ガールズちゃんねる

宅急便で「置き配」サービス 再配達削減へ6月から ヤマト運輸

376コメント2024/04/12(金) 20:23

  • 1. 匿名 2024/04/08(月) 13:58:30 

    宅急便で「置き配」サービス 再配達削減へ6月から―ヤマト運輸:時事ドットコム
    宅急便で「置き配」サービス 再配達削減へ6月から―ヤマト運輸:時事ドットコムwww.jiji.com

    ヤマト運輸は8日、主力の「宅急便」「宅急便コンパクト」で...


     個人向け会員サービス「クロネコメンバーズ」会員が対象。事前に受け取り場所を玄関ドア前や車庫、ガスメーターボックスなどに設定すれば、指定場所に荷物が届く。配達完了後はアプリ上で届いた荷物を画像で確認できる。

    +430

    -5

  • 2. 匿名 2024/04/08(月) 13:59:01 

    助かりまーす

    +961

    -5

  • 3. 匿名 2024/04/08(月) 13:59:03 

    別にそれで良き

    +880

    -9

  • 4. 匿名 2024/04/08(月) 13:59:04 

    まじで雨ざらしで置いていくのやめろアマゾン

    +64

    -89

  • 5. 匿名 2024/04/08(月) 13:59:07 

    あそう

    +2

    -16

  • 6. 匿名 2024/04/08(月) 13:59:14 

    いいじゃない

    +213

    -2

  • 7. 匿名 2024/04/08(月) 13:59:15 

    オートロックなんですけど

    +99

    -27

  • 8. 匿名 2024/04/08(月) 13:59:20 

    嬉しい!どこに置いたか写真も送ってくれるし便利だよね。

    +461

    -1

  • 9. 匿名 2024/04/08(月) 13:59:24 

    トラブル怖いから置き配したことない

    +49

    -46

  • 10. 匿名 2024/04/08(月) 13:59:35 

    >>4
    宅配ボックス置くとかあなたも対処したら?

    +287

    -22

  • 11. 匿名 2024/04/08(月) 13:59:39 

    オートロックがあるからなあ

    +18

    -7

  • 12. 匿名 2024/04/08(月) 13:59:56 

    >>4
    ずぶ濡れzon

    +11

    -8

  • 13. 匿名 2024/04/08(月) 14:00:07 

    インターホン鳴らさずに玄関先に置いていく業者いるよね

    +206

    -51

  • 14. 匿名 2024/04/08(月) 14:00:08 

    起こされてサインするの結構キツい
    置き配OKシール貼っとかなきゃ

    +315

    -3

  • 15. 匿名 2024/04/08(月) 14:00:11 

    置き配楽だよねー。助かります。

    +258

    -4

  • 16. 匿名 2024/04/08(月) 14:00:11 

    宅配ボックスに置くのは前からあったよね

    +116

    -0

  • 17. 匿名 2024/04/08(月) 14:00:21 

    >>1
    勝手にしないならいいよ、
    アマゾンに勝手に置き配にされて困ってるので。

    何回クレーム入れても置き配にする。

    +10

    -47

  • 18. 匿名 2024/04/08(月) 14:00:53 

    これ以上負担増えたら配達そのものが鈍くなるしいいよ
    嫌ならコンビニ受け取りとか駅の宅配ボックスとか自分でなんとかする時代

    +213

    -4

  • 19. 匿名 2024/04/08(月) 14:00:56 

    佐川も早く置配してくれないかな

    +345

    -2

  • 20. 匿名 2024/04/08(月) 14:01:00 

    誤配さえ無ければありがたい。

    +14

    -0

  • 21. 匿名 2024/04/08(月) 14:01:04 

    宅配ボックスなしのオートロックだから置き配利用できないわ。
    コンビニ受け取り面倒だなぁ。

    +53

    -6

  • 22. 匿名 2024/04/08(月) 14:01:14 

    置き配はお互い助かる!

    +177

    -5

  • 23. 匿名 2024/04/08(月) 14:01:23 

    数年前からクロネコもボックスに入れて帰るけど

    +12

    -0

  • 24. 匿名 2024/04/08(月) 14:01:23 

    >>17
    Amazonやめたら?Amazonってそれ前提だと思ってるよ

    +121

    -5

  • 25. 匿名 2024/04/08(月) 14:01:26 

    >>11
    マンション?なら宅配ボックスは?

    +11

    -4

  • 26. 匿名 2024/04/08(月) 14:01:50 

    >>10
    置き配指定でないのに勝手に置かれたら困るよ。

    +130

    -17

  • 27. 匿名 2024/04/08(月) 14:01:59 

    >>19
    宅配ボックス対応して欲しい。

    +49

    -1

  • 28. 匿名 2024/04/08(月) 14:02:00 

    チャイムも鳴らさずボックス入れてくれるから助かる!佐川もそうしてくれていいんやで

    +117

    -2

  • 29. 匿名 2024/04/08(月) 14:02:02 

    >>4
    うちは庇の下にきっちり積んでってくれるわ
    居間にいると外からもみえるからお互い挨拶とかしてる

    +20

    -1

  • 30. 匿名 2024/04/08(月) 14:02:22 

    >>10
    宅配ボックス置いてますよ?
    それを無視して放置されるて話ね

    +75

    -12

  • 31. 匿名 2024/04/08(月) 14:02:26 

    今もヤマトでデフォルトで受け取り場所を宅配ボックスにしてあるから、いつも勝手に届いていて便利すぎるんだけど、これとはまた違うの?

    +25

    -0

  • 32. 匿名 2024/04/08(月) 14:02:27 

    >>17
    Amazonの配達設定で置き配OKにしてない?
    受取を対面のみにしたら置き配されないはずだけど

    +110

    -0

  • 33. 匿名 2024/04/08(月) 14:02:28 

    okippa使ってる

    +9

    -1

  • 34. 匿名 2024/04/08(月) 14:02:40 

    >>10
    ウチのマンション、廊下は共用スペースなのに宅配ボックス置きっぱなしにしてる家が結構あるわ。

    +10

    -8

  • 35. 匿名 2024/04/08(月) 14:02:51 

    置き配依頼したら無視されたなー

    +16

    -0

  • 36. 匿名 2024/04/08(月) 14:03:00 

    オートロックの所って、チャイム鳴った後に解除すると、玄関前に置いてくれる感じ?
    いつも来る人、態度悪くて会いたくないんだよね
    宅配ボックス設置して欲しい〜

    +17

    -0

  • 37. 匿名 2024/04/08(月) 14:03:09 

    置き配うれしい
    メーターボックスがやたら大きいから助かってる

    +27

    -0

  • 38. 匿名 2024/04/08(月) 14:03:10 

    トラブル増えそう 置き配なんて使わない

    +2

    -23

  • 39. 匿名 2024/04/08(月) 14:03:21 

    >>30
    置いてるのに?
    なんでだろうねクレーム入れつづけるしかないですかねえ

    +43

    -0

  • 40. 匿名 2024/04/08(月) 14:03:23 

    やっとだわ。お互いWinWinよね。

    +35

    -1

  • 41. 匿名 2024/04/08(月) 14:03:41 

    ありがたさしかない

    +37

    -1

  • 42. 匿名 2024/04/08(月) 14:04:05 

    フリマサイトでいつも玄関前に置き配してくれてた気がするけど

    +6

    -0

  • 43. 匿名 2024/04/08(月) 14:04:05 

    >>1
    置き配許可してないのにAmazonに置き配されたことがある。しかも玄関の前に2Lのお茶ケース2箱。ドア開かなくて火事起きたら死ぬと思ったわ

    +22

    -25

  • 44. 匿名 2024/04/08(月) 14:04:09 

    >>11
    私もマンションだけど、オートロックの外側に宅配ロッカー設置してるとこわりとあるよ。分譲だけかと思ったら、賃貸も今は割とあるみたい

    +42

    -0

  • 45. 匿名 2024/04/08(月) 14:04:14 

    がるにも非常識な人たくさんいてびっくりしたことある
    指定して在宅してるのに手が離せないだかで居留守して再配達。
    ひどいと再再配達とか当たり前な人

    +73

    -3

  • 46. 匿名 2024/04/08(月) 14:04:19 

    うちはヤマトも佐川も郵便局もみんな置き配してもらってる
    インターホンの所にプレート貼って置く場所作ったら何も言わなくても置き配してくれるようになった
    防犯カメラもつけた
    宅急便で「置き配」サービス 再配達削減へ6月から ヤマト運輸

    +71

    -0

  • 47. 匿名 2024/04/08(月) 14:04:28 

    >>12
    雨ゾン

    +9

    -0

  • 48. 匿名 2024/04/08(月) 14:04:36 

    置き配は賛成!

    時間指定で家でずっと待ってたのに、配達間に合わないからってインターフォン鳴らさないで不在票残される方が嫌だったし

    +31

    -1

  • 49. 匿名 2024/04/08(月) 14:04:36 

    >>14
    うち担当のヤマト配達員さん達は対面でもサイン不要で帰ってくよ
    佐川とゆうパックはサイン要るけど

    +112

    -1

  • 50. 匿名 2024/04/08(月) 14:04:45 

    >>1
    宅配ボックスはすでに置いてますが、入らないものは土日しか受け取れなかったので、ありがたいです!しかも写真もあるとはとても丁寧ですね!
    頻度は少ないですが、少し高価なものを買った時だけ置き配NGにできると良いのですが…。

    +18

    -2

  • 51. 匿名 2024/04/08(月) 14:04:47 

    >>32
    もちろん置き配のところは確認済みで、コールセンター にもクレーム済みなんだけど
    何回かすると置いていくようになる。

    +13

    -0

  • 52. 匿名 2024/04/08(月) 14:05:14 

    遅すぎる、、、しかも佐川はまだ対応する気無いみたいだし
    だから佐川指定の店からは絶対に買わない

    というかさ、Amazonが外資のスピードでとっくにやってるのにヤマトは様子見期間が長すぎ
    本当に日本企業は何もかも遅い
    そして大阪ではヤマトはクソ、最近はAmazonが超優秀
    置き配は当たり前で配達もすぐしてくれる

    +2

    -18

  • 53. 匿名 2024/04/08(月) 14:05:35 

    >>13
    配達してないのに配達済みにする業者もいる…(密林)

    +80

    -8

  • 54. 匿名 2024/04/08(月) 14:05:42 

    置き配嬉しい😊でも置き配お願いしてるのによく届けてくれる配達員の方は置く前に玄関前で名前叫ぶから結局出ちゃうから意味なし

    +0

    -1

  • 55. 匿名 2024/04/08(月) 14:05:48 

    置き配にするぐらいならコンビニ受け取りとかの方が安全

    +22

    -2

  • 56. 匿名 2024/04/08(月) 14:06:05 

    >>51
    喋りたくないんでしょ
    キチガイと

    +19

    -15

  • 57. 匿名 2024/04/08(月) 14:06:13 

    戸建てだけど
    百均で売ってる置き配OKマグネット貼ったら
    みんな置いていってくれるからめっちゃ楽。
    道路からピンポンとポストまで距離あるし
    屋根もあるから盗まれたり濡れる心配もないし。

    +19

    -0

  • 58. 匿名 2024/04/08(月) 14:06:20 

    置き配はやっぱ怖いからコンビニ受け取りでいいよ~
    出掛けたついでとか仕事終わりとか何時でも受け取れるの便利

    +22

    -1

  • 59. 匿名 2024/04/08(月) 14:06:23 

    ゆうパックも郵便局にお願いしに行って手続きして置き配対応済み
    佐川、ほんとクソ
    もう通販に関わるな

    +8

    -8

  • 60. 匿名 2024/04/08(月) 14:06:25 

    雨の日用に何かグッズあるのかな 濡れないよう何か考えてみよう

    +0

    -0

  • 61. 匿名 2024/04/08(月) 14:06:30 

    >>13
    置いた荷物をカメラで写真だけ撮って帰るらしい

    +6

    -0

  • 62. 匿名 2024/04/08(月) 14:06:37 

    置き配と、そうでない人が混ざっているのが困る。
    ピンポンでオートロック開けさせてから、遅いから置き配かなと思って玄関を開けたら、
    置いた荷物の写真を撮るところだったり、エレベーター前で立ち去るところだったりして気まずい。
    配達の人も「・・っ!ぁっ!(チラッ)」とか言うし。

    +8

    -0

  • 63. 匿名 2024/04/08(月) 14:06:55 

    >>21
    近くにロッカーもない?
    ロッカー利用するようになってから、ずいぶん楽になったよ。

    +19

    -0

  • 64. 匿名 2024/04/08(月) 14:07:06 

    もうしてる
    コロナ禍の非対面受け取りが楽で、それからインターホンのところに「インターホンの応答なくても玄関ポーチに置いといてください」と貼り紙してある
    今まで規約違反させててスミマセンでした

    マンションの構造上玄関が外廊下から引っ込んでて外廊下から見えにくいからできること

    +5

    -1

  • 65. 匿名 2024/04/08(月) 14:07:33 

    郵便局は頑なに置き配してくれない

    +2

    -6

  • 66. 匿名 2024/04/08(月) 14:08:03 

    >>61
    なぜかお向かいさんの玄関写ってて
    はっ???!ってなったことある。
    頭下げて引き取らせてもらったけどマジちゃんと仕事してくれ💢💢💨

    +10

    -11

  • 67. 匿名 2024/04/08(月) 14:08:18 

    赤ちゃんいるから本当に助かる。

    +5

    -2

  • 68. 匿名 2024/04/08(月) 14:08:18 

    たまに隣の家の前に置かれてしまう
    届けましたよ画像で「そっちじゃない!」となって慌てて取りに行く
    誤配がお隣だってわかるから(お隣の人が気づく前に)さっと取りに行けるけど
    全然見当もつかないお宅だと色々面倒くさいよね
    でもとても助かっています

    +11

    -0

  • 69. 匿名 2024/04/08(月) 14:08:45 

    >>47
    雨損

    +1

    -1

  • 70. 匿名 2024/04/08(月) 14:08:49 

    通販会社にはもう少し箱を小さくして欲しい
    スカート一枚でも巨大な段ボールで届くから宅配ボックスに入らない

    +44

    -0

  • 71. 匿名 2024/04/08(月) 14:09:14 

    >>65
    近くの主要郵便局に行って必要用紙に記入したら置き配できるよ
    まぁネットで簡単に申し込みできるようにしろって話だけどね
    IT後進国の象徴のような組織だから期待するだけ無駄だけど

    +5

    -0

  • 72. 匿名 2024/04/08(月) 14:09:27 

    >>65
    それがいいのです やっぱり郵便局は信頼できる

    +4

    -8

  • 73. 匿名 2024/04/08(月) 14:09:35 

    他人の置き配のものって
    勝手に持っていったらもしかして犯罪になる?

    +0

    -11

  • 74. 匿名 2024/04/08(月) 14:09:47 

    ベトナム人が置き配の荷物を盗んだ
    と別のサイトに載ってた
    外国人が増えてる今、油断できないね

    +48

    -0

  • 75. 匿名 2024/04/08(月) 14:10:36 

    佐川はまだなの

    +1

    -0

  • 76. 匿名 2024/04/08(月) 14:11:07 

    >>31
    同じこと思いました。3年くらい前にはもう置き配(うちは車庫)でお願いしてるけど何か違うのかな?

    +19

    -0

  • 77. 匿名 2024/04/08(月) 14:11:10 

    >>14
    百均に売ってるよ。
    家はヤマトも佐川も郵便局もAmazonも
    全員ピンポン押さなくなった。
    私は置き配の方が助かるし
    そういう人が全員置き配OKにするだけで
    少し負担は減るよね。

    +53

    -0

  • 78. 匿名 2024/04/08(月) 14:11:12 

    >>26
    Amazonはデフォルトが玄関前への置き配ですよ。
    不在持ち戻りはありません

    それが嫌なら宅配ボックス設置して「宅配ボックス希望」にするとか対処するしかありません。

    +45

    -13

  • 79. 匿名 2024/04/08(月) 14:11:37 

    置き配大好き!

    +11

    -0

  • 80. 匿名 2024/04/08(月) 14:11:56 

    >>73
    窃盗は重罪ですよ
    一発懲役

    +8

    -0

  • 81. 匿名 2024/04/08(月) 14:11:58 

    >>19
    ゆうちょも

    +44

    -8

  • 82. 匿名 2024/04/08(月) 14:11:58 

    配達のパートやってたけど、代引や食べ物重いもの以外は基本的に宅配ロッカーに入れちゃいたいから、マンションへの配達はお互いWin-Winで本当にラクだったな。

    +3

    -0

  • 83. 匿名 2024/04/08(月) 14:12:10 

    >>49
    なんか引っ越した途端サイン必要と言われるようになりました。引越し先は階段のぼるからかな?と勝手に思ってる

    +4

    -0

  • 84. 匿名 2024/04/08(月) 14:12:30 

    >>73
    普通に窃盗でしょ。
    敷地に入ったなら不法侵入も。
    敷地に置いてある自転車盗むのと
    何も変わらない。

    +14

    -0

  • 85. 匿名 2024/04/08(月) 14:13:02 

    Amazonはどうやって突破してるのかわからないけどオートロックこっちが開けなくても玄関前に置いてくれる。あとZOZOとか。ヤマトはどうなんだろう?あれって管理会社が特別に開け方教えてるのか他の住人に開けてもらってついでに置いてるのかはわからないけど子供いてやっと寝かしつけたとこにピンポンされると困るから突破して玄関前に置いといてくれたら嬉しい。オートロックの意味あんまないけどw

    +3

    -0

  • 86. 匿名 2024/04/08(月) 14:13:08 

    置き配でいいよ
    すぐに出られない時もあるし再配達になる方が面倒だもん

    +13

    -1

  • 87. 匿名 2024/04/08(月) 14:13:31 

    集合住宅で通路が狭いから単純に置き配できない…
    コンビニやロッカーも近所にないしね
    置き配できる人がうらやましい
    時間指定でトラブルになった事はないけど何となく気を遣わなきゃいけないのしんどい

    +8

    -0

  • 88. 匿名 2024/04/08(月) 14:13:36 

    >>31
    宅配ボックスと置き配は受け取り側の意図が違うんでしょうね。

    マンション住みでも、宅配ロッカー嫌がる人とかたまにいるよね。

    +3

    -4

  • 89. 匿名 2024/04/08(月) 14:13:41 

    >>73
    置き配なんてダンボールだから
    何が入ってるかわからないし
    安い物しか置き配しないからリスク高過ぎ。
    窃盗だから重罪だし。

    +5

    -1

  • 90. 匿名 2024/04/08(月) 14:14:14 

    >>85
    同じマンションの誰かが開け方を教えてるんだよ
    オートロックはもう時代遅れだと思うわ

    +0

    -4

  • 91. 匿名 2024/04/08(月) 14:14:20 

    佐川も早く置き配指定できるようにしてよ

    +14

    -1

  • 92. 匿名 2024/04/08(月) 14:14:24 

    >>13
    配達完了のお知らせくるじゃん

    +111

    -2

  • 93. 匿名 2024/04/08(月) 14:14:29 

    >>4

    だいたい袋に入れてくれるけどなぁ。

    ビニール袋でも用意しておけば??

    +25

    -0

  • 94. 匿名 2024/04/08(月) 14:14:39 

    うちは賃貸アパートで置けないから、時間指定してることが多い
    それ以外に、営業所受け取りとかもできるんだよね

    +1

    -0

  • 95. 匿名 2024/04/08(月) 14:15:13 

    >>87
    置き配は何も通路や廊下だけではないですよ
    ガスメーターボックスとかも指定できるから検討してみては?

    +2

    -0

  • 96. 匿名 2024/04/08(月) 14:15:27 

    いいぬか

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2024/04/08(月) 14:16:02 

    >>57
    不在時でもそれやるの?

    +1

    -0

  • 98. 匿名 2024/04/08(月) 14:16:12 

    >>73
    当たり前に犯罪やんけ
    そんな事も分からんのか?
    ナチュラルに泥棒なん?

    +16

    -0

  • 99. 匿名 2024/04/08(月) 14:16:16 

    >>36
    そんな感じ
    お向かいさんが置きっぱなしのことが多くて勝手に個人情報のこと心配してる

    +0

    -1

  • 100. 匿名 2024/04/08(月) 14:16:35 

    >>59
    お願いしに行ってって?手続きするだけじゃないの?

    +2

    -0

  • 101. 匿名 2024/04/08(月) 14:16:41 

    引き出物や葬儀の会葬お礼で宅配カタログ辞めて欲しい
    その場で商品券とか渡す方が手間暇不要だし物流減らすことも大事だと思う

    +0

    -9

  • 102. 匿名 2024/04/08(月) 14:16:50 

    しょうがないけど窃盗は増えるだろうね

    +9

    -1

  • 103. 匿名 2024/04/08(月) 14:16:57 

    ヤマトはコンビニ受け取りもできるから助かる

    +4

    -0

  • 104. 匿名 2024/04/08(月) 14:17:03 

    ダイソーの置き配プレートだしてる
    ドアノブにかけるけどマグネットだから落ちたりせず良いよ
    宅急便で「置き配」サービス 再配達削減へ6月から ヤマト運輸

    +15

    -0

  • 105. 匿名 2024/04/08(月) 14:17:15 

    >>46
    犬が吠えるからうちも置き配シール貼ってインターホン鳴らさず置き配してもらってる。
    佐川はダメだけど。

    +17

    -1

  • 106. 匿名 2024/04/08(月) 14:17:46 

    >>14
    ガルで教えてもらって通販サイトの届け先住所の一番最後に「置き配希望」と登録したら、全運送業者さんが置き配してくれるようになったよ

    +38

    -0

  • 107. 匿名 2024/04/08(月) 14:17:59 

    >>91
    佐川は荷物追跡すらタイムラグあるから置き配の対処も難しそう

    +3

    -0

  • 108. 匿名 2024/04/08(月) 14:18:22 

    >>19
    それは思う
    クロネコは以前から、事前のメールで宅配ボックスを選べた
    佐川はこれがないから困る
    私は佐川からメールで荷物のお知らせがくるようにしてるから、日時を指定して待ってるけど、そうじゃないと配達員さんが何回も来るの大変だと思う

    +93

    -0

  • 109. 匿名 2024/04/08(月) 14:19:21 

    >>7
    うちも宅配BOXもない
    置き配して欲しい場合どうしたらいいんだろう

    +63

    -2

  • 110. 匿名 2024/04/08(月) 14:19:55 

    盗られないにしても荷物の内容や発送元を他人に盗み見られてる可能性はあるから気を付けよう

    +4

    -1

  • 111. 匿名 2024/04/08(月) 14:20:02 

    >>104
    うーん、ダサいデザインだな
    もうちょっとマシなやつ無いのかな

    +1

    -12

  • 112. 匿名 2024/04/08(月) 14:20:08 

    >>46
    佐川はこれ貼ってても必ずインターホン押すし不在時は置き配票入ってるわ

    +21

    -0

  • 113. 匿名 2024/04/08(月) 14:20:11 

    置き配のおかげでトイレも安心して行ける

    +15

    -1

  • 114. 匿名 2024/04/08(月) 14:21:00 

    ヤマトのアプリ楽で重宝してたところ
    ドライバーさんもいい人だし、置き配で負担減るならぜひそちらでお願いしたい

    +7

    -0

  • 115. 匿名 2024/04/08(月) 14:21:07 

    >>7
    今までと同じでいいのでは

    +12

    -0

  • 116. 匿名 2024/04/08(月) 14:21:16 

    >>113
    あるある
    トイレの時にピンポン鳴ったら焦るw

    +9

    -0

  • 117. 匿名 2024/04/08(月) 14:22:11 

    6月と言わず今日からでもいいくらい大歓迎!
    本当は午前中に受け取りたいのに家事をしているとチャイムの音に気付かないこともあって、夕方か夜間の受け取りに変更している。
    置き配になれば時間や用事を気にしなくていいからこちらも助かる。

    +7

    -0

  • 118. 匿名 2024/04/08(月) 14:22:14 

    >>1
    トラブル時は自己責任なのかな?
    Amazonだと置き配されてることになってるのに届いてなくて連絡すると再発送か返金してくれるけど···

    +6

    -0

  • 119. 匿名 2024/04/08(月) 14:22:15 

    >>97
    やるよ。帰ってきたら玄関に置いてある。
    高額な物はちゃんと受け取れる時に
    日付と時間指定するけど
    日用品なんかは置き配で良い。
    配達待機してる方がめんどくさい。

    +8

    -0

  • 120. 匿名 2024/04/08(月) 14:23:03 

    アプリ必須なのは嫌だな。アプリ無しでもできるようにして欲しい。

    +0

    -4

  • 121. 匿名 2024/04/08(月) 14:23:18 

    >>1
    置き配設定にして確認もしてるのに何故ピンポン鳴らしてくるんだろうかと不思議に思う
    判子いるとかならまだわかるけど、別にそうでもないAmazonとか楽天からなのに

    +8

    -2

  • 122. 匿名 2024/04/08(月) 14:23:25 

    Amazonは置き配指定で無言で置いて配達完了通知(写真付き)が届く

    クロネコはドア越しに置いといてくださいと言うと「置いときますねー」って置いて去ってくれる

    佐川はドア越しに置いといてくださいって言うと名前の確認されてその後に置いて去ってくれる

    +9

    -0

  • 123. 匿名 2024/04/08(月) 14:23:27 

    >>81
    ヨドバシで頼むと郵便局だから本気で置き配して欲しい…

    +33

    -3

  • 124. 匿名 2024/04/08(月) 14:23:53 

    宅配ボックスないマンションでオートロックだと、一階のドアの前に置き配になるのかな?そこら辺がよくわからない 

    +3

    -0

  • 125. 匿名 2024/04/08(月) 14:24:56 

    コロナで助かったことのひとつ
    置いておいてくださーいで済む

    +17

    -0

  • 126. 匿名 2024/04/08(月) 14:24:58 

    汚い地べたに置かれると嫌だ

    +1

    -7

  • 127. 匿名 2024/04/08(月) 14:25:31 

    >>30
    手作りの宅配ボックスじゃないの宅配ボックスに見えないから放置されてるとか

    +5

    -5

  • 128. 匿名 2024/04/08(月) 14:25:33 

    紛失や盗難はどうなる?

    +3

    -0

  • 129. 匿名 2024/04/08(月) 14:26:19 

    >>111
    自分で作れ

    +19

    -0

  • 130. 匿名 2024/04/08(月) 14:27:05 

    >>118
    そこには触れられてないから置き配を選んだ人の自己責任と思う。

    +2

    -0

  • 131. 匿名 2024/04/08(月) 14:27:13 

    >>7
    多分タイミングよく他の部屋に配達したついでに玄関前に置いていくよ
    Amazonがたまにそれしてるから

    +71

    -5

  • 132. 匿名 2024/04/08(月) 14:27:42 

    >>111
    検索したら自分でデザインしたプレートを作ってくれるところが見つかるよ
    うちも作ってもらった

    +0

    -0

  • 133. 匿名 2024/04/08(月) 14:27:47 

    >>113
    私は風呂だわ。
    18時以降とかで18時過ぎにきたら
    ラッキーだけど20時近いとハズレ。
    置き配最高。

    +7

    -0

  • 134. 匿名 2024/04/08(月) 14:27:48 

    >>127
    横だけど
    ググってみたらステッカーとか色々あるのねー
    宅急便で「置き配」サービス 再配達削減へ6月から ヤマト運輸

    +13

    -0

  • 135. 匿名 2024/04/08(月) 14:28:06 

    >>124
    置き配に設定しなかったら普通にこれまで通り対面だよ

    +5

    -0

  • 136. 匿名 2024/04/08(月) 14:28:19 

    >>102
    近くのアパートで宅配ボックスもなく、人通りの少ない道路に面してるのに普通に玄関先に置き配してる人見かけるけど、平和ボケ過ぎないかって思ってる。
    何かされること全然あり得るよね。
    ひったくりや一軒家であっても家を物色してる人間もいるし、馬鹿なことや気持ち悪いことする人間もいるんだから、人なんか信じない方がいいのにね。
    盗まれてもいいぐらいのものならいいけどさ。

    +7

    -3

  • 137. 匿名 2024/04/08(月) 14:28:25 

    >>13
    別に良くない?

    +142

    -13

  • 138. 匿名 2024/04/08(月) 14:28:46 

    >>106
    横だけど、うちはOKIPPAを設置しているからお届け先の住所の最後に【置き配歓迎・不在時はOKIPPAへ】って書いて登録してるよ

    +4

    -0

  • 139. 匿名 2024/04/08(月) 14:29:09 

    >>73
    聞くまでもないでしょ
    それとも、盗ったことあるの?

    +10

    -0

  • 140. 匿名 2024/04/08(月) 14:29:19 

    >>13
    それが置き配

    +169

    -3

  • 141. 匿名 2024/04/08(月) 14:29:29 

    >>4
    宅配ボックス設置するか置き配利用しなきゃ良いだけでは
    置き配する場所もいくつか設定できるけどそういうのやってないの?

    +15

    -2

  • 142. 匿名 2024/04/08(月) 14:30:20 

    >>130
    やっぱりそうですよね~それなら使うことなさそう。
    忙しくて不在がちだったら助かるだろうけど

    +1

    -0

  • 143. 匿名 2024/04/08(月) 14:30:40 

    >>61
    それが置き配

    +10

    -1

  • 144. 匿名 2024/04/08(月) 14:30:42 

    >>4
    雨に濡れない場所に置いて行ってくれてるよ

    +10

    -2

  • 145. 匿名 2024/04/08(月) 14:30:44 

    >>31
    ボックス無くても玄関前に置いてってくれるようになるって事じゃない?
    うちボックス買ってもボックスよりも大きい荷物だと結局入れてくれないから、そのまま置いてってくれるのは助かるわ。

    +15

    -3

  • 146. 匿名 2024/04/08(月) 14:30:59 

    >>65
    ゆうパックはヤマトや佐川と違って、コンビニ受け取りに事前に変更できないのも困る
    再配達伝票からでないとコンビニが指定できないとか使えなさ過ぎる

    +0

    -1

  • 147. 匿名 2024/04/08(月) 14:31:05 

    >>69
    尼さん

    +0

    -3

  • 148. 匿名 2024/04/08(月) 14:31:24 

    >>120
    LINEで友達登録したら普通にできるよ
    今でも宅配ボックスか対面か選べる

    +4

    -0

  • 149. 匿名 2024/04/08(月) 14:31:31 

    >>8
    たまに写真めっちゃブレてると
    「あ、今日めちゃくちゃ忙しかったのかな」と
    心の中で労ってしまうw

    +41

    -2

  • 150. 匿名 2024/04/08(月) 14:32:28 

    >>53
    密林とは?

    +1

    -9

  • 151. 匿名 2024/04/08(月) 14:32:35 

    >>30
    それ書かなきゃツッコまれるでしょw

    +38

    -3

  • 152. 匿名 2024/04/08(月) 14:33:02 

    >>105
    >>112
    佐川の人は最初確認してきて以降置いてくれてます
    たまに違う配達員だとインターホン鳴らされます

    +9

    -0

  • 153. 匿名 2024/04/08(月) 14:33:22 

    >>81
    日本郵便は今でも置き配してくれるけど
    置き配場所指定の申請書類出さなきゃいけないからやや面倒なんだよね
    まあ書いて出せば良いだけといえばそうなんだけど

    +18

    -1

  • 154. 匿名 2024/04/08(月) 14:33:29 

    >>150
    アマゾン

    +3

    -1

  • 155. 匿名 2024/04/08(月) 14:33:33 

    楽天やAmazonでマグネットの置き配ステッカー売ってるよ
    けっこう便利だと思う

    +4

    -0

  • 156. 匿名 2024/04/08(月) 14:33:33 

    >>109
    諦めるしかないのでは

    +35

    -0

  • 157. 匿名 2024/04/08(月) 14:33:35 

    >>45
    信じられない非常識な人がいるのがネットだよね
    よく無神経にネットでもそんなこと書けると思うわ

    +19

    -0

  • 158. 匿名 2024/04/08(月) 14:34:28 

    >>142
    やめた方がいいよ。
    他人なんて何するか分からないんだから。
    家に居てすぐに取れる状況ならいいけどさ。

    +5

    -0

  • 159. 匿名 2024/04/08(月) 14:34:32 

    >>125
    同意!私も2020年春からずっと非対面受け取りにして、集荷頼むときだけはドア開けて対応。マンションだから置き配できないけど非対面だけでも気が楽。

    +6

    -0

  • 160. 匿名 2024/04/08(月) 14:35:03 

    >>109
    そういう家は仕方ないよー
    私はあるところ優先する。くらいめちゃくちゃネットショッピングする

    +31

    -0

  • 161. 匿名 2024/04/08(月) 14:35:07 

    >>7
    うちもだわ。
    オートロックのマンションには、管理人・管理会社が宅配ボックスを設置してもらえると助かるわ。

    +48

    -0

  • 162. 匿名 2024/04/08(月) 14:35:37 

    >>19
    ね、佐川は本当そう

    +57

    -0

  • 163. 匿名 2024/04/08(月) 14:36:05 

    ガスメーターのところに置いてもらってる

    でも大きい箱はさすがに入れないから、これからはまとめ買いはやめてこまめに買うしかないのかな
    Amazonは荷物少ないのに大きい箱で送ってくるよね
    あれはやめてほしい

    +0

    -0

  • 164. 匿名 2024/04/08(月) 14:36:45 

    >>24
    んーAmazonすごい使うけど設定が間違わない限りそれはないかなー

    +15

    -1

  • 165. 匿名 2024/04/08(月) 14:37:21 

    >>129
    分かった作るわ
    工作は得意だ

    +0

    -4

  • 166. 匿名 2024/04/08(月) 14:38:08 

    >>109
    私は近所のコンビニ受け取りにしてる。

    +53

    -0

  • 167. 匿名 2024/04/08(月) 14:38:11 

    >>88
    嫌がっているというより
    宅配ボックス指定しても、ロッカーいっぱいで荷物持ち帰りましたというのが何回かあったので在宅時間指定で届けてもらってる

    +3

    -0

  • 168. 匿名 2024/04/08(月) 14:38:53 

    なんで今までやらなかった

    +0

    -0

  • 169. 匿名 2024/04/08(月) 14:38:57 

    >>99
    そっかー、じゃあ置き配設定にしてみようかな
    ヤマト、オートロック解除できる仕組みも持ってるよね

    +1

    -0

  • 170. 匿名 2024/04/08(月) 14:39:07 

    >>4
    Amazonって雨で荷物濡れるのお構い無しなイメージだったけど、この前雨の日に配達してくれた方はビニールに荷物入れて玄関にくくりつけてくれて地面につかないようにしてくれてて感動した。

    +32

    -0

  • 171. 匿名 2024/04/08(月) 14:39:44 

    >>77
    うちも百均のプレートを配達来る日は玄関に出してる
    けど、うちんとこの佐川と郵便局はプレート出しててもチャイム鳴らしてくるから、会社的にだめなのかな?と思ってる

    +13

    -0

  • 172. 匿名 2024/04/08(月) 14:39:48 

    もうやってる。
    治安のいい場所で戸数の少ないマンション、10年近くやってるけど盗難被害ないよ。

    +3

    -4

  • 173. 匿名 2024/04/08(月) 14:39:51 

    >>161
    コストかかるから共益費上がるよね

    +7

    -0

  • 174. 匿名 2024/04/08(月) 14:41:50 

    置き配用に何か台とか置いておいたほうがいいかなぁ。
    いつもすぐ引き取るから直置きしてもらってるけど、汚いかな

    +0

    -0

  • 175. 匿名 2024/04/08(月) 14:41:53 

    >>172
    これからは盗難の被害にあうと予想。

    +2

    -5

  • 176. 匿名 2024/04/08(月) 14:42:02 

    >>26
    そうなってもいいようにあなたも対処すべき。
    何でも先方に丸投げかよ。

    +15

    -5

  • 177. 匿名 2024/04/08(月) 14:42:17 

    >>19
    佐川は事前メールでのお知らせが来ない荷物も多いのでそれも困る
    お知らせが来てもヤマトと違って受け取り場所指定ができないのでどうにかしてほしいなあ

    +88

    -0

  • 178. 匿名 2024/04/08(月) 14:42:22 

    オートロックではなく暗証番号押して正面玄関入るアパートなんだけど、それがわからなければ置き配も何もないので不便すぎる
    同じ配送業者の中でも暗証番号知ってる配達員とそうでないのがいて、後者に当たると置き配選択してても結局持ち帰られてしまう
    情報共有してくれてもいいんだけど、ほかの住人は嫌かもしれんし、思うようにいかん

    +1

    -0

  • 179. 匿名 2024/04/08(月) 14:42:42 

    置き配の写真撮影.宅配ボックスのセットする手間と、手渡しと、宅配業者にとって楽なのはどっちなんだろ

    +0

    -0

  • 180. 匿名 2024/04/08(月) 14:44:24 

    >>45
    私もそういうコメント見つけるたびに発達障害とか知能障害疑うよマジで。

    +12

    -3

  • 181. 匿名 2024/04/08(月) 14:44:34 

    >>4
    宅配ボックス置くか在宅で受け取るしかないやん。

    自分でできる対策してないのになんでもかんでも配送業者無責任にしないの。

    +28

    -1

  • 182. 匿名 2024/04/08(月) 14:44:56 

    >>19
    私はコロナ禍に置き配推奨になったから、そのまま全ての宅配業者に対して続けてる。止めたとも聞かないしさ。
    オートロックなので置いといてくださいとインターホン越しに言う必要はあるけど。向こうも名前確認するだけでハンコくれとも言わない。

    +22

    -0

  • 183. 匿名 2024/04/08(月) 14:45:11 

    >>53
    アマゾンで頼んでないのに置き配してて他人の頼んだ商品が1日置きっぱだったよ
    お店で近いから気付いて届けたけど

    +5

    -0

  • 184. 匿名 2024/04/08(月) 14:45:16 

    >>171
    こういうトピ見ると配達員や営業所の裁量で対応してる所もあるっぽいけど会社的にはダメなんじゃないかな
    郵便局は置き配するなら書類提出しなきゃいけないし佐川とヤマトには断られたことある

    +5

    -0

  • 185. 匿名 2024/04/08(月) 14:45:19 

    >>123
    家もそう
    郵便局だと時間指定出来ないし再配達の連絡すら無いから良いこと無いんだよね

    +9

    -1

  • 186. 匿名 2024/04/08(月) 14:46:10 

    >>179
    手渡しだと思う
    渡した後はトラブルがない。

    置き配だと写真を撮ってもそこに商品がなくて盗まれた(紛失)等のトラブルに合う率があると思う。

    +2

    -3

  • 187. 匿名 2024/04/08(月) 14:47:53 

    >>4
    わたしは気にしない。
    中身だいたいビニールでピッタリ包まれてるし。
    書類や本はポストに入るし。

    +14

    -1

  • 188. 匿名 2024/04/08(月) 14:47:55 

    >>105
    佐川は対応してないっぽいけど担当者にもよるのかな
    うちも「犬が吠えるので申し訳なくて…」と担当者さんに直接言ったら快く対応してくれたよ

    +4

    -0

  • 189. 匿名 2024/04/08(月) 14:48:09 

    玄関ドア前にすればボックス設置しなくていいの?
    宅配便来るのにトイレ行きたくなったって時も心配いらないってこと?

    +2

    -0

  • 190. 匿名 2024/04/08(月) 14:48:22 

    >>182
    それって普通に配達された物を直接受け取らず置いてもらってるだけでここで話題になってる置き配とは違うよ

    +12

    -0

  • 191. 匿名 2024/04/08(月) 14:48:56 

    置き配にしてくれる方が助かる
    旦那がアホみたいに通販で買うから何度も何度もピンポン鳴らされるとストレスだ
    自分で受け取れないなら買うなヴォケって思うから玄関前に置いといてくれていいよ

    +2

    -0

  • 192. 匿名 2024/04/08(月) 14:49:07 

    >>138
    その不在時確認の為のインターホン鳴らされるのが面倒

    +1

    -0

  • 193. 匿名 2024/04/08(月) 14:51:24 

    >>189
    そうだよー
    楽だよ

    +1

    -0

  • 194. 匿名 2024/04/08(月) 14:53:00 

    ヤマト前から置き配設定あるのは玄関前に置い完了メールが来るって感じだった
    佐川はもうすぐ家つくからって言っても「規定でそういうことはできない」って言われて再配達になってしまったことがある
    郵便局は出掛けてた時に電話が来て「ここに置き配してあるからこれも置いていっていいですよね!?」って言われて置き配してもらったことある

    +3

    -0

  • 195. 匿名 2024/04/08(月) 14:53:45 

    >>171
    郵便局は届け出をしたら置き配は可能だけど、あくまでも不在の場合と言われたよ。ピンポン鳴らして居ない場合に届け出た箇所に置いて行くシステム。うちの地区は利用者が少ないのか届け出はしたものの全然機能していない。

    +3

    -0

  • 196. 匿名 2024/04/08(月) 14:55:18 

    >>1
    画像で確認は無かったけど、前からアプリから玄関前とかの置き配場所選べなかった?
    これ書くとマイナスになるだろうけど、田舎のアパート2階の角部屋(4戸しか入ってない)で最初はメモで
    お疲れ様ですいつもありがとうございます。玄関前にお願いします→段々メモなくても置いてくれたり袋や(配達側の)自分でかけた紙袋に入れてくれたり→百均で買った置き配シートを置いてたら、ずっと置いてくれるようになったよ。メルカリで買う時はずっと買ってて毎日何通も来てたからね。
    不在連絡するのも手間だし自己責任かつ田舎という事でずっとこれだった

    +14

    -0

  • 197. 匿名 2024/04/08(月) 14:55:32 

    >>1
    これ凄い楽。今日は配達日だーって思ったら、玄関確認するだけで荷物届いてるし。あの配達員との、どーもこんにちわ~、ありがとうございます∼みたいな、ややこしいやり取りが無いだけで随分、楽。

    +13

    -0

  • 198. 匿名 2024/04/08(月) 14:55:47 

    >>14
    貼ってるのにうちのヤマトは不在票入れていく
    直接本人に言ってもまた持ち戻りする
    お互い二度手間

    +13

    -1

  • 199. 匿名 2024/04/08(月) 14:56:29 

    >>195
    郵便局無能やな
    最近は近場の普通郵便でも届くの遅いし

    +0

    -1

  • 200. 匿名 2024/04/08(月) 14:56:47 

    >>182
    それは非対面の受け取りでは

    +8

    -0

  • 201. 匿名 2024/04/08(月) 14:57:18 

    >>148
    LINEもやってるんだ。なんか手はありそうだね。ありがとう。

    +0

    -0

  • 202. 匿名 2024/04/08(月) 14:58:41 

    置き配助かるね
    再配達ないように日にちや時間指定してるけど、それはそれで配達員さん大変だと思うから少しでも配達しやすくなったらお互いうれしいね

    +4

    -0

  • 203. 匿名 2024/04/08(月) 15:00:49 

    >>179
    楽なのは置き配でしょ。
    再配達が凄く負担になってるんだよ。
    指定したのに受け取らないのが
    毎日、何軒もあるとかストレスもヤバい。

    +8

    -0

  • 204. 匿名 2024/04/08(月) 15:01:54 

    >>44
    20年くらい前に住んでた大阪市内のマンション、高くない家賃の賃貸マンションだったけど宅配ロッカーあったよ。

    +1

    -0

  • 205. 匿名 2024/04/08(月) 15:02:41 

    >>1
    今は指定できる宅急便とできないやつがあるけど、全ての宅配便にそれが可能ってこと??

    +1

    -0

  • 206. 匿名 2024/04/08(月) 15:03:11 

    >>8
    窓から外を見てたうちの猫が映ってたことがある

    +39

    -1

  • 207. 匿名 2024/04/08(月) 15:03:23 

    >>13
    それが置き配の良いところだと思ってた。

    +111

    -1

  • 208. 匿名 2024/04/08(月) 15:03:38 

    置き配の荷物が何度も盗まれてた人のニュースなかったっけ。結局自力で発信機か何かつけて捕まえたとかって。

    +0

    -0

  • 209. 匿名 2024/04/08(月) 15:06:24 

    >>206
    それはニャンコに気付いてわざと猫も入れて撮ったんだろう(=^・^=)

    +30

    -0

  • 210. 匿名 2024/04/08(月) 15:07:24 

    それでよろしく
    家が入り組んだ場所にあるし届くとしても服くらいだから普通に玄関前に置いといてもらってたけど、食品とか雨風強い日とかは困るから宅配ボックスでも買おうかすら
    風がよく吹き込むし床はタイル張りだから溝や風でガタガタ言わないやつがあれば良いけど

    +1

    -0

  • 211. 匿名 2024/04/08(月) 15:09:08 

    ずっと家にいるのも大変だし置き配でOK

    +2

    -0

  • 212. 匿名 2024/04/08(月) 15:09:22 

    >>49
    うちはゆうパックもインターフォン対応すればサイン無しで置いていってくれる

    +16

    -0

  • 213. 匿名 2024/04/08(月) 15:10:50 

    うちに来るヤマトの対応が最近になってあり得ない酷さだったので。それなら置き配してって言っても断られてたから本当に助かる。

    +3

    -0

  • 214. 匿名 2024/04/08(月) 15:11:50 

    置き配って指定してるのに、ピンポン鳴らすの一体何
    もう面倒だから家にいる場合は対応しているけど

    +1

    -0

  • 215. 匿名 2024/04/08(月) 15:15:16 

    >>51
    それはその配送人のせいだろうね
    こちらのAmazonは設定通りだよ
    違う配送人が何度かミスした時はコールセンターがクレーム入れて速攻ミスなくなった

    +16

    -0

  • 216. 匿名 2024/04/08(月) 15:17:16 

    >>140
    だよね
    うちはヤマトも郵便局も置き配にしてるけど
    郵便局の場合は“不在時に”って条件付きだから決まりとしてインターホン押さなきゃいけないんですーって配達員さんが言ってた

    +15

    -0

  • 217. 匿名 2024/04/08(月) 15:17:38 

    みなさんミーティング用のヘッドセットって良いの使用してるんですか?私は有線のやっすいの使ってる
    Bluetoothに買い替えたくて探してたら形状も色々あって何がいいのかわからなくなって安物のままです

    +1

    -3

  • 218. 匿名 2024/04/08(月) 15:17:49 

    >>196
    うん。前からできるよね。LINEでいつも玄関前に置き配してる。

    +3

    -1

  • 219. 匿名 2024/04/08(月) 15:18:17 

    >>217
    ごめんトピ間違えちゃった
    すみませんw

    +2

    -0

  • 220. 匿名 2024/04/08(月) 15:21:00 

    >>44
    コメ主も全てのオートロックのマンションには宅配ボックスがないなんて書いてないし、宅配ボックスが標準としてないマンションもあるでしょうに。

    割合で言えば、今の段階では現実問題として日本には宅配ボックスがないマンションの方が多いと思うよ。

    +4

    -1

  • 221. 匿名 2024/04/08(月) 15:22:32 

    >>109
    アマゾンの場合だったら、マイページの住所の追記欄にオートロックの開け方を入力するんだけど、ヤマトはまだその対応はなされてないんだよね。

    +1

    -18

  • 222. 匿名 2024/04/08(月) 15:27:51 

    >>111 こういう人って普段から文句ばっかり言ってるんだろうな

    +14

    -0

  • 223. 匿名 2024/04/08(月) 15:29:47 

    >>109
    ヤマトは宅配便受け取りロッカーが駅、薬局、スーパーなどに設置してあるよ。近所にあるか
    PUDOステーションと検索してみて。

    +25

    -1

  • 224. 匿名 2024/04/08(月) 15:33:46 

    置き配してくれるのは全然良いことだと思うんですが
    指定日無視したり、それこそ指定日にして在宅しているのに持ち帰られたり、不在通知も入れてくれなかったり
    荷物を置くではなく放り投げるようなことは止めてほしいです
    ヤマトさん

    +1

    -1

  • 225. 匿名 2024/04/08(月) 15:40:25 

    >>45
    その人、どっかのトピでリアルで見たわ
    うわ――こういう人がいるから宅急便の方達が余計に大変になるよなみたいなコメント、おもわずしちゃったw
    信じられないよね

    +9

    -0

  • 226. 匿名 2024/04/08(月) 15:41:07 

    >>11
    玄関横まで重たいのはお願いしたいよね
    オートロック解除して玄関横も気まずいし
    いなかったら宅配ボックスになるし
    どちらにせよどうしよう…

    +0

    -2

  • 227. 匿名 2024/04/08(月) 15:42:13 

    >>224
    それ、ヤマトの下請け業者かもね。
    あのユニフォーム着てる人たちはみーんな丁寧だけど、普通の格好してるヤマトの宅配業者は、なんかちょっと変な人多い

    +3

    -3

  • 228. 匿名 2024/04/08(月) 15:45:28 

    >>4
    住所の後ろに「置き配禁止」と付け足してる。置き配しても良い荷物とダメか荷物で、住所使い分けてるよ。

    +5

    -0

  • 229. 匿名 2024/04/08(月) 15:49:38 

    >>183
    うちは隣の室外機に置かれてた。宅配ボックスあるのに、なんで他人の室外機に?でもクレーム言うとすぐに再送してくれるから、Amazonさ目くじら立ててはいけないと思う事にしてる。

    +2

    -0

  • 230. 匿名 2024/04/08(月) 15:52:51 

    >>210
    ちょっとおしゃれなゴミ箱に、置き配のステッカーはって置いてる。荷物のある時だけ玄関先に移動させておいくけど、外からはゴミ箱にしか見えないから盗難されづらいかなって思ってる。

    +3

    -0

  • 231. 匿名 2024/04/08(月) 15:54:49 

    >>45
    会社の先輩がお嬢様なんだけど、パジャマなら居留守にするって言ってた。再配達可哀想ですよと言っても、でも無理って。置いておいての一言でよくない?と思ってる。

    +14

    -0

  • 232. 匿名 2024/04/08(月) 15:55:30 

    例えば置き配オッケーにしてても、冷凍の物だったら置き配にしないよね?
    以前、家にいたけど手が離せなくて、置いておいてください、って伝えて後で取りに行ったら冷凍だったことがあって。
    私が言ったからなんだけど。

    溶けてたから一言冷凍ですって言ってほしかったな。

    +1

    -4

  • 233. 匿名 2024/04/08(月) 15:56:07 

    >>13
    うちは荷物のお知らせのメールが届いてて、置き配指定もできるっていうからそうしたのになぜか玄関のインターホン鳴らされてびっくりしたよ、昨日。

    逆にインターホン鳴らす意味ってなんなんだろうか。

    +46

    -0

  • 234. 匿名 2024/04/08(月) 15:57:09 

    何で置き配歓迎の人多いのかね?
    汚されたり汚れたり盗まれたりとか言う心配とかないのかね?
    よく、コンビニや営業所で受け取れるようにしたら良いとか言う人もいるけど、何故わざわざそんなに面倒なことをしたいのかな?

    +3

    -5

  • 235. 匿名 2024/04/08(月) 15:57:15 

    >>226
    重たいのは日時指定するしかないよね。そのうち再配達になったら料金がかかるようになるだろうし。

    +3

    -0

  • 236. 匿名 2024/04/08(月) 15:58:45 

    >>208
    宅配ボックスにしたらいいのに。

    +0

    -0

  • 237. 匿名 2024/04/08(月) 15:59:55 

    >>227
    それ、ただの変な人かもね

    +3

    -0

  • 238. 匿名 2024/04/08(月) 16:00:28 

    クロネコメンバーズだから今は日時指定してるけど、置き配の方がドライバーさんにとっては助かるのかな?

    +0

    -0

  • 239. 匿名 2024/04/08(月) 16:00:54 

    >>81
    細かいけどゆうちょって銀行の方だよ
    日本郵便とかゆうパックとか言わないと実生活でちょっと恥をかくかもなので、老婆心ながら

    +16

    -0

  • 240. 匿名 2024/04/08(月) 16:02:45 

    >>233
    常に置き配設定にしてるんだけど、なぜかたまに鳴らす人いるよね
    慣れてない感じがするから多分新人さんじゃないかなw
    それと、風の強い日に飛んでっちゃうからって鳴らしてくれた親切な人もいた

    +11

    -0

  • 241. 匿名 2024/04/08(月) 16:03:47 

    >>216
    郵便局は自宅の宅配ボックスに入れてとお願いしても、申請書がないと出来ないと何回も再配達してくる。申請書出すのも紙ベースで郵便局にもってくるから、送れといわれて面倒でやってない。置いて言ってくれないかなぁ。

    +3

    -1

  • 242. 匿名 2024/04/08(月) 16:06:50 

    >>230
    横ですが例えばこんな感じのものですか?
    こういうのに宅配BOXって貼っておけば入れてくれるものなのですか?
    宅急便で「置き配」サービス 再配達削減へ6月から ヤマト運輸

    +5

    -0

  • 243. 匿名 2024/04/08(月) 16:11:40 

    >>13
    インターホンわざわざ鳴らして、なんなら勝手にドア開けたヤマトの人がいた

    +11

    -0

  • 244. 匿名 2024/04/08(月) 16:15:00 

    >>242
    まさにこれに、置き配ステッカー貼ってます。インターホンのところには、さも鍵付きの宅配BOXがあるかよのうな立派な宅配BOXのステッカーも貼ってます。ペットボトル1ケースが縦にしたら入るので、大抵はこれで大丈夫。

    +2

    -0

  • 245. 匿名 2024/04/08(月) 16:18:09 

    >>185
    ゆうびんIDを登録すると、配達日当日の午前3時までなら配達日の変更や配達時間の指定が可能だし、各種メール通知サービスも利用出来るよ
    ネットから申し込める

    +3

    -0

  • 246. 匿名 2024/04/08(月) 16:18:47 

    >>193
    ありがとう
    今度からそうする

    +0

    -0

  • 247. 匿名 2024/04/08(月) 16:19:32 

    >>28
    佐川はチャイム鳴らすって決まりがあるのかな?
    毎週佐川から届く荷物があって、玄関に置き配希望って伝票に書いてるんだけど
    先月から今までと違う配達員さんになって、毎回チャイム鳴らされるようになった…
    ピンポーン→はい→佐川です玄関置いときますねーってこのやり取りもめんどくさい…
    前の人は勝手に置いといてくれるから楽だったのに

    +4

    -2

  • 248. 匿名 2024/04/08(月) 16:21:29 

    >>227
    ヤマト下請けなんてあるの?
    郵便局だけかと思ってた

    +0

    -0

  • 249. 匿名 2024/04/08(月) 16:22:00 

    >>4
    雨の日ビニール入ってたよAmazon

    +2

    -0

  • 250. 匿名 2024/04/08(月) 16:22:56 

    >>185
    郵便局は申請出せば置き配してくれる。

    +2

    -0

  • 251. 匿名 2024/04/08(月) 16:26:02 

    ウチは宅配ボックスあるけど住民のマナーがうんこカスゴミだから置き配になったらすぐにボックス埋まりそうだからあんまり歓迎できない

    +3

    -0

  • 252. 匿名 2024/04/08(月) 16:26:59 

    >>19
    佐川、玄関にピンポン押さないで置き配の掛け札しとくと置いてってくれるよね?
    郵便局はしてくれないけど

    +22

    -1

  • 253. 匿名 2024/04/08(月) 16:35:12 

    Amazon、時間指定しててこないと思ったらポストに勝手に入ってた。ちなみにずっと在宅してた。

    +0

    -1

  • 254. 匿名 2024/04/08(月) 16:40:20 

    ありがたい!19時なんて走って帰って間に合うかどうかだもん

    +1

    -0

  • 255. 匿名 2024/04/08(月) 16:51:21 

    >>241
    確かにアナログだよね
    うちは「依頼書持ってきますね」って言ってくれたけど、自分でプリントアウトして配達員さんに手渡しでOKだったよ もう5年ぐらい前だけど
    宅急便で「置き配」サービス 再配達削減へ6月から ヤマト運輸

    +2

    -0

  • 256. 匿名 2024/04/08(月) 16:51:30 

    佐川もよろしく

    +3

    -0

  • 257. 匿名 2024/04/08(月) 17:00:32 

    >>31
    宅配ボックスは食品不可なんだって
    それと遠いから重いものは×、ロッカーは空いてるボックスを各社取り合いと
    うちも宅配が多いので「ロッカー指定してあるのですが」と言ったら
    説明された

    +0

    -0

  • 258. 匿名 2024/04/08(月) 17:04:06 

    最初から置配じゃなくて、不在の場合は置配にしてほしい
    家にいるときは直ぐに荷物中に入れたいので

    +3

    -0

  • 259. 匿名 2024/04/08(月) 17:06:53 

    >>4
    しかも配達先間違えてるし。
    アマゾンの連絡先も箱には書かれてなくて、マジに不審物かと思って警察呼んだわ。

    +2

    -2

  • 260. 匿名 2024/04/08(月) 17:07:27 

    ヤマトさん、置き配荷物だったのにインターホン鳴らして「雨降りだしたかから早めに家に入れてくださいね」って教えてくれた事がある。
    すごくありがたかった。

    +2

    -0

  • 261. 匿名 2024/04/08(月) 17:07:45 

    >>258
    配送後に連絡あるよ

    +4

    -0

  • 262. 匿名 2024/04/08(月) 17:09:36 

    >>31
    宅配用のボックスも手作りNGとか何でもいいってわけじゃなかったような・・・。
    他にもいろいろ制約があったと記憶してるから、それを解除するんじゃないかな。

    +1

    -0

  • 263. 匿名 2024/04/08(月) 17:12:00 

    すでにうち置き配になったよ。
    この前、仕事から帰ってきたら冷凍食品が玄関に置いてあった^^;

    +1

    -1

  • 264. 匿名 2024/04/08(月) 17:12:17 

    >>242
    宅配会社によると思う。
    以前はこういう『正規品じゃないもの』はNGって所もあったよ。
    今はどうなんだろうね。規制を緩めてほしいな。

    +3

    -0

  • 265. 匿名 2024/04/08(月) 17:31:03 

    >>109
    宅配ボックスなくても玄関先に置いてもらってる
    盗難のリスクがあるけど田舎だしまーいっかって感じで。

    今でも外出してるときに配達員さんが来られたら、今不在だから置いておいてくださいって言えば置いてくれます。

    +17

    -0

  • 266. 匿名 2024/04/08(月) 17:32:18 

    佐川も早く対応して

    +3

    -0

  • 267. 匿名 2024/04/08(月) 17:45:48 

    雨除け用に宅配BOX買おうかな
    マンション通路に置くことになるから他の部屋の人の邪魔にならないようなBOXってあるのかな?

    +0

    -1

  • 268. 匿名 2024/04/08(月) 17:47:03 

    >>3
    良きが気持ち悪い

    +8

    -3

  • 269. 匿名 2024/04/08(月) 17:52:07 

    >>244
    ありがとうございます😊
    これでもOKなんですね!
    私も>>264さんの言うように、専用に作られた宅配BOXでないとダメだと思っていました!

    +1

    -0

  • 270. 匿名 2024/04/08(月) 18:01:25 

    >>247
    うちはインターホンに呼び出し不要、荷物は直接宅配ボックスへお願いしますって書いてあるのにピンポン押される

    +2

    -1

  • 271. 匿名 2024/04/08(月) 18:12:39 

    これは配達してくれるドライバーさんが助かりますね。
    クール便は直接受け取らなきゃいけないけど、今まで置き配対応してなかったのが不思議なくらい。
    佐川急便も置き配対応になるのかな?

    +1

    -0

  • 272. 匿名 2024/04/08(月) 18:12:44 

    >>1
    不在時の場合は置き配にするって選択はないのかな?

    +1

    -0

  • 273. 匿名 2024/04/08(月) 18:22:05 

    >>154
    おお

    +2

    -0

  • 274. 匿名 2024/04/08(月) 18:35:00 

    郵パックも置き配設定オッケーにしてほしいな
    配達員も大変そうだし

    +3

    -0

  • 275. 匿名 2024/04/08(月) 18:35:34 

    >>19
    出荷の仕事してるけど佐川も近々置き配するって聞いたよ

    +14

    -0

  • 276. 匿名 2024/04/08(月) 18:46:54 

    >>269
    うちは、郵便局以外は入れてくれるので、置き配してくれる所なら問題ないかと。

    +0

    -0

  • 277. 匿名 2024/04/08(月) 18:55:15 

    >>1
    配達報告メールで置き配出来ますよってメールくるんだけど
    、登録しないといけませんってなって、それが面倒なんだよ
    で、いつも直接受けとる

    +1

    -0

  • 278. 匿名 2024/04/08(月) 19:09:47 

    ドア付いてる方の物置に入れて欲しいのに、ドア無しの方に入ってる自転車カゴに毎回入れられる…
    どうやって指定したらいいものか

    +2

    -0

  • 279. 匿名 2024/04/08(月) 19:14:56 

    >>1
    キタ――(゚∀゚)――!!置き配有難き幸せ

    +2

    -0

  • 280. 匿名 2024/04/08(月) 19:16:15 

    >>1
    クロネコメンバーズ以外も対象にしてほしかったなぁ。

    +2

    -0

  • 281. 匿名 2024/04/08(月) 19:17:34 

    >>1
    これすごい便利!
    習い事の送迎や犬の散歩とかちょっとした外出あるから、時間指定も難しくて。
    置き配なら、そういった心配もなくて有り難い

    +5

    -0

  • 282. 匿名 2024/04/08(月) 19:25:17 

    >>7
    コンビニ受け取りにすればいいじゃん

    +11

    -5

  • 283. 匿名 2024/04/08(月) 19:26:33 

    >>13
    配達してるけど
    インターホン鳴らすと怒られたことある
    3回くらい
    全員おじさんだった

    +22

    -0

  • 284. 匿名 2024/04/08(月) 19:47:27 

    >>263
    え!?冷凍食品も!?

    +0

    -0

  • 285. 匿名 2024/04/08(月) 19:49:39 

    >>131
    自分それ気持ち悪くてクレーム入れたわ
    許可した人しか入れないマンションなのに、横から入ってくるのをよしとしないでほしい。

    +9

    -33

  • 286. 匿名 2024/04/08(月) 20:07:00 

    再配達問題ってさ、配達員がチャイム鳴らしてすぐに諦めて帰るのも原因の一つじゃない?
    私トイレ入った少しの隙に来られてチャイム二回鳴らした程度で帰られて結局再配達になったよ部屋の明かりも点いてたから家に人居るの分かってただろ😡

    +0

    -1

  • 287. 匿名 2024/04/08(月) 20:07:20 

    >>1
    これって発送元業者が置き配不可設定してない限り今でも置き配指定出来るよね?
    確認メール来るからそれで置き配に変更可能な時はいつも変更してるんだけど

    +4

    -0

  • 288. 匿名 2024/04/08(月) 20:23:45 

    >>4
    集合住宅の玄関前に置くのもやめろ。
    箱が風で倒れて上階への進路を塞ぎ死ぬほど迷惑だったことに半日後に気付いた。

    +0

    -6

  • 289. 匿名 2024/04/08(月) 20:33:36 

    >>131
    これこの前初めてやられてビックリした
    手間省けたーと思ったけど帰宅した時に玄関前にあったらビビるわ

    +16

    -1

  • 290. 匿名 2024/04/08(月) 20:40:30 

    >>207
    良き配

    +2

    -0

  • 291. 匿名 2024/04/08(月) 20:40:48 

    >>32
    いや、勝手に置いていくよ。
    宅配ボックスに入らない大きさの商品、勝手に置き配されたよ。それ以来、Amazonは使わない。

    +2

    -0

  • 292. 匿名 2024/04/08(月) 20:43:03 

    やっぱクロネコだね

    +0

    -0

  • 293. 匿名 2024/04/08(月) 20:44:10 

    >>30
    配送業者、なんとかデリバリーってとこ?
    一度その業者経由で配達してもらったけど雰囲気がアレだったから、PUDOかアマゾンロッカー受け取りにしてる
    できないやつは楽天で頼んでる

    +3

    -0

  • 294. 匿名 2024/04/08(月) 20:48:18 

    例えば、あと30分前後に置き配しますってメールの通知がくればいいかも!

    +1

    -0

  • 295. 匿名 2024/04/08(月) 21:06:31 

    >>19
    うちにくる佐川、置き配してくれる時とピンポン鳴らしてサインくれって言われる時とあってなんで対応違うのか戸惑ってる

    +5

    -1

  • 296. 匿名 2024/04/08(月) 21:20:06 

    郵便局もお願いします!
    いつも20時~指定にしてたのに19時~は困る!

    +1

    -0

  • 297. 匿名 2024/04/08(月) 21:23:03 

    いろいろ締め付けが厳しくなったし、サービスの低下はやむを得ない気もするが、置き配は勘弁。

    +1

    -1

  • 298. 匿名 2024/04/08(月) 21:33:11 

    >>7
    うちのマンション、オートロックでも業者限定のワンタイムパスワードみたいなの作って入れるようになった

    +5

    -0

  • 299. 匿名 2024/04/08(月) 21:44:12 

    今も置き配とか指定できるけどそれとはまた別なのかな?

    +0

    -0

  • 300. 匿名 2024/04/08(月) 21:48:33 

    アマゾンで置き配にしてるんだけど、何回か別の家に配達されて返金してもらったことある
    その辺りの決まりはどうなんだろ?

    +0

    -0

  • 301. 匿名 2024/04/08(月) 21:48:48 

    うちのマンション、宅配ボックスがないから置き配している人はいる。
    隣人女性がよく頼んでいるんだけど、共有部分の廊下に
    大型商品を何度か置かれて困ったことがあった。
    先日は襖1枚くらいの大型商品が置き配されて、近所の人と
    気を付けて通らないと危ないね、と話していたくらい。
    管理会社も通路を塞ぐような置き配は困ると認識してくれて、
    掲示板で注意喚起するらしい。

    +3

    -1

  • 302. 匿名 2024/04/08(月) 21:53:31 

    PUDO配でも全く問題なかった。
    逆にこっちの都合で取りにいけるから便利

    +0

    -0

  • 303. 匿名 2024/04/08(月) 21:55:32 

    >>282
    通販でコンビニ受け取りできない店があったなあ。
    送り手側が選べるのかもしれない。

    +6

    -0

  • 304. 匿名 2024/04/08(月) 21:59:58 

    >>303
    確かにできない時あるね

    +3

    -0

  • 305. 匿名 2024/04/08(月) 22:12:23 

    >>233

    うち団地なんだけど、オムツを4パック買った時に
    置き配にしていたけど、置いたらドア開けられないかもってピンポンしてくれた。逆にすみませんって思ったよ。

    +7

    -0

  • 306. 匿名 2024/04/08(月) 22:20:23 

    置き配もうやってるよね?

    +3

    -0

  • 307. 匿名 2024/04/08(月) 22:20:59 

    佐川もやれ

    +2

    -0

  • 308. 匿名 2024/04/08(月) 22:23:53 

    >>27
    住所欄に宅配ボックスって書いておくといいですよ。
    気の利く発送元は「宅配ボックスダイレクト」っていうシール貼ってくれたりします。

    +0

    -0

  • 309. 匿名 2024/04/08(月) 22:26:16 

    >>295
    荷物の中身かも。
    食品は置き配や宅配ボックスは基本不可だそうです。
    品質が変わったりしてクレームいう人がいるからでしょうね。

    +1

    -0

  • 310. 匿名 2024/04/08(月) 22:34:23 

    >>19
    ダサいけど
    置き配してほしい時だけインターフォンのところに張り紙したらみんな置いてってくれる

    +6

    -0

  • 311. 匿名 2024/04/08(月) 22:36:55 

    Amazonの置き配でトラブルあったから、それからは置き配設定しないようにしてます。
    ヤマトも地区の担当によっては置き配厳しそう。

    +0

    -0

  • 312. 匿名 2024/04/08(月) 22:37:58 

    >>121
    分かる!だから私はコレをポストに貼り付けたよーピンポン無くなって快適よー!
    宅急便で「置き配」サービス 再配達削減へ6月から ヤマト運輸

    +1

    -0

  • 313. 匿名 2024/04/08(月) 22:45:19 

    >>19
    佐川はまず端末にサインさせるの改善してほしい。
    色んな人が指でサインしてギトギトの画面に触りたくない。私は自分のボールペンでサインするけど、あの端末に触れるのも躊躇する。
    そうかと思えばハンコでいい時もあるし、ハンコすら要らない時もある(受け取るだけ)。
    統一してほしいなあ。

    +19

    -0

  • 314. 匿名 2024/04/08(月) 22:52:56 

    >>4
    ヤマトだと袋に入れてくれてた
    大きいのはわからないけど

    +0

    -0

  • 315. 匿名 2024/04/08(月) 23:10:59 

    置き配がサービスといえるの?
    物は言いようか

    +3

    -1

  • 316. 匿名 2024/04/08(月) 23:14:38 

    クロネコメンバーズ会員が対象だから、勝手に置き配になるわけじゃないよね?
    自分は会員登録済みで、今までは出荷されたらPUDOに設定してたけど、置き配の選択肢が増えるの嬉しい。

    +1

    -0

  • 317. 匿名 2024/04/08(月) 23:31:09 

    >>310
    私もトイレがどうしても我慢できなくなった時や急に家族を車で送り迎えしないといけなくなった時は「今忙しくて出られないので置いておいてください」てドアにはり紙しておく
    最近はどこも要領よく対応してくれるようになって助かる!
    前は「事前に指定されていないから置いてきぼりできないんですよ~」とか言われてわざわざ再配達してくれてモヤモヤしてたから

    +2

    -0

  • 318. 匿名 2024/04/08(月) 23:36:51 

    >>221
    え?それって入居者が勝手に部外者に公開するってこと?オートロックの防犯意味なくない?

    +13

    -0

  • 319. 匿名 2024/04/08(月) 23:52:13 

    >>258
    私も。置き配って家の中に人がいませんよ〜。とお知らせしているみたいで、空き巣とかありそうで怖い。

    最近、誤配もされて(たぶん外国人のひとが配送してた。)色々と不信が募る。

    +3

    -0

  • 320. 匿名 2024/04/08(月) 23:53:15 

    >>4
    どんな家に住んでるのよw

    +0

    -1

  • 321. 匿名 2024/04/08(月) 23:54:47 

    >>44
    昔から賃貸も宅配ボックスありますね

    +1

    -0

  • 322. 匿名 2024/04/08(月) 23:59:53 

    >>282
    大きいと受け取れないよ

    +1

    -0

  • 323. 匿名 2024/04/09(火) 00:04:54 

    >>1
    今は対面か宅配ボックスしか選べないんだよなぁ…
    ポストに入るのはポストに入れてほしんだけど
    選択肢にないのよ
    6月からは家のポストも選択肢に入るといいなぁ

    +2

    -0

  • 324. 匿名 2024/04/09(火) 00:05:33 

    >>221
    なんか怖くない??

    +2

    -0

  • 325. 匿名 2024/04/09(火) 00:50:47 

    >>78
    よこからごめんなさい!
    Amazonって再配達は無いの!?今まで無事に受け取れてたから再配達のお世話になってないだけだと思ってたけど。

    +1

    -0

  • 326. 匿名 2024/04/09(火) 00:53:48 

    写真あるなら玄関横辺りに置き配で構わないんだけど、オートロックのマンションだからどうなるのかな?

    +0

    -0

  • 327. 匿名 2024/04/09(火) 00:57:47 

    みんな置き配大歓迎なんだね。私は未だに荷物盗まれそうで怖くて利用できてない。盗まれなくてもなんか置きっぱなしが気持ち悪くて。再配達ならないようにしっかり在宅するけど、日時の指定不可だったりするとどうしても行き違いが起きてしまって申し訳ない気持ちになる。

    +4

    -0

  • 328. 匿名 2024/04/09(火) 01:29:10 

    >>7
    賃貸マンションだと宅配ボックスを助成金で設置できるようになったから管理会社が宅配ボックスつけるようになると思うよ
    分譲なら管理組合に要望出せばいいんじゃない?

    +4

    -1

  • 329. 匿名 2024/04/09(火) 01:30:49 

    >>34
    避難経路に物を置かないという管理規約があるなら違反だから管理会社に言ったらいいよ

    +6

    -0

  • 330. 匿名 2024/04/09(火) 01:33:14 

    >>28
    うちもヤマトはそうしてくれるから助かる
    LINE登録しておけば荷物が大体いつ頃来るか分かるしね

    +1

    -0

  • 331. 匿名 2024/04/09(火) 01:38:19 

    >>327
    まあ置き配ってリスクはあるよね
    マンション、特に賃貸だと隣の部屋の人の名前すら知らないことも多いけど、置き配にすると宛名シールから名前や携帯番号が分かっちゃうから

    +3

    -0

  • 332. 匿名 2024/04/09(火) 02:50:55 

    >>13
    私逆にインターホン鳴らされて対応するのめんどいから嫌なんだけどみんな違うの??
    郵便ポスト感覚でササっと置いておいてくれよって思う。
    こっちのタイミングで受け取るからって。

    +18

    -0

  • 333. 匿名 2024/04/09(火) 03:04:06 

    EASYで置き配してるのにインターホン対応するのだるい。オートロックはしょうがないけど普通に置いてってほしい

    +0

    -0

  • 334. 匿名 2024/04/09(火) 05:28:42 

    >>13
    置き配の意味知ってる?

    +4

    -1

  • 335. 匿名 2024/04/09(火) 05:39:01 

    >>312
    佐川、ヤマト、郵便局全て対応してくれるの?
    ハンコなし?

    +0

    -0

  • 336. 匿名 2024/04/09(火) 06:46:16 

    今テレビで、オートロックでも置き配出来るようになるってやってた

    +0

    -0

  • 337. 匿名 2024/04/09(火) 06:48:12 

    >>19
    S川は、私が注文した荷物を置き配してくれなかった
    理由は「発送元の許可」を取らないとダメなんだって
    注文者が多少雨に濡れていいから玄関脇に置いてもらっていいと言っているのに

    +1

    -1

  • 338. 匿名 2024/04/09(火) 06:52:57 

    >>13
    置き配で鳴らす意味って?むしろ鳴らないのが良いところだと思ってる

    +7

    -0

  • 339. 匿名 2024/04/09(火) 07:08:23 

    >>161
    賃貸か分譲かわからないけど、宅配ボックスを設置するのは居住者もしくは建物オーナーだよ。管理会社や管理人は設置できない。分譲なら管理組合に設置したいと言いな。賃貸ならオーナー次第だから管理会社経由で建物オーナーに相談かな。

    +1

    -0

  • 340. 匿名 2024/04/09(火) 07:40:58 

    >>153
    書類w
    流石にそれはだるすぎる
    ヤマトみたいに事前メールで選択できれば良いのに

    +1

    -0

  • 341. 匿名 2024/04/09(火) 08:04:16 

    田舎の一軒家なんで、大丈夫だと思いまーす!
    ユニクロ、GUは置き配対応してくれるから助かってます👌

    +0

    -0

  • 342. 匿名 2024/04/09(火) 08:34:46 

    >>45
    スッピンだと居留守するって人もいた
    誰もお前に興味ねえよって感じ

    +2

    -0

  • 343. 匿名 2024/04/09(火) 08:45:15 

    ヤマトが置き配無理だから家に宅配ボックス設置しようと思ってたの。
    宅配ボックスやっぱりいらないかも

    +0

    -0

  • 344. 匿名 2024/04/09(火) 08:53:22 

    >>247
    佐川さんは置き配ダメなのよ😣色々お堅いみたい。

    +0

    -0

  • 345. 匿名 2024/04/09(火) 08:56:20 

    >>8
    トラブル防止のためにも写真は必須だと思う。

    +0

    -0

  • 346. 匿名 2024/04/09(火) 09:10:16 

    >>1
    もう早く対応してほしい
    最悪物紛失しても良いから佐川もヤマトも置き配してくれ
    Amazonはその辺適当だからAmazonにしてるけど本当はヤマトと佐川にしたい
    誰も盗まないのようちの荷物なんて
    でも独身だから受け取れない事多くて
    玄関に置いてくれたらいいのよ

    +0

    -1

  • 347. 匿名 2024/04/09(火) 09:33:57 

    自分は置き配メイン。人居ない時多いし。場所にもよるとは思う。トラブル多い人はね。持ち家です。きちんと門はある。玄関前。ヤマトさん佐川さんはやること遅いよね。自分はAmazon多い。

    +0

    -0

  • 348. 匿名 2024/04/09(火) 10:08:30 

    >>104
    こんなのあるんだ
    目立っていいですね

    +1

    -0

  • 349. 匿名 2024/04/09(火) 10:11:05 

    >>229
    クレーム面倒じゃない?
    時短目的でネット購入してるのに相手の100%不手際に手間かかるのが嫌で仕方ない

    +0

    -0

  • 350. 匿名 2024/04/09(火) 10:14:36 

    >>1
    置き配 今までもあったよね?なにがちがうの?写真おくられること?

    +0

    -0

  • 351. 匿名 2024/04/09(火) 10:54:47 

    >>4
    雨も滴る良い荷物❤️

    +0

    -0

  • 352. 匿名 2024/04/09(火) 10:56:32 

    >>12
    濡れzonじゃない?

    +0

    -0

  • 353. 匿名 2024/04/09(火) 11:07:38 

    ちょっと紛らわしい家だから、注文時に備考欄があれば自宅の特徴や表札のところに番地載せてあるので~って書くようにしたら以前よりは誤配送も減った気がする ありがたい

    +0

    -0

  • 354. 匿名 2024/04/09(火) 11:07:48 

    >>78
    プライムデーとかめちゃ忙しい時って名前わかんない小さい業者さんが持ってくることない? 注文確定の時に置き配場所指定してるのにピンポン鳴らすんだよね 置き配OKのシール貼っておくしかないのかな

    +1

    -0

  • 355. 匿名 2024/04/09(火) 11:45:19 

    ウチの地区のヤマトドライバーは、留守だと電話くれるし、玄関ドア横へ置き配してくれる。
    ヤマトのなんちゃら登録もしていないけど、ここ2年くらいそのパターン主流
    冷凍ものは営業所止めにしてもらって取りに行く。
    再配達より自分都合に合わせられて楽。ちなみに都内の戸建てです。

    +0

    -0

  • 356. 匿名 2024/04/09(火) 11:49:28 

    私は数年前からほぼコンビニやロッカーだよ
    佐川も24時間営業所で受け取れるし
    ゆうパックだけは本当にやめてほしい
    私、知り合いから贈り物あったんだけど気付かなくて送り主に連絡行ってた
    不在票くらい入れようや!

    +0

    -0

  • 357. 匿名 2024/04/09(火) 12:03:40 

    メディアとかで馬鹿みたいに宅配宅配言ってるけど、駅伝でアンカーだけいて成り立つか?
    その宅配する商品作る工場に誰が材料運んでんだ?
    作った製品を誰が倉庫に運んでんだ?
    宅配の奴だけいても宅配する商品なければ意味ない

    +1

    -0

  • 358. 匿名 2024/04/09(火) 12:09:11 

    置き配ってした事ないんですけど、通知とかくるんですよね?
    伝票に業者名なしで、置き配されててうちのじゃなくて困ったんですけど(その時は届け先の住所見てもっていった)そういう場合皆様どうされてますか?

    +0

    -0

  • 359. 匿名 2024/04/09(火) 13:18:52 

    >>19
    宛名を
    ガル山ガル子 玄関に置いてください もしくは
    ガル山 玄関に置いてください

    ってしてる
    置いてってくれるよ

    不在票に 玄関に置きましたって書いてくれてる

    +2

    -0

  • 360. 匿名 2024/04/09(火) 13:18:58 

    宅配ボックス、数千円でネットで沢山売ってるよ。
    私は、通販多いし、配達時間に絶対にいなきゃって、めちゃめちゃプレッシャー感じるタイプで精神的に苦痛で宅配ボックスを置いてる。
    めっちゃ楽になった。
    ドライバーさんに何回も来てもらうのが申し訳ないから、精神的に解放感ハンパない。

    +1

    -0

  • 361. 匿名 2024/04/09(火) 13:22:10 

    >>4
    ビニール袋に入れてくれるよ。それ運転手自腹。困るのは雨より風。宅配ボックス買ってな。

    +2

    -1

  • 362. 匿名 2024/04/09(火) 13:23:19 

    >>4
    ゲームの特装版の箱つぶれてて悲しかった
    最近こんなの多いAmazon

    +0

    -0

  • 363. 匿名 2024/04/09(火) 13:24:50 

    置き配にしてほしい荷物か手渡ししてほしいか、住所の末尾に書いてる
    なお時々無視して高額商品を置き配される

    +0

    -0

  • 364. 匿名 2024/04/09(火) 13:36:46 

    いいけど、雨の日に野晒しで置いて行くのはやめて
    あと、風の強い日の割れ物荷物

    +0

    -0

  • 365. 匿名 2024/04/09(火) 14:01:15 

    置き宅歓迎だし設定できる時は活用してる
    でもたまに指定してないでも、郵便受けにメモが残されて宅配ボックスに荷物入ってる
    忙しいよね本当に

    +0

    -0

  • 366. 匿名 2024/04/09(火) 14:01:55 

    コロナ時期から佐川もヤマトも非対面受取出来るようになってますよね
    オートロックだけど在宅時はインターホン鳴ったら出て玄関前にお願いしますと言ったら置いてってくれてる
    不在時は宅配BOXへと住所欄に書いてるので宅配BOXに入れてくれてる

    +0

    -0

  • 367. 匿名 2024/04/09(火) 14:30:16 

    >>74
    うち宅配ボックスも1個しかスペースないし大手の工場近くにあるから全て置き配は厳しい
    しかも表札出してるのに月に数回しか家にいないお隣に誤配(ポスト投函)されたことあるし

    +0

    -0

  • 368. 匿名 2024/04/09(火) 15:33:54 

    それよりクロネコメール便はヤマトで配達してくれ

    +0

    -0

  • 369. 匿名 2024/04/09(火) 16:41:22 

    >>295
    それが、いつもはサイン求められるのに(日用品や雑貨とかです)炭酸水は置き配とかいつもサイン求められるものがたまに置き配してあったりめちゃくちゃなんです。

    +0

    -0

  • 370. 匿名 2024/04/09(火) 17:18:29 

    >>151
    ガルは妄想で叩く人多いからそうなるだろね
    プライベートでも早とちりしてブチギレるの?

    +1

    -0

  • 371. 匿名 2024/04/09(火) 17:19:51 

    >>10
    宅配ボックスあるけどガン無視されるのがAmazon

    +0

    -0

  • 372. 匿名 2024/04/09(火) 17:54:23 

    >>327
    確かに玄関前にずっとおいておくのは怖いよね
    わたしは在宅してるけど対応に時間とらせたくないから玄関前においてもらってすぐ取り込んでる
    配達の人たちいつも走ってて本当に忙しそうよね

    +3

    -0

  • 373. 匿名 2024/04/09(火) 20:03:47 

    >>327
    ヤマトの広報が言ってたみたいだが、置き配の場合はおいて証拠を写真に撮った時点で配達完了という流れみたいだよ

    そのあとで紛失や盗難があっても自己責任になると思う。

    +1

    -0

  • 374. 匿名 2024/04/10(水) 16:05:56 

    クロネコメール便ももう一度ヤマトが配達してくれないかな。郵便局って誤配達が多くて信用できない。

    +1

    -0

  • 375. 匿名 2024/04/12(金) 10:33:51 

    郵便局の人に再配達を頼むと何で1回で出ないんだとかここまで来るのは大変なんだぞとかめちゃくちゃ怒られるよ。

    +1

    -0

  • 376. 匿名 2024/04/12(金) 20:23:53 

    最初からそうしてほしい
    不在票みて電話して対面対応が面倒くさすぎた
    お互いに何のメリットもない

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。