-
1. 匿名 2024/03/26(火) 22:27:53
主はDOCOMOです
機種変更の割引を受ける条件がeximoにすることだったため1回eximoにしましたが、割高なのでirumoの6GBにしようかなと思ってます
家にWi-Fiがあり、家族割引を利用しているのでahamoや他社乗り換えは考えていません
irumoはeximo、ahamoより回線の優先度が低く真っ先に規制がかかるらしいですが使っている方、どうですか?
他社のプランをご利用の方も情報交換などご自由にどうぞ+36
-11
-
2. 匿名 2024/03/26(火) 22:28:30
混むと困るから教えない( ˘ •ω• ˘ )+4
-56
-
3. 匿名 2024/03/26(火) 22:28:38
auなんだけどなんか最近接続が悪い…
寿命なのかな+105
-9
-
4. 匿名 2024/03/26(火) 22:28:47
ahamoで毎月3000円くらい+187
-4
-
5. 匿名 2024/03/26(火) 22:28:57
UQモバイルです+197
-0
-
6. 匿名 2024/03/26(火) 22:28:59
povoです+54
-1
-
7. 匿名 2024/03/26(火) 22:29:08
UQモバイル+81
-2
-
8. 匿名 2024/03/26(火) 22:29:11
格安SIMでも通信料値上がったなぁ+36
-3
-
9. 匿名 2024/03/26(火) 22:29:18
ahamoでもなんでもないドコモの普通のギガホみたいなプランで月に5000円
やっぱ高いよね?+168
-7
-
10. 匿名 2024/03/26(火) 22:29:23
日本通信の合理的なんちゃら
無料通話70分ついて10ギガ1300円ちょいのやつ+83
-1
-
11. 匿名 2024/03/26(火) 22:29:43
楽天モバイルって全然繋がらないの?+5
-24
-
12. 匿名 2024/03/26(火) 22:29:46
>>1
イルモだけど全く問題ない+60
-7
-
13. 匿名 2024/03/26(火) 22:29:52
UQ繰り越しで2800円くらいかな。WiFiは賃貸の備え付けで無料。+65
-0
-
14. 匿名 2024/03/26(火) 22:30:26
楽天モバイル検討してるけど、電波とかどうなんだろ+32
-5
-
15. 匿名 2024/03/26(火) 22:30:35
OCN3ギガ990円
いつまであるかな…+41
-2
-
16. 匿名 2024/03/26(火) 22:30:55
日本通信、サブにpovo+14
-0
-
17. 匿名 2024/03/26(火) 22:31:01
povoなので基本0円なんだけど、一応かけ放題1600円だけ付けてる
そんなに電話もしないので悩ましい+27
-1
-
18. 匿名 2024/03/26(火) 22:31:21
povo1.0にしてる。
病気の家族がいて、病院の付き添いや薬局の待ち時間(一包化してもらうから1時間くらいかかる)にもスマホ使うから20ギガで3000円は助かる!+25
-1
-
19. 匿名 2024/03/26(火) 22:31:36
>>10
昼間の時間帯の通信速度はどうですか?
あとは人混みの中とか+26
-4
-
20. 匿名 2024/03/26(火) 22:31:51
ワイモバイル Sプラン 2000円くらい+76
-1
-
21. 匿名 2024/03/26(火) 22:32:22
ラインモで1000円くらい
今は無料期間だけど+13
-1
-
22. 匿名 2024/03/26(火) 22:33:10
楽天
地下が繋がらない。
でもどんどん電波よくなってる。
最近、日比谷線で繋がるようになっててちょっと嬉しい。+81
-2
-
23. 匿名 2024/03/26(火) 22:33:43
docomoは年明けのころ、すごくつながりにくかったけれど最近解消された。(都内)
+9
-9
-
24. 匿名 2024/03/26(火) 22:34:08
mineoいいよ
5ギガ(繰り越せるから実質10ギガ)と10分以内なら無料の通話で合計約2000円。通信速度は文句なし。+78
-6
-
25. 匿名 2024/03/26(火) 22:34:31
ソフトバンクの人いますか?
電波いいからやめられない+32
-13
-
26. 匿名 2024/03/26(火) 22:34:42
>>9
ahamoにしなはれ+59
-3
-
27. 匿名 2024/03/26(火) 22:35:47
>>1
主とほぼ同じ環境で家のWiFiはドコモ光契約してるのでirumo6GBです
優先度の低さ、規制が真っ先にかかるの不便さは今のところ感じたことないよ
問題なく使えてて満足
eximo高いよね!
+66
-2
-
28. 匿名 2024/03/26(火) 22:35:51
>>2
賢い😂👍+9
-6
-
29. 匿名 2024/03/26(火) 22:35:53
DOCOMOのeximo
この程度の金額なら便利で簡単を買ってしまう+21
-1
-
30. 匿名 2024/03/26(火) 22:37:34
ahamoずっと使ってたけど利用者が増えたせいなのか去年ぐらいからお昼の時間帯いつも回線終わっててそれがストレスで辞めた
そんなahamoより優先度低いって大丈夫なのかな+67
-2
-
31. 匿名 2024/03/26(火) 22:37:35
>>25
ワイモバイルに変えた
電波はソフトバンクと同じだよ
でも電波良くはないよね?地下だと繋がりづらいし+48
-6
-
32. 匿名 2024/03/26(火) 22:37:36
>>5
私もUQ
UQって、節約モードと高速モードの切り替えが自分でできる(好きなタイミングでギガを節約できる)んだけど
他の確約スマホもできるのかな+48
-0
-
33. 匿名 2024/03/26(火) 22:37:50
>>1
irumoの3Gだけど出先でメール受信とか各支払いアプリ使う程度なら3Gで充分足りてるよ+38
-5
-
34. 匿名 2024/03/26(火) 22:39:10
>>2
なら、わざわざ書き込まなくて良いのに!
暇なの?+11
-3
-
35. 匿名 2024/03/26(火) 22:39:54
>>5
毎月いくらですか?+8
-2
-
36. 匿名 2024/03/26(火) 22:40:35
>>9
アハモも20G以上100G未満は大盛りプランで4980円だしどっこいだよ。毎月20G以上使ってるならドコモのままでいいんじゃない?
私はドコモのギガホ使ってたけど、毎月13Gくらいしか使ってなかったからアハモの20Gプランに乗り換えたよ。+74
-0
-
37. 匿名 2024/03/26(火) 22:40:39
>>11
一回も困ったことないよ+42
-3
-
38. 匿名 2024/03/26(火) 22:41:17
釣りトピってやつ?+1
-14
-
39. 匿名 2024/03/26(火) 22:42:47
>>14
電波不安定な時あるけど、今のところそれほど困っていない。LIVEとかで電子チケットが必要な時、電波切れたら暴れるつもり。+19
-0
-
40. 匿名 2024/03/26(火) 22:43:16
>>36
横ですがdocomoの電話プランの価格の感想あれば教えてください!ahamoでも!+4
-2
-
41. 匿名 2024/03/26(火) 22:43:25
>>10
ドコモのキャリアメール引き継げるなら日本通信の合理的プランにしたい。けどもう今さら電力会社とか各種保険のマイページログインとか色々ほぼ全部ドコモのキャリアメールで登録しててキャリアメール引き継げたから渋々アハモ。
すごく丁度いいよね合理的プラン!!変更するやる気出たら日本通信にしたい。+39
-5
-
42. 匿名 2024/03/26(火) 22:43:48
楽天モバイル
一人暮らしでWi-Fi取るのめんどうだからそのままiPhoneをテザリングしてテレビでネトフリとか見てるけど、どれだけ使っても3000円台。そしてポイントで毎回落ちるから0円。楽天モバイルにしてからお金払ったことないwww+63
-0
-
43. 匿名 2024/03/26(火) 22:44:25
ocnモバイル
10GBで1600円くらいかな+10
-0
-
44. 匿名 2024/03/26(火) 22:44:45
ソフトバンクのペイトク無制限+10
-2
-
45. 匿名 2024/03/26(火) 22:46:37
J:COMモバイル+7
-0
-
46. 匿名 2024/03/26(火) 22:46:55
ドコモユーザーさん安心パック付けてる?
あれって必要かなぁ…+20
-0
-
47. 匿名 2024/03/26(火) 22:46:59
日本通信 290円 2台
子供はLINEMOにしてます+24
-2
-
48. 匿名 2024/03/26(火) 22:47:03
>>15
ocnモバイルってもう新規受け付けてないんだっけ?+24
-0
-
49. 匿名 2024/03/26(火) 22:47:41
>>40
よく電話かける方だからドコモではオプションでかけ放題入ってたよ。可もなく不可もなく。オプション料金高かった。オプション入ってないとドコモキャリアの家族以外は通話料掛かるし高くついた。
アハモは国内5分無料だからなるべく5分以内で切るようにしたり、LINE電話にしてる。今のところ不便もストレスもないよ。個人的には2つ比べてアハモで満足してるよ。+9
-0
-
50. 匿名 2024/03/26(火) 22:47:42
>>4
ahamo +docomoのWi-Fiで9,000円って高いですかね?
Wi-Fiも使ってたら教えてほしいです。+15
-9
-
51. 匿名 2024/03/26(火) 22:48:12
ワイモバで990円+13
-2
-
52. 匿名 2024/03/26(火) 22:48:19
>>1
irumoの3ギガです。災害などあった時は1番先に通じなくなると言われたけど、北海道でブラックアウトになった時にソフトバンク使ってても真っ先に圏外になったので格安でもいいかと思って変えた。
峠とかでソフトバンクは圏外の場所あったけどirumoの方が安くて圏外にもならないし安心して使えてる。+14
-0
-
53. 匿名 2024/03/26(火) 22:50:41
>>11
うちは大丈夫だけど旅行先で秘境とか行くと繋がらない笑+15
-1
-
54. 匿名 2024/03/26(火) 22:50:52
一人暮らしでネットは携帯だけの人いる?
ポボ2だけで在宅勤務は難しいかな?+2
-0
-
55. 匿名 2024/03/26(火) 22:51:31
>>15
私もocnモバイル
6ギガで1500円くらい。たまにプラン下げたりする
ちょうどいいんだよなー+21
-0
-
56. 匿名 2024/03/26(火) 22:51:37
>>1
irumoは災害の時に真っ先に通じなくなるし、災害伝言ダイヤルが使えないと言われたので、普通のeximoにしました。ちょっと高いと思うけど、災害の備えとして考えたらまぁいいかな。+6
-4
-
57. 匿名 2024/03/26(火) 22:54:04
>>11
山に行くと繋がらない時あるよ+16
-1
-
58. 匿名 2024/03/26(火) 22:54:56
>>1
イルモ3Gドコモ光割家族割含む最安値です
今の所不具合ないです。仕事場の休憩でLINEやガルちゃん電子決済も問題無し
外で動画やゲームやりません
災害時は心配だけどそう思って10年以上高い料金払ってきたけど幸い一度も遭遇したこと無く、災害時は伝言ダイヤル使います+16
-0
-
59. 匿名 2024/03/26(火) 22:55:27
BIGLOBE→ahamoに乗り換えたばかり。ahamoの方が速いですね。+4
-1
-
60. 匿名 2024/03/26(火) 22:55:52
>>15
私もOCN。
完全にサービスが終わるまで、使うつもり。+33
-0
-
61. 匿名 2024/03/26(火) 22:55:53
Y!mobileの乗り換え2万ポイントが気になってる+2
-1
-
62. 匿名 2024/03/26(火) 22:55:58
>>50
うちはahamoとWi-Fiでざっくり7000円くらい
高いプランにしてるの?+15
-0
-
63. 匿名 2024/03/26(火) 22:56:53
SoftbankからY!mobileに変えた
今のところ不便なし
月々の携帯代半分になった+23
-1
-
64. 匿名 2024/03/26(火) 22:57:16
YUモバイル ドコモ回線で10ギガ、ユーネクスト付きで2980円
ユーネクストの毎月もらえるポイントでギガが買えるから20ギガ2980円でユーネクスト見放題+2
-0
-
65. 匿名 2024/03/26(火) 22:58:16
docomoのライトプランにしてる
毎月家族割もあって2千円程度
保険も込み
それで家族は長電話しても無料なので安いと思う
家族と電話する人には良いと思う+14
-0
-
66. 匿名 2024/03/26(火) 22:59:39
>>34
もちろん嘘を書きまくってる( ˘ •ω• ˘ )b+1
-12
-
67. 匿名 2024/03/26(火) 23:00:14
>>56
災害とか通信トラブル怖いからドコモ回線とPOVOも契約して2回線持ちにしてる
+6
-4
-
68. 匿名 2024/03/26(火) 23:00:56
四国電力のピカラモバイル。
6GBで月々1,800円ぐらい。
G、毎月繰り越してる。+3
-0
-
69. 匿名 2024/03/26(火) 23:01:49
楽天モバイルの最強プラン
1500円〜2500円くらい+7
-0
-
70. 匿名 2024/03/26(火) 23:02:42
>>50
ahamoの大盛りのプランですかね?
それならWiFiと合わせてもそんなもんだと思います。+6
-0
-
71. 匿名 2024/03/26(火) 23:02:55
海外でそのまま通信容量使えるからahamo。
+5
-2
-
72. 匿名 2024/03/26(火) 23:03:23
>>51
そんな安いプランあるんだね!+5
-0
-
73. 匿名 2024/03/26(火) 23:04:33
ワイモバイル Mプラン
電話はほぼしないのでかけ放題はつけてない
家族割適用で月2500円ほど
ギガ毎月余るからMとSの間のプランがほしかったな 現実はギガ増やして料金もあげるという改悪が行われてた 改悪前に入れて良かった+5
-2
-
74. 匿名 2024/03/26(火) 23:04:39
>>9
まさにそんな感じだから今週末ahamoに乗り換えます
+11
-4
-
75. 匿名 2024/03/26(火) 23:06:48
最近irumoにして2,500円ぐらい。
機種代なし。+8
-0
-
76. 匿名 2024/03/26(火) 23:07:34
ワイモバイル
家族割で安いし、ヤフーショッピングを利用するから変更の予定は今のところない+14
-1
-
77. 匿名 2024/03/26(火) 23:08:45
その人の家族構成とかライフスタイルでオススメは違う
+4
-1
-
78. 匿名 2024/03/26(火) 23:09:23
ahamo最高です
docomoからいろんなプラン出てますけど、どう考えてもahamoがいい
結構Wi-Fiなしで使ってるけど20㎇まで使ったことないし、5分無料通話が付いてるのはいい!それまでSoftBankの高いプラン使ってて使用感は全く変わらないです
ただ対面でのフォローがないのとキャリアメールや留守番電話の対応がないのがデメリットですが問題なし
(たまーに繋がりにくい時もあります)
家のWi-Fiもahamo光にしましたが、docomo光よりも安いですよ+18
-1
-
79. 匿名 2024/03/26(火) 23:10:08
UQの古いプラン3Gで自宅割りセットで1000円くらい+5
-1
-
80. 匿名 2024/03/26(火) 23:13:17
>>50
docomoじゃなく別の会社のだけど、2つ合わせてももっと安いよ+9
-0
-
81. 匿名 2024/03/26(火) 23:14:10
>>9
うちあはもだけど2台で1万超えだったから全然安いと思えないんだよね+0
-5
-
82. 匿名 2024/03/26(火) 23:16:18
>>11
都会なら繋がる
ただし、自宅でも部屋の奥とか周りが建物密集地だと、とたんに電波が弱くなる+12
-1
-
83. 匿名 2024/03/26(火) 23:16:32
メイン日本通信
1ギガのプランだから290円
今月は珍しく70分無料通話付けた。問い合わせ電話するので。+390円。即日反映の方はどの期間にオプションつけても月末まで。
来月から反映の場合は月初から月末で丸々期間がある。
でも即日反映がありがたい。
それとpovo。povoはE-SIMで。家の中はWi-Fi飛んでるからWi-Fiだけど職場ではpovoのモバイル回線にしてる。トッピング無しの0円でもLINEとメールは受信するから。LINEも遅れる。
日本通信、1ギガしか無いから温存。
あとよくキャンペーンしてる。イマハ300円で0.5ギガ買うとミスドのギフト券もついてくる。あと本屋で本を買うと1ギガプレゼント等。そういう時にギガもらってる+6
-0
-
84. 匿名 2024/03/26(火) 23:18:33
>>42
テザリング問題ないですか?
Wi-Fi廃止してそれやろうと思ってるけど不安+22
-0
-
85. 匿名 2024/03/26(火) 23:20:22
みおふぉんってどうですか?
問題なく使えますか?+4
-0
-
86. 匿名 2024/03/26(火) 23:21:18
>>22
札幌の地下は普通に通じる
混んでても繋がる
+9
-0
-
87. 匿名 2024/03/26(火) 23:21:29
マイネオ。5Gで通話無制限のオプション付き
2500円くらいかな+5
-1
-
88. 匿名 2024/03/26(火) 23:22:16
>>85
楽天の前使ってました
普通に通じますがギガ使うならそれほどお得でもない+5
-0
-
89. 匿名 2024/03/26(火) 23:22:54
日本通信に変えました。めちゃくちゃ使えるのに1300円くらい。家のWi-Fiで事足りるから、一番安い300円くらいのプランでも良いかもと思い始めてる+12
-2
-
90. 匿名 2024/03/26(火) 23:24:20
auの無制限で5000円程度だったかも。
サブスクで+3000円くらいなるけど。+6
-0
-
91. 匿名 2024/03/26(火) 23:24:34
楽天だか毎月3Gも使わないし家族割880円
秘境にも山にも行かないし地下でも通じるから家族で使ってる+5
-0
-
92. 匿名 2024/03/26(火) 23:26:48
災害時とか強いかなと思って結局大手キャリアから抜けられない。
同じ回線を使っていてもデータ通信に関しては格安SIMは劣るようだし+34
-1
-
93. 匿名 2024/03/26(火) 23:27:25
>>82
横
他方だけど私が使ってた時は都会じゃなくてもよく繋がる。たぶん遮るものがないから。
ただPARCOやアミュプラザなど建物の中は圏外多かった。あと電波立ってても読み込みが遅くペイ払いが出来ない。アプリの会員証の提示も出来ない。
家の周りでは問題なく使えた。田んぼを抜けていく郊外のイオンモールは一部の専門店に入ると使えなかった。2つとも同じ位置だったから何かが電波を遮ってたと思う。+0
-0
-
94. 匿名 2024/03/26(火) 23:28:22
>>11
百貨店の地下で繋がらなかった+1
-0
-
95. 匿名 2024/03/26(火) 23:28:54
docomoのプラン微妙じゃないですか?
ahamoだけどめちゃくちゃ使っても10GBいかないし、5分の通話無料だからdocomoのプランと比べても断然ahamoがいいと思うんだよな
主さん何でahamoする気ないの?得だと思うのにな+10
-1
-
96. 匿名 2024/03/26(火) 23:30:31
>>11
地方の大手の工場内楽天繋がらないです。
食堂とか1部で電波入るくらい
あと病院とか楽天繋がらないとこある
+5
-0
-
97. 匿名 2024/03/26(火) 23:31:23
>>32
子供のスマホはiijmioにしてるけど、節約モードに切り替えも出来る。
+14
-1
-
98. 匿名 2024/03/26(火) 23:33:36
>>89
さっき日本通信とpovoってかいたものだが…POVOも入れると良いよ。トッピングしないと0円だよ。
お得なのはもちろんだが…DOCOMOの通信障害のときはau回線を使いauか通信障害のときはDOCOMO回線を使えるからノンストレス。
POVOは有料のトッピングを180日しないと強制解約されてしまうが…何かしらお得なキャンペーンやってるからその時に買えばいい。日本通信1ギガ290円契約だとたまに儀が買う時があるから180日に一回は300円ぐらい課金してるので強制解約されないよー+6
-0
-
99. 匿名 2024/03/26(火) 23:34:09
>>92
これはある
楽天だけど地震の日、圏外だった+8
-1
-
100. 匿名 2024/03/26(火) 23:34:09
楽天からイルモに変えたら電波悪くなった
docomoにしたら電波良くなると思って乗り換えたのに+14
-0
-
101. 匿名 2024/03/26(火) 23:34:14
>>5
1番安いプランにしてる。UQでただでさえ安いけど。+20
-1
-
102. 匿名 2024/03/26(火) 23:35:29
楽天は安いけど家ではwifi
なんか勿体無い気がするけど在宅勤務もするからwifiは切れない+3
-1
-
103. 匿名 2024/03/26(火) 23:40:03
>>11
じぶんは日常使いは全然問題ない
田舎都会とか関係なく、百貨店とか駅ビルの大きい建物に行くと電波無くなる時があるくらい+6
-0
-
104. 匿名 2024/03/26(火) 23:42:48
>>3
関係あるかな?+2
-1
-
105. 匿名 2024/03/26(火) 23:45:29
>>46
つけてます
5年…いや、8年前だったか、セキュリティ+遠隔サポート+携帯保障の3つのあんしんパックにすると遠隔サポート除外の2つ選ぶより安いか変わらないと思って入ってからずっと契約してます
おかげさまで?個人情報流出とかクレカ不正使用とかトラブルは一度もなし
ちなみに通話かけ放題1700円+のギガホプレミアで家族割引の三台分の-1000円だけだから相変わらず月8000円払ってる😇超快適だけど
ミドルレンジXPERIAは綺麗なままだし壊れないから、端末代の方で元が取れてるかな
自宅ではスマホ一台で事足りるから戸建ての通信設備費はゼーロー+13
-3
-
106. 匿名 2024/03/26(火) 23:53:26
>>42
スマホのバッテリー弱くなってスマホ買い替えのスピン短くならない?+16
-0
-
107. 匿名 2024/03/26(火) 23:57:56
>>51
ありますよ!基本家にいてwifiがあるなら十分です+1
-2
-
108. 匿名 2024/03/26(火) 23:58:52
>>1
家にWi-Fi環境がありますし、ネットは主にノートパソコンで有線環境なのでdocomoですけどirumoの0.5GBで十分なので月に2800円くらいです。これはかけ放題も含めてなのでかなりお得だなって思ってます。外で使う分には全く不便は感じません。+7
-3
-
109. 匿名 2024/03/27(水) 00:00:18
auで使い放題マックスと通話定額ライトってやつ。高いんだけど仕事で電話かけることがあるのと、引っ越しが多くてGoogleナビめちゃくちゃ使うからこのプランで今は落ち着いてる+6
-1
-
110. 匿名 2024/03/27(水) 00:01:18
mineoで990円
平日の12〜13時が低速制限になるけどGB数の制限ないプラン+6
-2
-
111. 匿名 2024/03/27(水) 00:02:22
au
回線1スマホ 5分無料通話+データ使い放題+アマプラ+ネトフリ+テラサのタブレットデータシェアプラン
回線2タブレット 60ギガ
回線3スマホ ギガすくなめ通話かけ放題プラン
これで月11000位
安いよね+6
-4
-
112. 匿名 2024/03/27(水) 00:04:54
>>10
私もガルで知って
日本通信に変えたよ
一番安いプラン290円
テレワークで家のwifi入ってるし
電話もしない
めちゃ安くて助かる+34
-0
-
113. 匿名 2024/03/27(水) 00:05:32
10何以上ソフトバンクでyモバイルに移行した。
ソフトバンクの頃は無制限で6000円代
ワイモバイルは20GBで2600円くらい
通話もほぼしないから通話多い日で3000円
ソフトバンクの光にしてるから家族割とネット割引きになってる。
電波はソフトバンクの頃とまったく変わらない。
不便なく安くなって良かった。+11
-2
-
114. 匿名 2024/03/27(水) 00:12:48
>>48
新規は受け付けてないのよー
+5
-0
-
115. 匿名 2024/03/27(水) 00:13:32
私もdocomoなのですが、7ギガじゃ全然足りないんですけどどうしたらいいですか!!docomoから格安のやつにする気はいっさいないのでそれ以外でお願いします!!+1
-3
-
116. 匿名 2024/03/27(水) 00:18:11
LINEMOって昼の12時から13時通信どうかな?
昼休憩ボッチだからスマホ遅いと辛いんだけど。
+1
-1
-
117. 匿名 2024/03/27(水) 00:20:57
>>9
なんかよく分からないけど、私はいまの使い方だとahamoよりそのままの方が安いって言われた
ahamoにしたら逆に高くなりますよって
ギガホしゃなくてステップ制のプランだけど+31
-1
-
118. 匿名 2024/03/27(水) 00:21:22
ダブルSIM(eSIM)にしてます。
主回線は Ahamo
副回線は Povo
Povoは月額料金かからないので、Ahamoの通信が悪い時はPovoに切り替えて、トッピングで使う分だけ購入してます。
+5
-0
-
119. 匿名 2024/03/27(水) 00:22:56
日本通信かポボか検討中
auですが、日本通信は昼回線遅くなるとクチコミみました+3
-2
-
120. 匿名 2024/03/27(水) 00:23:53
>>115
自宅にWi-Fi環境を構築する
外でかなり使うならモバイルWi-Fiも検討する、もしくはdocomoの100GBとか検討する+3
-1
-
121. 匿名 2024/03/27(水) 00:26:43
UQモバイルで990円です。+2
-1
-
122. 匿名 2024/03/27(水) 00:31:08
>>41
すごくわかる!格安スマホに変えたいけど
メールアドレスがIDになってることが多いから
変わるのが面倒!+24
-1
-
123. 匿名 2024/03/27(水) 00:31:25
>>14
首都圏だけど特に問題感じたことないよ。
前に横浜の僻地の公園のイベント行った時、駐車場でちょっと電波悪くてびっくりしたくらい。+6
-1
-
124. 匿名 2024/03/27(水) 00:32:32
家族4人mineoで月約6,000円
大人は5GB、子供は小学生なので1GB通話+データどちらもありで契約+4
-3
-
125. 匿名 2024/03/27(水) 00:34:22
>>57
先日伊豆高原行ったけど全然大丈夫だったよ。
あ!でも山の中行ったら全然繋がらなくなってびっくりした。
民家のない山の中だけど。+3
-0
-
126. 匿名 2024/03/27(水) 00:44:00
ソフトバンク
データ無制限だから代えられない+2
-4
-
127. 匿名 2024/03/27(水) 01:07:08
>>111
安い!+1
-1
-
128. 匿名 2024/03/27(水) 01:09:24
>>119
日本回線使ってるけど確かに昼は遅い。+2
-2
-
129. 匿名 2024/03/27(水) 01:12:36
電波は何だかんだやっぱりドコモが強いよね。
父の入院で通ってた病院の売店が電波繋がりにくいんだけど、この場所はドコモしか繋がりませんって張り紙してある。
母はドコモで普通に繋がったのに、私の家族全員ソフトバンクは全員圏外でau使ってる親戚も駄目だった。
私だけ最近ワイモバイルに変えたけど家にWiFiあるし、通話もほとんどしない、外では動画とか観ないから今の所全く不具合なく使えてる。+5
-2
-
130. 匿名 2024/03/27(水) 01:20:05
トピズレだけどau以外のDOCOMO回線やソフトパンク回線の人はサブにpovo(au回線)入れれば良い。キガを買わないかぎり無料だし。一回一回トッピングって形で買う仕組み。
最近、通信障害多いからさ。
主回線が通信障害の時にサブのau回線が使える。+3
-1
-
131. 匿名 2024/03/27(水) 01:36:29
povo1.0 20Gで2400円くらい
使用量的には10Gあれば十分だけど、山に頻繁に行くから格安にして電波ないと困るので変えない+2
-1
-
132. 匿名 2024/03/27(水) 01:44:14
>>41
日本通信にしてドコモのキャリアメール持ち運びにしています+2
-1
-
133. 匿名 2024/03/27(水) 01:45:55
>>14
フェスとかアミューズメントパークなど人がめちゃくちゃ集まるところで他のキャリアがなかなかアンテナたたない中、楽天は生きているということはある+7
-1
-
134. 匿名 2024/03/27(水) 01:47:19
日本通信って初めて聞いた!
めちゃめちゃ安いね!安すぎてビビるほど
どうせあまり家から出ないし変えようかな〜最初って手数料とかかかるんだっけ?かかったとしてもすぐ元取れそうだね+9
-1
-
135. 匿名 2024/03/27(水) 01:52:03
>>84
テザリング問題ないですか?
Wi-Fi廃止してそれやろうと思ってるけど不安
→
テザリングの問題は全く感じないですね。家ではPC使わないからわからないけど、ネトフリとかYouTubeとかの速度は実家のWi-Fiのときと全く変わらず速いです。ただ、iPhone持って外出して帰ってきた時はまたiPhoneでテザリングの切り替え(切り替えと言ってもオンするだけなので手間ではない)をする必要があるくらいかな?
>>106
スマホのバッテリー弱くなってスマホ買い替えのスピン短くならない?
→
スマホの種類と年数にもよると思いますが、私は今iPhone14ProMax(iPhoneの中でもバッテリーの持ちがかなり良い)でもうすぐ1年ちょいだけど、減りが早いと感じたことは特にないけど、さすがに家でずーっと一日中とかテザリングしてiPhoneも使ってとかしてるといつもより減りははやいかなという感じです。常に充電とかは今のところない感じです+10
-2
-
136. 匿名 2024/03/27(水) 01:57:35
エクシモ高いよね。イルモ3ギガだけど特に繋がりにくいとかない。余ったギガ翌月に繰り越せたらいいのにな。+4
-2
-
137. 匿名 2024/03/27(水) 01:59:01
>>1
イルモの9Gにしてます。
皆さんスマート安心保証とか入ってますか?800円取られてるから高いなーって思ってます。+7
-1
-
138. 匿名 2024/03/27(水) 02:05:20
>>105
ありがとう
やっぱり入ってたほうがいいね
解約しようか悩んでたけど継続する(^^)+4
-1
-
139. 匿名 2024/03/27(水) 02:14:18
>>35
横だけど
繰り越しプランS +5G
自宅セット割というのに入ってて、月1100円前後
通話は月5分するかどうか
外出時のモバイル通信も1GBくらいしか使わないから困ることはまったくないよ+6
-2
-
140. 匿名 2024/03/27(水) 02:33:44
>>6
電波はどうですか?
あと、料金はどれくらいでしょうか?+1
-1
-
141. 匿名 2024/03/27(水) 02:40:41 ID:S8eIPATa1l
ざっと見たけど 使用料10000円以下が多くてビビった どんだけ貧乏なのよ?😭+2
-15
-
142. 匿名 2024/03/27(水) 03:02:04
>>25
ソフトバンクだよ
アホみたいに使うから格安SIMに変えられない
家にWi-Fi無いし、Wi-Fi入れても値段そんな変わんないからそのまま+19
-1
-
143. 匿名 2024/03/27(水) 03:10:23
>>14
広島駅構内で、入らない時があります
運的な感じ
通話してでもブチブチ切れる+6
-0
-
144. 匿名 2024/03/27(水) 03:36:51
日本通信290プランで3ギガ分
昼休みは少し遅いけどそんなには気にならない+1
-0
-
145. 匿名 2024/03/27(水) 04:01:46
povo1.0です。5分間通話無料で20Gだけどもし機種変更したら強制的に2.0になるのかな?分かる人教えて下さい!+0
-0
-
146. 匿名 2024/03/27(水) 04:04:00
>>25
いる。ワイモバイルに変えると思う。+2
-1
-
147. 匿名 2024/03/27(水) 04:06:09
>>25
入院する時があるからやめられないでいる、動画やマンガ見る読むし。
+2
-0
-
148. 匿名 2024/03/27(水) 04:09:12
通信sim好きかもしれません
2台持ちで今は、日本通信、ahamo、LINEMO、POVO。以前はOCNモバイルを使ってた。楽天モバイルも使ってたことある。
いま45歳だけど、格安SIMが流行り始めた10年くらい前に格安SIMに乗り換えた。通信の精度次第だけど安いのはいいよね。今は日本通信がメイン。あとpovoはesimで重宝してる。ahamoは海外旅行で活躍。
+5
-1
-
149. 匿名 2024/03/27(水) 04:34:51
>>1
何人家族ですか?
それぞれの毎月のデータ使用量も大まかに知りたいです+4
-0
-
150. 匿名 2024/03/27(水) 04:35:30
>>3
うちも…近くのショップ店員さん態度いやだからdocomoに変えちゃおうかなと
でも面倒なのと、また手数料かかりそうで考え中+4
-0
-
151. 匿名 2024/03/27(水) 04:43:29
>>20
ギガ毎月足りてますか??+6
-1
-
152. 匿名 2024/03/27(水) 04:51:57
>>116
そこ格安SIM勢は1番我慢しないといけない時間。
その時間を快適に使いたいなら、ソフトバンク系列ならYモバイルにするのが良いと思う。
1番スムーズなのはやっぱりキャリア。+5
-2
-
153. 匿名 2024/03/27(水) 05:12:21
>>14
場所によるわね+2
-0
-
154. 匿名 2024/03/27(水) 05:37:35
>>41
アハモ+ドコモキャリアメール(330円)にしてる+3
-0
-
155. 匿名 2024/03/27(水) 05:40:42
アハモにした!
20ギガのやつ
上の子が高校生になるにあたりスマホ持ち歩くようになるのでギガ使うよね
5分間通話無料なのも良いね
旦那のだけエラーが出てアハモにできない‥+3
-1
-
156. 匿名 2024/03/27(水) 05:40:52
>>1
イルモはドコモネット回線等がなければ高額だよ?
また並みに使うならやめたほうがいいと思う。
あまり使わないのなら良いと思う。
+4
-0
-
157. 匿名 2024/03/27(水) 05:42:19
>>150
ショップでなく量販店に行けばいいだけ。
修理等の受付はやってないが機種変更・新規契約は量販店でもできるよ。+3
-0
-
158. 匿名 2024/03/27(水) 05:43:26
>>46
うちはdカードGOLD持ちだからそっちの保証で良いかなと
月に1000円×4台分払ってた‥+2
-0
-
159. 匿名 2024/03/27(水) 05:45:02
>>111
なぜ回線1と回線3を一緒にしない?
+2
-0
-
160. 匿名 2024/03/27(水) 05:47:34
>>72
今だったら「おうち割光セット(A)」とか余計な契約しないとそうならないと思う。+0
-0
-
161. 匿名 2024/03/27(水) 05:49:08
>>151
在宅勤務で外で使うことないので4GBでも余るくらい。
ただ、毎週末遠出してAmazon musicを車内でかけていたら4日目くらいで繰り越し分8GBがすっからかんになりました。。。+7
-0
-
162. 匿名 2024/03/27(水) 06:17:43
家族UQとワイモバ、iijmioで月6000〜7000円が通信費。wifiの料金はマンションの住民が使えるのがあるから不明。家賃か管理費のどちらかに含まれてると思う。UQとワイモバは私と旦那でなんだけど、不仲な為、分けてるw勿体無い!+0
-0
-
163. 匿名 2024/03/27(水) 06:20:28
UQモバイルの旧くりこしプラン使ってる
自分には3GBで間に合ってるし、60分通話パックがちょうどいい
以前サブでiijmioとかmineo使ってみたけど繋がりがあまり良いと思えなかったからUQのままでいいや+4
-0
-
164. 匿名 2024/03/27(水) 06:22:06
docomo、5Gギガライトに駆け込んだ、home5Gも入れてる。
外ではスマホを使わないので、最低ラインで十分。
でも電波障害は要らないから格安はナシ。+1
-2
-
165. 匿名 2024/03/27(水) 06:33:16
irumo
6GB 割引きフル適用で1540円
9GB 割引きフル適用で2090円
通話オプション→1回5分以内無料880円、かけ放題1980円
通信品質 低
ahamo20GB
2970円
通話1回5分以内無料込み(かけ放題1100円)
海外ローミング無料
通信品質 中
通話オプション5分で同じ条件にしたら
irumo2420円(6GB)
irumo2970円(9GB)
ahamo2970円(20GB)
結論
irumo微妙すぎる+3
-1
-
166. 匿名 2024/03/27(水) 06:53:50
>>50
私はギガライトを1Gで押さえて2500円ぐらいとWi-Fi4000円。+1
-1
-
167. 匿名 2024/03/27(水) 06:56:26
>>165
イルモはあまり電話しないデータ通信メインの人向きだからかけ放題つけるなら安くならないかも
自分は5分かけ放題で充分だし通信も外ではLINEと電子決済位だからイルモ3Gで間に合ってる+0
-2
-
168. 匿名 2024/03/27(水) 06:59:06
>>165
あとイルモは家族割光割が適応されるけどアハモはされない
家族でドコモならイルモ一択なんだよね
1人ならアハモでいいと思う+3
-4
-
169. 匿名 2024/03/27(水) 07:12:55
>>168
irumo家族割ないですよ+1
-1
-
170. 匿名 2024/03/27(水) 07:22:35
>>159
一緒とは?
回線1はタブレット1回線と抱き合わせプランだからそれ以上くっつけられないんだよ+0
-0
-
171. 匿名 2024/03/27(水) 07:31:30
>>169
イルモは安いから家族割無いけど他の回線にカウントされます
書き方が悪かったですねすみません+1
-2
-
172. 匿名 2024/03/27(水) 07:33:47
>>164
格安SIMも大手キャリアと同じ回線間借りしてるだけだから障害受ける時は一緒
そんなに障害受けたくないならデュアルSIMにしないと
docomoは今1番つながりにくくて有名だけどね+0
-0
-
173. 匿名 2024/03/27(水) 07:34:52
>>171
それはahamoも同じですよ+3
-1
-
174. 匿名 2024/03/27(水) 07:55:06
>>87
私も!
たまに繋がりにくいとか昼間は制限かかるけど
十分かな。
電話かけ放題は最高+0
-0
-
175. 匿名 2024/03/27(水) 08:00:11
家のWi-Fi無くしてしまったからahamoの特盛で、100ギガ5000円の使ってます
他にいいプランあったら教えてほしい…+6
-0
-
176. 匿名 2024/03/27(水) 08:14:47
>>148
私もシム好きです。
今はahamoですが20も使わないのでirumo にして足りない時にデュアルシムでpovo使おうかなと。
家族ももっと安いプランにしたいけど、海外出張が多いのでahamoは使いやすいですね。+3
-0
-
177. 匿名 2024/03/27(水) 08:27:46
>>117
同じひとがいた!
私もキャリアのほうが安いのだけど、一人暮らしトピで大量マイナスくらってしまった+4
-1
-
178. 匿名 2024/03/27(水) 08:30:11
>>119
povoだけど毎月の請求額0円
家にWi-Fiがあるので、特定店で買い物するともらえるプロモで事足りてる
半年に一度200円くらいのトッピングを買えば良いだけ+3
-0
-
179. 匿名 2024/03/27(水) 08:50:52
mineo 3Gプラン、かけ放題、U-NEXTライトプランで¥3962
自宅には光回線あるから1Gも使ってないけど、変更面倒だしU-NEXTが¥1089で見れるからね。今はU-NEXTのライトプランなくなってるね+4
-1
-
180. 匿名 2024/03/27(水) 09:13:33
>>24
日本通信なら30ギガで無料通話5分かけ放題or70分無料通話ついて2178円だよ
10ギガなら通話は同じで1390円+9
-2
-
181. 匿名 2024/03/27(水) 09:17:35
>>140
横
電波は問題ない。ショッピングモールの中でもつながる。
私は外であまり使わないこともあり(家ではwifi)、3G/900円を月1~2回課金してるので2000円くらいかな?+3
-0
-
182. 匿名 2024/03/27(水) 09:26:24
>>62
>>70
>>80
>>166
ありがとうございます。
ahamo3,000円くらい、docomo光が7,000円くらいです。+2
-0
-
183. 匿名 2024/03/27(水) 09:34:59
>>132
え!詳しく教えて欲しい!
日本通信でドコモのキャリアメール使えるの?+1
-0
-
184. 匿名 2024/03/27(水) 09:41:03
格安スマホにしたいけど格安にした人はオプションどうしてますか?機種の保証サービスはつけるとしてウィルス系もオプションつけたらあまり今のと金額変わらないなぁと思ってるんですが、ウィルス系オプションにつけてますか?+2
-0
-
185. 匿名 2024/03/27(水) 09:46:00
>>14
だいぶ改善されたと思う。田舎だから楽天モバイルだったけど、接続悪い口コミ多くてずっとドコモ回線で使ってたけど、エリアの広がって、回線変えたけど全然困ってない。+3
-0
-
186. 匿名 2024/03/27(水) 09:47:49
J:COM使ってる人みたことないんだけど、私ソフトバンクからJ:COMにしてだいぶ安くなったけど契約終わると対応がぞんざいになるし壊れた時、どこに持っていっていいかわからない。+1
-0
-
187. 匿名 2024/03/27(水) 09:49:11
UQで月1630円です。
通話ほとんどしない。家と勤務先Wi-Fiあり。
前月分繰り越して、6G使えるけど毎月2Gも使ってない。
一時期サブ回線でPOVO使ってて、使い勝手も電波も問題なかったから、そっちに変えた方がもう少し安くなるかなと思いつつ面倒くさくて取り掛からないでいます。+4
-0
-
188. 匿名 2024/03/27(水) 09:51:07
>>183
docomo メール持ち運び で検索してみてください。月々330円の費用がいるのと、ドコモのメールアプリは使えないです。私はAndroidなのでGmailのアプリにつけています。これが使いにくいと感じるかもしれないですが、私は登録をかえられるものは全てGmailにしています。ただ長年キャリアメールつかっていたので忘れているものもありそうなのでキャリアメール持ち運びにしています+5
-1
-
189. 匿名 2024/03/27(水) 10:02:16
>>184
自宅でパソコンも使ってるから数台分使えるアンチウィルスソフト使ってる
補償はクロネコヤマトのスマホ保険
必要以上にオプションつけたくないから+0
-1
-
190. 匿名 2024/03/27(水) 10:06:15
>>120
自宅にはWi-Fiあるんですけど、会社でWi-Fiのパス教えてもらえないので余裕で7ギガ超えちゃって毎月課金してます💸20ギガぐらいのプランなかったっけ?+4
-6
-
191. 匿名 2024/03/27(水) 10:42:28
>>48
OCNがドコモのイルモになったんじゃない?+0
-1
-
192. 匿名 2024/03/27(水) 10:55:29
>>115
ahamoが嫌ならドコモのエクシモ5〜6000円にするしか
それか家のネット回線をドコモ光かホーム5Gにするかして
イルモの550円にしとくか
ギガ使うのが家の中ならだけども。
あとそれか楽天が通じるならデュアルSIMの2枚目に楽天モバイルを挿すか。+1
-0
-
193. 匿名 2024/03/27(水) 10:59:41
楽天モバイルはモバイルルーターで使うという手もあるよ
めっちゃ無くしやすいから持ち歩かない人向け
+1
-0
-
194. 匿名 2024/03/27(水) 11:50:16
>>157
ありがとう+0
-0
-
195. 匿名 2024/03/27(水) 12:02:16
>>93
商業施設内と地下鉄が激弱なのが玉に瑕
移動中に動画よく見る人には向かない+1
-0
-
196. 匿名 2024/03/27(水) 12:09:12
>>1
イルモ使ってるけど問題ないよ!+2
-0
-
197. 匿名 2024/03/27(水) 12:12:19
>>10
私も日本通信です
私の場合は一番安い290円プランですが
私には十分で助かってます+7
-0
-
198. 匿名 2024/03/27(水) 12:24:49
ahamoです。海外行った時にそのまま使えて良かった。+2
-0
-
199. 匿名 2024/03/27(水) 12:27:34
>>173
アハモじゃなくて旧ギガホやエクシモです
アハモは割引無いので複数回線向きじゃないので+1
-3
-
200. 匿名 2024/03/27(水) 12:41:45
>>32
iijmioは節約モードあるけど3日間で336MB超えるとさらに低速になるのでぶっちゃけあまり使えない
5ギガで990円は魅力なんだけどね+3
-0
-
201. 匿名 2024/03/27(水) 12:53:06
>>101
私も。スマホも基本Wi-Fi環境でしか使わないし。
でも私は安くても旦那や娘がギガ大きいやつとか電話もするしで結局家族合わせるとけっこう高い。+6
-0
-
202. 匿名 2024/03/27(水) 13:04:13
>>9
ギガホ使ってる
このプランはもう無くなって入れないんじゃなかった?
ギガホに変わるプランがあるなら参考にしたい+5
-0
-
203. 匿名 2024/03/27(水) 13:14:45
>>199
irumoもahamoも、そのユーザー自身は割引の恩恵はないけど家族内のeximo、ギガホ、ギガライトなどのユーザーの割引に必要な複数回線の頭数としてはカウントされる、っていう点においては同じなんですって
さっきから間違った情報ばかり書かないでくださーい+2
-1
-
204. 匿名 2024/03/27(水) 13:19:04
自分がauからpovoにしたら安かったから子供他にもpovoにしようと思う。
ほぼWi-Fiのあるとこでしか使わないし+5
-0
-
205. 匿名 2024/03/27(水) 13:20:37
>>180
日本通信、夕方の時間帯は全然使えなくて変えちゃったよ
+5
-1
-
206. 匿名 2024/03/27(水) 13:51:17
>>14
3・4年前西武園ゆうえんちで入場券e-チケット開こうとしたら
中々立ち上がらなくて困ったけど、それ以来不便は感じてない。+3
-0
-
207. 匿名 2024/03/27(水) 13:54:28
>>15
私もocn
もしも無くなる時のために他の考えたけど
変えたいと思うものが見つからない+8
-0
-
208. 匿名 2024/03/27(水) 13:54:31
>>22
モバイル・証券と経済圏で生きてる自分としては
契約数増えて色々汚名返上して欲しいところ。+5
-0
-
209. 匿名 2024/03/27(水) 14:04:10
>>3
私もauだけど最近ネットの繋がり悪いよ+8
-0
-
210. 匿名 2024/03/27(水) 14:09:07
>>14
やめた方がいいよー
ギガ超えたらそのままプラン変更されちゃってトラブルになってる+2
-11
-
211. 匿名 2024/03/27(水) 14:13:03
ahamo使ってる。今月の20G使いきってしまったんだけど全然サクサク動くのね。動画とかは観れないかもだけど、がるちゃんくらいなら問題なくできて驚いてる。+8
-0
-
212. 匿名 2024/03/27(水) 14:18:48
>>6
povo1.0です
ネット上(au)で機種変完了できて事務手数料なし、
回線も問題なし、海外も追加定額でSIM交換なしで使えるので、自分には合ってます+6
-0
-
213. 匿名 2024/03/27(水) 14:20:56
povo使ってる。月25GBで2163円。電話かけ放題はなし。電話多い月だけかけ放題を付ける。トッピングを付けたり外したりできるのがpovoのいいところ。+6
-0
-
214. 匿名 2024/03/27(水) 14:24:20
>>148
私も年も始めた時も一緒ぐらい。
当時はガルでも凄く格安SIMは叩かれてたよね。
私はしない派が多かった。
ヨドバシsim 樂天モバイル ワイヤレスゲート
今は日本通信とpovo
基本2枚SIM入れてる。
ヨドバシSIMのときはガラケー時代からのソフトバンクのホワイトプラン980円入れてた。家族がソフバンで通話無料だから。
スマホに入れ替えるときちSIMサイズが違うので…SIMカッターで切ってサイズ変更も自分でやったよー+3
-0
-
215. 匿名 2024/03/27(水) 14:37:21
>>181
そうなんですね!
参考になりました。
ありがとうございます。+0
-0
-
216. 匿名 2024/03/27(水) 14:51:11
povoはeKYCとかいう顔写真撮らされる奴が嫌なんだよなあ+2
-0
-
217. 匿名 2024/03/27(水) 16:02:10
すみません。
初歩的というか、おバ カな質問だったら申し訳ないんですが…
皆さん、スマホ端末はどうされてるんですか?
教えていただきたいです。+3
-0
-
218. 匿名 2024/03/27(水) 16:43:52
格安でも速さ違ったり場所によって電波きてないとか調べるのめんどくなってくる+2
-0
-
219. 匿名 2024/03/27(水) 16:44:37
>>145
機種変更iphoneからiPhoneで去年自分でやった
別に何も変わらず出来ました!+1
-0
-
220. 匿名 2024/03/27(水) 16:46:16
>>14
うちはマンションだけどめちゃ電波悪くてストレスでやめた。子供が入院した大きい病院でもつながらずこまった。今はahamoで楽天より高くなったけど快適。+6
-0
-
221. 匿名 2024/03/27(水) 16:52:09
>>126
楽天も無制限よ。おいでー+1
-0
-
222. 匿名 2024/03/27(水) 16:52:32
>>24
mineo1GBだけど2,000円超える時ある。
通話料無料プラン付けた方が得なのかな?
迷う!
留守電も付けたい!+4
-1
-
223. 匿名 2024/03/27(水) 17:18:29
>>9
この間個人情報の変更にドコモショップ行った時に良かったらと料金プランを見直してもらったんだけど、ギガホからeximoに変えると毎月500円くらいは安くなりますよって言われて変えてもらったよ!たまに20GB超える時もあるからahamoは考えてないけど、毎月6000円代から5000円代に変わるだけで嬉しい😂
私はずっとドコモ割りとか家族割が入ってるし端末などにもよると思うから、9さんも一度ショップ行ってみるといいかもです。+6
-1
-
224. 匿名 2024/03/27(水) 17:33:19
>>24
mineoは昼と夕方の混雑時が遅くて遅くてイライラして日本通信に変えた。
日本通信のがサクサクし安い。+1
-0
-
225. 匿名 2024/03/27(水) 17:53:43
>>64
ワイユーモバイル気になってました
回線速度とかどうですか?+0
-0
-
226. 匿名 2024/03/27(水) 18:05:53
auからUQに変えた。前は1ギガ以内でやりくりしてたけど、4ギガの繰越ミニミニプランにして、8000円から4000円になった。京都の観光地でもUQだけ繋がる所があったよ。もっと早く変えればよかった+2
-1
-
227. 匿名 2024/03/27(水) 18:09:27
家にWiFi無いとか通信すごく使うとかなら
docomoかauかSoftBankか楽天になってくるよね〜
楽天は大阪梅田はほとんど繋がらない
人が多い地だからだと思うけど個人的にあの規模の駅で電波悪いと待ち合わせ不便だから楽天使えないんだよね🥺
安く乗り換えたかったから今はauにしてる。その前はdocomoだった。auで口座作ったりその口座で携帯料金払ったりすると毎月au payくれるから最高。
Pontaポイントだと使える場所限られるからau pay残高にしてくれて本当に助かる。
+2
-0
-
228. 匿名 2024/03/27(水) 18:55:19
>>150
家族がUQだけど問題無さそうだし安いからお勧めだよ
私はDOCOMOからAhamoにしたらギガ数超えて低速になってもそこまで不便では無くなった+1
-0
-
229. 匿名 2024/03/27(水) 19:15:34
povoにしてたんだけど、トラブルがあったときに全部自分でやらなきゃ
だったからけっこう大変だった。
人間が対応してくれる有難さを思い知った。
それに懲りてUQモバイルに乗り換えた。今のところ何も不満はない。+0
-0
-
230. 匿名 2024/03/27(水) 19:20:15
>>140
ド田舎でも普通に繋がったよ
料金は基本0円だけど、何ヶ月かに1回はデータ容量買ったりして課金しないとダメだったはず+4
-0
-
231. 匿名 2024/03/27(水) 19:50:22
>>212
私も1.0
今のpovoって2.0だけど
実はこれ回線の速度が全然違うから
1.0のままを持続できるならそうした方がいい
ギガ超えても1.0のプランなら全くネットが遅くならないレベルの速度なんだよね
2.0で改悪されてるから意地でも2.0にはしないつもり笑+2
-1
-
232. 匿名 2024/03/27(水) 20:12:48
>>24
mineo 20ギガ、無料通話サービスつけずに2000円程度!ただ、田舎だから繋がりいいけど都会に行ったらやや繋がり悪い気がする。+2
-0
-
233. 匿名 2024/03/27(水) 20:40:08
ahamoの回線が悪すぎる
ソフトバンクの時は4Gになる時なんてなかったのに
ahamoに乗り換えてからしょっちゅう4Gになるし
地下鉄になるの前世電波入らなくて
本当イライラする
ドコモだからと安心してたのに
ソフトバンクに戻そうかな+1
-1
-
234. 匿名 2024/03/27(水) 20:40:18
>>158
そうなんだよね
dカードのケータイ補償があるから安心パックいらないかなと思ってるんだよね+4
-0
-
235. 匿名 2024/03/27(水) 20:49:46
au ピタットプラン
仕事の日は昼休みくらいしか使わないし家ではwi-fiなので、ギリ1ギガで収まって3000円位だったと思う
でも最近はXも画像付きの広告だらけだし、何するにもアプリ、ライブも電子チケットだしで2ギカ超えることが増えて5000円位
4ギガ超えるとさらに高くなるけどそこまでは使わないから中途半端だなと思いつつ、結構田舎なので格安はなんとなく通信状況が不安+1
-0
-
236. 匿名 2024/03/27(水) 20:51:45
イルモですが、かけ放題の為だけの契約なので全く困っていません。
回線が混み合う時間帯に〜と説明を受けましたが、今の所不便を感じたことはないし、速度制限中でも地震速報、Gメール送受信、メッセージプラスはできています。
オプション(本体が故障した際に交換が二回までできる、遠隔操作などの)が780円、かけ放題1980円を含めて3200円程度で月額使用出来ています。
ただ@docomoのアドレスが使えない、ドコモ決済が出来ないので例えば無料のアプリ(LINEなど)が欲しい場合はGoogleカードで残高をチャージするなど決算方法を工夫しないとダウンロードできないので、不便な人はきちんと説明を受けて契約した方がいいと思います。
+0
-0
-
237. 匿名 2024/03/27(水) 20:55:00
docomo、au、softbankは高級品なので使ってる人で金ない人は馬鹿。楽天モバイルかUQにしとけば同じ機能、回線速度なのに安いよ。+2
-2
-
238. 匿名 2024/03/27(水) 20:57:15
>>217
docomoだけしか分からないけど、安いのだと2万円くらいで買えたりするよ。
高スペックを期待しないのであれば、乗り換えで五千円とかで買えた機種もあった。+1
-0
-
239. 匿名 2024/03/27(水) 20:59:38
>>14
安かろう悪かろうって感じだよ
本当電波が悪い
家の中で普通に圏外になる
会社もビルが立ち並ぶ場所だから圏外になる
とにかく屋内でコンクリートに囲まれてる、もしくは目の前に家が建ってるとか密集住宅地だと普通に電波入らない外に出ると電波入り出す…マジ使えない
学校から息子の電話かかってきても電話が繋がらなかったので…って言われることもある汗+2
-0
-
240. 匿名 2024/03/27(水) 21:16:33
>>235
私も田舎住みで毎月1G超えないようにと気にしながらau使ってましたが、UQに変えてそのストレス減ったし料金も安くなってよかったのでおすすめします!
電波もauと変わらないし、auかんたん決済もそのまま使えますよ。
手続きもそこまで難儀しなかった気がします。+5
-0
-
241. 匿名 2024/03/27(水) 21:39:02
>>217
前までAmazonで2万ぐらいで買ってた。ガジェットオタがコスパが良い機種について書いてるのでそれをよく読んでた。
ただそれでもそこそこの機種は高くなってしまって…今年初めてキャリアでスマホ購入した。2年で返却するつもりだから正しくはレンタルだけど。
ピクセル8が2年間1円だから。
auの他社から乗り換えキャンペーン利用した。そしてauのプランは高いので翌月povoにMNP。
今後、キャリアがどうするか解らないが2年後の返却時はドコモかソフトバンクで似たような事して機種借りようかな?って思ってる。
ただたぶんスマホが高くなったから私と似たような事をしてる人は多いと思うので2年後はそういったやり方が封じられてるかもしれない。+0
-0
-
242. 匿名 2024/03/27(水) 21:45:50
>>20
ワイモバイルは格安スマホの入門編って感じかな。店舗でのサービスも無料だし。年寄りにオススメかな+4
-0
-
243. 匿名 2024/03/27(水) 22:06:57
POVOです!ギガ活でデータ貰えるし電話もLINEしか使わないので毎月0円です。電波もauだから繋がるし今のところ最高!+0
-0
-
244. 匿名 2024/03/27(水) 22:07:37
>>4
機種の補償に入ってはないんだね。
入るとどっこいどっこいになるかな。+0
-0
-
245. 匿名 2024/03/27(水) 22:21:24
>>85
先月ワイモバイルにしたけど
その前はbicsimですがiijmio使ってました
昼休みの時間帯に動画観たりすることが無いので
特に問題なく使えてました
mnpは割としていて、更に前にiijの時があり
その時よりは繋がる印象でした+1
-0
-
246. 匿名 2024/03/27(水) 22:21:40
>>135
そっかー、ありがとうございます
検討しようかな+1
-0
-
247. 匿名 2024/03/27(水) 22:23:08
>>1
格安スマホのCMで毎月990円!とか表示されるけど、結局は〇〇割+〇〇割+〇〇割で990円ってのが小さく一瞬表示されるだけで許されてるのは納得いかない。+13
-0
-
248. 匿名 2024/03/27(水) 22:28:12
私はドコモの「eximo」
あまりギガ使わないことと、家族割り、光回線、Dカードがメインだから基本が1980円だかになる。ポイントがかなりたまるしポイント使って毎月1000円くらい。
ただ戸建てなのでwifi5400円だったかなそれがかかる。+1
-0
-
249. 匿名 2024/03/27(水) 23:24:08
>>231
海外でのスマホ利用料金もそんな感じ
2.0にするとオトク感ゼロ
同じくずっとこのままのつもり+1
-0
-
250. 匿名 2024/03/27(水) 23:43:56
>>239
都内の普通の戸建てだけど
室内だと通話の電波が悪くて家の中うろうろして
通話品質が安定する場所探してる。
本当ストレス。通話品質さえ良ければいいのに。+1
-0
-
251. 匿名 2024/03/28(木) 08:58:35
ワイモバイルとUQモバイルってそれぞれSoftbankとauが展開してるだけあって品質良くておすすめ
ワイモバイルはsoftbankの、UQはauの自社ブランドで、名前が違うだけで実質料金プランが多様化したSoftbankとauみたいなもの
Softbankとauずっと使ってて高いって人に+8
-0
-
252. 匿名 2024/03/28(木) 10:45:11
>>217
povo使い、au公式で機種変
価格は25,000で一括購入
機種変する時期は自分で選びたいので、分割はしないかな
端末は消耗品なので、高級ラインは求めてないけど、セキュリティ上の安全性は重視
+2
-0
-
253. 匿名 2024/03/28(木) 16:57:45
>>210
それプラン変更とかじゃないじゃん。+3
-0
-
254. 匿名 2024/03/28(木) 20:04:03
LINEMO使ってる人いますか?
いま3年以上UQ使ってるんですが、LINEMOの黒字になる乗り換えキャンペーンが気になってます!UQとLINEMOは低速のときの通信速度は同じくらいなのでしょうか?+1
-0
-
255. 匿名 2024/03/28(木) 20:19:48
全く詳しくないのでdocomoで勧められたプランのまま20GBで7500円くらいの
先週、機種変更したんだけどそのプラン1択だった
ここ見てahamoっていうのに変えてみようと思う
教えてくれてありがとう!+4
-0
-
256. 匿名 2024/03/28(木) 21:19:08
>>254
LINEMOもUQも通信制限時は小容量プランは300kbps、中容量プランは1Mbpsってなってるみたいです
格安SIM/格安スマホ【LINEMO】公式サイト|LINEMOの通信速度はどれくらい?全国でつながるソフトバンク回線で5Gにも対応|スマホガイドwww.linemo.jp様々な携帯会社がある中で、それぞれの通信速度が気になるという方も多いでしょう。LINEMOはソフトバンク回線なので全国で高速通信が利用可能。エリアや機種によっては5Gにも対応しています。
通信速度の制限はありますか?|よくあるご質問│格安スマホ/格安SIMはUQ mobile(モバイル)【公式】www.uqwimax.jpUQ mobile(モバイル)の公式サイトです。UQ mobile(モバイル)の料金、サービスをご紹介します。UQ mobile(モバイル)の格安スマホ、格安SIMは通話もネットもコミコミで家族割で更にお得に!ご利用状況に合わせたおすすめなプランをご用意しています。au 5G/4G LT...
+2
-0
-
257. 匿名 2024/03/29(金) 02:15:52
Softbank
元々キャリアメール使ってたからあれこれ移行し終わったらワイモバイルとかにしよかなーと思ったのが3年前。
なんかめんどくさくなって途中放棄してる。
多分もう大丈夫なんだけど、機種代を分割にしてるからそれ一括で払わんとまためんどくさいやん?結局かなり先になりそう。
親もジェイフォン時代からずっと使ってるし、Softbankの経済圏から抜けるのもったいないかなぁと思っている。せめてものワイモバイル。+6
-0
-
258. 匿名 2024/03/29(金) 07:13:31
>>235
UQに変えたらいいよ
くりこしプラン無くなって若干改悪されたけど、ギガ気にしながらau使ってるよりマシと思う
慣れたらpovoにしてみるとか
手続きはau idあればすぐ終わるし、手数料もかからない+1
-1
-
259. 匿名 2024/03/29(金) 07:19:39
auからUQへの移行は今は手数料無料だけど、4月20日から手数料3,850円取られるから注意!+4
-0
-
260. 匿名 2024/03/29(金) 10:57:21
>>259
手数料高すぎでは!?😵+6
-0
-
261. 匿名 2024/03/29(金) 20:44:30
現在楽天モバイル契約中。
仕事で使ってたから楽天リンクはありがたかったけど、楽天リンクでは着信拒否ができないのと、着信音の個別設定が出来なくてプライベートと仕事相手の鳴り分けができないのが不便だった。
退職して通話する回数も減ったので日本通信に変更する。
明日SIM届く予定。
+2
-1
-
262. 匿名 2024/03/30(土) 00:27:44
>>55
ocnって新規受付終了だけど、契約者はプラン変更できるの?
知らんかった。+2
-0
-
263. 匿名 2024/03/30(土) 11:58:53
>>261
私も楽天リンクでブロックができないのでわざわざ15分かけ放題のオプション入ってる。
何度もレビュー書いたりアンケート書いたりした。
通話機能付きのSNSアプリでも出来る事で、ガラケー時代からデフォとなってたブロック機能と着信音の個別設定がなぜ出来ないのか不思議。
いくらデータ無制限で月3278円とは言え、有料なのにユーザーの声が活かされないと気持ちが離れるよね。+2
-2
-
264. 匿名 2024/03/30(土) 12:11:58
auやっぱり安心できる
たまにイレギュラーなことがあってもすぐに丁寧に対応してくれるから本当に助かる
料金だけ考えてもそう高くない
格安乗り換えはいろいろな面で不安が拭えない
友達が格安使ってるけどそういう方面に詳しくてもあれこれ苦戦してるの見て余計そう思った+3
-3
-
265. 匿名 2024/03/31(日) 00:21:26
>>192
ahamoって格安??お家にはWi-Fiあるから20くらいあれば全然足りるんだけどそんくらいのプランないっけ?+3
-0
-
266. 名無しの権兵衛 2024/04/01(月) 04:04:07
mineo(マイネオ)のマイピタ+パケット放題Plus(低速モードを約1.5Mbpsに増速するオプション)で低速無制限プランにしています。
私の場合、引っ越し先で何かわからないことがあった時にすぐその場で調べられるようにしたいと考えたことがガラケーからスマホに変えた理由なので、速度はそこそこでもいいから、いつでもどこでも(Wi-Fiのない場所でも)必要な時にインターネットを使えるようにしておきたかったのです。
1.5Mbpsでも、下図のようなスマホの基本的な用途なら、ほぼ問題なくこなせます。
基本的に1.5Mbpsで使っていますが、マイそく(速度が一定のコース)ではなく、あえて割高なマイピタ(高速モードも使えるコース)+パケホにしているのは、たまに1.5Mbpsでは開けないような重いサイトがあるので高速モードも必要なのと、マイそくだとお昼に調べ物ができないからです。
お昼(12~13時)はインターネットを使わないとか、必ずWi-Fiが使えるという人なら、マイそくでいいと思います。
+2
-1
-
267. 匿名 2024/04/01(月) 05:49:43
mineo使ってる人って5ちゃんねるなんかでもそうだけど、すぐステマ始めるから嫌い
望んでないのに画像貼り付けまくるし+1
-2
-
268. 匿名 2024/04/02(火) 23:12:13
povo1勢が結構居て嬉しい\(^o^)/
+0
-0
-
269. 匿名 2024/04/03(水) 06:55:05
マイネオの人ってすぐ勧誘始めるから、他所の掲示板では峰雄真理教とかマイネオ教って呼ばれてるね+0
-2
-
270. 匿名 2024/04/03(水) 09:39:13
>>1
docomoでD払いを活用してるけど
3重取りってうたってるけど、あれ嘘じゃない?
ポイントの付き方、詳しい人いないかなー??
D払いでの還元は0.5~1%らしくお店によって違うらしいんだけど
Dカード払いは100円で1ポイントって書いてて
それで二重取りだよね?
でもD払いしたときのカードポイントは200円で1ポイントになってて
結局、カード払いするのと変わらないんだけど?
ここが1番腑に落ちない
どういうことなんだろ
3重取りは、Dポイントカードが貯まるお店のみだから、滅多にないんだけどね+1
-0
-
271. 匿名 2024/04/04(木) 23:31:48
家族3人。 節約の為にWi-Fiを無くすと父が言い始めたけど、格安SIMで動画は見たい。心配。+0
-0
-
272. 匿名 2024/04/05(金) 13:48:41
楽天モバイルで月々3000円くらい。テザリング使い放題だから、在宅ワークで一日中PCも使ってる。電波が悪いって話も聞くけど、うちは不便感じたことない。+0
-0
-
273. 匿名 2024/04/09(火) 20:55:01
ソフバン系は二度と使わない。
審査の基準どうなってんだ。+0
-0
-
274. 匿名 2024/04/10(水) 09:22:48
>>264
私もそう思う。
一回同じ電波だと思ってUQに乗り換えたんだけどすぐにauに戻した。
iPhoneユーザーだからUQだと機種変更の際に一括で機種を購入しないといけないからauかえトクプログラムの方が結果的にお得かと思った。
壊れたり不調になって機種変する時に機種代の残額を考えなくて良いのは安心。
UQだと事前に一括払いだから長期同じ本体を利用できればいいけど、故障とかイレギュラーな事態の事を考えると本体代貧乏になりそう。
+2
-0
-
275. 匿名 2024/04/13(土) 04:11:31
>>176
完全に仲間です
povoがahamo並に海外に強くなればいいなと期待してます。+0
-0
-
276. 匿名 2024/04/13(土) 04:20:26
>>214
10年前にガルやってなかったから知らないのだけど、少なくとも周りに格安SIM使ってる人皆無だったよね。何それ的な。
ヨドバシsim使ってたとか、サイズ合わなかったから削って入れたって、黎明期エピソードの中でも強すぎですわ!(最高w)+0
-0
-
277. 匿名 2024/04/15(月) 16:47:46
>>274
電波はどうなの?
それとUQモバイルがauより劣る所は他にありますか?+0
-0
-
278. 匿名 2024/04/18(木) 14:53:41
日本通信の通話が気になる
切れたり聞きにくくなければ家族用にしたい+0
-0
-
279. 名無しの権兵衛 2024/04/25(木) 23:39:27
267・269
>>266ですが、そもそも私のようにWi-Fiを一切使っていないという人は少数派なので、そういう人たちにこのコメントを見てもらえたらと思って画像を貼ったただけです。
Wi-Fiを使っているのなら、もっと安いプランがいくらでもあります。
ステマをするつもりなら、もっと上の方に貼りますよ。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する