-
1. 匿名 2015/10/15(木) 16:39:25
・売り上げは製品の値上げでプラスは確保したが、来客数が減少しているという
・14年は値上げを乗り切ったが、15年は値上げの影響が出る懸念もあるとも
10月2日に発表された9月の既存店売り上げは2.6%増とプラス成長は維持したが、同業他社は2ケタ(10%以上)伸ばしており、見劣りする。来客数は4.2%減と、4カ月連続で前年割れとなった。柳井氏は8月の決算説明会で「ファッションの変化を捉えられなかった。その結果、ほとんどのコア商品で欠品が起きた」と分析した。夏物在庫の処分が利益を圧迫した側面もある。+28
-109
-
2. 匿名 2015/10/15(木) 16:40:34
ブラックだしね+925
-19
-
3. 匿名 2015/10/15(木) 16:40:42
姉妹店のguに行きます+1761
-95
-
4. 匿名 2015/10/15(木) 16:41:20
確かに数年前に比べたら高くてセール以外じゃ買わない
GUに行っちゃう+2195
-34
-
5. 匿名 2015/10/15(木) 16:41:22
もうここ何年も行ってないけど、高くなったらあんなん誰も買わないと思うよ。+1822
-20
-
6. 匿名 2015/10/15(木) 16:41:41
ユニクロでこの値段だすなら他で買おうってなっちゃう
+2752
-10
-
7. 匿名 2015/10/15(木) 16:41:44
安いのがウリだったのにね+2091
-12
-
8. 匿名 2015/10/15(木) 16:42:31
欲しいデザインの服が無い+1272
-16
-
9. 匿名 2015/10/15(木) 16:42:32
ユニクロでコート1万とかあるけど誰が買うんだろう。
3,000円以上のものはわざわざユニクロでは買わない。
似たようなのを他のブランドで探す。+2649
-26
-
10. 匿名 2015/10/15(木) 16:42:36
>>来客数が減少
本気で対策考えないとやばいと思うよ+1036
-14
-
11. 匿名 2015/10/15(木) 16:42:50
いらんいらんいらん+459
-24
-
12. 匿名 2015/10/15(木) 16:42:50
昨年も秋冬物を平均5%値上げしており、2年連続となる。商品の価格は、13年当時に比べて15%前後高くなっている
15%も高くなってるのか...そりゃお客さん離れても仕方ない+1267
-11
-
13. 匿名 2015/10/15(木) 16:43:18
正直マックと一緒で、客が求めてるのは安さだよね。+1992
-10
-
14. 匿名 2015/10/15(木) 16:43:21
安くないマックが売れないのと同じような感じ?マクドナルドが「昼マック」廃止へ ネット上では厳しい意見続々girlschannel.netマクドナルドが「昼マック」廃止へ ネット上では厳しい意見続々 昼マックは2014年10月に、これまで以上に値下げ幅を広げる形でスタート、通常価格から場合によっては200円前後の値下げとなっていましたが、円安による輸入食材の高騰でアメリカ産牛肉を使ったパテ...
+914
-8
-
15. 匿名 2015/10/15(木) 16:43:28
ブラック企業に落とす金はない。
私がこの世で一番嫌いなものの一つがブラック企業。+850
-47
-
16. 匿名 2015/10/15(木) 16:43:35
土日だけ安くなるのやめてほしい
だったらずっとその値段でいいじゃん+2166
-11
-
17. 匿名 2015/10/15(木) 16:43:38
値段は上がって品質は下がってる。
夏物なんて生地がペラペラだった。+1488
-15
-
18. 匿名 2015/10/15(木) 16:43:44
税別価格になったらまったく買わなくなった
値上げしすぎ+860
-8
-
19. 匿名 2015/10/15(木) 16:44:10
ブラックと知ってから不買運動してる+377
-30
-
20. 匿名 2015/10/15(木) 16:44:31
ホントだ、15%って大きいよね
売り上げ右肩上がりで、天狗になったんじゃない?
高いUNIQLOなんていらない+1170
-12
-
21. 匿名 2015/10/15(木) 16:44:31
パンツが¥3990って私は高く感じる。
週末セールで1000円安く買える時しか行かないw+1749
-18
-
22. 匿名 2015/10/15(木) 16:45:01
安さがなくなったら何もない+729
-9
-
23. 匿名 2015/10/15(木) 16:45:41
ユニクロから流れた客多そう。2年連続値上げとかわたしもしまむら行くわ+1428
-28
-
25. 匿名 2015/10/15(木) 16:45:47
上にもあるけどコートが1万円でビックリ、デザインはいつものユニクロなのに
なら他で買うよね+1290
-17
-
26. 匿名 2015/10/15(木) 16:45:57
ユニクロ安い安いっていうけど、ユニクロに4000円出すのはめっちゃ高く感じる。
+1815
-16
-
27. 匿名 2015/10/15(木) 16:46:22
ユニクロに求めてるのは「安さ」
かといって、あのペラペラ生地のTシャツはない
+1248
-14
-
28. 匿名 2015/10/15(木) 16:46:23
ユニクロ、土日なんかはすごい混んでるよ。でも広告の品の欲しいサイズが欠品してたりで、買わないかも。+834
-9
-
29. 匿名 2015/10/15(木) 16:46:33
私にとっては価格やデザインの前に、どうせ買うなら朝鮮系じゃないところのがいいなってのがある+295
-38
-
30. 匿名 2015/10/15(木) 16:46:38
内需というよりは外需影響が大きい。
中国市場での売れ行きが落ち込んでるのが主な原因。+27
-25
-
31. 匿名 2015/10/15(木) 16:47:26
安くないのに、デザインは見るからにユニクロ!ってわかるものばっかり。そりゃ買わないよね。
GUのほうが安いし、まだ可愛いデザインのがあったりするから買うならGUかな。+976
-23
-
32. 匿名 2015/10/15(木) 16:47:40
たとえ気に入って1万円でユニクロ買っても、他人様が見たらユニクロ=安物って思われちゃう。+644
-11
-
33. 匿名 2015/10/15(木) 16:49:06
+563
-17
-
34. 匿名 2015/10/15(木) 16:49:08
だってダサいんだもの。+521
-16
-
35. 匿名 2015/10/15(木) 16:49:41
高いUNIQLOなんてどこに需要あるの?笑+988
-10
-
36. 匿名 2015/10/15(木) 16:49:59
>>24
どこで服を買うのが正解なの?
それは人それぞれの価値観だから馬鹿まで言う必要は無い+436
-18
-
37. 匿名 2015/10/15(木) 16:50:56
本当にどうしちゃったんだろうと思うくらいつまらなくなった。
値段は高いしデザインも全然。
自分の好きな店のほうが最近安い。
CMもGUのほうが派手にやってるし。
辞めちゃえばいいのに。+774
-10
-
38. 匿名 2015/10/15(木) 16:51:16
最近しまむらがブランドとコラボしてるから、とりあえずしまむらを覗く+691
-19
-
39. 匿名 2015/10/15(木) 16:51:42
高くなったユニクロに用はない+758
-7
-
40. 匿名 2015/10/15(木) 16:51:50
ここ2、3年はワゴンのぞくだけ
正規の値段でバカらしくて買えない+554
-10
-
41. 匿名 2015/10/15(木) 16:53:11
昔はファストファッションてユニクロしかなかったけど今は違うもんね。いくら品質上げたと言われてもペラペラの生地なのに値上げしたらまずいよ
+631
-7
-
42. 匿名 2015/10/15(木) 16:53:19
アウターが15000円、デニムが5000円!?
ユニクロのくせに!?と思ってしまった
違う店行くわ+1238
-9
-
43. 匿名 2015/10/15(木) 16:53:41
ユニクロは安くて品質がいいから良かったんだよ
今のユニクロは高くて品質も落ちてるから買う理由がない+1061
-3
-
44. 匿名 2015/10/15(木) 16:54:16
前は暇つぶしにぷらっと入ったけど、今は入らなくなった。入っても心動く商品ないし...+448
-8
-
45. 匿名 2015/10/15(木) 16:54:31
私の部屋着
昔ユニクロ
今GU
+635
-9
-
47. 匿名 2015/10/15(木) 16:55:23
今日、冬物のルームウエアのマキシワンピを見に行ったら4000円くらいしてた。
(前は1500円くらいじゃなかったかな?)
何も買わずに店を出た。+715
-2
-
48. 匿名 2015/10/15(木) 16:55:39
私はいつもGUで買うのだけど友達はみんなユニクロ。
私がGUで買ってるって話しすると「GUガキっぽいやん。ユニクロの方が断然いいわよ」って毎回言われる…。+29
-151
-
49. 匿名 2015/10/15(木) 16:56:10
37
デザインが全然なのは昔からだったよ
シンプルでカラーバリエーションに頼ってた感じ
デザイナーとコラボしても「数ある中でどうしてコレなの?」という方向だし
+397
-6
-
51. 匿名 2015/10/15(木) 16:57:17
さようならUNIQLO+255
-3
-
52. 匿名 2015/10/15(木) 16:57:59
UNIQLO物は生地の色出しでわかる。
中間色のバリエーションの無さが欠点。
安値で大量に仕入れてコスト下げてるから色出しに難が出る。
原色・蛍光色だらけで目がチカチカする。
インナーならまだしも、アウターをUNIQLOで買おうとは思わないね。
そのインナーですら値上げするんなら他で買うわ。+356
-6
-
53. 匿名 2015/10/15(木) 16:58:15
46が一番嫌われてそうw+124
-9
-
54. 匿名 2015/10/15(木) 16:58:44
フリースが出た時は、飛びついたけど
今はペラペラでフリースなのに寒い
初期のフリースがヨレて買い換えるとしても、ユニクロはない+256
-3
-
55. 匿名 2015/10/15(木) 16:59:02
ユニクロのウルトラストレッチジーンズ
愛用してたけど今年4990円になっててびっくりした
1000円も値上げっていくらなんでもやりすぎでしょ
さすがに呆れて買わずに帰りました+470
-1
-
57. 匿名 2015/10/15(木) 16:59:40
ペラペラ薄々大量生産のくせにちゃっかり一点物しかりの値段。
質=大量生産=価格なら買う。+165
-5
-
58. 匿名 2015/10/15(木) 16:59:54
そら素人使ってステマに必死になるよね。
アメブロのオサレブロガー()たちも
あからさまにルメールとのコラボ商品アゲしてる。
一体どこ目指してるのか知らないけど
UNIQLOのくせにあの値段設定は迷走し過ぎでしょ。+288
-5
-
59. 匿名 2015/10/15(木) 17:00:47
言われてみればユニクロで買うの部屋着と夫の肌着だけになってる!
GAP、ZARAで事足りちゃう。
GAPはしょっちゅう値引きやるし+246
-3
-
60. 匿名 2015/10/15(木) 17:01:41
UNIQLOには2千円までしか出せない。
ヒートテックとか下着ぐらいしか買わないかな。+304
-1
-
61. 匿名 2015/10/15(木) 17:02:20
どのメーカーにしてもメードインチャイナがだんだん高くなるのはなぜ?
そろそろ国内生産に戻してもいいんじゃないのかな
スマホとかメードインチャイナが10万だなんて考えられない
+314
-6
-
62. 匿名 2015/10/15(木) 17:03:36
ウルトラライトダウンはユニクロが走りみたいな感じだけど出始めの頃もう少し安かったよね?
品質がその分良くなってるのかもしれないけど…+146
-4
-
63. 匿名 2015/10/15(木) 17:05:32
ユニクロは安くて質がいいというのが当初の売りだったけど
こんなに値上がりして質も著しくわるくなったら何の魅力もないわ。
柳井さんの言う「ファッションの変化を捉えられなかった。」という分析は
違うと思うよ。+325
-6
-
64. 匿名 2015/10/15(木) 17:06:20
この前パーカー欲しくてユニクロ覗いたら、4000円くらいして驚いた。
同じビルにあるGUに行って、2000円くらいの似たようなパーカー買いましたよ。
+292
-2
-
65. 匿名 2015/10/15(木) 17:07:40
なんか色づかいとかデザインがアジア向けって言うのかな
中国人好みにどんどんなってるよね。
元々オシャレなアパレルでは無いけど本当中国向きの企業だなあと思う。+314
-2
-
66. 匿名 2015/10/15(木) 17:07:45
ユニクロ=安いイメージがあるので
ちょっとでも高いと物凄く高く感じてしまい購買意欲がなくなる。
+254
-0
-
67. 匿名 2015/10/15(木) 17:07:49
CMも全然良さが伝わらない。無駄に外人使っておしゃれ感出したいのかもだけど意味がわからない。彼のダンスはポッピング&なんちゃらだ、みたいのとか、は?ってなるし、寒い。+273
-7
-
68. 匿名 2015/10/15(木) 17:08:23
今日、久しぶりに行きました
高い〜>_<
コート14000円!
そんなん求めてない
やっすい安いワゴンのカーディガン買いました
ジーパンも2900円までにしてー
ユニクロ行く意味ないから
また、しばらく行かないわ〜+325
-1
-
69. 匿名 2015/10/15(木) 17:08:45
>>61
中国側の人件費の値上げ要求がきついみたいですね。
あと2年ほどしたら日本国内の人件費と互角になってしまうらしい。
+203
-8
-
70. 匿名 2015/10/15(木) 17:09:30
母が旅行用にコンパクトになるアウターを購入。
棚に割引とあったのに対象外、
レジのお釣見るまで気付かなかった母は「ユニクロで7千円は高い、もう絶対買わないんだから!」と
去年の年末悔しがってたわ。
私もスカートが値段のわりには縫製が気に入らずに購入しなかった。
よそがマシじゃない?+194
-8
-
71. 匿名 2015/10/15(木) 17:10:18
GUで十分
コート1万とかなら少し足して他のブランド買うよ。
+287
-5
-
72. 匿名 2015/10/15(木) 17:10:52
Instagram、ameba、ロカリなんかで必死のステマやんないと興味持ってくれないもんね+103
-6
-
73. 匿名 2015/10/15(木) 17:11:06
その割に、ユニクロのカシミヤ来てたら友達に「それカシミヤに見えない」とか言われてムカついた+177
-7
-
74. 匿名 2015/10/15(木) 17:11:10
>>1+4
-17
-
75. 匿名 2015/10/15(木) 17:12:57
ルームウェアやインナーにユニクロの値段は高い。しまむらかguに行ってしまう。
H&M、forever21が地元に出来て欲しい…+244
-5
-
76. 匿名 2015/10/15(木) 17:16:49
ヒートテックしか買わない。インナー以外に用はない。+164
-4
-
77. 匿名 2015/10/15(木) 17:18:44
値上げしても安物イメージは変わらず
デザインも生地もイマイチだし、いいとこなしだな+133
-2
-
78. 匿名 2015/10/15(木) 17:19:08
ルームウェアとインナー、たまに好きなキャラクターとのコラボTシャツがあれば買うくらいだったけど、コメント見るとルームウェアも値上げしたの?それならもうあまり買わないかも。+66
-2
-
79. 匿名 2015/10/15(木) 17:20:57
ちょーしのってる!
その一言につきると思う。
主婦からしたらたっかいわ!+238
-6
-
80. 匿名 2015/10/15(木) 17:22:25
20年くらい前に衰退しかけた頃を思い出すわ〜。最近のUNIQLO。
あの頃は「安かろう悪かろう」だった。
ようやく費用対効果に見合ったもので売上げ出だしたら今度は値上げかぃ!
また歴史が繰り返しちゃうんじゃないの?
お客が求めるUNIQLOは「安くてそれなりに保つ」物だよ。+293
-4
-
81. 匿名 2015/10/15(木) 17:23:25
元から買ってない+57
-7
-
82. 匿名 2015/10/15(木) 17:23:40
中国人の人件費を値上げするなら、中国撤退して他国に工場うつした方がよさそう+259
-4
-
83. 匿名 2015/10/15(木) 17:27:28
>>82
しまむらでも最近インドネシアとかバングラデシュのとかある。
服飾以外でも人件費上がったら中国はいらないよね+295
-5
-
84. 匿名 2015/10/15(木) 17:29:07
この間久しぶりに行ったら、1万5000円とかのコートがあってびっくりした。それだけあったらユニクロじゃなくてもそこそこの服買えるじゃん!+289
-1
-
85. 匿名 2015/10/15(木) 17:29:32
50さん。高い服着れば良いってもんじゃないしね~
TPOわきまえてればいいんじゃないんですか?
高い服=いい服って考え古いですよ~+87
-18
-
86. 匿名 2015/10/15(木) 17:29:43
今日、まさにUNIQLO行ったら高くて 買えなくて、その後guで買ったよ(笑)
gu位の値段で十分!+197
-4
-
87. 匿名 2015/10/15(木) 17:30:56
下手にユニクロ行くよりも、イオンやスーパーの服のほうが値段変わらないし、質がいい気がする。
ユニクロもマックも迷走してるね…
+313
-2
-
88. 匿名 2015/10/15(木) 17:32:30
ホント最近高い。ユニクロにその価格を出すのなら、グローバルワークとか別ブランドの物を買うよ。+321
-3
-
89. 匿名 2015/10/15(木) 17:32:57
ジーユーでいいとかあるけど、元の会社一緒だから、ファースアテリテイング側も安いのはジーユーにまかせて、ユニクロはそのまま高い路線で行くのかなあと。+193
-5
-
90. 匿名 2015/10/15(木) 17:33:08
+54
-21
-
91. 匿名 2015/10/15(木) 17:33:33
今日は GU行ってGパン買ったよ
UNIQLOTシャツ ペラペラと言うけど 個人的に あの 柔らかさが よくて 家族で愛用
ウォーリーのカワイイし+51
-14
-
92. 匿名 2015/10/15(木) 17:33:51
同じ商品でも、年々生地が悪くなってる。
7分袖のTシャツが前まで良い生地だったのに、2年前に買いに行ったら「下着が見える」生地の薄さになってて、それから買ってない。
元々素材が悪いんじゃなくて良かったのを知ってるからこそ、品質は保つべきだった。
年々悪くなる生地+安くない、って、誰が買う?て思う。
今は、他にも選択肢が沢山あることを、”世界で戦う”ユニクロなら分かるはずなんだけど。+247
-0
-
93. 匿名 2015/10/15(木) 17:35:12
ユニクロより最近はしまむら行ってる+170
-8
-
94. 匿名 2015/10/15(木) 17:39:30
どんどん品質が落ちてる気がする。
夏のTシャツ、GUみたいにペラペラで下着スケスケ。
昔はもう少し生地がしっかりしていたが。
千円フリース、ジーンズも二千円台の頃はよく利用したんだけどなぁ。
+193
-1
-
95. 匿名 2015/10/15(木) 17:40:01
今の価格設定でもいいから、品質だけでも昔に戻して。
あの何回 洗濯してもヨレずに着れたセーターやカットソーとかなら 物価の上がった今、値上がっても買う価値ある。
客離れしたのは、値上げより品質が下がった事の方が大きいと思う。
今のユニクロには値段の価値がないもん。+269
-1
-
96. 匿名 2015/10/15(木) 17:41:04
ユニクロ好きだったので最近の値上げは本当残念。足が遠のくわ。
+97
-1
-
97. 匿名 2015/10/15(木) 17:43:25
最近、しまむらがんばってると思う。
g.u.も安くてかわいい。
なので、ユニクロに行く必要なし。+237
-2
-
98. 匿名 2015/10/15(木) 17:44:25
高級ブランド化しようとしてるってきいたなあ+96
-6
-
99. 匿名 2015/10/15(木) 17:44:49
昨日仕事着のパンツ買いに行ったけどあんまり値段見ずにレジに持って行ってびっくりした。
前に買ってた時は安かったのになぁ。+56
-3
-
100. 匿名 2015/10/15(木) 17:47:42
賢い消費者は買わない。
勘違いさせて迷走させておこう。
ユニクロの限定価格よりアパレルメーカーの
セール品のが安い。ユニクロに未練なし。+181
-5
-
101. 匿名 2015/10/15(木) 17:51:50
2016年にH&Mが日本でネット通販開始する予定らしいし
そうなると本格的に人減るねユニクロ
H&Mが日本でネット販売開始へ 2016年を計画 | Fashionsnap.comwww.fashionsnap.com「へネス・アンド・マウリッツ(H&M)」 が、日本市場でオンライン販売を開始する計画を発表した。eコマースの開設は2016年が予定されている。
+127
-5
-
102. 匿名 2015/10/15(木) 17:52:36
ルメールコラボのコート、17000円なのに裏地なし、触り心地ガサっとしててびっくりした…+136
-0
-
103. 匿名 2015/10/15(木) 17:53:06
文句言いながらも全身ユニクロ率高し。+19
-53
-
104. 匿名 2015/10/15(木) 17:53:31
GUはペラペラで綿100%もなかなかないから行かない。夏はまだいいけど、冬は寒いのでちゃんとした毛100%の長めのコートとか、セーターが買いたい。
何年も探しているが、景気が悪いからか、ブランド以外の商品では見当たらない。+94
-3
-
105. 匿名 2015/10/15(木) 17:54:59
+139
-2
-
106. 匿名 2015/10/15(木) 17:55:10
このクオリティーで
このプライス
UNIQLOいらない+111
-3
-
107. 匿名 2015/10/15(木) 17:59:08
ユニクロは基本的に「これならユニクロでいいや」で買うので、高かったら買うことはないな。
子供服なんて、絶対小学校でかぶる子がいるし。+182
-3
-
108. 匿名 2015/10/15(木) 18:04:43
ユニクロはフリースの形が変になった気がして買わなくなったな
昔のものより襟が高くなって全体的に小さくなって着丈が短くなった感じがして+131
-1
-
109. 匿名 2015/10/15(木) 18:13:57
価格変動が激しいからプロパーで買う気になれない+13
-2
-
110. 匿名 2015/10/15(木) 18:18:16
あー
あの社長が
何故UNIQLOは世界的にも有名で素晴らしいブランドなのに売れないのか
個々に改善策を考えろ...っとか言ってそう
UNIQLO→素晴らしいから買う×
UNIQLO→安いから買う○
ってのにいつまでも気付かない
UNIQLOはダサいの代名詞みたいな扱いなのに
大金出して買わないよ
+203
-4
-
111. 匿名 2015/10/15(木) 18:20:35
ニット系はゴワゴワのカチカチ
あんなセーター誰が買うの?
欲しいサイズはいつもないし
値段の割に質が悪い。いらないw+126
-2
-
112. 匿名 2015/10/15(木) 18:24:50
旦那が作業着の下にユニクロの黒い半袖Tシャツを着てるんだけど、聞いたら10年前に購入したものらしい。
色あせてきてるので、新しいの買ったら?と言ったら、最近買ったんだけどすぐに首元がヨレヨレになって駄目になってしまった、と。その10年前のは色は褪せてるけど、形は崩れてないからまだ着るみたい。+222
-1
-
113. 匿名 2015/10/15(木) 18:24:57
はじめから値段設定の高い店を出すよりgu作って固定客がいるユニクロを徐々にブランド化するつもりだったのかな?
でもユニクロはユニクロだから…+106
-2
-
114. 匿名 2015/10/15(木) 18:25:32
ユニクロ初心忘れたんだね。
95年頃だったか、ユニクロに何が足りないか教えて下さいって、アンケートやって、そこからヒットが生まれたんだよね。
それまで暗いカラーの服ばかりだったのを一新した。
で誰もが知るユニクロになったけど、高くなって質も悪いなら、また客離れるよね。
+224
-1
-
115. 匿名 2015/10/15(木) 18:26:31
>>108
たしかに、アウターは細身で着丈が短い
(若い子ならいいけど、おばちゃんにとってはお腹とお尻を隠したい。スキニーとか履いた日には・・・)
値段を抑えるために、生地節約にしか思えないから買わなくなった
友達も同じような事を言ってるので、そんな人も多いと思う+139
-3
-
116. 匿名 2015/10/15(木) 18:27:23
中国人好きな派手なカラーばっかり
日本人をバカにしてる+167
-2
-
117. 匿名 2015/10/15(木) 18:29:04
ユニクロのカシミアセーター買うなら、他の店で
同じ値段でもっと肌触りのいいニット買えるもんね。
パーカーは形悪いし、スニーカーは重いダサいし、、、
アパレル何年やってるんだって話。
ターゲット日本人じゃないから仕方ないか。+185
-0
-
118. 匿名 2015/10/15(木) 18:31:30
毎年値上げしてる割に、生地が薄くなってるのが残念
寒がりなので、フリース素材のタートルネックを愛用してるけど
毎年生地が薄くなって、すごく残念になってる
軽くて暖かいから買ってるのに
薄くて寒くなる(あげくに値上げ)
買うが意味なくなる
品質保持の為の値上げじゃないの?+116
-3
-
119. 匿名 2015/10/15(木) 18:35:39
フリースも初めの頃の方が良かった
出始めから買ってる人知らないかな?
昔の物の方が温かいんです
値上りして品質が下がってるから売れなくなるのは当然かな+181
-2
-
120. 匿名 2015/10/15(木) 18:36:27
別に冬物アウターに2~3万以上出してもいいって思ってるよね、ただユニクロで1万5千円は出したくない。+203
-1
-
121. 匿名 2015/10/15(木) 18:38:19
一時浮気をしてました、ごめんなさい無印さん。そして初めまして、しまむらさん。+171
-6
-
122. 匿名 2015/10/15(木) 18:40:19
かつてはユニクロが人気で、レジの行列がすごかった。
いまや休日でもすぐ会計できる。
また最近はH&MやGUの袋を下げて買い物に来る人が多いな。
ユニクロの質が落ちたから、最近はGUでいいや、と思う。
+103
-4
-
123. 匿名 2015/10/15(木) 18:40:33
ユニクロが値上がりする背景にはお台場に自社ビル建てて通販事業始めるのにもお金かかるから〜というのがあるんだろうね。ユニクロは安さが売りなのにデザインも良くないしいらないかなー+81
-1
-
124. 匿名 2015/10/15(木) 18:40:35
>>103
全身ユニクロ率は4年くらい前に終わってるわ、個人的に。+55
-1
-
125. 匿名 2015/10/15(木) 18:41:31
先週ユニクロで、スエットズボン黒とグレーの色違いで2本買ったら、足に擦れた裏地がボロボロ落ちてきて床のあちこちに!((((;゚Д゚))))
裏返して洗ったら物凄い量のゴミのカタマリが…ふざけんなベトナム製!+113
-4
-
126. 匿名 2015/10/15(木) 18:46:05
時々、本っ当に時々だけど、ワゴンに掘り出し物がある+112
-3
-
127. 匿名 2015/10/15(木) 18:47:13
125さん
そうなんだ、、情報ありがとうございます!
家族の冬のパジャマを買おうとしてました、、やめておきます!!
スーパーで買ったスエットですが、わたしもそのようなことありました。
あらってもあらっても、モコモコと落ちてくるんですよね~・・結局それは一度も着ないで捨てましたけど・・+28
-1
-
128. 匿名 2015/10/15(木) 18:47:23
いつだか社長の業績(ファーストリテイリングのね)が良くなってるよ、って記事見掛けたけど、あれ嘘?
わたし、おもにGUしか利用しないんだけど、年追うごとにあの時代の服のシルエットが良かったーとかみんなもあるのかね?
わたし、返済に迫られてるから服買ってる場合でもないけど。
親の仕事用パンツ(かなりのウエスト周り)でスラックス的な生地のもの探してるんだけど、近所にいいのが無さ過ぎて困ってる(股上が合わない、生地が通年仕様でない、無地でないとかの理由)。+11
-1
-
129. 匿名 2015/10/15(木) 18:47:36
みんな書いてるけど昔のフリース、今の3倍くらい厚みがある。確か1900円だった。
確かに数年前に買ったフリース、薄いし形が変。やっぱり中国テイストが入るから、形がダサいのか??+166
-2
-
130. 匿名 2015/10/15(木) 18:47:54
ユニクロってばれないデザインにできないのかな。
どこにもユニクロのロゴなんて無いのになぜかユニクロってわかる。
ある意味素晴らしい存在感だけど、いらないんだよその存在感が。+129
-4
-
131. 匿名 2015/10/15(木) 18:48:28
>>129
捨てなきゃよかった…+73
-2
-
132. 匿名 2015/10/15(木) 18:49:17
>>127
↑こうすると、スクロールしなくても内容が見れるんだよ。
スマホなら日付をタップして返信。+13
-4
-
133. 匿名 2015/10/15(木) 18:50:11
>>125
へぇ。
ユニクロでそこまでのハズレに当たった事は無いな。+9
-12
-
134. 匿名 2015/10/15(木) 18:50:36
マクドナルドを見て何も学ばなかったのだろうか。
売り上げ落ちる→高級路線に変更でさらに赤字になったところに異物混入でトドメさされたじゃん。
庶民も金持ちもユニクロやマックに高級品なんて求めてない。
+159
-3
-
135. 匿名 2015/10/15(木) 18:51:40
確かにユニクロ値上げして酷いけど、ショッピングモール系のブランドは同じような値段でもっと質が酷い気がする…
もう少しいい素材を求めるとかなり高いブランドじゃないといけないのが厳しい。
+117
-5
-
136. 匿名 2015/10/15(木) 18:54:12
何か最近「ユニジョ」とか言って、おしゃれなユニクロコーデ♪みたいなの良く見かけるけど、あれのどこが良いのかホントに分からないんだよね。ユニクロはユニクロにしか見えない・・・
どれもこれも全然お得感ないし、ユニクロでこの価格なら数千円足して普通のブランドできちんとしたもの買うよ、ってクオリティばっかり。+123
-4
-
137. 匿名 2015/10/15(木) 18:56:09
GUのほうが好きー(*゚∀゚*)
安くて可愛いヽ(´▽`)/
+50
-9
-
138. 匿名 2015/10/15(木) 18:58:11
ユニクロってなんかずれてるんだよね。お客の求めてる物じゃなく、ユニクロ側の押し付けになってる。
子供服の160はいつもないし、女性下着はいつの間にかお尻に食い込む形のものばっかり。
ヒートテック、仕方なくイオン製のものを買ってみたら、ユニクロより薄くて暖かいじゃないの!
もっとお客の声を聞くようにした方がいいよ。
↑
最近お客の声を聞くようにハガキのアンケート渡されるけど、いきなり商品番号書かなくちゃいけなくて、
そんなのいちいち面倒なこと書く気になる?
ここからもうずれてる。+181
-3
-
139. 匿名 2015/10/15(木) 18:59:50
GUそんないいかな?
見るからに安物だしペラペラじゃん
デザインも10代〜20代前半向けって感じ
デニムなんか酷い作りだし
UNIQLOの方がまだまし
+241
-15
-
140. 匿名 2015/10/15(木) 19:00:08
土日セールはサービス業の人をバカにしすぎ
私なんて土日に行けたのは数回だけ
月曜には元値に戻る商品を気に入っても買う気になれん((怒))+187
-7
-
141. 匿名 2015/10/15(木) 19:02:09
>>136
ホントそう思う
ユニクロがブロガーや雑誌に売ってる気がしてならない+105
-1
-
142. 匿名 2015/10/15(木) 19:03:45
>>125
それ書きにきた!
私は去年買ったんだけどほつれがすごすぎる。
これはほんとに粗悪品。
がっかりした。+26
-2
-
143. 匿名 2015/10/15(木) 19:06:58
去年、温かいジーンズいろいろ試して、値段と暖かさでしまむらの勝ちとなった。+82
-1
-
144. 匿名 2015/10/15(木) 19:09:21
去年コートを買おうと思ったけど、ウールはガチガチ カシミア12000円+税だったかな?
ユニクロだと思うとちょっと高い
それに幅広く無いですか?
小さいサイズにすると手首がコートから出ててしまうし
ヒートテックも体が痒くなるしなあ+66
-2
-
145. 匿名 2015/10/15(木) 19:13:24
値上げの仕方がえげつない
いつの間にか千円位しれっと上げられてる
安いから買ってたんで高いと感じたら買わない
都内でもカゴ持って買ってるの中国人ぐらいかな?もう海外でも国内でも中国人しか買ってない?笑+122
-2
-
146. 匿名 2015/10/15(木) 19:14:15
>>140
月曜はまだ限定価格じゃない?
だいたい火曜日から通常価格になってて
火曜日からは木曜日までモバイル会員限定商品が出てるような+45
-2
-
147. 匿名 2015/10/15(木) 19:14:33
しかもユニクロって反日企業だし+90
-8
-
148. 匿名 2015/10/15(木) 19:17:02
ユニクロのブラトップのワンピースが部屋着に最適で、そればっか着ていた。+24
-1
-
149. 匿名 2015/10/15(木) 19:18:41
えー!私UNIQLO愛用してるー!…と思ったけどワゴンのSALE品しか買ってないわ。
あれを定価で買うのは馬鹿馬鹿しいと思う。+102
-1
-
150. 匿名 2015/10/15(木) 19:19:49
gu一本にしたらどう?+7
-3
-
151. 匿名 2015/10/15(木) 19:20:25
「安いけど品質まあまあ」→「品質まあまあなのに高い」
これじゃ買わないでしょ+118
-0
-
152. 匿名 2015/10/15(木) 19:22:49
税金上がったときに便乗で8%丸々値上げしてからタチ悪いイメージ
guやしまむら、ファストファッションもあるしUNIQLOじゃないとダメなものなんてもう無いのに…
東南アジアじゃ人気のブランドだったりするから勘違いしてるのかね。+119
-2
-
153. 匿名 2015/10/15(木) 19:29:25
価格が高くなった上に税抜き表示でややこしいし、セールの値下げ率も前より低い。
買っても帰宅して冷静になるとシルエットとかデザインとかなんかダサく感じて結局着ないことが多い。
ネットの評判にまんまと乗せられて春にリネンシャツ買ったけどペラペラスケスケで微妙だった。
ヒートテックも全然暖かくないし誇大広告。
最近宣伝にブロガー多用してるけど、もう騙されない!ユニクロは買わない!!+106
-2
-
154. 匿名 2015/10/15(木) 19:30:27
でもUNIQLOの無地のTシャツ好きなんだよなぁ
体にフィットしてボディラインが綺麗に見える
生地はすぐヘタれるからワンシーズン持てば良い方だけど+19
-7
-
155. 匿名 2015/10/15(木) 19:30:33
最初の頃は、シンプルでベーシックなデザインながら、色鉛筆のように色の種類が豊富だった気がする。Tシャツとかタートルネックのカットソーは色違いで何枚も購入したなぁ。
なのに今は変なデザインで着てると恥ずかしい位だし、色もビミョーで種類も少ない。
それで値上がりって意味わかんねー。+95
-0
-
156. 匿名 2015/10/15(木) 19:40:07
Tシャツペラペラって、GUもペラペラじゃん。
デザイン的にも10代の若い子しか着れない。
ユニクロは高くなったし色がダメ!
なんであんな変な色しかないんだろうか?+155
-3
-
157. 匿名 2015/10/15(木) 19:41:49
ユニクロ高い!+51
-4
-
158. 匿名 2015/10/15(木) 19:42:05
私も最近ユニクロで買ってないな。
GUくらいの値段なら買おうって思うけど、最近のユニクロは高いだけで品質が良くなったイメージもないし。GUで十分かなって思う。前みたいな値段になればまた買うかも。+39
-2
-
159. 匿名 2015/10/15(木) 19:43:58
10年前のフリース、近所に買い物に行くとき着ます。
分厚くてまだまだ現役です。
お見せできないのが残念です。
+95
-0
-
160. 匿名 2015/10/15(木) 19:47:49
5~6年前のダウンジャケット
¥4900位でかなり良い感じのだったのに…
ウルトラライトとかあんな薄さで¥8000超えとかなんで?
+152
-0
-
161. 匿名 2015/10/15(木) 19:51:32
GUに行く人多いんですね。
私も先日初めてGUで買い物しました。
その時も平日の午前中でしたが結構人がいてびっくりしました。
今はユニクロよりGUなんですね。
+80
-3
-
162. 匿名 2015/10/15(木) 19:54:53
とにかく生地が薄い。シルエットが変。広告が毎週入るので見てる人にはユニクロってすぐわかるよな~と思うと怖くて使えないのがある。
昨年の毛玉ヒートテックもひどかったです!
+62
-0
-
163. 匿名 2015/10/15(木) 19:55:27
去年のヒートテック極暖を買ってから何も買ってない
近くのユニクロは大型店へリニューアルしたけど、オープンセールも全然安くなかった
企業だけが大きくなって客が付いていってない感じがする。とりあえず役員の給料を減らして客に還元してみたら?+80
-1
-
164. 匿名 2015/10/15(木) 19:57:44
田舎住みだけど
大型ショッピングモールがばんばん建ち
ユニクロも近くに何店も出来た
共食いしてない?
+40
-0
-
165. 匿名 2015/10/15(木) 20:00:18
ハァ?!UNIQLOなのに?価格。
コラボしすぎで無地が減少。
いいこと無しだから買わない。去年のニットワンピ無地でも最悪だった…。+58
-2
-
166. 匿名 2015/10/15(木) 20:03:25
今の品質で、ユニクロから安さを取ったら何が残るの?
戦略ミス。+119
-0
-
167. 匿名 2015/10/15(木) 20:12:46
UNIQLOで買うくらいならGUで買うかな
GUのほうが安いし可愛い+36
-8
-
168. 匿名 2015/10/15(木) 20:17:53
UNIQLOに欲しいものはないな。
6、7年位前に安いジーンズ買って以来買ってない。
その上高いだなんて要らない。+49
-2
-
169. 匿名 2015/10/15(木) 20:24:01
しまむらのほうが好き。毎週行くたびに新しい服入ってる。宝探し気分で楽しい!+79
-4
-
170. 匿名 2015/10/15(木) 20:25:13
あのデザインと品質なら安い方のGUでいいやって感じで流れてる人多そう。
生地の悪さと安っぽさはUNIQLOもGUも大差なし。デザインさえ気にいればGUで充分。UNIQLOで高い物なんて買わない。+70
-4
-
171. 匿名 2015/10/15(木) 20:26:07
ペラペラダウンコートっていつ着るの?
ベストとジャケットをアウターの下に着る(でもダサい)のは解るけど、ペラペラコートって寒くない?
しかも変な柄物あったりさ+33
-0
-
172. 匿名 2015/10/15(木) 20:32:03
でも中国人が爆買とやらをしてるんじゃないの?+44
-0
-
173. 匿名 2015/10/15(木) 20:35:29
ユニクロと同じフロアで働いてるけど朝早くから夜遅くまで働いていて、店長会や各種会議に社員が来ても常に忙しく行き来してるし過呼吸のスタッフも見たことあるからガチでブラックだと思う。求人の時給も安い。人を奴隷のように使う店では買わない。+128
-4
-
174. 匿名 2015/10/15(木) 20:36:15
ダウンも高いし、デニム一本5000円以上するのもあるよね今。
そのくらいするならもっといいの他で買うよ。+105
-1
-
175. 匿名 2015/10/15(木) 20:39:23
ユニクロ,GU,は派手にCMやったりステマしたりしてるけど
ファッションの中心地といわれる原宿にはユニクロ GU ともに店舗はなく、
何年か前にあったユニクロの小さい店舗は撤退してるんだよね。
つまり、そういった場所で売り上げとれなかったってことは
ファッション好きからは支持されていないって事だよね。
+84
-11
-
176. 匿名 2015/10/15(木) 20:45:39
私、ユニクロで一度も買い物した事が無いんですけど変ですかね?
ユニクロのフリースとかジーンズとか持て囃されて猫も杓子もユニクロって言っていた時期に、行った事はあるんですけど、当初から値段と品質と言うか作りと言うか質が全く釣り合いが取れてない様に思えて。
1000円でしたっけ?フリース、正直1000も出してこんなペッラペッラなの?って、ジーンズも予想していた以上に生地が薄くて薄くて・・・・
だから個人的にはなる様にして成っただけというか・・・いずれこうなるだろうと思っていたのがなっただけなので。はい。+12
-39
-
177. 匿名 2015/10/15(木) 20:47:50
ユニクロはダサくて部屋着用に安物のワゴン買うぐらいかも…悪魔で部屋着止まりだな…出掛けてユニクロ遭遇率高いからイヤだ!+42
-3
-
178. 匿名 2015/10/15(木) 20:48:26
昨年秋に買った巾着に収納できるダウンベスト洗ったらペッタンこ^_^;
ニットのワンピもすぐ毛玉だらけ…
あれから1年、ユニクロがなくても暮らせるとわかってから行ってない。+42
-1
-
179. 匿名 2015/10/15(木) 20:49:30
ヒートテックの一人勝ちも終わったよね。+127
-1
-
180. 匿名 2015/10/15(木) 20:52:10
昔はデザイン色柄もっと力を入れてて 選ぶ楽しみもあった。今はつまんない。極暖だけは去年ユニクロで買ったけど遊び毛みたいなのがいっぱい出た。今年はヨーカドーでも似たようなのを出してて 色もカワイイのがあったからそっちに行ってみる。それしか買ってないわ。
ショーツとかも生地をケチってるような感じがするよ。+40
-0
-
181. 匿名 2015/10/15(木) 20:53:21
エクストラファインメリノウールのカーディガンとセーターくらいかな
それも今年は値段が上がってるし+27
-1
-
182. 匿名 2015/10/15(木) 20:59:45
ここで一万もするコート買うなら
違うブランド行くわ
安いのがウリなのに
ダサい上に高いなら行かねーよww+83
-0
-
183. 匿名 2015/10/15(木) 21:01:10
>>82
新しい国の工場を使うということは、新たに工場を育てなければならない。
全く新しいところだと、色出しがおかしかったり、型紙渡してるのに、なんかシルエットが変だったり、サンプルが良くても量産してみて、なんじゃこりゃ!てこともあります。
安いから、この国のこの工場で作ろう!てことはすぐできないんですよ。+20
-3
-
184. 匿名 2015/10/15(木) 21:01:26
昔は安かったので、平日の仕事帰りにフラっと行って予定外の買い物してしまう事があったけど、最近は週末に安くなるかもと思ったら買う気無くなるし、気軽に買える金額じゃなくなった。平日にこそ安くしてよ。店員だって平日の方が暇でしょ!+62
-2
-
185. 匿名 2015/10/15(木) 21:02:47
ユニクロの位置を企業側はわかっていない。+71
-1
-
186. 匿名 2015/10/15(木) 21:03:29
変な柄が増えたよね。
去年アウトドア用に
フリース買いに行ったら
変な柄か地味色か蛍光色しかなくて
選ぶ気も失せた。
日本人好みの優しい色合い減ったね。+118
-1
-
187. 匿名 2015/10/15(木) 21:11:30
ブラックだし安くもないしセンスの良い服があるわけでもないしここで買う理由がない
今はユニクロ以外に安くてもかわいい服売ってる店がたくさんある+45
-0
-
188. 匿名 2015/10/15(木) 21:15:33
売れ出すと店舗数増やすから店舗できるたび正直またユニクロって感じ。
店舗広げすぎだよ!+27
-0
-
189. 匿名 2015/10/15(木) 21:18:04
今や、ほとんど中国人観光客向けでしょ。+47
-0
-
190. 匿名 2015/10/15(木) 21:21:41
ごめん。
今日3990円でフリースコートを買ってしまった。
いつもなら土日に買うけど最近の土日は
3990→3490くらいにしかならない。
以前なら
3990→2990だったはず。
+136
-1
-
191. 匿名 2015/10/15(木) 21:21:57
他の人も書いてたけど、CMのモデルになんで海外の手足が長くて、細いバレリーナやダンサーばかりを起用しているのか?ここは日本。購買層とは体型がかけ離れてる。+144
-3
-
192. 匿名 2015/10/15(木) 21:24:32
昔のカットソーは綿100%でしっかりしてたのに、今はポリウレタンやモダールが混ざってペラペラ。
カシミヤも、数年前に買ったものは散々着ても綺麗な風合いのままなのに、去年買ったセーターは始めから艶がないし、ワンシーズン越さずに毛玉だらけになった。
ウルトラライトダウンやフリースの劣化も皆さんのいう通りだよ…
最近は、ユニクロと無印良品の価格差がほとんどなくなって、しかも無印のほうがずっと生地の質が良いことに気づいたので、無印ばかり買ってしまう。+134
-2
-
193. 匿名 2015/10/15(木) 21:24:51
デパートで7000円使っても惜しくはないけど、ユニクロで最後レジが7000円超えた日には罪悪感半端ない。ゆ、ユニクロで7000円も使っちまっ、たよ、みたいな。+155
-1
-
194. 匿名 2015/10/15(木) 21:25:13
基本ユニクロでは、部屋着かインナーしか買わない。でも最近は、近所のスーパーの衣料品コーナーの方が、安くて可愛いのがあったりする。+44
-1
-
195. 匿名 2015/10/15(木) 21:27:18
>>119
フリース薄くなった!
パジャマ、昔は暖かくて汗ばむくらいだったけど、いまやペラペラで寒い寒い!+54
-0
-
196. 匿名 2015/10/15(木) 21:27:35
安いベビー服のみ買ってます。前はキャリーは安く売っていたのに、今年はしれっと今期の物に混ぜて去年のセール価格から通常の価格に戻してたりする。。
+15
-1
-
197. 匿名 2015/10/15(木) 21:33:11
確かにUNIQLO高くなりましたよね。
guよりは多少生地はよいですが、何年も着るようなものではないので、guでいいかなって思います。
guの方が小さいサイズありますし。
UNIQLOは、一番小さいサイズでも大きいんです。
ミニーサイズの方なら分かってくれるはず!+30
-2
-
198. 匿名 2015/10/15(木) 21:33:40
自分の服は、よほど気に入ったものでなければ他のお店で買いますが、子供のTシャツはディズニーやいろんなアーティストとコラボしてたりしてすごくかわいい!確かに生地はペラペラだけど、保育園用に数をたくさん確保したいのであまり気になりません(^_^)子どもも、わー!ミッキーだー!と喜んで着ています☆+16
-6
-
199. 匿名 2015/10/15(木) 21:34:25
ユニクロユニクロ言ってる人って、芸能人のステマを信じちゃってるんだと思う。
昔は安かったし良かったよ、昔は。
今はユニクロの割に高いしみんぬバレるしダサいしで、フリースは寒いし、
幼稚園の子供の下着くらいかな??
買うのは。
ステマすごいよね、ユニクロ。工作員めちゃわいてるしそのやり方が卑怯で嫌い。+54
-3
-
200. 匿名 2015/10/15(木) 21:36:31
最近は高くなったし、ユニクロは安くなきゃ買わない。
今はヒートテックとかの肌着も他で安くて良いのはあるし、ユニクロである必要がない。
しかもセールでも、いざ行ってみると初日なのにサイズ・色の欠品ばかりで、在庫整理って感じでした。
このままならもう行かないなー。+28
-0
-
201. 匿名 2015/10/15(木) 21:39:17
>>138
わかる。私、最近Mサイズの下着買ったけど、お尻から肉が出たよ。
Lサイズ買い直したけど、やっぱりお尻出た。太ったかとへこんだわ。+41
-2
-
202. 匿名 2015/10/15(木) 21:39:49
ユニクロのマーケティング担当者は
ここ読んだ方がいいよ。+97
-2
-
203. 匿名 2015/10/15(木) 21:44:07
子どもの冬物のズボン買いに行ったら1990円だった。
隣のライトオンは1500円。
デザインも値段もライトオンの圧勝でした。+105
-2
-
204. 匿名 2015/10/15(木) 21:45:45
イネス・ド・ラ・フレサンジュとのコラボ商品、ネットで見ると結構良かったので、店舗まで出かけてみた。ちなみに御徒町店。
生地がペラペラで、ジャケットの襟に芯地が入ってないから、ハンガーにかかっている時点でひどい型崩れ。
袖をまくって裏地を見せてもいいデザインなのだけど、その裏地も微妙。
全体的になーんかいびつで、ウエストラインが上にあるスレンダー白人モデルには似合っても、典型的日本人には綺麗に着こなすのは無理と分かりました。
ネットの写真は加工がうますぎ。ほとんど詐欺みたいな商品。電車代返してw+80
-1
-
205. 匿名 2015/10/15(木) 21:46:01
昔、ユニクロのフリースが大売れしたすぐ後に(フリースのおかげでユニクロの存在が世間一般的に知れ渡る)、洋服屋なのに野菜売り始めてましたよね。
そして野菜は売れなくて販売中止、服も売れず低迷期に突入。
社長!覚えてますか?今も野菜を販売し始めたのと同じように迷走してるよ!+120
-0
-
206. 匿名 2015/10/15(木) 21:49:52
安くもなくしかも同じデザインの大量生産。
わざわざここで買う意味なくなっちゃったよね。+54
-1
-
207. 匿名 2015/10/15(木) 21:53:13
>>205
野菜!?
初耳だ+52
-6
-
208. 匿名 2015/10/15(木) 21:54:28
>>183
ユニクロは多分自社工場を持たず、発展途上国に元々ある工場に外注製造だと思います。デザインは自社でしてるだろうけど。
大金を投じ工場を建て時間かけて人を雇い、その人たちが使い物になるように手間をかけて訓練するより、そのへんが出来上がった熟練工員たちがいる会社に外注する方が結局安いから。TシャツはTシャツばっか作ってる会社に、パンツはパンツが得意な会社に、って感じで割り振って、品質が悪いとかコストが見合わなくなればすぐに切り捨てて他の会社(や他の国)に行けば、大会社は投資を無駄にするとか工場閉鎖で従業員の大量解雇で揉めるとかのリスクなしでフットワーク軽く動けます。アパレル製造業はこういうやり方してるとこ多いです。+36
-0
-
209. 匿名 2015/10/15(木) 21:55:16
夏のコラボTシャツや寒くなるとアウターは買う事があるけどそれ以外は通販で買った方が安い
値段は高くてデザインも似たり寄ったりで色だけ豊富では買う気がなくなる+18
-1
-
210. 匿名 2015/10/15(木) 21:55:27
去年4月に、増税とともに、税込から税別にしてしれっと値上げしてたのに、また値上げしてこの冬すごい、高くなってる。
ヒートテックみたいなのも、イオン、しまむらにもあるしほんと、殿様商売はおわったよ
+96
-0
-
211. 匿名 2015/10/15(木) 21:59:24
10年以上前にフリースでブームになった時、お客さんが安いお店のものだとばれると恥ずかしいからと店内でタグを切って捨ててたらしく、それが屈辱でユニクロをもっとブランド化させようと努力したみたいな話をテレビで見たけど・・・
市民権は得たけれど、ブランドとしてのユニクロのイメージって当時とあまり変わってない気がする
ユニクロが流行ったのは、好きだからじゃなくて都合がいいから
便利なヒートテックとかバイトで使う黒パンツとかが安く買えるというだけで、オシャレだからとかカッコいいから買うブランドではない(Tシャツなどは除く)
今はH&MやFOREVER21など、安い(セールもすごい)+オシャレな海外プチプラも沢山ある
現状に胡坐をかいてないで、企業努力で安くていいもの供給するか、無理ならプチプラ名乗るのやめればいい
今の価格帯はすでにルミネやマルイに入ってるような安い服屋と同等になってるしね・・・+97
-2
-
212. 匿名 2015/10/15(木) 22:00:47
みんな思ってる事だけど調子に乗った結果、迷走してるよね。海外にばんばん支店出して、オシャレ感アップさせてGAPやH&Mに対抗します!
結局、失敗して値上げですか?
そもそも客はそんなの求めてないし、割くった日本人客にそっぽ向かれて当然
中国の店に尖閣は中国の物って張り紙したんだっけ?もう中国行っちゃえ。いらない+95
-1
-
213. 匿名 2015/10/15(木) 22:01:46
中古?+0
-0
-
214. 匿名 2015/10/15(木) 22:02:37
在日企業が広まったからじゃないかな?+11
-2
-
215. 匿名 2015/10/15(木) 22:09:25
ユニクロ行ったら高齢者が沢山いる。ジジババと同じ服は着たくない。
ユニクロで買ったとすぐ分かる服も嫌だ。制服じゃあるまいし。+66
-3
-
216. 匿名 2015/10/15(木) 22:19:24
私もユニクロからGUやしまむらに移行してる。
なんでユニクロって、着てる人見たら絶対ユニクロって分かるんだろう?
特徴ない服でもすごくユニクロっぽい。
パーカーとかすぐユニクロってわかりますよね?
週末にいきなりすごい値引きするから平日はガラガラだし、、
ユニクロ丸わかりが恥ずかしいから最近はしまむらで服探します。
GUも、形がおかしいものとか、
よれよれの物多いんだよなぁ、、
値段高くなってるだけあって、
品質が良いものもあるけど、
例えば子供のスパッツとか真冬用のニーハイソックスは高いけど分厚くあったかい。
でもどう考えてもフリースのパジャマセットは高すぎると思う。セールじゃなきゃ買わない。+45
-3
-
217. 匿名 2015/10/15(木) 22:21:24
洗濯出来るメリノウールのセーターを買って早速ネットに入れて洗濯したらみごとに縮みました。しかも1回しか着てないのに穴が空いてショックでした。
ユニクロにはガッカリしました。+61
-0
-
218. 匿名 2015/10/15(木) 22:27:42
何やってもセンスないのがUNIQLOだよ。
安さとカラーで買ってたけど、値段上げてどうする?
柳井、ダサさ認めてブラック改善しろよ。
だからUNIQLOは~って言われんだよ!+50
-1
-
219. 匿名 2015/10/15(木) 22:28:34
「安い割に生地がしっかりしている」がウリだったのに、品質は劣るのに価格改定…客が離れるのは当然だよ。
+84
-0
-
220. 匿名 2015/10/15(木) 22:29:44
>>177
悪魔の洋服なんだねwww+17
-2
-
221. 匿名 2015/10/15(木) 22:35:25
もともとのブランドの印象が「ユニクロでもいいか」だから、価格が高いと売れる訳がない。
安さ以外にユニクロでないといけない理由もないしね。
+57
-1
-
222. 匿名 2015/10/15(木) 22:37:29
安いから買ってたけど
こんな値段出すならもっとデザイン可愛い
の探そうとかなってしまうよね(-_-;)
最近はGUの方が可愛いし…+39
-1
-
223. 匿名 2015/10/15(木) 22:41:09
しまむらもないわ。
値段より質。
安物買いの銭失いにはなりたくないので。+36
-19
-
224. 匿名 2015/10/15(木) 22:42:12
靴も一時期販売してたけど ホントに一瞬で止めたよね。迷走しすぎだよ。
エクストラファインメリノのタートルが好きで出た頃から毎年買っていたが
4−5年前に新しい商品を買った時に家にあった古いのと比べたら
明らかに糸が細く薄くて寒すぎて捨ててしまったわ。
イネスのワンピも他の人も書いてるけど 画像よすぎだから。
ストレッチのパンツも生地が薄くて・・どうしてこうなったー?
+42
-1
-
225. 匿名 2015/10/15(木) 22:47:30
ユニクロ高いけど、GUはいくらなんでも質悪すぎ。
オークションで好きなブランドの新品安く買うのがいいわ+76
-7
-
226. 匿名 2015/10/15(木) 22:50:42
UNIQLO=安いというイメージついてるから買う気しない。他の人とかぶる可能性高いし、チラシやCMでたくさん見かける分「あ、UNIQLOだ」ってわかる。コートの一万円台は安いけどUNIQLOだと高く感じる。他の店で同価格帯でももっと可愛いのあるから行く人減るさ〜+29
-1
-
227. 匿名 2015/10/15(木) 22:51:43
フランスだったか海外でユニクロ人気なんでしょ?
海外で頑張ればいいよ。
しまむらとGU有るから困らない。
+46
-3
-
228. 匿名 2015/10/15(木) 22:51:50
ユニクロに限らず、今年は服買ってないな~。
必要な物は去年までに買い揃えてて、今年は敢えて必要ないんだよなぁ。
今までに買ったユニクロは愛用中ですよw
ウルトラストレッチジーンズ好きやわ。今は値頃感ないけどね。+16
-2
-
229. 匿名 2015/10/15(木) 22:52:17
ヒートテックも高くなった。土日のセールでも微妙な値段。
しまむらの方がヒートテック安いし品質もそんなにユニクロと変わらないからヒートテックや部屋着はしまむら。
ユニクロの服は本当に高くなったからもう何年も購入してないよ。昔は安かったのにブランド化してんだね。+38
-0
-
230. 匿名 2015/10/15(木) 22:56:03
昨年買ったカシミヤのセーター、確か4900円くらいだったけど2、3回着て毛玉だらけが許せないんです。+48
-0
-
231. 匿名 2015/10/15(木) 22:58:00
この人が大嫌い
生産体制がブラック
個人的に不買運動+68
-2
-
232. 匿名 2015/10/15(木) 23:00:15
質は悪いのに値段は高いのは本当に思う!
でも、スリッパだけはユニクロのが一番履きやすくて、毎年買ってる。
スリッパだけはね。+32
-1
-
233. 匿名 2015/10/15(木) 23:00:21
ヨーカドーでメンズのネルシャツ1700円くらいだった。色柄もかわいいので、UNIQLOじゃなくてこっち買います。+40
-0
-
234. 匿名 2015/10/15(木) 23:02:00 ID:VizWmaKaV3
しまむら安いし、かわいい服もあるけど、しまむらも服ペラペラじゃない?すぐ毛玉もできるし。+65
-0
-
235. 匿名 2015/10/15(木) 23:03:06
品質が悪くなった。
寝巻きにしている七分袖のTシャツを買い換えようと先日見に行ったら、袖口の始末方法が格段にチープになっていた。
買わないよ。
女の目は厳しいよ。+61
-2
-
236. 匿名 2015/10/15(木) 23:09:57
この前三年ぶりにしまむら行ったけどUNIQLOよりごちゃごちゃしてて見にくいけど、しまむら良さげなのもあった!メンズはマウジーとかコラボしてたりするのに驚いた(笑)時々大きく日本製と書かれてるものもあるし、しまむらの方がいいかなって思った。揃えようと思ったら下着から布団まで全部揃うし!!+53
-1
-
237. 匿名 2015/10/15(木) 23:10:36
いいものはお気に入りのブランドで買う。
安くて使い捨てのものは…昔ユニクロ、今GU、しまむら。+33
-0
-
238. 匿名 2015/10/15(木) 23:13:03
この春、自宅の床に白い綿ぼこりがいっぱいで何かと思ったら、ユニクロ綿パジャマの裏側が毛玉になっていて、そこからボロボロ落ちていた!!
今時そんな品質って無いでしょう。
驚いた。+54
-1
-
239. 匿名 2015/10/15(木) 23:15:27
質が良くなっての値上がりならわかるけれど良くなってないよね。未だにユニクロ商品は2・3回着ると型崩れする。+21
-3
-
240. 匿名 2015/10/15(木) 23:18:17
ニッセンで買った方がええわ+20
-10
-
241. 匿名 2015/10/15(木) 23:18:20 ID:CS6eI4YYcg
品質はどんどん下がって逆に値段は上がりまくってるしね。
ポイントカードが終了してから買う頻度が激減した。+27
-0
-
242. 匿名 2015/10/15(木) 23:19:03
普通に着てる奴かなりいるよね
ユニクロで外出はずかしくないのか?
+5
-23
-
243. 匿名 2015/10/15(木) 23:20:12
日本企業なのに日本人が着るとダサいユニクロ。日本で勝負したかったら日本人に合わせて作るべきだし、モデルももっと日本人使うべき。+57
-1
-
244. 匿名 2015/10/15(木) 23:20:40
ユニクロ、GU、しまむら…
どんだけ貧乏なの?+9
-27
-
245. 匿名 2015/10/15(木) 23:22:49
昔はデニムが1000円台だったけど、こないだ気づいたらすでに4000円位になってた
これならも少し出してリーバイス買うわ!+80
-0
-
246. 匿名 2015/10/15(木) 23:24:00
去年トレンチコートが欲しくて
ユニクロ見たけど、生地ペラペラ
なのに1万位して。
ユニクロのくせに高いから、
他のブランド見たら、同じ位の値段でも
もっとしっかりしたのがいっぱいあった。
ユニクロ、もうないわーと思った。
ボトムスも4000円位するのに
シルエットがダサい。
私が着るとそう見えるんだろうけど、
定番にしては、ちょっと行き過ぎていて
流行にしてはイマイチ乗れていない
感じで全然使えない。
買ったけどタンスの肥やしに
なっているのはほぼユニクロ商品。
もう店にも行かなくなった+30
-0
-
247. 匿名 2015/10/15(木) 23:27:10
ヒートテック、
以前は税込990円。
今時抜き1290円。
もう買わない。
定番もので、ユニクロならあるだろ!
と思って行ったのに無い、と思うことが今年何回かあった。+61
-1
-
248. 匿名 2015/10/15(木) 23:28:05
>>186
そう、変な柄が増えました。
かつてはシンプルで色が豊富は、部屋着には良いかと思っていましたが「変柄」はチープ感が増すので購入意欲をそそりません。+41
-0
-
249. 匿名 2015/10/15(木) 23:31:32
昔は綿100%が多くなかった?
ヒートテックがヒットしてから化繊化繊でイヤになった。
子供の肌着は綿が良いのに+67
-1
-
250. 匿名 2015/10/15(木) 23:31:54
ユニクロは、安さが売りでよく買ってたけど、最近じゃデザイン性に凝りすぎて、高くて手が出せない商品ばかり。
昔は、千円台や二千円台、手軽に買える室内着とか五千円内で何着か買える服が色々あったのが魅力だったのに、今では何にも魅力がない。+25
-0
-
251. 匿名 2015/10/15(木) 23:32:19
>>244
ファッション関係のトピに必ず現れる全身ハイブランドオバさんちぃーっす+10
-2
-
252. 匿名 2015/10/15(木) 23:34:01
スウェットが2980円にはびっくりした。
昔は1980円が普通でセールだと1580円とかだったのに。
パジャマにしてるから買い換えたかったけど他で買うよ。+58
-1
-
253. 匿名 2015/10/15(木) 23:36:26
エセな海外貢献に驚き。
店内にユニクロ古着の回収boxを設置して、発展途上国に送ると書いてあった。
新しいのを贈ってあげなよ。
今期の売れ残りとか沢山あるだろうが。
発展地上国でブラックしてるのに、それでお古か。
こいつは億万長者なのに。+74
-6
-
254. 匿名 2015/10/15(木) 23:37:05
ペラペラ、裏地なし、化繊ばっかりで、コスト下げたくせに
ちゃっかり値上げしてたら、そりゃ客も離れるわな。+75
-1
-
255. 匿名 2015/10/15(木) 23:40:34
前々から思っていたが縫製が初期の頃からひどすぎる
安いから妥協して買っていたが
あのひどい縫製の商品なのに
高くなったら買わない
ちょっと時期はずれの西友とかその辺のデパートで買った方が
縫製もしっかりしてるし安くて良い服が買える
+26
-5
-
256. 匿名 2015/10/15(木) 23:40:36
>>238
この裏がわから毛玉ボロボロ事件の報告多いですね!!私も体験者です!
怒って捨てたけど、こんなに頻発してたならクレームにいくべきだったな。
今時こんな製品って考えられないレベルですね。+41
-1
-
257. 匿名 2015/10/15(木) 23:41:01
近年は「高かろう悪かろう」+46
-3
-
258. 匿名 2015/10/15(木) 23:42:38
いつもワゴンセールの500円~1000円以内の物を買っています。どこの業界でもやり尽くしたらすぐプレミアムとか高級物を取り扱おうと試みるけど、ユニクロはやっぱり安さがウリだしそういうのいらないと思います。+47
-0
-
259. 匿名 2015/10/15(木) 23:43:06
ペラペラ、裏地なし、化繊ばっかりで、コスト下げたくせに
ちゃっかり値上げしてたら、そりゃ客も離れるわな。+26
-0
-
260. 匿名 2015/10/15(木) 23:44:21
サイズ展開がずれてません?
一番小さいサイズがいつ行っても売り切れかラス1
ほかのサイズは山ほどあるのに、なぜ・・・
しかも3990円もしたのに(パーカー)一度洗っただけで毛玉できたし+39
-1
-
261. 匿名 2015/10/15(木) 23:49:17
広告やコラボにかなり金かけてさ、品質落としてたら本末転倒だわ。
ルメールコラボもまた派手なことやってるけど、一番高い2万近くする
コートが総裏じゃないし、デザイン自体日本人体型に合わない。+53
-0
-
262. 匿名 2015/10/15(木) 23:49:56
>>235
同じ事を思ってました。
七分袖のTシャツの袖口の始末方法がチープになってますなってます 。
かつては折り返し生地をたっぷりとって、皮膚の擦れが少ない様に配慮された作りでしたが、今はダーっと縫ってあるだけですし、生地の質も悪くなってますよ。
定番モノに象徴的に表れるって事ですね。+45
-0
-
263. 匿名 2015/10/15(木) 23:51:28
>>249
Tシャツやタンク、毎年夏に買ってたけど今年のは綿100%じゃなくモダール混紡だったので買えず、セールになってた昨年の綿100%を買いました。
化繊は発色と艶で綿に優るけど、暑がりで汗かきの私には辛いです。あと化繊は毛玉になりやすい。ユニクロは安い割に綿、ウール、麻など天然素材100%だったりする点を評価していたけど(他社の同価格帯は化学繊維の比率が高い)その特徴が薄れてきた感じです。+54
-0
-
264. 匿名 2015/10/15(木) 23:52:14
UNIQLOここ一年くらい買い物してない。
上にもあるけど値段が高くなってる癖に生地が薄くなってる、ウルトラストレッチジーンズも
メンズのポロシャツも。
最近は専ら無印良品です。
同じ様な価格で作りが丈夫で長持ちしますよ^^
定番のアイテムは無印で揃えてます。流行物はGUです。
+49
-3
-
265. 匿名 2015/10/15(木) 23:53:21
外国では人気あるらしいが・・・なんで謎???
そんなに自国の服ってユニクロより悪いの?+25
-2
-
266. 匿名 2015/10/15(木) 23:53:40
もうだいぶ前から魅力感じなくなってる。
しまむらのようにぷらっと入って、物色する楽しみ感がユニクロにはなくなった。
その上、高くなってるなら、もう行かない。+44
-1
-
267. 匿名 2015/10/15(木) 23:54:27
アームホールが小さくて、腕が細いデザインが多いので、部屋着として使おうとすると窮屈。(私の腕が太いだけか)+32
-2
-
268. 匿名 2015/10/15(木) 23:56:16
ここでマーケティングがどうのこうの書いてる人は何様なのか+9
-17
-
269. 匿名 2015/10/16(金) 00:04:40
品質が悪くなった上に値上げしすぎだし、首もとのユニクロのプリントがダサくて着たくない
タグならハサミで着れるけど、高めの服にもユニクロのプリントがあってガッカリした
せめて土日セールは昔の値段にしてほしい+20
-4
-
270. 匿名 2015/10/16(金) 00:04:56
ヒートテックのインナー着ても寒いし、レギンスはスースーするしもう買わない。+17
-0
-
271. 匿名 2015/10/16(金) 00:05:32
とにかくCMが大嫌い!
イライラする曲調で踊ったり跳ねたり
どんだけのびのびを伝えたい?
ウザー!+42
-5
-
272. 匿名 2015/10/16(金) 00:09:44
随分前に、旅行先が寒くて急遽ユニクロで購入した
2千円位のセーター、
未だに毛玉無く着られる、暖かい。
昔の路線のままだとユニクロ行くのに。+56
-0
-
273. 匿名 2015/10/16(金) 00:11:01
錦織圭君は、何故にユニクロのユニフォームで世界の舞台に立っているのでしょう。チープブランドなのに貴族なスポーツに進出って、錦織圭君もユニクロも恥ずかしい。+18
-14
-
274. 匿名 2015/10/16(金) 00:11:24
UNIQLOやめちゃえば?
同じビルにUNIQLOとGUある場所
結構あるじゃん!
わたしはGU派!+14
-2
-
275. 匿名 2015/10/16(金) 00:12:54
>>271
同感・同感。
ユニクロCMのアノ感じ大嫌いです。+30
-3
-
276. 匿名 2015/10/16(金) 00:18:30
>>253
ほんとそうですよね
海外に出展した時に無料で下着か何か大量に配るくらいなら、古着じゃなくて新品を発展途上国に送ればいいのにと思いました+39
-3
-
277. 匿名 2015/10/16(金) 00:20:14
最近UNIQLO取り上げる雑誌多いなーって思ってたけど、客数確保の為なのかもね!+35
-0
-
278. 匿名 2015/10/16(金) 00:20:50
昔からUNIQLOはダサいし地味
最近値段も上がってきてるし
ズボン見たらウエストがゴム
もうヒートテックしか買わないわ
+9
-3
-
279. 匿名 2015/10/16(金) 00:21:15
夏頃の1,480円位のフレアースカート見た方いますか?
ビックリした!安いとはいえウエストのゴム部分が裏から丸見え…安いと喜んだのに…
他の店のスカート買いました。
同じ値段でウエスト部ちゃんとしてました。+27
-2
-
280. 匿名 2015/10/16(金) 00:24:03
沢山 書かれてるけど、昔の方がいいんじゃね品質良かったよね。
ユニクロで買ったパンツ、そんなはき古してないのに穴空いた。生まれて初めてパンツに穴空いたよw
薄手のセーターも 本当に薄薄薄手って感じでペラッペラ。
これまた脇の下に穴空いたよw
昔は こんな事なかったよ。
+50
-2
-
281. 匿名 2015/10/16(金) 00:26:37
去年買ったしまむらレギンスいい仕事してる
分厚い暖かいものを探したんだけど、ユニクロ2990~1990円だった
しまむら700円税込だったけど、今年もいける+16
-0
-
282. 匿名 2015/10/16(金) 00:27:02
>>273
ユニクロは錦織くんだけじゃなく王者ジョコビッチ、
プロ車いすテニスの国枝さん、
トップ・プロゴルファーのアダム・スコットも使ってるよw+32
-1
-
283. 匿名 2015/10/16(金) 00:27:59
スッキリだったかで、
ユニクロのヒートテックインナー着ないと取材寒くて無理!年々良くなってる。と聞いたから、
そろそろ購入するつもりでいたけど…
ヒートテックは大丈夫かな?
1回でほつれ毛玉無いよね?+7
-13
-
284. 匿名 2015/10/16(金) 00:36:21
アースミュージック&エコロジーとか、レイカズンとか、green parksとか、ユニクロより安くて可愛いブランドいっぱいあるからユニクロ行かないな。
部屋着もguが可愛いし!+38
-3
-
285. 匿名 2015/10/16(金) 00:42:32
もうメインターゲットが日本じゃなくて中国人なんでしょう。
デザインとかもそっち寄りになってるもの。+42
-0
-
286. 匿名 2015/10/16(金) 00:45:27
たけええええええええええええ
アメブロでユニクロのコーデしてる人って社員なんでしょ?+27
-2
-
287. 匿名 2015/10/16(金) 00:46:48
>>283
ヒートテックの1.5倍の暖かさが売りの極暖とかいうインナー、
気になってレビューを見たところ、毛玉が床にボロボロ
落ちるというのが幾つかありました。
でも私の姉はそんなことなかったと言ってました。
ユニクロは「特定の工場で作られたものに毛玉が出る」と、
無償交換で対応していたようです。+25
-0
-
288. 匿名 2015/10/16(金) 00:51:15
GUのセルフレジどう思ってますか?
便利だし、簡単だけど違和感あったわ。+6
-3
-
289. 匿名 2015/10/16(金) 01:06:02
>>251
よっ!貧乏
GU、しまむら…
見たらわかるよね
ヨレヨレの裾、ペラペラの生地
アウターなのに裏地なし(笑)
私、着てるの普通のモノだけど?
お前らにはお似合い中国製
足元はまさかのクロックス?(笑)+5
-22
-
290. 匿名 2015/10/16(金) 01:10:26
>>260
同感!
トップスを買おうと思って立ち寄ると、いっつもSサイズがない!
ただでさえ大きめに作っているんだからSサイズ充実させてよ。
普段Mサイズの人もユニクロだとSサイズ買ってそう。
サイズ展開おかしいよ。+29
-8
-
291. 匿名 2015/10/16(金) 01:12:09
うんうん。
ヒートテックの時代も終わった!
高くなったし他にも安くて暖かいのあるよ。
久々にワゴンで子供のフリース1990が500円になってるのを買っただけ。
UNIQLOに何千円も出す気ない+31
-0
-
292. 匿名 2015/10/16(金) 01:25:13
客が離れたのは品質の劣化でしょう。ここ数年で本当に落ちた。2011年に買ったラムウールのカーディガンはウール100%でいまだに丈夫。でも2013?〜2014のものはナイロン配合になって、大袈裟ではなく、1日で毛玉まみれになった。とても毛玉取り機で追いつかず、結局捨てた。
自分のような経験をしたひとが多かったようで店でも大量に余っていたし、苦情が多かったのか今年から100%に戻った。でも、以前のようなふんわりしたものじゃなくて残念。
品質が高いなら値上がりもある程度は我慢するけど、品質が酷いならもう少し出してもっといいブランドのを買うわ。+43
-1
-
293. 匿名 2015/10/16(金) 01:26:56
ヒートテック、ここ数年行ってなかったからそんなに値上げされてたとは知らなかった
今年買い換えようと思ってたんだけどどうしようかな…
+8
-0
-
294. 匿名 2015/10/16(金) 01:28:28
以前の商品より品質低下で値段上がってるから買いたくない+10
-1
-
295. 匿名 2015/10/16(金) 01:33:36
中高年が大好きなペラペラダウンジャケット
ちまたで死ぬほど見たけど、買う人の気が知れない
もらってもいらない
+33
-4
-
296. 匿名 2015/10/16(金) 01:36:34
品質とか値段以前に
あのダサいデザイン良く着るね(笑)
部屋着でもインナーでもやだわ
会社の制服にカーディガン着てる奴結構いたけど、ピッタリ過ぎるだろサイズ感おかしい
ユニクロ着るのとヤンキージャージ変わらないくらい恥ずかしい+7
-16
-
297. 匿名 2015/10/16(金) 01:37:32
錦織圭とアホ彼女のせいでスポンサーのユニクロもイメージ悪くなりました。
楽天オープンで、ピンヒール履いてテニス全く見ずにスマホいじくり回してるモデル彼女と一緒に、コート内でカートに乗せたりと人目を憚らずイチャイチャ。
サイン入りボールを、彼女の方にだけ2回も投げる。
試合後も声援を送ったファンへの感謝の言葉が全く無く、ファンをガン無視して彼女と車でウナギ屋に繰り出す。+39
-5
-
298. 匿名 2015/10/16(金) 01:37:41
>>295
ゴミ袋みたいなダウンねwww+19
-2
-
299. 匿名 2015/10/16(金) 01:39:14
>>297
ヤキモチ妬きすぎだろ(笑)
+29
-4
-
300. 匿名 2015/10/16(金) 01:42:24
>>290
はぁ?
ユニクロて普通より小さくない?
袖とか短いし
私痩せてますアピールすんなよw+31
-15
-
301. 匿名 2015/10/16(金) 01:46:47
しまむら(´∀`∩)↑age↑になってきてるなwwwwwwww+10
-8
-
302. 匿名 2015/10/16(金) 01:47:10
いちいち性格悪いこと言う奴がいるなぁ+19
-3
-
303. 匿名 2015/10/16(金) 01:49:51
特に女性は品質に敏感ですよね。
「こんな事気付かないだろうから手を抜いてコストダウン」こんな事では絶対に誤魔化せない。甘く見ると墓穴を掘るって事ですね。+86
-5
-
304. 匿名 2015/10/16(金) 01:52:42
品質とかよく言うw
ユニクロ買ってるくせに(≧∇≦)+8
-33
-
305. 匿名 2015/10/16(金) 01:53:48
ユニクロは調子に乗り過ぎた。
デザインが良くなっても品質がアレじゃ消費者も離れていくの当たり前。
今はスーパーでもデザイン品質すごく良くなってきてるのにね。+64
-4
-
306. 匿名 2015/10/16(金) 01:56:04
本当、UNIQLOって高くなりましたよね!
私は昔よりハマって結構好きだけど。
カシミヤのタートル可愛いと思ったら七千円...
いや、カシミヤだから高いんだろうけど
カシミヤじゃなくていいから安くしてほしいです。+66
-5
-
307. 匿名 2015/10/16(金) 01:56:05
ユニクロの店に入る勇気(笑)
恥ずかしくて入れない
年寄りと貧民しかいない+6
-44
-
308. 匿名 2015/10/16(金) 01:57:50
でも結構可愛いモデルさんとかUNIQLOで買ってたりするんですよね。+9
-21
-
309. 匿名 2015/10/16(金) 01:58:10
ジョコビッチや錦織圭との契約ってすごい金額なんでしょうね。
日本で下降気味だから、海外進出に活路を、って事なのでしょう。
でも、足元も大切だと思うな。
値段は安い、シンプルデザイン、色展開多く、素材は良い、が始まりだった気がします。+61
-0
-
310. 匿名 2015/10/16(金) 02:02:22
ほんと、高いユニクロなんていらん。
あのデザインに払わんわ。
やっすいからまぁ買うか的な感じなのに。
なんかブランドと勘違いしてないか?
安いのに品質良好、無難なデザイン、だから利用したのに。
高かったらいらん。+67
-3
-
311. 匿名 2015/10/16(金) 02:05:29
高くて品質下がってシンプルすぎるデザイン、しかも人と被るなんていいとこ無しじゃん。
周囲のファッションに興味ない男子はどっちかってとライトオンとかで買ってるよ。+48
-1
-
312. 匿名 2015/10/16(金) 02:05:37
>>301
でも、しまむらってやっぱり糞ださいと思う。あれこそ田舎の貧民。
+68
-12
-
313. 匿名 2015/10/16(金) 02:06:32
>>308
例えば?+0
-0
-
314. 匿名 2015/10/16(金) 02:08:12
>>300
ユニクロはサイズが小さいと思います。
生地をケチっているんだろうって思ってました^_^+46
-1
-
315. 匿名 2015/10/16(金) 02:09:18
ほんとだ。知らなかった!
+0
-0
-
316. 匿名 2015/10/16(金) 02:10:59
>>308
それってユニクロの宣伝じゃないの?+13
-0
-
317. 匿名 2015/10/16(金) 02:11:18
ヨーロッパでユニクロが支持されてるっていうのはなんとなくわかる
パリに旅行した時に。モノプリの異常に安い衣料品見たけど、かなりぺらぺらで、Tシャツの首とか新品の時点でダルダル・・・・
高品質だけどむちゃくちゃ高いブランド服と
すごーく安いけど使い捨てレベルのペラ服のちょうど真ん中の品質と価格で、ニッチにあってるのがユニクロ…かな
基本混雑しないパリの路面店で、人がごった返しているところが一軒だけあって、
なんのお店かと思ったら無印良品だった思い出
+63
-2
-
318. 匿名 2015/10/16(金) 02:17:29
>>273
まぁ多額な金もらうからしょうがないよね。仕事と割りきるしか。
インタビューでショッピングが好きだけど中でもユニクロが好きcool!yeah!みたいなこといってて引いた。
ユニクロのデザインとブランドイメージで好きなファッションブランドのリストにあがるか普通?
ないないない。
ユニクロって服に無頓着な人がいつでもどこでも簡単に手にはいるってとこに存在価値があると思うんだけど。
+9
-1
-
319. 匿名 2015/10/16(金) 02:21:47
>>297
錦織圭って人格イマイチよね。
テニス界で世界の5本の指に入るって、本当にすっごいスッゴイ事なのにスーパースター感がないなあ。
人格と頭悪そうなのと容姿もあるけどユニクロチープ感もチョット関係あるかも。+17
-27
-
320. 匿名 2015/10/16(金) 02:24:11
>>313
ダレノガレとか、私が好きなラルムのモデルの子。+2
-7
-
321. 匿名 2015/10/16(金) 02:24:47
ユニクロで最近あたりだと思ったのはポロシャツ
coenのはポロシャツなのにすぐ毛玉できて生地が薄くなったのに、洗濯しても、襟もへたらずにシャキッとしてる。生地も丈夫。シルエットも程よくシェイプされててスマートに着れた。
+13
-2
-
322. 匿名 2015/10/16(金) 02:33:28
だって、高いくせにダサいんだもん。
しまむらとかはちゃっちくてもまだ可愛いと思えるデザインの服が見つかるけど。
ユニクロはそういうのがない。
とりあえず売ってる感じ。+35
-9
-
323. 匿名 2015/10/16(金) 02:40:36
50みたいな人間にはならないようにしようと
改めて分かったトピだったわw
というかんじですかね。
人を見下す人ってどこにでもいるんですね。
不幸せで可哀想に。+3
-1
-
324. 匿名 2015/10/16(金) 02:47:17
ユニクロのくせにってコメント
のび太のくせにみたいで笑った+73
-0
-
325. 匿名 2015/10/16(金) 03:12:45
乳首透けるほど薄いTシャツが3000円+27
-3
-
326. 匿名 2015/10/16(金) 03:31:14
ライブドアとユニクロの関係がどーいう関係なのか知らないんだが。
柳井正さんのこと好きなので書いとこう。
朝日新聞にはユニクロの営業益が最高益と書いてあったんだが。
そもそも柳井さんは日本の、内需を拡大しようなんて頭にないって。
これからもーどんどん内需縮小(人口減少)していくのに(国内ね)。
玉塚元一さんがおっしゃっていたが、柳井さんは、もー24時間経営のことを考えている経営の師のような存在らしい。そもそも柳井さんはきちんとした?大学を出られているのに某政治家のように自らの出身大学のことなんぞ全く口にしない。
そもそもそもそも。柳井さんのお父さんは山口県の地元の(一代で築いた)実力者でとても情の熱いかただったとか。ユニクロの生え抜きの監査役だかなんかが「先代のためなら鉄砲玉になれると思った時期もありました」とおっしゃっていた。柳井さんの伯父さんは田舎競馬で賭けた馬が負けたとき、その馬に歩み寄ってその場でナタかなんかで叩き殺したとか。そーゆう。血の強さが違う。実物は(柳井さんは)モヤシみたいなんだが。
(話が逸れたが)ユニクロは、日本は単純にブランドイメージ(Made in Japan)に使うだけだって。国内の売り上げなんてもーどーでもいい。考えてごらんよ?中国とかタイでコミコミで100円くらいで製品作って物価の高いロンドンとかジュネーブ(スイス)なんかで3000円くらいで売ればいいんだから。(ちなみにジュネーブのウエイトレスの時給は2000円とからしい。それくらい物価が高い)それこそ多国籍企業になったらさ、円の変動や物価の?(原価の?政治経済の?)国際状況によって最安値で作れる工場を作ったり潰したりできるわけじゃん??安い労働力もあるか。
ああ、それから柳井さんは難民支援(使い古しのフリースwとか)とかエコとか、適正な労働環境・労働時間(例えば地域限定の時短正社員とか)そのほかふつうの経営者では考えないようなことまで考えてると思う。
というか、単純にライブドア(orガル管理人たち)はユニクロのこと嫌いなんだろーおやすみ。+7
-50
-
327. 匿名 2015/10/16(金) 03:45:51
自分はデザインがダメ
変にデザインしてくれなくて、シンプルなデザインの色味にもっと集中してくれればいいのに
安っぽい黄緑色のニットやTシャツを売るのは難しいと思う
よくデザイナーとコラボするけど、土台が安いから寝まきみたいだし、Tシャツかと思ったらチュニックみたいだったり逆に幅広クロップドみたいだったりで広げた途端「あー…」って感じ
昔は可愛いTシャツとかベーシックなニット類(色味もライトグレー、キャメル、黒、紺、海老茶みたいな使いやすい色)が見つかる店だったと思うんだけど、ファストファッション感を取り入れようとしたのかな。
無印はその辺、色味や柄を限定して誰も要らないようなものは極力作らないようにしている気がする+47
-2
-
328. 匿名 2015/10/16(金) 03:49:32
ちなみにインドネシアは人口4億、アメリカ3億、中国13億、インド10億とかそれぐらい。
日本は限りなく1億人を切りそうになる。フィリピンなんかにも将来的に人口数を抜かれるよ。(抜かれてる??)アフリカの人口もどんどん増えていく。
大企業の経営者はそもそも日本で商売しようなんて考えていないと思う。
それから、余談だけれど世界平均の観光における収益がGDPに対し9パーセント。
日本は2パーセントにすぎないらしい。だから伝統、文化、安全、料理すべてある日本は観光客をもっと呼び込まないとだめだ、日本は観光業を軽視しすぎだ。とか某コンサルが言ってた。観光客のことをお金を落としていく短期難民とも。
だからだから、東京オリンピックは数値化できない大きなプラス効果があると思う。少々お金がかかるのは先行投資。日本の50年分の宣伝費。+10
-6
-
329. 匿名 2015/10/16(金) 03:52:01
定番のレギンスパンツひとつとっても
昔より質も着心地も悪くなってる
そう昔はなんだかんだオシャレさはなくても安くて着心地ももっとよかった
今は、、安かろう悪かろうになっちゃった
あうて買う理由が、、
Tシャツの色なんかも昔は可愛いピンクあったのに今はなんだか中国みたいな変なピンクとか
だから昔気に入って着てたような物を求めて行っても全然なくて買わずに帰ることが多い最近
ヒートテックが安売りの時くらい
それも最近は各社似たようなの出してるし
+49
-1
-
330. 匿名 2015/10/16(金) 03:52:15
昔買ったけど、ユニクロで買ったもので、ずっと大切に持ってるものはない。
愛着ももてない。
何より、反日企業のものなんて買わない。
+23
-5
-
331. 匿名 2015/10/16(金) 03:56:00
アメリカなんかもともと10ドルで可愛いの売ってるもの
ユニクロなんか買う人いんのかなって思ってたけどやっぱり失敗したんだね
+25
-4
-
332. 匿名 2015/10/16(金) 04:00:56
韓国なんて絶対にいいところしか見せないからなw
世界の人は韓国人は全員K-popアイドルみたいに見えると思ってる。
しかも今や日本以上のテクノロジーの国。
東アジアといえば韓国中国ってことになれば、誰も日本になんて来ない。
日本はAKBやももクロ、baby metalなんかを押し出してて、「日本人はチビでいいんだ」って言う人も多いけど、特にビーチもないような国だったら何かオシャレなイメージ出さないとダメなんだよね。
でも、若くてスタイルがいいような子は目の敵にされて、なかなか売り出してもらえなかったり、売り出されると「ごり押しだ」ってオジサンオバサンが怒る。「自分の頃のスターはずっと美しかった」みたいな話ばっか。そりゃそうでしょ、AKBに比べれば。+5
-15
-
333. 匿名 2015/10/16(金) 04:56:11
確かに高いよね
なんか品質も下がってるなら
余計に値上げるなよって感じ
最近guも値上がりしてきてる
気がする…
物価上がりすぎだよ
給料は上がらないのに
自民党ふざけんなよ!+23
-6
-
334. 匿名 2015/10/16(金) 05:04:06
UNIQLO高すぎ。
ちょっと買っただけでも1万近く取られるもんね。
ジーンズだってピッタリ過ぎてストレッチ効いてないし。UNIQLOでジーンズ買うの辞めたわ。
行くならGUだわ。+34
-6
-
335. 匿名 2015/10/16(金) 05:18:27
>>328
ユニクロから東京オリンピック賛成の話しに行くか・・・。
私は東京オリンピックには大反対だ。
発展途上国が世界デビューする時には有効だろうが、ロンドンオリンピックで英国経済が飛躍的に向上したなんて話しは聞かない。+16
-1
-
336. 匿名 2015/10/16(金) 05:31:34
在日企業ってネットでみてから行ってない
+16
-1
-
337. 匿名 2015/10/16(金) 06:03:59
ユニクロよりcoenの方がひどいと思う。
パーカーとか倍の値段するのにすぐ毛玉できるし。
これでGU価格なら許せるけど。
ユニクロはメンズ服が安くてしっかりしているから好き。
ただ最近のヒートテックは薄すぎ。インナーも全体的に外国人の体型に合わせている気がする。+23
-0
-
338. 匿名 2015/10/16(金) 07:11:21
デザインがシンプル過ぎるか微妙な物がある。
安くなきゃいかない。+5
-2
-
339. 匿名 2015/10/16(金) 07:13:23
給料低いという記事みた。
本当ならちゃんとした賃金払ってあげてください。+9
-2
-
340. 匿名 2015/10/16(金) 07:25:39
ユニクロってアウターは買わないけど、パンツ類だけサイズあえば買うよ
ポチャなのでガウチョが手放せない
ユニクロとかguなら、流行終われば躊躇なく処分できる+11
-6
-
341. 匿名 2015/10/16(金) 07:30:07
ユニクロって昔は安くても値段の割りに質が良かった気がする。かなり昔ね。
今は値段はそこそこなのに質は悪くなってる。+29
-2
-
342. 匿名 2015/10/16(金) 07:31:09
同じペラペラならGUかしまむら行く+9
-4
-
343. 匿名 2015/10/16(金) 07:41:24
GU行ってみたけど、品質悪すぎて無理
+57
-6
-
344. 匿名 2015/10/16(金) 07:59:37
店舗の社員は給料安いよ。使い捨てナンボって思ってるみたい。それに叩き上げの会社でマニュアルが辞書1冊分くらいの厚みがある。社員同士はお互いの足の引っ張り合いで仲悪すぎ。
カシミアセーター色々書かれていたけど。カシミアは毛だけど、水分は嫌い。細くてしなやかな繊維なので摩擦(脇ですれる、バッグを肩にかけるなど)にも弱い。基本 オシャレ着。摩擦に気をつけて1日着たら1日は休ませる。細手の糸で作られたニットは基本みんなそうです。あと百貨店やセレクトショップで数万円のカシミアをさわってみて。ユニクロとは全然違って ものすごく柔らかい手触りだから。使っている毛の部分かカシミアでも種類が違うんじゃないかな。高い=毛玉できない スレない では無いです。
モダールも良いお品はとろんとした手触りと肌触りがとてもいいですよ。中途半端に綿などとミックスさせるから良さが失われるんじゃないか。某外資系が作っていた冬用モダールは生地が厚くて暖かくて オシャレで
とてもよかった(値段は4−5000円してた)ただ摩擦には弱い繊維です。アパレルの会社なのに 叩き上げだからか、糸の使い方を知らないのかもしれないですね。+24
-2
-
345. 匿名 2015/10/16(金) 08:03:18
フランスでは知らないけれど、ユニクロはロンドンで人気あるようにはまったく見えなかったよ。
無印は確実にファンがいて賑わってました。
自分も無印で定番モノは買います。+31
-2
-
346. 匿名 2015/10/16(金) 08:12:39
私GUは好き。+3
-3
-
347. 匿名 2015/10/16(金) 08:13:07
柳井社長が巨万の富を築いて、大豪邸に住んでから
客や社員たち一般人の気持ちが
分からなくなってしまったんだよね。
自信過剰で「世界のトップブランド」になったと
勘違いしちゃったんだよね。
ユニクロのくせにw
+56
-2
-
348. 匿名 2015/10/16(金) 08:28:13
ユニクロ…
我が家では全員ヒートテックの下着や靴下しか買わないなー
服は欲しいのないんだもん~
しまむらのほうが見ていて楽しいし♪+20
-1
-
349. 匿名 2015/10/16(金) 08:30:52
賃金は低いのかな?
うちの姉がユニクロ社員だったけど年収500以上はあったよ。
今の時代500以上とか充分な気がするけどね
私が介護職だから低すぎるのかしら+26
-0
-
350. 匿名 2015/10/16(金) 08:39:25
ブラックブラック言うけど支払われてる給料は高い。
福利厚生もきちんとしてるし、ブラックなりに見返りはある。
学生アルバイトも月に何十万も稼ぐ人はいるし、教育もきちんとしてる。
見方によるよねー。
厳しいのは社会に出たら同じだしいいと思う。
服もダサいダサい言うけど着こなしの問題じゃない?+34
-8
-
351. 匿名 2015/10/16(金) 08:40:26
最近しまむらも高くなってない?
デニム3990円とか
前ほど激安なイメージがない。ただたまに掘り出し物がある。+48
-2
-
352. 匿名 2015/10/16(金) 08:42:59
少し前はインナーでもアウターでも無印と比べると安かったから、色はイマイチでも似たようなものはユニクロで買ってた。
でも基本無印は天然素材だし、インナーならそっちの方がいいなと思うので、ユニクロが値上げするなら無印を買います。+53
-1
-
353. 匿名 2015/10/16(金) 08:43:45
350
たしかにわかるかも(笑)
友達でアルバイトしてる人いるけどめっちゃ稼いでるし、飲み会とかいってるらしいし楽しそう。(笑)
服も社割で買えるしいいな〜+4
-6
-
354. 匿名 2015/10/16(金) 08:45:26
店頭に行っても、ほしい色やサイズが滅多に置いてない。
実際に色とか着た感じとか見てから買いたいのに!
でもオンラインストアの在庫は必ずと言っていいほどあるんだよね。
5000円以上買わせようとしているのか?と疑ってしまう。+36
-1
-
355. 匿名 2015/10/16(金) 08:58:13
ビニール入のシャツ買って、使う時にイモムシが入ってて連絡したら対応もイマイチだったから、買わないと決めた。+7
-8
-
356. 匿名 2015/10/16(金) 08:58:45
チラシ価格でも高いね。ならMUJIの方がいいかな。+41
-1
-
357. 匿名 2015/10/16(金) 08:59:50
大量生産のデザインに高い値段出せない。
ユニクロで購入するのはインナー、部屋着ばかり。
だから2,000円でも高く感じる。+27
-0
-
358. 匿名 2015/10/16(金) 09:02:03
ひと夏しか着ないTシャツならしまむらで十分だよ、ユニクロもしまむらもカットすべきなのはデザイン料、正直Tシャツとか形だけ良ければ無地の方がいい+26
-2
-
359. 匿名 2015/10/16(金) 09:05:34
うちの近所のユニクロ、早朝3時とかに見ても店内の照明が毎日ついているのはどーゆーこと?
夜通し働いている人がいるの?+23
-3
-
360. 匿名 2015/10/16(金) 09:29:03
昔はウルトラストレッチももうちょっと安かった。4990円は高すぎて出せない。セールで3000円切ってたら買えるんだけどなぁ…+20
-0
-
361. 匿名 2015/10/16(金) 09:30:02
でもしまむらとか無印って、ゆったりした服(サイズで言うとM〜L)ばかりで痩せてる人は買う物があんまりないんだよね。
ユニクロだとXS〜Sくらいの服が割とあるから助かってる。+29
-16
-
362. 匿名 2015/10/16(金) 09:43:24
ユニクロのブラジャーは好き。
+10
-7
-
363. 匿名 2015/10/16(金) 09:44:15
デザイン、ダサイのに高くなってるよね。
意味不明。+25
-1
-
364. 匿名 2015/10/16(金) 09:45:18
昔はもっと生地が厚かったと思う
スウェットとかペラペラになっちゃった+45
-1
-
365. 匿名 2015/10/16(金) 09:46:50
先日無印でカットソーと間違えて、あたたかインナーとやらを買ってしまった。ま、いっかと思って何気に着てみたらびっくりする程暖かい!肌触りもいい。ヒートテックって暖かくないんだ、と逆に目からウロコだった…。
ヒートテックも初期の頃は生地も良くて暖かかったんだけどなぁ+57
-2
-
366. 匿名 2015/10/16(金) 09:53:30
職場で着るカーデ買ってたので見に行ったけど、生地悪いし丈がちぐはぐだし高い!
散々吟味して何も買わずに出てきてしまった。
ベーシックだったからこそ良かったのに。
+18
-0
-
367. 匿名 2015/10/16(金) 09:54:11
ヒートテックって暖かいイメージが強くて買ってたけど、実際はそうでもない。
+45
-0
-
368. 匿名 2015/10/16(金) 10:11:23
私も、夏はエアリズム、冬はヒートテック以外考えてなかったけど、
どっちも汗かくと気持ち悪いってことに気づいてからは、別のところで混綿のを買ってる。
無印のコットンウールのは本当に暖かい。+26
-1
-
369. 匿名 2015/10/16(金) 10:16:44
ダッフルコートを買ったらすぐ毛玉が出来てびっくりした。
5歳息子の西松屋で同じ時期に買ったダッフルコートには毛玉出来ず(⌒-⌒; )+23
-0
-
370. 匿名 2015/10/16(金) 10:17:27
丁度ルメールの1万8千円のコートを買おうか迷ってます。
普通のお店として考えれば安い。でもユクニロとして考えると
裏地は無いし生地の質もいまいち。+9
-9
-
371. 匿名 2015/10/16(金) 10:23:53
やっと皆さん気づいたんですね、私は服にお金使ってきたので触れば素材が分かります
ユニクロの素材は綿でも冷たくて薄くて??と云う感じ、表現できない素材の悪さです
パタンも日本は日本人向けにしては余裕が無くパツパツ、夫もボクサー直ぐお尻破れると言い買いません
値段巧妙ですが騙されてはいけません。+12
-20
-
372. 匿名 2015/10/16(金) 10:23:56
>>326
まず、競馬で負けた馬をナタで叩き殺すエピに全く共感覚えないし。
+24
-2
-
373. 匿名 2015/10/16(金) 10:28:29
ユニクロも購買意欲湧かないけど、GUもGUだと思う。
若い人向けっていうのもあるけどね。+54
-1
-
374. 匿名 2015/10/16(金) 10:32:53
ユニクロは品質を上げて値段も高くしてるらしいけど、一部品質がGUと同じなのもあるし
品質上げてるように見えて前と変わらないものもある
ユニクロもGUも違う株式だけど上の会社が同じだから
ユニクロが全年齢
GUが30歳以下
って感じ分けて作ってるみたいだよ
もともとユニクロが買ってて高いって思う人はイオン、ヨーカドー、しまむら、GUとかほかの店で買えばいいと思う
今迄ユニクロで買ってて少し良いの買いたいって人が今のユニクロで買ってるのかな
そのままもうちょっと高い店で買う人もいるんだろうけど+14
-1
-
375. 匿名 2015/10/16(金) 10:33:39
>>359
ユニクロ社員です。
路面店は防犯対策の為電気は一部つけたまま帰宅します。一時期窃盗事件が多発したので。+39
-2
-
376. 匿名 2015/10/16(金) 10:36:47
安いからジーンズとかパンツ系はユニクロ派だった
ニットとかカーデとかも
毎週週末にユニクロまでわざわざ行ってたなぁ~
でも最近、結構好きな服屋さんが50%OFFセールを定期的にやってるので
こっちに移行。
この前も50%OFFやっていて
秋冬着れそうなニット1800円
デニムシャツも1800円くらいでだったから
ニット安いじゃんって思って色違いで数枚買ってきた。
普段着はこれでいいし
わざわざユニクロ行かなくてもよくなってきというのは事実!
+23
-0
-
377. 匿名 2015/10/16(金) 10:38:27
>>375
あなたにお客様の声として、このトピを捧げます。+38
-6
-
378. 匿名 2015/10/16(金) 10:41:13
今年の夏にユニクロで買ったTシャツ
すぐ首がよれよれになっちゃった。。。
そして同じ服着てる人に会う率が高くて恥ずかしくて
家着にした…
ネットで1000円くらいで買ったTシャツのがガンガン洗濯しても
首とかよれよれにならなかったのに。
Tシャツはダメだと思った…+14
-0
-
379. 匿名 2015/10/16(金) 10:42:07
ジーンズが気に入っていてジーンズはユニクロ!だったけど
最近なんかセールでも高い気がしてしまうんだけど…+19
-0
-
380. 匿名 2015/10/16(金) 10:44:56
確かに無印のインナー類の方が着心地良いし体に負担なく作られていて楽。+23
-1
-
381. 匿名 2015/10/16(金) 10:47:11
高くなってきたのにイメージが安っぽいっていう、最も敬遠されるパターンになりつつあるような気がする+47
-0
-
382. 匿名 2015/10/16(金) 10:49:43
売れないとは言えやっぱり売れてそうだけどね。
ユニクロが入ってる館で働いてるけど、お客さん取られるし。やっぱりユニクロの名前は強いって思うよ。
+18
-1
-
383. 匿名 2015/10/16(金) 10:50:50
ヒートテックほど火を使う主婦に向いてない衣類はないと思う
+25
-2
-
384. 匿名 2015/10/16(金) 10:53:06
最近は店に行っても結局何も買わずに出ることが多い。
目当てのものが売ってないんだもの。
人気の色とかサイズって大体分かりそうなのに、全然補充してないし、売る気あるの?って感じ。+22
-0
-
385. 匿名 2015/10/16(金) 10:53:43
ユニクロが流行っても、日本になんら良いことないんだよ?
なのに応援するっておかしいでしょう。
日本で生産して海外に出すくらやってくれたら応援するよ。
日本人の雇用をもっと優先してくれ。+21
-0
-
386. 匿名 2015/10/16(金) 10:55:45
ヒートテック着ても寒いって友達にぼやいたら、動くと発熱するから動かないと意味ないよって言われたよ。
ババシャツでいいや…+23
-2
-
387. 匿名 2015/10/16(金) 10:57:59
日本でものづくりをしないとだめだよ。
そうじゃないと、いずれ日本人はお金をもてなくなる。
少子化だって、仕事があれば自然と解決するのでは。
少ない入り分を、男と女が取りありになりすぎ。
大体海外で安く作って、日本で安く買えるなんて、いつまで続くと思ってるの?
昔の服はダサいけど、ぬいつけもよくて、ボタンも簡単に取れたりなんてなくてよかったな~。
メイドインジャパンが懐かしい。
+44
-3
-
388. 匿名 2015/10/16(金) 11:00:03
周りには、ユニクロなんて絶対着ないって人が結構居る。
肌着でもいやだって。
そういう人は、お洒落にうるさい人だけど。+18
-1
-
389. 匿名 2015/10/16(金) 11:01:23
>>378
ユニクロは間に合わせとか、肌着だよね。
+15
-0
-
390. 匿名 2015/10/16(金) 11:02:32
反日企業に一円も払いたくない。+17
-1
-
391. 匿名 2015/10/16(金) 11:05:56
平日ならH&M
週末はイベントで爆安GAP
UNIQLOに用はない+21
-2
-
392. 匿名 2015/10/16(金) 11:06:05
パターンが酷すぎる 平面パターンだし画一的過ぎる
生地をなるべく使わないミミちい商魂が寒い
手足身長が高い人間は買わなくていいのね
お洒落と縁の無い一般人向けだというのがよく分かる。+14
-5
-
393. 匿名 2015/10/16(金) 11:09:38
>>380
無印気になってるけど失敗するの怖くてなかなか手を出せません。
コメント見て買ってみようかと思いました。ありがとう。
トピズレすみません。+20
-1
-
394. 匿名 2015/10/16(金) 11:10:20
ジーンズやらの棚を見上げてるのは見事にオジサンばっかりでゲンナリして彼氏と出てきた。
ダサい。+6
-8
-
395. 匿名 2015/10/16(金) 11:12:48
ユニクロは提供しているテニスウェアがカッコ悪い。
ナイキはナダルとフェデラーのウェアに惚れ惚れするのにな。
+18
-2
-
396. 匿名 2015/10/16(金) 11:16:58
>>375
それ言っちゃダメでしょ…
+16
-2
-
397. 匿名 2015/10/16(金) 11:21:54
UNIQLOよりロペピクニックのカーディガンの方が安かった(笑)
UNIQLOのカーディガンなのに税込3500円なんて出せない。+36
-1
-
398. 匿名 2015/10/16(金) 11:25:07
もう買ってないなー
三年前はモバイル会員になって買ってたけど
去年はワゴンセールのみ
この夏からは[フランス人は服10着しか持たない]に感化されて
ユニクロもワールドのセールも止めて
高級路線に変えていこうかなと思っている+15
-1
-
399. 匿名 2015/10/16(金) 11:29:29
ユニクロは中国の工場で作ってるよね。
それで安くなるなら消費者としては嬉しいけど、最近はそうでもないし。同じ値段なら日本で製品作ってる企業のを買いたいな。
ヒートテックなんかもイメージ先行で買ったけどイマイチだし、上手く名前付けたなぁって感じ。+15
-1
-
400. 匿名 2015/10/16(金) 11:37:43
最近高いしデザインも質も悪かったので無印良品に変えた+12
-1
-
401. 匿名 2015/10/16(金) 11:37:51
>>377
こんな批判的トピ、上司に上げたら
にらまれてパワハラ受けるよ。
上司も柳井なんかに報告したら、減給されて
遠い海外途上国の店に飛ばされちゃうよ。
+20
-2
-
402. 匿名 2015/10/16(金) 11:42:18
ユニクロは最低ラインの品質はあると思うけど。確かに昔のほうがお買い得感あったかも。
GUやここ数年流行った海外ファストファッションよりは縫製も許容できる。
とりあえず子供のものはワンシーズン使えればいい。ユニクロのものなら絶対ワンシーズンはいけるから、買ってしまいますね。GUとかだと不安で。
結局、ちょっと安いのに飛びついて、ワンシーズン使えなかったら「安物買いの銭失い」になるわけだものね。ハズレが怖い。
ママが、洗濯やアイロンかけが上手くて、丁寧に服を着る子供ならいいんだろうけど、うちは無理だし・・・。
自分のものは無印で買うことが多いです。ユニクロも見るけどピンとこなくて。ユニクロが嫌いなわけではないです。縫製が最低ラインにいってるから。生地は年々ペラい感じになっていますよね。
+37
-7
-
403. 匿名 2015/10/16(金) 12:03:24
楽天市場で洋服買ったほうがおしゃれで安いわ。+8
-9
-
404. 匿名 2015/10/16(金) 12:07:51
下着以外は買わない。+14
-0
-
405. 匿名 2015/10/16(金) 12:13:03
法人税とかのことはよくわからないけど、
企業として税金をちゃんと納めてくれるイメージのところで買うようにしています。
なのでユニクロ、guでは買わないようにしてる。+24
-0
-
406. 匿名 2015/10/16(金) 12:14:49
イネスとかジル・サンダーとのコラボなんて
しなくていいのに何でもコラボで品質悪くて高いだけ。
昔のレシート見たらカシミアセーター5900円だったよ。
結構長く着てたのに今はワンシーズンでダメになる。
定番のありがちなデザインでいいんだよ。
別にユニクロに個性的なデザインやコラボは
求めてない。
+60
-0
-
407. 匿名 2015/10/16(金) 12:17:02
ここのコメントをユニクロへ送ったら、少しは変わりますかね?
…無理か。+29
-1
-
408. 匿名 2015/10/16(金) 12:17:56
ユニクロもGAPもセール価格が適正価格に思える。
GAPの値上げもすごい。+58
-1
-
409. 匿名 2015/10/16(金) 12:22:26
ブラックの上に商品も悪いならまったく買う意味なし。+21
-2
-
410. 匿名 2015/10/16(金) 12:22:57
専門学校時代にバイトしてました。
3年ちょっとやったけど途中から
丈直しのミシン糸が変わって安価な糸に
統一されデニムの丈直しは難しかった。
糸がすぐ切れるしデニムの質も変わったので
あるイミ腕が試されるバイトでした。
+48
-0
-
411. 匿名 2015/10/16(金) 12:23:41
しまむらは好みではない
GUは生地がペラいけどその分値段も安いので、まあ納得できる
アースやcoenで3900円は、まあこんなもんかな・・・と思えるけど
ユニクロで3900円って高い+51
-2
-
412. 匿名 2015/10/16(金) 12:34:19
増税の時の便乗値上げで大嫌いになった。
税込1,980円→1,980+8%消費税
こういう姑息な事する企業、店ってだけで嫌。+60
-1
-
413. 匿名 2015/10/16(金) 12:38:54
Tシャツやプルオーバーはだいたいサイズがやたらとデカイ、
シンプルなワンピ❤とか思ってもラインが変だし生地も微妙
そのくせ大して安くない。
値段上がったら家着としても買わなくなるから行かない。
唯一買うのは、軽い、薄いが好評だから、息子のダウン。
動きやすいし泥だらけになっても良い+18
-2
-
414. 匿名 2015/10/16(金) 12:39:31
無印がいい製品作ってるってことに最近気づいた。+45
-3
-
415. 匿名 2015/10/16(金) 12:39:33
今までユニクロが安いと感じたことが無い。
むしろ高いと思う。
近所の街商店街に行った方がまだ安いものが沢山ある。
GUは安いけど安かろう悪かろうだね。+24
-0
-
416. 匿名 2015/10/16(金) 12:42:13
ユニクロダサい上に着心地悪い。かごいっぱい買ってくのはアジアの観光客だけ。日本人が好きなシンプルで長く着られる服に戻ってほしい。+39
-2
-
417. 匿名 2015/10/16(金) 12:44:06
>>268
お客様+7
-1
-
418. 匿名 2015/10/16(金) 12:51:38
ガルちゃん民様様のユニクロじゃなかったの?
ファッショントピだと必ず
ユニクロ愛用コメ→プラス
ユニクロ否定コメ→マイナス
だったのにww
+6
-6
-
419. 匿名 2015/10/16(金) 13:00:16
妙なデザインのユニクロに4000円出すなら、
スタンダードなデザインの信頼できるブランドのものを古着で買ったほうがまだしもだ。
+31
-3
-
420. 匿名 2015/10/16(金) 13:03:13 ID:62ZpEILU1H
ヒルナンデスでUNIQLOやってて、出てくる服が全部1万超えてるし、ダサいし。
UNIQLOブランドなんてカッコ悪~
正直何目指してんの?って言いたくなった~+35
-2
-
421. 匿名 2015/10/16(金) 13:26:25 ID:JJ6OS7qiNN
1990円のTシャツが一回洗濯しただけで穴が空いた。。。もうユニクロでは買わんと思ったけどリラコは夏場重宝してる。+15
-2
-
422. 匿名 2015/10/16(金) 13:28:13
ユニクロのカシミア
全然カシミアのふんわり柔らか、軽くて温かいっていうカシミアの良さが1ミリもない
カシミアってピンキリだけどあの値段であの品質はないわ+25
-0
-
423. 匿名 2015/10/16(金) 13:32:49
この間出掛けた直後にワンピース汚しちゃって近くにあったUNIQLOであまり好みでないが仕方なくワンピース買ったら4000円くらいした。
安いと思ってたから入ったけど、
それくらい出したら普通に可愛いワンピース買えたなぁとガッカリ(´・ ・`)+22
-0
-
424. 匿名 2015/10/16(金) 13:46:48
ユニクロはどうあがいてもユニクロ。
その日本でのブランドイメージは払拭できないと思う。
下着、部屋着までで、それ以上にはなり得ないのが現実だと思う。+25
-0
-
425. 匿名 2015/10/16(金) 13:58:02
スキニー4990で高い…でも凄く履きやすくて
買いました。
でもそれ1本しか買わない。
ダサいダウンが6900でびっくり+27
-0
-
426. 匿名 2015/10/16(金) 14:03:30
田舎にもGAPやZARAとか
H&M、forever21出してほしいー
まぁ無理か(笑)
それらがないからUNIQLOやGU行ってしまう。
しまむらはずっと行ってない。
靴下くらいなら買う。+19
-2
-
427. 匿名 2015/10/16(金) 14:08:31
キャラクター物を買う時にはユニクロ行くけど、それ以外は無印行くなあ。
ユニクロが値上げして同じ価格帯になってるけど、明らかに無印の方が質が良い。+20
-0
-
428. 匿名 2015/10/16(金) 14:09:16
ユニクロ、勘違いしすぎ。+24
-0
-
429. 匿名 2015/10/16(金) 14:12:27
10年前に1000円で買ったユニクロのTシャツはまだ現役だけど、
今年1500円で買ったユニクロのTシャツはもう毛玉が出来て、首がよれてきた。
そういうことだよね。+31
-0
-
430. 匿名 2015/10/16(金) 14:13:03
デザインは一昔前のが好きだった。
今はスキニーと肌着類くらいしか買わないな+1
-0
-
431. 匿名 2015/10/16(金) 14:17:52
皆さんが書いてるように
最近買った物のほうが昔買った古い物より早く壊れるっていうね・・・・
それで値上げするんだから買うわけ無いでしょ+40
-0
-
432. 匿名 2015/10/16(金) 14:21:38
キャラクター物を買う時にはユニクロ行くけど、それ以外は無印行くなあ。
ユニクロが値上げして同じ価格帯になってるけど、明らかに無印の方が質が良い。+6
-0
-
433. 匿名 2015/10/16(金) 14:23:41
GUも行かないよ!
てか、行ったことない。
ユニクロ不買
ロッテは出てけ!+16
-2
-
434. 匿名 2015/10/16(金) 14:25:40
しまむら行ってあげてよー
日本企業、品数豊富、うまく活用すれば
流行りも安く取り入れられるよ+25
-2
-
435. 匿名 2015/10/16(金) 14:25:47
もう、ユニクロ高いのでguに移行しました。最近、guの客が増えた気がする。+11
-1
-
436. 匿名 2015/10/16(金) 14:28:23
ユニクロ着て外歩ける奴が品質とか言うな+2
-10
-
437. 匿名 2015/10/16(金) 14:32:24
ユニクロ、謎の強気。+25
-2
-
438. 匿名 2015/10/16(金) 14:38:23
下着もブラはまだいいけど、ショーツやキャミソールはすぐよれよれになるから、二度と買わない。
ヒートテックやエアリズムなどの化繊は、体がかゆくなるから無理。
何年か前に買った黒タートルは、丈夫でそりゃ便利だったのに、今のは薄くてなんじゃこりゃ?
ペラくなった理由の一つには、重ね着推奨して、他のアイテムも売りたいからというのもあるんだろうか?
たまにマネキンに、そんな無理な重ね着しないよっていうコーディネートがある。+23
-1
-
439. 匿名 2015/10/16(金) 14:38:57
ユニクロ→しまむら→GU
中高生ならわかるけど、社会人で着てる人なんている?+3
-10
-
440. 匿名 2015/10/16(金) 14:45:31
ユニクロ買う人ってファッションに興味のない人がとりあえず買うところ。
+11
-9
-
441. 匿名 2015/10/16(金) 14:45:33
ワールドのAGなんとかやindexみたいな方がまだ良いわ
ユニクロと値段も質もたいして変わらないし+6
-1
-
442. 匿名 2015/10/16(金) 14:46:03
イネスコラボものはサイズもシルエットもどれもよかったよ。少なくともGUやしまむらよりははるかによかったw+25
-0
-
443. 匿名 2015/10/16(金) 14:54:09
ユニクロって、おばさんおじさんしか行かないから値上がりしたんじゃないの?
おばぁたちは若い子より金持ってそうだし。+4
-0
-
444. 匿名 2015/10/16(金) 14:57:55
企業努力が足りない。
あの ”UNIQLO被り率問題”何年も前から
言われてるのに、相も変らず人気ブロガーや人気インスタグラマーをイベントに招待してゴマすり。イベント参加者みーんなに同じ服を着てもらい、宣伝させる。
仕事なめすぎ。+17
-0
-
445. 匿名 2015/10/16(金) 14:57:58
+22
-2
-
446. 匿名 2015/10/16(金) 14:58:27
きらい+7
-1
-
447. 匿名 2015/10/16(金) 15:02:45
そもそもルメールを知らない私…(笑)
有名なブランドなの??+14
-1
-
448. 匿名 2015/10/16(金) 15:14:09
>>445
セール価格と通常価格のものを一緒にするってバカなの?笑+23
-2
-
449. 匿名 2015/10/16(金) 15:37:15
客、年寄りが多い+1
-0
-
450. 匿名 2015/10/16(金) 15:41:56
数年前まではジーンズもユニクロで買ったりしてたけど、最近は買ってない。
今はユニクロ=安いのイメージはなくなった。
高いもん。ユニクロに4000円以上は出せない。
昔は安くていいものあったのにな~+10
-0
-
451. 匿名 2015/10/16(金) 15:42:06
客層が悪い+7
-1
-
452. 匿名 2015/10/16(金) 15:50:46
品質保持の為の値上げじゃない
品質は見るから落ちてるのに、値上がりしてるから腹が立つ
毎年売上が右肩上がりで、海外に新店舗出しまくり
業績発表のたびに、売り上げ好調!だった時期でも、品質はどんどん下がってた
品質下げて、値上げして、利益上げる商売に切り替えたんだと思って
ユニクロでは買うまいと決めた
同じ値段出すにしても、ユニクロよりは流行りの洒落た服を買うでしょ+32
-1
-
453. 匿名 2015/10/16(金) 15:51:11
gu好きな人多いですね。確かに安いけど、色が1色しかなくて選ぶ楽しみがないし、周囲の人とかぶりそうで私はguで買い物したことないです。+15
-2
-
454. 匿名 2015/10/16(金) 15:53:22
ユニクロもGUに一本化すればいいのに
安いけど、生地もそれなりですよ
でもお値段も安いから、こんな感じでどうでしょう?って事でいいと思う+11
-0
-
455. 匿名 2015/10/16(金) 15:54:44
ハイブランドとコラボして徐々に値上げして客をマヒさせてる。+25
-1
-
456. 匿名 2015/10/16(金) 15:57:18
ユニクロって名前がもうダサくて嫌。
GUは安すぎて周りと被るし、少し恥ずかしい気分になる。安すぎて。+19
-0
-
457. 匿名 2015/10/16(金) 16:03:26
ユニクロも被り率高いよ
ユニTなんて、大学で絶対着れない
どんなに可愛くても(スヌーピーやムーミンとか)部屋着どまり
生地がペラくて、透けちゃうし+16
-0
-
458. 匿名 2015/10/16(金) 16:16:05
gu ってユニクロ系列だよね。
guが低価格路線で成功したから、ユニクロを高価路線に変更するのかと思った。
ユニクロは、何かと金儲け主義な感じがして好きじゃない。
MUJIが海外で成功した時は嬉しかったのに、ユニクロの海外進出は日本のネガキャンになりそうでヒヤヒヤする。+15
-0
-
459. 匿名 2015/10/16(金) 16:16:46
子どもにジュースかけられて、間に合わせに買った、某海外ファストファッションのワンピ。安っぽいとは思ってた。
それを、家着にしていたら、母に見られて(テーラーで仕事したり、百貨店で販売してるスーツとかのお直したりする仕事してた。型紙つくったり、洋服は大抵縫える)が驚愕してた。「こんなひどい縫製の服が現代の日本に流通しているんだ」と。ひどく驚いている様子だった。
その時、いろいろレクチャーを受けたけど、母と違って超不器用な私にはよくわからなかった。ただ、海外ファストファッションの服だけはやめようと思った。若い子がワンシーズンならいいのかもしれないけど。
それ以降、もうおばさんだし、太らないようにして、ヨーカドーのプライベートブランドの服か(ヨーカドーは元々が洋服屋からスタートの会社だから、何気に洋服に力入れてる)ユニクロか無印で買えば、主婦としては、最低限見苦しくないかなと思って、実行してます。見苦しいかもしれないけど。
+13
-5
-
460. 匿名 2015/10/16(金) 16:20:37
ここの意見、今後のUNIQLOにとってはほんとにありがたいことばかり書いてると思う!UNIQLOの人がぜーんぶ読んで次に是非生かして欲しい!+13
-1
-
461. 匿名 2015/10/16(金) 16:24:18
モデルさんならユニクロの地味なデザインでもおかしくないけど、庶民でユニクロはセンスが悪い地味な人にしか見えない。
ユニクロの柄ものはデザインが悪い。ザ・ユニクロって感じ。+10
-2
-
462. 匿名 2015/10/16(金) 16:28:21
昔は手ごろな値段で質もいいから、仕事着や部屋着、インナーはよく買った。
今は高くなったし、インナーや部屋着も柄がださくなった。前はかわいいのもあったのに。
あと土日だけ安いのは不公平。土日はどうしても買に行けない。
安くするなら一週間単位で安くしてほしい。
最近はguに行きます。+15
-0
-
463. 匿名 2015/10/16(金) 16:33:22
わかりやすいと思うなぁ
guは若者むけ
ユニクロは年寄り向け
年寄りはデザインより、質を重視するから値上げして質にこだわりたいんじゃない?+5
-4
-
464. 匿名 2015/10/16(金) 16:35:32 ID:iPCWFISmQE
guはやすいけど、やっぱ、生地がそれなりに、だよ。ぺらぺら。仕事着でguかったけど、ちゃちすぎて、仕事着にもならなかったけど。+9
-0
-
465. 匿名 2015/10/16(金) 16:42:30
>>444
現役スタッフまでアメブロやインスタに
送りこんで「今日も全身UNIQLOでーす」
「UNIQLOニット、お気に入り過ぎて色ち買い」「またまたUNIQLOでお買い物+9
-1
-
466. 匿名 2015/10/16(金) 16:44:03
>>444
現役スタッフまでアメブロやインスタに
送りこんで「今日も全身UNIQLOでーす」
「UNIQLOニット、お気に入り過ぎて色ち買い」「またまたUNIQLOでお買い物+5
-1
-
467. 匿名 2015/10/16(金) 16:46:17
↑何故か途中で切れちゃいました
>>444
現役スタッフまでアメブロやインスタに
送りこんで「今日も全身UNIQLOでーす」
「UNIQLOニット、お気に入り過ぎて色ち買い」「またまたUNIQLOでお買い物」ってやらせてるよね。
悪質なのは、そのブロガー達があたかも
専業主婦のように装い、スタッフだという
素性を一切明かさないところ。
UNIQLOが金を積んでるのか、アメブロのトピックやファッション情報サイトで
その人達の投稿を取り上げてアクセス増やしてる。(毎日UNIQLO着てる人はみんな
アクセス上位)
やっすい商売してるよ。
+23
-2
-
468. 匿名 2015/10/16(金) 16:53:54
しまむらとかパシオスで十分。
だってTシャツ500円とか、チラシの商品で1000円切るボトムとか沢山あるし。デザインもそこそこ可愛い。流行り物なんかは来年着られないけど、着たい時はファスト店が一番だし。
物によってはペラペラだけど、流行り物は来年着られないから、ワンシーズンで捨てても惜しくない値段でしか売ってない。
1万出して、コート1枚しか買えないのがユニクロ。
1万出して、インナーやらボトム・靴にアウター一揃い買えちゃうのがファスト店。
それなら安い方行くよね。
そりゃ、良いもの揃えてるブランド店は別だけどね。質が良くて恰好いいライダースジャケットが欲しければ何万もするのを買うけど、ユニクロの戦略ってそーゆー客層狙ってるわけじゃないでしょ。
なんて書くと、どっかの店員のネガキャンみたいだけど(笑)+6
-0
-
469. 匿名 2015/10/16(金) 17:05:55
子供服は断然無印の方が丈夫だし、シンプルで良い。
ユニクロのスパッツ、すぐ穴が空きます。+12
-0
-
470. 匿名 2015/10/16(金) 17:23:13
ずっとユニクロ使ってたけれど今は赤暖簾で間に合わせます。
しまむらより安いですし+1
-0
-
471. 匿名 2015/10/16(金) 17:55:29
確かに値段は上がっているけど、ユニクロだけが上がっているわけじゃないよね?
食品も値段同じでも量が少なくなったりしているし、
今までが何もかも安すぎただけじゃないのかな?
それに慣れてしまっているだけだと思う。+17
-3
-
472. 匿名 2015/10/16(金) 19:10:56
だいたい1年でだめになるから欲しいときもあるけど買わない
おととし
ギンガムチェックワイドパンツ→洗濯しているうちに生地ペロペロになり貧相に
昨年
スキニーデニム→ほかの場所に色移りが激しく大変なことになった
スキニーパンツ黒→仕事着にと考えたがそもそも伸縮性がなく履き心地が悪い
カシミヤニット→着続けると型崩れし、伸びてきた
今年はメッシュカーディガンはなかなか良かったけど、品切れで生産やめたりしてて顧客心理わかってないと思った。ボトムのパンツはどれも形が微妙だし、Tシャツはサイズ感が中途半端だし、かわいくてもサイズ変だから変えない。生地はひどいけどサイズだけに関してはH&Mのほうがまだまし。
さいきんはインナーですらヒートテックやめようかと思ってる。重ね着で腕まくったときチラ見したくないので。+5
-0
-
473. 匿名 2015/10/16(金) 19:31:43
痩せてる身としてはユニクロの一番小さいサイズは有り難い。
それこそワゴンの中で1000円以下になってるからトップスもパンツもよく買う。
形がダサイって意見が多いけど、スラッとした人にはああいう形がよく合うのよ。
って言っても一般女性は普通体型かそれ以上が多いんだからそのラインではダメなんだよね。
だから万人受けする物ではないのは確か。
ユニクロはそこを理解した方が良い。+7
-8
-
474. 匿名 2015/10/16(金) 20:58:49
>>326 >>328なんだけれども~ただいまー
旧ライブドアは孫正義さんの北尾吉孝さんにいじめられたんだもんねー
孫さんとか柳井さんとかお・と・も・だ・ちだし。それでかw
ライブドアのユニクロ叩きw
当時新勢力だった?ライブドアは旧勢力の掟?で締め出されたから?
根に持っているとか。で、今回柳井さんなんか新しい枠組みを順調に作ろうとしているし。孫さんも??
なんでおまえらは(ライブドアの新しい企みを潰しておいて)しゃーしゃーと新しい大きな枠組み作るんだ??許せん!という?
柳井さんはTPP(=自由貿易)推進派で。
そーするとガールズちゃんねるのユニクロ叩きの仕事(←重要)の依頼主は反TPP(保護貿易)の?
TPPはもう決まっちゃったもんなあ。
枠の中で(TPPの中で)どー賢く動くか考えた方が生産的だと思うけどなあー
それからインドネシアの人口現在2.5億でした。インドが12億5千人でした。+1
-10
-
475. 匿名 2015/10/16(金) 21:34:39
痩せればUNIQLOでもかっこよく着られるよ。デブ共。+7
-12
-
476. 匿名 2015/10/16(金) 21:44:31
>>462
安くなるのは土日だけじゃないですよ。
だいぶ前から金〜月の4日間になりました。+3
-0
-
477. 匿名 2015/10/16(金) 23:32:31
>>475にマイナスがついてるってことは図星なのね皆さん。お見苦しいわ。+1
-9
-
478. 匿名 2015/10/17(土) 01:51:08
ユニクロはデザインによってサイズのバラつきが大きいと感じます。
多くのファッションブランドは、ターゲットとなる客層の幅が
5~10歳とかで狭いけど、ユニクロは、家族で来たら
全員が買い物できるように全世代を対象にしてるだろうと思います。
女性ものだけ見ても若めのデザインからおばさん向けまであるし。
で、20代のMサイズの人と40代のMサイズの人は体型が違うし、
フィット感を持たせたいとか身体のラインを見せたくないとか、
着方の好みも違います。
サイズ感にバラつきがあるのはそのせいじゃないかなと思ってます。+5
-0
-
479. 匿名 2015/10/17(土) 10:25:42
去年までGUで働いてたけど、GUも売上落ちてるて散々言われてた気が…
値上りもしてるし、どっちもどっち。+2
-0
-
480. 匿名 2015/10/17(土) 12:22:54
安くないユニクロなんて買わない
以上+3
-0
-
481. 匿名 2015/10/17(土) 16:13:52
うちの親、店やってるけど消費税8%で逆に店は儲かっていると言ってた
市場とか卸問屋とか消費税分努力して安くしてるから売っている店は消費税分逆に儲かっているって
ユニクロも消費税分は確実儲かっているよ
質も落としたし、裏では笑い止まらないんじゃない?+2
-0
-
482. 匿名 2015/10/17(土) 16:31:31
ユニクロ以外にも値上がりしたり、食品も中の数が減ってたりしてるけど
ユニクロは値上げに見合う品質保持がない
品質は年々ダダ下がりで、値上げするから買う気が失せる
品質を保持し続けるための値上げなら、ここまで離れていないと思う
+2
-0
-
483. 匿名 2015/10/17(土) 18:56:26
ユニクロがスラッとした人用とか言ってるデブが、ドヤ顔なのが笑うw
+0
-2
-
484. 匿名 2015/10/17(土) 18:56:58
ここでは不評のユニクロの変化だけど、経営の観点では
生き残りをかけ緻密に計算・計画したんだなと感心する。
人口減少してる日本で、丈夫な服を作って何年も着られて
たまにしか来店されないんだったら将来はもう先細り。
ユニクロは90年代くらいまでは経済性と機能性重視で
流行とはほぼ無縁の位置づけって感じだったけど、
客に頻繁に来てもらうには流行性を取り入れ、
機能性衣料品店から脱出しファッション業界に参入、
路線変更する必要があると考えたんだと思う。
ファッション業界ってかなりアコギな商売だよ。
衣類が、単に暑さ寒さ対策の機能性のみの存在だと
消費者は破れるまで服を買い替えてくれないから、
流行を作り破れてもない服を「流行遅れ」に追いやり、
新しい物を買わせて成り立ってる。
2000年代に突入してから、ユニクロが有名モデルや
ハリウッドスターさえもモデルに使って広告したのは、
アメリカのGAPと同じやり方。テレビCMも、
アメリカで流れていたGAPのものにそっくりだった。
更にファッション誌やデザイナーとのコラボ商品や、
ファッション誌で特集組ませたりとか。デザイナーとの
コラボで目玉商品を出すのは多分H&Mの真似。
ユニクロに柄物が多くなったというのも、流行性を
取り入れ頻繁に服を買い替えさせるためだろうし、
化繊衣類の比率が多くなったのも恐らく
ファッション性重視の結果だと思う。
天然素材100%は比較的素朴な風合いだけど、
化繊を混ぜると外観が洗練されるから。
ついでに低コストですぐ毛玉ができて消耗する点でも
化繊は企業側にとって好都合な素材だろうねw
何だかんだ言ってもユニクロはアパレル業界の世界2位、
成功してるんだよ。1位はZARAで、ユニクロはGAPも
H&Mも多分過去10年くらいのどっかで追い抜いてるはず。
国内ではワールドが大規模なリストラを強いられる一方、
ユニクロは展開する国をどんどん増やしてるしね。+3
-1
-
485. 匿名 2015/10/17(土) 22:29:04
1位Zara、2位H&M、3位Gapで大きく離れて4位にユニクロなんですが。。。Fast-growing Uniqlo still far behind Zara, H&M- Nikkei Asian Reviewasia.nikkei.comTOKYO -- Uniqlo has been shooting up the ranks of global fast-fashion retailers, but the Japanese giant still has a considerable way to go before it c
+2
-1
-
486. 匿名 2015/10/18(日) 02:46:34
>>485
文献全部読まれました?
「急成長しているユニクロはまだZaraやH&Mのはるか後方にいる」題名ね。
記事の要旨をまとめると「投資家たちはファストリテイリング(以下ユニクロ)の将来に大きな信頼を寄せている。(中略)現在のユニクロの状況は1990年代のH&Mの状況と似ている。1990年代のH&Mはアメリカ、フランス、や他の(西洋の)国々で爆発的にヒットした後に(H&Mは)世界で天下とれるぜ!という期待が高まった。」これが結論の部分。
で、記事の文脈は以下。ユニクロは去年世界第4位のアパレル産業に躍り出た。ユニクロはアジアの中国で足場を固めた(the unirivaled leader in Asia:アジアで匹敵するものがいないリーダーとある)。次の段階で今ユニクロはアメリカやヨーロッパ市場を開拓しはじめている。今年の4月にベルリンに旗艦店、オーストラリアのメルボルン(首都)に旗艦店を出した。特にベルリンの旗艦店はユニクロがユニクロ製品が中国(アジア)同様に欧米で受け入れられるかどうかの試金石。
ただ、まだ投資の段階で欧米ではまだ利益にはなっていない(it has yet to turn a profit)。
利益になっていないというのは売れていないというのではなくて今欧米に投資の段階なので差し引きマイナス(利益にはなっていない、プラスにはなっていない)ということ。
それでユニクロ少し足踏み状態にあるので「急成長のユニクロは(欧米で地盤を固めている)ZaraやH&Mのはるか後方にいる」という題名につながっていってく。さすがのユニクロでもすぐそんなうまくはいかないだろう?という期待が込められてる。
ユニクロの明らかなマイナス要素はなかったよ?記事の中には。+2
-2
-
487. 匿名 2015/10/18(日) 03:01:27
ああ、ごめん。メルボルンは首都じゃないw
キヤンベラが首都ね。(首都)といれたのは老婆心wおやすみ。+1
-2
-
488. 匿名 2015/10/18(日) 10:45:20
ユニクロって昔は高くてもほとんど3000円台だったよね?
シンプルで安い割にまあまあの品質だったから良かったのに、今は変に高級志向になってそのくせペラペラで品質最悪
海外の売り上げは良いらしいけどこの調子じゃ海外でも見捨てられそう+6
-0
-
489. 匿名 2015/10/18(日) 10:56:53
値上げはしゃーないと思うけど質落とすなと言いたい
素人目にも質がどんどん落ちてくのが分かる
値上げするくせに品質落とすから叩かれるんだよ
消費者舐めすぎ+7
-0
-
490. 匿名 2015/10/18(日) 11:08:00
マックと同じ道歩むことになりそう
一度離れた客はなかなかすぐには戻らないよ…+4
-0
-
491. 匿名 2015/10/18(日) 17:36:40
世界規模で販売してても・・・ホームグラウンドの客が離れちゃあね・・・元も子もないって気がする
アパレルっていったって、結局品質もそこそこ良くてコスパあるかどうかが肝なんだよね~
庶民からしたら
全米デビューして日本ではおちめみたいな感じだよね+4
-0
-
492. 匿名 2015/11/09(月) 00:35:14
やっぱりみんな同じ意見なんだね。
見ていてダサイよ。
街中でユニクロを見かけると、鼻で笑ってしまう。
さらに質が悪いし、値段が高い。
8月から売上高上がっていると思ったら客数は減ったままなんだね。
客は正直だ。
+0
-0
-
493. 匿名 2015/11/11(水) 01:43:58
GUは生地がペラペラで何回か洗濯すると生地がすぐボロボロ。
まだユニクロの方が生地がしっかりしてるけど、最近は高すぎて買う気なくなる…。
ライトオンとそんなに変わらないよね。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
ファーストリテイリングの株価が決算悪を嫌気されて、10月9日に一時、4930円安(10%強の下げ)を記録した。終値は4740円安の4万3900円。7カ月半ぶりに4万4000円を割り込んだ。米国事業の不振長期化に加えて、屋台骨の国内のユニクロ事業も足踏み状態。既存店売り上げは製品の値上げでプラスは確保したものの、来客数の減少が続いている。東南アジアでは強みを発揮しているが、米国ではブランドの認知度が上がらず、特に郊外の店で苦戦を強いられている。過去に買収したブランドも低調で、この結果、15年8月期には米国で33億円の減損を計上した。