-
1. 匿名 2024/03/29(金) 18:16:46
前回の主ではないですが、またお話したいです。
よろしくお願いします。
私は目の色素が薄いのに黒髪なので目だけ浮いてしまいます。
みなさんはどんなメイク、ヘアカラーしていますか?
+97
-7
-
2. 匿名 2024/03/29(金) 18:17:26
ブラウン、オレンジ系にしてる+73
-9
-
3. 匿名 2024/03/29(金) 18:17:28
母が緑がかっている薄い茶色
純日本人です+188
-7
-
4. 匿名 2024/03/29(金) 18:17:37
色素薄いタイプと濃いタイプとに二分される よね??+74
-1
-
5. 匿名 2024/03/29(金) 18:18:09
太陽の光が当たると綺麗すぎて見惚れてゴメン+108
-3
-
6. 匿名 2024/03/29(金) 18:18:17
ヘアカラーしてる
目と同じ色にしてもらった時はものすごく合ってた+122
-3
-
7. 匿名 2024/03/29(金) 18:18:19
羨ましい…真っ黒だよハッキリBLACKで睨んでなくてもメデューサ並み+128
-4
-
8. 匿名 2024/03/29(金) 18:18:28
髪色も眉毛も明るくしてる
昔は地毛も明るかったけど今はほとんど黒+19
-0
-
9. 匿名 2024/03/29(金) 18:18:30
普通より太陽が眩しいってほんと?+338
-3
-
10. 匿名 2024/03/29(金) 18:18:30
エリザベス・テイラー+42
-19
-
11. 匿名 2024/03/29(金) 18:18:34
目も薄いけど髪も色素薄いから放置してる。ただ眉毛は黒いんだよね、かなり浮いてる+86
-2
-
12. 匿名 2024/03/29(金) 18:19:06
>>3
北東北出身ですか?私の夫もそんな感じ。目以外は純日本人。少し彫りは深めですが…。+80
-7
-
13. 匿名 2024/03/29(金) 18:19:19
>>1
色素薄い人ってすごく可愛いけど
ちゃんとUVカットの高いサングラスかけて
対策した方が絶対いいよ
目の病気に気をつけてね
by 眼科の看護師+271
-5
-
14. 匿名 2024/03/29(金) 18:20:19
>>9
そうかもしれない
運転する時薄い色のサングラスつけることある
+132
-2
-
15. 匿名 2024/03/29(金) 18:20:26
+62
-38
-
16. 匿名 2024/03/29(金) 18:20:37
年々陽の光が眩しくなってきて真夏の太陽とか日傘さしたり手でかざさないとな感じになってきたのがつらい
ヘアカラーはスプリング?だから明るめが似合うかな
メイクはめんどくさがりだから似合う似合わない関係なくカラーレスな仕上がりで眉とマスカラだけ茶っこくしてる+70
-5
-
17. 匿名 2024/03/29(金) 18:20:53
車乗るときは、サングラスすると楽になる
+76
-1
-
18. 匿名 2024/03/29(金) 18:20:59
光が眩しいけど関係ある?+86
-2
-
19. 匿名 2024/03/29(金) 18:21:00
フチだけクッキリしてる。天然ディファイン。
朝は家から会社まで半目で歩いてる、目撃されあ会社の人に目つき悪かったと言われた。
+75
-2
-
20. 匿名 2024/03/29(金) 18:21:01
>>15
加工キッツ+6
-24
-
21. 匿名 2024/03/29(金) 18:22:06
橋本環奈ちゃんはもともと色素が薄いんだよね?
カラコンじゃないよね?+87
-6
-
22. 匿名 2024/03/29(金) 18:23:00
>>9
多分ほんと
私は眩しくて目が開けられなかったり、目に光が突き刺さるように痛くて涙ボロボロ出てる時でも、真っ黒の旦那は平然としてる
なんでみんな眩しくないの?と思ってたけど、瞳の色で変わると知って納得した+308
-3
-
23. 匿名 2024/03/29(金) 18:23:20
うちの母剛毛だけど目の色が茶色だからか黒髪より茶髪の方が似合ってる+7
-1
-
24. 匿名 2024/03/29(金) 18:24:44
>>1
パーソナルカラーはサマーかな+2
-16
-
25. 匿名 2024/03/29(金) 18:24:47
>>9
めちゃめちゃ眩しい。
👀が黒い人より眩しいと思う。
サングラス無しではとても車の運転とか出来ない。+199
-0
-
26. 匿名 2024/03/29(金) 18:24:50
まぶC+3
-1
-
27. 匿名 2024/03/29(金) 18:24:57
+81
-10
-
28. 匿名 2024/03/29(金) 18:25:18
>>7
私もー。ダークブラウンですらない気がする。
髪も肌も黒いから仕方ないんだけど、茶髪似合わないよね。+24
-2
-
29. 匿名 2024/03/29(金) 18:25:41
>>7
羨ましい
憧れる+44
-0
-
30. 匿名 2024/03/29(金) 18:25:55
美容院で目の色素が薄いですねーと初めて言われた。だから黒髪より明るいカラーが合いますねって。
自分では思ってなかったから驚いた。+9
-3
-
31. 匿名 2024/03/29(金) 18:25:56
夫が、瞳が茶色。髪は黒。
熊本出身だけど、九州北部に瞳が茶色い人多いって言うよね。+67
-0
-
32. 匿名 2024/03/29(金) 18:26:17
私じゅないけど、夫の目の色が薄い茶色。
でめ眉毛や髪の毛は真っ黒。
+12
-5
-
33. 匿名 2024/03/29(金) 18:26:49
旦那の家系はみんな瞳の色薄いわ
カラコン入れてるみたいな瞳の人ってやっぱりいるよね+26
-1
-
34. 匿名 2024/03/29(金) 18:27:04
アンバーです+4
-1
-
35. 匿名 2024/03/29(金) 18:27:10
>>9
多分そうだと思う
冬でも天気のいい日はサングラスが手放せない+78
-0
-
36. 匿名 2024/03/29(金) 18:27:27
+88
-4
-
37. 匿名 2024/03/29(金) 18:27:40
黒髪で瞳の色がうっすい人ってミステリアスでちょっと憧れる+29
-1
-
38. 匿名 2024/03/29(金) 18:27:45
>>1
色素薄くて日光に弱い
日差しが強いとすぐ目が痛くなります。コンタクトもUVカットのにしなきゃかな+33
-1
-
39. 匿名 2024/03/29(金) 18:27:50
三白眼で目の色素が薄い。しかもハニー系じゃなくて赤茶。濃い方が黒目が強調されて良かった+31
-0
-
40. 匿名 2024/03/29(金) 18:28:09
>>36
来ると思った+2
-14
-
41. 匿名 2024/03/29(金) 18:28:41
>>21
ヘーゼルアイ+88
-7
-
42. 匿名 2024/03/29(金) 18:28:46
>>12
遠い先祖にロシアや海外の遺伝子が入ってるのかな
アリシパさん思い出した+23
-11
-
43. 匿名 2024/03/29(金) 18:29:20
色素薄いと暗闇がよく見えるらしいよね
海外の家が間接照明だらけなのはそういうことらしい
焚き火の明かりで読書できるんだって+67
-2
-
44. 匿名 2024/03/29(金) 18:29:32
子どもの頃、通学路で挨拶するおじいさんに
茶目さんと呼ばれてた。
家族みんなそうです。+14
-0
-
45. 匿名 2024/03/29(金) 18:29:55
>>9
本当だと思う
屋外での写真はいつも眩しい顔してるし白い部屋とか紙が眩しすぎて辛い時ある
サングラス必須+108
-0
-
46. 匿名 2024/03/29(金) 18:30:00
>>41
可愛いね。+58
-3
-
47. 匿名 2024/03/29(金) 18:30:31
旦那がしょっちゅう眩しい眩しい言ってるのはこれが原因か+11
-1
-
48. 匿名 2024/03/29(金) 18:30:47
>>9
白目もやられるから、眼科でサングラスしなさいと言われました。+85
-0
-
49. 匿名 2024/03/29(金) 18:31:01
>>1
私逆だ!
目は真っ黒に近い焦茶なのに地毛が水泳してるわけでもないのに茶色。
染めてる?ってくらい明るくてなんかちぐはぐ感否めない…+12
-6
-
50. 匿名 2024/03/29(金) 18:31:01
>>9
眩しくて痛くて涙出るよ+75
-0
-
51. 匿名 2024/03/29(金) 18:31:16
MAQuillAGEの運命のブラウンシャドウが流行ったとき仲間内で瞳の色を見せ合いっこして初めて瞳の色素がめちゃくちゃ薄いって指摘された+27
-0
-
52. 匿名 2024/03/29(金) 18:31:56
>>13
どんな病気がありますか?
母親が薄めで、昔網膜剥離になって手術したんだけど関係あるんですかね?
ちなみに私も薄い。+21
-1
-
53. 匿名 2024/03/29(金) 18:31:58
スマホの画面にも弱いから、私の暗めです。+41
-0
-
55. 匿名 2024/03/29(金) 18:32:18
>>40
普通にトピ画環奈ちゃんでいいのにって思った。出始めの頃のソシャゲか何かのCMでこっちずっと見てるの可愛すぎて目に吸い込まれそうになった+16
-4
-
56. 匿名 2024/03/29(金) 18:32:48
>>15
広末は昔からエメラルドグリーンって感じだよね+19
-9
-
57. 匿名 2024/03/29(金) 18:34:00
>>9
眩しい。帰省したら夏でもないのにサングラスかけてスカしてるとか親に目立つからやめてと言われた…ひでぇw
今はUVカットのコンタクトもあるし+69
-0
-
58. 匿名 2024/03/29(金) 18:34:20
親戚のおばさんがすごく明るいグレーの瞳で印象的だった
たぶん純日本人だったはず
+7
-0
-
59. 匿名 2024/03/29(金) 18:35:43
>>9
真夏はサングラス無しで外出れない+41
-0
-
60. 匿名 2024/03/29(金) 18:36:04
>>55+47
-7
-
61. 匿名 2024/03/29(金) 18:36:04
堀井美香さん+4
-4
-
62. 匿名 2024/03/29(金) 18:36:43
>>9
ほんと
昼間天気いいとサングラス必須だし、学生時代は部活で
何度も倒れそうになったりしてた
立ちくらみもよくある+48
-0
-
63. 匿名 2024/03/29(金) 18:36:56
主です。採用されて嬉しいです!
ありがとうございます。
目の色素に合わせたヘアカラーにすると明るくなりすぎてしまって、明るい髪色は仕事柄NGなのでできません…。
>>13
今アラサーなのですが、小学生のときに緑内障と診断されて今も通院しています。
やはりサングラスかけたほうがいいのですね!
視力もそんなに良くないので眼鏡は持っていて、度入りのサングラス作ろうかなと思っていたところでした。+43
-2
-
64. 匿名 2024/03/29(金) 18:37:22
>>27
前にガルちゃんでスミレちゃんに近いくらい色素薄いガルちゃん民いたね、あの人綺麗だったなー。+46
-1
-
65. 匿名 2024/03/29(金) 18:37:35
>>1
黒いアイライナーだと、め豹みたいになるから茶系をつかう。はっきりしたいときは黒目がちなカラコンします。+16
-0
-
66. 匿名 2024/03/29(金) 18:38:02
山田杏奈も目の色素薄いよね+19
-44
-
67. 匿名 2024/03/29(金) 18:40:33
海外のゲーム、家族が全然見えないって言ってたけど私は見えた。エックスで西洋人むけ?のゲームは画面暗いこと多いって書いてあってそうなんだ~とおもった。サングラスって、かけにくいけど、買おうかなあと思った…眩しいのも自分が大げさなのかと思ってた。+6
-2
-
68. 匿名 2024/03/29(金) 18:41:07
>>7
茶髪以前に眉色がぎりグレージュか黒じゃないと違和感がある。自然と派手目な顔になる。色素薄い系めちゃくちゃ憧れる。+7
-0
-
69. 匿名 2024/03/29(金) 18:41:20
>>11
わかる。目、髪、肌は色素薄いのに眉毛だけ黒くて濃いからどうしたらいいかわからない。+9
-0
-
70. 匿名 2024/03/29(金) 18:41:45
父が色素薄くて私も父に似て茶色。周りからは羨ましがられるけど、光とかすごくまぶしく感じる。+6
-0
-
71. 匿名 2024/03/29(金) 18:42:04
留学してた時に白人おばさんに「その目はカラコン?」って言われた
アジア人は皆目が黒いと思ってるんだろうね+14
-1
-
72. 匿名 2024/03/29(金) 18:43:07
>>9
兄と私は色素薄いんだけど眩しくてプールの反射も苦手だった
光線アレルギー持ちでもある
+52
-0
-
73. 匿名 2024/03/29(金) 18:44:12
>>66
私の瞳がまさにこんな感じの色なんだけど、これは薄いんか?+33
-0
-
74. 匿名 2024/03/29(金) 18:44:47
>>69
脱色、眉マスカラ今色々あるじゃないですか+8
-1
-
75. 匿名 2024/03/29(金) 18:45:41
>>13
やっぱり!
色素薄めで、ぶどう膜炎の経験あり。
同じく薄めの従兄弟も目の病気してた。
色素と病気、関係あるのかなとちょっとは思ってたけどやっぱりあるのですね。
そしてわたし眩しがり。サングラスちゃんとするようにします。ありがとうございます。
+41
-1
-
76. 匿名 2024/03/29(金) 18:45:45
>>73
縁がくっきりしてて印象的だね。羨ましい。
でもスタジオライトってすごいからこの方は案外目の色は暗いのかもね。+24
-1
-
77. 匿名 2024/03/29(金) 18:45:54
>>9
夏場の横断歩道の白線の照り返しとかしんどい
+69
-0
-
78. 匿名 2024/03/29(金) 18:46:08
私もやや薄い色の瞳で、旦那はもっと薄い
子供できたら子供も色が薄くなるのかな
髪は二人とも真っ黒なんだけど+1
-0
-
79. 匿名 2024/03/29(金) 18:49:34
>>9
普通の眩しさの基準がよく分からんので謎
曇りでも眩しいはあるかなくらい
すげーどうでもいいけど雨降ってきて傘ない時とか雨が目に入る〜ってなって目をしぼめがちになるけど普通に開けててもよく考えたらそんな大差ないよね?
それは私の目のサイズ問題かね+5
-0
-
80. 匿名 2024/03/29(金) 18:49:50
>>43
そうなんだ!
私が色素薄い目なんだけど、暗い部屋が好きで
家族が電気をつけると眩しくて、何でなんだろうと思ってたんだ
長年の謎が解けた+49
-0
-
81. 匿名 2024/03/29(金) 18:49:54
>>3
ちなみに私も薄茶色に緑がかっているヘーゼル色です、ちなみに九州生まれです。+45
-0
-
82. 匿名 2024/03/29(金) 18:50:39
>>63
度入りメガネはほとんどの物が紫外線99%以上カットなのでは+5
-2
-
83. 匿名 2024/03/29(金) 18:53:17
>>12
目の色が薄いのは南じゃない?
橋本環奈とか、今田美桜なんか福岡だし。+18
-14
-
84. 匿名 2024/03/29(金) 18:53:28
マスカラはブラウン
+0
-0
-
85. 匿名 2024/03/29(金) 18:53:41
>>66
私の目がこんな感じだわ
フチだけ焦げ茶色で、中が明るい赤茶色
髪は黒髪
茶色のカラコンをつけてみた時、変化がほとんどなかった+27
-0
-
86. 匿名 2024/03/29(金) 18:54:43
>>80
間接照明が海外みたいでおしゃれって言うけど大半の日本人にはあってないんだろうなあって思う。私は関節照明派ですが家に来た人にこの家暗いって言われるー。+21
-0
-
87. 匿名 2024/03/29(金) 18:57:44
>>41
この人ほんとに純日本人なんだろうか
先祖に外国の血が混ざってそうな感じする+14
-14
-
88. 匿名 2024/03/29(金) 18:58:05
めっちゃ充血しない?
+13
-0
-
89. 匿名 2024/03/29(金) 18:58:43
>>83
元彼も目の色素薄くて九州出身だったな。+22
-0
-
90. 匿名 2024/03/29(金) 18:58:49
>>9
曇りの日でも眩しいよ。ムスカじゃないけど、目がぁ!!!ってなる。+49
-0
-
91. 匿名 2024/03/29(金) 18:59:35
橋本環奈くらいの薄い茶色に白目との境目がちょい薄い紺色+4
-0
-
92. 匿名 2024/03/29(金) 19:00:22
>>9
眩しいよー!まわりの人は普通に歩いてるんだけど、眩し過ぎて目を手でガードしながら歩いてたら大袈裟なやつみたいにみられてるようで辛い。
あと、黒髪が致命的に似合わない。美容室でも職場でも似合わないと言われる。清純を装うのは無理そう(・∀・)+35
-1
-
93. 匿名 2024/03/29(金) 19:00:30
>>9
ほんと。突き刺さるように痛いよ、普通に開けられない
知人(目の色素薄い)も運転中、太陽があまりにも眩しすぎて事故ったって言ってた。+65
-1
-
94. 匿名 2024/03/29(金) 19:00:50
>>9
白い壁や地面の反射も辛い
+28
-0
-
95. 匿名 2024/03/29(金) 19:04:06
色素の薄い人って毛深い人が居ないんだろうなって思ってる+3
-6
-
96. 匿名 2024/03/29(金) 19:04:23
>>83
夫が橋本環奈さん位、目の色素薄くて肌も白くて髪も茶色くて彫り深い九州人+12
-1
-
97. 匿名 2024/03/29(金) 19:04:35
>>12
私、みんなに色素薄いと言われて、そうなんかねぇ、と思ってたけど、岩手出身だわ。。
ちなみに父親、ホリ深くこれまた色素薄い。+48
-0
-
98. 匿名 2024/03/29(金) 19:06:04
前、親が東北出身の人で透明がかったグレーのおじさん見た事ある。日本人で白皮症以外にあれだけ薄い綺麗なグレーの人初めて見た。それを別の東北出身者に言ったら、何次のか知らんけど世界大戦の時にロシア人とかに強姦されてその先祖返りだわって言われてアホかと思った+7
-3
-
99. 匿名 2024/03/29(金) 19:07:26
視力検査でカラコン入ってないか聞かれる。
視力はいいけど眩しいとすぐ頭痛になる。+5
-0
-
100. 匿名 2024/03/29(金) 19:08:34
>>9
横断歩道の白線が眩しくて目が開けてられない+25
-0
-
101. 匿名 2024/03/29(金) 19:08:35
>>9
旦那が目の色素薄いけど平気
夜中にスマホの画面もマックスで明るくして近くにいる私のほうが眩しい+8
-0
-
102. 匿名 2024/03/29(金) 19:08:58
>>9
色素が薄いせいかわからないけど、体育祭の練習とかで長時間太陽にさらされていると目が真っ赤になってた+29
-0
-
103. 匿名 2024/03/29(金) 19:09:10
広末やはしかんレベルら滅多にいないね
だいたいはブラウン+9
-0
-
104. 匿名 2024/03/29(金) 19:09:46
>>66
いたって普通+35
-1
-
105. 匿名 2024/03/29(金) 19:14:04
>>9
とにかく目開けてられないし激痛で涙出てくる。
寝室は常夜灯でも眩しいから真っ暗にして寝てるよ…+8
-0
-
106. 匿名 2024/03/29(金) 19:14:15
光がすんごい眩しい
明るい茶色でフチが薄いグレーぽい
カラコンいらないから見た目は良いんだけど、機能性は本当悪い+7
-0
-
107. 匿名 2024/03/29(金) 19:16:03
>>3
私それです。
父も緑がかった茶色。母は真っ黒。兄も真っ黒。
+8
-0
-
108. 匿名 2024/03/29(金) 19:16:48
>>3
めっちゃ羨ましい
ずっと見ていたい
+26
-0
-
109. 匿名 2024/03/29(金) 19:17:04
>>9
本当に眩しくて周りが見えなくなる。+16
-0
-
110. 匿名 2024/03/29(金) 19:17:34
>>9
本当。めっちゃ不便で困ってる。
ど田舎なのにサングラス必須で、周りから浮いてる。夏場は意識高い感じに見られてる。花粉症だったりコロナだったりでマスクもしてるから、変な人みたいになってます。
サングラスも雑貨屋さんとかで売ってるやつじゃなくて本格的なやつです。じゃないと光がしみるっていうか痛い。+27
-1
-
111. 匿名 2024/03/29(金) 19:17:49
>>19
私も!瞳は深いブラウンで周りが濃紺でくっきり
派手に見えるらしくて誤解を受けたし
ちょっと化粧をすると濃いよって言われちゃう
+8
-0
-
112. 匿名 2024/03/29(金) 19:18:59
>>74
私も脱色してるよ。1ヶ月に1回くらい。+3
-0
-
113. 匿名 2024/03/29(金) 19:19:30
色素が薄いからなのか年々光が眩しくて、
最近は家の電気にも眩しくて困ってます+5
-0
-
114. 匿名 2024/03/29(金) 19:19:31
おすすめのサングラスありますか?
四六時中つけることになるので探してるんですけど、重いとしんどいし、チープなやつだとすぐダメになるし、何かおすすめあったら教えて欲しいです。+4
-0
-
115. 匿名 2024/03/29(金) 19:19:56
カラコン何つけてるの?と何度聞かれたか分からないw+3
-0
-
116. 匿名 2024/03/29(金) 19:20:13
>>1
カラコンが似合わない。
うまく発色しないよー+1
-1
-
117. 匿名 2024/03/29(金) 19:22:19
目も明るい茶色で肌も真っ白で髪も茶色い
日光にとことん弱くて眩しいやら日焼けで真っ赤に火傷するし自然界なら間違いなく淘汰されていたであろう
人間が産まれてからだいぶ時間が経っているのになぜ私みたいな遺伝子が淘汰されなかったのか不思議+8
-5
-
118. 匿名 2024/03/29(金) 19:22:20
>>81
私も九州です。全体的に茶色で下半分が緑がかってます。なんでだろう?顔は薄めです…(笑)+16
-0
-
119. 匿名 2024/03/29(金) 19:22:49
>>3
うちの職場の利用者さんのおばぁちゃんがそうだったわ。すごく綺麗な色だよね。目薬刺すときにいつも綺麗な眼の色だねぇって声掛けてたな+16
-2
-
120. 匿名 2024/03/29(金) 19:24:26
カラコン入れてるってよく指摘される
何故?+1
-1
-
121. 匿名 2024/03/29(金) 19:24:36
>>9
目の色素濃かったことないからわからないね。真っ黒お目目の人だって眩しさは感じるはずだし。+5
-0
-
122. 匿名 2024/03/29(金) 19:26:10
>>7
真っ黒は珍しいよ+60
-0
-
123. 匿名 2024/03/29(金) 19:26:52
的場浩司って眼の色が薄いよね!あとは芸能人では浮かばないけどー+6
-0
-
124. 匿名 2024/03/29(金) 19:27:01
眩しい
+0
-0
-
125. 匿名 2024/03/29(金) 19:28:33
わたしも割と薄いほうだけど、母がもっと薄い。うらやましかった。+1
-0
-
126. 匿名 2024/03/29(金) 19:29:53
>>15
当時ならみんな可愛いね!
ってなるのに
時の流れは恐ろしすぎるね+28
-0
-
127. 匿名 2024/03/29(金) 19:32:03
黒目の縁が青っぽい茶色でたまにカラコンしてる?って聞かれる
診断した事ないけれどイエベ秋だと思ってる+3
-0
-
128. 匿名 2024/03/29(金) 19:34:27
>>15
この儚げな容姿に何人の男が騙されたんだろ+49
-1
-
129. 匿名 2024/03/29(金) 19:35:44
アイブロウの色、悩む+0
-0
-
130. 匿名 2024/03/29(金) 19:36:07
うちのダンナさんウグイス色の目だよ
外人だけど。普段は黒っぽいけど日が当たるとウグイス。+5
-1
-
131. 匿名 2024/03/29(金) 19:37:32
>>9
BBQとか焼肉とか火を使う場面で目が熱い!!ってなる
だから太陽光も色素濃い人よりは熱いのかも+13
-0
-
132. 匿名 2024/03/29(金) 19:39:44
カラコンしてる?って言われる。+6
-0
-
133. 匿名 2024/03/29(金) 19:39:56
>>103
前に好きだった男が広末やハシカンみたいな色してたよ
色白でイケメンだったよ+2
-0
-
134. 匿名 2024/03/29(金) 19:40:23
白髪とホクロの量がどんどん増える。目の色素関係ないかもだけど+20
-0
-
135. 匿名 2024/03/29(金) 19:42:21
目はグレーですが目が細いから気付かれない。眼科で色素が薄いから人より眩しいでしょ?と聞かれたけど他の人がどうなのかわからないから苦笑い。眼鏡作るならレンズはグレーか茶色にするように言われました。+5
-0
-
136. 匿名 2024/03/29(金) 19:43:25
滅多に関わらない会社の人と今日話したんだけど目の色素薄いことに気づいた
オリーブ系の緑がかった茶色だった
おじさんだけど羨ましい+7
-0
-
137. 匿名 2024/03/29(金) 19:46:30
>>43
そうだったんだ…私も色素薄い方だけど、眩しいのが苦手で部屋も薄暗い方が好きだし、運転とかも昼より夜の方がしやすかったなーと思ってた…そういう事だったんですね+6
-0
-
138. 匿名 2024/03/29(金) 19:46:47
幼稚園のときワオキツネザルレベルに薄い子がいた
瞳孔だけ黒いのがはっきりしてたから不思議な目だった+7
-1
-
139. 匿名 2024/03/29(金) 19:47:07
>>95
私毛深いよ+9
-0
-
140. 匿名 2024/03/29(金) 19:48:32
>>9
うん眩しい
でも普通の人より眩しい目って気づいたの大人になってから。組体操の時とか目をつぶってはいけないって先生に注意されてた。だから毎回眩しくて涙が出てた。昭和ってすごいよね。
今なら毎回、目をつぶるな!であけさせて子どもが涙流してたら心配するよね。しかも女の子で大人しい子(陰キャ)大袈裟、皆、眩しいのは一緒で済まされてた。
今はサングラスかけるよ。透明サングラスって紫外線はさえぎるが眩しさは遮らない。だから少し色の入ったサングラスかけてる。
+20
-0
-
141. 匿名 2024/03/29(金) 19:49:27
めっちゃ薄いってほどでもないけど薄めだから晴れてる日は季節問わずサングラス必須+4
-0
-
142. 匿名 2024/03/29(金) 19:50:04
>>95
目は若い頃はカラコン入れてると勘違いされるぐらい茶色いが…
髪の毛は黒いし毛深かったよ。+0
-0
-
143. 匿名 2024/03/29(金) 19:50:29
父、兄、自分も瞳がヘーゼルナッツ色
初対面で必ず、目の色うす―って言われる。
子供の頃は外での体育や学園祭の時グラウンドの照り返しが辛くて
球技なんてムリ、球が見えない、
目が開けられない程まぶしかった みんな同じだと思ってたけど自分だけだった
+7
-0
-
144. 匿名 2024/03/29(金) 19:54:24
母がちょっと緑入ってる。でも茶色自体は私より濃い。九州。
私は茶色のみ。でも薄い。でもカラコン入れてるって若い頃は間違われてた。今はおばさんだから間違われない。+7
-0
-
145. 匿名 2024/03/29(金) 19:56:41
>>53
私は常に白黒にしてる。+4
-0
-
146. 匿名 2024/03/29(金) 19:57:32
>>41
これはブラウンだよ。
ヘーゼルはもっとグリーンがかった色+52
-2
-
147. 匿名 2024/03/29(金) 20:00:46
>>122
日本人のほとんどは茶褐色だよね。
たまに真っ黒のカラコンしてる人いてびっくりする。
+20
-0
-
148. 匿名 2024/03/29(金) 20:01:54
>>9
運動場で目が開けられなくて、険しい顔した写真ばかりです…+18
-0
-
149. 匿名 2024/03/29(金) 20:01:56
>>10
色素が薄いというより、パープルで綺麗ですね!滅茶苦茶珍しいのでは?+25
-0
-
150. 匿名 2024/03/29(金) 20:03:55
先祖代々九州生まれで濃いめの顔なのに
髪や瞳の色素は薄くて茶色というより青みがかった灰色
だからか髪もメイクもアッシュ系がしっくりくる+4
-0
-
151. 匿名 2024/03/29(金) 20:04:36
>>103
でもブルーやグリーンのカラーが普通にいる人種からしたら、日本人って全員ほぼダークブラウンだし橋本環奈や広末涼子の目を見ても薄いなとも思わないよ。
+12
-0
-
152. 匿名 2024/03/29(金) 20:12:14
>>42
単に寒い地域程、色素が薄くなるだけ
あり得ないから!+6
-3
-
153. 匿名 2024/03/29(金) 20:12:36
>>9
薄い赤茶なんだけど日光辛い時ある。真冬は雪国だから雪目がキツイ。+12
-0
-
154. 匿名 2024/03/29(金) 20:14:32
>>7
横 わたしも瞳孔境目わからないくらい漆黒の黒
でもカラーはイエベ春だから黒は死ぬほど似合わない。
色素薄いの羨ましいよね、カラコンで目をデカくしたいわけではないんだけど色素の濃さがコンプレックスでやめられない+18
-1
-
155. 匿名 2024/03/29(金) 20:17:29
>>22
前に旅行でトロッコ乗った時に後ろにハーフの子供がいたんだけど母親にサングラスかけない事で怒られてた。
母親が「サングラスしないと目が痛くなるよ!知らないよ!」って言われてて外国人は目が痛くなるからサングラスしてるだってわかった。
眩しいからかけてるんだと思ってた。
痛くなるのは嫌だね…+25
-0
-
156. 匿名 2024/03/29(金) 20:20:03
>>3
母と私もそれ
意外と同じ人いてなんだか嬉しい
知る限りでは純日本人です
関東出身+13
-0
-
157. 匿名 2024/03/29(金) 20:21:32
>>27
2人とも可愛い。
CHARAさんは濃いめだね。+20
-4
-
158. 匿名 2024/03/29(金) 20:21:59
眉毛も脱色してる+2
-0
-
159. 匿名 2024/03/29(金) 20:23:23
光とか明るすぎると目が開かないんだけど色素薄いのと関係ある?+4
-0
-
160. 匿名 2024/03/29(金) 20:27:07
>>82
外は眩しくて眼鏡がつけられないので、度入りのサングラスが欲しかったんでした!+4
-0
-
161. 匿名 2024/03/29(金) 20:43:18
秋山さんも色素薄いイメージ+22
-6
-
162. 匿名 2024/03/29(金) 20:43:55
>>15
広末涼子より美人は芸能人にいない+3
-18
-
163. 匿名 2024/03/29(金) 20:49:24
>>9
白人がサングラスかけてる率高いのも
色素が薄いからって聞いたよ🕶️+8
-0
-
164. 匿名 2024/03/29(金) 20:52:48
>>1 裸眼だと薄緑色だからカラコンで茶色にしてる。ハーフでもないしもろ日本人顔なのに目だけ変な色に生まれてつらい。
+4
-0
-
165. 匿名 2024/03/29(金) 20:53:16
+8
-8
-
166. 匿名 2024/03/29(金) 20:53:37
>>15
私、これくらいの色素なんだけど、なんか相手に不安な気持ちにさせそうで、濃く見えるカラコン入れたいなって最近思ってる。+4
-4
-
167. 匿名 2024/03/29(金) 20:53:41
>>13
最近右目だけ目が見えにくい+5
-0
-
168. 匿名 2024/03/29(金) 20:57:09
>>3
うちの母は真ん中が薄茶で周りが青。祖母は両目が青。私は薄茶で母方の従兄弟は薄茶だらけ。ちなみにみんな外国人みたいに背が高くて顔の彫りが深いよ。私は何故か薄いがね。東北出身よ。+37
-0
-
169. 匿名 2024/03/29(金) 20:58:15
>>7
黒目の周りも真っ黒なの??
自分の目の色見てみたけど、こげちゃっぽかった。
黒目はしっかりわかったし。
私ので普通なんでは。+4
-2
-
170. 匿名 2024/03/29(金) 21:03:42
>>3
私の父親も緑がかった薄茶色
あと肌色は色白ブルベ、背が高い
出身は愛媛(とりあえず江戸時代後期までは辿れる日本人)+18
-0
-
171. 匿名 2024/03/29(金) 21:04:06
>>3
どこかでコーカソイドが混じってるから、純日本人ということはない+3
-10
-
172. 匿名 2024/03/29(金) 21:04:34
>>81
画像見せて❗+2
-2
-
173. 匿名 2024/03/29(金) 21:05:59
>>1
眩しくありませんか。
と言っても他人の感覚と直接の比較はできませんが+0
-0
-
174. 匿名 2024/03/29(金) 21:06:15
>>4
あたりまえ体操+6
-1
-
175. 匿名 2024/03/29(金) 21:07:14
>>38
でも光を通すのは、瞳孔ですよ。
虹彩の部位が色薄くても関係無いような+1
-2
-
176. 匿名 2024/03/29(金) 21:08:32
>>7
黒目がものすごく大きく見えるよ
+8
-0
-
177. 匿名 2024/03/29(金) 21:08:57
青森出身だけどアンバーで色素薄い。カラコン入れてる?って聞かれる。視力悪い。+4
-1
-
178. 匿名 2024/03/29(金) 21:09:18
>>51
私1番暗いダークブラウンだ。
夫は1番明るいライトブラウン。+11
-0
-
179. 匿名 2024/03/29(金) 21:11:12
パスポート申請した時に「添付した写真、裸眼ですか?」とカラコンではないかと確認の電話が来たよ。祖母も瞳の色が薄く遺伝だと思う。+4
-0
-
180. 匿名 2024/03/29(金) 21:12:23
>>1
見つけた!私も同じです。
髪を暗めの色にすると、目だけ馴染まないんですよね…
私は、全体的にオレンジや明るいブラウン系でまとめると良い感じになります。
夏は太陽の日差し&冬は雪が眩しくて大変だけど、瞳の色は気に入ってます!
+5
-0
-
181. 匿名 2024/03/29(金) 21:17:43
安くていいからおすすめのサングラス教えてほしい
+1
-0
-
182. 匿名 2024/03/29(金) 21:21:26
わたしは目の色も髪の毛も地毛でダークブラウンです
肌が弱いのでベースはノンケミカルのもの使ってます+0
-0
-
183. 匿名 2024/03/29(金) 21:28:07
>>12
父親が秋田の人で透きとおった綺麗なブラウンだったけどすごい眩しがりでサングラスが手放せない人だったよ。確かめようがないけど何世代か遡れば外国の血でも入ってたのかな+21
-3
-
184. 匿名 2024/03/29(金) 21:32:36
>>66
縁が黒くて中が焦茶は黒から茶まで幅広く似合いそう+4
-0
-
185. 匿名 2024/03/29(金) 21:32:52
>>1
私も夫も薄くて息子は更に薄い。
目がまぶしくて外遊びを嫌がる。まだメガネもかけれないので困っている+4
-1
-
186. 匿名 2024/03/29(金) 21:35:46
>>3
うちも兄弟が薄茶色で東北出身
東北ってロシア〜中東っぽい人が何気に多い+17
-3
-
187. 匿名 2024/03/29(金) 21:38:01
>>161
透明すぎて目視できない。17歳+8
-1
-
188. 匿名 2024/03/29(金) 21:42:57
>>98
父親がゴールドっぽい茶色で目の周りがグリーンっぽい感じ。年齢的に薄くなってきてたのかもしれないけど、私はヘーゼルの薄めで、何故か姉は真っ黒+5
-0
-
189. 匿名 2024/03/29(金) 21:49:26
>>1
毎回思うけど、この手のトピで自分の画像あげてくれる人いないよね
だれか早くあげてくれないかな?それとも妄想かな?+8
-2
-
190. 匿名 2024/03/29(金) 21:51:03
>>31
私も髪色は真っ黒なのに目は茶色。祖父母が福岡。パスポートつくる時も写真見てカラコンしてないか確認された。+8
-0
-
191. 匿名 2024/03/29(金) 21:55:54
>>66
このくらいはそこまで薄くない普通の色だと思う+21
-1
-
192. 匿名 2024/03/29(金) 22:00:15
カラコンしてる?ってよく聞かれるのは色素薄いに入る?
茶色いのは良いんだけど三白眼。黒くて大きな黒目への憧れもある。
アイライナーは黒だと浮くので薄い茶色。
ヘアカラーも眉毛も黒だと変なので目の色に合わせるようにしてる。
ただ地黒なので全体的に色素薄い系女子とかではない。
太陽が眩しいので外だとだいたい険しい顔してるらしい笑+4
-0
-
193. 匿名 2024/03/29(金) 22:12:11
>>61
堀井さんは目のこと言われるのがいやで普段は黒だか茶だかのカラコン入れてるんだよね。なんかもったいない。+2
-0
-
194. 匿名 2024/03/29(金) 22:47:55
>>189
家族や娘から言われて、ながしていて気にも止めた事無かったけど友達複数から言われて初めてそんな明るかった事に気づいた。光が当たらなきゃあまりわからないよ。日本人だもん+1
-4
-
195. 匿名 2024/03/29(金) 22:47:59
>>102
それわかる。そして目を閉じるとずっと緑色の残像が全然消えないし夜まで消えないことがあって辛かった。+9
-0
-
196. 匿名 2024/03/29(金) 22:48:54
>>9
眩しいよ~。でも前にサングラスかけていたら、「アメリカ帰りだからって何カッコつけてんの?ここ日本だし」って知り合いから言われてサングラスは何となくかけられなくなった。ちょっと陽が強い天気の良い日に出掛けると、帰宅してからも眼球が痛いし充血凄いんだよ…。+12
-0
-
197. 匿名 2024/03/29(金) 22:54:28
>>9
太陽も眩しいし、蛍光灯もすごく眩して頭がクラクラしていたよ。
今は蛍光灯もなくなってきているから少し楽になったけど、それでも青白い光は特に辛いので家の電気は温白色のLEDを使ってる。眩しがりの人にはオススメ!
+6
-0
-
198. 匿名 2024/03/29(金) 23:08:05
>>9
眩しい!
遠足とか修学旅行の時に外で撮る集合写真も、太陽の光が眩しくて眩しくて、全然笑わずカメラ睨んでる顔ばかり…
何で皆が目を開けて笑えるのかと思ってた。+7
-0
-
199. 匿名 2024/03/29(金) 23:09:29
>>9
子どもの公園遊びに付き合う時も、真っ白い遊具だと目がやられる。サングラス掛けると感じの悪いお母さんに見られるかもしれないけど、もうそんな事まで言ってられない。+7
-1
-
200. 匿名 2024/03/29(金) 23:10:58
>>146
瞳のなかにヒマワリが咲いてる🌻
綺麗~+21
-0
-
201. 匿名 2024/03/29(金) 23:11:19
>>9
はい。眩しいです。
あと部屋の電気も白は眩しいのでオレンジ色の間接照明のみ。
炊き立ての白いご飯も眩しくて、薄目で食べてます。とにかく白いものが眩しくて目が痛いです+16
-1
-
202. 匿名 2024/03/29(金) 23:16:32
目もアンバーっぽいし、髪もけっこう茶色い
色も白い
全体的に色素薄い
青森県出身です
青森にはこういう人多かった+8
-1
-
203. 匿名 2024/03/29(金) 23:18:39
純日本人だけどこの写真の左の上から2番目の色。
肌も白くて顔も日本人には見えないと言われる。+19
-3
-
204. 匿名 2024/03/29(金) 23:20:51
>>12
父親がヘーゼルナッツ系の緑がかった黄土色
姉が緑がかったグレー
自分は明るいブラウン
産まれた子供が濃いグレー
カラコン?と言われたりする
父親の母は東北出身だけど生まれが関係するのかな
+11
-1
-
205. 匿名 2024/03/29(金) 23:21:32
>>203
同じ同じ
左の上から2番目
色白茶髪
顔は日本人だとは思うが、ハーフとか外国の血が入ってるかはよく聞かれる+13
-1
-
206. 匿名 2024/03/29(金) 23:22:17
>>204
東北にはやっぱり多いよ
やっぱり日照時間が短いからだと思う+17
-2
-
207. 匿名 2024/03/29(金) 23:26:15
>>21
私もこれよく言われる。
裸眼の時にカラコン入れてる?と聞かれる+7
-2
-
208. 匿名 2024/03/29(金) 23:32:21
>>13
子供が色素薄い瞳。赤ちゃんの頃から紫外線対策を徹底的にしたら、幼稚園の頃に既に近視と言われてしまった。小学校高学年ではとっくに0.1なかった。中学でも0.03とかそのくらい。
紫外線が視力対策に良いから1日2時間外で目に紫外線を浴びるのが良い、なんてメディアで取り上げられているけど。そうすれば良かったのか、それとも紫外線をさけて正解だったのかモヤモヤする。
まぁ遅かれ早かれだった気もするけど。+4
-1
-
209. 匿名 2024/03/29(金) 23:32:44
>>9
ほんとうだと思うよ。
太陽以外にもスマホの画面も眩しくて暗くしてるんだけど、みんなに暗くない?って言われて友達のスマホ画面見たら眩しくビックリした。+15
-0
-
210. 匿名 2024/03/29(金) 23:40:24
>>15
目が薄茶色の人って、薄顔でも、こんなに広末みたいに可愛くなくてもモテる人多いよね。
目の色素が薄いって、異性をひきつける何かがあるんだろうね。何がそうさせるんだろう。
外国人でも、ブルーアイや緑の瞳はモテるらしいし。+28
-2
-
211. 匿名 2024/03/29(金) 23:41:38
ここで東北人は多いだのロシア人だの言ってるけど、東北人で目の色素薄い有名人って吉田輝星ぐらいしか見た事ないけどなー
しかもそのくらいの薄さだったら関東にもいるし
芸能人見てても特に薄くないじゃん
青い目も多いってよく言ってるけど早く何か画像あげてよ+6
-8
-
212. 匿名 2024/03/29(金) 23:48:11
プロゴルファーの横田真一さんの目の色が綺麗すぎる+1
-0
-
213. 匿名 2024/03/29(金) 23:49:47
>>157
色素薄めなのはお父さんの方だよね。ネイティブアメリカンとのクォーターだったはず。+16
-0
-
214. 匿名 2024/03/29(金) 23:50:32
赤茶色の目
縁はブルーグレー
ときどきカラコン入れているのか聞かれます+3
-0
-
215. 匿名 2024/03/29(金) 23:54:53
>>9
うちの子は薄いから、小さい頃は車で夕方西陽が当たるとちょっとパニック気味になって泣いてた
+3
-0
-
216. 匿名 2024/03/30(土) 00:03:07
>>213
自己レスです。
ふと気になってwiki見てきたら、番組の企画で家系をたどった際に祖父はネイティブアメリカンではなく北欧系のアメリカ人だったことが判明したそうです。
SUMIREの容姿を見ると、確かにその方が合点がいきますね。+20
-0
-
217. 匿名 2024/03/30(土) 00:16:41
>>201
わかる。
部屋に自分しかいない時は昼間なら電気つけない方が快適。その状態で読書も作業もする。
前の職場は部屋の照明が不十分で、みんな「デスクランプがないと仕事できない」と言ってたけど、私はデスクランプが必要だと思ったことは一度もなかった。
子供は白い照明が好きみたいで、リビングが常に明るいのが辛い。+5
-0
-
218. 匿名 2024/03/30(土) 00:19:20
>>217
欧米人は、だから間接照明が好きなんだよね。オレンジ色の。
デスクランプはまず使わない。+7
-1
-
219. 匿名 2024/03/30(土) 00:25:51
>>210
結局、それは何故なんだろう
男でも目が嵐ニノみたいな目の人はモテてる
+1
-2
-
220. 匿名 2024/03/30(土) 00:28:12
昔からよく
目が茶色ねーって言われるけど
それと同時に新潟の人?と、
目が悪い?って言われるんだけど
そうなの?+3
-0
-
221. 匿名 2024/03/30(土) 00:29:33
>>220
私は色素薄くて目が悪いが、私よりは色素濃い姉がもっと悪いから関係ない気が+3
-1
-
222. 匿名 2024/03/30(土) 00:46:14
>>31
うちも旦那が目が薄い茶色、肌も白いけど黒髪。
延岡出身。
子供2人(息子と娘)いるけど娘が旦那と同じ薄い茶色の目で色白。
+4
-0
-
223. 匿名 2024/03/30(土) 00:50:46
私のじいちゃん薄いブルーグレーだった。
孫の私は真っ黒。+1
-0
-
224. 匿名 2024/03/30(土) 00:51:59
>>9
私自身も瞳の色は茶色いんだけど、旦那が金色(アンバーアイ)なので、家の電気は全て暖色にしています。
車を運転する時は、サングラスしてます。
+5
-1
-
225. 匿名 2024/03/30(土) 00:57:13
>>203
私は一番上の右の色で、旦那は上から二番目の右の色です。
どちらも日本人です。+1
-0
-
226. 匿名 2024/03/30(土) 01:09:06
>>225
二番目の右ってかなり緑だね
旦那さんどちらのご出身?+6
-0
-
227. 匿名 2024/03/30(土) 01:11:27
関西の大学行った印象だと、北海道、北東北、北陸出身の人が色白で全体的に色素薄くて、緯度と関連ありそうだなと思ったわ+4
-0
-
228. 匿名 2024/03/30(土) 01:22:43
目の色素が薄い男性がいてつい目を見てしまいます。+5
-0
-
229. 匿名 2024/03/30(土) 01:50:00
>>7
私は真っ黒な瞳好きだよ
その方がより目が大きく見えるというか、印象が強くていいなぁといつも思ってる+14
-0
-
230. 匿名 2024/03/30(土) 01:51:54
>>65
分かる分かる
黒のマスカラやアイライナー、浮くよね+5
-0
-
231. 匿名 2024/03/30(土) 01:54:20
>>134
黒子は関係あるように思うな
目からも紫外線吸収しますもんね
私自身、あれ?こんなとこにあったっけ?て黒子がいくつも…+9
-0
-
232. 匿名 2024/03/30(土) 02:00:08
>>203
私も左の2番目が近いもうちょい黄色系だけど縁が濃くて縁の色が何故かグリーンみたいないろ。
外出て3分で涙出る。キャップ被ったら多少マシになるけど。
サングラスつけた方が良いんだろうけど苦手。
歩く時怖いしつけてる時の挙動がおかしくなる。
薄く色ついてるUVカット機能あるやつなら大丈夫かな?+4
-0
-
233. 匿名 2024/03/30(土) 02:01:16
人から目が茶色のね、って言われて初めて気付いた。
焦げ茶より明るく茶色です。
確かに光とか刺激に弱いような気がします。+3
-0
-
234. 匿名 2024/03/30(土) 03:03:29
>>9
眩しい
学生時代はグラウンドで走ったりするの苦痛だった。目が痛くなってくるの+1
-0
-
235. 匿名 2024/03/30(土) 03:10:22
>>3
5年以上前にバイトしてた喫茶店で40代ぐらいの3姉妹のお客さんが来て、1人がCHARAの娘みたいな目、1人が薄茶、1人が茶っていう色素薄薄姉妹でガン見してしまった。
さすがにハーフですか?とか聞くわけにはいかないから黙ってたけど顔は純日本人に見えた。
肌もすごい白かった。+16
-0
-
236. 匿名 2024/03/30(土) 03:11:19
>>149
1000万分の1の確率だって!
女優のエリザベス・テイラーのように深い青の目を持つ人は、照明やメイクなどによっては紫色に見えることもあるが、「本当の」紫の目はアルビノによってのみ起こる。
彼女の目は実際のところ青で光の加減で紫に見えるのかぁ
闇のパープルアイって漫画好きだったな+19
-0
-
237. 匿名 2024/03/30(土) 03:13:17
>>9
外国人が言ってたわ
日本人はそんなにサングラスしてないけど、目が黒いから日光に強い、私達は眩しいとか
でも日本人でも薄い人は眩しいんだね
知らなかった
めちゃくちゃ薄い西洋人はかなり眩しそう+6
-0
-
238. 匿名 2024/03/30(土) 04:04:03
>>9
眩しいけどその代わり薄暗い場所でも普通に読書出来るって欧米人が言ってた。
暗い画面の洋画やゲーム、キャンプの焚き火での読書、私は何も見えないんだけど外国人はハッキリ見えるって。+8
-0
-
239. 匿名 2024/03/30(土) 04:05:37
>>189
瞳の虹彩は個人特定される材料になるからやらんでしょ
馬鹿なのかな+5
-2
-
240. 匿名 2024/03/30(土) 04:15:50
>>239
個人特定とかw
そんなに気になるなら虹彩のところに文字でも入れればいいじゃん
海外のコミュニティとかだと自分から直ぐに画像上げてくれるのにな+0
-4
-
241. 匿名 2024/03/30(土) 04:39:10
>>12
東北はそういう緑とか青みがかった瞳の方がたまにいるって聞いたことあるわ+13
-0
-
242. 匿名 2024/03/30(土) 04:41:35
>>9
夏暑いことで有名な地域に住んでた時、夏の昼間は外に出ないようにしてた
とにかくすぐ目が痛くなる
特に道が白く舗装されていたりすると眩しくて目を開けているのも辛かった+3
-0
-
243. 匿名 2024/03/30(土) 04:47:05
>>240
一応虹彩認証ってあるからね
まあ庶民が普通に暮らしている分には使う機会無いのだけれど+3
-0
-
244. 匿名 2024/03/30(土) 05:07:45
+5
-1
-
245. 匿名 2024/03/30(土) 05:53:12
+19
-3
-
246. 匿名 2024/03/30(土) 06:12:44
八代亜紀さんもすごいよね+18
-0
-
247. 匿名 2024/03/30(土) 06:26:34
>>189+0
-7
-
248. 匿名 2024/03/30(土) 06:43:08
>>211
もともと東北人の芸能人の母数すくないんだからいないんでしょ。考えればわかるやん+4
-2
-
249. 匿名 2024/03/30(土) 07:19:51
>>152
それなら「極寒のシベリア」て今のような形質となった我らモンゴロイドこそ、薄い虹彩ばかりなはず。+0
-1
-
250. 匿名 2024/03/30(土) 07:27:09
>>50
季節関係なくサングラスないとつらいときあるよね+1
-0
-
251. 匿名 2024/03/30(土) 07:28:18
>>249
ふつうに日照時間でしょ+3
-0
-
252. 匿名 2024/03/30(土) 07:31:06
>>231
そうなんだ。黒子多くて悩んでたから、ほとんど取ったよ。色白だから余計に目立つんだよね。+8
-0
-
253. 匿名 2024/03/30(土) 07:54:03 ID:NLo7jFfmQr
うちは代々、目の色素薄いんだけど
祖父、父、子ども全員、色弱。+4
-0
-
254. 匿名 2024/03/30(土) 08:48:31
父親が水彩みたいな淡い茶色で色白
姉が琥珀色
私は普通ブラウン
父親が一番綺麗だな
+5
-0
-
255. 匿名 2024/03/30(土) 08:51:44
サーフィンしてて、目が茶色くなった人がいたよ。あと、め組の大吾で、消火活動を長年やってきた伝説の消防士も目が茶色くなるって言ってた。
目の健康には悪そうだよね。+10
-0
-
256. 匿名 2024/03/30(土) 09:13:52
>>231
サングラス作ろうかな+2
-0
-
257. 匿名 2024/03/30(土) 09:20:55
>>238
日本人は、デスクライト使わない読書や勉強は、目が悪くなるって注意されるけど。
欧米人は、子供の近視やメガネは珍しいよね。アジア人ほどではない。
その代わり、年とってからの白内障率はかなり高いみたい。+4
-0
-
258. 匿名 2024/03/30(土) 09:22:14
>>255
確かに、バブル世代のサーファーおじさんって、肌も茶色くてシミで目も薄茶色のイメージだな。ついでに髪の毛も茶色。+7
-0
-
259. 匿名 2024/03/30(土) 09:24:19
体育の授業で運動場で先生が立って話す時私たちは座ってるから見上げなきゃいけないんだけど、それがめちゃくちゃ苦痛で、なんでみんな普通に先生の方見れるの?眩しすぎて目痛いし見れないんだが…て思ってた。+6
-0
-
260. 匿名 2024/03/30(土) 09:24:43
>>235
ハーフっぽい人にハーフですか?って聞くと、さんざん聞かれてウンザリされるだろうと思って何か言えないよねw
そういうお子さんが子供の習い事先でいたけど、純日本人だった。
髪も完全に金髪だったけど、中学生くらいになると黒髪に近くなったよ。
髪は大人になると黒くなるけど、瞳の色が濃くなるってあまり聞かないね。+12
-0
-
261. 匿名 2024/03/30(土) 09:34:03
夜用事が済んだら間接照明にしてる
冬は雪が眩しくて外出るの辛い
スマホも暗め+7
-0
-
262. 匿名 2024/03/30(土) 09:35:24
>>9
眩しい
夏とかずーっと下向いて歩いてる
道も日光の照り返しで眩しかったりするけど
電車の座席も、向い側からの光の差し込みが
キツくて目を開けてられない
+5
-0
-
263. 匿名 2024/03/30(土) 09:40:34
カラコンですか?と何度も聞かれるほどの茶色な目なんだけど37歳の時片目が白内障になってきてると言われたよ。いつも、眩しいし不便が多いよね+8
-0
-
264. 匿名 2024/03/30(土) 09:43:26
>>9
眩しい!でもサングラスがひどく似合わない。鼻が団子鼻だから。鼻が綺麗だったらサングラスするのに無理だからツバの大きめキャップをしょっちゅう被ってるよ!+2
-0
-
265. 匿名 2024/03/30(土) 09:49:33
>>203
同じ!
そして私も肌も白いけど、ザ日本人顔だよ。
アイラインを黒で引いたら、エキゾチックだねって言われる
どうせなら欧米みたいな顔がよかった+5
-0
-
266. 匿名 2024/03/30(土) 10:10:12
太陽が眩しすぎてまっすぐ歩けない、+2
-0
-
267. 匿名 2024/03/30(土) 10:11:24
太陽眩しすぎて信号まったく見えない+2
-1
-
268. 匿名 2024/03/30(土) 10:15:10
>>251
シベリアも日照時間少ない+3
-0
-
269. 匿名 2024/03/30(土) 10:22:56
いい歳してカラコンとか女出しすぎじゃない?とか言ってる同僚がいたんだけど私のことだったらしい
+8
-0
-
270. 匿名 2024/03/30(土) 10:28:08
>>269
女っぽくてモテそうでムカつく、っていう敗北宣言だな、それは。+5
-0
-
271. 匿名 2024/03/30(土) 10:42:03
>>52
返信遅くなってすみません
色素が薄い人は濃い人に比べて光を眩しく感じるので、目の眩しさを避ける機能が他の人よりも頑張らなければいけないので…
基本的にはどの部位もフル稼働、疲れる、早く悪くなると考えるとわかりやすいかもしれません
特定のこの疾患が起きやすいというのはないですが、目が疲れやすい、視力が落ちやすい、角膜、網膜、虹彩などあらゆる部分に負荷がかかってると思った方がいいと思います
それを補えるのがサングラスです+21
-0
-
272. 匿名 2024/03/30(土) 10:49:50
>>1
わかる。私も目の色素が薄くて薄い茶色なので黒髪だと合わないからダークブラウンにしてるよ。髪染めないと変になる+0
-0
-
273. 匿名 2024/03/30(土) 11:09:02
>>1
目の色より少し明るめのカラーにしてるから、ほぼブリーチ寸前の色だよ。
逆にそうしないと浮くから、就活の時ですら違和感があるって面接官に指摘された。
普通に茶髪にして最終に行ったら受かった。
それでいいよって言ってくれた。
でも営業だから外回りまぶしくてしんどかった、、+2
-2
-
274. 匿名 2024/03/30(土) 11:10:14
>>267
わかる
運転できない自信ある
しかも鳥目だし+1
-0
-
275. 匿名 2024/03/30(土) 11:13:10
>>232
ピーコのやつね!
あれ良さそうだけど安く見えそうなのと、サングラス焼けするのが嫌で買えてない。
コロナ禍でさらに色素薄くなったような気がする。+3
-0
-
276. 匿名 2024/03/30(土) 11:14:35
免許更新の時に「本当に裸眼ですか?カラコン着けてませんよね?」とか聞かれるよね+4
-0
-
277. 匿名 2024/03/30(土) 11:29:28
>>10
パープルアイ
世界でも少ない色+8
-1
-
278. 匿名 2024/03/30(土) 11:32:05
>>168
先祖に外国人の血が入ってたんじゃ?
数代遡るともうわからない人多いよね+7
-1
-
279. 匿名 2024/03/30(土) 11:32:54
父親が外国人みたいな
ルックスで目の色素も
薄かった。私も遺伝なのか
色素が薄くて茶色だわ
太陽が眩しい+4
-0
-
280. 匿名 2024/03/30(土) 11:41:54
>>9
眩しい
車の助手席座ってると睨む感じになる
母に「いっつも機嫌悪そうに睨んでるよね」って言われて思春期にちょっと影響あったw+4
-0
-
281. 匿名 2024/03/30(土) 11:50:13
>>81
福岡の人目が薄茶の人たまに見る。+6
-0
-
282. 匿名 2024/03/30(土) 11:54:31
>>271
横っちょ
そうなんですか!同じ教室でも私と友達だけ「眩しくて目が痛いね…うちら目弱いのかな泣」って言い合ってて、原因分かって少し安心しました!+8
-0
-
283. 匿名 2024/03/30(土) 11:59:03
色黒で日に焼けたら茶色くなる。目の色タイガーアイみたいな茶系。
父親がそうだった。
髪は黒いかな。色素薄くない。色素薄い人羨ましい。+4
-0
-
284. 匿名 2024/03/30(土) 12:04:10
>>164
緑の目のおばさん、知り合いにいるよ。普通の日本人の顔で綺麗なグリーン。マスカットみたいな色。
グレイとかヘーゼルはたまにいるけど、完全グリーンもまれにいるのかもしれない。+7
-0
-
285. 匿名 2024/03/30(土) 12:31:44
薄いです、純日本人なのにハーフ顔
外国人に間違われます特にロシア系+4
-2
-
286. 匿名 2024/03/30(土) 12:32:38
>>203
2段目の右だわ+2
-0
-
287. 匿名 2024/03/30(土) 12:33:17
>>203
2番目の左が私の目にしか見えない
純日本人だけどほりの深さも同じw+4
-1
-
288. 匿名 2024/03/30(土) 12:33:57
>>12
ナマハゲ顔?+1
-0
-
289. 匿名 2024/03/30(土) 12:43:17
>>18
遮光できないからダメージが強い。UV対策必要。
今はUV付きのコンタクトもあるけど。+2
-0
-
290. 匿名 2024/03/30(土) 12:45:23
うちの爺ちゃん緑内障でブルーの目になったよ+4
-0
-
291. 匿名 2024/03/30(土) 12:46:30
年寄りは目が薄い+4
-0
-
292. 匿名 2024/03/30(土) 12:49:43
>>275
ピーコ!w
左右からの視覚の情報遮断されるのが不安になるからめちゃくちゃサングラスちょい下げしてキョロキョロしちゃうw
昔姉がしてたシャネルのデカいやつならレンズの色薄めだから出来るけど流石にダサいよね。w
日焼け止めも徹底的にしないとサングラスの跡付きそうだし。不便だ。+0
-0
-
293. 匿名 2024/03/30(土) 12:58:05
テレビの明るさ節電モードでも明るい。家族全員そうだから普通だと思ってた。iPhoneの画面の明るさ数字で表すなら1くらいでちょうど良い。+1
-0
-
294. 匿名 2024/03/30(土) 12:58:59
北海道と沖縄は夏の気温はあまり変わらないんだよねぇ、沖縄も昔は外国だったし+1
-0
-
295. 匿名 2024/03/30(土) 13:14:03
>>134
あれ?黒子が増えている気がしたけど気のせいじゃなかったのか!白髪も多い!+3
-0
-
296. 匿名 2024/03/30(土) 13:32:57
薄茶色だけどカラコンと間違えられる
免許の証明写真とか空港とかカラコン疑われたり写真と目の色が違うとか言われて足止めくらったり
面倒なこともある+0
-0
-
297. 匿名 2024/03/30(土) 13:33:38
>>81
わたしもヘーゼルです。…が長野です笑+1
-0
-
298. 匿名 2024/03/30(土) 13:54:54
>>245
東北在住だけど、まさにこんな感じの目の色の知り合いがいる。
初めて目を見て話したとき、じっと見つめてしまった(笑)
一人しかこの目の人見たことないから東北でも少数なのかも?+14
-1
-
299. 匿名 2024/03/30(土) 14:02:53
>>278
ロシア系ならいいけど中東アジア系の顔なんだよね!生粋の東北人だけど、遡ったらどうなんだろうね?+4
-1
-
300. 匿名 2024/03/30(土) 14:11:22
>>298
3秒以上相手の目をお互いに見ると恋に落ちる確率が高いとか何とか言うからねぇ。
目の色が人と違ってジッと見てしまうって、それはそれで相手のこと好きになる可能性大ってことなんじゃないの。
人間関係では、目の色が特別ってメリット多いのかと。
健康上は分からんけどさ。+0
-0
-
301. 匿名 2024/03/30(土) 14:16:53
>>9
日光が目に刺さる感じはある
サングラス似合わないからブルーライトカットの眼鏡をかけてる
わりと救いになる+6
-0
-
302. 匿名 2024/03/30(土) 14:17:35
最近多くない?
夫が普通に黒、私が午後ティーみたいな薄いちゃいろで娘はもう少し濃いくらい。
娘の友達は結構茶色多いよ(カラコンとかしてなくてね)+0
-1
-
303. 匿名 2024/03/30(土) 14:28:28
>>245
グレー縁のライトブラウンかな?すごいね+7
-1
-
304. 匿名 2024/03/30(土) 15:07:23
>>146
そりゃ外人と比べたらそうだけど、日本人の中ではヘーゼル寄りじゃん。+6
-9
-
305. 匿名 2024/03/30(土) 15:12:49
>>22
私の九州出身の父親は地黒だけど目の色素だけ薄くてやっぱり日差しが辛いからと良くサングラスしてる
私は普通に真っ黒の目だけど日差しに弱いところだけ似てしまって涙めっちゃ出てくるし開けてられない時あるよ+3
-0
-
306. 匿名 2024/03/30(土) 15:13:22
>>245 田舎が岩手だけど本家の大叔父や祖父達がこんな瞳の色、ちなみに長身で(2メートル超えも一人いる、お爺ちゃんだけど。)目鼻立ちも濃くないけどハーフみたいだから昔からその地域でも珍しがられてた。
私は目の色普通のダークブラウンだから羨ましい
+7
-0
-
307. 匿名 2024/03/30(土) 15:15:19
>>6
同じくらい髪の毛も明るいです+1
-0
-
308. 匿名 2024/03/30(土) 15:21:34
>>260横だけど
外国人も髪や目が濃くなるけどたまに赤毛が金髪(薄く)になる事があるらしいね+2
-0
-
309. 匿名 2024/03/30(土) 15:35:51
>>1
元カレが明るい薄い茶色の瞳だったよ
色白だけど地毛は黒で、カラーリングして茶髪にしてたから瞳だけ浮いて見えることはなかった
夫も色白で地毛が茶色なんだけど、瞳は日本人らしい暗い茶色だ
どちらも顔立ちは日本人として違和感ないんだけど肌の色が白人のように白いから遠い先祖に欧州の人の血が混ざってるのかも+1
-1
-
310. 匿名 2024/03/30(土) 15:40:20
>>3
ウチの父親も。宮城県です
+1
-1
-
311. 匿名 2024/03/30(土) 15:44:47
>>13
横ですが。
網膜色素変性症とか、早期白内障、緑内障などなど、しっかり定期検査を!
紫外線を避けるにも、ただのサングラスじゃ、暗くなって瞳孔開いて、さらに紫外線が目の奥入っちゃうからNG。遮光眼鏡っていう、きちんと有害なものや本人にあった波長カットしてくれるのを眼科で相談すると良いよ。眩しさも何かの表れだし、夜盲って言って夕方からの見えにくさもよくある症状だから、気にかけておくと良いかも。+7
-0
-
312. 匿名 2024/03/30(土) 15:49:49
>>22
サングラスや遮光眼鏡選ぶ時、正面だけじゃなくて、目の左右もカバーしてくれるやつだと、横からの光線も入りにくいから網膜守るのにおすすめ!+4
-0
-
313. 匿名 2024/03/30(土) 16:15:29
>>36
私もこんな色だわ、顔は全然違うけど+3
-0
-
314. 匿名 2024/03/30(土) 16:42:52
そういえば子供の頃日差しがすごい眩しくて母親が心配して眼科連れて行ってくれたんだけど、瞳孔開く目薬がめちゃ痛かったの思い出したなぁ
結果どんな診断だったか忘れてしまって普通に外の部活とかやってしまってた
このトピ読んで目を労ろうと思ったよ+2
-0
-
315. 匿名 2024/03/30(土) 16:57:36
薄い方はやっぱり眩しいですか?
私は普通なのですが雨の日ですら眩しさを感じます
運転できない程ではないから病気と言うわけではないと思うけど+0
-0
-
316. 匿名 2024/03/30(土) 17:21:16
参考の着用画像と実際自分がつけた場合の発色が違い過ぎてカラコン選びにいつも困ってる+0
-0
-
317. 匿名 2024/03/30(土) 17:24:34
>>162
好みだと思うのですが私はこの人よりも綺麗、可愛い芸能人を何人も見たことがあります。
蓼食う虫も好き好きですね。+0
-0
-
318. 匿名 2024/03/30(土) 17:30:25
今はどうとも思わないけど学生の時は真っ黒な瞳の子に憧れたなぁ+0
-0
-
319. 匿名 2024/03/30(土) 17:38:40
>>318
真っ黒は黒人では?
アジア人は茶色ですよ+2
-5
-
320. 匿名 2024/03/30(土) 18:11:50
目の色薄い茶色なので、とにかく眩しいです
カラコンでしょう?て違います!+1
-0
-
321. 匿名 2024/03/30(土) 18:18:14
>>51
私ライトブラウンや
暖色系の光の下だとウォームブラウンっぽいけど
瞳の色素薄いんだ初めて知った笑
友達にも何人か私くらいの明るい茶色いたけど
たまたまなんかな?+4
-0
-
322. 匿名 2024/03/30(土) 18:20:27
眩しいと眠たくなるのはなぜか+2
-0
-
323. 匿名 2024/03/30(土) 18:23:15
目の白い部分が青いのは大丈夫でしょうか+0
-0
-
324. 匿名 2024/03/30(土) 18:27:47
昔働いてた眼科で白子症の60〜70代くらいの方の目を見た時、息を呑むくらい綺麗なグレーで、綺麗ですねと思わず声かけてしまった。失礼だったかなと後から思ったけど、今思い出してもすごく綺麗な色だったな。+1
-0
-
325. 匿名 2024/03/30(土) 18:27:48
母と姉の瞳がアンバーです。私と父はダークブラウン。
母は若い頃から瞳のふちに青い囲みがあります。
ぱっと見、水色のクリアコンタクトのふちが黒目からはみ出してるような感じです。
ちなみに病気ではないようです。+3
-0
-
326. 匿名 2024/03/30(土) 18:33:52
>>9
>>121
ICL手術中の事故で虹彩の一部を損傷して色素が飛んでしまった人が日常生活に支障が出るレベルで眩しさを感じるようになったそうだから、瞳の色の濃さと相関あるんじゃないかな+0
-0
-
327. 匿名 2024/03/30(土) 18:36:55
>>304
ヘーゼルってグリーンっぽい黄色っぽい色のことなのに橋本環奈の目は茶色だから日本人とか何人とか関係なくヘーゼルではない。+8
-0
-
328. 匿名 2024/03/30(土) 19:44:59
>>246
八代さんは純日本人なのかな目鼻くっきりしてるよね+3
-0
-
329. 匿名 2024/03/30(土) 19:58:54
>>203
本当に左の上から2番目で顔もハーフや外白人にしか見えなくて日本にいると浮くから嫌だ。日本では浮く。欧米にいる時の方が居心地良い。+1
-3
-
330. 匿名 2024/03/30(土) 20:08:57
>>22
夏の運動場が眩し過ぎて、目が開けられなかったの思い出した。+0
-0
-
331. 匿名 2024/03/30(土) 20:37:48
>>289
コンタクトだから定期的に眼科に行くんだけど、お医者さんって色素薄い人にはそういう忠告とかしてるのかな?
ちなみに私は今までにしてもらったことない
病気とかUV対策意識してなかったからトピ見てビビってる+0
-0
-
332. 匿名 2024/03/30(土) 21:00:13
>>328
熊本出身、ハーフではない。
若い頃の顔がゆきぽよに似てるね。+5
-0
-
333. 匿名 2024/03/30(土) 21:06:18
>>238
子供の頃豆電球だけの灯りで、夜布団の中で漫画読んだり本読んだりしていた。親にバレて目悪くなると怒られたけど。なぜかよくわからなかった。私は目の色はちょっと薄めの茶色いかな程度だけど眩しいの苦手。+2
-0
-
334. 匿名 2024/03/30(土) 21:59:09
小さい頃から眩しいのが苦手で、写真も眩しそうな顔してるのが多い。
家でも昼間窓に当たる光が眩しくて、カーテン閉めてる。
言われてみれば、自分の眼は確かに瞳の色が少し薄い。+1
-0
-
335. 匿名 2024/03/30(土) 23:13:37
>>12
歴代彼氏のほとんどに
目がキレイと言われる
秋田出身だよー
+4
-2
-
336. 匿名 2024/03/30(土) 23:27:06
>>9
太陽だけじゃなくて蛍光灯の光も眩しく感じる
車の運転はサングラス必須+3
-0
-
337. 匿名 2024/03/30(土) 23:47:27
スキーに行って雪目になり涙ポロポロ大変だった
サングラス必要+2
-0
-
338. 匿名 2024/03/31(日) 01:14:33
私も薄い
息子に遺伝してしまって可哀想だなと思ってる😥+1
-1
-
339. 匿名 2024/03/31(日) 02:13:13
>>331
よっぽど見続けなければ問題ないんじゃないかな。だからワザワザ言わないと思う。
医者は悪いところがあれば言うけど症状も無ければ特に言わない。
普通に眩しければサングラスって予防くらいだろうし。
ちなみにUV付きのコンタクトでも普通に眩しい+0
-0
-
340. 匿名 2024/03/31(日) 12:06:49
母w+5
-2
-
341. 匿名 2024/03/31(日) 12:39:48
>>10
この美貌に希少な
紫色の瞳の色…
全てが美しい女優だわ+4
-1
-
342. 匿名 2024/03/31(日) 19:43:59
>>226
産まれは九州ですが、育ちは関東です。
+2
-0
-
343. 匿名 2024/03/31(日) 21:49:25
私は瞳の色だけは薄いけど顔は思いっきり日本人だからカラコンだけつけたおばさんになる(謝罪会見のときのビッグモーター社長みたいな感じ)
この瞳に合うようなファッションセンスもメイクも体系も持ち合わせてない
若い頃は隠すためにカラコンしてたけど雑に扱って角膜傷ついちゃってからはやめた
むしろ年取ったら周りなんか気にしなくなったわw+3
-0
-
344. 匿名 2024/04/01(月) 11:18:52
光が眩しいからUVカット?の眼鏡すると少し眩しさ抑えられる+3
-0
-
345. 匿名 2024/04/01(月) 18:26:57
「青目は男に多い」と書いてた人居たけど本当なのかな?それなら青だけじゃなくヘーゼル、緑、紫、ダイクロイックアイ、ダークブルーと言われるグレーアイはどうなるんだろう+0
-0
-
346. 匿名 2024/04/02(火) 01:39:22
私こんな感じ+2
-0
-
347. 匿名 2024/04/02(火) 14:46:46
>>340
このヘーゼル色の瞳は新郷村を中心に半径50km圏内に多く見かけます。
北は六戸辺り迄、南は岩手県の二戸辺り迄、秋田県の小坂町、鹿角市辺り迄。
光りの当たり具合でグレーやブルー色に変化する虹彩ですね
+2
-0
-
348. 匿名 2024/04/06(土) 16:45:37
>>347
母の母は北海道出身で、その祖先は東北から開拓時代に移住してるそうです。母方のひいばあちゃんやひいじいちゃんの上の代は山形、青森からだそうです。母方祖母の兄妹は色めちゃ白くて目が茶色いです。母方祖母は目の色濃いです。
母の父は東海地方出身で色黒だけど目が茶色いです。母は両方から目が茶色の遺伝子受け継いだかもです。+2
-0
-
349. 匿名 2024/04/08(月) 21:43:59
青目ってあまり瞳孔や眼球が動かないよね、なんでだろう+1
-0
-
350. 匿名 2024/04/15(月) 15:48:16
知恵袋なんか載せてる人結構いるけど、日本人って緑と黄色が混じってたりするね+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
目の色素が薄い人part2主は目の色素が薄く、カラコンつけてるの?とよく言われます。 光が眩しすぎて、サングラスが手放せないこともあります。 目の色素が薄い人は集まりましょう。