-
3001. 匿名 2024/04/24(水) 14:17:10
>>2997
会社に拒否権などないですよ
申請があれば会社は証明出す義務が必ずあるからね
もし会社に拒否されたら迷わず労務士さんか労基へ相談しよう+4
-0
-
3002. 匿名 2024/04/24(水) 14:20:04
>>3000
入社して一か月も経ってないけど辞めたらヤバイですか?+1
-2
-
3003. 匿名 2024/04/24(水) 14:20:57
>>2996
がんばれ〜!
超がんばれ!
なんだか私も前向きな気持ちになってくる
お互いがんばろー!
運気上げてこー!+3
-1
-
3004. 匿名 2024/04/24(水) 14:24:38
>>2814です。
>>2820
お辛い経験されましたね。私は派遣ではないのですが、似たような経験があります。
いまだに心の傷となっており、完全な民間企業ってわけではないから社員として受けることもできずでした。私も人生の中で一番強く願ったことでしたから受け入れがたいものがあります。
きっと、この傷は新しい会社に入った時に完全には無理ですが、徐々に癒えていくものだとそこを信じてお互い無理せず頑張っていきましょうね。
>>2822
調べて下さってありがとうございます。
そっか、3年交代で一から教える手間は面倒でもその方が会社の経営として見た場合は助かるのか。
完全に足元も見られてると言うか・・・本当に悲しいことですね。
>>2838
おっしゃる通りです。割り切りが性格的にも物理的にできる人じゃなきゃ、派遣は無理ですね。
派遣が浸透し出したのっていつ頃なんだろう?すごく殺伐というか稀薄と言うか。人をそんなにいつでもいいように切り捨てできる世の中ってどうなんだろう?って思います。
+2
-1
-
3005. 匿名 2024/04/24(水) 14:31:31
>>2999
せっかくちょっとでも応募しようと思える求人なら筆記試験あるくらいで諦めるなんてもったいないよ
私調べでは転職筆記試験を受ける99%の人があなたと同じように及び腰でドキドキしながら応募してる
そして私が今まで受けた転職の筆記試験てほぼ適性(性格)検査だった
1社だけ5教科あったけど歴史なんか全然分からなくて真っ白で提出したよ(しかもそれで受かったw)
新卒と違って中途の筆記試験は大企業でもない限りそこまでビビらなくてもいいと思う
心配ならネットやスマホアプリで能力検査の対策すればいい
+9
-0
-
3006. 匿名 2024/04/24(水) 14:34:32
web応募してから全然連絡がない…
営業時間過ぎてたからwebにしたけど電話の方が確実でいいのかな+1
-0
-
3007. 匿名 2024/04/24(水) 14:40:44
アラフォーですが、繋ぎで派遣やろうと思っても本当に選考通らない。もう80以上落ちてる、、、。
もう色んな業種職種に広げて探しても即落とされる。+1
-0
-
3008. 匿名 2024/04/24(水) 14:46:07
>>3000
仕事教えてもらえないのはしんどいけど、ないと言われてたデータを自力で見つけるあなたは仕事デキる人だし
オバたちをうまくスルーできるスキルさえつけば怖いもの無しの気もするけどなぁ
言われた事だけやって、なんてラッキーくらいに思っちゃいそう+0
-0
-
3009. 匿名 2024/04/24(水) 14:48:20
>>3006
どのくらい連絡ないの?
私はWeb応募で連絡ないのはそういう杜撰な会社なんだなぁって思ってどんどん捨ててってるわ
+0
-0
-
3010. 匿名 2024/04/24(水) 14:51:10
>>3007
都市部は倍率すごそうだよね
田舎は比較的面接まではすぐって感じする
まぁ空求人の場合もあるし、どんどん応募あるのみだよね
お互い頑張ろ+2
-0
-
3011. 匿名 2024/04/24(水) 14:54:40
前職より給与は年30万ほど下がりますが、土日祝日休み、残業月5時間程度、年齢層は高めで生意気な20代とかはいない、体育会系要素なし、という条件の会社の最終面接が今度あります。ただ、前職が自宅から徒歩10分だったのですがそこは電車通勤で40分弱。なんか、迷います…+1
-9
-
3012. 匿名 2024/04/24(水) 14:55:31
>>2999
筆記があるとこって、けっこうちゃんとした会社というか、それなりに大きい会社だったりしませんか?
ある程度の学力も(年齢も)求めてるからちゃんとした人を雇いたいんだろうから、そういうまともな求人は敷居が高いって思ってしまう。私はね。
英語教室の事務求人が気になったんだけど、求人には英語力は問いませんってあるけど筆記試験に面接が英語だって聞いて、結局英語力問うよね?って思って見送ったとこです。
+7
-1
-
3013. 匿名 2024/04/24(水) 14:57:00
>>2972
未経験は事務厳しいよね
面接行っても相手にされない+2
-0
-
3014. 匿名 2024/04/24(水) 15:09:11
親とかすぐ労基に電話しろっていうけど、退職圧かけられても、パワハラされてもなにも労基は動かないんだよね…賃金未払いとかなら効果あったけど…
労基に電話さえすれば大体なんとかなると思ってるから話してて疲れるときある…+2
-0
-
3015. 匿名 2024/04/24(水) 15:09:31
営業職で書類通過したところ、一次面接から社長面接で、二次面接に食事会と記載があってやばそうな感じがするのだが、、、
社員数100名くらいいるし、社長直下の部署というわけでもなさそうなのに、なぜ、、+5
-0
-
3016. 匿名 2024/04/24(水) 15:12:57
>>3011
私なら通勤片道1時間以内って全然余裕だけどなぁ
こればっかりは許容に個人差あるからなんともだけど・・・+9
-0
-
3017. 匿名 2024/04/24(水) 15:15:28
>>3015
食事会とか社風が面倒くさそう
というかクセ強そう
入ってもみんなでランチとか多そう
合う合わないが激しそうだからそういうところはギャンブルだね
+7
-1
-
3018. 匿名 2024/04/24(水) 15:17:24
>>3014
労基は実害がある問題に対応するとこだから職場のいじめやパワハラを解決してくれる訳じゃないよね
+3
-0
-
3019. 匿名 2024/04/24(水) 15:19:52
>>3015
営業職だからお手並み拝見されるんだろうなぁって印象
しかし二次面接に食事会ってパワーワードだなw+5
-0
-
3020. 匿名 2024/04/24(水) 15:22:17
>>2953
入社一年未満だから休職対象外だし、今すぐ復帰するか辞めるか決めてって感じのことを最近いわれてます…7月になると入社一年になってしまうので急いでやめてほしいのかなと…+2
-0
-
3021. 匿名 2024/04/24(水) 15:24:46
>>2947
ありがとうございます…失業保険とか貰えそうになく詰んでそうなことがわかってしまい落ち込みますが、なんとか転職活動頑張りたいです…+1
-0
-
3022. 匿名 2024/04/24(水) 15:25:35
>>3013
相手にされないのは仕方ないけど、だったら面接の前に書類で落として欲しいよねぇ
毎回の電車賃が地味にキツい+7
-1
-
3023. 匿名 2024/04/24(水) 15:30:41
>>3014
お母様には下記をよく理解してもらったらいいと思いますよ
労基はそういう機関ではないとちゃんと説明すればわかってくれるかと
お母様がどうしても納得できない時は、自分達が裁判起こすしか解決策はないのでその旨もしっかり説明されたらいいと思いますよ
ーーーーーーーーーー
パワハラについて相談したいとき、まず頭に浮かぶのは『労働基準監督署への相談』ではないでしょうか?
ただし、労働基準監督署は本来、労働基準法に基づき、労働条件や安全衛生の改善・指導、労災保険の給付などの業務をおこなう機関です。
そのため労働基準法違反がないような、いじめやパワハラを解決する機関ではありません。
労働基準監督署の管轄外の問題については弁護士に相談するとよいでしょう。+1
-0
-
3024. 匿名 2024/04/24(水) 15:35:31
>>3009
よく考えたら月曜の夕方に応募したからまだそんな時間経ってないよね😅
簡単応募ですぐ連絡くるって勝手に思ってたから長く感じてるだけなのかな。+3
-0
-
3025. 匿名 2024/04/24(水) 15:43:28
>>3002
それはよくない+0
-1
-
3026. 匿名 2024/04/24(水) 15:46:12
>>3015
面接だよね それは+1
-0
-
3027. 匿名 2024/04/24(水) 15:49:42
>>2854
面接がヘタってこと?
それとも書類を写真が盛れてるってこと?
どこかで面接を練習したら採用にならないかなあ。
年齢は書類でわかっていて呼ばれるのだから書類の出来が相当に良いんだろう。+1
-0
-
3028. 匿名 2024/04/24(水) 15:51:22
>>2902
SPI受験対策はすすんでいますか。+0
-0
-
3029. 匿名 2024/04/24(水) 15:54:01
>>3024
返信の期日を(応募から〇〇日以内にご連絡しますみたいな)設けてないとこだったら
メールとか電話とか郵送とか関係なく、着日・着信から1週間〜10日はみた方がいいと思うよw+1
-0
-
3030. 匿名 2024/04/24(水) 15:59:33
>>3027
どうだろうねぇ
書類の出来がいいのかねぇ
転職歴2桁で空白期間も2度ほどあるのにw
面接は私も面接官側だった経験もあるから色んな事情も察する部分はあるけどだから尚更落とすなら最初から落としといてくれ〜って思う+4
-0
-
3031. 匿名 2024/04/24(水) 16:11:18
>>2991
あたたかいお言葉をありがとうございます。
共感してくださってほんとありがたいです(;_;)
ほんとにほんとに、ありがとうございます。>_<。+3
-0
-
3032. 匿名 2024/04/24(水) 16:41:43
>>3007
同じくアラフォー。
職場見学に進むか進まないかの連絡も1週間前後かかる派遣会社もあるよ。
タイミーみたいな日雇いも登録者軒並み増えてるから日によって案件ないときはないし、どう転んでも
ちゃんと生きていけるのか不安になる。+2
-0
-
3033. 匿名 2024/04/24(水) 16:53:13
>>2922
橫。
未経験OKです求人って本当に年齢問わないの?と思うよねぇ。
介護なら、40代で未経験OKでも本当に大丈夫そうな気はするけど。
IT系はじめ事務系でも接客系でも、40代の未経験は実際はナシと感じるんだけど、どうなんでしょ?+3
-0
-
3034. 匿名 2024/04/24(水) 16:56:24
>>3029
横だけど今回初めて転職サイト経由の応募で勝手がわからないでいたからこういう情報嬉しい、ありがとう+2
-0
-
3035. 匿名 2024/04/24(水) 16:58:41
ネガティブごめんなさい。
一日が長すぎて病みすぎてつらいです。
前もやっと拾ってもらえた!って勤めたのにたった2年で辞めてしまいました。
前職に戻りたいわけではないですけど、自分が正論掲げすぎてがわがままなのかなあと反省しています。でもほんとにダメだったんです。。
今後が不安です。みなさんメンタルどう保っていますか。+4
-1
-
3036. 匿名 2024/04/24(水) 17:05:36
明日でも明後日でも普通郵便だと30日に届くって遅すぎる。ならば、致し方ないけど速達で明日出すか。速達で出したからって印象がいいとかもないけどね。
郵送代の無駄金ばっかになってるから、封筒もクリアファイルも100均のだけど何かそれすらも痛い出費と考えるようになってしまったな。はぁ~~😢+2
-0
-
3037. 匿名 2024/04/24(水) 17:12:29
>>3008
あ、ごめん
これまでのデータは残してないということなので、調査した結果や情報まとめたのでデータ作っておこうと思うんですが、共有フォルダのどこか入れましょうか?って聞いたら、出してきた(共有フォルダには展開してなくて自由にアクセスできないGoogleスプレッドシート)
最初、これまでの前例のデータはないとか、これまでの履歴がわかるデータやファイルは何にもないと聞いていた+0
-0
-
3038. 匿名 2024/04/24(水) 17:16:44
>>3033
学歴不問、職種未経験OK、業種未経験OK(本当にOKとは言ってない)
っていうネット用語なんだろうなぁって。でもここのトピのおかげでそこを気にしてまごついててもしょうがないって思えたから、業界未経験のIT事務に3社応募してみた!勇気をくれたここのトピに感謝
Iパスは持ってるからせめて面接まで行ってくれーと願ってる+4
-0
-
3039. 匿名 2024/04/24(水) 17:19:34
>>3025
すみません。よかったらよくない理由教えてください(泣)やめたすぎて…+0
-1
-
3040. 匿名 2024/04/24(水) 17:43:36
テンプでエントリーしてから何日も「エントリー済」のまま動かない案件ってダメなものと判断した方がいいの?
さっさと完了履歴に入れてくれればいいのに。
行きたいとこだから気になって仕方ない。+2
-0
-
3041. 匿名 2024/04/24(水) 17:44:56
>>3002
2週間でやめたよ+2
-0
-
3042. 匿名 2024/04/24(水) 17:45:35
>>2898
小さい派遣会社と大手と利用したことあるけど、大手だからいいとかは私はなかったな。
しょせん、派遣会社は派遣会社だったという印象。
+4
-1
-
3043. 匿名 2024/04/24(水) 17:48:03
いますぐ働きたいのに
働きたいと思える職場がない!!!
求人みすぎて何を重要視したら良いのかもわからなくなってきた。
お金も気兼ねなく使えないし、お金使えないから引きこもりがちになって余計気分が落ち込む悪循環におちいってます😭+10
-0
-
3044. 匿名 2024/04/24(水) 17:49:42
失業保険もらうと、将来の年金が減るって本当ですか?+0
-2
-
3045. 匿名 2024/04/24(水) 17:50:23
>>3036
私はレターパックで送ってます。
住所も書きやすいし、追跡も出来ますよ。
ライトだと投函なので応募先の負担も少ないと思う。
コンビニで買えるし便利ですよ。
270円は少し痛いけどね。+2
-0
-
3046. 匿名 2024/04/24(水) 17:51:47
>>3040
電話かかってきてないなら望みは薄いかも。+0
-0
-
3047. 匿名 2024/04/24(水) 17:52:00
>>3035
1日が長いのか〜
私は無職2年やってるけどぼーっとしてたら1日なんてあっという間で2年もあっという間だった
私も前職はやっと拾ってもらった感があってここで定年まで勤めるぞって思ってたけど業務内容が違い過ぎてギブアップだったわ
どうしてもダメなことってあるよねー
でもまぁ人生どうにかなるだろうって思ってる
いつかはここにいるガル民だって全員もれなく100%死ぬし自分もみんなもいつかはこの世にいなくなる存在なんだよなーとか思うと何をやっても生きてはいけそうな気がしてくるんだよねw+5
-0
-
3048. 匿名 2024/04/24(水) 17:52:56
>>3044
初めて聞いた。
管轄違うから関係ないと思うけど、将来的にそんなこともやりそうだよね、岸田は。+3
-0
-
3049. 匿名 2024/04/24(水) 17:54:53
>>3043
仕事辞めた直後はスッピン楽ー!とか思ってたのに、ずーーーっとスッピン部屋着でいるってなかなかストレスというか、寂しいものなんだなって思ったよ
たまに軽いメイクしてあてもなく散歩とかしてみるよ。日々の食材買うだけなのにメイクしたりとかでも気分転換になるよ。太陽浴びるのってやっぱり大事なのかも+8
-0
-
3050. 匿名 2024/04/24(水) 17:56:34
>>3046
だよね。
2日以上経って連絡来たことある人っているのだろうか。+0
-0
-
3051. 匿名 2024/04/24(水) 18:01:26
結局また派遣にエントリーしてしまった…派遣から抜け出したいのに。でも無職になるのはいやだから仕方ない
電話にタイミング悪くてでられなかった。派遣の連絡ってメールじゃダメなんかな+1
-0
-
3052. 匿名 2024/04/24(水) 18:10:12
>>2912
800人!!!(⊃ Д)⊃≡゚ ゚東京ですか?
800人の中の1名枠ってことですよね。
その中から受かった方はどんな人なんだろ?
とにかく、倍率が本当にすごいですよねぇ。
自分がいいと思うとこは、他人もいいと思う。
ということですよね。
面接、お疲れ様でした。いい展開になるとよいですね。😊+4
-0
-
3053. 匿名 2024/04/24(水) 18:12:30
>>3051
わかる。私も一旦派遣に戻るけど、コーチングとか受けて正社員目指すよ。
電話きたのってたぶん社内選考通ったのでは?
ひとまずよかったね。+2
-0
-
3054. 匿名 2024/04/24(水) 18:25:07
横から>>3038さんみたく資格持ってるなら、強いと思うよ。
資格持たない40代未経験はどんな職種でも、厳しいよね。
いわゆる、無資格未経験が通るのって20代までかな?って思ってる。事務系に至っては。
+4
-1
-
3055. 匿名 2024/04/24(水) 18:48:07
年間休日86日ってそんなので応募する人いるのかなって思ってたけど、とうとうこの地雷物件に手を出しそうになる+7
-0
-
3056. 匿名 2024/04/24(水) 18:48:22
>>3052
どちらの求人も都内です!
ありがとうございます!+2
-0
-
3057. 匿名 2024/04/24(水) 18:49:07
>>3038
ITパス私も取得したい!
どれくらいで取得できましたか?+0
-0
-
3058. 匿名 2024/04/24(水) 18:49:57
>>2972
未経験って●●事務の経験ないけど▲▲事務で働いていましたの意味ですよね
営業事務未経験の元経理事務員とか
病院事務は経験無いですが金融での事務の経験あります→応募可能→結果は不採用 そんな感じの
此処での話みてると(例えば)
絨毯販売会社の営業をしていました 未経験で応募します→カード会社の経理事務を希望→不採用通知くる
未経験者可の求人なのに不採用だったけど?辛い いくつも落ちました 未経験可なんだよね?みたいな
〈その業務や同業他社の勤務経験ないけど事務自体は2年とか5年とかしていた人が応募する事は〉可能な求人だと思ってたけど違うのかな
本当の未経験可能なのは新卒だよね
+1
-2
-
3059. 匿名 2024/04/24(水) 18:55:03
>>2926
ありがとう!
まだ採用結果きてないけど、追ってウエブ適性検査案内のメール送ってきてくれたから、少しでも見込みありそう!+0
-0
-
3060. 匿名 2024/04/24(水) 19:09:22
今日一気に3社落ちた〜
でも新しい求人3社見つけたー
明日ハロワで紹介状もらいに行こうと思う!
ワクワクする!受かりたい!+18
-0
-
3061. 匿名 2024/04/24(水) 19:14:24
>>3058
>未経験って●●事務の経験ないけど▲▲事務で働いていましたの意味ですよね
私はそうだね
転職歴がめっちゃあるから引っかかる経歴がどこかしらにある
>〈その業務や同業他社の勤務経験ないけど事務自体は2年とか5年とかしていた人が応募する事は〉可能な求人だと思ってたけど違うのかな
こればっかりは会社によるとしか
田舎だと事務でもごく簡単な雑務程度の事務職とかもあるからね+2
-0
-
3062. 匿名 2024/04/24(水) 19:28:25
>>3058
そんなことないよ 違う職種経験してから
未経験でも事務募集してるところはありますよ
医療事務とか入力事務なら未経験でも頑張れば出来ます。医療事務は経験ないと厳しいですけど
接客は活かせる+0
-0
-
3063. 匿名 2024/04/24(水) 19:36:31
>>3041
ありがとうございます!なんと言って辞めましたか?+1
-0
-
3064. 匿名 2024/04/24(水) 19:40:23
45歳。せっかく掴んだ4/1入社の正社員。しかも会社じたいは中小だけど社風も自由で決まり事なんかもホワイトで、こんな会社あるのか!ってほど、本当に初めてなくらい超絶恵まれた会社。だけど、人が合わなかった。恐ろしいほど合わない。ストレスが凄すぎてもう心も体ももたない。もう手放すしか無い。もっと早くにそうするべきだった。もう本当にこんな自分が嫌だ。人にさえ馴染めればこんな会社に自分が入れることなんて無いのに。もう人生おしまいだ。普通すら望めない。+9
-4
-
3065. 匿名 2024/04/24(水) 19:45:49
>>2838
派遣は昔からあったけど本来技術を売るって感じで高時給でした。小泉&竹中平蔵が改革したって言われてますね。+7
-0
-
3066. 匿名 2024/04/24(水) 19:54:49
>>3014
退職匂わせるなら労働局もあるよ+1
-0
-
3067. 匿名 2024/04/24(水) 19:56:27
>>3057
Iパス、私は1ヶ月半勉強しました。ぶっちゃけ真面目に机に齧り付いてたのは試験までの最後の4日間くらいで、1日1時間しかテキスト開かないなんて事もありました
無料のアプリ入れて、過去問をお風呂で毎日15分やるっていうのを最低限のノルマにしてましたね
資格トピだと何故か過小評価されてるけど、今後IT業界では全員取得必須と言われているみたいなので、欲しいと思ったらすぐにでも取った方がいいです。出題範囲が増え続けて覚える事が多くなる一方なので…
+5
-2
-
3068. 匿名 2024/04/24(水) 19:57:20
>>3064
合わないってどんなことが?
面接の時点ではそういう雰囲気全く感じなかった?
何となく合う合わないって面接の時にちょっと違和感あったりする気がする+5
-0
-
3069. 匿名 2024/04/24(水) 19:58:47
>>3067
わっ!もっと早く取り組めばよかった・・・
教えてくれてありがとう!
あなたのように短期間で取得できるように私も頑張る!
因みに参考書とかはどこの使ったの?+3
-0
-
3070. 匿名 2024/04/24(水) 20:00:08
>>3064
事務は、狭い空間で人から逃げられないのが辛いね販売ならそっとその場から離れられるけど
ホワイトなのに人間がなってないってことはホワイトじゃなかったんだよ+4
-0
-
3071. 匿名 2024/04/24(水) 20:04:10
面接で空気読めなかったの?
入ってからじゃないとわからないけどもったいないね 3ヶ月も我慢できないの?なら仕方ないと思う+2
-5
-
3072. 匿名 2024/04/24(水) 20:14:59
今出てる求人でブラック多くないですか?
やっぱりいい求人は3月までなのかな+5
-4
-
3073. 匿名 2024/04/24(水) 20:15:14
>>3069
きたみりゅうじさんのキタミ式ITパスポート!もうコレ無かったら絶対合格というか勉強出来なかったです
もう1冊買ったんだけど、(24時間で合格ラインみたいなタイトル)こっちは文字ばかりで全くやる気が出ませんでした。ただその本も、最新出題範囲が実際に試験で出たので、役に立たなかった訳ではないです!+3
-0
-
3074. 匿名 2024/04/24(水) 20:26:52
>>3073
ありがとう!
買う!+0
-0
-
3075. 匿名 2024/04/24(水) 20:42:54
派遣会社からスカウト?メールって誰でもかんでも送ってる自動配信ですよね?ディーラー事務での紹介予定派遣の求人が送られてきたけど、どう考えもアラフィフが通るとは思えないんだがww
+2
-0
-
3076. 匿名 2024/04/24(水) 20:43:53
>>3068
>>3070
事務所にこもりっきり、休憩も数名に分かれて交代制で一緒にとる。そんな関係性の人たちが全員、端的に言えばとんでもない意地悪…。そしてみんな仲良し。。出来上がった関係性で本当に1人残らず嫌な人。いきなり萎縮して何も頭に入らない。集中出来ず仕事も身につかないし慣れないし、何より環境に馴染めない。浮きまくって、露骨に嫌われてハブられてイジメられてる…。人間関係が上手く出来さえすれば最高の会社で私なんかには願ってもない所。人間関係ダメな自分が許せない
トピずれごめんなさい。1年近く就活して巡り会えた再就職がこんな形で潰れるなんて。45歳で、保険証も届いて履歴が汚れて更にこの先真っ暗になってしまった。入って終わりじゃないから難しい…+7
-6
-
3077. 匿名 2024/04/24(水) 20:53:03
もう1、2ヶ月で2024年半年終わるのゾッとする…
生きるのつらい+15
-0
-
3078. 匿名 2024/04/24(水) 20:56:15
>>3076
職場に友達作りにいってるわけじゃないから、仕事は仕事と割り切って考えるのはどうなんですかね?
そのうち、仕事の事で話をするうちに信頼関係ができて、仕事以外の会話に繋がっていったりするかもしれないし、、
もしくは、はじめからそうなら気兼ねなく一人で好きなランチ食べに行ったりして一人時間を有意義に過ごした方が良くないですか。+6
-0
-
3079. 匿名 2024/04/24(水) 21:02:37
>>3076
意地悪な人って本当嫌だよね。つらいね
差し支えなければどういった系統の仕事、事務なのか聞いても平気?+7
-0
-
3080. 匿名 2024/04/24(水) 21:09:37
今就職したって2025年に地球がどうなるかわからないらしいし、もう投げやり。静かに目を閉じよう。。+6
-1
-
3081. 匿名 2024/04/24(水) 21:11:51
ゲーム会社の派遣一般事務お祈りメールきてたー
学歴不問、業界未経験可、年齢不問なんて一応書いておくだけで、事務職6年高卒33歳女なんていらないですよねー
落ちるってわかってた応募だったけど、今めっちゃへこんでるわ。あー悔しい+3
-0
-
3082. 匿名 2024/04/24(水) 21:31:00
>>3081
事務職6年やって33ならどこでも通りそう、、、+9
-0
-
3083. 匿名 2024/04/24(水) 21:33:08
>>3076
あなたの考える良好な人間関係ってどんなもの?
因みに私は、他の方も書いてるけど友達を作りに行っているわけではなくお金を稼ぎに行っているという意識が強いから
職場の人とは挨拶と仕事の話だけでいいし、仕事中も私語や余計な会話はせずに黙々と業務に従事したい
プライベートな事は極力誰とも話したくないし深入りされたくないし、したくない
その代わり挨拶や会話の際は笑顔を絶やさないことを徹底してたな
例え相手に挨拶無視されても私はずっと笑顔で挨拶し続けてた
所詮、会社でしか会わない人達なんだから必要最低限の愛嬌で我が道を行くことができればその会社は天国になりそう+5
-0
-
3084. 匿名 2024/04/24(水) 21:47:29
>>2949
3社とも労働条件通知書は貰ったけど…一長一短。条件がピッタリ最高!はないと分かってるし、どこかは妥協しなきゃなんだけどね。見る目ないのも分かってるから余計に+2
-0
-
3085. 匿名 2024/04/24(水) 21:56:49
>>3076
でも、事務希望で入ったんだよね
入る前に、狭い空間で働くのはわかってたはず
私なら半年は我慢するな
半年我慢 次は1年 働くうちに意地悪な人と
何かうちとけるかもしれないし頑張っていたら
味方ができるかもしれない
ここで頑張れないと次は事務出来ないね
体調辛いなら辞めてしばらくゆっくり休んで
よく考えて次行こう+9
-1
-
3086. 匿名 2024/04/24(水) 22:01:53
>>3083
ありがとうございます。挨拶どころか教えてもらえない、指示もされない、質問したら眉間にシワ寄せてつっけんどんな言葉や腰に手を当てて仁王立ちでケンケンとした言い方で説明してくれる。放置されてもやらなきゃ露骨に態度や聞こえるように文句言われたり、ミスしたらデカい物音立てて睨みながら無言で当たり散らす。などをされない、しない、人間関係であればいいなと思っています。少々嫌な言い方キツイ言い方や態度でも必要な事や、仕事は教えてもらえたらそれでいいと思っていますが高望みなんだなと思いました。もう今は心身共にぺしゃんこに潰れました。+4
-5
-
3087. 匿名 2024/04/24(水) 22:02:55
なんか結構、転職活動ストレスで肌荒れしてる感じ(>_<)+3
-0
-
3088. 匿名 2024/04/24(水) 22:06:58
>>3086
ストレスやばそうなので、辞めてゆっくり休んで下さい+5
-0
-
3089. 匿名 2024/04/24(水) 22:09:20
>>3086
たぶんこの人誰かに辞めてゆっくり休んでと
言われたいんだよ。辛すぎてさ+4
-6
-
3090. 匿名 2024/04/24(水) 22:09:43
>>3085
うん。もう事務はこりごり。潰れてしまったので事務にはもう戻りたいとも思わないし年齢やスキル的にも戻れないと思う。でも独身一人暮らしなので働かなきゃいけないから休めないのが辛いとこだけど人間関係上手く出来ない自分が悪い+4
-2
-
3091. 匿名 2024/04/24(水) 22:51:47
>>3081
ひょっとして業務未経験だったり?
IT系は「業務未経験」と「業界未経験」をきっちり分けるから、業界未経験可の場合は業務経験は必須の所が多い。
もし求人に書かれてる仕事内容に関連する業務をやった事無ければ仕方無いかもしれない。+1
-0
-
3092. 匿名 2024/04/24(水) 23:00:25
>>3090
同い年です。横から失礼します。
とにかく、お疲れ様です。これ以上いると体と心を壊すと思うから辞めましょう。
ちなみにどんな業界のどんな事務なんですか?
人間関係がよかったら=ホワイトってなるくらい、それだけ人間関係は大事です。一日の大半を過ごすことになるわけだから。いくら給料や他の条件がよかったとしてもそんな人間関係であればそれはホワイト企業ではないんですよ。
私は事務歴25年ですが、もう年齢的にもスキル的にも事務には戻れないと思うので一人でやる清掃の仕事や調理の仕事に応募しようと検討しています。電話で話を聞いただけですが、オーナの方がすごくいい人なのが電話越しでも伝わってきて決していい給料ではないですが、自宅から近く人もいいとなればそれこそホワイトになるのかなって思っています。
何を持ってホワイトと言うのか、ブラックと言うのかって話かと思います。
元気出してね。
+11
-0
-
3093. 匿名 2024/04/24(水) 23:06:59
>>2791
営業が力貸してくれる位の魅力的な人財、スペックが自分にあるかどうかだと思う
正社員化が決まったら派遣先は高いお金払うんだし、それに見合う人物か、職歴、経験かはかなり見られるよ+4
-0
-
3094. 匿名 2024/04/24(水) 23:20:47
>>3090
品出し掃除ネットスーパーでしたら一人で働けるのでおすすめです。人間関係に悩まないよ+5
-0
-
3095. 匿名 2024/04/25(木) 00:31:13
>>3064
人が合わないなんてどこの会社でもそうな気がする💦
社風が自由でホワイトなんでしょ?羨ましい!
どこに行っても合わない人なんて沢山いるんだから、ホワイト企業を手放さないで〜+8
-0
-
3096. 匿名 2024/04/25(木) 03:46:01
>>3076
人間関係がうまくいかないとしんどいですよね。
ただ、まだひと月ですよね?
私ならやっと掴んだお仕事、死ぬものぐらいでなにくそって思いながら働くと思います。
きつくあたられるならその原因を考え改善しようとすると思います。
でもどうしても無理というのなら、
辞めるにしても今の会社につくのに1年以上就活してたとのことなので、辞めた後の再就職を考えると、働きながら転職活動することをオススメします。
事務はもう嫌で異業種転職するなら尚更。+5
-0
-
3097. 匿名 2024/04/25(木) 04:15:21
人間関係ってこちらから出来る事ってない気がする
謝っても笑顔でも情報を惜しみなく伝えても飴あげても攻撃的な人にできる事はない
上司に相談すれば「いじめに全く気づかなかった思い過ごしだ」って強く言われて責任逃れされるし
+8
-2
-
3098. 匿名 2024/04/25(木) 05:26:33
選考課題資料集めやらに時間がかかり作業に入れていない…作業時間も明記してと言われてるけど、馬鹿正直に書いたら落とされそうだ…wでも盛りすぎても後で痛い目見そう…+2
-0
-
3099. 匿名 2024/04/25(木) 07:00:11
せっかく入れても、能力不足、人間関係など…辛いね
+7
-0
-
3100. 匿名 2024/04/25(木) 07:31:54
エン転職で応募したところから面接の連絡来てたのにアプリの反映が上手く行ってなかったのか確認しても反映されず、サイレントかと思って諦めてた。
そうしたら、今見たら面接呼んでもらえてて、しかもその日時が私の希望に合わせて日曜日に設定してくれてたのに、先週の21日で、1週間も過ぎてその間ずっと私の方が無視してたことになってしまってた…
悲しい
+6
-1
-
3101. 匿名 2024/04/25(木) 07:38:56
>>3076
私もそんな会社にいたことがあります。結局4ヶ月で辞めてしまった。決まり事など本当にホワイトだったので後悔している。
今なら休憩時間にスマホで暇つぶしもできる。+1
-1
-
3102. 匿名 2024/04/25(木) 07:54:45
>>3062
活かせると言い出したら営業と販売の人がすべての事務正社員募集に受かっていきます、ってこと?活かせるかも未経験者歓迎で撃沈してるようだけど+0
-0
-
3103. 匿名 2024/04/25(木) 08:27:28
>>3100
それは悔しいね...
メール通知設定しておくと見落としなくていいかも+0
-0
-
3104. 匿名 2024/04/25(木) 08:48:25
>>3086
それはつらいね...
あなたの文面からとても追い詰められてて思考がネガティブで煮詰まってるように感じます
とても平静な状態じゃないよね?
何にでも言えることだけど、大切なことを決める時は冷静で多角的な視点を持てるようになってからがいいと思う
以前の退職も今のような興奮状態で退職を決められたのではないですか?
同じことを繰り返さないためにも、まず被害者意識から抜け出して自分と今の環境を客観的に違う視点で見られるようになるまで時間を置いてみてはどうでしょう?
その間も「自分には仕事を教えてもらえない」「高圧的な態度で説明される」等々、あなたのプライドを傷付けられることがあるかもしれません
でもそこは大した問題じゃないんです
あなたは応募者の中から「あなたがいい」と選ばれて会社に雇用されてる人なんです
職場のおばさん達に選ばれて働いてる訳ではありません
大事なのは与えられた環境でどこまで自分の能力を発揮できるか
今のあなたはまだご自身の本来の能力の1/10も発揮できていないのでは?
いつまでも今の状態が続く訳ではありません
仕事を教えてもらえなくても、そのせいで業務が亀の歩みであっても、仕事はいつか必ずこなせるようになります
あなたは完璧主義な傾向があるのではないかなと想像されるのですが、一旦そういう自分を長い目で見てあげてゆっくりのんびり仕事に取り組んでみてはどうでしょうか?+5
-1
-
3105. 匿名 2024/04/25(木) 08:51:06
>>3076
一緒に働く人が悪かったってことですね。
やっと掴んだ会社だからこそ、悔しいし残念だし悲くなる気持ちはすごくわかります。
人生の折り返し地点を過ぎた年代だからこそ、1日1日を大切にして生きないといけないから退職でいいと私は思います。
同年代で独身です。
若い時、今で言うブラックが当たり前として育ってきた世代。40代だからこそ、もう無理しないで行きたいと思うし行っていいと私は思います。あまり、自分を責めないで下さいね。+2
-1
-
3106. 匿名 2024/04/25(木) 09:05:40
>>3102
横
全てがそうだということではなく、そういう可能性もあるという事なんじゃないかな?
「未経験」の許容範囲なんて会社や職務内容によってまちまちだし0か100かで全て決まる訳じゃないからね
求人内容ではそこら辺まで見極めるのはなかなか難しいし、とりあえず応募してみるという方法でしか実際はどうなのかわかり得ないってのがつらいとこだよね+2
-0
-
3107. 匿名 2024/04/25(木) 09:45:20
>>3076
辛いですね
もう、辞めた方が体の為に良いと思います
ホワイトホワイトと言っていますが
ブラックだと思うここ見ると余計病むと思うので見ない方がよいかと。+1
-0
-
3108. 匿名 2024/04/25(木) 09:46:01
>>3077
わかります!
昨年末に退職した者です
先日ハローワークで職業紹介担当して頂いた方が、一番最初の手続きも担当してくれた方と同じ方でした。
その時に「あら、去年私が手続き担当してますね」と言われて(去年)というワードにハッとさせられましたw
勿論、その方は全く悪気なく嫌な言い方ではなかったですけどね!とても優しい方でした!!+1
-0
-
3109. 匿名 2024/04/25(木) 11:14:34
>>3086
在職者の方の仕事の悩みは別トピとかトピを立ててみるとか、他で相談してみてもいいかもしれないよ
その方がもっと色んな意見を見聞きできるし何か気付きがあるかも
このトピももう終わっちゃうしね
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する