-
1. 匿名 2015/10/15(木) 16:34:48
先日のスーパーでの事。
5歳くらいの男の子がサッカー台でお母さんと一緒に商品の袋入れを手伝っていました。
その時に、
「お母さーん、他に手伝う事ある?僕ね、お母さんが喜ぶ事なら何でもしてあげたいんだー、お母さんの喜ぶ顔見ると僕ね、嬉しいんだー。」
と言っていて、こんな事を息子に言われて何て幸せなお母さんなんだろうと感心してしまいました。
+332
-9
-
3. 匿名 2015/10/15(木) 16:37:03
出典:blog.canpan.info
+62
-8
-
4. 匿名 2015/10/15(木) 16:37:56
今、妊婦4ヶ月なんですが 先日2歳半の娘を抱っこした所「ママ、重くない?大丈夫?」と背中をさすってくれました。毎日悪阻で苦しんでいるのを見て心配してくれたのでしょう。二歳でそんな気遣いが出来る事に本当にびっくりしました。+241
-7
-
5. 匿名 2015/10/15(木) 16:38:02
>>2
通報&アク禁+12
-4
-
6. 匿名 2015/10/15(木) 16:38:53
コンビニの募金箱にお金入れてたとき。
+24
-8
-
7. 匿名 2015/10/15(木) 16:38:57
がるちゃんで見たこの子+131
-12
-
8. 匿名 2015/10/15(木) 16:40:20
足の小指をぶつけて悶絶している時に
旦那は知らん顔だったけど息子だけは走ってきて『ママ泣かないで!僕がいるじゃない!大丈夫だよ!』と必死に言ってきた事。+261
-5
-
9. 匿名 2015/10/15(木) 16:42:07
「ママがお母さんなんて最高や」
ありがとう娘よーーー!
。・゜・(ノД`)・゜・。
+172
-7
-
10. 匿名 2015/10/15(木) 16:43:24
幼稚園で、前日までお休みしていたお友達に「具合良くなって良かったね!今日は寒いから、また風邪ひかない様にしてね!」と声をかけたら、「ありがとね!」と返された。
子供が気遣いに気付くって凄いと思ったし、優しい子なんだなぁと思った。+143
-7
-
11. 匿名 2015/10/15(木) 16:45:28
敬語が使える子供は素直に感心する
友人と話してる時はタメ口だからちゃんと使い分けできてる+89
-5
-
12. 匿名 2015/10/15(木) 16:49:52
私が旦那に頭とか叩かれたりすると娘が凄い剣幕で旦那に百烈拳をかましながら「なんでママ叩くの⁉︎」と怒り泣きしながら私を庇ってくれます。
娘は4歳の年少さんですが、私よりしっかりしたお姉さんになりました。+158
-9
-
13. 匿名 2015/10/15(木) 16:52:38
ピアノ売ってちょうだ〜い
のタケモトピアノの歌を覚えて
CM流れる度に歌ってる4歳の息子。
私が小学生くらいの時から流れてる古いCMだから←自分の中の記憶では。
世代を越えた!!!とビックリww+5
-40
-
14. 匿名 2015/10/15(木) 16:57:35
>>13
感心したこと??+44
-2
-
15. 匿名 2015/10/15(木) 16:58:08
娘が園児だった時の話
普段怒らない娘が自分の弟の事をけなされた時に、泣きながら怒ったそうです
「○○の事、何も知らないのに何でそんな事言うの!?」と
担任の先生から聞かされた時、目がウルウルしてしまいました+164
-6
-
16. 匿名 2015/10/15(木) 16:59:52
靴を脱いで上がるとこで1人だけきちんと靴を揃えている子を見ると「おぉぉ!」って思う。
当たり前に小さいことができる子ってなかなかいない。
+149
-3
-
17. 匿名 2015/10/15(木) 17:00:13
台所で調理中に
私が物を落として大きな音をたてると
五歳の息子は
「大丈夫?」と入口まで駆けつけてくれます。
入口までなのは、物が割れていると危ないからです。
+125
-4
-
18. 匿名 2015/10/15(木) 17:02:12
落とし物をした人を見かけたら拾って、『落としましたよ』って渡したり、誰にでも挨拶してるとこ。
私ならスルーしちゃうとこなのに。
ママ、そんな出来たコに育ててる?+23
-15
-
19. 匿名 2015/10/15(木) 17:13:09
なんて良いトピなんでしょう!
心がホッとしますね♡+108
-6
-
20. 匿名 2015/10/15(木) 17:13:41
息子が小5の時、小3の妹のランドセルを持って手を引いて帰宅。
妹には持病があり、下校途中に通学路で体調が悪くなってしゃがみこんでいる妹を見つけて連れて帰って来てくれた。
年頃だし友達と一緒だったから揶揄われたらしいのに、ちゃんと恥ずかしがらないで対応してくれて、思いやりのある子に育ってくれて嬉しかった。+193
-3
-
21. 匿名 2015/10/15(木) 17:14:54
幼稚園教諭です。
年少さんの男の子が帰り際私の耳元で
「ぼくね、先生の事4番目に大好き」と囁いて
帰っていった。
大好きと言うわりに微妙な順位だった。
+206
-3
-
22. 匿名 2015/10/15(木) 17:22:59
なんて良いトピなんでしょう!
心がホッとしますね♡+30
-6
-
23. 匿名 2015/10/15(木) 17:30:24
水族館で。
水槽で泳ぐさまざまな魚たちの姿を見て
「ママ、このお魚たちはお歌を歌ってる?」
と。
そうね、そうね、優雅に泳ぐ姿は楽しそうで歌っているように見えるね。
三歳くらいのよそのお子さんのつぶやきです。+88
-5
-
24. 匿名 2015/10/15(木) 17:31:54
いつかテレビで見た
家族で相撲を観ていた時、家族の誰かが◯◯なんか負けちまえーって言ったのを見た子供が、『負けろじゃなくて、◯◯頑張れーって言えばいいじゃん』+143
-3
-
25. 匿名 2015/10/15(木) 17:33:40
>>21
家族の次かもしれないよ!+34
-3
-
26. 匿名 2015/10/15(木) 17:37:38
>>21
1位お母さん2位お父さん3位お兄ちゃんとかなのかな?w+45
-4
-
27. 匿名 2015/10/15(木) 17:44:03
現在小1の娘が年少の頃、同じ園の年長さんの男の子がケガをして大泣きしていたのを見て、帰宅するなりその男の子にお手紙を書きました。
「◯◯君、そんなに泣かなくても大丈夫だよ、傷はすぐ治るから」と。
やや上から目線でぶっきらぼう内容言い回しでしたが、優しい一面もあるんだなぁと感心しました+58
-7
-
28. 匿名 2015/10/15(木) 17:48:10
実家に帰っでご飯を食べている時に、私の父が母におかわりを頼んでいたら息子が、なんでおじいちゃんの方が台所に近いのに自分でよそらないの?おじいちゃんが食べたいんでしょ?おばあちゃんまだご飯を食べているんだよ?といったこと。+214
-5
-
29. 匿名 2015/10/15(木) 17:58:25
今日歯医者に行ったら母親と5才くらいの男の子が来てて
男の子は名前を呼ばれるとスックと立ち上がり
「お母さんはここで待ってて。
今日のぼくは こないだのぼくとちがうから」
とヒーローっぽく一人で診察室に入っていった。
ちなみに虫歯治療じゃなくてただの検診みたいだった。
まあ歯医者は怖いから検診でも勇気が要るのかも知れない。
+172
-1
-
30. 匿名 2015/10/15(木) 18:08:23
先週、実家に帰ったら姉夫婦と姪もいて
何となく中尾彬のモノマネをしたら 姪(2歳半)に
すごくウケてしまい何度もモノマネを披露した私。
だがあんなにウケたのに姪は中尾彬を知らなかった。
結局何が面白かったのかわからない。+9
-12
-
31. 匿名 2015/10/15(木) 18:10:45
躾の厳しい幼稚園に通っているんですが、
年長の娘に
「幼稚園の先生怖い?」
って聞いたら、
「きびしいけど、こわくないよ、だからすき」
だって
厳しさと怖さの違い、子供ながらにちゃんと理解しているんだなぁと感心しました+124
-3
-
32. 匿名 2015/10/15(木) 18:10:59
>>28
素朴なだけに答えに詰まりそう。。
でもそうだよね、食べたいなら自分で
しないとね。。
+35
-1
-
33. 匿名 2015/10/15(木) 18:14:04
家にいるとき、携帯がない!ってなって
探しながら「あれ〜ママの携帯なくなっちゃったよ〜◯◯知らない?」と、そんなの知るわけないよなぁと思いつつ2歳半の娘に話しかけました。
すると「ん〜本の中にあるよ」と一言。
最初は信じてなかったけど、もしやと思って見てみたらさっきまでつけていて棚にしまった家計簿の間に携帯が挟まってた!!
家計簿つけてるとき娘が何してるかも意識してなかったのに、娘はちゃんと私がすることを見ていてくれたんだな…と感心したし、反省した出来事でした^^;+124
-2
-
34. 匿名 2015/10/15(木) 18:20:42
バタバタ家事をしたあとソファに座ったら、急に2才の娘がぎゅっとしてきて「ママ、疲れちゃった?ぎゅっしたら元気なるかなー?」と言ってくれた
洗濯ものを畳んでると「タオルなら私もたためるよ♪お手伝いするー」と自分からお手伝いしてくれた+102
-2
-
35. 匿名 2015/10/15(木) 18:23:36
教えてないのに、お友達のママや幼稚園の先生には敬語を使うことが自然にできるようになっていた
ママの真似っこって言われてビックリ+48
-1
-
36. 匿名 2015/10/15(木) 19:23:37
息子が3歳の時に、元旦那から暴力を受けてわたしが泣いていました。もちろん息子も見ていて震えてました。
わたしが息子に「怖い思いさせてごめんね、ごめんね…」と言っていたら「ママには〇〇(息子)くんがいるからね!」と言いながら小さい手にティッシュを持って涙を拭いてくれました。
それを見てまた大泣きしてしまいました。思い出すだけで涙が出てくる…+139
-2
-
37. 匿名 2015/10/15(木) 19:25:54
兄弟で幼稚園に通っていますが、次男はなかなか幼稚園に馴染めなかったみたいです。すると年長の長男が幼稚園の玄関で、次男に上靴をはかせ、鞄を持ってやり、毎日年少のクラスに送っていってくれたみたいです。幼稚園バスに乗って行った後なので、私は全然知らず、先生から聞きました。嬉しかったです!+94
-2
-
38. 匿名 2015/10/15(木) 19:34:07
幼稚園の先生をしています。
給食のとき、隣に来てと言われたんですが席の関係上行けず違う子どもの隣で食べたときに「先生そこにいたら可愛い可愛い◯◯君(自分の名前)顔見えなくなっちゃうよ!こっちきて!」と言われたとき
癒されました\( ˆωˆ )/+46
-3
-
39. 匿名 2015/10/15(木) 19:39:06
公園で遊んでいるとき、鳩が近付いてきて、双子の妹達が怖がっているとき、長男が追い払って守ろうとしてくれたとき^_^
感激しました!+29
-4
-
40. 匿名 2015/10/15(木) 19:43:31
「いつもゴロゴロママ!」
主人、兄、妹と特徴捉えた一言に大爆笑。
子供って本当に良く見ています。+25
-2
-
41. 匿名 2015/10/15(木) 20:25:52
母親である私はガルチャン大好きな嫉妬深いネチネチした人間。
なのに4歳の息子は「○○くん、すごいんだよー」とよく他人を褒めながらその日の出来事を話します。
その度になんか、ハッとさせられるんだよなぁー。
素直に他人の良いところを褒めるって、最近出来てないや。+52
-3
-
42. 匿名 2015/10/15(木) 20:32:10
もうみんななんて可愛いんだろう(T_T)
天使だね!!+68
-1
-
43. 匿名 2015/10/15(木) 20:45:05
知らない子が自転車でこけた時にとっさに助けに行く息子。誰かがキャッチボールしてる時にボールが大きくそれた時にとっさに取りに行く息子。歩道で自転車がドミノだおしになっていた状態のところを素通りした私に「ママ、見たならなおそうよ」と言う息子(TT)そして恥ずかしい母親…
反射的に人を助けようとする息子を尊敬する。+80
-1
-
44. 匿名 2015/10/15(木) 20:45:46
うちはキッチンにしかゴミ箱がないのですが、1歳半の子供がどこかで糸くずなどをみつけてはキッチンのゴミ箱に捨てにくるので感動して拍手でほめたら、拍手のマネしながら部屋に帰っていきました(笑)+53
-1
-
45. 匿名 2015/10/15(木) 20:47:14
7歳長女が次女の友達や小さい子に大人気。
すごく面倒見が良くて、いっぱい遊んであげてる。公園に行くといつも長女の周りには『長女ちゃん、遊んで〜』と小さな子達が集まってくる。
次女もたま〜にヤキモチ焼いちゃうんだけど、そんな人気者のお姉ちゃんが大好きで自慢みたいです。
次女が意地悪されていたら、上級生の男の子だろうが全力で助けに行く本当に優しいお姉ちゃんで感心します。
幼稚園の先生や保母さんに向いているのかな〜なんて、思ったりしています。+49
-2
-
46. 匿名 2015/10/15(木) 20:51:25
自分の子はもちろんだけど、ここで他人の子のいいところに気づく方も、すごく素敵な方だと思います。なごみますね(^_^)+30
-1
-
47. 匿名 2015/10/15(木) 21:01:12
娘が1歳1か月で一歩二歩歩きだした頃私は膠原病のリウマチになり体中が痛くて動けなかった。
転んだ娘を抱っこしてあげることもできず、ただただ見つめることしかできなくて今まで我慢していた涙が溢れた。
娘より大きな声で泣いてしまった。
これからっていうときに母親が動けないなんて情けなくて仕方なかった。
今すぐこの手で抱きしめてあげたいのに。自分を殴りたいのに腕があがらない、涙も鼻水もダラダラ流してワンワンと泣いた。
すると一歩二歩とゆっくり娘が自分のタオルを持ってこっちへ来た。
そしてタオルを顔にあててくれた。拭いてくれたのかな。
「かか、だーじょぶ?(お母さん大丈夫?)」と言ってくれた。
その日から泣いてない。
あれから2年、病気は寛解した。
娘のおかげで勇気が出た。
産後病気にかかった人、あきらめないでください。
子供が一番の薬です。+95
-1
-
48. 匿名 2015/10/15(木) 21:26:43
私と旦那は数年に一度くらいしかケンカしないんだけど、娘が4歳の時に一回だけ娘の前でケンカ(と言っても、軽い言い合いだけど)したことがある。旦那が体調悪いのが続いてるのになかなか病院に行かないことがキッカケだったんだけど、言い合いになって私が部屋を出た後、「パパ?ママはパパを心配してくれてるだけだよ?」って諭してたw
初めて親のケンカを見てびっくりしちゃったかなって思ったのに、意外なリアクションに驚いた!+39
-0
-
49. 匿名 2015/10/15(木) 21:28:15
今日、年長の息子とお友達のうちに遊びに行きました。
初めて伺うお家で、息子が先にドアを開けたんだけど「こんにちは〜お邪魔します!」って靴をそろえてあがって、ちゃんとできるんだって感心。
仏壇にも正座して手を合わせてた〜!
母ちゃん心の中でエッヘンだったよ。
晩ごはん、ピーマンの肉詰めの予定だったけどハンバーグに変更しました。
+49
-1
-
50. 匿名 2015/10/15(木) 21:37:59
上の子のPTA役員をしてるんだけど、慣れない事ばかりで
ぐったり疲労してソファでうたた寝してしまい物音で
ハッと目を覚ましたら下の子が押入れから
毛布を出していた。
戻って寝たふりをしていたら自分の毛布を
私にかけてくれた。
五歳なんてまだまだ子供だと思っていたのに
毎日成長して、いつのまにか大人になって行くんだな。
と考えたら嬉しいけど少し寂しい。
今日みたいな優しさを大人になっても忘れないでほしい。+45
-1
-
51. 匿名 2015/10/15(木) 21:43:42
>>49
うおーなんていい子なんだろう!
家に遊びに来る子は中々言えない子も多いよ。
人見知りだから~と言われたりするけど
挨拶は大切だよね。+14
-0
-
52. 匿名 2015/10/15(木) 21:57:46
美大生で子供達にたまに絵を教えています。
金木犀の匂いが窓から入ってきた時に
窓側の男の子が
「先生、今日の風は甘いね」と言いました。
子供の感性ってすごいなと行く度に思うし
こちらがはっとさせられます。+56
-0
-
53. 匿名 2015/10/15(木) 22:29:59
息子が一歳半の頃、私が風邪で寝込んでいる時
お茶とパンを置いてテレビを見させてたら、寝室に来てそのパンを私の枕元に置いて行った。
カーテンも閉めてくれた。
おでこから剥がれ落ちた冷えピタを貼りなおしてくれたけど、縦向けでキョンシーのようだった
嬉しくてウルウルしつつ少し笑えた+55
-0
-
54. 匿名 2015/10/15(木) 22:30:14
先日私が風邪をひき、ソファでグッタリしていたら息子(高1)が…
「ん⁉️どしたん?しんどいん?」
私「うん…ちょっとな(^◇^;)」
息子「珍しいな!俺、晩めし作ったるわ!」
と言って、塩こんぶと、鮭フレークのおにぎりを作ってくれました。
次に
「買い出し行って来る!」と言って出掛け…
しばらくして帰って来たら
「はいこれ!」と言って、私にポカリをくれました。
いつもクラブで忙しい息子ですが
その日はたまたまオフ。
「ありがとう!なんかママ元気になって来たわ!」
というと、息子が
「毎朝4時とかに起きて、俺の弁当作ってくれてるからちゃう?明日は食堂行くし
無理せんと、ゆっくり寝ててな!」と言ってくれました。
幼い頃から、教えた訳でもないのに
心の優しい子でしたが、あの頃のまま大きくなった優しい息子に、涙が出そうになりました。
+83
-1
-
55. 匿名 2015/10/15(木) 22:31:36
もうすぐ3歳の息子。
子供2人乗せて、運転してて、急ブレーキを踏んじゃった時に
『ママ!そーっとして!◯◯ちゃん(4カ月の次男)がビックリしちゃう!』
『ごめんね』と言うと、
『気をつけてね!』
…成長したなー+42
-0
-
56. 匿名 2015/10/15(木) 22:38:59
姪が2歳の頃甥が産まれたんですが、未熟児のため保育器に入っていました。
直接面会に行けない姪にいとこが生まれたよーって写真を見せたら、点滴がしてある腕を見て「○○くん、痛いね、がんばってるね」と言ったのを見てなんだか涙が出ました。写真見てまっさきに甥の気持ちを考えるなんて、なんて優しい子なんだろうとおばばかですが思いました。+35
-0
-
57. 匿名 2015/10/15(木) 23:10:07
みんなのコメント読んで、涙出ました・・・+32
-0
-
58. 匿名 2015/10/15(木) 23:13:05
悪知恵が働くって意味の感心だけど。
1歳3ヶ月の息子。
歯みがきが大嫌いで、いつも戦闘なんだけど、今日、歯みがきするよ!と声をかけたら、おもむろに水を口に含み決して開けようとしない…。
無理矢理開けさせることもできず、ぐぬぬ状態。
結果、くすぐって水はタオルで受け止め、強制歯みがきだけどね。+14
-1
-
59. 匿名 2015/10/15(木) 23:35:10
シンデレラを見ていて。
私「お姫様になりたぁぁぁい!」
娘「お城に住んでないから無理だよ」
+27
-0
-
60. 匿名 2015/10/15(木) 23:40:39
4歳の娘と4ヶ月の息子。息子がどんなにギャン泣きしても、そのおかげでテレビの音全く聞こえなくなっても、今まで1度も『うるさい』というようなこと言ったことがない。大好きなプリキュアでも。
授乳で娘に手がかけられなくても、文句言わず自主的に遊んだりして待っててくれて、弟が泣けばベビーベッドのメリーのスイッチを押す、絵本読んであげる。
きっといろんな我慢を強いてしまっているのに、立派な優しいお姉ちゃんになった姿にウルウルします。我が子ながら本当に優しい子。もう少ししたら2人で遊びに行こう。
そのときはいっぱい甘えさせてあげたい。+52
-0
-
61. 匿名 2015/10/15(木) 23:42:06
>>47
涙が出そうな程感動しました(:_;)+6
-0
-
62. 匿名 2015/10/15(木) 23:43:50
「ママはお腹が痛いかも」と3歳の娘に言ったら、「トイレ行ってくる?」「ついて行こうか?」と言われた。
成長したなぁと。
+21
-1
-
63. 匿名 2015/10/16(金) 00:01:03
息子が年長の時に保育園の劇があり、劇の最後にクラス全員で歌を歌うため、みんなで袖からステージに出てきて、前後2列に並ぶために、後ろの列はベンチのような台に乗って歌を披露。歌い終わって退場する時に、後ろの列で歌ってた息子が先に台から降りて、隣にいた女の子に手を差し伸べて降ろしてあげてた。
感心しておもわず「おぉー」と小さい声で感動してると、他の保護者の方数人の「おぉー」「えらいね」「めっちゃ紳士」という声が聞こえてきて、鼻高々でした(笑)+32
-0
-
64. 匿名 2015/10/16(金) 00:15:43
いいトピにこんなこと言って申し訳ないけど
言動は行動と発言両方の意味を持つからタイトルは言動だけでいいよ主さん+1
-15
-
65. 匿名 2015/10/16(金) 00:24:01 ID:F6VkpHPTQj
もうすぐ3歳の女の子。旦那が夜勤で居ない時寂しいねって話してたら「○○がいるから寂しくないよ大丈夫よ。」と手を握ってくれた。
今2番目妊娠中でしんどかった時、毛布を寝室から持ってきて「ママ体えらいでしょ。ゆっくりおやすみ」って優しく言ってくれる。
凄く小さな怪我でも見つけて「ママ、絆創膏はったる」って探してくれてる。
その他いろいろ^ - ^普段は人を笑わせる事が好きみたいで、ふざけたり変顔したり踊ったり忙しい子だけど、思いやりも沢山あるんだなぁって凄く実感して幸せを感じます!
怒ることもまだまだあるけど、本当にこの子がいてくれて良かったと毎日思いますヽ(;▽;)ノ+19
-0
-
66. 匿名 2015/10/16(金) 00:32:39
二人目を産んでしばらくしてから、とても甘えん坊で赤ちゃん返りもしてた娘が、「ママ、○○くん(弟)を産んでくれてありがとう。とても可愛い!」と言ってくれた時。まだ3歳なのにこんなこと思ってくれてたんだと感心した。5歳になった今もとても大事にしてくれています。+21
-0
-
67. 匿名 2015/10/16(金) 01:24:57
6歳になる娘がいます。
私が二人目を妊娠して、保育園の同級生で下に妹や弟がいる子達に赤ちゃんのお風呂の入れ方を教えてもらった、と話してくれました。感心したというか、お姉ちゃんになる気持ちが芽生えて来たんだなぁ、と嬉しかったです。+14
-0
-
68. 匿名 2015/10/16(金) 02:49:01
電車で座ってたら小学生(低学年)私立のランドセル&制服の女の子2人が、隣の車両から移動してきました。一人目の子は無邪気な感じで、オシャベリしながら進んでて、ビックリしたのは二人目の子。
車両のつなぎ目のドアって重力で自然に閉まるのに、1枚目のドアも2枚目のドアも、振り返って最後まで手を添えてきちんと閉めてました。まるで襖を閉めるように。
わーすごいしっかりした子だなぁって関心して思わず目で追ってたら、ちょっと先の座席に座る時も、ちゃんと2人分空いてるのに、隣の人に一礼してから座ってました。
ご家庭でどんな躾をされているのだろうと…素晴らしい姿が見られてとても嬉しくなりました。
+25
-0
-
69. 匿名 2015/10/16(金) 02:51:18
>>68 関心× 感心○ の誤字失礼しました。+3
-0
-
70. 匿名 2015/10/16(金) 04:44:40
一昨日、息子(高1)と車で夜に帰宅途中に近所で子猫が道路で亡くなってるのを見ました。私が「可哀想…あんな小さいのに…」と言うと息子が「戻って!埋めてあげようよ…」と言いだし、歩いて子猫がいる所に戻り2人で泣きながら「痛かったね。寒かったよね…」と言いい近くに埋めてあげました…家が田舎なので山付近に埋めましたが誰かの土地かもと思うと悪い気もしました。夜だったので役場などに電話してももちろん出なくて…意見は様々だと思いますが息子も私も動物好きという事もありこの様な事をしました。息子が泣きながら一生懸命穴を掘って最後にいっぱい撫でてあげてるのを見てると余計泣いてしまいました…賛否両論あるとは思いますが優しい子に育ってくれてありがとうと私は思いました。+38
-0
-
71. 匿名 2015/10/16(金) 05:34:07
ママ、喧嘩したらごめんなさいだよ。
ごめんなさいしたら、なかよしだよ。
そしたら、パパはいいよーするんだよ。
ママも、いいよーするんだよ。+22
-0
-
72. 匿名 2015/10/16(金) 06:49:40
皆かわいいなー!いやされる。
天使なのは今だけだけど(笑)最大限に可愛がらなきゃね。
家の二歳の娘は、くしゃみや咳をするたび、どこにいても「大丈夫?!」と聞いてくれる。
あとは、同年代の友達で泣いてる子がいるとどんなに遊びに夢中になっていても、そこに飛んでいって「なんで泣いてるの?よしよし」といって頭を撫でにいくことかなー。
+10
-1
-
73. 匿名 2015/10/16(金) 10:05:31
70さん
最近小動物を残酷な殺し方をする人間もいます
自分の飼い猫でもないのに、気持ち悪がらずに泣きながら撫でてあげられる息子さんは素敵ですね
亡くなった子猫は痛かったし、悔しかっただろうけど、最期は安心したんじゃないでしょうか
息子さん、本当にご立派ですね
+14
-0
-
74. 匿名 2015/10/16(金) 10:28:23
2歳息子が死産したお姉ちゃんの仏壇に手を合わせてくれるのをみたとき(;_;)
+8
-2
-
75. 匿名 2015/10/16(金) 13:41:54
4歳次男は、2歳の時から朝自分が目覚めても、私が寝ていたら絶対起こさずに、静かに起きるまで布団の中で待ってた。
私が目覚めると目の前5センチの所からじーっと見つめていて、目覚めてくれたのが嬉しそうに満面の笑みで微笑みます。
可愛くて!
4つ上のお兄ちゃんは、寝てようがお構いなしで叩いて起こしてくるので、小さい次男の気遣いが愛おしいです꒰*´∀`*꒱
自閉傾向があり発達が遅く、その頃殆んど話せない次男でしたが、優しい心は育っていて、私が泣いてたらティッシュを持って拭いて抱きしめてくれました。
言葉じゃなく心が大切なんだと教えてくれてます!
まだまだ成長がゆっくりだけど、良い部分を無くさない様に、焦らず見守って行きたいですo(*'▽'*)/☆゚’
+6
-0
-
76. 匿名 2015/10/16(金) 14:37:04
車で走っていると、横断歩道の前で渡りたそうにしている小学校低学年くらいの女の子に気づいたので停車した。すると左右を確認し、私にペコッと頭を下げて足早に渡って行った。かわいかった!+0
-0
-
77. 匿名 2015/10/16(金) 14:55:56
誰かが軽く咳をしただけですぐ飛んでいって「大丈夫ね?よしよし」と頭を撫でる2歳半の息子。
昨日私が「なんか頭痛いかも〜 」と言ったら心配そうに「大丈夫?病院行く?」と言ってくれました(;_;)
心配してくれるのはあなただけよ。
息子の口癖が「大丈夫?」なのですが、、、
よく考えたら私がいつも「大丈夫?」と言っているからだと思います。笑
この時期は言葉の吸収力がすごいので悪い言葉は使えないなぁと思いました(>_<)+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する