ガールズちゃんねる

キリスト教に興味関心がある人

1260コメント2024/04/28(日) 00:30

  • 1. 匿名 2024/03/30(土) 08:31:53 

    昔なんちゃってキリスト教系の幼稚園に通っていたためか、今もちょっとだけキリスト教に興味関心があります。

    朝の会では讃美歌を歌ったり先生が聖書を読み聞かせたり、みんなでお祈りする時間が好きだったなぁとたまに思い出すのですが、キリスト教に興味関心がある人がいたら話しませんか?

    +299

    -34

  • 2. 匿名 2024/03/30(土) 08:32:18 

    在日朝鮮人でしょ

    +37

    -212

  • 3. 匿名 2024/03/30(土) 08:32:35 

    >>1
    葬式や安いくらい?

    +11

    -50

  • 4. 匿名 2024/03/30(土) 08:32:45 

    残念ながら全く

    +32

    -64

  • 5. 匿名 2024/03/30(土) 08:33:05 

    懺悔しに行った後、牧師が同じ教会の人にベラベラ話したりしないのかなwっていつも思う

    +350

    -17

  • 6. 匿名 2024/03/30(土) 08:33:08 

    キリスト教に興味関心がある人

    +41

    -5

  • 7. 匿名 2024/03/30(土) 08:33:27 

    私もキリスト教の幼稚園だった。洞窟にキリストがいる絵をみさせられた記憶が。教会は今でも好きだよ。天草地方行きたい!!

    +242

    -11

  • 8. 匿名 2024/03/30(土) 08:33:32 

    クリスチャンなら詳しいだろうけどクリスマスはキリストの誕生日ではない、たしか4月だったはず

    +18

    -35

  • 9. 匿名 2024/03/30(土) 08:33:42 

    >>2
    バカ?おば夫婦が信仰しているけど日本人の家系だよ

    +133

    -27

  • 10. 匿名 2024/03/30(土) 08:33:46 

    神様がいる世界に住んでる人ってどういう気持ちなのかな、という意味でずっと興味あるよ。

    +124

    -4

  • 11. 匿名 2024/03/30(土) 08:33:51 

    >>1
    YES様は誰が作ったんだろ

    +4

    -22

  • 12. 匿名 2024/03/30(土) 08:33:56 

    キリスト教に興味関心がある人

    +34

    -11

  • 13. 匿名 2024/03/30(土) 08:34:46 

    >>11
    Jesus定期

    +34

    -1

  • 14. 匿名 2024/03/30(土) 08:34:53 

    ナチスは教会を否定して弾圧してたって小説で読んで、今戦中ドイツの教会について知りたい
    キリスト教国家において、弾圧ってすごい
    日本でいう仏教弾圧だと思うけど、そんなこと可能なのか

    +11

    -8

  • 15. 匿名 2024/03/30(土) 08:34:56 

    私もキリスト教や讃美歌を歌うことに興味あるけど、多額のお金を無心されるのでは?と思って怖くて教会に行けない。
    安全な宗派があったら教えてほしいです。
    月1000円くらいだったら払っても大丈夫です。

    +24

    -34

  • 16. 匿名 2024/03/30(土) 08:35:21 

    宗教自体よく分からないけど一度行ったキリスト教のお葬式は綺麗だった
    献花もお花だし牧師もなんか雰囲気出てた

    +135

    -3

  • 17. 匿名 2024/03/30(土) 08:35:36 

    キリスト教そのものには共感してないけど地域でボランティアやりたくてキリスト教入信迷ってる
    アメリカ人多い地域だからキリスト教が主体で地域の活動やボランティア結構やってくれてるんだよね

    +76

    -11

  • 18. 匿名 2024/03/30(土) 08:35:41 

    初心者の皆様へ
    初心者向きといわれるのは、正教会・カトリック・聖公会・ルーテル系(ただし西日本とルーテル同胞はのぞく)・日本基督教団成立時に第三部までに入っていた日本基督教会・長老派・メソジスト・組合教会などです。

    ※正教会 教会が少なく地域的に偏りがあるので転勤などがない方向きです
    ※カトリック 教会は各地にあり海外転勤もOKで金銭負担も軽いです
    ※聖公会 各地に教会があり海外転勤もOKですが北海道と沖縄には多少注意したほうがいいかもしれません
    ※ルーテル系 転勤などがない方向きですが複雑なので必ずここで問い合わせを
    ※日本基督教団 寄り合い所帯で伝統宗教系と新興宗教系(教団成立時に第六部以降に入っていた教会)が混在しています
    どの教会が伝統宗教系に該当するかわかりにくい上に聖霊刷新協議会のようなカルト教会もありますので必ずここで問い合わせを

    +88

    -4

  • 19. 匿名 2024/03/30(土) 08:36:01 

    興味はないがキリスト教系の大学行った

    +45

    -0

  • 20. 匿名 2024/03/30(土) 08:36:28 

    >>9
    は?煽ってんのお前?

    +8

    -48

  • 21. 匿名 2024/03/30(土) 08:36:46 

    日曜午前に教会いかなきゃダメ?
    仏教もキリストもしっかり信仰しようとすると
    時間とお金かかるイメージ

    +46

    -1

  • 22. 匿名 2024/03/30(土) 08:36:46 

    プロテスタントについて
    伝統宗教より新興宗教のほうが圧倒的に多いです。プロテスタントに行くときは問い合わせを。
    とくに注意されたいのは「地名+キリスト教会」。聖公会以外は新興宗教系が多いので問い合わせを。

    伝統宗教系プロテスタント(メインライン)によくみられる特徴
    1 幕末に来て明治時代に女学校・病院・福祉施設を設立している
    2 宣教師は帝大教授・医師・技術者・教育者として明治の日本に貢献した
    3 宮内庁職員・女官・侍従等、宮中に仕える人が信者に多い
    4 聖書は新共同訳
    5 他の宗教や宗派を悪くいうことはなく進化論否定や焼香拒否等の狂信はない

    車社会の地方の県庁所在地での伝統宗教系プロテスタント(メインライン)によくみられる特徴
    1 19世紀に県内に進出し県庁所在地の呉服屋系老舗百貨店の半径1km圏内に教会がある
    2 郷土事典の宗教以外の項目(医療・教育・技術・福祉等)で宣教師が紹介され郷土の偉人として知られている
    3 地元の図書館に教会の百年史が寄贈されている(空襲のあった土地なら会堂が焼失している)

    新興宗教系プロテスタント(エヴァンジェリカル)によくみられる特徴
    1 チャーチ・チャペル・聖書・福音・めぐみ・のぞみが教会名につく(日本福音ルーテル・大森めぐみ教会はのぞく)
    2 正統・福音/聖書(的・主義)を自称する
    3 韓国との交流・悪魔悪霊の話・弟子訓練・セルチャーチ(グループ)等がある
    4 車社会の県庁所在地の地方なら呉服屋系老舗百貨店から離れた地域にあり第二次世界大戦後に進出してきた
    5 リバイバル・フェローシップ・聖霊様・牧師先生という
    6 「証する」といって自分がいかにしてイエス様を信じるようになったかという話を人前でさせる
    7 ヤクザから聖職者になった人や他の宗教から来た人を広告塔にする
    8 什一献金や焼香拒否や聖日礼拝厳守といった戒律がある
    9 聖書は新改訳
    10 他の宗教や宗派には批判的で団体には全く加盟していないか しているとしてもNCC以外の団体(たとえばJEA等)に加盟している
    11 進化論を否定しチャーチスクールやホームスクールを支持している
    12 PBA(太平洋放送協会)やBBN聖書放送とかかわっている
    13 軽音楽を用いる(お堂の中にドラムセットがある)

    +28

    -13

  • 23. 匿名 2024/03/30(土) 08:37:04 

    >>5
    懺悔って心の中で思うだけではダメなんだ。
    牧師さん経由で黒歴史が人に伝わっては困る。

    +111

    -3

  • 24. 匿名 2024/03/30(土) 08:37:10 

    ご飯食べる時はお祈りのポーズして感謝
    聖書みんな持ってて日曜は教会へ
    くらいの記憶しかないw

    +14

    -1

  • 25. 匿名 2024/03/30(土) 08:37:15 

    >>15
    私が昔行っていたときは寄付するふりでもよかったよ
    帽子が回ってきてそれに入れるのよ

    +58

    -2

  • 26. 匿名 2024/03/30(土) 08:37:23 

    >>2
    それはあちらの国で発展したプロテスタントで、ウリスト教と呼ばれている普通のキリスト教とは別物

    +86

    -7

  • 27. 匿名 2024/03/30(土) 08:37:29 

    イースターエッグを作ってみようかなと思ってるのにいつも忘れて殻を普通に割っちゃう
    穴を開けて中身を出して洗浄したい

    +12

    -1

  • 28. 匿名 2024/03/30(土) 08:37:29 

    ローマやウィーンでカトリック教会たくさん観てきたけど、そりゃプロテスタント派誕生するわなと思った
    カトリックは神父でプロテスタントは牧師ってのも最近知った

    +16

    -10

  • 29. 匿名 2024/03/30(土) 08:37:32 

    >>2
    なんでよwww

    +17

    -1

  • 30. 匿名 2024/03/30(土) 08:38:07 

    今イースターだね

    +28

    -0

  • 31. 匿名 2024/03/30(土) 08:38:34 

    まとめ

    ・宗教に無印良品なし ブランド力が高ければ高いほど安全と心得よ
    ・食品は安かろう悪かろう 宗教は高かろう悪かろう
    ・什一と聞いたらすぐ逃げよ
    ・若い人だらけの教会は危険
    ・そうそうたる名士の多い教会は安全 名士は教会の守り本尊
    ・宗教を見分けるに必要な三つは歴史・伝統・格式 このうち一つが欠ければ二流 二つが欠ければ三流 三つともないのは論外
    ・医薬品のジェネリックは安くつくが宗教のジェネリックは高くつく
    ・君子危うきに近寄らず
    ・聖職者の学識と献金額は反比例する
    ・聖職者の自由度と信者の自由度は反比例する
    ・ブランド力の高さとカルト化する確率は反比例する
    ・癒しをいう教会ならガンが癒された証ではなく 虫歯やハゲが癒された証があるかを調べる
    ・KGK/CCC/Hi-baのような学生向けの団体は学生にはもっとも不向きであると心得よ
     これらの団体は新興宗教系であるので 日曜日に休めない仕事につくなと指導することが多く
     就活に失敗して人生を棒に振る者多し
    ・新興宗教は勧誘する 伝統宗教は勧誘しない
    ・終末をいうのは新興宗教 新興宗教では終末が近いといって信者から金を巻き上げ自分の子供を高校にやり結婚させる終末詐欺師多し
    ・韓国からくるものにろくなものはない
    ・宗教を選ぶのは家電を選ぶのと同じ 選択に当たって最も重視すべきは安全性とランニングコストと使い勝手である
    ・外国人居留地のあった土地なら西南の役の前後5年に設立された教会 そうでない土地は日清戦争前に設立された教会に注目せよ
    ・プロテスタントは事故物件多し 教会探しは部屋探しと同じ キリスト教は契約宗教であるので家賃はもちろん狂信のような心理的瑕疵があるかを調べるべし
    ・異端と新興宗教は別 異端は教義がキリスト教のそれではない 新興宗教は教義はキリスト教だが歴史がない
    ・プロテスタントに行くときは覚悟が必要 カトリックより物入り カルト化はプロテスタントの職業病であるためカルト化するリスク
    イスラエルに行ったら正教会とカトリックは巡礼に来たキリスト教徒だが プロテスタントはただの観光客 よってイスラエルの教会を使えない
    ・5ⅽh公認新興宗教はアッセンブリー京都七条教会と佐世保市の西九州教会 ただし小学校お受験には向かない

    +37

    -22

  • 32. 匿名 2024/03/30(土) 08:39:04 

    >>5
    懺悔ってか告解はカトリック(神父)だし他に漏らしたら破門だよ

    +170

    -1

  • 33. 匿名 2024/03/30(土) 08:39:50 

    >>1
    洗礼を受けると収入の何パーセントかを寄付しないととか読んで迷ってる。

    +1

    -15

  • 34. 匿名 2024/03/30(土) 08:40:06 

    以下があればカルト新興宗教です。危険ですのですぐに逃げてください。

    ・什一献金
    ・進化論否定
    ・聖日礼拝厳守
    ・終末思想(再臨/携挙)
    ・仏事/焼香/墓参/仏壇に手を合わせる/神棚の世話等の拒否
    ・地元の行事や祭礼に否定的な態度
    ・医療拒否

    +80

    -7

  • 35. 匿名 2024/03/30(土) 08:40:16 

    さっそく布教活動はじめている人いるw

    +10

    -6

  • 36. 匿名 2024/03/30(土) 08:40:21 

    >>5
    プロテスタントに懺悔はないんだが

    +83

    -1

  • 37. 匿名 2024/03/30(土) 08:40:22 

    >>14
    ナチスはキリスト教弾圧してません

    ドイツはプロテスタント諸派発祥の地
    ローマ教会、東方教会からは疎まれていたから
    そこ等辺りの小エピを拡大させたのかな?

    +19

    -2

  • 38. 匿名 2024/03/30(土) 08:40:33 

    聖母マリアは本当に処女懐胎したの?

    +11

    -4

  • 39. 匿名 2024/03/30(土) 08:40:48 

    母親がクリスチャンで母方の祖父も教会に通ってたから子供の頃日曜になると私も姉と日曜学校に
    行ってた

    礼拝で牧師の話が長くてつまらなかった記憶
    話が終わったあと大きい帽子みたいなやつに
    子供だったから親に渡された千円とか
    お金入れて献金した
    だんだん日曜に教会行くのめんどくさくなって
    聖書くちゃくちゃのシワシワにして
    行くのやめたけど天に召します我らが父よ…って呪文みたいなアレ未だに言える

    +48

    -3

  • 40. 匿名 2024/03/30(土) 08:40:58 

    ❌ジョニー・デップ

    +46

    -2

  • 41. 匿名 2024/03/30(土) 08:41:49 

    >>3
    カトリックがダントツ一位で安い。戒名は洗礼名をそのまま使うので、ぼったくりで天国で新たに名前をつけるからと金とられることもない。

    +91

    -1

  • 42. 匿名 2024/03/30(土) 08:42:27 

    「黄金伝説」を読んでいると
    芸術作品の中のいろいろなモチーフに気が付けて面白いと
    個人的に思う

    +4

    -1

  • 43. 匿名 2024/03/30(土) 08:42:57 

    >>15
    されない
    献金の袋が回ってくるけど封筒(教会員にのみ渡される)で
    札を入れる場合以外は大抵100-500円硬貨を入れる

    +42

    -0

  • 44. 匿名 2024/03/30(土) 08:44:01 

    今週末は復活祭(イースター)だね。
    昨日(金曜)はキリストがはりつけになった日(受難の日)で、日曜は復活の日。だからキリスト教徒はおめでたい日だよ。

    +26

    -0

  • 45. 匿名 2024/03/30(土) 08:44:21 

    >>15
    伝統的な宗派は世俗に合わせています
    必ず献金しろではなく千円でも万円でもかまいません

    何万以上献金しないと地獄に落ちると言い張るのはキリスト教のフリした新興宗教

    +113

    -2

  • 46. 匿名 2024/03/30(土) 08:44:23 

    正教会が一番まともな気がするな☦️

    +4

    -4

  • 47. 匿名 2024/03/30(土) 08:44:24 

    >>5
    懺悔は正教会とカトリックだけにしかなく、プロテスタントではやらない。なぜなら牧師は赦しの秘跡(正教会では痛悔機密)を授けることができないから。それができるのは神父だけ。
    ちなみに教会法では神父には守秘義務があるので、もらされることはない。
    プロテスタントは無法地帯で教会法がないので、牧師には守秘義務がなく、もらされる可能性がある。

    +77

    -5

  • 48. 匿名 2024/03/30(土) 08:44:34 

    >>3
    日本の仏教高過ぎじゃない?

    +89

    -3

  • 49. 匿名 2024/03/30(土) 08:45:56 

    >>15
    その予算ならカトリックになる。安全でカルト化もなく月定1000円席上10円なんて人も珍しくない。

    +33

    -0

  • 50. 匿名 2024/03/30(土) 08:45:57 

    洋画や海外ドラマが好きでキリスト教を理解したらもっと楽しめるかなと思って図書館で聖書を借りたことがある。
    1番最初のページにキリストが雲の上(?)にいて大勢の人がキリストを目指して登ろうとしてる挿絵があってその下に「人々は昔、神に挑戦しようとしたことがある。それを防ぐために色々な言語を造って言葉をわからなくさせコミュニケーションをとらせないようにした」って書いてあってなんじゃそりゃと思ったことがあるw

    キリストとか神とか物語としては好きなんだけど、自分の価値観には合わなかった。

    +7

    -15

  • 51. 匿名 2024/03/30(土) 08:46:06 

    >>8
    ごりこりのクリスチャンだけどクリスマスはキリストの誕生日よ。

    +25

    -32

  • 52. 匿名 2024/03/30(土) 08:46:18 

    >>8
    キリストの誕生日は分かってないよ。
    クリスマスは元は異教の冬至のお祭り。

    四月はお釈迦様。灌頂会、花祭り。これも後付けだけど。

    +39

    -1

  • 53. 匿名 2024/03/30(土) 08:47:24 

    派遣の短期の仕事でキリスト系の学校に行ったことがある。
    聖堂は自由に出入りしてよくてお昼休みに行ってた。
    いつも誰もいなくてシンとしてて緊張するけど空気が澄んでいる感じがしてすごく良かった。

    +30

    -0

  • 54. 匿名 2024/03/30(土) 08:47:31 

    >>17
    アメリカ人の多い地域なら、沖縄と北海道で暮らす可能性がないひとに限って、聖公会をおすすめする。
    階級社会であるアメリカでは最も格式が高い宗派だから、聖公会が何かと無難。

    +33

    -1

  • 55. 匿名 2024/03/30(土) 08:47:58 

    >>1
    イエスキリストですら残虐に処刑させて見殺しにした神をよく信仰できるなと思ってる
    しかもその処刑器具である十字架が好きなんだから悪魔的でどうかしてるんじゃないかと感性が合わない

    +15

    -21

  • 56. 匿名 2024/03/30(土) 08:48:23 

    イエズス会の悪党ザビエル、有る意味エプスタインと変わらないね。
    キリスト教に興味関心がある人

    +6

    -17

  • 57. 匿名 2024/03/30(土) 08:48:33 

    >>21
    カトリックは平日でもやっているので、日曜日に休めない人でも余裕でやれる。

    +35

    -1

  • 58. 匿名 2024/03/30(土) 08:48:33 

    >>47
    牧師は犯罪歴があってもなれるんだっけ?
    妻も子どもも持てるしね

    +26

    -2

  • 59. 匿名 2024/03/30(土) 08:48:38 

    >>50
    バベルの塔の頃はキリストはまだ生まれてなかったけど。
    そのエピソードはキリスト教の話じゃなくてユダヤ教だね。
    キリスト教でもあるがキリストはいない話。旧約聖書。

    +29

    -4

  • 60. 匿名 2024/03/30(土) 08:49:01 

    >>8
    それ復活祭(イースター)では

    +62

    -1

  • 61. 匿名 2024/03/30(土) 08:49:41 

    >>23
    懺悔は神父にするもので、牧師の前では沈黙あるのみ。
    神父には守秘義務があるが、牧師には守秘義務はない。

    +57

    -0

  • 62. 匿名 2024/03/30(土) 08:50:15 

    ネットデマを信じてる情弱とキリスト教を批判するアタシカッコイイって厨二病が沸いてるなー。

    +12

    -1

  • 63. 匿名 2024/03/30(土) 08:50:38 

    >>26
    在日のためには、在日大韓基督教会という宗派があるので、日本人はかかわらないこと。

    +36

    -4

  • 64. 匿名 2024/03/30(土) 08:50:51 

    父方の祖父母がぜんぜん宗教と無縁の人だったのに娘(私の叔母)と暮らすようになったら
    その家の裏に教会があったんで洗礼受けて
    葬式の時に祖父はヨハネ、祖母はモニカとか
    いう洗礼名ついてた

    家で葬式したから牧師が来たんだけど
    突然歌唱ったりして戸惑ったわ
    よく知らないけどイギリス王室のところと
    同じ宗派のキリスト教らしくてプロテスタントと
    カトリックのハイブリッドみたいなのだって聞いた

    +11

    -1

  • 65. 匿名 2024/03/30(土) 08:51:32 

    >>17
    素晴らしい人ですね

    +19

    -0

  • 66. 匿名 2024/03/30(土) 08:51:40 

    >>30
    東方教会の人は「復活祭は今年は5月5日だから、まだまだだなあ」

    +3

    -1

  • 67. 匿名 2024/03/30(土) 08:51:55 

    >>60
    ヨコから。
    ああ、なるほど。8が勘違いしたのはそっちか。
    イースターも元は異教の春のお祭りだね。

    +1

    -3

  • 68. 匿名 2024/03/30(土) 08:52:30 

    >>29
    在日韓国人+キリスト教会=反日左翼の拠点 - 日本が好きなだけなんだよ
    在日韓国人+キリスト教会=反日左翼の拠点 - 日本が好きなだけなんだよkoramu2.blog59.fc2.com

    在日韓国人+キリスト教会=反日左翼の拠点 - 日本が好きなだけなんだよ[PR] 看護師求人HomeArchivesLog inRSS日本が好きなだけなんだよ  2012.04.08 Sun 23:20Edit在日韓国人+キリスト教会=反日左翼の拠点反日勢力の国内工作          ...

    +4

    -4

  • 69. 匿名 2024/03/30(土) 08:52:44 

    >>33
    カトリックですと、せいぜい手取りの1%くらいしかしない人がほとんど。

    +15

    -0

  • 70. 匿名 2024/03/30(土) 08:52:52 

    15です。
    アドバイスしてくださった方、ありがとうございます。
    今度近くのカトリック教会に行きたいと思います。
    一般人が勝手にミサ?に参加していいのですか?

    +9

    -0

  • 71. 匿名 2024/03/30(土) 08:53:02 

    >>38
    まさか!
    まあ、それだけ気高い女性という事で。

    +12

    -2

  • 72. 匿名 2024/03/30(土) 08:53:43 

    謝肉祭とか復活祭とかのお祭りが毎年移動するの、
    キリスト教徒の人たちは混乱しないのかな

    +1

    -0

  • 73. 匿名 2024/03/30(土) 08:54:14 

    >>8
    親が牧師のガチクリスチャンです。イエス様の誕生は本当は日本でいうと春頃だったのではないかって説は聞いたことがある。

    +36

    -3

  • 74. 匿名 2024/03/30(土) 08:54:25 

    >>11
    なんやそのパシリやすそうなヤツww

    +27

    -1

  • 75. 匿名 2024/03/30(土) 08:54:48 

    >>44
    昨日の夕方からのミサは祭壇に向かって倒れるミサ、今日のミサは真っ暗な中でろうそくの炎がともるミサで、日曜日よりも金曜日土曜日のミサのほうが面白いと思う。

    +12

    -0

  • 76. 匿名 2024/03/30(土) 08:55:22 

    >>14
    ヒトラー自身はキリスト教を憎悪していたがナチス自体はキリスト教に
    自らの掲げる人種純潔概念を融合させた積極的キリスト教の教義を提唱した

    またバチカンはソ連の共産主義に対抗する目的でヒトラーを批判
    (ヒトラーがドイツ国内でのカトリック教会や団体の活動に制限を加えたため)
    していたにも関わらずヒトラーとナチスがした事(ホロコースト含む)を黙認した
    個人としてヒトラーとナチスに批判的でユダヤ人たちを救うのに
    協力したカトリック教職や修道士・修道女、信徒も多くいたけど

    +10

    -3

  • 77. 匿名 2024/03/30(土) 08:55:42 

    >>62
    ネトウヨでしょ
    実際にネトウヨに遭遇したことあるけどあいつら知識ないから話が成立しないよw

    +13

    -3

  • 78. 匿名 2024/03/30(土) 08:55:46 

    >>2
    麻生太郎は在日だったのか...

    +13

    -5

  • 79. 匿名 2024/03/30(土) 08:55:49 

    >>46
    元祖キリスト教だからね。昔は椅子がなくて立ってお参りしたので、キリスト教の最も古い形を残している。

    +8

    -0

  • 80. 匿名 2024/03/30(土) 08:56:43 

    池田大作先生はキリスト教は悪と言ってました、人類を不幸にするとね。

    +1

    -21

  • 81. 匿名 2024/03/30(土) 08:56:45 

    >>64
    イギリス国教会だね
    ヘンリー8世辺りの本読むとイギリス国教会の成り立ち知れるけどまぁ自分勝手に造った宗派だよw

    +21

    -0

  • 82. 匿名 2024/03/30(土) 08:57:00 

    >>38
    処女懐胎は物語の類型で古今東西の神話・伝説伝承にある。
    英雄の異常誕生譚

    +9

    -2

  • 83. 匿名 2024/03/30(土) 08:57:47 

    >>58
    なれます。ホテルから主婦を突き落として、自分も薬物やって飛び降り自殺をした松沢が牧師でした。
    ヤクザあがりで服役歴のある人が新興宗教系プロテスタントの業界に入り、牧師ではなく教祖を目指します。大半の人は自分を教祖とした新興宗教の教会を開業します。

    +34

    -3

  • 84. 匿名 2024/03/30(土) 08:58:57 

    >>2
    こういう決めつけレッテル貼りする奴が世界のあっちこっちで戦争起こしてんだろうな

    +28

    -5

  • 85. 匿名 2024/03/30(土) 08:59:24 

    カトリック教の幼稚園行ってたけど別にカトリックではない
    でも教会の厳かな雰囲気やあの空気感はなんか好き
    ホテルとかにある結婚式用の教会とは全く違う

    +22

    -0

  • 86. 匿名 2024/03/30(土) 08:59:37 

    近くの教会のことを調べたけど、今は特別な期間なんですか?
    いつもと違うミサが連日行われるみたいなことが書いてありました。

    +6

    -0

  • 87. 匿名 2024/03/30(土) 09:00:35 

    何千人何万人殺しても懺悔すれば罪が無くなる都合の良い宗教の事ね。

    +5

    -16

  • 88. 匿名 2024/03/30(土) 09:00:41 

    >>64
    聖公会で、たぶんハイチャーチなのかな。

    +8

    -0

  • 89. 匿名 2024/03/30(土) 09:00:57 

    キリストが日本に来て亡くなったとかユダヤの失なわれたアークが日本に有るとか誰が流したデマなんだろ🤔

    +0

    -1

  • 90. 匿名 2024/03/30(土) 09:01:35 

    >>1
    英文学科ではギリシャ・ローマ神話と合わせて必須知識だったな
    詩篇や箴言は好きで読んでた

    +22

    -0

  • 91. 匿名 2024/03/30(土) 09:01:49 

    >>5
    懺悔って殺人とか犯罪的な事を伝えても口外しないのかな?

    +23

    -0

  • 92. 匿名 2024/03/30(土) 09:02:16 

    >>70
    日曜日に行けばカトリックだと、よほど小さな教会でない限りは案内係がいるので、「初心者ですから教えてください」といえばOK。

    +12

    -1

  • 93. 匿名 2024/03/30(土) 09:02:35 

    >>80
    日蓮正宗から破門喰らったジジイがエラそうなこと言うなよ

    +27

    -1

  • 94. 匿名 2024/03/30(土) 09:02:50 

    >>87
    それ言うたら仏教だって南無阿弥陀仏って言っときゃ極楽行ける都合のいい宗教だよ

    +11

    -3

  • 95. 匿名 2024/03/30(土) 09:02:57 

    >>4
    じゃあ黙ってなよ

    +10

    -5

  • 96. 匿名 2024/03/30(土) 09:03:11 

    >>87
    ネトウヨってみんな同じこと言うんだけどどうして?
    ネトウヨ教義なの?

    +9

    -5

  • 97. 匿名 2024/03/30(土) 09:04:05 

    案の定創価や韓国を叩くトピになってる
    他でやれよ

    +7

    -2

  • 98. 匿名 2024/03/30(土) 09:04:35 

    ケルト系キリスト教は有る意味謎の存在ですね。

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2024/03/30(土) 09:05:14 

    >>94
    浄土真宗は仏教の中でも異端だよ。
    他の宗派は言ってない。
    勉強しな。

    +14

    -2

  • 100. 匿名 2024/03/30(土) 09:05:58 

    >>92
    ありがとうございます。
    今夜か明日行ってみたいと思います。

    +5

    -0

  • 101. 匿名 2024/03/30(土) 09:06:24 

    >>36
    ルター派はある

    +12

    -0

  • 102. 匿名 2024/03/30(土) 09:06:38 

    >>96
    アジテーターの言ってることそのまま真似てるだけだから同じことしか言わないし
    自分の頭で物考えてないから議論できずにレッテル貼りに逃げるのよねあの人らって

    +4

    -1

  • 103. 匿名 2024/03/30(土) 09:07:22 

    >>47
    もし人殺ししたって懺悔しに来た殺人者がいたら神父は警察にも言えないの?

    +10

    -0

  • 104. 匿名 2024/03/30(土) 09:07:26 

    >>64
    立教大学がイギリス正教会の流れ

    +15

    -0

  • 105. 匿名 2024/03/30(土) 09:07:45 

    >>86
    復活祭のミサはいつものとは違いますよ。動画サイトでみるとわかります。

    +4

    -0

  • 106. 匿名 2024/03/30(土) 09:08:01 

    こういうスレのカトリック信者率は異常

    +6

    -3

  • 107. 匿名 2024/03/30(土) 09:08:10 

    主さんにオススメします
    キリスト教に興味関心がある人

    +10

    -1

  • 108. 匿名 2024/03/30(土) 09:08:11 

    >>103
    そういう映画あった気がする

    +14

    -0

  • 109. 匿名 2024/03/30(土) 09:09:03 

    >>87
    懺悔するのは一般的な罪(crime)ではなく、宗教的な罪(sin)。

    +19

    -1

  • 110. 匿名 2024/03/30(土) 09:09:21 

    >>80
    創価はキリスト教は仏教とは全くの別だから相手にしてませんよ
    良くも悪くも言ってない

    +2

    -7

  • 111. 匿名 2024/03/30(土) 09:09:40 

    >>15
    金むしろうとするのは宗教じゃなくてヤバいカルト集団だよ
    まっとうにやってるとこはそんなタカリはしない

    +53

    -0

  • 112. 匿名 2024/03/30(土) 09:10:43 

    >>98
    なぞというか興味深いね。
    ケルトオーソドックスという東方典礼カトリックなんかおもしろそう。

    +8

    -0

  • 113. 匿名 2024/03/30(土) 09:10:47 

    >>103
    よこ
    欧州文学、映画には結構出てくるモチーフ

    +9

    -0

  • 114. 匿名 2024/03/30(土) 09:12:20 

    >>106
    異常ではなく、自然じゃない?世界最大の宗教団体だから必然的に信者が多いわけだし。

    +8

    -1

  • 115. 匿名 2024/03/30(土) 09:12:36 

    死にたいと思ってた時キリスト教や聖書について調べて慰めを得ようとしてた
    「あなたは高価で、貴い」っていう一文が心に響いた
    でもなんかやっぱり心から神様を信じようとはなれなかった
    海外の教会や宗教を題材にした芸術作品には興味もつようになって調べるの楽しい
    前にNHKでやってた信仰の道をたどる旅にもいつかいってみたい

    +25

    -0

  • 116. 匿名 2024/03/30(土) 09:13:40 

    >>70
    地域の教会があったりしない?建物前の掲示板にいついつに集まってますのでどなたでもどうぞって張り出してあったりとか。
    そういうところは快くオールウエルカムよ。

    +2

    -8

  • 117. 匿名 2024/03/30(土) 09:15:31 

    >>12
    トキじゃんw

    +40

    -0

  • 118. 匿名 2024/03/30(土) 09:16:35 

    >>116
    プロテスタントでも、新興宗教系プロテスタントの場合「どなたでもどうぞ」は絵に描いた餅というか、要するにそんなもんあくまで建前であって、「総収入の一割+αの献金ができる方ならどなたでも」というのが本音だったりするよ。
    実際に巨大掲示板で「どなたでもどうぞ」と書いてあったのに、行ってみたら収入の一割献金しろといわれたという人からの相談が出ていた。

    +10

    -2

  • 119. 匿名 2024/03/30(土) 09:16:45 

    >>15
    曾祖父あたりからキリスト教に改宗した家系で、それまでのご先祖さまのお墓はお寺にある、仏壇もある。
    何なら神棚もある、まさに『八百万の神』を信仰しています。

    正直…寺の檀家としての方が、めちゃくちゃ金額ふっかけられるんだけど…
    檀家減ってるからって墓じまい、永代供養受け付けてくれない…

    +49

    -1

  • 120. 匿名 2024/03/30(土) 09:18:14 

    子どもがカトリックの幼稚園。イエスさまとマリアさまについては説明できるんだけど、ヨセフさんについてはどう説明すればいいのか?

    +6

    -0

  • 121. 匿名 2024/03/30(土) 09:18:21 

    >>1
    黙示録って何を言おうとしてるんですか?
    獣の刻印って何?

    +1

    -0

  • 122. 匿名 2024/03/30(土) 09:19:17 

    キリストの一生は興味あるけど、宗教としてはよくわからない。ただ絵画彫刻建築がすごいよね。日本だったら東京カテドラルを見に行きました。素晴らしい教会だった。

    +14

    -0

  • 123. 匿名 2024/03/30(土) 09:19:33 

    キリスト教に興味関心がある人

    +8

    -1

  • 124. 匿名 2024/03/30(土) 09:22:00 

    キリスト教そのものには興味ないし信仰心も全く無いけれど、ヨーロッパ方面の歴史や文化美術に関心があれば避けては通れないよね

    +30

    -0

  • 125. 匿名 2024/03/30(土) 09:25:46 

    >>11
    高須クリニック製よ

    +12

    -1

  • 126. 匿名 2024/03/30(土) 09:26:07 

    >>51
    誕生日っておかしくないですか
    やっぱり人なんですか

    +0

    -0

  • 127. 匿名 2024/03/30(土) 09:29:54 

    食品は安かろう悪かろう 宗教は高かろう悪かろう
    新興宗教は勧誘する 伝統宗教は勧誘しない

    これは常々感じていた。


    勧誘=集金と思ってる
    新興宗教って自分たちの大会とか集会に熱心だけど
    ボランティア活動とかあまりしないよね
    ついでに世襲制多いよね

    +11

    -1

  • 128. 匿名 2024/03/30(土) 09:30:29 

    >>18
    ルーテル系で西日本除くというのはなぜですか?

    +11

    -0

  • 129. 匿名 2024/03/30(土) 09:30:43 

    キリストを信じますか?いえ信じません。
    2,000年前の王の悪政よりも、今の世界情勢のがよっぽど酷いよ。2,000年間スルーしてきた神様を信じる気は起きないなぁ。

    子供の頃に友だちの家の日曜礼拝に遊びに行ってたけど、結局信仰心は生まれなかった。

    +1

    -5

  • 130. 匿名 2024/03/30(土) 09:30:56 

    神の御子をこの世に遣わした日
    だから感謝する記念日
    どんちゃん騒ぎをするのは前夜祭(クリスマス・イブ)
    クリスマス当日はミサをします



    +1

    -1

  • 131. 匿名 2024/03/30(土) 09:32:24 

    悪魔祓いでよく、イエス・キリストの名においてアーメン…という文言をよく聞くけど、キリスト以前は、どういう悪魔祓いの儀式だったのだろうか?

    +2

    -0

  • 132. 匿名 2024/03/30(土) 09:32:41 

    >>124
    昔の偉人紹介する本を読んでたりするんだけど大体が宗教を巡って対立したり亡命したりしてる。
    そこまでの信仰心の強さには毎回驚かされるよ。

    +8

    -0

  • 133. 匿名 2024/03/30(土) 09:33:11 

    >>1
    本当のイエス・キリストって
    アジア人らしいんだ。
    欧米の白人たちがその事実を捻じ曲げて
    広めてきたのだとしたら、
    とんでもない天罰下るよね。
    キリストのバチ当たるよね。

    +2

    -16

  • 134. 匿名 2024/03/30(土) 09:33:23 

    >>74
    敬称が丁寧になったYESマンかw

    +5

    -0

  • 135. 匿名 2024/03/30(土) 09:34:13 

    昨日たまたま、
    ティルっていう映画観た後に思ったんだけど、
    白人って、キリスト教信仰してる人多いのに
    何であんな人種差別する人が多いんだろうって。
    絶対天国へは行けない行為なのに。
    キリスト教は何教えてるん??

    +26

    -0

  • 136. 匿名 2024/03/30(土) 09:34:45 

    >>2
    赤い十字架の教会でしょ
    近寄らないから大丈夫

    +13

    -1

  • 137. 匿名 2024/03/30(土) 09:35:32 

    >>133
    ユダヤ人じゃないんか?

    +18

    -0

  • 138. 匿名 2024/03/30(土) 09:35:33 

    クリスマスの時に興味本位で教会のパーティーみたいなのに行った時にみんな袋にお布施を入れていて。
    手ぶらで行ったからちょっと気まずかった。

    +6

    -0

  • 139. 匿名 2024/03/30(土) 09:39:04 

    オーマイガーとジーザス・クライストって二種類映画で言ってるの聞く

    +3

    -0

  • 140. 匿名 2024/03/30(土) 09:39:25 

    キリスト教と言っておいて「イエス・キリストは神ではない」っていう教会もあるから気を付けて

    それは異端

    +6

    -1

  • 141. 匿名 2024/03/30(土) 09:39:31 

    >>6
    キリストの絵の修復してサルのようにしてしまったやつ思い出した。

    +26

    -1

  • 142. 匿名 2024/03/30(土) 09:39:35 

    劇団四季のジーザス・クライスト=スーパースターがすごく好き。なかなかチケット買えないけど

    +4

    -0

  • 143. 匿名 2024/03/30(土) 09:40:47 

    >>121
    黙示録は予言?
    オカルト的に興味ある(ごめんなさい)
    666の獣の刻印は何かって、マイナンバー的なものとか?Googleのマークとかコロナワクチンとか

    +1

    -1

  • 144. 匿名 2024/03/30(土) 09:42:32 

    >>140
    イエスキリストは神の子じゃなかったっけ?
    神はキリストの父だったような

    +9

    -0

  • 145. 匿名 2024/03/30(土) 09:42:32 

    >>140
    イエスは神ではなくて、神の子なのでは?

    +10

    -1

  • 146. 匿名 2024/03/30(土) 09:44:34 

    無宗教だけど長崎の五島行った時こじんまりとした教会が多くて当時の歴史(隠れキリシタン)に興味が出た

    +23

    -0

  • 147. 匿名 2024/03/30(土) 09:46:15 

    >>144
    >>145
    三位一体説って知らない?

    「父なる神」「子なるキリスト」「聖霊なる神」この三つが神様なんだよ

    +10

    -2

  • 148. 匿名 2024/03/30(土) 09:51:51 

    >>147
    預言者で理解してて神とは思ってなかった
    理解不足でごめん、教えてくれてありがとう

    +7

    -1

  • 149. 匿名 2024/03/30(土) 09:52:26 

    キリスト教も宗派で教義が全然違うようだけど
    あんまり詳しくないから違いが分からない
    そもそも一応仏教徒なのに自分ちの宗派と他の宗派の違いも分からないきらい仏教の知識も無い

    +7

    -0

  • 150. 匿名 2024/03/30(土) 09:55:54 

    >>1
    ミッション系卒業者だけど学校自体は興味あります。奉仕活動とか道徳教育面では貢献していると思います。讃美歌以外にもハンドベルとかの貴重な体験も出来るし。女子高大を守る最後の砦ぐらいに思ってる笑
    信仰とは別に、限られた期間で得られるものっていいですよね。

    +27

    -0

  • 151. 匿名 2024/03/30(土) 10:00:40 

    >>18
    日本ホーリネス教団ってどうですか?

    +3

    -0

  • 152. 匿名 2024/03/30(土) 10:03:06 

    >>137
    そう。
    こんな感じのユダヤ人。
    【寄稿】イエス・キリストの本当の姿は? 長髪にひげは本当か - BBCニュース
    【寄稿】イエス・キリストの本当の姿は? 長髪にひげは本当か - BBCニュースwww.bbc.com

    長髪にひげ、サンダル、長い衣。これこそ誰もが思うイエス・キリストの姿だ。けれども本当にそうだったのだろうか?

    キリスト教に興味関心がある人

    +10

    -0

  • 153. 匿名 2024/03/30(土) 10:04:25 

    >>147
    キリスト教は唯一神YHVH
    三位一体だと唯一神じゃなくなるのでは?
    みたいな疑問あった

    +4

    -0

  • 154. 匿名 2024/03/30(土) 10:04:39 

    親戚の方がキリスト教徒でお葬式行った時に、仏教式?よりも歌歌ったり華やかさがあって凄い良かった
    キリスト教では亡くなることは悲しいことじゃ無いらしいね

    +10

    -0

  • 155. 匿名 2024/03/30(土) 10:05:47 

    旅が好きで、世界のキリスト教圏や歴史地区を旅行するたびに関心が出てきた。
    エルサレムではイエス様の足跡を感じたり。
    ナザレ、エルサレム、ベツレヘム、ベタニア、コーカサス地方の修道院や教会群、ベラルーシやウクライナ、旅行をしているとキリスト教の歴史にどうしても触れることが多い。
    アラブ圏ではイエス様に関連する地域もあり、聖水をイスラム教徒のアラブ人が売っているなんてこともw

    +12

    -0

  • 156. 匿名 2024/03/30(土) 10:08:27 

    >>1
    キリスト教に改宗させる為に異教徒を柱に括り付けて、拷問したりしてた
    酷い時は腕や指を切り取ってりして改宗を迫ったりしてた宗教
    修道士達は当時のスペイン王に命令で中国とかを占領したいから織田信長に接触し、日本にキリスト教を持ち込んだって話もある

    +10

    -2

  • 157. 匿名 2024/03/30(土) 10:08:38 

    神が作った最初の人間がアダムなら
    神の子のイエスキリストとアダムは兄弟なの?
    どっちが兄なんだろ?
    キリスト教詳しくないから良くわからなくなる

    +0

    -0

  • 158. 匿名 2024/03/30(土) 10:10:21 

    >>1
    キリストがいた時代の人々は、
    文盲で文字なんか読めなかった。
    だから、聖書をベースに
    教義を広めるっていうのは、無理しかない。
    目茶苦茶なことやってるよ。

    +1

    -0

  • 159. 匿名 2024/03/30(土) 10:10:30 

    >>137
    ユダヤ人だと思う。
    出生地はパレスチナのベツレヘム(ヨルダン川西岸)、洗礼を受けた場所は現在ヨルダンのベタニア地方、と言われているね。
    ナザレ出生説もあるようだけど。
    東北にあるキリスト墓に関してはよく分からない。

    +7

    -0

  • 160. 匿名 2024/03/30(土) 10:11:48 

    >>156
    マーティン・スコセッシの「沈黙」見たことないでしょ

    +1

    -3

  • 161. 匿名 2024/03/30(土) 10:11:53 

    >>157
    イエスは神の子
    アダムは神の創造物

    だから兄弟ではない。

    +10

    -0

  • 162. 匿名 2024/03/30(土) 10:12:08 

    >>50
    新約聖書は何度も読んだ事あるけど、
    そのエピソードは初めて聞いたよ。

    旧約聖書は途中でリタイアしたな〜
    何度も読めたのは、箴言と伝道の書。

    特に伝道の書は大好き!

    あ〜このトピみて又久しぶりに聖書読もうかな〜って思った!

    +6

    -2

  • 163. 匿名 2024/03/30(土) 10:13:46 

    聖書は物語として、歴史や美術史として見たり辿るのが好き。
    写真は先日行ったハノイ大教会。
    キリスト教に興味関心がある人

    +30

    -1

  • 164. 匿名 2024/03/30(土) 10:14:01 

    日本に広まらなかったのすごい

    +15

    -0

  • 165. 匿名 2024/03/30(土) 10:15:19 

    >>164
    実質中国の植民地だしね
    政治も法律も文化も全部輸入品

    +0

    -13

  • 166. 匿名 2024/03/30(土) 10:16:26 

    >>158
    キリストが生きてた時代には聖書はなかったよ。
    キリストは遊説してた。

    聖書が編集・成立した後の時代も民衆は文字が読めない人が多かったので。
    図像やイコンやステンドグラスなどで解説・説教した。

    演説で自分の思想を広めるのは有効な手段、古代から今でも使われている手法。

    +10

    -4

  • 167. 匿名 2024/03/30(土) 10:17:03 

    >>101
    補足有難う

    +8

    -1

  • 168. 匿名 2024/03/30(土) 10:17:41 

    >>152
    そしてイエスはユダヤ教徒。
    ヨハネから洗礼を受けたから。

    +10

    -0

  • 169. 匿名 2024/03/30(土) 10:17:44 

    >>161
    てことは神の子はイエスキリスト1人のみで
    残りの天使とか今生きてる人間は神の子ではなくて
    神が作った創造物で物であって子じゃ無かったのか
    キリスト教は人間は神の子みたいなイメージだったわ
    サンキューなんだか目からウロコ

    +6

    -1

  • 170. 匿名 2024/03/30(土) 10:20:36 

    >>164
    全く広まらなかった訳ではないけどね。
    布教初期はキリスト教徒になった人も多かった。

    新しいもの好き、仏教の一派だと勘違い、貿易に有利になるかもとの思惑、キリスト教の教えに納得したなど
    理由は様々。

    +9

    -1

  • 171. 匿名 2024/03/30(土) 10:20:59 

    >>23
    例えば不倫したこと懺悔したら強請られそう
    弱み握られて子供が性虐待されたりしそう

    +2

    -8

  • 172. 匿名 2024/03/30(土) 10:21:47 

    >>143
    今の時代で当てはまる事がそれだった訳ですか
    ありがとうございます

    +0

    -0

  • 173. 匿名 2024/03/30(土) 10:22:46 

    クリスチャンじゃないけど、ジョットの『聖痕を受ける聖フランチェスコ 』をルーヴルで観た時は感動した。

    +6

    -1

  • 174. 匿名 2024/03/30(土) 10:22:55 

    >>160
    江戸時代に隠れキリシタンが弾圧されてたのも織田信長時代に色々やってたからじゃんよ
    織田信長と同時期にアジア「主に中国辺り」侵略考えてた現スペイン王両方が亡くなりカオス状態になっても今度は豊臣秀吉に接近して日本を侵食し始めたから、徳川幕府に危険視されたのは自業自得だよね

    +4

    -2

  • 175. 匿名 2024/03/30(土) 10:23:11 

    >>156
    異端審問、魔女狩りやったり、アニミズムの人達虐殺したりカオス

    +7

    -2

  • 176. 匿名 2024/03/30(土) 10:24:05 

    無知な事を書いてしまいますがキリスト教は響きがとても綺麗ですが、そ○かとかの宗教は軽蔑されてしまうのは何故なんでしょうか? 詳しい方教えて下さい。

    +0

    -1

  • 177. 匿名 2024/03/30(土) 10:24:05 

    >>148
    イエス・キリストに関する解釈は色々。
    同じ神を戴くイスラム教は神は唯一神のみなのでイエスは預言者としての位置付け。

    +6

    -1

  • 178. 匿名 2024/03/30(土) 10:24:08 

    旧約聖書って
    ヘブライ語→ドイツ語→日本語
    って翻訳されてるから
    もはや原型留めてないと思う

    +1

    -3

  • 179. 匿名 2024/03/30(土) 10:26:12 

    中世、イベリア半島を支配したイスラーム
    スペイン、ポルトガルが失地回復したが(レコンキスタ)
    勢いあまって拷問付き異端審問をヤラカシタ

    +0

    -0

  • 180. 匿名 2024/03/30(土) 10:27:14 

    キリスト教徒だった椎名麟三の著作、昔よく読んでました。

    +4

    -0

  • 181. 匿名 2024/03/30(土) 10:28:52 

    >>1
    他の宗教は認めない
    とか語ってた割にどうしても異教徒の習慣や祭り事を潰し切れ無いからって、いかにもキリスト教の習慣や祭り事の様に改造してまで異教徒を取り込んだ宗教
    結局は異教に負けるけど其れを認めない

    +11

    -0

  • 182. 匿名 2024/03/30(土) 10:28:54 

    >>156
    黄金の国ジパングに行きたいなぁで
    大航海時代
    アメリカ大陸の発見

    +4

    -0

  • 183. 匿名 2024/03/30(土) 10:29:19 

    横山大観《迷児(まよいご)》をナマで観てみたい。孔子、釈迦、キリスト、老子が描かれている。

    +7

    -0

  • 184. 匿名 2024/03/30(土) 10:30:40 

    >>153
    私も思ったことある。
    キリストは神なのか
    一神教なのに?
    じゃあ父なる神は?って。

    三位「一体」だから一つと考えるらしい。
    神道の分霊(ちょっと違うか)や仏教の三輪身みたいなものかなと。
    御霊が分けられたり、状況に応じて姿・性質は変えるけど本性は同じっていう。

    キリスト教内でも色々と議論があるみたい。

    +3

    -0

  • 185. 匿名 2024/03/30(土) 10:32:02 

    >>91
    念のため時効後に懺悔するか

    +0

    -1

  • 186. 匿名 2024/03/30(土) 10:32:08 

    >>160
    隠れキリシタンが可哀想
    とかは、当時の隠れキリシタン達は確かに可哀想だけども
    先人達が色々やからしかから因果応報じゃね?
    本当に神様は、よく見てらしゃるって感じに思える

    +7

    -1

  • 187. 匿名 2024/03/30(土) 10:32:42 

    >>41
    そうなんだ
    無宗教だけどちょっと興味出た

    +15

    -2

  • 188. 匿名 2024/03/30(土) 10:33:09 

    >>1
    今日の夜、復活徹夜祭のミサで洗礼を受けます!
    半年前から教会に通って勉強をしてきて、ついにクリスチャンとなり新しい道を歩みます。

    もともとキリスト教に興味があったのと、子供をカトリック幼稚園に入れてからキリスト教に触れる機会が増えたことで入門講座にも足を運び、今日に至ります。

    今回の洗礼式では我が子は受洗しないけど、いずれ子供自身の意思でキリストの道を歩みたいと言ったら洗礼を受けさせようと思ってます。

    +40

    -1

  • 189. 匿名 2024/03/30(土) 10:33:33 

    >>178
    ドイツ語訳はルター派(ルーテル教会)

    パウロは弾圧するローマ側だったが初期キリスト教徒と接触してキリスト教伝道開始した
    死後弟子だった
    そのため聖書はヘブライ語、ラテン語、ギリシャ語が元

    +3

    -1

  • 190. 匿名 2024/03/30(土) 10:34:21 

    >>164
    長崎県を見たらそうとも言えない

    +4

    -1

  • 191. 匿名 2024/03/30(土) 10:36:10 

    >>188
    おめでとうございます

    +21

    -0

  • 192. 匿名 2024/03/30(土) 10:36:24 

    >>178
    そこで死海文書ですよ。
    (エヴァじゃないよ)
    コプトでも可

    翻訳はまずはギリシャ語じゃないかい。
    ヘブライ語、アラム語 → ギリシャ語 → ラテン語、コプト語

    +0

    -0

  • 193. 匿名 2024/03/30(土) 10:37:25 

    海外のエンタメって聖書知ってないといまいちわからないだろうなって部分たまにある
    映画ドラマ、小説、歌詞
    オカルト系は特に

    +11

    -0

  • 194. 匿名 2024/03/30(土) 10:37:46 

    明治6年、キリスト教解禁となって隠れキリシタンの多くはカトリックに帰依した
    ところが未だに「隠れキリシタン」の信徒がいる

    +6

    -1

  • 195. 匿名 2024/03/30(土) 10:39:29 

    >>1
    ヤハウェって唯一神とかいかにも他の神様より格上みたいに語られるけど
    元は山の神らしいよね
    それを時々ネタにされて
    「元は地方の田舎神のくせに」
    とか言われてる
    唯一とか言われてるけど、元はヤハウェ自身も単なる土着神

    +2

    -2

  • 196. 匿名 2024/03/30(土) 10:39:55 

    >>176
    「響き」っていうのはよくわからないけど
    そ◯かがっ◯いの教祖は、最初日蓮宗を
    信仰していたんだけど、その後破門されてるんだよ。
    ずいぶん裁判やったみたい。
    そ◯かっていうのは争いを好む宗教みたい

    +4

    -0

  • 197. 匿名 2024/03/30(土) 10:40:26 

    >>181
    異教徒・現地人がキリスト教を改造・土着化した方が多い。
    そっちが自然の流れ。
    キリスト教司祭たちは最初は異教の祭りを取り込むのを反対してた。

    +1

    -0

  • 198. 匿名 2024/03/30(土) 10:41:38 

    >>32
    告解で「ひと月前私は人を殺しました」と言われても
    黙っていないといけないんですか?
    警察に通報しないと
    犯罪が露見した場合、神父様が法的な罪に問われる可能性もあると思うんだけど…

    +32

    -0

  • 199. 匿名 2024/03/30(土) 10:42:04 

    仏教だって梵語から中国語、そして日本語となったけど
    留学したときの中国王朝の支配的言語(訛り)で同じ御経でも日本仏教各派読み方が違う

    +4

    -0

  • 200. 匿名 2024/03/30(土) 10:42:07 

    >>22
    >3 宮内庁職員・女官・侍従等、宮中に仕える人が信者に多い

    なんで?皇室がターゲットなの?

    +2

    -0

  • 201. 匿名 2024/03/30(土) 10:45:42 

    >>1
    元々同じルーツの宗教達なのに何であんなに仲が悪いのか
    最初が兄弟喧嘩位だったろうに親族感の争いに迄なってる感じ
    そうするに枝分かれした其々が欲深いだな

    +4

    -2

  • 202. 匿名 2024/03/30(土) 10:46:02 

    >>195
    >「元は地方の田舎神のくせに」
    誰が言ってるんだろう。
    大工の息子みたいな嘲りだね。

    山の神ならヤハウェよりエル・シャダイと言いたいな。山の神、砂漠の神。
    ヤハウェは唯一神の名前じゃない。

    地方神・ある氏族の氏神を最高神に祀り上げるのは何処もよくある。
    その他の地方神を取り込むのも。

    +3

    -0

  • 203. 匿名 2024/03/30(土) 10:46:11 

    キリストの弟たちイスキリ

    +0

    -0

  • 204. 匿名 2024/03/30(土) 10:48:15 

    >>51
    クリスマスは「キリストの生誕を祝う祭り」ではあるのだけれど
    「キリストの誕生日」とイコールではないよ
    とりあえずカトリックとかだと誕生日とイコールにしてはいないと思う

    キリスト教が伝播していく過程で
    元々はミトラ教の冬至祭だったのが途中で取り込まれていって
    キリストの生誕を祝う祭りへと書き変わっていった

    キリストの誕生日少なくとも12月ではないねと言われているのは
    福音書のルカ2:8-9あたりのディテールから読み解いているものだと思う 

    +17

    -1

  • 205. 匿名 2024/03/30(土) 10:49:14 

    >>201
    解釈違い。
    漫画・アニメ、芸能人、ドラマでもファン同士が解釈違いで喧嘩してる。

    戦争の原因は宗教なことは少なくて本質は利権争い。
    後付けで「あいつは〇〇だからやっつけて良い!」って理由をつける。

    +4

    -0

  • 206. 匿名 2024/03/30(土) 10:50:15 

    >>185
    犯人いましたー!

    +4

    -0

  • 207. 匿名 2024/03/30(土) 10:50:28 

    >>38
    そりゃしてないでしょ
    そもそも「処女」は誤訳
    初期のアラム語で書かれた単語だと「若い女性」という意味しか無い

    +21

    -3

  • 208. 匿名 2024/03/30(土) 10:50:55 

    「愛」という言葉は仏教的にはあんまりよろしくない言葉だった

    「天国」も仏教的には「涅槃」だね

    +4

    -1

  • 209. 匿名 2024/03/30(土) 10:52:25 

    ベルゼブブって悪魔とか、実際のところ異教の神を貶めるためにハエの王扱いしてるだけだよね
    よその神さまを悪魔扱いするのどうなの?って思う

    +1

    -0

  • 210. 匿名 2024/03/30(土) 10:52:39 

    >>126
    キリスト教の主流派の教義は
    三位一体だから
    人でもあるけれど神でもあるっていうような位置付けかと
    キリスト教に興味関心がある人

    +9

    -0

  • 211. 匿名 2024/03/30(土) 10:53:34 

    三浦綾子さんの塩狩峠を読んでから、キリスト教に興味が沸きました
    「悪意を持って見ても1つの欠点を見つけるのも難しい」という人柄、しかも実話ですよね

    +5

    -0

  • 212. 匿名 2024/03/30(土) 10:54:34 

    >>202
    名前のな話も面倒臭い話よね
    やっぱりユダヤ教の人達にはエルシャダイとか言い換えて話さないといけないのかな?
    エルシャダイ、ヤハウェ、エホバ
    其々話す相手の為に此方が気を利かせて言い換えて話さないといけないのかな
    キリスト教とお仲間宗教みたいな人達って面倒臭い感じするわ
    「唯一神なんだから、名前間違えるな」
    的な

    +2

    -2

  • 213. 匿名 2024/03/30(土) 10:54:52 

    >>204
    ケルトのドルイド教の影響も言われるてるね。
    生贄を捧げる木、世界樹ユグドラシル。

    ミトラ教の太陽・神の復活再生。

    冬至の祭りは古今東西あるね。

    ずれるけどメイポールダンスは見てて楽しい。

    +4

    -1

  • 214. 匿名 2024/03/30(土) 10:55:37 

    >>198
    基本、通報しませんよ
    「内規(教会法)を世俗の法律(日本国の法律)より重んじる」からです
    大雑把に言うと、信仰心を持ち悔い改めれば許されるのが教会の考えなので

    +46

    -1

  • 215. 匿名 2024/03/30(土) 10:55:55 

    >>15
    カトリックは銭ゲバじゃないから安心して。

    私(専業主婦&幼稚園児の子供あり)の場合、教会の維持費(献金のようなもの)を月1000円でいいから出したいと夫に言ったら遠回しに拒否されたことを神父に相談したら、「あぁ、大丈夫です!いずれご主人が理解してくれる時まで待ちましょう。なので、ご主人に隠れてコソコソと献金することもしないでくださいね!笑 夫婦仲が悪くなったらそれこそ大変ですし。」と言ってくださりました。
    私が「子供が中学生くらいになったらパートにでも出て、その給料の中から維持費を…」と言いかけると、
    「維持費のためだけにパートするなんてのもバカらしいでしょ(笑) お金に困っていないならパートに出るより家族との時間を大切にしなさい。」と優しく笑ってくれました。


    また、たまたま聞こえてしまった他の人のやりとりですが、他の信徒さんが封筒を持って神父のところへやってきて「これ、滞納してた半年分の維持費です。妻が入院したのでなかなか払えずにすみません…。」と。
    そこで神父は「え!要りません! この維持費を病院代にあててください。そんな大変な時に維持費なんていらんいらん!そんなことより奥さんのご容態は?」と、信徒さんが持ってきた維持費を受け取ろうとしませんでした。

    金儲け主義の宗教なら神父のこんなセリフ、出てこないと思います。

    +91

    -2

  • 216. 匿名 2024/03/30(土) 10:59:01 

    >>198
    確かに
    連続殺人事件とかで犯人まだ見つかって無くて
    懺悔で殺人やめられませんまた殺そうと思って次のターゲットも決めてます
    殺人やめられない自分を赦して下さいとか言ってて黙ってたら
    警察に通報しろよ!とか思ってしまう

    +8

    -0

  • 217. 匿名 2024/03/30(土) 10:59:17 

    >>208
    そもそも原始仏教って執着に繋がるようなことは嫌うからね
    あと儀式的なことも嫌っていて
    仏教徒や葬式に関わるなって釈迦は説いていた
    でもなぜだか日本では途中から葬式仏教&ご先祖様が神様状態に変身していて
    お釈迦様の仏教からはかなり変化しているけれど
    なんというかある意味カリフォルニア巻きみたいなもんかな

    +2

    -1

  • 218. 匿名 2024/03/30(土) 10:59:18 

    数年前、山形県のカトリック鶴岡教会にある黒い聖母マリア像を見に行きました。

    +4

    -0

  • 219. 匿名 2024/03/30(土) 10:59:34 

    >>212
    言い換えなくていいよ。『神 GOD』でいい。
    エルシャダイ、ヤハウェ、エホバ 、アッラーも唯一神の名前ではないから。
    「名前を間違えるな」じゃなくて「名前を(みだりに)読んではならない」

    ので名前が分からなくなって困ってる。

    神と日本のカミとGODは違うもの

    +3

    -0

  • 220. 匿名 2024/03/30(土) 11:01:16 

    >>205
    キリスト教で例えるなら質素倹約を語る割には強欲よね
    心を豊かに保つ為の宗教なのにその教えが全く浸透されずに其々の宗教の人達が醜い争いしてる
    「宗教は後づけ」
    と言うより
    「宗教が全く効果ない」
    って感じだよね

    +6

    -1

  • 221. 匿名 2024/03/30(土) 11:02:05 

    古事記、日本書紀の巻頭部分は神話
    あとはソレゾレの部族神は最高神アマテラスの支族だ家来だとする順列付けと
    アマテラス直系と称するスメラミコト列伝、日本の支配正当化してる

    出自で全てが決まる、能力何て関係ないって風習が延々続いているため
    哀しいことに「大工の子イエスを祀り上げるキリスト教信じるなんてアホ」と言ってしまう




    +0

    -1

  • 222. 匿名 2024/03/30(土) 11:02:21 

    >>1
    青森のキリストの墓参りはしたいです

    +2

    -3

  • 223. 匿名 2024/03/30(土) 11:02:22 

    >>209
    バアル→バエルとかもあるね
    ヒンズー教のガルーダが
    仏教が伝播していく過程で迦楼羅になったような感じかも

    +1

    -0

  • 224. 匿名 2024/03/30(土) 11:02:24 

    アウグスティヌスの『告白』。長くて半分読んで挫折しました。

    +3

    -0

  • 225. 匿名 2024/03/30(土) 11:04:34 

    カトリック教徒ってネット掲示板ばかりやっているんだな

    +0

    -4

  • 226. 匿名 2024/03/30(土) 11:04:36 

    >>219
    そうなんだね
    名前みだりに呼んだりすると身バレするから困る感じのヤツなんだね
    やっぱり此方の方が気を利かせて言わないといけないのか
    面倒臭い神やね

    +3

    -1

  • 227. 匿名 2024/03/30(土) 11:05:09 

    >>152
    宗教画のツルンと細面のイエスよりも迫力あるね。教祖はこれくらいのバイタリティと圧があってもいい
    ただ、マグダラのマリアをメロメロに出来るかは疑問

    +7

    -0

  • 228. 匿名 2024/03/30(土) 11:06:09 

    >>208
    愛は新しい日本語だよね。愛は執着、欲望。
    日本を舞台にした歴史ドラマ、時代劇、歴史漫画で気軽に「愛してます」ってセリフが出るとないだろうって思っちゃう。

    天国に近いのは極楽浄土じゃないかい。
    涅槃 ニルヴァーナは極楽浄土、天道よりも遠い境地。
    愛は仏教で近いのは慈悲かなぁ。有情はどうだろうか。
    西洋の愛も色々。

    +2

    -0

  • 229. 匿名 2024/03/30(土) 11:07:00 

    >>222
    ナニャドラヤ

    +0

    -0

  • 230. 匿名 2024/03/30(土) 11:07:23 

    >>221
    聖書読むと延々と事あるごとに系図を語ってるんですが

    +0

    -0

  • 231. 匿名 2024/03/30(土) 11:09:33 

    スピリチュアルは好きですが

    +1

    -1

  • 232. 匿名 2024/03/30(土) 11:09:49 

    >>3
    40年くらい前だけど行ったことあるよ(自宅での葬儀)
    燭台と黒い棺があるだけだったね
    白いお花お供えして讃美歌歌って終わり
    当時で5万くらいって聞いた記憶がある

    +30

    -0

  • 233. 匿名 2024/03/30(土) 11:11:21 

    >>222
    神主が祝詞をあげてキリスト祭り

    +0

    -0

  • 234. 匿名 2024/03/30(土) 11:11:52 

    キリスト教教会は恐いの大杉

    +2

    -2

  • 235. 匿名 2024/03/30(土) 11:14:46 

    >>230
    系図語りは旧約
    新約聖書は使徒たちのイエス伝の「愛」「救い」が主
    だから血統本家争いはない

    +0

    -0

  • 236. 匿名 2024/03/30(土) 11:15:38 

    >>175
    異端審問や魔女狩りの発端は
    ハインリヒ・クラ―マーとかいうキ〇ガイの大暴走と
    (なおどう考えてもキリストの教えからは完全に逸脱していて
    他の聖職者達からも相当反発食らってた模様)
    こやつが書き残した「魔女の槌」って著書が最大の戦犯だと思う

    +4

    -0

  • 237. 匿名 2024/03/30(土) 11:19:38 

    >>128
    ルーテル系の宗派は多種多様ですが、巨大掲示板を見ると日本福音ルーテルのみは安全性が確認されているので紹介されています。
    それ以外のルーテルは紹介されていません。特に西日本ルーテルとルーテル同胞は、収入の一割を献金しろといったり、異常なまでの狂信を指導したりで、ルーテル系宗派の中でも非常に評判が悪く、危険で恐ろしい目にあうのは明らかだからです。

    +15

    -1

  • 238. 匿名 2024/03/30(土) 11:19:48 

    >>1
    とりあえず聖書買ってYouTubeでミサの動画とかたまに見てるよ。

    +5

    -0

  • 239. 匿名 2024/03/30(土) 11:23:29 

    >>151
    >>22のチェックリストでわかるが、新興宗教系プロテスタントの一種。
    必ずしもカルト化しているわけではないものの、ベテランが行く宗派であって、勝手知らない人間が行く宗派ではない。

    +12

    -0

  • 240. 匿名 2024/03/30(土) 11:23:41 

    天にましますわれらの父よ

    +1

    -1

  • 241. 匿名 2024/03/30(土) 11:23:44 

    >>227
    たしかこの絵って
    飽くまで当時のパレスチナ地方の男性の平均顔予想図みたいな感じだったから
    このまんまの顔ってわけでも無いと思う

    ただよく絵画で描かれているような
    皮膚の色素薄くて目が碧眼って可能性は確かに薄いだろうけれどね

    +9

    -0

  • 242. 匿名 2024/03/30(土) 11:25:30 

    >>201
    民族が違うからじゃない?
    ヨーロッパは貧しい土地だし、飢饉の度に略奪

    +0

    -0

  • 243. 匿名 2024/03/30(土) 11:25:37 

    >>196
    遠い親戚が学会に入っていて他の親戚から距離を置かれているので何故なんだろうと学生ながら不思議でしたが
    なるほど、そんな感じの宗教なのですね。
    教えて下さりありがとうございます。

    +3

    -0

  • 244. 匿名 2024/03/30(土) 11:26:07 

    とにかく人殺しはやめて欲しい
    キリスト教の国だけではないが

    +4

    -0

  • 245. 匿名 2024/03/30(土) 11:29:48 

    >>235
    まあ系図自体は新約でも
    福音書のマタイ1章の前半半分部分くらいに記載はあるのだけれど
    別にそれが原因でどうこうなったとかいう話は確かに特に聞かないね

    +0

    -2

  • 246. 匿名 2024/03/30(土) 11:30:11 

    >>48
    坊主丸儲けだもんね
    ピカピカの外車乗り回してたり水商売女にいれこんでる坊主見ると馬鹿馬鹿しくなる

    +47

    -2

  • 247. 匿名 2024/03/30(土) 11:30:26 

    >>154
    神様のもとにいくことだから

    +5

    -0

  • 248. 匿名 2024/03/30(土) 11:30:47 

    >>220
    十字軍酷いよね
    ユダヤ人虐殺して金目の物強奪したし
    イスラム教徒も虐殺、略奪

    +4

    -1

  • 249. 匿名 2024/03/30(土) 11:34:33 

    キリスト教のことを知っておくと
    美術館で西洋絵画を観る時とかに割と何倍も楽しめるようになる

    +13

    -0

  • 250. 匿名 2024/03/30(土) 11:35:08 

    >>199
    和尚、カショウ、オショウ、ワジョウ

    +0

    -0

  • 251. 匿名 2024/03/30(土) 11:36:22 

    >>80
    でも池田大作ってイエス様の真似事ばっかしてたじゃん。

    +4

    -0

  • 252. 匿名 2024/03/30(土) 11:37:38 

    >>83
    ひぇぇぇ、プロテスタントって怖いな。

    +18

    -3

  • 253. 匿名 2024/03/30(土) 11:38:07 

    >>171
    実際にカルト化した新興宗教系プロテスタントであった話

    夫が奥さんに内緒で他の女と付き合っていたことを教祖に告白した(これは懺悔ではない。プロテスタントでは懺悔がないので。ただ新興宗教系プロテスタントでは懺悔とはまた違った形で、教祖にすべてを話さなくてはならなかったりする)。
    プロテスタントの聖職者には守秘義務がないので、教祖がそれを奥さんにばらして、それがもとで夫婦仲が悪化して離婚。夫がそれで裁判を起こして教祖を訴えた事例あり。

    +13

    -1

  • 254. 匿名 2024/03/30(土) 11:38:16 

    >>1
    関心は絶大。敵として

    +0

    -0

  • 255. 匿名 2024/03/30(土) 11:38:27 

    >>151
    友達に連れられてしばらく通ってたことあるけどとにかく勧誘がすごい
    一回来ただけで洗礼受けた人もいるし、逆になかなか洗礼受けないと怒られる
    カルト宗教ではないけどちょっとついていけなかった

    +9

    -1

  • 256. 匿名 2024/03/30(土) 11:38:31 

    >>244
    国が安定してて食べるに困ってないと他宗教同士でも共存できる。
    多くの宗教、色んな信仰をもった人々が都市で仲良く暮らしてた。
    エルサレムだってそんな時代があった。

    一方が強くなって片方を弾圧したり、食べるに困って不安定になると争いが起きる。

    +3

    -0

  • 257. 匿名 2024/03/30(土) 11:39:09 

    >>133
    アジアといっても中東だから、コーカソイド。
    白人の一種。

    +5

    -0

  • 258. 匿名 2024/03/30(土) 11:39:49 

    >>86
    そうだよー。
    ある意味クリスマスより重要な季節だとうちの教会の神父さんが言ってました。
    イエスの復活無しではキリスト教はここまで発展しなかった、と。

    +5

    -0

  • 259. 匿名 2024/03/30(土) 11:40:54 

    中東発祥なのに中東で廃れたのが不思議

    +4

    -0

  • 260. 匿名 2024/03/30(土) 11:41:08 

    >>12
    それはイエスよりも、麻原に近い

    +2

    -12

  • 261. 匿名 2024/03/30(土) 11:43:16 

    >>106
    だって日本のキリスト教の内訳ではカトリック信者が多いんだもの。
    幼稚園だってカトリック幼稚園はよく聞くけどプロテスタント幼稚園って少ないイメージ。

    +5

    -3

  • 262. 匿名 2024/03/30(土) 11:43:59 

    なんでもかんでも欧米化してる、そしてそれこそが絶対的な正義と捉えてる現代ニッポン。

    でもなぜキリシタンにはならないの?

    +0

    -0

  • 263. 匿名 2024/03/30(土) 11:44:38 

    >>15
    賛美歌・・

    +0

    -0

  • 264. 匿名 2024/03/30(土) 11:45:39 

    >>181
    負けるというか、異教を自分の中に入れて、血肉として成長していったのがキリスト教という宗教。
    小さな個人商店を大きなチェーン店がどーんとできてつぶしていくでしょ?
    荒れと同じこと。

    +5

    -0

  • 265. 匿名 2024/03/30(土) 11:48:38 

    >>120
    え? 『イエス様のお父さん』でよくない?
    実際にはイエスとヨセフに血の繋がりは無いけど、幼稚園児にはそこまでの説明はまだ理解が追いつかないだろうし。
    イエス様、マリア様、ヨセフ(なぜか呼び捨てされることが多いよね)で聖家族っていうんだよーって。

    +5

    -0

  • 266. 匿名 2024/03/30(土) 11:48:54 

    >>188
    おめでとうございます。これからの信仰生活が実り多きものでありますようお祈り申し上げます。

    +26

    -0

  • 267. 匿名 2024/03/30(土) 11:50:47 

    >>15
    教会に籍を置くまでは、カトリックなら金はかからない。
    大きなカトリック教会のミサの時間に「初めてです」と言って案内してもらえば良いです
    色々まわって好きなところを探してみて

    +19

    -0

  • 268. 匿名 2024/03/30(土) 11:52:25 

    >>126
    人だけど神の子だから神でもある。
    なので刺されたら普通に血も出ます。

    +9

    -0

  • 269. 匿名 2024/03/30(土) 11:52:48 

    >>259
    廃れたというより初期キリスト教を守っているコプト正教会があるし
    イスラームはイエスを聖人にいれている

    ローマ帝国で国教となってから拡大した
    そして近世ローマカトリックの国々で植民地拡大と産業革命が起きたため
    キリスト教も最大勢力となつた

    +1

    -0

  • 270. 匿名 2024/03/30(土) 11:53:01 

    メジャーなものに属して安心したい人にはおすすめの宗教だよね

    +3

    -0

  • 271. 匿名 2024/03/30(土) 11:54:21 

    >>135
    旧約聖書の内容が差別や奴隷だらけだから。

    +8

    -0

  • 272. 匿名 2024/03/30(土) 11:56:20 

    >>137
    ユダヤ人というのは正確にはユダヤ教を信じる人のことをいう。

    +6

    -0

  • 273. 匿名 2024/03/30(土) 11:57:37 

    >>196
    池田教祖様は最初は真言宗を信仰していた。戸田に折伏されて日蓮正宗になり、法華講に入って創価学会になった。

    +2

    -1

  • 274. 匿名 2024/03/30(土) 11:58:27 

    善悪の知識の実ってもしも実在していたら
    人間ではない何者かが作った
    木の実ではない遺伝子を変質される何かだったんじゃないかって気がする
    キリスト教に興味関心がある人

    +2

    -3

  • 275. 匿名 2024/03/30(土) 11:58:40 

    >>198
    それはcrime。告解で懺悔するのはsin。

    +13

    -0

  • 276. 匿名 2024/03/30(土) 12:01:08 

    >>200
    ターゲットというんじゃなく、宮中はキリスト教徒にとって働きやすい職場なんだわ。宮内庁が一番宗教に寛容だから。

    +4

    -0

  • 277. 匿名 2024/03/30(土) 12:06:01 

    >>211
    三浦さんの著書はよしあしでね・・・
    いい本もあるが、中には悪用できる本もあるんですわ。
    たとえば献金のことを書いてあるエッセーでは「献金は少し痛いと感じる金額」とあったり、「人から菓子類等いただいたときは、その金額の一割を教会に収める」とかあったりするので、それを悪用する新興宗教系プロテスタントの聖職者がよくいて、「あなたはまだまだ痛いと思うほどの金額をささげていない」とやったりする。
    三浦綾子の読書会をやっている教会は初心者向きとはいいづらい。曽野綾子ならまだいいけどね。だってこう書いてあるから「私は教会に〇円寄付しろといわれたことはただの一度もない」

    +5

    -1

  • 278. 匿名 2024/03/30(土) 12:07:02 

    キリスト教の神は世界中に争いと災厄を撒き散らしている

    +5

    -3

  • 279. 匿名 2024/03/30(土) 12:09:04 

    >>213
    ブルターニュのパルドン祭りという本をおすすめします。
    キリスト教と現地のドルイドがちゃんと神々習合しているのがわかります。

    +5

    -0

  • 280. 匿名 2024/03/30(土) 12:09:16 

    全く信仰したいなんて思わないけど、世界史を勉強するためにはなくてはならないものだね。

    +14

    -0

  • 281. 匿名 2024/03/30(土) 12:09:17 

    >>214
    教えて下さってありがとうございます。
    例えば神父様が通報するとします。そのことによってその神父は破門される。
    でも通報したことを悔い改め許しをこえば神父に戻れるのでしょうか?

    +13

    -0

  • 282. 匿名 2024/03/30(土) 12:10:54 

    >>215
    神父は出家しているので銭ゲバじゃない。子孫のために美田を買おうとは絶対に考えないから。

    +23

    -0

  • 283. 匿名 2024/03/30(土) 12:11:16 

    >>46
    ソ連のイメージ強い

    +3

    -0

  • 284. 匿名 2024/03/30(土) 12:12:00 

    >>216
    告解で懺悔するのはそんなことじゃない。sinだから。

    +3

    -0

  • 285. 匿名 2024/03/30(土) 12:13:11 

    >>218
    私もみたーい。鶴岡教会の黒聖母。あれは確かフランスから寄贈されたんだよね。

    +5

    -0

  • 286. 匿名 2024/03/30(土) 12:14:38 

    >>280
    欧米の文学、美術、音楽、映画もキリスト教教養がないと理解できない
    ピント外れの論評書き込みを時折目にしてしまう

    +13

    -0

  • 287. 匿名 2024/03/30(土) 12:14:40 

    >>222
    あれは江戸時代に行き倒れになった山伏の墓だけどね。

    +2

    -2

  • 288. 匿名 2024/03/30(土) 12:15:00 

    >>271
    奴隷制は古代から何処にでもあった。
    そういう社会制度。

    キリスト教、旧約聖書だからとかじゃない。

    +3

    -0

  • 289. 匿名 2024/03/30(土) 12:15:32 

    パウロはトルコ出身だし、マリアはトルコで亡くなったらしいね

    +0

    -0

  • 290. 匿名 2024/03/30(土) 12:15:38 

    GHQの力でもキリスト教はこの国で普及しなかった

    +0

    -0

  • 291. 匿名 2024/03/30(土) 12:16:17 

    >>22
    プロテスタントは輪廻転生の思想はないと聞いたことがあります
    これは本当ですか?

    +0

    -0

  • 292. 匿名 2024/03/30(土) 12:16:21 

    >>225
    プロテスタント教徒だって正教徒だってやっていますよ。ただ数的にはやはり世界最大の宗教団体で信者数も最も多いカトリックが目立つだけで。

    +1

    -0

  • 293. 匿名 2024/03/30(土) 12:17:53 

    腐女子の友達がまさかの実家代々クリスチャンだわ
    帰省の時も礼拝参加もするらしい

    +0

    -0

  • 294. 匿名 2024/03/30(土) 12:19:22 

    >>234
    そりゃプロテスタントの圧倒的多数がカルト化しやすい新興宗教系宗派だもん。

    +7

    -1

  • 295. 匿名 2024/03/30(土) 12:20:11 

    >>135
    その映画は見てないけど、

    キリスト教徒以外は「man 人間」ではないから。
    有色人種は「人間」ではないから。
    アダムの子孫ではないから。
    人種差別にはならないって考え。

    キリストはそんなこと言ってないけどね。
    後の人たちの理屈。

    現生人類はホモ・サピエンス一種のみ、白人もモンゴロイドも黒人も皆同じ「種」
    なので最近は人種という考えが無くなってきている。

    +3

    -0

  • 296. 匿名 2024/03/30(土) 12:21:50 

    >>251
    出家もせず、デブで、贅沢三昧なのがキリストの真似?

    +0

    -0

  • 297. 匿名 2024/03/30(土) 12:22:55 

    >>188
    そんなことをネットに書くものかな

    +3

    -11

  • 298. 匿名 2024/03/30(土) 12:24:17 

    >>284
    たまに人生相談してしまう…
    違うとわかってるんだけど

    +3

    -1

  • 299. 匿名 2024/03/30(土) 12:25:31 

    >>265
    ヨコから失礼
    イエスキリストのお父さんって神さまじゃないの?父なるとか神の子っていうやん?
    というのが私の幼い頃の疑問。

    ヨセフは育ての父?
    ヨセフは呼び捨てw
    ヨセフ様は言いにくいし何より妻と息子と違って聖性を帯びてない本当にただの一般人だからだろうね。

    +3

    -0

  • 300. 匿名 2024/03/30(土) 12:25:54 

    興味をもって、その本質を見抜くべき。
    宗教など、すべて、心の拠り所として人間が作り上げた偶像。
    宗教の名のもとに、どれだけの人間が、人が死んでいるか。
    キリスト教、仏教、イスラム教、ユダヤ教、神道、etc。
    すべて嘘の塊。興味を持てば持つほど、その嘘だらけに気づく。
    個々の宗教ごとに、都合のいい様に人間が作り上げてきた必要悪。
    本当に、すべて嘘だらけ。
    宗教は自由だが、私は無宗教、無神論。



    +1

    -0

  • 301. 匿名 2024/03/30(土) 12:26:25 

    近年は割礼をしない人が多いんだってね。

    +1

    -3

  • 302. 匿名 2024/03/30(土) 12:27:12 

    >>188
    主語がないし
    もしネット漬けの果ての手の赴くままのいたずらしてるカトリックなら
    相当罪重くないですか

    +1

    -10

  • 303. 匿名 2024/03/30(土) 12:29:00 

    神道は寛容みたいな評が多いけど
    神道儀式の多くはアミニズムに仏教、道教のエッセンスが入って平安時代にできたもの

    江戸時代後期に儒学朱子学陽明学エッセンスを入れた国学(水戸学)が大流行した
    ニッポンスゴイに凝り固まり、仏教はインド人だから汚らわしい
    キリスト教は蛮人だから切り捨ててもいい
    この不寛容さが幕末混乱とクーデターを引き起こした

    明治となり国際社会に生き残れないと洋学エッセンスを取り入れたが
    「和魂洋才」をモットーに神道(国学)教育を全国民にしていった
    敗戦後いったんリセットされたが、最近の不況と国際的地位没落で再度勃興
    そのため外国差別不寛容をアタリマエと思い込んでいる人がかなりいる

    +4

    -1

  • 304. 匿名 2024/03/30(土) 12:29:10 

    >>8
    旧暦に直すと1月って聞いたなぁ

    +2

    -1

  • 305. 匿名 2024/03/30(土) 12:29:13 

    >>255
    ホーリネス教団でもカルト化した教会だったんだね。
    勧誘するのは、友達が「人つれてこいノルマ」を課せられていたからかも。
    人連れてこいというのはかなり危ない教会だから。
    洗礼なんて受けるまで最短一年はかかる。一回来ただけでなんてありえん。
    洗礼を受けないと怒られるというのもおかしい。これは神と本人との間の問題で、聖職者が受けろと介入することはできない。それに神は人間に自由意思を与えているというのがキリスト教の基本なので、洗礼を受けないと怒るというのは、この聖職者自身がキリスト教の基本をわかっていない証拠だ。

    +10

    -0

  • 306. 匿名 2024/03/30(土) 12:33:09 

    >>270
    カトリックに関していえばそうだね。なんといっても世界最大で寄らば大樹のかげというから。
    プロテスタントはマイノリティの寄せ集めだから、どの宗派にぞくしてもマジョリティにはなれない。

    +3

    -0

  • 307. 匿名 2024/03/30(土) 12:33:40 

    >>300
    二行目まではいいこと言ってるのになぁ。
    読み進めると目覚めよ系だった。
    >全て嘘の塊り
    は本質でも真実でもない。
    私だけは真実に目覚めた!って勘違いしてるだけの厨二。
    まあ、それも通過儀礼だけどね。
    なん年後かに布団の中でマラソンする羽目になるw

    仏教は真実を疑いづつける考えだから、これが真実!私は嘘を見抜いた、と主張してるのはない。

    宗教の名の下に救われている人、事も多い。
    宗教の名の下に行われる争いは宗教が悪いのではなく、宗教を争いの大義名分に利用する人間が悪い。

    +1

    -0

  • 308. 匿名 2024/03/30(土) 12:34:00 

    >>272
    くわえてユダヤ教徒の母親から生まれている

    +4

    -0

  • 309. 匿名 2024/03/30(土) 12:34:28 

    カテドラル教会に見学で行った事あるんだけど、賛美歌の本の中に日本語版もあったけど韓国語版もぎっしりあってなぜだ?って思ったな…、まあ、韓国はキリスト教大国だからかな…韓国人も沢山通ってるのかな…

    +2

    -0

  • 310. 匿名 2024/03/30(土) 12:35:20 

    聖書の予言はウクライナ戦争をもって
    全て終了になる。
    ここからは、キリスト教は終焉となり
    新しい時代が始まる。
    キリスト教おつかれ〜。

    +0

    -3

  • 311. 匿名 2024/03/30(土) 12:36:26 

    >>281
    一般的な刑事犯は、crimeですから通報してもかまいません。
    もっとも懺悔ではsinを告解するので、crimeを告解することはありませんが。

    +12

    -0

  • 312. 匿名 2024/03/30(土) 12:36:29 

    >>287
    ネタとして面白いんだよ。
    日本のピラミッドとか、ネタとして。
    日本は色んな有名人の墓がある。
    徐福や楊貴妃とか。

    +2

    -0

  • 313. 匿名 2024/03/30(土) 12:36:52 

    >>303
    アニメ君の名はなど神道スピリチュアルですね
    ジブリはそんな偏向はなかったんだけど

    +0

    -0

  • 314. 匿名 2024/03/30(土) 12:38:40 

    >>291
    プロテスタントだけじゃなく、正教会もカトリックもそうじゃない?
    キリスト教でヒンズー教みたいに輪廻転生なんて聞いたことないし。

    +10

    -0

  • 315. 匿名 2024/03/30(土) 12:41:06 

    >>272
    セム族の一部ヘブライ人が持っていたのがユダヤ教。

    ユダヤ人て二つあるね。
    ユダヤ教を信じる人、ユダヤ教徒。
    セム系ヘブライ人のルーツを持つ人。

    +4

    -0

  • 316. 匿名 2024/03/30(土) 12:41:25 

    >>305
    255だけど3年くらい通ってから牧師と1対1になって「何故洗礼を受けないのか」と言われたので「まだまだ勉強中なので洗礼を受けるに値しないと思っているから」と答えたら「そんなこといいから早く受けなさい!」と強い口調で怒られた
    あまりカルトとか言いたくないけどそれ以来プロテスタントは苦手

    +6

    -3

  • 317. 匿名 2024/03/30(土) 12:41:41 

    >>304
    だから東方教会(ウクライナ正教会を除く)では一月に降誕祭のお参りするのか?

    +2

    -0

  • 318. 匿名 2024/03/30(土) 12:45:04 

    >>316
    「そんなこといいから早くうけなさい!」ーーーこれが聖職者のセリフでしょうか?
    人間の自由意思を認めないという点で、キリスト教の基本がわかっていないわけですから、この人はもう一度初心に帰って勉強修行しなおすべきです。

    +7

    -0

  • 319. 匿名 2024/03/30(土) 12:46:49 

    >>316
    そもそもプロテスタントは初心者が一番最初に足を踏み入れる教会ではない。初めて行ったキリスト教会がプロテスタントというのは間違いのもと。最初に行くのはカトリックか、どうしてもカトリックが嫌なら正教会しかない。

    +6

    -3

  • 320. 匿名 2024/03/30(土) 12:47:25 

    >>318
    自分もされた
    黙って部屋の備品でガンガン大音響
    トラウマ

    +3

    -0

  • 321. 匿名 2024/03/30(土) 12:54:59 

    >>297
    え? 書いたらダメだったの?
    キリスト教に興味がある人のトピだからいいんじゃないかと。。

    +14

    -0

  • 322. 匿名 2024/03/30(土) 12:55:26 

    親戚がキリスト教なので、小学生の時は長野に夏休み教会キャンプに連れていかれた
    キリストの教えの時間もあったけど、基本同世代と遊んだり料理したりテーブルマナー覚えたり楽しかった
    全国から集められていた
    すごく仲良くなって文通した人もいるけど疎遠になっちゃったかな
    その後自分で調べて12弟子覚えたり讃美歌覚えたり、宗教画にも詳しくなった

    +5

    -0

  • 323. 匿名 2024/03/30(土) 12:55:43 

    >>302
    カトリックって洗礼受けることを大っぴらに言ったら罪になるの?

    +1

    -0

  • 324. 匿名 2024/03/30(土) 12:58:39 

    信者じゃないけどキリスト教文学は好き
    神曲とか失楽園はキャラ物として読んだ

    +7

    -1

  • 325. 匿名 2024/03/30(土) 13:07:14 

    >>261
    あなたの居住地域の話では
    信徒数でカトリックが抜けているのはその通りだけど

    +1

    -0

  • 326. 匿名 2024/03/30(土) 13:08:08 

    >>323
    別にそんなことないよ?

    +5

    -0

  • 327. 匿名 2024/03/30(土) 13:23:03 

    >>300
    どの宗教も怠け者が労働から逃げるためにやったんだと思うよ
    地主になったり、寄付を募ったり、お金の貸し借りやり始めるし

    +2

    -2

  • 328. 匿名 2024/03/30(土) 13:28:58 

    >>314
    そうなんですか
    クリスチャンは輪廻転生の思想がないということなんですね
    ありがとうございます
    勉強になりました

    +4

    -0

  • 329. 匿名 2024/03/30(土) 13:34:47 

    旦那の親、兄弟が筋金入りのキリスト教、カトリック。ほぼ毎週教会へ。勧誘とかはないけど、私には馴染みがない習慣なのでなんか違和感。気にしなきゃいいのかしら(^.^;同じ人いますか?

    +1

    -0

  • 330. 匿名 2024/03/30(土) 13:37:04 

    >>124
    そうなんだよね。キリスト教知識があると無いとでは欧州の歴史や文化理解度が格段異なるんだよ。
    トピズレるけど更にギリシャ・ローマ神話知識もあると尚解像度が上がる。

    +17

    -1

  • 331. 匿名 2024/03/30(土) 13:37:54 

    >>248
    酷いには酷いんだけれど

    更に遡るとそもそもの発端はイスラム開祖のムハンマドが
    自分達が作った新興宗教(イスラム)に箔をつける為に
    歴史ある他人(ユダヤ教・キリスト教)の聖地を欲しがって
    それで
    「自分がメディナにいる時にアッラーから天馬ブラークが与えられて
    一瞬にしてエルサレムまで飛んで爪先を付けてきた
    だからエルサレムはイスラム教団の所有物だ」って主張した
    所謂「夜の旅の奇跡」のエピソードを捏造
    (ユダヤ教の神殿遺跡や見世物状態だったイエスと磔刑とは異なり誰も目撃者がいない)して
    ”後出しジャンケン”で”エルサレムを横取り”しちゃったことがそもそもの発端なので
    もしもイスラム開祖のムハンマドが
    自分達のイスラム教団の聖地をメッカとメディナだけでいいやってそれで満足して
    ”エルサレムを横取り”なんてしていなければ
    余計な揉め事が起きていないので
    あの件やら今も続いているゴタゴタやらで一番悪いのは
    何気にイスラム開祖のムハンマドのエルサレム横取り行為がまず最初で最大の元凶だと思う
    キリスト教に興味関心がある人

    +7

    -0

  • 332. 匿名 2024/03/30(土) 13:40:01 

    >>327
    違うと思うよ。

    宗教は置いといて働きたくないと思うのは殆どの人がそうじゃないかい。
    労働しなけりゃいけないから労働してるだけで。

    +2

    -0

  • 333. 匿名 2024/03/30(土) 13:41:37 

    >>54
    沖縄と北海道の聖公会って、他県と違うの?

    +8

    -0

  • 334. 匿名 2024/03/30(土) 13:48:45 

    >>279
    面白そうな本を教えてくれてありがとう。
    「ブルターニュのパルドン祭り」で検索したら、著者のひとりの関沢まゆみさんの論文もヒットしたよ。
    読んでみるよ。

    +4

    -0

  • 335. 匿名 2024/03/30(土) 13:48:47 

    >>20
    お前呼ばわりがコワイ
    どういう育ちよ。。。


    +23

    -4

  • 336. 匿名 2024/03/30(土) 13:53:55 

    >>327
    ぼ、募集はしてません
    つのっただけです

    +0

    -0

  • 337. 匿名 2024/03/30(土) 13:53:55 

    >>126
    あまりに罪深い人類を救うために
    我が子を人として
    遣わされた

    と教えられてます

    +8

    -0

  • 338. 匿名 2024/03/30(土) 13:57:45 

    >>2
    エセキリスト教の統一教会がはびこってるからね

    +13

    -0

  • 339. 匿名 2024/03/30(土) 14:07:34 

    >>332
    宗教の教えって奴隷を支配するのに都合いいよ
    宗教家の教祖は詐欺師や統合失調症の患者じゃないの?

    +0

    -3

  • 340. 匿名 2024/03/30(土) 14:10:36 

    イエスって実在したの?

    +3

    -0

  • 341. 匿名 2024/03/30(土) 14:11:21 

    >>5
    守秘義務を守る人もいれば悪用する人もいるでしょ。情報は大事。自分の情報なんて…と軽視してる人は注意してほしい。

    +18

    -0

  • 342. 匿名 2024/03/30(土) 14:16:09 

    >>329
    カトリックは献金負担が一番軽いので貧乏こかなくて済むし、人を連れてくるように要求することもないので気にしなきゃいい。

    +7

    -0

  • 343. 匿名 2024/03/30(土) 14:20:05 

    >>333
    巨大掲示板に体験者が書いていたが、北海道は韓国系の聖職者が入ってから什一献金をうるさくいってトラブルを起こしたというのと、沖縄は政治活動が激しいのと、宮古島ヤコブ教会のように韓国の新興宗教と親密になっている教会があったりするので。
    自衛隊の人は沖縄赴任すると、沖縄の聖公会の教会は共産党そのものだから行くことができないと、米軍基地内の米国聖公会に行くんだそう。まあこれは自衛隊だけの特権で民間じゃそんなこと不可能。

    +18

    -1

  • 344. 匿名 2024/03/30(土) 14:22:29 

    >>303
    国家神道は割と最近(明治維新前後から)ですね
    その前の神社神道は国家神道とは違う面も重なる面もあります

    +1

    -0

  • 345. 匿名 2024/03/30(土) 14:25:06 

    >>313
    ジブリは西洋世界とオリエンタリズムの影響を感じるかな

    +0

    -0

  • 346. 匿名 2024/03/30(土) 14:25:39 

    >>1
    私も幼稚園キリスト教だった
    うちはほぼ活動してない浄土真宗だけど、父の職場が目の前で送り迎えが楽って理由で通ってた

    カトリック協会が園の敷地内にあって、白人の神父さんが居て凄く優しかった。
    お楽しみ会の劇とかはキリストの誕生ストーリーで、その時は良く分かってなかったけど、めちゃめちゃキリスト教だよね

    ご飯食べる前に「父と子と聖霊の御名において、アーメン!!」てお祈りしてからご飯食べてたから、今でも覚えてるw

    +17

    -0

  • 347. 匿名 2024/03/30(土) 14:28:17 

    カトリックは正統派なのは分かるけど、宗教改革時代のカトリック教会の歴史性を踏まえると複雑

    +1

    -2

  • 348. 匿名 2024/03/30(土) 14:28:27 

    >>301
    割礼が義務付けられてるのって、ユダヤ教のみだよね
    イスラム教は、義務というよりは地域的風習として行ってる
    アメリカは、宗教的行為というよりは医療的観点から新生児に割礼する場合が多い(近年は減ってるらしい)
    韓国、フィリピンは、思春期あたりで割礼する男子が多いけど、これも風習として行ってるんだって
    だから、「キリスト教徒=割礼が義務付けられている」というわけではないよ

    +6

    -0

  • 349. 匿名 2024/03/30(土) 14:29:46 

    >>201
    同じ流派からの枝分かれの方が反感が強い現象はあるよねw

    +0

    -0

  • 350. 匿名 2024/03/30(土) 14:32:00 

    >>338
    近年は統一教会は聖書をあんまり重視してないみたいだけどね
    70年前に日本での宣教を始めた時は、聖書の新解釈をする集団って感じだったけど
    今は文鮮明の言行録を聖典として見做してるから、聖書はあまり学ばないんだって

    +2

    -0

  • 351. 匿名 2024/03/30(土) 14:35:07 

    >>343
    詳しくありがとうございます🙇
    プロテスタント新興宗派って、左翼運動と縁が強いところもありますよね

    +13

    -0

  • 352. 匿名 2024/03/30(土) 14:36:19 

    興味はありますが、キリスト教系の新興宗教に入った知人を見ると宗教集団には所属出来ないなと思っています

    +4

    -1

  • 353. 匿名 2024/03/30(土) 14:42:04 

    >>22
    アメリカの福音派プロテスタントとかはどの扱いになるんだろう
    面白い区分けですね

    +2

    -0

  • 354. 匿名 2024/03/30(土) 14:45:19 

    >>14
    キリスト教を弾圧したというより、ナチス政策に反対したキリスト教団体を弾圧したと言うべき
    日本で言えば軍国主義に反対した宗教集団を旦那したみたいな感じ
    ナチス政策に消極的に協力したキリスト教団体は弾圧されてはいない

    +13

    -0

  • 355. 匿名 2024/03/30(土) 14:46:26 

    >>327
    やはり公務員は共産主義者なんだな

    +0

    -0

  • 356. 匿名 2024/03/30(土) 14:48:09 

    >>44
    あー、イースターね
    今年も盛り上がるといいね

    +4

    -0

  • 357. 匿名 2024/03/30(土) 14:48:14 

    >>16
    そういう憧れから、結婚式はキリスト教式がすごく増えたんだろうね

    +35

    -1

  • 358. 匿名 2024/03/30(土) 14:49:34 

    >>261
    カトリック系もプロテスタント系も幼稚園は両方ともあるよ

    +4

    -0

  • 359. 匿名 2024/03/30(土) 14:56:19 

    >>346
    クリスチャンホームで育った本田神父が「釜ヶ崎と福音」で書いているが、母親が赤ん坊を抱いて、「父と子と聖霊の御名によりてアーメン」と十字を切ってから授乳していたそうで、本田家の子供たちが一番最初に覚える言葉が「アーメン」の「メン」だったって。

    +2

    -0

  • 360. 匿名 2024/03/30(土) 14:56:20 

    >>347
    地上権力、財力で腐敗したのは事実
    しかし神に詫びカトリックも改革しました

    500年前、こーだったから今もダメって責めネタにするのは誤った考え方
    ヒトは悔い改め成長できるのです
    (抹香くさいことまでは言いませんが)

    +0

    -0

  • 361. 匿名 2024/03/30(土) 14:59:12 

    >>8
    羊飼いが野宿していたから生まれたのは春頃って言われてるよね。クリスマスはローマの冬至を祝うお祭りに合わせたらしい

    +17

    -0

  • 362. 匿名 2024/03/30(土) 15:01:22 

    >>353
    福音派・カリスマ派・聖霊派・ホーリネス派はすべて新興宗教。
    テレビでよく「キリスト教福音派」といっているが、これは日本でいう「創価学会」と同じような感覚で、歴史も伝統もないただの新興宗教でしかない。

    +1

    -5

  • 363. 匿名 2024/03/30(土) 15:03:30 

    >>353
    福音派プロテスタントは英語でエヴァンジェリカルと称するので、新興宗教系プロテスタントということになります。

    +0

    -0

  • 364. 匿名 2024/03/30(土) 15:06:37 

    日曜より土曜の集まりの方が重要と聞いた。何をやるの?毎週土日潰れるの?

    +0

    -0

  • 365. 匿名 2024/03/30(土) 15:07:28 

    >>362
    アメリカの福音派プロテスタントは州によっては人口の50%を超えることもあるそうなので、新興宗教扱いでもカルト扱いではなさそうですね
    テネシー州、ケンタッキー州、アラバマ州などでは50%前後で驚きます

    +1

    -0

  • 366. 匿名 2024/03/30(土) 15:07:36 

    >>362
    カリスマ派と聖霊派って、いわゆる「ペンテコステ(聖霊降臨)派」のこと?

    ホーリネス派は、バプテスト派から派生したメソジスト派の分派だっけ?

    福音派は、明確に宗派として分立しているわけではなくて、「聖書中心主義の人々の総称」だよね?

    +0

    -0

  • 367. 匿名 2024/03/30(土) 15:07:46 

    >>358
    なぜか正教会系幼稚園はない。
    もっとも19世紀には正教会の小学校や女学校があったそうな。
    様々な事情でなくなってしまったらしい。

    +5

    -0

  • 368. 匿名 2024/03/30(土) 15:09:58 

    >>366
    宗派として分立はしていないが、新興宗教の教会に通っている人は、それぞれ「福音派です」「聖霊派です」と答えてはいるよね。

    +0

    -0

  • 369. 匿名 2024/03/30(土) 15:11:10 

    私は縁あってカトリックの高校だったんだけど、そこからおメダイ様を集めるのが趣味!

    +5

    -0

  • 370. 匿名 2024/03/30(土) 15:11:34 

    >>364
    カトリックは日曜日以外でもお参りやっているが、プロテスタントの場合は土曜日はとくに聖なる日というわけではないと思う。
    土曜日を特別視するのはSDA(セブンスデーアドヴェンティスト)だと思う。

    +3

    -0

  • 371. 匿名 2024/03/30(土) 15:12:14 

    >>360
    フランス革命当時に貴族権力と結びついたカトリック教会が批判され、未だにフランスでは厳しい政教分離規定(ライシテ)が存在しています
    500年前だけではなく現代までキリスト教諸国ではカトリックの強い力とどう折り合いを付けるか(プロテスタントが強い国ではプロテスタントの強い力とどう折り合いを付けるか)が話題になっていますね
    その歴史性を踏まえて考えることが大切でしょう

    +6

    -0

  • 372. 匿名 2024/03/30(土) 15:13:01 

    >>365
    要するに人口の半分が創価学会ってわけか。そういえば関西の一部の地域でそれに近い場所があるらしい。池田も関西の得票を重要視していたし。

    +1

    -0

  • 373. 匿名 2024/03/30(土) 15:15:48 

    アメリカの福音派って
    進化論は教えるな、病気だろうがレイプだろうが中絶禁止って原理主義だっけ

    +6

    -0

  • 374. 匿名 2024/03/30(土) 15:17:32 

    >>372
    トランプ大統領の所属する共和党の有力な支持層でもあるので、日本の創価学会とは違う位置付けだと思います
    日本で言えば日本会議に所属する有力な伝統仏教に近いのではないでしょうか
    創価学会扱いなのはユタ州のモルモン教辺りですね

    +3

    -0

  • 375. 匿名 2024/03/30(土) 15:20:13 

    >>367
    正教会は日露戦争前後から日本では布教活動は低調になったかもしれません
    有名な神父も監視対象になっていたそうです
    第二次世界大戦後は自由に布教出来たとは思います

    +0

    -0

  • 376. 匿名 2024/03/30(土) 15:24:36 

    >>373
    それどころか堕胎をやっている病院を爆破したりね。やってることが過激なんだわ。
    進化論否定も当たり前で創造論の博物館作っているくらい。
    >>34にもあるように進化論否定はカルト新興宗教になる。
    実際に日本でも、若くして新興宗教の教会に行ってしまった人が、すっかり洗脳されて、進化論が嫌だからと、子供を学校にやらない選択をし、教育ネグレクトの子供は人生つぶされてしまったケースがあり。

    +8

    -1

  • 377. 匿名 2024/03/30(土) 15:26:30 

    >>375
    正教会の神父が「冷戦時代はソ連のスパイでは?」と変に思われた時期もあったといっていた。
    実際は政治活動は一切せず、天皇陛下や総理大臣のためにみんなで祈るのだが。

    +0

    -0

  • 378. 匿名 2024/03/30(土) 15:33:49 

    >>34
    聖書に書いてある事を信じるなら再臨も携挙も書いてあるんだけど、聖書読まないの?

    +6

    -1

  • 379. 匿名 2024/03/30(土) 15:34:37 

    >>299
    確か韓国の守護聖人がヨセフだった。
    日本と中国は聖ザビエルだけど。

    +0

    -0

  • 380. 匿名 2024/03/30(土) 15:35:25 

    私が知ってるキリスト教の人、すごい攻撃的で嫉妬深くて嘘つきでぶりっこで不倫してる。

    +2

    -6

  • 381. 匿名 2024/03/30(土) 15:37:09 

    >>378
    新興宗教は異端のものみの塔聖書冊子協会と同じで、逐語霊感説をとるので終末論をいってカルト化しやすい。だから逐語霊感説の教会は新興宗教だから巨大掲示板でも行くなといわれている。
    終末・再臨・携挙をいうくせに聖職者の子供は高校にいき結婚する。
    終末論の危険性は終末詐欺をやる可能性が高いこと。

    +1

    -1

  • 382. 匿名 2024/03/30(土) 15:37:53 

    >>380
    宗教を信じたって人間は人間だから悪いことをしまくる。

    +5

    -0

  • 383. 匿名 2024/03/30(土) 15:44:26 

    聖書は読みにくいけど、聖書を解説しているものやイエス様の言葉やエピソードは深い

    +2

    -0

  • 384. 匿名 2024/03/30(土) 15:48:15 

    >>381
    いや、エホバじゃないんだけど
    携挙は自分が生きてる間に来るかもわからないしいつ来るか神様しか知らない事だから、そりゃ学校も会社にも行くでしょうよ
    別に携挙信じてるからって自堕落に生きたりするわけでもないし、クリスチャンは7年間の大患難時代の前に携挙されるって事だから一人でも多くの人が救われて欲しいと思ってるよ

    +2

    -0

  • 385. 匿名 2024/03/30(土) 15:49:07 

    めっちゃ面白かった
    悪魔ってキリスト教地域?しか力発揮出来ないのかな
    キリスト教に興味関心がある人

    +3

    -0

  • 386. 匿名 2024/03/30(土) 15:49:15 

    >>181
    それはイスラムも同じで、あれだけ強烈な一神教でも、邪眼という民俗信仰は崩せなかった。
    だからトルコのようなイスラムの国でもナザールボンジューという邪眼除けのお守りが現役で使われる。

    +5

    -0

  • 387. 匿名 2024/03/30(土) 15:51:22 

    >>384
    新興宗教の教会では携挙を言い立てて、しかもそれが行われるのが大患難の前か後かで別れるらしいね。同じプロテスタントでも、伝統宗教の教会では携挙とか大患難とか、そんな話出ることはない。

    +1

    -0

  • 388. 匿名 2024/03/30(土) 15:54:30 

    >>5
    プロテスタントとカトリックの違いも分かってないし牧師と神父の違いもわかってないねあなた

    +10

    -15

  • 389. 匿名 2024/03/30(土) 15:57:58 

    ほとんど神道

    +0

    -0

  • 390. 匿名 2024/03/30(土) 15:59:15 

    >>388
    日本にキリスト教は1%しかいないから、それはしょうがないんじゃないの?

    +29

    -0

  • 391. 匿名 2024/03/30(土) 16:06:35 

    >>1
    キリスト教について知りたいなら、青池康子さんの漫画「修道士ファルコ」をおすすめします。
    あの作品を読むと中世の修道院の一日等、興味深いことを知ることができます。

    +7

    -0

  • 392. 匿名 2024/03/30(土) 16:10:11 

    知り合いの教会の牧師はなんか自分が先生、先生と崇められたいのかなと思う。教会に属さなくても出来る事あるよね。信じるだけではダメなのかな?

    +1

    -1

  • 393. 匿名 2024/03/30(土) 16:14:38 

    >>387
    伝統的かわからないけど普通の教会行ってたけど聖書のどこの箇所でもいつも似たようなメッセージで聖書の学びがほとんどなかったからYouTubeでハーベストタイムを聞いていて聖書を字義通りに教えてくれる教会に移ったよ
    別に携挙も大患難の話もタブーってわけでもないし、そこに固執してるわけでもないよ
    ただちゃんと教えてくれる教会じゃないといくらでも終末論をカルトに持っていけると思う

    +1

    -0

  • 394. 匿名 2024/03/30(土) 16:16:06 

    >>324
    神曲と失楽園は非クリスチャンの日本人がキリスト教的な世界観や価値観を理解するための入門書としては良書だと思う。
    あとは、キリスト教圏の文学作品を読みまくると、キリスト教というのはどういう宗教なのかとか、どういう価値観を持っているのかとかが何となく分かるようになると思う。
    ちなみに私はキリスト教は正直苦手。うまく言語化するのが難しいんだけど、Godが絶対的な存在であり、そんなGodを信じている私たちは絶対的に正しいという傲慢なところがすごく嫌。

    +3

    -0

  • 395. 匿名 2024/03/30(土) 16:16:28 

    >>370
    ある芸人さんが、キリスト教信者で育ったから土曜に部活の試合があっても、安息日の礼拝があるから出られなかったと話していたのを思い出して書き込みました。
    それで卒業式の打ち上げにも出られなかったと言っていて、卒業式とか特別な日も安息日の礼拝が優先なんだなとびっくりした記憶があります。

    +1

    -0

  • 396. 匿名 2024/03/30(土) 16:25:52 

    >>392
    別にどこかに所属しなくてもいいんじゃない?一人無教会派で。
    先生先生とあがめられたいというのは、新興宗教の教祖に多いメシアコンプレックスじゃないかと。
    文鮮明みたいに自分を再臨のキリストだと思われたがっているんだろうか。

    +3

    -0

  • 397. 匿名 2024/03/30(土) 16:26:34 

    >>392
    教会に通わずに自ら信仰を持つ無教会主義というものもあります
    有名な内村鑑三なども無教会主義を唱え、知識人にも多いです

    +2

    -0

  • 398. 匿名 2024/03/30(土) 16:28:46 

    >>324
    読みこなせるのがすごいな
    神曲も失楽園も読んだことがないや

    +2

    -0

  • 399. 匿名 2024/03/30(土) 16:28:58 

    >>393
    伝統宗教系の宗派か新興宗教系の宗派かは、>>22にあるチェックリストをみれば出るよ。
    ハーベストタイムは中川教祖のだね。あそこは新興宗教系宗派でカルト化はしていないといわれるが、再臨待望聖会とかいかにも新興宗教って感じね。あまり感心しないなあ。
    終末論はカルト化しやすいというのは事実だから、巨大掲示板では初心者には行ってはいけない教会とされているみたい。

    +1

    -1

  • 400. 匿名 2024/03/30(土) 16:31:49 

    >>395
    土曜日を安息日とするのはアメリカ生まれのキリスト教で、ものみの塔聖書冊子協会の母体になったセブンスデーアドベンティストで、菜食主義とか禁酒禁煙とか什一献金とか戒律が厳しい。
    もっともこれはプロテスタントの新興宗教でも、日曜日を異常なまでに特別視して、修学旅行の途中でも日曜日にかかったら、途中で修学旅行をやめて帰って礼拝に参加しろという指導をする宗派がある。

    +0

    -0

  • 401. 匿名 2024/03/30(土) 16:33:50 

    >>397
    内村鑑三は無教会派を生んだけれど、自分が主催する今井館での聖書研究会に出るように要求した。
    ちなみに本人は自分と違う解釈をする人には怒ったといわれ、ついでにいえば「自分が教会に行くならカトリックに行く」といっていたそうな。

    +3

    -0

  • 402. 匿名 2024/03/30(土) 16:41:28 

    >>399
    中川教祖って言われる意味もわからないけど、タイトルだけ見て言われても困る
    私はクリスチャン歴浅いけど、クリスチャンでも聖書を学びたいって人は少ないことはSNSやっててわかったわ
    カルトかリベラルばっかり

    +0

    -1

  • 403. 匿名 2024/03/30(土) 16:41:44 

    このトピを見ていると、日本のキリスト教信仰と研究は盛んだと感じる
    ヒンズー教やイスラム教の教義について語ったりモスクに通っている人はほとんど居ないから
    圧倒的に仏教や神道の信仰が多い一方でキリスト教文化も広まっているのは珍しい

    +4

    -0

  • 404. 匿名 2024/03/30(土) 16:45:37 

    >>17
    ボランティアやるためにわざわざ入信しなくていいんだよ。入信すると献金とかも当然のように求められるし、なんか違うよ。もちろんボランティアしたり日曜学校行ったりして関わってから興味持って入信するのは構わないけど。

    聖公会推してる人がいるけど、偶然ながら私も聖公会系でボランティアしてた事あるよ。聖路加国際病院。ちなみに私は墓は仏教で高校は國學院(神道)、子どもはカトリックの一貫校という日本人によくありがちなめちゃめちゃ。でも大抵の教会では、日曜学校もボランティアも信徒じゃなくてもどなたでも歓迎だと思うよ。

    +30

    -0

  • 405. 匿名 2024/03/30(土) 16:46:38 

    >>239
    ベテランとは…???

    +3

    -1

  • 406. 匿名 2024/03/30(土) 16:46:57 

    >>401
    メソジスト教会での布教やYMCAでの活動が多かったからプロテスタント寄りかな
    無教会主義でも既存の教会と協力的か否かで分かれていたので、その点で自分の勉強会を推奨したのだと思う

    +1

    -0

  • 407. 匿名 2024/03/30(土) 16:47:53 

    幼稚園から高校までカトリックの学校だなった。今でも切羽詰まるとアーメンしてしまう。

    +4

    -0

  • 408. 匿名 2024/03/30(土) 16:48:24 

    >>390

    信者じゃなくたって教養があればそれくらいはわかるでしょ
    別に宗教的極秘事項でもないし

    +1

    -27

  • 409. 匿名 2024/03/30(土) 16:51:39 

    >>380
    実際の教会はひどいものです

    +3

    -1

  • 410. 匿名 2024/03/30(土) 16:54:05 

    >>358

    宗教的にはプロテスタントがカジュアル質素でカトリックが荘厳装飾華美な感じするけど
    日本の宗教学校はカトリックが質素でプロテスタントが学費高くて派手華やかって感じの
    学校多いよね。あとカトリックが校則厳しい目でプロテスタントが自由、の印象。
    カトリックが男女別学でプロテスタント男女共学多い、という印象。
    まあ必ずしもそうではないけど、そういう傾向にあるよね。

    とにかくプロテスタントの学校って学費や寄付金が高い印象がある。

    +6

    -0

  • 411. 匿名 2024/03/30(土) 16:56:54 

    歴史の勉強してるとどうしても宗教にぶち当たる

    +5

    -0

  • 412. 匿名 2024/03/30(土) 16:59:52 

    >>405
    正教会・カトリック・メインラインと呼ばれる新興宗教系プロテスタントで長年やってきた人。

    +3

    -0

  • 413. 匿名 2024/03/30(土) 17:02:12 

    >>2
    コレとごっちゃにしてない?
    キリスト教に興味関心がある人

    +3

    -0

  • 414. 匿名 2024/03/30(土) 17:03:58 

    >>1
    ステンドグラスとか西洋絵画とか綺麗だよね。
    ルネッサンス時代の宗教画とか大好きだわ。
    パイプオルガンの音も好き。
    キリストの教えは全く無視してるけど。

    +6

    -0

  • 415. 匿名 2024/03/30(土) 17:04:55 

    >>1
    凄い冷める事言うと、一番最後に辞めた仕事でフリーランスの牧師が入って来た。
    マンツーマンで教えなきゃならず、
    そいつに限って何教えても、えー?とか、えーなになに?
    いーよーそんな事やらなくてぇーとかびっくりな事ばっかり言って来る。屁理屈ばかりで全然研修中もメモも取らない、覚える気もなくて前日教えた事全部抜けてる。
    人を凄い舐めてる。
    今まで色んな仕事で色んな人に教えて来たけどあんなの初めてだった。しかも45歳超えてる歳上だった…
    身体もかなり巨漢で
    ぬるま湯に浸かって来た人生なんだろうなって感じ。
    おぼっちゃま出身だし。
    あと口がうまくて嘘ばっかりだった。

    +9

    -1

  • 416. 匿名 2024/03/30(土) 17:06:07 

    私はキリスト教系の学校には行かなかった
    信者ではないのに恩恵を受けるのは悪いな…と真面目に考えてしまった
    別に信者ではなくてもいいんだけどね
    結局公立の学校に行ったわ

    +1

    -0

  • 417. 匿名 2024/03/30(土) 17:06:43 

    >>38
    他人に聞かれた時はとぼけていますが私は信じていますよ
    イエス様の復活も奇跡も当然信じています
    誰にも押し付ける気はありませんが
    実際のところクリスチャンでも本気で信じている人は少ないように思えます

    +11

    -7

  • 418. 匿名 2024/03/30(土) 17:11:30 

    >>394
    >Godが絶対的な存在であり、そんなGodを信じている私たちは絶対的に正しいという傲慢なところがすごく嫌。

    神が絶対的な存在なのはそうですが人間の側の正しさを主張してる文学作品や神学書は稀では?
    圧倒的な神秘の前に立ち尽くす有り様を見事に描いてるものが多いと思うのですが

    +1

    -0

  • 419. 匿名 2024/03/30(土) 17:14:06 

    >>113
    で、どうなの?
    警察に通告しないの?

    +2

    -0

  • 420. 匿名 2024/03/30(土) 17:19:19 

    >>403
    だってイスラム教の事を書いたら場合によっては聖戦士が作者を殺しに来るから日本ではイスラム教関係の事を本に書くのは完全タブー扱いになってるじゃん
    その点キリスト教は漫画やアニメに好き勝手にアレンジして書いても誰も殺しに来ないから幅広くキリスト教ベースの話がある
    過激思想の原理主義の数とか殺し屋が来るか来ないかで作品数に差が出たからじゃないかな
    ヒンズー教はブラフマーやビシュヌやシヴァやガネーシャやクリシュナとか神様だけなら知られてるし
    インド映画好きな人界隈ならヒンズー教の教義とかも詳しい人いるんじゃないかな

    +2

    -0

  • 421. 匿名 2024/03/30(土) 17:29:39 

    >>417
    ではあなたの復活は?

    +0

    -1

  • 422. 匿名 2024/03/30(土) 17:29:51 

    収入の何割かを上納というのがキツイ

    +0

    -0

  • 423. 匿名 2024/03/30(土) 17:31:05 

    >>152
    これも当時のガリラヤ地方に住んでいた一人の男性の顔を再現しただけだからイエスが実際どんな感じの顔だったのかは不明ですね
    地域的に肌の色はこんな感じだったとは思いますけど

    +11

    -0

  • 424. 匿名 2024/03/30(土) 17:31:55 

    >>418
    よこ

    神(絶対的存在)と一体に感覚で傲慢な言動するのが
    日本はじめ東アジア?の宗教と文藝民話に多い印象
    打倒すのは上位の神(権威)
    この紋所が目に入らぬか、が代表的
    中韓のドラマなどは隠し目付とか権威者の手先が暴き立てるスジ多いみたい

    西欧の文藝は傲慢な振舞いをしたため地獄に落ちる
    または無垢な存在(美女)に触れ、己を恥じて悔い改める、スジ多いみたい

    +0

    -0

  • 425. 匿名 2024/03/30(土) 17:32:25 

    >>420
    太平洋戦争の敗戦後にアメリカと強い関係性を持ったのもキリスト教文化の普及に影響しているかもしれないね
    クリスチャンは数の上こそ少ないけど、文化面での優位性はキリスト教文化が強いのが現代日本の特徴かな

    イスラムの殺人事件は欧米での原書が宗教者によって禁書になり日本での翻訳出版も事前に警告と殺害予告があっても出版した事例なので、イスラム教一般の事例とは少し異なる気がする

    +2

    -0

  • 426. 匿名 2024/03/30(土) 17:34:06 

    >>421
    私は謙遜抜きで悪い人間ですが最後にはイエス様の慈悲によって何らかの形で充実した新しい命にあずかれるのだと信じています

    +4

    -2

  • 427. 匿名 2024/03/30(土) 17:35:51 

    >>198
    あたおかだと思うだけじゃない?
    医療系に勤めてるとたまにヤバいこという人いるけどマトモに聞いてないよ

    +5

    -1

  • 428. 匿名 2024/03/30(土) 17:36:19 

    ザビエルがキリスト教布教しに来たのは、
    日本を植民地化させる目的だった
    だから信用出来ない

    +6

    -3

  • 429. 匿名 2024/03/30(土) 17:36:40 

    >>3
    イタリア行ったとき友達が、
    「こんな教会でお葬式したい。
    キリスト教になろうかな。」と言ってた。

    +19

    -0

  • 430. 匿名 2024/03/30(土) 17:37:45 

    >>428
    ザビエルは純粋な気持ちで宣教しに来てましたよ

    +2

    -0

  • 431. 匿名 2024/03/30(土) 17:39:02 

    >>428
    ザビエルは利用されただけで裏にいる人達がね

    +1

    -1

  • 432. 匿名 2024/03/30(土) 17:40:42 

    >>419
    直ちに警察に突き出さない
    神父、牧師の役目は罪びとでも悔い改めれば神の国に迎えられると教えを説く
    そして警察に同行する(多分)

    ああ無常のジャン・バルジャンは神父を裏切るが
    神父は「彼にあげたものだ」と救済しジャンは立ち直る

    +8

    -0

  • 433. 匿名 2024/03/30(土) 17:44:09 

    >>431
    その裏にいる腹黒い人たちが大勢いて、
    純粋な信者や布教者を利用するから、大嫌い

    +2

    -0

  • 434. 匿名 2024/03/30(土) 17:44:44 

    >>424
    よこ
    確かにその形で東西文化の違いはあるかも
    神と同化して裁くか、神の権威によって裁くか
    結論はちょっと似ているかも

    +0

    -0

  • 435. 匿名 2024/03/30(土) 17:45:46 

    >>433
    腹黒い人たちの大半はキリスト教聖職者ではなく単なる政治家では(形式的にはキリスト教徒でしょうが)

    +1

    -0

  • 436. 匿名 2024/03/30(土) 17:53:02 

    秀吉、家康は家来たちが自分より権威あるもの(神)に従うのを認めたくない
    西国大名なども鉄砲火薬(硝石)輸入して耶蘇教に入信したり奴隷貿易していたから
    貿易独占と戦力削減が目的

    ついで、
    明治時代から昭和初期まで天皇制序列前提の教育と小説で勘違いしているひとおおいけど
    当時の天皇は単なる官位をくれる人程度
    天皇絶対の思想が出てくるのは江戸末期から

    +1

    -0

  • 437. 匿名 2024/03/30(土) 17:55:22 

    >>380
    私が出会った人は根掘り葉掘りが凄かった。

    +0

    -0

  • 438. 匿名 2024/03/30(土) 18:00:15 

    興味あるのに住んでる市の教会が韓国系ばっかりなんだよね

    +0

    -0

  • 439. 匿名 2024/03/30(土) 18:00:55 

    江戸中期、九州に密航した神父をゴリゴリの朱子学者で幕府高官だった新井白石が尋問した

    神父の誠意と知識に触れた新井白石
    死んだ人が蘇ったとする耶蘇教は戯言だと断定した
    だが死刑になる危険をしりながら日本に来た神父は素晴らしいと賞賛した
    牢番は神父に感化され耶蘇教に入信してしまった

    +1

    -0

  • 440. 匿名 2024/03/30(土) 18:02:58 

    >>142
    昔はふらっと観に行けた。今四季ほんとにチケット取れなくなったんだね。
    古い映画も良いよ。ウェーバーの音楽がいいよね。

    +0

    -0

  • 441. 匿名 2024/03/30(土) 18:03:29 

    >>413
    矯風会は現代の国防婦人会とクリスチャンの間でいわれている。
    彼女たちは生まれる時代を間違えた。時代が時代なら、銀座四丁目の交差点に立って、「兵隊さんは命がけ 私たちはたすきがけ」と、モンペ姿で「パーマネントはやめませう」「袂が長すぎます」とやってた人達。

    +3

    -0

  • 442. 匿名 2024/03/30(土) 18:07:38 

    >>439
    新井白石は島原の乱の経過と中国(明の末期〜清)経由の書籍でキリスト教概念を知っていた
    教義よりも幕府権力と対立する集団の危険性を抑制する政治的判断を優先したのでは

    +0

    -0

  • 443. 匿名 2024/03/30(土) 18:08:44 

    聖書の勉強会ってどんな感じ?
    ずぶの素人がアポ無しでいきなり行っても良いの?

    +0

    -0

  • 444. 匿名 2024/03/30(土) 18:09:43 

    >>422
    そんなこと教会ではいわれたことありません。新興宗教系プロテスタントだと中には収入の一割を言う宗派があるらしいですけどね。もっとも収入の一割出せといわれたら、危険なカルト新興宗教だからすぐに逃げろと>>34に書いてあります。

    +4

    -0

  • 445. 匿名 2024/03/30(土) 18:09:51 

    >>438
    ホームレス支援などの活動は韓国系教会ばかり
    もはや 日本人は行政以外がやっていると即通報しかねない

    +1

    -0

  • 446. 匿名 2024/03/30(土) 18:10:49 

    >>441
    どんな喩えなのよw

    +0

    -0

  • 447. 匿名 2024/03/30(土) 18:11:38 

    >>429
    カトリックだと洗礼名という戒名がただでもらえて安上がりですけどね

    +11

    -1

  • 448. 匿名 2024/03/30(土) 18:13:37 

    >>438
    日本で活動する韓国系プロテスタントはすべて新興宗教     これ豆知識な

    +1

    -0

  • 449. 匿名 2024/03/30(土) 18:15:16 

    >>439
    シドッチ神父ね。彼が携えてきた親指の聖母という絵は、本物は東京国立博物館に、レプリカは目黒のサレジオ教会にあるわ。

    +2

    -0

  • 450. 匿名 2024/03/30(土) 18:17:11 

    >>443
    カトリックの聖書勉強会は誰でも門戸を開いているのでいいんじゃないかと。
    新興宗教系プロテスタントの勉強会は、カルトのラブシャワーで洗脳して、金をとろうとするから・・・

    +2

    -0

  • 451. 匿名 2024/03/30(土) 18:18:07 

    ガルちゃんではカトリック推しが強いとは思わなかったわ

    +4

    -1

  • 452. 匿名 2024/03/30(土) 18:18:57 

    >>445
    ホームレスを餌で釣って信者にして、本国の宣教会に報告するとお金がもらえる。
    またホームレスと出稼ぎしたい韓国女を結婚させ、配偶者ビザでホステスやって稼ぐ偽装結婚ビジネスに利用する。

    +3

    -0

  • 453. 匿名 2024/03/30(土) 18:19:22 

    公務員なら神道を上げたら

    +0

    -1

  • 454. 匿名 2024/03/30(土) 18:21:32 

    >>451
    推しが強いというより、葬儀で戒名をぼったくられたくないとか、キリスト教を勉強したいけど献金が安い宗派をとみんなが希望するので、必然的に消去法でカトリックしか残らないってことなんですよ。

    +9

    -0

  • 455. 匿名 2024/03/30(土) 18:22:41 

    >>451
    神社本庁推しが多いイメージだったから意外

    +3

    -0

  • 456. 匿名 2024/03/30(土) 18:24:10 

    >>450
    ちなみにその気になってるところがバプテスト教会なんだけど、初心者には向かないってどこかで見たんだよね
    カトリックは家の近くにないし行こうとはあんま思わないんだよなー

    +1

    -0

  • 457. 匿名 2024/03/30(土) 18:24:38 

    >>454
    伝統仏教と新興宗教とプロテスタントを除外してカトリックを勧める人が多いのかな

    +1

    -0

  • 458. 匿名 2024/03/30(土) 18:28:02 

    >>454
    カトリックの葬儀は安いよ。知人の祖父の葬儀は30万円で済んだと言ってた。けっこう立派な葬儀だったけど。
    戒名料なし、神父さんへの謝礼もそれほど要らない。
    日本中、便利なところに墓地がある。しかも格安で。
    法事もない。切りのいい日付でミサをあげてもいいけど。

    +4

    -0

  • 459. 匿名 2024/03/30(土) 18:28:19 

    通販みたいにチョイスか
    信仰に入れますか

    +0

    -0

  • 460. 匿名 2024/03/30(土) 18:31:06 

    >>408
    それ、7つの大罪のうちの「傲慢」じゃない?知らんけど

    +18

    -1

  • 461. 匿名 2024/03/30(土) 18:33:04 

    >>1
    キリスト教の産んだ文化(絵画建築音楽)は素敵だと思う
    成り立ちや歴史を学んでいくと、ちょっと現代日本人には理解も共感も難しいところあるから、文化面から調べると楽しいと思います!
    個人的には、どうやって広がっていったのか?国、為政者との関わり方は?とかそういうのも人間臭くて興味深いから好き

    +13

    -1

  • 462. 匿名 2024/03/30(土) 18:37:01 

    >>456
    バプテストは初心者には向かないと巨大掲示板に出ていたのでやめた方がいいと思う。
    一枚岩ではないので、A教会とB教会のいうことが正反対で、認識が混乱してしまうだけだから。
    バプテストに行けるのは、かなりのベテランで自分なりの聖書解釈をしっかり持っていて、聖職者と法論できるほどの能力がある人だけの特権になる。
    キリスト教ではバプテストはベテランが最後に行く教会といわれているくらいだから。

    +4

    -1

  • 463. 匿名 2024/03/30(土) 18:38:45 

    >>457
    伝統仏教はその寺の考えがあるからどうともいえない。
    プロテスタントは、新興宗教系プロテスタントは論外だが、伝統宗教系プロテスタントはなんとか行けないわけではないと思われる。

    +3

    -0

  • 464. 匿名 2024/03/30(土) 18:39:30 

    >>459
    消費活動みたいにチョイスするのも変だよね

    +0

    -0

  • 465. 匿名 2024/03/30(土) 18:40:04 

    >>329
    お友達に会いに行っているんだな、と思っておけば良いと思います。
    筋金入りだと知り合いも多いし、係や掃除もあります。
    お金を吸い上げられている事はほぼないと思います。

    +2

    -0

  • 466. 匿名 2024/03/30(土) 18:40:46 

    >>11
    ユダヤ人の夫婦

    +5

    -0

  • 467. 匿名 2024/03/30(土) 18:45:02 

    >>1
    エリザベス園長でした。

    +0

    -0

  • 468. 匿名 2024/03/30(土) 18:46:10 

    >>451
    権力を持っている方がカトリックに入っている場合が多いからかな
    麻生太郎氏や上川陽子氏、吉田茂氏(故人)など

    +4

    -0

  • 469. 匿名 2024/03/30(土) 18:47:42 

    >>464
    変だとは思わないなあ。とくにプロテスタントは事故物件多いわけでしょ?家賃や駅までの距離や近隣が買い物便利かとかの住み心地を重視して選ぶのと同じで、献金額や戒律が狂信的かどうかを吟味して、自分の意志でいろいろな宗派がある中から選ぶのは、求道者が自分の人権や人生を守るためには当然の権利だと思う。

    +5

    -0

  • 470. 匿名 2024/03/30(土) 18:51:02 

    >>468
    他に山谷えり子氏もカトリック
    カトリックの政治家は意外に多いね
    エスタブリッシュメントがカトリックの場合も多いのかな

    +3

    -0

  • 471. 匿名 2024/03/30(土) 18:54:33 

    >>469
    選ぶにあたって情報量が少ないよね
    もし消費活動と同等の自己責任を求めるなら宗教団体の開示する情報や法的規制も企業並みに求められることになる
    しかし実際には違うし、より強いモラルが宗教団体側に求められていると思うよ

    +3

    -0

  • 472. 匿名 2024/03/30(土) 18:58:03 

    >>464
    信じたから対価があるものとは違うものね
    バックグラウンドに有力者がいる、権力的に有利であるから入るとなるとそれは信仰とは別の打算に近くなるし

    +0

    -0

  • 473. 匿名 2024/03/30(土) 18:58:23 

    >>471選ぶにあたって情報量が少ないよね

    思い出した。某掲示板で新興宗教系プロテスタントの教会に電話をして、>>34があるかを聞いた人がいたのだが、電話の声は冷ややかに「そういった質問には一切お答えできません」
    家賃や住環境をたずねているのにこれはないでしょうが。>>31にあるように、プロテスタントは事故物件が多いんだからさ。

    +6

    -0

  • 474. 匿名 2024/03/30(土) 18:59:19 

    こころのともしび(今日の心の糧、ネット)
    世の光(テレホンサービス)
    心に光を(テレホンサービス)

    はたまに聴いています。善良な人々に接する目的で。
    女子パウロ会のホームページにもたまに行きます。
    あと、曹洞宗、天台宗、真言宗、浄土真宗のテレホン法話も。
    個人的には、自我を超越する不二一元論志向です。

    +0

    -0

  • 475. 匿名 2024/03/30(土) 19:00:21 

    >>473
    消費活動とは違うと思うけど

    +0

    -0

  • 476. 匿名 2024/03/30(土) 19:01:41 

    >>470
    ガルちゃんで人気がありそうな方々だわ
    カトリック推しと神社本庁推しが被るのも少し納得

    +2

    -0

  • 477. 匿名 2024/03/30(土) 19:02:17 

    >>15
    伝統的な宗教はいくら払えとか絶対にない

    気持ちの分で大丈夫

    そこがお金目当ての新興宗教と違うところ

    +15

    -0

  • 478. 匿名 2024/03/30(土) 19:05:10 

    >>474
    世の光と心に光をは新興宗教系プロテスタント。
    世の光は太平洋放送協会(PBA >>22のチェックリストにあり)で、これを聞いていて、そこで紹介してもらった教会に行って、カルト新興宗教の教会だったので、あたまがおかしくなった人がいる。
    心に光をは悪名高い西日本ルーテルなので・・・
    こころのともしびだけはカトリックなので伝統宗教だし安全。

    +0

    -0

  • 479. 匿名 2024/03/30(土) 19:06:34 

    宗教はね〜
    『キリスト教は日本でこんな悪事を...』SHOGUN 将軍でキリスト教の本性を知った欧米人、驚きが隠せない。 - YouTube
    『キリスト教は日本でこんな悪事を...』SHOGUN 将軍でキリスト教の本性を知った欧米人、驚きが隠せない。 - YouTubeyoutu.be

    『侍の強い意志に恐怖した』”Shogun将軍”での描写が話題に: https://youtu.be/vxab2Zrs0AMメンバー加入はこちら:https://www.youtube.com/channel/UCqx5zEgUZMtMtkIPuARq9mw/joinインスタ:https://www.instagr...">

    +0

    -0

  • 480. 匿名 2024/03/30(土) 19:07:31 

    >>475
    宗教を選ぶのに特別感はない。献金額や狂信的な戒律があるのかを、行く前に知るのは求道者の人生や生活や経済がかかっているし、それらを事前に把握するのは当然の権利なのだから、批判するのはおかしい。

    +2

    -1

  • 481. 匿名 2024/03/30(土) 19:09:10 

    >>478
    ありがとう。
    こころのともしびと世の光、心に光をは明らかにメッセージが違いますね。

    +0

    -0

  • 482. 匿名 2024/03/30(土) 19:09:27 

    聖◯◯高校って名前に憧れた
    北海道旅行で買ったシスターの人形飾ったりしてたな
    教会に通う勇気なくてキリスト教の病院に勤めた
    スタッフは良い人ばかりだったよ

    後から生き別れの父親がキリスト教信仰していたのを知った
    こういうのって遺伝なのかなと思った

    +5

    -0

  • 483. 匿名 2024/03/30(土) 19:14:58 

    >>480
    第三者機関の検査を義務付けるのはおかしい気がする
    消費活動と同じになると国や第三者機関によって宗教教義を評価することになるけど、信仰を他者が評価するのは思想統制にも繋がる
    個人が足を運んで確認する方式しかない

    一方で宗教団体にカルト団体が含まれたり、教義はまともでも内部で虐待が行われる場合がある
    宗教一般について教える授業や、信仰先が危険な場合に相談する公的機関や避難先を設ける必要はある

    +0

    -0

  • 484. 匿名 2024/03/30(土) 19:15:05 

    >>470
    よこ
    と云うより在来仏教神道文化より欧米文化に近づきたい先取の家風だったからエスタブリッシュメントになった、気がします

    幕末から明治、わざわざ「未開の蛮国」にきた欧米の人達には極めて精錬、禁欲な人がいた
    酒呑んでウダウダするのが打ち解ける作法だった当時の日本人には驚愕だった
    クリスチャンに宗旨替えした人も多かった

    +3

    -0

  • 485. 匿名 2024/03/30(土) 19:20:24 

    >>484
    明治維新後の権力層や旧来の士族層にカトリックは好評だったかもしれないですね
    そこに国家神道も親和性が高く並立した
    多神教の日本ならではの現象です

    +1

    -0

  • 486. 匿名 2024/03/30(土) 19:23:14 

    >>483
    足を運ぶ前に献金や狂信について知るのは基本的人権だと思う。
    もし足を運んでラブシャワーにだまされ洗脳されたら、その人の人生あぽーんだよ?
    そうなる前にがるちゃんや巨大掲示板で通える範囲を書いて、教会を紹介してもらうのが常識。求道者が望みもしないのに什一や狂信の教会に足を踏み入れない権利がある。

    +0

    -0

  • 487. 匿名 2024/03/30(土) 19:25:06 

    信仰先が危険な場合に相談する公的機関や避難先
    これはフランスではある。人権意識が高いからフランスでは議会でカルト認定を公的責任でする。でも日本では人権意識が低いので無理。

    +1

    -1

  • 488. 匿名 2024/03/30(土) 19:26:39 

    >>486
    宗教一般が危険な面があるのを周知した方が良さそう
    薬みたいなものだよね
    本質的には毒なので、伝統宗派であっても距離感は常に保つ事が必要
    インターネットではやらせも出来てしまう

    +0

    -0

  • 489. 匿名 2024/03/30(土) 19:27:08 

    >>484
    正教会とカトリックと伝統宗教系プロテスタントは禁酒禁煙をうるさくいわない。度を越さない限りは別にかまわない。
    厳しくいうのは第二次世界大戦後に地方の県庁所在地に進出した新興宗教系プロテスタントだけ。

    +3

    -0

  • 490. 匿名 2024/03/30(土) 19:27:34 

    >>56
    農民にケチョンケチョンに論破されて本部にもう帰りたいと泣きを入れた

    +7

    -2

  • 491. 匿名 2024/03/30(土) 19:28:33 

    >>458

    カトリック信徒だけど、昔は教会で葬儀告別式が多かったけど、
    最近は葬儀会館での家族葬や直葬が増えた。

    司祭の謝礼と書いてるけど、包むときは「献金」と書かなきゃならないのよ。
    要するに非課税扱いだから。

    一応神道みたいに周年祭はあるけど、普段のミサの中で故人のために祈る
    というスタンスだね。

    カトリックは生保の人も多いし、生活厳しい人が多いのも事実。

    +5

    -1

  • 492. 匿名 2024/03/30(土) 19:28:42 

    >>1
    エホバおすすめです

    +0

    -10

  • 493. 匿名 2024/03/30(土) 19:32:32 

    >>489

    カトリック信徒だけど、カトリックはゆるゆるなんだよ。

    お墓も厳しくないし仏教の墓にも入れるから問題ないんだよね。

    +8

    -0

  • 494. 匿名 2024/03/30(土) 19:33:08 

    >>16
    パイプオルガンの音色がなんとも言えない。綺麗だよね。

    +49

    -0

  • 495. 匿名 2024/03/30(土) 19:33:41 

    >>491
    カトリックの場合は、神父に頼んで故人のためのミサを特別にたてていただくことができる。
    また11月2日は万霊節といって物故した人を追悼するお参りがあるので、これに出て法事の代わりとすることもできないわけではない。

    +0

    -0

  • 496. 匿名 2024/03/30(土) 19:34:16 

    >>413
    日本をサタンとしている
    勝共連合こと統一教会も日本お嫌いよ

    +1

    -1

  • 497. 匿名 2024/03/30(土) 19:34:31 

    このトピ見て勉強になった

    +4

    -0

  • 498. 匿名 2024/03/30(土) 19:35:51 

    >>491
    「献金」でいいんだ。へえ、「御ミサ料」と書くのかと思った。葬儀に出る側は「お花料」でいいかな?

    +0

    -0

  • 499. 匿名 2024/03/30(土) 19:36:09 

    >>16
    演出効果と厳粛さを重視しているからね
    これはどこの宗教でも同じ

    +8

    -0

  • 500. 匿名 2024/03/30(土) 19:36:54 

    >>492
    そんなに輸血拒否で殺したいの?

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード