- 1
- 2
-
1. 匿名 2024/04/06(土) 12:50:12
出典:newsatcl-pctr.c.yimg.jp
【速報】踏切で女の子が列車と衝突し死亡 遮断機と警報機がない踏切 群馬・高崎市news.tv-asahi.co.jp群馬県高崎市の踏切で、9歳ぐらいの女の子が列車と衝突し死亡しました。 6日午前9時前、高崎市山名町にある上信電鉄の踏切で「列車と歩行者の衝突事故。歩行者は9歳の女の子」と119番通報がありました。 ...
+8
-188
-
2. 匿名 2024/04/06(土) 12:50:53
可哀想・・・辛いことあったのかな・・・+21
-297
-
3. 匿名 2024/04/06(土) 12:50:58
ええ!😧+158
-11
-
4. 匿名 2024/04/06(土) 12:51:06
9歳なら事故??自殺ではないよね?+14
-89
-
5. 匿名 2024/04/06(土) 12:51:06
9歳か
何しようとしたんだろう+306
-7
-
6. 匿名 2024/04/06(土) 12:51:22
祖父と犬の散歩をしていたってニュースでは言ってた+600
-0
-
7. 匿名 2024/04/06(土) 12:51:25
>>2
自殺なの?不慮の事故じゃないか+176
-10
-
8. 匿名 2024/04/06(土) 12:51:27
痛そう+9
-9
-
9. 匿名 2024/04/06(土) 12:51:28
犬を追いかけて、、、可哀想に+469
-1
-
10. 匿名 2024/04/06(土) 12:51:29
遮断器も警報器もないってどういうこと…+525
-30
-
11. 匿名 2024/04/06(土) 12:51:30
遮断器と警報がない踏切なんてあるんだ
子供には危険だよ
ご冥福をおいのりします+492
-6
-
12. 匿名 2024/04/06(土) 12:51:41
遮断機と警報機がない踏切ってあるの!?+270
-9
-
13. 匿名 2024/04/06(土) 12:51:54
遮断機と警報機がない踏切なんて今もあるんだね+196
-4
-
14. 匿名 2024/04/06(土) 12:51:58
9歳…遮断器と警報機なかったのか。全部が全部取り付けしたらお金かかるし無理なのかな。辛いね+228
-2
-
15. 匿名 2024/04/06(土) 12:52:00
遮断器も警報機もないならうっかり確認せず線路に入ってしまって事故にあったのかな+110
-2
-
16. 匿名 2024/04/06(土) 12:52:02
>>6
祖父はどこ行ってたん?+150
-104
-
17. 匿名 2024/04/06(土) 12:52:05
遮断機と警報器が無いって子供にとってはトラップみたいなものでしょ
義務化して欲しい+232
-31
-
18. 匿名 2024/04/06(土) 12:52:08
【速報】9歳女児が踏み切り内で列車にはねられ死亡 遮断機無し 群馬・高崎市(TBS NEWS DIG Powered by JNN) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jpきょう午前、群馬県高崎市の上信電鉄の踏み切りで9歳の女の子が列車にはねられ、死亡しました。 きょう午前9時前、高崎市吉井町の上信電鉄の踏み切りで、「列車と歩行者の事故」と119番通報がありました。
>上信電鉄によりますと、死亡した9歳の女の子は祖父と一緒に犬の散歩をしていた際に踏み切りに入ったという情報もあるということです。+124
-0
-
19. 匿名 2024/04/06(土) 12:52:15
>>10
田舎はそんなところ沢山ある+400
-4
-
20. 匿名 2024/04/06(土) 12:52:34
遮断機と警報器がないと9歳児じゃ気づけないよね…+20
-15
-
21. 匿名 2024/04/06(土) 12:52:35
>>6
じいちゃん辛いなこれ+790
-3
-
22. 匿名 2024/04/06(土) 12:52:44
遮断機と警報機がない踏切…?そんな罠みたいな場所があることに驚き。+55
-10
-
23. 匿名 2024/04/06(土) 12:52:44
まさか自殺じゃないよね?
+3
-33
-
24. 匿名 2024/04/06(土) 12:52:48
遮断機と警報器がないんじゃ、目が見えない人や耳が聞こえない人、子供は気付かないことあるよね
今まで同様の事故が起こらなかったんだろうか+276
-3
-
25. 匿名 2024/04/06(土) 12:52:56
画像に写ってるけど本当に遮断器ないね
義務化するべき+126
-17
-
26. 匿名 2024/04/06(土) 12:53:05
>>4
近所で小3の飛び降りあったよ
子供でも希死念慮持ちや突発的にってあると思う+168
-13
-
27. 匿名 2024/04/06(土) 12:53:08
>>10
そこよね。
列車が通るなら警報機も遮断機も必要。+220
-12
-
28. 匿名 2024/04/06(土) 12:53:31
祖父と犬の散歩してたってニュースでみたけど
9歳だから安心しちゃってたのかな。
遮断機も警報機もないみたいだし。+87
-1
-
29. 匿名 2024/04/06(土) 12:53:38
>>16
9歳が走り出したかもしれないしお爺ちゃんすぐ責めるの辞めなよ+660
-30
-
30. 匿名 2024/04/06(土) 12:53:41
+116
-4
-
31. 匿名 2024/04/06(土) 12:53:43
>>17
そうなると電鉄会社は踏切を閉鎖するだけだから、困るのは大きく迂回することになる住民なんだよね…難しいんだよ+178
-3
-
32. 匿名 2024/04/06(土) 12:53:53
>>6
じいちゃんが犬のうんこ処理するとか目を離す瞬間はあるだろうけど9歳ならそこまで気に留めないよなぁ…
辛いな…+711
-5
-
33. 匿名 2024/04/06(土) 12:53:56
画像見た限りそこまで古くはない住宅街だし遮断機と警報器がない踏切があるの不思議
住宅街には遮断機つけたれよ+8
-3
-
34. 匿名 2024/04/06(土) 12:54:00
>>4
祖父と犬の散歩中ってあった気がするよ+70
-0
-
35. 匿名 2024/04/06(土) 12:54:16
+62
-1
-
36. 匿名 2024/04/06(土) 12:54:42
自殺???+1
-26
-
37. 匿名 2024/04/06(土) 12:55:20
遮断機も警報器もないとか大問題じゃん+2
-20
-
38. 匿名 2024/04/06(土) 12:55:20
>>34
え?小3の女の子が犬と祖父を散歩させてたってこと?+5
-110
-
39. 匿名 2024/04/06(土) 12:55:21
>>10
第4種踏切(道)ってのが全国に2600ヶ所ぐらいある
詳しくは己で調べて+188
-7
-
40. 匿名 2024/04/06(土) 12:55:31
私より一回り若いのに+3
-3
-
41. 匿名 2024/04/06(土) 12:55:33
警報も無いのは酷くない?
+10
-2
-
42. 匿名 2024/04/06(土) 12:55:37
運転士も気の毒+78
-0
-
43. 匿名 2024/04/06(土) 12:55:41
>>14
せめて警報器はつけて欲しいね
電車が近づくタイミングがわかればいくらかはマシ+186
-0
-
44. 匿名 2024/04/06(土) 12:55:48
>>5
犬を追いかけちゃったみたい+223
-2
-
45. 匿名 2024/04/06(土) 12:55:52
遮断機と警報機が無いなんて絶対ダメじゃん
実家の近くも一ヶ所同じようなとこがあって、やっぱり犠牲になった人が出てから付けてたよ
+7
-4
-
46. 匿名 2024/04/06(土) 12:56:02
おじいと犬の散歩中、、、
なんでそんなとこ散歩してるん、
+6
-28
-
47. 匿名 2024/04/06(土) 12:56:07
これだけ踏切事故が起きてるんだから
鉄道会社も時速100km/hからでも1〜2秒で停止できる強力なブレーキ開発すればいいのに+1
-37
-
48. 匿名 2024/04/06(土) 12:56:09
>>31
じゃあ信号つけるとか
踏み切りって絵本とかでもみるしあるのが当たり前って子供は思い込むと思うんだ+2
-43
-
49. 匿名 2024/04/06(土) 12:56:14
>>16
2〜3歳ならまだしも、9歳だからね。
目を離すこともあるでしょ。+578
-5
-
50. 匿名 2024/04/06(土) 12:56:34
>>10
田舎には結構ある
杭が立ってるだけ+144
-3
-
51. 匿名 2024/04/06(土) 12:56:41
>>38
ごめんね。女の子が祖父と一緒に犬の散歩中に事故に遭ったみたいだよ。+58
-2
-
52. 匿名 2024/04/06(土) 12:56:43
群馬の高崎ってそこそこ都会かと思ってた
こんな踏切があるの!?+12
-4
-
53. 匿名 2024/04/06(土) 12:57:23
5-6歳でも踏切あたりは危ないって教わってるし電車が近づいたらみんな離れてた
でももし耳が遠い子だったら気づかないかもな…+38
-0
-
54. 匿名 2024/04/06(土) 12:57:24
>>17
封鎖して終わりだろうな。
この規模の電車なんてお金も無いだろうし
必要なら住人でお金出し合うとかするしない。+80
-0
-
55. 匿名 2024/04/06(土) 12:57:36
>>4
犬と散歩中に犬が逃げてしまって追いかけて…って感じのことをニュースでやってたよ+108
-2
-
56. 匿名 2024/04/06(土) 12:57:37
>>47
乗客はシートベルト必須になるね!
+26
-1
-
57. 匿名 2024/04/06(土) 12:57:40
遮断機も警報機もない踏切り…
長年地元でそうだったからってせめて警報機ぐらい付けるべきでしょ。
完全に鉄道側の落ち度だわ。+5
-26
-
58. 匿名 2024/04/06(土) 12:57:45
おじいちゃん気の毒すぎる
+54
-2
-
59. 匿名 2024/04/06(土) 12:57:45
犬を追いかけたとか+24
-0
-
60. 匿名 2024/04/06(土) 12:57:58
>>11
でもね9歳だしね、ある程度自己防衛あると思うよ。それに大人と一緒ならやっぱり大人の責任は言われても仕方ない。
元からないって事はおじいちゃんが気をつけてあげないと。+14
-29
-
61. 匿名 2024/04/06(土) 12:58:00
6日午前9時前、高崎市の踏切で「犬を追いかけて女の子が踏切内に飛び込んでしまった」と通報があった。
ノーリードで散歩かリードが手から離れてしまったのか+54
-0
-
62. 匿名 2024/04/06(土) 12:58:15
>>4
犬を追いかけてとニュースで言ってた
子供に散歩させた親は後悔してるだろうね+148
-1
-
63. 匿名 2024/04/06(土) 12:58:25
遮断機は無いけど音は鳴るの?+2
-1
-
64. 匿名 2024/04/06(土) 12:58:34
>>16
犬が手から離れて踏み切り内に入って追いかけたかも?ね。+247
-1
-
65. 匿名 2024/04/06(土) 12:59:07
>>30
電車もめったに通らないとか?+32
-2
-
66. 匿名 2024/04/06(土) 12:59:34
>>48
信号もタダではつかないよね
どう見ても赤字っぽい田舎路線に色々つけろ言うのは簡単ではない+110
-0
-
68. 匿名 2024/04/06(土) 12:59:37
>>16
小3が走り出したらすぐ近くにいても止められないよ。なんでそんな場所を気にするの?+364
-12
-
69. 匿名 2024/04/06(土) 12:59:37
>>38
笑った😂+9
-44
-
70. 匿名 2024/04/06(土) 12:59:38
>>4
人生に絶望するなら決して早くない年齢と思ったけど+4
-11
-
71. 匿名 2024/04/06(土) 12:59:39
>>44
犬のリードを女の子に持たせてたとか?
小型犬なのかな+149
-1
-
72. 匿名 2024/04/06(土) 12:59:42
犬が逃げちゃったのかな…
電車が来る!危ない!って咄嗟に行動してしまったのだろうか
悲しすぎるな…+40
-0
-
73. 匿名 2024/04/06(土) 12:59:49
>>10
そんなとこみたことないぞ!?😫
自己判断でわたんの?まじか。+7
-22
-
74. 匿名 2024/04/06(土) 12:59:53
>>47
乗ってる人やばいで+23
-0
-
75. 匿名 2024/04/06(土) 12:59:54
お爺ちゃん、親に責められてないといいな…+52
-1
-
76. 匿名 2024/04/06(土) 12:59:58
>>10
田舎は沢山あるけど、春休みで遊びに来てたとかなら解らなくて侵入してしまったとかもあるかもね。+153
-0
-
77. 匿名 2024/04/06(土) 13:00:04
>>10
遮断機も警報機もないとかどんな田舎だよって思って
群馬県高崎市でググッたら高崎駅は普通に都会だったよ
このレベルの都会でも警報機も遮断機もないの?
市がケチなの?+5
-73
-
78. 匿名 2024/04/06(土) 13:00:13
>>16
5.6歳とかならわかるけど
9歳って通学以外にも普通に1人で
遊びに行ったりする年齢だから
常に監視してないでしょ。+417
-7
-
79. 匿名 2024/04/06(土) 13:00:34
遮断機はなくても警報器は設置するべきだと思うけどね+12
-3
-
80. 匿名 2024/04/06(土) 13:00:50
てか遮断機ぐらいつけろよ。高崎市って市なんだからそれぐらいの予算ケチるな。
かそちじゃないんだから
鉄道会社はもちろん、市にも責任ありすぎるわ。
+6
-15
-
81. 匿名 2024/04/06(土) 13:01:08
>>77
現場の風景見て見なよ、結構田舎っぽいよ+61
-2
-
82. 匿名 2024/04/06(土) 13:01:13
>>60
そんな一瞬の出来事に対応できるかね。私はこの子の親世代でも難しいと思うよ。+58
-0
-
83. 匿名 2024/04/06(土) 13:01:20
>>30
ざっくりした踏切だなぁ+99
-0
-
84. 匿名 2024/04/06(土) 13:01:27
>>10
ないところたくさんある
知らないほうがどういうことだよ+28
-29
-
85. 匿名 2024/04/06(土) 13:01:29
>>60
地元に住んでたらわかることなのにね
大人がもっと危ないって危機感持って教えないとダメ
犬の散歩の仕方もきちんと教えない大人が悪い
+34
-4
-
86. 匿名 2024/04/06(土) 13:01:37
>>10
だって群馬だもん…
グンマーって揶揄られてる位だし
ベトナム人だらけの街もあるみたいだし
ろくでもない場所ってイメージ。
所詮は北関東だよ+8
-61
-
87. 匿名 2024/04/06(土) 13:01:44
>>38
わかるよ普通に。+42
-0
-
88. 匿名 2024/04/06(土) 13:01:48
>>57
住民の利便性の為に後付けしたんでしょ
踏切なくて困るのは住人であって鉄道会社ではないし
住人同士金出し合って遮断機と警報器付ければいいんじゃ+36
-4
-
89. 匿名 2024/04/06(土) 13:01:53
>>72
犬を大事にしてたら守ろうとしちゃうよね+40
-2
-
90. 匿名 2024/04/06(土) 13:02:16
>>10
関東でも銚子鉄道とかはそんな感じ。
あそこは過疎化進んでるからわかるけど、
高崎市なんて群馬の中心なんだよ。
話にならない+26
-5
-
91. 匿名 2024/04/06(土) 13:02:34
右左見ないから+0
-0
-
92. 匿名 2024/04/06(土) 13:02:45
>>75
爺さんよりわんちゃんのせいにされそう+14
-10
-
93. 匿名 2024/04/06(土) 13:02:54
>>85
小学2年生に散歩させる親がおかしい。+20
-21
-
94. 匿名 2024/04/06(土) 13:03:06
>>34
『当時、祖父と一緒に犬の散歩中だったという情報もあるということです。』まだ、不確定みたい。+32
-1
-
95. 匿名 2024/04/06(土) 13:04:36
>>6
遮断機と警報機位はつけろよって思う…
父親が転勤族だったから、引越し先の家が線路の目の前でそこも遮断機も警報機もない田舎で
朝、学校に行こうとしたら庭に髪の毛が見えて
よくよく見たら人の生首で、あとから聞いたら耳が遠いお婆さんが線路に入ってしまって轢かれてその衝撃で首ごと庭に飛んだらしい
これ近所に住んでる人もトラウマだよ+447
-31
-
96. 匿名 2024/04/06(土) 13:04:43
>>93
マイナスついてるけど小2にリード持たせるのは普通に考えて早いよ+32
-7
-
97. 匿名 2024/04/06(土) 13:05:25
犬は大丈夫だったのかな?+40
-2
-
98. 匿名 2024/04/06(土) 13:05:48
>>35
高崎から長野方面へ行く電車?
あのあたりは田舎だからな+6
-3
-
99. 匿名 2024/04/06(土) 13:06:05
>>60
9歳なんてまだまだ子どもだわ。
やっと小5、小6でまともな判断できるようになる。
ちなみに私も9歳で毒親にラブラドールの散歩1人で行けって追い出されて大変な目にあったわ。
+22
-4
-
100. 匿名 2024/04/06(土) 13:06:30
踏切の音に驚いてパニックになる犬もいるから、犬が急に走り出してリードが外れる→女の子が慌てて追いかけたとかかも?おじいちゃんも9歳の女の子なら大丈夫と思ってリード持たせるだろうし。+16
-9
-
101. 匿名 2024/04/06(土) 13:06:37
>>39
>警報機も遮断機もなく、列車の接近を自分の目と耳だけで確認しなければならない「第4種踏切」。前世紀の遺物とも言えるそんな踏切が、全国に2700カ所以上も残っている。悲惨な事故が相次いでいるのに、なぜ廃止や抜本的な改良工事は進まないのだろうか。悲惨な死傷事故が相次ぎ、危険性が高いことを誰もが分かっていながら、関係者の利害調整は難航し、廃止や抜本的な改良工事は遅々として進まない。だが、「必要悪」と諦めたり、「自己責任」と放置したりしていたら、犠牲者は増える一方だ。地域の安全を確保するためには第4種踏切をなくす以外に道はないことを、このキャンペーン報道を通じて訴えていきたい。
(時事通信社編集局「なくせ!第4種踏切」取材班)
田舎には多いけど全国的にある感じか😔+39
-0
-
102. 匿名 2024/04/06(土) 13:06:43
>>10
いまだにある。公園の入り口にあるような腰くらいの位置の Π← こういうのだけが置いてある小さな踏切
車は乗り入れられないけど、踏切設けるほどのお金もないのかな。。+61
-1
-
103. 匿名 2024/04/06(土) 13:06:56
>>77
バ◯?都会もあれば田舎もあるんだよバー◯+18
-21
-
104. 匿名 2024/04/06(土) 13:07:12
>>71
どうでもよくない?
詮索し過ぎ+8
-81
-
105. 匿名 2024/04/06(土) 13:07:24
>>93
聞き分けの良い子だと任せちゃうのかもね。おじいちゃんと散歩行く〜!って無邪気に言う子どもに危ないからダメだよ!って言える人もなかなかいないだろうし。+9
-4
-
106. 匿名 2024/04/06(土) 13:07:27
>>95
グロ描写べつにいらないよね
それ話したいだけじゃん+201
-105
-
107. 匿名 2024/04/06(土) 13:07:41
>>77
地方だと、市町村合併で山の方まで“市”って普通にある。しかも、上信電鉄の踏切って書いたある・・・容易に田舎エリアって想像できる。
そんな知識もなしに、高崎駅だけで写真見つけてきてドヤ顔でコメントされてもね。+70
-5
-
108. 匿名 2024/04/06(土) 13:07:43
>>96
犬飼いでなれてる人なら小2にリード持たせないよね+15
-6
-
109. 匿名 2024/04/06(土) 13:07:58
>>52
駅前は栄えてるけどこんなもんだよ…
両毛線乗ってたらサマーウォーズの世界+28
-1
-
110. 匿名 2024/04/06(土) 13:08:21
>>60
10歳の子供いるけどまだ1人では出かけさせないし交差点突っ込んでくる右折車とかいるし9歳の子を過信しないほうがいい
+26
-1
-
111. 匿名 2024/04/06(土) 13:08:23
>>104
いや重要だろ+64
-15
-
112. 匿名 2024/04/06(土) 13:09:07
>>65
電車も1時間に一本通るか通らないかの
のどかなところです。+41
-0
-
113. 匿名 2024/04/06(土) 13:09:14
>>77
群馬県民だけど
高崎は場所による格差が本当に凄いぞ
駅前は地方にしては凄い栄えてるけど
山の方に行くと人はほとんど歩いてないし信じられないくらいド田舎やぞ+76
-0
-
114. 匿名 2024/04/06(土) 13:09:30
>>99
ラブラドールなんかめちゃくちゃ力強いからやんちゃなラブラドールなら女性だと転ぶからね
+10
-0
-
115. 匿名 2024/04/06(土) 13:09:37
>>52
吉井町って平成の大合併で高崎に編入された田舎町だよ
吉井町馬庭あたりはそれこそめっちゃ田舎よ+28
-0
-
116. 匿名 2024/04/06(土) 13:09:43
これが67歳男性なら盛り上がらない+5
-6
-
117. 匿名 2024/04/06(土) 13:09:50
>>1
遮断機と警報機がない踏切って、どれだけ性善説過ぎるん??+11
-0
-
118. 匿名 2024/04/06(土) 13:10:01
>>30
昔の練馬もこんな感じだけど、まだあるとは…+18
-2
-
119. 匿名 2024/04/06(土) 13:10:29
犬も電車が近付いてるのに線路でずっとくんくんしてたとか、大型犬で女の子が引っ張っても動かせなかったとかなのかな
最悪小型犬なら蹴飛ばせば軽い怪我で済む
それとも線路の向こうに行った犬を追いかけて女の子が線路に入るのと電車がベストタイミングでぶつかったのか+2
-3
-
120. 匿名 2024/04/06(土) 13:10:29
>>30
踏切の向こう側に犬がいっちゃって追いかけたのかな。。+45
-0
-
121. 匿名 2024/04/06(土) 13:11:08
>>16
すごいみんな16さんが攻めてるように書いてるけど、16さんは祖父を攻めようと思って書いたわけじゃなくてどこに行ってたのか?と単純に疑問に思っただけかもしれないじゃん
ネットだしどういうふうに言ったのかニュアンスがわからないからなんとも言えないけど、頭ごなしに勝手に思い込んできつい口調で攻めるのもどうかと思う+69
-70
-
122. 匿名 2024/04/06(土) 13:11:10
>>84
生活範囲が大阪と奈良だけど、1回も見かけたことないや+16
-1
-
123. 匿名 2024/04/06(土) 13:11:17
>>101 横
調べてくれてありがとう!
+26
-0
-
124. 匿名 2024/04/06(土) 13:11:30
>>77
地方都市は繁華街以外は長閑な所多いよ。+22
-0
-
125. 匿名 2024/04/06(土) 13:11:57
>>116
意味不明+5
-1
-
126. 匿名 2024/04/06(土) 13:12:11
>>112
それなら特に立ち止まって左右の確認って習慣もなかったのかな+24
-0
-
127. 匿名 2024/04/06(土) 13:13:43
>>77
吉井町は高崎市と合併したところだよ。
合併したところは閑静で長閑な所が多いよ。
上信電鉄も本数少ないし、車両も短いから普段はあまり電車通らないんだと思う。+52
-0
-
128. 匿名 2024/04/06(土) 13:14:09
>>1
群馬 高崎 踏切で小学生とみられる女児 上信電鉄の列車にはねられ死亡 | NHK | 群馬県www3.nhk.or.jp【NHK】6日午前、群馬県高崎市の上信電鉄の踏切で小学生とみられる女の子が列車にはねられて死亡しました。踏切には遮断機がなく、警察…
遮断機ないのびっくりだよ+19
-6
-
129. 匿名 2024/04/06(土) 13:14:26
>>1
祖父と犬の散歩していて
9歳の健常児なら
踏切に入るというのがわからない+4
-16
-
130. 匿名 2024/04/06(土) 13:14:56
>>52
高崎駅から離れたら田舎だよ
+21
-0
-
131. 匿名 2024/04/06(土) 13:15:12
>>111
どうでもいい
自分の将来の心配してろ+16
-35
-
132. 匿名 2024/04/06(土) 13:15:43
>>110
うちは最近1人で友達の家に行くようになったけど、祖父と犬と一緒だったら危なくて散歩行かせないわ。
犬が一緒だったら早足でスピードについていけなくなったり、ついていくことで周りが見えなくなるから危険。
うちには犬飼ってないけど、中学生の時に友達のわんちゃん散歩させた時に想像よりずっと大変だったのを覚えてる。+14
-0
-
133. 匿名 2024/04/06(土) 13:16:02
犬が轢かれたら大変だと思って必死で追いかけたのかな
優しい子だよね仲良しだったんだろうね
犬も悲しんでるだろう…+55
-1
-
134. 匿名 2024/04/06(土) 13:16:09
遮断機と警報機にここまで否定的な意見が多いとはびっくり
普段電車が来ないところなら尚更注意を促すためになきゃ駄目じゃない?+1
-5
-
135. 匿名 2024/04/06(土) 13:17:09
>>84
よこだけどあるのが当たり前だと思ってたわ。
実家は田舎だけどあるとこしかなかったし
今住んでるところもそうだし、そもそもあまり踏切がある所に行く事がない。
住んでる場所によってはそう思うのもおかしくないと思うよ。+6
-0
-
136. 匿名 2024/04/06(土) 13:17:24
誰が悪いとかじゃなく、日頃から子供に線路には近づかないと散歩するたびに伝えてたから変わってたのかな+10
-0
-
137. 匿名 2024/04/06(土) 13:18:08
>>101
奈良県民で、そんなん見たことないなって思ったら意外と1箇所のみなのか+30
-0
-
138. 匿名 2024/04/06(土) 13:18:26
>>30
道路に白線で止まれも書いてないね
あんな小さな看板見ないでしょう
+14
-12
-
139. 匿名 2024/04/06(土) 13:18:52
>>129
健常児でも犬しか目に入ってなかったら電車が来てることに気付かないなんて全然あると思うよ。交通事故なんて、そんな状況が大半でしょう。+56
-2
-
140. 匿名 2024/04/06(土) 13:19:11
9歳かー
もう踏切が危ないのわかる年齢だしなぁ
でも遮断機降りてるのに横断したことないだろうから距離感わからんだろうし「行けそう」って思った可能性も高いしなんとも
のどかで電車の本数少なそうだから1本見送ったらすぐ渡れたけど、習い事の遅刻で急いでたのかもだし
+3
-4
-
141. 匿名 2024/04/06(土) 13:19:50
>>101
県によってかなりバラツキが…+30
-0
-
142. 匿名 2024/04/06(土) 13:20:08
6日午前9時前、高崎市の踏切で「犬を追いかけて女の子が踏切内に飛び込んでしまった」と通報があった。+12
-0
-
143. 匿名 2024/04/06(土) 13:20:35
カンカン鳴らないの??
それは危ないし可哀想+9
-0
-
144. 匿名 2024/04/06(土) 13:21:05
>>134
「無い袖は振れない」だけだと思うよ
悲しいけど現実的にお金がないんだもの+12
-1
-
145. 匿名 2024/04/06(土) 13:21:25
>>19
へー!そうなんだ。知らなかった。
勉強になりました。+26
-7
-
146. 匿名 2024/04/06(土) 13:21:28
>>112
運悪くちょうど電車が来るタイミングだったんだね
電車が来るから犬が走り出してしまったのかな+38
-0
-
147. 匿名 2024/04/06(土) 13:21:34
そこって電車はよく通るの?
+0
-0
-
148. 匿名 2024/04/06(土) 13:22:13
犬が危ない所に入って行ったら助けようって大体の飼い主なら思うよね。踏切に入らない選択はなかったと思う+11
-2
-
149. 匿名 2024/04/06(土) 13:22:56
>>108
9歳って2年生なん?+9
-3
-
150. 匿名 2024/04/06(土) 13:23:18
ちょっとズレるけど。
私の田舎・・・人口10万人くらいの2つの市に挟まれたエリアだった。
片側1車線(計2車線)国道がある。
父母+子供(小学低学年)がラーメン屋で食事を終えて店を出た。少し先に出た父親が車が来ない隙間を見て道路対岸(横断歩道はない)にある中古車店へ走った。ちょうどラーメン屋を出た母親が父親が渡るのを見て後に続いた(子供のことは見ていなかったらいい)。
子供は母親が渡るのを見て、慌てて道路に飛び出して車に轢かれて即死だった。
両親がアホすぎる事故だった。
今回の事故・・・犬の散歩という情報
子供は予測不能だけど。“ここ”ってところで気を付けようよって思う。+10
-0
-
151. 匿名 2024/04/06(土) 13:23:23
>>55
リード無しで離して散歩させてたんだろうか
+3
-15
-
152. 匿名 2024/04/06(土) 13:23:35
>>101
ヨコ
遮断機無い都道府県、沖縄はモノレールだから無いけど全国に結構あるんだね。+22
-0
-
153. 匿名 2024/04/06(土) 13:23:55
遺族はこのあと損害賠償払わなきゃいけないから大変だな+1
-4
-
154. 匿名 2024/04/06(土) 13:24:26
>>130
地方都市ってそんなもんだよね
駅をちょっと離れるとすごい田舎+17
-0
-
155. 匿名 2024/04/06(土) 13:24:32
田舎だし、めったに電車なんて通らないだろうにね
運が悪かったね
+18
-0
-
156. 匿名 2024/04/06(土) 13:24:49
二両編成の電車だというけど
ここで止まったら乗客も大変だな+20
-0
-
157. 匿名 2024/04/06(土) 13:24:51
>>30
少女を責める気は全く無いけど、電車って音がけっこう響かなかったっけ???
普段聞いてるのは警報機の音だけ??
音が聞こえてきたときにはもうだいぶ近づいてて避けきれなかったのかな?
やはり警報機くらいは設置すべき。
止まれの標識で済むなら全国そうなってるはず。+26
-15
-
158. 匿名 2024/04/06(土) 13:25:01
>>100
いや、9歳女の子なら体重30キロ以下の子も多いし犬の散歩なんて無理だよ
犬が走り出してしまったら体もっていかれる+21
-6
-
159. 匿名 2024/04/06(土) 13:25:05
>>11
都内の奥多摩よりにもあるよ、人が2人くらい通れるくらいの遮断器なしの踏切。+8
-0
-
160. 匿名 2024/04/06(土) 13:25:18
>>21
私も思った
自分責めるよね。大丈夫なんかな
+250
-3
-
161. 匿名 2024/04/06(土) 13:26:07
義務化とか短絡思考にはその先にあるのが廃線だとわかんないんだろうな+14
-0
-
162. 匿名 2024/04/06(土) 13:27:31
>>156
9歳子供の身長なら手前左にある物置きで電車が来てるの見えないだろうね+10
-2
-
163. 匿名 2024/04/06(土) 13:27:55
>>151
首輪抜けとかあるからわからないよ+48
-0
-
164. 匿名 2024/04/06(土) 13:28:22
>>157
口は出すけど金出さない人+7
-13
-
165. 匿名 2024/04/06(土) 13:29:11
>>9
【速報】列車にはねられ女児死亡 「犬を追いかけて踏切内に飛び込んだ」と通報 群馬・高崎市|FNNプライムオンラインwww.fnn.jp群馬・高崎市の踏切で、9歳ぐらいの女の子が列車にはねられ死亡した。6日午前9時前、高崎市の踏切で「犬を追いかけて女の子が踏切内に飛び込んでしまった」と、通報があった。警察などによると、犬と散歩をしていたとみられる9歳ぐらいの女の子が列車にはねられ、ま...
「犬を追いかけて女の子が踏切内に飛び込んでしまった」とあるね
だとしたらこれノーリード散歩じゃない?田舎だし
ノーリード散歩してる爺さん&それを許容してる家族の責任だわ+9
-48
-
166. 匿名 2024/04/06(土) 13:29:20
>>16
いやもう、おじいちゃんの気持ちを考えたら…
なんでこんな事起こっちゃうんだろう神様+447
-8
-
167. 匿名 2024/04/06(土) 13:30:05
>>164
国が出せばいいよ.できれば。
裏金かき集めれば設置から維持費まで余裕でしょ+3
-13
-
168. 匿名 2024/04/06(土) 13:30:15
>>30
じーちゃんの注意が犬にいってる間に踏み切りに入ってしまったとか+22
-3
-
169. 匿名 2024/04/06(土) 13:31:19
>>95
ああいう踏切に警報器と遮断機つけるなら田舎から電車はなくなる+109
-11
-
170. 匿名 2024/04/06(土) 13:31:46
>>131
横だけどすごい言い方だね+31
-8
-
171. 匿名 2024/04/06(土) 13:31:50
>>151
ヨコ
犬が力が強くてグッと引っ張られて手を離れてしまったのかもね。+45
-0
-
172. 匿名 2024/04/06(土) 13:32:32
>>165
人の不幸にかこつけて叩きたいだけだろ+52
-5
-
173. 匿名 2024/04/06(土) 13:32:33
>>150
子供の恐怖心って「親に置いてけぼり >>>>>>> 車に轢かれる」ってなるよね。+24
-0
-
174. 匿名 2024/04/06(土) 13:33:25
>>167
じゃあ自分でそうなるように活動したらいいじゃん
どうせ明日明後日になったらこの事件忘れるんだろうけど+12
-3
-
175. 匿名 2024/04/06(土) 13:33:27
>>149
今年4年生か
+15
-0
-
176. 匿名 2024/04/06(土) 13:33:41
>>162
見切れてて大きさがわからないけど、そんな大きくはなさそうな物置きじゃない?
流石に2両編成の電車見えない事はないと思うけどな…音も聞こえるし。
ずーっとよそ見してたならあり得るけど+16
-0
-
177. 匿名 2024/04/06(土) 13:34:01
>>44
リードつけてなかったとしたら女の子は気の毒だけど飼い主側を擁護できない+147
-7
-
178. 匿名 2024/04/06(土) 13:34:33
可哀想に‥
子供の事故は本当に残念でならない。
犬は大丈夫だったのかな?+13
-2
-
179. 匿名 2024/04/06(土) 13:34:40
>>157
電車の音自然の中だとそんなに響かないかもね
スピードもでてるし+4
-2
-
180. 匿名 2024/04/06(土) 13:35:30
>>1
自殺じゃなかったとしたら可哀想だ…+1
-6
-
181. 匿名 2024/04/06(土) 13:35:37
>>175
この4月から4年生だからまあまだ小さい子+9
-3
-
182. 匿名 2024/04/06(土) 13:35:47
>>30
実家の近くこんな踏切が何ヶ所かあったな。
たぶん今も…+2
-0
-
183. 匿名 2024/04/06(土) 13:36:22
>>178
動物は逃げるよ+4
-1
-
184. 匿名 2024/04/06(土) 13:36:26
私の地元だ。1時間に一本しか走らない電車なのに…辛い…+20
-0
-
185. 匿名 2024/04/06(土) 13:37:11
犬を追いかけたなら、遮断機や警報器があったからと言って防げた事故とは言い切れないかもね+17
-2
-
186. 匿名 2024/04/06(土) 13:37:24
>>165
犬が何かに興味を持って走りだしてしまって持ってたリードが手から離れてしまう事もあるだろうから、まだノーリードとは断言出来ない気もする。
+98
-2
-
187. 匿名 2024/04/06(土) 13:37:25
女の子、地元の子なのかな
祖父母の家に帰省中だったりしたらここが危険な場所だってわからないよね
可哀想だ+34
-0
-
188. 匿名 2024/04/06(土) 13:37:45
子どもって視野が狭いみたいだから、警報が鳴らない踏切だと気付かなかったりするのかも+9
-0
-
189. 匿名 2024/04/06(土) 13:38:10
>>12
>>13
1時間に上下2本の列車だったら、ない方が便利なことも多い。+5
-8
-
190. 匿名 2024/04/06(土) 13:38:12
>>55
おじいちゃんでは犬を追いかけるの大変だし、女の子も焦っちゃったんだろうね…
+58
-0
-
191. 匿名 2024/04/06(土) 13:38:15
>>54
必要経費だよ
国は中国とかにODA払ってないでこういうとこに補助金出すなりお金使って欲しい+7
-14
-
192. 匿名 2024/04/06(土) 13:38:31
>>95
稲川淳二の「線路沿いのアパート」の怪談思い出した+20
-0
-
193. 匿名 2024/04/06(土) 13:39:43
>>10
法律的に有りなんだビックリ+5
-3
-
194. 匿名 2024/04/06(土) 13:39:51
>>189
便利とか言う前に命を守る方が大事
あなたみたいな人が横断歩道じゃないところを堂々と渡ったりするのかな+3
-5
-
195. 匿名 2024/04/06(土) 13:40:13
>>34
ジジイが+4
-7
-
196. 匿名 2024/04/06(土) 13:40:16
>>6
遮断機と警報機がないってどういうことだ
うちもかなりの田舎だけどそんな線路見たことない
+129
-7
-
197. 匿名 2024/04/06(土) 13:40:25
>>101
東京24箇所もあるんだ!と思ったけど東京も田舎なところあるもんね+30
-0
-
198. 匿名 2024/04/06(土) 13:40:29
>>183
集団のやぎか羊が線路内の草食べてるところに列車来て、血がバシャっての見たことあるから、何かに夢中になってると音とか気付けないかも+8
-1
-
199. 匿名 2024/04/06(土) 13:41:29
>>19
田舎にはあるけどそういうところって電車自体の本数も少なくない?
うちの田舎だと1時間に2、3本しか通らないよ
なんという間の悪さなの…+46
-0
-
200. 匿名 2024/04/06(土) 13:42:24
悲しすぎるよ、、+3
-1
-
201. 匿名 2024/04/06(土) 13:43:32
高齢の爺さん婆さんに休み中預けられてる子供見かけるけど、
思い切り走るのに追いつくとか、咄嗟の行動に反応できるのかよ、って思う時ある。
+54
-1
-
202. 匿名 2024/04/06(土) 13:44:01
観光客でもないし分かってたのに線路に入った人が100悪い
その場で確認っていうのが残酷。じいさん自分責めてるだろうな+35
-2
-
203. 匿名 2024/04/06(土) 13:46:04
>>19
本当なの?田舎ってヤバいな…。+26
-14
-
204. 匿名 2024/04/06(土) 13:46:08
>>77
地元だけど駅から車で10分も離れたら田んぼばかりの田舎だよ
事故のあった所は合併したから高崎市だけど元は村みたいな所だから遮断機無い踏切もある+58
-1
-
205. 匿名 2024/04/06(土) 13:46:36
>>10
無理ゲーだわ
今までも何人か亡くなってるんじゃないの+11
-5
-
206. 匿名 2024/04/06(土) 13:46:43
>>16
こういう事故のニュースでお前みたいな、偉そうに責めるやつ大嫌い。
安全圏から石投げつけて楽しいの?+24
-44
-
207. 匿名 2024/04/06(土) 13:47:15
埼玉県北が地元だけど、秩父鉄道とか八高線とかも遮断機ないとこけっこうある。+18
-0
-
208. 匿名 2024/04/06(土) 13:47:21
>>30
しつこく注意するよう躾けられてないと慣れてたらぱっと通るかもね
電車も滅多に来ないような雰囲気だし+53
-0
-
209. 匿名 2024/04/06(土) 13:47:56
>>12
ここ家の近くだけど小学生の頃よく渡ってた
信号のない横断歩道渡るような感覚なんだよね+53
-0
-
210. 匿名 2024/04/06(土) 13:49:27
>>19
私もボーとして歩いてて間一髪で助かった事ある。本当田舎はイヤだね。+22
-2
-
211. 匿名 2024/04/06(土) 13:52:44
>>122
見かけたことはないけどあることは知識として知ってる
そこがあなたと私の違い+2
-8
-
212. 匿名 2024/04/06(土) 13:53:03
>>199
2時間に1本です+20
-0
-
213. 匿名 2024/04/06(土) 13:53:44
今回の事故現場は単線っぽいけど、こんなに複数の線路あるところでも遮断機警報機がないところあるっぽい
今回のところで事故になるならここやばくない?
今までよほどみんな気をつけて渡ってたんだろうな+29
-3
-
214. 匿名 2024/04/06(土) 13:53:53
>>1
自殺でしょうね+1
-22
-
215. 匿名 2024/04/06(土) 13:54:14
>>201
でも父親よりは祖母のほうがずっと信用できるわ+2
-10
-
216. 匿名 2024/04/06(土) 13:55:07
>>179
うちの田舎が写真みたいな感じのところだけど、電車の音結構遠くからでも響いてるよ
何で気付かなかったんだろう
幹線道路が近いとか他に大きな音がするものが周りにあったりするのかな+19
-2
-
217. 匿名 2024/04/06(土) 13:55:15
>>167
こんな踏切全国にいくつあると思ってるの?
電車も1日に数本しか通らないような赤字路線の踏切に設置するくらいなら封鎖するよ+25
-1
-
218. 匿名 2024/04/06(土) 13:55:54
>>215
ええ…そんな父親ばかりじゃないよ+9
-1
-
219. 匿名 2024/04/06(土) 13:56:56
おじいちゃんも辛いだろうな…。+11
-0
-
220. 匿名 2024/04/06(土) 13:56:56
>>101
よこ
JR西日本では、このオレンジ色の手押しゲート↓の設置を進めてるみたい+98
-0
-
221. 匿名 2024/04/06(土) 13:56:59
>>151
9歳の握力だと難しいね。
+7
-0
-
222. 匿名 2024/04/06(土) 13:58:52
>>212
そんなタイミングで入ってしまうとは…
全然来ないから逆に油断してたのかな+46
-0
-
223. 匿名 2024/04/06(土) 13:59:44
>>212
2時間に1本の頻度なんだ
じゃあ事故があったからここに踏切作ろうと思っても維持費を考えると採算合わないから廃線になってしまうね+54
-0
-
224. 匿名 2024/04/06(土) 13:59:58
>>215
祖父母はあくまで祖父母。
両親とは違うよ。
勘違いそのものが子供たちへの虐待だと自覚した方がいい。
独身小梨なんだろうけど。+3
-15
-
225. 匿名 2024/04/06(土) 14:01:22
>>50
その場合、電車が来てるか来てないかは横断する本人の目視でしか判断できないと言う事?+21
-0
-
226. 匿名 2024/04/06(土) 14:02:27
>>213
ここなんですか?
こんなに広いところ危ないじゃん
+16
-3
-
227. 匿名 2024/04/06(土) 14:02:31
>>222
犬が走り出したから追いかけたって見た
犬も電車に興奮したのかも+28
-0
-
228. 匿名 2024/04/06(土) 14:02:43
>>125
意味は分かるだろ+1
-2
-
229. 匿名 2024/04/06(土) 14:03:19
やっぱり踏切怖い…
小3くらいでもまだ子どもだもんね+18
-0
-
230. 匿名 2024/04/06(土) 14:03:39
最後がいちいち余分
性格悪いね
+0
-0
-
231. 匿名 2024/04/06(土) 14:04:41
>>16
母親がこういう事すると「母親は何してたの?」っていうコメントにめっちゃプラスつくのに祖父だと叩かれるんだね。
ガル男が増えたのかな??+43
-58
-
232. 匿名 2024/04/06(土) 14:04:49
>>199
1時間に1.2本だけど他に貨物列車が通る。
特急も通過する。
+26
-0
-
233. 匿名 2024/04/06(土) 14:08:02
>>228
具体的に書きましょう
+0
-0
-
234. 匿名 2024/04/06(土) 14:11:43
>>231
預けられる側の立場だからかな、好んで面倒みてるわけではないと思うんだよね+51
-4
-
235. 匿名 2024/04/06(土) 14:13:35
>>6
おじいさんと9歳の孫と犬。平和そうな散歩風景に見えるけど、個人別に見たら人によっては1人では危ない集まりだよね。
辛い事故だ。+171
-1
-
236. 匿名 2024/04/06(土) 14:15:42
いずれ起こるかもしれない事故に対策して欲しいね。
辛いよ。+0
-0
-
237. 匿名 2024/04/06(土) 14:15:57
>>2
9歳だよ
読んだんか??+25
-2
-
238. 匿名 2024/04/06(土) 14:16:40
>>231
子供が乳児じゃなくて9歳だからかな?+51
-0
-
239. 匿名 2024/04/06(土) 14:17:23
>>190
ワンコ逃げちゃって焦って周りが見えなくなったのかな
春休みに悲しすぎる+59
-0
-
240. 匿名 2024/04/06(土) 14:19:22
>>95
そういう設備を求めるなら地元の人ももっと乗るか寄付するか自治体に補助を求めないと
言うだけ思うだけならタダだけど会社はお金かかるし儲けがないなら潰れるだけ
こういう事言う人って潰れた後や閉業しますって発表すると普段全然利用してないのに途端に、残念です😭とかも言い出すタイプ+186
-11
-
241. 匿名 2024/04/06(土) 14:25:14
>>237
うちの近所で小学生の自殺あったよ
事故とも言いきれないかも+9
-13
-
242. 匿名 2024/04/06(土) 14:27:45
>>231
親と祖父母では責任の重さが違うからでは?
歳も取ってるしね+34
-4
-
243. 匿名 2024/04/06(土) 14:32:49
こんな踏切があるなんて…とくに冬の夕方は真っ暗だからほんとに危ないね。ホームに柵作る前にこういう場所に警報器と遮断機つけたほうがよさそう。+1
-0
-
244. 匿名 2024/04/06(土) 14:37:55
>>10
そもそも線路自体に柵がないところもあってびっくりした。ちなみにこれ東武東上線。埼玉でも奥深く行くとこんな感じ。野生動物とか大丈夫なのかな。
ここは踏切には警報器がついてるけど。+32
-2
-
245. 匿名 2024/04/06(土) 14:40:02
>>231
対象が父親のとき思いっきり叩かれてるよ+39
-0
-
246. 匿名 2024/04/06(土) 14:42:27
>>242
男って楽でいいね。+2
-17
-
247. 匿名 2024/04/06(土) 14:43:50
>>233
書いてあるし+0
-0
-
248. 匿名 2024/04/06(土) 14:44:07
>>241
9歳って絶妙なとこだよね
不注意からの事故も考えられるしSNSとかで色んな情報も得始める年齢+17
-0
-
249. 匿名 2024/04/06(土) 14:50:23
>>196横だけど
うちとかいなかだけどちょっと離れたところにある!踏切と踏切の間が長くて地元の人が不便なのか、人1人通れるくらいのスペースがポカって空いてるの。その部分は見通しも良くて線路自体も単線だからあるんだろうけど、危ないなって思って避けてる。+35
-0
-
250. 匿名 2024/04/06(土) 14:53:00
>>10
せめて警報器はないと危険すぎる
怖かったねかわいそうに+47
-0
-
251. 匿名 2024/04/06(土) 14:54:50
>>246
よく読んで
「親」と「祖父母」って書いてるのよ
親=父親と母親
祖父母=祖父と祖母
性別ではなく、立場の問題なんだけど+26
-1
-
252. 匿名 2024/04/06(土) 14:55:04
>>203
田舎は電車よりも用水路が怖い
+30
-0
-
253. 匿名 2024/04/06(土) 15:02:35
>>223
遮断器も警報器もない踏切事故は前から多発してるけど予算の問題で何もされないよ
地元の人は分かってるけど、県外の人が来たら何も知らないから危険なんだよね+36
-0
-
254. 匿名 2024/04/06(土) 15:07:32
こういう踏切は近所にあるけど電車なんて大きいものが来たら音や見た目ですぐ気づくし、こどもの頃から近寄らなかったけどな
ゼロ距離射撃じゃないんだから、目の前に電車が来るまでにガタンゴトンの音鳴りで気づかなかったんだろうか
全部に安全装置つけたら装置の経年点検や保全も発生するし無理あるわ+17
-0
-
255. 匿名 2024/04/06(土) 15:12:14
>>84
よこ。大阪と東京にしか住んだ事ないから知らなかったわ
田舎の方が道が広くて車の運転しやすそうだなーなんて思ってたけど、そんなわかりにくい踏切がたくさんあるなんてトラップすぎるわ。怖い。+7
-3
-
256. 匿名 2024/04/06(土) 15:19:42
>>12
第四種踏切。 網走駅にある+1
-1
-
257. 匿名 2024/04/06(土) 15:19:56
>>95
沿線全てに付けたらどの鉄道会社も破産する
そもそも遮断機ない所って田舎で利用も少ない所
廃線にならないだけありがたく思うべき+138
-6
-
258. 匿名 2024/04/06(土) 15:24:48
>>21
車掌さんも辛そう+140
-1
-
259. 匿名 2024/04/06(土) 15:25:55
>>57
落ち度って何?
鉄道会社は踏切なくても困らないよ
無くて困るのは住民
迂回する事になって困るのも住民+19
-2
-
260. 匿名 2024/04/06(土) 15:31:48
>>35
遮断機がないって怖すぎ💦
+34
-4
-
261. 匿名 2024/04/06(土) 15:32:01
祖父と犬の散歩をしていて放れた犬を追いかけたらしい+9
-1
-
262. 匿名 2024/04/06(土) 15:35:38
遮断機と警報器がないのも問題だけど、
保護者の祖父がついていながら…なんで…って思う
両親の気持ちを考えると可哀想+24
-8
-
263. 匿名 2024/04/06(土) 15:37:07
各駅の利用者数+2
-0
-
264. 匿名 2024/04/06(土) 15:39:13
この沿線沿いに住んでるけど、踏切も柵もない所いっぱいあるよ。
両脇田んぼとか。
周りに何も無いから電車が来てればすぐにわかる。
平日の通勤通学の時間だって20分置きにあるかどうかで、他の時間は1時間に一本とかだし、本当にタイミングが悔やまれる事故だね+42
-0
-
265. 匿名 2024/04/06(土) 15:39:35
>>237
>>2がしっかり読んで考えてコメントしてるわけないじゃん+28
-1
-
266. 匿名 2024/04/06(土) 15:40:51
>>223
でも、逆に考えたら、「滅多にこない電車」って油断するからもっと危ないよね。
踏切は無理でも、警報機くらいは欲しいと思っちゃうね。
+44
-0
-
267. 匿名 2024/04/06(土) 15:42:58
>>14
こういう所にかけなくて何のための税金かわからん+3
-18
-
268. 匿名 2024/04/06(土) 15:54:34
不便、高いで乗らなくなる→運転上がる→ますます乗らなくなる
踏切、遮断機だのセンサーだのつける予算も無いんだよ…
+13
-0
-
269. 匿名 2024/04/06(土) 15:54:35
>>261
勝手に走り出すバカ犬が代わりに轢かれればよかったのに+5
-24
-
270. 匿名 2024/04/06(土) 15:56:47
>>267
税金…?+8
-1
-
271. 匿名 2024/04/06(土) 15:56:49
>>238
よこ
9歳だとしても母親なら叩かれそうだよね
私30代だけど小学生の姪っ子より余裕で足遅いし小学生がもし走ったなら止められないわ+1
-15
-
272. 匿名 2024/04/06(土) 15:59:14
こういう事故いつも不思議なんだけどどのくらいの距離感で踏切内に入って衝突するんだろう
+16
-0
-
273. 匿名 2024/04/06(土) 16:06:43
>>257
だから国が補助金を出すべき+1
-25
-
274. 匿名 2024/04/06(土) 16:11:09
>>272
電車は時速60キロくらいかな
そうすると秒速16.6メートル
犬を夢中で追いかけてたり風や車の音に紛れて電車の音と方向も含めてはっきり認識できる距離ではもう避けられない+15
-0
-
275. 匿名 2024/04/06(土) 16:11:20
>>271
そんな事言ったら学校も送り迎えしなきゃいけないじゃん
+16
-0
-
276. 匿名 2024/04/06(土) 16:16:27
>>244
実家がこんな感じ
これで育ってきたから違和感なかった
+19
-1
-
277. 匿名 2024/04/06(土) 16:29:15
>>262
ほんとだよね。なんでこれにマイナスつくのかわからない。+3
-4
-
278. 匿名 2024/04/06(土) 16:35:24
9歳は目を離す時もあるってコメントあるけど、うちの9歳児は線路沿いや道路沿いではまだ目を離せないや。
何かに気をとられて集中すると、そこがどういう場所なのか一瞬忘れて急に走り出したりしてしまうと思う。ちなみにガルちゃんなので一応書いとくけど発達障害ではありません。+7
-8
-
279. 匿名 2024/04/06(土) 16:45:10
>>9
犬を追いかける咄嗟の行動が子供にはできるけど
おじいちゃんは子供のように咄嗟の動きはできないから
制止できないもんね。悲しい事故だよ。+123
-0
-
280. 匿名 2024/04/06(土) 16:45:34
八高線の沿線に住んでたことあるけど、警報器も遮断機もないところはあったよ
1時間に一本しか列車は来ないから付けないんだと思う
実際にはちょっと怖いけどね+4
-0
-
281. 匿名 2024/04/06(土) 16:51:32
>>271
犬が走り出したのを追いかけて事故に遭ったなら保護者が叩かれても仕方ないんじゃないの
ノーリードだったなら言語道断だし、リードに不備があって外れちゃったなら管理不足+15
-4
-
282. 匿名 2024/04/06(土) 16:54:50
>>277
犬が急に走り出してそれを追いかけた9歳の子を急に祖父が止められるもんなのかな+32
-0
-
283. 匿名 2024/04/06(土) 16:58:57
>>275
そうだよ
そのくらい理不尽に母親が叩かれるのがガル+3
-4
-
284. 匿名 2024/04/06(土) 17:04:37
>>14
田舎だとない場所あるけど
地元の人は通学してるし
危険って普段から知ってるはずだけど
地元ではなかったんかな+1
-0
-
285. 匿名 2024/04/06(土) 17:05:30
>>38
不謹慎だけど笑った+6
-27
-
286. 匿名 2024/04/06(土) 17:07:11
ノーリードだったの?
+1
-2
-
287. 匿名 2024/04/06(土) 17:08:08
>>35
遮断機がないってどういうこと?+2
-3
-
288. 匿名 2024/04/06(土) 17:08:56
>>262
3歳くらいならまだしも9歳なら手も繋がないしなぁ…犬と子供の急な動きにはついていけないかも。+28
-2
-
289. 匿名 2024/04/06(土) 17:10:14
>>86
人も意地悪。出身だからよくわかる、田舎モン。こうやって未来を担う子供が亡くなるのは悔しい。居なくなるなら生きる価値もない意地悪な老害にしてよ。+5
-17
-
290. 匿名 2024/04/06(土) 17:15:29
>>244
秩父鉄道の踏切。乗車したときに見えたんだけど近隣利用者用だろう小さな踏切がバッテン(×)のやつだけのとこがいくつかあって往復で二度見したよ。でもあれはねぇ…交通量とか生活利用者数とかも考えたら(×設置だけなのも)仕方ないと思ったけどな。むしろ踏切表示があるだけいい。一昔前は踏切なくても線路を渡っちゃう人いたんだよね(1時間に1本のガチ田舎の話)
あ、ウチの方(田舎ローカル線)はたまに鹿とか野生動物との接触あるらしいんで、山林が近くにあるならたまにあると思うよ+1
-0
-
291. 匿名 2024/04/06(土) 17:21:30
>>21
うちの子も9歳だから、小さい子じゃないから手は繋がないし、少しくらい離れて歩くし、犬追いかけて走り出されたら追いつけないよね。
おじいちゃん辛いなこれ+156
-2
-
292. 匿名 2024/04/06(土) 17:22:27
>>196
警報器がないって、じゃあ電車のやってくる音だけで判断しなきゃならんってこと?
かなり危なくない?耳悪い人とかどーしてたんだろ+87
-0
-
293. 匿名 2024/04/06(土) 17:22:47
>>268
自レス お分かりかとは思いますが、運転ではなく運賃です…+2
-0
-
294. 匿名 2024/04/06(土) 17:23:15
犬も電車に轢かれたの?
それとも犬は助かったの?+17
-0
-
295. 匿名 2024/04/06(土) 17:28:30
>>65
本数少ないほど油断しちゃうんですよね
信号機の無い広い田舎道の交差点で自動車事故が多いみたいな感じで
きちんと左右の安全確認は年齢や交通手段に関わらず大事です+23
-1
-
296. 匿名 2024/04/06(土) 17:32:49
>>257
そうなの?知らなかった。全部あるのかと思ってた。+25
-1
-
297. 匿名 2024/04/06(土) 17:33:18
>>122
同じ圏内で生活してるのでわかる。
遮断機が降りてない=電車来ないの感覚なので、旅先とかで知らずに侵入しそうで怖いなと思った。+9
-0
-
298. 匿名 2024/04/06(土) 17:35:57
>>231
母親なんかいつも全く責められてないじゃん
母親が犯罪者の時でも母親を被害者かのように擁護して無関係な父親を加害者に仕立て上げて叩くのがガル+12
-11
-
299. 匿名 2024/04/06(土) 17:40:36
>>231
逆やん。母親だと「育児ノイローゼがー」とかわけわからん妄想して擁護するやん。そして育児の自分語りのオンパレード
まぁこの場合9歳だから誰も責められないけどね+32
-6
-
300. 匿名 2024/04/06(土) 17:42:01
名前に罪は無いし犠牲になった事は本当に可哀想だと思う
が、姫星愛さん…
キラキラネームすぎる
これできららとは読めんだろ+92
-2
-
301. 匿名 2024/04/06(土) 17:47:27
>>294
犬は無傷ってニュースで見たよ
女の子、その場で死亡確認なの本当につらいわ
ここなんて頻繁に電車が来るところじゃ無いのにさ
+107
-1
-
302. 匿名 2024/04/06(土) 17:48:49
>>131
将来?心配ないです+7
-12
-
303. 匿名 2024/04/06(土) 17:49:16
慣れた道だったんだろうな…
だから怖くないし、油断しちゃったんだと思う。
+34
-2
-
304. 匿名 2024/04/06(土) 17:50:22
>>35
警報器も無いって聴覚障害者とかどうするんですか?+40
-4
-
305. 匿名 2024/04/06(土) 17:57:55
犬ってリードしてなかったの?
だからジジババに子供みさせるもんじゃない
何されるかわかんないよ+50
-15
-
306. 匿名 2024/04/06(土) 17:59:25
>>86
群馬とグンマーは別だよ
未開の土地で行ったら生きて帰れるか分からないグンマーがネタとして面白がられてるだけで群馬だったら帰れたとかそういうオチに使われる+10
-0
-
307. 匿名 2024/04/06(土) 18:09:25
>>209
じゃあ目視で確認のみ?
子どもいたら怖すぎるわ
絶対近づくなと言いそう+41
-0
-
308. 匿名 2024/04/06(土) 18:14:35
>>304
左右をよく確認する+24
-0
-
309. 匿名 2024/04/06(土) 18:23:35
警報装置ぐらいつけて欲しいよね
yahooオークションで中古が2~3万円で売られていたから
1台設置あたり100万円とすれば
全国に2600ヶ所ぐらいあるそうだから26億円ぐらいか・・・
コロワク1万円として26万回分だよね+6
-14
-
310. 匿名 2024/04/06(土) 18:31:34
>>294
無事みたいだね。その原因になった犬をお爺さん飼い続けられるのかな…
辛いなぁ+59
-1
-
311. 匿名 2024/04/06(土) 18:47:19
春の昼下がりに、犬と孫娘とお散歩してた幸せなひとときが一瞬で暗転。おじいちゃん、人生の晩年になんという悲劇が起こってしまったんだろう。+77
-4
-
312. 匿名 2024/04/06(土) 18:48:28
>>235
職場の人は80代のひいばあちゃんに5歳の子を預けることもあるんだと。+31
-1
-
313. 匿名 2024/04/06(土) 19:04:21
>>283
9歳くらいなら母親だろうが「そんな大きい子を四六時中見ないでしょ」て意見が大半だよ+64
-3
-
314. 匿名 2024/04/06(土) 19:10:05
>>194
横だけど田舎なんて横断歩道じゃないところを皆渡ってるよ
横断歩道を見つけないと渡れないなんてなったら永遠に学校つかないわ+43
-1
-
315. 匿名 2024/04/06(土) 19:10:59
>>26
まじか
+10
-0
-
316. 匿名 2024/04/06(土) 19:21:00
>>262
今日もだけど、車道沿いの桜を見に家族連れで来て自由に走り回る子どもは一定数いたな〜
子どもは反対車線や車道に突然ダッと走り出す事がある事があって本当に怖い
+14
-1
-
317. 匿名 2024/04/06(土) 19:23:44
>>304
聴覚じゃなくて視覚かな。+30
-1
-
318. 匿名 2024/04/06(土) 19:25:16
>>1
犬を走って追いかけた? 小4女児、はねられ死亡 群馬の踏切事故(毎日新聞) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp6日午前8時50分ごろ、群馬県高崎市吉井町小暮の上信電鉄馬庭―西山名間にある天水踏切で、同市山名町の小学4年、渋沢姫星愛(きらら)さん(9)が下仁田発高崎行きの普通電車(2両編成)にはねられ、死亡
名前出てた+46
-0
-
319. 匿名 2024/04/06(土) 19:30:49
私は何度も言ってる。変な名前をつけるとろくなことが起きないって。これは本当だよ。+116
-30
-
320. 匿名 2024/04/06(土) 19:35:08
>>196
第4種踏切ってやつだね。
田舎には結構ある。
危ないよね。
せめて警報機だけでもちけれたら良いのに。
>>4種踏切
踏切があることを示す警標だけで、列車の接近を知らせる警報機や自動遮断機が設置されていない踏切。
国土交通省によると、2017年3月末時点で全国に2795カ所あった。
事故が発生しやすいため、鉄道各社は廃止や1種踏切への格上げなどに取り組み、総数は減少しているものの、解消の見通しが立たない所も多い。
警報機と自動遮断機を1組設置する平均的な費用は約1300万円だが、関連工事や維持費などの負担も発生する。
16年度に起きた全国の踏切事故(死傷者が発生していないケースも含む)は223件で、うち4種踏切は31件と13.9%を占めた。
警報機はあるものの、自動遮断機がない3種踏切は全国に737カ所。+38
-1
-
321. 匿名 2024/04/06(土) 19:35:18
>>319
コメントでも、名前に「星」入れてはいけない
とか言われてた
昔から、名付けに使ってはいけない字とかあるけど
今どきの親は無視して聞かないみたい+86
-17
-
322. 匿名 2024/04/06(土) 19:36:54
>>169
なんで??
管理費かかりすぎるとか?+48
-0
-
323. 匿名 2024/04/06(土) 19:37:01
>>231
子どもが未就学児なら保護者が誰であれ叩かれるし、9歳なら何も言われないと思う
9歳なんて1人で学校行って遊びに行く年齢なんだから目を離す事も普通だし+39
-0
-
324. 匿名 2024/04/06(土) 19:37:51
>>1
群馬 高崎 上信電鉄の踏切で9歳の女児 列車にはねられ死亡|NHK 首都圏のニュースwww3.nhk.or.jp【NHK】6日午前、群馬県高崎市の上信電鉄の踏切で近くに住む9歳の女の子が、列車にはねられて死亡しました。 踏切に遮断機や警報機はなく、女の子は当時…
警察によりますと、事故を目撃した人は「女の子は犬と一緒にいた。近くに大人はいなかった」と話しているということです。
また上信電鉄によりますと、列車の運転士は「犬のリードを持った女の子が走った犬を追いかけるようにして踏切に入り列車に衝突した」と話しているということで、警察が、当時の状況をさらに調べています。+37
-1
-
325. 匿名 2024/04/06(土) 19:40:39
>>305
リードつけていても、犬がリードを振り切ったり、首輪が抜けたりもあるから。
私も過去に1度散歩中に飼い犬の首輪が抜けたことがあって、それからは首輪タイプはやめた。+32
-0
-
326. 匿名 2024/04/06(土) 19:40:46
>>35
うちの田舎の田んぼ道にある踏切も遮断機はないけど、警報機は何十年も前からあるよ…!?警報機って義務だと思ってた……
子どももそうだけどさすがに警報なしは視覚障害者が危なくない…?+24
-1
-
327. 匿名 2024/04/06(土) 19:41:16
>>31
えっ?遮断機と警報付けるくらいなら、その踏切閉鎖する、ってこと??
遮断機とかってそんなにお高いの?+0
-25
-
328. 匿名 2024/04/06(土) 19:49:01
>>327
警報機や遮断機は保守管理が大変みたい
だからか、JR西日本が>>220みたいなのを設置+33
-1
-
329. 匿名 2024/04/06(土) 19:52:46
>>312
5歳ならまだいいと思っちゃう
1、2歳の子連れたひいおじいちゃんやひいおばあちゃんが公園来てたりするから怖い+26
-1
-
330. 匿名 2024/04/06(土) 19:54:06
>>327
設置するのに平均1300万みたい
そもそも上信電鉄は税金でなんとか維持してる鉄道だしね…上信電鉄に経営支援 沿線自治体と群馬県 5年間で18億円超:東京新聞 TOKYO Webwww.tokyo-np.co.jp上信電鉄の沿線五市町村と群馬県でつくる上信電鉄沿線市町村連絡協議会は、厳しい経営状況が続く同電鉄を支援するため、国の負担分も含め、二〇...
+28
-0
-
331. 匿名 2024/04/06(土) 19:58:38
>>104
こう言う事言う女必ずトピの最初の方に出てくるね。どうでもよかったら見るなよ❗️+23
-0
-
332. 匿名 2024/04/06(土) 20:29:04
>>319
キラキラネームの子は短命とか言われているのは本当のことのような気がしちゃうよね。+74
-25
-
333. 匿名 2024/04/06(土) 20:29:29
>>267
国鉄時代の方…?+5
-0
-
334. 匿名 2024/04/06(土) 20:33:20
>>285
本当に不謹慎。人が亡くなってる報せでふざけれる人もそれで笑える人も感覚疑う+33
-2
-
335. 匿名 2024/04/06(土) 20:36:54
>>319
この漢字できららとは読めないわ。+79
-1
-
336. 匿名 2024/04/06(土) 20:41:00
>>311
おじいさん、おいくつだろうね+12
-0
-
337. 匿名 2024/04/06(土) 20:47:18
>>297
>>101の画像みたらたまたま大阪と奈良だけ1ヶ所ほみなんだね。そりゃ見かけたことないわけだ。
他府県は結構多いね。+6
-0
-
338. 匿名 2024/04/06(土) 20:47:48
>>31
一番怖いのが柵を乗り越えて渡る事…
うちの近くでも大きな警告の看板がいくつも立ってる場所があるけど
いくつも立てられてるって事は乗り換えて渡る人達がいるからだし+18
-0
-
339. 匿名 2024/04/06(土) 20:56:45
>>220
これ良いですね!
基本は通らないから、通る時はちゃんと自分で左右の確認しそう+48
-1
-
340. 匿名 2024/04/06(土) 20:57:07
>>177
リードは付けてるんじゃない?
ただ子どもって危機感ないから手離しちゃったとかあり得るから子どもにリード持たせる親はバカ。
犬なんで逃げたんだろうね
可哀想に…+76
-1
-
341. 匿名 2024/04/06(土) 21:06:00
>>274
多分見えてなかったって事はないと思うんだけど、電車の速度を見誤った感じかな…
車と同じ感覚でまだ間に合うと思ったのかもね+13
-0
-
342. 匿名 2024/04/06(土) 21:19:10
江ノ電は遮断機も警報器も無い横断路がけっこうあるよね
お店に行くのに通ったことがある
この前住民の小学生が事故にあってたけれどニュースではめったにないケース扱いだった+1
-0
-
343. 匿名 2024/04/06(土) 21:22:55
犬も子供もリード離すなよ+2
-0
-
344. 匿名 2024/04/06(土) 21:34:53
>>343
前の方に書いてる人いたけど、うんちの処理してたのかもよ…+0
-0
-
345. 匿名 2024/04/06(土) 21:35:31
>>2
いやいや。
9歳なんだからどう考えても事故でしょ。
警報器も遮断機もないって踏切って言えるの?
ただのむき出しの線路ちゃうの?
+25
-3
-
346. 匿名 2024/04/06(土) 21:36:26
>>32
ありそうだよね。それでなくても9歳なら常に手をつないでないといけない歳じゃないし、大切な犬が走り出したら追いかけちゃうと思う。もし電車が来てるのわかってたとしても犬が危ない助けなきゃと必死だったかもしれないよね。+50
-0
-
347. 匿名 2024/04/06(土) 21:46:31
すっげーーー当て字!!!!+20
-1
-
348. 匿名 2024/04/06(土) 21:47:10
>>319
愛されてる名前だよ。
可哀想。+10
-30
-
349. 匿名 2024/04/06(土) 21:52:04
>>248
絶妙って。+6
-0
-
350. 匿名 2024/04/06(土) 21:59:15
>>26
それはふざけてて落ちたとか危険な遊びしてたとかではなくて?
自殺って断定できるほど、遺書があったとかイジメなどで悩んでたとかの理由がでてきたの?+16
-1
-
351. 匿名 2024/04/06(土) 22:00:27
つい最近まで通学するのに使ってました。
古い電車で乗る方が少ないから数年後廃止の話もでてる。
知ってる場所だけに心が沈みます。+54
-1
-
352. 匿名 2024/04/06(土) 22:04:10
親が可哀想
娘は事故で亡くなり、ガル民に娘の名前まで叩かれるなんて+64
-5
-
353. 匿名 2024/04/06(土) 22:08:52
>>332
初耳だけどな!!
+4
-14
-
354. 匿名 2024/04/06(土) 22:38:29
おじいさんって50代の可能性もあるよね…
何歳でも関係ないけどさ+16
-2
-
355. 匿名 2024/04/06(土) 22:47:29
>>12
あるよ
ほんとにムカつく!
いくらお金がないとは言え市民の安全の方が大事だろって+10
-5
-
356. 匿名 2024/04/06(土) 22:47:30
地元だけどほんと近所の人がササッと通るような農道だよ。知らないと危ないかもしれないけど近所に住んでる子みたいだし、何でこんなことに…前にも事故あったんだし、4種踏切は無くすべき。せめて警報器だけでも…+46
-1
-
357. 匿名 2024/04/06(土) 22:57:31
>>158
犬種によりけど、そうだね
小学生の時に普通サイズの柴犬の散歩してたけど、柴犬が言うこときかないとしんどい。あいつらガキは階級が下だからナメてるし。予測して踏ん張ってたら大丈夫だけど、不意だと持ってかれる。
+27
-2
-
358. 匿名 2024/04/06(土) 23:12:50
>>35
向かって左にある物置かゴミ箱みたいなものはどこか別の所に移動出来ないのかな+14
-0
-
359. 匿名 2024/04/06(土) 23:16:05
>>1
警報と遮断機がない踏切なんてありえないと言うか、見た事ないんだけど、田舎だと結構あるの?
たまにニュースで見るけど+6
-7
-
360. 匿名 2024/04/06(土) 23:21:28
>>319
何が本当なの?名前と何が関係あるの?
このコメントにプラスがついてるのが不思議。+34
-7
-
361. 匿名 2024/04/06(土) 23:22:15
>>352
ガル民に引いてる
どんな顔して書き込んでるんだろう+23
-1
-
362. 匿名 2024/04/06(土) 23:26:19
警報音も鳴らないの?ぼーっと歩いてたら危ないじゃん、こわ+6
-4
-
363. 匿名 2024/04/06(土) 23:46:35
やるせないね、ほんの数十秒でもずれていれば‥
こういう事故って普段気をつけていてもこの日に限ってのまさかが重なった果てにある
家族を責める気にならない
+26
-0
-
364. 匿名 2024/04/06(土) 23:49:19
以前私の家の近くでも飼っていたニワトリを追いかけて線路に侵入した男の子が電車にひかれて亡くなる痛ましい事故がありました
ニワトリさんは無事だったのがなんとも+35
-1
-
365. 匿名 2024/04/06(土) 23:56:03
>>220
これは良さそう!しっかり確認しなくちゃと思えるね+17
-0
-
366. 匿名 2024/04/06(土) 23:56:26
SNSでもよく、めちゃくちゃ小さい子どもに犬のひも持たせてよたよた歩いてる所を撮影してるヤツおるけど危ねぇよって思う
いつ何があるかからないのに撮ってる場合か+38
-0
-
367. 匿名 2024/04/06(土) 23:56:26
>>360
それだけここは性格悪い無神経なオババが多いってことだよね
+15
-13
-
368. 匿名 2024/04/06(土) 23:58:24
犬って急に引っ張って走り出す事あるからリード離してしまったのかな
2~3歳ならともかく、9歳の子が犬追いかけて無我夢中で走り出したら親でも止めるの無理+14
-0
-
369. 匿名 2024/04/06(土) 23:58:29
>>364
ウチは裏に寺があるんだけどいろんなイベントもやる寺でそのイベントに来ていた子どもが目の前の踏切で亡くなった。
マンション裏側で献花台があったよ、寺の意味ってか仏もいないんだな、と。+22
-2
-
370. 匿名 2024/04/07(日) 00:05:32
私が9歳の時、祖父は60歳ぐらいだった
9歳の女の子よりも、機敏に動ける年齢
今は、女の子9歳なら祖父の年齢は70歳ぐらいが普通になっている
祖父1人で女の子の行動を注意深く見守ることができるような年齢ではない+6
-4
-
371. 匿名 2024/04/07(日) 00:08:21
>>106
実体験じゃなかったらそう思う気持ちも分かるけど、この方の場合は実体験を書いてくれてるからグロい事書きたいみたいのとは違うと思うな。
+60
-4
-
372. 匿名 2024/04/07(日) 00:24:33
>>244
これ寄居のほう?
東上線にも第4種あるんだね…+0
-0
-
373. 匿名 2024/04/07(日) 00:24:47
知人が不慮の事故で亡くなったとき
ニュースをみた見知らぬ人たちがあることないこと書いてて正直黙っててほしいと思った
この事故に関係のある人が見たらどう思うか考えたら、また悲しくなってきた
結局、真実は当事者にしかわからないんだよね
+43
-2
-
374. 匿名 2024/04/07(日) 00:25:15
>>237
家の前にある遮断機もない剥き出しの線路を毎日1人で渡ってたド田舎の元放置子だけど、3歳でも電車にぶつかるとどうなるかは薄々分かってちゃんと通り過ぎるの待って渡ってたから健常児であれば9歳でそれが分からないとは考えづらい+5
-6
-
375. 匿名 2024/04/07(日) 00:51:15
うちも下はどんなに言い聞かせても3年生くらいまでは不注意に飛び出したりしたよ
犬に夢中になったあまりうっかりしてしまったんだろうね
活発な子なら咄嗟にやりかねない事故だと思う+4
-0
-
376. 匿名 2024/04/07(日) 00:51:29
>>324
リード持ってても制御出来なければ意味ないね
まだ幼い子供に犬の散歩を任せるのは危険+33
-0
-
377. 匿名 2024/04/07(日) 00:56:30
>>324
仮に柴犬くらいのサイズだったのなら小学生には散歩難しいね
私も子供の時引っ張られて困ったことがある
リードごと引っ張られてしまったのかな
とにかく本当に悲しい事故+15
-0
-
378. 匿名 2024/04/07(日) 00:57:58
>>321
森星ちゃんは? 幸せそうだが+12
-3
-
379. 匿名 2024/04/07(日) 01:30:07
全てのタイミングが悪かったんだね。。おじいちゃん辛すぎるね+7
-0
-
380. 匿名 2024/04/07(日) 01:53:41
中学生の時、同じ中学の人が近くの遮断機も警報器も無い幅は歩行者2人分くらいの踏切ではねられて亡くなった。
当時は自殺かもとか言われてたけど、後からきちんと事故だったことが分かって今はその踏切警報器は付いてる。
踏切の定義ってなんなんだろうね?
どちらも無いのに踏切という認識するのは子供には難しいよね。+10
-0
-
381. 匿名 2024/04/07(日) 02:00:50
>>360
いい歳して人の名前を小馬鹿にする能無しの書き込みだよ。+16
-8
-
382. 匿名 2024/04/07(日) 02:25:42
>>307
田舎は子育てしやすいって全然しやすくないじゃんね
用水路はあるし、川や海が近いから子供だけで勝手に遊びに行ったり+8
-4
-
383. 匿名 2024/04/07(日) 02:27:00
>>225
そういう事
信号ない横断歩道渡るのと同じ+7
-0
-
384. 匿名 2024/04/07(日) 02:30:40
悲しい…+0
-0
-
385. 匿名 2024/04/07(日) 02:32:53
これはじいさんやっちまったなー+2
-13
-
386. 匿名 2024/04/07(日) 02:36:08
電車に轢かれなくても車に轢かれてたかもよ
+0
-6
-
387. 匿名 2024/04/07(日) 02:36:43
>>77
県民だけど高崎駅周辺は栄えてるけど一つ駅飛び越えたらもう田舎そのものだから
山名町は元々高崎市のはじっこだったし更に田舎だよ(数年前高崎市は更に拡大されたけど、上信電鉄線で人身事故は珍しい)+5
-0
-
388. 匿名 2024/04/07(日) 02:38:23
>>382
自宅でも歩行でも公園でも、子どもに色々押し付けずのびのび子育てできるじゃん
子どもに悪いなと思わず済む+4
-0
-
389. 匿名 2024/04/07(日) 02:45:23
>>220
予算がないならないなりにこういう工夫をするべきだよね
+13
-1
-
390. 匿名 2024/04/07(日) 03:47:00
>>289
確かに、こんな言い方するような性格の悪い人の出身地だもんね…。
289のコメント読んで納得した。+6
-1
-
391. 匿名 2024/04/07(日) 03:48:10
>>335
キララって読むの?
なんて読むのかと思ってた。
キキララみたい+2
-2
-
392. 匿名 2024/04/07(日) 03:58:07
>>10
1時間に1本くらいしか電車が走ってないようなところは目で見れば来るのがわかるし、2両くらいだし。遮断機とか警報とかいらんやろ?+4
-4
-
393. 匿名 2024/04/07(日) 03:58:27
ネットニュースで見た時は
群馬県高崎市吉井町って載ってたんだけど、ここでは山名町って書いてある。丁度間位の場所なのかな。+0
-0
-
394. 匿名 2024/04/07(日) 04:05:09
遮断機と警報機あれば助かった命な気がする
ウチの幼児ですら警報機が鳴って遮断機降りたら待つが分かるんだからあれば絶対助かったよね
2000年代も24年も過ぎてリニアリニアと言ってる時代に、アナログな電車に遮断機と警報機つけない理由は何なの???+7
-1
-
395. 匿名 2024/04/07(日) 04:06:57
>>392
まあ大人なら判断力あるから電車くるの分かるだろうけど、子供ならうっかりは有り得そうだから、遮断機と警報機あれば子供でもわかったのになあとは思うよ
その大人でもだんだんボケて年寄りになったら判断力鈍るからね+0
-0
-
396. 匿名 2024/04/07(日) 04:11:51
>>101
大阪と奈良と沖縄凄い!!!
この点に関してはすごく良いね、この3県は。+6
-2
-
397. 匿名 2024/04/07(日) 04:14:37
>>191
まあ確かに海外にばら撒くお金の金額なら全国に遮断機と警報機付けれそう
でも、やるか?あの自民党がwww何も期待しません国には+1
-1
-
398. 匿名 2024/04/07(日) 04:30:21
>>396
沖縄は電車がなくて、モノレールしかないからね。+14
-0
-
399. 匿名 2024/04/07(日) 04:40:48
>>366
以前、幼稚園児が犬のお散歩していて車に轢き逃げされたニュース観た時も違和感あったな。
単独で幼稚園児に犬のリード持たせちゃだめだわ。+16
-0
-
400. 匿名 2024/04/07(日) 05:38:22
>>352
トピの前半は祖父を叩くコメントも多数あるしな…
そういうガル民って本当に人間なの?と思う+5
-0
-
401. 匿名 2024/04/07(日) 05:44:27
>>341
視界に入っていても意識が向いてなかったら脳が認識できないんだよね
だから警報器や遮断機はJR西日本の手動ので良いから設置するべき
子供が距離や速度を瞬時に認識するって無理+14
-0
-
402. 匿名 2024/04/07(日) 06:27:19
親御さんの気持ちを考えると胸が痛む。+23
-0
-
403. 匿名 2024/04/07(日) 06:37:34
>>356
ここは知らないけど
JR側は廃止にしたい
地元住人が残せという所が多い+25
-1
-
404. 匿名 2024/04/07(日) 07:02:20
この女の子別なことで世に名前が出たことがあったのね
特徴的な名前だから特定されてる+7
-12
-
405. 匿名 2024/04/07(日) 07:26:01
>>404
そうなの?調べても分からなかったんだけど何で出たんですか?+5
-1
-
406. 匿名 2024/04/07(日) 07:33:00
>>90
中心部って言っても高崎なんて普通に田舎だよ+5
-3
-
407. 匿名 2024/04/07(日) 07:52:33
>>345
事故かもしれないけど9歳だって家庭や学校の悩みくらいはあるでしょ。
+5
-1
-
408. 匿名 2024/04/07(日) 08:06:23
>>349
せめて微妙にしてほしい+1
-0
-
409. 匿名 2024/04/07(日) 08:12:11
>>231
祖父でしょ?
走って追いかけるなんてできないよ
何なら女の子のほうが手を引いてあげる立場だよ+32
-0
-
410. 匿名 2024/04/07(日) 08:32:23
>>16
ジジイは何してたんだよお
これだから男はダメなんだよ
危険予知が全く出来ていない
貴重な女の子だよ? おまえが⚪︎ねば良かった
男に子どもは任せられない+4
-33
-
411. 匿名 2024/04/07(日) 08:44:46
>>165
走って追いかけたということは通常時ノーリードじゃないからでしょう
いつもノーリードなら慌てて追いかけない+15
-2
-
412. 匿名 2024/04/07(日) 08:45:47
>>176
電車が来てるのに気付いてたかもしれないね…
まだ電車は遠くにいるし「いける!!」って思っちゃったのかも
でも女の子の想像以上に電車のスピードが早くてぶつかったのかもね
+3
-0
-
413. 匿名 2024/04/07(日) 08:54:51
>>93
マイナスすごいけど子供と犬の散歩中のトラブルや事故って絶えないよ。リード持たせるのは背がしっかり伸びてからじゃないとこういうことが起こる。
過保護でもなんでもなく、本当にこういうトラブルが多いし子供が絡むと話がこじれがち。+38
-0
-
414. 匿名 2024/04/07(日) 09:00:04
踏切って維持費がスゴくて鉄道事業者には負担が重いんだって
幹線道路拡張で踏切を新しく広くしなきゃならなくたった時
近くにあった一車線分の踏切を廃止するのが条件になってた
今後減らす事はあっても増やしたり設備追加はよっぽどの事無いと厳しいと思う+7
-0
-
415. 匿名 2024/04/07(日) 09:00:40
>>388
のびのび子育てできるのはいいけど、危険が多い
+4
-1
-
416. 匿名 2024/04/07(日) 09:14:09
珍妙な名前つけると短命になるよ+13
-4
-
417. 匿名 2024/04/07(日) 09:48:15
>>360
変わった名前を付けるってことは親が子供より自分の感情を優先しているか、考えが足りていないことが多い
だから子育てにおいて事故率が高いって説のことだと思う
普通の名前の子の事故があっても名前についてはスルーされるけど、変わった名前の子が事故に遭うと印象が強くなるのでこの説が補強されていく
ただ今回の件はそれと関係ないよね+54
-0
-
418. 匿名 2024/04/07(日) 09:55:50
>>373
そもそもニュースにしなければいいんだけど
ニュースになる事故とならない事故があるよね
何が違うんだろう?+0
-0
-
419. 匿名 2024/04/07(日) 09:58:03
>>332
良すぎる名前は名前負けするって聞いた事はあるけど…
+5
-1
-
420. 匿名 2024/04/07(日) 10:03:51
>>399
女の子が横断歩道を渡ってる時に犬だけ轢かれて死んでしまったやつかな?
親からしたら大丈夫 って言う感覚なんだろうね+0
-0
-
421. 匿名 2024/04/07(日) 10:04:16
>>44
そうなんだよね
おじいさんが一緒とかコメントあるけど、もしそうなら一生苦しいだろうな
一人で散歩もどこを通るか決めとかないと、危険な踏切があるなら通らせない
+10
-0
-
422. 匿名 2024/04/07(日) 10:04:32
>>419
良すぎる名前の定義とは…+5
-0
-
423. 匿名 2024/04/07(日) 10:04:57
聖、神、姫とか名前負けする漢字も良くないし、珍名はやっぱり短命だよ+41
-4
-
424. 匿名 2024/04/07(日) 10:06:17
>>324
電車が迫っているのにもかかわらず犬が突進していったの?
犬はそういうの気にしないのかな+0
-3
-
425. 匿名 2024/04/07(日) 10:06:42
>>413
他人に飛びかかったり噛み付いたりしたらどうするんだろうね。
突然のことでも子供に制御できるのかな
+14
-0
-
426. 匿名 2024/04/07(日) 10:10:01
>>351
私も商大行ってたから乗ってたなー。
懐かしい。+2
-1
-
427. 匿名 2024/04/07(日) 10:12:42
>>382
その考えは偏ってるよ
うちも田舎だけど駅自体遠いから線路ないし+2
-1
-
428. 匿名 2024/04/07(日) 10:25:55
>>90
高崎市の中心部は栄えてるけど、ここは周りが田畑の農道+民家みたいなのどかな場所だよ。店もない。+4
-0
-
429. 匿名 2024/04/07(日) 10:29:47
>>424
外出たら嬉しくてテンションあがってしまって周りが見えなくなる犬って珍しくない。
電車以外の音に驚いてダッシュして、とかもあるし…。
躾していても難しいときあるね+5
-0
-
430. 匿名 2024/04/07(日) 10:37:54
>>413
犬の引っ張る力って
想像以上に強い。
子どもだけで犬の散歩に
行きたがるけど禁止してると
ママ友が言ってた。+20
-0
-
431. 匿名 2024/04/07(日) 10:38:20
もう遮断機ない踏切は一斉に潰した方がいい
遮断機ないのが悪いんだ!とか始まるし、維持費もかかるしいいことないからね
地元住民の声聞いてられないと思うわ
+2
-1
-
432. 匿名 2024/04/07(日) 10:39:22
>>407
9歳だって悩みはあるけど、この子の場合は状況から見て確実に事故でしょう+4
-0
-
433. 匿名 2024/04/07(日) 10:40:38
>>73
ある程度の年齢になっても子どもを一人で遊びに行かせられないわ+3
-0
-
434. 匿名 2024/04/07(日) 10:42:39
全く違う意見になるけど、9歳の子を1人でこんな誰も居ない田舎道を歩かせることも怖いと思った
御冥福をお祈りします+0
-0
-
435. 匿名 2024/04/07(日) 10:48:23
>>199
うちも電車の通る時間がわかるから
(本数少ない)
『この時間は電車来ないから』で
確認しないで渡ることある。+4
-0
-
436. 匿名 2024/04/07(日) 10:49:54
>>121
いや、責めてる文書だろ+2
-5
-
437. 匿名 2024/04/07(日) 11:02:03
>>391
明日花キララ?とかいるよね
だからなくもない名前なんだよ+0
-10
-
438. 匿名 2024/04/07(日) 11:08:19
>>434
祖父がいる+2
-1
-
439. 匿名 2024/04/07(日) 11:09:33
>>438
祖父が居たなら悔やんでも悔やみきれないでしょうね…+1
-1
-
440. 匿名 2024/04/07(日) 11:12:40
最初は野犬に追いかけられて逃げた先で
列車にはねられたのかと思ってたけど
飼ってた犬を追いかけてたようですね。
どちらにしても痛ましい事故でやりきれないな・・・+2
-0
-
441. 匿名 2024/04/07(日) 11:13:05
>>318
渋沢姫星愛(きらら)さん
読めなかった+21
-0
-
442. 匿名 2024/04/07(日) 11:18:40
>>441
すごい名前だね+28
-0
-
443. 匿名 2024/04/07(日) 11:18:46
何んでわざわざ線路方向に犬の散歩に出たんだろう あそこを通らなければと悔やんでも悔やみきれないね
+2
-2
-
444. 匿名 2024/04/07(日) 11:35:19
>>12
田舎はあるよ。
うちの近所に小さな踏切があるけど、遮断器、警報機がないから危なすぎる。
フェンスもないし耳が聞こえない年寄りなら渡ってるうちに轢かれてもおかしくない。+0
-0
-
445. 匿名 2024/04/07(日) 11:39:40
これはじいちゃん気の毒だし何の責任もないよ。
うちにも9歳いるけどまだまだ子供、何かに気を取られたら他は見えなくなるし色々判断つかないから、こんな命がけのルートの散歩させるなら絶対に自分もついて行く。どれだけ過保護と言われてもムリ、都市部でも車や自転車だって危ないし、犬の行動も予測不可能だし小さい犬でも力強いから引っ張られる。+5
-0
-
446. 匿名 2024/04/07(日) 11:41:30
>>441
読めないね。
去年の小学校入学式でもらった1年生名簿見たら読めない名前オンパレード。
絶対にこうは読めないだろwって、ツッコミながら名簿見たよ。
何と読むの?と思われるより誰からも読める名前を付けるのが無難。
名付けに様々な想いはあるだろうけどね。+26
-3
-
447. 匿名 2024/04/07(日) 11:43:40
>>183
意外とそうでもないみたいだよ。電車に轢かれた動物を食べにきた天然記念物の鷲が、自分も電車に轢かれて結構亡くなってるってニュースで見たから。+2
-0
-
448. 匿名 2024/04/07(日) 11:48:57
ワンちゃんは助かったの?+8
-2
-
449. 匿名 2024/04/07(日) 11:51:48
>>446
人と被らない名前にしたいって思うのかな。
3文字の名前で漢字も3文字って大体キラキラなの多め+9
-2
-
450. 匿名 2024/04/07(日) 11:56:14
>>39
同県内の鉄道各社によると、第4種踏切は県内で77カ所あり、関東鉄道常総線が最多の32カ所。このほか、ひたちなか海浜鉄道湊線に16カ所、JR水郡線に15カ所、鹿島臨海鉄道鹿島臨港線に8カ所、関東鉄道竜ケ崎線に5カ所、真岡鉄道真岡線に1カ所がある。
↑茨城新聞の記事
そんな踏切存在するんだって驚いたけれど、普通に身近にあってさらにビックリ
牛久在住だから関東鉄道竜ケ崎線と常総線は近いし乗ったこともある。常総線なんて守谷のイオンに行くときに通る道路のすぐ真横走っている+0
-0
-
451. 匿名 2024/04/07(日) 12:12:30
犬のリード持ってたらしいよ
他のニュースで見た+10
-0
-
452. 匿名 2024/04/07(日) 12:15:03
>>11うちの近所にもあったよ 高齢の方が電車と衝突して亡くなってからは通れなくなった
+4
-0
-
453. 匿名 2024/04/07(日) 12:21:40
>>220
左右フェンスないのに真ん中の小さなスペースでやってる感+1
-1
-
454. 匿名 2024/04/07(日) 12:24:42
>>258
ニュースによると“踏切に犬を連れた女の子が入って来るのが見えた”って証言をしていたくらいだしね…
いるのがわかってて止められないとか車掌さんも一生もののトラウマになると思う…+21
-0
-
455. 匿名 2024/04/07(日) 12:25:37
>>423
調べたらこの女の子は3文字共使用しない方が良い漢字に入ってました
考えたら自分の周りに一文字入ってる人は何人か思い浮かびましたが、全ては居ない気がします
+18
-3
-
456. 匿名 2024/04/07(日) 12:35:53
>>385
おじいさんを責める人はいないんじゃないかな。おじいさんが自分を責そうだけどね+10
-2
-
457. 匿名 2024/04/07(日) 12:36:16
>>208
私達大人でもそうだけどさ、普段は習慣になっているような事でも不意をつかれた出来事には咄嗟に体が本能的に動いちゃうというか…
普段はやってる事でも抜け落ちてしまうほど、気が動転してたら忘れてしまったりもするし…
こればかりは普段からの躾うんぬんは重要視するべき点ではないかと。
いい歳した大人だろうと急に飛び出して行った犬や子供を追いかけて同じような被害に遭わないとも限らないし。+7
-0
-
458. 匿名 2024/04/07(日) 12:37:25
生まれた病院で1000人目の赤ちゃんとしてお母さんインタビュー答えてるね
可愛い顔した赤ちゃんだよ
長時間のお産で大変だったのに数年後にこんなことになるなんて人生はわからないね…+16
-0
-
459. 匿名 2024/04/07(日) 12:37:50
>>157
JR駅のすぐ近くに住んでるけど、駅に入るのに減速している電車を気にして聞いてたら20秒ぐらい前からなんとなく電車来るなってわかる感じ。気にしてなかったらもっと気づくの遅れるし減速してない電車だとあっという間かもしれない。子供の頃、遮断機のない人一人だけ通れる踏切をよく通ってたけど、音よりも目視を重要視してたかな。横断歩道と同じく渡る前によく確認して渡ってた。+3
-0
-
460. 匿名 2024/04/07(日) 12:39:43
どんな家族関係なのかとか、実際にはどうするべきだったのかとかはその当事者たちにしかわからない事だけど、もうご家族の今の気持ちとか空気とか考えただけでも可哀想だ‥+10
-0
-
461. 匿名 2024/04/07(日) 12:47:32
>>340
逃げたんじゃなくて走ったりして散歩楽しんでたんじゃない?線路に犬を連れた女の子が入ってきたって車掌さん話してるし。子供にリード持たせててちゃんと歩いてるの見たことない。犬も子供も危ないから子供にリード持たせたらだめなんだよ+31
-2
-
462. 匿名 2024/04/07(日) 12:49:54
>>21
9歳の子が走ったら追いつかないもんか
犬が悪い+0
-14
-
463. 匿名 2024/04/07(日) 13:01:42
>>185
遮断機潜るのは余程じゃないとしないと思うけどな
犬無事だったとして、家族の心情的に飼い続けられるんだろうか+2
-2
-
464. 匿名 2024/04/07(日) 13:08:35
警報機があったとしても犬が立ち止まらない限り、今回のケースだと結果変わらないかもね。
まあ音で事前に用心した結果犬の独走を食い止めれたとかなら話変わるけれど、状況がよくわかんないから何とも言えんね。+10
-0
-
465. 匿名 2024/04/07(日) 13:31:15
>>2
年寄りが行けばよかったのにな
+2
-12
-
466. 匿名 2024/04/07(日) 14:33:57
この事故とは関係ないけど、うちの団地内に見るからに少し障害がありそうな女の子が夜に犬の散歩をしているんだけど、時々犬だけが道路の真ん中にいてギョッとするんだけど、伸びるリードを何メートルも伸ばして散歩してる
女の子は道路から見えない場所でただ立ってる
万が一犬を引いたら気分悪いし気をつけて走ってるけど犬の散歩はきちんと責任もって出来る人がしてほしい+14
-0
-
467. 匿名 2024/04/07(日) 14:50:50
>>427
駅が遠いなら学校の選択肢が狭まるなあと思ってしまう
知人は仕方なく高校は自転車で通える所にしてた+0
-1
-
468. 匿名 2024/04/07(日) 14:54:14
>>319
最近はシワシワネームとかで
古い感じの名前付ける親も増えたよ
保育園に彩子(あやこ)ちゃんとか
彰宏(あきひろ)くんとかいる+5
-11
-
469. 匿名 2024/04/07(日) 15:35:52
>>449
親なりの名付けの意味があるみたいだよ。+1
-9
-
470. 匿名 2024/04/07(日) 16:07:55
>>469
この子の事なの?+7
-0
-
471. 匿名 2024/04/07(日) 18:39:04
>>441
本来の読みではない読ませ方を無理矢理してるから、読めなくて当然だよ+12
-0
-
472. 匿名 2024/04/07(日) 19:09:28
普通の踏切でも夜とかなんとなく怖いよね。
こんな踏切昼間でも怖すぎるわ。
ましてや夜となったら、、、+3
-0
-
473. 匿名 2024/04/07(日) 19:59:22
>>390
横。
わたしも群馬出身だけど、289みたいな人がいることが恥ずかしい...。+2
-0
-
474. 匿名 2024/04/07(日) 22:11:36
>>458
8歳上の姉と5歳上の兄がいると書かれてたね…+2
-0
-
475. 匿名 2024/04/07(日) 22:29:51
>>468
シワシワネームか?
今つける人は少ないだろうけど+5
-2
-
476. 匿名 2024/04/07(日) 22:46:02
>>475
よこ
うちの義母(60代)が彩子だから
立派なしわしわネームだよw
あきひろは分からないけど中年以上にはいそう+5
-9
-
477. 匿名 2024/04/08(月) 01:41:21
>>156
二両編成かあ
わんちゃん散歩して、わんわん言って先行かれたら、わあ待ってー言って追いかけちゃうよこれ+2
-1
-
478. 匿名 2024/04/08(月) 01:53:00
>>210
ADHDの私はこの踏切はまじ轢かれる自信ある
人が、しかも若い人が亡くなっているのに自信あるとか言ってごめん、でも轢かれてしまいます私なんかは
なんとかしてくださいお願いします+0
-1
-
479. 匿名 2024/04/08(月) 01:56:47
>>220
おお!
遮断機設置は無理でも、こういうのあれば良いのに、って思ったら、あるのね!
これがあったら奪われたなかった命だったのに+1
-0
-
480. 匿名 2024/04/08(月) 07:54:08
>>476
○子もアキヒロみたいな訓読み4音の名前も子供世代に普通にいるよ
落ち着いた名前っていうカテゴリーでシワシワではないと思う
+3
-1
-
481. 匿名 2024/04/08(月) 07:57:09
>>436
私もそうおもいます+2
-0
-
482. 匿名 2024/04/08(月) 08:23:05
キラキラネームは短命なんかな
親の放置子多い+7
-2
-
483. 匿名 2024/04/08(月) 08:24:00
9歳って1人で犬の散歩するんだね+3
-0
-
484. 匿名 2024/04/08(月) 08:33:01
>>468
知り合いに彩子と書いてサイコが居る。
ある意味今風なのか?+3
-0
-
485. 匿名 2024/04/08(月) 08:33:32
>>336
名前が姫星愛(きらら)ちゃんと知って、親がまだ若い20代〜30前後かもしれないと思った。ということは、祖父もアラフィフかも。おじいちゃんなんて言っちゃったけど。+11
-0
-
486. 匿名 2024/04/08(月) 08:33:39
犬が逃げたのか追いかけっこみたいなのしてたのかわからないけど、小学生はやはりまだまだ周りが見えなかったりするし急にどんな行動するかわからないから怖いね
すごく見通しいい踏切ではあるけど、犬に夢中だと周りが見えなくなるんだな
大人もスマホとか慣れとか油断には気をつけないとだね+0
-0
-
487. 匿名 2024/04/08(月) 08:50:34
>>336
うん。50代後半とかも全然あるだろうな、と思って。+0
-0
-
488. 匿名 2024/04/08(月) 08:53:16
すみません
>>487は>>485さんへの返信です
+1
-1
-
489. 匿名 2024/04/08(月) 09:10:13
>>461
わかる。
親が一緒についてて、犬にも周囲にも迷惑かけないようよく見てるならアリ。
1人きりで周囲の確認やフンの片付け、トラブルが起きた時に対処までできるようになるのは、何歳からだろ。+1
-0
-
490. 匿名 2024/04/08(月) 09:11:56
>>192
詳しくお願いします。+0
-0
-
491. 匿名 2024/04/08(月) 09:17:25
何で犬にリードつけてなかったの
逃げられたとか?+0
-1
-
492. 匿名 2024/04/08(月) 10:31:28
>>485
名前にびっくりだけど、可愛い漢字でかわいい名前をつけたかったのはわかる。+3
-2
-
493. 匿名 2024/04/08(月) 10:36:58
>>335
可愛い名前を付けたいという気持ちはわかるけどね。
+1
-0
-
494. 匿名 2024/04/08(月) 15:10:10
気の毒だと思うけど不注意が原因だったよなぁ+4
-0
-
495. 匿名 2024/04/08(月) 16:34:37
>>35
地元がこんな感じだなぁ。
やっぱり危ないよね。+2
-0
-
496. 匿名 2024/04/08(月) 16:47:50
私の地元もこんな踏み切り。
やっぱり親、先生、近所の方が毎回口を酸っぱく言ってきたなぁ。
+1
-0
-
497. 匿名 2024/04/08(月) 17:40:37
子供に持たせるのは危ないよね。
見かけるとヒヤヒヤする+0
-1
-
498. 匿名 2024/04/08(月) 19:05:44
>>310
犬に罪はない+6
-0
-
499. 匿名 2024/04/08(月) 19:19:54
>>485
8歳年上の姉と5歳年上の兄がいると、
この子が生まれた産院のインタビュー記事で見た
だから親はあまり若くないと思うよ+3
-0
-
500. 匿名 2024/04/08(月) 21:02:05
>>378
愛とかもそうだけど一文字だけで使うより
二文字や三文字にするのが変になるんだよ
○愛○とか○星○とか+2
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する