-
1. 匿名 2024/04/03(水) 23:07:48
ディズニー+で放映中のSHOGUN観ている方、ネタバレありで話しませんか?
真田広之さんは63歳だそうです。かっこいいですよね〜。+65
-3
-
2. 匿名 2024/04/03(水) 23:10:48
エド・ショーグネイト+1
-4
-
3. 匿名 2024/04/03(水) 23:11:20
見てる!真田広之がかっこいい。
何ていうのかな、声や発声方法が美しい。
所作も歩き方も。
1980版を借りたけどあまり…だった。
鞠子役の島田陽子は凄く綺麗だったけど。
+51
-2
-
4. 匿名 2024/04/03(水) 23:11:31
+4
-9
-
5. 匿名 2024/04/03(水) 23:12:30
+37
-2
-
6. 匿名 2024/04/03(水) 23:13:01
結構お色気シーンが多いよね+13
-1
-
7. 匿名 2024/04/03(水) 23:13:39
80年代のテレビドラマの方のSHOGUNのDVDボックスを
買ってもっているという日本好きのイギリス人の知人(男性)がいた
同じイギリス人の友達から、そんなものに金払ってお前はバカだとさんざん馬鹿にされたらしい+8
-9
-
8. 匿名 2024/04/03(水) 23:13:42
ディズニー+でしか見れないんだよね
海外はHuluでも見れるらしいのに
+27
-2
-
9. 匿名 2024/04/03(水) 23:13:54
真田さんは数年前にオファーを受けたときに、役者は日本人俳優を使うという条件を付けたんだよね。
+77
-1
-
10. 匿名 2024/04/03(水) 23:15:54
真田さん以外に、浅野忠信、平岳大、二階堂ふみが良い。
+43
-1
-
11. 匿名 2024/04/03(水) 23:16:08
やはり海外の人が作った感はどうしてもあるけど、日本人役を日本人が演じてるのはやはりいいよね。+88
-2
-
12. 匿名 2024/04/03(水) 23:16:44
>>5
なんでマイナスなの?+9
-0
-
13. 匿名 2024/04/03(水) 23:17:04
>>8
そうみたいだね。
私は、12月くらいに半年間無料のキャンペーン中に入ってたから見れたけど
例え有料であっても加入して見てたと思うw
+19
-0
-
14. 匿名 2024/04/03(水) 23:18:00
毎週火曜に更新されるんですよね
シーズン何まであるのかなぁ
今1番の楽しみです!音楽も良い+18
-0
-
15. 匿名 2024/04/03(水) 23:18:07
>>11
そうなのよ。
片言の日本語を聞いたときにガッカリ感が今回は無いからそれだけでもう最高。+39
-0
-
16. 匿名 2024/04/03(水) 23:18:20
これは見ないとあかん予感+21
-0
-
17. 匿名 2024/04/03(水) 23:19:07
>>1
生まれ変わったら真田広之と結婚したい+37
-2
-
18. 匿名 2024/04/03(水) 23:19:40
映像凄い
大河ドラマがセット丸出しの学芸会に見える+51
-1
-
19. 匿名 2024/04/03(水) 23:21:36
海外ですごい人気なんだって聞いたわ。+47
-0
-
20. 匿名 2024/04/03(水) 23:23:30
海外でも人気って見たので見たいんですけど家族で見て気まづくなるシーンとかありますか?+16
-0
-
21. 匿名 2024/04/03(水) 23:23:30
長門役の俳優さんが、良い感じに口だけ感出せてて良い
実力が伴ってない感+23
-0
-
22. 匿名 2024/04/03(水) 23:23:48
>>10
この二階堂さんめっちゃいいね+15
-0
-
23. 匿名 2024/04/03(水) 23:23:59
>>20
致してるシーンはあるけど、長くないからまぁイケると思う+18
-0
-
24. 匿名 2024/04/03(水) 23:25:15
ディズニー+もHuluもサブスクしてなくて、なんとか見る方法ないかと思ってたら、youtubeでリアクション動画けっこうあるからそれでなんとか見れるということが分かった。英語のセリフの部分がちょっと難しいけど。+5
-15
-
25. 匿名 2024/04/03(水) 23:25:30
真田広之好きだから見てみたけど何か無理だった…
アホな私には難しかった+2
-12
-
26. 匿名 2024/04/03(水) 23:26:42
❎+0
-6
-
27. 匿名 2024/04/03(水) 23:26:57
>>17
若い小悪魔みたいな美人に取られるよ。
鈴木京香でも成就しなかつた+13
-2
-
28. 匿名 2024/04/03(水) 23:27:58
>>20
ちょっとある
1人で観てて良かったwって思った+21
-0
-
29. 匿名 2024/04/03(水) 23:28:19
>>22
クセのある役が似合うし上手。+3
-0
-
30. 匿名 2024/04/03(水) 23:29:12
>>20
生々しいシーンがちょこちょこ出てくるかな。
第一話から、遊女?みたいな人とのシーンが出てきたり。+22
-0
-
31. 匿名 2024/04/03(水) 23:30:53
>>3
侍役をやらせたら一番かっこいい役者だわ。
殺陣やアクションを若い頃からやってて、剣道も出来るし、とにかく動きが美しい。
さすがに老けたけどラストサムライの頃とても素敵だったな。
+46
-1
-
32. 匿名 2024/04/03(水) 23:30:56
マリコ役がFAKYの元メンバーっていうのに驚いた
英語ネイティブかつ歌って踊れるということは今後活躍の場が広がりそうだよね
FAKY / Girl Digger - YouTubem.youtube.comFAKYが、広告なしで全曲聴き放題【AWA/無料】曲をダウンロードして、圏外でも聴ける。無料で体験する▶https://mf.awa.fm/2y9SblRDownload "Girl Digger" on iTunes : http://bit.ly/1f8UroPFAKY / Girl DiggerBookma...">
+17
-0
-
33. 匿名 2024/04/03(水) 23:32:11
>>20
初回に、浅野忠信の前で家臣と遊女が致すシーンがございます。
このシーンの時だけトイレに行けばOKw+14
-0
-
34. 匿名 2024/04/03(水) 23:32:34
>>27
女が寄ってくるから取られても仕方ないとは思う。例え数年間だけでも結婚生活を送れるならそれでもいい。+16
-1
-
35. 匿名 2024/04/03(水) 23:33:39
見てる!!
俳優さんの名前詳しくないからごめんだけど、主役の真田さんだけじゃなくて脇を固める役者さん揃ってるよね
鞠子のアンナサワイさん、ミステリアスで引き込まれる。二階堂ふみの落ち葉の方は毒々しくて絡みついたヘビみたいでよかった
+28
-0
-
36. 匿名 2024/04/03(水) 23:33:45
>>21
わかるw+3
-0
-
37. 匿名 2024/04/03(水) 23:36:09
>>24
ディズニープラス、見たい映画とか扱ってる時に1ヶ月分のプリペイドカード買って見てるよ。
将軍、全10話でもう1ヶ月くらいで終わるみたいだからプリペイドカード買って見て見たら?
990円の価値はあるよ!+19
-0
-
38. 匿名 2024/04/03(水) 23:36:29
>>3
あれはなんちゃって日本人となんちゃって日本語で作ってるし、当時の欧米人の好みに徹底的に合わせた日本像だったからね+9
-0
-
39. 匿名 2024/04/03(水) 23:37:40
>>20
他にもあと2回ほど致すシーンがございます
7話で長虎の異母弟と遊女がガッツリ致しております+17
-0
-
40. 匿名 2024/04/03(水) 23:39:05
>>21
この人、若い頃の山田孝之に見えて仕方ないw+5
-0
-
41. 匿名 2024/04/03(水) 23:39:44
最後に落ち葉の方が出てきた回までで止まってる。
はやく見ないと!+3
-0
-
42. 匿名 2024/04/03(水) 23:40:22
今年は伊豆が聖地になっちゃうのかな
+1
-2
-
43. 匿名 2024/04/03(水) 23:40:56
ポルトガル人が宗教を盾にして日本を侵略して植民地にしようとしてた事をガッツリ描写してると聞いて契約するか悩んでる
+18
-3
-
44. 匿名 2024/04/03(水) 23:41:34
>>20
皆さん教えてくれてありがとうございます
ちょっと心配なので1人で見る事にします
+6
-0
-
45. 匿名 2024/04/03(水) 23:44:07
鞠子さまのモデルは細川ガラシャだろうけど、ガラシャ自体は外国人と結婚してないよね?+9
-0
-
46. 匿名 2024/04/03(水) 23:44:46
>>43
是非見て
プリペイドで一カ月でいいから、1000円出す価値はあると思うよ+8
-0
-
47. 匿名 2024/04/03(水) 23:44:54
子どもが歴史好きなんだけど子どもも見れそう?
あとリアルな話?+0
-7
-
48. 匿名 2024/04/03(水) 23:45:14
>>45
してません
なんなら幼少期からポルトガル語を学んでいたわけでもありませんね
ガラシャがモデルだけど、最後はあれなのかな+1
-1
-
49. 匿名 2024/04/03(水) 23:46:33
>>47
リアルをベースにしたフィクションです
これが史実に忠実だったら日本人野蛮以下の猿ですよw+10
-2
-
50. 匿名 2024/04/03(水) 23:47:54
>>25
何話みましたか?+4
-0
-
51. 匿名 2024/04/03(水) 23:48:30
これ私だけなのかな
全体的に画面暗くないですか?+16
-1
-
52. 匿名 2024/04/03(水) 23:50:23
>>47
子供には観せないほうがいいシーンがちょこちょこあるからやめた方がいいかも
お色気シーンが無けりゃ私も家族と観たいんだけど+23
-0
-
53. 匿名 2024/04/03(水) 23:50:46
昨日バタバタしてて見られなかったから、さっき7話観終わりました。
最後「え………………え?w」ってなっちゃった。
ここからどうなるんだろ。
+9
-0
-
54. 匿名 2024/04/03(水) 23:52:27
>>25
私も難しいかも…って思ったけど,2話3話と進むうちにどんどん理解して面白くなってくるよ!+8
-0
-
55. 匿名 2024/04/03(水) 23:53:41
>>51
欧米の映画とか暗めのもの多いからそれと一緒かな〜と思ってる。
日本人はほぼ目の色が黒だから暗いと観にくいのよね。
でも当時の実際の明るさに近いのかなと思って楽しんでるよ。+24
-0
-
56. 匿名 2024/04/03(水) 23:55:04
>>53
わかるww
これ、どーすんのよマジでw
跡取りは彼だけだよね?で、落ち葉の妹と結婚してるのも彼よね?+5
-0
-
57. 匿名 2024/04/03(水) 23:56:41
>>55
でも暗すぎてよくみたいのに見えないシーンが多くて残念。とはいえ、元々は欧米人に向けて作ったハリウッド作品だから仕方ないか。
+2
-1
-
58. 匿名 2024/04/04(木) 00:00:24
効果音とか髪型とか所々中華が入ってるけど、目を瞑りましょう+5
-1
-
59. 匿名 2024/04/04(木) 00:02:30
気になってたやつだ!面白い?+6
-0
-
60. 匿名 2024/04/04(木) 00:05:47
まじすごいと思う。
全編カナダロケって信じられないくらい日本ぽい。
真田さんが衣装の生地は全て日本製にと
指定しただけあって衣装も本当きれい。
真田さんと二階堂さんの所作が美しい。
毎回続きが待ち遠しい。+43
-1
-
61. 匿名 2024/04/04(木) 00:15:36
>>59
1話は正直???って感じかと思うけど、2話3話とどんどん面白くなる
今週も面白かった+15
-0
-
62. 匿名 2024/04/04(木) 00:17:40
docomoのキャンペーンで見ています 昔のに比べると話が細かくて分かりやすい と個人的には思います+2
-0
-
63. 匿名 2024/04/04(木) 00:18:18
>>3
若い頃の月桂冠のCMも大好きだった
+15
-0
-
64. 匿名 2024/04/04(木) 00:22:22
予告&インタビュー動画を観て気になったのでまだ全部追いついてないですが観始めました。
鞠子の夫役の阿部進之介さんが気になってます。インタビュー動画では英語で語っていたので、鞠子役のサワイさん含め今後も海外作品で活躍の場があるんじゃないかなと期待してます。
真田さんもハリウッドで中心人物から脇役まで様々な仕事を引き受けてきて苦労も重ねて今の立ち位置があるんですよね。日本の俳優さんが活躍されてて嬉しいです。+23
-0
-
65. 匿名 2024/04/04(木) 00:23:12
これ確か全10話だよね?
あとたった3話でどーすんだろこれ+6
-0
-
66. 匿名 2024/04/04(木) 00:23:31
>>59
面白い!
最初嫌いだったキャラがだんだん好きになったり、逆に割と好きだったキャラが嫌いになる事もあるしw、クオリティーが高いから惹き込まれて毎週ハラハラワクワクしながら見てる。+8
-0
-
67. 匿名 2024/04/04(木) 00:28:12
>>65
確かに。
8話と9話で虎永は何とか○されるのを回避するとして、最終話にはその後の情報もいれて欲しいから結構キツキツかな。+5
-0
-
68. 匿名 2024/04/04(木) 00:39:49
>>67
時間足りないよね+2
-1
-
69. 匿名 2024/04/04(木) 00:44:02
安針「船返せー船返せー」ばかりでなんもしてない、ってアメリカの視聴者が書いてて笑ったw+27
-0
-
70. 匿名 2024/04/04(木) 01:09:28
>>19
アメリカの友人がドはまりしてる
俺は将軍だったのかもとか言ってる+16
-1
-
71. 匿名 2024/04/04(木) 01:21:52
最初の肥溜めとか尿をかけるシーンが無理だった
日本人あんな下品なイメージないわ
+16
-4
-
72. 匿名 2024/04/04(木) 01:31:02
>>65
次のシーズンに続いたりして。+3
-0
-
73. 匿名 2024/04/04(木) 01:52:24
>>51
実写ワンピースの時に暗い部分が全然見えないから、画質設定をし直して、明るくしたよ
詳しくないから知らないけど、シネマモードにするだけでも暗闇が見えやすくなったような気がする+3
-0
-
74. 匿名 2024/04/04(木) 01:55:08
>>70
日本好きな人ってよくそれ言うよね
女優とかもインタビューで言ってたりするけど、そんな日本人いねーよってちょっと思ったりする
言わないけど+5
-0
-
75. 匿名 2024/04/04(木) 01:56:58
>>71
肥料になるから無駄にしないよね+13
-0
-
76. 匿名 2024/04/04(木) 01:57:15
>>71
欧米が求める日本人像も入れておかないと。
ハリウッド作品だからそこは我慢ですね+5
-2
-
77. 匿名 2024/04/04(木) 01:59:34
>>74
今回の作品を通して、アメリカの視聴者が「これが日本女性の強さか!結婚したい!」とか書いてて、おいおいって思った。残念ながら一定数現実だと思い込んでる人もいるねq+9
-0
-
78. 匿名 2024/04/04(木) 02:16:09
劇中鞠子が祈る主の祈りの翻訳がプロテスタントバージョンとカトリックがごちゃ混ぜになってるのがちょっと残念。せっかくラテン語で祈ってるのに。+3
-0
-
79. 匿名 2024/04/04(木) 02:54:50
藤役の女優さんの演技が自然で凄く良い、按針が軒先に鳥を吊るしてた時のやり取りとか最高に可愛い+19
-0
-
80. 匿名 2024/04/04(木) 02:56:35
>>71
400年前の日本なんて厳しい身分制度もあってあんなもんでしょ+6
-6
-
81. 匿名 2024/04/04(木) 03:00:49
ポリコレガン無視の時代劇をハリウッドで作れるとか最高~!+23
-0
-
82. 匿名 2024/04/04(木) 03:34:12
>>25
それはしょうがない。好みってあるからね+4
-0
-
83. 匿名 2024/04/04(木) 03:36:39
ポリコレ無視ではなく本来の正しいポリコレがこの将軍だとは思う。+10
-0
-
84. 匿名 2024/04/04(木) 04:15:51
>>37
録画出来ないのに1000円出すのは抵抗あるわ+3
-3
-
85. 匿名 2024/04/04(木) 05:17:50
>>8
全話終わったら一カ月だけ加入して見ようかな
GWまでに終わる?+2
-0
-
86. 匿名 2024/04/04(木) 05:27:16
>>71
実際は打ち上げられたメンバーしっかりと介抱されたんだけどね。そう言う描写は無しで釜茹でと尿シャワー。
これみた欧米人が「日本人は好きだけどこう言う残忍なところが理解できない」とか書いてたよ。+16
-1
-
87. 匿名 2024/04/04(木) 05:32:21
>>72
あまりにも評判が良ければもしかして?
でもそうなるとファーストシーズンの様に日本寄りには作れないと思うよ。+4
-1
-
88. 匿名 2024/04/04(木) 05:54:40
>>17
分かる。
ラストサムライの時真田さんにガチ恋してたわ。+7
-1
-
89. 匿名 2024/04/04(木) 06:36:35
>>37
無料体験できる時に入って一気見しようかとも思ったけど、そっかそうすればいいのか。教えてくれて有難う。+4
-0
-
90. 匿名 2024/04/04(木) 06:45:09
>>86
あちら側作だから日本人(アジア人)サゲ入れて来るでしょうよ
白人マウントじゃないと納得しないだろうから+23
-0
-
91. 匿名 2024/04/04(木) 08:05:02
>>71
日本人はもっと清潔だよね
そのへんの細かいところが受け入れられる覚悟がなくて見られてない…+12
-2
-
92. 匿名 2024/04/04(木) 08:19:27
当時の世界の人達と比べりゃ清潔な方なんじゃないの知らんけど+2
-0
-
93. 匿名 2024/04/04(木) 08:34:13
事前情報ないまま、夕食時に家族と観てしまって
1話から刺激が強かった
一人でじっくり見たいなぁ+6
-0
-
94. 匿名 2024/04/04(木) 08:48:42
>>86
原作もイギリス人だしね
でも良い作家だと思う「23分間の奇跡」を書いた人だよ+5
-2
-
95. 匿名 2024/04/04(木) 08:55:47
>>25
難しく考えないで良いよ
真田様の将軍姿と彼の葛藤だけ分かれば良い笑
からまた一緒に見ようよ!!
外人原作やから
実際の笑日本の武将とは名前変えてるし+9
-0
-
96. 匿名 2024/04/04(木) 09:03:46
>>71
日本に上陸した時の扱われ方、実際と異なるよね。原作がそうだからその通りにしたのかな。
Youtubeでshougunのモデルのなった三浦安針のことを外国人が紹介してるの観ると親切にもてなされたことちゃんと言ってる。アメリカ人はそういうの見ないんだろうか。ドラマが始まって再生回数が爆増した感じではないな。
+9
-0
-
97. 匿名 2024/04/04(木) 11:57:56
切腹のシーンとか大砲のシーンが
『ザ・ボーイズ』みたいだった+4
-0
-
98. 匿名 2024/04/04(木) 13:32:56
>>51
それプラス色味が足りない
鮮やかな色の着物が見たかったから残念
日本からプロを呼んでわざとベージュとか目立たない色の着物にしたのはなんでなのかな+2
-2
-
99. 匿名 2024/04/04(木) 14:30:07
>>27
仕事に対する熱意が強すぎるから、家庭を持つのは元々向いてなさそうと思ってた。ある時真田さんの事を占いのサイトで見たら家庭運が良くない結果だったから納得した。+5
-0
-
100. 匿名 2024/04/04(木) 14:33:54
落ち葉の方は薬で酔わされて太閤ではない人と関係を持たされて八重千代を産んだ訳だけど、相手は虎長様なの?+1
-2
-
101. 匿名 2024/04/04(木) 14:36:57
>>66
ヤブシゲと文太郎嫌いだったのに、憎めなくなってきてるw+6
-0
-
102. 匿名 2024/04/04(木) 15:05:28
>>96
そう言うのみませんよ、余程の日本オタクでもない限り。正しい情報はいらないんです。あとやっぱりどうしても日本人は不潔で野蛮っていう描写を入れないと、ハリウッドでは作れない。真田さんすごく苦労したと思うよ。+8
-0
-
103. 匿名 2024/04/04(木) 15:08:18
>>81
配信が始まった頃は、黒人が大暴れしてたよ
なぜ黒人が出ないんだ!日本は黒人の国だったのに!とかあちこちで書いてて、いいねまでついてて、あー教育を受けないとこうなっちゃうのねーの典型を見た感じ。+9
-1
-
104. 匿名 2024/04/04(木) 15:34:52
>>103
日本が黒人の国?? 猿黒人は頭どうしちゃったのかな+10
-0
-
105. 匿名 2024/04/04(木) 16:18:05
>>100
えっそうなの?!
相手は太閤と思っていたよ。太閤の唯一の後継者を産んだのが落ち葉の方なのかと…。
虎長の子どもは、長門と、もう1人今側室が妊娠中の認識で合ってる??+2
-0
-
106. 匿名 2024/04/04(木) 16:32:15
>>100
え、そういう事だったの?太閤の子だとばかり思ってた。でも虎永の子だとしたら色々とメチャクチャすぎる
将来虎長が謀反を起こせないようにあえて彼の子種を選んだとか?+1
-0
-
107. 匿名 2024/04/04(木) 16:58:51
うたかたの女たち。
タイトルから察してメインで活躍する女性たちは最終的に命を落とすのかな❓
なんとなく、そんな気がする。男の野望や欲望の為に翻弄されたり、利用するはずがそうはいかずにって事で。真田さん好きだけど、虎長様はええって引いてしまう時がある。+6
-0
-
108. 匿名 2024/04/04(木) 17:18:12
>>98
当時の日本に煌びやかな着物なんて存在しないから、って事でしょう。キッチリ時代考証をした上で決定したって話だし。だから日本で作る時代劇の方が日本人のファンタジーと希望を決めてカラフルにしてるって話だよ。+13
-1
-
109. 匿名 2024/04/04(木) 17:18:36
>>107
鞠子はあり得るね+2
-0
-
110. 匿名 2024/04/04(木) 17:25:51
>>101
私もそうw+4
-0
-
111. 匿名 2024/04/04(木) 17:30:39
>>45
ガラシャの夫は細川忠興、日本人です+5
-0
-
112. 匿名 2024/04/04(木) 17:34:14
>>105
え?妊娠中の女性は長門の嫁じゃない?+1
-2
-
113. 匿名 2024/04/04(木) 17:44:35
>>109
あと確実に落ち葉の方。
お名前そのものがフラグだよね。+2
-0
-
114. 匿名 2024/04/04(木) 18:45:27
>>113
落ち葉だもんね+4
-0
-
115. 匿名 2024/04/04(木) 18:56:13
>>112
虎永の側室かと思ってたw
長門の嫁は江戸で出産したばかりでは?
んで落ち葉が出産に伴い見舞いか何かに行ってて、虎永に捕えられてたとかいう流れだったような。+4
-0
-
116. 匿名 2024/04/04(木) 19:22:51
もう観れるの?これから映画で上映されるんじゃなくて?+0
-0
-
117. 匿名 2024/04/04(木) 20:00:04
>>116
毎週火曜日午後に1話ずつ公開されてる
最終話は4/23配信+6
-0
-
118. 匿名 2024/04/04(木) 20:25:02
7話に出てた虎永の腹違いの弟役の俳優さん
どなたか分かりますか?+2
-0
-
119. 匿名 2024/04/04(木) 20:38:12
>>108
大河ドラマの平清盛も汚いとか言われてたけど、あの時代が煌びやかなわけないやろ‼︎って思ってた。考証通りならこれでOKだよね。+14
-0
-
120. 匿名 2024/04/04(木) 20:41:22
あの神父さん、日本語やたら上手だから日本に住んでる外国人なのかと思ったら独学でイギリスで日本語勉強してた俳優さんだったと知ってびっくり
普段の髪型の時は印象全然違って凄くハンサムだったのもびっくり+9
-0
-
121. 匿名 2024/04/04(木) 20:56:25
>>117
あれっ映画じゃなくてドラマだったんだね+1
-0
-
122. 匿名 2024/04/04(木) 21:11:00
真田さんの飛び込みがまた見れて感激したが、殿の威厳を守る為か?着衣での飛び込みだった。濡れ場では別の人が裸で腰動かしまくってるのに引いた…真田さんの肉体美のふんどし姿もぜひ見たかった…+2
-0
-
123. 匿名 2024/04/04(木) 21:53:14
>>120
おーー面白いネタ見つけましたね!そうだったんだ。+5
-0
-
124. 匿名 2024/04/04(木) 21:53:56
>>122
濡れ場って真田さんの?+0
-1
-
125. 匿名 2024/04/04(木) 22:20:53
>>124
真田さんではないです…書き方が悪くすみません+0
-0
-
126. 匿名 2024/04/04(木) 22:52:29
>>125
期待しちゃったじゃないか(ぽ+1
-1
-
127. 匿名 2024/04/04(木) 23:02:26
>>115
>>105 だけど、私も同じ認識!+1
-0
-
128. 匿名 2024/04/04(木) 23:11:11
>>118
奥野瑛太さんです。
小さな役でもしっかり演じる良い役者さんだと思います。+4
-0
-
129. 匿名 2024/04/04(木) 23:22:38
>>128
ありがとうございます!
公式にも出てなく自分で調べても分からなかったので+1
-0
-
130. 匿名 2024/04/04(木) 23:46:24
文太郎ってあれで鞠子には惚れてたのね+4
-0
-
131. 匿名 2024/04/04(木) 23:46:52
>>128
存在感凄いよね+5
-0
-
132. 匿名 2024/04/04(木) 23:52:46
>>130
不器用すぎるよね文太郎。+9
-0
-
133. 匿名 2024/04/05(金) 21:36:34
こんなにクオリティ凄い時代劇、最初で最後の気がするわ。年々酷くなる大河には期待出来ないし+16
-0
-
134. 匿名 2024/04/05(金) 21:40:01
>>59
面白い
イギリス・ポルトガルの宗教や国際状況が絡んで時代劇なのに新鮮+6
-0
-
135. 匿名 2024/04/05(金) 23:08:28
虎永の弟のあの兜何なの?
あの兜が頭から離れない
大笑いしてしまったんだけど実際に当時あんな妙な兜あったのかな+1
-0
-
136. 匿名 2024/04/06(土) 14:55:17
あの兜はググったら本当にああいうのあったみたい
タコや魚やトンボ乗っけたり兜も昔はいろいろあったのね
日本の時代劇もお金かけて特注でああいうの作ればいいのに+1
-0
-
137. 匿名 2024/04/06(土) 21:08:05
>>135
うさぎの耳のとかあったよ😅被る人がむさくるしいおっちゃんだったらウケるわ〜と思いながら見てた。+0
-0
-
138. 匿名 2024/04/06(土) 21:11:30
菊さんって、この作品に出てくる男性の大半のお相手をしたのかな❓だとしたら色々と相当な秘密を握ってるはずだから誰の味方につくべきか常に考えていそう。おかみさんと一緒に。始末されなきゃ良いんだけど。+8
-0
-
139. 匿名 2024/04/07(日) 21:26:14
>>79
穂志もえかさんいいよね~一番好き
透明感があって可愛い。惚れたw+6
-0
-
140. 匿名 2024/04/08(月) 02:13:43
>>135
烏帽子型の兜は当時それなりにあったみたいですよ
加藤清正の兜が特に有名なので参考にしてるのかなと思ってました+2
-0
-
141. 匿名 2024/04/09(火) 11:31:16
エピソード8今日配信よね?
出てこないんだけど😂+4
-0
-
142. 匿名 2024/04/09(火) 12:16:04
浅野さんがめちゃくちゃいい味出してる
こういうドラマでコメディ要素出すのって難しい役柄だけど、出てくるたびにクスクスしてます+7
-0
-
143. 匿名 2024/04/09(火) 21:30:16
やばい。今週も面白かったー+6
-0
-
144. 匿名 2024/04/09(火) 23:31:11
文太郎😭
やっぱり憎めないよー!+7
-0
-
145. 匿名 2024/04/09(火) 23:33:43
>>141
いつも大体お昼過ぎじゃなかったかな?
時差の関係で日本だとそのくらいなのはしょうがないと思ってた。+2
-0
-
146. 匿名 2024/04/09(火) 23:36:57
鞠子って文太郎との間に子供いたっけ?
いないよね?+1
-2
-
147. 匿名 2024/04/09(火) 23:37:05
今日の話も良かった。
途中文太郎カワイソってなっちゃったけど、介錯の時のやり取りもよく出来てるな〜って感心しちゃった。
按針もこれまでと違った意味で腹括った感じね。+7
-0
-
148. 匿名 2024/04/09(火) 23:43:50
>>147
自分の父親の介錯だもんね
キツイよ
アメリカの視聴者の間では相変わらず文太郎憎し鞠子気の毒が主流だけど、そもそも鞠子は政略結婚と言うより、はるか格下の家の男に嫁ぐことが嫌だったわけで、最初から拒否モードなのよね。+5
-0
-
149. 匿名 2024/04/10(水) 00:53:45
死ぬことを許されぬものの気持ちがわかるだろう
これ、虎永の事だと思ったけど、鞠子の気持ちのことなの?+2
-0
-
150. 匿名 2024/04/10(水) 01:07:39
>>128
この人戦争映画とかも合ってるよね
毎回見かけるたびこの人いいな!って名前調べちゃう
+6
-0
-
151. 匿名 2024/04/10(水) 02:37:12
最初嫌いだったのに藪茂が単純すぎて好きになってきたw
茶室のシーン凄く良かったね
静と動という感じで、ここから物語が一気に進展していくんだろうなというか
時代劇とか正直好きじゃなかったんだけどこのドラマは面白すぎる
早く次が観たい+9
-0
-
152. 匿名 2024/04/10(水) 02:39:39
>>149
どちらともとれるけど、私はどちらかと言えば鞠子様のことを言ってるんだと感じたよ+7
-0
-
153. 匿名 2024/04/10(水) 03:19:15
>>152
そっか。私には虎永のことに聞こえたんだよね。未来に国を一つにまとめるであろう者として、これまで犠牲になった者達のためにも、死ぬ事は許されない。そんな殿を息子に託すわけだから、虎永のことかなーって。
でもアメリカの視聴者は鞠子の事って解釈が圧倒的に多数で、文太郎ザマーとか書かれてて悲惨(汗+1
-0
-
154. 匿名 2024/04/10(水) 05:15:43
>>146
息子が最初の方に出てきたよ。+8
-0
-
155. 匿名 2024/04/10(水) 05:31:13
リン様って長門の正室?+0
-0
-
156. 匿名 2024/04/10(水) 09:18:04
日本のは大抵衣装部屋から借りてくるから仕方ないんだろうけど、これ観た後に日本の時代劇見ると衣装がしまむらっぽく見えてしまう
+7
-1
-
157. 匿名 2024/04/10(水) 11:54:24
全然乗り気じゃない旦那に凄い面白いよと無理矢理みせたらはまったみたい。
でもそれ以来私の事を◯◯様と呼ぶようになって少し困ってる。+12
-0
-
158. 匿名 2024/04/10(水) 12:44:40
>>149
豆太郎に言ってるから鞠子の気持ちがわかるだろうって解釈したよ+2
-0
-
159. 匿名 2024/04/10(水) 12:59:43
お城が工事中だったのは何で?
地震で崩れた?+0
-0
-
160. 匿名 2024/04/10(水) 14:03:18
全然乗り気じゃない旦那に凄い面白いよと無理矢理みせたらはまったみたい。
でもそれ以来私の事を◯◯様と呼ぶようになって少し困ってる。+2
-0
-
161. 匿名 2024/04/10(水) 14:38:34
>>154
そうでしたね
思い出しました
ありがとうございます+0
-0
-
162. 匿名 2024/04/10(水) 14:42:16
教会のご近所さんが茶屋だと知った時の神父の表情が🤣+14
-0
-
163. 匿名 2024/04/10(水) 15:59:37
>>158
ねえ豆太郎かわいいw+3
-0
-
164. 匿名 2024/04/10(水) 16:09:49
8話がリリースされてまたみんなで語れるのが嬉しい♡
そして、理解力の乏しい私からガル民に質問させてください。沢山ごめん。
・石堂は落ち葉の方と結婚したいの?
・廣松と虎永は2人で裏で話し合った結果、みんなの前で仲違いした演技と切腹をしたの?
・49日の間は大阪に行かなくて良いんだよね?
・虎永の咳とか体調不良は本当なの?それもまた何かの策で演技してるの?
・ヤブシゲとアンジンは船で大阪に行くにあたって大砲で攻撃するつもりなの?鞠子様も付き添うから死ぬ覚悟がありまするってこと?+0
-0
-
165. 匿名 2024/04/10(水) 18:16:47
>>162
ザマァwって思ったわ+6
-0
-
166. 匿名 2024/04/10(水) 18:17:22
虎永の正室役の人、洞口依子だったのね 久々で気付かなかった+6
-0
-
167. 匿名 2024/04/10(水) 18:24:11
>>163
わあああ、恥ずかしい
文太郎でしたww+4
-0
-
168. 匿名 2024/04/10(水) 19:06:31
>>164
・石堂は落ち葉の方と結婚したいの?
突然思いの丈を告白してたね
①結婚したい
②タッグを強固な物にしたくて心情に訴えた
③そのどちらも
好意はあるけど②と解釈してる
①の場合、太閤の妻を自分の妻にしたら大それたこととして罪に問われるのでは?通常は夫が亡くなると妻は出家する。でも落ち葉の方は出家してない(まぁ史実がそうなんだけど)
・廣松と虎永は2人で裏で話し合った結果、みんなの前で仲違いした演技と切腹をしたの?
話し合いはしてないけど命をかけた演技をしたんだと思う。広松は殿の思惑を知り、家臣たち(主に樫木藪重)に殿が降伏することは嘘だと疑わせないための1番の方法(1番の家臣が命を持って止めても揺るぎない決意)をとった
・49日の間は大阪に行かなくて良いんだよね?
そう
・虎永の咳とか体調不良は本当なの?それもまた何かの策で演技してるの?
現時点では不明
・ヤブシゲとアンジンは船で大阪に行くにあたって大砲で攻撃するつもりなの?鞠子様も付き添うから死ぬ覚悟がありまするってこと?
樫木藪重は大砲を手土産に石堂に取り繕うつもり?アンジンは攻撃するつもり?かなと思って見てた
鞠子はその2人を事前に止めて殿の思惑どおりに操らせるため送り込んだのでは?と解釈してる
個人の解釈なので違ったらごめん
他の人の解釈も聞きたいわ+6
-0
-
169. 匿名 2024/04/10(水) 19:16:03
名前をうろ覚えなのかセリフを理解するのに時間がかかる。徳川家康、石田三成などの本来の名前でやって欲しかったw+9
-0
-
170. 匿名 2024/04/10(水) 19:39:33
残り2話しかない アメドラによくあるようにシーズン2、3、、、人気なくなるまでずーっとやるんじゃないかなあ もうなんか原作とも随分違って来てるし+2
-0
-
171. 匿名 2024/04/10(水) 20:04:56
>>168
>>164 です。
丁寧にありがとう!
168さんの解釈だとしても、私は教えてもらえて嬉しいよーー!
頷きながら読んだよ、ありがとう♡
そうだね、みんなの解釈も聞きながら考察したいね!+3
-0
-
172. 匿名 2024/04/10(水) 20:11:13
>>169
元々がイギリス人が書いた小説だからね、そこは仕方ないですよ+3
-0
-
173. 匿名 2024/04/10(水) 20:12:23
>>170
シーズン化したら逆にいろいろ不満出てきて結局ポリコレものになるから、残念だけどこれで打ち止めでいいです+11
-0
-
174. 匿名 2024/04/10(水) 20:30:17
>>170
原作読んだの?もし良かったら改変箇所を教えて欲しいな+1
-0
-
175. 匿名 2024/04/10(水) 20:46:17
>>172
確かにイギリス人作家だけど史実をこれだけ理解してるから名前も知ってそうだとは思う
ただコメ書き込んだあとフィクション箇所がかなりあるから敢えて名前を使わなかったのかなと思った(名前使うとフィクション箇所を間違い扱いされるから)
だけど5人の大老だけでも実在名を使ったらかなりわかりやすいのでそうして欲しかったなと無理なグチを書いてみた笑
不快に感じたらごめん+5
-0
-
176. 匿名 2024/04/10(水) 20:52:19
>>175
いえいえ、そういう気持ちもわかりますよ+3
-0
-
177. 匿名 2024/04/10(水) 20:52:51
>>174
広松の切腹は原作にないらしいよ+3
-0
-
178. 匿名 2024/04/10(水) 21:15:23
>>177
えー!そうなんだ!あの切腹シーン違和感ありまくったから外国人作家だからかなって納得したんだけどそうじゃなかったんだ
監修に真田広之さん入ってるのに止めなかったのか…そっちにビックリしてる
切腹を室内でするのは聞いたことないから…
血は穢れの時代で血が何mも飛び散るし、周りは血の池になるのに室内は無いわって思ったんだ+2
-4
-
179. 匿名 2024/04/10(水) 21:21:53
>>178
自己レス 訂正します!
ごめん、自分が無知でした
今調べたら
大名や旗本などの上級武士→預かり人の邸内
やや身分が劣る武士→預かり人の邸宅の庭先
さらに身分が劣る武士→牢屋の中
らしい。邸内は上級武士の場なのでこのドラマシーンは間違ってなかったわw+5
-0
-
180. 匿名 2024/04/10(水) 21:45:53
こちらも見たい将軍 SHOGUN ブルーレイBOX【3枚組】 - YouTubem.youtube.com『将軍 SHOGUN ブルーレイBOX【3枚組】2014年8月6日発売(予定)●三船敏郎主演! 世界でサムライ旋風を巻き起こした傑作が、待望の初ブルーレイ化!●エミー賞をはじめ、数多くの賞を獲得した伝説のTVシリーズ!●世界のミフネのほか、リチャード・チェンバレン、島田陽...
+0
-0
-
181. 匿名 2024/04/10(水) 22:37:44
>>174
あ、あと息子長門も原作では死んでないらしい+3
-0
-
182. 匿名 2024/04/10(水) 22:52:33
>>181
えええ
切腹といい重要なとこばかりだね
教えてくれてありがとう+2
-0
-
183. 匿名 2024/04/10(水) 22:56:44
>>157
私は「〜でござりまする」ってよく夫に言ってるw
なんか言いたくなるのよね。+6
-0
-
184. 匿名 2024/04/10(水) 23:02:21
>>177
このコメント見てびっくり。
広松の思惑とか文太郎とのやり取り観てて「よく出来てるな〜作家さんって凄いよな〜」って思ってたのにw
もちろん凄いのは変わらないけど。+4
-0
-
185. 匿名 2024/04/11(木) 09:04:56
>>164
168だけど見直したら164さんの考察の"石堂は落葉の方様と結婚したい?"で合ってました
石堂が籍を入れたい、一考して欲しいと言ってましたね
余計な説明をしてしまい失礼しました汗+2
-0
-
186. 匿名 2024/04/11(木) 09:10:01
字幕の"ふうう"がちょっとだけ気になるわ+5
-0
-
187. 匿名 2024/04/11(木) 09:46:20
GOT風というかたまに無意味なエログロは1話に1回ぐらいお約束なのかな
ちんたらやってたらアメリカ人飽きちゃうんだろうな+6
-0
-
188. 匿名 2024/04/11(木) 15:38:24
>>187
日本独特の心理描写とかは無理だね
だから日本国内の時代劇をそのまま見せても全然受けないよ
日本人の野蛮さと不潔さを必ず入れないとダメ。
8話は神回だけど彼らの絶賛ポイントと日本人視聴者のポイントってやっぱり違うんだよね。+3
-1
-
189. 匿名 2024/04/11(木) 15:47:13
残り2話で忍者が出るんじゃないかって、あっちの視聴者がワクワクしてるんだけど+1
-0
-
190. 匿名 2024/04/11(木) 15:57:24
長門役の倉さんのインスタに、
滑るの注意⚠️つっこみが入ってるw+3
-0
-
191. 匿名 2024/04/11(木) 19:31:25
原作でYさんは切腹してMさんも死ぬんだけどシーズン2まで二人とも引っ張る?
いなくなったら次シーズン困りそう
+0
-4
-
192. 匿名 2024/04/11(木) 21:07:53
>>191
やめて…+4
-0
-
193. 匿名 2024/04/12(金) 00:35:39
ディズニーチャンネルって加入者少ないよね
しばらくすれば他でも配信されるのかな
日本でもっと多くの人に観てほしいなあ
アメリカでの方が日本より盛り上がってる
エミー賞にもノミネートされるだろうし
+3
-0
-
194. 匿名 2024/04/12(金) 13:52:48
>>193
少ないのかもしれない
アメリカではhuluで配信だっけか
なんで日本はディズニーなんだろう+1
-0
-
195. 匿名 2024/04/12(金) 15:17:11
広松切腹の際の「御免」が、謝罪として訳されてるのがどうしてもモヤる+7
-0
-
196. 匿名 2024/04/12(金) 15:45:08
なんかアメリカの視聴者が、自分の日本人のガールフレンドはドラマで話されてる日本語が全く理解できない、どうやら完璧な古語で会話をしているようだって変な絶賛してるんだけど、そこまで古語か?+11
-0
-
197. 匿名 2024/04/14(日) 06:18:13
鞠子様は同性から見ても色っぽいよね+4
-3
-
198. 匿名 2024/04/16(火) 22:53:17
なんだ結局致すのね、鞠子様+4
-0
-
199. 匿名 2024/04/16(火) 23:50:54
鞠子様、まじで爆ぜたのかな…
そんな最後…??+4
-0
-
200. 匿名 2024/04/17(水) 04:02:05
みたいですね
あの忍びって薮重が引き入れてたよね?+2
-0
-
201. 匿名 2024/04/17(水) 09:17:48
ラスト衝撃だったわー
早く次が見たい+5
-0
-
202. 匿名 2024/04/17(水) 09:22:51
薮重は結局最後まで裏切るんだね
自分の命を助けるように石堂に乞うてその代わりの代償が鞠子様達を消す条件だったってことだよね+1
-2
-
203. 匿名 2024/04/17(水) 10:56:17
もしかしたら生きてるかも?って思ったけど、
公式サイトで鞠子様 爆死になってたわ…+2
-1
-
204. 匿名 2024/04/17(水) 13:23:12
忍者のリーダー?みたいな人が薮重を見つめたまま指先で自分の肩を叩いていたのは何かのサイン?あんなに近くにいてサイン送るの意味不明なんだけどあれの意味わかる人いますか?+2
-0
-
205. 匿名 2024/04/17(水) 14:58:07
>>202
でも鞠子を消すメリットってなんだろう
まさかとは思うけど、虎永の放った忍だったりして
これで石堂を討つ大義名分にはなるよね
鞠子も分かった上で最後に石堂どのに物申す!と叫んで亡くなったのではなんて深読み〜+0
-2
-
206. 匿名 2024/04/17(水) 18:21:10
>>205
人質を連れ出すリーダーだからかな
彼女を止めれば人質は動かないとか?
石堂側は虎永の命(めい)を受けた使者を誤まって○してしまったから虎永に大義名分与えてしまったよね
しかし戦の心理戦とは言え忠義ある家臣達の命を使う虎永のやり方は正解とは思えないでいる
+2
-1
-
207. 匿名 2024/04/17(水) 23:36:15
島田洋子の時と亡くなり方が違う
原作ではどうだったんだろう+0
-0
-
208. 匿名 2024/04/18(木) 06:51:25
>>207
島田陽子の見たの?いいなー
買おうかどうか悩んでる
ただ一度見るとそのあと見ないから悩む+1
-1
-
209. 匿名 2024/04/18(木) 11:10:32
モデルになった家康って史実では正室や息子や将軍でモデルとされてる落ち葉やその息子まで殺してるのね 子供時代誘拐されそうになったり人質生活送ったり家康の生涯ってドラマよりもドラマっぽい 彼の物語をハリウッドでドラマ化したら絶対観たいわ
+3
-0
-
210. 匿名 2024/04/18(木) 11:19:39
>>196
ドラマだし、日本人視聴者の目も意識するだろうからわかりやすい台詞だよね。
そのコメント主の全く理解できないという彼女がアメリカで生まれた育った日本人か、ニコラスケイジ元嫁みたいなパターンか、とにかく誇張して書いていいね待ちとかそんな感じなんじゃないかな?
でも予想以上に時代劇してると言うかハリウッドアレンジ少ないなと思って観てた。+5
-0
-
211. 匿名 2024/04/18(木) 12:06:44
アメリカのドラマはエピソードごとに脚本家や監督も違うのが普通だけど、将軍も日系人の脚本家や監督使ってる回が多いからかあまり変な日本にはなってないのもいい+4
-0
-
212. 匿名 2024/04/18(木) 16:32:39
虎永はアメリカ人が嫌うタイプのリーダーだよね
リーダーシップもなく本心は言わず欺くタイプ
自分の策の為に特に大切な広松と鞠子の犠牲を回避しなかったからリーダーとしては受け入れられなさそう+2
-3
-
213. 匿名 2024/04/18(木) 18:11:38
多分ただの偶然だろうけど、鞠子の最後の姿、秋田の聖母像みたいだったな+3
-1
-
214. 匿名 2024/04/18(木) 18:13:55
>>208
これぞまさしくとんでも日本像状態なので内容入ってこないって人もいるよ、日本人視聴者の中には。+2
-0
-
215. 匿名 2024/04/19(金) 01:40:18
将軍見ちゃってから他の日本ドラマが安っぽくて見れない。大河ドラマでさえコスプレに見える+6
-1
-
216. 匿名 2024/04/19(金) 20:35:44
>>207
島田陽子版も同じ亡くなり方じゃなかった?+0
-0
-
217. 匿名 2024/04/19(金) 20:36:20
>>208
私、ツタヤディスカスでレンタルしたよ。
正直、今回のは面白くて毎週楽しみに見てるけど、1980年版はいまいちかも。+3
-0
-
218. 匿名 2024/04/19(金) 22:53:34
三船敏郎・島田陽子バージョンを見てる人が複数いるとは…見たくなるわ+2
-0
-
219. 匿名 2024/04/20(土) 01:23:30
真田さんがプロデューサー引き受ける時、ありがちなヘンテコ日本にしたくないからと言って、日本から時代考察とか当時の言葉とか所作とか和歌とか衣装とか能とかありとあらゆる日本の専門家を呼ぶのと、俳優もエキストラも日本人にするというのを条件にしたらしいよ。
+7
-0
-
220. 匿名 2024/04/20(土) 03:09:54
ハリウッドが黒人武将ヤスケを撮ることになったとかどこかで出てたんだけど、こんな完全なポリコレに、日本人は関わってほしくないわ。+0
-0
-
221. 匿名 2024/04/20(土) 03:13:38
>>202
鞠子は消しちゃダメなのよ
生け捕りにするのが条件だったけど、鞠子が殉死したから状況が一変ていう流れはまあ史実に沿ってる+2
-0
-
222. 匿名 2024/04/20(土) 03:16:32
>>220
ハリウッド版弥助にはほんと嫌な予感しかしないわ+4
-0
-
223. 匿名 2024/04/20(土) 03:33:44
>>71
尿はかけてたけど、あれは肥溜めじゃなくて魚の内臓なんだって
ポッドキャストで言ってたよ+1
-0
-
224. 匿名 2024/04/20(土) 03:47:20
>>222
韓国人と中国人が日本人を演じて黒人は筋骨隆々の
スーパーマンタイプで完全ヒーローに仕上げるんだろうね。
将軍見てて思ったんだけど、実在のモデルがいると言ってるだけなのに彼らの頭の中では史実にすり替わってる事が多い。もし弥助が本当にドラマ化されたら真田さんたちの努力も一瞬で水の泡になると思う。
あとガラシャの死は、細川家の対面を保つために美化されてるだけと言う説が濃厚って鼻息荒くしてるアメリカ人とか、いてそれもビックリ。日本人より歴史詳しいんです、みたいなね。+2
-0
-
225. 匿名 2024/04/20(土) 04:03:37
>>223
それでもおえーーーだよね+1
-0
-
226. 匿名 2024/04/20(土) 04:05:10
>>207
youtubeにそのシーンが切り抜きであったけど、切腹みたいだったよ
その様子を安針が木の影から見守ってる感じ
+0
-0
-
227. 匿名 2024/04/20(土) 08:08:47
>>111
細川忠興は史実でもヤンデレだけど、
ドラマでは文太郎、妻から終始全く愛されてない。
当て馬だからしゃーないとはいえ、理不尽なほど。
海外で忠興のイメージに誤解されそう。+2
-0
-
228. 匿名 2024/04/20(土) 09:40:48
>>224
文化の盗用とか騒ぐ社会なわりに、他人の領域を侵害するのは自分たちの特権、みたいなダブスタ結構あるよね
坂上田村麻呂黒人説っていうデマが100年以上前からあるらしくって、笑っちゃったわ
クリムゾンスカーイ!クリムゾンスカーイ!!って大興奮して自分が血に飢えてそうなのに、ヒロマツの切腹は野蛮だとか言ったりさ+3
-0
-
229. 匿名 2024/04/20(土) 10:10:39
>>202
まりこは客として大阪城にいる奥方を迎えに来た高貴な血筋の娘で、一緒に奥方と帰さなければ客ではなくて人質だったという事になるから、他の妻を人質を取られている武士も怒って反旗をひるがえすかもしれない
でも本当に帰してしまったら、もう江戸から奥方は帰らないだろうし、他の人質も帰ると言い出す
まりこが迎えに来たから、大阪側が困っているんだよ
身分が高いから無視もできないし、消す事もできない
だから外部犯に拐ってもらって、1ヶ月閉じ込めておくつもりだったと思う
怪我をさせてはいけない存在なのに、大阪城内で死んでしまったから、これで形勢逆転のチャンスができた事になる+3
-0
-
230. 匿名 2024/04/20(土) 10:16:45
>>196
日系でも日本人って言ってるんじゃない?
日本で暮らした事がない日本人だよ
まり子様も沢井アンナも苗字は沢井でもニュージーランド生まれで両親は何人か公表されていないのに日本人とかになってるし、適当に言ってるんだと思う+1
-0
-
231. 匿名 2024/04/20(土) 10:20:12
>>227
文太郎も気の毒な部分もあるって一定の理解を示す人もいるけど、大体悪役みたいに捉えられててかわいそうだなと思っちゃった
茶室のシーンは涙出た+4
-0
-
232. 匿名 2024/04/20(土) 10:49:45
1980年版のシーンYouTubeで見たけど、父親の謀反で処分された家筋の生き残りでほとんど幽閉されてた既婚の子持ち女性が、あんな真っピンクのおべべを着てたのはおかしくないんだろうか+0
-0
-
233. 匿名 2024/04/20(土) 13:27:09
>>227
酷いよね
ひどいと言えば、ガラシャをモデルにしたオペラなんて、忠興はとんでもないDV夫として描かれてるという
忠興はただのDVクソ野郎のイメージが完全に定着してる
+0
-0
-
234. 匿名 2024/04/20(土) 13:30:16
>>228
そうそう!結局そう言う感想にしかならないんだよ
真田さんたちの真意を汲めてるのはほんの一握りという現実
日本に行けば藤や鞠子みたいな日本人女性が当たり前にいるって信じちゃってて、日本に行って結婚したいとかほざく低脳ばっかりよ+0
-0
-
235. 匿名 2024/04/20(土) 16:52:39
>>232
あの作品はなんちゃって日本なので+0
-0
-
236. 匿名 2024/04/21(日) 00:37:38
>>234
アホよね、きゃつら
鞠子様に「お前様と結婚するくらいなら、千回死んだほうがましでござりまする」とか言ってもらいたい
+0
-0
-
237. 匿名 2024/04/21(日) 00:38:29
>>226
今回と一緒だよ
切腹の瞬間、止めが入って死ななかったけど
忍者が家に侵入して最後爆死+0
-0
-
238. 匿名 2024/04/21(日) 09:20:28
屋外の昼シーンでもいつも曇り空で日光がほとんどない。
雰囲気の関係なんだろうか、CG入れる関係なんだろうか。
80年のものはトンでも日本だけど、光がいっぱいあった。+1
-0
-
239. 匿名 2024/04/21(日) 12:40:42
>>238
80年代の作品ってどれも今ほど暗くないような気がする
撮り方の流行りみたいなのがあったりしてね+0
-0
-
240. 匿名 2024/04/21(日) 15:31:36
>>238
80年代のは私には南国みたいに見えた+2
-0
-
241. 匿名 2024/04/21(日) 15:43:31
この前静岡の知事が辞任したとき、ガラシャの句を引用して細川家の人が怒ってたけど、将軍の原作には異議はないのかね。
よくよく考えると、細川ガラシャとウィリアム・アダムスのロマンスってキテレツじゃない?+0
-0
-
242. 匿名 2024/04/21(日) 15:48:14
>>241
ベースにしてるだけだからね、鞠子は
でもあの知事はまんま引用しやがった+0
-0
-
243. 匿名 2024/04/21(日) 15:51:02
鞠子の部下が門前で斬り合う前に敵に一礼したのを
「極悪非道だ、卑怯だ」とか言っていいね沢山もらってる海外視聴者、この人は何年経っても何度時代劇を見ても理解できないし、するつもりもないんだろうな。+1
-0
-
244. 匿名 2024/04/21(日) 16:17:31
細川ガラシャのお墓を鞠子の墓として紹介する動画とか、もうね+0
-0
-
245. 匿名 2024/04/21(日) 23:42:30
なんか葬式で坊主が念仏となえながら鳥居の下くぐってたけどあの様式は正しいの?木の屋根の下で火葬してたけど火が燃え移るんちゃうの?+0
-0
-
246. 匿名 2024/04/22(月) 01:01:33
正しいかどうかは知らないが、あの時代は天道思想だからとくに違和感感じなかった。+0
-0
-
247. 匿名 2024/04/22(月) 09:42:46
>>243
あのシーンの流れで、ヤバイとかカッコイイみたいなニュアンスでsavage!とかsick!とか言ってるのはよく見かける。+1
-0
-
248. 匿名 2024/04/22(月) 12:08:44
>>245
あの様式はどうやらかなり正しいみたいよ。
鳥居の数も位置も大きさも意味があるらしい。
あの屋根は火屋といって、わざわざ火葬のために建てるらしいよ。+0
-0
-
249. 匿名 2024/04/22(月) 15:37:11
シリーズ物は最終回に合わせて見たいから土日で9話まで一気見した
確かに日本版ゲーム・オブ・スローンズって感じ
映像が白いしやたらとフォーカスがぼけるから夢みたい
明日の最終回楽しみ+3
-0
-
250. 匿名 2024/04/22(月) 17:01:34
>>248
ふえー日本人でもしらないこといっぱいあるねありがとー+0
-0
-
251. 匿名 2024/04/23(火) 00:01:00
>>13
加入しちゃったよ!+3
-0
-
252. 匿名 2024/04/23(火) 05:17:30
いよいよ今日最終回です!+1
-0
-
253. 匿名 2024/04/23(火) 10:53:39
最終話のトレーラー見てゾワッとした。
楽しみすぎる。+0
-0
-
254. 匿名 2024/04/23(火) 14:34:46
最終話観た!
想像してた終わり方とはだいぶ違ったけど、まぁこういうのもアリかなって感じ。
ただ藤様との海でのやり取りと今後をハッキリさせないのがちょい不満。+6
-0
-
255. 匿名 2024/04/23(火) 14:47:44
浅野忠信はこういう役良いね。合ってる。+5
-0
-
256. 匿名 2024/04/23(火) 15:50:14
私も最終話観ました。ドラマきっかけで改めて家康周辺やガラシャ、安針とか調べて曖昧に記憶してた部分や勘違いな記憶も確認したり良いきっかけもらえました。
そういう人や海外でこれきっかけに勉強した人も少なくないんじゃないかな。
元作品観てないので違いとかわからないけど良い作品だったと思う。
+9
-0
-
257. 匿名 2024/04/23(火) 17:34:02
最終回見たんだけど、ちょっと拍子抜けしちゃった。
もっと激しいシーンがあるのかと思ったので。。
そしてまた私の理解が及ばずなんだけど、
現実はどうあれ、虎永様も按針も、みんなそれぞれの夢があるという意味…?+4
-0
-
258. 匿名 2024/04/23(火) 18:34:14
按針はヨーロッパに帰ったって解釈で良いのかな?
孫達が出てくるシーンを見る限り日本にとどまってないよね。
藤様とは本当にお別れしちゃったのか…+11
-0
-
259. 匿名 2024/04/23(火) 19:06:34
関ヶ原がもっと見たい!と思っちゃったけど、そうしたら原作やドラマが伝えたかった事が台無しになっちゃうんだろうね
とても深いメッセージがこもった素晴らしい終わり方だと思いました+1
-0
-
260. 匿名 2024/04/23(火) 22:59:19
薮茂よ それでいいのか 辞世の句+5
-0
-
261. 匿名 2024/04/23(火) 23:44:48
>>258
戻ってないのでは?
あれは安針の夢+2
-0
-
262. 匿名 2024/04/24(水) 00:00:23
>>261
そういう事なの?!未来のシーンだと思っちゃった。
でもそっか、孫たちの言ってることがちょっと違和感あったからあれは妄想と言われればしっくりくるかも。+2
-0
-
263. 匿名 2024/04/24(水) 00:01:01
>>260
らしくて良いなと思ったよ。+6
-0
-
264. 匿名 2024/04/24(水) 00:05:31
>>262
横
私も未来だと思って観てたけど、あのロザリオ?は
海ポチャしたから未来で持ってるはずがないもんね+4
-0
-
265. 匿名 2024/04/24(水) 00:37:57
セカンドシーズンあるかな?
原作知らないのだけど。
それにしても真田広之かっこよすぎた
エイエイオー!+2
-0
-
266. 匿名 2024/04/24(水) 00:38:46
>>264
なるほど!
まりこ様がお迎えに来たのかな?+0
-0
-
267. 匿名 2024/04/24(水) 04:51:52
>>265
いやー次作ったら、口出しする人増えるよ
ハリウッドで作るのに日本人ばっかり出てくるなんてって言う声が強くなる
ミニシリーズだから素晴らしい!で済んでる+7
-0
-
268. 匿名 2024/04/24(水) 05:48:59
文太郎の最後の表情がこれまでの荒々しいものが落ちたような表情になってる
この役者さん凄い+8
-0
-
269. 匿名 2024/04/24(水) 07:08:06
>>268
ですよね。今回は機会なかったけど受け答えなど英語も話せる方みたいだし海外作品含め活躍してほしいです。+1
-0
-
270. 匿名 2024/04/24(水) 12:11:35
>>267
わかるー
そしてそれを政治的に利用する声とかまで出てくる
将軍がエミー取ってもそうなる気がする
+4
-0
-
271. 匿名 2024/04/24(水) 13:08:43
最終回見たー!
関ヶ原まで見てスッキリしたかったなぁ
勝利が決定したシーン=将軍なのでそこでタイトルで終わって欲しかった、、
日本人は彼が将軍になるの知ってるけど日本の歴史に詳しくない海外の視聴者は肝心な箇所がわからずにモヤモヤしそう+2
-0
-
272. 匿名 2024/04/24(水) 14:21:56
藤様、ご遺骨は尼寺へは持っていけないんだ
+0
-0
-
273. 匿名 2024/04/24(水) 14:33:45
>>272
あれなんでなんだろね
俗世の執着を捨てる意味合いなのかな+0
-0
-
274. 匿名 2024/04/24(水) 14:55:14
>>273
供養もダメなのかね+0
-0
-
275. 匿名 2024/04/24(水) 15:27:02
>>274
せっかく尼になるなら供養したいよね
それとも史実にあったのかな
灰を海に撒いたとか、、
なんか不思議な展開だったわ+0
-0
-
276. 匿名 2024/04/24(水) 16:59:40
>>273
たしかに安針が自分の執着を捨てたという描写を補強するために、藤がつきあわされた感でいっぱい
最終話は安針の精神の解放と、サルでもわかる吉井虎長の二本立てみたいになってた
けどメインの視聴者層があちらだから仕方ないんだろう+2
-0
-
277. 匿名 2024/04/24(水) 17:21:56
藤と安針の船のシーンは、原作者へのトリビュート的な意味もあるのかなと思った。
原作者が亡くなった後、実際に遺族が散骨したのと全く同じ場所で撮影したらしい。
娘さんやお孫さん?も撮影に立ち会って、みな感動で泣いていたのだとか。+6
-0
-
278. 匿名 2024/04/24(水) 17:23:17
>>277
あ、そう言う裏話があるんだ!なるほどね。+2
-0
-
279. 匿名 2024/04/24(水) 22:25:00
>>276
安針の精神の解放と見た?
私は逆にとったわ
船が無くなって忠義の世界(日本)から抜け出せないと悟り、諦めて腰を据えたように見えた+0
-2
-
280. 匿名 2024/04/24(水) 23:58:40
>>276
そうね、鞠子が死んで自分も切腹しようとして、自分の船や戦争への執着も、俺の神お前の神という区別へのこだわりも全部諦めたがゆえの精神の解放と見た
みんなで船引き上げる時やけにスッキリしてたから+1
-0
-
281. 匿名 2024/04/25(木) 14:11:44
薮重の遺言が気になる!+2
-0
-
282. 匿名 2024/04/26(金) 10:05:06
皆さんのコメ読んで最終話気になった部分もう一度観た。
あと最初観た時気に留めなかったけど、藪重のラスト。殿に介錯されて崖から転げ落ちていく場面で思ったのが、1話で藪重が崖下りの流れで海で一度命を手放しかけて生き延びた所に関連させてるのかな…なんて。今回は本当に最期だったねと落ちてくとこ観ながら思いました。+1
-0
-
283. 匿名 2024/04/26(金) 13:25:36
>>282
たしかに!
一周回って帰ってくるみたいな描写にゾワっとくる。
他にも、虎長が藪重に言った「死人に未来を話してどうする」みたいなセリフが、過去回で藪重が虎長が近いうち首を取られるだろうことを指して央海に言ったのと同じだったり。
按針が鞠子の十字架を水に流すシーンの、「最後に触れるのは按針さまに」が、赤ちゃんを取られる藤に鞠子が言ったのに通じてたり。+3
-0
-
284. 匿名 2024/04/26(金) 13:31:35
話全然違うけど、80年版の将軍の動画で、鞠子がお茶屋の女主人のことを"ママさん"と安針に紹介してて、別の意味でゾワっとした。+1
-0
-
285. 匿名 2024/04/27(土) 15:50:52
ヤブシゲの辞世の句がフランキー堺がやった前作のと全然違う 前作の方が格調高くウルっとくる感じの句で好きだけど今回のヤブさんはアウトローっぽい感じでこれはこれで合ってるのかな 原作のはどんなだったか気になる+1
-0
-
286. 匿名 2024/04/27(土) 20:05:33
>>260
あれ、地獄太夫という遊女の歌が元ネタみたい+0
-0
-
287. 匿名 2024/04/27(土) 20:12:56
>>286
これかな【ゆっくり歴史解説】美しすぎる伝説の遊女「地獄太夫」。無情すぎる「辞世の句」を残したその生涯とは。 - YouTubeyoutu.be日本の歴史では、美しすぎる女性として歴史に名を残した人物がいます。時は室町時代。江戸時代の反映に先駆けて遊女として歴史に名を刻んだ女性がいました。彼女の名は「地獄太夫」。お客を受け入れる際には心で念仏を唱え、一休禅師と師弟関係にあり、地獄の拷問の...
+0
-0
-
288. 匿名 2024/04/27(土) 22:26:19
>>265
ミニシリーズとして制作してるからないと思う 原作も続きないし
あるとしたらスピンオフ 薮繁のスピンオフみたい+3
-0
-
289. 匿名 2024/04/28(日) 00:23:04
>>288
文太郎も気になる!せめて関ヶ原で先陣切って突っ込んで大活躍したシーン入れて欲しい〜+0
-0
-
290. 匿名 2024/04/28(日) 00:45:51
>>262
史実でも安針は帰国出来なかったから
ドラマもそこは合わせたんだろうね。+0
-0
-
291. 匿名 2024/04/28(日) 00:59:39
>>290
と言うか、そもそも原作がそうなってるからそっちに合わせたんでしょう+0
-0
-
292. 匿名 2024/04/28(日) 17:40:37
文太郎は嫁にあんたと一緒に死ぬくらいなら1000年生き続けた方がいいとキッツイ事言われたあげく父親の首はねさせられたり、人生散々過ぎる
落ち葉の妹みたいな、従順そうなタイプの嫁とだったらうまくいってそこそこ良い夫になって文太郎も幸せになれたと思う 文太郎はマリコみたいなタイプとは絶対無理+0
-0
-
293. 匿名 2024/04/28(日) 18:37:54
>>285
どんな感じの歌なの?+0
-0
-
294. 匿名 2024/04/28(日) 19:18:30
天皇陛下って実は細川忠興とガラシャの子孫なのね!+0
-0
-
295. 匿名 2024/04/28(日) 19:21:38
>>292
忠興をモデルにしたと言うけど、文化人としての忠興は全く入ってないキャラクターだったよね
ガラシャもクリスチャンになる前は、気位の高いきついお姫様だったのに。+0
-0
-
296. 匿名 2024/04/28(日) 19:57:53
文太郎さん、アルヴィト神父と同じく将軍での役より普段の方がめちゃイケメン
髪型で随分印象変わるなあ+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する