-
1. 匿名 2024/03/28(木) 16:55:55
就職や引っ越しの賃貸契約、入院の際、身元保証人を求められますが、頼める人がおりません。
私はひとりっ子で、親は引退し年金生活しています。
親戚付き合いは親がしていないので私は会ったことがありません。
親戚がいるのかも不明です。(親もひとりっ子、私の祖父母は他界)
今後求められた際どうすればいいのか不安です。
同じ境遇の方、どう対応しましたか?+148
-4
-
2. 匿名 2024/03/28(木) 16:56:45
賃貸は今基本的に保証会社使うから必要ないよ+196
-16
-
3. 匿名 2024/03/28(木) 16:57:00
+47
-0
-
4. 匿名 2024/03/28(木) 16:57:01
>>1
賃貸は保証会社が入ってるところにする。+90
-3
-
5. 匿名 2024/03/28(木) 16:57:06
結婚しなさい+7
-42
-
6. 匿名 2024/03/28(木) 16:57:11
賃貸なら最近は大体保証会社が付いてる
大丈夫だよ
+63
-4
-
7. 匿名 2024/03/28(木) 16:57:20
保証会社+22
-3
-
8. 匿名 2024/03/28(木) 16:57:27
社内で採用担当してるけど、いない人けっこういる。
親も兄弟もいなかったら厳しいよね。
昔は叔父とかにお願いしてたんだろうけど。
どうやって探してくるんだろう。+120
-1
-
9. 匿名 2024/03/28(木) 16:57:38
>>1
お金あればそういうサービスはあるよ+4
-0
-
10. 匿名 2024/03/28(木) 16:57:43
孤独死+2
-6
-
11. 匿名 2024/03/28(木) 16:58:01
そういう人増えるよね+58
-0
-
12. 匿名 2024/03/28(木) 16:58:15
入院は本当に困るよね
意識なかったら決断が迫られるから友達なんかには申し訳なくて頼めないし+109
-1
-
13. 匿名 2024/03/28(木) 16:58:29
保証会社も緊急連絡先が要るんだよね+46
-2
-
14. 匿名 2024/03/28(木) 16:59:04
就職や転職時に身元保証人がいない人は、どうしているんだろう?+35
-1
-
15. 匿名 2024/03/28(木) 16:59:18
>>1
間違っても友人知人に頼まないようにね
賃貸契約なら保証会社があるから不動産屋で案内してもらえるよ+75
-1
-
16. 匿名 2024/03/28(木) 16:59:25
>>3
老後騙されないように気をつけて〜+35
-0
-
17. 匿名 2024/03/28(木) 16:59:34
入院や手術の際は親が85歳以上とか超高齢じゃなかったいけるとおもう。
それにあれは病院が勝手にやっていることで法的にきまっていることではないみたい
それを理由に入院拒否はできないって通達がこのあいだ出たよ+66
-1
-
18. 匿名 2024/03/28(木) 16:59:38
>>1
年金暮らしの親じゃダメなの?
ある意味安定していると思うんだけど+74
-0
-
19. 匿名 2024/03/28(木) 17:00:05 ID:H9leGKER2L
私もいません
転職先が決まったのに、身元保証人求められて辞退した+50
-3
-
20. 匿名 2024/03/28(木) 17:01:08
>>1
現時点ではまだ大丈夫そうだね。親御さん引退してても年金って収入あるし。
そのあとは保証会社とかなのかな。+19
-0
-
21. 匿名 2024/03/28(木) 17:01:33
業者も怪しいのが多いから自治体が認定してくれるといいね「身元保証」サポート 全国初の事業者認証制度導入へ 静岡市 | NHK | 静岡県www3.nhk.or.jp【NHK】身寄りのない高齢者の入院時などの「身元保証」を行う民間のサポート事業の需要が高まる一方、契約をめぐるトラブルが問題となる…
+28
-0
-
22. 匿名 2024/03/28(木) 17:01:41
わたしだ。
いま、離婚調停中。
年末には実家出て、一人暮らしする。
保証人いないわ。預貯金コピーとかじゃダメ?+2
-14
-
23. 匿名 2024/03/28(木) 17:02:06
緊急連絡先も必要だしね。
友達でもいいですよーとか言われるけど、私は友達に頼めない。+99
-0
-
24. 匿名 2024/03/28(木) 17:02:56
>>1
お金かかるけど保証会社に依頼 私も独りっ子 親が入院する時には会社の上司にお願いしたけど賃貸とか重い保証は頼めないからね
+9
-1
-
25. 匿名 2024/03/28(木) 17:03:09
>>2
緊急連絡先書かされない?+62
-0
-
26. 匿名 2024/03/28(木) 17:03:29
一人っ子でも結婚してるならいいんだろうけど、一生独身だった場合ほんとどうしたらいんだろうって自分も思う。暗い未来しかない。がるちゃんなんかだと兄妹なんかいらない一人子がいいとか言うけどね。+50
-1
-
27. 匿名 2024/03/28(木) 17:04:00
>>12
入院の付き添いや準備はお金を払えば大丈夫だよ+27
-1
-
28. 匿名 2024/03/28(木) 17:04:04
>>5
本当に馬鹿っぽいから
良い加減やめた方が良いよ?
離婚しろだとか
結婚しろだとか
赤の他人に言う事じゃないだろ?+51
-2
-
29. 匿名 2024/03/28(木) 17:04:26
インターフォン押されて、はじめて見たおばさんに
「家借りるので連帯保証人になってください」
と言われたことがある
あたおか なのかな?+73
-4
-
30. 匿名 2024/03/28(木) 17:04:29
人事に居たけど
主の場合親御さんがいるから就職は年金生活でも問題ない企業が殆どだと思う
賃貸も他の皆さんが答えてる通り
+10
-0
-
31. 匿名 2024/03/28(木) 17:05:30
兄弟や友達がいても、頼むのも気がひけるし頼まれるのもね。
+27
-1
-
32. 匿名 2024/03/28(木) 17:05:42
>>24
親の入院で子供が保証人になるのもだめなの?+6
-1
-
33. 匿名 2024/03/28(木) 17:05:47
>>10
死の話ではない+4
-0
-
34. 匿名 2024/03/28(木) 17:06:16
>>15
金払えばってさ
保証人制度に何の意味があるんだろ。
もう無意味じゃない?+65
-0
-
35. 匿名 2024/03/28(木) 17:06:35
>>2
某大手不動産会社ので借りた賃貸は、家自体には保証人は要らないけど保証会社に保証人が必要だった
70歳以下で収入がある人って条件で
親がいなくなったらマジで詰む
+70
-1
-
36. 匿名 2024/03/28(木) 17:06:38
>>1親族に頼みにくいから。
でも更新とかには必要だからお願いしてます。
もしダメなら。
退職するか保証会社使います。
+2
-0
-
37. 匿名 2024/03/28(木) 17:06:45
>>1
入院だったら先に前金みたいなの払うといいって何かで読んだ事ある気がする。
間違えてたらごめんなさい。+20
-0
-
38. 匿名 2024/03/28(木) 17:07:27
>>1
身元保証人なら年金生活の親でも大丈夫じゃない?連帯保証人ならダメだろうけど…入院なんかは特に緊急連絡先の意味合いもあるからご両親でいいんじゃないかな?
私は両親も他界で親戚付き合いもないけれど、賃貸は保証会社、入院は友人や勤め先の人になってもらったな。
何か福祉サービスを受けているならば役所がなってくれたりもするよ。
+27
-0
-
39. 匿名 2024/03/28(木) 17:08:15
年金暮らしの親なら保証人なれると思うけどな
4年前賃貸では大丈夫って言われたよ+21
-0
-
40. 匿名 2024/03/28(木) 17:08:33
保証人はイオンに頼めば良いのでは?+19
-0
-
41. 匿名 2024/03/28(木) 17:08:48
>>35
それだと親が70歳以上になると困るね+37
-0
-
42. 匿名 2024/03/28(木) 17:09:25
>>12
急な入院とか救急車搬送でも
後で請求されて支払うだけだよ
あらかじめ入院する時は
ある程度のお金を預けるといいよ
+5
-0
-
43. 匿名 2024/03/28(木) 17:10:00
>>1
入院は身寄りが無い場合も出来ますよ。+20
-0
-
44. 匿名 2024/03/28(木) 17:10:15
>>10
身内がいても孤独死はするよ。
その後は何やかんや親戚が探し出されるけど
今後は無縁仏も増えるだろうね。+11
-1
-
45. 匿名 2024/03/28(木) 17:10:19
私も身元保証人が母親しかいなくて
今住んでる賃貸マンション契約する時に
家賃保証会社に加入する為の連帯保証人も
年金暮らしの当時74歳の母親だったよ
父親も健在だったけど私とは元から不仲で
頼んだら「嫌だ!」って断られた
でも母親の名前で何の問題もなかったよ
2年前に日帰り手術で尿管結石のESWLの
手術受けた時も保証人を2名つけてと言われて
手術当日は付き添いもと言われたけど
母親にそのために飛行機乗って来てもらうのも
交通費かかるし妹が近くに住んでるけど
不仲だから頼みたくなかったから
病院に親は死んでていないし天涯孤独なので
手術受けるの諦めますって言ったら
水腎症になってたからなのか
それなら保証人来なくてもいいですって言われて
手術受けさせてもらえたわ
+50
-2
-
46. 匿名 2024/03/28(木) 17:10:42
>>35
保証会社は大家さんの家賃回収代行だからね
取り立ても厳しいらしい+6
-0
-
47. 匿名 2024/03/28(木) 17:11:25
>>32
よこ
5年くらい前だけど、親子が同一世帯だとダメだったな
+13
-0
-
48. 匿名 2024/03/28(木) 17:12:48
>>8
入社時の保証人の文言て怖いよね
あんなのを頼めるの親戚のおじさん達くらいしかいないし、中年以降の天職だと頼める人なんてどんどんいなくなる+60
-0
-
49. 匿名 2024/03/28(木) 17:12:55
>>26
結婚は人生の墓場
孤独死が待っていようが独身が妬ましいってのがうちの田舎の子持ち主婦達の考えだから
旦那や子供に苦労させられてみればわかるよ+1
-13
-
50. 匿名 2024/03/28(木) 17:13:27
>>47
世帯分離したらいけるかな?+8
-0
-
51. 匿名 2024/03/28(木) 17:13:45
身元保証こそマイナンバーが普及したら
マイナンバーでいいんじゃないの?
お金の保証ならデポジット制にしてほしい+45
-0
-
52. 匿名 2024/03/28(木) 17:14:56
便利屋さんで、手術の立ち会い頼んでた人いたよ+4
-0
-
53. 匿名 2024/03/28(木) 17:19:56
うちの時は入院は最初に保証金入れれば保証人のサイン無くても良かった
急ぐ手術だったから保証人なんか探して頼んでる暇無くてそれにした
ただしそれ大きな大学病院
退院の時に入院費と清算される
他のところはやっぱり保証人求められたけど、頼める人がいないなら病院と相談してみたらどうかな+8
-0
-
54. 匿名 2024/03/28(木) 17:20:17
どんなに仲良い友達でも頼めないなー。私もひとりっ子の両親他界で今から不安しかない。+20
-1
-
55. 匿名 2024/03/28(木) 17:21:13
>>3
こういうの使いたいけど詐欺が怖い
そもそも私の老後の時に人手があるか心配+49
-0
-
56. 匿名 2024/03/28(木) 17:23:54
>>48
就職のは親が他界したら2人探すの大変になると思う
+25
-0
-
57. 匿名 2024/03/28(木) 17:25:05
賃貸、病院、就職も厳しいよね
仕事も厳しいのに高額な保証人サービス頼めないし+7
-0
-
58. 匿名 2024/03/28(木) 17:25:27
>>53
大病院に入院した時は保証人不要だったわ+5
-1
-
59. 匿名 2024/03/28(木) 17:26:38
>>48
そうそう、中年以降の人が特に「誰もいないです」って言ってて。
私もアラフォーで友人少ないから、両親いなかったら、そりゃ厳しいよなって思ってる。
書類の処理は違う部署の人がやってるから見てないんだけど、薄い知り合いにでも頼んでるのかなぁ。+24
-0
-
60. 匿名 2024/03/28(木) 17:26:48
>>1
そういうのって親も無責任だなって思う
両親とも保証人がいなくて困った事あったりしたと思うんだけどね+7
-12
-
61. 匿名 2024/03/28(木) 17:27:04
>>25
本当に身内がいないんですって言ったら職場の上司が名乗り出てくれて、それで大丈夫だったことある。
+20
-0
-
62. 匿名 2024/03/28(木) 17:28:57
>>1
賃貸は年金生活の親に頼めるよ
入院も大丈夫だと思う+7
-3
-
63. 匿名 2024/03/28(木) 17:29:46
選ばなかったらみんなの言う通りなんとかなるよ
私も天涯孤独だから分かるよ
息してればなんとかなる+1
-3
-
64. 匿名 2024/03/28(木) 17:29:54
>>59
よこ
今って就職の保証は連帯保証金額が記載されてるから親族でないと頼みにくいわ+23
-0
-
65. 匿名 2024/03/28(木) 17:30:05
わたしも親、親戚いないから保証人サービスやってる会社に頼んでる。
そもそも保証人って日本にいないとダメって言われることが多いから、外国人の友達とかも同じ状況だって言ってた。
緊急連絡先も相談すれば理解してくれるよ+14
-0
-
66. 匿名 2024/03/28(木) 17:30:38
>>55
そのうち移民がたくさん来ちゃうんだろうなと思ってたんだけど
日本の賃金低いから移民さえも来てくれなさそうな気がしてきてる+7
-0
-
67. 匿名 2024/03/28(木) 17:30:39
>>60
近年の晩婚、晩産で一人っ子家庭増えてるけど考えてる親いるのだろうか
素朴な疑問で結婚もしない一人っ子って本当にどうすんだろう+18
-3
-
68. 匿名 2024/03/28(木) 17:32:26
>>19
私は入ってから必要だって言われて無視してる+18
-0
-
69. 匿名 2024/03/28(木) 17:33:28
>>2
年齢、既婚かどうかで変わって来ない?保証会社の保証人も必要じゃないの?+17
-0
-
70. 匿名 2024/03/28(木) 17:33:50
>>29
宗教より怖いわ+27
-0
-
71. 匿名 2024/03/28(木) 17:34:18
>>1
首都圏は保証会社でOKなところが殆ど。
でも九州の某大都市は現役世代の保証人を二人もつけなきゃならなくて、え?今どき?って呆然となったよ。
URとかは賃料の何倍相当とかの貯金があれば貸してくれるけど、それとて保証人一人は立てなきゃいけなかったような…。あとは古くて借り手のいない物件なら緩いと思う。なんであれ気に入った部屋に住めるといいね!+7
-1
-
72. 匿名 2024/03/28(木) 17:37:18
>>58
手術したの?+1
-0
-
73. 匿名 2024/03/28(木) 17:37:18
>>67
心から信頼しあえる友人やパートナーがいればいいけどね+8
-1
-
74. 匿名 2024/03/28(木) 17:38:05
>>8
遠い親戚を探すか友人知人にお願いするしかなかったよ。昔からの知り合いだったら親も兄弟もいないことを知ってるからなってくれる。
こればかりは自分ではどうすることも出来ないから頭下げるしかないよ。+19
-0
-
75. 匿名 2024/03/28(木) 17:38:52
私もそう。
一人っ子だし親は亡くなったし+14
-1
-
76. 匿名 2024/03/28(木) 17:39:08
>>73
実際はそういう人にお金や保証人の話は持ってけないよ+18
-1
-
77. 匿名 2024/03/28(木) 17:39:19
>>8
いない人の場合ってどうするのですか?
やっぱり不採用ですかね?
私の場合、これがネックで転職出来ないでいる‥+55
-1
-
78. 匿名 2024/03/28(木) 17:40:42
>>75
私も〜
親戚も何十年と会ってないし。
孤独死まっしぐら。+6
-1
-
79. 匿名 2024/03/28(木) 17:41:00
URだったら大丈夫+5
-0
-
80. 匿名 2024/03/28(木) 17:45:27
>>3
このプランがある大手保障会社からパンフ取り寄せたけど
これらのサービスを受けるのに200万円の先払いと知って目が眩んだ。+31
-0
-
81. 匿名 2024/03/28(木) 17:48:05
>>80
サービス受けるより方法はない
沢山貯金しよう+7
-0
-
82. 匿名 2024/03/28(木) 17:48:20
>>3
入社の連絡先ってのはないのかな
まさにこれで悩んでる+9
-0
-
83. 匿名 2024/03/28(木) 17:50:07
>>1
入院や手術はお金を先払いすれば大丈夫
病院からあなたの手術は◯割り負担なら◯◯円と先に提示されるから
例えば、95000円の予定なら10万円を先払いして、退院時に精算できたよ+7
-1
-
84. 匿名 2024/03/28(木) 17:52:06
>>2
うち借家もってて必ず保証会社使ってもらってるけど
提出書類みると保証会社の申し込み欄に保証人必要よ
保証会社が支払う分は保証人に請求すると聞いた
保証人なしでもそれなりの金額払うコースあるのかもしれないけど、皆保証人の欄に記載ある+11
-1
-
85. 匿名 2024/03/28(木) 17:52:58
江戸時代の連座制の名残だからね
日本人の腐った根っ子+6
-6
-
86. 匿名 2024/03/28(木) 17:54:18
うちの会社、以前仕事中に交通事故に巻き込まれ(社用車使用中)、大怪我した社員の緊急連絡先(大抵は身元引受人)の虚偽登録が発覚して問題だった。
社長が肩代わりして色んな手続きをしたらしいけど、その人は退院しても復帰は認められず退社となった。+17
-1
-
87. 匿名 2024/03/28(木) 17:54:32
身元保証人になれない職種ってあるの?
会社の人の彼氏が身元保証人になれない仕事をしている、と言ってた+3
-0
-
88. 匿名 2024/03/28(木) 17:55:30
>>8
保証人もそうだけど、緊急連絡先とかも天涯孤独の人困るだろうなって度々思う
友達とかにも頼みづらいし
+55
-1
-
89. 匿名 2024/03/28(木) 17:55:33
>>87
反社+6
-1
-
90. 匿名 2024/03/28(木) 17:55:54
>>2
保証会社は家賃の保証のため。
連帯保証人は入居者が家財残していなくなった場合に処分する責を負うため、ゴミ屋敷になった場合の現状回復のため。
うちは両方必要だった。+10
-0
-
91. 匿名 2024/03/28(木) 17:57:00
>>84
これ、罠だよね
結局保証人要るんかいってなる
しかも保証会社通すと高くなるし+23
-0
-
92. 匿名 2024/03/28(木) 17:58:05
>>80
200万なら安くない?
亡くなった時のあとの家財の処分は入ってなくて事務処理だけみたいだけど
それはオプションでやってもらえるならいいね+3
-9
-
93. 匿名 2024/03/28(木) 18:01:05
>>72
はい。+1
-0
-
94. 匿名 2024/03/28(木) 18:03:13
>>91
とりあえず家賃とか本人が逃げたら保証会社がすぐ払ってくれる
保証会社はあとから支払った分を保証人に請求するから、その手間賃だよね
大家側とすると、わざわざ何度も連絡して裁判してまで保証人に返済要求するより確実だから保証会社必ず通してもらってる
+4
-0
-
95. 匿名 2024/03/28(木) 18:04:45
>>35
私終わった…。親も75だし年金だし。終わった…+15
-1
-
96. 匿名 2024/03/28(木) 18:06:18
>>8
いない人はどうするの?雇わないの?+14
-0
-
97. 匿名 2024/03/28(木) 18:06:44
>>23
友達にとってはメリットないもんね。
借金被る恐れがあるし難しいよ。+17
-0
-
98. 匿名 2024/03/28(木) 18:08:45
>>75
私もそう、父は亡くなり母は施設
母を施設に入れたので仕事探そうと思ってるんだけど
保証人や緊急連絡先をどうしようか悩んでる
親戚はいるけど長らく会ってないし、友達には頼めない
派遣でも保証人要るよね?
働きたいのに壁が高い+17
-2
-
99. 匿名 2024/03/28(木) 18:10:44
>>34
掛け捨て保険と同じ仕組なんじゃない?+8
-0
-
100. 匿名 2024/03/28(木) 18:14:12
>>45
>手術受けるの諦めますって言ったら
45さん、よく言えたね、、怖かったでしょう…+28
-1
-
101. 匿名 2024/03/28(木) 18:15:27
>>2
無理。家賃保証会社がOK出す条件に「連帯保証人必須」とある。つまり連帯保証人がいない人は審査落ちる。わたしは落ちた。+23
-3
-
102. 匿名 2024/03/28(木) 18:22:38
>>88
その弱みに漬け込んだ詐欺とかもありそう…+19
-1
-
103. 匿名 2024/03/28(木) 18:23:32
>>26
ガルちゃんの一人っ子親達はお金持ちが多いみたいだからすぐ「お金で解決」って言うけど、お金に余裕ないお宅もきっとそこそこあるよね?うちは余裕ないな。+8
-1
-
104. 匿名 2024/03/28(木) 18:28:01
>>26
結婚しても旦那が早く亡くなったら…
必要な時に頼れる人がいればいいけど
+15
-1
-
105. 匿名 2024/03/28(木) 18:30:16
>>32
私は同一世帯だけどなれたよ
もう一人と言われたけどいませんと言ったら
保証金1万円入れて下さいと言われました+5
-0
-
106. 匿名 2024/03/28(木) 18:30:43
>>61
快く名乗り出てくれるような上司がいるならいけど、大抵はお伺い立ててやっとなって貰う感じだよね+13
-0
-
107. 匿名 2024/03/28(木) 18:38:11
>>34
ちょっと難しい話になるんだけど代位っていうのがあって、社会をでーっかく考えると意味ある。要は「全部ビジネスだから」って事になるんだけど信用って目に見えないしね。かといって旧共産のように国が住むところを決めてほぼ一生そこ、も嫌よね+7
-0
-
108. 匿名 2024/03/28(木) 18:38:13
この保証人制度無くしてほしいわ
仕事や住居確保を出来なかったら
特に困るのは頼る親族がいない人だから
+81
-0
-
109. 匿名 2024/03/28(木) 18:39:11
>>35
主です。
これを知ってから本当に怖いです…
実際親が70以上になったら本当にどうすれば良いのでしょうか…+17
-1
-
110. 匿名 2024/03/28(木) 18:43:23
>>94
大家にしかメリットないのがなぁ
結局保証人立てなきゃいけないなら借りる側からしたら保証会社通す意味とはってなる+5
-2
-
111. 匿名 2024/03/28(木) 18:43:34
>>1
ちょうど家族が入院したので手続きしていたら隣で同じように手続きしていたお年寄りが保証人に書ける人がいない言ってた。
歳取ったら余計にそうなると思う。
病院の人はちゃんと払って貰えば連絡することはないからとりあえず誰でもいいから書いても書かせてた。
そんなのでいいんだ…って思った。+15
-1
-
112. 匿名 2024/03/28(木) 18:43:38
>>109
最終的には行政よ。日本は一応ホームレスは違法。路上生活しか道がない、となったら強く公営住宅や収容施設の入居を訴えて帰らない。17時過ぎても「じゃあここで寝ます」って横になる+9
-0
-
113. 匿名 2024/03/28(木) 18:46:04
>>109
知り合いに聞いたことがあって
そういうの不要の物件を紹介してもらうって言ってた+4
-0
-
114. 匿名 2024/03/28(木) 18:46:51
>>35
姉に頼まれたよ。私が専業主婦だったからダメで、夫に頼んでお願いした。兄弟姉妹いないと不安だよね+7
-1
-
115. 匿名 2024/03/28(木) 18:47:46
>>17
なんせ指名手配されてた偽名の保険証なしの人まで入院できるぐらいだもんね+24
-0
-
116. 匿名 2024/03/28(木) 18:49:30
マイナスだろうけど。
このトピ読んでたら子供産んどいて良かったと思った。子供が自分より長く生きると言う保証は無いし、何から何まで頼ろうという気持ちは元々無いんだけど、子供を介して遠い親戚との繋がりができた事が大きい。
我が子の成長を気にかけて連絡をくれる親戚(電話しかした事が無い人もいるけど)にも感謝だわ。
もし独り身で親が亡くなったとしたら、その時は既に身内と呼べる人々とは疎遠になってる気がする。
親戚だからって、いきなり連絡とか絶対無理。+7
-16
-
117. 匿名 2024/03/28(木) 18:50:32
>>98
仲良しの独身の友達がいたらお互い様で頼む人もいるよ。もちろん貯金もある程度しっかりしてあるからって。周りはそんな感じ+5
-0
-
118. 匿名 2024/03/28(木) 18:52:12
>>25
携帯二台待ちして誤魔化す+10
-0
-
119. 匿名 2024/03/28(木) 18:54:33
>>77
派遣会社だとそれで登録すら門前払いのとこあった+10
-1
-
120. 匿名 2024/03/28(木) 19:00:20
>>17
え?そうなの?
県立病院に入院する時に県内在住の保証人が2人必要で両親も親戚も県外在住だから県内で保証人になってくれる人いないって話しても譲歩してくれなかった
彼氏と彼氏の友人が保証人になってくれて入院できたけどあの時は焦ったなー+5
-1
-
121. 匿名 2024/03/28(木) 19:00:52
>>19
そういえば会社の金を横領した奴の保証人家族って
本人の代わりに払わされてんのかね
恐ろし+16
-0
-
122. 匿名 2024/03/28(木) 19:01:25
>>120
よし、早速国に連絡や!+0
-2
-
123. 匿名 2024/03/28(木) 19:10:24
>>116
自分さえよければいいって考えだね
あなたの子供はあなたやあなたの夫が70以降になっても独り身という想定しないの凄いね
+10
-4
-
124. 匿名 2024/03/28(木) 19:25:27
>>88
正にそれ。高齢の親が亡くなったら天涯孤独になる。悩む。でも、ふと思ったんだけど、生活保護受けてる人で入院してる人いたけど、どうしてるんだろう?だって身内がいなかったり、いても頼めないから受けてるんだよね?その状態で保証人頼む人いるのかな?
+16
-1
-
125. 匿名 2024/03/28(木) 19:28:18
>>25
もう適当に空想上の人物作り上げて書いてるよ+10
-2
-
126. 匿名 2024/03/28(木) 19:29:37
>>23
友達も、親戚も知人もリアルにゼロな私どうすればいいの+24
-1
-
127. 匿名 2024/03/28(木) 19:33:23
>>124
大叔母が生保だったけど生活保護課が基本面倒みるから
姉妹になる祖母に連絡はくるけど
保証人になってくれとかはなかったと母が言ってたよ
だから生活保護課が保証人になってるんじゃないかな?+11
-1
-
128. 匿名 2024/03/28(木) 19:35:38
>>124
看護師の友人に聞いたら行政が保証人的な立場で入ってくるって。なまじっか生活力あるより生保がいいのか?それもまた無理な話。+11
-0
-
129. 匿名 2024/03/28(木) 19:36:44
URに入らせていただくしかないか。+3
-0
-
130. 匿名 2024/03/28(木) 19:40:25
>>17
だよねー。子持ち残念!ドヤれない笑+3
-1
-
131. 匿名 2024/03/28(木) 19:40:39
311の際に仙台市役所が避難所の人々に対して仮設住宅に入れてやってもいいが誰かの一筆よこせと保証人を要求したのが忘れられない+18
-0
-
132. 匿名 2024/03/28(木) 19:40:45
>>116
遠い親戚にイザって時に頼める?
私は無理だわ。
相手の状況だって分からんし。
そもそも子供大きくなれば、大体親戚って疎遠気味になってるわ。
仲悪い訳でなくても、その程度の関係で頼ったり頼られたりも無理。
親戚にいきなり連絡とか無理って、そもそも、疎遠の親戚だと連絡先お互い知らんと思う。+27
-0
-
133. 匿名 2024/03/28(木) 19:45:39
>>77
うちの場合ですが、採用の電話をしてから書類を渡すので、合否には関係なかったです。
もし、いないとゴネたら、こちらも「じゃあいいです」ってなるんだろうけど、
「いないんですけど…」ってつぶやく人はいるけどゴネる人はいないし、みなさん自信なさげに帰っていく。
(誰にするか悩みながら帰る)+3
-0
-
134. 匿名 2024/03/28(木) 19:46:17
>>125
それって大丈夫ですか??+2
-0
-
135. 匿名 2024/03/28(木) 19:51:07
>>96
うちは>>133みたいな感じでした。
小企業です。+1
-0
-
136. 匿名 2024/03/28(木) 20:11:02
>>134
そうでもしないと住めないから。+3
-2
-
137. 匿名 2024/03/28(木) 20:17:44
>>127>>128
情報ありがとうm(_ _)m
くも膜下で 後遺症で てんかんと高次機能障害と軽度失語症があり、無職で💦障害年金なんで、どうしたものかと悩み中でした💦
+8
-1
-
138. 匿名 2024/03/28(木) 20:38:00
>>137
そういう状態なら行政が中に入ってくれるから大丈夫よ
ゆっくり療養なさって下さい+11
-1
-
139. 匿名 2024/03/28(木) 21:33:43
>>49
これにマイナス付けてる人は旦那と子供を利用してやろうって人達ね
まあ頑張って+2
-0
-
140. 匿名 2024/03/28(木) 21:35:26
>>25
しかも緊急連絡先に確認の電話行くよね…+19
-0
-
141. 匿名 2024/03/28(木) 21:37:51
住所不定無職+2
-0
-
142. 匿名 2024/03/28(木) 21:47:04
>>132
いざという時に子供が保証人になってくれるという話でしょ+4
-0
-
143. 匿名 2024/03/28(木) 21:56:34
いざとなったら中古で家買おうかな…+5
-0
-
144. 匿名 2024/03/28(木) 22:29:21
高齢になって、動けなくなったときに介護保険の手続きとか、老人ホームの契約とか、子供いなかったり、親戚いないならどうするんだろう?+4
-0
-
145. 匿名 2024/03/28(木) 22:56:44
娘が専業主婦でも保証人になれるもの?+1
-0
-
146. 匿名 2024/03/28(木) 23:29:08
なってほしいと言われた側だけど。
私の場合は、正直信用できる人でもなかったし義理もなく、でも断ったらどうなるのかな?と思って調べた。みんな言ってるように保証会社があるし、そこに払えないような人なら尚更保証できないしと思った。ドライに保証会社使う方が変なわだかまりなくていいよ。+5
-1
-
147. 匿名 2024/03/28(木) 23:30:18
>>138
本当は不安だらけで、正直、気力だけで生きてるかんじだったので、、、希望を持てました。
お優しい言葉ありがとうございました
+9
-1
-
148. 匿名 2024/03/28(木) 23:42:21
>>35
>>101
保証人が要らないための保証会社だよね…お金払って保証会社つける意味なくない?
むしろ保証人つけたら保証会社なしで費用ゼロのはずなんだけど、不動産屋がボッタくる新たな仕組みになったんだね
私は保証会社つけたら保証人ゼロで借りられたよ
+32
-0
-
149. 匿名 2024/03/28(木) 23:46:18
>>143
中年単身女性が銀行でお金借りるのめっちゃ大変よ+0
-0
-
150. 匿名 2024/03/29(金) 00:52:12
>>124
むしろ高齢生活保護の方が保証人なしでもOK出る。
何かあっても保護課が面倒見てくれるから。
若い受給者は、いつか保護はずされる可能性が高いので敬遠されるけど。+7
-0
-
151. 匿名 2024/03/29(金) 00:53:30
>>145
なれます。結婚してると社会的信用度が高いので。
独身無職だと難しいです。+2
-2
-
152. 匿名 2024/03/29(金) 01:04:40
>>116
夫の姉夫婦には子供がいなくて。
還暦過ぎたら急に、うちの子供たちを当てにしてるような発言が増えた。
口にはしないけど、心の中でマウント取ってるよ。
これまでキツイこと言われたりしたしね。+7
-9
-
153. 匿名 2024/03/29(金) 02:24:02
>>2
オーナーの考え方によるからオーナーがいるって言ったらいるしいらないって言ったらなくても住めるよ家による+5
-0
-
154. 匿名 2024/03/29(金) 06:00:14
あんまり好きじゃない家族とか兄弟にそのために我慢して付き合いする必要はないよね?+5
-0
-
155. 匿名 2024/03/29(金) 07:17:40
>>151
専業主婦だと仕事してなくて収入ないから無理な場合もあるって書いてあった。その場合配偶者に頼むんだろうけど。+4
-0
-
156. 匿名 2024/03/29(金) 09:03:20
>>116
子供がいても親戚付き合いない人もいると思う。
仮に子供がいて親戚と良好な付き合いだったとして、私だったら相手の仕事が不安定な人とかだと保証人とかならないわ。
こっちに降りかかっても困るし。
付き合いがあるから頼めるって言うよりも、こういうのって性格の方が大きい。
付き合いなくても頼む人って断れない人見越して頼んだりしてるからね。
子供の成長気にかけてくれてる人が必ずしも保証人になってくれるとも限らないと思う。
そんな温かい人ばかりなら、そもそも子供いてもいなくても疎遠とかならないんじゃないかな?
+2
-0
-
157. 匿名 2024/03/29(金) 09:13:23
>>114
兄弟姉妹でも、お金が絡む保証人は受けないって人がいるのはよく聞く。
私の友達も独身の妹さんの家の保証人断っていた。よく一緒に遊びに行ったりしていたけどね。
この掲示板でも、義理兄弟姉妹の子の奨学金の保証人は即お断りってよく見るよ。
+5
-0
-
158. 匿名 2024/03/29(金) 10:28:12
>>77
私も頼れる身内いない(両親ともに20代の頃に亡くなり親戚は遠方過ぎ)けど、
お世話になった昔の上司に頼んでるよ。
昔の職場の人たちとは今もたまに会って飲んでて、向こうも事情知ってるから引き受けてくれたよ。
頼れる身内がいない部下が他にもいるらしくて、その人たちの身元保証人とかやってるらしい。+4
-1
-
159. 匿名 2024/03/29(金) 10:47:40
>>10
私は別にそれで良い。+3
-0
-
160. 匿名 2024/03/29(金) 10:49:16
>>158
ありがたいね。
その人も(そういう人とご縁がもててこの人だったら助けてやるかと思ってもらえるあなたもすごいと思う)素晴らしいと思う。大事にね。+8
-1
-
161. 匿名 2024/03/29(金) 12:36:08
>>55
今は市や社会福祉協議会がこういう事業を展開しているよ
うちの夫も定年後社会福祉協議会でこの仕事してる
公共機関なら騙される心配がないから安心だよね
今後は公共機関が主流になると思うよ+6
-0
-
162. 匿名 2024/03/29(金) 12:50:06
🙋♀️+1
-0
-
163. 匿名 2024/03/29(金) 14:41:28
>>2
保証会社の方に保証人が必要になるって不動産屋から聞いたよ。+5
-0
-
164. 匿名 2024/03/29(金) 14:50:22
>>1
早く結婚して家族を持つ事。+0
-8
-
165. 匿名 2024/03/29(金) 15:51:26
>>12
家族以外は認めない病院もあるよね。
手術した病院がそのルールで、いない人は別の病院で手術してくださいと言われた。
+2
-1
-
166. 匿名 2024/03/29(金) 23:39:08
>>18
うちはダメだった、パート先の身元保証人欄が他にも重たすぎて頼めないから提出前に辞めた程。+2
-0
-
167. 匿名 2024/03/31(日) 02:19:53
>>157
横
私も奨学金の保証人断られました。兄弟でさえお金のことは頼ってはだめなんだと痛感しました。逆に私もむこうを助けない(助けれない)と決めました。だから死ぬ時も1人でひっそり死ぬのが切なる願いです…。でも子なし1人は厳しいね。役所や団体を頼るしか無い…。+3
-0
-
168. 匿名 2024/04/02(火) 17:26:18
>>154
きょうだい大嫌いだし保証人もそうだけど何もしたくない。いるせいで不安だから消えてほしい。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する