-
1. 匿名 2024/04/01(月) 17:08:10
住居だけで考えるのであれば、ひとり暮らしは最もコスパが悪く、大勢で暮らせば暮らすほど共同で使える部分が増えて、パフォーマンスが上がっていきます。
食事については、外食をしているのであれば単純に2倍になりますが、自炊して2人分を作るのであれば、別々に自炊するよりも効率が良くなります。結婚をしたら外食が減って、お金も貯まるようになったし、健康的になったという話もよく耳にします。
交通費も、電車を使っていれば2人分で2倍ですが、車を使うのであればひとりを運んでも2人を運んでもかかる費用は変わりません。このように結婚して人数が2倍になることでスケールメリットを効かせられるようになる場面が増えてきます。
次に税金について考えてみましょう。
日本の制度は、独身者よりも夫婦、夫婦よりも子育て世帯のほうに優しくなっています。政府としては、国民にどんどん結婚して子どもを作ってもらいたいので、当然の措置といえるでしょう。
結婚して扶養の配偶者がひとり増えるだけで、税金は約10万円安くなります。
最後に健康保険料と厚生年金保険料を合計した社会保険料(東京都 協会けんぽ)を比較してみましょう。
会社員の場合、扶養家族が増えたとしても、その分の保険料を支払う必要はありません。
ということで、独身でも夫婦でも社会保険料は105万3144円で同じです。同じ金額で2人分の社会保障が得られるのですから、たいへんお得な制度といえます。
ちなみに、以上の説明は、会社員の扶養家族となった場合だけであり、妻も働いていて年収が130万円以上ある場合や、自営業(個人事業主)やフリーランスの扶養家族の場合には当てはまりません。その場合は、国民年金も国民健康保険も妻の分を支払うことになります。+36
-55
-
2. 匿名 2024/04/01(月) 17:08:40
結婚できない女の言い訳+326
-117
-
3. 匿名 2024/04/01(月) 17:08:47
年収高い人と結婚したらめちゃくちゃコスパ良いよ。笑
働かなくて済む。+542
-43
-
4. 匿名 2024/04/01(月) 17:08:51
コスパなんて知らん。幸せは2倍だよ+336
-43
-
5. 匿名 2024/04/01(月) 17:09:15
もういいよこんなトピなかり
結婚って悪いもんじゃないよ+342
-26
-
6. 匿名 2024/04/01(月) 17:09:27
>>1
結婚=コスパじゃないし
コスパ考えたら子どもなんか産まないほうが一番のコスパがいい+352
-16
-
7. 匿名 2024/04/01(月) 17:09:28
なだかんだプライスレスがあるからね+137
-11
-
8. 匿名 2024/04/01(月) 17:09:38
>>3
その年収高いっていうのはおいくらから?+16
-10
-
9. 匿名 2024/04/01(月) 17:09:46
結婚だけならコスパ良いよね+119
-6
-
10. 匿名 2024/04/01(月) 17:09:52
モラハラ寄生の相手だと詰むのは間違いない+40
-7
-
11. 匿名 2024/04/01(月) 17:09:59
自活できないから死ぬまで実家に寄生する+19
-11
-
12. 匿名 2024/04/01(月) 17:10:15
コスパとかタイパとかうるさいな。人生は損得勘定だけで生きてる訳じゃない。+331
-14
-
13. 匿名 2024/04/01(月) 17:10:19
結婚したい人はして
結婚したくない人はしない
もうそれでよくないですかね+245
-2
-
14. 匿名 2024/04/01(月) 17:10:41
>>1
なんでもコスパコスパで割り切れないよ
損か得かでしか判断できない人生ってつまらないと思う+94
-10
-
15. 匿名 2024/04/01(月) 17:11:10
コスパじゃなく夫や子供の世話で疲弊して
気がついたら老いぼれてるみたいな人生だから
嫌だわ
子供だって下手したらこどおじ、こどおば
そうならなくても年老いた親なんて邪険にされて
子供の足手まといみたいな扱いされるし
子供に殺されるお親の多いこと…びっくりするよ+24
-40
-
16. 匿名 2024/04/01(月) 17:11:18
そらそうよ
だから実家に居る人もいるのよ
問題は子どもよ+9
-3
-
17. 匿名 2024/04/01(月) 17:11:26
コスパとかタイパとか嫌な世の中だねえ
+47
-7
-
18. 匿名 2024/04/01(月) 17:11:30
>>12
最近本当にひどいね。
コスパ、タイパ、あと〇〇ハラ。
+132
-4
-
19. 匿名 2024/04/01(月) 17:11:31
結婚をコスパで考える時点で読む気にならないわ(笑)+122
-3
-
20. 匿名 2024/04/01(月) 17:11:41
>>3
一馬力で年収一千万より二馬力で一千万のほうが手取り多くてコスパいいよ。+57
-48
-
21. 匿名 2024/04/01(月) 17:12:01
>>3
あなたが偉そうにコメントするのは違う
旦那さんが偉いだけの話
子供も成長すると認識し始めて
「お母さんみたいになりたくない。」
と思われるよ+39
-54
-
22. 匿名 2024/04/01(月) 17:12:14
コスパなんて言い出したら生きてるだけでコスパなんて悪いよね
生きてるだけでお金かかるんだから+124
-3
-
23. 匿名 2024/04/01(月) 17:12:17
扶養じゃなくても
二馬力なら世帯年収増えるってことだからメリットあるよ
子供産むか産まないかは生活始めてみて決めればいい+11
-5
-
24. 匿名 2024/04/01(月) 17:12:31
コスパコスパ言ってる人って娯楽も食べ物もコスパで考えてるのかな…つまらなそうな人生+73
-4
-
25. 匿名 2024/04/01(月) 17:12:44
コスパが悪かろうが私は結婚して子供が欲しいので婚活します
てか今時共働き前提なんだから別に悪かないでしょ+53
-10
-
26. 匿名 2024/04/01(月) 17:13:00
>>3
二馬力のパワーカップルでお互い自分の財布握っとくのが最もコスパ良い
嫌になったらいつでも離婚できるのも良い+28
-23
-
27. 匿名 2024/04/01(月) 17:13:15
結婚して子供つくって離婚もしておいて、お金無い無い言ってる人見るとイライラする。
そりゃそうでしょうよって思う+14
-8
-
28. 匿名 2024/04/01(月) 17:13:47
>>3
20年専業主婦してきました。
旦那と離婚なんてしたら、そこからもう一度社会で働ける自信がありません。わたしみたいに別れたくても別れない人が専業主婦はわんさか居ると思うので覚悟は必要だと思います。+125
-32
-
29. 匿名 2024/04/01(月) 17:14:20
>>21
うちは父がいわゆる高収入だけど、母は専業主婦で父のお金でお菓子とか作ったり習い事楽しんだりして人生楽しんでて憧れるけどな+59
-20
-
30. 匿名 2024/04/01(月) 17:14:21
コスパなんて考えたら死んだ方が1番安上がり
こんなこと考えながら生きるなんてバカらしいよ。
好きな人と結婚してるだけだわ
幸せを感じられたらそれでいい+94
-8
-
31. 匿名 2024/04/01(月) 17:14:28
>>2
できない女って言うのがもう古い人間て丸わかりw+42
-52
-
32. 匿名 2024/04/01(月) 17:14:36
仲良し同士ならコスパは良いだろうけどね…+1
-2
-
33. 匿名 2024/04/01(月) 17:14:41
>>26
妻からしたら夫に養われるより自分で稼げるのが一番いいよね。介護も押し付けられないし、同居も断れる。自分の人生自分で決められる。+23
-10
-
34. 匿名 2024/04/01(月) 17:15:07
>>6
なんで結婚するの?+3
-25
-
35. 匿名 2024/04/01(月) 17:15:42
最近コスパ星から来た人多いよね+18
-3
-
36. 匿名 2024/04/01(月) 17:15:44
まーたコスパコスパ言ってんのかよw+17
-3
-
37. 匿名 2024/04/01(月) 17:15:49
ぶっちゃけ、お互い稼いでると税制上の旨み少ない
+20
-1
-
38. 匿名 2024/04/01(月) 17:16:15
交通費のとこ、車がいいのって同じ場所か通り道に職場がある時だけじゃん
+7
-0
-
39. 匿名 2024/04/01(月) 17:16:27
>>1
貧乏人は結婚したほうがいいと思う。
貧乏人同士で。
生活費抑えることできるし。
金持ちこそコスパ悪い+14
-9
-
40. 匿名 2024/04/01(月) 17:16:31
>>21
ヨコ
3の意見もどうかと思うが
21の意見も他人がどうこう言うことじゃない気がする
私は専業主婦も働く既婚女性もどちらもいいと思うし
そういう社会の方が生きやすいんじゃないかと思ってる+24
-10
-
41. 匿名 2024/04/01(月) 17:16:37
この人と一緒に居たいから結婚するとかじゃないの?
何よりコスパが大事なの?+29
-1
-
42. 匿名 2024/04/01(月) 17:16:38
>>3
うちダンナ会社員
普通に1400万超えているけど出るお金も大きい
だから2馬力よ+18
-3
-
43. 匿名 2024/04/01(月) 17:16:56
>>30
死んだ方か安上がりw+28
-3
-
44. 匿名 2024/04/01(月) 17:17:08
>>3
そうか?
配偶者控除とかも無くなるから、損じゃない?+14
-7
-
45. 匿名 2024/04/01(月) 17:17:34
コスパなんて気にしてたら何にもできない+16
-2
-
46. 匿名 2024/04/01(月) 17:17:49
コスパとかで考えるのが間違いなんじゃないの+7
-1
-
47. 匿名 2024/04/01(月) 17:18:06
コスパだけで言えば、子供は持たずに尚且つ扶養に入らないで働いてくれる配偶者がいるって状況なんだろうけど
絶対子供を持たないって心に決めてる人同士じゃないと、後々揺らぐよね
子供持てない年齢ならともかく+7
-1
-
48. 匿名 2024/04/01(月) 17:18:28
結婚式はコスパ悪いよね。
私は病気の独身だけど、発覚前は、結婚式ナシで良い人を探していたよ。
結婚式に使う費用を、新生活に回したかったから。+23
-0
-
49. 匿名 2024/04/01(月) 17:18:50
>>3
子供いないならそうだと思うけど
お金あるとこほど子供にもお金かけるからめっちゃ楽ってことはなかなか無いと思う+19
-3
-
50. 匿名 2024/04/01(月) 17:18:52
>>12
ああ、いいコメント
確かにそうだ+42
-3
-
51. 匿名 2024/04/01(月) 17:19:02
>>1
コスパ重視なら今すぐ生命保険はいって自●するのが最強になるよ
コスパのための人生、結婚じゃない+8
-4
-
52. 匿名 2024/04/01(月) 17:19:04
>>1
そもそもコスパを判断基準にしてするようなものじゃないし。
こと結婚妊娠出産育児に関してコスパを持ち出す人は、それ以外のことでもコスパ最適化を図った上でその程度の人生なんですか?と聞きたい。+14
-3
-
53. 匿名 2024/04/01(月) 17:19:20
>>1
コスパ、タイパ、色々考えると何もできなくなるw+8
-2
-
54. 匿名 2024/04/01(月) 17:19:21
結婚より子供が問題だと思う
+2
-1
-
55. 匿名 2024/04/01(月) 17:19:44
>>40
それは同意だけどこういうとこで働かなくて楽〜!みたいなコメントしてる専業はアホくさく見える+10
-10
-
56. 匿名 2024/04/01(月) 17:20:05
>>20
だよね
だから会社経営者は役員報酬を奥さんとわけてる
しかし遺族年金は旦那が高収入の専業主婦が一番沢山貰えるのよね
+39
-6
-
57. 匿名 2024/04/01(月) 17:20:11
コスパとか関係ないけど、
同じかそれ以上の収入の人と結婚するなら明らかに独身よりはコスパ良いよね。+13
-0
-
58. 匿名 2024/04/01(月) 17:20:35
金のみのコスパだけで見たら悪いに決まってんじゃん
コスパでしか考えられないやつは独りよがりだから結婚しないほうが相手のためだよ+3
-2
-
59. 匿名 2024/04/01(月) 17:20:54
>>28
そうなるのが嫌で正社員辞められないわ+49
-9
-
60. 匿名 2024/04/01(月) 17:21:20
>>57
だから底辺多いがる民結婚しただけで人生変わった!みたいな人がたくさんいる+5
-2
-
61. 匿名 2024/04/01(月) 17:21:42
>>2
は?女側だけに特化した記事ちゃうやん
私は既婚だけど、こんなコメが既婚VS独身の対立煽るんだよ+33
-13
-
62. 匿名 2024/04/01(月) 17:21:53
>>29
価値観の問題だからね
結婚したくないなら結婚したくない、子供欲しくないなら欲しくない、専業主婦したいならすればいいししたくないならなら兼業主婦でいいのにコスパは〜って言い出すから訳わかんなくなるんだよ+7
-1
-
63. 匿名 2024/04/01(月) 17:21:59
>>52
コスパ最適化を図った上でその程度の人生なんですか?
攻撃力エグいwww+5
-2
-
64. 匿名 2024/04/01(月) 17:22:24
>>21
そこはお母さんみたいになりたくてもなれないかもしれない、だろ?
1馬力で生きていける高収入男ゲットしようと思ったら美、知性、なにかしら他人より秀でてるものを持ってないと難しいのは間違いないんだし+20
-5
-
65. 匿名 2024/04/01(月) 17:22:31
出来ない人の負け惜しみにしか聞こえない笑
ちなみに私の事です…+1
-2
-
66. 匿名 2024/04/01(月) 17:22:46
子なしならコスパいいけど
子ありなら途端にコスパ悪くなるが答えかなと思う
とにかく子供にお金かかる+8
-1
-
67. 匿名 2024/04/01(月) 17:22:47
>>6
子供ガチャあるもんね…
私の還暦の親の田舎は、強制結婚の時代だったんだけど、
強制結婚させられた上に、障害➕病気持ちの子供ガチャ引いちゃった両親の可哀想なこと…+29
-11
-
68. 匿名 2024/04/01(月) 17:23:21
>>60
人生変わるレベルの金持ちと結婚したら面倒くさそうだけどねいきなり別世界で暮らし始めたもんでしょ+0
-1
-
69. 匿名 2024/04/01(月) 17:23:43
コスパタイパに縛られてるほうがコスパもタイパも悪い+10
-2
-
70. 匿名 2024/04/01(月) 17:24:22
>>29
うちも同じだけど専業で家に籠るタイプって価値観が若い頃でストップしてるのは感じる
だから母親とは意見が合わない
外に働きに出てる人は母と同い年でも価値観アップデートされてて話しやすい+15
-11
-
71. 匿名 2024/04/01(月) 17:24:37
>>21
漫画の見すぎじゃない?
私の母は専業主婦だったけど
いつも家を綺麗にしていてお菓子を作ったり楽しそうにして父が帰ってくる時間になると口紅を塗り直して嬉しそうに待ってたからそれが当たり前だと思ってたよ
+25
-10
-
72. 匿名 2024/04/01(月) 17:24:39
>>37
自己レス
今の制度って、夫が稼ぎに出て妻が扶養内で働くのが制度設計上のベースになってるから、共働きで1人800万円以上くらい稼ぎ始めると割を食うなと感じる+3
-2
-
73. 匿名 2024/04/01(月) 17:24:39
>>19
コスパで考える人は結婚出来ないのはそりゃそうだろうとしか
お互い病気した時とかやる気ないってことでしょ+6
-1
-
74. 匿名 2024/04/01(月) 17:24:52
>>11
コドオジコドオバも今は社会的に受け入れられつつあるからね。+4
-14
-
75. 匿名 2024/04/01(月) 17:25:26
>>6
コスパ考え出したら人間らしい活動(趣味や勉強や遊びやお洒落や人付き合いや食事楽しむことなど)すべてコスパ悪いってなるよね+69
-1
-
76. 匿名 2024/04/01(月) 17:25:37
>>3
年収高いって5000万くらい?そんなゆとりないと思うわ+3
-4
-
77. 匿名 2024/04/01(月) 17:25:48
ごたごたうるせえ
理屈じゃないんだよ
人間関係までコスパとか効率化できるわけねーし、しだしたら終わりだよ+5
-1
-
78. 匿名 2024/04/01(月) 17:26:06
>>21
言われるわけないじゃん。働こうが働かなかろうが自由なのに、働く=金だし金ありゃ働かないわ。旦那が偉い?その偉い旦那が選んでお互いに釣り合ってる夫婦なだけじゃん、裕福最高だし。何やかんや貧乏は心が荒む+16
-11
-
79. 匿名 2024/04/01(月) 17:26:19
働かなくてもいいってだけなら、生活保護でもいいわけで、いわゆる無敵の人になるためには結婚はできないよね。+0
-1
-
80. 匿名 2024/04/01(月) 17:26:28
>>11
寄生できるくらい太い実家持ってるのが令和の勝ち組
稼ぐ旦那より頼れる実家あるの本当に羨ましい+12
-6
-
81. 匿名 2024/04/01(月) 17:26:34
>>6
子供いたら金いくらあっても足りないよね。私立の医学部は一億だし+15
-2
-
82. 匿名 2024/04/01(月) 17:26:51
結婚はコスパと言う括りで考えるもんじゃないよなぁって思う。+5
-1
-
83. 匿名 2024/04/01(月) 17:27:13
>>52
そもそもこんな下らない世間話をしてる時点のコスパ(と言うかタイプ)悪い
+5
-1
-
84. 匿名 2024/04/01(月) 17:27:32
>>21
3だって旦那さんが偉いことはわかってるんじゃない?
21の文章はただの僻みにしか見えないよ。+8
-4
-
85. 匿名 2024/04/01(月) 17:27:39
>>75
心の豊かさ全捨てだね…
今言われるコスパタイパって、皆でやった方が早いからやろう、じゃなく、自分の時間が取られるから手伝わない、みたいな感じで究極の自己中っぽいんだよなあ+42
-2
-
86. 匿名 2024/04/01(月) 17:27:40
>>21
ヒス構文の例がここにもあったw+8
-2
-
87. 匿名 2024/04/01(月) 17:27:47
>>33
専業だけど介護もしないし同居もしないよ
実親も老人ホーム入るって言ってるし、やるなら旦那の介護だけだな+13
-7
-
88. 匿名 2024/04/01(月) 17:27:50
>>78
旦那さん高収入なはずなのにすごい底辺臭がする+10
-8
-
89. 匿名 2024/04/01(月) 17:27:59
恋は理屈じゃなく落ちるものよ+2
-1
-
90. 匿名 2024/04/01(月) 17:28:31
普通に正社員だから何の恩恵もない
無職ばかり優遇するのやめてほしいわ+2
-2
-
91. 匿名 2024/04/01(月) 17:28:38
>>2
結婚できたらどんな相手でもいいってわけじゃないのに
既婚側ですけど+31
-5
-
92. 匿名 2024/04/01(月) 17:28:58
>>3
旦那さん目線だとコスパ最悪の嫁じゃん笑+33
-11
-
93. 匿名 2024/04/01(月) 17:29:14
>>88
一口に高収入と言ってもいろんな仕事があるからね+5
-1
-
94. 匿名 2024/04/01(月) 17:29:22
>>1
どうしようもなく好きになった人と結婚して
お金そんなになくても毎日仲良く信頼し合って生きられるなら
それってとんでもなく幸せなことだと思うよ+10
-2
-
95. 匿名 2024/04/01(月) 17:29:34
>>78
貧乏は心が荒むのは同意だけど、必要以上にやり込めなくてもいいんじゃん。
金持ち喧嘩せずって知らない?+8
-0
-
96. 匿名 2024/04/01(月) 17:29:41
>>74
受け入れられてないよ..+8
-2
-
97. 匿名 2024/04/01(月) 17:29:55
>>12
結婚をコスパでとらえるような感覚の人ははじめから結婚には向かないのでしないほうが間違いないね。+38
-2
-
98. 匿名 2024/04/01(月) 17:30:05
>>3
自分でバリバリ稼ぎたいわ。
専業主婦で50歳とかで捨てられたらどうするんだろ。
パワーバランスも対等は無理だろうしなんか嫌な未来しか思い浮かばない+24
-5
-
99. 匿名 2024/04/01(月) 17:30:15
>>6
子供が金稼ぐわけじゃないもんね。
子供にはコスパかかるって思ってる人は正直に「金金金。金が好きだから子供は作らない」って言って欲しい。
下手に興味ないです、とかいらん。+43
-5
-
100. 匿名 2024/04/01(月) 17:30:31
>>4
本当これ+27
-3
-
101. 匿名 2024/04/01(月) 17:30:35
>>2
私は男性の言い訳に感じてる。
割り勘にこだわる男子がコスパって言いそう+44
-14
-
102. 匿名 2024/04/01(月) 17:31:10
>>72
遺族年金もらえなくなるんだよね。妻が800以上稼いじゃうと。意味分からない制度だと思う。+7
-3
-
103. 匿名 2024/04/01(月) 17:31:19
>>15
先々の不安ばかりしか見てない人間とは結婚というか付き合いたいとすら思わないから丁度いいんじゃない?あなたにピッタリな状況+16
-4
-
104. 匿名 2024/04/01(月) 17:31:55
>>75
わかるわあ
自分なんかむしろ無駄なことに時間費やしたりすることに幸せを感じるタイプだからコスパ的にみたら効率悪い人生なんだろうなとすら思うw+22
-4
-
105. 匿名 2024/04/01(月) 17:32:33
>>78
あなたの裕福のレベルすごく低そうw超富裕層?ウルトラ富裕層?
まさか年収1000、2000で裕福語ってないよね?+2
-6
-
106. 匿名 2024/04/01(月) 17:33:26
>>12
コスパとかでしても長い人生いいことや
嫌な事もあるしね、
お金も大事だけど色々良く考えてした方が
いいと思う+4
-2
-
107. 匿名 2024/04/01(月) 17:33:28
>>2
既婚だけどどうせ結婚しても働くんだったら自分だけにお金使いたいと思うけど
なんで旦那のためにも働いてお金を分けないといけないの?コスパ悪すぎる+10
-19
-
108. 匿名 2024/04/01(月) 17:33:32
結婚したかったらすればいいし、
結婚したくない人はしないのが幸せだし、
結婚して耐えられな程辛かったら離婚したらいいだけの話なのに主語がデカすぎ。+2
-3
-
109. 匿名 2024/04/01(月) 17:33:40
昔から二人で住居、水道光熱費をシェアした方が得だと言われていたし、そのあたりに関しては今でも変わらないはずだけどね
男性の視点だと、小遣い制にされると、コスパが悪いということなんじゃないかな
女性の視点だと、共働きなのに家事負担が重いと、コスパが悪いということなんじゃないかな
あと、育児を重荷と感じるとか、いい子に育たないと、コスパが悪いと感じるんじゃないかな
+5
-0
-
110. 匿名 2024/04/01(月) 17:34:01
結婚したら、老後に子供の助けが無いと、1人で配偶者を看るのは大変そう…
配偶者が同居しているだけで、施設入所の優先度は格段に下がるから。+3
-0
-
111. 匿名 2024/04/01(月) 17:34:22
>>6
子供はマジで手間がかかるのよ
天塩だよ
手間がかかるからより一層可愛いのよ
+26
-6
-
112. 匿名 2024/04/01(月) 17:34:41
結婚を費用対効果で考えるような人は結婚向かないと思うから、しなきゃいいだけだと思う+2
-0
-
113. 匿名 2024/04/01(月) 17:35:18
>>2
いや金銭面のだけを考えるならとっくに結婚を視野に入れている。できるかは置いておいて。
お金には変えられない自分の生活があるんだよ。自由をお金で買っている。+4
-2
-
114. 匿名 2024/04/01(月) 17:36:40
>>1
女性が家事育児の大半を担う事がない異次元に行けたら考えるわね
この次元ではわりを食うばかりだから+4
-2
-
115. 匿名 2024/04/01(月) 17:36:53
>>6
モノ(金含む)より思い出の人生がいいから産んだ
思い出もいろんな形があると思うけど
子供育てるっていうことを私はしたかった+8
-6
-
116. 匿名 2024/04/01(月) 17:37:12
世の中金勘定ばっかり
そういうの貧しいって言うんだよ+7
-2
-
117. 匿名 2024/04/01(月) 17:37:35
>>3
自分のプライドよりお金と棒を優先した飯炊きオナホキモい+7
-10
-
118. 匿名 2024/04/01(月) 17:37:44
>>20
これにマイナスつけてる人たちはなんなんだろ?+11
-8
-
119. 匿名 2024/04/01(月) 17:38:52
>>2
それなw
男の場合は結婚してもしなくても定年まで働くことは変わらないから、独身のままでいた方が楽なのはわかる
妻子を養う必要がなく、女遊びしたいときは1万円程度で若い女を買えるから、男にとって結婚ほどコスパの悪い選択はないと思う
でも女だと定年までずっと働くことは体力的にキツいし、年を取れば体を売ることも出来なくなるから普通に生活することだって大変だよ
だからこそ、多くの女性が専業主婦になりたがってるわけだしね+9
-20
-
120. 匿名 2024/04/01(月) 17:39:00
>>87
自分の老後資金もしっかりあって子供にも迷惑かけないならそれでいいと思う!+6
-4
-
121. 匿名 2024/04/01(月) 17:39:37
コスパだけ考えて生きてないので…+3
-2
-
122. 匿名 2024/04/01(月) 17:39:44
>>15
それ十分レアケースだから
独居老人の孤独死の方が何百倍何千倍とあるからね+12
-4
-
123. 匿名 2024/04/01(月) 17:40:26
専業主婦兼投資家だけど、扶養内で株の売却益を得る生活はコスパいい。
株でいくら利益得ても扶養から外れないで三号でいられるから。
組合にもよるけど。+0
-0
-
124. 匿名 2024/04/01(月) 17:41:01
>>118
まずはタイパ悪いし
マイナス点無視してコスパって言うからじゃない?+13
-4
-
125. 匿名 2024/04/01(月) 17:41:26
>>92
それが違うんだよ。出世する人の奥さんは専業が多いらしいし。+21
-17
-
126. 匿名 2024/04/01(月) 17:42:01
>>125
私だ・・・+12
-10
-
127. 匿名 2024/04/01(月) 17:42:13
>>64
1馬力で生きていける高収入男を捕まえてる友達たくさんいるけど専業主婦の人っていないな
高収入男を射止めるできた女たちは2馬力で稼げる方がコスパ良いことがわかるんだよ
お金はいくらあっても困るものではないんだし+6
-6
-
128. 匿名 2024/04/01(月) 17:42:15
>>1
結婚をコスパで考えたらいけないよね。+6
-2
-
129. 匿名 2024/04/01(月) 17:42:37
>>125
昭和一桁世代の人?+10
-12
-
130. 匿名 2024/04/01(月) 17:42:43
>>126
私もなのよ。+6
-2
-
131. 匿名 2024/04/01(月) 17:42:46
>>1
家事に協力的かとかもあるしお金の計算だけで決まらないと思う
外食減った→作るのは誰?ってなってくるしね。
働いてたら総菜に頼る事もあるし、単純計算出来ないのでは?+4
-2
-
132. 匿名 2024/04/01(月) 17:44:25
好きに生きればいいんだよ。
+3
-2
-
133. 匿名 2024/04/01(月) 17:44:39
>>78
そうだね、旦那が単独3000万ぐらい稼いできたら突然働けなくなってもまぁ生活水準落とせば暮らしていけそうだわ
1000万ぐらいじゃ私は無理かな+2
-4
-
134. 匿名 2024/04/01(月) 17:45:06
既婚者の私は結婚しなかったほうがコスパ良かったっていつも考えてる。夫と子供の無駄の多さにうんざりして毎日がストレス。食事だって一人だったら安くて栄養あるものをササッと準備して食べられるし、早く寝れるし、洗濯でもお風呂でも待たなくて良いし健康的な生活が送れる+5
-4
-
135. 匿名 2024/04/01(月) 17:47:08
>>13
結婚したくても出来ない人が増えてるのが問題だよね
将来結婚したいと考える若者の割合は昔とあまり変わってない
+11
-7
-
136. 匿名 2024/04/01(月) 17:47:12
>>125
周り見る限り、大手だけど社内結婚で奥さんも働いてるって人多いな
後は子なしかな
専業主婦(無職)はマジでレアキャラ
奥さんパートってのは居るけど、フルタイム=パート>>>>>専業主婦かな+8
-15
-
137. 匿名 2024/04/01(月) 17:47:25
>>28
実家貧乏だと逃げられないもんね。+25
-5
-
138. 匿名 2024/04/01(月) 17:48:01
>>120
そうそう!子供に迷惑かけるのが一番嫌だし、お母さんが専業主婦のせいで〜って思われないようにちゃんと老後資金は貯めたよ+8
-4
-
139. 匿名 2024/04/01(月) 17:48:21
>>102
本当だよね
自分のぶんも払ってきたのに、遺族年金または自分の年金どっちかだけしかもらえないって絶対おかしい+5
-2
-
140. 匿名 2024/04/01(月) 17:48:36
>>83
コスパを気にして生きてる人がこんなコスパ悪い話し合いをしてるのが滑稽だわ。+2
-2
-
141. 匿名 2024/04/01(月) 17:49:06
>>8
パートぐらいになれるのは、1000万は欲しいよね。+8
-12
-
142. 匿名 2024/04/01(月) 17:49:09
40代だけど結婚して良かったけどな。この年になれば友達ともあまり遊ばなくなるし異性からも無の存在だし家族がいるってだけで自分の居場所あるし。今独身とかちょっと無理、キツイわ。+11
-3
-
143. 匿名 2024/04/01(月) 17:49:24
三号はまじでコスパがいい。+1
-4
-
144. 匿名 2024/04/01(月) 17:49:48
>>107
稼ぎ悪いからじゃね、旦那+6
-5
-
145. 匿名 2024/04/01(月) 17:49:58
>>12
コスパに関するトピ多いよね~+8
-2
-
146. 匿名 2024/04/01(月) 17:50:26
コスパとか考えてる人は愛が無いから嫌い+1
-1
-
147. 匿名 2024/04/01(月) 17:50:51
>>3
元々お金持ちなら結婚しなくたって働かなくて済んでいたはず。実家貧乏なら専業主婦はリスクだと思う。旦那が大金持ちならまだしもね。がるってこういう勘違い能天気おばさん多いよね。+7
-10
-
148. 匿名 2024/04/01(月) 17:51:28
>>125
田舎だとそうなのかもしれないけど都内だとパワーカップルで1億超えのマンション買う人が多いよ
会社員と専業主婦だと都心は無理でしょ+7
-10
-
149. 匿名 2024/04/01(月) 17:51:44
>>136
よこ
側から見て大手勤務でも社内評価なんてわからないからね
周りはすごいと思ってても社内でボロカス言われてる人なんて山ほどいる
>>125さんは出世した人の話してるから
引き合いに出すなら出世した人どうぞ+5
-5
-
150. 匿名 2024/04/01(月) 17:51:47
>>118
自分で稼ぐ能力ない人じゃない?働くとしてもパートのレジ打ちとかの人たち。
だって産休育休しっかり取れて正社員在宅勤務で残業ほぼなしで年収600万以上稼げてる女からしたら結婚後も働かない選択肢はないじゃん。+14
-18
-
151. 匿名 2024/04/01(月) 17:52:08
いちばんコスパが悪くなるのは「メンタルをぶっ壊した時」なので
結婚してメンタルが安定するならすればいいし
嫌ならしなきゃいい+11
-1
-
152. 匿名 2024/04/01(月) 17:53:03
>>1
結婚自体はコスパは悪くないと思う
ただし夫が積極的に家事をする事と子供がいない事が条件
でも基本的にコスパを考慮して結婚する人は少数派では+5
-1
-
153. 匿名 2024/04/01(月) 17:53:24
>>109
じゃお互いにコスパ悪い人と結婚してるからダメなんじゃない+2
-2
-
154. 匿名 2024/04/01(月) 17:54:22
私はFラン大学在学中に結婚して20年専業主婦
夫の年収は二十代からずっと700前後の横ばい
国から貰える制度は全利用でかなりコスパがいい
働いたことないのに年金もけっこうもらえそう
でもちゃんと働ける人が聞いたら笑われちゃう、こんな話+5
-3
-
155. 匿名 2024/04/01(月) 17:54:48
いやもうコスパとかの問題じゃないんだわ
田舎の専業主婦なんて兼業主婦達の託児所にされるし
兼業主婦は兼業主婦で仕事しながら同居している義両親の世話と旦那子供の面倒を見なければならないし
+5
-1
-
156. 匿名 2024/04/01(月) 17:55:26
>>111+2
-1
-
157. 匿名 2024/04/01(月) 17:55:31
>>31
草生やすとコメントに自信がないように見える+19
-6
-
158. 匿名 2024/04/01(月) 17:55:47
結婚して12年専業主婦だけど、まじで三号はコスパ良し。
12年税金やらなんやら免除だもん。最高!+7
-5
-
159. 匿名 2024/04/01(月) 17:56:20
>>154
ちゃんと働ける人
↑
ガルちゃんにいるはずないだろ+2
-3
-
160. 匿名 2024/04/01(月) 17:56:38
>>125
私の周りの富裕層奥さんも、働いていても妊娠を機に辞める人が多いかな。
富裕層で奥さんフルタイムって人がレア。
アラフォーだから、20代とかはまた違うのかも。+12
-3
-
162. 匿名 2024/04/01(月) 17:57:49
>>119
女は性の対象でしかないって金あっても何が楽しくて生きてるんだろうね
そう考えてそう生きてる人たちって+8
-4
-
163. 匿名 2024/04/01(月) 17:57:56
>>31
お見合い結婚がなくなって恋愛弱者が結婚できてないのはかなり多いと思う
本当にプロポーズもされて断ったみたいなの少数よね
再婚してる人たちも基本恋愛強者同士って感じ+18
-1
-
164. 匿名 2024/04/01(月) 17:58:20
>>125
そりゃ今結果出てる世代(40代後半〜50代くらい)は妻は無職が多いでしょ
私は人事だから年末調整とかでいろいろ見るけど、出世してる人も出世してない人も奥さん無職が多いし、働いてもせいぜい扶養内パートくらいだよ
これが、40代前半以下だとガラっと変わる+12
-3
-
165. 匿名 2024/04/01(月) 17:58:22
>>20
一馬力1000万はまだ余力残してるけど、二馬力1000 万はマックスまでいってない?+19
-3
-
166. 匿名 2024/04/01(月) 17:58:27
お金や労力のかかる事をコスパ悪いって言ってるだけ。「中学受験はコスパ悪い」ってネット記事もあったし。
コスパタイパあたりの言葉使ってれば、言い訳がカッコよく聞こえると思ってる人もいそう。+2
-1
-
167. 匿名 2024/04/01(月) 17:59:10
>>133
今の3000万はブランド品も買えないと思う。不動産高いからね。+3
-3
-
168. 匿名 2024/04/01(月) 17:59:27
昔は貧乏ほど結婚しろって言われたよな。助け合って生きるって意味で。
コスパばっかり気にするなら毎日もやしでも食ってろって話よ+5
-2
-
169. 匿名 2024/04/01(月) 18:00:12
>>109
男からしたら親権もないしお小遣い制という経済DVされるし
コスパはいいはずがない
女にとって結婚は悪いところがない
共働きなのに家事負担が重い、、男より稼いでから言って欲しい
既婚女性のフルタイム勤務、ここ40年増えてない
フルタイムじゃないのにワーママだの言ってるから
オシメ交換したくらいでイクメン言う奴が出てくる+1
-10
-
170. 匿名 2024/04/01(月) 18:01:00
>>91
それは当たり前。
(結婚したい人と)結婚できない人が増えてるんでしょう。+5
-0
-
171. 匿名 2024/04/01(月) 18:02:15
都会とかだと自分で結構稼げるお仕事して
いて結婚してもしなくてもいい人いるよね
?それも能力のある人のあれだよね?+0
-0
-
172. 匿名 2024/04/01(月) 18:02:18
>>157
でも確かに結婚式場できないって価値観がもう古くなっていきそうだね。+0
-0
-
173. 匿名 2024/04/01(月) 18:02:26
>>164
それ確率の問題だよ
出世してる人も出世してない人も奥さん無職の人多い世代だけど
出世している人の奥さんって圧倒的に専業が多い、変にパートとかもまったくしてないの
中途半端な人の奥さんはパートしてる+8
-6
-
174. 匿名 2024/04/01(月) 18:02:28
>>107
旦那は、お金を折半するだけの存在なのね。
そうじゃない、一緒に居たいと思う人と結婚したら?+12
-2
-
175. 匿名 2024/04/01(月) 18:03:53
>>156
スルー力鍛えようや+0
-0
-
176. 匿名 2024/04/01(月) 18:04:40
>>12
どうせネガティブなところだけ引っ張り出して「コスパ悪っ」とかいうんでしょ。
そんな損得勘定でしか考えないからダメなんだよ。
強いて言えばプライスレスだからね。+11
-0
-
177. 匿名 2024/04/01(月) 18:04:44
>>157
いやいやちょっとバカにされてんのわからないのね+4
-7
-
178. 匿名 2024/04/01(月) 18:05:06
>>107
子供にお金貯めてあげたいとかはないの?シングルでも子供私立医学部出した人とかいるよ。+5
-2
-
179. 匿名 2024/04/01(月) 18:05:44
>>3
さらに共働きならもっとコスパいいよ
厚生年金2人がそれぞれもらえるから老後も何とかなるし+7
-3
-
180. 匿名 2024/04/01(月) 18:06:01
>>127
あなたが知らないだけなのに+6
-3
-
181. 匿名 2024/04/01(月) 18:06:47
結婚したこと無いのにコスパを語るな+0
-1
-
182. 匿名 2024/04/01(月) 18:08:06
結婚して、家事育児パート程度だけど仕事、
夫との争い事でメンタルぶっ壊れたパターンの私。
先行き不安。
経済的に安定してたら即座に離婚したいけど、
子ども2人抱えて今更フルで働けると思えない。
これから段階的に収入アップは目指したいけど‥
厳しい。
+1
-1
-
183. 匿名 2024/04/01(月) 18:08:33
>>1
結婚に興味ない層もまた、コスパとか考えてないと思うよ。単純に興味ないだけ
結婚する層は単純にしたいだけ
コスパ云々言ってるのは一体どの層?+2
-1
-
184. 匿名 2024/04/01(月) 18:08:39
>>29
うちも同じだけど、ぶっちゃけ母のことは内心軽蔑してるし、世間知らずすぎて一緒にいて恥ずかしい
本人はボランティアや習い事、友人との交流なんかで世間のことを知ってると思い込んでるけど
父のことは尊敬してるし、話も合うからたまに一緒に出かけてるけど+7
-8
-
185. 匿名 2024/04/01(月) 18:08:42
>>6
経験は金かかるんだよ
何をするにも金はかかる
金のリターンがあることだけがコスパがいいわけではない+10
-1
-
186. 匿名 2024/04/01(月) 18:09:13
>>116
金銭的に貧乏じゃなくても精神的に貧乏な人っているもんね+1
-0
-
187. 匿名 2024/04/01(月) 18:09:20
>>184
子ガチャはずれ+5
-5
-
188. 匿名 2024/04/01(月) 18:10:24
>>127
富豪クラスだといるかも。それ以下だとみんな働いてるな。+2
-2
-
189. 匿名 2024/04/01(月) 18:10:25
まあ男性からしたら金銭的メリットはないよね+0
-1
-
190. 匿名 2024/04/01(月) 18:10:33
コスパばっか考えて何が人生に残るのだろうか…+6
-0
-
191. 匿名 2024/04/01(月) 18:10:42
>>179
それはわかるけど、旦那が4人分5人分稼ぐ人は、妻は家事育児に専念して、快適な家と子供の教育を任せたいって人、わりと多いよ。
適材適所。
古い考えと思うけど、今もそういう男性多い。+9
-2
-
192. 匿名 2024/04/01(月) 18:11:06
>>42
うちもそんなもん
旦那も私も特別働くの好きじゃないしさっさと貯めて辞めようと思うととても私だけ専業主婦なんてできん+2
-3
-
193. 匿名 2024/04/01(月) 18:11:24
>>179
横だけどそれはあるね(厚生年金×2)
ただ、共働きだからこそ現役時代はうちみたいに別居婚状態になる夫婦もいる
現実的には600×2より1200×1の方がコスパもタイパもいいと思う+6
-1
-
194. 匿名 2024/04/01(月) 18:12:20
>>173
人事で人の職業まんべんなく見れる人よりなぜ自分の考えが正しいと思えるんだろう+3
-5
-
195. 匿名 2024/04/01(月) 18:13:26
>>42
会社員の給与なら、奥さんパートとかしてる人多い。
経営者、開業医レベルだと、奥さん専業主婦が多い。+3
-1
-
196. 匿名 2024/04/01(月) 18:13:43
旦那が万年ヒラ社員なのに専業してる知り合いがいる
金ないってずっと言ってるけどなぜ働かないのかなと思う
ローンも残って大変なのにタバコ車海外旅行に毎年使ってる
相手の金銭感覚は大切だと思う+2
-1
-
197. 匿名 2024/04/01(月) 18:14:18
>>195
開業医は奥さん役員報酬数千万だよ。何も知らなすぎる。+5
-2
-
198. 匿名 2024/04/01(月) 18:14:36
税金絡みは明らかに結婚を促す制度になってるよね+0
-0
-
199. 匿名 2024/04/01(月) 18:15:42
>>197
だよね、開業医ならパートナーを無職のままにしておかないよね+5
-2
-
200. 匿名 2024/04/01(月) 18:15:58
>>2
結婚はコスパ良いと思うんだけど、本当に好きだと思う人じゃなきゃ意味がないし苦痛なだけだよね?
私は本当に好きだなと思える人と結婚に至らなかったので、結婚できなかったと周りに言うと婚活すればとかあの人はどうとか勧められるのでそれが面倒で結婚に興味がないんだと言っておくよ。
+7
-1
-
201. 匿名 2024/04/01(月) 18:16:52
子供居ない夫婦であれば、コスパよくなるのが普通じゃない?
2人で暮らした方が家賃や食費、光熱費も安くなると思うんだけど。+11
-1
-
202. 匿名 2024/04/01(月) 18:17:02
>>190
死ぬ時にもっとお金使っておけば良かったとかなるのかな?
それとも死んでまで残すのが本望なのだろうか。+0
-1
-
203. 匿名 2024/04/01(月) 18:17:09
>>1
お金の問題だけでは無く、家庭内で女が汚れ仕事を押し付けられて、ただ働きさせられて損するんだよな。
旦那が汚したパンツや服を綺麗にして、旦那が汚した食器を洗い、旦那がウ○コや尿で汚したトイレを清掃して
旦那の髪や皮脂がついた部屋を掃除して、そのうえ食事を作り、性処理もして、仕事をしてお金も稼がないといけない。そして子供の世話もほとんど女がやる。
女にとって損しかないんだよ。
+9
-2
-
204. 匿名 2024/04/01(月) 18:17:48
結婚してないが、結婚ってコスパで考えるものではないと思ってる+5
-0
-
205. 匿名 2024/04/01(月) 18:18:00
>>2
やっぱり2人の方が安心だよね。+11
-2
-
206. 匿名 2024/04/01(月) 18:18:03
>>199
税金対策してるからね、ゆるく事務や経理して妻も年収数千万のガチパワーカップルになってるよね。専業主婦してるところは大して利益出てない小さい開業医じゃないかな。+5
-0
-
207. 匿名 2024/04/01(月) 18:18:27
>>2
あなた絶対、昭和の高齢者だろw+7
-8
-
208. 匿名 2024/04/01(月) 18:18:39
>>4
それ
そもそも結婚にコスパもとめてない+42
-3
-
209. 匿名 2024/04/01(月) 18:19:01
>>70
横だけどわかる。
さらに言うと母親も正社員ならいいだろうけど、パートだとまた価値観が合わないと感じるよ
50代母は新卒で入った職場はすぐに寿退社、以降パート勤めしかしたことないからか仕事への責任とか面倒に感じてる節がある。だから社会人としての常識や気構えに関するアドバイスは父の方が的確だと感じる+5
-3
-
210. 匿名 2024/04/01(月) 18:19:11
>>1
結婚して子供もいるけど、共働き正社員だから、独身と同じだけ2人分税金引かれていて、めちゃくちゃコスパ悪いですよ?私なんか年収300万のくせに保育園に預けたから、毎月保育園代で6万円とられたし、仕事は続けたけど、時短勤務だから評価されず、キャリアにもつながらず、なんの意味もないわ。
高校生になったら、やっと子供の扶養控除があるみたいだけど、私が扶養内の人じゃないから、なーんの意味もない。
+6
-2
-
211. 匿名 2024/04/01(月) 18:19:26
私は結婚して幸せだわ+7
-1
-
212. 匿名 2024/04/01(月) 18:19:47
>>3
財布別のタイプもいるからなー
てかそういう人はほどちゃんと働いてる女選ばない?+3
-1
-
213. 匿名 2024/04/01(月) 18:20:18
子無しならコスパ良いかも知れないけどね
20年近く子供にお金をかけることを考えたら初めから子供を作らないのが一番コスパ高い
それともそれだけお金をかけてでも子供の成長に価値を見出すか+3
-0
-
214. 匿名 2024/04/01(月) 18:20:34
>>138
うちの親も専業主婦だけど一億は軽く貯めてくれた。老人ホーム代もないのに専業主婦していたら恨んだと思う。+7
-1
-
215. 匿名 2024/04/01(月) 18:21:47
>>201
相手が食い尽くし系とかだと、食費のコスパは悪そう+1
-1
-
216. 匿名 2024/04/01(月) 18:22:29
>>191
家政婦雇えないくらいの年収だと妻に家事やらせるしかないもんね。家政婦は4000万はないと無理だし。+5
-0
-
217. 匿名 2024/04/01(月) 18:22:41
働いたからこそ分かった現実トピ見たら、外食も外泊も怖くなった
面倒だけど自分で買い物して作って自分ちで暮らすのが一番安心、それがゆとり持ってできる専業主婦が結局一番幸せかも、私はですが+5
-1
-
218. 匿名 2024/04/01(月) 18:23:59
>>187
いやいや、親ガチャ外れだよ
母親が習い事で習ったレベルの趣味や料理しか能がないって、結構惨めよ?
今は私もら子どもいるけど、あぁはなりたくないというのが私のモチベーションの一つになっているから、そういう意味では感謝してる+3
-10
-
219. 匿名 2024/04/01(月) 18:26:19
>>149
出世してる元上司や先輩の話なんだが…
あくまでも私の周りの某大手企業で他の会社は知らんよw
今時統計でも無職専業主婦って約10%しか居ないからその構成比当てはめても出世してる人100とすると約10人しか居ないよ
現実見て+2
-4
-
220. 匿名 2024/04/01(月) 18:26:26
>>214
うちの母も専業主婦なんだけどお金あって余裕あるからか穏やかだし、帰省時も上げ膳据え膳だからありがたいよ+7
-1
-
221. 匿名 2024/04/01(月) 18:26:29
>>214
スゴイ、1億はちょっと足りないわ〜+0
-2
-
222. 匿名 2024/04/01(月) 18:26:59
一人で生きていけるなら独身でも別にいいんだろうけど、二人で支え合って生きていく方がコスパはいいんじゃないですかね+3
-1
-
223. 匿名 2024/04/01(月) 18:27:28
>>167
ブランド好きなんだね
別にブランド買えなくたって死にやしないよ+3
-0
-
224. 匿名 2024/04/01(月) 18:29:07
>>99
わーーーー!ハッキリ言う99さん好きかも😊
コスパで子育てなんてしてないよね。
子どもというか、次の社会に貢献できる人を残して
自分は老いて消えてくのがいいと思ってやってるだけ。
🙂
だから学力つけて、職業を継続できる人に育ててるんだよ〜
🌸今週やっと娘の大学入学式だ🌸
+10
-12
-
225. 匿名 2024/04/01(月) 18:29:44
>>199
年収1500万以上で妻働いててもフルタイムってほとんどいない。
そういう名目役員みたいな人が多いんだろうなと思ってる。+5
-0
-
226. 匿名 2024/04/01(月) 18:31:47
>>184
それは今60代70代の人じゃないの?
今40代50代で専業主婦してる人は、世間知らずではないと思うよ。
時代が違う。
+6
-3
-
227. 匿名 2024/04/01(月) 18:31:54
>>1
それぞれの価値観で、好きな方を選択すればいいですよね🩷
①財産はカネ
②財産は良き人(それを育てることも含めて)
+1
-0
-
228. 匿名 2024/04/01(月) 18:32:01
>>225
医者って夫婦で開業ってあるあるじゃない?
+1
-3
-
229. 匿名 2024/04/01(月) 18:32:51
>>31
よっ!売れ残り!+18
-7
-
230. 匿名 2024/04/01(月) 18:33:17
>>228
それもあるけどね。
でもそもそも女性医師が増え始めたの最近だから、夫婦で医師って割合としては少ないよ。+4
-0
-
231. 匿名 2024/04/01(月) 18:33:58
>>31
20代だけどしないんじゃなくてできないんだろうなって思ってます笑+16
-0
-
232. 匿名 2024/04/01(月) 18:34:00
そうね
なのになんでしてしまうのだろうね+1
-0
-
233. 匿名 2024/04/01(月) 18:36:14
>>225
1500万で専業主婦なんて都心じゃ誰もしてないよ。桁一つ足りない。+3
-3
-
234. 匿名 2024/04/01(月) 18:36:31
>>1
また五毛の分断工作とガルの高齢独身小梨ゾンビが自己正当化に励むトピ?+2
-0
-
235. 匿名 2024/04/01(月) 18:36:47
>>4
コスパとか言ってたらなんも挑戦しないで実家で暮らす人生になりそうw+40
-3
-
236. 匿名 2024/04/01(月) 18:36:57
>>232
好きな人と一緒に居たいから。本能だね。
子供が欲しいのも本能。
+3
-0
-
237. 匿名 2024/04/01(月) 18:38:13
>>203
最近はだいぶ男性の意識も変わってはきてるけど、それでもやっぱり女性の負担がいまだに大きいのは変わりないし、男性による当たり外れがありすぎる。+7
-0
-
238. 匿名 2024/04/01(月) 18:38:22
>>220
孫達への贈与とか、本当ありがたいよね。+5
-1
-
239. 匿名 2024/04/01(月) 18:38:59
>>99
確かに。。。
私ネコ苦手だけど、わざわざ言わないよ
「ネコ興味ないです」とかコメントしない
ネットにも書き込みしない
だから、子どもに興味ないです宣言はしなくてもいいのにね
わざわざ言わなくていいのにね
+23
-0
-
240. 匿名 2024/04/01(月) 18:39:00
>>233
1500万以上全員が都心に住んでるわけではないからね。
実際1500万以上でフルタイムってかなり少ないし、パートとか専業してる人も普通にいるんだろうね。+5
-0
-
241. 匿名 2024/04/01(月) 18:39:15
>>223
それはパパ活女子達に言ってあげて。+0
-1
-
242. 匿名 2024/04/01(月) 18:44:06
>>237
わかります。
大袈裟に表現する人もいるけど、表現の仕方が悪いだけで的得てるよね。
例えばシングルマザーというワード
シングルファーザーとかより数多いのがそう言うことよね。
卵子凍結とかシングルマザーとか不妊治療とか保育園とか。
なんかほぼ女性側が抱える問題にされがちだけど、それってなんなの?って思うもんね
わたしは産んだけど。+3
-1
-
243. 匿名 2024/04/01(月) 18:44:25
コスパが悪いとしても結婚したい。
ただできないんです。
どこかに物好きな人いないかな…+2
-1
-
244. 匿名 2024/04/01(月) 18:45:26
>>229
横だけど、売れ残りの自覚あるけどどうしようもないよね。
だから私は与えられた選択肢の中で楽しく生きてるよ。
年収も1500万ほどあるし、マンションも買ったし会社が海外からのリモートOKなので年1回1ヶ月くらい海外からの仕事してる。あとサバティカル制度もあるからそのうちUSのルート66横断とかやってみたい。
周りの女友達も似たような感じだから、一緒に美味しいもの食べに行ったり旅行したりしてる。+3
-9
-
245. 匿名 2024/04/01(月) 18:45:42
>>240
世帯1500万なら30代共働きでも普通だからね。40代以上でそれなら私立も厳しいと思う。子一人ならギリ行けるかな。+3
-1
-
246. 匿名 2024/04/01(月) 18:49:16
結婚=オワコンだよ
取り繕っても無駄
この価値観は今後さらに広がっていくからね+1
-4
-
247. 匿名 2024/04/01(月) 18:49:48
義実家との付き合いが苦痛+0
-2
-
248. 匿名 2024/04/01(月) 18:50:11
二度と結婚なんかしたくない+1
-2
-
249. 匿名 2024/04/01(月) 18:50:13
>>218
うちの親は仕事しか趣味がなくて人生もっと楽しんでと思う+6
-0
-
250. 匿名 2024/04/01(月) 18:52:05
>>245
まあ実際かなりいるのは事実だからからまれても知らん。
+3
-0
-
251. 匿名 2024/04/01(月) 18:57:39
>>12
そうそう、効率ばかり追いかけても幸せにはなれないのにね+14
-1
-
252. 匿名 2024/04/01(月) 19:04:32
コスパ悪いとも思わないけどな
とりあえず隣に人がいる
安心感が重要でコスパなんて考えない+8
-0
-
253. 匿名 2024/04/01(月) 19:07:09
>>229
すぐにガル男認定したらダメなのは承知で
これガル男じゃないとしたらこんな品のない女同性目線でもイヤすぎる+3
-3
-
254. 匿名 2024/04/01(月) 19:07:45
>>252
つまりプライスレス
みんなプライスレス目指そ!+2
-0
-
255. 匿名 2024/04/01(月) 19:08:19
>>230
ググったら医師の妻で就業してない52%だけど、一方で医師(フルタイム)17.6%、医師以外のフルタイム11.5%で約30%はフルタイムで働き、残りの18.8%は医師か医師以外のパートだったわ
半数は無職だけど半数は働いてるという事だね+1
-0
-
256. 匿名 2024/04/01(月) 19:11:17
>>209
自分の母親が世の中のすべてみたいに考えるの知性の欠如でしかない+8
-2
-
257. 匿名 2024/04/01(月) 19:11:45
専業主婦です
毎日暇です
楽すぎて
バカになる
朝寝坊からの
ランチに習い事
夕方からの女子会
良いのだろうか?+2
-4
-
258. 匿名 2024/04/01(月) 19:12:58
>>2
こういう偏見て一体いつまであるのかね。
世の中にはさ、ただでさえ本当は結婚したかった人はいたけど出来なくて忘れられずにひとり、とか、毒親の影響でトラウマがあるとか、好きでない人と結婚するなら自分はひとりでいいとか色んな人がいるものなのに。+5
-5
-
259. 匿名 2024/04/01(月) 19:12:59
>>255
そんなもんじゃね?
3割フル、2割パート、5割ちょい専業って感じでしょ。
+1
-0
-
260. 匿名 2024/04/01(月) 19:14:01
専業主婦です
暇すぎる
楽すぎる
予定のない日はネットサーフィン
あ〜暇+0
-3
-
261. 匿名 2024/04/01(月) 19:14:14
>>219
私そっち側なんで
それが私のリアル+3
-1
-
262. 匿名 2024/04/01(月) 19:14:39
専業主婦です
毎日遊んて暮らしてます
暇〜+0
-2
-
263. 匿名 2024/04/01(月) 19:14:42
>>252
それは独身だけど思うし素直に羨ましいよ
自分の味方がいるとか横にいてくれる人がいるって。+4
-0
-
264. 匿名 2024/04/01(月) 19:15:18
専業主婦です
暇暇暇〜ひま〜
楽すぎ+0
-0
-
265. 匿名 2024/04/01(月) 19:16:25
専業主婦です
遊んで暮らしてて誰にも文句を言われない
暇だし楽だし
こんなに良い仕事ない!+2
-1
-
266. 匿名 2024/04/01(月) 19:16:55
子無し夫婦が一番だよ
二人馬力で養育費がかからないから+3
-0
-
267. 匿名 2024/04/01(月) 19:18:39
専業主婦です
遊んで暮らせる
でもって文句を言われることもない
サイコ〜+0
-0
-
268. 匿名 2024/04/01(月) 19:19:31
>>216
4000万だと頻繁には頼めないね。
数ヶ月に一回、水回りや庭をやってもらうぐらいかな。
+1
-0
-
269. 匿名 2024/04/01(月) 19:21:03
>>257
子供はいないの?
子供いたら専業でも、やること沢山ある。+0
-1
-
270. 匿名 2024/04/01(月) 19:25:32
>>268
うちは4000万の時頼んでもなかったな〜+1
-0
-
271. 匿名 2024/04/01(月) 19:26:10
女は何だかんだメリットあるけど、男は子ども好きでもないとコスパ悪すぎだよね
しかも、男からしたら汗水足らした金を妻と子どもに蝕まれていくし、この女性と以外表向きにはセックスできないとかデメリットだらけだよね+5
-0
-
272. 匿名 2024/04/01(月) 19:27:15
>>20
その内訳にもよると思う
夫500万妻フルタイム500万子供ありだったら妻の負担多すぎる
夫800万〜、妻時短かパート200万くらいがちょうどよさそう+23
-4
-
273. 匿名 2024/04/01(月) 19:28:08
>>270
そんなマウント、もういいってw
頼めるんだから頼むのは自由でしょ。+1
-0
-
274. 匿名 2024/04/01(月) 19:29:31
>>271
子供を溺愛するよ。
で、その子を産んでくれて世話してる妻にも感謝してくれるよ。
+0
-1
-
275. 匿名 2024/04/01(月) 19:29:36
>>3
女にとってはコスパいいけど男にとっては悪い
何千万円もの住宅ローンだって男が契約して支払うパターンが多いし+8
-1
-
276. 匿名 2024/04/01(月) 19:29:49
>>273
それ、268に言ってよw+0
-0
-
277. 匿名 2024/04/01(月) 19:31:27
>>259
うん、だから年収1500万以上で妻働いててもフルタイムってほとんどいないってのは違うねって話+1
-0
-
278. 匿名 2024/04/01(月) 19:36:40
>>277
3割=ほとんどいないの範囲って認識だった。
+1
-1
-
279. 匿名 2024/04/01(月) 19:41:55
>>278
あ、なんか私のこと専業だと思ってるかもしれないけど、共働きだよw
結婚にコスパは求めてないよww+0
-2
-
280. 匿名 2024/04/01(月) 19:42:49
>>21
うちは父が激務で母が専業主婦だったけど、優しくて料理上手でいつもニコニコしてる母が自慢でしかなかったよ。+7
-2
-
281. 匿名 2024/04/01(月) 19:44:10
>>278
日本語の話になってくるけど、ほとんどって全体としてみれば大きな割合を占めてるって事だからフルタイムが3割居る時点でほとんどではないよw+1
-0
-
282. 匿名 2024/04/01(月) 19:47:26
>>281
医者は3割だけど全体だと1500万以上でフルタイムは17.5%みたいだよ。
まあ、私は世帯年収1500万もない共働きだけどね~
+0
-0
-
283. 匿名 2024/04/01(月) 19:50:02
>>272
パートで働いた事ないからよくわかんないけど200万円だと扶養外れるから逆に損なんじゃかないの?
+7
-3
-
284. 匿名 2024/04/01(月) 19:50:05
>>12
ホントうるさいよね。
うんざりする。+13
-2
-
285. 匿名 2024/04/01(月) 20:05:07
>>2
コイツ何様!
所詮、アンタも結婚相手も大した事ないでしょ?見なくてもわかるよ。私は妥協の妥協の人生なんてごめんだね!+2
-11
-
286. 匿名 2024/04/01(月) 20:08:27
>>75
わかります。
コスパで計れない物があるのが人生なのに、最近コスパコスパうるさ過ぎる。
既婚子持ちだけど、子ども育てるの大変だしお金と時間、自分の人生注ぎ込んで子ども育てるのってコスパ悪wwwとは自虐的に思います。
でも生まれ変わってもまた子育てする人生選ぶと思いますけどね。
そっちの方が私は楽しいので。+21
-3
-
287. 匿名 2024/04/01(月) 20:11:36
一人暮らしするよりも共働きの方が貯金めっちゃ出来そう+0
-1
-
288. 匿名 2024/04/01(月) 20:15:12
>>3
専業主婦憧れる人多いけどギャンブルすぎて私は嫌
・旦那が病気や事故で働けなくなったり、若くして死んだら詰み
・高収入に釣られて結婚した途端モラハラやDVや浮気野郎に豹変しても収入0だと動けない
・一方的に離婚された場合もしくは、せざるを得なくなった場合(旦那が刑務所に入ったとか)若いときならいいけどアラフォー以外だと正社員手取り20万以上貰えるような仕事は看護師とか免許いる職業しかない+16
-5
-
289. 匿名 2024/04/01(月) 20:16:43
>>197
そんなに儲かってる開業医は稀だよ
田舎は知らないけど+1
-1
-
290. 匿名 2024/04/01(月) 20:20:44
>>28
別れたいの??
私も専業主婦でもう16年くらい経つけど生まれ変わってもまた旦那と結婚したいよ+32
-11
-
291. 匿名 2024/04/01(月) 20:22:58
>>3
私がまさにその状況だけど、やっぱり夫婦間に序列はできるよ。旦那は俺が金出してるみたいなことは言わないし、生活費も充分もらって子どもたちも私立だけど、だから余計に言えなくなる。引っ越しとか大きな買い物とか夫婦で相談するけど旦那が最終判断するし。旦那の金だから好きにしてと思って強く言えない。この辺はもちろん人によるけど。+7
-2
-
292. 匿名 2024/04/01(月) 20:24:23
>>137
それ!
旦那も足元見てくるし。
実家太い専業あこがれるわ。+12
-1
-
293. 匿名 2024/04/01(月) 20:25:52
>>2
災害の多い国に1人じゃ不安+6
-3
-
294. 匿名 2024/04/01(月) 20:29:45
>>28
それな。
しがみついていられるうちはまだマシ
向こうから離婚を切り出されたら終わる
今彼には結婚したら専業主婦でいて欲しいと言われたけどそれが怖いから正直いや
旦那が人格者でも病気や怪我で働けなくなる可能性は大いにあるし+35
-1
-
295. 匿名 2024/04/01(月) 20:30:29
>>19
自分さえ良ければいい人には幸せがないのにね。+5
-0
-
296. 匿名 2024/04/01(月) 20:31:30
がる民専業とか兼業意識しすぎの人多くてびびる。
田舎のばあさんみたいに他人の人生気になりまくりが多い。
そのくせ田舎はバカにする。+8
-0
-
297. 匿名 2024/04/01(月) 20:32:39
>>229
しがないリーマンに買取られただけのババアのくせにw+2
-5
-
298. 匿名 2024/04/01(月) 20:36:27
>>1
最近の若者がコスパでモノを考えるのは、まさしく金が無いからだろうなぁ
結婚はコスパが悪いとか車は軽でいいとか
だからこのようなコストパフォーマンスで考えがちになってしまうことは時代の流れであり、一概に悪いことだとは思わないし、責めようとも思わない
そんな状況だから、これから先も婚姻率は下がっていくように思う+1
-1
-
299. 匿名 2024/04/01(月) 20:36:32
>>1
頭悪いので意味がよくわからなくて、
一人の稼ぎで二人暮らしたら稼いでる人はコスパ良くなるわけないんだけど、
どういうこと?
+0
-1
-
300. 匿名 2024/04/01(月) 20:37:17
>>296
地元に帰れない上京組が言ってるだけよ+3
-1
-
301. 匿名 2024/04/01(月) 20:38:02
>>297
誰にも買い取られなかった人に言われても痛くも痒くもない+10
-1
-
302. 匿名 2024/04/01(月) 20:38:51
>>107
なんで独身って既婚だけどって毎回付けるの?+10
-3
-
303. 匿名 2024/04/01(月) 20:39:43
>>288
高収入=モラハラDVって思考笑える+11
-2
-
304. 匿名 2024/04/01(月) 20:40:27
>>3
ガルで言ったら叩かれるけど結婚してから旦那の年収増えて結果的に高収入になった。
子なし主婦だから毎日ダラダラしてるよ。+7
-5
-
305. 匿名 2024/04/01(月) 20:40:36
>>303
いやいや、高収入みんなモラハラだと思いませんよ
むしろ低収入やニートでもモラハラいるし、人によるんじゃないですかね+8
-0
-
306. 匿名 2024/04/01(月) 20:42:06
>>305
ニートのモラハラ救えなさすぎて…+6
-0
-
307. 匿名 2024/04/01(月) 20:43:04
>>301
認めちゃったw
しょぼい男が家にいるとかただのお荷物じゃんw
大した稼ぎもないのにw
可哀想w+1
-6
-
308. 匿名 2024/04/01(月) 20:44:00
>>28
こんなゴミ家政婦でも捨てないんだから結婚はコスパいいんだろうね+13
-6
-
309. 匿名 2024/04/01(月) 20:45:16
好きな人と結婚できるなら幸せだけど、相手の年収目当てとかで結婚してもうまく行くかどうかはわからないよ。+3
-0
-
310. 匿名 2024/04/01(月) 20:47:48
なんか悔しすぎてなのか専業のふりして連投してるのいてウケる
わかりやす+1
-0
-
311. 匿名 2024/04/01(月) 20:49:46
こんなこと言ってるのガルちゃんくらいじゃね
ってくらい結婚ラッシュすぎるんだが
今日だけで2発の地元人の結婚報告
比べても仕方ないのはわかってるけど胃が痛い+8
-1
-
312. 匿名 2024/04/01(月) 20:56:07
>>311
リアルじゃいえないからここでひたすらコメントするんだろうね
愚痴トピとか義親トピとかも盛り上がるけど、実生活では何だかんだ上手くやってる人が多いし+5
-1
-
313. 匿名 2024/04/01(月) 20:57:21
>>312
ほんと、ガル基準で物事考えるの
ほどほどにしようと改めて思いました+7
-1
-
314. 匿名 2024/04/01(月) 21:05:24
相手次第じゃない?+0
-0
-
315. 匿名 2024/04/01(月) 21:05:34
>>20
1馬力で1000万より2馬力で1000万の方が税金を払わないで済むね+8
-1
-
316. 匿名 2024/04/01(月) 21:13:25
>>21
私はお母さんが専業主婦だからと言うよりネガティヴで神経質だからああはなりたくないと思ってきた。
なので、お母さんのキャラクターによるんじゃないかな。+2
-0
-
317. 匿名 2024/04/01(月) 21:15:39
>>101
スペックも男が使いだしたと思う
家電買うお客様感覚+5
-1
-
318. 匿名 2024/04/01(月) 21:18:08
コスパ考えて、選り好みして、自分のスペック棚上げして….結果売れ残ってるくせに強がってる人多いと思う。
私は結婚して良かった。+7
-0
-
319. 匿名 2024/04/01(月) 21:19:54
一生1人はイヤ。+4
-0
-
320. 匿名 2024/04/01(月) 21:22:37
>>1
って言うかさ、少子化対策とか無能議員達が言ってんのに
いちいちこういう記事出すとか、この国大丈夫なのか?
したい人はすれば良いし、しない人はしないで良いじゃん
コスパの良し悪しで決めるとか
男と金目当ての人だけじゃね?+0
-1
-
321. 匿名 2024/04/01(月) 21:27:32
>>244
>>1
横だけど、聞いてもないことをペラペラ話す性格が結婚できない原因じゃないか?
そんなにムキになるなよ、本当に幸せならここにコメントしないでしょ。
自分の生きてきた人生が正しいか不安だから、年収の額まで書いて、周りに認めてもらおうとする。
もう無理すんな、周りに何言われようが、自分の軸で生きな。+5
-2
-
322. 匿名 2024/04/01(月) 21:28:18
お互い子供欲しいとかでなければメリットないような+1
-0
-
323. 匿名 2024/04/01(月) 21:28:44
>>307
つらいなら話聞いてあげるよ?笑
+6
-1
-
324. 匿名 2024/04/01(月) 21:30:22
コスパで行ったら良いと思う
した方が良いよ
自分は未婚ですが汗+0
-0
-
325. 匿名 2024/04/01(月) 21:31:03
子無し夫婦だけどコスパいいよ
独身正社員一人暮らし奨学金持ちの時ずっと貯金できずだったけど、今は私の少ないパート代でも洋服代とか以外まるっと貯金&投資でようやく人並みに貯金が出来るようになった
というか一人暮らし時代が無駄すぎた+2
-1
-
326. 匿名 2024/04/01(月) 21:33:25
>>285
妥協できずに、何も成し得ない人生もまた嫌じゃないかい?
+5
-1
-
327. 匿名 2024/04/01(月) 21:33:35
>>321
何でそんなにイラついてるの?
結婚したかったけどできなくて残念だし、でも人生は続くわけで、それなら年収や友達には恵まれてるからそれを最大限に活かして楽しく生きて行ってるよってコメントしただけだけど何か癇に障ったのかな。+5
-1
-
328. 匿名 2024/04/01(月) 21:42:12
>>118
自分で働くのがコスパ悪いってことよ。
+13
-1
-
329. 匿名 2024/04/01(月) 21:44:18
何でもかんでも言い訳をコスパにするな。
最初から結婚しないと決めてる人はあまりこういう事は言わない気がする。+1
-1
-
330. 匿名 2024/04/01(月) 21:47:53
>>150
友達の薬剤師や女医は医者と結婚してさっさと正社員やめたよ。
女医の子だけ週1か週2でマタニティクリニックで働いてるけど。+7
-1
-
331. 匿名 2024/04/01(月) 21:56:16
これ結局結婚=同居だし扶養の例も挙げてるし結婚像がやや古いんじゃないの+0
-0
-
332. 匿名 2024/04/01(月) 22:00:48
>>307
草はやしまくっちゃって…
涙拭きな+6
-1
-
333. 匿名 2024/04/01(月) 22:09:15
でもさー、結婚して旦那が知らぬ間に借金してたらコスパ悪くね?(うちの事です)+0
-0
-
334. 匿名 2024/04/01(月) 22:32:19
>>28
私は離婚を目標に2年前から正社員で働き始めました。アラフィフです。+8
-0
-
335. 匿名 2024/04/01(月) 22:45:21
>>305
無職のモラハラ夫っているみたいだね+0
-0
-
336. 匿名 2024/04/01(月) 22:49:22
>>316
確かに。
うちの母は毎日楽しそうだったから私も大人になったら専業主婦になって習い事を2つぐらいしたかった。
しかし今、パート主婦でお金のかからない図書館と小説になろうで読書&NETFLIXとがるちゃん。+0
-0
-
337. 匿名 2024/04/01(月) 22:55:44
>>6
ほんとそう。コスパって、貧乏くさいんだよね。そんなもの軽く超えてくるのが子供の存在だもんなぁ。+7
-1
-
338. 匿名 2024/04/01(月) 22:56:35
>>311
何だかんだ皆結婚してるよねえ。
がるちゃん鵜呑みにする人っているのかな?
少しはいるんだろうな。
鵜呑みにしないほうがいいよ、本当に。+3
-0
-
339. 匿名 2024/04/01(月) 22:58:44
>>3
養われたくないんだよね。+1
-0
-
340. 匿名 2024/04/01(月) 23:02:31
>>20
子供産むの?大抵子供産むなら女は手取り半分以下になるよ。正社員時短は。そしたら世帯年収は1000万から、700、600以下になること忘れない方がいいよ。
その上女の方が家事育児仕事で忙しくタイパも悪いし。だから子持ちの7割の人はパート主婦。2割しか正社員いない。+20
-1
-
341. 匿名 2024/04/01(月) 23:06:31
>>141
物足りない
今だと1500万ぐらいは年収ないと足りない+13
-5
-
342. 匿名 2024/04/01(月) 23:08:54
>>330
薬剤師も医師もリモートできないもんね。+1
-1
-
343. 匿名 2024/04/01(月) 23:20:29
>>28
>20年専業主婦してきました。
今更何で別れたいの?
てか専業主婦20年の人は別れたくても別れられない!とか勝手にイメージ刷り込まないでw そもそも別れたいとか思ったことないし。
DVとか直接的被害があるなら話が別だけど、そーでもないなら別れるだ何だ離婚後どーするんだ、という沙汰の方が遥かにダルいから勘弁やわ。
+19
-3
-
344. 匿名 2024/04/01(月) 23:24:54
>>117
金だけATMおつかれさん+5
-2
-
345. 匿名 2024/04/01(月) 23:31:01
貧乏非正規だったら、結婚して二人暮らしの方が生活費半分になるから効率いいよ?
子供作らない前提でね。
ただ魅力的な人、普通の人はだいたい結婚しちゃってるから。自分みたいな難あり余り物としか結婚出来ないから嫌なんじゃない?少なくとも私はそう。
いい年して残ってる人って男女ともに問題有りなんよ…
就活と婚活は似てるってゆーけど、本当そう。
昔の人は結婚を永久就職ってゆったけど本当その通り。まぁ今は離婚出来るけどね。
ブラック企業に就職したくないでしょ?ホワイト企業は大体大手だから選ばれた人しか入れないのよ。
派遣でも入れるかもしれないけど正社員になるのは狭き門よ。
スキルがなきゃ若いうちしか良い結婚、就職は難しい。+5
-0
-
346. 匿名 2024/04/01(月) 23:34:00
子育て費用 一人あたり3000万円 これマジ+2
-0
-
347. 匿名 2024/04/01(月) 23:36:13
>>104
むしろ金なんか幸せな時間を買うためにあるんだと思う
無駄なことと言ってもかわいいグッズとか推し活じゃない
それも否定しないけど
そればっかなのもなんか違う+3
-0
-
348. 匿名 2024/04/01(月) 23:37:43
>>1
コスパどうこう考える人にはそりゃ結婚は無理
こんなこと考えてる人としたくないでしょ(笑)+3
-0
-
349. 匿名 2024/04/01(月) 23:42:08
>>12
コスパ言い出したら旅行行ったりディズニーランドで遊ぶのとかもコスパ悪そう。+13
-0
-
350. 匿名 2024/04/01(月) 23:50:14
>>344は脳が精子に侵されてるんだろうね+1
-2
-
351. 匿名 2024/04/01(月) 23:51:24
>>98
わかる
対等でいたいと思うと、やっぱり働いてなきゃいけない気がする+9
-1
-
352. 匿名 2024/04/02(火) 00:02:03
おひとりの私でも思う
結婚はコスパで考えることではない+8
-1
-
353. 匿名 2024/04/02(火) 00:05:08
>>98
バリバリ働くことと子育てをすることが両立できないのが問題なんだよな。
自分の体に鞭を打って体壊してもいい覚悟あるならって感じじゃない?
子持ちのほとんどはパート主婦なんだよ+23
-1
-
354. 匿名 2024/04/02(火) 00:17:50
>>162
そんな人ばかりじゃないけどね実際は。
子供作って家庭を作りたい人たくさんいる
家に帰ったら毎日会話できる人がいて病気したらお互い支え合う。好きな人なら損得関係なく一緒にいたいって思うけど。+8
-0
-
355. 匿名 2024/04/02(火) 01:11:43
>>98
パートや専業主婦の方が離婚した話聞いたりしたら大変そう
50才からの生活の価値観も変わるし、仕事への意識も違うだろうね
自分の収入があればほしいものはある程度自由に買えるし、遠慮しなくてよさそう
+3
-4
-
356. 匿名 2024/04/02(火) 01:24:40
>>101
そうやってなんでも男性のせいに出来ないし、してるから残った人もいるとは思う
ある意味自業自得よ+10
-0
-
357. 匿名 2024/04/02(火) 01:33:06
>>98
専業主婦で捨てられたら、って書く人多いけど専業主婦やってる人って実家が太いか手に職ある人がほとんどだと思う。
あと実家太かったら専業でも普通に対等だよ。+9
-6
-
358. 匿名 2024/04/02(火) 01:36:10
>>5
そう、ガルちゃんが子供嫌いの集まりなだけ
ここ最近異常だなと思ってた+13
-5
-
359. 匿名 2024/04/02(火) 01:37:59
>>104
ガルってやたら恋愛にコスパコスパ言うけど、頭悪そうなのに、中受とかならコスパ持ち出されたら叩いてて二極化してるね+6
-0
-
360. 匿名 2024/04/02(火) 01:39:25
>>4
大した計算力もない人達に限って、何も動き出せない言い訳に使うのがコスパ。ほんと貧乏くさいよね。+8
-0
-
361. 匿名 2024/04/02(火) 01:40:46
>>353
ワーママって早死にしそうなくらい無理してる人いて、なんかカサカサの人いるよね。
服も構わないし、メイクもしない、肌も荒れてる…
働いてて、時短だけどフルタイムの両立ってハード過ぎるのかキャパオーバーな人一部にいるわ+6
-6
-
362. 匿名 2024/04/02(火) 01:41:33
>>75
つまらない人生の言い訳が、コスパだから。
いちいち貧乏くさいんだよね。+2
-0
-
363. 匿名 2024/04/02(火) 01:51:35
>>203
もっと付き合う男のレベルあげた方が良いと思うよ?そんな未来しか見えない男しか周りにいないなら、取り敢えず独身の方が、まだマシかも。
それか高齢の方かな?昔はそういうの多かったのかもしれませんね。+1
-1
-
364. 匿名 2024/04/02(火) 01:56:14
>>99
産んで預けてる人にそれ思う
金金金
そんなお金かかる子育てして何になるんだろうって+6
-1
-
365. 匿名 2024/04/02(火) 01:56:51
>>203
生活費払ってくれたらタダ働きじゃない+2
-0
-
366. 匿名 2024/04/02(火) 01:57:56
>>5
こんな貧乏くさい計算して、コスパがどうのこうの語る暇があったら、自分を幸せにしてくれる男を手に入れる計算した方が、よっぽど有益でしょうに。
そういう女の子達にぜーんぶ持っていかれちゃうよ?+8
-1
-
367. 匿名 2024/04/02(火) 01:59:01
>>360
確かに貧乏くさい。でも、お金や時間無駄に使いすぎてる人も増えた
教育
美容整形
推し活
無駄にお金かけすぎの人もいる+1
-1
-
368. 匿名 2024/04/02(火) 02:04:57
>>15
あなた自身人間きらいだし、何も人生楽しむ余裕なさそうだから結婚しなくて良いんじゃない?
でも、あなたに付き合う周りがコスパ考えることもあるよ。
一緒に居たいかどうかをコスパで判断を相手がしてる場合も受け入れたら+12
-2
-
369. 匿名 2024/04/02(火) 02:08:25
>>26
でも、そんな身勝手なパワーカップルは案外バカなペアローン組んで、離婚のリスクあげるよね。
これからペアローン破綻増えるらしいよ
世帯年収1000万で8000万近いローン都内はザラにいるけど、大手はもう50くらいが定年らしいから新卒にお金かけて、コスパの問題で中年は切られてしまう。
ローン破綻は増えると思いますが、若い層が育つ、結婚して貰うには仕方ないってさ+1
-2
-
370. 匿名 2024/04/02(火) 02:09:27
>>256
偏った毒娘たちよね+4
-2
-
371. 匿名 2024/04/02(火) 02:11:05
>>135
アプリとか流行ってるけど最初から相手を恋愛対象として査定する関係ってそれはそれで逆に難しいよね
自然な出会いだと条件度外視で惹かれだして恋愛に進展したりするけど
+5
-1
-
372. 匿名 2024/04/02(火) 02:17:24
>>358
Xでも同じだよ
ちょっと非常識な事やらかした母親や子供が晒されて袋叩きにされて、そういうの見てる若い人は出産育児に二の足を踏んじゃうと思う
+5
-0
-
373. 匿名 2024/04/02(火) 02:18:42
>>43
究極コレ+6
-0
-
374. 匿名 2024/04/02(火) 02:21:42
>>20
ダイパは悪いし。2馬力一千は子育て始まると余裕なくなるかも+7
-0
-
375. 匿名 2024/04/02(火) 02:22:13
>>12
いつからコスパだタイパだ言い出すようになったんだろうね
なんか余裕がなくて嫌だわ
みんながみんな無駄なこときっぱり切り捨てて生きていけるわけでもないしそれはなんだかつまらない気がするよ+17
-1
-
376. 匿名 2024/04/02(火) 02:26:45
>>186
中受トピ
精神病んでそう+2
-0
-
377. 匿名 2024/04/02(火) 03:10:16
>>357
私は結婚してから専業主婦だけど、実際実家裕福な方で50歳で離婚されてもお金に困まらない(今)
結婚する時にマンション、自動車、いわゆる持参金もらう(今は別の所に住んで車も変えたが…)
最近は生前贈与もらって預貯金だけで億ある
親の保険金の一部(両親合わせ億くらい)も私がもらうことになってる
マンションも私と旦那の名義
下の子も大学生なのでそろそろ子育て本格的に終わりだし、離婚されても困らない
今は新幹線乗って両親の世話に時々帰省してる
+1
-5
-
378. 匿名 2024/04/02(火) 03:14:43
>>12
子供部屋おばさんのトピとか一人暮らしは不動産屋の陰謀だと言ってるけど旅行は旅行会社の陰謀で衣類はアパレルの陰謀で食事はは外食産業の陰謀なんかな
なんかある意味病んでる+12
-0
-
379. 匿名 2024/04/02(火) 03:24:17
>>2
できないww
毎回見ていて思ってたけど、それしかできない人の言い分よね+3
-6
-
380. 匿名 2024/04/02(火) 03:26:41
>>1
こうやって、事あるごとにマスコミが違う切り口からも結婚を勧めようとしてくる事自体胡散臭い。独身だとコスパ悪いっていうけど、ガルには旦那、義母、ママ友への愚痴が溢れてて、とても結婚が良いこととは思えない。結婚が良いことなら愚痴は出ないし離婚も数分に一組で発生はしないし死別以外のシングルマザーは存在しない筈でしょ。+5
-1
-
381. 匿名 2024/04/02(火) 03:43:21
>>98
そもそも捨てられても大丈夫な人しか専業主婦してないよ。
捨てられて貧乏生活まっしぐら、みたいな人が専業主婦やってるならそれはもう愚かなだけよ。+17
-5
-
382. 匿名 2024/04/02(火) 04:57:09
>>125
海外転勤があるからね+1
-0
-
383. 匿名 2024/04/02(火) 04:58:02
コスパって…+0
-0
-
384. 匿名 2024/04/02(火) 06:22:00
>>21
負け組ババアの遠吠えウケるwww+4
-2
-
385. 匿名 2024/04/02(火) 06:31:46
>>92
大企業社長の奥さんがパートとかないもんね。+8
-4
-
386. 匿名 2024/04/02(火) 06:43:25
なんでもコスパコスパってうるせー+2
-1
-
387. 匿名 2024/04/02(火) 06:45:01
>>380
既婚者が全員がるちゃんに来てるわけないし、そもそも幸せな既婚者はがるちゃんに来ても愚痴は書かないよ。+7
-1
-
388. 匿名 2024/04/02(火) 06:48:55
>>3
また「専業主婦は勝ち組だ」の人か+8
-0
-
389. 匿名 2024/04/02(火) 06:51:19
>>381
ガルちゃんだと、捨てられたらマズイ人ばっかりだけどね…だって、自分は高卒か中卒、ビンボー毒親の育ちでそんな私を高収入の夫が救ってくれました♪みたいな人ばっかりだから(笑)実家も頼れないし自分も稼ぐ力ないからね(笑)+8
-1
-
390. 匿名 2024/04/02(火) 07:07:11
>>389
だってがるちゃんだもん。
+5
-0
-
391. 匿名 2024/04/02(火) 08:08:48
>>340
半分以下になんてなってる子いない。めちゃくちゃ。+2
-9
-
392. 匿名 2024/04/02(火) 08:15:17
結婚はコスパ悪いって堀江貴文じゃん+1
-0
-
393. 匿名 2024/04/02(火) 08:20:20
>>392
専業主婦は不良債権って言った人もいたっけね+2
-1
-
394. 匿名 2024/04/02(火) 08:24:46
>>6
もっと言えば今すぐ4ぬのが1番コスパいいよねw+8
-1
-
395. 匿名 2024/04/02(火) 08:43:23
>>21
父が会社経営者で母が専業主婦だったんだけど自分も子供の頃、お母さんみたいになりたくない、自分は子供ができて、年取っても働いてもっと子供にお金を残したいって思ってたけど、結局、夫の要望で専業主婦...子供にああはなりたくないと思われてるんだろうなー
無駄使いせず、できるだけお金は残そうと思う+0
-4
-
396. 匿名 2024/04/02(火) 08:44:36
>>364
私は家族が増えるって嬉しいことだったよ。そりゃ大変なときもあるけどさ。定年退職を迎えたママさんが「私は子育ても終わって、自分も定年で人生の終わりを嫌でも突きつけられる。あなたは子供っていう未来がまだまだあって良いわね」って言ってたのが印象深い。+1
-0
-
397. 匿名 2024/04/02(火) 08:47:11
>>6
子供は本当お金かかるけど、それよりも心配事が増えた。病気や怪我、イジメられてないか、勉強はついていけてるのか、子供の未来が心配で地球環境まで気になっちゃう
その点、独身はある意味、自分のことだけ考えればいいから、幾分かはラクだろうなーと思う+16
-1
-
398. 匿名 2024/04/02(火) 08:48:16
統計だと特に男性はお金ある人ほど結婚してるからコスパ考えないといけない層が結婚しなくなっていってるのかなと思う。
+3
-0
-
399. 匿名 2024/04/02(火) 08:56:28
>>12
全てそうだよね
結婚も子供もそうだし、友達できると付き合いが発生するからコスパ悪いし、食事ですらコスパ&タイパ悪いんだから、そんなに気になるなら栄養分だけ考えて時間もかけずお金もかけず必要最小限だけ食べればいい+5
-0
-
400. 匿名 2024/04/02(火) 09:02:13
>>3
相手にとってどうかも考える必要があるでしょ+2
-0
-
401. 匿名 2024/04/02(火) 09:05:10
>>391
横
残業代で稼いでるタイプはそうなる子いるよ
手取り半分以下。
あと部署異動されてそもそも元の待遇より給料下げらて、時短の年収にされるケースもたくさんあるよ経理してきたけど見てきたよ+10
-1
-
402. 匿名 2024/04/02(火) 09:13:56
>>296
がる民は満たされていない人多いんだろうなと思う。
たとえ高収入でも。
自分とは違う属性の人の人生否定して、自分の人生を肯定しないとやっていけないんだろうなと思う。+13
-0
-
403. 匿名 2024/04/02(火) 09:22:53
>>361
そうかな?
仕事の合間にスーツで授業参観にきて、また颯爽と仕事に戻っていく。
いろんな行事や役員なんかもテキパキこなしてて、ハツラツとした笑顔の友達ママいるけどな。
美人だし、仕事もデキる人なんだろうなって思う。
カッコいいよ。+6
-1
-
404. 匿名 2024/04/02(火) 09:56:28
>>361
あなたの住んでいる地域の問題じゃないの?
女医さんとか外資や銀行や商社のバリキャリ、すごい綺麗で華やかだよ。+3
-2
-
405. 匿名 2024/04/02(火) 10:22:30
>>4
幸せは5倍ぐらいあるよ+9
-0
-
406. 匿名 2024/04/02(火) 10:24:22
>>402
自分の属性が勝ち組って思われたい人も多いのかな~って思う。
「だって幸せだって思われたい!」みたいなやつ。
病んでるよね。+5
-0
-
407. 匿名 2024/04/02(火) 10:33:06
>>6
大学まで全て国公立、自宅から通い
給食とか中学まで無償提供の自治体
服はほぼセール&親族等の着回しやメルカリ
習い事や塾なし
これでも子ども手当とか色々あるしコスパ悪くなるのかな?
+1
-2
-
408. 匿名 2024/04/02(火) 10:36:55
>>4
コスパ考えて結婚する人なんていないっしょ。
好きな人とずっと一緒にいたいから結婚するんじゃん。
+19
-0
-
409. 匿名 2024/04/02(火) 10:37:18
現行制度の場合だと、ちゃんと年金とか社会保険料を納めてる人は老後はコスパ良いよ。遺族年金とかももらえるし。
生活費だって、1人より2人のほうがコスパは良いし。平均程度の生活で、常識的なお金の使い方してればの話だけど。+4
-0
-
410. 匿名 2024/04/02(火) 11:06:56
先月結婚したよ。
当たり前だけど、一人暮らしの時よりきちんとした生活するようになった。
誰かと一緒に生活するって譲り合いとか歩み寄りが必要だけど幸せだな~って思う。
それに一人暮らしするよりコスパいいと思う。+5
-0
-
411. 匿名 2024/04/02(火) 11:47:20
>>387
分かる、外ですら仲良いなんてわざわざ言わないのに。+2
-0
-
412. 匿名 2024/04/02(火) 11:58:35
腹立つこといっぱいあるけどコスパは良いよ
1人じゃ行きにくい場所も2人なら行けるし、楽しさも2倍、孤独さは0、夜は安心して眠れる
+2
-0
-
413. 匿名 2024/04/02(火) 12:06:23
>>1
コスパって別にお金だけの問題じゃないからね。経済的には確かにお得だけど、それ以外にかかる労力が、特に女の場合尋常じゃないだろ。
運良く家事積極的にやる当たり旦那引ければいいけどさ。+5
-0
-
414. 匿名 2024/04/02(火) 12:13:09
>>380
3組に2組は離婚しないから、離婚する夫婦の倍以上いるよね。
中には離婚していないだけの夫婦もいるかもしれないけど、バツ2やバツ3が離婚率あげてるから実数はそこまで変わらないと思う。+3
-0
-
415. 匿名 2024/04/02(火) 12:14:42
そもそも結婚ってコスパで考える話じゃない。+3
-0
-
416. 匿名 2024/04/02(火) 12:29:34
>>56旦那好きだったから遺族年金もらってラッキーには
ならないな離婚は嫌いで別れる選択できるけど死別は
亡くなった後しんどい 旦那との思い出抱えながら寿命尽きるまでは頑張って生きるけど
+5
-0
-
417. 匿名 2024/04/02(火) 12:42:10
結婚だけならコスパは悪くないけど。
人間1人育てるとなるとって思うけど。
もう、子供は贅沢品たと思うよ。
+7
-0
-
418. 匿名 2024/04/02(火) 12:45:13
此処でもそうだけど、結婚はある種のマウントとる為の道具だよね。+1
-0
-
419. 匿名 2024/04/02(火) 12:58:11
最近独身のコスパをめちゃ下げられている気がする
最悪
結婚の有無関係なしで全員等しく負担しようよ
子どものための補助金じゃなくて
子どもを作れる経済成長でしょ+2
-0
-
420. 匿名 2024/04/02(火) 13:00:21
>>413
だよね女側は経済的に良くても
家事育児介護でこき使われるなら
コスパ最悪だもん
+7
-0
-
421. 匿名 2024/04/02(火) 13:02:02
もう子供は贅沢品だよね
もしくはお金かけずに育てても
高卒ニートとかありえるし+5
-0
-
422. 匿名 2024/04/02(火) 13:07:12
>>39
貧乏人同士で結婚したら、人生終わるよ
生活にかかるお金は2倍になるし、光熱費も2倍になるんだよ
両方が同じに生活してれば、光熱費も1人と同じになるけど、2人で生活したら多少ズレるでしょう
その分、光熱費はかかる
子供はもてないし
間違って妊娠したら、片方だけの収入で生活が回らないんだから
生活して行けないし、子供にミルクやオムツ買えないよ
貧乏人同士の結婚は勧められない+2
-1
-
423. 匿名 2024/04/02(火) 13:10:36
>>422
パイプカットしないとね+1
-1
-
424. 匿名 2024/04/02(火) 13:10:43
>>391
半分以下なら、まだいいよ
退職させられる会社もあるからね
男だけの稼ぎで生活が回る状態じゃないと子供は、産まないほうがいい+7
-1
-
425. 匿名 2024/04/02(火) 13:13:02
>>194
それどんな会社の人事の話?wって言いたくなるんですけどwww
あとさ、上の上に上がるとさ、数がものすごーく少なくなるからさ社長とか1人
役員数えられる程度の人数、その層がわかりさえすれば全体のレベルなんて必要ないのよw+0
-2
-
426. 匿名 2024/04/02(火) 13:17:58
>>424
どこのブラックよ。産休育休手当で大学費用は出るのに。+1
-5
-
427. 匿名 2024/04/02(火) 13:20:58
>>20
税金のことだけ考えるとそうだろうね。
家事育児を2人でしっかり分担できる前提なら。+6
-1
-
428. 匿名 2024/04/02(火) 13:30:01
>>127
1馬力余裕の夫と結婚して兼業もしばらくしたけど、お互い忙しいとすれ違うし疲れから雰囲気険悪になって、それなら私が専業でどーんと構えて家のことやって、にこにこ暮らした方がいいって結論になった。
今は趣味程度の在宅仕事してる。のめり込み過ぎないように仕事セーブしてるよ。
子供のこともよく見れるし家族仲良しだし、我が家は今の形が合ってるな。
お金だけでは見えないメリットもあると思う。+4
-0
-
429. 匿名 2024/04/02(火) 13:45:34
>>421
これから更に貧富の格差が世界規模で広がるから上位の上澄みの人たちはいいだろうけど、中流以下は社会の奴隷として使われて終わりそう。氷河期みたいに都合悪い人間は見捨てられていない人扱い。+1
-0
-
430. 匿名 2024/04/02(火) 14:02:10
何も背負わずにシンプルに生きれば、それが一番お金がかからない。+2
-0
-
431. 匿名 2024/04/02(火) 14:05:40
ちょっとトピズレなんだけど、最近のネットって子連れとか結婚に対してマイナスイメージを持たせようと吹聴してる女アカウント多くない?気のせいかな?
「賢い女は子供産まない」とか「この時代に産んだら虐待」とか
子連れのする大したことない言動も晒しあげてすぐ叩いたり
陰謀論とか信じてないけど日本人減らしたいの?日本潰したいの?って最近思うこと多くなった+5
-1
-
432. 匿名 2024/04/02(火) 14:09:15
>>431
うちの子可愛いもめちゃくちゃ見るけどな
独身の人が昔みたいに肩身狭い時代じゃ
なくなっただけじゃないの?+2
-1
-
433. 匿名 2024/04/02(火) 14:13:37
>>102
横
旦那の浮気で離婚するのに嫁の年収高すぎて慰謝料取れなかったって言ってた衝撃+3
-0
-
434. 匿名 2024/04/02(火) 14:16:45
結婚してもしなくてもそれぞれでいいんでないの?
コスパの価値観も人それぞれだし
って言ったら話終わるからガルではダメなのか+3
-0
-
435. 匿名 2024/04/02(火) 14:23:45
>>12
同意です!!なんだか心が貧しい人が増えたのかなと思います。+3
-0
-
436. 匿名 2024/04/02(火) 14:42:49
>>417
だよね。
子供産まないなら女が辞めるとか時短とか考える必要ないしね。
ずーっと共働きでやっていた所は家リフォームするし旅行もよく行くし車も外車だし…+2
-0
-
437. 匿名 2024/04/02(火) 15:11:02
>>219
国勢調査では働く世代に限定しても専業は約3割だけど、コメ主さんのいう統計って何だろう。+1
-0
-
438. 匿名 2024/04/02(火) 15:12:05
>>5
結婚も出産もしないと子供の頃に決めて一人もんのおばちゃん
結婚はコスパが悪いのかとかお一人様は自由とかどっちでもいいわ
それぞれの幸せがあるのにさ
若い子だって結婚考えているだろうしな
一人だと全て自分でやらないといけないし、親の介護も始まった
結婚相手と協力しあってできるなら結婚した方がいいに決まってる
+3
-0
-
439. 匿名 2024/04/02(火) 15:17:20
>>39
貧乏人同士で結婚しても子供作れないじゃん。結婚して、子育てしていくうちに家事も料理もできるようになるし、自分自身の成長を実感できる。
何でもコスパで割り切れる人生は豊かではないと思う+1
-1
-
440. 匿名 2024/04/02(火) 15:27:38
>>4
子どもできたら幸せ10倍にはなるね
大変だけど生きる気力も何倍にもなる+2
-2
-
441. 匿名 2024/04/02(火) 15:35:41
貧困が民の心まで貧しくしてしまったんだ+0
-0
-
442. 匿名 2024/04/02(火) 15:37:17
>>13
本当それ。
どちらでも、今幸せならそれでいいと思うw
他人が結婚してようがしてまいが、どっちでもいい(笑)+2
-0
-
443. 匿名 2024/04/02(火) 15:38:09
>>440
価値観は人それぞれなので
そうじゃない人もいるよ~!
だからどっちが正解なんてないと思う。+3
-0
-
444. 匿名 2024/04/02(火) 15:48:14
>>9
机上で考えれば確かにコスパいいしいいことづくめだよね。
・二馬力で経済力UP(自分だけでは住めない家に住めたり買えないものが買えたりする、片方がダメになってもセーフティネットとしての機能がある)
・社会的信用が得られる(既婚者のステータスを得られる。世間体が良くなる。親を安心させられる)
・家事を分担できる
・楽しい事は一緒に楽しみ、悲しい事は慰め合える
・病める時に頼れる
現実はこれらが約束されてるとしてもこの関係性を維持するためにものすごい労力や話し合いや思いやり歩み寄りが必要になる。
個々のキャパや性格、思想による。
+4
-1
-
445. 匿名 2024/04/02(火) 15:52:57
>>341
はいはい+4
-0
-
446. 匿名 2024/04/02(火) 15:55:51
>>340
そもそも共働きなのに女の方だけが家事育児仕事で忙しくなるってのが間違ってる。結婚して子供持って共働きなら男も家事育児仕事するのが当たり前。+5
-0
-
447. 匿名 2024/04/02(火) 15:57:39
>>148
それ真実。
夫は年収1500弱くらいで私は訳あって今は専業主婦。
なので都心から多摩地区へ引っ越しました。
ちなみに子供は2人います。+1
-1
-
448. 匿名 2024/04/02(火) 16:01:30
結婚出来ないヤローの僻み。+0
-0
-
449. 匿名 2024/04/02(火) 16:02:41
>>129
いや令和の話。
世間は広いのよ。色んな人がいる。+0
-0
-
450. 匿名 2024/04/02(火) 16:06:35
>>351
私、働いてないけど対等どころか家庭内では私の方がポジション上。夫は会社では管理職なので家では逆に私のしもべになりたいみたい。離婚しても実家に戻るだけ。ちなみに実家はわりと裕福です。+0
-2
-
451. 匿名 2024/04/02(火) 16:07:56
コスパに囚われて生きるならもういっそのこと昔なからの畑耕して自給自足の生活をすれば?コスパなんて考える暇も無くなるよ+1
-0
-
452. 匿名 2024/04/02(火) 16:08:30
2馬力なら普通にコスパ良いやん
何でも協力できるし(協力してくれる旦那なら)
+1
-1
-
453. 匿名 2024/04/02(火) 16:09:11
>>402
人生満たされてたらがるちゃんなんて開かないよ…
私も上手く行ってないときほどがるちゃん開く頻度高くなる+0
-0
-
454. 匿名 2024/04/02(火) 16:11:07
>>98
お金稼がないと愛されないなんて勘違い。働いていようがいまいが、可愛げのある笑顔の素敵な女性がモテるのよ。でも話の通じないおバカは駄目ね。男性は基本的に家庭では母性的な癒しを求めてる人が大半。+2
-2
-
455. 匿名 2024/04/02(火) 16:11:57
>>450
旦那の対応が大人だけ
それを立場が上とか勘違いしたら駄目だよ+4
-1
-
456. 匿名 2024/04/02(火) 16:12:12
>>381
まさにそうです。
離婚しても今より大きな実家に帰るだけです。+3
-0
-
457. 匿名 2024/04/02(火) 16:13:12
>>6
てか、なんでもコスパで計算するの嫌だけど
子供だって代理母を想定すれば二千万〜五千万、いやそれは一昔前の相場だし日本円の価値下がってるから拘りの条件で依頼すれば下手すれば億いくかも…なわけで、自分で産むのはコスパ良いとも言えるしね
本人が結婚したいかしたくないか、子供欲しいか欲しくないか、それで断然価値変わってくるのに「コスパがー」って意味ないよね+1
-1
-
458. 匿名 2024/04/02(火) 16:16:43
>>456
実家に戻るだけか
なんかすごい残念な感じだね
誰かが私を養ってくれるから大丈夫って
難関資格持ってるから、いつでも社会復帰するよ
とかならカッコいいのに+1
-3
-
459. 匿名 2024/04/02(火) 16:21:31
>>4
幸せは2倍どころかプライスレス。
朝起きた瞬間に好きな人の顔が目の前にある幸せ。
さらに、子宝に恵まれたら、母親も経験できる幸せ。
もちろん、悩みもあるけど、悩みのない人生だと顔がカバみたいに伸びそうだから、これでいいと思う。+2
-3
-
460. 匿名 2024/04/02(火) 16:23:55
>>369
世帯年収1000万でパワーカップルなの?!しかもその年収で8000万ペアローンなんて人いないなぁ+2
-1
-
461. 匿名 2024/04/02(火) 16:27:36
>>444
だからぁ、相手を頼る事ばかり考えてたらうまく行かないよ。コスパばかり考えて、相手を支える気持ちはありますか?+0
-1
-
462. 匿名 2024/04/02(火) 16:33:55
>>20
税金だけで考えればねって感じ
+2
-0
-
463. 匿名 2024/04/02(火) 16:34:43
>>459
悩んだ方が老けるよ+1
-1
-
464. 匿名 2024/04/02(火) 16:34:50
配偶者が稼ぎ悪い、義実家が貧乏で借金でもあったら結婚する意味ないしハズレくじだよね。友達はそれでシングルになったよ。生き生きして楽しそう。+0
-0
-
465. 匿名 2024/04/02(火) 16:38:00
>>381
ほんと、捨てられて詰む人は専業やんない方がいいよ
そもそも捨てることなんてなさそうな旦那さんも多いなと思うけど
私は別れてもFIRE出来るくらいの貯金ある+0
-0
-
466. 匿名 2024/04/02(火) 16:41:43
>>35
タイパ星からの方も多いようですよ+0
-0
-
467. 匿名 2024/04/02(火) 16:47:15
>>20
子どもいるなら1馬力1000万の方が良いよ。
手取りだけで言ったら共働きの方が多いけど共働きで家事育児も完全折半は難しいし子どもが小さいうちはよく熱出したりして働けなくなる日も多いよね。
精神的、体力的負担を考えるなら専業主婦や時短パートは共働きより余裕持てる。金銭面と健康面も奥さんが外に出ない分外食が減って、家でバランスの良い食事がとれて良い。
+2
-1
-
468. 匿名 2024/04/02(火) 16:50:05
>>2
そういうところが嫌われるのよ既婚者+1
-0
-
469. 匿名 2024/04/02(火) 16:52:51
そうかな、旦那は程よくお金持ってるから、(金持ちではない)年に一回は贅沢な旅行できたりする。
共働き夫婦だけど結婚してて良かったと思います。+0
-0
-
470. 匿名 2024/04/02(火) 16:55:20
>>91
結婚してるだけでマウント取ってる人がいたら笑えるね
既婚者こそ格差すごいのに+2
-0
-
471. 匿名 2024/04/02(火) 16:56:03
>>367
何が重要かは、その人次第だと思うけど?
あなたは何にお金をかけてるの?
食べ物にお金をかけてブクブク太ってるの?+0
-0
-
472. 匿名 2024/04/02(火) 17:03:15
相手の年収低いと結婚ってコスパ最悪なんだよね
相手が年収3分の1だから好きじゃないと一緒にいられない+0
-0
-
473. 匿名 2024/04/02(火) 17:22:36
コスパ言うなら、子供作らない前提なら
低所得者ほどコスパいいと思うんだけど?
300万同士でも600万の二人世帯になるわけだから。+0
-0
-
474. 匿名 2024/04/02(火) 17:30:59
>>473
でも男が子ども欲しがり出したりするよね
理解力ある男ならいいけどさ
あほな男は世代600の共働きで子ども欲しがり出す
女性がつらいのにね、その辺わからないんだろう
女性側が子ども欲しいなら別にいいけど
+0
-1
-
475. 匿名 2024/04/02(火) 17:37:10
>>474
じゃあ、理解力ある人選べばいいんじゃない?
言っちゃなんだけど、年収300万なら沢山いるから+0
-0
-
476. 匿名 2024/04/02(火) 18:22:25
>>345
ところが、職場環境だったり特殊な経歴だったりで余ってる良物件(主に草食系)も中にはいたりするんだよ
頭から決め付けて色眼鏡で見てると、隠れた良物件が目の前に転がっていても見過ごすと思う+0
-0
-
477. 匿名 2024/04/02(火) 18:43:12
>>475
私は既婚の立場で好き勝手言ってますw+0
-0
-
478. 匿名 2024/04/02(火) 19:08:03
コスパを考えるなら断然結婚でしょ
コスパを前面に出して結婚に否定的なのは正直言い訳臭い+0
-0
-
479. 匿名 2024/04/02(火) 20:15:57
>>395
年取ってから子供にお金を残す為に働く人生なんて嫌だわ
働くにしても自分の為でしょ
子供だって自分の為に年老いた母親が働いているのは嫌だよ
自分で稼ぐからお母さんはゆっくりしててって思うわ
+2
-0
-
480. 匿名 2024/04/02(火) 20:49:30
>>29
家事が好きで趣味も多い人なら楽しいと思う。
外で働くのが苦手な人なら尚更。
わたしは無趣味だし家事嫌いだから向いてないなあ。
向き不向きあるね。+0
-0
-
481. 匿名 2024/04/08(月) 15:38:15
>>283
手取りを優先させるか、仕事の責任や拘束時間より家庭を優先させるかのバランス次第かな?+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
「結婚はコスパが悪い」という主張をよく見かけるようになった。しかし、それは本当なのだろうか? 山村秀炯氏が、生活費、税金、社会保険料、年金まで、最新のデータをもとに「おひとりさま」との比較検証を行なった。