-
2501. 匿名 2024/04/17(水) 19:44:59
>>2412
面接は圧もなく淡々としていて話が噛み合わなかったりしましたが、採用頂けました!
正社員ではなくフルタイムパートだけど、来週からがんばります💪
高齢独身だからもうここで骨を埋めます🔥+22
-0
-
2502. 匿名 2024/04/17(水) 19:45:25
>>2495
どうもありがとうございます。
お互いにがんばりましょう。+4
-0
-
2503. 匿名 2024/04/17(水) 19:50:59
>>2501
横ですが、おめでとうございます!!+7
-0
-
2504. 匿名 2024/04/17(水) 19:58:22
今週中に結果がくるけど待ってるのがつらくなってきた
不採用だったら生活どうしようっていう不安で押しつぶされそう+10
-0
-
2505. 匿名 2024/04/17(水) 20:03:35
正社員って謳った無期雇用求人、人材派遣求人なくなって欲しい
検索かけると必ず出てくるから邪魔で仕方ない+20
-0
-
2506. 匿名 2024/04/17(水) 20:06:32
>>2498
私ホームセンター落ちたし+6
-0
-
2507. 匿名 2024/04/17(水) 20:07:21
正社員目指して活動していましたが、扶養内の事務パートにおさまることにしました。
時給は最低賃金+数十円
9時〜3時、週5日(子供の都合で遅刻早退には寛容とのこと)
アラフォーで短期離職後の正社員は、やはり厳しかったです。もう正社員には戻れないと思うので、死ぬまで月数万の収入になると腹くくります。+6
-13
-
2508. 匿名 2024/04/17(水) 20:45:04
>>2507
仕事なめてる
+6
-4
-
2509. 匿名 2024/04/17(水) 21:02:21
>>2493
保留すると、第一志望じゃないと言ってる様なもんだわね。
かくゆう、私も一週間保留してもらったからあんまり言えないけど。
取り消しされて後悔しないならいいかと。
+10
-0
-
2510. 匿名 2024/04/17(水) 21:03:29
>>2508
ここにいる時点でみんな仕事舐めてるか、スキル不足の中高望みしてるかでしょ。4月で退社だから、無職期間作らないように働こうと思ってるだけなのに。
何自分だけ特別感出してるの?+3
-17
-
2511. 匿名 2024/04/17(水) 21:20:17
WEB面接の手抜き化粧は慣れたけど、話すのはいつまで立っても慣れない+6
-0
-
2512. 匿名 2024/04/17(水) 21:24:07
>>2453
在職中でも、紹介状もらえますよ!私も以前在職中に、ハローワークから応募したことがあります。ただ、登録が必要です。平日のハローワークが開いている時間に行かないといけないのが在職中だと難しいですよね。土曜日でも行けるところがあるので調べてみてくださいね。+6
-0
-
2513. 匿名 2024/04/17(水) 21:31:23
>>2510
舐めてなくて真剣に探してるからこそ長引いてる人もいるし、スキルは十分でも受けてる企業のニーズにたまたまマッチしなくて長引いてるケースもある。仕事しながらより良い環境探してる人もいる。いろんなケースがあるので、主語を大きくしないで。+24
-0
-
2514. 匿名 2024/04/17(水) 22:06:32
>>2507
従業員99人以内?そうでなければ時間換算で扶養内から外れているような…+5
-0
-
2515. 匿名 2024/04/17(水) 22:18:26
>>2513
それじゃあ仕事決まらないからパートにする選択ってだけで、仕事舐めてるって決めつけるも止めてね
子持ちだから通勤距離とか時間とか自由がきかないんだよ、いろんなケースがあると豪語する人なら理解できそうなもんだけど+9
-3
-
2516. 匿名 2024/04/17(水) 23:38:48
祖母の介護の為に離職し、見送ってからは燃え尽き+元々の怠惰な性質が合わさってダラダラしてしまい今日に至る。
前職でボコボコにメンタルがやられた為、慎重になりすぎるあまり内定が出ても日和って辞退したことも……
過去を悔いても仕方ないので前を見て励んでいるものの、ゴールデンウィーク中に誕生日を迎えるため、ゴールデンウィーク前に何とかしたい。でも思うように物事が進まず、家族に八つ当たりしてしまうのが申し訳ないし本当に辛い😢
今応募しようとしている所と御縁があればいいな……+14
-2
-
2517. 匿名 2024/04/17(水) 23:49:55
3日間の連続面接最終日終えました!
未経験事務の正社員は諦め、フルタイムアルバイト採用(正社員登用あり)の企業様に落ち着きそうです。
26歳にしてアルバイトか、、と思いつつ、スキルを身につける期間として頑張っていこうかなと思います!
あとは正社員として雇っていただけるように働いていきます!
面接はしたので採用は私の働きたい有無を確認次第みたいなので明日働きたい旨をメールします!!!!!+12
-6
-
2518. 匿名 2024/04/18(木) 00:52:19
紹介予定派遣希望してます。なかなか選考されないアラフォー+3
-5
-
2519. 匿名 2024/04/18(木) 05:30:56
>>2455
混雑時のトラックがガンガン走る国道込みで45分くらいです、国道使用が一番早い事にはなってます
混雑時じゃない距離だけなら30分くらい
正社員ならまだしも非正規でっていうのもネックで
バスが大幅に削減されたのが職探しにも影響してます+5
-0
-
2520. 匿名 2024/04/18(木) 06:57:17
>>2506
他のとこに受かるよ+3
-0
-
2521. 匿名 2024/04/18(木) 06:58:40
>>2515
それは別の人だよ。横って書かなかったね。
私も未就学児がいるから自由がきかない歯痒さはわかるよ。残業してる人を残してさっさと帰る心苦しさとかね。既婚だから楽な仕事で良いねって人もいるけど、子持ちだからいろんな制限があって、自分の事情だけで仕事選べる人が羨ましいと思う。事情はそれぞれだよね。+10
-1
-
2522. 匿名 2024/04/18(木) 06:58:46
ゴールデンウィーク明けって求人どんなもんだっけ?+0
-0
-
2523. 匿名 2024/04/18(木) 07:12:52
>>2510
2510さんの前半、正しい。あっていない所に行きたがって届いてないから長期化。長期じゃないのに紛れてきて決まりましたがんばりまーす、な人もいるけど。仕事はみんな違う職場を目指してるけど高望み傾向はあるのかもね正しいのに+4
-9
-
2524. 匿名 2024/04/18(木) 07:47:43
>>2517
26歳なら色々選べると思うけど未経験事務のハードルが高いんだろうね。ガッツありそうだから営業とかむいてそう。営業数年やって広報とか人事とかの事務に異動という手もあるかも。26歳からのバイトは今後のキャリア的にもちょっと心配。+2
-4
-
2525. 匿名 2024/04/18(木) 08:00:42
>>2436
やはり営業経験って大事ですか!?
現在転職活動中で安定の事務を選ぶか営業に興味あるので1日でも年齢が若いうちに営業に挑戦してみるか迷ってます+3
-3
-
2526. 匿名 2024/04/18(木) 08:11:32
>>2524
コメントありがとうございます!
営業はあんまりいいイメージがなくてガッツはあるのですが、営業に飛び込むガッツは無いです😭
未経験事務のハードルは高すぎました…前職が体を動かすサービス業だったこともあり、ここは座り仕事だけどと言われることが多かったです…
20社ほど受けて正社員の内定はなかったのでスキルをつけるために今回アルバイトにしようと思ったのですが、次別のところで正社員になろうと思うと厳しいですかね…💦+1
-3
-
2527. 匿名 2024/04/18(木) 08:18:43
>>2525
よこ。つぶしがきくから転職の場では重宝されやすいと思う。営業ってコミュニケーション能力、ヒアリング力、柔軟性、調整力とか必要だけど、それって他の職種でも必要な能力だったりする。営業経験があるとそれらが備わってると見なされるんだろうね。
若いうちに経験した方が良いと思うよ。営業は残業も多いし、就業時間外や休日の対応をせざるを得ないことも多いけど、子供持つと家族の助けがないと柔軟に対応できなくる。+5
-0
-
2528. 匿名 2024/04/18(木) 08:49:53
決まった人にはおめでとうでいいのに
本当にそれでよいのですかって+9
-3
-
2529. 匿名 2024/04/18(木) 09:00:02
最近、派遣での有休消化期間に入ってて休みを取りながら転職活動してるけど、書類を作ったり、エージェントにメールの返信とかやることが多くて、せっかく休みなのにそのことが脳裏にあるからか、すごく早く起きちゃう。睡眠不足💦 心労してると思う (+_+) しんどい。+11
-0
-
2530. 匿名 2024/04/18(木) 09:13:59
妥協して入社してそれが原因で辞めることになったりもするし、かといって高望みしすぎても入れなかったり、入れてもついてけなくて辛かったりとかあるし転職って本当に難しいよね…
入ってからじゃないとわからないことが多すぎるのと、職歴少ないことが望まれるのが辛いとこだよね…+24
-0
-
2531. 匿名 2024/04/18(木) 09:55:15
今まで扶養内パートをしてましたが、昨日フルタイムの面接に行きました!
8時間×週5日、時給1050円スタートの契約社員でボーナス2回計1.2ヶ月分くらい。計算すると手取り13万くらい…?これなら他で派遣した方が良いかなと思いつつ、派遣は希望の所がエントリー通らない。。採用連絡来そうだけど、悩むよ〜_:(´ཀ`」 ∠):+5
-4
-
2532. 匿名 2024/04/18(木) 10:04:53
>>2475
確かにまともなとこは、新卒ですよね。
人手不足の業界かブラックじゃなきゃ、人は辞めないものですよね。+5
-0
-
2533. 匿名 2024/04/18(木) 10:06:43
>>2503
ありがとうございます😄
賞与ないけど勤務地と業務内容は自分にとっては良いので、置かれた所で咲きたいと思います🌸+3
-0
-
2534. 匿名 2024/04/18(木) 11:00:05
>>2531
今まで扶養内だったって事は結婚してるんだろうし
旦那の稼ぎもあるならその収入でも良いな
派遣は最大3年だし、いつ切られるかわからないから時給が高いとも言える+10
-0
-
2535. 匿名 2024/04/18(木) 11:15:19
>>2518
事務の紹介予定派遣なら、年齢的に厳しいと思う。
紹介予定派遣って、会社が一から育てて将来、会社の有望株になってほしいから派遣に高い人件費払ってもいい人材に来てほしいという制度だから。スキルもだけど若さがまずは第一条件になってくると思うよ。+16
-0
-
2536. 匿名 2024/04/18(木) 11:28:26
午後から面接
緊張してきてお腹痛い+16
-0
-
2537. 匿名 2024/04/18(木) 11:33:29
>>2534
背中を押してくれてありがとうございます😭半年に一度昇給があるみたいだから、目先の時給にとらわれるより、時給上げられるようにがんばってみようかな🙇♀️+5
-1
-
2538. 匿名 2024/04/18(木) 11:46:56
>>2526
確実にアルバイトの経歴は突っ込まれるし、敬遠される可能性高いと思う。ちゃんとその職場で正社員になれるなら良いけど、前勤めてた会社は10年以上勤めてても社員になれない人も居たよ。
営業にも色々あって、BtoBで既存顧客だけの営業とか、新規も問い合わせが来た所のみとかもある。押し売りとか飛び込み営業に抵抗あるならそういうのがない会社を選べば良いんじゃないかな。違う所に引っかかってたらごめん。男性が多い会社だと女性の営業は殆ど数年で内勤業務に異動してたりするから意外と近道かも。
どんなにスキルをつけられるバイトだったとしても、バイトで数年経験積んた後より今の方が売り時だと思うから、視野広く色々検討してみては?と思いました。+2
-2
-
2539. 匿名 2024/04/18(木) 12:15:09
>>2526
33歳までずっとサービス業、事務がしたくて派遣に登録して未経験OKの事務に就いたよ。3年経験したら事務経験者として正社員応募してもまだ20代だから良い気がするけどなぁ。アルバイトでもその企業で働きたいという思いがあるなら応援する!+6
-2
-
2540. 匿名 2024/04/18(木) 12:26:07
また不採用連絡来てた…泣泣
この数日間連続で面接後に見送りになっていて、もともと無い自信が更に無くなりました。
自分が興味のわく会社には必要とされない人間なんだというネガティブ思考が止まらないよ…
テキトーなところで妥協したくもないけど、ただただメンタルやられっぱなしでやりたい仕事とかもよく分からなくなってしまった。+17
-0
-
2541. 匿名 2024/04/18(木) 12:26:52
>>2431
すごく分かる
本命が転勤ありで、しかも結構容赦なくあちこち転勤させるって聞いて怖気付いてしまった
それなら年収結構下がるけど家の近くのとこで決めようかなぁとか悶々としてる+4
-0
-
2542. 匿名 2024/04/18(木) 12:30:40
働きながら転職活動すると、平日面接多い
週一回も休めない。辞めてからはリスクありすぎる
みんな割り切って活動しているのかな?
ガチャガチャ理由聞かれるのは嫌だな+6
-1
-
2543. 匿名 2024/04/18(木) 12:31:11
>>2436
ヨコからだけど同じこと思った!
2433さんがこれで事務一辺倒だったら違ってた気がするけど。営業やってきたって大きいよね。
過去は変えられないとは言え、前職の強さと履歴書のキレイさ(>>2433さんは転職歴が少ない)は反映されるなと改めて思う。
昨日の面接で、事務一択で来たんですねぇ、、、営業とかやってきてないんですね、、、って事務面接で言われたから、営業やってきたってのは評価されやすいだなと思った。+4
-0
-
2544. 匿名 2024/04/18(木) 12:31:50
>>918
更に自己レス
あの後最終まで行きましたが選考辞退しました
年収が予想以上に大幅に下がるのを受け入れられなかった
業界未経験なんだからそりゃそうなんだけどね
もっと若い時に動いてればなぁとか5年前なら納得感ある金額だったろうなって思ったら絶望しそうになったけど簡単に諦めちゃだめだよな 日付変更線に向かって走ってくる+9
-1
-
2545. 匿名 2024/04/18(木) 12:53:34
>>2542
終業後に面接できない?
毎回有給半休使うとガンガン減るし怪しまれるし嫌だよね+2
-0
-
2546. 匿名 2024/04/18(木) 12:54:29
>>2451
本気でそう思うよ
逆にずっと事務やってきてしまったので他に行けなくなってる。良いと思ってないのに事務やることになりそう+6
-1
-
2547. 匿名 2024/04/18(木) 13:00:20
>>2546
他に行けないってことは無くない?
事務職は倍率高いけど、他の職種は大抵人手不足だもん+9
-1
-
2548. 匿名 2024/04/18(木) 13:13:28
家族的経営って家族経営ってことですよね?
あんまり飛び込まない方がいいかな🤔+8
-0
-
2549. 匿名 2024/04/18(木) 13:14:00
SPI非言語の勉強中... こういうのすごく苦手。
勉強してるだけで、頭が痛くなりそうww
笑っちゃうけど、マジで 汗+6
-1
-
2550. 匿名 2024/04/18(木) 13:20:53
面接決まった〜
初面接で緊張する
行きたい会社だけど企業研究だるいね
+14
-0
-
2551. 匿名 2024/04/18(木) 13:25:47
昨日応募したら早速不採用のメール来てた
笑うしかない+16
-0
-
2552. 匿名 2024/04/18(木) 13:35:55
>>2540
わかる
私も自分で応募したところはダメだった…合わないんだなと思って転職エージェントに勧められた会社受けてみてるよ+7
-0
-
2553. 匿名 2024/04/18(木) 13:39:52
>>2547
そのはずなんだけど私は事務の方が受かるんだよね。資格や強みが事務特化型すぎて
立ち仕事系は受からない+5
-1
-
2554. 匿名 2024/04/18(木) 13:43:40
>>2493
えー、それはショック!!
内定保留からの取消はスピーディーすぎますね。
急いで人確保したかったのかも知れませんね。
+5
-1
-
2555. 匿名 2024/04/18(木) 14:03:47
>>2549
簡単なやつや自分が解きやすいやつ落とさないようにすればいいと思う
今はYouTubeとかで対策できるし
てか手ごたえゼロでも通ったことあるから落とされたら縁がなかったことでいいと思う
+8
-0
-
2556. 匿名 2024/04/18(木) 14:05:29
>>2487
沖縄?ってのはリゾバの話でしょうか?いえいえ、関東です。私自身も関東で通いのリゾバを検討したりしてみたり、、、若くないので仲居さん的な業務をやって合えばそのまま居続けてようか?とか。
もう、事務のえげつけない倍率に何度も面接(書類持参型)しても不採用なんで、もう事務から離れようとも考え出してきました。
+7
-0
-
2557. 匿名 2024/04/18(木) 14:11:55
相談させてください、すみません(;_;)
無職期間7ヶ月を経て、4月からお菓子販売+カフェが併設されてる店舗で正社員として採用していただき、働いているのですが
土日祝は冠婚葬祭以外やすめないと言われました。
求人票にもそんな記載はなく、面接のときも「シフトは皆で協力して組んでいる」という説明しかありませんでした。
今までもずっと飲食業で働いており、どの会社でも繁忙月でなければ月に1回くらいなら土日祝も希望休をとって良い会社ばかりだったので非常にショックを受けてます。
お笑いのライブに行くのが生きがいなので、すでに1件チケットをとっており「冠婚葬祭と嘘ついて行くか…?」と迷いましたが、土日祝に冠婚葬祭で休む場合は証明が必要と言われました。
なにをもって証明すればいいのかすら分かりませんが…
安い賃金でサービス残業も多い会社なので、プライベートはそこまで犠牲にしたくありません。
辞めようと思うのですが、今の会社に在籍しながら次の転職先を探すor辞めてアルバイトをしながら正社員の転職先を探す
どちらの方が良いでしょうか。年齢は33です…+7
-4
-
2558. 匿名 2024/04/18(木) 14:37:42
>>2557
生活にまだ余裕があるなら辞めてバイトか正社員探す
ないなら次探すまで続けるけど面接呼ばれた時とか休み融通効かないとしんどいね
長く働けなそうだしとりあえず職探すしかなさそう+10
-0
-
2559. 匿名 2024/04/18(木) 14:46:16
筆記試験の合否の結果ってどのぐらいで来ますか?
+2
-2
-
2560. 匿名 2024/04/18(木) 14:58:27
>>2557
そのお笑いライブは「知らなくてもうチケット取っちゃってすみません…」って正直に話したら休めないかな?謝るのも本当はおかしいけどね
それでOKならそのまま働きながらゆっくり探すかなあ。でも4月入社なら即辞めて次探しても良いような+14
-0
-
2561. 匿名 2024/04/18(木) 15:20:47
>>2556
リゾバからの発想でした+3
-0
-
2562. 匿名 2024/04/18(木) 15:21:46
>>2555
うん、YouTubeで勉強中...+1
-1
-
2563. 匿名 2024/04/18(木) 15:26:50
自己PR書き直しながらだんだんネガティブになってきて(何の取り柄もスキルもない無職……)号泣してしまった
不採用続くと自己肯定感下がり続けてしんどいよね転職活動って+30
-1
-
2564. 匿名 2024/04/18(木) 15:35:07
>>2553
なるほどなぁ
見た目雰囲気が事務っぽいってあるのかも
私ずっと営業職だからか、事務っぽくないよね馴染めるかな?って言われて落とされたことある
なんだそれって感じなんだけどさ+3
-4
-
2565. 匿名 2024/04/18(木) 15:37:06
>>2558
>>2560
コメントくださり、本当にありがとうございます(;_:)
正直生活に余裕はないです…
しかし、改めて振り返ると7ヶ月無職だったとき、スーパーとドラッグストアの面接は不採用でした。
私の場合バイトすら受からない可能性があります(;_:)
いま働いてる会社は始業8:30からと面接で言われたのに、実際は7:30からで、7:30~8:30まではタイムカード押しちゃ駄目なタダ働き時間です。
退勤時間は19:30だから拘束時間もながく、その上プライベートな楽しみまで奪われるなんて(;_:)
世の中には色んな会社があるんですね…+15
-1
-
2566. 匿名 2024/04/18(木) 15:47:38
>>2565
タチ悪いよその会社💦
33なんてまだ若いしなんとかなるなる
無職の時ってコミュ力低下してるから暫く今のところで働いてコミュ力取り戻してから活動したらまた違うと思うし!+23
-2
-
2567. 匿名 2024/04/18(木) 15:57:06
いろいろ頭悩ませても応募できるとこがないまま今日も終わるわ・・・
正しくは応募しようとしたが現実的ではないってことでやめた。
一つは公共機関で1万以内の方、マイカー通勤の場合は駐車場は自費ってとこを検討しつつも自費は痛い。通勤ラッシュ時で1時間以上。公共機関でも1万以上出るので対象外ということで諦めた。
もう一つは一人事務になるであろうとわかってたとこ、求人票には女性の人数が0だったから。
そしたら、実際は2名で2人事務。2人事務は一番きついだろうよ!!!ってことと、こちらも条件がよかったら検討したんだけど(マイカー)通勤に1時間かかることから現実的ではないってことで応募を見送った。(女性の人数0人は本当に0人なのか確認した方がいいということだけは学んだ)
諸々考えると、いい条件のとこは私は元から対象外っていうか縁がない。スキル不足はもちろんだけど、それ以前に対象外って感じで応募できるとこがない。
もう、どうしたらいいんでしょうね・・・・+4
-8
-
2568. 匿名 2024/04/18(木) 16:27:39
>>2566
しかも、有給が勝手に使われるらしいんです。
こちらも面接のときに詳しい説明はなく「サービス業ですが、有給休暇をなるべく消化できるように努めてます」なんて聞こえの良いことは言われましたが
実際は従業員に事前の許可なく、勝手に有給をシフトに組み込まれるそうです。
なので、過去にいた従業員で、家庭の事情で有給を使おうと思ったらもうすでに全て使い果たしており欠勤扱いになった人がいるそうです。
今年はやりたい事や行きたいとこが沢山あって、それを叶えるために転職活動がんばりましたが諦めなければなりませんね…
2566さんの仰る通りコミュ力を取り戻してから、再び転職活動をしようと思います。
今年がまんする分、来年は沢山たのしいことします(;_:)+14
-3
-
2569. 匿名 2024/04/18(木) 16:35:36
なんかわたしだけうまくいってなくて
まわりはなんやかんや着実に人生歩んでいてもちろん大変なことはあるだろうけどそれなりに満足してて
一回失敗したら仕事に就くのにこれだけ大変だなんて
しかもマイナス印象からスタートでそんな中で自己肯定感なんてあるわけないし、でも前向きに自信があるようにいかなきゃいけない+26
-0
-
2570. 匿名 2024/04/18(木) 16:45:21
広告のマンガなんだけど絵のタッチがめちゃくちゃ古臭くてツッコミどころが…60代は行ってるな+0
-5
-
2571. 匿名 2024/04/18(木) 16:52:23
>>2463
確か4年無職て書いてたかな。
本人は大丈夫なのか?
何故かずっと応援コメントしてくれてるね!背中押してくれて嬉しいよ。
でも時々、嫌がらせみたいなコメントしてるけどそれだけは止めてほしいね!+6
-1
-
2572. 匿名 2024/04/18(木) 18:04:48
>>2557
生活に余裕ないなら今はお金を貯める期間と考えて、もう取ったチケットの分はその日にシフト休みになってる人にダメ元で交渉してみたら?+4
-1
-
2573. 匿名 2024/04/18(木) 18:09:20
5年前に、もうここで最後にしようと決めたフルタイムパートの現職、大手なのに驚くほど環境が悪い。
私のいるところはパートもヤバくて働かないおばあさんばかり。いい人ほど辞めていくしやべーのもやべー辞め方していく。今日突然今月末で辞めます!有休消化します!だってさ。
転職しようとしてもアラフィフなもんでもう全然だめ。年齢もだしマネジメント経験あるけどずっと非正規だったから契約社員すら通らない。
もっと早くちゃんとしなかった自分のせいとはいえこんな自分が情けない。まさか最低賃金で働く人生になろうとは。独身なのに。愚痴ってすみません。
後悔の嵐…。+21
-1
-
2574. 匿名 2024/04/18(木) 18:09:58
転職して1ヶ月たちましたが、会社にも仕事にも慣れなくて、前の会社に戻りたいと思ってます。
前職の後任が辞めるみたいで、出戻りしたいけど無理ですよね…
+6
-7
-
2575. 匿名 2024/04/18(木) 18:20:46
>>2574
円満退社なら可能性はあるんじゃないでしょうか?
私も前連絡して是非戻ってきてほしいってなったことあります。結局条件が合わず戻らない決断をしましたが…
とりあえず連絡してみてはどうでしょう?+8
-0
-
2576. 匿名 2024/04/18(木) 18:32:10
>>2471さん>>2472さん。
ありがとうございます。
>>2466です。
昨日、面接し終えましたがムリ!!ってな感じで終わりました(^_^;)
場違い感甚だしいと言いますか、面接官二人は女性でとても優しい方々でそこは問題なかったんですけど。
何とも、社風と言いますか業界的に話を聞けば聞くほどムリムリムリ!となり別の意味で熱が出てきた感じでしたw
場違いなとこを受けた自分にも自己嫌悪です。
皆さんも急に暖かくなり、体調壊しやすいと思います。お気をつけ下さいヽ(´ー` )ノ+7
-0
-
2577. 匿名 2024/04/18(木) 18:35:54
>>2575
円満とは言い切れない辞め方してるんです。戻ってきてって言ってくれてる人もいますが、たぶん上司が認めてくれないと思います。+7
-1
-
2578. 匿名 2024/04/18(木) 18:43:40
>>2575
会社によるよね。前職は出戻り何人か居たよ。優秀な人たちだったから出戻って重宝されてた。戻って違う部署に配属されるパターンもあるから、上司でなく人事に相談してみては。+8
-1
-
2579. 匿名 2024/04/18(木) 19:00:09
>>2578
営業所勤務だったので、新卒以外は現地採用なんです。なので上司に人事権があるんです。
+1
-2
-
2580. 匿名 2024/04/18(木) 19:08:37
>>2571
2463です。嫌がらせのコメントしてるかな?? 匿名だから... わからない。+2
-2
-
2581. 匿名 2024/04/18(木) 19:28:24
すみません、相談させてください😭
内定もらったのですが、内定です。入社される意思があるなら明日までに返信くださいとのメッセージだけで労働条件の提示がないのですが、入社したい意思はあるのでその旨と労働条件の提示のお願いのメッセージって送っても大丈夫ですよね?(T_T)
内定のメッセージとともに送られてこないパターン初めてで😭
明日までっていう早さと何月から来てくださいとも言われてないので大丈夫か心配です🥲+3
-1
-
2582. 匿名 2024/04/18(木) 19:30:06
>>2572
コメントありがとうございます(;_:)
そのチケットの曜日が日曜日でして、従業員の休みは全て平日に割り当てられちゃうんです。
つまり、土日祝は従業員フル出勤…
もし、どうしても休みたいとなれば冠婚葬祭と嘘をついて事前に休みをいただくか
当日に具合が悪いなど嘘をついて欠勤するかの2択しかなくてつんでます(;_:)
いくらサービス残業といえど、ここまでシフト管理が厳しいとは…+7
-2
-
2583. 匿名 2024/04/18(木) 19:57:09
>>2545
仕事帰りに面接ですね!
毎回有休使うと物凄く怪しまれるし
上司が部下を使って聞き取り調査されそうで怖い!+2
-0
-
2584. 匿名 2024/04/18(木) 20:22:03
>>2557
販売で土日休めないのは常識だけど。記載されてなくても正社員ならさらに、休めなくて普通でも1日も希望休取れないのは辛いですね
お金のために頑張るか 事務目指して頑張るか迷うね 正社員なかなか受からないからもったいない気もします。+2
-0
-
2585. 匿名 2024/04/18(木) 20:27:52
>>2573
やべーやつのやべー辞め方(笑)大手なのにやべー人も入ってくるんですね 少しましそうな他社のフルタイムパートに転職ではだめなんでしょうか+4
-3
-
2586. 匿名 2024/04/18(木) 20:40:35
>>2580
ブロックしてみなはれ。
煽ってるかと思ったら応援してる時もある。
自分は就活していないらしく他人の面接の結果やたら聞きたがる。+5
-2
-
2587. 匿名 2024/04/18(木) 20:49:05
>>2586
一時、エージェントの人かな(?)と思ったこともあったけど、雑談トピで読んだけど、やっぱりブロックするとわかるんだねー。+1
-1
-
2588. 匿名 2024/04/18(木) 21:33:29
>>2557
せっかく正社員になれたのに辞めるのはもったいないし、辞め癖つくし そう簡単に次、決まらないよ
正直チケットくらいでって思います。
私なら正直に店長に相談するな。1年前からチケット取っていて、この日だけどうしても休ませて下さいって。シフト作る前に言わないとたぶん厳しいよ
みんなの予定も狂うから。
明日にでも話した方がいいと思う+6
-9
-
2589. 匿名 2024/04/18(木) 21:34:10
そこそこの期間活動してきて、第二新卒歓迎!の意味を初めて知った30代半ば
また応募できる求人の幅が狭まってしまった…最近投げやり期がきて無職なのに全然応募してなかったけど、めげずに頑張らないとね…😭+8
-0
-
2590. 匿名 2024/04/18(木) 22:16:14
>>2573
お疲れ様です。
私もいろいろなことを諦めなきゃいけない年齢だと感じております。これで既婚なら、まだ何とかいろいろなことが違ってきたとも思います。
非正規の理由だって子育てしてましたって言えばいいわけで。これからご老体に向かう年齢にがむしゃらに働く必要もないですからね。(あくまでも一般論です)
私も独身アラフィフだからすごくわかります。何でまたこんな人生になってしまったんだろうと。
確かに自分がちゃんと考えてなかったって言えばそれまでではありますが。
ちゃんと考えてた人が採用されるわけではないんですよね。コメ主さんが勤務されてる職場の方がまさにいい例。
だからこそ、辛いんですよね。就活は。
その人の運のよさ。その人の持って生まれた性格。職歴のキレイさ、スキル。
女性なら、当然年齢と容姿の良さだって関わってくる。
すごくすごく辛いです。共感するコメントでしかなくて、すみません。
+11
-0
-
2591. 匿名 2024/04/18(木) 22:23:14
>>2574
たまに、こういうの見るけどなんか未練がましい。
辞めたくて転職したのになんだかと思う。
戻りたいなら、何故辞めた?
+12
-1
-
2592. 匿名 2024/04/18(木) 22:24:49
>>2557
ま、販売はそんなものですよ。
他の販売受けたとしても、土日出れる人じゃないと採用しないし。最初から事務受けたらよかったね工場とかでも事務はさらに、厳しいですよ
1人採用枠に25人応募とか普通です+4
-0
-
2593. 匿名 2024/04/18(木) 22:57:18
>>2465
私もその通りだと思います。
どんなに奮起しようと、一度社会のレールから乱れるともう元には戻れない。
もちろん、いい会社さんにめぐりあって人生が好転した方たちはいるにはいるんだろうけど、
そこには、
◯若さ
◯スキル
◯たまたまの運の良さ
◯住み環境(都会か田舎か)
この辺がそぐわってこないと、覆水盆に返らずだなと切実に思うとこですね。+8
-0
-
2594. 匿名 2024/04/19(金) 00:08:42
>>2588
コメントありがとうございます(;_:)
やっぱり、たかがチケットでって思いますよね…
明日ダメもとで低姿勢でお願いしてみようと思います。
サービス業とはいえここまで厳しいシフト管理は耐えられないので、我慢して働きながら次を探そうと思います(;_:)+6
-1
-
2595. 匿名 2024/04/19(金) 00:12:02
>>2592
コメントありがとうございます。
今までも飲食業でしたが、繁忙月でなければ月に1回くらいなら土日祝に希望休を出せる会社が多かったので不満に思ってしまいました。
とりあえず、我慢して働きながらまた転職活動します。+5
-1
-
2596. 匿名 2024/04/19(金) 00:19:40
>>2591
私もそういう時期があったから共感は出来る。
辞めて改めて前の会社の良さを思い知ったり、今の職場に慣れないが故あんなに辛かった前の会社を美化してしまったり。
円満退社じゃないって書いてあるから出戻りは出来ないだろうけどね。
出来たとしてもオススメはしないよ。恥ずかしいしね、1度やめたのにすぐ戻ってくるなんて。
辞めた会社のことを思うより、今いる会社にどうしたら早く慣れるかを考えた方がよっぽど幸せ。+15
-0
-
2597. 匿名 2024/04/19(金) 01:04:02
内定もらった段階で他社選考がまだ残っている場合、みなさんどうしますか?1週間待ってもらえればそれまでに結果が出ると思うのですが、このトピで内定保留を頼んだら取り消された人や保留は第一志望じゃないって言ってるようなものと言ってる人がいたので気になりました
とりあえず承諾して後から辞退したことある人もいますか?+4
-1
-
2598. 匿名 2024/04/19(金) 02:35:36
社会を離れて長いから、社会問題とかに疎い
やっぱ就職でもした方がいいと正直思ってる+5
-1
-
2599. 匿名 2024/04/19(金) 03:46:18
面接行ったらオフィスにトイプードルがいて犬アレルギーだから辞退した
こんなくだらない理由で辞退したの私だけなんだろうなって考えるとつらいし毛がついたのかストレスなのか分かんないけど足痒くて寝れなくてもうやだ
てか犬放し飼いしてるなら求人票に書いてよっていうのは高望みなのかな+23
-1
-
2600. 匿名 2024/04/19(金) 04:05:32
>>2597
私の場合結果待ちでしたが、正直に伝えて1週間待ってもらいました。
承認してからの辞退は不可能だとエージェントの方からはよく言われていたのでしませんでした💦
(結果的にエージェント経由ではないですが)+6
-1
-
2601. 匿名 2024/04/19(金) 07:26:50
数年ぶりにここに戻ってくる可能性です。今某自治体で、派遣9ヶ月でそこから会計任用職員フルタイム2年目。今年度末まで契約あるけど、、、変わり映えしない仕事に嫌気が。。。そろそろ次を探し始めたけど、田舎でアラフィフだから見つかるか不安。
困ってます。+7
-9
-
2602. 匿名 2024/04/19(金) 07:51:23
法律的には労働開始日の2週間前までだったと思う
エージェントが不可能と言うのはエージェントとその企業の取り決めとかじゃないかな
求職者は絶対に従う必要はないけど辞退したらマークはされそう+5
-1
-
2603. 匿名 2024/04/19(金) 08:21:48
>>2557
今までの会社は会葬礼状提出してたよ。お通夜くらいなら仕事終わりか有休半休
で行けるし、休みもらう程って親族だから忌引きになるから普通のことかなと思うけど…+3
-1
-
2604. 匿名 2024/04/19(金) 08:36:01
>>2599
災難だったね
オフィスにいるなら書かないとダメだと思う
家で飼ってるのとはわけが違う
私なら逆に応募したいし散歩もさせてほしいくらいだけど、好きな人もいれば嫌いな人、アレルギーの人もいるんだから+15
-1
-
2605. 匿名 2024/04/19(金) 08:46:25
>>2598
すごくわかるよ
私近所で派遣やって社会人モード思い出せた笑
派遣なのに正社員以上求められるの嫌だなと思って転職中+5
-2
-
2606. 匿名 2024/04/19(金) 08:57:04
>>2546
わかる!事務歴長いことやると、他に行けなくなる。てか、他職種からすると、やれないだろうと見なされるしね。
事務歴が長くても、評価されることはないし。
(経理や貿易事務は除く)
+9
-4
-
2607. 匿名 2024/04/19(金) 10:00:01
今日最終面接行ってきます!転職活動始めてもう半年以上経ってるのでここでもうきめたい…。
めちゃくちゃ緊張してしまうけど全力で頑張る!+24
-1
-
2608. 匿名 2024/04/19(金) 10:14:03
>>2607
行ってらっしゃい
応援してるよ+11
-1
-
2609. 匿名 2024/04/19(金) 10:25:32
>>2546
横から失礼します。
それってこれまでに事務しか経歴がなかった人ですか?+0
-1
-
2610. 匿名 2024/04/19(金) 10:29:02
また落ちました
もうどうしたらいいかわからない死んでしまいたいです+17
-1
-
2611. 匿名 2024/04/19(金) 10:44:39
>>2599
派遣で短期でいたとこにも犬いたわ。
執務室に普通に飼い主のデスクの足元にいたけど、メスで男性社員が来るとキャンキャン吠えてた笑。+0
-1
-
2612. 匿名 2024/04/19(金) 10:52:49
>>2606
ね、事務でしか評価されないよね…そりゃそうなんだけどさ
未経験OKの接客系落ちたもん。パソコンできる人求めてるって書いてたのにな
結局エージェントに勧められて事務受けて選考進んでいる。経歴的にいけるって言われる
てかどの職種でも未経験OKって嘘じゃない!?+7
-1
-
2613. 匿名 2024/04/19(金) 10:56:19
>>2581
内定おめでとうございます!!
今同じ事で困ってます
私は電話で内定の連絡頂いたのですが、その際に他の選考もあったのでこちらから保留にしてもらいました。
悩んだ末内定承諾の連絡をしようと思うのですが、肝心の詳細等不明です。
内定承諾の電話をした際に提示をお願いしていいですよね!?
あまり転職経験がないので流れを誰か教えて欲しいです
お願いします泣
ちなみにコメ主さんはメールでのやり取りなら聞きやすいと思うので聞いてみてもいいのかなと思います!+4
-0
-
2614. 匿名 2024/04/19(金) 10:57:33
>>2609
新卒からずっと事務だよ+1
-1
-
2615. 匿名 2024/04/19(金) 11:37:09
昨年の夏から活動していましたが
ようやく内定をいただけたのでご報告です!
年齢30代
経験職種 営業・事務など4つ
転職サイト・ハロワ・イベント利用
(エージェントは50社依頼しても1社しか通過せず)
接触35〜40社
応募30社
書類通過15社
内定1社
業界未経験、事務職、正社員
UP→年収、勤務時間
DOWN→年間休日
企業とのマッチ度が高かったようで、転職サイトの自動送信でないプレミアムスカウトを初めていただきました
(メッセージに名前とWEB履歴書の内容や活かせる経験について触れられていました)
面接対策は
①今までやってきたこと
②その経過と成果
③今の自分ができること
を整理して
↓
応募企業、業界、職種を調べて
自分の経験をどう活かせるか考えて
↓
その会社でのキャリアビジョンを立てていました(妄想)
本番では多少言葉が詰まっても志望度の高さや熱意が伝わるよう心掛けました
(他の会社もですが、調べないと分からないような点を見つけて褒めると社長や役員は嬉しそうですよね)
良い雰囲気で選考が進み
通過連絡も毎回数日以内でした
期日ギリギリまで連絡無いときは不採用だったので企業も本命にはスピーディーだと知りました
しばらく最終落ちが続いて挫けそうになりましたがタイミングや縁は本当にあるんだなぁと感じています
年齢的に未経験は厳しい事を痛感していたので本命から内定が出て幸運でした
このトピがあったからここまで頑張れました
本当にありがとうございました
皆様もうまくいきますように!+33
-0
-
2616. 匿名 2024/04/19(金) 11:39:50
>>2613
ありがとうございます( ; ; )
ちなみに私もまだ選考が残っていて、そこがダメだったら承諾したいのですが、返信を急がされてる感じからして保留にしてくれるのかも微妙なのでどうしようと悩んでます😭
その前に条件教えてくれないと入社の意思も何もないと思うので、結局夜に入社は前向きに考えてるけどその前に労働条件提示して欲しいとメッセージ送りましたが、既読はついていますがまだ送られてきてません🥲
2581さんも労働条件提示されてから承諾でもいいと思うのですが、どうなんでしょう・・・+2
-1
-
2617. 匿名 2024/04/19(金) 12:06:02
>>2615
おめでとうございます!長期の活動お疲れ様でした。あやかりたいです🙏+9
-0
-
2618. 匿名 2024/04/19(金) 12:30:15
>>2612
(良い人材なら)未経験OKってことだよ。誰にでも門戸が開かれてる訳じゃない。+6
-2
-
2619. 匿名 2024/04/19(金) 12:42:04
>>2616
内定連絡→条件提示→内定承諾の流れで問題ないです。求人のままだから条件提示書が無いと言われた所には給与と試用期間など求人に無かった部分を確認し、メール文面でもらいました。条件わからないまま承諾できませんよ。
わたしも承諾待ってもらいました。志望度は1番高かったのですが、条件が出揃ってから家族とも検討したいと伝えてました。+3
-0
-
2620. 匿名 2024/04/19(金) 13:50:12
>>2601
任期満了前に仕事がつまらないから転職するってことですか?
スキル持ちの方なんでしょうけど、官公庁の事務なら縦割りがしっかりされてるわけだから。そりゃルーチンワークになると思います。
正社員=公務員だから非正規が携われる部分って限られてきますしね。
もっと刺激のある変化がある生産性がある仕事をしたいのでしょうが、そういう人は最初から自治体は合わないでしょうね。コメ主さんの椅子を狙ってる人は世の中にたくさんいると思う。
官公庁の非正規事務も出来レース??と思いながらも受けてた方、前トピでもけっこういたように思うし。ルーチンワークを好む人はたくさんいる。
田舎でアラフィフなら、ここまで雇っていただいてありがたいって思いで任期満了までいるけどなぁ。
+12
-4
-
2621. 匿名 2024/04/19(金) 13:56:39
>>2615
おめでとうございます!
続きたい+6
-0
-
2622. 匿名 2024/04/19(金) 14:03:19
>>2618
的はずれな業界受けちゃったと思うし家族にも言われる笑
でもやってみたかったんだよなあ+1
-0
-
2623. 匿名 2024/04/19(金) 14:32:22
採用決まりました。
第一志望だったのとここのトピ落ちする前に報告出来て嬉しいです。
落ちて辛い時や面接当日、緊張してる時も皆様からの温かい言葉が本当に励みになりました。
ありがとうございました。
ここにいる皆様も絶対絶対うまくいきますように+34
-1
-
2624. 匿名 2024/04/19(金) 14:44:36
>>2608
温かいお言葉ありがとうございました(;_;)
なんとか答えることができました…!+1
-0
-
2625. 匿名 2024/04/19(金) 14:48:54
1時間半かけて面接行って15分で終わった😂😂
結果も長くてGW明けになるって言われた…仕方ないけど遅い🥲+9
-0
-
2626. 匿名 2024/04/19(金) 14:52:19
>>2625
通勤も片道1時間半で働くの+0
-2
-
2627. 匿名 2024/04/19(金) 14:57:09
>>2626
入社決まったら多分引っ越す+4
-0
-
2628. 匿名 2024/04/19(金) 14:59:17
トピ落ちまでに採用通知が届くといいのに
115までいるのイヤだな
4月でもまさか決まっていないなんて思わなかった
希望の条件を下げても下げても不採用続きなんです+9
-0
-
2629. 匿名 2024/04/19(金) 15:00:04
>>2627
いい会社なんだね+6
-0
-
2630. 匿名 2024/04/19(金) 15:26:00
34歳独身、無職1年2ヶ月です。
前職をメンタルやられて辞めたせいか、この1年2ヶ月の間に短期離職2回もしました。
ぶっちゃけ正社員で働きたくなくて、本当は家の近くでパートがいい。
けど、家の近くのパートで社会保険加入の条件求人はなく、また一生独り身のため絶対正社員で探すべきなのは分かる。
しかし、もうそんな気力ない。決められた時間に言われたことだけ黙々とやって責任のあることしたくない。
甘いと分かっていてももう気力がないんだ。+11
-0
-
2631. 匿名 2024/04/19(金) 16:09:50
あんなに派遣はやめとけ!!派遣は数年後には結婚が決まってる人か現在結婚してる人じゃなきゃ無理だからな!!って自分に言い聞かせてたのに、不採用連続(サイレントもアリ)でやけくそになって、また派遣に問い合わせしてる自分よ・・・何やってるんだろう・・・・。+14
-1
-
2632. 匿名 2024/04/19(金) 16:17:08
>>2557
元々予定があったって言って休みもらえないのかな?予定の内容は言う必要ないと思うよ。+7
-0
-
2633. 匿名 2024/04/19(金) 16:34:13
エージェント経由で申し込みした求人、書類全然通らない。昨日応募したものも、今日には選考落ち。
で毎回、書類選考落ちの後に担当が励まし?のメールくれるけど、なんか更に落ち込むw
はー、落ち込んでも毎日何かしら探してやるしかないし、ちょっと休んでまた頑張る。+11
-1
-
2634. 匿名 2024/04/19(金) 16:35:23
来週の木曜日に面接が決まったけど、要項には書かれていなかった「当日は簡単な筆記試験を受けていただきます」と連絡が来た。
職務経歴書も持参物に追加されて、職種的にも具体的な数字を示せないから経歴書作成に難航中……大学卒業も遅かったし、職務経験も年齢の割にしょぼいから、他の応募者に勝てるか不安になってきた。もう既に緊張していてお腹痛い😖+6
-0
-
2635. 匿名 2024/04/19(金) 16:39:16
>>2633
職務経歴書アップせずに応募したところはアップロードしてくださいってコメントなく即落ちたw
年齢・学歴とか企業側が提示する条件に入らなかったんだなと悟った
無理っぽいかな~ってわかってても実際に落ちると凹むよね+6
-0
-
2636. 匿名 2024/04/19(金) 17:05:25
>>2631
久しぶりに派遣やってるけど、結婚しててもキツイよ…
3年ルールのせいで、使い捨て感がスゴい。
短期なのか長期なのかも不明だから担当営業に聞いたら「3ヶ月更新は長期あつかい」だって笑
アラフィフで厳しいけど、正社員探してるよ。+16
-0
-
2637. 匿名 2024/04/19(金) 17:14:40
>>2603
会葬礼状という物があるんですね。
無知なため知りませんでした。
教えて下さり、ありがとうございます。
今までもずっと飲食業でしたが、ここまで厳しいシフト管理が存在するのかと遠い目をしてしまいました。
コメントありがとうございました。+4
-0
-
2638. 匿名 2024/04/19(金) 17:31:50
今って面接時マスク外すのが普通なのかな?Twitterで普通外すだろってかかれててそうなの??ってなった…
個人的にはコロナで大変な目にあったし、リモートある会社で働きたいのでしたまま受けたいんだけどな…+6
-1
-
2639. 匿名 2024/04/19(金) 17:58:32
いい求人見つけるとテンション上がるけど
応募すると選考通らないか気になって落ち着かないし大体選考落ちするからメンタルすごく落ちる…
情緒不安定で疲れる+15
-1
-
2640. 匿名 2024/04/19(金) 18:28:39
>>2512
ありがとうございます!
今日仕事の帰りに寄って紹介状もらってきました。
ネットで検索すると、無職じゃないともらえないと書いてあったので…
あなたの書込みでハローワーク行ってきました。
週末は応募書類作るの頑張る!+2
-0
-
2641. 匿名 2024/04/19(金) 18:53:08
>>2630
正社員で働きたくないなら婚活して結婚したらどうかな
あなたの同年代男性は無職女性は敬遠するだろうけと、一回りくらい上でそれなりの収入ある人なら無職やパートでもいいよって人それなりにいるんじゃないかな
ちょっどとメンタルやられてる人ってけっこう年上の男性捕まえて専業に収まってるって話たまに聞くよ+1
-5
-
2642. 匿名 2024/04/19(金) 19:08:07
>>2641
それなりの収入ある人は、それなりの人を選ぶんじゃないかな。
無職の34歳と結婚するメリットないでしょ。+5
-0
-
2643. 匿名 2024/04/19(金) 19:20:49
未経験でもしたい職種を目標に1年くらい失業期間伸ばすのってありだと思いますか+0
-0
-
2644. 匿名 2024/04/19(金) 19:28:41
>>2633
エージェント経由で応募すると大体落ちる。自分から応募した方が通る確率高いですね。
多分エージェントが振い落としてるんだろうなと思う+5
-0
-
2645. 匿名 2024/04/19(金) 19:41:45
>>2641
私は子供がほしくないので婚活は諦めてます。
正直、専業主婦かパートでゆるく働いて養ってほしいという気持ちはあります。
しかし、婚活してる年上男性は子供を望むイメージが強いのと、私にとって結婚は正社員になることよりハードルが高いことでもあります。
しかし、貴方にアドバイスいただけたこととても嬉しく感謝しております。ありがとうございます。+4
-0
-
2646. 匿名 2024/04/19(金) 20:08:33
世間がGWの空気になってる。
+13
-0
-
2647. 匿名 2024/04/19(金) 20:11:08
>>2630
バイトでもしつつ家でできる仕事するかかなぁ
入力とか+2
-0
-
2648. 匿名 2024/04/19(金) 20:27:54
内定いただいたのですが、給与が求人に記載されていた最低月給よりも1万低い金額でした。
最低月給スタートだろうなとは思っていたのですが、さらにそこからマイナスされるとは思わなかった、、
こういうのってあるあるですか?+2
-0
-
2649. 匿名 2024/04/19(金) 20:38:18
>>2619
逆に給与もわからない企業に応募しようと思えるのがすごい。よっぽどやりたい仕事だったんですか?+4
-1
-
2650. 匿名 2024/04/19(金) 20:39:49
>>2301
コメ見て少し目向きになれたりはします
2年前はこれが最後の転職だと思って就職が決まった時は同じような境遇で諦めてる人達に少しでも希望を持って欲しくてここに報告しに来てました
年齢重ねてもう絶望的な正社員雇用はバイトしつつ根気強く探していこうという気になってます
お互い頑張りましょうね+1
-0
-
2651. 匿名 2024/04/19(金) 20:43:48
>>2643
ありだと思いますよ
若ければなおさら
職業訓練校行けば半年はお給料も出るし失業期間といっても空白にはならないのでいいと思う
訓練校で受講しながら希望の職種を探すのは全然あると思うし私はそうやってた+3
-1
-
2652. 匿名 2024/04/19(金) 20:45:13
>>2638
私はしたまま面接しちゃってたわ。。。
明日の面接は外した方がいいんだろうか。。。+4
-0
-
2653. 匿名 2024/04/19(金) 22:23:19
>>2639
よくわかるー!日々アップダウンあるから、疲れちゃうね。+7
-0
-
2654. 匿名 2024/04/20(土) 00:07:16
面接の結果は2週間以内に連絡すると言われて、期限2日前に結果が来たんだけど、普通採用したい人はすぐ連絡するだろうから辞退者がいて決まらなかったから自分に来た感じだろうな
選べる立場でもないけど、過去トピ見たら結果に時間を要した企業に入社したけどしなきゃよかったって書いてる人いたから大丈夫か心配すぎる😅
考えすぎかな+5
-4
-
2655. 匿名 2024/04/20(土) 00:33:41
内定出た会社が定年60までの再雇用65.。今まで働いてた会社が定年65才。60才定年だと今48なので働ける期間後わずかだなとしみじみ思う。他の会社は不採用だし。なんか色々考えて疲れた。+9
-0
-
2656. 匿名 2024/04/20(土) 00:37:03
39歳。無職4か月。もうどんな仕事を探せばいいのかわからないので、職業訓練に申し込んだ。40の誕生日を迎える前までには何とか決めたいのだが。絶賛迷走中+23
-0
-
2657. 匿名 2024/04/20(土) 00:37:20
>>2652
どっちかよくわからないよね…
マスクしてても何も言われない会社のほうが個人的には働きやすいからしたまま受けようかな…取ってと言われたら取るとかにしようかな…+8
-0
-
2658. 匿名 2024/04/20(土) 00:59:40
>>171
血液型なんて聞いてどうするんだろ。雑談?
もっと有意義なこと聞けばいいのに+5
-0
-
2659. 匿名 2024/04/20(土) 01:20:25
>>2654
別に普通じゃない?即日採用の方がブラック臭するけど。
そんなことで悩むくらいなら元々そこまで志望度高くなかったのでは?辞退した方が良さそう。+7
-2
-
2660. 匿名 2024/04/20(土) 06:18:21
>>2649
求人て基本給:月給〇〇円〜〇〇円とか〇〇円以上という感じで幅がある記載になっていませんか。もちろん金額感には納得して応募するけど、実際の自分の給与はわからないから。基本給によってボーナスも変わるし、会社によっては子供手当とか住宅手当とかもあって支給条件までは乗ってなかったりするから、その辺りも含めて推定年収を内定前に貰います。提示されている上限か下限かでも結構変わるから必ず確認しますね。+6
-0
-
2661. 匿名 2024/04/20(土) 07:05:38
>>2651
訓練は考えてないです+1
-2
-
2662. 匿名 2024/04/20(土) 07:09:53
>>2630
そんなに元気ないならパートして保険は国年で払いつつ元気になるのを待てば。気力が出てくるといいね。社会復帰途中ということで全てを望まず小さく始めれば。+5
-1
-
2663. 匿名 2024/04/20(土) 07:36:40
>>2654
私も2週間待たされパターンで、期限3日前に不採用通知が来ました。あ、他の人採用決まったのね。
待たされている間、ブラック?都合よく人を扱う会社?と悶々としていました。
理由も告げず、時間を無駄にされる方が御免なので、結果不採用で良かったと。
いい職場だと良いですね!+9
-2
-
2664. 匿名 2024/04/20(土) 07:43:01
>>2599
あ、あわかる!自身もペット飼ってるし、動物全般好きなんだけど、最近ネコアレルギーだってわかり、求人に職場の看板猫写真が掲載され、やめとこーと思った次第。
+3
-0
-
2665. 匿名 2024/04/20(土) 07:58:40
>>2601
むしろ、私は代わり映えない仕事を好みたいし何なら2601さんが羨ましいです。
ここ見てるとわかると思うけど、次は事務は厳しいと思っていろいろ多角的に見ていった方がいいと思いますよ。
+5
-1
-
2666. 匿名 2024/04/20(土) 08:08:56
>>2665
わたしなんて来年の春に出るだろう会計年度に受かりたいと思ってる そしたら嬉しいだろうな
選べる人と落ちこぼれた人の差
人にとっては辞めたい仕事なんですね+3
-0
-
2667. 匿名 2024/04/20(土) 08:09:34
販売の仕事を始めたけど希望の売場じゃなく
毎日がつまらない
仕事だから仕方ないか+1
-0
-
2668. 匿名 2024/04/20(土) 08:29:12
>>2667
興味のない(好きじゃない)仕事続けるのは辛いですよね。
給与が高いなら頑張れるかもしれないけど、
平均的な給与なら私なら無理です。
私は選べない年齢ですが、出来るだけやりたい仕事を選びたいです。
+8
-0
-
2669. 匿名 2024/04/20(土) 08:42:19
>>2666
よこから。
年齢の窓口は広いし、地味な事務仕事で冷暖房完備の座り仕事、土日休みってなれば御の字どころかいい方だよね。安定企業だしね。現にアラフィフという年齢で雇ってもらえてるんだもの。
でも、そう。2666さんが言うように選べる人とスキル高めの人とでは価値観が違うんだろうねって話だね。
私なんかすでに事務仕事すら自体、諦めかけてるよ。+6
-0
-
2670. 匿名 2024/04/20(土) 08:52:15
>>2630
私はあなたより+10だけど、あなたと同じ状況です。なかなか近所で社保加入となるとないよね。もう気楽に生きたいよ。。。
今が踏ん張り時とは言え、もういろいろ疲れてしまったのが本音です。
2630さんはどんな仕事で探されてるのかわからないけど、私は年齢も年齢だから事務は諦めたw
あなたはまだ若い。子供を持たない結婚を望む男性もいなくはないだろうし、都会住みなら在宅ワークとかから始めてもいいんじゃないかな?いずれにしても、34歳はまだ人生の軌道修正はできるよ。
+9
-0
-
2671. 匿名 2024/04/20(土) 09:28:49
>>2601
です。そんなによい待遇じゃないですよ。正職員からいいように使われるし、給料も安いですよ。
2年したら契約満了です。今年度いっぱいで終了する可能性があるから、、、そろそろ先を考えないといけないという話です。+2
-0
-
2672. 匿名 2024/04/20(土) 10:06:17
>>2654
内定貰ったって事ですよね。
おっしゃるとおり、辞退とかで回ってきた感はありますよね。
私だったら、この連絡の件の他に気になる点や、違和感がなければ入社するかもしれないです。
+8
-0
-
2673. 匿名 2024/04/20(土) 10:09:30
昨日までに履歴書とかの書類揃える、SPI勉強、テスト、面接... その間に他の複数応募した求人へのメール返信、スカウト対応...
昨日面接した会社の仕事内容は、求人内容には書いてなかった業務時間外にやらなきゃいけない資格の勉強、受験とかあるし。何それ、ややブラックじゃん!? 同じ職種にしては給料低めだからおかしいなと思ってたけど。私、そんな会社のためにエネルギー使ってたの??
この1週間すごく疲れちゃって、今日はだらだら、寝込む中。+8
-0
-
2674. 匿名 2024/04/20(土) 10:46:46
昨日面接で疲れた!
和やかな雰囲気だったけど、前回も同じで良い雰囲気で落とされたからどうなるかな。。+6
-1
-
2675. 匿名 2024/04/20(土) 11:15:21
>>2674
面接お疲れ様でした。
私も和やかな雰囲気で、何度も落とされてきましたので気持ちわかりますよー。+6
-0
-
2676. 匿名 2024/04/20(土) 11:18:33
>>2674 おつかれ様でした。
受かってますように!+7
-0
-
2677. 匿名 2024/04/20(土) 11:43:29
>>2660
なるほど!大学や病院で給与系の仕事してたんですけど、内定後に在職証明書とか出して正式な在職期間を確認後算定してたので、内定段階では出せないものだと思ってました。参考になります。+2
-0
-
2678. 匿名 2024/04/20(土) 11:45:28
先輩社員が丁寧に教えます。
っていう文言よく見るけど、
間接的な年齢制限と見て間違いないかな?
ハロワから先方に聞いてもらったら、
……30後半以降でもご活躍してる方も他店にはいると思います……との回答。
この手の文言がある場合、
先輩社員=30前半
新人=同年代か年下希望って構造なんかな。+3
-0
-
2679. 匿名 2024/04/20(土) 12:14:11
>>2678
先に入社して活躍してる人は年下でも先輩じゃないの?
聞いてもらった店舗に関しては、たまたま若い方しか居ないぽいけど+6
-0
-
2680. 匿名 2024/04/20(土) 12:56:03
面接希望日ホットペッパービューティーの予約みたいに入力するタイプだったんだけど、土日休みなのにこの日になりましたって自動通知が…今日担当者が入力したのかな…そうならちょっと嫌だな…+1
-0
-
2681. 匿名 2024/04/20(土) 13:00:59
応募した求人の保存数が多すぎて人気っぽいから今から心配だわ+5
-0
-
2682. 匿名 2024/04/20(土) 13:34:31
>>2680
ホットペッパービューティーと同じで、空いてたから自動でメールきたんじゃないの?+2
-0
-
2683. 匿名 2024/04/20(土) 13:38:06
>>2682
なるほど!それあるかもしれないですね…
人事のメールの返事とかがかなり早い時間だったので大丈夫かなってなっちゃってました…+1
-0
-
2684. 匿名 2024/04/20(土) 14:00:45
昨年末に家族経営の小さな会社の事務に入ったんだけど、しばらくは社長が変わり者すぎて無理辞めよう→最近打ち解けてきて仲良くなった
安心してたら今まで味方だと思ってたおっさん上司が非常にやっかいな事に気付き迷走中
あらゆるハラスメントが多々あるしちゃんとした会社ではまず悩まされる事がなかった問題ありすぎてやめときゃよかったわ
とりあえず求人探す+8
-0
-
2685. 匿名 2024/04/20(土) 14:36:47
いまバイトとして働いてるんだけど、平日フルタイムで10時〜19時勤務。休みが取りにくくて面接が平日入れられないんだけど、土日なんて対応してくれないよね…
所詮バイトだしって思うけど、なかなか言いづらくて+3
-0
-
2686. 匿名 2024/04/20(土) 16:12:14
来週面接予定の所から簡単な筆記試験を行いますと追加連絡が来て、とりあえずと思ってSPIの勉強をしているものの、大学受験時より頭が悪くなっているのを実感して凹み中……
数年前にSPIを受けた時は満点近く取れたけど、いま勉強してみたら脳味噌死んでる?ってくらい初見で解けなくなっている酷い有り様。
もうすぐ36歳だからさっさと正社員で決めたいよ😖+7
-0
-
2687. 匿名 2024/04/20(土) 16:23:25
>>2679
横から。
それはそうだけど、わざわざ先輩社員がってうたってるのって未経験:若い子の新人を想定してるのかなって思うよ。社会人歴10年以上の方活躍中も10年以上の方がいる、離職率がないってことより、実際は32くらいまでの人が欲しい、想定してるって意味合いだと派遣の営業もハロワの方も言ってたな。一概には言えないだろうけどね。
+3
-0
-
2688. 匿名 2024/04/20(土) 16:58:16
火曜日に面接です。
1月に長年勤めたところを辞めて、完全に転職失敗して2回も短期離職してしまいました。こんなの人生初です。。完全に落ち込んでますし、次もこうなったらどうしようって不安しかないです。
一番思っちゃいけない前に戻りたい…って考えてしまい本当につらいです。+13
-0
-
2689. 匿名 2024/04/20(土) 17:25:27
>>2669
私がそういう場に採用されたら、ここにノリノリで皆さんやっと受かりました。事務職で役所の直接雇用で賞与もあります。ここまでこれたのもここで皆さんの励ましをもらえたからこそ!ありがとう超嬉しいです。ホッとしました。やっとよく眠れます。数年は安泰です。って書けるのに。人によっては代わり映えせず辞めたい仕事なんだな。能力の違い。自業自得。+7
-1
-
2690. 匿名 2024/04/20(土) 17:31:00
>>2667
毎日がつまらないのに続けなきゃいけない。それは辛いと思います。だって毎日だし続くんだよね。移動は期待できないのですか。+2
-0
-
2691. 匿名 2024/04/20(土) 17:34:07
>>2688
私も長く勤めた会社を辞め、その後ついた会社を短期離職してるのでお気持ち分かります。
でも、人生ながいですし「そんな時もあるよね〜」って感じでながしてます。
お互い辛く大変ですが、よりよい未来を手に入れるため頑張りましょ。+10
-0
-
2692. 匿名 2024/04/20(土) 18:20:12
満点取れるなんてすごい!36歳ならチャンスあるよ!ガンバってね!!+4
-1
-
2693. 匿名 2024/04/20(土) 18:24:29
>>2692
>>2673です。>>2686さんへでした。アンカー忘れました。+1
-1
-
2694. 匿名 2024/04/20(土) 19:28:31
面接受けた2社から内定出た。けどどちらも微妙。
私の希望の条件は通勤1時間、シフト制で平日休み、資格活かせる業界。
①条件はまぁまぁ。かなり大きな法人で安定。口コミはあまり良くない。圧迫面接(演技だったと言われたけど不安)
②給与や賞与は希望通りだけど、通勤が1時間+30分程度は見ないと心配。
遣り甲斐はありそう。新規事業(なので口コミ等ないので評判分からず)雰囲気は良かったものの…社長が個性的過ぎた。
週明けにもう1社面接予定(受かるかわからないけど)
ここで手を打つか、全部断ってまた頑張るか…+3
-0
-
2695. 匿名 2024/04/20(土) 19:53:26
土日休みの会社なのに今企業から連絡きたんだけど出勤してるってことなのかな…不信感(;_;)+5
-0
-
2696. 匿名 2024/04/20(土) 20:22:49
>>2694
①にいかないのですか+3
-0
-
2697. 匿名 2024/04/20(土) 21:21:21
久しぶりに体重計のったらめちゃくちゃ太っててびっくりした。
過去最大値更新。新記録。
無職でゴロゴロダラダラだったのにしっかり食べてたもんなー。+6
-2
-
2698. 匿名 2024/04/20(土) 22:05:47
>>2694
全部断るなーお金とかあると思うけど、履歴書汚すだけなら意味ないし+4
-0
-
2699. 匿名 2024/04/20(土) 23:22:49
派遣しながらマイナビとDODAで応募してる
給与水準が高い業界がいいから、派遣ではIT業界が高かったから探してるけど意外と正社員の求人がない…
IT業界はマイナビでは出してないのか正社員は雇わないのか疑問
+3
-0
-
2700. 匿名 2024/04/20(土) 23:33:19
やばい転職サイトに登録してある情報だけでweb応募できるとこ2日後に面接決まった
web書類結果選考一週間くらいかな〜とか甘く見ていた
しかも面接日までけっこうプライベートの欠席できない予定入ってて面接対策してる時間がない+6
-0
-
2701. 匿名 2024/04/20(土) 23:39:44
>>2684
家族経営とかは地雷多いよね・・・+7
-0
-
2702. 匿名 2024/04/21(日) 00:26:36
前職が事務だった方、現在事務を希望されてる方は車の運転は出来ますか?
私は今までサービス残業だったので土日祝やすめる仕事がいいなと思ったんですが、事務未経験もそうですが
何より運転が出来ないのもマイナスポイントだと思ってます。
事務さんって業務の1つとして銀行や郵便局など行ってるイメージがあります。+3
-1
-
2703. 匿名 2024/04/21(日) 03:46:42
>>2597 です
結局、どうしても後にある面接の方を受け切ってから決めたくて、保留をお願いしたら先方は土曜日には決めたかったみたいで、内定取り消しになりました😂
引っかかるところがある会社だったので、これで良かったんだと思いたいですがちょっと落ち込みます…+18
-2
-
2704. 匿名 2024/04/21(日) 08:47:48
>>2699
Greenは見ました?IT業界いた時使ってました。+2
-0
-
2705. 匿名 2024/04/21(日) 08:53:58
事務が受からない
経験10年あるけどもう40手前はお呼びじゃ無いのか+6
-1
-
2706. 匿名 2024/04/21(日) 09:09:37
別のとこで試用期間切られたけどまた同じとこ応募する!って人いて理解できなかった…しかも今度はお局の流し方わかったからとか…中々世の中には色んな人いるなと。。+7
-0
-
2707. 匿名 2024/04/21(日) 10:45:28
>>2704
ありがとうございます
Green見てみます+0
-0
-
2708. 匿名 2024/04/21(日) 11:21:01
>>2705
全く受からないから、もう諦めたよ。
アラフォーでもアラフィフでも決まる人は世の中にはいるけど、それって全体の割合で言うと何%の話なんだろうね?
そして、決まる人はスキルが高い人だし、レベル高めの経験豊富さ。同じ年代でも頭の良さも踏まえて私とは全くレベルが違う人たちなんだろう。と最近富みに感じてます。
今は、事務から離れてダブルワークを検討してる経験20年の40代です。+4
-1
-
2709. 匿名 2024/04/21(日) 11:34:27
この前最終面接受けた時に「4社も転職して、ウチが5社目…ふーん」って言われてこんなん絶対落ちたじゃんって気持ち。
それぞれちゃんと退職理由があるのに(店舗が閉店するからなど)それも聞いてくれず数だけで判断しないでほしい…+19
-0
-
2710. 匿名 2024/04/21(日) 13:17:07
>>2685
バイト先はあなたの人生に対してなにも責任取ることもないし働いた時間だけお金あげてるだけなんだからあなたも堂々とお休み取ればいいのに
就職までの繋ぎバイトが就職活動に影響してくるなんて本末転倒もいいとこだよ
意味がないじゃん
あなたの人生はあなたしかコントロールできないんだからバイト先に気を遣ってる場合ではないと気付こう!+13
-0
-
2711. 匿名 2024/04/21(日) 13:18:47
>>2709
「一身上の都合により退職」って書いてる?
閉店や倒産などの自己都合ではない場合の退職はそのまま書けばいいだけだよ
+7
-0
-
2712. 匿名 2024/04/21(日) 13:22:41
>>2705
田舎なら経理事務引く手数多だよ
私はただの使いっ走りみたいな事務しか経験ないからどこも受からない・・+7
-0
-
2713. 匿名 2024/04/21(日) 13:26:39
>>2702
事務は大体どこもお使いがあるから運転必須だよね
私が以前働いてた事務の人は免許ない人で自転車使ってたよ
自転車ではあまりにも遠いところはもう1人のお局さんが行ってたりもしてた+6
-0
-
2714. 匿名 2024/04/21(日) 13:59:13
明日夕方web面接だけど仕事あるから今日中に練習しておかないと…でも最近受けた2社はありがちな質問の答え考えても面接で聞かれなかった。自己紹介とか志望動機とか
1次だとまだそういうことは聞かないのかなって思ってると難しいこと聞かれたりするのよね+6
-0
-
2715. 匿名 2024/04/21(日) 14:10:27
>>2713
都内や駅近だと社用車なんてないから(駐車場が高すぎる。あっても役員専用)免許必須じゃないよ。
会計事務所とかインフラ関係だと役所におつかい行く場合もあるけどね。+3
-0
-
2716. 匿名 2024/04/21(日) 14:27:05
>>2702
都内の小さい会社の事務職してたけど免許持ってないよ
営業さんもみんな電車で移動してた
地方は車社会だから必要かもしれないけど都内は不動産とか業界的に必須なところ以外はそんなに求められないと思う+6
-0
-
2717. 匿名 2024/04/21(日) 14:42:13
>>2715
>>2716
都会はそうですね
>>2702さんの「運転が出来ないのもマイナスポイントだと思ってます」という文面から車必須の地方の方かなと思い込んでました
都会だと電車が当たり前なので車の運転ができない事がマイナスになるという発想にはならないと思ったので・・・+3
-1
-
2718. 匿名 2024/04/21(日) 14:45:42
>>2714
人柄重視のとこはそういう傾向が多い気がする
異業種の場合は流石になんで?って聞かれたりするけど、先週受けた異業種の面接は今後のライフプラン的な事とかピンチの乗り越え方とか聞かれたよw+1
-0
-
2719. 匿名 2024/04/21(日) 14:51:13
>>2708
事務から離れてってどういう職種でやっていくつもりですか?
私も事務希望でしたが何のスキルもない上に転職回数も凄いのでもうまともな職には就けないと諦めています
人前に出たりするのが苦手なのでコールセンターなどを探してますが時給が安過ぎてダブルワークしないと生活できないなぁと思ってます+4
-0
-
2720. 匿名 2024/04/21(日) 15:15:35
もう妥協でエントリーしてる。疲れたよもう。今日も全然外出れない。うつ病なのかな。+7
-2
-
2721. 匿名 2024/04/21(日) 15:48:35
事務の仕事してる人は楽しいですか?
何がよくて事務を選んでいるの?+1
-7
-
2722. 匿名 2024/04/21(日) 15:52:46
>>2720
私も今月は15社応募したー
妥協して内容もよく理解しないまま給料だけ見て応募してる...
私はもう金がなくて家賃払えなくなったからアルバイトにも応募してるわ
こんな最底辺のチキレースしてる40オーバーもいるんだから元気出しなよ
私は今日カーテン開けて日光を浴びて求人サイト巡回しただけだけど一仕事やってやったくらいの達成感を感じてる+12
-0
-
2723. 匿名 2024/04/21(日) 15:55:40
>>2695
仕事が忙しくて休日出勤したのかもしれないよ
完全週休二日制ならそうかもしれないけど、隔週だと
その日が出勤日の可能性あるよ
+2
-0
-
2724. 匿名 2024/04/21(日) 15:55:44
>>2721
デスクワークが好き(外出したり接客したりしたくない)
ノルマがないし残業もほぼない+10
-1
-
2725. 匿名 2024/04/21(日) 16:34:31
>>2706
多分、書類選考で不採用だよね。
たまに、ビックリ思考のカキコ見かけるけど…ただ、凄いと思う。
前職の後任が辞めるから戻りたいとか。
会社から、呼ばれたら戻れるけど。+8
-0
-
2726. 匿名 2024/04/21(日) 17:09:28
>>2703
保留すれば取り消しになる危険性をここで聞いてたのに。残念でしたね。+1
-5
-
2727. 匿名 2024/04/21(日) 17:10:51
>>2722
夕方にカーテン閉めるまでが一仕事だよ。+5
-2
-
2728. 匿名 2024/04/21(日) 17:17:12
>>2685
バイトからの収入で生活が支えられてる場合は「私の人生が最高に大事ですので」とか言って好き勝手してたらバイト切られないですか。能力や器用さに自負心あればそれもいいと思うけど。フルタイムのバイトを頻繁には休めないんじゃ。本人が悩んでいるくらいだし。+3
-1
-
2729. 匿名 2024/04/21(日) 17:18:18
>>2725
会社側からしたら危険人物扱いになるってこと一ミリも考えてない感じだった、、周りもやるだけやってみたらと無責任に応援してて、たまにびっくりする+3
-0
-
2730. 匿名 2024/04/21(日) 17:23:49
>>2725
アルバイトだけど体調的に不安があるって入社初日で退職して、その後治ってきたからって別部署に再応募して採用されたけど3回勤務したくらいでまた退職して、それなのにその後も退職した部署を含めた色んな部署に何回も応募してくる方がいましたね。流石にもう無理よ。そんなにやりたい仕事なら頑張れば良いのにと思ったけど、体調面は本人にしかわからないからなんとも。+3
-0
-
2731. 匿名 2024/04/21(日) 17:50:25
>>2726 懸念点が何点かあり承諾迷っていて、取り消し覚悟で頼んだので仕方ないと思ってます。この後の面接頑張ろうと思います☺️+12
-1
-
2732. 匿名 2024/04/21(日) 18:45:14
>>2691
ありがとうございます。かなり落ち込んでしまっていたのですごく救われました。あんなに辛かったのに今までなんて恵まれていたんだろうって思うようになってしまって。
こんなこと誰にも言えず、一人暮らしのため一人家で落ち込んでいました。
長い人生、こんな時期があってもいいですよね。そう自分に言い聞かせられるようになりました。ありがとうございました。
火曜日の面接頑張ります。+10
-1
-
2733. 匿名 2024/04/21(日) 18:57:31
いま、バイトしながら社員の仕事探し中なんだけどおなじくらいにはいった人がずっと休んでて3月に退職したんだけどロッカーにある私物と靴がそのままで放置なんだけど捨てろってことかな とりにはこないのかな+2
-6
-
2734. 匿名 2024/04/21(日) 19:01:31
>>2719 朝食スタッフ(ホテルの調理補助)と学童のダブルで考えています。2年実務積んで、調理師と放課後児童指導員の資格取ろうかと思ったり……
コルセンは派遣は時給高いけど、直雇だと低いですね。派遣でコルセンをやりましたが、合えば年齢関係なく長く続けられると思います。
+6
-1
-
2735. 匿名 2024/04/21(日) 19:21:34
>>2711
書いています。書類選考は役員は見ていないのか履歴書もまともに見ないまま「ウチ何社目ですか?」って聞かれたあとに言われました。+3
-1
-
2736. 匿名 2024/04/21(日) 19:46:42
>>2721
楽しいというか仕事って割り切ってる。
土日休みたいのと、他に出来ることない。
飲食店は中卒や務所上がりが店長で地獄だった。
+3
-2
-
2737. 匿名 2024/04/21(日) 20:04:20
上司がストレスで早く次決めて辞めたい気持ちばかり焦ってる………日曜夜が憂鬱だ…………+4
-1
-
2738. 匿名 2024/04/21(日) 20:30:06
>>2696
すごい圧迫面接で…あれが演技とも思えず。口コミや面接の感じから営利目的な
のが分かって。福祉業界なので、とはいえ売上や数字大事と分かりつつも、それでいいのかと葛藤もあります。+4
-0
-
2739. 匿名 2024/04/21(日) 20:39:25
>>2698
それは思う…けど時期的なこともあって希望職種(元々少ない)の求人もないし、やりがいあるならいいかなとかもう考えまとまらなくて+2
-0
-
2740. 匿名 2024/04/21(日) 20:41:27
妥協してエントリーして面接に行って採用通知もらった。
でも、引っかかる事があるから辞退する。
って人沢山いるね。
面接時や内定連絡時になんで疑問点を解決する為に確認しないのかな?
更に、辞退を後悔してる人も多数いるね。+9
-5
-
2741. 匿名 2024/04/21(日) 21:44:45
>>2740
確認はしても実際の労働条件通知書と違ったり、雰囲気によるかなぁ。面接官は良くても受付やすれ違うスタッフの感じとか、室内?休憩室だったりトイレだだたり…。何かしら妥協しなきゃいけないのは分かってるんだけど+7
-1
-
2742. 匿名 2024/04/21(日) 21:48:20
>>2713
自転車が許されるなんて羨ましいです。
ハロワの職員さんと話したとき「自転車でも行けるならいいけど雨だとね…」という話になり、事務職は車必須か…と思ってしまいました。
とにかく羨ましい。+2
-1
-
2743. 匿名 2024/04/21(日) 21:49:16
>>2728
就職活動を好き勝手してるとは言わないんじゃないかな?
そして就活してるとクビになるようなバイトしてるなら一生就職なんかできないのではw+3
-0
-
2744. 匿名 2024/04/21(日) 21:54:43
>>2717
はい、仙台在住で事務職の求人票にはほとんど運転免許必須と記載されてます。
仙台駅付近の会社なら郵便局も銀行も徒歩で行けますが、そのぶん倍率が高いです。
ペーパードライバーなので自動車学校で再講習してもらおうかとも思いましたが、田舎道は運転あらい人が多いので無職期間も長いしやはり事務を望むのは現実的ではないですね。+1
-2
-
2745. 匿名 2024/04/21(日) 21:54:54
>>2735
履歴書もまともに見ないまま面接までする会社とか最悪じゃないの・・・
給料も分からないのに応募するくらいアタオカ案件だよ
そんなアタオカがいるような会社には関わらない方が身のため
私ならこっちから願い下げじゃいで次を頑張るな+1
-2
-
2746. 匿名 2024/04/21(日) 22:03:42
>>2706
なんかそれの応援の書き込みしてる人も沢山いましたよね+1
-0
-
2747. 匿名 2024/04/21(日) 22:09:00
>>2744
中心部や郊外で勤めてたことがありますが、求人票に運転免許必須と書いてあっても運転しなくてOKということもありました。外出用務がある時は郊外でもバスを使っていました。もしくは先輩社員同行で車を使い運転を覚えてもらう等。企業によるので面接で確認して良いかと思います。+2
-0
-
2748. 匿名 2024/04/21(日) 22:32:01
>>2744
ペーパーでも、免許があるなら運転必須のところでは運転しないとって空気になりがちだと思います
田舎は特に運転できないと話にならない的な空気ありますよね・・・
私は募集で資格不問だったので運転免許なくても大丈夫なんだと入社したとこが普通に社用車での外出ガンガンあって焦りました
結局、仕事内容も全然募集内容と違ってたので辞めました
絶対に運転する気がないのなら必須ではないとこを地道に探していった方がいいかなと思います+2
-0
-
2749. 匿名 2024/04/21(日) 22:47:21
>>2733
連絡して本人に取りに来て貰ったら?
それでも連絡つかないなら送りつける+1
-0
-
2750. 匿名 2024/04/21(日) 23:22:06
>>2746
出戻りは会社の雰囲気と辞め方によると思う。前居た会社は出戻りウェルカム。勝手を知ってるから教える時間無しで戦力になるし、そもそも円満退社が多い。私自身も社交辞令でなく本気で辞める時声かけられた。
ここで相談してた人はちょっと違いそうだったけど、会社にも自身にもメリットがあるなら出戻り自体は別に良いと思うけどね。+2
-2
-
2751. 匿名 2024/04/21(日) 23:23:39
>>2738
生活できるなら納得できるまで頑張って+3
-0
-
2752. 匿名 2024/04/22(月) 00:12:38
>>2750
横
知り合いの会社がまさにそんな感じ
知り合いの会社がホワイト・ぬる過ぎて物足りなくて転職→他所の会社がキツくて出戻りする人がいるらしい
会社側も教える手間が省けるから出戻りウェルカムだそう+3
-0
-
2753. 匿名 2024/04/22(月) 00:54:40
GW近いからか求人全然更新されてない+6
-0
-
2754. 匿名 2024/04/22(月) 00:56:06
>>2732
私も前職に戻りたいって思ってた時すごく辛くて後悔して、頭抱えて1人布団に蹲ってました。
でも、もし前職を我慢して続けて歳をとったとき「あの時やめてれば歳をとった今よりも色んな可能性があったんじゃないか」と、辞めず続けた時の方の後悔が大きいだろうなと気付いたんです。
火曜日の面接がんばって下さい。応援してます。
私も頑張ります。+11
-0
-
2755. 匿名 2024/04/22(月) 00:56:39
>>2744
おいくつかはわかりませんが、仙台なら今後のためにもペーパー卒業した方がいいんじゃ?運転しない会社となると、それだけ可能性が狭くなるわけだし。今後、仕事以外にも何かと運転は必要に迫られることも多くなると思います。
+8
-0
-
2756. 匿名 2024/04/22(月) 01:03:14
飲食の経験しかなくて私も事務に就きたいなって思ってたけど、なんとなく事務やってる女性はコミュ力高くて気が利く人じゃないと出来ないイメージだから諦めた😅
だから、事務で働いてる人は選ばれし勇者だと思ってる。+4
-0
-
2757. 匿名 2024/04/22(月) 01:12:56
38歳 昨日面接したけど、緊張して上手く出来なくて自己嫌悪。ハローワークに貴方の他にもう1人応募されてますって言われてたから落ちるかも…。+3
-0
-
2758. 匿名 2024/04/22(月) 02:01:52
近所の宝くじ売り場、パート募集でてたから応募したら既に採用者出ててショック。。。
いいな、と思ったとこはパートでさえも早く終わっちゃう+6
-0
-
2759. 匿名 2024/04/22(月) 03:23:18
長年接客業で、もう接客嫌・座りたいという理由で事務で探して活動→全滅してたけど、今になって事務じゃないかもと思い始めた
自分は仕事の時はスイッチが入って人当たりがいいはずだから、人と関わる仕事向きだとは思う
半分人と関わって(出来れば個人ではなく会社同士の関わり希望)、半分事務作業、みたいなのが合ってる
そういう上手いバランスの仕事が何かわからんけど、探してチャレンジしてみたい+7
-0
-
2760. 匿名 2024/04/22(月) 05:31:07
>>2759
接客経験が長いなら受付は?
座れるけど事務とはまた違う内容+2
-1
-
2761. 匿名 2024/04/22(月) 06:27:22
>>2756
飲食のコミュ力があれば大丈夫。
ただパソコンはある程度出来ないと無理。
事務は競争率高いから、ある意味選ばれた勇者だけどブラックな環境も多いよ。
ホワイト企業の事務は辞めないから、募集してるの大体ブラック…+14
-2
-
2762. 匿名 2024/04/22(月) 06:37:51
職歴多いけど、理由を説明するの辛い。相手は確認程度なのかもしれないけど。
倒産、事業縮小、引越し(他県)、ブラック(サビ残月80時間で体調崩した)なんだけど、貧乏神と思われそうとか考えちゃう+3
-0
-
2763. 匿名 2024/04/22(月) 06:49:05
>>2759
座りたいよね
私も座りたいよ+4
-0
-
2764. 匿名 2024/04/22(月) 06:51:34
>>2757
若いし2人応募なら半々ですよ
大丈夫受かるよ+4
-2
-
2765. 匿名 2024/04/22(月) 08:34:12
企業『確かに人手不足だけどオバサンは要らないです😏』+12
-8
-
2766. 匿名 2024/04/22(月) 08:51:07
>>2597
まさしく現在保留中。今週残り一つの面接受けてきます。選考進めるかめちゃくちゃ迷いましたが、これで内定取り消しになってもいいと思い保留にしてもらいました。+2
-0
-
2767. 匿名 2024/04/22(月) 08:55:46
>>2703
全く同じです。
まだ私は保留中ですが。すごく悩みましたがどうしても残り一社が気になり保留にしてもらってます。
もしこれで内定取り消しの連絡きてもいいかなと思ってます。
でも実際に内定取り消しになったら落ち込みますよね。
トピ主さん、次頑張ってください。
何より一度内定もらった事が自身に繋がるはずです!+4
-0
-
2768. 匿名 2024/04/22(月) 08:58:05
内定貰えるの羨ましいです!!
私も頑張ろう。+8
-0
-
2769. 匿名 2024/04/22(月) 09:21:51
>>2655
定年が今の規定より延びる可能性はあるよね。社会情勢はどんどん変わっていくので。+8
-0
-
2770. 匿名 2024/04/22(月) 09:28:18
>>2759
歯医者の受付とか給料もいいし接客歴が強みになると思う+3
-0
-
2771. 匿名 2024/04/22(月) 09:31:12
>>2762
倒産、事業縮小、引越し(他県)は退職理由というほどの理由にもならないくらいどうしようもない事だからあなたが気に入ったする必要もないし堂々とあっけらかんと当たり前に答えればいいよ
ただ、体調崩したとかは雇用側も気にするだろうから上手に説明しないといけないとは思う+2
-0
-
2772. 匿名 2024/04/22(月) 10:00:55
>>2764
ありがとうございます!
ちょっと不安だったので元気出ました。+1
-0
-
2773. 匿名 2024/04/22(月) 10:23:09
>>2762
上の人も書いているけど堂々としてればいいよ~
聞かれたら答える程度で気にしない気にしない
前チラッと見た転職が多すぎる人のトピだかも参考になるんじゃないかな
+4
-0
-
2774. 匿名 2024/04/22(月) 10:30:30
>>2746
謎の強気だったね。次はちゃんとお局の交わし方大丈夫ですから!スルーできますから!って、それで会社に受かって再度働けるという前提だったから。。
他の人が言ってる通り辞めるのを惜しまれるぐらいかの人格か、それなりの戦力じゃないと厳しい+0
-0
-
2775. 匿名 2024/04/22(月) 11:15:49
応募フォームからメールしたら書類選考もなしに面接きてくださいって流れになったんだけど無理めな気しかしない。経歴に自信ないから書類でまず判断して落とすなら落としてよ…ってなってます。
普通って書類選考からですよね。+4
-2
-
2776. 匿名 2024/04/22(月) 11:19:56
転職活動をしてから半年ぐらいが経った。
書類選考やメール返信を待っている4社から、今週GW前に何か前向きな動きがあるといいな。最近、普通のお昼休み時間帯にエージェントや企業から連絡があったりするから、とりあえず待つ...+6
-0
-
2777. 匿名 2024/04/22(月) 12:04:05
>>2771
>>2773
ありがとう。気にしすぎと分かってるけど、面接では不安なな感じが出ちゃってると思って。今日面接で「閉じるのが多かったんだね」と言われてギクッとなってしまった💦こういうところ直さなきゃ。+4
-0
-
2778. 匿名 2024/04/22(月) 12:14:38
>>2708
調理と学童をして数年後に資格に繋げるっていうプラン感心しました。地域違うとおもうけど話してみたいくらいです。そういう思考の出来る2708さんって頭良い方ですね。自分もそういう先を考えた就職したい。+4
-0
-
2779. 匿名 2024/04/22(月) 13:09:36
求人見ていても、やりたいと思う仕事も、自分ならできそうだと思える仕事も無くなってきてしまった、、こんなこと言っている場合ではないけど。
固定残業45時間分か……、とか、社員数少ないな…とか色々応募前に考えすぎちゃうのもやめないと…はあ…+11
-2
-
2780. 匿名 2024/04/22(月) 13:47:41
>>2759
それこそ営業向きでは?
+6
-0
-
2781. 匿名 2024/04/22(月) 13:53:14
今回内定貰った所、パート採用から行く行くは正社員の可能性ありってどうなんだろう。
やめといた方がいいかなー。仕事内容は別に良いけど+3
-0
-
2782. 匿名 2024/04/22(月) 14:01:40
>>2694だけど面接受けて内定もらった。
条件的にはいちばんいい。給与、通勤時間、休みはほぼ希望通り。だけど…またまた社長面接で癖が強かった。悩む…
+4
-0
-
2783. 匿名 2024/04/22(月) 14:22:17
先週末に履歴書送付した所、書類選考結果通知の日付が書類到着後14日で長いなって思ったけど、世間はゴールデンウィークに向けていろいろと動いているんだね、世間から取り残された気分になってしまうよね
5月からは働きたい+9
-0
-
2784. 匿名 2024/04/22(月) 14:31:34
アラフォー
派遣卒業したくて
紹介予定派遣目指してるけど
エントリーが通りません…
わかってるけどさ凹む
+7
-1
-
2785. 匿名 2024/04/22(月) 14:50:10
先週面接うけたとこ今日、合否の電話連絡くる予定なのにまだ電話こない。
ドキドキするから早く結果ききたいのに。+6
-0
-
2786. 匿名 2024/04/22(月) 15:02:48
>>2781
年齢によるかな。若ければもっと狙っていいと思うし若くなければそこで打ち止めする。
それと職種にもよると思う。今回内定もらったとこが事務系なら期待は最初からないと思ってた方がいいと思う。後々、後悔受けないためにも。+1
-0
-
2787. 匿名 2024/04/22(月) 15:08:40
>>2775
急募で早く人手が欲しいとか、応募自体がなかなか来ないとこだと書類選考と面接一緒にするとこあるね
中小の出入りが激しい業界だとそういうの多い気がする+4
-0
-
2788. 匿名 2024/04/22(月) 15:19:26
>>2775
それは企業と職種によると思う。
地方だからかもしれないけど、書類持参型の面接も多い。第一関門の手間は省ける利点もある。
書類選考で通っても不採用前提の明らかに興味なしの面接を経験してる身としては、書類の時点で落としてよってのは書類選考型でもあるから私はあまり気にしない。
書類持参型のとこは、何となく経歴より人柄重視の傾向が高いような気がするかな。
持参型でも落ちたけどw
+5
-0
-
2789. 匿名 2024/04/22(月) 15:50:20
>>2784
紹介予定ではなくて普通に直雇で応募した方がまだ可能性はあるのではでしょうか。
派遣は中でお金が動く分、なかなか厳しいとこあると思います。
紹介予定派遣で事務だった場合、相当なスキルが高くないと難しいと思ってるから紹介予定派遣で決まる人ってすごいなぁと本当に思います。
年齢的なことも関わってくるから、直接応募の方が年齢の線引きが派遣よりは緩いと思いますよ。
+8
-0
-
2790. 匿名 2024/04/22(月) 15:59:50
>>2785
受かってますように!!+0
-1
-
2791. 匿名 2024/04/22(月) 16:00:17
>>2789
ありがとうございます
直接というのはハロワとか転職サイトでネットからってことですよね?
前に、ネット応募は🇯🇵全国から応募できるからアラフォーでは厳しいといわれたのですが、実際どうなのかな?
いくつか応募はしたことはあります。
連絡こなかった。
派遣~紹介予定派遣のほうが、自力より営業さんのお力借りて動けますよと聞いたけど、間違ってたのかな😅
もちろんなにが正解なんてないことはわかってる+2
-1
-
2792. 匿名 2024/04/22(月) 16:16:21
昨年の10月から働いてないけどまさか今だに働いてないとは思わなかった。一応経歴と資格は持ってて同業で探してるからそのうちもっといい求人があるはずとか謎の確信を持って内定辞退とか繰り返してたらあっという間に時間だけ過ぎてしまった。取り返しのつかないことしてしまった気分。毎日消えたい衝動に駆られてる。今まで頑張って積み上げたキャリアってなんだったんだろう。+15
-1
-
2793. 匿名 2024/04/22(月) 16:17:38
>>2791
パートやアルバイトではだめなのですか+3
-1
-
2794. 匿名 2024/04/22(月) 16:20:18
>>2790
ありがとうございます🥲︎
未だ電話なくサイレントパターンかと引き続き心臓バクバクです…笑+1
-0
-
2795. 匿名 2024/04/22(月) 16:21:06
>>2792
私は一昨年の10月から働いてないよw
もっといい求人があるとか謎の余裕かましちゃうよねぇ...
私は年齢的にもまともな職には就けなさそうだし本当に働いてないから金も尽きたしそろそろバイト決めるつもり
縁もあるし金に余裕があるなら諦めずに探したらいいよ+12
-1
-
2796. 匿名 2024/04/22(月) 16:24:04
>>2795
そうなんですよね…。年始から就活を始めそれなりに良さそうなところからも内定貰ったのですが、まだ就活始めたばかりでここに即決するのは勿体無い、もっといいところが見つかるはずとか思ってしまい、辞退してしまいました。なんて勿体無いことしたんだろうと、本当に後悔しています。まあ、そこが必ずしもいい会社とは限らないですが…+4
-2
-
2797. 匿名 2024/04/22(月) 16:24:58
>>2791
あなたがどういう企業を希望してるのかは分からないけど
地元企業とかならいくらネットでも全国から応募殺到なんてことはそうそうないと思う
私はほぼネットで応募してるけど今まで連絡こなかったのは2社くらいだったかなぁ
ハロワ経由はほぼほぼ窓口からその場で電話連絡して確認とってくれるからスルーされることはあまりないと思う
+6
-0
-
2798. 匿名 2024/04/22(月) 16:27:31
>>2796
それも含めて縁だよ、縁
過ぎたことは変えられないし考えても時間と精神摩耗の無駄だから新しい求人を探そう
+6
-0
-
2799. 匿名 2024/04/22(月) 16:32:42
>>2798
ですね…。少し気が楽になりました。ありがとうございます。新しい求人も見てエントリーはしているのですが、もう完全に妥協してエントリーしてるという感じです…。早くめぐり逢いたいです。+4
-0
-
2800. 匿名 2024/04/22(月) 16:38:03
パートの事務で内定もらいましたが、行こうか悩んでます。
パート先は良さそうですが、時給上げる感じではないと言われてますし、何よりここで行ったら年齢的に二度と正社員になれないと思います。
無職になってでも正社員見つかるまで粘ろうか、言い方悪いけれど扶養内のパートで諦めるか…+5
-1
-
2801. 匿名 2024/04/22(月) 16:48:29
>>2800
パートしながら職探しすればいいじゃん
私はそうしようと思ってる+5
-1
-
2802. 匿名 2024/04/22(月) 17:22:44
厚待遇で出迎えた新卒に退職代行使われてお困りの企業の皆様、リーマンショック世代で毎度会社から干されてる私なら今無職で空いてますよ~
資格も経験も豊富ですよ~待ってるから呼んでくださいね~+13
-4
-
2803. 匿名 2024/04/22(月) 17:24:54
>>2800
パートでもいいから応募したんじゃないの?
内定出たら社員じゃないから嫌だとか
高望みなのか、行き当たりばったりなのか?
パートが嫌なら辞退して社員の求人を探したら?+12
-0
-
2804. 匿名 2024/04/22(月) 17:47:46
>>2803
時給上がることはないと言われたら嫌になりません?
+5
-3
-
2805. 匿名 2024/04/22(月) 17:51:42
さっき派遣のオファー求人にエントリーしたら速攻で電話来たんだけど
本命は別会社の求人…午前中にエントリーしたけど特に連絡なし
派遣って決まるときは即連絡くるって友達に聞いたんだけどその日中に来なければ期待薄?+5
-0
-
2806. 匿名 2024/04/22(月) 18:14:56
派遣の顔合わせに2連続で落ちたー
今までこんなことなかったのにやる気なくす+5
-0
-
2807. 匿名 2024/04/22(月) 18:16:59
>>2792
経歴と資格があれば通りそうだけどな
あまり思い詰めずにね+6
-0
-
2808. 匿名 2024/04/22(月) 18:34:21
今日派遣の顔合わせ(面接)に行って今日落ちた連絡きた
しかも
①派遣の営業が遅刻
②一人で顔合わせ場所に行くよう指示
③ゆりかもめで行く場所で、駅から分かりにくい
④迷って雨の中ヒールで30分彷徨う
⑤都内なのに移動に1時間
⑥返ってこない交通費1132円
最初から最後まで最悪な顔合わせだった
お金と時間返してほしい+20
-0
-
2809. 匿名 2024/04/22(月) 18:46:15
>>2802
先週末に第二希望から内定貰って、エージェントからはスカウト案件きて、本命からは最終面接の通知が来た
今までお祈りばっかりだったのに急に色々動いて怖かったけど、やっぱ理由はこれよね
あからさますぎてw+11
-0
-
2810. 匿名 2024/04/22(月) 18:50:00
>>2808
お疲れ様でした。
私は遠くまで行って嘘つかれたことあります。
近所に移転してくるから顔合わせだけ遠くまで行ったのに、月に何回かはその遠くにも行かないと行けない、しかも長期で募集してたのに短期。
顔合わせの直前に言われました。
「短期って言っても結構長期になることありますからねー」とか何の保証もない嘘つかれた。
電車代も高かったし、なかなか来ない電車を寒空の下待ってたら風邪ひいたし、最悪でした。
みなさんもプリンには気をつけて下さい。
平気で嘘つきますよ、あいつら。+14
-1
-
2811. 匿名 2024/04/22(月) 18:51:09
>>2809
ほんと!?
若いの?
私はアラフィフだから来ないなー(TдT)+6
-0
-
2812. 匿名 2024/04/22(月) 18:56:11
救急病院、精神科病院、保育園と職場を変えてみたものの、この仕事をあと30年以上も続けられないと悟り、病んでいたこともあって勢いでやめてしまった元看護師。
もう看護師として働くつもりは無いから異業界で探しているけれども、いいなと思った求人は年齢制限がありなかなか厳しい。
面接に呼ばれても、志望動機等私は言葉を発する機会も与えられず「看護学部出てるのに異業界www看護やればwww」という嘲りだけで強制終了ということが数回あり、思い出しただけでも怒りと悲しみでメンタルがぐちゃぐちゃになっている😞
ゴールデンウィーク中に誕生日を迎えるからゴールデンウィーク突入前に決めたかったけど、現実はそう甘くないですね。
今月中に決めるのは無理そうだしバイトか職業訓練受けながら就活続行かな……+9
-0
-
2813. 匿名 2024/04/22(月) 19:09:48
諦めてパートに行こうと決めかけていたところで、ちょっと前に応募した社員の面接の電話
パートの入社をのばすことも難しい感じだし、先の見えない道に賭けるかパートで頑張るか悩みます。社員の求人は待遇は悪くなさそうなのでとりあえず応募した感じですが、実際の雰囲気などはもちろん未知数です。+5
-0
-
2814. 匿名 2024/04/22(月) 19:25:22
>>2636
既婚でも派遣はきついとなると、独身は更にですよね。
危うく、また派遣に応募しそうになりましたが思い留まりました。
あの3年ルールって今更ですが、何なんでしょうね?3年頑張って本人もそのまま居たいと言った場合、そのまま社員にしてあげればいいのにって思います。
新しい人をまた入れてまた一から教えるって企業側にとっても、面倒じゃないのかな?って思うんですけどね。
本当に派遣は使い捨てって感じではありますね。
+12
-1
-
2815. 匿名 2024/04/22(月) 19:26:32
>>2811
若くはないかな…ギリアラフォーの40代です
よくよく考えたら先月末から、勤務地がやや不便だとか年収少ないとか拘束時間が長いとか等、妥協したからかもしれません
+2
-0
-
2816. 匿名 2024/04/22(月) 19:41:20
>>2765
なんでこういうこと書くかね。みんな前向きに前進しようとしてるし、スキルや経験がある方達もいるし。
こういう考えの人達がいる限り、日本は変わらないわ。+13
-0
-
2817. 匿名 2024/04/22(月) 19:42:00
保育士で保育園から放課後デイや小規模園に変わられた方いますか?+1
-0
-
2818. 匿名 2024/04/22(月) 19:42:30
>>2791
ヨコだけど全国からの応募ってフルリモートの場合じゃなくて?
コメ主さんがフルリモを指してるなら、それは全国から応募はくるし、年齢もネックだろうけど。出社の求人なら地道にIndeedやハロワの方がまだ敷居は低いと思うよ。派遣は仲立ちが入るからこちらも楽は楽。だけど、その分年齢踏まえていい人材じゃないと厳しいと思う。
私も紹介予定派遣を考えた時はあったけど、学歴的にも年齢的にもスキル的にも全くお呼びじゃないっぽいみたいなことを言われてから、地道にハロワやIndeedで探してるよ。+6
-0
-
2819. 匿名 2024/04/22(月) 20:13:52
>>2792
気持ちわかるよ
私も経歴的に就活ナメてた。有休消化中は何もせず、まだ3社くらいしか受けてないし落ちた。しかも1社ずつ選考受けるという笑
4月中に働くつもりが…時間経つの早いなあ+14
-0
-
2820. 匿名 2024/04/22(月) 20:17:26
>>2814
私はそれで本当に傷ついた。
過去最高に楽しい職場で、私も部署の人も直雇用無理なら無期雇用を望んで部長もいろいろ動いてくれたのにダメだった。
引きずってしまって転職活動なかなかうまくいかない。
頭ではもうあそこのメンバーじゃないとわかってるのに気持ちがついていかない。
人生で一番強く願ったことだったから、受け入れるのが難しい…+16
-1
-
2821. 匿名 2024/04/22(月) 20:18:54
>>2808
お疲れさま
ひどい
どこの、会社ですか?
+1
-2
-
2822. 匿名 2024/04/22(月) 20:22:43
>>2814
調べたところによると
間違ってたらごめん
一人の人間を正社員としてむかえるのにものすごい保険とか💴かかるんだって。
派遣会社に払ってるほうが、企業的には楽なんだって。
だから、①から教えるとか手間かかる方がいいらしいよ。
教えるほうの現場の人間からしたら迷惑だけど、
経営側からしたら派遣のが安いらしい…
なんか悲しいよね。+20
-0
-
2823. 匿名 2024/04/22(月) 20:53:47
5社くらい受けています。不採用続きで
精神がまいってきました。
今迄の全て自力で、ウェブサイトで応募を繰りかえしてきました。方法がいけないのかな等々色々考えてます。
今週面接もあります。どうせ落ちるんだろうな、と思ってしまうと対策に身も入りません。
皆さまは、どのようにしてメンタル保てていますか?+14
-0
-
2824. 匿名 2024/04/22(月) 20:55:06
明日面接です。そろそろ受からないと本当にまずい。切羽詰まってる。つらい。。+14
-0
-
2825. 匿名 2024/04/22(月) 20:56:35
>>2808
交通費は仕方ない+2
-1
-
2826. 匿名 2024/04/22(月) 20:57:17
>>2824
切羽つまっているんだ+0
-8
-
2827. 匿名 2024/04/22(月) 21:02:10
>>2800
だったらパート受けたらダメだよ
事務は働きたい人たくさんいるから
そんな気持ちで受けないでほしいよ迷惑
正社員、そう簡単に見つからないよ
このトピ最初から見てごらん+8
-5
-
2828. 匿名 2024/04/22(月) 21:07:16
>>2827
わかってます
正社員も20〜30社は受けましたが、ブラック確実なところしか内定貰えず辞退し、良さそうな今決まってるパート先にいこうと思ってます。
ですが長い目で見て不安になるんです。子供が高校生になってしっかり働きたくなった時は、年齢的に今より不利になるので+8
-4
-
2829. 匿名 2024/04/22(月) 21:18:23
>>2760>>2763>>2770>>2780
アドバイスして下さってありがとうございます!
経歴としては受付も良いと思ったのですが、若くないので恐らく厳しいんですよね…
営業も興味が出てきて検索してみたら、免許必須が多いですね
免許のない自分が現時点で応募できるところがありませんでしたが、探してみます!
ここの方達は本当に優しいです
絶対いいところに決まりましょう!+8
-1
-
2830. 匿名 2024/04/22(月) 21:47:57
4月入社目標だったのに無理で、せめてGWまでに決めたいと思ったけど明日の面接がダメだったらそれも無理。6月もダメだったらあっという間に夏がくるし、将来不安しかない+14
-0
-
2831. 匿名 2024/04/22(月) 22:23:08
web面接2件終えた。
その日のうちに受け、その日のうちに不採用。
1社→1時間45分に及ぶ面接。これぞまさに人事!キャリアウーマン!と感じる美人な40代の女性の面接官。
1社→髪いじりながら退屈そうに飲み物飲みながらの20代の女性の面接官。
今の時代、これが普通なんですか?
呆気にとられたら、ものの10分で終了。不採用で逆によかったと本当に思う!
web面接のとこってハイキャリアを求めてるか、一概には言えないけど怪しげな会社?俗にいうまさにベンチャー企業のどちらかな気がする。
とにかく、一気に疲れた。
おばさんは、おとなしくハロワで探すことにした方が無難なことだけはよくわかったわw+12
-1
-
2832. 匿名 2024/04/22(月) 22:29:41
>>2828
あーだこうだ言ってもなるようにしか
ならないけど、正社員になれるといいですね+1
-2
-
2833. 匿名 2024/04/22(月) 22:51:01
>>2823
不採用の連絡って本当にメンタルにきますよね…150社くらい応募して今に至っていますが、とにかく実践をこなしてだんだんメンタルも強くなりました。自尊心もゴリゴリに削られちゃったけど、辛くなってきたらエージェントに電話して添削やアドバイスしてもらったり、しんどい気持ちを聞いてもらったりしてます。不採用メールは即削除して次に気持ち切り替えられるくらいにはなりました…まだ時々落ち込みますが。お互い頑張りましょう。+8
-2
-
2834. 匿名 2024/04/22(月) 22:56:07
>>2833
え?150社!?+2
-3
-
2835. 匿名 2024/04/22(月) 23:22:13
あぁ、企業からのメールに返信するだけでも、すごく気を遣う...
でも、本当に受かりたいから、しっかり考えて書いた。ふ~。+6
-1
-
2836. 匿名 2024/04/22(月) 23:54:39
確定拠出年金を退職金って書くの辞めてくれないかなぁ。給料の一部を運用とかいくらにもならんし、転職時の移行が面倒だし、最悪手数料でマイナスになるしでメリットないんよね。
企業としては補助としていくらか出してたりするから退職金とみなしてるんだろうけど、モヤッとする。+6
-0
-
2837. 匿名 2024/04/23(火) 00:10:42
今後が不安で眠れないです…+9
-0
-
2838. 匿名 2024/04/23(火) 01:30:59
>>2814
あんなに高い時給で派遣使うメリットは、いつでも切れるからだと思う。
日本は社員だと、どんなにポンコツでも犯罪行為でもしない限りクビに出来ない。
そもそも3年働いた人を社員にするなら、初めから紹介予定派遣にするよね。
3年どころか、不要になったらいつでも切り捨てる所が増えたように思う。
割り切って派遣にならないと、何ていうか人生の計画がたてられないのよね笑
大げさかもしれないけど。+6
-0
-
2839. 匿名 2024/04/23(火) 04:58:41
>>2765
辛辣だけど、多少当たっているのかも
30 代まで(長期育成が目的のため)と年齢制限設けている求人もちらほらあるし、明記していなくてもそうなのかも
オバサンは即戦力のスキルがないと難しいのかな〜と凹む+5
-0
-
2840. 匿名 2024/04/23(火) 05:33:19
テンプ
昨日の13時くらいにエントリーして寝る前はまだあったのに5時すぎにみたら落ちてた。
これって自動ではじかれてるよね。
起きた理由がわからないからなににエントリーしていいかわからない。+5
-1
-
2841. 匿名 2024/04/23(火) 05:39:02
>>2820
仕方ないよね
動いてくれた部長さんがいるだけよかったと思おう!優しいじゃんなかなかしてくれない+6
-0
-
2842. 匿名 2024/04/23(火) 06:53:43
>>2838
派遣やっていたけど、派遣はモノだと思った
使い物にならなかったらチェンジ
雇用主である派遣会社はヒトとして扱ってくれるかというと、そうでもない+5
-0
-
2843. 匿名 2024/04/23(火) 08:00:38
>>2800
パートさんが穏やかに長く働いてる所ってパートなのに長く働いてるからって責任や仕事が増やされない職場だと思う。代わりに、責任や仕事が増えないから時給が上がることもないんだよね
自分自身が仕事頑張りたいスキルもつけていきたいのなら正社員粘るし、今は家庭を優先したいならパートかなぁと思うよ+2
-0
-
2844. 匿名 2024/04/23(火) 08:31:32
>>2830
あっという間に秋がくるだろうね
たぶん気がついたら体育の日くらいになってるよ+2
-5
-
2845. 匿名 2024/04/23(火) 08:37:35
>>2833
そうですよね。これまで何社落ちたかわからないけど今回の失業はコロナもあって大変です。気持ちのこもったコメントを読ませていただいて少し元気が出てきました。本当にありがとうございます。否定されるだろうかと恐恐かいてみたら丁寧なコメントいただけて嬉しい。切り替えてがんばります。ありがとう。
+3
-0
-
2846. 匿名 2024/04/23(火) 08:41:08
>>2828
子供さんもがんばって国立いくかもしれないし。今のパートで一生は終えないと思います。でも生活費じゃなさそうだから気が済むまで正社員に拘ってもいい(家計と相談)子供の進学費用だけど生活費ではないんだものね。+1
-1
-
2847. 匿名 2024/04/23(火) 08:46:51
>>2818
この人は派遣してるよ
脱派遣したいっていってる
派遣はしてるけどリモートがいいとか社員化したいとかちょっと上の望みなので
アラフォーだそうだし
レベルやスキルが上の人のようだよ+1
-0
-
2848. 匿名 2024/04/23(火) 09:32:31
一応まだ在職中なんだけど土日跨がず平日中にテストやら志望動機やら求められるのキツイわ+3
-0
-
2849. 匿名 2024/04/23(火) 10:05:04
派遣の時給って下がってきてるのかな?
去年の夏頃には1800円とか1700円で出てた仕事(東京、事務)が時給1600円と1500円になって求人がまた出てた。
後、人がすぐ辞める派遣先はしょっちゅう募集してるから余計に目につくんだろうけど、そういう入れ替わりの激しい派遣先しか残ってない気がしてきた。
+4
-0
-
2850. 匿名 2024/04/23(火) 10:10:54
内定辞退したことある人その場合はメール?電話?ですか?それともエージェント通して?+0
-0
-
2851. 匿名 2024/04/23(火) 10:33:34
>>2837
そんな夜もあるよね
私もそうだった
今は跡がなさ過ぎて開き直りの境地になってるw
どうせいつかはみんな死ぬ
全員平等に絶対に死ぬ
それまでやるだけやる
それだけさ!
+5
-0
-
2852. 匿名 2024/04/23(火) 10:35:11
>>2850
私はエージェント使ってないからメールが使えないとこは電話してる
メールが楽だから基本的にはメールしてるわ+1
-0
-
2853. 匿名 2024/04/23(火) 10:36:57
>>2848
志望動機はAIで作るとかは?
私は結構頼ってる
+5
-0
-
2854. 匿名 2024/04/23(火) 10:42:51
>>2839
アラフィフだけどいつも最終面接まで残っては落とされる
未経験おばさん採用する気ないならいっそ書類選考とか一次面接で落として欲しいって思う
無駄に交通費かかって辛い+12
-0
-
2855. 匿名 2024/04/23(火) 10:46:09
>>2840
私もよくある
朝の通勤時に応募してたら会社着いた頃にお祈りメールきてるとかw
とりあえず気にせずばんばか色々出してたけど、一社だけ何度も送っちゃってたのか
やんわりあなたは採用しませんので!みたいな文面がきたことあったわw
それはさすがにびっくりして覚えてるw+6
-0
-
2856. 匿名 2024/04/23(火) 10:47:46
>>2837
それ昼夜逆転するやつ+4
-0
-
2857. 匿名 2024/04/23(火) 10:49:24
>>2854
優秀なひとですね+5
-0
-
2858. 匿名 2024/04/23(火) 10:51:06
26歳だしアルバイトより正社員の方がいいのはわかってるんだけどな…
正社員は受からなさすぎてメンタルがやられてしまう。
アルバイトはもう決まってるようなものだから、一旦アルバイトとして働こうかな…でもお金がな…+4
-0
-
2859. 匿名 2024/04/23(火) 11:01:06
>>2650
バイトしつつ根気強く探したいっていう同じ心境です
お互いがんばりましょう ありがとう+1
-0
-
2860. 匿名 2024/04/23(火) 11:01:22
>>2853
AI使ったことないんだけどCHATなんちゃらってやつ?
今どきのものを使いこなしててすごいなあ+5
-0
-
2861. 匿名 2024/04/23(火) 11:08:43
13時から面接です。緊張しすぎて昨晩もあまり眠れませんでした。
でもここがだめだったらあとが無いです…行ってきます。
今日面接の方、これから面接の方、一緒にがんばりましょう。+18
-0
-
2862. 匿名 2024/04/23(火) 11:10:34
>>2861
頑張れ~!
上手くいきますように+8
-0
-
2863. 匿名 2024/04/23(火) 11:42:18
>>2857
優秀ではないから落とされるんだろうね
おそらく補欠的な意味合いで残されてるんじゃないかと思ってる
希望の若い人材が残らなかった場合におばさんで手を打つか的な
インドアババアにできる仕事なんてこの世にはもうないのかもしれん+4
-4
-
2864. 匿名 2024/04/23(火) 11:46:46
>>2860
そうそう
AI 志望動機 とかでググってみな
使い方さえ慣れればとても便利だよ
私は面白半分でイラスト生成とかもやって遊んでるw
いや、遊んでる場合ではないくらい金なしのヤバい状況なんだけどね...+5
-0
-
2865. 匿名 2024/04/23(火) 11:49:49
>>2861
大丈夫!大丈夫!
リラックスして笑顔忘れずにね
大体のことは愛嬌で乗り切れるよ
もしマスクしたまま受けるなら目元で表情が分かるように優しく微笑んでるような目を意識して!
私も明日面接だから一緒にがんばろうね!+6
-0
-
2866. 匿名 2024/04/23(火) 11:59:16
>>2855
なんか悲しいよね。
長く待って落ちるよりはましだとはおもってるけどさ。
はぁ、悲しい+5
-0
-
2867. 匿名 2024/04/23(火) 12:00:37
>>2858
アルバイトしながら就活したらいいじゃん
26歳なんて望めばこれから何にでもなれるよ
どんな会社に出会うかも縁だし、バイトしながら地道に応募し続けるといいよ
求人が出てるから応募する、くらい事務的に応募していくのも良しだよ+8
-0
-
2868. 匿名 2024/04/23(火) 12:07:26
>>2866
正直、私は1社1社にあまり思い入れなく応募しててあんまり悲しいって思わなくなってきてるんだよねw
末期かなw
今も書類選考待ち2社、1次面接予定3社、2次面接の返事待ちが3社あるんだけど、それでも全部落ちる想定で求人探して応募しようと動いてるから、あんま悲しんでる暇ないというか
全部未経験職種だし受からなくて当たり前精神が染みつき過ぎてるのかもしれない
+11
-0
-
2869. 匿名 2024/04/23(火) 12:18:57
>>2850
私は、メールでやり取りしてたからメールで連絡した。
後、簡素に辞退理由も書いた。+0
-0
-
2870. 匿名 2024/04/23(火) 12:19:10
>>2868
未経験職種でそんなに通過するの普通に凄いと思うよ+11
-0
-
2871. 匿名 2024/04/23(火) 12:38:29
>>2854
30代半ばですが最終までいったことないですよ。
こんなのもいるので、元気出してください!+6
-0
-
2872. 匿名 2024/04/23(火) 12:39:28
>>2786
お返事ありがとうございます。
職種は製造業で、年齢は28です。
製造業といっても力仕事とか現場での仕事ではないので大丈夫なのですが、パートからの採用で、能力次第で正社員雇用の場合ありということなのでそこが決め手に欠けている所です。
+0
-0
-
2873. 匿名 2024/04/23(火) 12:40:11
前職の決まり()だかなんだかで、今年の1月に仕事辞めたのに離職票届くのが遅かったから、失業保険を貰えるのが6月頭くらい
貯金切り崩して生活してるけど家賃、住民税の支払い、国保の支払い、ITパスポートの受験料×2(1回落ちた自分が悪いが)と必要経費が掛かりすぎて、あっという間に貯金が無くなった(もともと少なかったんだけど)
学歴コンプがあって働きながら通信制の大学行く予定だったのに、学費の20万円がとてもじゃないけど払えない。34といういい歳こいて特別なスキルも経験もない。20代後半に本当に無駄な時間を使ってしまったなって後悔してる。後悔したって今が一番若いんだからどうしようもないのにね+5
-0
-
2874. 匿名 2024/04/23(火) 12:42:14
>>2870
転職10回とかだからなー
未経験でも何かしらこれまでの職種に間接的に無理やり結びつけてやる気アピールしてるよw
そして今だにここぞという会社には受かってないという結果が全てを物語ってるww
とにかく応募あるのみだわ+4
-0
-
2875. 匿名 2024/04/23(火) 12:46:32
>>2873
酷い会社だね
もうそれなら退職証明証出してもらって訓練校にでも行ったほうがまだ半年分給付金もらえたのにね・・・+3
-0
-
2876. 匿名 2024/04/23(火) 12:51:22
>>2872
横
今までパートから正社員になった人がどれだけいるのか
どれくらいの期間で正社員になっているのか
どんな感じ?+1
-0
-
2877. 匿名 2024/04/23(火) 12:53:27
賞与ありの会社でも昨年度実績が分からない、賞与含む初年度年収やモデル年収が書いてない場合は、もし内定もらえたらそこで聞いても大丈夫ですかね……+3
-0
-
2878. 匿名 2024/04/23(火) 12:54:46
年金機構で働いたことある方いらっしゃいますか?
非正規ですが全国にあるからか色々な媒体でちょこちょこ見かけます
年収も決して良くはないですが最低時給のフルパワートよりは稼げそうです
しかしネットの口コミなどではボロクソに書かれています(給料の割に難しい仕事、特殊な仕事なのに入社後ロクなオリエンテーションもなくいきなり実務をさせるなど)
もし経験者いましたらどんな感じか教えてください+4
-0
-
2879. 匿名 2024/04/23(火) 12:55:19
>>2861
上手く行きますように!
私も明日面接なので一緒に乗り越えましょう〜+0
-0
-
2880. 匿名 2024/04/23(火) 12:56:01
次転職する時は絶対リモート出来るとこ!って思ってるんだけど、勢いで応募しちゃった未経験オッケーリモート有りのSES企業のIT事務ってどうなんだろう……これ入った後で「今リモート案件無いんですよ〜」とか言われるんじゃ……?+1
-0
-
2881. 匿名 2024/04/23(火) 12:58:07
>>2858
26で諦めるのは早いですよ。
すぐ見つかりますよ。若さは1番の武器です。+10
-0
-
2882. 匿名 2024/04/23(火) 13:01:03
大学の専攻と前職関係ないよねって言われるのだるい……
前職とうち関係なくない?なら前職の経験を踏まえてやりたいことができて〜でいけるのに、高校生のときにそんなしっかりキャリア見据えて学校選んでない
考えてたら中堅私学文系行ってるわけないじゃん+4
-0
-
2883. 匿名 2024/04/23(火) 13:08:31
>>2877
そんなに気になるなら面接の時点で聞いておけば良かったのに
内定後に聞いて不足なら内定辞退するの?+1
-0
-
2884. 匿名 2024/04/23(火) 13:11:37
事務職探してる方、主にどこで求人探してますか?
私はハロワで探してるのですがなかなか応募したいところが見つかりません+3
-0
-
2885. 匿名 2024/04/23(火) 13:15:35
>>2882
>大学の専攻と前職
卒業後1発目の就職先が専攻と関係ないってこと?
もうしそうなら、そういう時は専攻にフォーカスするより前職がどれだけ魅力的に感じたかってことを話せばいいのよ
関係ない職種だからこそ自分の世界や視野を広げられる挑戦のチャンスなんだし、そういうとこに魅力を感じて就職することの何が悪いんじゃって気持ち大事
+2
-0
-
2886. 匿名 2024/04/23(火) 13:16:24
>>2858
バイト先で社員目指す と言ってた人とは別の人かな+0
-1
-
2887. 匿名 2024/04/23(火) 13:18:26
>>2881
ほんとそれだと思う
でも自分が若い頃は若さの凄さを知らなかったから気持ちはわかる
>>2858
就活と並行して簿記とかTOEICとか勉強するのはどうだろう
あとはまだ公務員とかまだ受けられるんじゃないかな
+4
-0
-
2888. 匿名 2024/04/23(火) 13:22:50
>>2869
>>2852
ありがとう!昔ならメールと電話両方みたいな謎ルールあったけど、もうメールだけでいいよねー+1
-0
-
2889. 匿名 2024/04/23(火) 13:29:04
>>2884
indeed
duda
マイナビ
エンゲージ
あとはモールとかにある求人誌とかも地元求人結構ある
ネットで探すなら 地元名+求人+募集+応募 とかでググれば大手じゃない求人サイトとかもあったりするから検索してみるのもあり
+3
-0
-
2890. 匿名 2024/04/23(火) 13:39:19
>>2854
私もです。アラフィフ、最後まで残るけど、落とされる。時間とお金と心を削られ、辛いです。
今日も一つ面接行ってきたけど、採用されるかの結果来るまでが長く感じる。+6
-0
-
2891. 匿名 2024/04/23(火) 13:49:26
>>2884
とりあえず今はduda
職務経歴書載せておいたら応募はボタン押すだけで楽
そろそろハロワも行く予定+2
-0
-
2892. 匿名 2024/04/23(火) 13:51:40
>>2890
辛いよねぇ
私はメンタル鬼強いからいくら落ちようが割と平気なんだけど、とにかく金がないからそれが辛い・・・
履歴書も職務履歴書もプリントでお金がかかるし交通費は尚更ねぇ
せめて落とすなら第一段階で落として欲しいわ
+8
-0
-
2893. 匿名 2024/04/23(火) 13:54:45
みんなハロワで求人探してる?
私は紹介状取りに行くくらいしか行かないんだけど、やっぱハロワのサイトとは求人数違う?
以前聞いた時はネットには載せない求人もあるとは言われたけど、今のご時世あえてネットに載せたくないような会社って何が理由なんだろう?って思ってそういうとこはもうスルーしようって思ってたんだけど、どうなんだろ?+0
-0
-
2894. 匿名 2024/04/23(火) 14:10:06
今日の午前中に地元の家族経営っぽいお店の面接うけてきたんですが、もし採用となれば同居家族全員記載された住民票もってこいって言われたんだけど、ブラックなのかな?
今まで住民票提出した企業で同居家族全員の記載なんて言われたことないからなんか怖いな…。+7
-0
-
2895. 匿名 2024/04/23(火) 14:14:41
>>2889
>>2891
デューダって派遣会社多くないですか?
派遣会社抜きで検索したい+1
-0
-
2896. 匿名 2024/04/23(火) 14:20:03
>>2895
わかる!
マン〇ワーとかスタッフ〇ービスとかは秒でスクロールしてるw
毎日新着順で見てると気にしなくなってくる気がする+4
-0
-
2897. 匿名 2024/04/23(火) 14:29:56
派遣の求人も選考に時間かかりすぎ!
紹介→正式にエントリーしてから1週間近く経とうとしてる。
応募者が多いのか、キープされてるのかわからないけど企業にスキルシート出してから返事遅い企業が増えたような気がする。
正社員の求人じゃないんだからダメならダメで早く連絡してほしい。+2
-0
-
2898. 匿名 2024/04/23(火) 14:36:37
私も派遣は昔やって懲りたから2度とごめんだって思ってたんだけど、働けるならもうこだわってる場合じゃないかなぁって思い始めてるよ
私が懲りたのは田舎の小さい派遣会社で嘘つかれまくったり、時給を誤魔化されたりしたのが原因なんだけど、大手の派遣会社なら多少は違うかもしれないし…+6
-0
-
2899. 匿名 2024/04/23(火) 14:43:42
>>2863
インドア派のオバさんでも働いてる人は沢山いるでしょ。
ただ同じ年代のオバさんでも色んな人がいるし、人によって能力も環境も違うから仕事に中々つけない人はいるよね。
+4
-0
-
2900. 匿名 2024/04/23(火) 15:20:26
>>2893
前にハロワの方が言ってたのは、やっぱりハロワは公的機関なだけあって、切実に職を探してる人がメインだから(在職中ではなく離職中の方メイン。在職の方が真剣に探してないって言うことじゃなく切羽詰まってるかどうかって意味で)離職中の方を救うって言う意味でハロワのPCのみ掲載してる企業もあるらしいですね。あとはわざわざハロワに足を運ぶっていう真面目さって言うか、なんでもかんでも今って簡略化傾向だけどこの時代だからこそ、簡略化しない人を雇いたい??そういう人を救いたいっていう企業の思いと、ネットに掲載してしまうと同業やライバル社に給与とかバレてしまうことがあるのを懸念してる会社はネットに掲載しないよう。水産会社とか建築会社にそういう傾向があるらしいです。
ネット応募は、誰でもかんでも応募できて見れてしまうからね。ハロワのPCのみ掲載は全体の2割あるかないかだって聞いて、私はハロワ求人はネットから見ています。
+12
-0
-
2901. 匿名 2024/04/23(火) 15:32:21
未経験IT落ちた〜
わかってたけどさ〜
ショックだよね〜
はあ+10
-0
-
2902. 匿名 2024/04/23(火) 15:38:10
選考にspi試験があって、本を買ってやり始めてみたけど早々につまづいてやばい、、、。
こんなに解き方わからないかと思うくらいわからんw
+14
-0
-
2903. 匿名 2024/04/23(火) 15:41:11
面接終わったけど、応募と問い合わせ殺到していて金曜日まで面接予定詰まってるって言われた
やっぱ事務の倍率すごいわ+9
-0
-
2904. 匿名 2024/04/23(火) 15:54:09
>>2901
落ちるのショックだってわかるよ
立ち直ってがんばろうよ+6
-0
-
2905. 匿名 2024/04/23(火) 15:54:57
>>2903
殺到なんだ 目の前暗くなるわ+7
-0
-
2906. 匿名 2024/04/23(火) 15:56:19
>>2902
試験準備してるから可能性あるよ
思い出せるよ
本買ったのヤル気感じる+4
-0
-
2907. 匿名 2024/04/23(火) 15:56:36
>>2903
面接お疲れ様でした
ちなみにどこ経由で応募しましたか?
+4
-0
-
2908. 匿名 2024/04/23(火) 15:57:02
>>2876
他にもパートから正社員登用になったという話は面接の時は何も言われてないですね。
業務成績や態度、能力や本人の意向で正社員になり得るという事でパートとして様子を見ましょうという話をしただけでした。+1
-0
-
2909. 匿名 2024/04/23(火) 16:00:23
私、ハロワで決まったんだけど…
確かにハロワパソコンでしか見えない求人もごくたまにあった。
ネットだと転載求人が多い更に同じ内容の求人があったりして重複ばかりだった。
だから、時間ある時にハロワに行ってたよ
後、相談員にも色々相談したりしてたよ
+5
-0
-
2910. 匿名 2024/04/23(火) 16:03:00
>>2908
近道として、上司の覚えを良くする。
人が嫌がる雑務も率先してやる
そして、いつも謙虚でいる。+4
-0
-
2911. 匿名 2024/04/23(火) 16:07:03
>>2906
ありがとうございます!
やれるだけやってみようと思います。
気持ちが下がってたので、返信が嬉しい、、。
頑張ります!+2
-0
-
2912. 匿名 2024/04/23(火) 16:09:20
>>2907
indeedです!保存数80超えてたし、賞与も昇給も年2回、退職金あり、基本給23〜だったのでそりゃそうなるよなって感じです😂
年明け前に応募した会社からは800人を超える応募があったって言われたので事務は想像以上に倍率高いのは分かってたんですけど、本当すごいですよね+6
-0
-
2913. 匿名 2024/04/23(火) 16:15:25
上場企業の選考すすめるなんて夢のようだと思ったけど、最近赤字続きみたいで不安になってきた…でもそういうのは内定もらってから考えるべきよねきっと…
選考課題もあるし、筆記ボロッボロだったし…+7
-0
-
2914. 匿名 2024/04/23(火) 16:18:02
>>2912
言葉悪いけど正直ブルーカラーの仕事はしたくないし、土日祝に出勤は個人的に構わないけど、GWお盆等の長期休暇は絶対休みたいから、必然的に事務一択になるんですよね+6
-5
-
2915. 匿名 2024/04/23(火) 16:27:54
>>2912
返信ありがとうございます
その中から面接呼ばれたのも凄いです!
インディードはなんか見づらくてあまり見ていなかったのですが見てる人多いんですね
とても参考になりました
+6
-0
-
2916. 匿名 2024/04/23(火) 16:51:46
>>2901
ITなら求人だけは事務に負けず劣らずいっぱいあるからどんどん応募しましょ!
私も未経験落ち続けてるけど無の境地で応募し続けてるww+5
-0
-
2917. 匿名 2024/04/23(火) 16:54:48
>>2900
>簡略化しない人を雇いたい
>給与とかバレてしまう
どう考えてもブラックな匂いしかしない・・・
今時履歴書も絶対手書き必須とかいう会社もあるし堂々と給料も出せない会社とかは自分には合わないなぁってやっぱ思う
私もこれまで通りネットで探そうと思う+9
-0
-
2918. 匿名 2024/04/23(火) 16:59:16
>>2909
非公開求人とかですか?※社名とか伏せた求人
ハロワで求人検索する時ってパソコンと同じ画面だと思ってたけど違うんですかね+0
-0
-
2919. 匿名 2024/04/23(火) 17:05:28
>>2908
面接時にそこ訊けばよかったのに
私はそういうの根掘り葉掘り詰めて訊いちゃうタイプw
だから落とされるのかもだけどw
まぁお仕事的に無理じゃないならバイトしながら就活すればいいよ
一番やっちゃいけないのが全力でバイトに邁進すること
所詮はなんの保証もない、相手の匙加減ひとつでずっとバイトのままかもしれないんだから自分は自分でしっかり別の逃げ道を作っておくことだと思う
+4
-0
-
2920. 匿名 2024/04/23(火) 17:08:47
>>2918
だそうですよ→>>2900
+2
-0
-
2921. 匿名 2024/04/23(火) 17:26:09
>>2913
自信持って!
腐っても上場企業だよ!
今は目の前のハードルを超えることだけ考えればいいよ
頑張って!
運気上げてこー!+6
-0
-
2922. 匿名 2024/04/23(火) 17:45:13
>>2901
未経験it気になってるんだけど、何才くらいまで良いんだろう。
40代でもOKって求人みたけど。+2
-0
-
2923. 匿名 2024/04/23(火) 17:45:40
私は負けないよ!!+6
-1
-
2924. 匿名 2024/04/23(火) 18:23:45
>>2910
誰でもできる仕事を言われたとおり上手にこなしても社員登用は難しいかも。人をまとめたり、業務の効率化やミスを減らす方法を考えたり、考えて自主的に動ける人を求めてる会社が多いと思う。もちろん社員に確認してから行動しないといけないけど。+7
-0
-
2925. 匿名 2024/04/23(火) 18:31:56
面接行ってきたけど、せっかく採用っぽい雰囲気になったのに、バカ正直に余分なこと話しすぎた。
もったい無いことを…面接中の自分を殴ってやりたい。+5
-0
-
2926. 匿名 2024/04/23(火) 18:38:42
>>2925
まだ結果分かんないんだからネガティブになるなよ〜
採用っぽい雰囲気でドカドカ落とされてきた私からすればあんなアテにならんもんはない!
とりあえず今日はお疲れ様でゆっくり風呂入って早く寝ればいいよ+9
-0
-
2927. 匿名 2024/04/23(火) 18:59:35
>>2817
元保育士です。ある程度の規模の保育園から小規模保育園に行くと子どもの人数が少ない=保育士の人数も少ないので、人間関係が窮屈というか1人でも合わない人がいるとすごくしんどいです。
また、小規模園に転職を希望する保育士さんの理由として『子ども一人ひとりとゆったり関わりたい』という人が多いですが、小規模園でも普通に年中行事を取り入れている園だと行事担当が早く回ってくるので、その準備に追われるしんどさもあります。
放デイの方はわかりかねるので何とも言えませんが、何に重きを置くのかによって変わってくると思います。
+2
-0
-
2928. 匿名 2024/04/23(火) 19:08:35
>>2820
そんなに引きずってるのなら、今からでもその会社の正社員の中途採用を受けてみては?
派遣社員は正社員になれないどころか、いつ切られるかも分からないからドライじゃないと辛いかも。
+5
-0
-
2929. 匿名 2024/04/23(火) 19:12:26
>>2894
家族を扶養に入れるとかなら世帯全員、続柄記載の住民票求められたりするけど、ただの入職手続きでそれはないなあ
経営者の個人的な興味みたいで嫌だね+3
-0
-
2930. 匿名 2024/04/23(火) 19:22:59
転職サイトとエージェントから応募してほとんどがweb履歴書の段階で落ちて書類選考までも行かないけど
たまに書類送ってと返信が来る会社を転職会議やライトハウスで検索すると
大体基本給低いです!賞与ないです!昇給遅いです!って買いてあって応募する気が失せる
正社員になれたら雇用は安定するけど生活ギリギリの給料で賞与もなくて責任だけ重いのはいいことなのか…+5
-0
-
2931. 匿名 2024/04/23(火) 19:42:20
前職の同業他社が事務募集かけてるから心惹かれて見てみたら、手取り14.5万円でそっ閉じ
前職も確かにそんな感じだったんだけど、埼玉の田舎だったしこどおばだったからやれてたんだなぁって。東京で14.5万は無理だわ貯金できない。仕事内容は好きだったんだけどな+3
-0
-
2932. 匿名 2024/04/23(火) 19:55:58
ハローワークから紹介状出してもらって応募した会社、もう応募書類ついてるはずなのに何の連絡もない…
ハローワークで聞いた時はまだ応募件数ゼロだったのに。
面接まで行って落ちるのもショックだけど、書類で落ちるのもショックだよね。
違うって分かってるけど、自分が全否定されたような気持ちになる。+1
-1
-
2933. 匿名 2024/04/23(火) 20:31:23
>>2932
あまり考え過ぎずに返信が来るまで次の応募先でも探そう
転職なんて10人以上の大量募集されてるまともなとこなんてほぼなくて大体1〜2人採用とかの狭き門だよ?
不採用になってる人の方が圧倒的に多いの
さらに会社との出会いも縁やタイミングが大きいこともある
求職者である私たちもマッチングアプリよろしく次々ってマッチするまで色んな会社探して応募するだけさ!
元気をお出し+14
-0
-
2934. 匿名 2024/04/23(火) 21:23:42
>>2917
ブラックで働いてたことあるけどまさに手書き=熱意だった笑
その人のせいで何人も辞めてるようなお局様がすぐ封筒開けて顔や字にケチつけてて嫌いだった
手書き必須+速達郵便みたいなことさせてるくせに対応遅いし。選考確認の電話来るけど何も進んでないとかあるあるだったわ+5
-0
-
2935. 匿名 2024/04/23(火) 21:46:42
人間関係の良い部署に入れてよかった!
他の部署は感じ悪い人ばっかり
今回は、運が良かった+2
-4
-
2936. 匿名 2024/04/23(火) 21:51:20
>>2867
一応正社員登用がある一般事務のアルバイトで採用をいただきました!
なのでアルバイトから正社員になれるのが1番近道かなと思うのと、未経験事務で落ち続けるよりはスキルを身につけたり、資格を取ったりと思えるのですが
アルバイトのお給料でやっていけるのか、そこだけが不安です……+4
-1
-
2937. 匿名 2024/04/23(火) 21:53:14
>>2881
ありがとうございます🙇♀️
一応正社員登用のある一般事務のアルバイトから採用をいただきました。
事務未経験だと若くても雇って貰えないと痛感していて…(私の力不足の可能性もありますが)
アルバイトから正社員が1番の近道だと思っているのですが、金銭面で不安です。+1
-3
-
2938. 匿名 2024/04/23(火) 21:54:32
限界を迎えて最近休職して、転職活動をしてるんだけど、会社から早くやめろ圧メール貰って落ち込んで手につかない…辞めたいのは確かなんだけど、色々と言われることが辛い…
今度こそいいとこ見つけて早く忘れたい…+5
-1
-
2939. 匿名 2024/04/23(火) 21:54:54
>>2886
同じだと思います!私です🙇♂️+0
-1
-
2940. 匿名 2024/04/23(火) 21:55:51
>>2887
今簿記を勉強しています!
落ち続けることにストレスを感じてしまって、、
今採用してもらえるところでとりあえず働こうかなと思ってはいるのですが、金銭面で不安です…+3
-1
-
2941. 匿名 2024/04/23(火) 22:05:38
>>2927
なるほど、、そうですよね
いま検討している小規模園が異年齢で一つの部屋で見る感じなので、一人でも合わない保育士がいるとしんどいよな、、って思ってました。
大規模園で疲れてしまったので、小規模を探してるんですが、考え物ですよね。( ; ; )
+1
-0
-
2942. 匿名 2024/04/23(火) 22:11:45
通勤時間が片道1時間15分。
遠いし応募しようか迷うなぁ。
もうすぐ1年無職でお金も稼がないといけないし、あー働きたくない!
+4
-2
-
2943. 匿名 2024/04/23(火) 22:15:31
答えが出せない…決め手がないのが正直なところだけど。
考えれば考えるほど、こうとも取れる、意外とこうかもしれない…ぐるぐるしちゃう。前職が残業月80時間(うち残業申請できるの20時間まで)、通勤2時間で体調崩したこと考えると近さがいちばんなのかなと思うけど。近ければ多少残業あっても頑張れるかなとか。もう考えがまとまらないな+8
-0
-
2944. 匿名 2024/04/23(火) 22:16:09
>>2936
やっていけない時はダブルワークでも節約でも頑張ればいい!
スキル取得の目標を持って前進するのは大正解しかない!
頑張ってね!
私もあなたの後に続けるよう頑張るよ!+1
-3
-
2945. 匿名 2024/04/23(火) 22:17:12
>>2917
まあどうだろう
水産、建築はブラック多いからなんともいえないけど、そのハロワすら出せないブラックに貼り紙の求人で入って社長の気まぐれで解雇されたわ
ハロワに出せないっていうのは自分で言ってたよ
「あれこれ(法律による規制が)うるさいから出さない」って+3
-0
-
2946. 匿名 2024/04/23(火) 22:17:52
>>2942
毎日の通勤時間は大事よね
私だったら1時間15分は応募しないかな。余程好きな仕事だったり電車の乗り換えなしの一本で行けるなら応募するかも+9
-2
-
2947. 匿名 2024/04/23(火) 22:23:47
>>2938
あなたの長ーい人生のほんの一瞬の通り道にいるだけのあなたの今後に一切関係のない人たちの事を気に病むのはおよしなさいな
あなたの心身を守れるのはあなただけなんだから、自分のことを一番に気にかけて大切にしてあげてね
誰が何を言おうがあなたの未来には何ひとつ影響させないでただただ我々は前進あるのみだよ!
一緒にがんばろー!
運気上げてこー!+17
-0
-
2948. 匿名 2024/04/23(火) 22:31:37
>>2944
励ましのお言葉ありがとうございます、とても嬉しいです(TT)
どうにも出来なかったらダブルワークでも何でもやろうと思います!!!!
素敵な会社とご縁がありますように…🍀+7
-1
-
2949. 匿名 2024/04/23(火) 22:43:24
>>2943
考えちゃうよねぇ・・・
でも結局は考えても答え出なかったりするよ
どういう決断をしても間違いということはなく正解でしかないんだから一度頭を緩めてリラックスして食って寝れ!
続きはその後考えたらいいよ+2
-3
-
2950. 匿名 2024/04/23(火) 23:16:07
自分より後から転職活動始めた友達がもう転職活動終わってた。自分が全然転職活動うまくいってないから辛い+9
-2
-
2951. 匿名 2024/04/23(火) 23:54:27
最近働き始めたけど、人間関係は良いのに仕事がつまらなすぎる妥協するとこうなるよ+4
-2
-
2952. 匿名 2024/04/24(水) 00:16:47
>>2932
私も同じ経験をしました。
小さい会社だったので書類選考は通過してたけど、面接の日時を工面するのに時間がかかりこちらへの連絡が遅くなったと言われました。
連絡おそいとソワソワしちゃいますよね。+3
-0
-
2953. 匿名 2024/04/24(水) 00:19:53
>>2938
私なら絶対やめない。
そんなメール寄越されてとてもお辛いと思いますが、しがみついてほしい。
私は休職させてもらえず退職させられ、とても後悔してます。
休職はこちらの権利だもの。
図太くいなきゃこっちがバカみちゃう。+10
-2
-
2954. 匿名 2024/04/24(水) 00:57:20
>>2914
GWとお盆は職種というより会社の業種で長期休みになるかどうか決まりません?
たとえば製造業だとそういう休みは長いと聞きました+9
-1
-
2955. 匿名 2024/04/24(水) 08:59:19
1年間の契約社員だけど今日面接!
食いつなぐために受かりたい・・・!
ここ受かったら1年間は食いつなぎながら転活できる
手取り10万くらいだけど背に腹は変えられん!
どうか受かりますように・・+8
-0
-
2956. 匿名 2024/04/24(水) 09:04:39
>>2890
アラフィフで最後までいくのすごいです
経歴がいいんですか+4
-0
-
2957. 匿名 2024/04/24(水) 09:23:46
>>2956
経歴はよくないです
今はもうない訳のわからない短大卒で転職回数も2桁ですし
資格も運転免許のみ(車持ってないペーパー)
だから最終まで残っても全て落ちてますね+3
-0
-
2958. 匿名 2024/04/24(水) 09:31:01
なかなか受からなかったけど、バイト始めた。
障害者雇用の子も頑張って働いてるよ
意外と、障害者雇用の方が受かりやすそうと
思ってしまった。
+0
-0
-
2959. 匿名 2024/04/24(水) 09:39:48
>>2957
横だけど
何系ですか?
書類通るの凄いと思うよ
書き方が上手かったりするのかな
面接も1回通過するなら受けごたえも問題ないだろうし
自信持っていいと思う+4
-0
-
2960. 匿名 2024/04/24(水) 09:57:46
>>2914
私は未婚の一人暮らしだから、お盆もGWも何ら関係ない。休みでも旅行とか友人とかと会うとかそういう予定がある人は休みが欲しいんだろうけど、そういう予定もないw
何なら、仕事していた方が精神衛生上いいくらいだから、休みも妥協してるけどえげつない事務の倍率に不採用の嵐です。+5
-1
-
2961. 匿名 2024/04/24(水) 10:06:08
>>2957
じゃあ顔がきれいなんだと思う+4
-1
-
2962. 匿名 2024/04/24(水) 10:18:05
>>2954
横。ディーラーって確かお休み多かったような?だから必然的にディーラーの事務も休み多くなかったかな?
製造業は、そう休み多い。製造業の派遣事務だと出た日数分しか給料出ないから給料が大幅に減るって言われて進まなかったことを思い出しました。
検討したとこの製造業はGWは2週間の休みだった。+2
-0
-
2963. 匿名 2024/04/24(水) 10:18:34
>>2941
>>2927です。
私は乳児が好きですが、0〜2歳児までの小規模園ではなく就学前までを見届けられる0〜5歳児までの保育園で働きたいと思い、そのように働いてきました。また、採用側としても小規模園での経験は、どうしても0〜5歳児までの保育園経験より見劣りというかマイナスに捉える法人も少なからずあるようです。
大規模園に疲れて小規模園へ…という気持ちもわかりますが、60〜70名程度の中規模園も視野に入れるなどしてみるのも良いかもしれませんね。
私は一人の保育士に集中攻撃され昨年夏に退職して、少し休んで現在は本格的に転職活動中です。お互い良い転職先が見つかると良いですね。
+5
-0
-
2964. 匿名 2024/04/24(水) 10:31:28
>>2962
おっしゃる通り、ディーラー事務は土日祝は基本出勤だけどGWなどの大型連休はお休みですね
ディーラー事務めっちゃ楽しかったし人間関係も悪くなくて大好きだった。職場環境良くて辞める人も少ないのか(?)東京では国産車業界の事務は募集がなくて残念+3
-0
-
2965. 匿名 2024/04/24(水) 10:37:38
>>2962
前職製造業だったけどGW通しで休みって珍しいかも
そういう会社は盆休みも年末年始も長めだと思う
正社員なら休日が多くて嬉しいけど、時給だと稼ぎが減るので歓迎されないね+6
-0
-
2966. 匿名 2024/04/24(水) 10:42:45
事務は落ちるよね倍率高いし
諦めて販売のバイト始めたよたまに土日希望休み入れられるし販売も勉強になるからおすすめ事務希望の人は、受かるまで受け続けるの?+5
-4
-
2967. 匿名 2024/04/24(水) 10:57:19
すみません、弱音吐かせてください。
1日も早く仕事していない不安な状況から解放されたいのに求人も見つからず、もうこの先もずっと決められないんじゃないか、と底なしのように感じて怖くて怖くてたまりません(;_;)
パワハラさえなければ辞めたくなかったという後悔と仕事を見つけられないことが、今までで一番かなりつらいです。わかってもらえる人もいない。ほんとつらい。+17
-0
-
2968. 匿名 2024/04/24(水) 11:06:26
>>2967
パワハラされてたからわかる。
でもいつかは働かないといけないから
気持ち切り替えるしかない
私も働くの怖かったけどバイトから初めてるよ
嫌な人いるけど、前のパワハラよりマシと
思ったり、何時間のが我慢!
と思って仕事行っています。+10
-0
-
2969. 匿名 2024/04/24(水) 11:09:01
>>2963
そういう考えの法人もあるんですね、、
中規模保育園も見てみますね!
そうだったんですね( ; ; )私も人間関係しんどかったので、次の園こそは!と思って園の情報を調べてみるうちに、なかなか行きたいとなる園が見つけられないでいます。
それと反して気持ちばかり焦ってしまいます、、
お互い次こそ良い職場に巡り会いたいですね!!
頑張りましょう( ; ; )⭐︎+2
-0
-
2970. 匿名 2024/04/24(水) 11:14:45
>>2967
約1年、良い求人なくて応募すらできずにダラダラモヤモヤしてたけど、応募すらできない期間はタイミーやバイトレ等の単発のバイトをしてたよ。一緒に働く方の中にも同じような方がいて、安心することもあった😌
大量募集してる数日だけ入るバイトとかも探せばあるから、何かやってみると視野が広がることもあるし!今は求人少ないから、GW明けたらまた就活がんばろう( ¨̮ )⚐⚑゙+10
-0
-
2971. 匿名 2024/04/24(水) 11:30:02
休み問題:妥協してます。既婚者だったら子供が土日休みなんで土日休みじゃないと困るって言えるけど、独身者だから何が何でも土日休みに拘る理由はないからそこもかなり妥協してるのに受からないのは、もう職種を変えた方がいいってことなんかなって思って今、受けてるとこが落ちたら職種変えるつもりでいます。
独身者が一番妥協できる点って、やっぱり休みのとこだと思うからそこはみんなも一緒の考えってなると結果、倍率も高くなるんだよねぇ。
子供の年齢がもう高校生や大学生なら、子育て終了した主婦もライバルになってくるし。+2
-1
-
2972. 匿名 2024/04/24(水) 11:34:48
>>2959
事務ですよ
医療とか人事とか総務とか事務ジャンルは問わず未経験可の事務に片っ端から応募してる
メンタルは強いから落ち込むとかも自信なくすとかもないんだけど、とにかく金がないからキツい
落ちるために何回も交通費出して面接したくないんだよね・・・
どうせ不採用なら書類で落としてくれた方が無駄金使わなくていいから嬉しい+3
-0
-
2973. 匿名 2024/04/24(水) 11:36:05
>>2960
私も独身一人暮らしで友人もいないから不規則な休日とかシフト制とか全然問題ないわw+5
-0
-
2974. 匿名 2024/04/24(水) 11:41:32
>>2961
アラフィフおばさんにきれいもへったくれもないよw
じんわり小太りだし顔もたるんでるしね
それにいくら顔良くても無能アラフィフより可能性しかない若者が強いでしょ+8
-0
-
2975. 匿名 2024/04/24(水) 11:44:47
>>2966
バイトしながら受け続けるつもり+2
-0
-
2976. 匿名 2024/04/24(水) 11:54:07
>>2968 >>2970
ありがとうございます(;_;)
早くこの状態から解放されたい焦りで、ずっと家で求人検索してるからほんとにつらくて病みそうです。
まずはバイトしながら活動!も視野に入れてみようと思います。+1
-0
-
2977. 匿名 2024/04/24(水) 11:54:25
>>2967
わかります!!
私も毎日仕事探していますが、いい求人がなく応募すらできず心がやつれております。
しんどいですよね。+14
-0
-
2978. 匿名 2024/04/24(水) 11:57:06
試用期間中に辞めてきてから、書類さえ通過しなくなりました
もうゴールデンウィーク始まってる気がするくらい暇な日々です
次で失業保険終わってしまう
あー、どうしよう+7
-0
-
2979. 匿名 2024/04/24(水) 12:09:20
>>2967
>もうこの先もずっと決められないんじゃないか
応募できる求人が見つからないとそういう気持ちになるのわかります
でも探し続けている限りずっと決まらないなんて事は絶対にないんです
いつかは絶対に決まるんです
それが来月なのか1年後なのかは誰にも分からないので、お金と相談して生活を変化させながら探していくしかないんだと思います
>パワハラさえなければ辞めたくなかったという後悔
過ぎたことを考えて病むのは時間がもったいないです
あなたにパワハラしてきた人達のことなんかを考えるの本当にもったいない
好きなだけガルに吐き出したらその後は散歩してみたりゆっくりお風呂に浸かったり馬鹿みたいなYouTube見てみたり何か気分転換できることを考えて実行してみましょう
思考が煮詰まって抜け出せなくなるのが一番キツいと思うので
+11
-0
-
2980. 匿名 2024/04/24(水) 12:36:39
>>2977
ほんとしんどくてたまらないです。
これまでも色々とつらいことあったけど、先が見えなすぎて一番つらくて苦しい(;_;)+5
-0
-
2981. 匿名 2024/04/24(水) 12:47:45
派遣の営業日から連絡くるやつ絶対決まらないんだろうなみたいなやつばっか
休日・・月6日(土曜は2週に一回休み)
とか
残業30H
とか
よっぽどやりたいことじゃなきゃ無理だよ。
若くないし月6日とか、、
職場徒歩三分のところにマンション借りてくれるなら考えるわ
給料低いのに月6日とか、よくできるよね。
働きたいんだろ?っていう上から目線?+5
-0
-
2982. 匿名 2024/04/24(水) 12:48:32
>>2978
私はここ2年、ずっとゴールデンウェークです。+5
-0
-
2983. 匿名 2024/04/24(水) 12:49:21
>>2980
よこ
私もいまが一番つらい
体調も悪くて
今朝も子宮が痛くて起きました。
(時々生理前にある)
絶対悩んでるからだとおもう。
+5
-0
-
2984. 匿名 2024/04/24(水) 12:49:57
>>2979
ありがとうございます。
かなり思い詰めて考え込んでいたので、お返事読んで涙出ました。
話せる人もいなくて、孤独で不安で、、
ここで聞いていただけてほんとありがたいです(;_;)+7
-0
-
2985. 匿名 2024/04/24(水) 12:55:16
>>2955
受かりますように!
私も本日面接なのでお互い良い結果になると良いですね。+3
-0
-
2986. 匿名 2024/04/24(水) 13:33:38
失業保険、一年未満だし前回もらっちゃったから適応外。傷病手当、社会保険一年未満でブランクありなので適応外。
もうすぐ入社一年だけど、一年未満は休職制度ないから今すぐ辞めろと言われてるし…詰んでるわ+2
-0
-
2987. 匿名 2024/04/24(水) 13:38:34
せっかく築いてきたキャリアを傷つけたくなく、慎重になり過ぎてたらあっという間に離職から半年経過してしまった…。もう疲れた…+7
-0
-
2988. 匿名 2024/04/24(水) 13:44:35
バイトしながら転職活動されてる方に聞きたいのですが、バイトはフルタイムですか?
それとも4~5時間ですか?
年金払うの大変で、出来ればフルタイムのバイトしたいのに田舎だから短時間しかない。
飲食のバイトはフルタイム多いけど、飲食は未経験だから怖いというのが本音です。+2
-1
-
2989. 匿名 2024/04/24(水) 13:50:08
>>2965
よこ
質問させてくださいm(_ _)m
前職の製造業の面接を受ける際、筆記試験・適性検査などはありましたか?
私は販売の経験しかなくてあまり人と話したくないので製造業に就きたいのですが、いつも適性検査で落ちます。+0
-0
-
2990. 匿名 2024/04/24(水) 13:53:01
雨やんだけど曇ってて暴風で気持ちも荒んじゃう。
ここ数日頭痛と吐き気に悩まされてるし、前職はパワハラに2年たえて辞めたけど、働いても地獄…無職も地獄…生きるって大変ですよね。+7
-0
-
2991. 匿名 2024/04/24(水) 13:55:22
>>2967
会って励ますことは出来ないけれど。仕事がない。決まらない。これからどうなっちゃうの、苦しい気持ちはよくわかるよ。一緒です。夜も悩んだりとかね。出せそうな求人も少ないし。わかるよ、しか言ってあげられないけどわかるよ。+5
-0
-
2992. 匿名 2024/04/24(水) 13:56:44
>>2982
何に乗ってるの?いい波のってんじゃん。+1
-0
-
2993. 匿名 2024/04/24(水) 13:58:23
>>2986
通算12ヶ月以上だから前職の雇用期間使えるなら申請できるけど...
新卒さんや前職の雇用期間も使い切ってるなら難しいね...
+1
-0
-
2994. 匿名 2024/04/24(水) 14:02:28
>>2987
私はあっという間に2年経過してました。
どういうわけか元気有り余ってます。+3
-0
-
2995. 匿名 2024/04/24(水) 14:04:29
>>2990
私は無職に2年耐えてます。
お金さえあれば無職は天国ですがこのままではホームレスになってしまうのでバイトを決意しました。+4
-1
-
2996. 匿名 2024/04/24(水) 14:05:55
決心がついてフルタイム事務のアルバイトへ返事をさせていただきました!!
金銭面的に不安になるので、在宅データ入力の応募も一応してみました💦
とりあえずフルタイム事務アルバイトだけは頑張って正社員目指して行こうと思います!
GW明けから始まるので残り2週間簿記の勉強頑張ります💪+2
-0
-
2997. 匿名 2024/04/24(水) 14:06:56
>>2993
前職の使い切ってしまってます…
とりあえず在籍中の傷病手当金は一年未満でも貰えそうなので申請したいのですが、会社が書いてくれなさそうでどうしようかって感じです…+0
-1
-
2998. 匿名 2024/04/24(水) 14:09:26
>>2992
『イイ波のってん☆NIGHT』
無職者に刺さる歌詞に泣けてきました。
皆さんにも歌詞を読んで欲しいです。
これは私たちのテーマソングと言っていいでしょう。+0
-0
-
2999. 匿名 2024/04/24(水) 14:10:20
40代アラフィフで就活中だけど、筆記試験ある求人となると応募怯んでしまう。
ダメ元で応募すべきかな。
あぁやっぱりダメかーと傷つくのも、今弱ってるメンタルにはきつい+8
-2
-
3000. 匿名 2024/04/24(水) 14:10:28
パートで入社したばかりだけど、小規模の会社でおばさんしかいなくて当たり前きついし、仕事は当然教えてもくれない
前例のデータありますかと聞いたらないと…(あったけど)
おばさんたちで既にコミュニティが出来上がってるからそっちのけ
仕事手伝いに行っても言われことだけやってと
もう耐えられないわ+3
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
イイ波のってんNIGHT / FxxkingRabbits の歌詞ページです。アルバム:イイ波のってんNIGHT - Single 歌いだし:イイ波のってんね! 一度想ったら離さないわ (2777634)