-
1. 匿名 2024/04/12(金) 10:25:18
理解できないシステムありませんか?
ここで質問して知っている方が回答して和気藹々と楽しいトピにしたいです
主も微力ながら知っている事があれば回答しますのでどうぞよろしくお願いします
さっそく私からですが
10年以上ぶりにユニバに行く計画を立てていて、子供連れでは初です
遠い昔の記憶しかないので今のシステムについていけておらず、色々と調べてはいるのですがイマイチよくわかっていません
正直お聞きしたい事は山ほどあるのですが、とりあえず
①ニンテンドーワールドに入るには抽選券や確約券などがないと入れないのでしょうか?
②子供(5歳)がいる場合、ファストパスは購入した方が良いでしょうか?(ちなみに行く時期は7月の夏休み期間です)
どうぞよろしくお願いします
+15
-2
-
2. 匿名 2024/04/12(金) 10:26:38
ググれ禁止+14
-5
-
3. 匿名 2024/04/12(金) 10:26:46
①なくても入れました!+4
-3
-
4. 匿名 2024/04/12(金) 10:26:53
![このシステム教えてくださいトピ]()
+2
-6
-
5. 匿名 2024/04/12(金) 10:27:05
>>1
歩き方ガイドみたいな本買って読んだらいいよ+6
-1
-
6. 匿名 2024/04/12(金) 10:27:33
>>1
ニンテンドーワールドは整理券必須
ファストパスは絶対買うべき
年パスで何回も行くならいらないけど数年に一度ならぜひ
あとマリオバンドも高いけど購入勧める+15
-2
-
7. 匿名 2024/04/12(金) 10:27:37
>>1
ニンテンドーワールドには専用チケットなくても入れるけど、待ち時間なくしたいならチケット買うべき+6
-0
-
8. 匿名 2024/04/12(金) 10:28:05
>>6
マリオバンドってないと楽しめないですか?+0
-0
-
9. 匿名 2024/04/12(金) 10:28:26
遊園地関連で
レゴランドの夏にあるウォータースライダー?とプールは別にあるってことですよね…?
プールもウォータースライダーも予約がいるってことかな?(予約時間離れたらその間ずっと水着?)+2
-0
-
10. 匿名 2024/04/12(金) 10:28:53
今のディズニー。まるっきしわからん!
ハロウィンに行きたいけど無理かな?バケパで行けばかなり楽?+7
-0
-
11. 匿名 2024/04/12(金) 10:30:23
調べても申請のことしか出てこないんだけど、パスポート申請したらその書類はどこに送られてどこでパスポート作られて、どこから届くの?
書類出してから1週間でそれができるってすごいと思うんだよね。
服屋の取り寄せですら1週間かかるのに。+1
-7
-
12. 匿名 2024/04/12(金) 10:30:52
>>8
楽しめるかどうかは本人次第だけど
マリオバンド無いと楽しめないアトラクションがマリオワールドの半分を占めてて
そこをスルーできるならあり。
+0
-0
-
13. 匿名 2024/04/12(金) 10:30:53
>>6
ヨコですが、その整理券はニンテンドーワールドに早く入るためだけのチケットですよね?マリカーとかは並ばなきゃいけないんですよね?+3
-0
-
14. 匿名 2024/04/12(金) 10:31:23
>>11
取りに行くんじゃないんですか?+3
-0
-
15. 匿名 2024/04/12(金) 10:31:38
>>1
早く乗りたいために課金するなら
迷ってないで早く買わないと
売り切れるで!!+1
-0
-
16. 匿名 2024/04/12(金) 10:32:27
>>13
ファストパスかったら
確か入場確約券とマリオカートの入場券セットになってる
並ぶのならあさイチで1時間前に並んで入ってすぐにダッシュしても恐らく90分待ちとか。+3
-0
-
17. 匿名 2024/04/12(金) 10:32:54
>>8
よこ
お子さんだけでもいいから購入した方が楽しめますよ
ずっと使えるので、いずれお子さんが友達と行く時にもまた楽しめます+5
-0
-
18. 匿名 2024/04/12(金) 10:33:36
>>11
申請はパスポートセンターかオンラインでできる。受取はパスポート交付窓口。
てか流れが見やすくネットに載ってるよ〜+3
-1
-
19. 匿名 2024/04/12(金) 10:34:01
>>12
じゃ買ったほうが良いね!ありがとう!+0
-0
-
20. 匿名 2024/04/12(金) 10:34:27
>>17
繰り返し使えるんですね!なら買うかな!ありがとうございます。+0
-0
-
21. 匿名 2024/04/12(金) 10:36:06
>>10
私も!
スマホが無いと楽しめないのかな+0
-0
-
22. 匿名 2024/04/12(金) 10:36:09
まさに今、奨学金
ひとり親だけど、二世帯に住んでると不利?
親の収入はめちゃくちゃ高いんです。+0
-1
-
23. 匿名 2024/04/12(金) 10:36:21
>>14
>>18
私が知りたいのはそれじゃないんだ。
申請した後どのようにパスポートが作られてどのように全国に届くのかが知りたいの。
全国どこから申請しても同じ物が同じ時間で出来上がって届く(申請した場所に)のがすごいと思って。+3
-6
-
24. 匿名 2024/04/12(金) 10:37:22
>>19
かなり高いよーびっくりするよ+0
-0
-
25. 匿名 2024/04/12(金) 10:39:25
入場してからアプリで整理券とれるよ+0
-0
-
26. 匿名 2024/04/12(金) 10:39:44
ふるさと納税
旦那がマイナンバー持ってなくて収入ひくい
手続きめんどくさいって聞いたからずーっとやってない やはりマイナンバーないとシステム面倒?さとふるみてもよくわからなくて
どのサイトがいいんだろ+2
-0
-
27. 匿名 2024/04/12(金) 10:39:53
>>1
①は基本的に整理券必須です
早朝から並んで開園に入れればそのまま入場ますが開園から30分ほどで整理券になるかと思います。
開園と同時に入園できない場合は入園したらすぐにUSJアプリにパスを登録してe整理券を取得するといいと思います。
時期によっては整理券発券機まで行かないといけないこともありますのでMAPは確認しておいた方がいいです。
整理券の発券が終了するとその後は抽選です。+1
-0
-
28. 匿名 2024/04/12(金) 10:40:59
メルカリで質問です
即購入OKって書いてある人以外はコメントに「買ってもいいですか?」って残してから購入した方がいいんですか?+0
-0
-
29. 匿名 2024/04/12(金) 10:45:29
>>5
やはり本は一冊必要ですかね?+0
-0
-
30. 匿名 2024/04/12(金) 10:46:24
>>16
ひょえーーー
それって夏休みの話ですか?普段の日でも?+0
-0
-
31. 匿名 2024/04/12(金) 10:46:39
>>11
それは一番一般的に知られてはいけないことなんじゃないの?
個人情報扱ってパスポート(海外に行けるし身分証にもなるし)を作ってる場所がわかっちゃったらマズいんじゃ?+6
-2
-
32. 匿名 2024/04/12(金) 10:47:45
>>21
スマホ必須だよ!
アプリがないとファストパスもなんも取れない…
充電器もいる+1
-0
-
33. 匿名 2024/04/12(金) 10:47:49
今更だけど、ネットバンキングってどんな仕組みなのか理解できない+1
-0
-
34. 匿名 2024/04/12(金) 10:48:00
>>30
え、普通の日でもだよ。今までは特に春休みだからね。平日ならまだましかな
ガチ勢は真冬の火曜か水曜日に行く
そこが一番空いてる
今からは混む一方
あ、真夏も空いてるけど命の危険があるよ冗談じゃなく+0
-0
-
35. 匿名 2024/04/12(金) 10:48:18
>>26
マイナンバーなくても大丈夫だと思う
入力した記憶がないよ
低収入がどの程度かわからないけど、まずはふるさと納税サイトでシミュレーションしてみたらどうですか?
私は楽天ふるさと納税かふるさとチョイス使っています+0
-0
-
36. 匿名 2024/04/12(金) 10:48:41
>>28
私はまじで即購入してます。
コメントもしてないです。
それで文句言われたことないですよ+5
-0
-
37. 匿名 2024/04/12(金) 10:49:46
>>35
え、友人がしててマイナンバーあれば入力するだけで手続き不要だけど持ってないと書類送ってとかしないといけないっていってたけど。+0
-0
-
38. 匿名 2024/04/12(金) 10:50:14
>>26
郵送でワンストップ申請するならマイナンバーカードなくても大丈夫ですよ。
+1
-0
-
39. 匿名 2024/04/12(金) 10:50:47
>>28
原則いらない。コメント下さいって書いてある人がマイルール作ってるだけなので。即購入OKなのにコメントもらうことがあるから、普通の売り方してる人が書かなきゃいけなくなってる。+5
-0
-
40. 匿名 2024/04/12(金) 10:51:10
>>38
それそれ。それがめんどくさそうでできないんですよ。何か一つ一つしないといけないとか。+0
-2
-
41. 匿名 2024/04/12(金) 10:52:06
>>8
お子さんの分はぜったいあったほうがいいです
待ち列でもパワーアップバンドに反応して光る仕掛けがあったり、ポイントもらったりランキングが出たりするのでアトラクションに入れない時間もお子さんが楽しめると思いますよ+2
-1
-
42. 匿名 2024/04/12(金) 10:52:56
>>28
買う前にコメントくださいと記載してる人以外はコメントしないで買います。
個人的にはコメント下さいって言う人からは買わないです。+6
-0
-
43. 匿名 2024/04/12(金) 10:53:39
>>37
コメ主さんはマイナンバーがないとできないのかって質問だから、郵送すればできるならいいんじゃないの?+1
-0
-
44. 匿名 2024/04/12(金) 10:57:18
>>3
激混みのお盆の時、入れなくて揉めてる外国人たちをみたよ。
絶対入りたいなら確約券あった方がいいと思う。+2
-1
-
45. 匿名 2024/04/12(金) 11:02:27
>>1
私もユニバについてなんですが、再来週行こうと思ってるのですが、
いつもスヌーピーとツーショット写真が撮れる所に行くので予約しようと思ったら
4月末までは新規の受付終了してて
当日受付分はあるんでしょうか?
+2
-0
-
46. 匿名 2024/04/12(金) 11:08:35
>>23
ここで作られてるっぽいよ
配送は分からん
独立行政法人 国立印刷局|MOFナビ 財務省関連施設の見学申込みサイトwww.mof.go.jp貨幣と紙幣ってどのようにつくられているの?お酒づくり(酵母や麹の働き)って?税関の仕事って?そんな疑問にお答えします。施設見学に来てみませんか?
+0
-0
-
47. 匿名 2024/04/12(金) 11:12:45
傷の治りを早める湿潤タイプのカットバンてずーっと貼りっぱなしなの?私なんて手を洗うたびに取り替える派なので耐えられないよ+0
-0
-
48. 匿名 2024/04/12(金) 11:15:11
5年ぶりに行ったけど6時半に着いて7時20分くらいのオープンでマリオエリアはフリーで入ることが出来たよ!
整理券も9時くらいまでは取れたと思う。
ユニバのアプリ取って子供エリアの乗り物は予約乗り出来るから予約した方がいいかもね!+0
-1
-
49. 匿名 2024/04/12(金) 11:17:23
>>32
マジですか
スマホを忘れて楽しみたいのになー
+0
-0
-
50. 匿名 2024/04/12(金) 11:19:41
>>33
ネットバンキングを開始する手続きは必要。
あとは、IDとパスワード入力したら、自分の口座に入れる。+2
-0
-
51. 匿名 2024/04/12(金) 11:23:28
>>47
薄いフィルムみたいになってない?
普通の絆創膏とは違う印象だったけどな。
剥がすと場合によっては悪化するよ。+4
-0
-
52. 匿名 2024/04/12(金) 11:32:11
>>23
今は申請した自治体で受け取れるよね?
全国にパスポートセンターもあるしそこで作っているんじゃないの?
そんなにすごいことではないと思うけど、聞いてるのはそういうことではない?+3
-0
-
53. 匿名 2024/04/12(金) 11:35:32
>>22
何を聞きたいのかさっぱりわからない+1
-2
-
54. 匿名 2024/04/12(金) 12:10:15
>>5
大阪行った時、とりあえず図書館で最新版を借りた。
で、メルカリで前の年度のを買ってライン引いたり
折ったりしてガイドブックとして持って行った。
やっぱり紙媒体はオバチャンには必要だった。+1
-0
-
55. 匿名 2024/04/12(金) 12:18:01
>>47
そう言う人には向かないね。
絆創膏は患部の所にガーゼが付いてるけど
剥がさない絆創膏は患部がダイレクトに貼られてるから、無理に剥がすと緩いカサブタまで剥がれて一からやり直しだもの。+2
-0
-
56. 匿名 2024/04/12(金) 12:18:10
ゆうパックをはこぽすで受け取りたくて、ゆうびんIDを登録。そしてe受け取りチョイス登録完了したけど上手くできたことない。
My Postまで登録しちゃったけどよく分からなくて💦
最近ゆうパックが来る予定なくて、ますます分からなくなってきた
(クロネコヤマトみたいに簡単操作でできたら楽なのにな…)+0
-0
-
57. 匿名 2024/04/12(金) 12:52:17
SuicaとかPASMOにお金チャージして飲食店とかでも使うけど、使われたお店はどういう流れで売上としてお金入ってくるの?
カードとか全般そうなんだけどさ+0
-0
-
58. 匿名 2024/04/12(金) 13:02:02
ファストパスがひとつ2000円とかなら買うのに、なんでいらないやつもセットになってるんだろう。
渡しは酔いやすいからけっこうのれるもの制限される。
+1
-0
-
59. 匿名 2024/04/12(金) 13:09:30
>>1
春休みに金土でUSJ前のホテルに一泊
金曜は事前に買った予約券でニンテンドー、ハリーポッターに入場
土曜は朝一で入場して、ハリーポッターは朝一番は整理券いらずでそのまま入れたけど、ニンテンドーは整理券とってやっと昼頃入れたよ
整理券とるにもUSJのアプリが必要なので事前にアプリは用意して、楽しめるといいね👍
+2
-0
-
60. 匿名 2024/04/12(金) 13:10:27
+1
-0
-
61. 匿名 2024/04/12(金) 13:18:29
>>60
ありがとうございます!!
代行業者がいるんだ
で、そこから振り込まれるんだね
勉強になった!+2
-0
-
62. 匿名 2024/04/12(金) 13:23:19
>>46
ありがとう!
しかも見学できるなんて!!+1
-0
-
63. 匿名 2024/04/12(金) 13:58:12
メルカリで不用品を販売したいけど、送料とかイマイチよくわからない
調べたら簡単なんだろうけどね+1
-0
-
64. 匿名 2024/04/12(金) 15:45:01
>>26
マイナンバーカードはなくてもふるさと納税できるけど収入によって選べる納税品の金額が変わってくるから注意。
多分「ふるさと納税 いくら シュミレーション」とかで検索すると年収を入力するといくらが上限かが出てくるサイトとか出てくると思う。+2
-0
-
65. 匿名 2024/04/12(金) 16:44:38
>>10
平日ならまだマシだと思う。今年から期間も少し伸びたしね。 土日は食事買うのも大変なくらい激混みだから行くなら覚悟して行ったほうがいい!+0
-0
-
66. 匿名 2024/04/12(金) 20:21:29
>>1
ニンテンドーは早朝だったら何も無くても入れたよ。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する

