-
501. 匿名 2024/03/30(土) 19:38:12
316 :名無しさん@お腹いっぱい。 [] :2024/03/16(土) 06:21:21.37 ID:p9pzicOP
0044 名無しの報告 (ワ
トーラーではゴイやその異形が、ヘブライ人や異教徒に言及する中で550回以上使用。初出は『創世記』10章5節で、当初は非ユダヤ民族を指す悪意の無い語であった。ヘブライ人に関する初の言及は、神がアブラハムに対して、子孫が偉大なる民族(goy gadol)を形成すると約束した、『創世記』12章2節に見られる。
『出エジプト記』19章6節ではユダヤ人が「聖なる民族」(goy kadosh)と述べられている[3]ように、初期のヘブライ語聖書ではゴイをヘブライ人に対して用いることが多い一方、後には他民族を指すようになってゆく。
翻訳された聖書の中には、ゴイムという語を訳出せず、国名として扱っているものもある。『創世記』14章1節では「ゴイムの王」はティドアル(テダル)であるとなっている。聖書の解説書の中にはゴイムはグティウムを示しているかもしれないとするものもある[1]。
旧約聖書で選民についてのより詩的かつ、ユダヤ人学者の間で一般的な表現の1つに、神が聖書の中でユダヤ人を「この世で唯一無二の民族」(goy ehad b'aretz)と宣言している箇所がある(『サムエル記上』7章23節および『歴代志上』17章21節)。
前述の通り、ラビ文学では「ゴイ」という語の意味がヘブライ人、ないしはユダヤ人から「ユダヤ人以外の民族」へと変遷してきた。後にはそのような非ユダヤ人を指す語として定着するに至る。
現代ヘブライ語およびイディッシュ語では、「ゴイ」という語が異教徒(gentile)を表す一般的な表現である。なお、両者には関連があり、古代ギリシャ語で「タ・エスネ」(τα έθνη)が「ハ・ゴイム」(ha goyim)を訳す際に用いられ、いずれも「諸民族」を表す。ラテン語では「gentilis」が「民族」という意味があるギリシャ語の「タ・エスネ」を訳すために使われており、「gentile」という語につながってゆく[5]。
英語では非ユダヤ人を意味する侮蔑語である[6][7][8]。なお、否定的な意味合いを避けるため、「非ユダヤ人」を表す場合「gentile」や「non-Jew」といった語を使うのが無難とされる。
イディッシュ語では非ユダヤ人を指すのに相応しい唯一の語であるため、英語とイディッシュ語が話せる場合、あえて用いる者も多い[9]。+2
-0
-
502. 匿名 2024/03/30(土) 19:40:00
>>451
カトリックに対するイメージが変わったわ
+3
-0
-
503. 匿名 2024/03/30(土) 19:40:09
>>483
>宗教一般について教える授業
なら>>22と>>31と>>34を、キリスト教の学校は宗教の時間に必ず教えなくては。+4
-0
-
504. 匿名 2024/03/30(土) 19:43:42
>>38
神であるイエスに父がいると辻褄が合わないというか不都合というか。
まぁ、人間を神格化するために必要だった。ただそれだけ。+7
-0
-
505. 匿名 2024/03/30(土) 19:46:53
>>18
プロテスタントは?+1
-0
-
506. 匿名 2024/03/30(土) 19:48:21
イスラム教とユダヤ教とキリスト教の神が同じなんでしょ?
ちょっと全く意味が分からないわ+4
-1
-
507. 匿名 2024/03/30(土) 19:56:16
プロテスタントには事故物件が多いという事実がある以上、事故物件には近づかないというのは、人権なんだという意識が、部外者だけじゃなくキリスト教徒の中ですらあまりにも低すぎだと思う。
たまたま目についた教会やたまたま誘われた教会やちょっとめについた教会が、カルト新興宗教の教会だったというケースがいくらでもある。
今はがるちゃんや巨大掲示板で問い合わせるということができるが、以前はネット環境になかったので、カルト新興宗教で悲惨な目にあった人が多かった。
あるカルト新興宗教の教会の信者にこう聞いたことがある。
「行く前にここが什一献金で焼香を拒否して進化論否定で・・・とわかっていたら、そしてここが歴史も伝統もない新興宗教の教会だとわかっていたら、はたしてあなたは信者になったの?」
この質問にその人は押し黙ったまま下を向いてしまった。
本人が収入の一割出して貧乏になりたい、焼香を拒否して周囲と人間関係悪くなりたい、進化論を否定して子供を学校にやらずにわが子の人生をつぶしてしまう毒親になりたい・・・宗教に行く前からそんな人間になりたがっているなら、新興宗教系プロテスタントはいいだろう。でも最初からそんな人間になりたいと積極的に願っていたわけでもないのに、什一や狂信をいう新興宗教系プロテスタントに行くのは、やはり間違っている。
+7
-0
-
508. 匿名 2024/03/30(土) 19:58:47
パイプオルガンの伴奏で
賛美歌歌うと
なぜか心が落ち着く。+6
-1
-
509. 匿名 2024/03/30(土) 19:58:59
>>476
「俺たちの麻生のカトリック」ですか
どうりでカトリック常駐なわけですね+0
-1
-
510. 匿名 2024/03/30(土) 19:59:24
>>505
>>18に出ている、問い合わせたうえでいっても大丈夫なプロテスタント教会は
・日本福音ルーテルの教会
・政治活動をする沖縄と献金トラブルを起こした北海道以外の聖公会の教会
・日本基督教団ができたときに第一部から第三部までに入った、19世紀からある教会+4
-1
-
511. 匿名 2024/03/30(土) 20:06:11
>>18
こういう書き込みは、何なのかな
役所の貼り紙か学校HRのプリントみたいな+3
-3
-
512. 匿名 2024/03/30(土) 20:07:14
>>190
長崎はなんといっても信徒発見の場所だからね
信徒発見の舞台の大浦天主堂は日本で唯一のバシリカだし東洋一の規模を誇った浦上天主堂の真上に原爆が落とされたとかカトリックにまつわる話が多い
+9
-0
-
513. 匿名 2024/03/30(土) 20:08:26
匿名掲示板カトリック+1
-0
-
514. 匿名 2024/03/30(土) 20:09:39
>>511
宗教の時間で使う教科書に載っていれば、キリスト教の学校の卒業生が地の塩になるんだけどね・・・+7
-1
-
515. 匿名 2024/03/30(土) 20:21:14
>>512
本当は信徒発見150年記念で2015年に教皇に来てほしかったみたいね。でもバチカンは政治的判断で元号が変わってから来日させることにした。+6
-0
-
516. 匿名 2024/03/30(土) 20:30:16
>>412
メインラインは伝統宗教系プロテスタントでしょ。新興宗教系プロテスタントはエヴァンジェリカル。+0
-0
-
517. 匿名 2024/03/30(土) 20:38:54
>>1
過激な原理主義とか、
韓国のチョーヨンギ関係とか、
聖霊様こんにちはとか、
避妊禁止、中絶禁止、離婚禁止、婚前交渉禁止とか、
10分の1献金必須とか、
そういうとこはお勧めしません+6
-0
-
518. 匿名 2024/03/30(土) 20:41:22
>>517はカルト新興宗教だからね。
チョーヨンギは純福音教会教祖から開祖になった。つまりくたばった。
彼はよく「祈れば与えられる」といっていたが、どんなに祈っても髪の毛与えられなかった。
+3
-0
-
519. 匿名 2024/03/30(土) 20:42:29
>>512
浦上天主堂には被ばくした聖母がある+5
-0
-
520. 匿名 2024/03/30(土) 20:47:12
幼稚園ががっつりカトリックの園だか迷ってる。モンテッソーリーはカトリックお約束なのよね。+2
-0
-
521. 匿名 2024/03/30(土) 20:48:50
>>520
うちの市内にあるカトリックの幼稚園は別にモンテッソーリではないよ。+1
-1
-
522. 匿名 2024/03/30(土) 20:49:08
司馬遼太郎は「明治という国家」という本の中でプロテスタントを激賞してますね
「明治という国家ができたのは、プロテスタントの寄与が大きい」
「武士道とピューリタニズムには自助、自立心で相通ずる所があった」
とか色々書いています
確かにあの時代を築くのにプロテスタント教徒になった武士たちの寄与はとても大きかったですからね
もちろんここでいうプロテスタント各派はメインラインの宗派のことで新興のものではありません+1
-0
-
523. 匿名 2024/03/30(土) 20:49:31
>>1
宗教は一人でオナニーでやれ
集団化していい事なんて一つもねえんだよバカでもいい加減わかれ+1
-5
-
524. 匿名 2024/03/30(土) 20:50:15
明日はゆでたまご食べてね。+2
-0
-
525. 匿名 2024/03/30(土) 20:51:29
>>38
宇宙人によって人工受精させられたというSF的な説をムーか何かで読んだよ+1
-2
-
526. 匿名 2024/03/30(土) 20:52:28
>>519
長崎平和祈念館にも展示してありますね
というよりもあの像が館のメインの展示物ですね+0
-0
-
527. 匿名 2024/03/30(土) 20:54:54
>>1
カトリックに興味あるけど、洗礼を受けるには至らない様な気がする
コロナ渦に行われたオンライン勉強会の動画とか時々見てるよ+2
-0
-
528. 匿名 2024/03/30(土) 20:56:06
>>524
そうか明日はイースターだからね
これってキリスト教の国では有名だけど日本では全然定着してないね+3
-0
-
529. 匿名 2024/03/30(土) 20:56:23
>>522
まあ19世紀だからねえ。。。プロテスタントで事故物件なしといえるのは、せいぜい禁教令解除後三年くらいのもんじゃないかと。
だから伝統宗教系プロテスタント=メインラインで牧師になった人は武士階級が多かった。一番有名なのは、飯田橋の富士見町教会を作った植村正久(彼の娘が昭和天皇ご一家にキリスト教をご進講した)で、彼は非常に立派な人で、ニコライ堂では今も彼を尊敬する人にあげる人が多い。
でも中には堕落する人もいて、落ちこぼれてアメリカに行ったものの、ムーデーという啖呵売養成校を出て牧師になり、ホーリネスのような新興宗教系プロテスタントを明治の終わりに日本に輸入した中田重治のように、「山師」と呼ばれてクリスチャンの間でも嫌われ者だった人もいた。+1
-0
-
530. 匿名 2024/03/30(土) 20:57:57
>>527
自分のペースでのんびりやればいいんだ。
吉田茂をみよ。臨終洗礼ということで天国泥棒しちゃったんだから。+0
-0
-
531. 匿名 2024/03/30(土) 20:58:45
>>528
イースターは明日だけじゃない。東方教会は5月5日だから、ゆでたまごは5月に食べてもいいんだよ。+0
-0
-
532. 匿名 2024/03/30(土) 20:58:46
>>303
新興宗教の特徴として
「由緒ある(昔からの)正当な教え」と主張する傾向がある
神道も途中で仏教、儒教、道教の影響を受け
祖先崇拝に皇室祖先崇拝が合祀されたりは何気に近代になってから
古く装っても新しい
ウチだけが正しいんだ、他は汚らわしいんだ・・
他宗攻撃を正当化する原理主義的新興宗教の面がある
そのため「愛国はナラズ者の最後の砦」様相を態している+1
-0
-
533. 匿名 2024/03/30(土) 21:00:25
>>527
右に同じ
クリスマスにどこかの教会に潜り込んで一緒にクリスマスを祝うだけでいいわ
寸劇あり讃美歌ありそしてミサがあって、あの盛り沢山で厳かな雰囲気は本当の教会でないと味わえないから
(参加料として献金も千円してますからね)+0
-1
-
534. 匿名 2024/03/30(土) 21:01:07
>>119
墓じまいには気合が必要だよね+9
-0
-
535. 匿名 2024/03/30(土) 21:01:32
>>532
新興宗教系プロテスタントは「正統」を主張するが、いかんせん悲しいかな歴史がないという事実がある。
「うちは正統で」といったら、「なら19世紀に宗教以外の分野でどんな功績があったかいってみろ」とか、「正統ならなぜイスラエルでは教会を使えずガリラヤ湖で礼拝してお茶濁すんだ?」というと、これは答えられない質問だから押し黙る。+4
-0
-
536. 匿名 2024/03/30(土) 21:02:18
>>1
アメリカでは、白人のプロテスタントが一番出世しやすい立場だと聞いたわ。
日本でのプロテスタントって数が多くて、内側がよくわからない怖さがあるのよね。
元犯罪者でもなれるって書き込み見てびっくり仰天した。
やはりカトリックが無難なイメージ。+8
-0
-
537. 匿名 2024/03/30(土) 21:03:28
大学を設立していない宗派には近づくなということでOK?
メインラインの宗派はみんな大学があるからね+0
-0
-
538. 匿名 2024/03/30(土) 21:03:44
>>533
イグナチオなんてクリスマスの気分を味わいに来た人でいっぱいになり、信者が入りづらくなってしまうらしいね。麻生さんが総理だったとき、クリスマスミサは自分がいつも行く教会ではなく、関口のカテドラルに来たんだって。境内が広いしSPも多いからね。+5
-0
-
539. 匿名 2024/03/30(土) 21:03:55
>>532
十字軍の伝統もあるので、他者排斥は一神教の宗教の宿命ですね+0
-0
-
540. 匿名 2024/03/30(土) 21:04:51
>>530
泥棒ってw
洗礼にはそれなりの覚悟の様なものが必要かなって思うんだ。長年信仰を大切にしてきた信徒さん達に失礼な気がしてね。
でもロザリオはやってる。亡くなった親と兄のためだけどね。こんな話絶対他人にできないわ。キモいとか言われるからw+0
-0
-
541. 匿名 2024/03/30(土) 21:05:08
>>63
横
初めて知った。教えてくれてありがとう。+5
-0
-
542. 匿名 2024/03/30(土) 21:06:02
読み物としては面白いけど処女受胎とかはありえないと思う
ステンドグラスが綺麗な教会でオルガンで讃美歌歌ったりする位なら楽しいと思う+0
-0
-
543. 匿名 2024/03/30(土) 21:06:19
>>29
多分統一教会の事を言ってるんだと思う。あそこも一応はキリスト教なんでしょ。+3
-1
-
544. 匿名 2024/03/30(土) 21:06:39
>>538
上智+0
-0
-
545. 匿名 2024/03/30(土) 21:07:41
>>515
政治色強いね
+1
-0
-
546. 匿名 2024/03/30(土) 21:08:01
🙅♀️+0
-0
-
547. 匿名 2024/03/30(土) 21:08:07
統一の学生組織「CARP」も「聖書研究」とかいってるもんね
+2
-0
-
548. 匿名 2024/03/30(土) 21:08:26
>>538
友達に連れられてイグナチオクリスマスの時行った
とてもよくていい思い出になったよ
明らかに物見遊山の私たちも温かく迎えてくれた
讃美歌の美しさも堪能出来て本当に良かった+2
-0
-
549. 匿名 2024/03/30(土) 21:08:44
>>536
WASPというから。Pはプロテスタントだが、この場合は米国聖公会を指す。
プロテスタントならどこでもいいわけじゃない。エヴァンジェリカルである新興宗教系プロテスタントの南部バプテストのカーターが大統領になったときに大騒ぎになったのでわかると思うが、ペンテコステ派や南部バプテストはアメリカの創価学会といわれるくらいで、こんなものをやっている階級は、ものみの塔聖書冊子協会をやっているのと同じ階級だからだ。アメリカが階級社会であることを忘れてはならない。
ちなみに元犯罪者が聖職者になれるのは、エヴァンジェリカルと呼ばれる新興宗教系プロテスタント。
伝統宗教系プロテスタントにはこの手の人を聖職者にするコースはない。+4
-0
-
550. 匿名 2024/03/30(土) 21:08:55
>>187
無宗教ならお葬式しなくていいじゃん。+3
-0
-
551. 匿名 2024/03/30(土) 21:08:58
>>538
信徒さんかわいそう
+0
-0
-
552. 匿名 2024/03/30(土) 21:12:23
>>537
最近はエヴァンジェリカルも大学を持つ。東京キリスト教大学がそれ。
新興宗教系プロテスタントはものみの塔聖書冊子協会と同じで反知性主義で、大学教育には否定的であったが、日本国民の大学進学者の大幅な上昇でそんなわけにはいかなくなった。反知性主義の新興宗教は宗門の大学をもともともたなかったのだが、なんでもありの新興宗教の大学を作った。キリスト教の創価大学と思えばいい。+0
-0
-
553. 匿名 2024/03/30(土) 21:12:37
>>18
首都圏だとカテドラルやイグナチオ、神田などの超有名な教会があるけど、一般的には居住している街のカトリック教会で洗礼受けるものなの?
洗礼は数年かかるらしいけれど、何歳からでもありなのですか?
腹が立つことが多い世の中で、心を整えたくて。+3
-0
-
554. 匿名 2024/03/30(土) 21:12:56
>>48
世界に悪名名高い日本人
エコノミックアニマルと呼ばれるだけあるわ+2
-6
-
555. 匿名 2024/03/30(土) 21:13:27
>>26
キリスト教の普通のプロテスタントとは完全に別物+9
-0
-
556. 匿名 2024/03/30(土) 21:15:53
>>253
訴えたって離婚の原因作った根本は自分じゃん。本当に不倫する人って自己中。
漏らしたのが近所のおばちゃんでも、おばちゃんを訴えるって事でしょ。頭おかしいわ。+2
-2
-
557. 匿名 2024/03/30(土) 21:16:38
赤い十字架のとこはカトリックでもプロテスタントでもないウリスト教+1
-0
-
558. 匿名 2024/03/30(土) 21:17:00
>>1
エホバはキリスト教だって言って近付いてくるから注意。
統一教会にも狙われる+11
-0
-
559. 匿名 2024/03/30(土) 21:18:46
>>553
地方だとその地域で受洗する人が多いみたい。東京や大阪のように教会がたくさんある土地なら、たとえば目黒のサレジオ教会がきれいだから、洗礼はそこで受けたいとかいうミーハーな理由もありとは思うけど。
洗礼は自分で決められる年齢になってからになる。もっとも戦争中はキリスト教は敵国の宗教だったので、結婚適齢期の男女には、「お嫁さんがこなくなってしまう」「お嫁にいけなくなってしまう」と、教会のほうで躊躇したという。+3
-0
-
560. 匿名 2024/03/30(土) 21:19:46
>>557
ウリスト教は新興宗教系プロテスタントですよ+0
-0
-
561. 匿名 2024/03/30(土) 21:22:03
>>556
近所のおばちゃんは聖職者ではないから。
訴えた人は、プロテスタントの聖職者には守秘義務がないのに、あると勘違いしてしまったんだろうね。
日本人でこれをわかっている人はほとんどいないから。
裁判の結果は教祖の負け。聖職者である以上は守秘義務があると裁判所が判断した。+8
-0
-
562. 匿名 2024/03/30(土) 21:22:06
>>549
よくわからないけど、ざっくりわかっただけでも良かったです。
なんだか、深いですよね。闇もグレーも光や希望もごっちゃ混ぜって感じで、自分の居場所を間違うと危ういのが宗教かな。
一番健全で安心な居場所ってないのかもしれないけど、何かを選択するならやはりカトリック教会かなあと…思いました。+3
-0
-
563. 匿名 2024/03/30(土) 21:24:37
世界史で一番驚いたのはこんなに戦争が大好きな宗教はキリスト教だけということ。+2
-1
-
564. 匿名 2024/03/30(土) 21:25:21
>>559
成人洗礼だと数年はかかるんじゃなかった、洗礼まで?
勉強会とか参加してからですよね?+0
-0
-
565. 匿名 2024/03/30(土) 21:25:46
>>563
戦争が好きなのは人間だよ+2
-1
-
566. 匿名 2024/03/30(土) 21:26:33
>>50
私も、映画「ダヴィンチ・コード」を観ていて同じように感じた。
マグタラノマリアとか、意味がよく分からないところがあってあまり楽しめなかったけど、もしかしてキリスト教徒なら理解出来るのか?と思った。+5
-0
-
567. 匿名 2024/03/30(土) 21:27:14
>>2
日本にある教会へ行く熱心な信徒、神父や牧師に韓国籍の方が多いのはあるだろうけど
全体化したり差別用語化しちゃうのはよくないと思うんだ
私は家系的に仏教徒みたいだけど(よくわからない)、仏教徒同士でも当たり前に戦争してるし、人間なんてそんなもんよ。
+0
-5
-
568. 匿名 2024/03/30(土) 21:27:23
>>562
まあ世界中どこにいってもあるし、どこにいっても通用する世界最大の宗教団体だからねカトリックは。世の中の人間の5人に1人が信者だから。アメリカ以外の土地ではカトリックは格式の高い宗派だし。+4
-0
-
569. 匿名 2024/03/30(土) 21:28:14
>>404
横ですが信者じゃないと
話が合わなかったり、トラブルになりませんか?
神について議論したりとか。+0
-0
-
570. 匿名 2024/03/30(土) 21:28:17
戦争がキリスト教の闇ならクラシック音楽は光だね
教会がなければクラシック音楽は生まれなかった+3
-0
-
571. 匿名 2024/03/30(土) 21:29:57
カトリックは日本だとお偉い方々が入っているのねの印象
総理大臣や元皇族の方々が信徒なら庶民は関係ないところだよねと思ってしまう
+0
-1
-
572. 匿名 2024/03/30(土) 21:30:38
中学生のころアメリカにある小さなキリスト教の教会に入った時、小さなオルガンがあってステンドグラス?が綺麗で、空気と天気もよかったから教会の中で日向ぼっこ状態にあったことある+0
-0
-
573. 匿名 2024/03/30(土) 21:31:37
>>563
30年戦争なんてまさにそう
「最後で最大の宗教戦争」ともいわれ、ドイツの人口の20 %を含む800万人以上の死者を出し人類史上最も破壊的な紛争の一つとなった+2
-0
-
574. 匿名 2024/03/30(土) 21:32:09
日本って、教義は馬鹿にするのに聖品はやたらありがたがって欲しがる人多いよね+1
-3
-
575. 匿名 2024/03/30(土) 21:33:16
>>563
戦争は仏教でもイスラム教でもやるけど、帝国主義と根深いのはキリスト教かもね
+2
-0
-
576. 匿名 2024/03/30(土) 21:33:35
>>564
吉田茂みたいにすれば勉強会に参加しなくてもいいだろうが、そんなことはしたくないなら、勉強会にはちゃんと参加した方がいいと思う。+3
-0
-
577. 匿名 2024/03/30(土) 21:33:41
>>17
ボランティアに参加しようという心がすでに素晴らしい
+15
-0
-
578. 匿名 2024/03/30(土) 21:35:41
>>574
聖品って初めて聞いた
お祈りの道具なら信者が使うべきで、異なる宗教の人は別に欲しがらない気がする+1
-0
-
579. 匿名 2024/03/30(土) 21:36:54
>>571
ところがどっこい、有名政治家や元皇族華族がいる一方で、出稼ぎ外人や福祉受けている人等、社会的に光の当たらない人たちがまた多いのもカトリック。もちろん中核は一般庶民。カトリックは大衆派路線を歩んでいるバリアフリーで庶民の教会といえる。だからお金も一番安いわけだし。+4
-0
-
580. 匿名 2024/03/30(土) 21:37:39
キリスト教とかマリア様とか詳しくわかりませんが、お祈りしていると救われますか?
当たる霊能者から中世で私が修道女だったとか、キリスト教と縁があると言われたんですけど(確かに幼稚園がキリスト系の幼稚園だったり親がクリスチャンだったり、たまたま隣が教会だったり縁は感じます)。
洗礼とか受けていないのですが、不思議のメダイは何となく買って付けています。
+2
-4
-
581. 匿名 2024/03/30(土) 21:37:53
>>578
ファッションアイテムとして、またはスピ系?でパワーがどうのこうのって。+1
-0
-
582. 匿名 2024/03/30(土) 21:38:09
>>385
めちゃくちゃ面白くなかった
特撮かよって思った+1
-5
-
583. 匿名 2024/03/30(土) 21:38:54
>>580
霊能者とか.....+3
-2
-
584. 匿名 2024/03/30(土) 21:39:33
>>385
スクーター小さくない?w
トーマスしっかりしなさいw+0
-0
-
585. 匿名 2024/03/30(土) 21:40:48
>>581
スピ系は既存宗教のお祈りの道具には触れない気がする
ファッションとして信仰していない宗教のお祈りの道具を持つのは失礼の感覚も強いと思う
+0
-2
-
586. 匿名 2024/03/30(土) 21:42:19
>>579
信徒を増やすのも大切な使命だものね
さすがに運営の仕方も西洋風で上手だなと感じる+1
-0
-
587. 匿名 2024/03/30(土) 21:42:21
>>2
本流と亜流がごっちゃになってない?+3
-0
-
588. 匿名 2024/03/30(土) 21:42:22
ルカ2章11節
きょうダビデの町で、あなたがたのために、救い主がお生まれになりました。この方こそ主キリストです。
↑これだけ覚えてる。
キリスト教の幼稚園のお遊戯会は大体生誕劇だよね。+4
-0
-
589. 匿名 2024/03/30(土) 21:42:24
>>29
横だけど、韓国で最も信者が多い宗教はキリスト教。カトリックもプロテスタントもどっちも多い。
たしか無宗教の人を除外すると半分以上がキリスト教。
日本にいる在日韓国人もキリスト教は多くて、キリスト教系の私学には在日の子が多い。
テレビドラマの学園ものでやたら聖ナントカ学園みたいな学校ばかりなのも、テレビ業界が在日だらけなのと関係ありそう。+5
-0
-
590. 匿名 2024/03/30(土) 21:43:01
>>563
キリスト教伝来のとき、日本国内はイクサ続いていた
奈良時代以前から政変規模以上の武力衝突は頻繁にあった
大規模な他国侵略はローマ帝国、多神教だった
大規模な戦略戦争はチベット仏教保護した元帝国だった
戦争をキリスト教の所為にするのは詭弁以前、非常識
+2
-1
-
591. 匿名 2024/03/30(土) 21:44:07
クリスチャンじゃないけど若い時ヨーロッパで美術館に行った時ほとんどキリスト教関連の作品ばかりでその荘厳さと芸術性の高さに圧倒されたのよ
はぁ~すごいな~とは思ったけど同時に何で西洋にキリスト教がここまで入り込んでるのか?って漠然と気になり始めてから今に至る私+0
-1
-
592. 匿名 2024/03/30(土) 21:44:15
>>585
ロザリオとかおメダイとか持って、マリア様と直接やりとりできますって言っちゃってる人、スピ系で多いですよ。あと大天使ミカエルが私の守護霊とか平気で言っちゃっててビックリ。+1
-1
-
593. 匿名 2024/03/30(土) 21:45:25
>>589
でもさ、なんでキリスト教ってそんなに韓国に根付いたんだろうね。+3
-0
-
594. 匿名 2024/03/30(土) 21:46:00
>>101
知らなかった!+5
-0
-
595. 匿名 2024/03/30(土) 21:46:49
>>588
マリア様やりたかったな・・・涙+2
-1
-
596. 匿名 2024/03/30(土) 21:47:08
>>592
それはかなり特殊な母集団ではないかと感じます
+0
-0
-
597. 匿名 2024/03/30(土) 21:47:22
朝鮮半島は長老の一族支配する風習が根強く
長老を改宗させれば一族丸ごとキリスト教徒になる
全員、納得して改宗したワケではない+2
-0
-
598. 匿名 2024/03/30(土) 21:48:20
>>589
単一の宗派で一番信者数が多いのはカトリックだよ。アメリカでもそうだけど。+0
-0
-
599. 匿名 2024/03/30(土) 21:48:23
>>593
第二次世界大戦後、アメリカの影響力が強かったからでしょう
+0
-0
-
600. 匿名 2024/03/30(土) 21:48:50
ハリウッド制作のドラマ将軍、カトリックvsプロテスタントの戦いが日本で繰り広げられています+2
-0
-
601. 匿名 2024/03/30(土) 21:51:12
>>593
プロテスタントの場合でいうと、ほとんどが新興宗教系。伝統宗教系もないわけじゃないがしょぼい。
なぜなら、日本で創価学会がはやったのと同じ。田舎から都会に出てきた人が村社会の代替として、創価学会に入ったように、韓国でも田舎からソウルに出てきた人が、新興宗教系プロテスタントに入信したの。+1
-1
-
602. 匿名 2024/03/30(土) 21:51:18
>>512
うち母方の家系が長崎で、生き延びた親戚も障害持ち多かったり母方の長男20代で亡くなってて、なんで日本でキリスト教徒の多かった長崎に原爆落としたんだろうって思ったり何で広島へは大統領くるのに長崎には来ないんだろうって思ったりもしたけど、見たり居て落ち着くのは西洋建築の建物とか教会とか、ビードロみたいな昔のオランダ??西洋の道具なんだよね。綺麗というか。神社も伝統感じてもちろん好きなんだけど。昔ネタで投稿されてたレッツゴー!陰陽師もユーモアあって好き あ、大抵全部好きだわ
+2
-3
-
603. 匿名 2024/03/30(土) 21:52:42
>>591
キリスト教国はキリスト教=全文化くらいの勢いで根付いているからかな
+0
-0
-
604. 匿名 2024/03/30(土) 21:54:06
>>598
韓国人はカトリックが一番多い
ということね+1
-5
-
605. 匿名 2024/03/30(土) 21:54:42
>>601
なるほど、階層移動と資本主義化の流れで非常に早く広まったのですね+2
-0
-
606. 匿名 2024/03/30(土) 21:55:01
>>15
プロテスタントは普通かからないよ、宗教革命ってその頃のカトリックの銭ゲバを否定しておこった側面強いからそこは曲げられないんじゃない?
献金っていうのに見えないように寄付するのがあるだけ
正式にそこの会員になったら運営資金として給料の何パーかを出すんじゃなかったかな、昔の知識だから今と違かったらごめん+3
-3
-
607. 匿名 2024/03/30(土) 21:55:22
>>1
私の通っていた幼稚園は教会が敷地内にあって、マリア様像があった。お遊戯会ではキリストの誕生の劇。今となっては訳わからずやっていたなと。。。でも劇で天使の役で白いドレス着れて嬉しかった思い出 笑+9
-0
-
608. 匿名 2024/03/30(土) 21:55:23
>>593
日本でいう神道みたいな、民族に深く根指した民族宗教がなかったからだよ+3
-0
-
609. 匿名 2024/03/30(土) 21:56:09
日本で禁教後でもキリスト教が広まらなかったのは日本人はほぼ全員が仏教徒だったからでしょう
江戸時代に幕府によって寺請制度によって強制的に仏教徒にさせられたからね
とにかくどこかの檀家にならなければならなかったから
檀家を抜けてキリスト教に改宗するのはハードルが高い
韓国にキリスト教が定着したのは無宗教だったからでしょう(朱子学はあれは宗教ではないから)+6
-0
-
610. 匿名 2024/03/30(土) 21:56:21
>>606
洗礼を受けたら、じゃないの?+1
-0
-
611. 匿名 2024/03/30(土) 21:56:53
>>609
仏教なかったの?+0
-0
-
612. 匿名 2024/03/30(土) 21:58:35
>>609
じゃあ韓国のカトリックも古い歴史があるんだね+0
-0
-
613. 匿名 2024/03/30(土) 21:59:21
>>610
そう、信仰告白して洗礼をうけてどこかの教会の教会員になる+2
-0
-
614. 匿名 2024/03/30(土) 21:59:22
>>611
仏教もあったけど、李氏朝鮮時代には政府に迫害されて山奥に追いやれてた
今も日本みたいに檀家制度はなくて、民衆に根付いてない+1
-0
-
615. 匿名 2024/03/30(土) 21:59:23
>>604
韓国統計庁によるとプロテスタントは19.7%、カトリック7.9%、仏教が15.5%で残りはほぼ無宗教となっている+2
-0
-
616. 匿名 2024/03/30(土) 21:59:25
591さんの書き込み読んでて掲示板に出ていた悩み相談思い出した。
ヨーロッパの美術が好きで、キリスト教がわからないと美術を楽しめないと気づいた人が、何も問い合わせをせずに、なんと、新興宗教系プロテスタントの教会に行ってしまった。
そこでラブシャワーに始まりベルトコンベアーに乗せられるようにして洗礼を受けさせられ、「あなたはうちの信者になったのだから収入の一割献金して、それ以外にもA献金、B献金・・・」といわれ、どうしようかと真っ青になったという・・・
しかしこの新興宗教系プロテスタントの人間はカルト化しているだけあって意地悪いねえ。
ちょっと話せば、この人がここに来たのは錯誤だってわかるでしょ?
美術の勉強のためにキリスト教を学びたいなら、ここではなくカトリック教会に行きなさいといえるのが、本当に愛を実践するクリスチャンというものですよ。でもそれをしなかった。
キリスト教は契約宗教なので、錯誤に基づく契約は無効ですってば。+2
-0
-
617. 匿名 2024/03/30(土) 22:00:12
>>609
韓国は儒教文化と同時に仏教も盛んです
韓国の宗教人口の割合は
仏教徒 45%
プロテスタント 35%
カトリック 20%
くらいの割合です+1
-0
-
618. 匿名 2024/03/30(土) 22:01:07
>>615
このプロテスタントって韓国発祥のカルトじゃなくてちゃんとしたプロテスタント?+0
-0
-
619. 匿名 2024/03/30(土) 22:02:11
>>604
>>615
カトリックだけで8パー近くか。その他大勢(伝統宗教系+新興宗教系プロテスタント)は20パーくらい。その他大勢は無数に宗派があるから、単一の宗派だけで8パー近い信者数はないというわけで、やはりカトリックが一番多い。+0
-0
-
620. 匿名 2024/03/30(土) 22:02:42
>>615です
韓国の宗派別の信徒数のソースを貼っておきますね+1
-0
-
621. 匿名 2024/03/30(土) 22:02:56
>>617
追記です
宗教を持っている人の中の割合です
無宗教者が半数なので、人口比率の場合は半分で計算してください+0
-1
-
622. 匿名 2024/03/30(土) 22:03:04
>>569
ボランティアはボランティアしに来てるだけだって認識されてるから宗教的な話はしなかったし、ましてや神について議論するほど関わらないよ。ちなみに聖路加といえば有名な日野原重明先生はクリスチャンだけど、聖公会じゃなかったそう。そのくらい想像よりも柔軟ってことです。
でも仮に「そこでしかできない」って内容でもないのに「ボランティアするために来ました!」っていきなり来たら、どの宗派の人でも警戒するかもね。
元コメント読み返したら「キリスト教に全く興味ないけどボランティアしたいから入信しようかな」と言っているけど、ボランティアって別に宗教団体関係じゃなくてもどこでも募集してるよね。なのになぜあえて宗教系を選ぶの?って感じするから。+17
-0
-
623. 匿名 2024/03/30(土) 22:06:24
>>606
伝統宗教系プロテスタントはあまりお金にうるさくありません。カトリックほどは安くはありませんが、手取りの3%から5%くらいの人が多いんじゃないでしょうか。
聖職者が出家ではなく在家なので、どうしてもカトリックよりはお金がかかります。それにカトリックは教区ごとに集計して分配しますので経営効率がいいですが、プロテスタントは独立採算で非常に経営効率が悪いのです。
お金にうるさいのは新興宗教系プロテスタントですね。収入の10%を出してといわれ、しばしば献金トラブルを起こします。もちろんそれ以外に感謝献金や聖職者子弟教育献金等がとられることも多いです。
だから>>34に「什一献金はカルト新興宗教で危険ですから即逃げて」と書いてあるのです。+9
-0
-
624. 匿名 2024/03/30(土) 22:06:25
>>16
私もお葬式参加して、すごくいいと思いました。
仏教みたいな重苦しい感じが全く無い。
讃美歌歌って送り出して、終わったあと疲れた〜じゃなくて、故人と最後にお別れできて良かった〜って感じ。+39
-2
-
625. 匿名 2024/03/30(土) 22:06:33
最近はボランティアは組織加入必須なのかい
昔はやりたいから単独でやっていたよ
嫌な世の中になった+0
-0
-
626. 匿名 2024/03/30(土) 22:08:08
>>606
カトリックはあまりお金がかからないが、プロテスタントはお金がかかるというのは、キリスト教の常識。+8
-1
-
627. 匿名 2024/03/30(土) 22:08:37
今日カトリックのミサに行ってきました。
教会に初めて行くので、何が何だかわからなくて信者の皆さんと同じような行動を取れなくて戸惑いました。
周りの方からもサタンかユダを見るかのような冷たい視線を送られて途中で帰りたくなりました。
結構排他的なんだな〜と思いました。
もう二度と行かない。+10
-1
-
628. 匿名 2024/03/30(土) 22:09:02
>>611
韓国では仏教は女性がするもので、まともな男性がやるものではなかった。+0
-0
-
629. 匿名 2024/03/30(土) 22:10:54
>>38
もう既にこのトピでいろんな人が書いているけれど
処女懐胎はギリシャ・ローマのいろんな神話が後からくっついたのと
若い女性くらいの意味の言葉が処女と誤訳されたのが原因と聞くわ+9
-1
-
630. 匿名 2024/03/30(土) 22:11:14
>>627
えー、そうなの?いつか思い切ってミサにと思っていたけど、怖いな
都内の教会ですか?+4
-0
-
631. 匿名 2024/03/30(土) 22:11:58
>>1
友人に連れられて教会に行ったら半強制的寄付をさせられた。棒の先に茶色の布袋が結わえてあって子供の前を次々回って来た。+3
-0
-
632. 匿名 2024/03/30(土) 22:12:02
>>612
韓国のキリスト教の歴史は日本ほど古くはない。
19世紀の初めに、北京に留学した貴族の男性たちが、フランス人神父に出会い、中国語の聖書を渡された。当時の貴族は中国語ができたので、貴族は聖書を読んで「儒教では解決できない問題でもこの宗教なら解決できる」と分かり、自分からすすんで神父に近づいて教えを請うた。
そして帰国後は、聖書の教えを広める活動をした。ペ・ヨンジュンが出ていたスキャンダルという映画でも、ヒロインがカトリックの集まりに出て聖書を学ぶ場面が出てくる。+3
-0
-
633. 匿名 2024/03/30(土) 22:12:44
>>627
逆に考えれば無理に勧誘する気がないということで私的には好感が持てるけどな
ほら詐欺師は最初は笑顔で近づいてきて後で騙すでしょう
統一教会みたいな新興宗教もそうだから
あれとは真逆のスタイルだからいいんじゃないの+7
-3
-
634. 匿名 2024/03/30(土) 22:12:51
>>627
お疲れ様
勇気を出して行ってみたのは立派だよ
キリスト教徒だからって、みんなが聖人でもなければ、みんなが悪人というわけでもないよ
教会ごとに相性もあるから、別のところに行ってみるのもありだよ
(いろいろ経験のある私から言わせてもらうと、勇気を出して飛び込んできてくれた新入りさんに冷たい対応する人は、主の御心を学んでいるフリをしているだけの「羊の皮を被った狼」みたいなもんだよ。だから気にせず自分に合うところを探してみてね。主と繋がる勇気を祝福するよ🤲)+10
-1
-
635. 匿名 2024/03/30(土) 22:13:07
>>606
十分の一、が目安だけど(これはキリスト教全般。十分の一税の時代からの慣習?)
厳密に出せとか言われることはないし
言ってくる宗派だったら逆にやばい+5
-1
-
636. 匿名 2024/03/30(土) 22:13:49
>>618
いや、韓国のプロテスタントの大半は、創価学会と同じで怪しげなカルト新興宗教。
土着のシャーマニズムと結びついて変な新興宗教系プロテスタントだらけ。+4
-0
-
637. 匿名 2024/03/30(土) 22:13:51
>>490
えー詳しく知りたい!+1
-0
-
638. 匿名 2024/03/30(土) 22:14:16
>>615
>>619
ありがとうございます
韓国人の人々が相対数でカトリックを最も信仰していることが分かり良かったです+0
-0
-
639. 匿名 2024/03/30(土) 22:15:59
日本のキリスト教の歴史は古いし物語に溢れているからね
250年の禁教を経て幕末の信徒発見みたいな話は韓国にはないでしょう+5
-0
-
640. 匿名 2024/03/30(土) 22:16:12
>>636
コロナの時に韓国の新興宗教で唾液を介して爆発的に感染が広まってた気がする+2
-0
-
641. 匿名 2024/03/30(土) 22:16:38
>>1
私も高校がカトリック系だったんだけど当時は勉強とか嫌いで聖書の授業も聞いてなかったから今更気になってる。チャペル好きだし、クリスマスやハロウィンなどが好きだから学びたいな+3
-0
-
642. 匿名 2024/03/30(土) 22:16:57
>>631
そんな教会は確実にカルト新興宗教の教会です。まともな教会では献金を強制しないと、曽野綾子はいっている。+4
-0
-
643. 匿名 2024/03/30(土) 22:17:51
>>583
悪口言いたいだけの意地の悪い方の返信はいらないです。+1
-1
-
644. 匿名 2024/03/30(土) 22:18:01
>>632
19世紀初め?
その前にはなかったの?
韓国ドラマの時代劇見てると18世紀にはカトリックは
韓国に入り込んでる感じだったけど+0
-0
-
645. 匿名 2024/03/30(土) 22:18:36
>>632
日本は一旦皆殺し・追放して数百年空白、19c後半から一から始め、しかも上にあったけど主役はプロテスタントだったでしょう+0
-0
-
646. 匿名 2024/03/30(土) 22:18:39
仏教とキリスト教は信仰していても普通なのに
その他の宗教は関わりを避けられるのは何故ですか?+0
-1
-
647. 匿名 2024/03/30(土) 22:18:46
>>633
無愛想なのは「あなたの財力と労働力をあてにしない」という意味。
愛想がいいのは「あなたの財力と労働力をあてにします」という意味。+3
-3
-
648. 匿名 2024/03/30(土) 22:18:59
>>640
新天地イエス教ね
東京にも多少いるよ+2
-0
-
649. 匿名 2024/03/30(土) 22:19:29
>>614
支配者層 儒教→キリスト教
庶民 儒教・仏教・巫→仏教、一部キリスト教
みたいな感じなのかな+0
-0
-
650. 匿名 2024/03/30(土) 22:19:57
>>637
全知全能の神というけどさ、おいたちは洗礼受ければ救われるとして、おいたちのご先祖さまは救えねーっておかしくね?で論破w+2
-0
-
651. 匿名 2024/03/30(土) 22:20:17
日本にも、ネストリウス派が来てたって説あるよね
京都の広隆寺がネストリウス派の礼拝施設だったとか+1
-1
-
652. 匿名 2024/03/30(土) 22:20:24
>>635
キリスト教全般が十分の一ではないよ。これをいうのはほんの一部で、しかもカルト新興宗教だから逃げろと、>>34に出ている。+1
-0
-
653. 匿名 2024/03/30(土) 22:21:07
>>647
分かりやすいわ…
無教会主義があるのも理解できる+2
-0
-
654. 匿名 2024/03/30(土) 22:21:33
>>119
ほんとそれ
日本で、カルト除くマトモとされる宗教で真面目に信徒やるなら、仏教系の方が金かかるよね。墓だ戒名だ法要だって全部7桁単位の支出だよ。+16
-0
-
655. 匿名 2024/03/30(土) 22:22:01
>>607
私も全く同じ。因みに東京のoo市の幼稚園+0
-0
-
656. 匿名 2024/03/30(土) 22:22:31
>>644
ザビエルとか当然朝鮮半島にもいくわけですしね
ザビエルみたいな人がね+1
-1
-
657. 匿名 2024/03/30(土) 22:23:12
>>639
信徒発見はないが、19世紀でも貞純王后によるキリスト教徒への大弾圧はあった。
また韓国ではなく北朝鮮だが、フランス人神父と朝鮮人の修道女も殉教しているらしい。+4
-0
-
658. 匿名 2024/03/30(土) 22:23:35
>>609
廃仏毀釈は一度仏教を排斥するためにやったのかな
特定の宗教の檀家でなければ新しい宗教にも入らせやすいよね+0
-0
-
659. 匿名 2024/03/30(土) 22:24:53
キリストの誕生日はクリスマス(12月25日)で毎年固定だけど、
十字架に張り付けられて死んだ日はイースターの2日前の金曜日で、
その2日後の日曜日がイースターが復活した日だから、
こっちの方は毎年動く。なんでそんなに適当でいいの?
+4
-0
-
660. 匿名 2024/03/30(土) 22:25:20
>>94
仏教はほぼ全員地獄行きだよ。嘘ついても、虫殺しても、肉食べても、お酒飲んでも地獄行きだから。それぞれ違う地獄に行く。+2
-2
-
661. 匿名 2024/03/30(土) 22:25:42
>>630
都内の教会ではないです。
初めて行く人は1人で行くよりも知り合いの信者と行った方がいいような気がする。初めての人は本当に何が何だかわからないですよ。
後ろの方に座ったのに冷ややかな目で見られてショックでした。
あんな風であれば、新参者席とか見学者席を作るべき。もうまじで不愉快だった。+6
-1
-
662. 匿名 2024/03/30(土) 22:25:43
>>651
真言宗の空海は中国に留学していたときに、ネストリウス派を勉強しているそうな。+0
-0
-
663. 匿名 2024/03/30(土) 22:26:22
>>660
割と違う気がしますが
+5
-0
-
664. 匿名 2024/03/30(土) 22:27:19
>>661
案内人の様な人っていないのですね
初めての人のためにそういう人がいるのかと思った+4
-0
-
665. 匿名 2024/03/30(土) 22:27:36
聖書なんて所詮「誰々さんがこう言った、こう言った。」のまとめでしょ?
どこの誰がどう言う意図を持って作ったのかわかりゃしないじゃない?+3
-0
-
666. 匿名 2024/03/30(土) 22:28:12
>>660
匿名掲示板やってるクリスチャンも大概+2
-2
-
667. 匿名 2024/03/30(土) 22:28:35
>>664
案内係は日曜日に用意します。日曜日以外の日は案内係を置かないことがほとんど。+7
-0
-
668. 匿名 2024/03/30(土) 22:29:08
>>661
紹介者の方がいるか、外部の参加者を予定するミサの日を選ぶのが良いかもしれませんね
+1
-0
-
669. 匿名 2024/03/30(土) 22:29:09
>>661
数年前にいろいろ教会巡りしてた時、私も似た経験した
受付で「どこに座っても大丈夫」って言われたし、そこそこ空いてたからいちばん前に座ってみたら、「そこは重要な人が座る場所だよ」って後から来た人に指摘された
そういう経験ってなんかモヤるよね
+5
-0
-
670. 匿名 2024/03/30(土) 22:30:26
>>666
そうでもなくない?
きちんと信仰生活してる人でも掲示板で意見交換したりTwitterしたりするよ+1
-1
-
671. 匿名 2024/03/30(土) 22:30:50
>>6
ビフォーアフター+5
-0
-
672. 匿名 2024/03/30(土) 22:31:00
>>385
キリスト教域というか、この映画はカトリックだよね
エクソシストはカトリックの悪魔祓いだったっけ+3
-0
-
673. 匿名 2024/03/30(土) 22:31:16
>>661
そういうのは悲しいね
誰でもウェルカムみたいなことさんざん言って(ここにも)、行くと切りつけるような真似するからね+4
-0
-
674. 匿名 2024/03/30(土) 22:31:26
>>635
10%が目安というのは嘘。それを目安といった時点で危ないと思わなきゃ。キリスト教では「3%くらいしていただけると嬉しいのですが、強制ではありません」程度。+5
-0
-
675. 匿名 2024/03/30(土) 22:31:30
>>659
キリストが生まれた日は誰も知らない
聖書に記載ないからバラバラに祝ってた
4世紀に教皇が「12/25に決定!」ってやった
復活祭は満月の次の日曜日ってとこがポイントなので日付は動いて良い
古代の春分の祭りの名残+2
-0
-
676. 匿名 2024/03/30(土) 22:32:17
>>667
そうなんだ!いつか行く日が来たら気をつけます+0
-0
-
677. 匿名 2024/03/30(土) 22:33:25
>>671
これさーーーーもうビックリだよね
プロが修復したんでしょ?+0
-0
-
678. 匿名 2024/03/30(土) 22:34:14
>>137
偽ユダヤ人が、白人キリストを広めたがってるんでしょ。
白人は偉い、みたいに。+1
-0
-
679. 匿名 2024/03/30(土) 22:34:16
>>675
降誕祭もそもそも冬至の祭りだったという説が。
ヨーロッパの歳時記という本を読むと、火祭りが夏至祭である地方もあって、その時に出たもえかすは雷除けのお守りになるんだそう。+1
-0
-
680. 匿名 2024/03/30(土) 22:34:53
>>654
だから地獄の沙汰も金次第、なんて言葉が生まれちゃったのかね+8
-0
-
681. 匿名 2024/03/30(土) 22:34:55
学校がクリスチャンでキリスト教に基づく教育を学校で受けました。子供の教育にはすごくいいと思う。
常に神に愛されているとゆう肯定は、子供の心を安定させる。礼拝の時間も好きだった。聖書も好きだった。
あれからウン10年経った今、人生の拠り所としてキリスト教になってもいいかなと思う時もあるんだけど、でも立ち止まって深く考えると私は神の存在を信じてはなくて、本当にいるの?とか思っちゃうからいまだキリスト教徒にはなれてない
+4
-0
-
682. 匿名 2024/03/30(土) 22:35:41
>>679
そう、古代のユール祭りの名残りと合体した+0
-0
-
683. 匿名 2024/03/30(土) 22:36:41
>>1
娘がキリスト教の学校に通ってるけど、体育祭の時に讃美歌が唄われててびっくりした。アーメンも言ってた。+0
-0
-
684. 匿名 2024/03/30(土) 22:36:50
>>644
韓国のドラマは願望を描いているので・・・
チャングムだってあんな色付きの服装は王侯貴族だけで、庶民は白い服装だったわけだし、それにみんな不潔・・・+2
-0
-
685. 匿名 2024/03/30(土) 22:37:33
祖母がクリスチャンで祖父は仏教徒だった。
だからお葬式も祖母は教会で、祖父はお寺だった。
お墓は2人一緒です。
祖父母の家に遊びに行くと祖母の枕元にはいつも聖書が置いてあったのをよく覚えている。
+2
-0
-
686. 匿名 2024/03/30(土) 22:38:59
>>654
法事のたびに何十万も出すよね
うちの両親プロテスタントだけどなんもねーよ
亡くなった人の命日近くの日曜日の礼拝で
誰それきょうだいを偲んでお祈りしましょうってみんなで黙とうするだけ+14
-0
-
687. 匿名 2024/03/30(土) 22:40:22
>>669
初めて教会に行くのだから、どのページを開いていいのかわからないし、所作も分からなくて当然なのに、白いベールを被った信者の人達から( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )とされました。
この人達って選民意識でもあるわけ?と思ったよ。+7
-0
-
688. 匿名 2024/03/30(土) 22:40:53
イースターって元はキリスト教の行事って知った。
+0
-0
-
689. 匿名 2024/03/30(土) 22:41:47
>>656
ザビエルは東南アジアにはいったが、朝鮮半島にはいっていないと思うが?+0
-0
-
690. 匿名 2024/03/30(土) 22:42:35
>>627
間違って聖体拝領されても困るしね
別に嫌だと思ったなら無理して行かなくていいよ+0
-0
-
691. 匿名 2024/03/30(土) 22:42:43
>>681
強く惹かれる部分もあるんだけど、教えの全てを完全に信じられるのか、と問われると、しっかりと「はい」とは言えない。私もそれで洗礼は受けられないなって思ってるクチです。+4
-0
-
692. 匿名 2024/03/30(土) 22:42:48
>>687
信者が白いヴェールをかぶっているなら長崎かな?
今はあまりかぶっていないから。+3
-0
-
693. 匿名 2024/03/30(土) 22:42:49
>>688
死んだイエスがよみがえった日なのだそうです+0
-0
-
694. 匿名 2024/03/30(土) 22:43:43
>>687
私の知ってる教会(プロテスタント)では
その日の礼拝で読む聖書の箇所、歌う讃美歌の箇所すべてに
ブックマークを挟んだものを何セットか用意しておき
飛び込みで来たちょっと興味ある人に貸し出してたよ
そんでその日の礼拝の式次第を書いたしおりにも
1.讃美歌(No,〇)
2.牧師さんの説教
3.ここでまた讃美歌(No。〇〇)
みたいに流れが書いてあるから
初めての人でもなにやってっか大体わかるようにしてた
+4
-0
-
695. 匿名 2024/03/30(土) 22:44:46
>>690
誰も困らんよ+2
-0
-
696. 匿名 2024/03/30(土) 22:44:55
>>50
私も、映画「ダヴィンチ・コード」を観ていて同じように感じた。
マグタラノマリアとか、意味がよく分からないところがあってあまり楽しめなかったけど、もしかしてキリスト教徒なら理解出来るのか?と思った。+1
-0
-
697. 匿名 2024/03/30(土) 22:45:12
>>686
なるほど、そういう風習なのですね+5
-0
-
698. 匿名 2024/03/30(土) 22:46:06
昔大阪弁に訳された聖書を読んだことがある
めっちゃ面白かった
一部抜粋の聖書ではあったけど、こういうのもっと出してほしいなって思った。+2
-0
-
699. 匿名 2024/03/30(土) 22:47:34
>>687
カトリックと伝統宗教系プロテスタントは放置プレイです。
いったときにすぐ信者の方に「初めてで何も知らない」といえば、また違ったでしょう。
コミュ力の高い人ならすぐなじみますが、あまり高くない人だと、なじみにくいかもしれませんね。+5
-6
-
700. 匿名 2024/03/30(土) 22:47:58
>>697
命日ではなくて召天記念日(天に召された日)と呼んでました+5
-0
-
701. 匿名 2024/03/30(土) 22:48:43
>>696
絵画とかもそうだけど、宗教的背景を知ってると楽しみ方が増えるよね+7
-0
-
702. 匿名 2024/03/30(土) 22:49:34
>>699
放置プレイ
そんなルールはない
誰かが気付いて優しくする
気づける人がいたら+6
-0
-
703. 匿名 2024/03/30(土) 22:50:27
>>7
日本でキリストの聖地というか穴場は五島です。日本じゃないくらい教会がたくさんあって開放されていて地元にも馴染んでます。日本じゃないみたいで綺麗な島です。教会建築も素晴らしいです。+16
-1
-
704. 匿名 2024/03/30(土) 22:50:58
>>695
何言ってんの聖体拝領は秘蹟だよ?
それを理解出来ない人に来られても迷惑+0
-11
-
705. 匿名 2024/03/30(土) 22:51:32
>>687
選民意識の高い信者もいるでしょうね+4
-0
-
706. 匿名 2024/03/30(土) 22:51:57
>>704
こわっ+4
-0
-
707. 匿名 2024/03/30(土) 22:52:01
>>687
高齢者しかいなかったとか?
愛を学びに来てるはずなのに、いちばん身近な機会で実践してない人たちだね
そういう感じの振る舞いするってことは、新入りさんに優しくない教会かもよ、そこは
別のとこ行ったほういいと思う+11
-0
-
708. 匿名 2024/03/30(土) 22:52:29
>>698
都会にやってきた田舎の元大工のおっさんが突然、悔い改めよ!って言いだしたのがキリスト
だから現代に訳すなら、なんとなくキリストは東北弁とか博多弁とかしゃべってる気がする+5
-1
-
709. 匿名 2024/03/30(土) 22:52:36
>>704
おいネットカトリック+5
-0
-
710. 匿名 2024/03/30(土) 22:53:06
>>700
召天記念日というのですか
帰天日かと思っていました+2
-0
-
711. 匿名 2024/03/30(土) 22:53:56
>>1
聖書(旧約、新約)ひととおり読む程度にかじってます!
夜道とか、おばけが怖い時は讃美歌歌ってごまかします笑
あと、聖お兄さんという漫画のネタがめちゃくちゃ分かって笑えます!
+7
-0
-
712. 匿名 2024/03/30(土) 22:54:22
>>700
ごめんなさい、プロテスタントだと召天記念日でした。>>710は間違えてました+2
-0
-
713. 匿名 2024/03/30(土) 22:54:56
>>708
博多弁の読んでみたいな+0
-0
-
714. 匿名 2024/03/30(土) 22:57:23
>>34
世界が激震した《カトリック教会での性虐待スキャンダル》のいま「フランスで21万人以上の未成年者が聖職者の“餌食”に」「被害者が“風呂セラピー”を告発」 | 文春オンラインbunshun.jp2002年、アメリカのメディアによる報道がきっかけで次々に明らかになっている世界各国のカトリック教会での性虐待問題。2022年4月1日には、19世紀から1990年代までカナダの寄宿学校で、カナダ先住…
日本でも、すでに中高年になった、当時教会に通っていた男女の児童が性被害に遭い、大人になってもトラウマが残り集団提訴したニュースを見た。
聖路加病院でも牧師による性犯罪あった。
他のキリスト教系病院でも、職員が性犯罪をした内部の話を聞いた。
人間やめて欲しい。
キリスト教の中で権力を持った神父が、児童を狙うおぞましさに、ローマ法王ですら男は怖いと思ってしまう。
それは一部の化け物クズであっても、この恐怖感って普通ですよね。
+6
-1
-
715. 匿名 2024/03/30(土) 22:59:23
昔、教養の一つとして何となく聖書を読んでた時期があったんだけど
どこで聞きつけたのか近所のエホバの会員に付き纏われた+2
-0
-
716. 匿名 2024/03/30(土) 23:00:31
>>380
たくさん信徒がいれば様々な人がいて当然でしょ。子供の通っていた幼稚園もキリスト教系だったけど理事の神父?が職員にパワハラして辞めさせたりして色々揉めてたし。+6
-0
-
717. 匿名 2024/03/30(土) 23:00:46
プロテスタントを装ったウリスト教が増えて警戒されるようになってきたからプロテスタントは全部ウリスト教でカトリックなら安心とかカトリックだけが本物みたいなこと言ってくるカトリックを装ってる変なのも増えてるよ+2
-1
-
718. 匿名 2024/03/30(土) 23:02:39
>>716
神道のお家でも血で血を洗う抗争(文字通り)があったし
仏教のお坊さんが事件起こした報道だって一度や二度じゃなく聞くよね+6
-0
-
719. 匿名 2024/03/30(土) 23:03:25
十字架上のキリストの画も同じ宗派によってそのままの姿や微妙に縛られている両手の部分が若干曲がっていたり足下に物が置かれていたり無かったりする画があると聞いた事あるよ。+0
-0
-
720. 匿名 2024/03/30(土) 23:05:55
自分は産まれてすぐ洗礼受けて小さい頃から教会に通ってたから皆が長年良くしてくれる人達ばかりですごく居心地のいいコミュニティだと感じていたけど、大人になって引っ越してお祈りしに行きたいなと思ってもあのものすごい村社会に今から新しく属して溶け込める気がしない。そもそもなんとか教団とか色々あってどれがカトリックなのかも判断できず怖くて結局お祈りは家でもできるからいいかと家で祈ってる。+4
-0
-
721. 匿名 2024/03/30(土) 23:08:56
>>12
トキの慈悲深さは確かにキリストをモデルにした感じですね+16
-1
-
722. 匿名 2024/03/30(土) 23:10:07
>>15
残念だけど、キリスト教の司祭や修道女にまともな感性の人はいないよ
断言する
特殊な集団は特殊な人を招き寄せるんだよ
キリスト教ってかなり組織や宗教のために犠牲となることを称えたり、無私で奉公することを美化してる
そういう宗教に傾倒する人ってのはその人自身にも何かしら思うところがあるものよ+12
-5
-
723. 匿名 2024/03/30(土) 23:11:35
>>8
クリスマスの12月25日は「イエス・キリストが生まれたことを祝う日」ですよ。
ブッダの思想が好きな者より。+3
-0
-
724. 匿名 2024/03/30(土) 23:12:45
>>660
お肉とお酒は絶対大丈夫+4
-0
-
725. 匿名 2024/03/30(土) 23:13:14
>>382
プーチンだってキリスト教+3
-0
-
726. 匿名 2024/03/30(土) 23:15:18
>>720
洗礼はカトリックで受けたんですか?
でしたらお住まいの教区内にある教会をググればすぐに出てくると思いますよ。+0
-0
-
727. 匿名 2024/03/30(土) 23:15:55
>>263
賛美歌って聞いたことない、聖歌って言わない?+2
-4
-
728. 匿名 2024/03/30(土) 23:16:11
日曜礼拝とかあったなあ
卒園しても小学校高学年まで日曜礼拝行ってた
お礼拝終わったあとにみんなで遊んだりお菓子食べたりするのが楽しかったなあ
賛美歌とかいまでもうっすら覚えてる+0
-0
-
729. 匿名 2024/03/30(土) 23:16:33
>>722
そこまで断言できるに至った経緯が知りたいです+5
-0
-
730. 匿名 2024/03/30(土) 23:16:46
>>1
キリスト教ってアンチ選民思想から生まれた宗教なんだよね?誰もが平等にという意味ではまともな宗教だと思う+3
-0
-
731. 匿名 2024/03/30(土) 23:17:03
>>727
讃美歌はプロテスタント+4
-0
-
732. 匿名 2024/03/30(土) 23:18:01
>>1
私はなぜ家康がキリスト教禁止令したのか、その経緯を具体的に色んな視点からちゃんと知りたい+3
-0
-
733. 匿名 2024/03/30(土) 23:18:19
漫画の影響でシトー会が好きで興味あるw+4
-0
-
734. 匿名 2024/03/30(土) 23:19:00
>>717
その変な集団の名称がわかればなー+0
-0
-
735. 匿名 2024/03/30(土) 23:19:39
>>31
韓国から来るものにろくなものはない
これだけはリアルだね+8
-1
-
736. 匿名 2024/03/30(土) 23:19:40
>>732
カトリックを禁止したのよ
+2
-0
-
737. 匿名 2024/03/30(土) 23:23:56
>>704
つまり初めての人はくるなって事?
初めてカトリックに触れるであろう人がそんな知識最初から持ってるわけないじゃん+9
-0
-
738. 匿名 2024/03/30(土) 23:23:56
聖書貰ったことある道端で知らない人に、後ろのページに家族写真が貼ってあって私達はこんなに幸せですのメッセージ付き。
この間は駅でティッシュ配ってんなあと思って貰ったら、ミニ小冊子の聖書付き。
そういえば東京行くとイエス様ががどうたらって車走ってるよね、キリスト教ってお金に余裕があるんでしょうか?+1
-2
-
739. 匿名 2024/03/30(土) 23:25:18
キリスト教(カトリック)の学校通ってた人は分かると思うんだけど待降節からクリスマスまでの期間が好きだった。言い表すのは難しいけどクリスマスミサが近づいてくると心がそわそわしてきて。在校生全員がミサで歌うハレルヤコーラスは圧巻だったし暗くなった講堂で蝋燭の火を点灯して祈る時間が好きだった。+9
-1
-
740. 匿名 2024/03/30(土) 23:30:18
大学の必須科目の講義で、先生が牧師だか神父さんだった。なので人間愛のような宗教絡みな話が多かったんだけど、人との付き合いとか悩みがある時はどうするかとか実生活で役立ちそうなことを話していたから面白かったよ。こうやって宗教に入信していくのかな、いや、私はならない!って思うほどには。
港についてとかまた聞いてみたい。周りの人の港になりなさいみたいなことを言ってた。
またその先生の話を聞いてみたい。+3
-0
-
741. 匿名 2024/03/30(土) 23:30:41
最近キリスト教に興味を持ちました。八戸に住んでる方はイエスの青森移住の伝承を聞いた事あると思うので知ってたら教えて頂きたいです。+3
-0
-
742. 匿名 2024/03/30(土) 23:31:41
>>736
うん?カトリック教会は 「キリストの教会」ですね
だから?+2
-0
-
743. 匿名 2024/03/30(土) 23:36:10
史学科出身のガチ歴女で、特に世界史が専門なので宗教史としてキリスト教を学ぶのは好き。でも信仰はしない、やっぱりなんか違う。
教会よりも寺の方が落ち着くんだわ。
+10
-0
-
744. 匿名 2024/03/30(土) 23:44:51
>>410
青山はプロテスタントだったよ
+1
-0
-
745. 匿名 2024/03/30(土) 23:44:56
>>19
興味というか好奇心はあった。
田舎の神仏一色の地域でそだったから、修道服着たシスターなんて見たことがなかったから、修道服着た先生をシスター〇〇と呼んだり、別世界で面白かったよ。キャンディキャンディの世界みたいだなぁ、て。
キャンプの時はミサも参加して、入信はしないけど、良い経験になりました。+4
-0
-
746. 匿名 2024/03/30(土) 23:46:26
プロテスタントって占いとかパワーストーンはオッケーですか?+0
-0
-
747. 匿名 2024/03/30(土) 23:46:31
前世治療みたいなやつで浮かんできた映像
どこかヨーロッパの国で私は5人の子を持つ母親
そして日曜日は必ず礼拝に行く
小さい頃から、布教してる人が配ってる本とかマリアって言う名前とかキリストの事に凄い興味があったんだけど、あーそういう事か!ってその時なんか腑に落ちた
今は小さい頃に比べたら興味も大分薄れたけどね
+3
-2
-
748. 匿名 2024/03/30(土) 23:48:38
>>739
ハレルヤ・コーラス私も母校で歌いました
中高六年間アルトであの美しいソプラノの高音のコーラスに憧れました
一番最後のキングオブキング エンドロードオブロードの部分から盛り上がって行くところが圧巻で大好きでした
+3
-0
-
749. 匿名 2024/03/30(土) 23:49:06
主人はカトリック信者二世、初めて主人の両親に会った時に感じた異様な選民主義。
私自身カトリック系の学校だった事もあってミサに参加したりしてたけど、「クリスチャンじゃない者が何故カトリックの学校へ行ったのか!」としつこく問い詰められ、「洗礼受けてこそ幸せになれる!」「信仰を持ってない者は駄目人間だ!」と罵られた。
その後私がどういう態度を取るかを見定めたかったと、ヘラヘラニタニタ笑いながら謝ってきた顔は今だに忘れない。
選民意識を持った人ばかりではないんだろうけど、親のエゴにより二世である主人兄弟は多感な時期を過ぎてから皆、それぞれ苦しんでる。
青春時代の人間関係、洗脳が解けてからの精神疾患、親子関係断絶。
+6
-0
-
750. 匿名 2024/03/30(土) 23:52:50
>>33
プロテスタント系だったけど、特に縛りもないし義務でもなかったけどな+2
-0
-
751. 匿名 2024/03/30(土) 23:54:04
>>749
ご両親何様なんでしょうねとしか+7
-0
-
752. 匿名 2024/03/30(土) 23:57:51
キリスト教の幼稚園だったけど、クリスマスがすごく特別になった。
+6
-0
-
753. 匿名 2024/03/31(日) 00:03:58
>>704
うちのしょぞくするカトリック聖堂は
そんなこと誰もいいませんよ
初心者の方のためにもいつでも門は開かれてますよ
そして初めてでわからない方のためにカトリックのことを学びたい方に0から学ぶ勉強会がありますよ
安心して参加できますよ
+7
-0
-
754. 匿名 2024/03/31(日) 00:06:28
>>704
え、クリスチャンってもっと穏やかで優しい人ってイメージしかなかった+4
-0
-
755. 匿名 2024/03/31(日) 00:08:46
>>490
>>650
それは日本スゴイ系の動画などでよく取りざたされてるエピソードだけど実際はデマ『ザビエルも困った「キリスト教」の矛盾を突く日本人』によるミスリードと嘘 - Togettertogetter.com「実際には資料に何と書かれていたのか?」の問題。資料の一部のみ抜粋して正反対の結論へミスリードすることの是非を問うものです。資料では「信じる人が救われるなら俺のご先祖様は救われないのか?」と反論し..
+3
-0
-
756. 匿名 2024/03/31(日) 00:09:13
近所の末日って協会は教会っぽい建物ではなくビルみたい
キリスト教の教会も色々あるのですね+1
-2
-
757. 匿名 2024/03/31(日) 00:09:54
>>509
カトリックで麻生さん推しの人は少ないと思うけど+4
-0
-
758. 匿名 2024/03/31(日) 00:11:16
>>10
日本人が、お天道様が見てるとかそういう感覚とそこまで変わらないよ。+26
-0
-
759. 匿名 2024/03/31(日) 00:12:47
>>1
私は幼稚園教諭として、カトリック系の幼稚園に就職しましたが、そこで、信者の先生たちがめちゃくちゃ性格悪くて、保護者やこどもの悪口言いたい放題、新人の先生をいじめては辞めさせ、私も最終的にいじめられて辞めました。
キリスト教は勉強できて良かったけど、信者の人たちがひどすぎて、無理になった。吐くほどいじめられたよ+3
-0
-
760. 匿名 2024/03/31(日) 00:16:26
>>17
カトリックだったら入信しなくてもボランティアだけOKじゃないかな。+6
-0
-
761. 匿名 2024/03/31(日) 00:17:17
>>759
悲しい😭+5
-0
-
762. 匿名 2024/03/31(日) 00:18:20
信者の人は、漫画やアニメで引用やモチーフとされてるのどう思ってんだろ?+0
-0
-
763. 匿名 2024/03/31(日) 00:18:26
>>756
それモルモン教じゃない?
キリスト教じゃないよ+6
-0
-
764. 匿名 2024/03/31(日) 00:20:30
>>20
通報+4
-2
-
765. 匿名 2024/03/31(日) 00:21:52
>>1
ジーザスさまは、何も悪くなかったのにあの日処刑されてしまったけど。
それでも決して人を恨んだり憎んだりしなかったようだから、やっぱり神の御子だと思います!+3
-1
-
766. 匿名 2024/03/31(日) 00:22:24
>>749
残念ながらキリスト教徒になったことで変な優越感を持ってしまう人は一定数いるのです
実際は罪人の自覚が大切なのですけどね+13
-0
-
767. 匿名 2024/03/31(日) 00:22:34
>>759
そんな所に子供預けたくないわ
カトリック系ですか?+3
-0
-
768. 匿名 2024/03/31(日) 00:23:46
>>762
気にしない人もいれば、気にする人もいる+2
-0
-
769. 匿名 2024/03/31(日) 00:23:54
>>188
洗礼を受けたらもう神社仏閣でお参りできないんだよね?七五三とかどうするんかな、あと、異宗教観光地も。+0
-5
-
770. 匿名 2024/03/31(日) 00:25:12
>>687
プロテスタントの
インターナショナル系のチャペルは
若い人も多いし、出入りも多いので、
新しい人で溢れている教会へ行くと
良いかもしれません。
+2
-1
-
771. 匿名 2024/03/31(日) 00:26:25
>>769
七五三とかする必要性がなくなるし
やりたいとも思いません。
+4
-4
-
772. 匿名 2024/03/31(日) 00:27:30
>>769
狂信的な宗派でなければできますよ
他宗教の霊性に敬意を示すという動機でお参りはOKです+7
-2
-
773. 匿名 2024/03/31(日) 00:28:35
>>769
別に観光くらい何も言われない+7
-0
-
774. 匿名 2024/03/31(日) 00:29:39
>>772
拝むですよね
+1
-0
-
775. 匿名 2024/03/31(日) 00:30:23
七五三時期になんもないのも寂しいからなんかやる?って
牧師さんが子供祝福デーみたいなイベントやってくれたw
きれいなベベ着て、頭に手を置かれてお祈りされてる写真あるw+0
-0
-
776. 匿名 2024/03/31(日) 00:30:34
>>756
それは異端です+2
-0
-
777. 匿名 2024/03/31(日) 00:33:00
>>769
七五三祝福式+3
-0
-
778. 匿名 2024/03/31(日) 00:34:26
信じるものは救われるは経験はした事あるよ。プラセボという意味で。+0
-0
-
779. 匿名 2024/03/31(日) 00:35:07
>>762
全く気にしてないてか
むしろ歓迎してるけど
聖おにいさん大好きなカトリックです
時々つっこみながら読んでるよー+2
-0
-
780. 匿名 2024/03/31(日) 00:37:11
>>756
末日聖徒イエス・キリスト教会というのはいわゆるモルモン教ですね
異端ですがホームページやYouTubeページは一見とても充実しており検索でも上位に出てきやすいので注意が必要です+2
-0
-
781. 匿名 2024/03/31(日) 00:37:27
カトリックの人が書いた本だと、
Anthony de Melloの「ひとりきりのとき人は愛することができる」(The way to love)と「Awareness」が好きだな。あと、規律に従った上のことだろうけど、Meister Eckhartの心の中を空っぽにする(と、神がその空間を充たさざるを得ない)という考え方も。個人的な留保を残さない、神の御心のままにという、帰依全託あってのことだろうけど。
でも最後は、死後、天国も地獄も、自我意識さえ存在しない不二一元論だな。+2
-0
-
782. 匿名 2024/03/31(日) 00:38:25
>>757
アントニオ+0
-0
-
783. 匿名 2024/03/31(日) 00:39:07
あんまり興味ないけど職場がプロテスタントの協会(宗教の仕事ではないケド)だから自然と知識が増えてく!(笑)
+0
-0
-
784. 匿名 2024/03/31(日) 00:39:19
>>780
斉藤由貴が信者だよね+3
-0
-
785. 匿名 2024/03/31(日) 00:43:06
幼小中高バプテスト派のプロテスタント校だった
君が代とか入学式も卒業式も無縁だった
賛美歌に始まり賛美歌に終わる
我が子の公立小学校で始めて君が代を歌い
不思議な気持ちになった+3
-0
-
786. 匿名 2024/03/31(日) 00:47:06
>>759
幼稚園や保育園はカトリック系プロテスタント系仏教系神道系無宗教系、私立公立も関係なくどこも似たりよったりです
+1
-0
-
787. 匿名 2024/03/31(日) 00:48:32
幼児洗礼受けた人より成人洗礼受けた信者のが若干熱心な気がする+5
-0
-
788. 匿名 2024/03/31(日) 00:49:18
>>376
堕胎は殺人と言いながら自分たちも平気で殺人やってるよね。
アッラーの他に神なしで人殺しするイスラムテロと全く同じ奴ら。
+2
-0
-
789. 匿名 2024/03/31(日) 00:49:34
>>784
モルモン教って戒律とか厳しくないの?
カトリックは厳しそうだから+0
-2
-
790. 匿名 2024/03/31(日) 00:52:05
>>785
確かにわたしも中学〜大学は君が代は無縁だったわ
仏教な学校は君が代どうなのかしら+2
-0
-
791. 匿名 2024/03/31(日) 00:54:25
ものみの塔聖書冊子協会の人が定期的に冊子をポストに投函していく
+0
-0
-
792. 匿名 2024/03/31(日) 00:57:58
>>119
なんかお寺の方が戒名やら何やらで高額献金ふっかけてくるとこばっかりだよね
新興宗教と同じくらいの問題になっていいと思う+10
-0
-
793. 匿名 2024/03/31(日) 00:58:00
カトリックって処女しか信仰できないの?
昔チラッと耳にした事があって
カトリック気になってるんだけど既婚者だから今更無理だと諦めてる
真相はどうなのかな?無知ですみません+1
-7
-
794. 匿名 2024/03/31(日) 00:58:20
キリストは日本に来てる。+1
-0
-
795. 匿名 2024/03/31(日) 00:58:36
>>794
日本に帰ってきた。+1
-0
-
796. 匿名 2024/03/31(日) 00:59:42
>>55
マイナス多いけど、分かる。
神の子であるはずのイエスさえ、最後まで救われずに惨殺されたのを見ると、人を救う力はないと証明してるよね。
イエスも最後に神はなぜ私を見捨てるのか、って言ったしね。
+10
-1
-
797. 匿名 2024/03/31(日) 00:59:59
>>1
トピズレかもしれないけど、、
キリスト教というか昔から『悪魔』の方に興味があった。
子供の頃たまたま見た、映画のエクソシストが衝撃的すぎたのもあるけど笑
人が抗えないような誘惑が出来る存在というのが魅力的に感じて、怖さも感じるけど純粋に見てみたかった。
本当に現実にキリストのような奇跡があったとして、何故日本には昔話などでも存在しないのか?が凄く疑問だった。
キリスト教は唯一神の信仰だから?とか、色々と考えてたなぁ。
大人になってからは、実際に『悪魔のような人間』がいるから比喩なのかな…と思ってる。+3
-0
-
798. 匿名 2024/03/31(日) 01:02:04
>>725
ロシア正教かと思ってた+1
-0
-
799. 匿名 2024/03/31(日) 01:03:10
>>769
私、カトリックだけど、旦那の実家が神道と仏教だから七五三でお参りしたし、お正月にもお詣りに行くし、お盆とかもやるよ。一応、神社仏閣に足を踏み入れるときは心の中で「お邪魔します」って言うけど。
厳密なカトリックの人には怒られるかもしれないけど、私の中のイエズス様はそんなことで怒らないと信じてるし「みんな仲良くしましょう」って言ってると思うからイベント系は楽しく行う。+12
-1
-
800. 匿名 2024/03/31(日) 01:03:18
>>785
国歌禁止なんですか?+2
-0
-
801. 匿名 2024/03/31(日) 01:03:28
>>754
いろいろいますよ
驕り高ぶってる神父さんもシスターもいたりする
信者もいろいろいますよ
信仰は神と自分とがちゃんと結ばれていればいいのであまり人のことは気にしないようにしてます+6
-0
-
802. 匿名 2024/03/31(日) 01:06:42
>>793
えっと、既婚者でも信仰できますよ
なんなら(良し悪しは別として)家族単位で信仰できますよ
勿論独身でもできますよ
ただし既婚の男性は神父になる事はできません+5
-0
-
803. 匿名 2024/03/31(日) 01:07:43
>>119
仏教は全てにお金かかる
田舎じゃ見栄の張り合いもあって仏壇さえ車と変わらない金額だよ
旦那の実家の仏壇なんて200万超えだもん
馬鹿馬鹿しいなと心の中で思ってる
そして町の寺と墓石屋と仏壇屋が繋がってて
大儲けする仕組み
カトリックの雰囲気に憧れさえ抱いてしまう+10
-2
-
804. 匿名 2024/03/31(日) 01:09:27
>>799
いろんな神が存在せず、真実の神が一つなら、
神社の神様や仏教の仏様に対する祈りも
すべてはその唯一の神に届く。
大切なことは純粋な祈り。+6
-1
-
805. 匿名 2024/03/31(日) 01:10:12
>>802
793です
そうなんですね!
ありがとうございます
日曜のミサに勇気を出して市内にあるカトリック教会に行ってみます+2
-1
-
806. 匿名 2024/03/31(日) 01:10:12
>>787
自分の意思で受けるからだろうね+3
-0
-
807. 匿名 2024/03/31(日) 01:16:15
>>800
禁止ではないんだろうけど私の母校も君が代そう言えば一度もなかったです
カトリックだけど常に行事は聖歌でした+3
-0
-
808. 匿名 2024/03/31(日) 01:19:08
還暦になったのを機になんとなく聖書を読むようになり孫の幼稚園がカトリック幼稚園でお迎えに行くとマリア像の前で一緒にお辞儀するのが日課になり少しずつ興味が湧いている真っ最中です+7
-1
-
809. 匿名 2024/03/31(日) 01:19:14
>>803
聖職者がベンツになってるのってなんだかなーと思ってしまう
特にお坊さん多いと思うけど+8
-1
-
810. 匿名 2024/03/31(日) 01:20:20
>>807
聖歌ってなんですか?また賛美歌とは違うものですか?+1
-1
-
811. 匿名 2024/03/31(日) 01:21:10
>>722
詳しく書けないけどよくわかる
知り合いに熱心な人いるけど会社の人と不倫してるらしいし
イメージとは真逆+4
-0
-
812. 匿名 2024/03/31(日) 01:22:46
>>809
大学時代にバイトしてた銀座のクラブ
エロくてマナー悪い事で有名なお客様が
寺の坊主だった
親子2代でバカ坊主だった+11
-0
-
813. 匿名 2024/03/31(日) 01:24:06
>>15
カトリックの洗礼受けてます。
洗礼を受けて教会員になったら、教会維持費を払うけど、いくらでもよいとされ、強要されることはないです。家族4人で1,000円とかの人もいます。教会を維持することは大切ですから、できる範囲で協力するようにしています。
御ミサのときにまわってくる献金箱には私はいつも100円納めています。復活祭や降誕祭のときは多めに入れます。
お金がかかることはないですよ。+9
-0
-
814. 匿名 2024/03/31(日) 01:24:07
>>15
どうも月1000円のカトリック信者です
なんとなく気恥ずかしいけど普通にやれてますよ+7
-0
-
815. 匿名 2024/03/31(日) 01:26:20
>>812
坊さんの堕落の方が大問題よね
大丈夫かな日本の仏教界は
日本人のほとんどが仏教徒なんだし+7
-0
-
816. 匿名 2024/03/31(日) 01:27:18
>>811
元キリスト教の知人曰く、二重人格みたいな偽善者が多かったらしい。
本気でやってたら考え方もどんどん極端になって、論理破綻するって言ってた。
まともな人は内心、信じてないとか。
心当たりありますか?
+1
-2
-
817. 匿名 2024/03/31(日) 01:27:44
>>152
そうそう
アラブ系で多分こんな顔つきではと言われていたね+4
-0
-
818. 匿名 2024/03/31(日) 01:29:42
幼児洗礼を受けて幼い時から御ミサの恵みに与り日曜学校に通い当たり前の様に聖堂に通ってますがシスターにも神父様にも様々な性格の人はいらっしゃいました
一番おおらかで朗らかなシスターと一番神経質て厳しいシスターの振り幅がすごい+7
-0
-
819. 匿名 2024/03/31(日) 01:30:52
>>627
受付の人に初めてです、と言うと案内して色々教えてくれますよ。
洗礼を受けていない人は、聖体拝領のときは、神父様の前で頭を下げたら祝福を与えていただけます。
復活祭や降誕祭には、初めての方も多くいらっしゃいますし、みなさん親切に接してくださると思いますが。+5
-0
-
820. 匿名 2024/03/31(日) 01:33:10
>>810
多分だけどプロテスタントは賛美歌
カトリックは聖歌だったような+5
-0
-
821. 匿名 2024/03/31(日) 01:36:41
クリスチャンってやたら祝福って言葉を使いませんか?
旦那がそうなんですよね
もう慣れたけど知り合った頃はびっくりした思い出+2
-1
-
822. 匿名 2024/03/31(日) 01:37:37
>>51
先週女の人2人で家にキリスト教の勧誘きて、ちょうど犬の散歩行くところだったから抱っこしてたら1人にすごい嫌な顔されて家の中に戻すように言われた。
雨降る前に散歩行かなきゃいけないんでって言ったら冊子置いて帰ってったけど、キリスト教信仰してる人って犬ダメなんですか?+1
-2
-
823. 匿名 2024/03/31(日) 01:40:05
>>11
オノヨーコさん+0
-0
-
824. 匿名 2024/03/31(日) 01:40:44
>>822
それはものみの塔では?エホバかなと
であればクリスチャンではないですね+11
-0
-
825. 匿名 2024/03/31(日) 01:43:34
信者自称の人は少なくともメアドは入れて書くべき+0
-3
-
826. 匿名 2024/03/31(日) 01:47:48
キリスト教は嫌いでは無いけど
間違った解釈して
なんでも許されると思って悪業三昧
アメリカは戦争ばっかり
十字軍は、歴史的に食料として人肉を食べてたり酷い拷問してたり
宗教って争いを産むから無くなれば良い。
キリストや神は争いを望んでるはずない。
+6
-0
-
827. 匿名 2024/03/31(日) 01:49:05
>>824
エホバだよね
近所のエホバ信者の奥さんは自分の事をクリスチャンって言ってましたよ+10
-0
-
828. 匿名 2024/03/31(日) 01:49:17
私は子供がカトリックの幼稚園に行っていて、その敷地内にある修道院のシスターが保護者向けに月に一度開く聖書の会に参加していました。シスターは80歳の方でしたが、少し浮世離れした感じで、優しくて、お祈りの仕方や聖書の話を聞き、子育てに忙しい日々の中で特別な時間でした。
日曜日の御ミサにも何度か行きました。洗礼を受けていないのに、御ミサに行っていいのか、とはじめは思いましたが、全然大丈夫です。信者ではない人もわりといらっしゃいます。
そこの教会の神父様はまだ30代の若い方でしたが、ものすごくお酒好きで、日曜日の御ミサに二日酔いできたり、、、破天荒な方でしたがおおらかで楽しい方でした。助祭様はものすごく几帳面で冗談が通じない方でお話しするときは緊張しました。
今は引越しして、子供も小学生になり、教会に行くこともなくなってしまいましたが、また機会があれば行きたいなと思います。+4
-0
-
829. 匿名 2024/03/31(日) 01:52:01
>>813
我が家も私は月1000円
夫は月3000円です
無理なく自分達のできる範囲でいいんじゃないかと思ってます+9
-0
-
830. 匿名 2024/03/31(日) 01:52:38
>>1
わたしも主さんと同じ感じで制服が可愛いという理由だけでカトリック系の幼稚園に通っていました。北海道で転勤族でした。今思えば小学校では君が代を教えないなど偏った地域にいたのだと実感します。実家は仏教なのに90年代ってカトリック通わせるの流行ったのか、転勤族はみんなカトリック出身でした。
最近は都市伝説系のYouTubeが好きです。イエス様は白人で描かれがちだったけど、出生場所的にちがうよなーと子供の頃の謎が解けた気がする。+2
-0
-
831. 匿名 2024/03/31(日) 01:53:14
>>822
二人組で家をまわってるのはエホバの証人ですね。キリスト教の信仰内容を欠いているか、あるいはゆがんでいるなど正統信仰から逸脱しているので、異端とされています。キリスト教ではないです。+14
-0
-
832. 匿名 2024/03/31(日) 01:56:02
>>809
それ言われるの嫌で車2台所有してる坊さんとかいるよ。檀家さんのお宅へ行くときは軽自動車でいく
腕時計も3千円くらいのをつけていく+7
-0
-
833. 匿名 2024/03/31(日) 01:56:20
神のため、信仰のためならなんでも有りのイメージで一神教は怖い+1
-1
-
834. 匿名 2024/03/31(日) 01:58:43
>>821
プロテスタントの信者じゃない?
プロテスタントは宗派も沢山あるから
もしかしたら祝福をよく使う宗派なのかもしれないですね+2
-0
-
835. 匿名 2024/03/31(日) 02:02:09
>>816
興味あるから観察してるけど
自分が我欲に暴走してしまうことを信仰によって自制したり懺悔したいのかなって
私もセックス楽しんでます+0
-3
-
836. 匿名 2024/03/31(日) 02:04:28
>>831
そもそもまともな所は布教の戸別訪問なんてしませんよね。子供連れてきたり。+9
-0
-
837. 匿名 2024/03/31(日) 02:05:34
>>504
イエスって人間じゃないの?+0
-0
-
838. 匿名 2024/03/31(日) 02:06:08
>>198
神父が他人に口外することはない
でも警察に出頭するよう本人に説得はする+12
-0
-
839. 匿名 2024/03/31(日) 02:06:25
>>826
問題があるのは人間です+5
-0
-
840. 匿名 2024/03/31(日) 02:06:41
>>809
たぶん税制度のせいで
高級車を買わなきゃ税金で国に没収されるから
自営業って国に没収されるか目一杯高い車を買うかの選択なだけ
国からしたら高級車を乗り回してもらってハイリスクな自営業を競争させて経済を活発化させて国を発展させたいんだと思う
負けた自営業は最下層の社畜に落ちるんだから勝ってる間くらいは褒美を与えないと自営業なんて10年生存が超低確率な人生を誰も歩みたくないよ+0
-2
-
841. 匿名 2024/03/31(日) 02:09:44
>>822
訪問しておいて抱いてる犬を家の中に戻せとか、ちょっとおかしいですね
そんな人は相手にしなくていいですよ+11
-0
-
842. 匿名 2024/03/31(日) 02:11:07
>>822
愛犬家は普通にいるよー+6
-0
-
843. 匿名 2024/03/31(日) 02:13:27
>>840
自営業…仏教で商売してるんですね…+0
-0
-
844. 匿名 2024/03/31(日) 02:13:51
>>1
何で仏教徒とかクリスチャンはああ、心が綺麗なののねーって思われがちで、少数派が信じてる宗教を信仰してるひとにはウゲ!って思ってしまうのかな?
信仰心としては同じじゃん?信じるって心持ちは同一じゃん?
私自身がそう言った気持ちになりがちなんだけど、ちゃんと言語化してみたくて。でも上手くできない。
+1
-2
-
845. 匿名 2024/03/31(日) 02:14:52
長崎はキリスト教?カトリック?の人が多いイメージ
土地柄?単に教会でお祈りとかしてるだけ??
本当の意味で信仰されてるの?
日本人だけど家に仏壇とかないのかな+0
-5
-
846. 匿名 2024/03/31(日) 02:15:02
>>796
人間ってのは永遠の死と言う罰を喰らうレベルの存在だったのだ。そこでその人間の罪を肩代わりさせるために自分の息子を人間としてこの世に送って、あえて十字架の上で死なせた。これによって神はんはいったんは人間の全ての罪を帳消しにしようとした。+0
-0
-
847. 匿名 2024/03/31(日) 02:17:36
>>116
カルト系のキリスト教会も町中にはちらほらあるので、行かれるときは調べてからがいいです。
+3
-0
-
848. 匿名 2024/03/31(日) 02:18:57
>>845
地元の人曰く実際は仏教徒(浄土宗)の方が圧倒的に多いらしい。+5
-0
-
849. 匿名 2024/03/31(日) 02:19:08
>>520
発祥がローマっていうだけでカトリックとは関係ないのに
なぜか日本ではカトリックの幼稚園ばかりモンテッソーリやってるよね。
うちの子もがっつりイタリアカトリックの園でモンテッソーリだったけど
行かせて良かったよ。
先生はシスターばかりなのに宗教ゆるめで、日本の年中行事は一通りやってくれたし。+1
-0
-
850. 匿名 2024/03/31(日) 02:19:11
サナンダ大天使をハイアーセルフとするイエス=キリストの意識体は今7次元に存在するんでしたよね?
今度くる5次元へのアセンションの波への準備に大忙しです。
乗り遅れてゲヘナ行きになったら大事です。+0
-0
-
851. 匿名 2024/03/31(日) 02:19:48
キリスト教
クリスチャン
カトリック
ミッション系(の学校)
この違いは何?
調べるの面倒なので教えていただけると嬉しい+1
-5
-
852. 匿名 2024/03/31(日) 02:20:15
>>842
愛猫家は?+0
-0
-
853. 匿名 2024/03/31(日) 02:21:34
>>852
いるいる、ひふみんカトリックだよ+3
-0
-
854. 匿名 2024/03/31(日) 02:25:04
>>853
あ、将棋の人ですね!+3
-0
-
855. 匿名 2024/03/31(日) 02:25:55
>>851
キリスト教を信仰してる人(洗礼を受けた人)がクリスチャン
カトリックはキリスト教の主な正統宗派のひとつ
ミッション系の学校とは、キリスト教組織がその教えを旨に設立運営している学校
+0
-0
-
856. 匿名 2024/03/31(日) 02:26:27
>>848
そうなんだ!街並みも綺麗だけどベールをつけてお祈りされてる高齢者の方を素敵だなぁなんかいいなぁって思ってたから、教えてくれてありがとう!+1
-1
-
857. 匿名 2024/03/31(日) 02:31:14
うちの息子モンテッソーリを学ばせたくてカトリックの園に行きました。
行ってよかったです。
朝のお祈りとかクリスマスの聖劇とか、クリスマス前の聖週間に毎日一つ我慢して一つ良いことをする、とか、七五三の祝福をお御堂で神父様にしていただくとか、カトリックの園に行かないと経験できないこともいっぱいあって良かったです。
息子は中学生になりましたが、まだお祈りなどはうっすら覚えているようです。小学校は普通の公立に行ったので、カトリックと関わることはなくなりましたが、よい経験でした。+8
-1
-
858. 匿名 2024/03/31(日) 02:36:57
>>754
教会にもいろいろな人がいます。一つの社会なので、合う人合わない人いますし、、、
私が教会に行き始めたとき、シスターに言われたのが、教会にいる人は全て心が綺麗で素晴らしい人だと思わないで! でした。
実際、この教会は合わない、と近くの別の教会に転籍する方もいますしね。+5
-0
-
859. 匿名 2024/03/31(日) 02:38:29
>>855
ありがとうございます勉強になります!
無知なのでまた質問なんですが…
(興味があるのですみません)
ってことは、キリスト教の中のカトリックという流派、イスラム教、ユダヤ教みたいな分け方のひとつなの?
イスラム界隈の『女性をゴミみたいに酷く扱う』奴らとか、ユダヤの人達も全部同じキリスト様を信仰してるんよね?
同じ方を崇拝していて何故あんなにも無茶苦茶な信仰になるんやろ…
あとざっくりアメリカとかイギリス、フランス(欧米)はカトリックの人達が多いの?+1
-3
-
860. 匿名 2024/03/31(日) 02:38:49
カラオケで讃美歌496番歌ってきたで+1
-0
-
861. 匿名 2024/03/31(日) 02:47:11
>>5
神父にめっちゃスパイがいる、ってムーの編集長が言ってた笑。
まあいてもおかしくないよね。+5
-0
-
862. 匿名 2024/03/31(日) 02:50:40
>>846
人間の罪って神様に対しての罪なんだよね?
そんなまどろっこしいことしなくても、神様が許せば罪は消えるのでは?と思うんだけど+1
-1
-
863. 匿名 2024/03/31(日) 02:59:56
キリスト教の学校通ってたから聖書読んでたけど、資産の何割を献金しなさいとか、貧乏でもより多く献金した方が金持ちよりも報われるみたいなこと書いてあるよね。結局金儲けで作られた宗教なんだろうなって思った。+0
-6
-
864. 匿名 2024/03/31(日) 03:01:19
祖母に兄弟姉妹が多く、子供のころその仏事によく参加させられたのが嫌だった。御詠歌とかいう長い歌を歌わされたり、お寺の雰囲気がこわかったこともあり、仏教が嫌いになった。
子供がカトリックの幼稚園に通い、付属の教会がとても美しく、聖歌もきれいで、シスターにお願いして洗礼を受けた。+2
-0
-
865. 匿名 2024/03/31(日) 03:08:11
>>798
え、だからキリスト教ではあるよね+3
-0
-
866. 匿名 2024/03/31(日) 03:31:26
>>859
855さんではないけど
母宗教がユダヤ教でそこから派生したのがイスラム教とキリスト教
キリスト教の中で分かれたのがカトリックとプロテスタント
イエスはユダヤ教の中ではあくまで預言者の1人
厳しいユダヤの教えを分かりやすく弱者に寄り添う形に解釈して人気だったので世を撹乱した政治犯とみなされ処刑された
その後彼と彼の教えが信仰の対象になった感じ
+1
-0
-
867. 匿名 2024/03/31(日) 03:47:31
>>862
んー、神様でも怒ることがあるんですよ。人間に対してね。愛してはいても怒ってたんです。人間の犯した罪は人間自身で責任を取らないといけないし、神様の怒りを鎮める唯一の方法は罪を犯してる人間がその命でもって償いとする事なんですわ。でもさー、人間好きなんだよねー皆○ろしはちょちょなー、でも腹立つし、んじゃ息子を人間界に送って、息子を信じるものは許そう、そうじゃない者は、息子の命で肩代わりにするか、ちょっとムカつくけど。
何でもかんでも無条件に許されるわけではないのと、可愛さ余って憎さ百倍じゃないけど、神様も人間臭いところがあるんですよ。
って感じらしいです。敬虔なクリスチャンの方、追記お願いします。+3
-0
-
868. 匿名 2024/03/31(日) 03:49:52
>>471
なるほど確かに。
ガチムチクリスチャンだけど、最近は統一教会みたいな異端や変な新興宗教多いから、情報量少ないから怖いというのはほんとそうだね。
聖書には「わたし(神)は誠実を喜ぶが、いけにえは喜ばない。全焼のいけにえより、むしろ神を知ることを喜ぶ。」ともあるし、
「自分は信仰を持っていると言う者がいても、行いが伴わなければ、何の役に立つでしょうか。」
とも書いてある。
要は夫婦や恋人の関係に似ていて、愛がないのに形だけプレゼントしても意味がないし、けど愛があるなら何でもプレゼントしなくなるよねって解釈してる。
結局目に見えない心の中の話をしているから、統一教会のように悪用してくる人たちもいるし、見極めほんと難しい。
信仰や献金は自発的なものであって強要される場合はおかしいと思ってもいいかもしれない。+0
-0
-
869. 匿名 2024/03/31(日) 03:52:02
>>868
自己レス。
「プレゼントしたくなるよね」の間違いでした!+0
-0
-
870. 匿名 2024/03/31(日) 03:59:02
>>859
私も855さんじゃないけど
イギリスは国王が離婚したくなった(ヘンリー八世)けどローマ教皇が許してくれず、仕方なく自分で作った、それが英国国教
だんだんカトリックの専横が激しくなってきて、ドイツでルター(ルターは神父だったけど結婚してた。妻はシスター)がプロテスタント(ルーテル派)を興した。だからドイツや北欧、移民が渡ったアメリカはプロテスタントが多い
それ以外の国、イタリアスペインフランス、やっぱりそっちの移民が渡った南米はカトリックが多いよ+5
-1
-
871. 匿名 2024/03/31(日) 04:02:50
>>868
ガチムチクリスチャン!?+5
-0
-
872. 匿名 2024/03/31(日) 04:03:14
>>822
それはエホバ(ものみの塔)です。
エホバの語っているキリストとか聖書とかは、正統なキリスト教とはまったく異なるもので、異端、カルトです。
冊子を置いていったなら、どうでしたか?と後日またやってくると思います。冊子はいらない、来ないで、とはっきり言って下さい。あの家は冊子受け取ってくれた=隙ありと思われちゃいます。+8
-0
-
873. 匿名 2024/03/31(日) 04:09:57
日本人ってふだん意識してないけど、じつは無宗教じゃなくて多神教なんだよね
だから一つの宗教を信仰してます! って標榜する人に引いちゃうところあるんだと思う
+1
-1
-
874. 匿名 2024/03/31(日) 04:19:43
>>873
何かを信仰してますって宣言しちゃってる人に対しては引く人が多いと思う
それが仏教であれキリスト教であれ
+0
-0
-
875. 匿名 2024/03/31(日) 04:20:07
>>840
寺って、税金かかるの?
かからないから、坊主丸儲けで贅沢してるもんだと思ってたわ。
+5
-0
-
876. 匿名 2024/03/31(日) 04:20:43
>>863
そんな事聖書に書いてありましたっけ?!+1
-0
-
877. 匿名 2024/03/31(日) 04:22:50
>>812
坊主は金と女と説教が好き。
と昔から言われているとかいないとか…
+2
-0
-
878. 匿名 2024/03/31(日) 04:34:41
>>6
この絵も、モナリザと同じで左に傾けても右に傾けてもこちらを見ているような気持ちになるね+1
-0
-
879. 匿名 2024/03/31(日) 04:34:47
>>703
五島列島は行ったことあるんです!水ノ浦教会が素敵でした+11
-0
-
880. 匿名 2024/03/31(日) 04:35:11
>>875
お守りとかお札とかは売ったら税金かかるよ
お布施や戒名料には税金は課せられない
住職は宗教法人という組織に雇用されてる形になっていて、毎月お寺から給与をもらう形になってて、そこには税金がかかる。決まった額の給料はあるものの、住職自身が経営者のようなものだから、割と自由にできる。
年間収入が8000万円以下なら申告しなくてもいい。
住職の給与自体は割と低い。でも寺のお金で高級車でもなんでも買えます。
生活費全般は寺の経費で行けるし、飲みに行ったら交際費として寺のお金使える。+5
-0
-
881. 匿名 2024/03/31(日) 04:39:34
洋画とか海外ドラマにはよく出てくるよね
キリスト?の歌が流れるだけで涙出てきたことある、+0
-0
-
882. 匿名 2024/03/31(日) 04:40:15
>>863
十一献金のことでしょうか?
十一献金というのは、旧約聖書の概念です。十一献金は律法の要求するもので、すべてのイスラエル人が自分で稼いだもの、生産した物すべての10%を、神殿に捧げなくてはならなかったったのです。
新約聖書は、クリスチャンに律法的な十一献金に従うようにと命令しても、勧めてもいません。 信者は教会を支援するために収入の一部をとっておくべきだといっています。
私は教会学校で、金額は各々収入に応じて、できる範囲で自分で決めてよいと教わりました。+3
-0
-
883. 匿名 2024/03/31(日) 04:45:20
>>879
五島列島で思い出した。塩が美味しいのよー+4
-0
-
884. 匿名 2024/03/31(日) 04:53:50
>>1
丁度昨夜、カトリックの洗礼式を受けたものです。
今日は復活祭、ご興味がおありなら、近所の教会に足を運んでみてはいかがでしょうか?+7
-0
-
885. 匿名 2024/03/31(日) 05:20:33
>>884
おめでとうございます+4
-0
-
886. 匿名 2024/03/31(日) 05:32:23
カトリックのほうが拝金主義だからどうせならプロテスタントが良いと思うわ+0
-3
-
887. 匿名 2024/03/31(日) 05:33:06
友人が、聖イエス会の〇〇教会に通っているそうです。
聖霊を受けたから天国に行けると言っていて、たまに誘われますがまだ行ったことはありません。
どうすれば聖霊をうけられるのでしょうか。+0
-1
-
888. 匿名 2024/03/31(日) 05:37:37
>>866
めっちゃ勉強になりました!
私は無宗教だし何かを信仰する気持ちはないけど歴史の一つとして知りたかった。でも気軽に質問する機会のようなもの?がなかったので丁寧に教えてくださってどうもありがとう
知らないことを知りたいと思って聞いたらマイナス多くてめっちゃ怖いw
マイナスの意図はわからんが…キリスト教というか信者に対してイメージが悪くなるわ
+4
-1
-
889. 匿名 2024/03/31(日) 05:39:53
>>870
めっちゃ勉強になりました!
今はまだ主様の言葉がなかなか難しいので何度も読み返して、せっかく説明してくださったことを理解できるようにがんばってみます!
私は無宗教だし何かを信仰する気持ちはないけど歴史の一つとして知りたかった。でも気軽に質問する機会のようなもの?がなかったので丁寧に教えてくださってどうもありがとう
知らないことを知りたいと思って聞いたらマイナス多くてめっちゃ怖いw
マイナスの意図はわからんが…キリスト教というか信者に対してイメージが悪くなるわ
+2
-2
-
890. 匿名 2024/03/31(日) 05:39:56
聖霊じゃなくて洗礼じゃない?
いずれにせよ、「○○したら天国に行ける」のような報酬・美味しいもので釣り、それを得るには引き換えに何かを求められる(信仰心や儀礼や献金)仕組みを語る類いには用心しましょう
本来のキリスト教ならすべての人々(悪人も含め)の罪を赦して皆が天国に行けるようにイエスキリストが身代わりで犠牲になった(十字架)はずなので、コレをしないと天国に行けない、なんてのはおかしい+0
-0
-
891. 匿名 2024/03/31(日) 05:43:35
>>671
これ好き+1
-0
-
892. 匿名 2024/03/31(日) 05:55:19
>>883
あご出汁も美味しいよね〜+3
-0
-
893. 匿名 2024/03/31(日) 05:57:57
>>821
恵み、じゃなくて?+0
-0
-
894. 匿名 2024/03/31(日) 06:08:07
宗教美術は好き
信仰心はないのに見てると落ち着く+1
-0
-
895. 匿名 2024/03/31(日) 06:09:14
不謹慎だけどキリスト教のお葬式は素敵だと思った。歌歌ったりなんか癒やされた。+3
-0
-
896. 匿名 2024/03/31(日) 06:18:30
>>703
天草はキリスト教の御朱印を休んでいるけれど、これは非常に残念。
五島列島もやればいい御朱印。+4
-0
-
897. 匿名 2024/03/31(日) 06:22:43
>>10
代々キリスト教で私や姉は洗礼を受けてないけど、小さい頃から神様はいる。返信の上の方も書いてるけどお天道様と同じかと。逆に全くいないって人がどんな感じなのか興味がある。+2
-0
-
898. 匿名 2024/03/31(日) 06:22:44
知人が、キリスト教のことボロカス言ってて、絶対信仰心なんかわかないよねー!って言ってだんだけど…
教会で結婚式あげてた。
すっごい厳かな感じでよかった!って言っていたけど、LINEブロックしたからその後の連絡はない。+1
-0
-
899. 匿名 2024/03/31(日) 06:23:46
>>708
>>713
ケセン弁の聖書や関西弁の聖書もあるよ+2
-0
-
900. 匿名 2024/03/31(日) 06:28:07
>>741
イエスが砂漠で修業したのではなく日本に来て国学を学んだ
パレスチナに戻ってからキリスト教を説いた
ローマに弾圧されて再び日本に逃れた
磔刑にされたのは弟のイスキリだった
十和田湖近くの戸来村にキリストとイスキリの墓がある
戸来はヘブライ
民謡のナニャドラヤはヘブライ語(ユダヤ語)由来
赤ん坊に墨で十字を描く
当地に多い籠目紋は「ダビデの星」だ
つづきます+1
-2
-
901. 匿名 2024/03/31(日) 06:28:45
>>716
いとこが通っていた幼稚園の園長先生は、もちろん牧師の資格もちではあったが、自分の機嫌のいいときは子供に挨拶するが、機嫌が悪いと無視するような人で、子供を聖書で殴ったりして、とてもキリスト者とは思えない言動も多くて、父母会の怒りをかって解雇された。+3
-0
-
902. 匿名 2024/03/31(日) 06:29:45
>>879
映画「くちびるに歌を」の舞台になった教会ですね
新垣結衣さんや恒松佑里さんが祈っていました+2
-0
-
903. 匿名 2024/03/31(日) 06:30:11
>>895
いいよね。私はキリスト教だけど夫は仏教、夫の方のお葬式に行くとあれやこれやと大変そうだなと思った。お坊さんの数やら戒名、年忌法要、ものすごくお金がかかるよね。讃美歌歌って棺の中に献花して終わり。シンプルでいい。+2
-0
-
904. 匿名 2024/03/31(日) 06:30:17
>>719
有名なのは正教会の八端十字だね。+2
-0
-
905. 匿名 2024/03/31(日) 06:31:57
>>725
>>798
正確に言うと東方教会はクリスチャンというより、ハリスティアニンという。+4
-0
-
906. 匿名 2024/03/31(日) 06:34:19
>>899
ごめんなさい、ケセン弁とは?+1
-0
-
907. 匿名 2024/03/31(日) 06:35:41
>>733
シトー会といえば修道士ファルコね。
あそこには厳律シトー会とシトー会があって、前者はトラピスト。ひたすら「祈れ 働け」。ファルコの修道院はわりと自由で気楽だから後者のほうかな。
シトー会の制服は汚れたときにお洗濯が大変そうね。黒衣のフランシスコ会のほうがいいかも。+2
-0
-
908. 匿名 2024/03/31(日) 06:37:36
>>717
>>734
リトル・ぺブルとか聖シャーベルとかがそうだよ。カトリックを装ったカルト。+1
-0
-
909. 匿名 2024/03/31(日) 06:39:27
長きにわたる厳しい禁教下でどうしてカトリックが生き延びたのかという理由はいくつかあるけど、禅宗二派(臨済宗と曹洞宗)の存在が大きいとのこと
江戸時代は寺請制度で寺院が行政の一端を担い宗教警察みたいな役を果たしていてキリシタンは厳しく監視していた
たけど禅宗系の寺は異教にも寛容でキリシタンにも甘々だったという話
長崎外海地方(遠藤周作の沈黙の舞台)で隠れキリシタンが棲息出来たのはあの辺りの寺は禅宗が多かったからとはガイドさんの話です+5
-0
-
910. 匿名 2024/03/31(日) 06:40:08
有色人を奴隷 植民地支配して金儲けした
宗教としか思えない。
キリスト教🟰サタンだよね。+3
-2
-
911. 匿名 2024/03/31(日) 06:40:13
>>615
キリスト教って堕胎を嫌がる人多い印象あったんだけど出生数0.72まで下がってるのなんでなんだろ
+0
-0
-
912. 匿名 2024/03/31(日) 06:42:27
>>908
リトルの方は聞いたことある。聖シャーベルは知らなかった。ありがとうございます!+0
-1
-
913. 匿名 2024/03/31(日) 06:44:32
>>902
そうです!実はその映画をみて行きました〜。五島列島また行きたいです!+2
-0
-
914. 匿名 2024/03/31(日) 06:45:27
>>897
敬虔なキリスト教徒の想う神様は実在するってどういう意味合いなの?
英語って会話の中にオウマイゴッドって神様の単語が入ってたりするよね。
マイケルって名前はミカエルって読めるけど、佐藤タケミカヅチみたいな感覚でとってもいいの?+1
-0
-
915. 匿名 2024/03/31(日) 06:46:00
>>738
車が走っているというより、人が看板もって立っているでしょ?アr絵は田舎によくはってあるキリスト看板の聖書配布協力会ね。「ネコと和解せよ」
あそこはグレープシティというIT企業を宮城県丸森町でやっていて資金は余裕がある。ちなみに聖書配布協力会はヤマギシのようなコミューンみたいで、ここで育って純粋培養だったが、会を逃げ出した人が「労働をすると対価が与えられる」と初めて一般社会に来てわかったそうな。+1
-0
-
916. 匿名 2024/03/31(日) 06:51:24
>>754
は?
そういうレッテル貼り迷惑なんだけど?
じゃあ外国人はみんな清くて心優しいのかよ
こういう無知が多くてほんとイライラさせられる+2
-2
-
917. 匿名 2024/03/31(日) 06:53:58
>>741
・国学は江戸時代にできたもの
2000年前の弥生時代にあるわけないし、仏教漢字到来以前の未文明地帯
かたやパレスチナ(ユダヤ)は文字もあるし
ローマ帝国の領地だったし税金徴収の国家システムがあった
・イエスの砂漠の修行は40日間、日本列島と往復する手段はない
・イエスに弟がいたとする文書はない
・籠目紋は線を六角形にクロスさせるだけなのでありふれている
ダビデの星は細い線なので別デザイン
・赤ん坊の額に紅、または墨は世界各地にある風習
インド人女性は大人でも額に紅をぬっている
1936年に出されたトンデモ本です
当時の世相は日本スゴイ、世界一古い歴史があり、世界は日本にひれ伏すべきだ
根拠のない本がイッパイ出版されていた時代でした
日猶同祖論、分からない地名は全てアイヌ語、万葉集は韓国語などのトンデモ本は
音が似ているだけで意味の違う言葉を繋ぎ合わせているのが常套手段
もっととんでもないことは戸来村→南郷村になったとき
ムラオコシ観光のために記念館造り、イスラエル大使招待し開幕式をした
ユダヤ教のイスラエルを「キリストの墓」に招き
神主が祝詞をあげて「キリスト祭り」をした
酸ヶ湯、谷地、蔦温泉旅行の地位でにキリストの墓に行きました
今度は「キリスト祭り」の日に行ってみたいと思いますw
+2
-0
-
918. 匿名 2024/03/31(日) 06:58:37
>>14
日本こそイエズス会に仏教GHQに古典神道弾圧されてきたじゃない+1
-0
-
919. 匿名 2024/03/31(日) 06:59:02
>>741 キリストの墓のこと?あれは行き倒れの山伏の墓だから、ムー的なおもしろさはあっても、元ネタは竹内文献という偽書だから。
キリスト教に興味があるなら以下に行くほうがいい。
〇初心者か学生/イスラエルに行く可能性がある/金銭負担が軽い
カトリック塩町教会
カトリック鮫町教会
〇北海道や沖縄に住む可能性がない/アメリカに住む可能性がある
八戸聖ルカ教会
〇日本国内なら転勤する可能性がある
八戸柏崎教会+1
-1
-
920. 匿名 2024/03/31(日) 06:59:33
>>911
よこ
堕胎禁止はアメリカの福音派
これがアメリカで大きな勢力をもっているため一部の州で法制化され
世界中のマスメディアに取り上げられている
ヒトの生死を決めるのは神の御心、ヒトが決めることではない、と主張
レイプだろうがお腹の子が病気だろうが関係ないとまで言っているため
他州に逃れたり地下病院で危険な堕胎などの問題発生+2
-0
-
921. 匿名 2024/03/31(日) 07:01:57
母親が物凄く馬鹿で悩み事が有ると宗教に頼る
カウンセリングとかと違って表向きタダで悩み事を聞いて貰えるから。
だけど信者になる訳じゃないし寄付もしないし集会にも参加しない
なのであちらも塩対応になってくる
そうすると母親が宗教主宰の子供相手の行事とかに私だけ(小学校低学年)参加させる
少しでもそちらの宗教に興味が有りますよというアピール
キリスト教の礼拝とかバザーとかクリスマス会とか誰も知らないのに独りで参列させられて
他の子達にお前帰れとか言われた事が有るよ
+0
-0
-
922. 匿名 2024/03/31(日) 07:03:46
あらゆる宗教の歴史を成り立ちから学ぶと面白そう
信仰とは別ベクトルだけど+3
-0
-
923. 匿名 2024/03/31(日) 07:06:45
>>746
伝統宗教系プロテスタントであるメインラインは、そんなものは個人の趣味という解釈なので、全然オッケー。
でも新興宗教系プロテスタントであるエヴァンジェリカルは、そんなことをするのはサタンだと罵倒され、地獄に落ちると脅迫される可能性が高い。+0
-0
-
924. 匿名 2024/03/31(日) 07:07:26
死は存在しません。神の子は自由です。
死は多くの形死は存在をとる思考であり、しばしば認識されません。それは悲しみ、恐れ、不安、疑念として、怒り、無信仰、信頼の欠如として、身体への懸念、嫉妬、そして違う自分のようになりたいという願いが誘惑するあらゆる形として現れるかもしれません。そのような考えはすべて、死を救世主として、解放を与えるものとして崇拝することの反映にすぎないです。
恐怖の体現者であり、罪の宿主であり、罪人の神であり、あらゆる幻想と欺瞞の主である死の思考は、強大に見えます。その枯れ果てた手には、すべての生きとし生けるものが握られているように見えます。虚弱な者、無力な者、病める者は、その像の前にひれ伏し、それだけが現実であり、必然であり、信頼に値すると考えています。というのは、死だけが必ずやってくるからです。
死は存在
死以外のすべてのものは、不確かで、やっとのことで手に入れてもすぐに失われてしまい、その結末は不確かで、かつて抱いた希望を裏切り、志や夢の代わりに塵と灰の味を残す傾向があります。しかし、死は当てにできます。というのは、その時が来れば、死は確かな足取りでやって来るからです。死は、自らの人質としての全ての生命を奪うことに決して失敗しません。
+0
-0
-
925. 匿名 2024/03/31(日) 07:08:32
あなたはこのような偶像にひれ伏したいのですか?ここにあるのは、塵でできた偶像の中に感じられる神ご自身の強さと力です。すべての被造物の主として宣言され、生命に対する「神の意志」、愛の果てしなさ、天国の完全で変わることのない不変性よりも強い、神とは正反対のものがここにあります。ここに、「父と子の意志」がついに打ち破られ、死が聖なる「神の子」の体に置いた墓石の下に安置されます。
敗北して神聖でなくなった彼は死が望む通りの者となったのです。死そのものが書いた墓碑銘には、彼の名前はありません。というのは、彼は塵になったからです。墓碑銘には次の言葉が書かれているだけです。"ここに神が死んだことを証しする証人が眠る”。そして、死はこの言葉を何度も何度も繰り返し書きますが、その間、死を崇拝する者たちは同意し、地面に額をつけてひざまずき、恐る恐るその通りだとささやくのです。
いかなる形であっても死を崇拝し、残りの部分を信じながら、大切にせず避けたいと思ういくつかの死を選択することは不可能です。というのは、死は全体的だからです。すべてのものが死ぬか、さもなければ死ぬことはありえないかのどちらかです。どんな妥協も不可能です。正気でありたいならば受け入れなければならない、明白な立場がここにもあります。ある概念と完全に矛盾することは、その反対の概念が誤りであることが証明されない限り、真実ではありえません。
神の死という考えはあまりにとんでもないので、狂気の者たちですら信じることが難しいです。というのも、神はかつて生きておられたのに、どういうわけか滅んでしまった、どうやら、神が生きることを望まない人々によって殺されたということを暗示するからです。彼らのより強い意志が「神の意志」に勝利したのです。それゆえに、永遠の生命が死に道を譲ったのです。そして「父」とともに「子」も死んだのです。
+0
-1
-
926. 匿名 2024/03/31(日) 07:09:52
死を崇拝する人々は恐れているかもしれません。しかし、このような考えが恐るべきものでしょうか?もし彼らが、自分たちが信じているのはただこれだけなのだと知ったら、彼らは即座に解放されるでしょう。今日、あなたは彼らにこのことを示すのです。死は存在しません。彼らの救いのために、そして私たち自身の救いのためにも、私たちは今、あらゆる形の死を放棄します。神は死を作られませんでした。それゆえ、死がどのような形であれ、幻想に違いありません。これが今日、私たちが取る立場です。そして、死を超えて、その先の生命を見ることができます。
私達の「父」よ、今日、私たちの目を祝福してください。私たちはあなたの使者であり、すべてのものに輝く「あなたの愛」の栄光の反映を見つめます。私たちは「あなた」のみに生き、動きます。私たちは「あなた」の永遠の生命から切り離された存在ではありません。というのは、死は「あなたの意志」ではないからです。そして私たちは、「あなた」と同じように、永遠に「あなた」の一部となるために、「あなた」と、そしてすべての生きとし生けるものと分かち合う生命の中で、「あなた」の置かれた場所に留まります。私たちは「あなたの思い」を私たちのものとして受け入れ、私たちの意志は永遠に「あなたの意志」とひとつになります。アーメン。
原書は英語の本です(著作権はパブリックドメイン)
日本語訳は翻訳機つかいました+0
-1
-
927. 匿名 2024/03/31(日) 07:11:27
>>858
たしかにそうでしたね。キツイ人いました。
イベントやって雨の中みんなで片付けてるのに1人雨宿りしてるしね.
+1
-0
-
928. 匿名 2024/03/31(日) 07:13:04
>>769
私は家族恒例の行事で初詣に神社に行きます。仏閣でも普通に手を合わせます。
七五三はありますよ。神父様に祝福していただいて、シスターから千歳あめもらいます。雨と一緒にマリア様のおメダイが入っています。
異教がだめというのは、>>34にある通りで、カルト化した新興宗教系プロテスタントです。
+3
-1
-
929. 匿名 2024/03/31(日) 07:19:38
>>770
チャペルというのは学校や病院に付属した教会ですが、プロテスタントのインターナショナル系でそんなところあったかしら?
インターナショナル系の教会なら、イグナチオの外国語ミサ、 ロシア正教会駐日ポドウォリエ、プロテスタントなら聖オルバン教会、東京と神戸と横浜のユニオンチャーチくらいですか。+2
-0
-
930. 匿名 2024/03/31(日) 07:21:38
>>770
若い人の多い教会は危険と>>34にあるぞ。
たとえば渋谷の外人だらけのバプテストとか、横浜のジーザスライフ教会とか。+2
-0
-
931. 匿名 2024/03/31(日) 07:24:23
>>775
子ども祝福といういい方は、最近になって出てきたもので、新興宗教系プロテスタントのいい方です。
昔は伝統宗教系プロテスタントは日曜礼拝・七五三といっていましたが、今はなぜか新興宗教の言い方を真似て、主日礼拝とか子供祝福とかいうようになって、本当に困っています。+1
-1
-
932. 匿名 2024/03/31(日) 07:26:52
>>788
堕胎を禁止しろというプロライフの宗派は戦争を肯定し、堕胎を認めろというプロチョイスの宗派は戦争に反対する傾向がある。+0
-0
-
933. 匿名 2024/03/31(日) 07:28:12
>>918
よこ
安土桃山時代のイエズス会に弾圧するチカラ(武力、権力)などありません
稚児を囲って男色行為をしていた寺に嫌悪感を抱いた宣教師が罵倒した、程度
古典神道ってナンジャラホイ
GHQが解体命令出したのは国家神道
国家神道は神道の名前を借りたカルト
6世紀の仏教伝来以来、宗教以前のシャーマニズムア、ミニズムと混淆
お寺の境内に神社があるのが普通だった、19世紀まで続いていた
日本は世界一思想の国学に染まった神道と志士一派がイキリ
江戸幕末から明治初期に廃仏毀釈がおこなわれ
打ちこわし、強制還俗、門跡寺院の廃止など
カルトそのもの破壊活動を明治国家の方針とした
地域の守護神、一族先祖神、祟り封じの神社などにも天皇家先祖神を合祀させた
この国家神道というカルト宗教が戦前日本の大元だつた
+1
-0
-
934. 匿名 2024/03/31(日) 07:28:50
>>789
モルモンは禁酒禁煙什一献金と戒律が厳しいので有名。
カトリックは飲酒喫煙もとがめられないし、什一なんて馬鹿げたこともいわないので、戒律ゆるゆるで有名。+1
-0
-
935. 匿名 2024/03/31(日) 07:31:19
>>800
禁止ではないが、キリスト教の学校は礼拝やミサを入学式や卒業式でやるので、国家を歌う場面が作れない。+0
-0
-
936. 匿名 2024/03/31(日) 07:32:38
>>935
音楽の授業で習ったりもなしですか?+1
-0
-
937. 匿名 2024/03/31(日) 07:33:07
なぜイースターにうさぎや玉子のオブジェを飾るのですか?+0
-0
-
938. 匿名 2024/03/31(日) 07:33:16
>>808
勇気を出してカトリック教会にいってみたら?日曜日がいいよ。よほど小さい教会でない限り、案内係を置いているから。+2
-0
-
939. 匿名 2024/03/31(日) 07:35:41
>>821
西方教会では祝福。
東方教会では成聖。+1
-0
-
940. 匿名 2024/03/31(日) 07:36:10
大戦時に無宗教の日本人が生き残って、教会が原爆でやられてる時点でね・・・+0
-1
-
941. 匿名 2024/03/31(日) 07:37:26
>>887
星イエス会は、イスラエル復興を目指している独特なグループだよ+0
-0
-
942. 匿名 2024/03/31(日) 07:39:13
>>906
気仙沼の方言+0
-0
-
943. 匿名 2024/03/31(日) 07:40:57
>>908
秋田の奥地にリトル・ペブルのグループあったよね+0
-0
-
944. 匿名 2024/03/31(日) 07:41:40
>>1
幼稚園から高校までカトリック系の学校に通った私が通りますよ
+2
-1
-
945. 匿名 2024/03/31(日) 07:42:13
>>845
先祖代々のクリスチャンホームなので仏壇はなくともキリスト教の神棚はありますよ。
新盆に神父さんが来て、神棚の前に親戚一同が集まってお参りするの。+0
-0
-
946. 匿名 2024/03/31(日) 07:43:16
>>939
東方教会のひとつであるロシア正教会はウクライナ侵攻を後押ししている
いや後押しという言葉では足らなくて「祝福」という言葉で支援している
だから自分の中では正教会はとても印象が悪い
だいたいプーチンも熱心な信徒だし思想的なバックボーンを担うドゥーギンもそうだからさ
+2
-0
-
947. 匿名 2024/03/31(日) 07:43:28
>>847
がるちゃんか巨大掲示板の宗教板で紹介してもらった教会にしかいけないよ初心者は。+1
-0
-
948. 匿名 2024/03/31(日) 07:45:31
>>920
ペンテコステ派かあ
アメリカもかなり際どいね
ジーザス・キャンプって映画思い出した+1
-0
-
949. 匿名 2024/03/31(日) 07:50:28
>>909
あの地には殉教キリシタン司教を弔う捨松神社がありますが、年に一度の捨松神社祭では寺院も協力してキリスト教徒も仏教徒も一緒に祈りをささげるそうです+2
-0
-
950. 匿名 2024/03/31(日) 07:58:54
だよね?釣りトピじゃないなら
その後の報告ほしいよね!+0
-0
-
951. 匿名 2024/03/31(日) 08:01:13
>>136
あの赤い十字架のが統一教会なの?あれはまた違うのかな+0
-0
-
952. 匿名 2024/03/31(日) 08:01:30
キリストって今で言えば単に人を引き付けるのが上手な、口達者な人だったんじゃないかと勝手に思ってる。
+5
-3
-
953. 匿名 2024/03/31(日) 08:08:04
>>935
横
幼稚園〜大学までキリスト教のとこ通ってたけど、小中高と普通に歌ってたよ
珍しいパターンだったのかな
まぁ結果ありがたいw+3
-0
-
954. 匿名 2024/03/31(日) 08:11:19
>>136
勧誘されて通ってた教会
赤い十字架だった
牧師の言う通りにしたら恵みがもらえるって言われたけど内容的についていけなくなった+3
-0
-
955. 匿名 2024/03/31(日) 08:14:18
仏教系の大学を出て
キリスト教やってるバカな人+0
-2
-
956. 匿名 2024/03/31(日) 08:16:08
埼玉の女子中では一番偏差値が高い浦和明の星はカトリックだね
+0
-0
-
957. 匿名 2024/03/31(日) 08:16:14
十字軍の頃から、昔から戦争ばかりしてるイメージ
キリスト教 イスラム教+2
-1
-
958. 匿名 2024/03/31(日) 08:17:15
いいかげん
戦争するのやめろ
+1
-0
-
959. 匿名 2024/03/31(日) 08:18:54
>>21
教会によっては平日もやってる。日曜じゃないとだめってわけじゃ全然ない
ZOOMとかもやってるし+0
-0
-
960. 匿名 2024/03/31(日) 08:19:23
中川健一牧師(キリスト教界隈では有名な人)のYouTube動画シリーズ「3分でわかる聖書」を見ると、キリスト教の基礎的が教義がよくわかるのでおすすめ。
+4
-1
-
961. 匿名 2024/03/31(日) 08:21:07
キリスト教と書いて
戦争教と読む。+1
-3
-
962. 匿名 2024/03/31(日) 08:23:18
>>558
エホバってキリストの宗派の一つとは違うの?
昔学校の前で配ってた冊子の神様がキリストっぽかった記憶がある
そもそもあれはエホバじゃなかったのかな?+0
-0
-
963. 匿名 2024/03/31(日) 08:24:00
>>956
埼玉であそこの卒業生ですと言うと、一目置かれるね
単に頭が良いというだけでなくてお嬢様のイメージ
本人が全くそうでなくてもなんとなく気品があるみたいに思われてしまう+1
-0
-
964. 匿名 2024/03/31(日) 08:24:48
>>1
東アジア【日本+韓国中国等】でキリスト教が広まらない理由。
ベビーフェイス=童顔が優れているのは科学的にも証明されている。
・オーストリアの動物学者=コンラート・ローレンツ
『ベビーフェイス=童顔は人に安心感を与えます。それをベビーフェイス効果と言います。かわいいと思う物の特徴として、大きな目、小さな鼻、堀が浅い顔、小さな口、丸い輪郭、といった赤ちゃんの要素がある。色々なキャラクターの基準も変化しており、例えばミッキーマウスは1928年以降に鼻を小さくしているが、頭と目は大きくなっています。』
・オックスフォード大学の神経科学者=モーテン・クリンゲルバッハ
『かわいい赤ちゃんや猫の動画を視聴した人はよりポジティブかつ活力を感じ、不安感が少なくなる。かわいらしい赤ちゃんの顔を見た人の脳の反応を調べ、快楽に関連する領域が0.1秒で活性化することを突き止めた。』
ベビーフェイス=[平たい顔+小さい鼻+大きい目+丸い顔]
日常での実感としても分かると思うけどベビーフェイス効果の効果は絶大。
東アジア地域が地球で最も犯罪が少ない地域、なのもベビーフェイス効果のお陰。
東アジア地域が地球で最も戦争が少ない地域、なのもベビーフェイス効果のお陰。
の可能性も高い。
逆に、堀の深い顔(=老け顔)が増えるほど
ベビーフェイス効果は薄まり、犯罪や戦争や宗教が増えると考えられる。
『ベビーフェイス効果 』社会でも日常的に活用されているベビーフェイス効果。
商品のイメージアップに役立つ「ベビーフェイス効果」とは|ビジネス基礎能力向上委員会ltv-m.comベビーフェイス効果は赤ちゃんのような特徴があるものに対して、人は警戒心を解きやすいという心理作用です。この効果は広告やプレゼンでも有用であり、提供サービスに対する顧客の安心感を一気にあげることができます。本記事ではベビーフェイス効果のビジネス活用...
人の精神を安定させる絶大な力『ベビーフェイス効果 』
童顔のアイドルや芸能人には誰も勝てない『ベビーフェイス効果 』の絶大な効果。ベビーフェイス効果とは? ビジネスで使える具体例も紹介 | マイナビニュースnews.mynavi.jp「ベビーフェイス効果」とは、心理現象のひとつです。典型的な赤ちゃんの特徴のことをベビースキーマといいます。この特徴によって警戒心が緩み、安心感を抱いてしまうのがベビーフェイス効果です。この記事ではベビーフェイス効果の意味やビジネスに活用するときの...
+1
-0
-
965. 匿名 2024/03/31(日) 08:25:49
キリスト教に改宗しなかったとかの理由つけて日本人五万人奴隷にしてる
九州のバテレン大名味方につけて
信者以外人間あらず、それはそれは非道い拷問受けて奴隷船に乗せられてる
+2
-1
-
966. 匿名 2024/03/31(日) 08:26:13
>>964
白人の人たちも自分たちで認めてる【白人の顔は老けている】
【日本人の顔は若い】
YouTubeの
白人さん達のコメント
『そもそも、東アジア人[日韓中]の顔は世界一若いですね。』
『日本人の若さが羨ましくて仕方ないです!!』
『日本人の顔は若くキラキラ明るいです! 』
『日本人とは同い年でも親子くらい違って見える泣!』
『日本人の顔は軽く20歳は若く見える!』
【検証】外国人は日本の有名人の年齢を当てられる?衝撃の若さに仰天!(海外の反応) - YouTubewww.youtube.com【日本人は若く見える?!】見た目と年齢とのギャップに感動!★私たちについて★https://youtu.be/rZY9cGD48qg【目次】0:00 はじめに0:36 安達祐実1:44 石田ゆり子2:37 吉岡里帆3:31 山田涼介(Hey!Say!JUMP)4:24 小池徹平4:56 三宅健 (V6)6:07 ...">
日本+韓国+中国は世界で唯一の若い顔を持つレア人種。
【目から鱗!】フランス人は日本人の年齢を当てられるのか・・・まさかの結果になります - YouTubewww.youtube.com今回は母とスペシャルゲストの友達が登場!!おそらく反応が史上最高なのでぜひ最後まで見てね??女性・男性編があります!【チャンネル登録、いいね、コメントはこのチャンネルの支え☺︎】・・・・・・・・・・・・SNSチェックしてね!↓【Instagram】 BonsoirTV→ htt...
白人さんたち『何で私たち白人の顔は老けて見えるんだろう……』
白人さんたち『白人の顔が老けて見えるのは顔の造形のせいかな……』
【検証】外国人は日本人の年齢を当てられるのか...衝撃の連発が止まらない!!【海外の反応】 - YouTubewww.youtube.comイングリッシュファイ英会話 高田馬場校公式YouTubeチャンネル:)⭐️カチョックTVティナの前半の動画: https://youtube.com/watch?v=6enb_ym8_xE&feature=shares?マンツーマン40分 ??ネイティブ講師 ?低価格3,700円~今だけ入会金無料キャン...">&l...
白人の人達も自分たちで認める【白人の顔は老けている】+0
-0
-
967. 匿名 2024/03/31(日) 08:27:57
>>928
う~ん、それはもはやいわゆるキリスト教とは別物のような気がする。カトリックだろうとプロテスタントだろうと、それこそムスリムやユダヤ教徒であろうと神(God)はヤーヴェ神のみですよ。だから、キリスト教、イスラム教、ユダヤ教は「一神教」と呼ばれるんです。神は一つだけなんです。それ以外を神と扱うのは神に対する冒涜ですよ。
あと、キリスト教はカトリックだろうとプロテスタントだろうと異教徒には差別的ですよ。彼らにとってGodとgodsは全く別物なんです。Godのみが神でgodsは異教徒が信仰している神もどきなんです。
遠藤周作の「沈黙」の中でロドリゴが「ここ(日本)で信仰されているキリスト教は自分たちが布教してきたキリスト教とは別物かもしれない」と苦悩するシーンがあるんだけど、あれは遠藤周作自身の苦悩だったのかなとも思う。日本人のクリスチャンの多くはキチジローなんだと思う。まあ、ガチのクリスチャンよりキチジローのようなクリスチャンもどきの方が日本では生きやすいんだろうね。+1
-1
-
968. 匿名 2024/03/31(日) 08:28:32
>>964
ベビーフェイス=[平たい顔+大きい目(あいぷち整形でも全然良い)+丸顔]。
ベビーフェイスの人は日常でも愛されキャラになりやすく明るい性格の人が多い。
お笑い芸人のやす子もベビーフェイスで愛されキャラだね。(ただアゴボゴ。)
地球上にベビーフェイスで童顔の人種は東アジア人しか存在しない。
東ア以外は堀が深い老け顔。若く見える日本人のハテナ|HATENAVI|ZIP!www.ntv.co.jp若く見える日本人のハテナ|HATENAVI|ZIP!放送内容HATENAVI2013/05/08 放送Tweet若く見える日本人のハテナ若く見える日本人のハテナ外国人から見ると、日本人は若く見えるそうなんです!でも、どうして日本人は若く見えるのか?改めて外国人に、なぜ多くの日本人は...
+1
-0
-
969. 匿名 2024/03/31(日) 08:28:51
>>965
せめて19世紀からの話にしようよ
16世紀の話を持ち出しても仕方がないよ
あの頃はみんな野蛮人だったからさ+1
-0
-
970. 匿名 2024/03/31(日) 08:29:29
銀座教会はいつも気になってるけど入る勇気がない
教会ってなんていうか敷居が高いよね+0
-0
-
971. 匿名 2024/03/31(日) 08:33:49
>>1
キリスト教系の幼稚園だったから、キリスト教怖いと思って育ったよ
日曜学校で配られるカードとか
でも讃美歌はいっぱい歌えるようになるよね+0
-0
-
972. 匿名 2024/03/31(日) 08:35:28
>>964
日本でマンガが流行ったのもそのおかげ
平面的なので二次元にし易く愛されキャラが作り易い
今はマンガはブームで白人クリエータたちもマンガにチャレンジしているけど彼らの描く人物もマンガ風の平面的造形で日本人作家のとあんまり差がないのが面白い
+0
-0
-
973. 匿名 2024/03/31(日) 08:36:07
>>962
詳しくないけど、エホバはイエス様を御使いのかしらのミカエルだと教えていて神様だと認めていない。
信仰と恵みによって救われるのに、行いによって救われると教えている。
+2
-0
-
974. 匿名 2024/03/31(日) 08:37:37
>>965
その話の信頼できるソースはありますか?
誇張と他のエピソードとの混同が含まれているような+2
-0
-
975. 匿名 2024/03/31(日) 08:39:30
>>758
そうだよね
日本人は無神論者っていうけどそれは違うと思う
唯一神の信者ではないけど、山の神海の神川の神等常に八百万の神様と共に生きていた
+3
-0
-
976. 匿名 2024/03/31(日) 08:40:00
+1
-0
-
977. 匿名 2024/03/31(日) 08:43:51
>>1
又吉直樹先生の家族はキリスト教信者なんだよね。先生自身は洗礼を自己判断で受けなかったみたいだけど。ってことは息子だけ無宗教なのかな。お葬式とかどうしてるんだろ?+0
-0
-
978. 匿名 2024/03/31(日) 08:45:05
>>967
カトリックのカテキズムを読むとわかりますが、他宗教の施設に参拝しても良いというルールは公式的な形で認められていますよ
>>928さんだって神社やお寺で祀られている対象を創造主と同一視しているわけではないでしょう
それにキリスト教の世界でも天使が認められているように、人間より上位の霊的存在がいるという事実は肯定しているじゃないですか+1
-0
-
979. 匿名 2024/03/31(日) 08:50:12
5ちゃんの宗教板と変わらない
うんちく垂れてる人は少しは自覚したほうがいいです+1
-1
-
980. 匿名 2024/03/31(日) 08:51:01
>>969
紀元前の話は良いのに?
都合悪い話はシャットアウト+1
-0
-
981. 匿名 2024/03/31(日) 09:02:50
勉強会に参加し昨年洗礼を受けました。住んでるとこの小さなカトリック教会に行きましたが、志願者の勉強会参加者が私ひとりだったので圧が強くてしんどかったです(教えてくださる方は毎回4人おられました)。自分のために集まってもらっているので休めなかったです。遠くても大きい教会で志願者や参加者が複数いるとこに行けばよかったと思っています。興味があるけど多忙な人はそうしたほうがいいと思います。+4
-0
-
982. 匿名 2024/03/31(日) 09:03:38
>>962
エホバはキリストの父だから
さらに偉いだろとかそんな理屈+2
-0
-
983. 匿名 2024/03/31(日) 09:32:28
>>932
既に生まれてる人間への大量殺人は肯定してるんだよね。
無茶苦茶だわ。+0
-0
-
984. 匿名 2024/03/31(日) 09:32:49
>>882
マルコによる福音書のやもめの献金だった。新約聖書。+1
-0
-
985. 匿名 2024/03/31(日) 09:45:11
>>940
本当そうだよね。同じキリスト教徒がたくさんいたのに原爆を投下され、教会まで破壊されてマリア像まで焼けただれたことについてはどう思ってるのか。+2
-1
-
986. 匿名 2024/03/31(日) 09:48:42
>>767
759です
カトリック系です。
初めてふれたキリスト教でしたが、そこの方々がひどくていくらこどものまえで素晴らしい教えを伝えていても、本人たちがこれじゃあ意味ないよなあと思って勤めてました…
キリスト教に失礼だと思ってました。辞めてから10年以上経ちますがいまでも、その時の上司たちが夢にでてきます。+2
-0
-
987. 匿名 2024/03/31(日) 10:05:20
>>958
あれ、宗教戦争は名ばかりで裏では結局資源の戦争って聞くね、石油利権+2
-0
-
988. 匿名 2024/03/31(日) 10:11:34
>>970
銀座教会はわからないけど、大体教会は歓迎されると思う 聖書とか讃美歌集とか貸出してくれるところが多いから手ぶらでもいいと思うし、なくてもスクリーンに聖書箇所とか賛美歌の歌詞が映されるところもある
私は行く前にメールで問い合わせはしたけど、突然来る人もいるし駅から駅から遠いところも車出ししてる教会もある+1
-0
-
989. 匿名 2024/03/31(日) 10:18:04
>>916
あなたとまともな信者との差が浮き彫りになってるね。+0
-0
-
990. 匿名 2024/03/31(日) 10:26:47
>>863
今の時代の規定はコリント人への手紙第二9章7節に記されています「一人ひとり、いやいやながらでなく、強いられてでもなく、心で決めたとおりにしなさい。神は、喜んで与える人を愛してくださるのです」
自発的に喜ん献げることが重要です
その場合献げる額は10分の1に限定される必要はありません。大切なのは主に喜んで献げる人を祝してくださるということです
この間読んだ本に書いてあった
+1
-0
-
991. 匿名 2024/03/31(日) 10:31:19
>>608
朝鮮半島には道教、仏教はあったよね。
道教の方が強くて仏教はあんまりだっけ。
宗教じゃないけど儒教が一番強いんだっけ。
元々、祖先崇拝が強くて儒教と相性が良かった。
神道が大和民族、日本人に
>深く根ざした民族宗教
っのはどうだろう?
上に書いている人がいるように、神道も色々紆余曲折ある。
ころっと仏教にシフトしたしね。
神道と仏教のいざこざがあったりするけど。+1
-0
-
992. 匿名 2024/03/31(日) 10:33:31
宗教大嫌いな私だけどキリスト教だけは芸術とか心からの押し付けない愛があって好きです。勧誘する人もいないし、心から恵まれない人ヘの慈悲に溢れてる方が多い。+2
-1
-
993. 匿名 2024/03/31(日) 10:39:12
>>955
宗教の教えが好きなモラリストなんじゃない?
そのうち哲学とか行きそうだね
それともあれか、海外かぶれか+0
-0
-
994. 匿名 2024/03/31(日) 10:47:03
>>955
寺の住職をしているいとこは上智大出身だが
僧職の中には他宗教の儀式や教義の基礎に触れるために敢えて
他宗教系の学校に行く人もいる+3
-0
-
995. 匿名 2024/03/31(日) 10:47:58
日本にキリストの墓があるって本当?+2
-0
-
996. 匿名 2024/03/31(日) 10:49:42
>>506
ものすごくざっくり説明すると
まず、ヘブライ人のユダヤ教があって長い間に腐敗とか出てきて、
それは違うんじゃないか、神は本当はこういう教えなんだと唱える人が出た。
イエスはユダヤ教徒。
で「この人は良い事言う!もっともだ!私も仲間になりたい、皆にも教えよう」
とまとまっていった。
キリスト教は最初はキリスト教ではなかった。
で、600年ぐらい経ってキリスト教も色々と変容なんかあったりして、
中東で「私は天使から啓示を受けた、私は直接本当のことを聞いた、これが本当の教えだよ」
前に啓示を受けた人はもう古い(超意訳)」
って教えを説き広める人物が現れた。
ユダヤ教 → キリスト教 →イスラム教
預言者とは「神から言葉を預かった人」
イスラム教はイエスを預言者として扱っている。
ユダヤ教は神は唯一なので人間に救いを与えるのは神のみ、イエスは救い主ではないって考え。+2
-1
-
997. 匿名 2024/03/31(日) 10:50:56
>>932
横
その相反が面白いね
矛盾
前半は男臭くて、後半は女性的な感じがするかも+0
-0
-
998. 匿名 2024/03/31(日) 10:51:13
キリストって実在したの?+0
-0
-
999. 匿名 2024/03/31(日) 10:58:23
>>965
>>974
出所不明の玄孫記事からだよ、きっと。
豊臣秀吉が宣教師による人身売買を知って正義に燃えて伴天連追放令を出したというのはネットデマ
秀吉の功績を喧伝する御伽衆で太鼓持ちの大村由己が捏造して、左翼から右翼に転向した徳富蘇峰がさらに捏造して広めたガセネタ。
その他の記事も5万人や天正遣欧使節が見た記事も、当時の日本の人口から普通に考えておかしい。
史料としては信用されてない。捏造、フィクション。
ネトウヨだけが信じてる。+1
-0
-
1000. 匿名 2024/03/31(日) 11:02:42
>>995
本当。既出だけど
ネタとして面白い。
青森県戸来村、現:新郷村+4
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
主任司祭 梅原 彰 長崎はキリスト教発...