- 1
- 2
-
501. 匿名 2024/04/04(木) 15:29:24
>>28
ナツウミマナツのほうがしんどい+0
-7
-
502. 匿名 2024/04/04(木) 15:29:43
>>8
見た目より低い声で「ちゃちゃー(棒)」って呼びかけてたのしかセリフを思い出せない+12
-0
-
503. 匿名 2024/04/04(木) 15:32:04
>>339
アキトはヘタクソすぎて…+8
-0
-
504. 匿名 2024/04/04(木) 15:37:17
>>1
ドラえもんののび太!
昔ののび太は可愛げがあったな+12
-5
-
505. 匿名 2024/04/04(木) 15:38:32
>>1
姫ちゃんのリボンの大地
大好きなキャラだったのに、、
声優さんが下手で悲しかった+15
-1
-
506. 匿名 2024/04/04(木) 15:42:00
ズートピアのジュディ
出典:lumiere-a.akamaihd.net
+4
-5
-
507. 匿名 2024/04/04(木) 15:43:45
>>13
わかった!キラウシだろ!
イメージしてたより声が重低音で渋かった+5
-4
-
508. 匿名 2024/04/04(木) 15:45:45
>>426
ハイキューの石川も別な人がよかった
トビオちゃんがカリカリしすぎてしんどい+4
-3
-
509. 匿名 2024/04/04(木) 15:45:45
+6
-4
-
510. 匿名 2024/04/04(木) 15:46:24
>>211
声に坊っちゃまのような品があるから炭治郎みたいな泥くさいキャラには合わない気がする。
逆に喰種の金木はピッタリだと思う。+3
-1
-
511. 匿名 2024/04/04(木) 15:46:34
結局声優の悪口が多いじゃんここ…+10
-6
-
512. 匿名 2024/04/04(木) 15:52:47
>>117
もう浪川いいかげんにしてw
爽やかじゃないんだよ、いい役やりすぎでしょ+23
-1
-
513. 匿名 2024/04/04(木) 15:53:53
>>88
姫ちゃんは大地と日比野さんが合ってなかった…+8
-0
-
514. 匿名 2024/04/04(木) 15:54:26
+2
-2
-
515. 匿名 2024/04/04(木) 15:54:43
>>6
たかが一政治家に不敬罪って…侮辱罪とかならわかるけど
天皇かなにかだと思ってるの?+9
-6
-
516. 匿名 2024/04/04(木) 15:54:54
弱ペダの福富と手島だなー+1
-0
-
517. 匿名 2024/04/04(木) 15:55:27
>>10
炭治郎より年下だろうに
あそこだけごり押し感強かった+37
-1
-
518. 匿名 2024/04/04(木) 15:56:48
>>18
桃寿郎役はこの人になるのか煉獄さんになるのか気になる+11
-0
-
519. 匿名 2024/04/04(木) 15:57:11
>>211
山田くんと~の瑛太は合ってると思う+2
-1
-
520. 匿名 2024/04/04(木) 15:58:12
>>30
でも原作者指名の噂あるよね+7
-3
-
521. 匿名 2024/04/04(木) 15:59:57
>>117
君に届けって実写じゃ三浦春馬だったのに寄りによって真逆の浪川が
アイツ春馬の事馬鹿にしてそうでムカツク
+7
-8
-
522. 匿名 2024/04/04(木) 16:01:14
>>405
山本和臣さんとかなら違和感ないかも+5
-0
-
523. 匿名 2024/04/04(木) 16:01:19
>>54
私は仙道が芳忠さんということだけ知ってて見たことなかったから、逆に最近見て意外と声若い!と思った
三十年前だから当たり前か+9
-1
-
524. 匿名 2024/04/04(木) 16:02:37
>>461
言われてみたら田中っぽい喋り方だなw
声や喋り方があまりにも情け無さすぎて…これが多分本職の声優ならその辺上手くやるんだろうなーって当たり前か+2
-0
-
525. 匿名 2024/04/04(木) 16:03:58
>>404
藤原紀香は下手だった まずこういうアニメには向いて無い
じゃあジブリは・・・・
+3
-1
-
526. 匿名 2024/04/04(木) 16:06:27
>>1
あってたかあってなかったか、もう忘れたんだけど(笑)+7
-1
-
527. 匿名 2024/04/04(木) 16:07:39
+4
-1
-
528. 匿名 2024/04/04(木) 16:09:57
HIGH CARDのヴィジャイ
この人小野大輔さんが演ってたようなキャラ最近よく演ってる
けど、あんまり上手くないし滑舌もよくないからうんざり+3
-0
-
529. 匿名 2024/04/04(木) 16:10:07
>>260
映画の死ぬ前みたいに静かに語りかける場面だとすごい合ってると思うんだけど、声張って喋ると無理して声出してる感が出る
あんなに日常的に声張らなくてもよくない?と思うけどキャラクター的にしょうがないのかな
あえて無理してる感出してるならむしろすごいけど+1
-2
-
530. 匿名 2024/04/04(木) 16:11:17
>>319
マイナスついてるけど、
失せろ、は赤井秀一も言いますよ。+4
-6
-
531. 匿名 2024/04/04(木) 16:12:24
>>211
新テニのプランス王子はハマり役だった 花江さんの演技でさらにクセが強いキャラになってた+4
-0
-
532. 匿名 2024/04/04(木) 16:13:31
ときめきトゥナイトの真壁くんときんぎょ注意報の秀ちゃん
各々声優としては好きなんだが
最近のアニメは自分のイメージと違ってた人が演じてても
みんなキャラに合ってるな+1
-0
-
533. 匿名 2024/04/04(木) 16:14:32
佐々木とピーちゃんの子爵なんでこの人?
全く合ってないし滑舌もひどいんだけど+0
-0
-
534. 匿名 2024/04/04(木) 16:21:05
野沢雅子さんの目玉おやじ
でも他に良さげな声優さん思い浮かばないんだよね
田の中勇さん生き返って欲しいと思ってしまう+14
-2
-
535. 匿名 2024/04/04(木) 16:21:56
傷物語の忍野メメ、ひどい+2
-2
-
536. 匿名 2024/04/04(木) 16:22:18
>>1
私も初めてみた時声合ってない!と感じたよ。は山も
同じりぼんでは姫ちゃんのリボンの大地も。
声変わりしてないしかも変に低く意識してるような声の出し方のこもった女性の声ですごいガッカリしたの覚えてる
クラスでも皆言ってた
アニメの大地は全然かっこよくない。
大地は原作がかっこいい+17
-0
-
537. 匿名 2024/04/04(木) 16:23:49
まじっく快斗1412の白馬、新うる星やつらの面堂、新はいからさんが通るの伊集院少尉。
悪いけど宮野さんの声だとチャラっぽく聞こえる。あくまでも声質が。
個人的偏見で白馬は名探偵コナンの時の石田さんが合っていたな。面堂も神谷明さん一択。少尉も旧作。
童磨とかは合っていたと思うし、うらみちお兄さんの歌のお兄さん役(名前忘れた)とか適役だと思っている。+13
-2
-
538. 匿名 2024/04/04(木) 16:24:35
イノシシ被ってる人
イノシシ脱ぐと合ってない+2
-3
-
539. 匿名 2024/04/04(木) 16:25:18
>>13
結局誰?
誰なの?+12
-2
-
540. 匿名 2024/04/04(木) 16:27:46
>>41
わかる。ちょっとオバサンぽい声だよね
ガッカリした当時。
もっと高くてキャピキャピした声がチャチャに合ってるのに。
当時のアニメはセーラームーンや幽遊白書以外は声優合ってない
特にセーラームーンは皆ピッタリで魅力的な声優だった(なお今のリメイクは(ry)+15
-1
-
541. 匿名 2024/04/04(木) 16:29:55
>>513
日比野さんはオバチャンでダミ声だった記憶⋯
姫ちゃんアニメは失敗だと思う。皆合ってない声じゃん+9
-0
-
542. 匿名 2024/04/04(木) 16:31:20
>>33
『できたての 、ポップコーンはいかが (^_-)-☆』が浮かんだ+0
-0
-
543. 匿名 2024/04/04(木) 16:35:22
>>39
YouTubeの乙骨がでてくる動画のコメ欄とかで、やたらイケボイケボ言われてるの見るとそうか、、??と思うw
作者が碇くん意識したんだっけ。
中の人まで意識しなくてもいーのに。+27
-2
-
544. 匿名 2024/04/04(木) 16:36:13
薬屋のひとりごとの主人公+12
-0
-
545. 匿名 2024/04/04(木) 16:39:42
>>19
レイ君当時二十歳だから大学の新卒より若いよ。声も合ってた。+11
-0
-
546. 匿名 2024/04/04(木) 16:42:42
>>5
これで上白石が苦手になった 声の仕事だって女優ならもっとやりようがあると思います+42
-0
-
547. 匿名 2024/04/04(木) 16:42:53
>>40
お相撲さんボイスて言われてるよね
アニメ見てて少年の声がこの人だとあーあってなる
声自体も魅力無いし本当苦しそうだし
男性声優でも可愛い声いっぱいいるのにね+17
-1
-
548. 匿名 2024/04/04(木) 16:43:49
>>1
さなちゃんは声も演技もさほど違和感なかった。早口すげえと感心したくらい。羽山は絶対なしでした。終盤マシになったけどメインに素人使うのやめて欲しい。緒形さんの羽山聞きたかった。+19
-1
-
549. 匿名 2024/04/04(木) 16:45:25
>>10
鬼滅なら伊之助も声が浮いてて気持ち悪かった+8
-16
-
550. 匿名 2024/04/04(木) 16:47:48
あずきちゃんの勇之助君
+0
-0
-
551. 匿名 2024/04/04(木) 16:54:29
>>331
髪のうねり方も?+2
-2
-
552. 匿名 2024/04/04(木) 17:06:30
ダイの大冒険のレオナ
オリジナルの方が人間味があって全然いい。+12
-1
-
553. 匿名 2024/04/04(木) 17:21:51
>>88
ぶっちゃけると、演技力この頃と変わってないと思う。
なのに、演技派と呼ばれる違和感が自分の中である。+17
-1
-
554. 匿名 2024/04/04(木) 17:22:09
>>7
ヒソカは旧がいい+22
-2
-
555. 匿名 2024/04/04(木) 17:24:07
よりいち声がおっさんだった。好きなキャラだから
かなりゲンナリした+18
-2
-
556. 匿名 2024/04/04(木) 17:26:27
>>154
最後まで見たけど慣れなかったわ。メリオダスは良かったのに+0
-1
-
557. 匿名 2024/04/04(木) 17:37:06
>>13
まさか誰なのおじさん?
声付いてたっけ?+5
-1
-
558. 匿名 2024/04/04(木) 17:37:42
>>23
パイロット版も観てみたかったね〜
アニメのBlu-ray発売記念でイベントした時に草尾さん緑川さん置鮎さんが出てて、『あの頃は若かった俺達ももう50代だもんね〜』『木暮役の田中さんはあの頃が俺達の今の年齢くらいだったもんね』って言ってたけど、続編があれば声は当てたいって言ってたもんな〜
特に草尾さんは当時、花道役して体調崩したりバッシング受けたりして花道役は苦労したってテレビとかで語ってたからやりたくないのかなとは思ったけど近年は練習してる!いつでも出来る!って言ってたから映画化が告知された時は期待したんだけどね…
+11
-4
-
559. 匿名 2024/04/04(木) 17:40:37
>>495
時代の流行とかあるんだろうけど、あの時代の漫画→アニメの中でもスラムダンクって全体的に声が想像してたのと違くて違和感あった
幽白は結構しっくり来てこの声あってるな〜て思った+10
-4
-
560. 匿名 2024/04/04(木) 17:40:59
>>75
その通りなのかも知れないけど言い方がキツイ
+3
-7
-
562. 匿名 2024/04/04(木) 17:42:22
>>376
>>5
子供らしいわんぱくな声が良いのにトトロのメイちゃんみたいなさ+12
-1
-
564. 匿名 2024/04/04(木) 17:44:05
>>554
私もハンターは旧作のほうが声合ってると思う
ヒソカやレオリオは特に
キャラが生きている感じがする
声優が話している感じがない方が好きだな+17
-1
-
565. 匿名 2024/04/04(木) 17:44:14
>>505
ヌメッとした声だよね
わかるよ
私も何のコネかとがっかりしたもん+6
-0
-
566. 匿名 2024/04/04(木) 17:46:23
>>558
近年は練習してる!いつでも出来る!って言ってたから
その頃旧キャストでパイロット版を制作してたのかもしれないね+13
-1
-
567. 匿名 2024/04/04(木) 17:50:17
>>564
声優交代になったのはゴンとナルトの声優が被ったからな気がする 竹内順子さんだけ変更させるのはあれだから総入れ替えにしたのかもね+5
-1
-
568. 匿名 2024/04/04(木) 17:50:39
>>5
くんちゃんより大きい子供役がちゃんと子供の声してたから余計に違和感があった+27
-0
-
569. 匿名 2024/04/04(木) 17:53:51
鬼滅の須磨ちゃん
たしかに天真爛漫な子だけどさぁ…
なんでロリ萌声にした!?!?+5
-1
-
570. 匿名 2024/04/04(木) 17:53:55
>>499スラムダンクの新作映画では声優を総とりかえしたよね
オタが最初は文句を言っていたけど大ヒットもあり黙らせた
原作者の井上雄彦が監督・脚本したので意見を通せたのかな
+6
-3
-
571. 匿名 2024/04/04(木) 17:54:05
>>93
雫のお父さんもなかなか+10
-0
-
572. 匿名 2024/04/04(木) 17:55:07
蝶屋敷のちっちゃい女の子3人組
声高すぎない????
話し方も喘いでるみたいで気持ち悪い。
声のせいで可愛くない…+8
-5
-
573. 匿名 2024/04/04(木) 17:58:07
>>569
もう少しお姉さんぽくても良かったよね+10
-1
-
574. 匿名 2024/04/04(木) 18:00:48
>>570
スラムダンクはTVアニメ版の声に対して原作者もなんか違うなて感じてたのかもしれないね
+4
-0
-
575. 匿名 2024/04/04(木) 18:01:09
>>17
ちいかわはもっと声高くても良かったかなと思う
パジャパのみどりちゃんみたいな声が合ってたかな+4
-0
-
576. 匿名 2024/04/04(木) 18:01:56
>>296
ハチワレも声変わりしてきてるよね+2
-0
-
577. 匿名 2024/04/04(木) 18:04:08
鬼滅は、柱も声あってなくない?女性陣はいいとして、男性陣オッサンじゃんね、、、無一郎は声低めの女性がやっても良かったなと思う+8
-8
-
578. 匿名 2024/04/04(木) 18:07:56
>>577
ぶっちゃけ女性陣も微妙だけどね
早見さんは誰を演じても早見さんでしかないし恋柱は柱なのに蝶屋敷の娘たち並みにキンキンしてるしもう少し落ち着いた声の人でも良いと思う+18
-6
-
579. 匿名 2024/04/04(木) 18:20:29
>>1
さなちゃんのモデルの子役きえちゃんに寄せた話し方にしてたんだと思う+1
-0
-
580. 匿名 2024/04/04(木) 18:23:57
>>54
ちょっとってレベルか?w+6
-1
-
581. 匿名 2024/04/04(木) 18:25:26
ちびっこバスタヨの声優みんな素人っぽくない?
シトとか酷い
ボソボソ何言ってるかわからない
わかる人いないかなー+2
-0
-
582. 匿名 2024/04/04(木) 18:31:42
>>5
くんちゃんムカついた記憶しかない。+27
-0
-
583. 匿名 2024/04/04(木) 18:34:55
>>427
安っぽいに同感
無駄に高すぎる時や軽すぎる時がある気がする
全部嘘っぽいっていうか+12
-1
-
584. 匿名 2024/04/04(木) 18:36:29
>>455
確かに。
色っぽいけど品があるっていうか、増山江威子さんの他の役も合っていて好きだったなあ。
まあ耳が慣れてしまっているからってのもあるんだけどさぁ…+12
-0
-
585. 匿名 2024/04/04(木) 18:37:34
ミッキー+4
-1
-
586. 匿名 2024/04/04(木) 18:38:10
>>507
門倉スイッチの「カドクラぁ〜〜><」がどんな感じになるのか楽しみ+3
-1
-
587. 匿名 2024/04/04(木) 18:43:34
>>552
胡蝶しのぶの声の人だよね?
やたらと起用されてるけど、なんか声がふわふわしててキャラと合ってないの多い気する。+16
-1
-
588. 匿名 2024/04/04(木) 18:43:38
ゴールデンカムイのゲンジロちゃん
個人的には竹内良太のイメージだった+2
-0
-
589. 匿名 2024/04/04(木) 18:45:22
>>574
原作者はアニメ版大嫌いだったらしい+7
-0
-
590. 匿名 2024/04/04(木) 18:45:32
>>504
昔の方がだらしない感じがピッタリだったね
今はスマートすぎる+6
-2
-
591. 匿名 2024/04/04(木) 18:45:53
薄桜鬼の千景だなー
これじゃない+1
-0
-
592. 匿名 2024/04/04(木) 18:47:00
>>578
恋柱はほんとキンキンしすぎ+9
-5
-
593. 匿名 2024/04/04(木) 18:49:33
>>455
わかる!増山さんと二階堂さんが良過ぎて沢城さんはどうしても劣ってしまう+7
-1
-
594. 匿名 2024/04/04(木) 18:53:46
>>136
ちいかわの中に鬼滅の刃の煉獄パクリがいたんだね
知らなかった
+2
-12
-
595. 匿名 2024/04/04(木) 18:53:59
+16
-0
-
596. 匿名 2024/04/04(木) 18:55:04
新うる星やつらのラン。
もうちょっとキャラに入り込んでほしかった。可愛こぶっている感というか、何か役作りが薄いんだよな。+5
-1
-
597. 匿名 2024/04/04(木) 18:56:07
>>592
あの声嫌い
多分同じ人だと思うけど宝塚漫画の意地悪な女の子の役は声に合ってた。かわいい声じゃなくてかわい子ぶってる性悪の声だと思う
かわいく作りすぎてて裏の黒さが隠せてない+10
-6
-
598. 匿名 2024/04/04(木) 18:58:03
>>410
わかる!井上さんが至高だと思う五ェ門は三白眼のキャラクターも井上さんだったから
合ってたし幼い頃からの馴染みの声だったのもあったし+7
-1
-
599. 匿名 2024/04/04(木) 19:01:11
>>521
わたしにそんな返信されても困る+6
-0
-
600. 匿名 2024/04/04(木) 19:02:02
>>584
品があったかはわからないけどルパンを虜にできる雰囲気は感じてた。
今のはそれがない。さらっとしてて、ルパンもそんなにすぐ別れられそうだし追いかけなさそう。残り香のない女。+6
-1
-
601. 匿名 2024/04/04(木) 19:09:09
>>515
神に等しい教祖様+1
-4
-
602. 匿名 2024/04/04(木) 19:09:24
>>3
ムリして寄せてるわさびじゃなくてクレープ屋の木村さんにして欲しい+19
-8
-
603. 匿名 2024/04/04(木) 19:12:07
>>555
でもこの漫画って顔だけ見たら全部子供と女の子に見えるから男っぽい声がつかないと男だと判別できない
最初見た時は小学生しか出てこないと驚いた。母親が母親に見えなかったし父親も母親に見えた
+13
-7
-
604. 匿名 2024/04/04(木) 19:15:41
ブルーロックの凪+5
-0
-
605. 匿名 2024/04/04(木) 19:16:55
東リベの半間+3
-0
-
606. 匿名 2024/04/04(木) 19:17:41
新ドラえもんのドラミちゃん
声が淡々としているっていうかなんていうか。
今のドラえもんは世代交代せざるを得なかったわけだから仕方なかったし、プロアマ素人問わずのオーディションだから多少は目をつぶるけど、熱意は感じるけど、あまり出ないキャラなのはわかるけど~
まあこう思ったのは随分と前なので、今はもう少し変化しているのかな?+5
-0
-
607. 匿名 2024/04/04(木) 19:18:31
怪盗グルー
笑福亭鶴瓶はじいさんすぎる+3
-0
-
608. 匿名 2024/04/04(木) 19:20:01
>>123
緒方さん、痩せないと持ち役減る一方だと思う。
声帯そのものはまだそんなに衰えてないけど、肥満声になっちゃってて正直きつい。+22
-1
-
609. 匿名 2024/04/04(木) 19:20:37
>>597
この人さ、最近なのか?オーバーになってる気がする
サイコパスとかもっと普通だったのに…
なんかイライラするんだよね+16
-4
-
610. 匿名 2024/04/04(木) 19:22:08
>>596
新旧ランの声優を比較してる動画があったけど、旧の声優と比べて声が可愛くないし、ドスもきいてないし、とにかく残念な声と演技だった。+4
-1
-
611. 匿名 2024/04/04(木) 19:22:54
>>3
わかりー
ドラえもんの声はすぐ変えて欲しい
クレヨンしんちゃんも+3
-13
-
612. 匿名 2024/04/04(木) 19:23:29
>>459
すみっこぐらしやタヌキとキツネみたいな感じかな
アニメ化前は確かにそういう声も結構多かった
なんなら声つくの判明して「大丈夫…?」みたいな感じになってた+2
-0
-
613. 匿名 2024/04/04(木) 19:23:35
>>292
そうかな飛影はあんなオッサン声でガッカリしたわ
原作派としては
喋り方も声も汚い+3
-6
-
614. 匿名 2024/04/04(木) 19:25:42
>>471
なんかわかる
私はキテレツ大百科のトンガリをイメージしてた
正統派で通ってるというよりちょっとジャラジャラした声+4
-0
-
615. 匿名 2024/04/04(木) 19:26:20
ジョジョ4部の山岸由花子の声かなぁ。
もっと落ち着いた低めの声のイメージだった!
オペラみたいな…?わざと高く出してる感じした。
キレたときの声は違和感なかったけど。
※個人の感想です。+1
-1
-
616. 匿名 2024/04/04(木) 19:29:17
>>93
糸井重里は俳優じゃないし声優としては素人だし拙さは否めないけど、あれはあれでいいんでない?+10
-6
-
617. 匿名 2024/04/04(木) 19:29:52
>>64
横
「赤ずきんチャチャ」見たことなかったけどメイン2人の不評さが気になって見てきた
しいねちゃん出たとき日髙のり子さんが合いそうなキャラだな…と思ったら実際日高さんで笑った
こっちはハマり役だったね+14
-0
-
618. 匿名 2024/04/04(木) 19:31:17
>>596
振り切り具合がちょっと足りないね。
新うる星やつらは、しのぶ、チェリー、竜之介親子がいまだに上書きされない。
でもスタッフも演者も「寄せる」という茨の道を選んだけど、相当頑張ってるなあとは思う。
+1
-0
-
619. 匿名 2024/04/04(木) 19:31:26
ユーリオンアイスのユリオだな+1
-1
-
620. 匿名 2024/04/04(木) 19:34:16
織田シナモン信長のリリィ
原作だと喜怒哀楽が激しいけど憎めないお嬢様犬なんだけどアニメだとただただツンと澄ましたお嬢様犬になってた
坂本真綾さんコメディタッチの作品の経験浅いのかな?+1
-0
-
621. 匿名 2024/04/04(木) 19:34:19
>>600
不二子というか増山さんの声質がって話です+2
-1
-
622. 匿名 2024/04/04(木) 19:34:32
>>371
ルパンは全体的に初代が強すぎる
世代じゃないけどむちゃくちゃ渋くてかっこいいと思ったもの
不二子ちゃんも沢城さんは軽すぎて・・・というか沢城さんまでの女性声優さんたちの色気がすごいんだなぁ。銭形警部も納谷さんの情の厚さがわかる声がよかった+19
-1
-
623. 匿名 2024/04/04(木) 19:35:03
>>476
わかります、声に品がありますよね(*^^*)
あとは石田彰さんも特徴的な声で聴いたらすぐにわかるけど、同じく好きな声です。+9
-2
-
624. 匿名 2024/04/04(木) 19:36:52
>>513
小林大地の人は合ってない以前にド下手くそで子供ながらに本当ガッカリした+14
-0
-
625. 匿名 2024/04/04(木) 19:39:15
>>476
横だけどローマの休日新吹替出てたんだ
確かに早見さんの声は品があってたおやかだけど、白黒映画の吹替やってた女性声優さんて誰がとかじゃなく不思議とみんな品がある声してるんだよなぁ。でもって男性声優はみんな色気があるの
本当に声一つで聞き入らせるような人が多かったように感じる+4
-3
-
626. 匿名 2024/04/04(木) 19:41:49
>>618
竜之介!わかる!
男装しているだけなんだから、わざわざ声低くしなくてもいいんじゃないか?って思った。女声にしろってわけじゃないけど、声変わり前の少年みたいな声が合うのかなぁ?やっぱり。+1
-1
-
627. 匿名 2024/04/04(木) 19:48:24
>>565
そうそう!
大地の爽やかさが全然なくてがっかりだった+6
-1
-
628. 匿名 2024/04/04(木) 19:50:44
>>85
話に集中できないよね
何で観ながら一生懸命適応する努力をしなきゃいかんのよって
+7
-0
-
629. 匿名 2024/04/04(木) 19:50:57
>>609
多分、花澤はゴリ押し期に喉を酷使したのと年齢のダブルパンチで可愛いヒロイン声が出しにくくなってるんだと思う。それを演技でカバーしようとしているから表現が過剰に聞こえるんじゃないかな+9
-7
-
630. 匿名 2024/04/04(木) 19:52:42
YouTubeでだけど、モモウメ
めちゃくちゃ炎上したし、声が変わってからの第1回を見たけど、それ以降見るのを止めた。
そしたら案の定視聴者放れが加速して新作自体作らなくなったし、それに関して運営からはなんのアナウンスもなくチャンネルも放置状態にされてて…
+1
-0
-
631. 匿名 2024/04/04(木) 19:53:34
>>553
いや、演技はうまいのよ。
ドラマとか一部しか見てないでしょ。
特にファンじゃないけど。+0
-11
-
632. 匿名 2024/04/04(木) 19:54:34
>>618
わざわざ寄せんでもよかったかなとも思うけども。完成品をみんなで真似ている感じ。特にラムとか。あたるもちょっとな。
むしろ新しいラムとかが見たかった。
批判はされるかもしれないが、リメイクするのなら仕方ない。
…こんなこと言っているが、旧作の声優陣が一番いいと思っている。+4
-0
-
633. 匿名 2024/04/04(木) 19:57:13
>>629
そもそも演技上手いの?+6
-2
-
634. 匿名 2024/04/04(木) 19:58:30
>>600
品があったよ~増山さん
横だけど+3
-1
-
635. 匿名 2024/04/04(木) 19:58:55
>>419
ニコロビンは出てきた時、28じゃなかった?+4
-0
-
636. 匿名 2024/04/04(木) 20:01:59
>>3
ネバネバした声が嫌い+6
-7
-
637. 匿名 2024/04/04(木) 20:03:00
>>3
前任キャストさん達のイメージが根強すぎて同じ作品だと思うと、現キャストさんに悪いと思いつつ悲しくなるんだよな…
私が観てたドラえもんとは同名の別作品として認識してる+6
-6
-
638. 匿名 2024/04/04(木) 20:03:26
>>633
表現が過剰に聞こえるって時点で上手くはない。+6
-3
-
639. 匿名 2024/04/04(木) 20:04:28
>>68
声は合ってるけど早見キャラの中で演技がいまいちだなと思った
そのまま喋った感じ+7
-3
-
640. 匿名 2024/04/04(木) 20:04:41
>>88
大地も酷かった+4
-0
-
641. 匿名 2024/04/04(木) 20:06:17
東リベは酷い
千冬あんな声低いイメージないし場地もおっさん声だし灰谷兄弟や大寿に…なんかもう色々違う
合ってるのヒロインの子とその弟、三ツ谷ぐらいじゃないの+5
-1
-
642. 匿名 2024/04/04(木) 20:06:45
>>89
釜爺と湯婆婆は合ってると思う+13
-1
-
643. 匿名 2024/04/04(木) 20:09:07
>>537
面堂はチャラくてもよくない?
今更神谷明さんもないでしょ。+2
-5
-
644. 匿名 2024/04/04(木) 20:10:51
>>637
それはキャストの衰えと共にコンテンツに死を強要しているようで賛同できない+4
-1
-
645. 匿名 2024/04/04(木) 20:11:49
20歳以上の声優が殆どなんだからおじさん声おばさん声普通じゃん!+4
-1
-
646. 匿名 2024/04/04(木) 20:13:36
>>622
不二子は二階堂さんのアンニュイさは二代目以降の誰も表現できていないしね。
+5
-0
-
647. 匿名 2024/04/04(木) 20:15:45
>>602
勘弁して+4
-1
-
648. 匿名 2024/04/04(木) 20:17:34
ラプンツェル+2
-1
-
649. 匿名 2024/04/04(木) 20:19:11
>>643
個人的偏見だけど、面堂はお金持ちの御曹司だからただのチャラ男では駄目だと思うのよ。品がほしいというか。
神谷明さんとか真面目とギャグの振り幅が上手い人だとしっくりくるなぁって。+9
-0
-
650. 匿名 2024/04/04(木) 20:20:49
>>319
推しキャラの声にイチャモンつけられて怒りで頭真っ白になりながら何とか絞り出した一言なのかなって想像したら笑えた+2
-0
-
651. 匿名 2024/04/04(木) 20:21:37
>>195
個人的には声より作画に違和感あったな
目とか唇とか+11
-1
-
652. 匿名 2024/04/04(木) 20:21:51
>>3
大山のぶ代さんの影響力がありすぎて
2代目って辛いよなぁ。
いまの水田わさびさんしか聞いたことない世代にとっては違和感ないと思うけどな。
TARAKOさんの次の声優なるであろう方も
応援したい!
+15
-7
-
653. 匿名 2024/04/04(木) 20:24:11
>>28
キャラデザ、OPED、モチーフ、変身シーン、全てにおいてドンピシャに好みな作品だったのにキュアスターの声と演技だけがほんっとうに無理ですぐ脱落してしまった…。
声さえ違う人なら歴代で1番好きになる作品に出会えてたかもしれないのに。+1
-1
-
654. 匿名 2024/04/04(木) 20:24:41
>>125
セーラー戦士は子供心に老け声が多いと感じていた
ルナも+3
-1
-
655. 匿名 2024/04/04(木) 20:25:44
>>494
恐ろしいことに宮崎駿監督のご指名だそうですよ+7
-0
-
656. 匿名 2024/04/04(木) 20:27:03
>>649
冴羽獠ならいけるけど、さすがに高校生を今の神谷明さんに演じてもらうのは難しいと思う+4
-0
-
657. 匿名 2024/04/04(木) 20:27:35
>>115
ローマの休日のアン女王は違って聞こえたよ!
他作品の早見さんの声ちょっとだけ苦手なんだけど、アン女王はすごく好きだった。+4
-0
-
658. 匿名 2024/04/04(木) 20:29:05
>>616
演技が拙くて素人っぽさ出してるのに、絵面はコテコテのアニメーションだからチグハグなんだよねぇ+6
-1
-
659. 匿名 2024/04/04(木) 20:34:07
>>505
リボンアニメ系って、コレじゃあねーんだよ!!!が多くなかった??!!
好きなのに声がダメで視聴断念した思い出…
+15
-1
-
660. 匿名 2024/04/04(木) 20:35:28
>>112
逆に名前発表時に合ってないって言われてたゴールデンカムイの二階堂は合ってたな笑
病院でラリってるシーンとか上手かった+2
-0
-
661. 匿名 2024/04/04(木) 20:35:57
>>658
監督ご指名の配役でしょ?
糸井さん的には頑張ったんだし、いいじゃないか。+1
-5
-
662. 匿名 2024/04/04(木) 20:38:21
>>615
確かに‥私もちょっと違う印象で漫画読んでたから、歳取ってる感じでびっくりしたw
もっと静かで急にブチギレるサイコパスな感じ+4
-0
-
663. 匿名 2024/04/04(木) 20:39:59
>>656
今演じてくれなんて一言も書いていないが?
新の宮野さんの面堂より、旧の神谷さんの面堂の方が個人的にはよかったって話+9
-3
-
664. 匿名 2024/04/04(木) 20:41:10
>>101
ポケモンだとギンガ団のサターンがめっちゃ女声でファンにキャラクターの性別まで間違えられたりしてたな
慣れるとまあ良いのだけれどアニメだと女にしか見えない+1
-0
-
665. 匿名 2024/04/04(木) 20:41:38
>>323
元々そう言う設定じゃなかったっけ+5
-0
-
666. 匿名 2024/04/04(木) 20:42:03
>>17
ちいかわのキャラクターの中なら、断トツでラッコ先生かな。おじさんぽい感じかと思ってたら、まさかのイケボで未だに慣れない(*﹏*;)+10
-0
-
667. 匿名 2024/04/04(木) 20:43:07
>>75
何だかんだで毎週ずっと見てるけど慣れないもんは慣れない
内容もキャラも声も音楽も薄っぺらくなった+7
-3
-
668. 匿名 2024/04/04(木) 20:46:40
>>98
炭治郎の花江君は御館様くらいのキャラでちょうどいい感じだったかも+0
-3
-
669. 匿名 2024/04/04(木) 20:53:24
>>31
羽山はリアル小6→中1だからある意味はまってる+1
-0
-
670. 匿名 2024/04/04(木) 20:56:06
>>46
演技が下手すぎて話が入ってこなかった…。+10
-2
-
671. 匿名 2024/04/04(木) 21:01:14
>>135
しんちゃんの小林さんは初代の矢島さんに寄せようとしすぎてるように思う
矢島さんのイメージが強すぎるから仕方ないかもしれないけど+4
-1
-
672. 匿名 2024/04/04(木) 21:02:49
旧うる星やつらのサクラさん
子供心にセクシーお姉さん声を想像してたのに
ちょっとシワがれててショックだった
サクラさんだけは本当に最後まで慣れなかったな
クシャナ様とかの榊原良子さんがよかった…
と今でもたまにふと思うw+13
-1
-
673. 匿名 2024/04/04(木) 21:03:02
アニメ逆転裁判のはみちゃん+1
-1
-
674. 匿名 2024/04/04(木) 21:03:18
>>4
この声に慣れすぎて
もうほかの声だと違和感になっちゃいます。+2
-1
-
675. 匿名 2024/04/04(木) 21:04:08
>>26
安室はヤムチャがチラついてしまってなぁ
+0
-0
-
676. 匿名 2024/04/04(木) 21:05:29
初期のオッサン声のスナフキン+2
-0
-
677. 匿名 2024/04/04(木) 21:26:52
ミッキーマウス+3
-1
-
678. 匿名 2024/04/04(木) 21:27:31
>>663
神谷明さん一択なんて書いたら今でも演じてほしいのかと思っちゃうよ。
現行を否定して一択なんて書かれるとさ+3
-0
-
679. 匿名 2024/04/04(木) 21:28:38
東京喰種の鈴屋什造+2
-0
-
680. 匿名 2024/04/04(木) 21:31:26
>>26
初登場くらいの赤井は合ってた+1
-0
-
681. 匿名 2024/04/04(木) 21:33:49
バナナフィッシュのエージ+1
-1
-
682. 匿名 2024/04/04(木) 21:34:43
>>1
チャチャやこどちゃを見てからジャンヌ見た私は「なんか声優さん全員めっちゃハマってない!?天才かよ!!!」って驚いた
程なくして、チャチャやこどちゃが異色だったんだと気づいた+2
-1
-
683. 匿名 2024/04/04(木) 21:35:52
>>64
セラヴィーまで棒だったから「何でしいねちゃんだけやたら上手いの!?」って衝撃受けた+13
-0
-
684. 匿名 2024/04/04(木) 21:39:26
>>47
鈴木さんは少年とか中高生以上の日常系等身大っぽいキャラが合う。
新・水色時代の主人公とかH2のヒロインは良かったし。
+1
-0
-
685. 匿名 2024/04/04(木) 21:42:15
>>88
その後はアニメ映画版「アンネの日記」でペーター役やってた。
超合ってる訳ではなかったけど「アニメやらすなら最初からこういうデフォルメ抑えた系統にしとけば良かったのに…」って思った+0
-0
-
686. 匿名 2024/04/04(木) 21:42:17
>>615
ジョジョなら東方仗助
小野ゆは好きだけど仗助はあんなハンサムイケメン声じゃないって
ゲーム版の羽多野が演技も含めて原作のイメージに近かった(不良っぽい感じとオラオララッシュがすごく上手かった)
ジョッタロ小野D、仗助小野ゆ、5部のやつ小野賢章で小野繋がりにしたかっただけだろという疑惑は今も消えない+4
-1
-
687. 匿名 2024/04/04(木) 21:44:43
>>11
こんなセリフもあるし声変わりって事にして良かったかもね+8
-1
-
688. 匿名 2024/04/04(木) 21:45:56
>>46
西島秀俊と瀧本美織がめっちゃ上手く見えた+0
-2
-
689. 匿名 2024/04/04(木) 21:48:11
>>5
私も、変な声だったから半分みてやめた+2
-0
-
690. 匿名 2024/04/04(木) 21:49:19
>>540
しいねちゃんはあってた
+2
-0
-
691. 匿名 2024/04/04(木) 21:50:25
>>354
同じく
おっさんであまり好きになれなかった+2
-0
-
692. 匿名 2024/04/04(木) 21:51:01
>>112
リメイク版「地球へ…」のソルジャーは何でああなったんだろう
「誰かアアアア!!!」「てええええいっ!!!」て叫んだ時、超真面目なシーンなのに集まってた友達全員爆笑してたの思い出した+1
-1
-
693. 匿名 2024/04/04(木) 21:51:13
>>602
あの、夜更かしや完全メシのCM出てた人?+6
-0
-
694. 匿名 2024/04/04(木) 21:56:51
>>434
萌歌ちゃん成人はしてなかったと思うけどねw
合わなかったね+0
-0
-
695. 匿名 2024/04/04(木) 21:57:40
プーさん+2
-1
-
696. 匿名 2024/04/04(木) 21:58:20
>>295
鬼滅は炭治郎が少年から青年に成長していく物語でもあるので、女性声優では作者の描きたい事の表現が難しいんだと思う+11
-0
-
697. 匿名 2024/04/04(木) 22:00:32
>>686
そうそう仗助はゲーム版の声のほうがあってたよね
徐倫とかジョルノはどっちも演技で似た部分があって違和感なかったけど仗助は先にゲーム版でイメージ出来てしかも良かったからアニメで雰囲気やや変わってびっくり
でも途中からは違和感なく見てたけど
もっとハスキーだったり喧嘩口調だったりが良い意味で汚く演じられる人の方がよかったわ+4
-0
-
698. 匿名 2024/04/04(木) 22:01:33
小さい頃からポムポムプリンが大好きなんだけど声だけは何か違うって思っちゃいます(好きな方いましたらごめんなさい)+0
-0
-
699. 匿名 2024/04/04(木) 22:02:53
ニノ国
永野芽郁ちゃんも山崎賢人も真剣佑も下手だったなー
芽郁ちゃんお姫様の声じゃなかった+3
-0
-
700. 匿名 2024/04/04(木) 22:03:10
ジブリの俳優起用、声優さんで見たい!+6
-1
-
701. 匿名 2024/04/04(木) 22:05:14
>>34
桜木の「返せ」がまったくかっこよくなかった。
合ってない声でボソッと喋んなよと。+10
-1
-
702. 匿名 2024/04/04(木) 22:06:29
>>339
あの人は確か声優じゃない人をキャストにしてなかったっけ??
1人だけ完全に声合ってないだけじゃなくて棒読みでひっどい浮きっぷりだったのを思い出した+7
-0
-
703. 匿名 2024/04/04(木) 22:06:57
>>667
自分らが見てたドラえもんとはもう別物だと思ってるよ
絵も声もキャラも内容も違うんだしもう別のドラえもんじゃない?+3
-2
-
704. 匿名 2024/04/04(木) 22:07:18
>>334
水樹さんはなんというか… ネームバリューみたいな感じで役やることが多くて大体いつも合ってない+11
-0
-
705. 匿名 2024/04/04(木) 22:07:26
コナン+1
-1
-
706. 匿名 2024/04/04(木) 22:08:14
>>318
わかる!ニジの方が渋い声で逆だったら良いのにと思った!+1
-1
-
707. 匿名 2024/04/04(木) 22:08:54
結局、10代~20歳そこそこのキャラの声も、若くても20代後半、
基本30代40代、もしくはそれ以上のオッサンおばさんが演じることが多いから
仕方ない+2
-3
-
708. 匿名 2024/04/04(木) 22:09:22
>>611
子供向けアニメにおばさんが文句言ってんのホントに恥ずかしい+8
-2
-
709. 匿名 2024/04/04(木) 22:09:26
日高のり子さんっていつから声優枠になったのかな、あまり声優のイメージないんだよね+0
-11
-
710. 匿名 2024/04/04(木) 22:10:15
>>334
まじで水樹奈々が話しているって感じだよね
そのせいでせっかくのキャラの印象が薄い+7
-0
-
711. 匿名 2024/04/04(木) 22:10:52
怪盗キッドの勝平ちゃん+0
-3
-
712. 匿名 2024/04/04(木) 22:12:51
>>514
BBCのドラマだったかな… ハンニバルの主人公はめちゃくちゃよかった
オッペンハイマーも行ってくるわ+0
-0
-
713. 匿名 2024/04/04(木) 22:16:14
>>26
おじいちゃんの語りって感じだよね+4
-1
-
714. 匿名 2024/04/04(木) 22:19:32
>>600
可愛さと上品なセクシーさがいい具合にMIXされた小悪魔的なボイスだった
確かに今の不二子は残り香のない女ってその表現しっくりくる
増山さんの不二子はものすごいいい香りしてて高嶺の花なだけじゃなくて危険な感じもするひたすらいい女の代表って感じの不二子だったね+6
-2
-
715. 匿名 2024/04/04(木) 22:20:10
みんなそんなにこどちゃのアニメ観てたんだ+1
-0
-
716. 匿名 2024/04/04(木) 22:20:19
>>115
聲の形の時は相当頑張ってたと思うけどな+3
-1
-
717. 匿名 2024/04/04(木) 22:21:45
>>629
最近めちゃくちゃ頑張って可愛い声出してるって本人も言ってるしね
そもそもグーグーガンモみたいな声が普段だから可愛いヒロインボイスもうきついんだろうね+5
-1
-
718. 匿名 2024/04/04(木) 22:21:51
>>675
私はタキシード仮面+1
-0
-
719. 匿名 2024/04/04(木) 22:24:07
>>643
神谷さんにやって欲しくてももう声がおじいちゃんになっちゃったから無理
筋肉マンも宮野になったけど、多分神谷明の昔の役のリメイクが今後宮野に集中するんだろうね… 合ってるとは微塵も思わないけど+1
-5
-
720. 匿名 2024/04/04(木) 22:24:58
>>41
チャチャもだけどやっこちゃんも合ってないと思った+2
-0
-
721. 匿名 2024/04/04(木) 22:26:15
>>43
相方のレミーが本職で声優だから余計に佐藤隆太の声が素人感出て浮いてたんですよね…+2
-0
-
722. 匿名 2024/04/04(木) 22:26:28
>>26
ポアロの梓さんも合わない+5
-3
-
723. 匿名 2024/04/04(木) 22:26:32
>>715
見てたはずだけど全く覚えてない、何なら多分途中でリタイアした
漫画版読み込みすぎてアニメは別物にしか見えなくて…+0
-0
-
724. 匿名 2024/04/04(木) 22:27:45
ワンピースのドフラミンゴ
+1
-0
-
725. 匿名 2024/04/04(木) 22:28:19
おおかみこどもの雨と雪の
雪
下手くそすぎた+6
-0
-
726. 匿名 2024/04/04(木) 22:30:01
ハウル
声だけのはずなのにキムタクが前に出過ぎなんだよ…+11
-1
-
727. 匿名 2024/04/04(木) 22:33:19
>>594
全然似てないし沖縄のシーサーモデルにしてるだけだから。+8
-3
-
728. 匿名 2024/04/04(木) 22:34:58
チェリまほ
ほとんどのキャラの声が合ってなかった+2
-0
-
729. 匿名 2024/04/04(木) 22:36:08
>>613
私も最初アニメで見た時はえ?なんか想像と全然違う!!て思った記憶がある
多分声がもっと高くて子供っぽいものを想像して漫画を読んでいたんだと思う
だけどすぐに飛影と言えばあの声て馴染んでむしろ合ってるなて上書きされたよ+0
-2
-
730. 匿名 2024/04/04(木) 22:55:10
ご近所物語の山口ツトムと神崎リサ
イメージと違った+0
-1
-
731. 匿名 2024/04/04(木) 22:56:04
>>593
もっと相応しい声優も居ただろうに何でコノ人?って思った+4
-0
-
732. 匿名 2024/04/04(木) 22:57:13
>>16
合ってるにも程があるくらい合ってると思ってる。笑+2
-3
-
733. 匿名 2024/04/04(木) 23:02:15
>>595
>>622
現在の声優らには気の毒だけど昭和からの声優が強過ぎたよね
クリカンのルパンも最初酷かったけど段々慣れたのと先代の声優さんらが
上手くフォローしてたから見れてたけど
今の声優になってから話もつまらなくなって行ったよね+7
-1
-
734. 匿名 2024/04/04(木) 23:05:33
>>512
ジョジョにせよワンピにせよルパンにせよお前じゃねー!!って
思う役ばかりだよねハイキューの及川も+6
-1
-
735. 匿名 2024/04/04(木) 23:08:00
>>180
ルルーシュが無理矢理ゼロの声を出してるみたいな
作ってる感じ+5
-0
-
736. 匿名 2024/04/04(木) 23:16:49
こち亀の両津のラサールもそうだけど、秋本麗子役に森尾由美って違和感あったな+3
-2
-
737. 匿名 2024/04/04(木) 23:20:54
>>460
フリーレン以外もダウナー系というか落ち着いてたり中性的だったりで心地良い+2
-3
-
738. 匿名 2024/04/04(木) 23:23:32
>>700
旧ジャニーズのも本職声優で見たい+3
-0
-
739. 匿名 2024/04/04(木) 23:34:09
>>603
重鎮のような父は出てこなかったね。
飲んだくれ暴力父か、優男。+3
-5
-
740. 匿名 2024/04/04(木) 23:38:11
ジョジョのゲームのディアボロ
声質が真面目過ぎるというかギャングのボスにしては違和感あった
悪い事しなさそうな声
本体がドッピオだと思えばアリかな+0
-0
-
741. 匿名 2024/04/04(木) 23:45:12
>>263リーヤは上手くないなと思ったけど、映画で鬼やった時はかなり上手くなったと思ったよ
+1
-1
-
742. 匿名 2024/04/04(木) 23:47:16
>>739
かろうじて男性的なのはケーゾーさんかね
まだアニメ化してないけど+5
-1
-
743. 匿名 2024/04/04(木) 23:50:01
>>10
虎杖のが合ってるね。+2
-1
-
744. 匿名 2024/04/04(木) 23:51:03
>>709
むしろ声優のイメージしかないんだけど+11
-0
-
745. 匿名 2024/04/04(木) 23:52:08
>>662
確かに女子高生感はなかったかも!マダム感?
そうそう、普段は静かでもっと暗い喋り方なイメージだった。漫画先に読んじゃうとどうしても違和感持っちゃうよね。+0
-0
-
746. 匿名 2024/04/04(木) 23:52:36
>>103
櫻井は声だけは若いよね。+5
-5
-
747. 匿名 2024/04/04(木) 23:53:42
>>686
そうなんだ!ゲームやったことないんだけど、確かにアニメの仗助はちょっと良い声過ぎたかもね〜笑
ゲームの声気になってきたから探してみる!!+0
-1
-
748. 匿名 2024/04/04(木) 23:56:15
>>746
そうなの?+0
-1
-
749. 匿名 2024/04/05(金) 00:10:46
>>491
俳優でも小林薫や田中裕子は合ってて上手いのにね。+2
-0
-
750. 匿名 2024/04/05(金) 00:11:56
>>686
波多野さんボイスだとコミカルさもあって確かに原作イメージに近いなーオラオラのキレッキレな感じも良い
この声で億泰とバカやって笑い合ってる二人が見たい+1
-0
-
751. 匿名 2024/04/05(金) 00:12:58
>>17
ちいかわ、動物の鳴き声イメージしてたから
思ってたより人間が演じてる感があって嫌だった
極端な話人間味出されるくらいなら
機械音ぽくても良かった+4
-0
-
752. 匿名 2024/04/05(金) 01:14:26
>>624
合ってない「野々原ぁ〜」だけやたら覚えてるわ+4
-0
-
753. 匿名 2024/04/05(金) 02:00:56
>>702
え?そうなの?
そこは声優ちゃんと使おうよ、、、
本当に感情も何も入ってない棒読みだったよね💦
+2
-1
-
754. 匿名 2024/04/05(金) 02:02:05
>>715
アニメこどちゃは2年間も放送してたからね アニメも有名だと思う 今リメイク化されたら2クールか1クールだろうな+4
-0
-
755. 匿名 2024/04/05(金) 02:07:46
>>672
自分もう~んって思った時期もあった。
でもあれはあれでいいのかなと。だんだん聴き続けているとクセになるというか。
ちなみに声優は鷲尾真知子さんね。+1
-0
-
756. 匿名 2024/04/05(金) 02:22:30
>>26
安室は確かに。あとワンピのサボ。
好きなキャラだから特に。
別に古谷徹さんが嫌いとかではなくて、(安室が)声優ありきのキャラなのはわかっているけど古谷さんの声じゃないんだよなぁ。ヤムチャは違和感なかった。+0
-1
-
757. 匿名 2024/04/05(金) 02:29:48
>>711
怪盗キッドは合っていると思う。
快斗と新一だったら快斗の方が合っているかな。雰囲気的に。+11
-0
-
758. 匿名 2024/04/05(金) 03:28:56
>>26
声優に全く詳しくない夫が「なんでこんなに声だけおじいちゃんみたいなの?」ってビックリしてた
オマージュとして面白いと思ったのかもしれないけど普通にかっこいい声の方が良かったんでは…と思う
もう元ネタを知らない世代の方が増えてきてるだろうし+9
-2
-
759. 匿名 2024/04/05(金) 04:54:37
>>739
そういえば少年漫画で威厳があって尊敬されてる大黒柱的父親ってあまり見ないよね
父親を尊敬するというのが少年読者には恥ずかしいのかも+3
-3
-
760. 匿名 2024/04/05(金) 07:27:36
>>555
「あ、かつぶしまんの声…」としか思えなかった
どんな声なのか楽しみだったんだけどな+4
-1
-
761. 匿名 2024/04/05(金) 10:03:45
>>759
そういう父親がいると主人公の活躍が減るからでしょうね。
バトルものだと少年である主人公ではなく父親がメインで戦えば良いとなりますから(昔の漫画の「サスケ」は割とこのパターン)。
あるいは鬼太郎の目玉親父のように通常の戦闘力が低いとするか
+9
-1
-
762. 匿名 2024/04/05(金) 10:35:14
>>577無一郎も累もまだ子供っぽさを残している容姿だから
よけいにおっさん声が目立ってしまった
鬼滅は人気声優をそろえたみたいだけど、声優業界の高齢化を露呈したね
50代声優もいるし、もう全体的に若返ったほうがいいよ
+7
-7
-
763. 匿名 2024/04/05(金) 10:39:06
>>746実年齢49歳よりは若い声をしているけど、富岡みたいな20歳そこそこの声はきつい
+6
-5
-
764. 匿名 2024/04/05(金) 13:44:26
>>652
のぶ代は3代目だよ。初代は富田耕生さん(バカボンパパね)、2代目は野沢雅子さん。+5
-0
-
765. 匿名 2024/04/05(金) 13:53:03
>>1
個人的には大塚明夫ver.ブラックジャック。ジェントル過ぎて・・。+3
-5
-
766. 匿名 2024/04/05(金) 14:02:24
>>661
頑張っただけで評価できるかよw+6
-0
-
767. 匿名 2024/04/05(金) 15:14:54
>>3
もう許してやりなよ
何年経ったと思ってるの?
わさびさんはそれが原因で精神的に病んだ時期があるっていう話を聞いて
ますます応援したいと思ったよ
ましてや2人の娘さんのお母さんだし+6
-3
-
768. 匿名 2024/04/05(金) 15:16:54
>>726
もったいないよねあれ
ハウルこそ声優を使うべきだったと思う
同じ俳優でもアシタカの人はそんなことなかったのに+8
-0
-
769. 匿名 2024/04/05(金) 15:22:35
>>635
そうだったのね、失礼しました
他が10代だからロビンもそうなのかと
28だったなら、29のリツコさんと同じ感じでもむしろおかしくないですね+2
-0
-
770. 匿名 2024/04/05(金) 15:24:49
>>295
でも炭治郎って黒崎一護と同じくらい兄属性強いし長男を前面に出してるキャラだし
声で女装バレてるから男性声優じゃないと違和感あったはず
それに作者が男性声優でお願いしますってリクエストを出したんだから
女性声優がよかったって言ってる人は解釈違いだと思う
私はあれ観たらなんで女性声優でいけると思ったの?って感じた+13
-1
-
771. 匿名 2024/04/05(金) 15:46:14
>>770
今はもう花江さんでしっくりくるけどアニメ化前は炭治郎は高山みなみさんの低い少年声で想像してた。
キャラデザが可愛いからだと思う。+9
-5
-
772. 匿名 2024/04/05(金) 15:53:16
>>23
個人的にはどれかだと思う
・ギャラ問題
→当時のメインキャストはベテラン以上な上モブですらベテランクラスだし全員集めたらとんでもないことになりそう
・梁田さんの訃報
→水谷優子さんが親しい人にしか闘病していたことを伝えてなかった事例があり梁田さんもそのパターンだとしたらありえなくもない
・初代聖闘士星矢みたいなケース
→これは「聖闘士星矢 降板」で調べた方が早いかも
私はこの3つのうちどれかは当たってると思いたいしそうじゃないとまだ納得いかない+5
-2
-
773. 匿名 2024/04/05(金) 16:10:11
>>672
わかる
全然綺麗なお姉さん感の無い声なんだよねw+3
-1
-
774. 匿名 2024/04/05(金) 17:08:08
>>759
少年にとって父親は超えるべき壁ってスタンスは古今東西問わず同じだからなあ+2
-0
-
775. 匿名 2024/04/05(金) 17:08:48
>>734
それそれよ
ハイキュー及川、ハンターヒソカとかブリーチのウルキオラ
とかもさ…ふざけんなよと+4
-0
-
776. 匿名 2024/04/05(金) 17:10:54
>>701
でも原作者(監督)がすごく細かくディレクションしてたらしいから作者的にはあれがイメージどおりなんだよな
私は旧アニメに思い入れないから声優とかこだわりないけど、花道だけはどうしても違和感あった+8
-2
-
777. 匿名 2024/04/05(金) 17:18:22
>>574
あれはあれで皆上手くて好きだけど、桜木とか流川の声がリアルではないから作者的にはしっくりこなかったのかなと思った
身長デカイ人って普通もっと声低いから+3
-3
-
778. 匿名 2024/04/05(金) 17:26:03
>>770
花江さんでいいと思うけど、おっさん声過ぎるから少年声でやってほしかった。進撃のファルコくらい+4
-4
-
779. 匿名 2024/04/05(金) 17:31:25
BLUE GIANT
なんで声優にしなかった…ひどい+3
-0
-
780. 匿名 2024/04/05(金) 17:46:49
新Dグレのクロス・マリアン元帥
この人ためがありすぎてしんどいわ+1
-0
-
781. 匿名 2024/04/05(金) 17:48:44
>>746
そう、だからおっさんキャラは違和感あるし薄っぺらい+4
-1
-
782. 匿名 2024/04/05(金) 18:26:50
>>251
女性声優が演じる男性キャラからしか得られない養分があるって頓珍漢なこと言う人がいるからね…
+6
-2
-
783. 匿名 2024/04/05(金) 19:05:17
>>83
庵野監督がこの女優さんのファンじゃなかったっけ
聴いてるとだんだんクセになる
ハケンアニメにも顔出しで出てるよ+0
-1
-
784. 匿名 2024/04/05(金) 20:10:21
>>709
さすがにもう声優歴のほうが長いんだろうけど
昔テレビよく出てたの見てたりアイドル時代知ってる人やラジオ聞いてる人にとってはそっちなんだろうなっていうのはわかる+1
-1
-
785. 匿名 2024/04/05(金) 20:15:48
>>756
まぁサボも山ちゃんとか大物も参加したオーディションで勝ち取った役だし
審査した人たちにとっては良しと思って選ばれたんだろうけどね+1
-0
-
786. 匿名 2024/04/05(金) 22:07:07
>>443
声が想像してたより低かったし、演技も何か違ったから途中で見るのやめちゃった
あと、フリーレンとフェルンが声も演技も同じすぎて困惑した+4
-2
-
787. 匿名 2024/04/05(金) 22:10:26
>>763
声も老けてるけど、やっぱり中身がアレレなことがチラつくって意味で冨岡義勇を始め様々なキャラと合ってない+3
-2
-
788. 匿名 2024/04/05(金) 22:58:53
>>506
ズートピアのジュディ・ホップスはプロの声優でやるべきだった+4
-0
-
789. 匿名 2024/04/05(金) 23:02:06
>>525
ジブリだとクリカンと藤原紀香は叩かれないと思う+1
-3
-
790. 匿名 2024/04/05(金) 23:07:57
>>789
クリカンはジブリ映画の方に出ると思ってたけど出なかったね
●もののけ姫
●千と千尋の神隠し
●ハウルの動く城
●ゲド戦記
●崖の上のポニョ
●風立ちぬ
●かぐや姫の物語
●劇場版 アーヤと魔女
●君たちはどう生きるか+1
-1
-
791. 匿名 2024/04/05(金) 23:56:37
+4
-4
-
792. 匿名 2024/04/06(土) 04:35:34
>>791
大人ピカチュウは大川さんか西島さんが良かった+2
-1
-
793. 匿名 2024/04/06(土) 11:42:24
>>779
実写感を出したかったのかもジブリの二の舞になってるのが残念+3
-0
-
794. 匿名 2024/04/06(土) 11:48:15
+6
-1
-
795. 匿名 2024/04/06(土) 14:39:01
>>702
棒読みだわ滑舌悪すぎだわ、酷いもんだった+2
-0
-
796. 匿名 2024/04/06(土) 17:10:28
>>765
ブラックジャック自体声優が3、4人いるんだっけ+1
-0
-
797. 匿名 2024/04/06(土) 17:12:43
>>791
山寺はウィッシュのバレンティノも合ってなかった
ジーニーとかドンキーは合ってたのに+2
-0
-
798. 匿名 2024/04/06(土) 20:17:33
>>796
最初は野沢那智。
OVA版は別の人が決まっていたけどその人が急病で出演できなくなったため大塚明夫に回ってきた+0
-0
-
799. 匿名 2024/04/06(土) 20:42:04
>>768
だってアシタカの前にナウシカのアスベルやってたし、俳優が声あてていても上手かったから文句なんて言われない時代だったし+3
-1
-
800. 匿名 2024/04/07(日) 00:08:11
>>768
キムタクはかなり抑えた演技でいつものオレ様演技じゃ無かったし+4
-3
-
801. 匿名 2024/04/07(日) 00:30:35
>>507
キラウシは性格は可愛いけど見た目はハードボイルドおじさんだから違和感ないかなぁ+1
-0
-
802. 匿名 2024/04/07(日) 10:49:45
この前YouTubeでマーメイドプリセスを見たけど声をあてている人って絶対に声優じゃないよね+1
-0
-
803. 匿名 2024/04/07(日) 11:26:42
>>272
早見沙織さんはセーラームーンリメイク版のセーラースターメイカー役でした。
旧アニメとイメージが違います。
+3
-1
-
804. 匿名 2024/04/07(日) 16:08:14
花野井くんと恋の病
主人公のほたるちゃん。
違う、そうじゃない、花澤さん…
もっと必死な感じ、悩んでいる感じ、思春期の揺れが現せないと。
楽しみにしてたのに、原作の淡く透明な世界観が無くて、主人公の声が期待と違い過ぎて、悲しい。+4
-0
-
805. 匿名 2024/04/08(月) 13:13:26
>>796
ラジオ版入れると3人くらいかと。原作のワルっぽさやキザ(笑)な感じが出てるのは野沢那智さんだと思ってる。
『海底超特急マリンエクスプレス』が野沢BJ。+0
-0
-
806. 匿名 2024/04/08(月) 16:29:17
>>596
先代2人が良過ぎたのもあるけどね
ブリっ子とガラ悪のふり幅がイマイチなんだよな今の人+5
-0
-
807. 匿名 2024/04/08(月) 16:30:51
>>794
とはいえ、オーディションで勝ち取った役だしね
+1
-0
-
808. 匿名 2024/04/08(月) 16:32:05
>>797
山寺は動物モノには定評あるけどバレンティノに関しては
別の人で良かったのもあるしな
SINGも最初ヒツジだったけどセコイねずみ役に回されたりとかあった+3
-0
-
809. 匿名 2024/04/08(月) 16:38:51
+1
-0
-
810. 匿名 2024/04/08(月) 16:39:31
>>3
猫っぽい声の人にしたとか聞いたことあるけど。
でももう10年以上経っているし、いいんじゃないの?+0
-0
-
811. 匿名 2024/04/08(月) 16:40:47
>>809
鶴さんの後継はどなたが?+0
-0
-
812. 匿名 2024/04/08(月) 16:48:10
>>726
確かに一回しかみたことないのに木村氏の声が思い出される。
もうそれでハウル=木村氏以外は違う感がしてくる。ある意味スゴイねw+0
-1
-
813. 匿名 2024/04/08(月) 17:41:34
>>1
よく聞いてたラジオのDJが声やってたからアニメ自体あんまり見てなかったけどこれは見たよ
面白かった+1
-0
-
814. 匿名 2024/04/08(月) 20:05:13
>>778
おっさんって言うけどまだ30代前半ぐらいでしょ?そんな言う程おっさん声か?+4
-1
-
815. 匿名 2024/04/08(月) 23:07:21
>>809
ロールパンナやってる冨永みーな+3
-0
-
816. 匿名 2024/04/09(火) 00:22:42
マイナーだろうけどGALSのアニメ版
主要キャラのほとんどが自分が想像してた声と違ってた+1
-0
-
817. 匿名 2024/04/10(水) 09:24:34
コドリアのカルディア
アニメ化しないでほしかった
全然合ってない声のせいで作品自体も好きじゃなくなった
持ってたゲームも売った
アニメのせいでCV付いてないゲームのカルディアまでも無理になった+1
-1
-
818. 匿名 2024/04/11(木) 11:18:39
>>808
宮野に変えられたんだっけ?+1
-0
-
819. 匿名 2024/04/14(日) 22:51:56
>>37
流行りの声優買い取りました感ある+0
-0
-
820. 匿名 2024/04/15(月) 21:26:00
>>811
調べたところロールパンナちゃんもやっている冨永みーなさんのようですね+1
-0
-
821. 匿名 2024/05/03(金) 14:30:44
>>279
逆に声が年相応のキャラっている?
皆老け声に聞こえる+1
-0
-
822. 匿名 2024/05/03(金) 14:36:30
>>799
松田洋治はディカプリオの吹き替えもやっていたけど正直微妙だったよ+0
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する