ガールズちゃんねる

ランドセル「脱定番色」強まる、女児で5年前トップ「赤」は4位に…人気は「ニュアンスカラー」

959コメント2024/04/28(日) 17:57

  • 501. 匿名 2024/04/11(木) 13:02:15 

    >>490

    グリローズは形が特徴的なな上毎年同じだから、通学してる子のランドセルグリローズなら一眼見てわかる
    フィットちゃんもなんとなく分かりやすいほうかも

    もっとちゃんと調べてる親御さんは各メーカーの特徴知っているよ

    私は最近我が子のランドセル決まったばかりだから、うちの子のランドセル浮かないかな?と思いながらランドセル背負ってる子は見ちゃうよ

    ラン活してる人や、一年生なったばかりの親は周りのランドセルついつい見ちゃうのおかしくないと思うよ

    +7

    -0

  • 502. 匿名 2024/04/11(木) 13:03:47 

    >>2
    姪が自分でキャメル選んでたけど、オシャレで可愛かった
    お花の刺繍もしてあって、大人目線でもオシャレだし子ども目線でも可愛いデザインだった

    +12

    -9

  • 503. 匿名 2024/04/11(木) 13:07:15 

    >>420
    うちも同じ物
    色が派手でもデザイン自体は刺繍も無くシンプルだし金具がゴールドだからそこまで子供っぽくないのでは?と思う

    +2

    -0

  • 504. 匿名 2024/04/11(木) 13:07:37 

    >>441
    これで見ると赤が可愛いけどなぁ

    +9

    -1

  • 505. 匿名 2024/04/11(木) 13:08:14 

    すごいなあ
    私の時はピンクにキティちゃんのランドセル使ってると目立つし注目の的だったのに

    +3

    -0

  • 506. 匿名 2024/04/11(木) 13:08:30 

    男の子でピンクとかっているかな?

    +0

    -0

  • 507. 匿名 2024/04/11(木) 13:11:15 

    >>51
    ひろがるスカイプリキュアはマジェスティ(紫)人気だった

    +18

    -0

  • 508. 匿名 2024/04/11(木) 13:11:33 

    >>418
    フルールグロスのツヤ凄く綺麗ですよね
    先々週に展示会で初めて見てツヤに感動しました
    娘はコフレパールで即決でした
    あまりにも即決だと親の方が驚いちゃいますよね

    +22

    -0

  • 509. 匿名 2024/04/11(木) 13:11:58 

    脱定番色って毎年言われてない?

    +1

    -0

  • 510. 匿名 2024/04/11(木) 13:16:04 

    >>291
    姪が今、中学生なんだけど
    絶賛反抗期で
    ランドセル自分の好きな色選ばせてもらえなかった!
    って必殺技のように義姉に使ってる
    ちなみに、姪は水色がよかったんだけど、6年間使ってたのはディープレッドみたいなシックな色
    姪も凄く気に入ってて、私にも自慢げに見せてくれてたのに、なぜ…
    義姉も、水色は高学年になったら飽きたと思うよ?って言ってたけど、水色が良かった!自分で選びたかった!って…
    やっぱりね、飽きが来たもしても、自分で選んだ!
    これが大事だと思った
    ランドセル使うの親じゃないもんね

    +15

    -0

  • 511. 匿名 2024/04/11(木) 13:16:09 

    >>501
    たしかに土屋とかグリローズ、池田屋あたりはわかりやすいけどその他のメーカーわかるんだw
    セイバンとかフィットちゃんみたいな大手メーカーは種類も豊富だからわけわからんわw

    +0

    -0

  • 512. 匿名 2024/04/11(木) 13:16:13 

    >>51
    私はスカイ大好き!
    子どもと行ったドリームステージみて
    メロメロになりました!
    おちゃめなのが可愛い!

    +4

    -0

  • 513. 匿名 2024/04/11(木) 13:17:05 

    >>28
    うちの年長の娘は大好きなぬいぐるみの色がベージュで、ベージュがいいと言ってる(笑)

    +4

    -0

  • 514. 匿名 2024/04/11(木) 13:21:05 

    >>5
    私モスグリーンやくすみピンクが好きな女児だったんだけど、親には渋すぎるからもっと子供らしい溌剌とした色にしたら?って言われてたよ 笑
    そういう子もいるから最近は選択肢多くていいなと思う

    +10

    -0

  • 515. 匿名 2024/04/11(木) 13:26:16 

    >>416
    息子の同級生がこのレインボーランドセル
    意外と違和感ないし個性的でいいと思う

    +17

    -0

  • 516. 匿名 2024/04/11(木) 13:26:33 

    今年一年生の我が子は自分で黒選んだしお友だちもだいたい黒だなー!刺繍の色が青とか金とか赤とかで分かれてる感じ。女の子は水色とかパープルをよく見るー!

    +1

    -0

  • 517. 匿名 2024/04/11(木) 13:27:58 

    >>511
    フィットちゃんコラボ多すぎて分からないもの多いけれど、カブセに反射の縁取りがしてあるから分かりやすいものもある
    背中側がクローバーだとフィットちゃんとわかりやすい
    天使の羽は何も調べてないから分からない

    +6

    -0

  • 518. 匿名 2024/04/11(木) 13:28:38 

    めんどくせー。赤と黒でよかったのに

    +8

    -2

  • 519. 匿名 2024/04/11(木) 13:31:27 

    今年ラン活だけど白がいいらしくて
    「白ならなんでもいいー!あとはママ決めて」
    って言われてる。
    白ってよごれとか傷とか目立ちませんか?

    +2

    -0

  • 520. 匿名 2024/04/11(木) 13:35:27 

    >>42
    ランドセルに飽きるとかあるんだね
    飽きたから他の色のランドセル買ってー!って言うの…?

    +6

    -1

  • 521. 匿名 2024/04/11(木) 13:36:38 

    >>30
    入学式行って思った!うちもそうだけど、売り場の人にはピンクやベージュが今年は人気って言われたからミントグリーン多くてびっくりした!

    +5

    -0

  • 522. 匿名 2024/04/11(木) 13:37:49 

    >>124
    いいね!
    アナタのケンコウをマモリマス!

    +1

    -0

  • 523. 匿名 2024/04/11(木) 13:39:49 

    >>14
    この前、左下のやつを買ってきたよ〜
    親からするとベージュ系が可愛いくて、店にいた他の親も「ベージュかわいいよ!ね!ね?!」って感じで子供にベージュ勧めてる親が多かった。
    でも結局使うのは子供だしなー…小学校へのモチベーションも上がるだろうし、、と本人の好きな色に決めました。

    +15

    -0

  • 524. 匿名 2024/04/11(木) 13:39:57 

    >>286
    濃いブラウンはもう定番すぎて何も言われない、ベージュも大丈夫
    うちの子の同級生のキャメルの子はからかわれてランドセル変えてた

    +14

    -0

  • 525. 匿名 2024/04/11(木) 13:40:01 

    >>462
    うちも上の男子はそんな感じですぐに決まった。
    でも下の女子が年長さんなんだけど、女の子はバリエーションが多すぎるし、うちの子優柔不断だから決められるのか心配。

    +5

    -0

  • 526. 匿名 2024/04/11(木) 13:41:52 

    >>218
    ベージュはババシャツカラーだものね
    ババシャツを可愛いと思う女児がいたら驚く

    +22

    -5

  • 527. 匿名 2024/04/11(木) 13:46:56 

    >>524
    キャメルはブラウンと同じくらい定番じゃないかな
    少なくともベージュよりは

    +23

    -0

  • 528. 匿名 2024/04/11(木) 13:47:34 

    >>53
    よく見つけたね!
    甥っ子も紫好きで、エヴァ初号機みたいなスニーカー履いてたけど、ランドセルは好みのが見つからなくて青だって。

    +7

    -0

  • 529. 匿名 2024/04/11(木) 13:51:23 

    >>264
    めっちゃ可愛い!
    でも、ひと昔前なら、本当におばあちゃんの肌着色だといじめられてたかもね。
    10年前、娘はキャメルを選んだけれど、それこそラクダ色とかう◯こ色とか言われていじめられないか心配だったけど、まったく問題なかった。
    いい時代になったな。

    +28

    -3

  • 530. 匿名 2024/04/11(木) 13:52:32 

    >>272
    元太のベージュが意外だ

    +9

    -0

  • 531. 匿名 2024/04/11(木) 13:53:09 

    >>510
    飽きたとしても
    じぶんで選んだんでしょが
    言えるだけいいよね
    地味な色が飽きない保証もないし

    +12

    -1

  • 532. 匿名 2024/04/11(木) 13:54:36 

    >>520
    それなら私だって
    高学年の時は赤いランドセル飽きてたわ

    +8

    -0

  • 533. 匿名 2024/04/11(木) 13:55:54 

    >>53
    素敵だね。必死に探してくれるお母さんみてお子さんも幸せだ。

    +7

    -0

  • 534. 匿名 2024/04/11(木) 13:57:14 

    >>1
    この前テレビか何かで見たけど外国人の大人たちの中でランドセルが微妙に人気だそうだ。

    +3

    -0

  • 535. 匿名 2024/04/11(木) 13:59:09 

    >>218
    小学校6年のときベージュの服は大人の色だなぁと思ってた記憶がある

    +25

    -1

  • 536. 匿名 2024/04/11(木) 14:02:36 

    >>2
    濃いブラウンならまだしも、ぼぼけた色だと年寄り臭いよ。
    まあ、こどもは「今しか似合わない色だから」という目線では選ばないけどね。
    この写真の子の紫のランドセルがいいな。

    +10

    -0

  • 537. 匿名 2024/04/11(木) 14:03:02 

    >>6
    うちの姪も!

    +2

    -0

  • 538. 匿名 2024/04/11(木) 14:04:11 

    >>218
    年取ったら、ベージュの服は老けて見えるから避けた方がいいらしい。

    +7

    -0

  • 539. 匿名 2024/04/11(木) 14:04:19 

    >>456
    これが本来の韓カラー
    ランドセル「脱定番色」強まる、女児で5年前トップ「赤」は4位に…人気は「ニュアンスカラー」

    +10

    -0

  • 540. 匿名 2024/04/11(木) 14:04:27 

    >>97
    ゲーミングランドセルww

    +1

    -0

  • 541. 匿名 2024/04/11(木) 14:04:51 

    >>2
    旦那方親戚の姉妹が上の子はチョコレート色、下の子はキャメル使ってて
    その親に6年生になった時のこと考えたほうがいいよ〜
    うちは2人とも自分で選んだけど〜
    って、オシャレカラーを選んだ娘たちドヤ!て感じで言われる
    うちは娘の好きなミント色にします

    +45

    -0

  • 542. 匿名 2024/04/11(木) 14:05:33 

    >>1
    気持ち悪い‼️🤮

    +0

    -0

  • 543. 匿名 2024/04/11(木) 14:06:16 

    >>1
    黒と赤以外の薄めの色って可愛いけど、
    運転中の曇りの薄暗い日に、横断歩道目がけてダッシュして来た子が見えづらかった💦

    +4

    -0

  • 544. 匿名 2024/04/11(木) 14:07:03 

    >>14
    子どもが丁度左下のランドセル使ってる

    +8

    -0

  • 545. 匿名 2024/04/11(木) 14:08:33 

    >>286
    ほんと男ってアホだよね。旦那も同じこと言ってて。男はいつまでたっても💩とかで笑えるからさ。女は逆に💩で熱く語れるよねwww

    +10

    -2

  • 546. 匿名 2024/04/11(木) 14:08:38 

    >>1
    赤以外ゴミ!!

    +0

    -4

  • 547. 匿名 2024/04/11(木) 14:09:42 

    >>204

    うちの子もまだ3歳だけど好きな色はピンク、薄紫、水色。べつに周りの影響で、とかもないんだけど可愛い!!って思うのがそれっぽい。DNAに刻み込まれてんのか?って思うくらい女子はそういう色に惹かれるんだね。

    +1

    -0

  • 548. 匿名 2024/04/11(木) 14:09:47 

    >>480
    赤いランドセルにしたい男の子は毎年いて、かっこいい男児向け赤ランドセルで特にからかわれることもないそう。既にいろんな色のランドセルがあふれているので、こどもは赤=女児という概念が薄らいでる気がする
    ランドセル「脱定番色」強まる、女児で5年前トップ「赤」は4位に…人気は「ニュアンスカラー」

    +22

    -0

  • 549. 匿名 2024/04/11(木) 14:10:44 

    先週ランドセルを買いに行ったのですが、娘はくすんだパープルを選びました。
    店員さんに人気の色を聞いたところ、やはりムラサキ、ピンクがダントツ多いとのこと。
    いわゆるラン活、年々買い出す時期が早まっていて、年中の終わり頃には保育園からランドセルのカタログを何冊も渡され、え?もう始まるの?って感じでした。
    娘のクラスの女の子のお友達はやはりムラサキが多いようです。
    ランドセル屋さんにはじめていったのですが、色展開多すぎてこりゃぁ迷うよなって思いました。

    +4

    -0

  • 550. 匿名 2024/04/11(木) 14:11:56 

    >>531
    反抗期なら「なんで止めてくれなかったの!?大人なんだから止めてほしかった!」って言いそうw

    +6

    -3

  • 551. 匿名 2024/04/11(木) 14:12:25 

    >>30
    近所のお店の人もミントグリーンが今年は流行りって言ってた
    地域毎に違うと思うけど
    うちの年長女児はパープル、ミントグリーン、水色で悩んでるみたい

    +6

    -0

  • 552. 匿名 2024/04/11(木) 14:13:00 

    >>37
    こんなフリフリのワンピースで小学校行かないから変だよなぁと思ってしまう。

    +12

    -0

  • 553. 匿名 2024/04/11(木) 14:13:02 

    >>504
    可愛いけど服に合わせづらい

    +3

    -6

  • 554. 匿名 2024/04/11(木) 14:15:21 

    >>538
    ベージュに限らず、暗めの色があまり似合わなくなってきた気がする
    アラフォー過ぎてから自然と色鮮やかな服選ぶようになってる

    +1

    -0

  • 555. 匿名 2024/04/11(木) 14:15:25 

    学校指定の校章入り黒いランドセルだった。頭に来て6年間大事にしなかった。丈夫で全く壊れないので適正価格だなと今になって思う。

    +0

    -1

  • 556. 匿名 2024/04/11(木) 14:16:52 

    今も赤のランドセルをプレゼントする方、いるよね

    +1

    -0

  • 557. 匿名 2024/04/11(木) 14:16:59 

    >>5
    友達の子がベージュのランドセルにしたんだけど、友達がいないところでコソッと「本当は紫がよかった。ママがこの色がいいって言うからこれにした。」って言ってたから、親の趣味に合わせてる子供もいると思う。

    +15

    -2

  • 558. 匿名 2024/04/11(木) 14:20:38 

    男の子用の赤、結構多いよ。上と下は違うメーカーですが更に他のメーカーにもまだまだあった

    ランドセル「脱定番色」強まる、女児で5年前トップ「赤」は4位に…人気は「ニュアンスカラー」

    +6

    -0

  • 559. 匿名 2024/04/11(木) 14:21:26 

    >>2
    それ選んでる子供、親に洗脳されてるんだよ

    +7

    -3

  • 560. 匿名 2024/04/11(木) 14:28:29 

    >>264
    まんま「くすんだ色」だな。
    なんで最近の親は名前とか変にキラキラして無駄に「唯一無二」感出そうとするのにこういうのはナチュラルにするのかね。

    +14

    -3

  • 561. 匿名 2024/04/11(木) 14:32:45 

    ニュアンスカラーなんて飽きるでしょ

    +0

    -0

  • 562. 匿名 2024/04/11(木) 14:41:18 

    >>5
    カラフルなランドセルが流行ってるの、親の趣味だと思ってたんだ…w
    最近の子はみんな自分で好きな色を選ぶんだよ

    +7

    -2

  • 563. 匿名 2024/04/11(木) 14:42:20 

    >>441
    ピンク系が多いね
    やっぱ人気あるのかな?

    +3

    -1

  • 564. 匿名 2024/04/11(木) 14:51:20 

    >>305
    ピンクに近くてピンクより大人っぽさやミステリアスさもあるラベンダーカラーやライラックカラーが人気だね

    +2

    -0

  • 565. 匿名 2024/04/11(木) 14:52:11 

    >>2
    小5の娘がランドセル茶色にすればよかったて
    後悔してるよー。紫はもう嫌らしい。

    +9

    -2

  • 566. 匿名 2024/04/11(木) 14:52:17 

    >>395
    今はそこまで変わりませんが、ポイントとイベントが重なりお得感はありました
    1月は本当にギリギリで、こだわりなかったので良かったですが、残ってるのは黒ばかりでしたよ

    安さと好きな色なら、ネットのほうがいいです
    シルバー、濃いめグリーンの子はネットで買ってきて違和感なく6年間使われたようです

    +3

    -0

  • 567. 匿名 2024/04/11(木) 14:53:33 

    茶色選ぶと親に押し付けられたとか言う人
    視野狭すぎ。固定概念やばい

    +2

    -2

  • 568. 匿名 2024/04/11(木) 14:54:07 

    >>12
    子供の6年は貴重だわー

    +18

    -0

  • 569. 匿名 2024/04/11(木) 14:56:23 

    >>2
    大人の流行りなだけじゃない?くすみカラーとか

    インスタで見るようなくすみカラー好きな界隈は、なんとなく親が誘導してそうな気がする

    +6

    -2

  • 570. 匿名 2024/04/11(木) 14:57:07 

    >>565
    薄紫や水色は色自体は可愛いけど服とのコーディネートが難しいから自分で服を選ぶようになる高学年になってくると合わせやすい色がいいと思うのかも

    +10

    -0

  • 571. 匿名 2024/04/11(木) 14:58:06 

    >>14
    こういう色ならあんまり気にならないかも。華やかさあるし

    +4

    -0

  • 572. 匿名 2024/04/11(木) 15:01:32 

    昔は無かったからね赤と黒しか 選べるだけでいい時代だよ

    個人的にはそもそもランドセルじゃないといけない意味が全く理解できないけどね

    その辺のリュックで良いだろ ノースフェイスとかで

    +0

    -0

  • 573. 匿名 2024/04/11(木) 15:02:17 

    >>504
    うち、これのエナメルの赤!
    入学式はベージュやくすみカラー、マットでシンプルなものばかりだったから、赤が可愛いって意見嬉しいな。

    +8

    -0

  • 574. 匿名 2024/04/11(木) 15:04:31 

    >>532
    そうなんだね
    飽きる以前に、当たり前に毎日背負っていくカバンっていう感じかと思ってたよ

    +3

    -0

  • 575. 匿名 2024/04/11(木) 15:05:38 

    >>572
    でも最近?もランドセルのお陰で命が助かったみたいな事故なかったっけ…?
    とはいえ重いし、好きなリュック使わせてくれという気持ちも分かる

    +0

    -0

  • 576. 匿名 2024/04/11(木) 15:12:22 

    20年前も、医者の子供だけおしゃれな茶系だったのを今でもはっきりと覚えてる!その男、今思うと全身おぼっちゃんのブランド服だったな。

    +1

    -0

  • 577. 匿名 2024/04/11(木) 15:13:00 

    >>565
    うちもランドセルじゃないけどラベンダーカラーのスニーカーやサブバッグや洋服はこれはちょっと子供っぽいと嫌がるようになった

    +6

    -0

  • 578. 匿名 2024/04/11(木) 15:13:14 

    飽きないといいけどねー ランドセルの色に飽きたことないから分からないけど

    +2

    -0

  • 579. 匿名 2024/04/11(木) 15:14:00 

    田舎だけど赤0

    +0

    -2

  • 580. 匿名 2024/04/11(木) 15:14:17 

    くすみカラーは今だけじゃない?w 服と同じでさ… 微妙な色はどうなんだろうかね…
    高級感とはまた別だし…

    +2

    -0

  • 581. 匿名 2024/04/11(木) 15:14:55 

    最近メッシュとかあるもんね、ほんと進化したわ

    +1

    -0

  • 582. 匿名 2024/04/11(木) 15:16:18 

    ランドセルのくすみカラー流行りはたぶん子供部屋のインテリアのくすみカラー流行りから来たんだよね
    部屋に置いてあっても目に優しいとかなんとかで

    +3

    -0

  • 583. 匿名 2024/04/11(木) 15:20:54 

    姪っ子がこれにしてた。今は選択肢が沢山で羨ましいよ
    ランドセル「脱定番色」強まる、女児で5年前トップ「赤」は4位に…人気は「ニュアンスカラー」

    +47

    -3

  • 584. 匿名 2024/04/11(木) 15:22:32 

    >>218
    何年前の話?
    今子供のクラスにベージュの女子3人いるよ!
    キャメルでも水色でもベージュでも誰も何も気にしないよ

    +29

    -1

  • 585. 匿名 2024/04/11(木) 15:23:10 

    入学前あんなに必死で選んだのにずーっとカバーしたままで結局何色にしても大差なかった。

    +3

    -0

  • 586. 匿名 2024/04/11(木) 15:23:58 

    子供は水色や青系希望してるわ
    ランドセル「脱定番色」強まる、女児で5年前トップ「赤」は4位に…人気は「ニュアンスカラー」

    +21

    -0

  • 587. 匿名 2024/04/11(木) 15:24:45 

    >>76
    すごく可愛い!このデザインパステルカラーならなんでも素敵だと思う!長い長い人生の中のたった6年間だけだから、お嬢さんの好きなランドセルでいいんじゃないでしょうか。
    そしてそのお嬢さんを肯定してあげれば、きっと学校生活だって楽しくなると思いますよ。

    +10

    -1

  • 588. 匿名 2024/04/11(木) 15:25:21 

    >>520
    私の通ってた小学校は、女子は高学年になるとランドセル使わずに、思い思いのおしゃれなカバンで学校行くのが流行ってたんだよ。(ランドセルは強制じゃなかった)
    親からしたらせっかく高いランドセル買ったのに、新しいカバン買わされるの嫌だったろうなと。飽きたらまた買い替えだし。
    今はそんな自由な学校少ないかもしれないけど

    +3

    -0

  • 589. 匿名 2024/04/11(木) 15:25:43 

    >>126
    上の方も書いてるけど、いるよ
    なんでそんな嫌な書き方するんだろ
    そういう書き方をすることによって、本当は親の希望はベージュやブラウン系だったって思われても仕方ないよ

    うちの場合は弱視だから、眼鏡での話だけど、べっ甲選んでビックリしたよw
    本当にそれでいいの?これとかこんな色があるよ?って当たり前に提案はしたけど、本人がこれがいいって言うから買ったよ

    +8

    -0

  • 590. 匿名 2024/04/11(木) 15:28:22 

    グリローズは強度がよくないと見るけど、数年後の使用感知りたい

    +3

    -0

  • 591. 匿名 2024/04/11(木) 15:29:10 

    私の時は水色のランドセルが欲しかったけど周りはまだ赤ばっかりだったから親に赤にしろって言われて赤にした
    水色のランドセルの子が羨ましかったな

    +2

    -0

  • 592. 匿名 2024/04/11(木) 15:32:10 

    >>74
    自分で選んだならいいじゃん
    いるよねーおしゃれ気取りママ

    +22

    -2

  • 593. 匿名 2024/04/11(木) 15:33:39 

    >>102
    女は白とパステルを基調としたユニコーンが人気なら
    男は黙って黒いライオン

    ユニコーン人気だし、思い切ってギャグでもいいからガンダムUCとコラボしたら売れそう
    女の子はユニコーン、男の子はバンシィ
    モデルも馬とライオンで意外とかっこよくていいかも

    +2

    -1

  • 594. 匿名 2024/04/11(木) 15:33:56 

    ベージュや薄ーい水色の淡い系のランドセルって数年後の汚れ方どうですか?
    表面はカバーしたらいいと思うけど、カバーがない部分が結構汚れる?どんなもん?

    +0

    -0

  • 595. 匿名 2024/04/11(木) 15:36:21 

    >>594
    パステルカラーで小学校卒業したけど案外目立たないよ。今って汚れ防止のコーティング剤が優秀みたい。だから白いランドセルも発売出来るんだと思う

    +2

    -0

  • 596. 匿名 2024/04/11(木) 15:36:45 

    色選ぶの大変だから赤一色の時代に自分が小学生で良かった

    +3

    -0

  • 597. 匿名 2024/04/11(木) 15:37:08 

    >>14
    うちの子まだ2歳なのに最近グリローズのショーウィンドウに見惚れてて、良かったら入りますか?好きなの背負ってみますか?と声かけてもらって背負わせてもらった。
    選んだのがグレーでびっくりしたけど、対応も可愛さも良かったから将来本当にここで選べたら良いなぁと思ってる

    +10

    -1

  • 598. 匿名 2024/04/11(木) 15:37:33 

    >>595
    なるほど!ありがとうございます!
    子供が今年ランドセル買うんだけど、色素薄い水色を希望していて…

    +1

    -0

  • 599. 匿名 2024/04/11(木) 15:42:26 

    >>2
    数年前は6年生になった時のことを考えてキャメルばっかりだったけど、今はくすみカラーやベージュ系が出てきてキャメル系ちょっと微妙になっちゃったね

    +4

    -4

  • 600. 匿名 2024/04/11(木) 15:43:57 

    >>569
    子供の文房具も洋服もくすみカラーで溢れてるよ

    +1

    -1

  • 601. 匿名 2024/04/11(木) 15:47:02 

    >>34
    私は子どもの頃茶色なんてなんの魅力もなかったわ。茶色なんて健康なうんこ色じゃん。

    +27

    -0

  • 602. 匿名 2024/04/11(木) 15:47:28 

    >>37
    中程で留めるランドセルいいよね!私は下で留めるやつだったけど、被せるときにたまに金具が顔に当たるんだよね。ものすごく痛いの。分かる人いるかな!?

    +2

    -0

  • 603. 匿名 2024/04/11(木) 15:53:25 

    >>112
    めんどくさいタイプね

    +5

    -1

  • 604. 匿名 2024/04/11(木) 16:01:23 

    グリローズは機能性とか捨ててデザイン全振りって書かれてる口コミ見た

    +5

    -0

  • 605. 匿名 2024/04/11(木) 16:02:06 

    >>450
    舌ぺろってしてるみたいだなと思った

    +2

    -2

  • 606. 匿名 2024/04/11(木) 16:06:00 

    >>218
    えー
    ひどいね
    何色でもいいのに。

    +8

    -0

  • 607. 匿名 2024/04/11(木) 16:07:28 

    >>74
    よそのお嬢さんが気に入った持ち物、他人の大人がまずいも何もなくない?何か迷惑かけてるわけでもないし。
    我が子がくすみカラーのランドセルをババ臭いとか笑われたら嫌な気持ちにならないのか。

    +24

    -1

  • 608. 匿名 2024/04/11(木) 16:07:48 

    自分のランドセルはA4の教科書が綺麗に入らなくて不便だった。今はそんなランドセル売ってないだろうけど笑

    +0

    -0

  • 609. 匿名 2024/04/11(木) 16:08:49 

    >>14
    このランドセルの子けっこういて
    可愛いなぁと思って見てました
    うちの娘は定番のラベンダーカラーだったので
    こんな可愛い色あるんだとびっくりしました

    +1

    -0

  • 610. 匿名 2024/04/11(木) 16:20:12 

    >>267
    さっき下校中の小学生集団に遭遇したけど男の子みんな黒だった

    +0

    -0

  • 611. 匿名 2024/04/11(木) 16:22:57 

    >>15
    違うよ
    子どもは親が喜んでくれる色を選んでるんだよ
    なんでわからないかな
    お母さんに笑ってほしいんだよ
    アホなのかな

    本当に好きな色とかなかなか言えないよ

    +6

    -10

  • 612. 匿名 2024/04/11(木) 16:23:37 

    うちの息子は自分で選んだ土屋鞄のカーキ色
    金具の色が上品だし他の子と被らないから本人も気に入ってる
    周りの男の子は黒やネイビーが多いかな
    ランドセル「脱定番色」強まる、女児で5年前トップ「赤」は4位に…人気は「ニュアンスカラー」

    +23

    -2

  • 613. 匿名 2024/04/11(木) 16:26:54 

    >>573
    うちも娘がこれの赤がいい!というので注文しようとしたら6月の時点で売切れ、、、。
    展示会の時点で予約しとけばよかったと後悔しました。

    +3

    -1

  • 614. 匿名 2024/04/11(木) 16:27:15 

    >>14
    こどもの友達がグリローズの赤だけど画像のくすみカラーと違って真っ赤で光沢ある感じなんだけどそれもすごく可愛かった

    +5

    -1

  • 615. 匿名 2024/04/11(木) 16:30:10 

    普段ランドセルなんて全然気にならないんだけど、道ですれ違った女の子のランドセルがおっさんの靴みたいなキャメルで二度見したことが一度だけある

    +1

    -2

  • 616. 匿名 2024/04/11(木) 16:30:53 

    >>112
    最近はグリローズだらけだから仲悪い子も良い子もオソロだよ

    +4

    -1

  • 617. 匿名 2024/04/11(木) 16:32:33 

    >>441
    かわいい
    子供好きだわ、こういうよ

    +1

    -1

  • 618. 匿名 2024/04/11(木) 16:34:44 

    てか、ランドセルやめりゃいいのに。

    +0

    -0

  • 619. 匿名 2024/04/11(木) 16:34:54 

    すみっこぐらし的な色ですね

    ランドセル「脱定番色」強まる、女児で5年前トップ「赤」は4位に…人気は「ニュアンスカラー」

    +2

    -0

  • 620. 匿名 2024/04/11(木) 16:34:57 

    >>30
    最近小学校入学した姪っ子もそんな色のランドセル選んだわ

    +0

    -0

  • 621. 匿名 2024/04/11(木) 16:39:05 

    >>72
    一年生って学校から配布される黄色いランドセルカバーをつけると思うんだけど、こういう半かぶせタイプの子はどうしてるんだろう?

    +2

    -0

  • 622. 匿名 2024/04/11(木) 16:40:21 

    >>474
    ランドセルというよりもはや高級なブランドに見える

    +1

    -0

  • 623. 匿名 2024/04/11(木) 16:44:56 

    とりあえずイオンで2万円のめちゃ軽いランドセルを買って
    高くて最高級で素敵なランドセルを探したら買い与えようかなって思ってたら
    子供はそれで軽くて満足してるしそのまま6年間使ってもピカピカのまま終わってしまった
    あの時貯金したお金で高校生になってiPadを買い与えたよ
    趣味にも勉強にも使えて喜んでる

    +1

    -1

  • 624. 匿名 2024/04/11(木) 16:47:47 

    私が小さい頃は、赤黒以外をしてる子は珍しくて「変わってる子」って思われてたw

    +3

    -0

  • 625. 匿名 2024/04/11(木) 16:47:55 

    >>604
    大マチの補強が弱すぎてベコベコでした。
    デザイン重視ならいいと思うけど、6年後が心配で見送りました。

    +6

    -1

  • 626. 匿名 2024/04/11(木) 16:49:54 

    >>441
    7万円!お子さんが何人か立て続けに入学する家庭は大変だなぁ

    +4

    -0

  • 627. 匿名 2024/04/11(木) 16:50:10 

    >>74
    まだ12歳だよ
    何がまずいの?

    +13

    -0

  • 628. 匿名 2024/04/11(木) 16:50:11 

    アラサーです。
    昔どうしてもピンクのランドセルが良くてお願いしたら、親に反対されていつの間にか赤色が買ってあった。

    クラスに1人だけピンクのランドセルの子がいて、6年生になってもずっと羨ましかったよ。
    なので娘には自分の好きなデザイン、好きな色を自由に選んでもらった!

    +2

    -0

  • 629. 匿名 2024/04/11(木) 16:50:34 

    >>14
    かわいい〜!私が子供の時なんて選択肢すら無かったからなぁ。笑
    赤も可愛いけどね!

    +5

    -0

  • 630. 匿名 2024/04/11(木) 16:51:10 

    >>495
    ゴールドなんてあるんだ?
    カッコイイ!!

    +3

    -0

  • 631. 匿名 2024/04/11(木) 16:51:36 

    >>418
    うちも今月末にグリローズ見てくる予定!ツヤがあるやつとっても可愛いですよね!グリローズの中からならどれで選んでもいいってくらいデザインも色も可愛くて…グリローズで決めてくれるといいなー。

    +9

    -1

  • 632. 匿名 2024/04/11(木) 16:52:37 

    >>257
    地味というか黒、落ち着いた色はかっこいいんだよ
    戦隊ヒーローや漫画キャラ見てもかっこよくて強い印象、イメージカラーが黒で3枚目のキャラはあまりいない

    +2

    -2

  • 633. 匿名 2024/04/11(木) 16:52:42 

    >>7
    特性上、女の方が見える色の数が多いからね。

    +4

    -0

  • 634. 匿名 2024/04/11(木) 16:53:55 

    >>19
    うちの子も赤が好きで赤を選んだはずがラズベリー!
    気に入ってるのでオッケー👌

    +6

    -0

  • 635. 匿名 2024/04/11(木) 16:54:46 

    >>20
    肌の透明感ある若いうちしか なかなか似合わない色目 且つコーデの教育の一環によさそう
    なので 本人気に入ってくれたなら、喜んで買ったげたい 笑

    +1

    -1

  • 636. 匿名 2024/04/11(木) 16:56:24 

    >>74
    意外と周りも見慣れるからね〜
    私が子供の時なんて9割が赤黒の中ミントグリーンのランドセル使ってた子いたけど、最初は珍しいって目で見てたけどだんだん何も思わなくなっていった

    +6

    -0

  • 637. 匿名 2024/04/11(木) 16:58:12 

    >>2
    大人はね

    わたしはピンク好きだから、今小学生なら間違いなくピンクにしてたよ。
    でもカバーも色々あるね今は

    +7

    -0

  • 638. 匿名 2024/04/11(木) 16:58:15 

    >>277
    最近の色ってニュアンスやくすみカラーからクリアで少しビビッドなトーンに移行してきてるから、今の小1が小6になる頃にはそういうのが主流になってそうだよね

    +0

    -0

  • 639. 匿名 2024/04/11(木) 16:59:46 

    >>148
    誰にでも合うのは紺じゃない?
    明度高い赤なんて可愛い系のカラーと同じだと思う

    +0

    -3

  • 640. 匿名 2024/04/11(木) 16:59:54 

    >>12
    最近聞いたローカルラジオで一部地域の中学校でランドセルそのまま使うの流行ってるって言ってました
    エコで良いなぁと思ったよ

    +5

    -0

  • 641. 匿名 2024/04/11(木) 17:01:06 

    >>621
    ランドセルカバー付けない学校も多いのでは?
    うちの小学校は配布されないし、近隣の小学生の集団下校とか見た事あるけど黄色いカバーを見た事がない
    ネットでは聞くから地域によりそう

    +2

    -1

  • 642. 匿名 2024/04/11(木) 17:06:36 

    どのランドセルもそれぞれのカラーや機能があって素敵!
    何色でもいいじゃんとか思う。
    だからこそ選んだランドセルに文句言われるのが一番腹立つ。

    +1

    -0

  • 643. 匿名 2024/04/11(木) 17:08:26 

    >>607
    本当にその通りだと思います。
    実際に言われた方は不愉快極まりない。

    +5

    -0

  • 644. 匿名 2024/04/11(木) 17:11:35 

    >>5
    年長女子だとニュアンスカラー結構好きよ。ベージュとかじゃなくて紫とか緑とかピンクとか水色系統のね。

    +1

    -1

  • 645. 匿名 2024/04/11(木) 17:14:23 

    むしろ何十年も赤オンリーの方が怖いわ。色ぐらい好きなん選ばしたれ。
    でも貧乏くさいこというけど、淡いカラーはどうしても汚れが目立つんだよね。
    何人かいたけど、6年になるころにはもれなく汚らしかったな。。

    +1

    -0

  • 646. 匿名 2024/04/11(木) 17:16:10 

    >>625
    やっぱりそうなんですね😱
    ランドセルを色々調べてたら、そのようなことが複数書いてありました。
    買った人はそこまで見てないのかな?

    +2

    -1

  • 647. 匿名 2024/04/11(木) 17:17:18 

    >>148
    え?そう?
    水色系の服に赤って、べつに合わないよね…
    服を選ばない色は黒、ネイビー、茶色、ベージュじゃない?
    まあ小学生の服にそこまで考えないけどさ

    +3

    -2

  • 648. 匿名 2024/04/11(木) 17:20:07 

    >>583
    ポルジョのランドセル可愛いよね!
    娘のランドセルのカタログ見るのめっちゃ楽しかった。

    +16

    -2

  • 649. 匿名 2024/04/11(木) 17:20:36 

    うちの娘キャメルに一目惚れして買ったんだけど、なんか親のセンスとか押し付けって思われてそうで嫌だな、、。特にガルチャン内では。笑

    +0

    -0

  • 650. 匿名 2024/04/11(木) 17:26:23 

    >>1
    こういうイメージ報道や記事が
    イメージ作りに拍車をかけてることを知れよ

    色んな色が増えた方が差別意識が高まってねえか?

    男は黒、女は赤の方が、
    所得にも関係なく似たようなもので済む
    親も子も楽だろうが

    そのうち
    赤とか黒がダサい古いとか言い出さねえか?

    義務教育に通うために
    ランドセルのおしゃれが必要か?

    バカ親の自己主張としか思えねえけどな

    +0

    -4

  • 651. 匿名 2024/04/11(木) 17:27:36 

    うちの子、本体、カバー、ふちでそれぞれ色が違う三色のやつだわ。好きに選んだ結果そうなったけど、全部ニュアンスカラー?パステルカラー?みたいなやつだわ。

    +2

    -0

  • 652. 匿名 2024/04/11(木) 17:28:37 

    >>157
    あれ結局はセイバンの広告だからね。
    セイバンってこどもが好みそうなデザイン多いから。。

    一番は6年間長く愛用してほしいという親の願いと、
    とにかくかわいい!かっこいい!と使う本人が気にいるデザイン、両方を兼ね備えたものだと思う。

    +3

    -0

  • 653. 匿名 2024/04/11(木) 17:32:25 

    >>311
    25年前にブラウンのランドセル使ってたよ
    自分で選んだからダサいとは思わなかったけど、まぁまぁイジられた記憶はあるw

    +0

    -0

  • 654. 匿名 2024/04/11(木) 17:32:50 

    >>625
    うちもです。
    色とかは大人から見ても子どもから見ても可愛くて素敵だったんだけど。
    あと我が子があんな可愛いワンピース着て毎日学校行くイメージが出来なかった。
    高学年になったら黒とかグレーとかボーイッシュな服好む女の子多いよね。ああいう服装に合わなそうなランドセルな気がして。

    +4

    -0

  • 655. 匿名 2024/04/11(木) 17:35:15 

    >>7
    我が家は息子の方が頑固で頑なだった。娘はピンクなら何でも〜って感じ。

    +6

    -0

  • 656. 匿名 2024/04/11(木) 17:36:52 

    >>14
    左上娘と同じランドセルだ。左下のパープルが毎年1番人気色。

    +4

    -0

  • 657. 匿名 2024/04/11(木) 17:38:24 

    >>621
    半かぶせランドセル公式に半かぶせ用の透明カバーを売ってる場合が多く、透明カバーに黄色いのを畳んで入れると見たことある

    +4

    -0

  • 658. 匿名 2024/04/11(木) 17:38:56 

    >>417
    今年知り合いでグレーの女の子二人いたな。本人が選んだとは思えないけど…

    +3

    -0

  • 659. 匿名 2024/04/11(木) 17:41:03 

    >>604
    それ言うと、土屋鞄も機能捨ててデザイン全振りなんだよね。
    ファスナーポケットは容量なくて使いづらいし、ナスカンは片方だし、自動ロックもない。
    機能だけでいえば、グリローズのほうが上だよ。

    +4

    -0

  • 660. 匿名 2024/04/11(木) 17:42:30 

    >>655
    ピンクはそれこそ何10色とありそう(くすみ系、白っぽいパステル系、青みピンク系、原色系など)

    +2

    -0

  • 661. 匿名 2024/04/11(木) 17:43:50 

    >>2
    茶色だとピンクや水色のランドセルのガキにウンコ色!とか言われそうよね

    +1

    -3

  • 662. 匿名 2024/04/11(木) 17:43:58 

    >>659
    グリローズは本体大きいから容量はあるよね
    土屋とアタラ(これも土屋だっけ?)は薄いなって思う

    +2

    -0

  • 663. 匿名 2024/04/11(木) 17:44:42 

    >>655
    ちな、坊ちゃんのランドセルは、何色だーーーっ??

    +2

    -0

  • 664. 匿名 2024/04/11(木) 17:46:24 

    >>416
    うちの子これが良いと言ったんだけど、表の色が選べないかったから諦めた
    表は赤のレインボーがよかったらしい
    今は選べるのかな?

    +4

    -0

  • 665. 匿名 2024/04/11(木) 17:46:56 

    >>660
    そうそう。いろんなメーカーの合同展示会に連れてって色々見たんだけど、それでもピンクなら何でも〜って感じで親が困ったよ笑

    +1

    -0

  • 666. 匿名 2024/04/11(木) 17:47:24 

    この前娘、薄紫買いました。私のときは親が決めていつの間にか用意されてた昭和生まれです。

    +0

    -0

  • 667. 匿名 2024/04/11(木) 17:48:28 

    >>602
    わかるわかる
    今はそこの金具がシリコンで保護されてるのがあるよね

    +3

    -0

  • 668. 匿名 2024/04/11(木) 17:48:46 

    息子が赤がいいって言ってる
    淡路のような赤ならおかしくないよね?

    +0

    -0

  • 669. 匿名 2024/04/11(木) 17:51:01 

    >>1
    いろんな色合いで綺麗だねー
    すごくいいね

    +1

    -0

  • 670. 匿名 2024/04/11(木) 17:51:02 

    >>343
    身長縮むよね

    10キロくらいありそうな時あるもん

    うちは学校まで30分近く歩くから
    骨の成長に影響ないか不安になったわ

    少しでも軽い方がいい

    +2

    -1

  • 671. 匿名 2024/04/11(木) 17:51:23 

    >>625
    ベコベコってどういうこと?上から乗ったら潰れそうとかそう言う感じ?普通に使う分には問題ないのかな?娘が欲しがってて悩む。

    +1

    -0

  • 672. 匿名 2024/04/11(木) 17:52:12 

    >>663
    息子は土屋鞄の表はネイビーで背面が水色のランドセル選んでたよ。高学年になったら嫌がりそうかなと思って他の色勧めたけど聞く耳持たずでしたわ。
    ランドセル「脱定番色」強まる、女児で5年前トップ「赤」は4位に…人気は「ニュアンスカラー」

    +9

    -3

  • 673. 匿名 2024/04/11(木) 17:55:31 

    >>658
    うちは飼ってる猫がグレーで、猫のこと好きすぎて最初からグレー一択だったよ。そんな子もいるので決めつけないでほしいな。

    +7

    -2

  • 674. 匿名 2024/04/11(木) 17:56:13 

    >>672
    うちはメタリックブルーだよw
    明らかにダサい訳でもないし
    喜べばなんでもいいよ

    +5

    -0

  • 675. 匿名 2024/04/11(木) 17:56:53 

    >>5
    子供がいかにも選びがちな色に対しては上級生になったらキツイからやめさせろって意見が多いのに
    上級生になっても平気な色に対しては親の趣味の押し付けとかさ、もう他人は口出すなって。

    +7

    -0

  • 676. 匿名 2024/04/11(木) 17:57:13 

    >>625
    わかる
    先月、ユーズド品を見る機会があったけどそれは大マチがぺっこぺこだった

    +3

    -0

  • 677. 匿名 2024/04/11(木) 17:57:39 

    電車大好き電車マニアの息子。
    先日旦那の実家に行った時に義父に頼んで貰ったランドセル
    旦那の両親が買うからとの事で息子に好きなの頼んで良いよと言ったのだけど
    こんなモデルがあるとは知らなかった
    届くのは来年の2月らしい
    特急ひのとりモデル

    ランドセル「脱定番色」強まる、女児で5年前トップ「赤」は4位に…人気は「ニュアンスカラー」

    +26

    -1

  • 678. 匿名 2024/04/11(木) 17:58:54 

    うちの上の娘、モデルロイヤルクリスタルってキラキラのランドセルが良いって言ってたけど、高学年になったらどうかなぁと思って工房系のシンプルなものにしたら(色は本人希望のラベンダー)3年生になった今でもランドセルのCMを見る度にあれが良かったって言ってます。。

    そして今、下の娘がラン活してるけど、キラキラのランドセルにしたら絶対許さないって言ってます。しないけども。。

    ほんと高学年になったときのことなんて気にせずに好きなのにしてあげれば良かったと思ってます。子供の性格にもよるけど。。

    +2

    -3

  • 679. 匿名 2024/04/11(木) 17:59:29 

    新一年生の母親だけど、入学式でみた感じ女の子はラベンダーがダントツ多かった。
    次がピンク系とミントグリーンかな。
    赤、水色はそんなに見なかった。

    うちの娘は「夜光るやつ!」という希望しかなく、色はお母さん選んでと言われた。
    さすがにそれは…思ったので、ピンク、ミントグリーン、水色の三色から選ばせてミントグリーンになった。
    なので色に思い入れはなく、ランドセルの色を褒められても夜光ることを主張してる(笑)

    +2

    -0

  • 680. 匿名 2024/04/11(木) 18:00:30 

    >>37
    頭にハンカチ乗せてる?

    +3

    -0

  • 681. 匿名 2024/04/11(木) 18:04:02 

    >>2
    デザインによるけど、個人的にはおしゃれに思わない。
    一年生の小さい子が背負ってるの見てると可愛い色のランドセル背負ってるのやっぱり可愛い。
    高学年になった時の事も考えて購入するんだろうけど、小学生なんてまだまだ子どもなんだから6年生とかでピンクとか背負ってても充分可愛い。

    +13

    -1

  • 682. 匿名 2024/04/11(木) 18:07:23 

    >>584
    3人て少なくない?過疎地域?

    +0

    -9

  • 683. 匿名 2024/04/11(木) 18:08:19 

    >>489
    7万がわりとスタンダードな値段だから怖い

    +6

    -0

  • 684. 匿名 2024/04/11(木) 18:08:46 

    >>668
    赤って幼稚園の時は言う子多いけど実際選ぶのは案外黒&赤が多い印象

    +0

    -0

  • 685. 匿名 2024/04/11(木) 18:08:54 

    >>550
    ランドセル買う時ってさ、
    6年間使うんだよって話さない?
    親が選んだランドセルなら有り得そうだけど、自分で選んだランドセルでそれなら、色々指導が必要そう笑

    +4

    -1

  • 686. 匿名 2024/04/11(木) 18:10:06 

    >>20
    親的に見ると可愛いけど、汚れが目立ちそうなのと車から見て馴染みすぎて危なそうな感じがする

    +1

    -0

  • 687. 匿名 2024/04/11(木) 18:10:54 

    >>685
    カバーかけちゃえば良いんじゃない?

    +3

    -1

  • 688. 匿名 2024/04/11(木) 18:14:59 

    >>294
    凄いわかる
    子供服ですら大人みたいなのばかり着てるもんね
    数年前流行ってたアナ雪カラーは子供が背負ってるのかわいいと思ったけど、最近街で見かけるの本当にベージュ系のくすみカラー多い
    なんとなく家の中もベージュとか白ばっか揃えてそう

    +2

    -1

  • 689. 匿名 2024/04/11(木) 18:20:06 

    茶色だけどワイルドな感じのにした
    6年生でも違和感ない…はず…
    ランドセル「脱定番色」強まる、女児で5年前トップ「赤」は4位に…人気は「ニュアンスカラー」

    +6

    -3

  • 690. 匿名 2024/04/11(木) 18:22:24 

    >>2
    ブラウンとはちょっと違うけど、キャメルはお洒落だと思うなぁ
    ランドセル「脱定番色」強まる、女児で5年前トップ「赤」は4位に…人気は「ニュアンスカラー」

    +8

    -0

  • 691. 匿名 2024/04/11(木) 18:22:44 

    今の子は選べるくらい色あるからいいなぁ。
    うちの子は男子が紺色=名探偵コンナみたいな色だから。
    女子は茶色=テディベアが好きだから。ていう安易な理由で選んでたけど、今はカバーでいくらても柄や色は変えられるし、あんまりハート型とかでくり抜かれてるお手入れが面倒くさそうな物でなくて母は安心している。
    なお、母(祖母)は男子には水色、女子にはピンク色を買ってあげたかったようで、どちらも最期まで◯◯ちゃんは可愛いね〜とか、背負わせてみて似合う〜とか煽てていて最期、お財布を出す背中から哀愁を感じたわ。

    +1

    -0

  • 692. 匿名 2024/04/11(木) 18:24:36 

    >>683
    娘が小さい時ミキハウスで五万台だった。今高校生。

    +0

    -0

  • 693. 匿名 2024/04/11(木) 18:24:47 

    >>51
    そうなの?
    少し前におもちゃ売り場でひろプリのグッズが叩き売られてたけど、スカイは売り切れてプリズムが残ってたよ
    プリズムは女の子人気が高そうなビジュアルだから意外だった

    +0

    -0

  • 694. 匿名 2024/04/11(木) 18:27:28 

    最近娘とランドセル見に行ったけど、最初は赤がいいって言ってたのに、水色のランドセル見たらころっとこっちが良いって意見変わった。
    今って可愛い飾りや刺繍されてて、色のバリエーションも多くて一緒に選ぶの楽しかった。

    +2

    -0

  • 695. 匿名 2024/04/11(木) 18:29:57 

    >>690
    自己レスだけど、これはポールスミスで11万円

    +7

    -0

  • 696. 匿名 2024/04/11(木) 18:31:16 

    >>28
    我が子は自らこのカラーを選んできたよ!

    ピンクとか赤とか水色はよく見るから珍しい色のランドセルがいいとかで!
    何回も本当にこれがいい?って聞いたら、ベージュかネイビーの色で迷ってて結局ベージュにしてたよ

    +2

    -0

  • 697. 匿名 2024/04/11(木) 18:32:50 

    >>69
    親の顔色うかがって選ぶ子もいそうですよね。

    実際知人男性は普段から赤やピンクが嫌いと言ってたので、娘さんは茶色のランドセル選んでました。
    もちろん娘さん自身が茶色が好きだったかもしれませんけども、
    大人になった今はサンリオにハマってファンシーなアイテムばかり買ってるそうです。

    +7

    -0

  • 698. 匿名 2024/04/11(木) 18:39:36 

    >>662
    何年か前、土屋のランドセルA4が入らないって聞いてたけど、最近のは入るようになったのかな

    +1

    -0

  • 699. 匿名 2024/04/11(木) 18:41:04 

    >>19
    うちの子のも赤なようで濃いピンクだなー

    +3

    -0

  • 700. 匿名 2024/04/11(木) 18:42:03 

    >>2
    その色持ってる子見ると、親の主張が強いんだろうなって察する。親は子供を誘導支配し、子供はおりこうさん。
    私の書き込みに、「子供が茶色がいいって選んだ」と言い張るレスがつくのも想像できる。おそらく、自分が誘導したことに気づいて無くて心からそう思ってる。

    +6

    -3

  • 701. 匿名 2024/04/11(木) 18:43:36 

    >>681
    どんな色のランドセルでも可愛い

    +7

    -1

  • 702. 匿名 2024/04/11(木) 18:44:28 

    ランドセルの価格は親の見栄とプライドと子供に背負わせる期待の大きさだよね

    +2

    -1

  • 703. 匿名 2024/04/11(木) 18:45:29 

    >>489
    よく言うけど、一年1万円ちょっとって思えばめちゃくちゃ高い訳でもないよね
    しかもだいたい無料で修理とかしてくれるし

    +5

    -0

  • 704. 匿名 2024/04/11(木) 18:45:47 

    >>599
    下が今年1年生だけどキャメルが全然いない
    上の子5年生でうちの子含めかなりキャメル多かったのに

    +5

    -0

  • 705. 匿名 2024/04/11(木) 18:48:29 

    >>14さん
    新小1の娘に左上みたいな色を夫も私も押したけど一貫して水色がいいとのことだったので濃い水色になった。
    デザインのこだわりはあまりなさそうだったけど色はこだわりあったみたい。

    +0

    -0

  • 706. 匿名 2024/04/11(木) 18:53:24 

    >>682
    何言ってんの?

    +5

    -0

  • 707. 匿名 2024/04/11(木) 18:54:28 

    >>659
    だって土屋鞄も機能性じゃなくて土屋だからって選んでる人多いじゃん。

    +7

    -0

  • 708. 匿名 2024/04/11(木) 18:54:32 

    >>445
    うちも、絶対左上のがいいと思ってピンク好きな娘に見せたら、『これピンクじゃない…茶色に見える』ってしょんぼりされたから諦めた
    結局今年新しく出たメルティピーチって薄ピンクに落ち着いた

    +2

    -0

  • 709. 匿名 2024/04/11(木) 18:54:41 

    >>700
    大丈夫?

    +2

    -2

  • 710. 匿名 2024/04/11(木) 18:54:46 

    うちは天使のはねのベージュを自分で選んだよ
    この手のトピで絶対子供の言った色がいい!と言われたので、たくさんのカタログを渡したらそれになった
    意外と汚れないし、学年に1人しかいない色(全校で1人かも)だけど、なぜか目立たないよ
    子供が選んだならオススメできる色だよ

    +0

    -0

  • 711. 匿名 2024/04/11(木) 18:55:31 

    >>702
    そんなもん小3からどうでも良くなってくるけどwwwww

    +0

    -0

  • 712. 匿名 2024/04/11(木) 18:55:37 

    >>681
    うちの子ベージュのランドセルだけどめっちゃ可愛いよ
    本人が絶対コレって言って買ったし、1年生の終業式から帰ってきた瞬間に黄色い交通安全カバー外してベージュ可愛いって大喜びしてた
    可愛くない色なんてないよ、なんでも可愛い

    +2

    -3

  • 713. 匿名 2024/04/11(木) 18:56:55 

    >>601
    髪の毛は細くて色素薄くて茶色い子が羨ましかったな
    ちびまる子みたいな髪だったから

    +1

    -3

  • 714. 匿名 2024/04/11(木) 18:56:58 

    >>565
    かわいいけど個性強いほど飽きてくるよね。
    まあ仕方ないねぇ、、、

    +0

    -0

  • 715. 匿名 2024/04/11(木) 18:57:51 

    >>116
    わかる。普通が1番。あとキャメルもいい。

    +1

    -4

  • 716. 匿名 2024/04/11(木) 19:07:56 

    >>1
    ワークマンのランドセル
    軽くてお値段もリーズナブル
    ワークマン初のランドセルは税込8800円、「低価格・高機能・軽い」バランス重視の開発の裏側
    ワークマン初のランドセルは税込8800円、「低価格・高機能・軽い」バランス重視の開発の裏側www.fashionsnap.com

    ワークマンが、6月にブランド初となるランドセル「ESスチューデントデイパック」を発売し、ランドセル市場に参入する。ワークウェアを中心に展開してきた同社がランドセルを手掛けた背景とは?カバン全般の製作を担当する製品開発第3部の林邦彦マネージャーに話を聞...

    +1

    -1

  • 717. 匿名 2024/04/11(木) 19:11:21 

    >>565
    もうキャメルやだ~って言ってる子いたよ

    +2

    -0

  • 718. 匿名 2024/04/11(木) 19:14:00 

    赤がかわいい。
    今は逆に珍しくて良い。

    +2

    -0

  • 719. 匿名 2024/04/11(木) 19:15:48 

    >>560
    確かに不思議だよねw

    +3

    -0

  • 720. 匿名 2024/04/11(木) 19:15:48 

    >>699
    うちも赤と紫と濃いピンクが混ざったような色だ

    +4

    -0

  • 721. 匿名 2024/04/11(木) 19:17:00 

    >>1
    色替えられたらいいのにね

    +0

    -0

  • 722. 匿名 2024/04/11(木) 19:17:37 

    >>583
    ガルで女児ランドセルってこれかグリローズの2択な感じするw

    +3

    -5

  • 723. 匿名 2024/04/11(木) 19:19:00 

    >>76
    先月このミントグリーン買いました!
    色んなの見せたけど、リリコのミントグリーンに一目惚れでした。個人的には、可愛い系ならグリローズかシンプルな物が良かったけど、使うのは子供だから本人の意見を尊重してあげました。
    高学年になって後悔しても、厳しいかもだけど自己責任で!

    +3

    -0

  • 724. 匿名 2024/04/11(木) 19:19:08 

    >>560
    キラキラした名前は今は少ないよ
    奇抜ではないけどちょっと捻った名前が多くて、まさに名前も目立つよりはちょっとだけ人と違うニュアンス重視って感じするな

    +4

    -0

  • 725. 匿名 2024/04/11(木) 19:19:09 

    >>604
    そもそも土屋がそうじゃん
    散々言われてる

    +3

    -0

  • 726. 匿名 2024/04/11(木) 19:19:55 

    >>450
    独特な形だよね。
    ここまで人気なのがよくわからない
    女児向けだったら他にも可愛いの山ほどあるのに

    +2

    -6

  • 727. 匿名 2024/04/11(木) 19:24:43 

    >>652
    あのCMって遠回しに工房系disってるの??

    +3

    -0

  • 728. 匿名 2024/04/11(木) 19:25:45 

    >>707
    そもそも土屋はそういう売り方らしい

    +3

    -0

  • 729. 匿名 2024/04/11(木) 19:25:51 

    >>126
    本当に好きで選んでる子もいるよね。
    でも一方でこれを選んだら親が喜ぶってわかっててこれがいいって言う子もいるのは事実だよね。

    後者は親がインスタ映え系、キャラ着せない系で子どもの服を全部決めてきて子どもの好み聞いてるようでこれダサいじゃんこっちがいいよーとか誘導タイプ。

    +7

    -0

  • 730. 匿名 2024/04/11(木) 19:26:29 

    >>724

    ちょっと捻る、わかるー!
    あやは、ゆいは、さなは、さわか…とか、前からある名前をちょっと捻りました、みたいなのは多い。

    +5

    -0

  • 731. 匿名 2024/04/11(木) 19:28:24 

    >>678
    毒親すぎてドン引き
    自業自得だから下の子にも同じの買いな

    +3

    -0

  • 732. 匿名 2024/04/11(木) 19:29:26 

    >>684
    親が誘導してるんじゃない?
    さすがに真っ赤6年間使うのは勇気いる

    +0

    -1

  • 733. 匿名 2024/04/11(木) 19:29:37 

    >>11
    ランドセルに経年変化なんて求めてない

    +5

    -0

  • 734. 匿名 2024/04/11(木) 19:30:15 

    >>689
    これは外人の子供が背負ってるからサマになってるw

    +3

    -0

  • 735. 匿名 2024/04/11(木) 19:30:54 

    >>690
    キャメルって振り幅あるよね。
    物によってはほぼオレンジでう〜んって感じ

    +2

    -0

  • 736. 匿名 2024/04/11(木) 19:32:06 

    >>678
    キラキラすぎるのはどうかなーと思うなら、少し控えめな可愛い刺繍、みたいなものを選べばよかったのに、キラキラ好きな子に対してデザインなしのシンプルなランドセルは普通に考えて可哀想だよ。

    +1

    -0

  • 737. 匿名 2024/04/11(木) 19:32:42 

    >>34
    うち普通にキャメル?自分で選んできたよ
    本当に良いの?って聞いたけどこれが良いて言ってたけど流行ってるの?

    +1

    -1

  • 738. 匿名 2024/04/11(木) 19:33:40 

    どう?
    ランドセル「脱定番色」強まる、女児で5年前トップ「赤」は4位に…人気は「ニュアンスカラー」

    +14

    -0

  • 739. 匿名 2024/04/11(木) 19:34:26 

    てかランドセルに限らず子供の服とか髪型も親が誘導してるのあるあるだし何を今さらって感じ

    +0

    -0

  • 740. 匿名 2024/04/11(木) 19:34:35 

    >>14
    赤はすきじゃないから、私の時代は辛うじてピンク系だったから良かったよ。
    今は更に良くなってて良き。

    +0

    -0

  • 741. 匿名 2024/04/11(木) 19:36:25 

    >>698
    さすがにA4サイズ入らなかったらゴミでしょw

    +1

    -0

  • 742. 匿名 2024/04/11(木) 19:36:46 

    ランドセル背負ってたの20年前だけど今思えばくすみピンクだった ピンクが絶対良くて当時それ一択だったのに2年後の妹は鮮やかなピンクで悔しかった

    +0

    -0

  • 743. 匿名 2024/04/11(木) 19:37:11 

    >>700
    書き方は極端だけど、何となくわかるよ
    毒親って自覚ないしね

    +7

    -1

  • 744. 匿名 2024/04/11(木) 19:39:11 

    >>730
    逆に変だよねw

    +5

    -0

  • 745. 匿名 2024/04/11(木) 19:40:08 

    >>1
    まともな家の子は、赤、黒、茶色とかだよ
    奇抜な色を選ぶのはキラキラネームの子

    +2

    -6

  • 746. 匿名 2024/04/11(木) 19:40:54 

    >>745
    それこそ親が選ばせてるんでしょw

    +0

    -0

  • 747. 匿名 2024/04/11(木) 19:42:39 

    自分の好きな色のランドセルで堂々と登校できるって素敵だね
    現在22歳の私は学年で唯一ピンクのランドセルだった
    私以外の女の子はみんな赤いランドセルだったから同級生からは「ピンク好きなんだ?w 意外すぎ」「やっぱ赤だよねー」とからかわれ、下の学年の子からも「私ピンクきらーい」ってランドセルを見ながら言われたことを今でも鮮明に覚えてる
    当時使っていたランドセルは大人になった今見ても「いい色と装飾だな」と思えるので後悔はしていないし、当時もランドセルを替えようとは思わなかったけど、派手ランドセルを身につけるにはそれ相応の覚悟がいる時代だったな(地域柄ももちろんある)

    +3

    -1

  • 748. 匿名 2024/04/11(木) 19:42:48 

    >>26
    ゆめかわみたいなのはやってからユニコーンとかパステルとか好きだよ
    幼稚園の女の子のアウターはみんな淡い水色とかピンクとかグリーンとかで並んだ時可愛かった

    +7

    -0

  • 749. 匿名 2024/04/11(木) 19:42:54 

    >>745
    邪なみかただね。本当にこういう事吹き込むから、子供もイジメが無くならないんだよ。
    好きな色で楽しく人生過ごせたらそれで良し。

    +2

    -0

  • 750. 匿名 2024/04/11(木) 19:43:32 

    6年使った後、革製品にしても長く使える色

    +3

    -0

  • 751. 匿名 2024/04/11(木) 19:43:42 

    娘は立教女学院小学校物語①
    私の娘は立教女学院小学校
    私は毎日この娘に付き添っててる。私はワーキングママで私も出勤。
    娘は私服。立教女学院には制服がない。だけど私服であってもそれなりにお嬢さんらしい服装をするという暗黙のルールがあり、いつもよそ行きのワンピース。しかもランドセルではない。立教女学院小学校は1.2年生はランドセルは使わない決まりで、お手製の刺繍入りの布のリュックを背負ってる。決まりはないとは言え、お手製みたいな紺色の刺繍入りのなんだか愛情たっぷりのほんわかしたこのバッグを持つのも暗黙のルール。


    名門小学校に通う娘。ランドセルでない娘を見ながら、私の人生勝利と思って良いのか、ふと考える。私のバッグは今日はサンローラン!そして腕時計はカルティエ。セレブはこれ見よがしにロゴドーンのいかにもブランドは持たない。目が良い人がよく見ると小さくサンローランと書いてあるのを認知するレベルの控えめさ。しかしそのロゴ小さめで黒の控えめなバッグでもその質の良さは素人でも感じ取れるはず。そして腕時計はキラキラしたダイアモンドが入ってるようなロレックスではない。カルティエ!カルティエよ。そこがポイント。
    私はカルティエ、サンローラン、そして立教女学院小学校のブランドを背負って娘の通学に毎日付き添う。世間の給料が上がらないわねー、物価高いわねー、って言う世間話を聞いても、鼻で笑いたい、だけど、セレブはそんな事しない。そんな事を言う庶民とは私たちは関係ないわ、だけど見下したらセレブの気品が失われる。だから決してしない。そのかわり娘の同級生の母に会う時は、決してお互い口にしないが、同胞意識を持ち、密かに持ち物チェックする。うんうん、相手もブランド物。見てみぬふりをし口に出さないが私たちは選ばれた人間、その優越感で心地よくなる。

    +1

    -8

  • 752. 匿名 2024/04/11(木) 19:44:30 

    >>747
    地域による?
    私36歳だけどピンクだったよ。赤が強めの。周りにもいた。なんなら緑とか紺もいた。

    +2

    -0

  • 753. 匿名 2024/04/11(木) 19:44:35 

    >>1
    ランドセル「脱定番色」強まる、女児で5年前トップ「赤」は4位に…人気は「ニュアンスカラー」

    +2

    -5

  • 754. 匿名 2024/04/11(木) 19:45:13 

    >>716
    イオンでもこんな感じのナイロンぽいの売ってたよ、遠目じゃ気づかなかった。試着もしなかったけど

    +1

    -0

  • 755. 匿名 2024/04/11(木) 19:45:39 

    >>752
    よこ
    同じく36歳だけど、うちの学校は赤と黒以外ほぼいなかったよ!ピンクも他の学年に1人いたかな…みたいな。ほとんど黒か赤だった。
    ちなみに愛知県。都会の人は違うのかなー?

    +1

    -1

  • 756. 匿名 2024/04/11(木) 19:47:15 

    >>755
    東日本の田舎の方ですw

    +2

    -0

  • 757. 匿名 2024/04/11(木) 19:49:49 

    >>29
    茨城の昭和産まれだけど、小学校の時にカラーのランドセルいたよ
    水戸黄門様は日本で最初に靴下を履き、ラフォーレ原宿の次に出来た
    日本のファッションビルは水戸だし
    最初にルーズソックスを流行らせたのも茨城
    まぁ、納豆色≒キャメルもおしゃれ色だっぺ

    +1

    -1

  • 758. 匿名 2024/04/11(木) 19:49:58 

    >>47
    近所に引っ越してきた男の子がこの色だった。黒か赤しかなかったからすごく目立ってた。

    +0

    -0

  • 759. 匿名 2024/04/11(木) 19:52:08 

    >>33
    女の子だから6年間綺麗に使ってくれたよ。
    男の子でもきれいに使ってる子いるし親の躾や本人の気質だよ。

    +1

    -0

  • 760. 匿名 2024/04/11(木) 19:52:11 

    >>14
    この前入学式だったけど、グリローズの子めちゃくちゃ見かけたよ。
    可愛い系の服装の子は大体グリローズだった。色合いがどれもおしゃれで中のデザインも可愛いよね。

    +4

    -1

  • 761. 匿名 2024/04/11(木) 19:53:27 

    >>22
    息子は黒で娘はラベンダーだ。周りにはどっちも多いなぁ。女の子の方がいろんな色があっててかわいいね。

    +1

    -0

  • 762. 匿名 2024/04/11(木) 19:54:11 

    >>760
    よこ
    これから増えていきそうだよね

    +2

    -0

  • 763. 匿名 2024/04/11(木) 19:55:51 

    >>753
    若い子には明るい色の方が良いね。
    ランドセル「脱定番色」強まる、女児で5年前トップ「赤」は4位に…人気は「ニュアンスカラー」

    +11

    -4

  • 764. 匿名 2024/04/11(木) 20:00:13 

    >>286
    おしゃれな女子たちはチョコレート色って言うらしいよ…

    +2

    -1

  • 765. 匿名 2024/04/11(木) 20:04:26 

    >>8
    黒は黒でも真っ黒は少ない気がする
    ワンポイントで赤いライン入ってたりする

    +2

    -0

  • 766. 匿名 2024/04/11(木) 20:06:45 

    >>700
    強く黒を勧めて最後の最後に折れて茶色になったんですが

    +2

    -2

  • 767. 匿名 2024/04/11(木) 20:06:49 

    >>74
    ちょっと分かる。
    入学前によくわからずピンクのランドセルを選んだけど、学年が上がるにつれ、落ち着いた赤にすれば良かったと思うようになった

    +2

    -0

  • 768. 匿名 2024/04/11(木) 20:09:44 

    >>746
    私立は学校指定だから、キラキラネームには無理

    +1

    -0

  • 769. 匿名 2024/04/11(木) 20:10:01 

    >>35
    長男が緑が良い!って言い出したらアラフォーの旦那が「パパも緑のランドセルだったよ」って言い出して同世代だからあの時代に緑なんてあった!?ってなった。
    長男は「じゃあこっちでいいや」って黒のランドセルに緑の刺繍と緑の反射板のに落ち着いた(笑)

    +6

    -0

  • 770. 匿名 2024/04/11(木) 20:10:16 

    >>678
    ランドセルカバーとかあるしキラキラが恥ずかしいと思うのも自分の選択した結果なのに
    うちの35の妹はピンクが欲しくて、その当時赤以外は珍しかったから浮くしイジメや妬まれたりしたら可哀想だからと赤にした親。
    私はピンクが良かったのにと今でもネチネチ言うよ

    +2

    -0

  • 771. 匿名 2024/04/11(木) 20:11:40 

    今日孫の入学式だったけど、ランドセルのカラーはラベンダー

    +1

    -0

  • 772. 匿名 2024/04/11(木) 20:11:43 

    >>752
    赤もピンクも水色もラベンダーも紺も緑も黒もいた
    カラフルだったよ

    +1

    -0

  • 773. 匿名 2024/04/11(木) 20:12:00 

    >>728
    それなのにインスタ開くと9割土屋なんじゃないかってくらいだよ。
    みんな使いやすさは求めてないのかな?

    +3

    -0

  • 774. 匿名 2024/04/11(木) 20:12:58 

    >>2
    茶色にこだわってるママがこぞってダサいの何でだろう。茶色持たせとけばオシャレって思ってる様子。子どもが茶色好きなら良いけど、誘導してるママの多いこと…

    +3

    -1

  • 775. 匿名 2024/04/11(木) 20:13:27 

    >>700
    わかるw

    +1

    -0

  • 776. 匿名 2024/04/11(木) 20:14:24 

    >>268
    今年居ました!可愛かったー!!
    ランドセル「脱定番色」強まる、女児で5年前トップ「赤」は4位に…人気は「ニュアンスカラー」

    +6

    -6

  • 777. 匿名 2024/04/11(木) 20:15:11 

    >>774
    土屋のキャメルがいいと子供が言うのでーと同じことを言う母親は似てるかも

    +2

    -1

  • 778. 匿名 2024/04/11(木) 20:15:21 

    >>17
    確かに余計なコストと廃棄ロスも乗ってんだろうね

    +0

    -0

  • 779. 匿名 2024/04/11(木) 20:17:36 

    >>700
    そういえば思い出した
    その子が気にいってる筈なのにカバー6年までずっとしてた
    なんでだろう

    +4

    -1

  • 780. 匿名 2024/04/11(木) 20:18:48 

    >>231
    保育園でみんなが黒買う!!
    って話てると男子は自分も黒!
    って言い出して結局黒
    って子は多いよ
    親がこだわって早めに予約してたおとなしめの男子のほうが違う色持ってる

    +2

    -0

  • 781. 匿名 2024/04/11(木) 20:18:58 

    >>773
    インスタやる層は見た目重視っていうイメージある
    偏見ですが

    +3

    -0

  • 782. 匿名 2024/04/11(木) 20:20:21 

    >>319
    うちの子は小3だけど、年中の頃から「ランドセルは赤がいい!」って言ってて、グリローズの赤にしたよ。
    すごい可愛くて娘もわたしも気に入ってる!
    赤とかピンクの子もまだたくさんいるし、全然気にならないよ
    ランドセル「脱定番色」強まる、女児で5年前トップ「赤」は4位に…人気は「ニュアンスカラー」

    +18

    -1

  • 783. 匿名 2024/04/11(木) 20:22:13 

    >>770
    35でランドセルの恨み節はさすがに引くけどね…

    +0

    -2

  • 784. 匿名 2024/04/11(木) 20:23:07 

    かぶせ鋲だけキラキラのラインストーンにカスタムしたり(後で取り外し可能)柄の入ったカバーやキーホルダーで飾るとか、そういうのはだめなのかね?
    ベースのデザインは刺繍のないシンプルなもので。
    もちろん色は本人の好きなものを選ばせてさ。

    変に親子の間にいざこざを生むようなランドセル会社の出すラインナップもどうかと思う。
    6年間あれば趣味趣向も変わるの当然だし、安い物じゃないからホイホイ買い替えれないしさ。
    5歳児の子供が気に入れさえばオッケー、口出しする親は毒親みたいなセイバンのあのCM嫌いだわ。
    大人も子供も笑顔になるようなデザイン考えろよと思う。

    +2

    -0

  • 785. 匿名 2024/04/11(木) 20:23:12 

    >>27
    親が喜ぶと思ってそうしてるんだよ(笑)
    普段からその色に囲まれてるから

    +5

    -1

  • 786. 匿名 2024/04/11(木) 20:23:35 

    >>751
    娘は立教女学院小学校物語②

    ちょうど娘が立教女学院小学校に入学した去年の5月。近所のおばあさんが立教女学院に向かうべく家を出た私と娘に声をかけてきた。
    『まあ、可愛らしい。おめかしして。今日は朝からどこかへお出かけ?』ふふふ、世間ではやはりどこかにお出かけ、これが一般人の典型的な反応。何せ、立教女学院には制服がない。しかし私服とはいえ、そこらの野生児が着るような服は着せない。最低でもラルフローレンのワンピースやチェックスカート。そして革のストラップジュース。つまり私服とはいえ、家庭で用意できる制服に準ずる服と言ったところか。おばあさんに控えめに『いえいえ、学校に。』と言いつつ、恥ずかしいような早く言いたいような複雑な気持ちになるのを隠せてるだろうか。さあて次の質問からが本番だ。『まあまあ、もう一年生なのね。可愛らしい格好で。今日は2小で何かあるの?』そらきたそらきた、2小!この地域の大部分が通う2小!
    『いえ、2小ではないんです。うちの子は三鷹台の小学校までバスで通ってますので、、急いでますので失礼します』
    はあ、良かったのだろうか。
    私立小学校、立教女学院、これらのワードをいつ出すのか、実はその時任せだった。いつ、このワードを出すのが正解なのか自分でもわからない。だからいつもその場で行き当たりばったりに交わしてしまう。立教女学院小学校、このワードを出した時の周囲の驚きなり羨望なり反応をいまだにうまく対処できない。内心は1番周囲に言いたいことではあるのが、実際に発してしまうとなんだかうまく言い表せない恥ずかしさがあるのだ。周囲の羨望の的にいるのは何とも言えない居心地の良さとも悪さとも言える感じがする。
    それにしても2小とは。人生最初の学校で1番の成長期で人格形成と思い出の場をを育む学びの場の名称が無味乾燥な便宜上の数字が当てられた名称なんて、考えられない。公立ってかわいそう。
    それに比べて娘の通う立教女学院小学校はなんて素敵な名前なんだろう。立教に加えて女学院がつくのでまさにパワーワードだ。

    +0

    -1

  • 787. 匿名 2024/04/11(木) 20:25:02 

    >>786
    娘は立教女学院小学校物語③

    娘は立教女学院の小学2年生。今日も白い丸襟付き花柄ワンピースで登校して行った。
    私立小学校なのに私服?公立みたいで残念じゃない?と考えたこともあった。高い学費を払っているんだもの。一目であの私立ってわかる方が嬉しいもんだ。しかし、立教女学院小学校の乙女たちの集団を見ていると、色とりどりの私服に身を包みながらも決して乱れてない。いかにもお金持ちで育ちの良さが伺える花柄やチェックのワンピースの集団は独特な華やかさを放っている。高級でおしゃれな小さな女子集団もなかなか見栄えが良いものだ。
    さて、娘は来年小学3年生になる。立教女学院は二年生まではランドセルを使わない、3年生になって初めてランドセルを使う。娘も私も楽しみにしている。
    ランドセルには指定色はない。しかし立教女学院ならではの特徴がある。女子特有の赤やピンクは極めて少ない。水色などもってのほか。そこら辺の野生児みたいにちゃらちゃらした色なんて選ばない。お嬢様ワンピースに合うのは茶色やキャメル。敢えてキャメルや茶色なのだ。立教女学院ならではのこだわり。そこが普通の公立とは違う。庶民みたいにイオンで買うわけない。土屋鞄やヘルツ、ラルフローレンなど10万以上するランドセルを買うのだって一般的だ。
    娘といずれランドセルを見に行くことを考えるとワクワクする。店員に相談し、小学校入学なんですね、おめでとうございます!と言われたときに、どう返すか悩みどころだ。『いえいえ、うちは三年生になるんです。娘の通う立教女学院の決まりで三年生からランドセルなんです』って説明するのがなんとも恥ずかし嬉しい。むずがゆい。立教女学院小学校というパワーワード、簡単に出してしまって周囲は面食らわないか。悩みは尽きない。

    +0

    -0

  • 788. 匿名 2024/04/11(木) 20:25:11 

    結局どこがおすすめなんでしょう?
    ここ見て、土屋はないかなと思いました。

    +0

    -0

  • 789. 匿名 2024/04/11(木) 20:29:26 

    >>763
    うちの子、まさにこの2色で迷っています!

    +2

    -0

  • 790. 匿名 2024/04/11(木) 20:29:45 

    >>416
    レインボーとか夢があってカワイイな!

    +5

    -0

  • 791. 匿名 2024/04/11(木) 20:30:00 

    >>753
    うち双子なんだけど、赤とキャメルが希望らしいから、まさにこんな感じになりそうだわ。
    だめかな?

    +2

    -0

  • 792. 匿名 2024/04/11(木) 20:30:36 

    >>788
    ここっていうオススメはないけど、いろいろ背負ってみて子供の身体に合ってて、求める機能を備えてて、子供が気に入るものがいいよ

    +4

    -0

  • 793. 匿名 2024/04/11(木) 20:30:50 

    芦田愛菜は茶色だった
    マルモリのドラマではピンクだったけど実際は茶色🤎
    ランドセル「脱定番色」強まる、女児で5年前トップ「赤」は4位に…人気は「ニュアンスカラー」

    +6

    -4

  • 794. 匿名 2024/04/11(木) 20:31:44 

    >>416
    コロコロコミック感!

    +5

    -0

  • 795. 匿名 2024/04/11(木) 20:33:27 

    >>457
    カバーとランドセルサイドと色が合わないケース多い

    +3

    -0

  • 796. 匿名 2024/04/11(木) 20:35:03 

    子どもの友達、本当は紫にしたかったのに母親がキャメルに誘導してた
    うちの子は好きな色を選ばせて紫にしたんだけど、一時期すごい羨ましがられたな

    +2

    -0

  • 797. 匿名 2024/04/11(木) 20:39:10 

    >>294
    ていうか、小学生に全身ニュアンスカラーは交通安全的な観点で行くと危ないと思うんだよね
    先日うちの母が横断歩道歩いてる時に交通事故に遭ったんだけど、その時の格好がニュアンスカラーのチュニックと黒のパンツだったよ
    加害者のドライバー曰く夕方なのもあって見えにくかったそうで

    ランドセルがニュアンスカラー系なら服か靴に真っ白とか鮮やかな色持ってくる位はした方が良いと思う
    小2以降は黄色い帽子やランドセルカバーも無くなるし

    +6

    -1

  • 798. 匿名 2024/04/11(木) 20:40:28 

    >>747
    30だけどピンク2人しかいなかったわ
    その子はピンクランドセルにメゾピアノ着てたしハンカチ咥えるほど羨ましかった

    +2

    -0

  • 799. 匿名 2024/04/11(木) 20:41:30 

    >>773
    映えしか求めてないんでしょ。

    +1

    -0

  • 800. 匿名 2024/04/11(木) 20:42:43 

    ランドセル「脱定番色」強まる、女児で5年前トップ「赤」は4位に…人気は「ニュアンスカラー」

    +5

    -1

  • 801. 匿名 2024/04/11(木) 20:43:13 

    >>416
    これ見てワクワクさんが思い浮かんだw

    +3

    -0

  • 802. 匿名 2024/04/11(木) 20:43:17 

    >>319
    赤の子もいるし、ほんとにカラフルだから何でも目立たない(笑)
    赤でも、ワイン系の赤とか、くすんだ赤とか、色々オシャレな色もあるよね。

    +4

    -0

  • 803. 匿名 2024/04/11(木) 20:45:07 

    >>21
    本革の良さがまじでわからない。高いし重いし傷に弱いし。
    クラリーノの軽さと耐久性は素晴らしいと思う。

    +8

    -0

  • 804. 匿名 2024/04/11(木) 20:46:07 

    >>791
    赤もキャメルもかわいいよ
    カジュアルにも制服っぽい服にも合う
    何より本人達の希望の色が結局一番

    +4

    -1

  • 805. 匿名 2024/04/11(木) 20:47:11 

    >>62
    あんた体調悪いんじゃないの?

    +3

    -2

  • 806. 匿名 2024/04/11(木) 20:47:44 

    >>35
    緑が好きな息子のランドセル、この色にしようと話してたのに土壇場でやっぱり別の色って言い出してそっちになった。
    この色私も気に入ってたんだけどなー
    ランドセル「脱定番色」強まる、女児で5年前トップ「赤」は4位に…人気は「ニュアンスカラー」

    +12

    -0

  • 807. 匿名 2024/04/11(木) 20:49:02 

    >>773
    インスタやる層はおしゃれなアカウントたちが買ってるものを真似したいんでしょw

    +3

    -0

  • 808. 匿名 2024/04/11(木) 20:49:10 

    >>788
    ランドセルに何を求めるかは人によって違うから何とも…

    +1

    -1

  • 809. 匿名 2024/04/11(木) 20:49:24 

    >>361
    今年入学した娘に半被せのランドセル買ったけど、蓋の生地が小さい分一般的な形のランドセルより少し軽いのと、ランドセルを立てたまま開け閉めできるのはいいなと思ってる
    透明カバーは専用のが売ってたし、黄色の交通安全カバーは被せの形に切って透明カバーとランドセルの間に挟んでる

    +3

    -0

  • 810. 匿名 2024/04/11(木) 20:50:57 

    そもそもランドセルじゃないとだめなの?

    +0

    -0

  • 811. 匿名 2024/04/11(木) 20:51:05 

    >>272
    これ、昔から?最近カラー変わったとか??

    +4

    -0

  • 812. 匿名 2024/04/11(木) 20:52:32 

    >>332
    何持ってても目立つ事は無いと思う。みんな色々で滅茶苦茶カラフル。
    ツヤは、女の子と特にカバーしてる子が多いから分からないかも?

    +2

    -0

  • 813. 匿名 2024/04/11(木) 20:53:58 

    >>416
    これ可愛い!男女共に使えそうだし、自分のランドセルならこれにしたいわ。

    +2

    -1

  • 814. 匿名 2024/04/11(木) 20:54:45 

    >>287

    親の趣味にしたいっていうかニュアンスカラー好きな子どもそんなにいる?って思う
    あとくすみカラー目の敵にしてる人見たことない

    +5

    -4

  • 815. 匿名 2024/04/11(木) 20:58:21 

    >>677
    凄い!カッコイイ!
    うちの子も電車好きで、地元の相鉄線デザインのランドセルがちょっと気になってた
    ランドセル「脱定番色」強まる、女児で5年前トップ「赤」は4位に…人気は「ニュアンスカラー」

    +10

    -0

  • 816. 匿名 2024/04/11(木) 20:58:36 

    >>14
    娘にこのランドセルの画像見せたら一目惚れして即決
    ライラック色のものを選びました
    中もオシャレで可愛くて親がテンション上がる
    ランドセル「脱定番色」強まる、女児で5年前トップ「赤」は4位に…人気は「ニュアンスカラー」

    +16

    -1

  • 817. 匿名 2024/04/11(木) 21:01:03 

    >>268
    マリクワはね
    本当に可愛い
    なんかグリローズと似てる?
    ランドセル「脱定番色」強まる、女児で5年前トップ「赤」は4位に…人気は「ニュアンスカラー」

    +10

    -0

  • 818. 匿名 2024/04/11(木) 21:04:43 

    >>782
    グリローズ、シアー系のマットな質感人気みたいだけど、個人的に、このグロスシリーズが1番だと思ってる
    こんなに光沢のあるツヤ他社で見た事ない
    手入れは大変そうだけど

    +9

    -0

  • 819. 匿名 2024/04/11(木) 21:07:53 

    >>793
    似合ってないね。もっと明るい色の方が似合うと思う

    +10

    -1

  • 820. 匿名 2024/04/11(木) 21:11:18 

    >>296
    来年娘が小学生でこのブランド気になってます!
    重さとか機能性いかがでしょうか?
    田舎なもので展示会がなく実際に触れる機会がなかなかなくて。

    +2

    -0

  • 821. 匿名 2024/04/11(木) 21:11:29 

    うちの子黒にした。
    黒がいいんだって。かっこいいらしい😄
    私も黒が好き

    +0

    -0

  • 822. 匿名 2024/04/11(木) 21:12:42 

    >>817
    どこのメーカーか忘れたけどもっとグリローズのパクリみたいなの見た

    +0

    -0

  • 823. 匿名 2024/04/11(木) 21:14:15 

    今年から中学生の娘は赤選んでたけど

    高学年になるにつれ、ネイビーかグレーにすれば良かったって言ってたよ

    +1

    -0

  • 824. 匿名 2024/04/11(木) 21:16:30 

    >>11
    本革は財布とかキーケースとか通勤バッグとかで味わえば良くね?
    小学生なんて田んぼに突っ込む様な子もいるのに…

    +0

    -1

  • 825. 匿名 2024/04/11(木) 21:17:55 

    >>42
    自分なら、左下の色がいいかも~

    +3

    -0

  • 826. 匿名 2024/04/11(木) 21:17:56 

    >>268
    右上のランドセルの子は入学式で見たよ
    別にランドセルの形状であればどんなのでも良くない?

    +1

    -0

  • 827. 匿名 2024/04/11(木) 21:21:44 

    >>586
    これより明るい水色ですが、すごく娘も気に入ってます。

    わたしのときもこんなに色んな色があったらなあ〜と羨ましく思います。パステルカラーが可愛くて、刺繍も凝ってて可愛い

    +3

    -0

  • 828. 匿名 2024/04/11(木) 21:22:37 

    >>820
    よこ
    他のレスにあるけど、機能性はよくないと言われてるよ。大まちの強度も弱い。
    あと近所の子が春からグリローズ背負って登校してるけど、肩が痛いらしい。

    +3

    -8

  • 829. 匿名 2024/04/11(木) 21:22:55 

    >>35
    うちの子は緑が好きだからこういう深緑のランドセルにする予定。
    明るめの緑があるお店には行かない。(そっちがいいって言いそうだから)
    来月見に行きます!

    +3

    -0

  • 830. 匿名 2024/04/11(木) 21:23:00 

    >>827
    汚れとか気にならないですか?

    +1

    -0

  • 831. 匿名 2024/04/11(木) 21:23:02 

    >>817
    ランドセル「脱定番色」強まる、女児で5年前トップ「赤」は4位に…人気は「ニュアンスカラー」

    +8

    -0

  • 832. 匿名 2024/04/11(木) 21:24:11 

    >>583
    なんかババくさい、、

    +6

    -6

  • 833. 匿名 2024/04/11(木) 21:25:41 

    >>68
    肝臓悪いとか胆管詰まってたりしても白くなるから、元画像見て💩色と言う奴はマジで内科で見てもらった方が良いよね

    +1

    -3

  • 834. 匿名 2024/04/11(木) 21:38:22 

    >>286
    女の子でも言う子は言う

    +4

    -0

  • 835. 匿名 2024/04/11(木) 21:43:07 

    >>502
    もしかしてポール&ジョー?
    猫と花のかわいいよね

    +0

    -0

  • 836. 匿名 2024/04/11(木) 21:44:45 

    >>831
    リボンかわいい

    +3

    -0

  • 837. 匿名 2024/04/11(木) 21:46:12 

    >>489
    こんなのボッタクリだよ
    あれやこれや掲示板で脅してきたり
    安いよー 素材いいよーって販売業者もランドセルの掲示板に常駐して買わせるように誘導してる
    2chが酷かったな
    業者が喋るようなランドセル専門家みたいな書き込みで誘導してんの
    今どき最低価格のランドセルでも6年間平気でもつ
    七万なんて過剰すぎ
    装備なんて2万でも3万でも10万でも何も変わらない

    +1

    -2

  • 838. 匿名 2024/04/11(木) 21:46:49 

    >>26
    誰にも聞かれてないけどさ
    アラフォーの私は年長さんの時から小4まで紅色がとにかく好きだったのよ
    今ならある意味くすみレッドって感じじゃない?

    +1

    -0

  • 839. 匿名 2024/04/11(木) 21:47:03 

    >>583
    こういうの背負ってる子ってたいていブスだよね

    +2

    -8

  • 840. 匿名 2024/04/11(木) 21:47:25 

    >>800
    ララちゃんかな
    可愛いなぁ
    見に行く日決めてたけれどその前に他のメーカーで子が即決してしまった

    +3

    -0

  • 841. 匿名 2024/04/11(木) 21:49:12 

    >>2
    一年生がしょってると「ああ意識高い系のママが選んだんだろうな」って思ってしまう

    +4

    -1

  • 842. 匿名 2024/04/11(木) 21:50:18 

    >>690
    あくまでも大人の感覚ね

    +1

    -0

  • 843. 匿名 2024/04/11(木) 21:51:53 

    >>14
    おしゃれだなー

    +1

    -1

  • 844. 匿名 2024/04/11(木) 21:54:47 

    >>677
    品があって良いね👍🏻

    +2

    -0

  • 845. 匿名 2024/04/11(木) 21:55:12 

    >>621
    こういう感じでカバーに入れて使ってる子がいるよ!
    横型ランドセルの子は問い合わせたら横型専用の交通安全カバーを郵送してもらえるよ
    ランドセル「脱定番色」強まる、女児で5年前トップ「赤」は4位に…人気は「ニュアンスカラー」

    +3

    -1

  • 846. 匿名 2024/04/11(木) 21:57:25 

    >>839
    確かにどんなに可愛いランドセル買っても似合ってなかったら元も子もないよね

    +8

    -2

  • 847. 匿名 2024/04/11(木) 21:57:32 

    >>828
    肩が痛くなるのはその子に合ってないからとか?
    グリローズな背カンはフィットちゃんだから背負い心地良い方だと思うけれど、小柄な子はフィットちゃんよりホールド型の天使の羽の方や、分厚いクッションのララちゃんの方が体に合ってたりするらしい

    +5

    -0

  • 848. 匿名 2024/04/11(木) 21:58:04 

    >>841
    ある意味ランドセルが地雷ママセンサーの役割果たしてるね、便利じゃんw

    +3

    -0

  • 849. 匿名 2024/04/11(木) 21:59:39 

    >>22
    うちの息子は金色!!といって探すの大変だったけど、結局シルバーに落ち着いたよ…

    +2

    -0

  • 850. 匿名 2024/04/11(木) 22:00:01 

    >>550
    自分で選んでるなら言わなそう
    子供って、好みじゃなくて、自分で選んだがからこそ自信になりそうな気がするけどなー
    正直、販売側からするとランドセル選びって今後の親子関係の縮図が垣間見えてくる
    極端かもしれないけど、将来的に、子供を支配してる系の親か、子供の自立を見守る系の親か
    今、どのメーカーも子供の意思を尊重するような接客傾向がマニュアル的にあるけど、それでも親御さんが誘導して選ぶ感じはやっぱり多いよ

    +5

    -1

  • 851. 匿名 2024/04/11(木) 22:00:48 

    なんでもいいけど6年間大事に使い切ってほしい。

    仲良くなったあの子と同じ色にしたい
    派手な色飽きたから変えたい
    とかはやめて欲しいよね。
    色がたくさんある分選択肢が増えたから不安

    +3

    -0

  • 852. 匿名 2024/04/11(木) 22:03:33 

    >>14
    これの赤可愛い❤
    良いなぁ、今の子♪

    +3

    -1

  • 853. 匿名 2024/04/11(木) 22:11:17 

    >>84
    逆だよね?
    目立つランドセルの方が目に留まりやすくて犯罪に巻き込まれやすいって言われてるはず。

    +2

    -8

  • 854. 匿名 2024/04/11(木) 22:13:01 

    横型のブラウンが海外ぽくて可愛かった

    +1

    -0

  • 855. 匿名 2024/04/11(木) 22:13:05 

    >>34
    うちの子エメラルドグリーンww
    旦那に子供の意見を尊重してやれって言われてグッと堪えたよー!!

    +3

    -1

  • 856. 匿名 2024/04/11(木) 22:13:46 

    >>631
    うちはまさに機能面でもデザイン面でも「グリローズならどれでも良い」と思ったから娘ともどもお店行って「この中のどれでもいいよ!」って言って決めたよ。
    カタログ色々見たりもしたけど、あり過ぎて娘も訳わかんなくなってたしこの買い方で良かった。

    グリローズはキラキラの刺繍とかも無いしランドセルカバーも可愛いんだよね。

    +5

    -1

  • 857. 匿名 2024/04/11(木) 22:14:33 

    >>34
    え?
    うちの子は自分でブラウン選んだよ。
    お姉さんっぽい!って。
    必ずしも親が推し進めた選色ではないのにこう思われるのなんか嫌。

    +8

    -2

  • 858. 匿名 2024/04/11(木) 22:14:34 

    >>3
    指定とか無しで赤と黒ばっかりの地域とかもあったりするんだろうか?

    +1

    -0

  • 859. 匿名 2024/04/11(木) 22:14:38 

    >>845←カバー付けられるみたいですよ
    >>137

    +0

    -0

  • 860. 匿名 2024/04/11(木) 22:15:55 

    >>128
    そんな事ないよ😥
    子供で自らブラウン選ぶ子もいるよー。

    +1

    -0

  • 861. 匿名 2024/04/11(木) 22:16:21 

    >>9
    いじめっ子にマジックペンでいたずら書きされそう

    +3

    -5

  • 862. 匿名 2024/04/11(木) 22:16:36 

    >>820
    小柄な子ですが不便なく使っています!
    本革じゃないからそこまで重くないし、ポケットも多く荷物も沢山入って他のランドセルと同じ基本的な機能は兼ね備えていると思います。
    本家の土屋鞄だと時間割入れやチャックのポケットがないなど不便さを感じたのですが、グリローズは土屋鞄のデザイン性+機能性を追加した感じがします!
    子どもは自動ロック錠が気に入っていて、開け閉めが楽しいみたいです。

    +4

    -1

  • 863. 匿名 2024/04/11(木) 22:16:58 

    >>94
    「ゆめかわいいユニコーン」とかの色合いが流行ってるからその影響だと思う
    (具体的にそれがどこ発信なのかは不明)

    +2

    -0

  • 864. 匿名 2024/04/11(木) 22:18:35 

    >>16
    見なきゃよくない?暇なの?

    +2

    -0

  • 865. 匿名 2024/04/11(木) 22:18:58 

    >>349
    親がピンクは?ってすすめたら本人がキャメル選んだって話聞いたよ
    おしゃれな5歳もいるんだよね

    +0

    -2

  • 866. 匿名 2024/04/11(木) 22:23:54 

    >>8
    うちは水色だけど、周りはやっぱり黒か紺が多かったかな

    「男の子なのに水色」ってからかわれるかと思ったけど、今の子は他の子のランドセルの色なんか気にしてないね

    +0

    -0

  • 867. 匿名 2024/04/11(木) 22:24:01 

    >>862
    自己レス、チャックのポケットじゃなくてDカンの数でした!チャックのポケットは土屋鞄にもありました、失礼しました!

    +0

    -0

  • 868. 匿名 2024/04/11(木) 22:26:32 

    >>264
    めちゃ可愛い!

    +3

    -0

  • 869. 匿名 2024/04/11(木) 22:26:42 

    >>853
    目立つ色だと人目につきやすくて目撃情報多く出そうだから誰でも良かった系の犯罪者には狙われにくいとは思うよ

    +9

    -0

  • 870. 匿名 2024/04/11(木) 22:26:47 

    >>600
    親が好きな人多いからじゃない?
    親に決定権があって、親が気に入れば買ってもらえるんだから、今流行りの色を取り揃えるのは当たり前な気がする

    スリーコインズの子供おもちゃだってくすみカラーになってからバカ売れしてるし、結局(親から見て可愛い)から買うって構図はあるはず

    +2

    -0

  • 871. 匿名 2024/04/11(木) 22:27:21 

    >>12
    雑な人

    +3

    -0

  • 872. 匿名 2024/04/11(木) 22:27:54 

    >>480
    戦隊もののリーダーが赤だよね!

    +2

    -0

  • 873. 匿名 2024/04/11(木) 22:28:06 

    >>17
    色もデザインもたくさんあって、ある意味オーダー品と変わらないのかも。
    だから注文も早く締め切る。

    +0

    -0

  • 874. 匿名 2024/04/11(木) 22:33:35 

    >>5
    そうでもないかも
    バッキバキのピンクやブルーを手に取るだろうと親としては思ってたら、服との合わせとか、六年生のお姉さんたちが歩いてるのを幼稚園時代からチェックしてたらしくて
    ピンク系がいいけど、マットな感じで落ち着いたくすみ系が良いかな〜って言うから笑った。
    私が口紅とかシャドウ選んでるのと似た感じの口調だったし、すごい色々考えてたんだなって思った。
    カバーも最近はリバティ柄のシンプルで上品な物もあれば、すみっことかの可愛いのもあるし、色々選べていい!
    ただし重い!

    +1

    -0

  • 875. 匿名 2024/04/11(木) 22:34:31 

    >>1
    うちの子紫が良いって言ってたけど紫は女子に人気らしいのでうちの子は紫以外にした
    女の子と間違われたら変なおじさんにイタズラされるよと言ったら他の色にすると納得してくれたわ

    +2

    -1

  • 876. 匿名 2024/04/11(木) 22:35:17 

    >>264
    35歳だけどこの色なら欲しいな。

    +2

    -0

  • 877. 匿名 2024/04/11(木) 22:36:35 

    >>831
    かわいい

    +3

    -0

  • 878. 匿名 2024/04/11(木) 22:36:55 

    >>53
    うちの息子レインボー色がいいって言うんだけど笑
    どこにあるのー!!???
    いま説得中です。

    +2

    -0

  • 879. 匿名 2024/04/11(木) 22:39:36 

    >>2
    姪がこの色なんだけど、どんな服着ててもランドセルの色が上品で服までおしゃれに見える不思議
    ランドセル「脱定番色」強まる、女児で5年前トップ「赤」は4位に…人気は「ニュアンスカラー」

    +3

    -4

  • 880. 匿名 2024/04/11(木) 22:41:40 

    >>276
    >> 紫好きなおばあちゃんや紫ヘアーのおばあちゃん

    わかる
    あと紫って徳の高いお坊さんの袈裟とか美輪明宏さんとかw
    紫を好む心理はプライド高いのと欲求不満らしい😅

    +3

    -2

  • 881. 匿名 2024/04/11(木) 22:43:29 

    >>1
    ジェンダーレスの観点から?相手は小1やぞ!笑

    +1

    -0

  • 882. 匿名 2024/04/11(木) 22:48:52 

    >>441
    色より値段にビビる

    子供なんて特に低学年は好きな色コロコロ変わるのに、途中で好きじゃないとか言われたらむかっとしてしまいそう。

    +0

    -0

  • 883. 匿名 2024/04/11(木) 22:50:03 

    ねぇ、もうランドセルじゃなくて、リュックでよくね??

    +0

    -0

  • 884. 匿名 2024/04/11(木) 22:51:21 

    >>286

    うちの娘はキャメルだったけど旦那の弟(当時34歳)に
    「うんこ色」って言われてたわ。

    娘は今年小学校卒業したけどずっと自分のランドセルの色気に入ってたしシンプルで私もお気に入りだった。
    旦那の弟には何回もムカつくこと言われたわ…。
    今ニートだけど将来どうなっても知らん!

    +0

    -2

  • 885. 匿名 2024/04/11(木) 22:52:43 

    子供が全然興味なさそうで、まだ来年だけど偶然二年前モデルフィットちゃんが一万円になってて、これいいんじゃん!てなって買ったんだけど、それ赤茶色にピンクの刺繍入ってるやつで落ち着いた感じではあるんだけど、ここ見てたらなんかもっと見た方が良かったかなと思い出してきた…
    子供はそれ可愛いって言ってるから間違ってなかったと思いたい

    +0

    -0

  • 886. 匿名 2024/04/11(木) 22:53:53 

    >>146
    ほんとそれだし、2年になって黄色いカバーが外れるから代わりに透明カバー買ったけど、元と色が全く違うランドセルになるくらい色々なカバーが売ってるし最初に悩む意味もあまり無かったかもと思いました。

    +0

    -0

  • 887. 匿名 2024/04/11(木) 22:56:20 

    >>828
    うちの子まさにこの左上のを使ってる
    片道30分もかかる学校に通っているけど肩痛いって言ったことないよ
    ランドセルだし重たいだろうけど重いともあまり言わない

    +4

    -1

  • 888. 匿名 2024/04/11(木) 22:56:51 

    >>677
    かっこいいね!賢そう

    +2

    -0

  • 889. 匿名 2024/04/11(木) 22:57:53 

    >>432
    私も周囲の子と同じく鮮やかでツルツルした赤いランドセルが良いって母に言ったけど、
    あれは革が硬いから!とか言われて鮮度の落ちた牛肉みたいな赤いシボ革のランドセルにされたなー

    つまりだ、例え良かれと思ってされた事としても、好みを却下されたことは40年経ってもしこりになって残ってる

    +2

    -0

  • 890. 匿名 2024/04/11(木) 22:59:46 

    >>104
    毒親www

    +1

    -0

  • 891. 匿名 2024/04/11(木) 23:01:23 

    我が子は来年入学なんですがランドセルの色を今から悩んでて小学生を見かけると、あの色いいなって楽しみにしてたのに---
    来年からうちの市は新一年生全員に8千円相当のリュックみたいなランドセルが頂けるみたいです
    色は何色か選べるみたいです

    +1

    -0

  • 892. 匿名 2024/04/11(木) 23:05:27 

    >>891
    良いな。
    うちの自治体もそうだったら良かったな。

    +1

    -0

  • 893. 匿名 2024/04/11(木) 23:06:21 

    >>799
    映えと見栄やね

    +2

    -0

  • 894. 匿名 2024/04/11(木) 23:07:23 

    >>889
    そういうのって残るよね
    毎日友達が憧れの色のランドセルを背負って
    自分は気に入らない色のランドセルだもんね

    一方「やっぱあの色を選べばよかったなー」なんて思いは時が過ぎればどうでもよくなる

    +2

    -0

  • 895. 匿名 2024/04/11(木) 23:36:07 

    >>319
    赤でも明るいのから暗めのまであるし、今の子達は本当に色んな色持ってるから大丈夫!
    本人の好きなものを持たせてあげて☺️

    +3

    -0

  • 896. 匿名 2024/04/11(木) 23:38:38 

    >>894
    自分で選んでおいて頼んだ後にやっぱ水色がいいとか言い出す子もわりといるらしい
    そういう場合はどこまで子供の意見に沿うのか難しいなと思った

    +2

    -0

  • 897. 匿名 2024/04/11(木) 23:46:01 

    >>441
    エナメルも可愛いのよね

    +0

    -0

  • 898. 匿名 2024/04/11(木) 23:53:15 

    >>883
    リュックというか頑丈な素材でできたランドセルタイプのリュック売っていたのをみたけど軽そうだしか安いのだけど可愛くなかった
    もう少し可愛ければ軽いだろうし売れるかもしれないけど

    +0

    -0

  • 899. 匿名 2024/04/11(木) 23:54:09 

    >>884
    流石ニート
    社会性ないね

    +2

    -0

  • 900. 匿名 2024/04/11(木) 23:55:14 

    >>885
    1週間もしたら正直どうでも良くなるので安く買えてよかったのよ

    +0

    -0

  • 901. 匿名 2024/04/12(金) 00:04:13 

    >>861
    それはさすがにしないでしょ

    弁償だけじゃ済まないよ

    +2

    -1

  • 902. 匿名 2024/04/12(金) 03:56:41 

    >>819
    この子お嬢様だから、平民みたいな浮ついた色は選ばないんじゃない?

    +0

    -1

  • 903. 匿名 2024/04/12(金) 05:58:59 

    >>672
    お洒落だね!
    隠れる所が水色なら高学年でも大丈夫よ👌

    +2

    -0

  • 904. 匿名 2024/04/12(金) 06:24:13 

    >>147
    同年代だわー

    +2

    -0

  • 905. 匿名 2024/04/12(金) 06:26:26 

    女の子がネイビーやキャメルは賢そう落ち着いてるイメージ
    王道の赤もいいね

    +3

    -0

  • 906. 匿名 2024/04/12(金) 06:28:41 

    >>677
    うちも電車好きなので、阪急電車モデルいいなと思ったけど、中のイラストがちょいダサで…
    調べたら各社出してるっぽいですよね。ひのとり、いいかも!

    +1

    -0

  • 907. 匿名 2024/04/12(金) 06:33:38 

    >>333
    どうでしたか?
    指紋がつきそうなのも心配してます

    +0

    -0

  • 908. 匿名 2024/04/12(金) 07:05:42 

    >>861
    そんな事する子は
    ランドセルが白だから、よし描こういう思考では
    そもそもない気がする

    +3

    -1

  • 909. 匿名 2024/04/12(金) 07:09:10 

    >>896
    そういう意見が変わりやすい子はオーダーじゃなくぎりぎりに買うのがベストだね
    親なら「気が変わりそうだなー」とかわかりそうだし

    うちはそうだから2月に買った

    +2

    -0

  • 910. 匿名 2024/04/12(金) 07:35:53 

    >>879
    おばさんの財布みたいな色

    +8

    -2

  • 911. 匿名 2024/04/12(金) 07:42:24 

    >>830
    まだ買ったばかりで、カバーも付けてるので高学年になるとどうなるんでしょう?なんとか6年持ってほしいです。

    +2

    -0

  • 912. 匿名 2024/04/12(金) 08:03:28 

    >>883
    うちの子はランドセル可愛いし小学生の時しか使えないから絶対ランドセルがいいって言ってた

    +1

    -0

  • 913. 匿名 2024/04/12(金) 08:17:54 

    >>828
    うちの子使って丸2年だけど肩痛いって言ったことないよ。むしろいっぱい教科書入れても背負いやすいって言ってる。中にある小さいポケットも使いやすい幅だし。自分の子が使ってるわけじゃなく近所の子がちょっと肩痛いって言っただけでそれを機能性悪いとか堂々とコメントするのはどうかと。

    +6

    -2

  • 914. 匿名 2024/04/12(金) 08:19:52 

    >>2
    そう思ってたけど、実際背負ってる子供を見たらなんか若々しさが損なわれて可愛くもないし似合ってないんだよね
    あんな地味なラクダ色よりキラキラした可愛いカラーのランドセルの子を羨ましがるんじゃない?

    +7

    -0

  • 915. 匿名 2024/04/12(金) 08:21:21 

    >>857
    子供が好きなのを選ぶのが一番だよ
    それがいいって言うならそれでいいじゃん

    +2

    -0

  • 916. 匿名 2024/04/12(金) 08:22:12 

    >>839
    それ言うたらゴテゴテのダサいランドセル背負ってる子もたいていブ◯だよ。私服もダサくて適当だし。

    +1

    -1

  • 917. 匿名 2024/04/12(金) 09:01:26 

    >>147
    私の世代はヤンキーが好む色と言われていたな

    +0

    -0

  • 918. 匿名 2024/04/12(金) 09:25:14 

    >>913
    いやいやw
    機能性悪い、については、このトピにも書いてあるからよく読んでみて。
    >>625など。
    使ってる親からしたらいいと思いたいよね。
    機能性とか何も考えずに見た目で買ったでしょ?

    +2

    -7

  • 919. 匿名 2024/04/12(金) 09:29:28 

    >>916
    よその子供が気に入って選んだであろうランドセルをよくダサいなんて言えるね…

    +2

    -2

  • 920. 匿名 2024/04/12(金) 09:29:40 

    今日初登校
    ランドセル重いし荷物もいっぱい
    靴の脱ぎ履き大変そうで
    もう色がどうとかどうでも良くなる
    他の心配でマジでどうでもよくなる
    自分の子が学校に慣れた頃には、周りの子もランドセルが何色でも見慣れるだろうと思う

    +5

    -0

  • 921. 匿名 2024/04/12(金) 09:29:41 

    土屋信者いるよなーと思ってたら、ガルにはグリローズ信者がいるのねw

    +2

    -0

  • 922. 匿名 2024/04/12(金) 09:30:40 

    >>918
    横、625の人も結局は買わないで見送ってるんだから使ってないで初見での感想じゃない?
    使ってる人のコメントで機能性も良いよって言ってるんだからそっちのが信用あると思うけど…
    うちの子もグリローズだから分かるけどデザイン性も良いし、機能性も十分だと思うよ。
    なんで使ってもない人が批判的コメントしてくるのか理解できない。

    +7

    -1

  • 923. 匿名 2024/04/12(金) 09:34:06 

    >>922
    わかるわかる、いいと思い込みたいもんね。

    +1

    -7

  • 924. 匿名 2024/04/12(金) 09:37:41 

    >>287
    私も落ち着いた色味好きな子供だったから今の色展開の豊富さ羨ましい。
    セーラームーンとかキラキラした女児向けみたいのに興味なくて臙脂とか紺色とか好きだったな
    アニメも鬼太郎とか好きで。
    今も昔も渋好みの子供けっこういるよね

    +0

    -0

  • 925. 匿名 2024/04/12(金) 09:39:06 

    >>814
    くすみカラー目の敵にしてる人はガルに沢山いるよw

    +1

    -0

  • 926. 匿名 2024/04/12(金) 09:46:19 

    >>919
    お洒落系ランドセルはさんざんディスるくせにゴテゴテランドセルには何も言えないようにするのはおかしいと思うわ

    +2

    -1

  • 927. 匿名 2024/04/12(金) 09:49:43 

    >>923
    あなたは逆になんでそこまで他人のランドセル下げに必死なの?w
    自分の子にデザイン性悪いやつでも買っちゃったの?

    +7

    -1

  • 928. 匿名 2024/04/12(金) 09:50:36 

    >>926
    子供が選んだのなら別に何色だってディスらないよ
    子供それぞれのセンスがあるんだから

    +3

    -3

  • 929. 匿名 2024/04/12(金) 10:03:21 

    >>928
    元コメのポルジョのランドセル、私はめちゃくちゃ可愛いと思ったよ。それもお子さんが気に入って選んだならいいよね?それをブ◯が多いとか意地悪なコメント入ってるやん。茶色はウン◯色とか、くすみカラーをおばあちゃんの肌着とか、グリローズをロンパースとか。
    ゴテゴテランドセルだけ子供が選んだものだからダサいとかいうのは可哀想って言うのはちょっと勝手だわ。

    +5

    -2

  • 930. 匿名 2024/04/12(金) 10:15:57 

    >>927
    本当はグリローズ欲しかったのに買わなくて後悔してるんじゃない?それで機能性悪いとか意見集めて買わなくて良かったって思い込みたいんだよ。グリローズ背負ってる女子見てイライラしてそうw
    じゃなきゃ買ってないメーカーのランドセルにここまでこだわらないでしょ。

    +7

    -3

  • 931. 匿名 2024/04/12(金) 10:17:26 

    >>929
    私はポルジョもグリローズも茶色も可愛いと思うよ
    どんなランドセルもただ下げるだけのコメは見てて気分悪い

    +5

    -0

  • 932. 匿名 2024/04/12(金) 10:18:23 

    >>918
    使ってる子供から何の不満も出てないんだから機能性に不満はないよ。デザイン性は文句なしだし。色も綺麗。グリローズ可愛すぎて買って良かったわ。

    +7

    -1

  • 933. 匿名 2024/04/12(金) 10:20:11 

    >>931
    じゃあキラキラランドセル下げコメントだけじゃなくてウン◯色にも反論入れて下さいね。

    +0

    -5

  • 934. 匿名 2024/04/12(金) 10:23:29 

    >>930
    そうだよね、たぶんグリローズの存在知らなくて他のランドセル買って後から欲しくなっちゃった人なんだろうね。
    で、必死に下げてるのかなーって思ってた。
    煽りコメントのいいと思い込みたいもんねってセリフが自分のこと表してると思うと切ないね。

    +7

    -3

  • 935. 匿名 2024/04/12(金) 10:23:58 

    >>929
    可愛いよねえ!
    ヨコだけど、何言ってんだって感じ
    そんな薄汚れた目で見てるから、変な感じにしか見えないんだよ!
    こういう事言う人ってさ、子供が嬉しそうにランドセル選ぶ光景が、リアルに想像出来ない人なんじゃないかな
    勝手に決めるタイプの親とか
    子供が選んだランドセルだって思ったら、そんな事言えない言える訳がないし、そんなふうに見えないものだよ
    思うのは仕方ないかもしれないけど、それをわざわざ口に出したりコメントしたりで人間性って出ると思う

    +3

    -2

  • 936. 匿名 2024/04/12(金) 10:26:22 

    >>932
    わかるよー!女の子のママにはグリローズ勧めたいもん。
    機能性良い、デザイン最高、子どもも大人も好きな色、どうせ高いお金出すならずっと使ってても飽きないランドセルが良いよね。

    +8

    -2

  • 937. 匿名 2024/04/12(金) 10:31:57 

    >>902
    子供が好きな色を選ばせるべきってレス多い割には、これ愛菜ちゃんが自分で選んだかもしれないのに似合わないってレスにプラス多数って意味わからん

    +4

    -0

  • 938. 匿名 2024/04/12(金) 10:35:18 

    >>916
    そもそも元レスのランドセルもゴテゴテランドセルの部類でしょ

    +0

    -0

  • 939. 匿名 2024/04/12(金) 10:44:44 

    >>938
    私の中では違うな。ポルジョ選ぶ子はママも子もなんかお洒落なイメージ。ラン活?イオンで即決でしょってタイプが幼児が直感で選ぶからゴテゴテって感じ。

    +0

    -0

  • 940. 匿名 2024/04/12(金) 10:48:57 

    >>906
    阪急電車が好きだったらこの話は申し訳ないけど、宝塚歌劇のパワハラ過重労働問題で阪急本体も今後どうなるか読めないから私なら買うの止めるなあ
    企業コラボはその企業でトラブルあった場合、やらかしの内容によっては最悪家の外で使えなくなるリスクあると思う…

    +1

    -1

  • 941. 匿名 2024/04/12(金) 11:18:52 

    自分が持ってたランドセル、テカテカで形も潰れ気味でかぶせが反ってて、すごく嫌だったから、いま、ランドセル選びに気合い入っちゃってる。
    グリローズのエナメルのを子供が気に入ったんだけど、テカテカなのを自分の思い出と重ねたり、アタラを見ればもう少し丸いほうがよくない?等、とにかく後悔しないようにしてほしいって思いが強くなりすぎたので子供に悪いので一旦保留してる。自分の思いとの切り替えが難しい。

    +2

    -0

  • 942. 匿名 2024/04/12(金) 11:24:49 

    >>835
    フィットちゃんだそうです!

    +1

    -0

  • 943. 匿名 2024/04/12(金) 11:38:47 

    >>510
    中学生になって色々言われちゃったりするんだ
    私が青系好きなだけで子供は好きな色選んでくれたら良いんだけどテカテカ具合と装飾とか刺繍が低学年向けなんだよね
    テカテカ具合はカバーとかもあるから良いとしてもサイドの刺繍とかがちょっと高学年になるとどうかなと
    ゴリゴリにラブリーなんだよな

    +1

    -0

  • 944. 匿名 2024/04/12(金) 12:32:09 

    >>896
    今なら「2年生になったらその色のカバー買って付けてあげるから最初に選んだランドセル使ってね」で大抵解決するんじゃないかな

    +1

    -0

  • 945. 匿名 2024/04/12(金) 12:54:57 

    >>907
    カバーが掛けてあり触れなかったのですが、とても可愛い色味でしたよ。

    +0

    -0

  • 946. 匿名 2024/04/12(金) 18:17:05 

    >>910
    お前意地悪だろ

    +1

    -2

  • 947. 匿名 2024/04/12(金) 19:05:52 

    >>910
    土屋じゃなくて池田屋のキャメルだけどママのバッグと同じ色♡って自分で選んでたよ

    +4

    -1

  • 948. 匿名 2024/04/12(金) 21:48:03 

    >>548
    >>872

    コメントありがとうございます!
    今って本当に色んなデザインがあるんですね…
    めちゃくちゃ参考になりました
    PUMAのやつなんて絶対うちの子の好みです笑
    黒地に赤のステッチもオシャレだなあ
    うちはまだ戦隊モノに目覚めてませんが、きっと○○レッドが好きになると思います
    実物見ながらゆっくり、納得できるものを選んでいきたいと思います🙌

    +1

    -0

  • 949. 匿名 2024/04/12(金) 22:09:02 

    >>296
    うちの娘も左上です💕

    +1

    -0

  • 950. 匿名 2024/04/12(金) 22:14:02 

    >>940
    毎日阪急電車で出勤してる身としては、阪急電車がなくなるなんて困りますけどね
    関西の私の周りでは、宝塚のことはあまり話題になりませんが、それ以外の地域だと鉄道会社も潰れるかもしれないと思われるほどのホットな話題なんですか?

    +2

    -0

  • 951. 匿名 2024/04/13(土) 19:55:30 

    >>910
    じゃあ紫ならガル民の財布みたいで
    ピンクならペーパーの財布みたいで
    赤ならカズレーザーだなw

    +1

    -0

  • 952. 匿名 2024/04/13(土) 22:44:54 

    >>820
    姪が田舎で土屋鞄のランドセル買ったら、周りは地元で買った同じようなランドセルの色違いが多かったらしく
    高学年になっても、みんなと同じようなのが良かったって言ってたのを思い出したわ
    学校から家まで近いなら良いけど、背負心地は実際に確かめてみたほうが良いのでは?アフターサービスとかも
    色も写真より結構テッカテカだったりするので

    +2

    -0

  • 953. 匿名 2024/04/14(日) 23:07:27 

    いつになったら脱ランドセルするのかな。

    +0

    -0

  • 954. 匿名 2024/04/16(火) 13:58:21 

    >>828
    身長に対して肩ベルトの位置があってないだけだよ

    +0

    -0

  • 955. 匿名 2024/04/16(火) 14:04:15 

    >>14
    グリローズは実物見ると他ブランドが目に入らないくらい可愛い。
    刺繍とかもないのに。絶妙な色味

    +1

    -0

  • 956. 匿名 2024/04/17(水) 21:57:56 

    >>855
    エメラルドグリーンおしゃれだなと思って見てた

    +0

    -0

  • 957. 匿名 2024/04/18(木) 14:43:33 

    >>436
    お金持ち私立の上品な服装には合うと思うけどうちは公立の普通の小学生だから紫や水色やピンクが小学生らしくて似合ってる。

    +0

    -0

  • 958. 匿名 2024/04/19(金) 13:50:24 

    >>435
    今は赤のランドセルの子が新鮮な感じだよね
    ニュアンスカラー多勢の中で逆に目を引く

    +2

    -0

  • 959. 匿名 2024/04/28(日) 17:57:13 

    >>677
    これはかっこいい!

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。