-
1501. 匿名 2024/04/02(火) 21:08:49
>>1487
お相撲だったら違和感ないな。
その他のスポーツだったら、珍しいなと思う。+4
-2
-
1502. 匿名 2024/04/02(火) 21:08:55
TPO じゃね?+8
-0
-
1503. 匿名 2024/04/02(火) 21:09:22
>>1454
友を巻き込まんでもヨシ
何もかもどうでもよいなら自由に生きろ+12
-0
-
1504. 匿名 2024/04/02(火) 21:09:31
なんか必死になってる1人のオバサンが
ずっと1人でコメント書いてるね+1
-4
-
1505. 匿名 2024/04/02(火) 21:09:46
>>1474
晴れ着以外も着物ですよ+12
-2
-
1506. 匿名 2024/04/02(火) 21:10:58
>>1487
相撲?+2
-0
-
1507. 匿名 2024/04/02(火) 21:11:02
>>1353
わかりやすいです
ありがとうございます。
+8
-1
-
1508. 匿名 2024/04/02(火) 21:11:09
式典とか茶道とかかしこまった場面で着るイメージが強くて
あとはやっぱり着てる人が珍しいからか目立つよね+3
-1
-
1509. 匿名 2024/04/02(火) 21:11:14
>>1455
同意です。焼き鳥屋とかラーメンとか言ってる人はちゃんとした着物を想像してるんだろうなと思う。カジュアルなデニムとかポリとかあるのに+6
-12
-
1510. 匿名 2024/04/02(火) 21:11:17
>>1455
ね。なんか攻撃的な人多くて恐いよね。確かに主のコメ見るとちょっと我が強い人なのかなとも思うけど、着物着る人は面倒くさい性格の人やら美人はいないやら決めにかかってるのが本当に恐くてイジメみたい。+9
-30
-
1511. 匿名 2024/04/02(火) 21:11:24
アウトドアでも、できればこのくらい時代遡ってくれると逆にワクワクするかも。+27
-3
-
1512. 匿名 2024/04/02(火) 21:12:12
>>1492
知ってます+0
-0
-
1513. 匿名 2024/04/02(火) 21:12:34
>>1505
知ってるよw
「こういう感じが」素敵って言って画像上げてるんだからマウント取らなくてもいいのに!+5
-5
-
1514. 匿名 2024/04/02(火) 21:12:36
>>1501
サッカー+3
-0
-
1515. 匿名 2024/04/02(火) 21:12:45
>>1506
サッカー+1
-0
-
1516. 匿名 2024/04/02(火) 21:13:27
街で着物着ている人見ると、わ、良いなー素敵ーって思う。けど自分が一緒に歩く人が着物着て来たら嫌だ。スーツで来られても当然嫌です。遊びに行くのに正装が堅苦しくて嫌。お揃いで着物着て遊びに行くとか、有名観光地とか(京都とか鎌倉とか)そういうのなら良いけど。+6
-6
-
1517. 匿名 2024/04/02(火) 21:14:52
>>1511
蹴鞠めっちゃ上手そうw+10
-1
-
1518. 匿名 2024/04/02(火) 21:15:06
>>1474
>私の中のガチは
いや知らんがなw
着物は着物だろう。+12
-4
-
1519. 匿名 2024/04/02(火) 21:15:14
やっぱりここまで無知と偏見が強いなら尚更
カジュアル和洋ミックス民が増えた方が良くないか?
うちの地元は下町で最近観光客多いけど
いろんな着物民多いから気にならないよ
主さんもそういうところ探して遊びにおいでね+4
-10
-
1520. 匿名 2024/04/02(火) 21:16:14
>>1509
文面からして主はデニムを着てこようと思ってる人にはおもえないけど+8
-2
-
1521. 匿名 2024/04/02(火) 21:16:17
>>1455
着物が嫌いなのではなくて
着物着たい人と一緒に行動を合わせるのがめんどくさい
お上品なお美しい所作の友人の隣で、ハンバーガー食べたり
思いっきり笑ったり、ラーメンや餃子食べてる私はなに?
なんとも哀れにみえるわ+12
-7
-
1522. 匿名 2024/04/02(火) 21:16:36
>>1510
美人も優しい人もいるけど、主みたいな面倒な癖強い人が目立つから悪く言われる+20
-1
-
1523. 匿名 2024/04/02(火) 21:17:16
>>1509
そこまでするなら洋服にすれば?
デニムとかポリの着物変だよ+7
-9
-
1524. 匿名 2024/04/02(火) 21:17:57
>>1352
カフェの話じゃないの?
+0
-0
-
1525. 匿名 2024/04/02(火) 21:19:13
>>1454
いや日本人らいしコメント多いなと感じるよ
行動の大前提に他所様に迷惑かけるながある
主が一人の時なら好きな服装でどうぞって意見多い
海外の人には理解しにくい考えなんだと思うよ
なんでそんな他人を気にするのかって+10
-3
-
1526. 匿名 2024/04/02(火) 21:19:31
>>1518
えー、でも晴れ着着て来られたら嫌だよ
こういう感じならいいけどさ+2
-3
-
1527. 匿名 2024/04/02(火) 21:20:05
>>1524
カフェに半日いるわけでもないでしょ+0
-2
-
1528. 匿名 2024/04/02(火) 21:20:17
>>1485
横だけど私は行ってたよ〜(もちろん洗える着物)
居酒屋もカラオケもボーリングもバッティングセンターも行ったことある。
友達たちも汚れてもいい着物だって知ってたし気兼ねなく遊んでたよ。+6
-2
-
1529. 匿名 2024/04/02(火) 21:20:41
>>414
このおばさんいくつよw
育ち悪そう+26
-0
-
1530. 匿名 2024/04/02(火) 21:20:47
>>12
可愛らしいな。
私二十歳の時着たら売れない演歌歌手みたいになった笑
+8
-0
-
1531. 匿名 2024/04/02(火) 21:21:16
日本の民族衣装でなくてもいいんだよね?
これもよい?+7
-2
-
1532. 匿名 2024/04/02(火) 21:21:18
パーツ多すぎる+0
-0
-
1533. 匿名 2024/04/02(火) 21:21:55
>>1
自分で着るのはしんどいから苦手だけれど、友達が着てる分には素敵だなと思う。ただ、主さんもそこらへんは気を付けてると思うけれど、TPOは考えて欲しいかな。テーマパークとかアウトドアとか動き回るところに着物でこられたらさすがに引く。+1
-0
-
1534. 匿名 2024/04/02(火) 21:22:32
>>1521
横だけど、私は着物きてハンバーガーかぶりついたり焼き鳥めっちゃ食べたりしてたよ。
飲み会もよく着物で行ってた。
昔から仲良い友達のときだけだけどね。+9
-6
-
1535. 匿名 2024/04/02(火) 21:23:24
>>1474
多分、着物って晴れの日やかしこまる場でしか着ちゃいけないと思ってる人達でしょうね
日本人なのに普段着の着物知識がないんだと思うよ
私は普段着ないけどw親が着付けの先生だったから知らず知らずのうちに知識が身についただけで、学校でも習わない事だしね。
浅知恵で知識がない人ほど叩くのは着物に限らずあるある+8
-13
-
1536. 匿名 2024/04/02(火) 21:23:40
お看板。。。+2
-1
-
1537. 匿名 2024/04/02(火) 21:24:21
>>1523
それは個人の趣味だと思う。
ポリでも質の良いのだとぱっと見わからないし。
安っぽいのは確かにダサいけど。+6
-1
-
1538. 匿名 2024/04/02(火) 21:24:29
主さんは都会住みなのかな?
電車移動ならまだマシかもしれないけど、車必須の所だと着物じゃ運転できないし
まさか友達に車を出さして運転させてるなら、洋服で来てと言われても仕方ないかも。+1
-0
-
1539. 匿名 2024/04/02(火) 21:25:09
57. 匿名 2014/06/19(木) 20:40:16
女一人まともに抱えられない貧弱ガリ男がなーに言ってだ
デブスゴキブリま。んこ発狂w殺処分されとけ+0
-3
-
1540. 匿名 2024/04/02(火) 21:25:33
>>1535
この人なにいってるの??
アンカーつけるとこ間違えてない?+10
-3
-
1541. 匿名 2024/04/02(火) 21:25:55
着物好きって知ってるならショッピングカフェカラオケとか近場なら何も思わない
遠出や映画人混みとかなら気遣うかな+0
-0
-
1542. 匿名 2024/04/02(火) 21:25:55
>>8
まあ目立つ格好ってトラブルにも巻き込まれやすいんだよねぇ
私は若い頃ロリータやってたし、着物も大学の卒業式は自分で袴を着付けた程度に着られるけど
経験上 囲まれて写真撮影頼まれたり(盗撮もあった)、変な人に絡まれたりしたから同じコミュニティの子以外とは基本的に単独行動
無縁な友人に嫌な思いさせたくないしね+7
-4
-
1543. 匿名 2024/04/02(火) 21:27:18
>>1353
大事な>>414が抜けてるでw+23
-1
-
1544. 匿名 2024/04/02(火) 21:27:22
>>1538
友達は振袖着て4駆運転してたよ+1
-3
-
1545. 匿名 2024/04/02(火) 21:27:28
お花見で着物の人がいたけど可愛かったよ
桜と着物って素敵だよね👘🌸+6
-0
-
1546. 匿名 2024/04/02(火) 21:28:11
>>414
久々にガルのコメントで笑った
こんなに堂々としてる主さんなら1人で着物着てどこへでも出かければ良いのにね+37
-0
-
1547. 匿名 2024/04/02(火) 21:28:22
>>1542
自慢?
+0
-9
-
1548. 匿名 2024/04/02(火) 21:28:26
>>609
あはは本当。
絶対主顔真っ赤にしながらコメント読破してると思うけどこれよく読んで頭入れておきなね〜。+18
-0
-
1549. 匿名 2024/04/02(火) 21:28:54
>>860
そーだよね
普段着はバカボンの着方でいいんだよね
でも私は着ないけどw+9
-0
-
1550. 匿名 2024/04/02(火) 21:29:57
>>1513
マウントじゃなくてガチ着物ってカテゴリーが独特すぎてわからないよ?+6
-0
-
1551. 匿名 2024/04/02(火) 21:30:03
そういうのが好きな人と友達になりなよ+8
-3
-
1552. 匿名 2024/04/02(火) 21:30:36
>>1510
主がバーカバーカ言い過ぎたせいでは+26
-2
-
1553. 匿名 2024/04/02(火) 21:31:21
>>1523
これは着物警察+4
-3
-
1554. 匿名 2024/04/02(火) 21:32:31
>>1549
そういやバカボンって着物着てるねw+6
-1
-
1555. 匿名 2024/04/02(火) 21:33:42
>>1126
知り合いのエリート男性が転職活動で採用一歩手前で辞退
理由が私服OKの職場で一人着物の男性がいたからって。
あなたと同じようにイベントでもないのに着物着てる人は地雷らしくて当時はへーっと思ったけど間違ってないのかも。+12
-3
-
1556. 匿名 2024/04/02(火) 21:33:43
着物でこんなに熱くなってるトピ笑う+6
-9
-
1557. 匿名 2024/04/02(火) 21:33:49
>>1552
これに尽きる
>>414の書き込み見るまでは少なくとも主さんにそこまで悪い印象は抱いてなかったよ…+21
-1
-
1558. 匿名 2024/04/02(火) 21:33:56
>>17
素朴な疑問だけど、なんで着物着るの?
+4
-9
-
1559. 匿名 2024/04/02(火) 21:35:03
>>1419
横
あなたも美しい所作で生きてみれば?
垢抜けないモッサリした動きよりずっとマシだよ+3
-9
-
1560. 匿名 2024/04/02(火) 21:35:11
>>1552
バブルおばさんはすぐ被害者ぶるからなー
やっぱりいじめっ子体質+0
-21
-
1561. 匿名 2024/04/02(火) 21:35:31
>>1192
"バカども"って 実際言ってる人
初めてみましたよねー
海原雄山のセリフでしか聞いたことないわw+20
-0
-
1562. 匿名 2024/04/02(火) 21:35:43
>>1
土日の東京キモノショーは大盛況でしたよ!そういうイベントがたくさんあるから見つけて出かけてみたらどうかな。仲間も見つかるし、楽しいよ。あとは和の習い事するとか、和装小物の店に着て行ってみるとかさ。+11
-0
-
1563. 匿名 2024/04/02(火) 21:35:45
>>1
高校時代の同級生何人かで集まった時にたまたま「着付けのお稽古の帰りなんだー」って着物で来た子がいたけど、みんな「へー」「素敵ー」「そんで何食べる?」って感じでしかなかったよ。
普通に服着てる人と行動合わせられるのなら、別に面倒な事前確認しないで着物で行けばいいのに。
別にこちらも身構えて気をつかうつもりもないし、引き立て役とも思わないよ…引き立て役になるから嫌とか言ってる人は、卑屈すぎるのか逆に目立ちたがりなのかと思う。
逆に「着物で行っていい?」って改めて言われたら「なんで着物?てか、わざわざ確認してくるってことはなにか面倒に巻き込まれるってこと?」って身構えるからそっちのが嫌だな。+6
-5
-
1564. 匿名 2024/04/02(火) 21:36:13
>>1560
こういう台詞書いてる人もレベル変わらないよ+17
-0
-
1565. 匿名 2024/04/02(火) 21:36:27
>>1558
外国人観光客と写真一緒に撮りたいからって書いてるじゃん+3
-14
-
1566. 匿名 2024/04/02(火) 21:36:43
>>1556
叩きトピなんて大好物じゃん
皇室トピの人とかぶってるよ、たぶん+2
-7
-
1567. 匿名 2024/04/02(火) 21:36:48
>>1192
主っていくつなんだろう?
+8
-0
-
1568. 匿名 2024/04/02(火) 21:37:30
>>1513
ヨコ
ガチ着物が良くわからない
正絹のこと?
振り袖、留め袖、訪問着とか…
+6
-0
-
1569. 匿名 2024/04/02(火) 21:37:42
>>1564
自分がいじめっ子の自己紹介どうも+1
-11
-
1570. 匿名 2024/04/02(火) 21:37:49
>>609
ほんとそれよ
スッキリした
ありがとう+9
-0
-
1571. 匿名 2024/04/02(火) 21:38:46
着物屋がハードル高くしてるよ
少し見ていただけなのに押し売りしてくるじゃん
小物買ったらその他にもって押し売りして、うっかり会員登録したら鬼電してくるじゃん+7
-1
-
1572. 匿名 2024/04/02(火) 21:39:46
>>1555
あら。ちなみに私が知ってる変わり者も理系で博士まで行ってた
でも良い就職先なかったらしくて中卒も多い仕事してるよ
一度夏場に会った時にこちらも浴衣くらいなら自分で着られるから着たことあるけどイベントごとではあったからまぁいいか、と思ったのよ
でも普段も着てるらしいし、なのに風呂嫌いで正直臭い…別の男の人にも言われたから、同性から言われるってよっぽどだと思う
たぶん風呂入ってもお湯で流してるだけな気がする+4
-3
-
1573. 匿名 2024/04/02(火) 21:40:00
>>1551
このコメにマイナスついてるのなんで?
着物好きな人と友達になった方が着物での行動もしやすいのにね。+12
-3
-
1574. 匿名 2024/04/02(火) 21:41:32
>>1552
その主のコメントの前から、というか最初から攻撃的なコメント多いよ+11
-3
-
1575. 匿名 2024/04/02(火) 21:41:41
>>1566
着物ごときでこんなに怒り狂う人達いる?w
私も周りも着物を着てる人に怒り狂ってる人を見た事ないからおもろい
皇室トピ見た事ないけど、こんなに激しいんか+11
-5
-
1576. 匿名 2024/04/02(火) 21:42:19
>>414
このトピ主語り継がれるレベルなのでは…+41
-0
-
1577. 匿名 2024/04/02(火) 21:42:50
最近は外歩いてると若い女の子達が着物着て歩いてたりする
和洋折衷もいるよ
流行ってるのかな?
私も着てみたくて安いポリ買ったけど、着付けが億劫で全然手つけてないや
ここ見たら、着物着てると変り者って言われるんだね
んー、迷うね
+8
-5
-
1578. 匿名 2024/04/02(火) 21:43:03
お看板?資格的な?+1
-0
-
1579. 匿名 2024/04/02(火) 21:43:46
>>1565
え?+8
-1
-
1580. 匿名 2024/04/02(火) 21:43:56
>>1556
似たような白湯トピのコメ数抜いたのは未だにこのトピに潜伏する主のおかげ
主がまた降臨してバカどもと言ったらもっと伸びそう+9
-0
-
1581. 匿名 2024/04/02(火) 21:44:05
都内だと結構いるけど、田舎だと悪目立ちするかもね+3
-1
-
1582. 匿名 2024/04/02(火) 21:44:14
>>1575
人達というか主だけじゃない?怒り狂ってたの+7
-4
-
1583. 匿名 2024/04/02(火) 21:44:17
>>1575
激しいよ、アンタッチャブルなトピだよ
2chの頃からだからかなりお年をめしてると思うわ+3
-2
-
1584. 匿名 2024/04/02(火) 21:45:17
>>1577
着ちゃえば
せっかく買ったのにもったいない+8
-0
-
1585. 匿名 2024/04/02(火) 21:46:54
わたしは猫背だから姿勢が気になってしまうなぁ+1
-0
-
1586. 匿名 2024/04/02(火) 21:46:55
>>1584
着ればいいよね。スーパーにもいるよ+5
-2
-
1587. 匿名 2024/04/02(火) 21:47:42
>>1567
30~35の間な気がする
気持ちは20代+9
-2
-
1588. 匿名 2024/04/02(火) 21:47:42
>>1485
普段着に着物着てる人は車の運転も、ボーリングもするし、結構なんでもしてる
茶道の先生とかお着物着てバンバン動いてる
着物も木綿や化繊なんか普段着だから別にラーメンとか行ける
着物=ハレの日のみではないし
身近に着物普段着にしてる人がいるかいないかで感覚変わると思う+10
-9
-
1589. 匿名 2024/04/02(火) 21:48:53
>>1511
私も一回入らして(^人^)ってお願いしちゃうかもwww
+4
-2
-
1590. 匿名 2024/04/02(火) 21:50:49
>>1588
主の周りには着物を普段着にしてる人はいないからこのトピが立った訳で
同じ環境の人の意見参考にしないと間違った道に進みそう+11
-0
-
1591. 匿名 2024/04/02(火) 21:51:04
>>1584
着てはみるよ
骨格ナチュラルだから、どうなるか分からんけどw+5
-0
-
1592. 匿名 2024/04/02(火) 21:51:53
>>1
一緒に出掛けるのにまわし付けてっていいですか?まわし沢山持ってるのでって言われたらどうします?+2
-5
-
1593. 匿名 2024/04/02(火) 21:52:03
>>1582
やだーwキョトン顔で知らんぷり
たち悪いww+4
-0
-
1594. 匿名 2024/04/02(火) 21:52:17
着物にハマってて遊ぶ日も来て行きたいんだけどいい?って仲良い子に聞かれたら普通にいいよーって返すかなと思う
着物だから今日〇〇は無理、とか雨だから移動でタクシー使いたいとかないんだよね?
行動や予定に制限がなければいいよ+4
-0
-
1595. 匿名 2024/04/02(火) 21:52:52
>>141
そりゃあ着物着なれてない&着物は高価っていう認識の現代人にとっては。気を使うよ。
コーヒーだってカレーだって、絶対汚さないとは言い切れない。
ましてや友達の着物を汚してしまったら…って考えたらとてもじゃないけど私は気を使う。そんなこと言ったら洋服だってそうじゃんって言われそうだけど、値段と袖の長さが違いすぎる。+8
-3
-
1596. 匿名 2024/04/02(火) 21:53:07
ガルの人気順2位になってるやん+7
-0
-
1597. 匿名 2024/04/02(火) 21:53:21
>>1575
うん
着物というワードでこんなに叩かれることになるとは…
主さんの夜中の切れ方はひどかったけど、それ以前も主のこと人格攻撃してたからね
そもそも一人の友達に嫌と言われてその人と会う時は着物着てないんだから別に良い気もするけど
こんなに怒り叩くほど皆普段着物に接してる!?+6
-6
-
1598. 匿名 2024/04/02(火) 21:53:43
>>1592
さすがにナニソレ+2
-0
-
1599. 匿名 2024/04/02(火) 21:54:02
>>772
「着物を着ると全部が自動ドアになる」みたいなキャッチコピーで炎上した呉服店あったよねw+11
-0
-
1600. 匿名 2024/04/02(火) 21:54:05
>>368
いまチョコプラ長田と和泉+0
-0
-
1601. 匿名 2024/04/02(火) 21:54:57
>>1600
透明なカバー便利ですよね♪+2
-2
-
1602. 匿名 2024/04/02(火) 21:55:06
>>1481
ひぇ〜!なんだこの主ただのヤバい人じゃん+28
-1
-
1603. 匿名 2024/04/02(火) 21:55:18
>>1
私、大学時代ロリィタの友達居たけど、すんごい目立ってヒソヒソされるし恥ずかしくて嫌だった
着物が、っていうか一緒に注目されちゃうのが嫌な人はいると思う
私も着物好きで普段着にしてるし、巻き添えでチラチラされるの嫌な気持ちも、着物好きで着て何が悪いの?って気持ちも両方わかるよー
着てく時は連れになる人に聞くのも一緒+19
-1
-
1604. 匿名 2024/04/02(火) 21:55:24
トピが2位になってるw
まあブチ切れ主コメ出てからは伸びるかなとは思ってたけどw+21
-0
-
1605. 匿名 2024/04/02(火) 21:55:25
>>414
着物好きでもいわゆる
古き2ちゃんの同人板とかにいそうなタイプの着物女子だね。
着物着て周りからチラ見されるのに特別感覚えるタイプ。
自分は世間の軽い女子とは違う芯を持った女性って思い込んでる。+30
-1
-
1606. 匿名 2024/04/02(火) 21:56:07
>>1595
そんな高価な着物は着ないでしょ+8
-5
-
1607. 匿名 2024/04/02(火) 21:56:09
伝説のトピになるかも
主いるならコメントして+12
-1
-
1608. 匿名 2024/04/02(火) 21:56:30
>>1601
雪道でも転びませんか?+2
-1
-
1609. 匿名 2024/04/02(火) 21:56:35
>>1588
教習所では着物での車の運転推奨してないですよ
とても危ない+12
-2
-
1610. 匿名 2024/04/02(火) 21:56:47
>>1598
伝統衣装ですわ。+3
-2
-
1611. 匿名 2024/04/02(火) 21:56:54
>>1568
>>1550
そうそう!
茶道や旅館の女将さん、入学式にお母さんが着るような着物
それが私の中の「ガチ」w+8
-3
-
1612. 匿名 2024/04/02(火) 21:57:12
>>1607
もう見てないと思う
もし見てたら絶対我慢できなくてコメントしてると思うしw+10
-0
-
1613. 匿名 2024/04/02(火) 21:57:13
>>1565
いやいや、
着物着てるから、外国人観光客に一緒に写真撮りたいって言われるって事でしょ+12
-2
-
1614. 匿名 2024/04/02(火) 21:57:25
>>1606
それでもパン屋とかバイキングには不向きじゃない?袖+9
-3
-
1615. 匿名 2024/04/02(火) 21:57:46
>>378
そういう機会用の正装の着物と
この方がお出かけで着たい着物は別だと思うけどね+5
-0
-
1616. 匿名 2024/04/02(火) 21:58:06
>>1613
言われたいからわざと着てるってことでしょ+10
-11
-
1617. 匿名 2024/04/02(火) 21:58:38
>>823
私は40過ぎたから25くっそ若いわw+3
-2
-
1618. 匿名 2024/04/02(火) 21:59:06
>>1418
着物女子って謎の首傾げに足をかこってするポーズで今日のコーデみたいにsnsに写真あげたがるよね+7
-4
-
1619. 匿名 2024/04/02(火) 21:59:15
>>1616
え、そーなのかな、、、+4
-2
-
1620. 匿名 2024/04/02(火) 21:59:42
>>414
この変な改行と読点の多さが20代には見えない…
マジでいくつなんだ+37
-0
-
1621. 匿名 2024/04/02(火) 22:01:05
>>1354
着物は割と好きだけど和洋ミックスって苦手で、なんで苦手なのかうまく理由を説明できなかったけど、このコメでうまく言語化してくれてすっきりした
だいたいこのリンク先みたいな感じなんだよね着物×フード付きワンピの令和コーデに「年配者には考えられない」「目から鱗」 290万再生の斬新な発想に各世代から反響(要約) - ねとらぼnlab.itmedia.co.jp斬新な発想で着物を着こなすコーディネート動画がInstagramに投稿され、記事執筆時点で296万回以上の再生数を突破、1万8000件以上の“いいね!”を獲得。「目から鱗」「カジュアルで可愛い」と反響を集めています。投稿者は、着物が好きなたこすけさん(takosuke_kimo…
+7
-2
-
1622. 匿名 2024/04/02(火) 22:01:10
神トピ✨+2
-0
-
1623. 匿名 2024/04/02(火) 22:01:19
>>1620
50歳くらい?+19
-0
-
1624. 匿名 2024/04/02(火) 22:01:40
>>1612
それっぽいコメントいまだにあるよw
ブロック使って主特定してる人いるから端末は変えてそう+11
-0
-
1625. 匿名 2024/04/02(火) 22:01:46
>>1217
そうなんだ!
にごー?
にーごって30年くらい思ってたw+0
-0
-
1626. 匿名 2024/04/02(火) 22:02:04
>>1620
アラフィフじゃないかな+19
-0
-
1627. 匿名 2024/04/02(火) 22:02:43
>>1353
主拗らせ過ぎて怖い笑
友達側の意見求めといて、結局「着物の何がいけないのよ!嫌がる方がおかしい!バーカ!バーカ!キェェー!!」だし、本当に友達いる?
そのくせ1人で着物来て出歩けないチキン
なんか色々可哀想な孤独オバサンって感じ+33
-5
-
1628. 匿名 2024/04/02(火) 22:03:17
>>17
どんなところでその画像が使われてるのか…+21
-0
-
1629. 匿名 2024/04/02(火) 22:03:28
>>1554
主もこんな感じなのかな
普段着だもんね、スニーカーみたいの履いてるし+16
-0
-
1630. 匿名 2024/04/02(火) 22:04:48
>>1626
それはそれで別の意味で怖いw+13
-0
-
1631. 匿名 2024/04/02(火) 22:05:42
>>414
あー言えばこう言うってまさしく主の方だと思うけどな+30
-0
-
1632. 匿名 2024/04/02(火) 22:05:58
>>1614
同意。袖が邪魔+5
-0
-
1633. 匿名 2024/04/02(火) 22:06:39
>>8
十数年前の着物ブームの時にハマって、しばらく着物生活をしてた。でも動きにくいし(走れない、袖がドアノブに引っかかる、映画やショーなど座席に背をつけにくく前ノメラーになる等)、出かければじろじろ採点するような厳しい目つきで見てくる人が必ずいるし、近所の人からは変わり者、目立ちたがり扱い。草履の足元が寒かったり汚れやすいし、夏はどんなに工夫しても暑い。汗かいても気軽に洗えないし、お手入れ代もばかにならない。また古いリサイクルやアンティーク着物は大抵カビが潜んでいて、汗ばむと恐ろしいことになる。
洗える着物も持ってるけれど(干すのに場所を取る)帯は洗えないし、そこまでして着物という形の衣類を着るのは、私にはとても無理してる不自然な事だと気づいた。それが苦にならない人にしか普段には着続けられない。私は結局疲れて洋服に戻った。でも良い経験をしたと思う。+20
-0
-
1634. 匿名 2024/04/02(火) 22:07:31
>>1624
行動がキモイなあw
2ch由来かな+1
-5
-
1635. 匿名 2024/04/02(火) 22:07:38
>>1614
帯締めに袖を挟めば全然大丈夫だよー+6
-6
-
1636. 匿名 2024/04/02(火) 22:08:21
>>728
主さんは相手に毎回聞いてるからそれとは違わない?あまりに嫌がられるからトピで嫌なもんかなーって聞いてるだけで無理やり着て行ったりしてないし+1
-16
-
1637. 匿名 2024/04/02(火) 22:08:26
>>1620
20代ってのはどこから??主は大まかな年齢も言ってないと思う
お看板だとか匿名掲示板にムキになる感じから察するに、アラフォー以上じゃない?+23
-0
-
1638. 匿名 2024/04/02(火) 22:08:42
>>1616
うわっ+5
-5
-
1639. 匿名 2024/04/02(火) 22:09:02
>>1636
断られてるのに毎回聞くってやばくない?+18
-1
-
1640. 匿名 2024/04/02(火) 22:09:17
ぶっちゃけこういう主ワクワクする
運営がアクセス稼ぎで立てた釣りトピだったら策士+12
-0
-
1641. 匿名 2024/04/02(火) 22:09:25
いつか着物着てオペラ座とか行ってみたいですね
勿論人の邪魔にならないような座席を選んでさ+1
-3
-
1642. 匿名 2024/04/02(火) 22:09:32
>>1602
今来たら色々な意味で終わってた+15
-0
-
1643. 匿名 2024/04/02(火) 22:09:53
皇室、安倍ちゃんトピみたいで面白かったです+3
-0
-
1644. 匿名 2024/04/02(火) 22:09:59
普段着に着物を着る方は
着た後の手入れってどうしてるの?
下着と紐と足袋くらいしか自分で洗えない
+2
-0
-
1645. 匿名 2024/04/02(火) 22:10:21
>>5
ちゃんと読んでる?!
他人が着る場合には関係ないじゃん+2
-1
-
1646. 匿名 2024/04/02(火) 22:10:31
>>1639
断られた相手になの?
違う相手に毎回1回目聞いてるけど断られるっていみかと+1
-2
-
1647. 匿名 2024/04/02(火) 22:10:42
>>1500
音声あてて猫ミームとかにしたいくらい久しぶりに伝説級のスレだわwww+11
-0
-
1648. 匿名 2024/04/02(火) 22:12:22
>>1636
毎回聞くって迷惑だよ
誰でもはっきり断れる訳じゃない
優しい子とかあまり親しくない子はだめなんて言えないし
嫌なもんかなーとか呑気なこと言ってないで切り替えればいいのに
友達と遊ぶ時は着ないって+17
-0
-
1649. 匿名 2024/04/02(火) 22:12:50
>>23
お看板なんて初めて聞いたわw
お免状持ってるとかは聞くけど。+13
-0
-
1650. 匿名 2024/04/02(火) 22:13:35
>>1414
見せたいから、、そして褒められたい、、+11
-2
-
1651. 匿名 2024/04/02(火) 22:13:54
>>338
一人の友達に嫌だって言われただけでこんなに怒り狂ってるの?+34
-1
-
1652. 匿名 2024/04/02(火) 22:14:03
友達と遊ぶのに着物で来られたらすげー気を使うし
ジロジロ見られるし
「あの子はよそ行きの格好なのに、一緒にいる子は普通だけどどうしてだろう」と他人に少しでも思わせてしまうのが嫌
そして普段から着る人はそういうことを察せず我を通す人が多くて好きとは言いにくくなった(椎名林檎好きそうとか言われそうな感じ)
もちろんお呼ばれとか「着ていくべき場面」で着ていくのはすごく素敵だと思う
ちなみに自分も1人で着付けできる程度には好き+14
-4
-
1653. 匿名 2024/04/02(火) 22:14:38
>>1500
このトピ、YouTubeに転載されそう
+15
-0
-
1654. 匿名 2024/04/02(火) 22:16:35
>>1608
雪の時は、ブーツ履きましょ!
室内用に下駄持参でおしゃれを持ち直しましょ♪
安全第一!+0
-0
-
1655. 匿名 2024/04/02(火) 22:16:36
>>1604
ちょっと出遅れたのですが、1353さん他アンカーで主コメを教えてくれてる人がいて読んでみたら驚いた。バーカとか書いてるし…けっこう怖い主さんであった+12
-0
-
1656. 匿名 2024/04/02(火) 22:16:59
ショッピングとかランチで着て来られたらとにかくびっくりするわ、
あらかじめ着たいから着ていくと予告をしてほしい。
+6
-1
-
1657. 匿名 2024/04/02(火) 22:17:17
>>1
「お看板」とか、耳慣れない言葉を使われると、溝を感じてしまう。+10
-0
-
1658. 匿名 2024/04/02(火) 22:17:48
洋服同士でも、行く場所と相手によって服装調整するからなぉ
主さんは「着物」ってことにとらわれて
深く考えすぎちゃったんじゃないかなー+4
-0
-
1659. 匿名 2024/04/02(火) 22:18:08
>>1635
そーだけどさ、バイキングやビュッフェでそれやってたら食べるのに必死というか美しくはないよね+7
-4
-
1660. 匿名 2024/04/02(火) 22:18:48
>>1500
自分達の感覚がズレてるの気づいてなくて失笑
政治もそうよね+6
-3
-
1661. 匿名 2024/04/02(火) 22:19:32
+6
-11
-
1662. 匿名 2024/04/02(火) 22:19:40
お看板とばかどもというパワーワードが生まれたトピ+17
-0
-
1663. 匿名 2024/04/02(火) 22:19:41
>>1626
えっ!?
そもそも50代の人がこんなトピ立てる?
50代ならむしろ着物着てでかけても良い年齢だと思う
そんなに友達も嫌がらないと思うけど、おばさんだし着物着てるほうが良さそう
70くらいだと足元おぼつかなくなるし、60代だとお太鼓結び低くなりそう(腕あがらない)+9
-9
-
1664. 匿名 2024/04/02(火) 22:19:51
>>1654
やっぱりそうですよね、いやこないだ成人式あったじゃない雪国の人はどーするんだろうとふと思っただけなんです+3
-0
-
1665. 匿名 2024/04/02(火) 22:20:12
>>36
だよね?
ひとりで着ろよ
一緒じゃはずかしいよ、目立って
めんどくせえ+15
-2
-
1666. 匿名 2024/04/02(火) 22:20:49
>>1660
着物なのか浴衣なのかすらわからない+1
-0
-
1667. 匿名 2024/04/02(火) 22:21:26
>>441
マイナスだろうけどさっきトピに来たばかりで最初の方のコメントや主で調べたコメント少し読んだくらいだけどあまりに主さん叩きが多いからキレる気持ちわかるよ。
いつもだもん、ガルって。
最初から人格否定するコメントあるし、これで人格否定してないって思ってるならびっくり。もうガルでトピは立てない方がいいよ。
どんなトピも基本相談トピは主叩き酷いから、、、
前なんかアフタヌーンティートピも、こんな荒れる?って位酷かった+8
-22
-
1668. 匿名 2024/04/02(火) 22:22:01
>>1661
ホテルの前でパパ活待ち?+6
-10
-
1669. 匿名 2024/04/02(火) 22:22:02
>>1661
若くて顔が整ってる普段から着物着てるわけじゃないモデルと自分を同列に考えたくて一生懸命写真貼るの本当すごいね
客観性って知ってる?
+12
-2
-
1670. 匿名 2024/04/02(火) 22:22:12
>>328
ここまで着崩すと厨二っぽく見える+7
-1
-
1671. 匿名 2024/04/02(火) 22:22:16
勝手に着てろ!1人の時にしてくれ!
ちんどん屋まさに言い得て妙
一緒にいるのが恥ずかしいんだよな
「好きな格好して何悪い」って言いながら待ち合わせに彼氏がレオタード着てきても良いんか?+17
-5
-
1672. 匿名 2024/04/02(火) 22:22:20
着物でも正絹の訪問着とウールとかの普段着あるからそんなに難しく考えること無い
自分は着付け自信ないから羽織り着てる
市内の少し高めの料亭や割烹には自分で着て行く
訪問着は帯を見せるので美容師に着付け頼む
やはり上手く着付けするから一日中崩れない+6
-4
-
1673. 匿名 2024/04/02(火) 22:22:40
>>1625
よこだけど、藤原ヒロシに似てたからヒロシ2号→NIGO(ニゴー)ね
名前の由来+6
-0
-
1674. 匿名 2024/04/02(火) 22:22:55
>>1642
あーうるせー
こんな言葉からはじまるコメ怖い+25
-0
-
1675. 匿名 2024/04/02(火) 22:22:57
>>1668
訴えられた方がいいわ。さすがに引く+6
-6
-
1676. 匿名 2024/04/02(火) 22:23:34
一人で外出する時に着れば?
毎日毎日、友人とばかり出掛けているわけじゃないでしょうに。
+4
-2
-
1677. 匿名 2024/04/02(火) 22:23:39
>>38
わかる、アクがある
美人でも自己中目立ちたがりで、男にまでそれ見抜かれてた
だが可愛いから得してるだろうけど+15
-3
-
1678. 匿名 2024/04/02(火) 22:24:00
>>1675
なんの写真なんですか?+2
-2
-
1679. 匿名 2024/04/02(火) 22:24:34
>>49
着物は年齢制限ないと思うけどね+12
-1
-
1680. 匿名 2024/04/02(火) 22:26:17
誰も見てないよ気にするな
+1
-1
-
1681. 匿名 2024/04/02(火) 22:27:53
>>414
このトピ主語り継がれるレベルなのでは…+19
-0
-
1682. 匿名 2024/04/02(火) 22:30:31
>>129
私もこれ苦手。着物は着物だからいいんであって洋服に合わせるのは変だよ(大昔は別)+11
-5
-
1683. 匿名 2024/04/02(火) 22:30:41
>>1666
老眼かな
笑いが古い人達なのよ
+0
-7
-
1684. 匿名 2024/04/02(火) 22:31:01
>>1451
ばんかん?
ばんかんって500円のポリ着物で釣ったりもしてるよ、注意してね!
店によって1,000円だったりもするけど、個人情報をゲットしたら鬼電くるよ+7
-0
-
1685. 匿名 2024/04/02(火) 22:31:35
最近ルームウェア用に作務衣を買ったんだけど
すごくいいよー
鏡見るたびに和装いいわあーってなってる+5
-1
-
1686. 匿名 2024/04/02(火) 22:32:06
>>1672
そうなんだよね
着物もそんなに難しいものではないけど着慣れない人や周りに着てる人がいないと特別感出るみたい
着物は水商売の人しか着ないと思ってる人もいるし
私も着付けできるけど、普段は着物は着ないし、もちろん着物着る時は相手や場所選ぶ
ただ、このトピで着物着るのは目立ちたいとか、伝統文化守ってます感強いとか…そんなこと思った事ないから、ちょっと驚いた
そんなこと思って着物着てる人ほとんどいないと思う+9
-6
-
1687. 匿名 2024/04/02(火) 22:32:48
>>1338
多分、安っぽい感じなんだと思う。
髪型やメイクや持ち物や所作に、着物をごく自然に着てる人特有の上品さがないというか…
写真の右と左なら左のような感じ。
+14
-3
-
1688. 匿名 2024/04/02(火) 22:33:13
>>1604
私も今ランキング見て笑ったところw
主のブチギレはインパクト大きかったしね
深夜にコメントしてたから、これからコメ数見たらビックリするかもね😇+6
-0
-
1689. 匿名 2024/04/02(火) 22:33:22
>>1616
あなた日本人?そうやって着物着る人の印象悪くして着物文化自体を嫌う日本人を増やすのが目的なんだろうな+9
-12
-
1690. 匿名 2024/04/02(火) 22:33:36
>>1661
うわホントむり。全然可愛くない。着物の良さが台無し+10
-7
-
1691. 匿名 2024/04/02(火) 22:34:31
着物可愛いと思います
人生一度きりなんで友達に合わせて生きる必要がないよ
着物着まくってたら友達も着物仲間になってくれるかもしれませんね
そういう人とだけ付き合って行った方が幸せだと思います
ガルちゃんはちょっとおばさん多いから固いよね+4
-7
-
1692. 匿名 2024/04/02(火) 22:34:33
>>1399
そんなこと言わないで…!デニム着物カワイイと思うよ
小物色々試して楽しんでー
不安ならそれこそ友達に相談してみてさ
ちゃんと仲良い友達なら嫌なこと言わないと思うよ+7
-4
-
1693. 匿名 2024/04/02(火) 22:35:22
友達と遊ぼうっていうのには気が引けるかな目立つし
ひとりで京都ぶらぶらとか旦那さんと車で京都とかならわりと着る+6
-0
-
1694. 匿名 2024/04/02(火) 22:36:22
>>1659
そこまで気にするなら洋服にすれば良いよ+3
-3
-
1695. 匿名 2024/04/02(火) 22:36:32
>>38
祖母は普段着着物だったけどなー
茶道の先生と日本舞踊の先生は着物普段着だったけど、素敵な人だった
京都に住んでいた頃はお着物姿の舞妓さんがお稽古に行くの見かけたけど、素顔は可愛い人多かった
そもそも美人に思われたいから着物着てる人いないと思う+12
-3
-
1696. 匿名 2024/04/02(火) 22:36:40
>>338
普段1人で出歩かないなら日常を着物で通せば?そもそも着物って普段着だった訳だし。ってかいちいち聞くから友達答えただけでしょ?着たいなら来て行けばよいじゃん。わざわざ聞くのが解せない。わたし旦那とデートする時着物って決めたら着物で通すよ。わざわざ着物でもいい?って何?+8
-1
-
1697. 匿名 2024/04/02(火) 22:36:59
>>1685
くびれがある人には向かないのよね+1
-0
-
1698. 匿名 2024/04/02(火) 22:37:34
>>1662
お看板、着物好きな私、日本文化を大切にしたいetcからの「ばかども」「ばーか」「あーうるせー」「まじでうぜー」
凄いなw+13
-0
-
1699. 匿名 2024/04/02(火) 22:38:47
>>1661
主は「洋風ミックスの現代風が好きで、足元はパンプスかスニーカー」って言ってたけど、こんなんほぼコスプレだよね
ゴスロリに似たような近寄りがたさを感じる
しかも主って結構歳いってそうだし、そりゃ一緒に歩くのはきついわ…
+18
-1
-
1700. 匿名 2024/04/02(火) 22:39:00
>>1690
着物なの?浴衣にも見えるけど+1
-1
-
1701. 匿名 2024/04/02(火) 22:39:00
主さんと着物で神社やお城巡りしたいなぁ〜
普段から着物良いじゃん!友達、仲間になりたい人沢山いると思う+13
-11
-
1702. 匿名 2024/04/02(火) 22:40:15
>>1303
ダサいセンスでユニクロでいいと思いますよ。
でも、ダサいって思われないと思います。
でも着物でダサいと目につくと思うし、着物を知ってる人に理解されない格好は残念だと思います。+6
-3
-
1703. 匿名 2024/04/02(火) 22:40:16
>>1689
よこだけど、あなた日本人?的な発言やめた方がよいと思うよ。人として+11
-6
-
1704. 匿名 2024/04/02(火) 22:41:38
>>1686
よこ
普段は全くそう思わないけど主はちょっと…
お看板の時点で警戒しちゃうかな私は+9
-0
-
1705. 匿名 2024/04/02(火) 22:41:52
>>248
着物は着物友達と出かける時にしたらいいんでは?+2
-0
-
1706. 匿名 2024/04/02(火) 22:42:07
>>49
アラサーアラサーうるせーよ+6
-4
-
1707. 匿名 2024/04/02(火) 22:42:14
>>38
服装関係なしに、本当の美人なんて滅多にいないよ
あなたも不美人やろ+14
-2
-
1708. 匿名 2024/04/02(火) 22:42:49
>>38
美人が滅多にいないのは当然では?
普段の生活でだって美人はなかなかいないのに。
流石に難癖つけすぎ。+18
-0
-
1709. 匿名 2024/04/02(火) 22:42:55
>>338
友人への聞き方もなんかやだな+10
-0
-
1710. 匿名 2024/04/02(火) 22:42:59
>>1667
我が強そうな主のトピは荒れがち
一応いろんな人の意見聞きたくてトピ立てたはずなのに耳障りの良くないコメにキレたり全く他の人の意見聞く気なかったりね
逆にタイトルがおや?大丈夫かと思うようなトピでも主が柔軟というか本当に意見聞きたくて立てたんだなって分かるトピは荒れない+24
-0
-
1711. 匿名 2024/04/02(火) 22:43:33
>>1702
でも、ダサいって思われないと思います。
↑え、何で?
+3
-0
-
1712. 匿名 2024/04/02(火) 22:43:38
>>1265
変だよ。ダサすぎる+13
-6
-
1713. 匿名 2024/04/02(火) 22:44:14
私は奈良だけどお婆ちゃんくらいの人だと普段から着物の人もいるよ
品があって素敵だと思いますね
若い人達にも普段から着物着る風習が残れば喜ばれると思うよ+9
-5
-
1714. 匿名 2024/04/02(火) 22:44:18
>>270
着物もきちんと着たらいいけど、変に足元はスニーカーとかだったら一緒にいるのが恥ずかしいかも。+10
-2
-
1715. 匿名 2024/04/02(火) 22:44:23
>>1677
着物って男にモテたくて着る人いなくない?
むしろ女ウケを求めてると思うけど。+9
-0
-
1716. 匿名 2024/04/02(火) 22:44:40
>>1663
嫌、50なら着物にブーツはいたりしないよね?+8
-2
-
1717. 匿名 2024/04/02(火) 22:45:05
>>1681
名前何になるかな
+6
-0
-
1718. 匿名 2024/04/02(火) 22:45:27
>>1652
あの子はよそ行きの格好なのに、
↑それは本人にセンスないのでは?
+4
-3
-
1719. 匿名 2024/04/02(火) 22:45:28
>>1713
若いからこそ普段から着物なんて着てられないよ。
暇なばーちゃんだからできること。+8
-2
-
1720. 匿名 2024/04/02(火) 22:47:42
>>1573
嫌な言い方に聞こえなくもないんだとおもう+3
-0
-
1721. 匿名 2024/04/02(火) 22:47:42
トピ主性格悪そう
着物が着たいなら一人で出かければいいじゃん。+14
-0
-
1722. 匿名 2024/04/02(火) 22:47:58
>>83
ね。着物好きなもの同士の会話ならいいけどいろんな人がみるここで主としてそういうワード使うところに色々滲み出てる。+15
-0
-
1723. 匿名 2024/04/02(火) 22:48:18
>>1708
普段どころか芸能界でも少ないよね+7
-0
-
1724. 匿名 2024/04/02(火) 22:48:57
>>1716
じゃあ冬は何履くんだよ+2
-6
-
1725. 匿名 2024/04/02(火) 22:49:06
>>1719
暇なばーちゃんかな?
楽しくやってるだけだと思うけどね
茶道、お花の先生だから色々なとこで指導してるよ?
スマホいじる暇があるあなたよりよっぽど忙しそうなんだけどな+1
-4
-
1726. 匿名 2024/04/02(火) 22:49:23
>>1713
着物着て東大寺とか行きたいけど鹿にはみはみされそうで奈良は勇気ないですが大丈夫なものですかね?+1
-0
-
1727. 匿名 2024/04/02(火) 22:49:42
>>1485
映画館、カラオケ、ライブ、行ったことあるよ。
焼き鳥屋、炉ばた焼き、お好み焼き、居酒屋、カレーうどん屋、中華、焼き肉、全部平気。
洗濯機で洗える着物もあるし。+2
-2
-
1728. 匿名 2024/04/02(火) 22:50:11
友達いない私は着物着放題やん
着道楽とかやってみたいわ~
でも、もう暑いな+0
-0
-
1729. 匿名 2024/04/02(火) 22:50:20
>>1726
それも一興
侘び寂びを楽しみましょうよ+2
-0
-
1730. 匿名 2024/04/02(火) 22:50:38
>>1558
>>1447
>>1444
>>1434
>>1679
>>452
>>39
17です
皆さん申し訳ないです。かなり厳しい意見多数あり反省してます。全てに返信出来なくて申し訳ないのですが、着る理由は私は帰国子女で(中学生から日本に居るので話せます)アメリカに居た頃から日本の古い文化が好きで自分で独学で学び着るようになりました。毎日着てるわけではなく休みの日に着る場合が多いです。外国人に撮られたいからわざと着てるんでしょという意見ですが、確かにそう判断する人も居る可能性は考えてなかったので反省しています。他には観光客からチップを要求しろ、撮られた写真が他で使われてるなどの意見も読みました
17のコメントもマイナスが多いのでやはり私の考えが甘かったんだなと感じます。今後は着物は着るより見て楽しむ方向へ変える予定です。再度、皆さん様々な意見ありがとうございました+7
-14
-
1731. 匿名 2024/04/02(火) 22:50:49
>>1265
可愛いけどショッピングモールのフードコードでうどん食べて買物するような服装ではないよね
まぁ誰も見てないからいんだけどさ+8
-4
-
1732. 匿名 2024/04/02(火) 22:50:50
>>1719
着付けに時間かかるタイプ?
+1
-4
-
1733. 匿名 2024/04/02(火) 22:51:15
>>1470
横だけど
ガチ=真剣とか真面目みたいなニュアンスで読んだら意味通じない?
シーラさん、堅苦しくなくて自由な雰囲気で私も好き+3
-0
-
1734. 匿名 2024/04/02(火) 22:52:34
>>1727
映画館帯が背中邪魔じゃない?アップの髪型も背もたれに頭倒すの躊躇するのに+3
-3
-
1735. 匿名 2024/04/02(火) 22:53:21
>>1138
うんうん、
主が貸してくれて、着付けもしてくれて、クリーニングもしなくていいなら一緒に着て出かけたいなー+2
-4
-
1736. 匿名 2024/04/02(火) 22:53:24
>>1726
横だけど。
鹿ちゃんは恐がりだから、鹿せんべい持ってない限りは基本的に近付いて来ないよ~
鹿せんべい持ってたら、洋服でもハミハミツンツンされるよ♪
私はよくせんべいで釣って一緒に歩くけど楽しいよ♪
+2
-0
-
1737. 匿名 2024/04/02(火) 22:53:42
>>1732
ジーパンとTシャツ着るよりは全然時間かかるんじゃない?+5
-0
-
1738. 匿名 2024/04/02(火) 22:53:47
>>1725
>スマホいじる暇があるあなたよりよっぽど忙しそうなんだけどな
こういう馬鹿みたいなコメントしてる人さすがに可哀想になる。
自分にめっちゃブーメランなの気付いてない頭の悪さよ。+4
-5
-
1739. 匿名 2024/04/02(火) 22:53:57
>>1715
その人は男ウケに全振りだった
女受けするかね…変わり者が多いっていう話で今ここまで来てるんだけど
+3
-0
-
1740. 匿名 2024/04/02(火) 22:54:10
>>1712
吉田羊といえども着物パンプス変だよね。
和洋ミックス嫌いだから違和感覚える。
インスタでフォロワーが多い和洋ミックスの着方をしてたり本を出してる人も正直ダサいと思ってる+10
-5
-
1741. 匿名 2024/04/02(火) 22:54:12
>>17
えー私なんてその年頃は和服より可愛い洋服ばかり着てたな。今思えば着物姿は若い子のほうがいい感じ。+3
-2
-
1742. 匿名 2024/04/02(火) 22:54:59
都内住み
私の友達は着物関係の仕事してるからよく着物着てるんだけど焼肉、居酒屋行ったり珈琲も飲んだりするよ
そんなダメ??
BBQとかフェスに行くってときは洋服だけど+6
-2
-
1743. 匿名 2024/04/02(火) 22:56:34
>>1737
それ言うと思った+2
-2
-
1744. 匿名 2024/04/02(火) 22:56:37
>>1686
着物は水商売って思ってる人なんて存在するんだ。
そういう考え恥ずかしいね。+3
-3
-
1745. 匿名 2024/04/02(火) 22:56:52
>>1575
そのうち、雅子さまと愛子さまの画像貼り付けてベタ褒めしそう+3
-2
-
1746. 匿名 2024/04/02(火) 22:57:49
>>1689横
このトピ、日本人が着物着ないように工作活動してる人いるよね+3
-8
-
1747. 匿名 2024/04/02(火) 22:57:50
>>1738
横だけどあなたもう寝なおやすみ+1
-3
-
1748. 匿名 2024/04/02(火) 22:57:50
あなたは気にしてなくても、やっぱり場所によっては目立つから、一緒に見られるのが嫌なんじゃない?+3
-0
-
1749. 匿名 2024/04/02(火) 22:58:16
わざわざ着物着てくるなんて、自己顕示欲高いなと思ってしまう+6
-4
-
1750. 匿名 2024/04/02(火) 22:58:21
>>1741
そりゃ若い内は何着ても可愛いもん
+3
-3
-
1751. 匿名 2024/04/02(火) 22:58:57
行く場所とか限られるし、
焼肉屋とかいけないし、気使うよ+5
-4
-
1752. 匿名 2024/04/02(火) 22:59:04
日本の伝統民族衣装だ!+1
-1
-
1753. 匿名 2024/04/02(火) 22:59:05
わたしもたまに出かける時着るけど、結構場所を選ぶなぁ。
布張りの草履に足袋(≒靴下)だから、天気が悪い時とか、地面が汚いところには行きたくない。
トイレが大変とか息苦しさはもうないけど、洗濯が大変だから汚れそうなところ汗かきそうなところ臭いがつきそうなところにもいかない。
洗いやすいポリは着にくく、クリーニングが高い正絹が着やすいっていうのも難しいところだよね。+12
-1
-
1754. 匿名 2024/04/02(火) 22:59:36
神社、寺、お城、お茶、花
着物着て散策とか密かな夢だわ
男ウケ狙ってるんだろとか酷いね
狙ってんのは歴史を感じたい
私なら抜けるような青空に白い雲がかかる日に
お城の外壁と着物のマッチに触れたい
引きこもりインキャはスマホかPCのマウスに触れて黙ってろ
男ウケ狙ってんのはインキャの方だからそう見えるだけを自覚しろや
主さん全力応援します!
インキャに負けないでー+6
-50
-
1755. 匿名 2024/04/02(火) 23:00:39
着付け習って、自分で二重太鼓出来るようになったとき嬉しかったな+5
-1
-
1756. 匿名 2024/04/02(火) 23:00:42
>>1730
横だけど、ここで着物に批判的なコメ書いてる人達、日本人になりすました半島系も沢山いるから、鵜呑みにしないほうがいいよ。+7
-19
-
1757. 匿名 2024/04/02(火) 23:01:02
>>1730
17さん、気にすることないですよ。
ここでたたいている人たちは、着物に無知なので理解できない方たちなのだと思います。
帰国子女で日本の文化が好きで着物を着たいというお嬢さんがいることがとてもうれしいです。
もう着ないなんて言わないで、機会があったら外国の方の前で着物を着てほしいです。
+12
-18
-
1758. 匿名 2024/04/02(火) 23:01:20
主がまたひょっこり現れないか気になって、ちょいちょいこのトピ開いて「主です」って検索しちゃう+10
-0
-
1759. 匿名 2024/04/02(火) 23:01:30
>>15
大正時代とかは私服も同じだったけど、今はもうコスプレ扱いになる。それこそ祭り行事とかでもないと、色目で見られたり着るには抵抗あると思う
令和になって金髪茶髪だけじゃない
ピンクや青髪とかアニメみたいな奇抜な髪色も流行ってはいるけど、勇気いるだろうなって+6
-1
-
1760. 匿名 2024/04/02(火) 23:01:35
>>65
友達もそれを見越して洋服できてって言ってるんじゃない?
比較されるのは嫌だし、どんだけ自分主義だよと思う+12
-1
-
1761. 匿名 2024/04/02(火) 23:01:47
主と友達になりたい
着物ででかけたい+4
-12
-
1762. 匿名 2024/04/02(火) 23:02:08
>>1711
興味ないから。
普段着でダサい人なんて目につかないよ。
よっぽどチグハグな格好ならだけど、地味でダサいなら特に目をひきもしないよ。
着物でダサいのと普段着がダサいのはイコールじゃないと思う。+5
-1
-
1763. 匿名 2024/04/02(火) 23:02:11
>>1746
着物着てる人に対して「言われたいからわざと着てるってことでしょ」って日本人の感覚じゃないよね。着物着てる日本人を見て、あの人は外国人から誉められたいからわざと着てるんだ!😡って普通の感覚ではないからね+10
-9
-
1764. 匿名 2024/04/02(火) 23:02:41
>>1
着物簡単のなら着付け出来るけど普段に着ようとは思わない。目立つし。目立ちたい気分の時で天候も良くて浅草とかなら着てもいいかなくらい。+0
-0
-
1765. 匿名 2024/04/02(火) 23:02:49
>>338
→聞いてみた所、TPOに合わせてと言われました。結婚式や懐石料理じゃないんだからと。今回行く所はカフェです。
これについては単にお友達が無知なだけではあるけど、興味がなければそんなの教わる機会もないし、仕方ないよね。
私はコーデュロイ とかデニムやチェック柄の単が多いから完全にカジュアルだしむしろ結婚式や会席には行けないんだけど、普通の人は知らないと思ってたほうがいいよね。教えるのもなんか嫌味だし。+5
-7
-
1766. 匿名 2024/04/02(火) 23:03:00
杉田かおるの着方が好きだったわ
男受けに本気のやつの方
さすが女優だなと思った
別に男受けでも良くない?
そんなもん洋装でもあるやん
+6
-0
-
1767. 匿名 2024/04/02(火) 23:03:01
>>1760
結局これか
自分が目立たないのが嫌なの?+4
-9
-
1768. 匿名 2024/04/02(火) 23:03:12
着物自体は素敵だけど、
普段でも着物着る自分、自分で着れちゃうのに酔ってんのかなと思う。
+9
-9
-
1769. 匿名 2024/04/02(火) 23:03:12
今度のハロウィーンのときは、着物コスプレするわ!
決めた!+3
-0
-
1770. 匿名 2024/04/02(火) 23:03:55
>>1754
こういうコメントってただのフレンドリーファイア+14
-1
-
1771. 匿名 2024/04/02(火) 23:04:06
>>1768
着物着れる人への嫉妬かい+2
-13
-
1772. 匿名 2024/04/02(火) 23:04:13
も友達と会うくらいで着物くるなんて、なんか癖ありな気がする+6
-0
-
1773. 匿名 2024/04/02(火) 23:04:21
日本の伝統衣装 KIMONO
白人の観光客が着てるの観てめっちゃ可愛いくて見惚れたわ
桜が咲いてるし絵になるね+0
-0
-
1774. 匿名 2024/04/02(火) 23:04:47
>>1724
防寒草履 はかない?
私、持ってるよ。
底にギザギザゴム?貼ってて滑らないようになってる。
私はオバサンで着物は正調でしか着ないから、50代でブーツは無いと思ったの。
50代でも着物にブーツ履く?
第一そんなめったに雪も降らないんだから若い人以外はブーツの必要無いのでは?+10
-0
-
1775. 匿名 2024/04/02(火) 23:04:51
>>1754
陰キャを全部カタカナで書く人、初めて見た+32
-1
-
1776. 匿名 2024/04/02(火) 23:05:04
卒業式で雨の日は、最悪でした。+1
-0
-
1777. 匿名 2024/04/02(火) 23:05:29
>>139
文句じゃないし、こんな事もいちいち聞かなきゃ分からないなんてヤバいと思う+1
-0
-
1778. 匿名 2024/04/02(火) 23:05:35
>>1763
「言われたいからわざと着てるってことでしょ」
↑こんな風に言う奴、子供の頃におったわ
大体男子
ガル男かもね+8
-5
-
1779. 匿名 2024/04/02(火) 23:05:35
>>1511
この傘?みたいなやつUVカットにも良さそう
ていうか晴雨兼用ですごく良さそう+10
-0
-
1780. 匿名 2024/04/02(火) 23:05:52
高い着物と安い着物って全然違ってわかる。+0
-0
-
1781. 匿名 2024/04/02(火) 23:05:52
>>1751
そこで焼肉屋が出てくる人も不思議なんだよね
+2
-3
-
1782. 匿名 2024/04/02(火) 23:05:54
>>1565
それ結果。+3
-0
-
1783. 匿名 2024/04/02(火) 23:07:01
>>1768
なんで着物だけそんなふうに思うんだろうね?
ヘソや肩出してるひとは、出せる自分に酔ってるように見えるかい?好きで着てるんだろうなって思うけど。+10
-9
-
1784. 匿名 2024/04/02(火) 23:07:44
>>1781
焼肉屋なんて洋服でも選ぶよねえ。ドライクリーニングの服でわざわざ行かないし。+4
-4
-
1785. 匿名 2024/04/02(火) 23:08:20
美智子さま+5
-5
-
1786. 匿名 2024/04/02(火) 23:08:28
本当に友達なら友達の意見にあわせたら?着物着て缶コーヒーガブガブ飲んでたらおかしいし。着物着ていても襟抜きすぎだとなお、変。家で毎日着たらいいよ。自分は逆に家で着てるから外にはジーンズに歩きやすさ重視で行く。髪のセットや小物あるから高いし外では着たく無い派。+4
-8
-
1787. 匿名 2024/04/02(火) 23:08:39
>>1775
そういう揚げ足取りが陰湿なキャラ
隠キャの自覚無しでは?+1
-18
-
1788. 匿名 2024/04/02(火) 23:08:45
銀座でホステスすれば、着物を着た代としてお金もらえるらしいよ、室井さんが言ってた。+1
-0
-
1789. 匿名 2024/04/02(火) 23:08:49
女友達二人で焼肉屋に行く発想はほぼないね+4
-4
-
1790. 匿名 2024/04/02(火) 23:08:50
>>1756
誉められたいからわざと着てるって日本人の考え方かね?例えばさ、出かけ先で着物着た若い子が観光客から写真お願いされてる光景見て、日本人は"言われたいからわざと着てるんだ"って感情にならないよね...?なるほどな、ガルって日本文化が褒められると腹立つ人々が沢山居るんだね+8
-9
-
1791. 匿名 2024/04/02(火) 23:09:23
雅子さま 紀子さま+1
-10
-
1792. 匿名 2024/04/02(火) 23:10:51
>>1784
もはや服装云々じゃないよね
女友達と遊んでる時に「さーこれから焼肉でも食べるかっ」とはならない+5
-10
-
1793. 匿名 2024/04/02(火) 23:10:51
>>1768
捻くれてるね+6
-3
-
1794. 匿名 2024/04/02(火) 23:11:03
>>1
日常、スーパーに食品買いに行く時に着ればいいのでは?
友達の意見等聞かなくていいし。+9
-1
-
1795. 匿名 2024/04/02(火) 23:11:53
>>1786
訪問着や留袖で缶コーヒーは合わないかもしれないけど、小紋とか紬なら全然良いでしょ。
シチュエーションに合わせた格のものを着ればいいだけだよ。+7
-0
-
1796. 匿名 2024/04/02(火) 23:12:10
普段から使いこなしている人からしたら違うが、たまーに(結婚式、卒業式とかね)遣う人のが多いから、敷居高く感じるものではある
そんなに大した生地でもないが、普段から着ている人はやっぱりキチンと着こなしているので、着慣れていない人のが大半だから特別感でるんだよな+1
-0
-
1797. 匿名 2024/04/02(火) 23:12:11
+1
-5
-
1798. 匿名 2024/04/02(火) 23:12:43
>>1792
それはなるわ笑+8
-1
-
1799. 匿名 2024/04/02(火) 23:13:25
>>1767
ただ遊ぶだけなんだから目立つとか目立たないとかタルい
普通の服装で来てくれ+15
-0
-
1800. 匿名 2024/04/02(火) 23:14:24
>>1790
うん、ならない。
あの子着物着てるけど、なんかいいなあって感じにしかならない+4
-7
-
1801. 匿名 2024/04/02(火) 23:14:28
焼肉屋で着物が可笑しいってバカがおる
焼肉屋だろうが何処であれ普段から着物だからカッコイイになるでしょうね
不便もあるけれど歴史を感じたいんだよ+0
-18
-
1802. 匿名 2024/04/02(火) 23:14:58
>>1754は主本人でしょw
>>1353の発狂構文と同じだし
わざわざ別端末から自演擁護ご苦労さんだなw
+43
-1
-
1803. 匿名 2024/04/02(火) 23:15:21
親の葬式の時に着物の喪服を着たらやたら評判がよかった
場が場だけに無理だけど記念写真撮りたかった〜って友達に言われた
極妻みたいで3割り増しで美しく見えたってw+2
-12
-
1804. 匿名 2024/04/02(火) 23:15:22
>>1799
誰も見てないから気にするな+0
-15
-
1805. 匿名 2024/04/02(火) 23:16:10
>>1690
良さって何さ
自由なのが着物だよ
洋服でそんなケチつける?+4
-10
-
1806. 匿名 2024/04/02(火) 23:16:33
>>1778
男だとしたら拗らせポイントキモすぎない?でもガルは高齢者多いから普通にばあさんの可能性もあるよね。若い子が着てると腹立つのかな?心理が分からないわ+6
-2
-
1807. 匿名 2024/04/02(火) 23:16:49
>>1804
ならなおさら普段着でいいやん
ちなみに主の普段着は着物じゃないぞ+15
-1
-
1808. 匿名 2024/04/02(火) 23:17:01
家で着て友達呼んでお茶してればいいんじゃないの?
+8
-0
-
1809. 匿名 2024/04/02(火) 23:18:09
>>1110
主やばいって発言に必ずマイナス1ついてるw
このマイナス主なんだろうな〜w+22
-0
-
1810. 匿名 2024/04/02(火) 23:18:45
最初から着こなせる人はいないのです
まずは一歩を踏み出しましょう
私は主を応援したい!
私がお婆ちゃんになっても普段から着物を着る風習は残って欲しい
今のお婆ちゃん世代で終わるのはもったいなさすぎます+6
-9
-
1811. 匿名 2024/04/02(火) 23:18:56
>>1
はい。奥ゆかしいですね
はい。美しい振る舞いですね
+2
-5
-
1812. 匿名 2024/04/02(火) 23:18:59
>>1804
誰も見てないって思ってるの自分だけですよ
人って結構人の事見てるよ。
私なら着物じゃなくてもおしゃれな人とかなら見ちゃう+12
-0
-
1813. 匿名 2024/04/02(火) 23:20:00
>>1767
変に悪目立ちしたくないんじゃない?
ちょっと性格歪みすぎ+8
-0
-
1814. 匿名 2024/04/02(火) 23:20:26
着物だと歩きにくそうって思うから、行く場所によっては微妙かも?
映画を観に行くだけならいいけど+3
-0
-
1815. 匿名 2024/04/02(火) 23:20:31
>>1812
どうせすぐ忘れられる
+1
-9
-
1816. 匿名 2024/04/02(火) 23:20:39
>>1730
もっと気負わないで自然に
ワンピースか着物かくらいの選択肢で着てくださいませ
どこかでお会いできたらいいですね+5
-8
-
1817. 匿名 2024/04/02(火) 23:20:56
1人で着て1人で出掛ける分には
誰も何も言わないよ+25
-0
-
1818. 匿名 2024/04/02(火) 23:21:14
>>1771
全然嫉妬ないです。
私も何度も着物きたことあるし、自分でもきれる+7
-1
-
1819. 匿名 2024/04/02(火) 23:21:30
男ウケとか他人の目とかうるさいよね
おばさんは乳出しチマチョゴリでも着て男ウケ狙ったら良いよwwwwww+0
-10
-
1820. 匿名 2024/04/02(火) 23:21:39
>>1802
長文と改行が主の特徴かな?
癖がすごいよね+27
-1
-
1821. 匿名 2024/04/02(火) 23:22:32
皇室の写真とか見ちゃうとカッチリ正装って思っちゃうのかもしれないけど、
カジュアルなものは本当にカジュアルだよ。
最近は若い時から着られるものも多いし。
これじゃないけどこんな感じの着て飲みに行ったりカフェ行ったりしてる。+11
-5
-
1822. 匿名 2024/04/02(火) 23:22:39
>>1810
体形的に着物の方が似合う人もいるから、着物着こなせた方がいいと思うわ
+2
-2
-
1823. 匿名 2024/04/02(火) 23:23:10
>>1754
主ですって入ってないのにバレてるコメもまとめられてて滑稽すぎる
これも自演応援コメなんでしょ?笑+32
-0
-
1824. 匿名 2024/04/02(火) 23:23:10
単なる自己満…
着物をやたら着たがる人って
❪子供の卒業式・孫の⬅️孫のダヨ!のお宮参り・娘の結婚式等々┐(-。-;)┌❫
ホント見栄っ張り…
いい迷惑😒💢
+9
-24
-
1825. 匿名 2024/04/02(火) 23:23:19
>>1821
大正時代っぽいのいいよね+5
-0
-
1826. 匿名 2024/04/02(火) 23:23:29
皇室の写真とか見ちゃうとカッチリ正装って思っちゃうのかもしれないけど、
カジュアルなものは本当にカジュアルだよ。
最近は若い時から着られるものも多いし。
これじゃないけどこんな感じの着て飲みに行ったりカフェ行ったりしてる。+9
-6
-
1827. 匿名 2024/04/02(火) 23:23:46
>>1815
いや、変な人なら寧ろずっと覚えてるでしょww+4
-0
-
1828. 匿名 2024/04/02(火) 23:24:01
>>1810
着こなすとかの問題と違う+6
-0
-
1829. 匿名 2024/04/02(火) 23:24:05
たまに着物着てるのいるよ
お着物 お軸 お洋服 はいいとして
おバナナ おなし お大根 おにんじんって言うよ
関わるのめんどくさい+1
-3
-
1830. 匿名 2024/04/02(火) 23:24:51
>>1767
着物って良くも悪くも人の目をひくよ
普通のカジュアルな格好でいで、隣に注目集めるような人がいたら居心地悪くなる気持ちは分かるよ+17
-0
-
1831. 匿名 2024/04/02(火) 23:24:51
>>1821
主様、カッコよすぎます♡
頑張ってください!全力応援させていただきます♪+1
-11
-
1832. 匿名 2024/04/02(火) 23:25:21
>>1802
おばさん構文の特徴で調べたら変なところで改行、もしくは改行なしの長文ってあったw
一段空けての改行主さん好きだよね+22
-1
-
1833. 匿名 2024/04/02(火) 23:25:30
>>1826
これならかわいいと思うけど、主の友達は着てこないでって言うくらいだからもっと奇抜なミックスなのかなとか思ってしまった+15
-0
-
1834. 匿名 2024/04/02(火) 23:27:24
洗濯めんどい+1
-0
-
1835. 匿名 2024/04/02(火) 23:27:30
嫉妬丸出し乳だしチマチョゴリのミンジョクうるさいよ+0
-10
-
1836. 匿名 2024/04/02(火) 23:28:03
+3
-12
-
1837. 匿名 2024/04/02(火) 23:28:09
>>1
気使うし疲れるんだよ+7
-0
-
1838. 匿名 2024/04/02(火) 23:29:04
>>1803
TPO にあってる場なら、着物もいいと思う。
私が最後に着たのは親族の結婚式での留め袖だった。
もちろん写真撮ったわ。+4
-0
-
1839. 匿名 2024/04/02(火) 23:29:19
>>1832
>>1820
それ教えてあげたら次は頑張って別キャラの自演してきそうだね笑
主コメへのツッコミにマイナス1ついてたり、張り付いてるとは思ったけどw+21
-1
-
1840. 匿名 2024/04/02(火) 23:29:24
>>1832
あと前半は上品に振る舞ってるけど、後半で一気に「黙ってろ、自覚しろや」等と品がない口調に変わるのも特徴的w
その書き方で、せっかく良いこと言っても全部帳消しになるっていうw+23
-1
-
1841. 匿名 2024/04/02(火) 23:30:08
焼肉はチマチョゴリで食べるものニダ
日本の伝統衣装は戦犯旗ニダ+0
-4
-
1842. 匿名 2024/04/02(火) 23:30:08
>>1742
友人も、わざわざ聞かれなければ別に文句は言わなかったんじゃない?+0
-1
-
1843. 匿名 2024/04/02(火) 23:30:10
>>1830
人と同じでいる方が安心する人はそうなのかもね
好きな服を着て楽しいとか言った気持ちはなさそう+1
-12
-
1844. 匿名 2024/04/02(火) 23:30:18
>>1826
素人から見たら
なんかIKKOって感じ。
もっとお高いのきてるだろうけどね。+10
-4
-
1845. 匿名 2024/04/02(火) 23:30:31
>>1737
中年以降になるとそのTシャツGパンが壊滅的に
似合わなくなるんだよ
自分はガリのほうだけど
さりげないカジュアルが難しい
気楽に着物着た方が手抜き感が出なくて得
そういう便利さがあるんだよ+7
-4
-
1846. 匿名 2024/04/02(火) 23:31:00
>>1817
何度もこの意見出るけど主は一人の時は着ないらしいよ着物
そこに一番驚く+25
-0
-
1847. 匿名 2024/04/02(火) 23:31:02
主さんは「普段から着物です、同じ人色々語りましょう」みたいなトピ立てて日々困ったことや楽しかったことなど情報交換したほうが良かった様な気がする…
そしたらちょっと興味ある人も参加しやすいし
+12
-1
-
1848. 匿名 2024/04/02(火) 23:31:27
>>1
主さん、こんにちは。
要はそのお友達との関係性じゃないかな?
「洋服で来て」とお友達が言っているのに着物で行ったら、
お友達も「洋服で来てと言ったのに~」ってなると思うし、
私も着物好きなので、自分が着る時は、
着物つながりの友達やそういうのを面白がってくれる友達と出かけてる。
あとは一人でお出かけや、あえて家の中で家事をするのにも着物っていうのも面白いよ。
割烹着や前掛けをコーディネイトしたり、草履じゃなくて下駄でおつかい行ったりとか。
せっかく沢山着物を持っているのだから、いっぱい楽しんで下さいね。
+5
-3
-
1849. 匿名 2024/04/02(火) 23:31:45
>>1845
中年の着物も似合うとはかぎらない+4
-4
-
1850. 匿名 2024/04/02(火) 23:31:51
>>1844
それは褒め言葉だと思われる
アンティーク着物にも造詣が深いセンスの持ち主だし+6
-0
-
1851. 匿名 2024/04/02(火) 23:32:19
>>1844
多分これは木綿だと思うからIKKOさんよりカジュアルよ
洋服でいうと気楽なワンピースなんだけどね+7
-0
-
1852. 匿名 2024/04/02(火) 23:32:47
>>1667
アフタヌーンティー流行ってるよね
着物も流行るよ+2
-10
-
1853. 匿名 2024/04/02(火) 23:32:50
ローラが着ると下品だと思うひと ++9
-0
-
1854. 匿名 2024/04/02(火) 23:32:52
>>1844
IKKOさんを舐めたらアカンでw+11
-0
-
1855. 匿名 2024/04/02(火) 23:33:59
もうすぐトピが落ちてしまうので保存しとこw+7
-0
-
1856. 匿名 2024/04/02(火) 23:34:29
>>1840
横
たしかに
なんか中二病っぽい文の構成+12
-1
-
1857. 匿名 2024/04/02(火) 23:35:18
>>178
「安いし汚れても平気だよ」
言葉通りには受け取れないよ+11
-0
-
1858. 匿名 2024/04/02(火) 23:35:32
>>1854
IKKOさん、元々着物雑誌のメイクアップやってた方なんだよね+6
-0
-
1859. 匿名 2024/04/02(火) 23:35:38
日本人が日本の伝統衣装を着て何が悪い?
着物は誰かの許可を得るような物じゃなく普段着です
いつからか韓国の許可を得ないといけなくなったんでしょうね
あの国は嫉妬がうるさいからね…+2
-19
-
1860. 匿名 2024/04/02(火) 23:36:03
>>1826
こういう感じいいね。キラキラしすぎなくてナチュラル。+14
-1
-
1861. 匿名 2024/04/02(火) 23:37:08
>>1817
着物を着てお出かけした出先で偶然洋服を着た友達と会いました
二人とも特に用事もないし、カフェで普通におしゃべりすることになりました
終わり
何か問題でも?+0
-12
-
1862. 匿名 2024/04/02(火) 23:37:40
>>1844
IKKOさんの呉服屋はめっちゃすごいお店だよ。マツコの知らない世界の着物の回でIKKOさんが故意にしてる呉服屋さん来て、マツコさんに着物お造りします〜的に言うたら速攻でマツコさんがIKKOさんに怒られるって拒否したぐらいのところだよ+9
-0
-
1863. 匿名 2024/04/02(火) 23:37:57
>>1859
だよね。普通に着ればいいよ
賛同者もいるし+2
-11
-
1864. 匿名 2024/04/02(火) 23:37:59
>>1734
と思うでしょ?
逆なのよ、疲れたら寄りかかるのにいいクッションになるの。
そもそも街着だからそんなにかっちりした帯結びしてないし、
髪もくるっとひとひねりしてピンとかかんざしでちょっと留めてるくらいだから、
崩れたらやり直せばいいだけで。
+2
-14
-
1865. 匿名 2024/04/02(火) 23:38:35
>>1826
主さん、センス神過ぎる!!
尊敬してます。ありがとう
友達は主の神センスに嫉妬してます
間違えありません+0
-32
-
1866. 匿名 2024/04/02(火) 23:39:00
>>1846
よこ、なんで一人のときは着ないんだろうね
いちばん気楽に楽しめるだろうに
私一緒に歩く友人が意味なく着物だと気を使うので嫌だけど、そこらを歩いてる人が着物なのは素敵だと思うから、なおさらそうすればいいのにと思う+23
-0
-
1867. 匿名 2024/04/02(火) 23:39:21
>>414
あーうるせー だって!すごいトピ主だね+19
-0
-
1868. 匿名 2024/04/02(火) 23:40:04
>>1849
いやいや
日本人の年配層でカジュアル洋服が綺麗に着こなせてるのは稀だよ
着物にはやたら厳しく洋服には甘いようだけど+1
-4
-
1869. 匿名 2024/04/02(火) 23:40:20
>>1866
そんなの人の勝手だし、一人の時限定にする意味も分からん
+0
-18
-
1870. 匿名 2024/04/02(火) 23:40:25
ちょいちょい現れる友達とか気にするな!着たいもの着ろ!って思考の人が主さんの周りにいて仲良くなればいいのにね
現実は我が強い同士は仲良くなれないということか+19
-0
-
1871. 匿名 2024/04/02(火) 23:40:50
>>1865
なんか、気持ち悪なあ+21
-0
-
1872. 匿名 2024/04/02(火) 23:41:07
>>904
1人で出かけないて言うけどスーパーでもコンビニでも近所の散歩でも着たらいいのよね
「普段着(と言っても人と一緒のお出かけに限る)」にするための練習相手にその友人使おうとしたのなら嫌がられた場合は素直に引くしかない+26
-0
-
1873. 匿名 2024/04/02(火) 23:42:32
>>1864
そんな簡単に洗えない衣装?てきなもんを
どこでもベタベタくっつけるの汚くない?+3
-0
-
1874. 匿名 2024/04/02(火) 23:42:48
たまにバッチリ着物きたおばさんみると
めっちゃかっこいいって思う。+7
-2
-
1875. 匿名 2024/04/02(火) 23:42:53
>>1870
多分イマジナリーセルフ友達の主自演だと思うよ+6
-0
-
1876. 匿名 2024/04/02(火) 23:44:26
>>1870
思い込み強くて怖すぎ+0
-9
-
1877. 匿名 2024/04/02(火) 23:45:19
>>1644
絹の襦袢や着物なら陰干しで汗とシワを飛ばして、シミがなければそのまましまってまた着る
シーズン終わりにお手入れに出す
おしゃれ時のワンピースなんかと同じ感覚+4
-1
-
1878. 匿名 2024/04/02(火) 23:45:49
>>1619
そうでしょ、ちやほやされたいから着てる。17の文章にマイナスかあるのはそれが理由では?+5
-1
-
1879. 匿名 2024/04/02(火) 23:45:58
>>1851
そうそう。ユニクロよりはちょっといいかもしれないけど普段着だよね。
コース料理のちゃんとしたレストランにはこれでは行けないくらいのカジュアル+2
-0
-
1880. 匿名 2024/04/02(火) 23:45:58
>>1869
別に一人限定じゃなくても嫌がらない人とだけ出かければ解決だと思うんだけど、それじゃだめなのかな
+18
-0
-
1881. 匿名 2024/04/02(火) 23:46:38
>>414
わかります
ホントガルちゃんはおばさん共がうるさい
若い私たちが着物を着たら
承認欲求満たしたいんだろうとか男ウケ狙ってるとかすぐゲスの勘繰り入れて嫉妬します
韓流おばさんは乳出しチマチョゴリでも着て焼肉屋行って男ウケ狙ってみてはいかがでしょう?と言おうものならマイナスポチポチで自演扱い
笑ってしまいます
人生は一度しかありません
友達に合わせて着たいものを着れないとかやめましょうよ
可愛くてごめんで開き直っていきましょう+6
-47
-
1882. 匿名 2024/04/02(火) 23:46:43
>>1880
うちは着物着ると夫が喜んでくれるからたまにランチとか散歩とか着物で行ってる+12
-2
-
1883. 匿名 2024/04/02(火) 23:47:20
>>1869
勝手なら嫌だと言う友達の意見も勝手やん
自分の意見だけ通ると思ってんの+17
-0
-
1884. 匿名 2024/04/02(火) 23:47:54
>>550
だよね
トピ主でこんな大暴れしてる人、初めて見たわ
初見で変わった人だと思ったけど、やっぱり最後まで変わった人だなとしか思わなかったな+18
-0
-
1885. 匿名 2024/04/02(火) 23:47:58
>>1871
嫉妬の韓流おばのゲスの勘繰りには負けます+0
-18
-
1886. 匿名 2024/04/02(火) 23:48:19
普段着っぽいものもたくさんある。
ハードルは下げていきたいなー
そしたら安くて良いものももっと増えるし+6
-10
-
1887. 匿名 2024/04/02(火) 23:48:24
>>1880
それでいいと思うよ
主の友達でもない人が勝手に自分が言われたと妄想して本気で主叩いてるのはやばい
+1
-6
-
1888. 匿名 2024/04/02(火) 23:48:44
>>1771
横
私も意識高い系だなと感じる+6
-0
-
1889. 匿名 2024/04/02(火) 23:48:47
>>463
外出じゃなくても普段家でも普通に着物を着ていたらいいのに。
着物はそんなにハードル高くはないんだよね。
たくさんあるなら家でも楽しんだら良いと思うな。+9
-0
-
1890. 匿名 2024/04/02(火) 23:50:01
>>1866
一時期着物のレッスン通ってた側だけど、せっかくプロに直してもらった着付けがもったいなくて、レッスン帰りに一人で出かけてたよ。
正直一人だと気兼ねなく好きな格好が出来てよかった。
ちなみに>>1830も私なんだけど、逆の立場なら居心地悪くなりそうな気持ちはよく分かるから、友達といる時は着なかったよ+13
-0
-
1891. 匿名 2024/04/02(火) 23:51:00
この前はふしぎ発見の最終回で黒柳さんが江戸時代の着物を着てたわ
凄く可愛かった+4
-0
-
1892. 匿名 2024/04/02(火) 23:51:12
>>1885
ほらね、きもいでゲス+6
-0
-
1893. 匿名 2024/04/02(火) 23:51:34
>>1873
横だけどウールのコートとかダウンもワンシーズン一回しか洗わないけど椅子に背中つけるでしょ
電信柱とか、その辺のブロック塀には持たれたりしないけど普段着の着物なら気をつけ方は洋服と一緒よ。+3
-0
-
1894. 匿名 2024/04/02(火) 23:51:44
>>488
意地悪な人だね
あなた心貧しそうで可哀想だよ
+4
-0
-
1895. 匿名 2024/04/02(火) 23:52:09
>>1713
主さんも着物余ってもったいないなら普段から着ればいいのにね。朝起きて着物に着替えて家事やってスーパーいって着物のまま家でダラダラすれば良いのに。
1人の時は着ないで友達と出かける時だけ着たいのが謎。着物って楽ちんで行動制限されるようなものじゃないならなおさら、色々作業したりダラダラする時着ればいいのに。+9
-0
-
1896. 匿名 2024/04/02(火) 23:52:11
>>1886
主さん、ホントセンス神過ぎるwwwww
盲信しちゃうわwwwww+0
-11
-
1897. 匿名 2024/04/02(火) 23:53:07
>>1896
えーとトピ主ではないですよ?+0
-0
-
1898. 匿名 2024/04/02(火) 23:53:36
>>1886
手さげも可愛い♡
マジ神+2
-6
-
1899. 匿名 2024/04/02(火) 23:53:40
>>1881
可愛くてごめんw
あの曲ってやっぱりこういう人が絶賛してるのかー納得+15
-0
-
1900. 匿名 2024/04/02(火) 23:54:11
>>1893
え、あの帯?硬い板っぽいのってワンシーズンごとに洗ってるの??+0
-0
-
1901. 匿名 2024/04/02(火) 23:54:52
>>1794
ステキな奥さまって感じ!+5
-0
-
1902. 匿名 2024/04/02(火) 23:55:18
>>1895
横だけどだらだらするときに着る物でもないんだよね…
スエット的なものではないから。家に帰ったらすぐ部屋着に着替えたくなるちょっと良い目のワンピースくらいのかんじなのよ。
家でシャキッとしたいときとか、1人で出かけるときも着るのは賛成。+3
-2
-
1903. 匿名 2024/04/02(火) 23:56:16
>>1897
失礼しました
センスが良いから主さんかと思ってました
ホントに素敵です
参考になりますありがとう
+0
-14
-
1904. 匿名 2024/04/02(火) 23:56:38
>>1889
亡くなった祖母は家でも着物だったなあ
慣れるとそのほうが楽なんだってよく言ってた+8
-1
-
1905. 匿名 2024/04/02(火) 23:57:20
>>1783
横だけど、ヘソだしてる自分に酔ってる人なら見たことあるよ。信号待ちで前にいる若い子がヘソ出しで、信号待ちの間ずっとへそがしっかり見えるような腕あげて頭の後ろで組んでちょっと腰曲げるポーズ等を何回も何回も取ってておもしろかった。へそピしてたからへそピ開けたてで全世界に見せたいのかな、若くてかわい😍って感じだった笑。+3
-0
-
1906. 匿名 2024/04/02(火) 23:58:10
なんかはっちゃけが、わいてるね
1のヨイショみたい+7
-0
-
1907. 匿名 2024/04/02(火) 23:59:30
>>1
正直、着物着てる人苦手。何かさ、一人でも着れますよ(ドヤ顔)私分かってますよ?的な雰囲気あるんだよね。プライド高いし、人一倍日本文化を知ってることが優越感なんだよね+10
-11
-
1908. 匿名 2024/04/03(水) 00:00:19
主のバカどもが再発掘されてからトピの伸びがすごい+20
-0
-
1909. 匿名 2024/04/03(水) 00:01:03
>>1783
横、以前京都に住んでたので、着物着てる人は半分くらい観光客に見える+3
-0
-
1910. 匿名 2024/04/03(水) 00:02:23
>>1873
洗えます!
綿とかポリエステルでできてる、普通に洗濯機で洗える着物があるんですよ。+2
-1
-
1911. 匿名 2024/04/03(水) 00:02:28
>>1783
いや、実際酔ってると思う。着てる人たまに見るけど周りからどう見られてるか気にしてたし堂々とした態度でうわぁと思った。だから別に素敵!とかはならないし、むしろ「うわ、自信家だな」と感じる+10
-6
-
1912. 匿名 2024/04/03(水) 00:02:46
>>1713
そうだ、昔田舎のおばあちゃんは着物着ていたような気がする。
普段から家で着物を着ている人に憧れたな〜。
縁側みたいな廊下がぐるっと外にある家に住んでみたかった。
+1
-0
-
1913. 匿名 2024/04/03(水) 00:03:32
>>1793
着物着てる日本人が苦手な日本人まあまあいる。あたしは他と違うのよオーラがあるから苦手+6
-4
-
1914. 匿名 2024/04/03(水) 00:03:35
>>1905
おばさんになると若い子がやることなすこと着たい物にまで文句を言うようになる
おばさんって画像貼ってる人のセンスまでわからないの?
マジ神さまだよ+0
-11
-
1915. 匿名 2024/04/03(水) 00:05:03
>>1783
あからさまに目立つ格好して自分見て見てって感じの人いるよね
あれを酔ってると言わずに地味目な方の着物を叩くとは+7
-2
-
1916. 匿名 2024/04/03(水) 00:05:12
>>1907
わかる、鼻に付くんだよねwちょっと私は他と違う上品な日本人ですよ?本物ですよ?感があって警戒する笑+5
-6
-
1917. 匿名 2024/04/03(水) 00:06:31
私もおばさんの推す
ユニクロより貼られた画像の着物着たいです+0
-0
-
1918. 匿名 2024/04/03(水) 00:07:12
着物好きな彼氏を見つければ解決しそう!
女友達を巻き込まないで!!+6
-0
-
1919. 匿名 2024/04/03(水) 00:07:17
>>1713
>>17は叩かれてるけど?+0
-2
-
1920. 匿名 2024/04/03(水) 00:07:51
>>1911
個人的には、それはハイブラで決め決めにしてる人に感じるわ
貢ぎ要員にされてるだけなのに+2
-0
-
1921. 匿名 2024/04/03(水) 00:08:47
>>1744
銀座のママが着物だからテレビの影響だよね。+1
-0
-
1922. 匿名 2024/04/03(水) 00:08:49
>>1774
アザラシの草履が欲しい
+2
-1
-
1923. 匿名 2024/04/03(水) 00:09:27
>>1769
左前かな?+5
-1
-
1924. 匿名 2024/04/03(水) 00:09:31
>>1464
私も着物着る人だけど、こういう着物民の白々しいキョトンマウントが嫌い。
普通の人なら面倒なのわかるでしょーが。
着物って、ファッションセンスなくてダサいカースト下位の子が、あるとき目覚めて優位に立てる便利なツールでもあるんだよね。
他の人は知らない、できない、持ってない歴史と知性あふれる着物を習得してる自分に浸って、日本文化の担い手みたいな大袈裟な振る舞いをする。
そういう一部のクセ強い着物民はだいたいヘアセットもメイクもコーデもいまいちだから全然素敵ではないんだけど、本人はご満悦で、なんでみんな着物着ないの?簡単だよ?とか平気で言うからシラけるんだよね。
+26
-6
-
1925. 匿名 2024/04/03(水) 00:09:39
>>1916
若い子にとっては鼻につくのはおばさんのそういうヒソヒソ話しが聞こえて着たい物も着れない日本の悪い文化だよ
おばさんもやられてきたのかもしれないけどね+1
-6
-
1926. 匿名 2024/04/03(水) 00:09:56
>>1792
焼き肉は食べに行くものだから全然行くけど+1
-0
-
1927. 匿名 2024/04/03(水) 00:10:30
>>1872
よこ
私は着物ではないんだけどさ、私友達もあんまりいないしオシャレして出かけたい場所もないけど洋服が好きだから思わず買ってしまって、スーパーとかコンビニ行くだけでも綺麗に化粧して買った服着て出かけたりするよ
着物が気軽だと言ってるしそう思うなら、そういう場所でも気軽に着ていけば良いのになって思うよ+19
-0
-
1928. 匿名 2024/04/03(水) 00:11:00
>>1870
モードファッション決めてる子とかファッション専門学校生とか美大生とか、それこそガッツリロリータとかパンクファッションみたいな個性強い子とお互い好きなの着ようね〜って付き合うのが平和な気もする。あと痛車とかアニメTシャツのオタク。コーデには興味ないし。鬼滅コスプレはしないんですか?デュフフって盛り上がってくれるかも。
西野カナが流行った頃にカンカン帽に花柄ワンピ着てたタイプとは1番合わなそう。+3
-0
-
1929. 匿名 2024/04/03(水) 00:11:22
>>1874
全然思わない
拘り強そうな意識高い系だからね+2
-4
-
1930. 匿名 2024/04/03(水) 00:11:42
>>1759
そりゃそうだよロココのドレス着てる人もいないのだから時代は変わるよ日本だけじゃないよ+2
-0
-
1931. 匿名 2024/04/03(水) 00:12:25
>>1638
どう見てもちやほやされたいからでしょwだって普通は着物着ないからね+6
-2
-
1932. 匿名 2024/04/03(水) 00:12:38
>>1924
見よ!
この長文の嫉妬丸出し被害妄想を+0
-18
-
1933. 匿名 2024/04/03(水) 00:12:57
>>1923ヨコ
ハロウィンだとそうなるのかw
なるほどw+5
-0
-
1934. 匿名 2024/04/03(水) 00:13:03
>>1868
いやー着物好きによる着物への激甘評価というか盲目的信頼の方が驚くわ
あなたは似合うみたいだから何よりだけど、洋服と同じで顔タイプやら肌の質感やらでカジュアル着物が似合わない人も出てくると思うなあ
着る人に左右されるよ何服でも+3
-2
-
1935. 匿名 2024/04/03(水) 00:13:15
>>1769
皿数える人?+1
-0
-
1936. 匿名 2024/04/03(水) 00:14:01
>>1932
横だけどどこに嫉妬要素あるのw
その人はとってもまともな意見書いてるだけだと思った+13
-0
-
1937. 匿名 2024/04/03(水) 00:14:17
>>1689
いや、自分で言ってたじゃない+2
-0
-
1938. 匿名 2024/04/03(水) 00:15:26
>>1936
妄想100%だよね+1
-4
-
1939. 匿名 2024/04/03(水) 00:16:58
>>1937
17の文章読んで「言われたいからわざわざ着てる」って受け取るの?+0
-2
-
1940. 匿名 2024/04/03(水) 00:17:50
>>1911
あー、着物の時って堂々としてないとすごくみっともないのよ。洋服より姿勢や歩き方の影響は大きいから。+4
-4
-
1941. 匿名 2024/04/03(水) 00:19:43
>>1900
硬い板?帯の形を良くする板は表から見えるところには入れないからなんとも…
帯もクリーニングできたり、家で洗えるものも多いよ。+2
-0
-
1942. 匿名 2024/04/03(水) 00:20:26
>>1923
死者の行進だね+3
-0
-
1943. 匿名 2024/04/03(水) 00:21:06
>>1771
何でも嫉妬認定やめなよ笑
苦手な人かなり居るし着物好きは面倒だから近寄らない+8
-0
-
1944. 匿名 2024/04/03(水) 00:21:38
>>1930
最近、ロココ調ワンピース増えてるよ
時代は巡るんだなと思う+0
-1
-
1945. 匿名 2024/04/03(水) 00:22:06
>>1783
あたし本物の日本人なのでオーラが嫌いだから+1
-3
-
1946. 匿名 2024/04/03(水) 00:23:03
目立つとか自分に酔ってるとか言う人、一回着せてあげたいなぁ。
大体の人が思ってるより似合うし、着たら着たで楽しいもんだよ。やっぱり少し着るのに手間かかるけど、ヘアアレンジもちょっと手間なアレンジした時って少しテンション上がったりするのと同じ。+3
-13
-
1947. 匿名 2024/04/03(水) 00:23:46
>>1945
日本人なのに日本の着物がきらいなの?+3
-4
-
1948. 匿名 2024/04/03(水) 00:24:23
>>414
蛾が強いとか、押し付けがましいとか。うるせーよ。
着てねーから!
主さんやっぱり我が強いよw+16
-0
-
1949. 匿名 2024/04/03(水) 00:25:00
吉田羊さんの着物が可愛かった
今度見てみよーっと
おやすみなさい⭐︎+3
-2
-
1950. 匿名 2024/04/03(水) 00:25:02
>>1925
別にひそひそしてないけど?単に着物好きはドヤ顔で歩いてオーラも自信満々で良い印象ないから嫌いなだけ+1
-5
-
1951. 匿名 2024/04/03(水) 00:25:27
>>1938
なんか生きていくの疲れそうな思考だね
大丈夫?+4
-0
-
1952. 匿名 2024/04/03(水) 00:25:39
私も友達と着物着てお城行きたいな
桜も咲いてて綺麗だろうな
天守閣でガタガタうるさい嫉妬丸出しユニクロ爆上げおばさんを思い出しながら
ユニクロ服着て観光しにきてる観光客を見下しながら飲む日本茶とお餅は美味しいかもしれない+4
-15
-
1953. 匿名 2024/04/03(水) 00:26:06
>>1806
お洒落好きを恥知らずとか顕示欲がどうとか言っちゃうジジイ顔の小汚ないババアだよ
通年よれよれのアームウォーマー着けてるようなさ
悲しいね
+2
-9
-
1954. 匿名 2024/04/03(水) 00:26:33
>>1911
気にするのは着崩れではなくて?
慣れてないと心配になる+2
-1
-
1955. 匿名 2024/04/03(水) 00:27:51
昔5chまとめで同じような書き込みあったなあ
毎回デートに着物着て行ってたら、最初優しかった彼氏がだんだん嫌がるようになった、みたいなやつ
+8
-0
-
1956. 匿名 2024/04/03(水) 00:27:54
>>1786
缶コーヒーガブガブなんて洋服の時もある?
+4
-0
-
1957. 匿名 2024/04/03(水) 00:28:14
こういう話題になると着物は普段着です民が口を揃えて「ポリの着物!」っていうのが面白い
ポリエステルの着物とは絶対言わないのよね
ポリの語感というか字面がなんかツボ+3
-11
-
1958. 匿名 2024/04/03(水) 00:28:47
>>1950
偏見すごw+5
-2
-
1959. 匿名 2024/04/03(水) 00:29:10
>>1951
妄想はあるよね
カースト下位とか+2
-5
-
1960. 匿名 2024/04/03(水) 00:29:13
若い子が着物???
可愛いすぎる!卑怯が本心にあるから男ウケとか言ってるんでしょうね+2
-5
-
1961. 匿名 2024/04/03(水) 00:29:28
>>1866
一人で自分のために外出することはありませんって主が書いてたね。
まずそこから変わっていけばいいのにね。+20
-0
-
1962. 匿名 2024/04/03(水) 00:29:30
>>1947
着てる奴が嫌いなんだよ。都内だからかなり見るけど、皆澄ました顔で日本文化わかってますからみたいな雰囲気出してオーラが陰湿なんだよ。ここにも着てるアピールしたコメントあるけど大量マイナスなのは着てる奴等の態度が嫌われてるの。他にも着物着てる日本人は意識高い系、自慢したいだけとかあるけどプラスでしょ?着物着てる日本人を嫌う日本人は世の中にかなり居るんだよ笑+10
-14
-
1963. 匿名 2024/04/03(水) 00:30:30
>>1907
滅茶苦茶わかる!!もう着物着てる時点で無理w+4
-7
-
1964. 匿名 2024/04/03(水) 00:31:32
>>1946
いや、嬉しくないわ。実際意識高い系ばかりだから着たくない+9
-3
-
1965. 匿名 2024/04/03(水) 00:31:52
>>1924
そこまで言わんでも。
着物着てる人はみんながみんな陰キャの芋ってわけじゃないよ+2
-12
-
1966. 匿名 2024/04/03(水) 00:32:08
>>1952
友達と着物着て花見楽しんでるのは可愛いと思うよ
なんでもない日にカフェで会うのに着物着てくる友達は内心嫌だなってだけで+9
-1
-
1967. 匿名 2024/04/03(水) 00:33:26
>>1962
あなたなかなか陰湿なキャラしてますね
インキャは黙ってマウスとスマホに触ってろって言わなかった?
私は抜けるような青空と真っ白な雲が見える日にお城の外壁と着物のマッチの楽しみを触れるからw+4
-8
-
1968. 匿名 2024/04/03(水) 00:33:34
>>1907
でも実際日本文化だし、気もせずに文句言ってる人よりは知ってるからなぁ。
悪い習慣でもないし。良いと思ってるから広がればいいなと思うし、たまには着たいし。+5
-6
-
1969. 匿名 2024/04/03(水) 00:34:17
>>32
だよね
ミートソースが飛ぶからパスタはダメかとか
色々面倒+6
-0
-
1970. 匿名 2024/04/03(水) 00:34:20
>>1946
トイレが気になるのと、あとたたむのが地味に面倒なんだよな
+8
-0
-
1971. 匿名 2024/04/03(水) 00:34:45
>>1957
ポリエステルの着物とは絶対言わないのよね
↑そこにそんな深い意味なんてないけど…???
ただ略しても通じるからポリって書いただけだよ+10
-1
-
1972. 匿名 2024/04/03(水) 00:34:58
>>1962
ガルのプラス(しかも10以下w)を真に受けて世論だ!みたいなのはあまりにも視野がせまいですよ+5
-5
-
1973. 匿名 2024/04/03(水) 00:35:05
>>1686
妄想で批判する人多いよね
もうちょっと巷に居ないと難しいのかな+1
-4
-
1974. 匿名 2024/04/03(水) 00:36:02
>>1962
自分が陰湿キャラを自覚しましょう
インキャさん+3
-7
-
1975. 匿名 2024/04/03(水) 00:36:46
>>1970
畳むのは面倒だねー
私は紐を伸ばして巻き直すのが面倒+3
-0
-
1976. 匿名 2024/04/03(水) 00:37:03
>>1946
横
そういう押し付ける姿勢も込みで、苦手な人からすると着物のイメージがさらによくない方向に行くんだと思うよ+12
-1
-
1977. 匿名 2024/04/03(水) 00:37:37
>>1962
雰囲気、オーラ、自慢したい
…あなたの不快な気分は
自分で勝手に決めつけて作り出したものなんだけど
いい迷惑+5
-6
-
1978. 匿名 2024/04/03(水) 00:37:56
>>1966
花見もカフェも同等のものじゃね?+1
-7
-
1979. 匿名 2024/04/03(水) 00:38:05
>>1847
主さんに対する批判が多いのは、友達に着物でいいか聞いておいて
嫌だと言われたのに「ああそうか、嫌なんだな」と納得せずに
わざわざがるちゃんでトピまで立てて
「でも、そんなに嫌ですか?友人が着物着てるのって? 」
なんて聞くような所だと思う。
一般的にどうかはともかく、その友人が嫌だと言っているなら
それはもう仕方ないじゃないかと普通は思うんだけど…+17
-0
-
1980. 匿名 2024/04/03(水) 00:38:07
>>1846
なんでなんだろう
気合の入ったお洒落のつもりなら
一人でやったほうが連れに気をつかわせないのにね
+8
-0
-
1981. 匿名 2024/04/03(水) 00:39:12
>>1963
さすがに偏見が酷い+1
-2
-
1982. 匿名 2024/04/03(水) 00:39:47
誹謗中傷はやめましょう。
集団になって攻撃をする、言葉の暴力ですよ?+4
-11
-
1983. 匿名 2024/04/03(水) 00:39:48
>>1579
横
まあ、撮られたいのがメインで着てるのは事実だよね。だから17は叩かれてる+5
-4
-
1984. 匿名 2024/04/03(水) 00:39:51
>>1840
adoみたいな厨二病感あるよね
+7
-1
-
1985. 匿名 2024/04/03(水) 00:39:54
>>1980
他人とおしゃべり以外に時間の潰し方(楽しみ方)を知らないのかも?
着物が好きなら、1人で美術館や博物館や神社やお寺や観劇にでも行けば楽しそうなのにね。+13
-0
-
1986. 匿名 2024/04/03(水) 00:39:56
>>1964
そこまで言うなら、着物着ても意識高い系にはならないと思う+2
-1
-
1987. 匿名 2024/04/03(水) 00:40:13
>>1353
また、1人で着ればいいじゃん。の、ご意見は、ごもっともなんですが、1人であまり外出しないため、外出の機会が友人との約束になるからお聞きしました。
自分の必要な物は仕事帰りか、ネットで済ませ、基本休みの日の外出は自分のためにしません。
↑主さんは自分1人で出歩く練習をしてみたらどうかな+17
-2
-
1988. 匿名 2024/04/03(水) 00:40:23
>>1975
若い頃呉服問屋で働いてたから一生分たたんだわ(大半仮絵羽だけど)+2
-0
-
1989. 匿名 2024/04/03(水) 00:40:34
>>1962
親の仇が着物着てるの?
それか誰かが着物着てきてチヤホヤされて肩身狭い思いしちゃった?
なんで他人のしかも自国の文化の服装にそんな嫌悪感持てるのか謎。
着物でもヘソ出しでも量産系でも好きな服着ればいいと思うよ+9
-7
-
1990. 匿名 2024/04/03(水) 00:41:06
>>1613
それは結果では?撮られます!お願いされます!って書いてるけど本当は注目されたいから着てるんだよ+6
-5
-
1991. 匿名 2024/04/03(水) 00:41:29
>>1988
立ったまま畳める人すごいと思う+1
-0
-
1992. 匿名 2024/04/03(水) 00:41:31
友人が嫌がってるのが目立つからだと思いこんでそうな
主が面倒くさいタイプなんだと思う
汚したりしたら騒ぎそうだから私でも最初から断る+7
-2
-
1993. 匿名 2024/04/03(水) 00:41:52
>>1982
でも主はがるちゃんで友人の悪口を言って欲しかったんじゃない?その集団の暴力をあてにして。
自分が友人さんだったら怖いよ。
カフェで会うときに着物を着ていっていいか聞かれて断った友人がこんなトピ立ててたら…
+13
-1
-
1994. 匿名 2024/04/03(水) 00:42:11
>>1983
事実だよねって何で分かるの?+2
-3
-
1995. 匿名 2024/04/03(水) 00:42:39
>>1966
あ〜着物着てカフェで抹茶パフェとか大福食べたい♡
おばさんの脳内カフェはコーヒーしか無いとか思ってそうだね+0
-13
-
1996. 匿名 2024/04/03(水) 00:44:09
>>1353
まとめありがとうございます!主がだんだん怒り狂うのが最大の読みどころ。+16
-1
-
1997. 匿名 2024/04/03(水) 00:45:08
〇〇系の服着てる人
雰囲気が意識高い系で人の目気にしてて
自分に酔ってて嫌いなんだよ
なんて予想でも言ってるのかね
中学生か+3
-2
-
1998. 匿名 2024/04/03(水) 00:45:35
>>1962
流石にこれは言い過ぎでしょ
トピ主さんのTPO考えないやり方が批判されるは仕方ないと思うけど、多少得意げであったとしても着物着て出歩いてるだけの人まで叩くのは別トピでしなよ+7
-3
-
1999. 匿名 2024/04/03(水) 00:46:26
>>1982
主の方が言葉の暴力がすごいよ。うるせーとかバーカとかすごい汚い言葉遣いだよ。+18
-0
-
2000. 匿名 2024/04/03(水) 00:47:16
>>1997
中学生とかお世辞はやめなさい
おばばの偏見だとわかってるでしょ+0
-2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する