-
1. 匿名 2024/04/08(月) 13:56:01
以前は仲良くしていた友人が居ますが、去年辺りから彼女の言動に違和感や不快感を感じてます
距離を置きたいので、その友人からの誘いは全て断っています
普通はその時点で勘付くと思うのですが、友人は懲りずに何度も誘って来ます
鈍感と言うよりも、私から切り捨てられる事を受け入れられず、気付かないフリをしているだけにも感じて、より縁を切りたくたなっています
近くに私しか友達が居ないとよく言っているので、私に依存してるのかと思います
LINEブロックなどは怖くて出来ません
それ以外で何か縁を切れる方法ありますか?+83
-55
-
2. 匿名 2024/04/08(月) 13:56:27
失礼ですがおいくつですか?+151
-5
-
3. 匿名 2024/04/08(月) 13:56:48
未読無視+33
-0
-
4. 匿名 2024/04/08(月) 13:56:53
+86
-9
-
5. 匿名 2024/04/08(月) 13:56:54
そのまま断り続ける
体調悪いアピールして暫く無理と言っておく+136
-0
-
6. 匿名 2024/04/08(月) 13:56:58
>>1
「縁を切りたい。もう連絡してこないで。」からのブロック+13
-17
-
7. 匿名 2024/04/08(月) 13:57:05
なんで縁を切りたいのか、全然わからない+13
-32
-
8. 匿名 2024/04/08(月) 13:57:21
はいはい、頼られててよかったね+5
-39
-
9. 匿名 2024/04/08(月) 13:57:21
あなたがブロックしても誰かの所へ引っ越すだけだから気にしなくていいよー
相手はあなたである必要はなくて、依存できる人なら誰でもいいから+194
-2
-
10. 匿名 2024/04/08(月) 13:57:24
>>2
52です+11
-30
-
11. 匿名 2024/04/08(月) 13:57:28
返信しない+26
-1
-
12. 匿名 2024/04/08(月) 13:57:28
自分も友達がいなくて寂しいから依存したくなる気持ちはわかるけどされる方は辛いだろうな+98
-0
-
13. 匿名 2024/04/08(月) 13:57:34
>>1
なぜか仕事が忙しくなる
なぜか休日出勤になる
なぜかスマホが壊れる+84
-3
-
14. 匿名 2024/04/08(月) 13:57:34
はっきり言えば?
不満があるのに、悪者になりたくないからか察して欲しいってのも身勝手だと思うよ+72
-38
-
15. 匿名 2024/04/08(月) 13:57:38
物理的に距離を取る
つまりは引っ越す+10
-2
-
16. 匿名 2024/04/08(月) 13:57:43
男を紹介する+6
-4
-
17. 匿名 2024/04/08(月) 13:57:47
>>10
やばw+48
-11
-
18. 匿名 2024/04/08(月) 13:57:49
>>1
引っ越す+12
-3
-
19. 匿名 2024/04/08(月) 13:58:11
本当にその人だけが依存してる?
共依存になってない???
+9
-17
-
20. 匿名 2024/04/08(月) 13:58:17
ごめん、ちょっと重い...
って言って断る+37
-3
-
21. 匿名 2024/04/08(月) 13:58:24
やべえ臭いしかしない
全力で逃げて!
返信したりしないほうがいいね+25
-1
-
22. 匿名 2024/04/08(月) 13:58:34
そんな学生みたいな……+27
-0
-
23. 匿名 2024/04/08(月) 13:58:35
>>1
しばらく忙しくて誘ってくれてるのに断るのも心苦しいから落ち着いたらこちらから連絡させてって言ってフェードアウトする+90
-1
-
24. 匿名 2024/04/08(月) 13:58:36
少しずつ距離を置く
理由も仕事とか集中してやりたいことあるみたいな、ちゃんとしたものにして
執着からの怒りはこわいよ+63
-1
-
25. 匿名 2024/04/08(月) 13:58:40
>>1
ただ鈍感なのか主が断るのが上手いのか
連絡きても既読無視したらいいと思う+9
-1
-
26. 匿名 2024/04/08(月) 13:58:43
>>1
>LINEブロックなどは怖くて出来ません
なんで?
切るならブロックすればいいじゃん
そんな曖昧な事してるからすっぱり切れないんだよ+53
-18
-
27. 匿名 2024/04/08(月) 13:58:45
未読スルーしておけば良くない?
+14
-0
-
28. 匿名 2024/04/08(月) 13:58:54
>>1
ブロックする前に
数ヶ月ラインは既読つけずにスルーしてみたら、
問題なければブロックすればいい+28
-1
-
29. 匿名 2024/04/08(月) 13:59:16
>>10
大学生くらいかと思ってた。相談内容も依存者も幼稚すぎて。+101
-11
-
30. 匿名 2024/04/08(月) 13:59:17
>>1
そういうタイプはあれこれ説明したところで自分に都合よく解釈して結局ズルズル付き合うしかなくなるよ
ハッキリと「付き合うのが正直しんどい。無理。もう連絡しないで。」と告げてからブロックで良いと思う+38
-0
-
31. 匿名 2024/04/08(月) 13:59:52
>>26
あとから報復されることを恐れてるんじゃないの?主さんは。+69
-0
-
32. 匿名 2024/04/08(月) 14:00:01
>>10
若い人の話かと思ったらw
さすがに50代にもなって友達依存はヤバいね…自立してないんだろうね
無視し続けるしかないのでは?+95
-0
-
33. 匿名 2024/04/08(月) 14:00:36
ありません。+0
-0
-
34. 匿名 2024/04/08(月) 14:01:00
LINEブロックしたら怖いってなにが怖いの?
報復?
+2
-0
-
35. 匿名 2024/04/08(月) 14:01:18
>>10
これ主なの?
なりすまし?
主ならちゃんとコメントには「主です」とか分かるように書いておいて+135
-3
-
36. 匿名 2024/04/08(月) 14:01:45
>>1
縁切ったあとの行動当てようか、悪口を言いふらして主の評価をさげる行動をすぐとるよ。それ頭に入れてブロックしな+28
-1
-
37. 匿名 2024/04/08(月) 14:02:25
>>10
孤独死したいの?って直球で聞いてみる+3
-14
-
38. 匿名 2024/04/08(月) 14:02:31
>>1
最近キャンプにハマっててさ。
山で連絡つかないこととか増えると思う〜
ってジャブしておいて、
あとは返信返すのを遅くして、
ごめーん、3日ほど山行ってたー
ごめんー、連絡くれてたみたいだけど、山って電波悪いのか?一ヶ月後のいままとめて連絡きてて焦ってる(笑)
とかとにかく段々と返信遅くしたらどうかな!+15
-12
-
39. 匿名 2024/04/08(月) 14:02:37
友達ゼロだからだれも誘ってない+9
-2
-
40. 匿名 2024/04/08(月) 14:02:39
>>36
そういうのは先回りして共通の友人なんかには根回ししとくのよ+26
-2
-
41. 匿名 2024/04/08(月) 14:02:43
ちょっと最近疲れちゃって。
しばらく放っといてもらえると嬉しい。
みたいな事だけ送ってその後放置。
いらぬ心配かけないために既読にだけはする。
こういうめんどくさい事くらいしかできないんじゃないの。
もうハッキリ言うかスルーでいいと思う。+44
-0
-
42. 匿名 2024/04/08(月) 14:02:51
LINEブロックできないなら未読スルーしかないんじゃない
てか、50過ぎでそんなこと悩むんだね…+24
-0
-
43. 匿名 2024/04/08(月) 14:03:03
>>1
LINEは通知切って仕事が忙しくなったフリしよ。あまりよい方法じゃないけど、彼女には他にターゲットを探してもらうよう仕向ける。
何度も誘ってくるのは押せば何かしら反応があるとわかっているから。
「最近仕事と体調不良で疲れているから誘われても応じられない。ゆっくり休みたいから、こちらから連絡するまで連絡してこないで」って送ってみて、それで以降の連絡はスルー。多分、連絡してこないでってお願いしても様子伺いの連絡してくるだろうけどそれにも応じない。「連絡しないでって言ったよね?」という無言の意思表示ね。
私はこれで向こうから距離置いてくれた。
それでもしつこく連絡してくる子には「疲れたのでもう連絡してこないで」とLINEしてブロックしたよ。発狂しそうだったから。
でも「言ってる事が不愉快だよ」って一度伝えてもいいかもね。+24
-0
-
44. 匿名 2024/04/08(月) 14:03:31
>>34
他に共通の仲間とかいると、
悪口言われるのが嫌なんじゃない?と推察+3
-0
-
45. 匿名 2024/04/08(月) 14:04:19
共通の友人(知人)がいるのなら、軽い感じで相談してみる
なにか情報が得られるかも。+10
-0
-
46. 匿名 2024/04/08(月) 14:04:26
>>42
健康な50歳なんだね、トピ主もそのお友達も。
わたしは腰と膝が痛くて、自分のことで精一杯。+26
-0
-
47. 匿名 2024/04/08(月) 14:04:32
>>7
友人登場+8
-3
-
48. 匿名 2024/04/08(月) 14:04:54
>>47
www+3
-0
-
49. 匿名 2024/04/08(月) 14:04:54
>>10
52歳でこの質問はちょっと幼すぎると思ってしまった+41
-3
-
50. 匿名 2024/04/08(月) 14:05:00
>>1
突然、関係をぶった切ると相手が怒ってストーカー化するかもしれないから、長期作戦でいくと離れやすいよ
仕事や身内の用事が忙しい、あるいは体調が悪く会えない的な感じで、本当にちょっとづつ距離を置いていく
私は1年半かけて友達と縁を切ったけど、その後は完全に音信不通になれたよ+28
-1
-
51. 匿名 2024/04/08(月) 14:05:07
>>4
サムネだと志村けんの女装に見えるんだわ…+2
-7
-
52. 匿名 2024/04/08(月) 14:05:16
>>38
良いね👍熊に遭遇して利き手食べられちゃってスマホ操作できないとかもいい。+1
-7
-
53. 匿名 2024/04/08(月) 14:06:13
>>52
もう一生会えないじゃん(爆笑)
あ、でも会わなくていいのか!👍+0
-1
-
54. 匿名 2024/04/08(月) 14:06:46
>>4
駅の改札付近でいる、こう言う系の方って改札塞ぐから迷惑。+31
-0
-
55. 匿名 2024/04/08(月) 14:07:08
察してくれない、察してても離れてくれない人って厄介だね
私もLINEの返事をすごく遅くする、誘いを全部断るってのをやった事あるけど、普通に連絡して来たり誘って来たりが続いた
年賀状のやり取りもやめたけど3年ぐらい送られて来たし「今度遊ぼう」とか書かれてた
もうどうなってもいいからLINEブロックしたよ
年賀状も来なくなった
切り離すの数年間かかるかもね+31
-3
-
56. 匿名 2024/04/08(月) 14:08:07
>>38
良いかも。
わたし、山行くけど、ほんと電波?通じないところとかあって、遭難できないなーと思うから。+2
-0
-
57. 匿名 2024/04/08(月) 14:08:20
>>1
自分が精神ヤバい状態を演じて(笑)相手に距離を置かせたことあるよ
もちろん共通の友人には根回し済みで+3
-2
-
58. 匿名 2024/04/08(月) 14:08:57
>>10
それなら、親の介護が始まったとか大変になったとか言って、引越しするかな+24
-1
-
59. 匿名 2024/04/08(月) 14:10:16
>>51
私シソンヌのじろうさんかと思って開いたのにきょんだったw+3
-0
-
60. 匿名 2024/04/08(月) 14:10:26
>>47
まさか……!+3
-0
-
61. 匿名 2024/04/08(月) 14:10:37
>>38
最近、キャンプブーム去ってきてて、その時たくさん仕入れたキャンプ用品安くなってるから、本当にキャンプにハマるのも良いかもねー!
この前、テントと調理機材と寝袋とか一通り買ったけど12万で家族分揃えられたし、なんなら軽のキャンピングカーもついでに中古で50万で売ってたから、買っちゃいそうな我が家。+4
-5
-
62. 匿名 2024/04/08(月) 14:11:02
主人が救急搬送されICUに入って精神まいりまくってる時に子ども見せたいって連絡きて、今は無理って事情説明したのにそんな時はうちの子みて元気だして!って忘れもしない28枚の写真と8つの動画送られてきて、あぁもう無理だ。と思い連絡無視し続けてたけど子供の写真ずっと送ってくるからブロックした。嫌なものはブロックしたらいい!!!+47
-1
-
63. 匿名 2024/04/08(月) 14:12:26
>>10
くっだらないwwwww
+3
-5
-
64. 匿名 2024/04/08(月) 14:12:40
私もあります。やんわり既読スルー続けてたけどめげないから、仕方なくLINEブロックしたら、昔投稿した自分のLINEVOOMにコメしてきて流石に怖かった…
+15
-0
-
65. 匿名 2024/04/08(月) 14:12:59
>>1
わたしも友達にすごく依存されて、
同じ音楽、同じ服装、同じ大学、同じ職種と真似されて、住んでる家の近くに引っ越してきた。
さすがに怖くなって連絡を断った。
なにもせず、ひたすら断り続けて忘れる。
+34
-0
-
66. 匿名 2024/04/08(月) 14:13:49
>>1
どうして彼女の行動に不信感を持つようになったの?何がいけなかった?+6
-0
-
67. 匿名 2024/04/08(月) 14:13:52
依存された経験があります
友達では無く、なぜか年輩の人達
徹底的に避けるしかない
LINEや何かは全てブロック!!
しないから希望があると勝手に思われる
あいつら、、、頭が、もうね普通じゃないよ
離れてから感じたのはとにかく寂しい人らだった
その人にも知り合いがいない訳じゃ無いのに
逃げて今すぐ+16
-1
-
68. 匿名 2024/04/08(月) 14:14:33
>>10
若いのなら例えば同級生と毎日顔を合わせると部活やバイト先が同じだからブロックも躊躇するのもわかるけど、50代だったらもうそのまま疎遠にして合わないようにするしかないと思う。同僚とかご近所さんだと行動には気を遣うだろけど、忙しいフリか具合悪いフリするしかないんじゃなかな・・
年いってからの依存はマジでしんどい。もうそれでウン十年生きてきた人なら治らないよ。+27
-0
-
69. 匿名 2024/04/08(月) 14:14:57
昔、友達がそんな時あった。
友達はまだ当時独身で、本当に毎日毎日電話がかかってきて恋愛相談とか彼氏の愚痴とかすごかった。
自分は結婚してて仕事もしてたんだけど、仕事終わって見たら着信何件もあったりメールもすごくて。
昔から恋愛に依存するタイプの子だったけど、あまりにも度を越してて、こっちもウンザリだったから距離置いたよ。
LINEない時代だったからまた違うのかもしれないけど、私ならブロックすると思う。+15
-0
-
70. 匿名 2024/04/08(月) 14:14:57
>>62
そのお友達、障◯があるの?+23
-0
-
71. 匿名 2024/04/08(月) 14:15:27
私ははっきり言われないとわかんなかったわ
こちらからの誘いは直前でやっぱり駄目になったとか断れれることが多くなって嫌われてるのかと思って連絡するのやめたんだよね
でも連絡やめると時々向こうからは誘ってくることがあったり会えばすごく楽しく話してくれる
一体どっちなんだ?と悩んでいるときが一番しんどいかったな
縁切られてからはびっくりするほど影響なかったので執着することもなかったよ
相当ヤバい人じゃないならはっきりと伝えて縁切って早く解放してあげたらいいと思う+23
-1
-
72. 匿名 2024/04/08(月) 14:15:54
>>1
彼女の言動に違和感や不快感を感じてます
口で伝えずに察しろって?
友達なら何で言葉で伝えないの?
ガル典型の察してちゃんだよね。こんなトピばっかり。+7
-10
-
73. 匿名 2024/04/08(月) 14:16:10
既読でも未読でもどっちでもいいけどクソ亀レスする
会おうのアポも話進まない感じでノロノロ
向こうのほうからイラついてもういいやってなるよ
向こうも諦めないならこっちも諦めずに亀すればいい+2
-0
-
74. 匿名 2024/04/08(月) 14:16:56
>>7
不快な考え方や接し方をしてくる人だからだよ。しかもしつこい。
無視しとけばいいやんって思える人はそれでいいけど、まとわりついてこられてる感じが無理な人もいるのよ。+24
-0
-
75. 匿名 2024/04/08(月) 14:17:09
鬱気味で返信出来ない、会えないて言う、
めんどくさがって離れて行くよ
自分が依存出来ないてなれば、次を探すと思う+5
-0
-
76. 匿名 2024/04/08(月) 14:17:15
わたしは完全ブロックして、メアドも拒否した。
うざい子でさ。+8
-0
-
77. 匿名 2024/04/08(月) 14:17:55
>>70
私が子なしだから全力マウントだろな+15
-1
-
78. 匿名 2024/04/08(月) 14:17:59
>>10
12歳なら理解出来るけど、まさかそんな高齢だったとはドン引き。+13
-0
-
79. 匿名 2024/04/08(月) 14:18:26
・LINEにスタンプやリアクションマークのみで返す。
・会いたいから都合をきかれた、「親友と予定がある」「暇な日ができたらこっちから連絡するね」のみで対応する。
「あなたより優先する親友がいる」事を強調し続けると、相手はこたえます。+10
-0
-
80. 匿名 2024/04/08(月) 14:18:40
スマホを変える
電話番号も変える
向こうは依存している意識はないから
粘着するんだよ
ヤドカリみたいに、宿をまた主から誰かに変えるだけだから逃げるしかない
主は悪くないよ+14
-0
-
81. 匿名 2024/04/08(月) 14:19:46
>>26
この前の相談トピでは疎遠になって1年経ったからもう良いだろうとブロック削除したら家に来られたって内容だった。
あと共通の友達を使って「○○ちゃんが連絡取れないって言ってるよ。連絡してあげて」とかも読んだ事ある。
(これは実際私もやられた)
スッパリ切ると怒ってストーカー化、大暴走するタイプもいるから薄っすら縁を繋いで居た方が相手が安定、落ち着く場合もあるらしい。
昔、女の子にストーカーされてる女の子の話を2ちゃんねるのまとめサイトで読んだ事がある。
その女の子(被害者)は暴走させない為、ブログを敢えて公開してあるらしい。
全ての情報をシャットダウンしてしまうと知りたくて追い掛けて来るから、こうやって対策してるらしい。
自分の常識を超えた理解出来ない行動取ったりするから怖いよね。+34
-0
-
82. 匿名 2024/04/08(月) 14:19:52
主さん言動に違和感とはどんな?+3
-0
-
83. 匿名 2024/04/08(月) 14:20:19
>>49
52歳にはびっくりした。二度見してしまった。
ガルちゃんって年齢層高いよね。+13
-1
-
84. 匿名 2024/04/08(月) 14:22:12
>>14
本当すぐスネる子供がそのままオバサンになって立てたトピばっかだよね+11
-3
-
85. 匿名 2024/04/08(月) 14:22:28
>>9
ブロックってしても相手がわかるもの?+5
-0
-
86. 匿名 2024/04/08(月) 14:22:32
>>72
言えない人の気持ちが分からない人の書き込みもガルには多いよね。
正直に伝えると面倒な事になりそうな相手だから主さんも躊躇してるんだと思うよ。友達じゃないでしょこんな人。
大切な友達に違和感や不快感を与えてるのに何にも気づかない相手。
主さんの事を自分を保つための寄生先としか思ってなさそう。おそらく去年あたりに主さんか彼女のプライベートに何か変化があって今までの関係性ではバランスが取れなくなったんじゃない。
マウント取ったり縛り付けたり子泣きジジイのように相手に覆いかぶさってチューチューエネルギー吸い取るような人は友達じゃないよ。
+28
-1
-
87. 匿名 2024/04/08(月) 14:22:49
逃げましょう、逃げるしかありません+3
-0
-
88. 匿名 2024/04/08(月) 14:22:50
>>7
そういうところなんじゃない?+3
-3
-
89. 匿名 2024/04/08(月) 14:23:21
自宅を知らないならブロック+3
-0
-
90. 匿名 2024/04/08(月) 14:23:23
私は自分が病んだフリをして最後はブロックしました+3
-0
-
91. 匿名 2024/04/08(月) 14:23:57
>>1
断る理由をちゃんと伝えないとそういう人には解らないんだよ+2
-1
-
92. 匿名 2024/04/08(月) 14:24:11
>>10
はい、解散+8
-0
-
93. 匿名 2024/04/08(月) 14:24:26
その子に彼氏を紹介する+0
-2
-
94. 匿名 2024/04/08(月) 14:25:08
>>10
更年期だね
ブロックしていいと思う+12
-0
-
95. 匿名 2024/04/08(月) 14:25:30
>>5
そう
その友達に次の依存先(友達が彼氏)が見つかれば連絡なくなるはず+9
-0
-
96. 匿名 2024/04/08(月) 14:25:30
主さん、相手は52歳?
主かどうか判んない返信があるから悩むけど
逃げるしかないよ+5
-0
-
97. 匿名 2024/04/08(月) 14:25:57
>>1
バカみてえだな!ってたくみ君が突っ込みそうw+0
-1
-
98. 匿名 2024/04/08(月) 14:26:36
冷血人間になりきってブロックする
悪いのは相手ではなく自分だからすみませんっていう気持ちでブロック
怖いならしばらくは未読スルー
春先で体調わるいので‥という理由づけしてその後は未読放置、そしてその先にあるブロック機能+3
-0
-
99. 匿名 2024/04/08(月) 14:27:50
>>69
私もLINEが無かった時代に似たような依存をされてた。頭おかしくなるよね。内容は恋愛相談か同級生や親の愚痴、噂話、何かいいことないかな~系の解決しない愚痴不満ばっかり。
ご飯の誘いは月に2~3回、ご飯に行けない時は長文メール、メールに収まりきらない時やすぐに話したい時は電話(一度電話に出たら二時間は切ってくれない)は日常茶飯事。私が新社会人で相手は大学生だったな。立場の違いも相まって本当にしんどかった。
メールで「もう疲れたから連絡してこないで。私以外で話聞いてくれる人大事にしてね」って送って絶縁した。
私にそんなこと言われたの初めてな友人は「待って!ごめんなさい」ってメールしてきて着信も来たけど無視。半年後にしれっと「まだ怒ってる?ご飯行かない?」ってメール来てズコーってなった。何にも伝わってないから縁切って正解だったなと思った。+22
-2
-
100. 匿名 2024/04/08(月) 14:27:51
そういう人は主がいなくなってもまた他に同じようなターゲットをみつけて接近していくんだよ、相手にとってはそれが誰でもいいの、主じゃなくてもいいんだよ+7
-0
-
101. 匿名 2024/04/08(月) 14:28:40
>>1
依存された事があるから主の気持ち分かる
察してくれないのキツいね…
私は遠方に住んでた相手だったから毎日超長文私通信LINE来る感じだったけど、だんだん返す頻度を遅く短文にしていった
それでも何か事ある毎に私通信が来て辞めてくれなかったから最後はブロックするしか無かったな
次のターゲットが見つかるまで素っ気なくして我慢するか、本当に縁を切るかかなぁ
結局依存する人って優しく話を聞いてくれる人なら相手は誰でも良いんだよ 自分の事しか考えてないから+42
-0
-
102. 匿名 2024/04/08(月) 14:29:22
またフレネミーとかいうやつ?+1
-0
-
103. 匿名 2024/04/08(月) 14:29:30
>>71
このトピ主みたいに切った切ったって言う人って、大して必要とされてないから…変な人に絡まれてるだけで。類友よね+1
-9
-
104. 匿名 2024/04/08(月) 14:29:54
切りたいならブロックでいい、ブロックが怖いならほかの方法でも同じだよ+4
-0
-
105. 匿名 2024/04/08(月) 14:31:52
主さんの友達も何かがあったんだろうけど
依存される関係はもう友達ではないよ
主が自分の全て!!になってるんだろうな
私もされた事がある、気持ち悪かった
徹底的に無視したけど、相手は過去にも依存を誰かにしてるみたいなんだよね~
とにかく早く迷わず連絡を絶つしかないです
友達はどんな人なの?+10
-0
-
106. 匿名 2024/04/08(月) 14:31:56
依存してくる人ってウザいよね、たぶん自分ひとりで立って生きていく自信がないんだと思う、ブロックしよう+10
-0
-
107. 匿名 2024/04/08(月) 14:32:24
>>1
趣味や資格など嘘も方便で「暫くは忙しいから一緒に遊べない」でいいんじゃない?
なに始めたの?何の資格?と訊かれたらやんわり「まだ始めたばかりだから」と濁すとか
同じ職場や共通の友人がいて逃げ場ないなら下手な嘘つけないから面倒かもね+10
-0
-
108. 匿名 2024/04/08(月) 14:32:51
>>1
誘いを断ることは続けて、そこに今以上にスルーを加える。
主さんの言う通りいきなりブロックは万が一があるから控えていいと思う。
スルーを何回かして返事をするときはあからさまに冷たい態度よりも、私も頑張ってるからあなたも頑張ろうね!とか言葉ではあなたのこと思ってますよ的なことを言いつつ実は中身はなんも詰まってないような上部だけの内容に留めておくと、他に主さん以上に話を聞いてくれる人が現れたとたん、ぱたりと連絡が来なくなるパターンがあるからそれを期待しよう。+8
-0
-
109. 匿名 2024/04/08(月) 14:32:59
>>1
心身共に不調で元気になったらいつか連絡するね、会ったり電話をしたり、返信を考える余裕がないので本当にごめんなさい、でフェイドアウトで良いと思う
+4
-1
-
110. 匿名 2024/04/08(月) 14:33:14
>>1
>>LINEブロックなどは怖くて出来ません
そういう人って逆恨みしそうだしね
嘘も方便で
・遠方の家族の介護が始まった
・休みの日はかかりっきりになる
・しばらくは誘われても一切応じる精神的、時間的、金銭的余裕が全くない
・いちいち断ることやラインも無視してしまうことが心苦しい
・あなたが構わないと言ってくれても不義理なことをしているのは何より自分がつらい
・落ち着いたらこちらから連絡するからしばらくお誘いやラインは遠慮してくれたら嬉しい
これでも誘って来る相手なら、相手の旦那さんとか家族に迷惑してるって伝えて良いと思う
+9
-0
-
111. 匿名 2024/04/08(月) 14:34:08
>>26
家を知られてる場合、急に家に突撃してくる人もいるんだよ
いろいろしてやったのに裏切られたって怒りに変わるらしい+36
-0
-
112. 匿名 2024/04/08(月) 14:34:13
メンタル弱ってるから連絡返せないです、しばらくLINEやめるねって送ってからブロックすればいい。年賀状じまいみたいな感じ。+2
-0
-
113. 匿名 2024/04/08(月) 14:34:19
>>10
その年齢なら「更年期がキツくて辛いからしばらくそっとしておいて欲しい」で良いかもよ?
それで会わない、連絡取らないを徹底するとか+27
-0
-
114. 匿名 2024/04/08(月) 14:35:14
空気読んで離れてくれっていうのもムシが良すぎるような。
嫌いならちゃんと連絡とらないように伝えた方がいいよ。
相手にしてみたらほんとに決定的に悪いことしたわけじゃないのに
そこまでされる理由がわからないから気になってるだけで
依存とかじゃないと思う。+4
-10
-
115. 匿名 2024/04/08(月) 14:35:40
>>29
ここのトピで上がってたけど、60歳でもそういう悩みあったからそんなもんじゃないの?今は。
私もアラフォーで友達に「◯子に聞いたよー!ラインをスタンプで返したんだって?!可哀想」と責められて、「本人も私に言えばいいし、お前ら小学生かよ」てイラッとしたことあるけど、自分も周りも幼稚になってると思う。
+23
-0
-
116. 匿名 2024/04/08(月) 14:36:06
>>34
何かされるかもしれなくて怖い以前に、自分の言動で相手の心が傷つく事が怖いってのもありそう。私はそう。こちらが相手に気持ちを伝えた時に相手の心が乱れるであろうことが怖い。私は私の不快に思った気持ちを大事にして良い(というか大事にしなきゃいけない)のに、それを伝えるというこは相手がこちらを求める気持ちを無碍にすることになる。相手から離れたい離れて欲しいと思いながらも、自分の言動で引き裂くのは心が痛む感じ。+5
-0
-
117. 匿名 2024/04/08(月) 14:37:34
誘いを断り続けてるなら会ってないんだろうしもうそのままでよくない?誘われたら断るの繰り返しで。+1
-0
-
118. 匿名 2024/04/08(月) 14:38:03
>>29
幼稚っていうか今までそういう経験ができなかったくらい恵まれた環境にいただけなんだと思う+9
-0
-
119. 匿名 2024/04/08(月) 14:39:34
>>113
私もそういう理由伝えて連絡取らなかったらそれでも余計なことを言うから、最終的には更年期らしくヒステリックに返したらやっと送られてこなくなった。
あーいう人は、ほんとこちらの話聞いてないし気持ち考えない。+16
-0
-
120. 匿名 2024/04/08(月) 14:39:51
私はLINE交換してなくてメールと電話だったので着信拒否しました。
家の周りをその子と同車種の車がウロついてたこともあったけどその時期も過ぎて静かです。
とりあえずその子に対してはごめんねって心で思ってる。でも無理でしたーってね。+7
-0
-
121. 匿名 2024/04/08(月) 14:42:00
>>114
何度も誘って断られてるのに全く懲りずに誘ってくるって、かなり自己中心的じゃない?
主さん以外近くに友達がいない
言動に違和感や不快感があり苦手意識もたれてる
性格的に問題がある相手かもよ?
+12
-0
-
122. 匿名 2024/04/08(月) 14:42:14
>>1
どうすればいいも何も、距離置きたいなら誘いの連絡来ても断りのライン送って、どうでもいい内容のラインなら未読既読スルーでいいんちゃうん+0
-0
-
123. 匿名 2024/04/08(月) 14:43:08
>>1
不快感を感じた時点で指摘しまくれば、心地いい存在ではなくなるから向こうから離れていかない?
常にダメ出ししまくってみたら?
変にええかっこしぃで濁しておいて、逃げるって最近の流行りなの?
職場の人や親戚なら今後があるから仕方ないけど、ただの友達なんだよね?+2
-2
-
124. 匿名 2024/04/08(月) 14:44:14
>>78
逆でしょ、いまどきの若い人なら簡単に切れるよ
昭和世代のほうがこういうのゴチャつくんだと思う、慣れてないから+9
-1
-
125. 匿名 2024/04/08(月) 14:44:38
>>116
横だけど、期待させ続けておいてほんとはウザいと思ってるっていう現実の方が酷くない?+6
-4
-
126. 匿名 2024/04/08(月) 14:45:35
私も断り続けてたらある日の夕方、職場の外でその子が待っててドン引き。それが決定打で終了。+9
-0
-
127. 匿名 2024/04/08(月) 14:46:25
>>116
ズルいね
自分が悪者になりたくないってだけでしょ+6
-4
-
128. 匿名 2024/04/08(月) 14:50:15
>>121
そりゃ相手に問題があるんだろうけど
ちゃんと離れてほしいのであればお別れはしないといけないと思う。+3
-2
-
129. 匿名 2024/04/08(月) 14:51:56
>>1
あなたも依存しているから、今悩みになっているんだよ。
どうでもよかったら、悩みにすらならない。+4
-1
-
130. 匿名 2024/04/08(月) 14:52:52
何度も何度も何度も何度も誘いを断り続けるだけで
相手を「依存」呼ばわりとは。
そういうワードはちゃんと「もう連絡しない」と宣言しても
つきまとわれてから使うべきだと思うけどなあ。+3
-4
-
131. 匿名 2024/04/08(月) 14:56:48
誘い断るだけで、煮え切らない態度取ってるのは
主さんも同じのような気がするよ。
相手も問題あるのはわかるけど、依存はちょっと違うと思う。
切り捨てられることを受け入れられずって決めつけてるけど
現状は切り捨てたことにならんのよ。+3
-2
-
132. 匿名 2024/04/08(月) 15:00:12
ブロックするのが何故こわいと思うのかわからない
私もXやってるけど、不快なのはブロックしてるよ+5
-1
-
133. 匿名 2024/04/08(月) 15:00:22
>>125
客観的に見たらそうなのはわかるけど、期待は向こうが勝手にしてることだよね。しかも期待して主さんを大事にしてくれてるならまだしも、主さんにとって違和感や不愉快を感じるような事を言ってるんだし、それってもう主さんを見下してない?そういう相手に義理を通す必要もないと思う。
相手を尊重して良い距離感で付き合える人ならば、相手がどう生きてようが不快になる事は言わないと思うから。
主さんを見下してるよね。見下してくる相手に対して誠実である必要は無いと思う。
なのに、相手の心を乱してしまって相手が被害者意識になりそうなのがすごく嫌だし怖いんだよ。
被害者はこっちなのに。と思ってしまう。
+14
-0
-
134. 匿名 2024/04/08(月) 15:02:32
私は何回か断られたら察するけど
本当に用事か何かあってダメだけど会う気ある場合は、断る方は別案出してくるよ
その日ダメだけど○日なら大丈夫!とか
+6
-0
-
135. 匿名 2024/04/08(月) 15:06:30
相手が悪いのはすごくわかるんだけど
相手からしてみたら何かの間違いが重なってるだけかもしれないし
無視しかえすのもなかなか難しかったりするよ。
自分の勘違いで無視して相手を怒らせたら申し訳ないって思ってしまうのよ。
だからとりあえず会って、何か誤解があるなら解きたいなって思ってるだけかも。
個人的にはこういうやり方で距離置くのはちょっと不誠実だと思う。
主さんもだいぶ都合よく相手をとらえてないかな。
会うのはしんどいだろうし、とりあえず「連絡したくない」って伝えたら?+2
-1
-
136. 匿名 2024/04/08(月) 15:08:38
>>2
この質問にはトピ主以外のコメント多数来るよ。前例たくさんある。
トピ主表示あると良いのにね。+29
-0
-
137. 匿名 2024/04/08(月) 15:09:13
>>127
そりゃ悪者なりたくないよ。私も似たような体験があるけど、向こうが先にこっちが不愉快になるような言動繰り返して、それでこっちは距離置こうとしてるのにしつこく連絡してくるならこっちはある意味被害者だよ。そんな相手に誠実に気持ちを伝えたところで「ひどい」って悲しまれたり責められたりする可能性がある。自分の依存先を失うから。そんな胸糞悪い事あるかね。
むしろ先にズルいことしたのはどっち?って思うよ。
続けてきた友人関係を不快になるような言葉でダメにしかけてるのは向こうだし、自分を保つために主さんに依存したくてしょうがなくて主さんは被害者だと思うよ。友人には「もう連絡しないこと」っていう唯一できることがあるのにそれもしない。関わりたくないよ。
+16
-1
-
138. 匿名 2024/04/08(月) 15:10:51
うちの子、中学生で同じクラスだから逃れようがなくて、卒業するまでは上手く付き合うしかない。
話聞いてると本当に依存してくる人、大人も子供も関係なく面倒くさいよな。+15
-0
-
139. 匿名 2024/04/08(月) 15:11:10
>>1
「忙しい」一択+2
-0
-
140. 匿名 2024/04/08(月) 15:12:11
>>133
横だけど、義理を通すといっても「連絡したくない」って伝えるだけでしょ。
最低限の区切りはつけたほうがいいと思うし被害者ならなおさら言えると思う。
主さんもただなんか嫌いなだけで、キレるほどのことをされたわけでもないから
決定的な言葉を突き付けられないだけだからこんなに悩むんだろうね。+4
-0
-
141. 匿名 2024/04/08(月) 15:12:41
>>20
「何が?重いってひどい!」って言われるのがめんどくさいし「そう思ってたとは知らずにごめんなさい。もう連絡しません」って言われるのもうざい。どちらにしてもこっちが悪者みたいになる。
+8
-1
-
142. 匿名 2024/04/08(月) 15:14:29
え、自分が悪者になってでも「もう連絡したくない」って伝えればよくない?
私なら何度も誘いを断ったり無視したりするほうがよっぽど
悪いことしてるように思えるからとっとと伝えるわ。+7
-1
-
143. 匿名 2024/04/08(月) 15:17:36
のらりくらりやるからしつこくされるのだ。+4
-1
-
144. 匿名 2024/04/08(月) 15:18:27
ジムで仲良くなって何度か帰りにお茶したりしてたんだけど、私がたまたまいつも行かないスタジオレッスン受けたら『なんでLINEくれないの?教えてよ』と言われ怒られた。面倒だから速攻距離置いた。+16
-0
-
145. 匿名 2024/04/08(月) 15:19:23
>>140
「連絡したくない」って伝えるだけ
まぁそうなんだけどね。たったそれだけのことやろうと思えばできなくはないんだろうけど、140さんの言う通り決定的な酷いことをされたわけではないから言いにくいのもあると思う。>>1に書いてある経緯だけだとただのすれ違いかもしれないし、価値観の相違や受け取り方・感じ方の違い+不安からの行動なんかで気持ちがすれ違うと厄介だよね。
+4
-0
-
146. 匿名 2024/04/08(月) 15:21:31
>>7
彼女の言動に違和感や不快感を感じてますって書いてあるよ。
相手が不快になること負担になるようなことがあるんじゃない?
依存てやっぱり重いから。
共倒れになることもあるよ。
+10
-0
-
147. 匿名 2024/04/08(月) 15:23:27
私も主さんと同じくウザいママ友(知人)がいる
子供の繋がりあるから切れないけど限界
LINEはスタンプのみかスルーしようかと思う
いい歳こいてしつこいの最悪+3
-0
-
148. 匿名 2024/04/08(月) 15:24:39
>>23
でもそういう人って諦めなくて、忘れた頃とかに何かにかこつけて連絡してき続けるんだよ、必死だから
+25
-1
-
149. 匿名 2024/04/08(月) 15:26:02
嫌われてるのかそうでないかどっちかわからない状態がよくないんだよ
そういう状態って不安を解消したくてつい連絡してしまうらしい
はっきり伝えてあげるのがいい+7
-0
-
150. 匿名 2024/04/08(月) 15:28:44
>>1
私の場合ですが、職場の年下の人に依存され、言動が幼稚で考え方も軽蔑するものだったから、距離を置いたら、ちょうど別の依存先を見つけたようで疎遠になりました
ですが、それ以降は陰で悪口を言われたり、凄く馬鹿にした態度を取られるようになりました
ちなみにその人は、色んな人に辞める辞める詐欺をして、丸6年経ちますが未だに辞めていません+13
-0
-
151. 匿名 2024/04/08(月) 15:30:19
>>1
「私ガル子しか友達居ないもん(だからずっと仲良くしてくれるよね?あんたは私の事わかってるでしょ?)」に聞こえて辛い。
「ご飯行かない?いつ空いてる?」「そろそろご飯行かない?最近行けてないし・・合わせるから空いてる日教えて~」「話したいことがいっぱいある~ちょっとでもいいから話せない?電話していい?」「なんか最近忙しそうだね」「そろそろ具合良くなった?」「まだ調子悪いの?もう一回病院行った方がいいんじゃない?」「早く元気になってそしたら〇〇行こうよ~」「最近相手しくれなくてつまんないよー」「LINEするから読んどいて(長文)」「LINEみたー?ひどくない?(どうでもいい愚痴だしむしろ友人の方がワガママ)」「ねーなんか面白い事ないかなー」
全部言われたことある。+22
-1
-
152. 匿名 2024/04/08(月) 15:42:27
>>5
職場の同僚の誘いを体調不良って断ったら翌朝玄関にお見舞いの品が置いたあった
もはや恐怖+25
-0
-
153. 匿名 2024/04/08(月) 15:46:34
>>148
私ならもう脈なしだろうなと思ってあきらめるけど
自分が慕ってた人ならワンちゃん何かの間違いだと
あきらめきれずに連絡とっちゃう気持ちもわかるわ。
+7
-2
-
154. 匿名 2024/04/08(月) 15:49:25
>>105
去年ぐらいからってあるから、多分何かがあったんだろうね。
こういうことで一旦心が離れた人を呼び戻すのは難しいよね。
恋愛でもそうだけど依存ていいことない。
+15
-0
-
155. 匿名 2024/04/08(月) 15:50:36
>>1
保身しないで無視、ブロックしなよ
それしかないよ。+9
-1
-
156. 匿名 2024/04/08(月) 15:59:49
>>85
LINE自体が消えると相手がいませんてなるよね。
これを機に機種変してついでに消してほっとけばどうだろう?
もしもなんで連絡くれないの!みたいなのがあっても機種変したからかなー、ごめんねーで新しいとこは教えないとか。+11
-0
-
157. 匿名 2024/04/08(月) 16:06:39
主さんとは違うけど、私は旦那の母親に
依存された事があるよ
私は旦那とは再婚なんだけど、まるで暇つぶしの様に毎日毎日毎日毎日、、、家に電話があった
出ない日は留守電話に何回もかけ直した録音がされていて恐怖だった
義母はプライドの高さゆえ友達がいない
私は普通に接していたら、だんだんと執着してきて私がおかしくなってたよ
固定電話を引き抜き壁にぶん投げたりした
もうねえ、電話のコール音が恐怖でしかなかった
肝心の旦那は相手にならないし!
旦那ですら親を嫌がっているしで!
結局は無視、年始や盆の集まりも行かなくなりました
関わりをなくしたら私も落ち着いたよ
あの時にすごく思ったのは「私の存在を自分の寂しさの穴埋めにしないで欲しい!自分で何とかしろ」でした
主さんの場合はどんな相手か状況かはわからないけど
さっさとブロックしなきゃヤバいよ
あなたが相手にしなくていいの、逃げて
相手に何かあっても主のせいではないよ
相手自身のせいなの
自分の事は自分自身が舵をとらなきゃいけないんだよね
+23
-1
-
158. 匿名 2024/04/08(月) 16:08:10
私は縁を切りたい人にははっきりと友達はもう無理と伝えて連絡を絶ちました。
少し前まで違う友達が他にも友達いるけど、依存気味でなんでも相談されて私が限界になり、体調不良と理由をつけて避けてたら、他に依存先を変えたよ。+9
-0
-
159. 匿名 2024/04/08(月) 16:22:17
>>157
プライド高い人ほど、この人だって思った人にはロックオンするのかな。
結構そういう人いたね。
他の人が病んでる時は冷静だったのに、自分がいざそうなるとコントロールできないような感じ立った。
病院に行くよう勧めたけど、プライドが高いせいか行かないのね。
周りにいる人で何とかしようとしてくるの。
時間が経つと自分の思う通りにならなかった相手のことは裏切り者って認識になる。
プライド高いから謝ることがないのね。
思考がちょっと怖いんだよね。+17
-1
-
160. 匿名 2024/04/08(月) 16:25:57
>>153
1回2回位なら私もわかるけど、そういう人は何度も何度も繰り返すのよ、しかも「また嫌われちゃうかもしれないけど」とか書いてきて否定させて繋げようとする場合もある+15
-0
-
161. 匿名 2024/04/08(月) 16:31:40
中学生の娘の事かと思ったよ。
娘は、お友達が大好き過ぎて、急に無視されて嫌がらせされるようになって困ってたよ。何かした?悪い事したなら謝るよってLINEしても別にって。ハッキリ言われないとわからないし、直しようもないから、どうしたらいいのかわからないって。
その子と離れて、私が依存し過ぎたのかな、重かったのかなって。でも、理由を言わずに人を無視したり嫌がらせしてくる奴だとは思わなかった。本性見えたって。+11
-1
-
162. 匿名 2024/04/08(月) 16:39:54
>>156
私もブロックしたい相手がいるんですけど、そしたら機種変までしないと駄目なんですね。ありがとうございます。+0
-1
-
163. 匿名 2024/04/08(月) 16:41:56
>>132
個人特定される危険性がほぼないネット上だけの繋がりとか、共通の知り合いが(ほぼ)いない人なら即ブロックとかでいいけど、ストーカー的な怖い人は陰だ何するかわからない恐ろしさがあるんだよ+7
-1
-
164. 匿名 2024/04/08(月) 17:14:56
>>32
いや、実は結構いると思ってるよ
ずっと家庭やパートとかの職場だけで退屈してる系に多い。たまに友たちができるチャンスがあるとぐいぐいくる人いるよ
私は少し年上だったけど「この人私自体を求めてるんじゃなくて、ただ平穏な生活を変える気ないけど刺激が欲しくて誰かに構って欲しいだけなんだな」と思って速攻逃げました
そんな理由だから半年ぐらいのらりくらりしたら別の人に向くだろうから大丈夫
最近できた友だちと〜みたいに一緒にお茶とかして写真とったり充実してる自分に酔いたいだけなんだよ
むしろ依存のエネルギーとしては若い世代より厄介だと思うから早めに逃げた方がいい+27
-3
-
165. 匿名 2024/04/08(月) 17:18:48
>>124
気持ち悪い。+3
-1
-
166. 匿名 2024/04/08(月) 17:25:08
愚痴聞き担当にされてるのがもう面倒臭くなってきた
楽しい事は他の友人とだし+13
-0
-
167. 匿名 2024/04/08(月) 17:40:06
>>14
はっきり言うの怖くない?
私ならばLINEはスタンプで返信、誘われたら今はちょっと忙しくてしばらく会えないって断り続けるかな。+11
-3
-
168. 匿名 2024/04/08(月) 17:59:22
>>62
酷いね
辛かったね+17
-0
-
169. 匿名 2024/04/08(月) 18:01:21
>>161
そうだね。何か悪いところもあるんだろうけど
だからって無視まがいの行動は嫌がらせだと思うわ。
そりゃ相手が察してどっかいってくれたら都合いいけど
そうじゃないなら対応するしかないんだよね。
空気読めないとか依存とか言ってる人は
いつのまにか自分だって加害してることに気づいてないんだと思う。
+4
-3
-
170. 匿名 2024/04/08(月) 18:35:54
断り続けるしかないてしょ
向こうがキレちらかしてきてもどうってことないじゃん+1
-0
-
171. 匿名 2024/04/08(月) 19:06:36
>>111
そうなる前に関係性をハッキリさせて友達止めるね、貴方のこうした部分が疲れるし嫌、で切るのが正解
暫くは悪口や文句言われても清算したらそこで終わる
あとのことは気にしない+1
-7
-
172. 匿名 2024/04/08(月) 19:23:52
>>137
その気持ちをすべて言葉にして伝えたらいいんじゃないの?
傷つくかもしれないっていうのもあなたの想像なだけじゃん。
相手は伝えてくれた方がありがたいかもしれないよ。
嫌な気持ちにさせてることに気づかないまま去られるほうが相手は傷つくんじゃない?
本当に大事に想ってくれてる人ならあなたが嫌な気持ちになってること理解してくれると思うよ。
だからあなたも独りよがりに自分の気持ちを相手も理解してると思っちゃだめだし、相手がこう思うだろうって勝手に判断するのも失礼だよ。+0
-5
-
173. 匿名 2024/04/08(月) 19:31:24
依存される側になったことがある
前は相手の立場を配慮できる人だったのに、変わってしまった
LINEが来るたびに頭が痛くなって憂鬱になってきた
返信が遅いと催促されたりキレられるようにもなった
このままだと自分が病むと思って距離を置いた
依存する人はターゲットを変えるというけれど、彼女にはいないだろう
学校と会社でしか交友関係を築こうとしない人だったから+12
-0
-
174. 匿名 2024/04/08(月) 19:55:35
>>86
ダラダラ書いてるけど、そういう主みたいな察してちゃんが多いからプラス沢山なんだよ。+1
-7
-
175. 匿名 2024/04/08(月) 20:11:28
>>61
隙あらば自分語り+4
-2
-
176. 匿名 2024/04/08(月) 20:23:52
>>14
悪者扱いする人ってハッキリ言わせようとするよね
友達やめたくなる行為をした挙げ句、やめるんだから悪者とか関係なくない?
まともな人なら自分が失礼したのか、って考えて悪者なんて言葉出てこないよ
断ったら悪者なの?違うよね
断らせるような行為をする方が悪者でしょ+30
-2
-
177. 匿名 2024/04/08(月) 20:24:39
>>19
多分今まではそうだったはず
仲良しじゃなく共依存+0
-0
-
178. 匿名 2024/04/08(月) 20:39:28
>>81
私なんて8年だよ…
在学中に私を悪口魔に大嘘で仕立てておいてずっと共通友人使って苛め被害者ぶりながら(これも大嘘、モラハラに合っていたのは私)執着すごくて私の結婚聞き付けて親友扱いで呼べと連絡してきた(頭がおかしい)
こちらの認識はストーカーだよ…
周りはそいつのお涙頂戴の大嘘STORYしか信じないから全員切ってようやく解放された
10年延々張り付かれてたよ…+16
-0
-
179. 匿名 2024/04/08(月) 20:41:12
>>19
認めたくないだろうけど嫌と言っておきながらも付き合いを続けてるのなら共依存だよね
+5
-1
-
180. 匿名 2024/04/08(月) 20:42:37
>>61
え、全然関係ない自分の話ぶっこむの怖すぎる…+5
-1
-
181. 匿名 2024/04/08(月) 20:49:38
>>40
それで相手につくやつも同類だから私は切ったよ
事情話しておいたら相手の方が強いと判断したのか相手側につかれたからそのまま置き去りにしたわw
凄い変な人でも仲良くしたい人がいるなら任せてサヨナラするのが一番賢いんじゃないかな
自分達が痛い目見ないとわからない人っている+10
-1
-
182. 匿名 2024/04/08(月) 20:55:23
>>166
距離置きな、楽しいことは他の人とだけする人ならゴミ箱担当扱いだから+6
-0
-
183. 匿名 2024/04/08(月) 21:03:27
>>172
よこだけど
人によるんだよ…
137が書いているような人にまともなお断りは通用しないと思った方が良い
まともな人なら察するでしょ
それが、出来ない段階で完全に執着だし自分!自分!ておかしな人だから報復されかねない
+8
-0
-
184. 匿名 2024/04/08(月) 21:05:42
>>62
そんな非常識で無神経な人が親になってるなんて世も末だわ+16
-0
-
185. 匿名 2024/04/08(月) 21:32:21
>>151
私の知り合いが友達に対して話してる会話みたい
なんで、連絡くれないの? とか
私達友達でしょ? 連絡してよ、とか言ってそう+5
-0
-
186. 匿名 2024/04/08(月) 21:32:53
依存された経験のある方に質問です
その後、人づきあいに疲れて誰とも会いたくないと思うことはありますか
私はかれこれ数年、友達づきあいから離れてます+6
-0
-
187. 匿名 2024/04/08(月) 21:36:08
>>1
気づいてよ系ってめんどくさい。嫌ならスパッと切りなよ。+3
-2
-
188. 匿名 2024/04/08(月) 21:37:14
>>146
じゃあズルズルいかないでハッキリ言えばいいのに。+3
-1
-
189. 匿名 2024/04/08(月) 21:53:00
社会人になって出来た友達は今思えば舐められてたなと思う。こっちが言っても改善されないだろうし今アラフォーで年取っても依存されたらとゾッとして縁切った。+1
-0
-
190. 匿名 2024/04/08(月) 22:05:32
この手の人は共通の友人いると面倒なのよね
私も切りたい友人いるけど
共通の仲いい子とはうまくやりたいから
2人で会うのだけ忙しいって断ってる
みんなで会う時は仕方なく顔合わせるけど
相手は察してくれることはないよ
今でも2人で出かけようって誘ってくる+5
-0
-
191. 匿名 2024/04/08(月) 22:33:28
>>1
ちなみにそれまでの関係はどうだったの…?
主のほうからまた近々会おうねって話はしたりしてた?
それまで仲が良かったなら、最近は忙しいのかな、また次の機会に誘うか。って思ってしまってるだけになってるかもしれないね…。+0
-0
-
192. 匿名 2024/04/08(月) 23:10:47
私は相手側かも知れないけど友人は友達も多く仕事も充実していたのに友人少なめの私に依存してた週3くらいで短い時間でも会っていたのに、コロナから合わなくなりコロナ明けに月1くらいになりその後はほぼ誘っても理由作られて断られる
本職とアルバイトを深夜までやってて時間がないと言われたけど共通の友達にあってるのSNSで一回だけ見かけて
あんなに何があっても連絡してくれてたのにこっちは理由も分からないし寂しいよ。+2
-1
-
193. 匿名 2024/04/08(月) 23:13:10
>>1
私がその友達だったら、どの言動が不快だったか教えてほしい。
ずっと仲良くしていたのに急に距離を置かれるなんて悲しすぎる。+0
-4
-
194. 匿名 2024/04/08(月) 23:13:16
>>183
そういう人がいるってこともわかってるよ。
ただ、傷つけるのが怖いからっていうのは嘘くさい自己愛に満ちた理由付けだと思ってね。
+1
-7
-
195. 匿名 2024/04/09(火) 01:15:27
>>109
それやったけど「そろそろ元気になった?」って1ヶ月後に連絡来たw
その子は私が鬱で休職中の時にも、無理矢理遊びに付き合わせようとしつこく連絡してきた自己中だった
鈍かったり、全く相手を思いやらないタイプだと効果ないかも+9
-0
-
196. 匿名 2024/04/09(火) 01:22:03
>>141
わかるわ
なんか話し合うエネルギーというか、愛情みたいなものが残ってないんだよね+10
-0
-
197. 匿名 2024/04/09(火) 01:28:49
遠回しにその対応してもダメ、ブロックもしたくないなら、もう直接言うしかなくない?+0
-1
-
198. 匿名 2024/04/09(火) 04:46:18
>>133
被害者意識強い人はどうやっても被害者ぶるよ
やんわり距離とっても最近冷たいとか始まる
無視してもブロックしても被害者ぶる+4
-0
-
199. 匿名 2024/04/09(火) 04:52:50
>>194
よこ
まぁこういう人いる
優柔不断というか、ずれた優しさというか
分かりやすく言えば彼女と別れたいのに傷付けたくないから振れない…(でもヤることはしっかりヤる)みたいな
でズルズル付き合い続けてもっと傷つけてしまうみたいな+0
-1
-
200. 匿名 2024/04/09(火) 05:05:05
>>132
家や職場、共通の知り合いいたらブロック出来ない場合ある
重度だと突撃してくる
実際された
ここでよくだったら通報すれば?ってあるけど、実害出れば勿論だけど元友人を家来たからって即通報する人いないと思う
何度もやめてと伝えても来る、家にいたずらされたとかなら流石にするけど
最初はただ戸惑いと恐怖だよ
誰かに執着されるって凄く負担+5
-1
-
201. 匿名 2024/04/09(火) 05:09:43
悩みなんだろうけど羨ましい
友達から依存されるって、恋人や旦那からの依存とはちょっと違う特別感がある
+0
-17
-
202. 匿名 2024/04/09(火) 05:09:45
>>160
罪悪感持たせてくるとこもうざいですな+7
-0
-
203. 匿名 2024/04/09(火) 05:26:20
>>1
わざわざ「あなたしかいない」と言葉に出すタイプは、依存が原因で人間関係が破綻した経験を多く持つ。
プライドが高いために人が離れる理由を察せず、「かわいそうな私様を誰か理解しやがれ!」と、繊細ヤクザなメンタルをお持ちだ。
尚、共感性は無いが、損得勘定で相手が離れる兆候を敏感に反応し、友情、説教、不幸な身の上話などを携えてグイグイ追いかける。
依存人間の束縛の術に絡め取られぬよう、罪悪感、恐怖心、自責の念は捨てるのじゃ。
LINEブロックが怖いなら、辛抱強く未読スルーを。
顔を合わせてしまったら、忙しいふり、体調がすぐれないふり、鈍感なふりで、自分のペースや人生を侵害されないための壁を作ろう。+13
-1
-
204. 匿名 2024/04/09(火) 05:30:16
>>148
忘れた頃に連絡をよこすのは、依存していた人から逃げられたから。
ブロックや連絡先変更をしておかないと、10年経っても平気で連絡してくるよ。+14
-1
-
205. 匿名 2024/04/09(火) 05:43:51
>>186
あるよ
もうウンザリして数ヶ月に一回電話する友達だけでいいなと思う
大人になればみんな家族いるしそれぐらいが丁度いいや
毎日連絡してくる人無理だ+8
-0
-
206. 匿名 2024/04/09(火) 05:53:51
>>159
プライドが高いだけなら依存しない。
「劣等感を認めたくないし、誰にもバレたくない…私の偉大さを正しく理解して」って人が依存する。
脳の理性を司る部分(前頭葉)が機能していないので白黒思考になり、
味方or敵
万能感or劣等感
上から目線で暴言or土下座する勢いで謝罪
…と、スイッチが切り替わる。
恐ろしいことに、ロックオンした人に好意があっても、敵意があっても、至近距離でアクションを起こし続ける。
結果、絶縁しそびれた人や、真剣に向き合った人ほど執着され、依存人間の主張や都合を背負って潰れてしまう。+9
-1
-
207. 匿名 2024/04/09(火) 05:54:33
>>148
ほんと迷惑だよね
ストーカーかよ
何年でも事あるごとに連絡してきてまた依存しようとするから
連絡くる度に(まだ他の依存先見つからないんだ・・・だろうな、性格ヤバいもん)と思ってる
そのしつこさが避けられる原因なのに+9
-1
-
208. 匿名 2024/04/09(火) 06:27:55
依存人間が憑依する兆候
・「友達になろう」と、言葉で束縛
・友達がいないor裏切られた事を藪から棒にカミングアウト
・「あなたしかいない」と、依存宣言
・唐突な自分語り(苦労・自慢・知識・嗜好など)
・話が長い
・根掘り葉掘り
・その場にいない人の話を熱心に語る
・「人から〇〇と言われる」と、自己申告
・「あなたは〇〇だよね」と、良くも悪くもレッテル貼り
・やたら褒めたり物をくれたりする
・こちらに「そんな事ないよ」と言わせる話の流れ
こういう人に遭遇したら、早めに離れよう。
兆候が無くても、付き合った後に言葉で言い表せないモヤモヤを感じた時点でフェードアウト。(これ、心理的領域を侵害されたストレスで、状況を言葉でまとめられない状態)
ここで逃げ遅れると、依存人間は逆恨みストーカーに変身する。+8
-1
-
209. 匿名 2024/04/09(火) 06:52:44
>>71
あなたは適切な距離で友達付き合いしてたから、主さんのケースと違うよ。
その友達は誘いに応じるも、直前で断るんだよね。
で、あなたが連絡を控えると、誘ってくる。
…私も似た経験あるんだけど、本命の友達から誘われてドタキャンし、他に遊ぶ人がいなくなったから誘ったんじゃないのかな。どうやら私、補欠要員だったみたい。
主さんの場合は友達を怖がっているから、はっきり理由を伝えるとヤバいんだと思う。+2
-2
-
210. 匿名 2024/04/09(火) 07:51:02
こういう容姿のママ友がジロジロ見てくる+0
-1
-
211. 匿名 2024/04/09(火) 08:08:31
>>176
横
だからさ。
そう思ってることを相手が察せるはずないじゃん。
他人はあなたの親でも彼氏でもないから。
同じことされても感じ方は人それぞれ。嫌なら口で伝えるのが大人では?
ムカついたらスネて友達やめる!って一方的に思って察しろって、小学校高学年の女子から成長して無い証拠よね。+1
-12
-
212. 匿名 2024/04/09(火) 09:28:35
大人ならある程度は察せるでしょ
怒ってるな、なんか嫌そう、今傷つけちゃったかな
そうやって相手の気持ちを伺いながら接するもんだよ
その原因が分からないから教えて、と相手に言われた時ハッキリ伝えればいいのかと
物心ついた時から様々な人間関係ある中で、人の気持ちを察するっていう経験は誰しも必ず積んで来てるはず
察する事が出来ない人は嫌われるだけ+7
-1
-
213. 匿名 2024/04/09(火) 09:34:18
>>176
トラブルになりたくないから距離を置いてるのにね。
察しが悪い相手にわざわざ口で伝えたら、
逆ギレしてこちらを悪者扱いするのがデフォよ。
小学生並みの理解力だから、
自省せずに上から目線で他責するトラブルメーカー。
211のコメントが正に粘着系で笑っちゃうw
>>嫌なら口で伝えるのが大人では?
これを本気で思ってるなら、精神的成長の無さでかなりの人が離れてるとみた。+19
-1
-
214. 匿名 2024/04/09(火) 09:42:10
依存する人って非言語コミュニケーションが全く取れないけど、ご両親との関係もそんな感じなのかな…+6
-1
-
215. 匿名 2024/04/09(火) 10:38:54
>>1
そういう友達に夜中のラインや頻回の約束をさせられた挙句に、1時間の遅刻、ドタキャン一切の謝罪なし。
ちょっと距離をおこうと思ったらそういうところだけは察するので、怒鳴り散らした電話がきました。
こちらが悪いそうです。
褒め殺しにしながら用事を作って疎遠にしていきな。あと、なるべく3人以上で会う事。+5
-1
-
216. 匿名 2024/04/09(火) 12:03:10
>>212
ここで集まってる人嫌われて友達切ったつもりでいる人ばっかりじゃん。切った切ったって言う割に友達いなくなってここで群れてるじゃん。+1
-6
-
217. 匿名 2024/04/09(火) 12:04:18
>>213
ここで群れてるコミュ障達からプラス沢山貰えるだろうよw
+1
-8
-
218. 匿名 2024/04/09(火) 12:28:54
>>211
>ムカついたらスネて友達やめる!
解ってないね
人間性が異常すぎて付き合えない、が正しいんだよ
ムカツクとかじゃない
生理的に無理!の領域なの
知り合ったことも後悔してる
気遣いが無くなった途端モンスターみたいに話が通じない人間とどう付き合うの?教えてよ
此方への気遣いは皆無で自分に従え!しか見えない相手と私は関わりたくない
奴隷や母親じゃないしね
+13
-1
-
219. 匿名 2024/04/09(火) 12:43:41
>>218
そんな人しか周りにいないのが同レベル+1
-8
-
220. 匿名 2024/04/09(火) 13:38:43
>>1
私は同じ職場でもブロックしてるよ
めちゃ口軽くて、話したこと筒抜けだったから。
毎日顔合わせするけど、仕事の話の時はきちんと対応してるけど、もうプライベートの話はしないって正直本人に言ってる。(言わないと依存されて困るから)その人は、誤解されたとか被害者ぶって言い回ってるんだけど気にしないよー
ブロックして関わりたてばいいんじゃない+5
-0
-
221. 匿名 2024/04/09(火) 13:47:12
>>201
何も知らないって羨ましい
依存的な友達というか憑き物に執着されると、どんなに精神的にきついか知らないなって本当羨ましい+11
-0
-
222. 匿名 2024/04/09(火) 13:50:06
>>186
同じく。今も継続中で10年近く。
たしかに寂しいことが多いけれど
あの異常な執着、付きまとわれる事がまた起こるかも
と思うと、一人でいることを選択してしまう。
学生時代の友人に細々と連絡をとっています。+5
-0
-
223. 匿名 2024/04/09(火) 18:03:45
>>217
嫌われものよりマシ
よこ+3
-1
-
224. 匿名 2024/04/09(火) 18:05:34
>>219
同レベルじゃないから
切る/逃げるんだよ
同じ非常識のモンスターと思われたくない+8
-1
-
225. 匿名 2024/04/09(火) 18:19:52
>>217
君は自分で自分のコメントにプラスしてるくせにw+6
-0
-
226. 匿名 2024/04/09(火) 18:27:49
このトピに粘着本人が降臨してくれたおかげで、縁を切った罪悪感から救われました。
自分を棚に上げてバカにする
トンチンカンな理論で論破
異常に大きな負のエネルギー
…ああ、あの子もそうだった。ドス黒いモンスターと決別できて本当に良かったわ。+5
-0
-
227. 匿名 2024/04/09(火) 19:59:04
友達というのは、相手の幸せを願うことができる存在だと思ってる
だけど依存してくる人というのは、明らかに自分のことしか考えてないよね+7
-0
-
228. 匿名 2024/04/09(火) 20:34:42
>>223
いやいやいや
嫌われてるだろwwww+1
-4
-
229. 匿名 2024/04/09(火) 20:36:36
>>224
十分非常識に見えるよ、友達切るなんてマトモじゃない+1
-9
-
230. 匿名 2024/04/09(火) 20:42:43
>>225
でたーーーーーー!
コミュ障おじさん久しぶりーーー!!+1
-6
-
231. 匿名 2024/04/09(火) 22:04:40
しがみつかれるかのように寄りかかられると、エネルギーを吸い取られるよね
無関係な友達には申し訳ないけど、人付き合いに対する熱量が消えた
誰かに連絡をする気力がなくなった
返信も遅くなりがち
正直もう誰にも会いたくない+5
-0
-
232. 匿名 2024/04/10(水) 09:01:23
>>186
私もです
依存された時も女性特有の環境の変化で友人が元々減っていた為"大切にしなきゃ"と頑張ってしまって、結果こちらの精神がやられたので、そこから友達付き合いを諦めました
諦めたというよりもう頑張るのをやめた感じですが
1人は寂しいけど精神やられるよりずっと良いです+3
-0
-
233. 匿名 2024/04/11(木) 06:17:39
>>229
お前がな
切られるタイプだけが死に物狂いで同じ!一緒!言って巻き込みたがる
自己愛の特徴だよ+5
-1
-
234. 匿名 2024/04/11(木) 06:24:33
>>228
嫌われるほど関わらないから
かといって世捨て人してる訳じゃない+0
-1
-
235. 匿名 2024/04/11(木) 08:40:32
>>233
出た出た、コミュ障はなんでも人のせいにするよね+1
-5
-
236. 匿名 2024/04/11(木) 08:40:50
>>234
嫌われてない思ってるのウケる+1
-4
-
237. 匿名 2024/04/11(木) 15:05:20
>>235
コミュ障マウント大好きさんかw
コミュニケーション取れない奴の自己紹介で同族嫌悪だしな
私はコミュニケーション取れる人だからいちいちみっともないマウントせんよw+3
-0
-
238. 匿名 2024/04/11(木) 15:06:43
>>236
明らかに貴方みたいに嫌われてはない
実生活大変そうで可哀想+4
-1
-
239. 匿名 2024/04/13(土) 11:03:17
>>238
コミュ障からプラス貰えて嬉しい?+1
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する