ガールズちゃんねる

家族のためなら有給取るけど嫁のためには取れないと言われた

550コメント2024/03/27(水) 23:50

  • 501. 匿名 2024/03/26(火) 00:49:03 

    >>106
    ねー。
    私もたまには家庭と距離をおいて旅行にでも行きたいな〜ってつい口から出た妻の気持ちを少しも汲まずに「は?仕事だわ」ってマジレスする所に度量の狭さを感じるよね。

    うちは夫の出張に娘といいな〜ってあからさまに言うけど「よし、名物堪能してくるわ!その分持ち帰り可のお土産リスト送ってね!」って帰りの便ギリギリまでいろんなお土産購入に奔走してくれるから、むしろ疲れてるのにありがとう♪でも無理しなくていいよー(と言いつつリスト送付)ってなる。
    少しのユーモアや柔らかさのある返答でだいぶお互いの雰囲気変わるのにね。

    +8

    -10

  • 502. 匿名 2024/03/26(火) 00:53:37 

    >>1
    お互い思いやって、労いあう関係じゃないとしんどいよね。

    という我が家もそうなんだけど、
    もう旦那のことはあてにしていないです。
    いーのいーの、子どもが巣立ったら、私は一人旅するし好きなようにする!って決めました。
    お金貯めなきゃね。

    +7

    -0

  • 503. 匿名 2024/03/26(火) 00:57:57 

    >>197
    でも普段から色々やってるって書いてあるよ。

    家事育児に普段から協力的では無さそうよ。

    +3

    -0

  • 504. 匿名 2024/03/26(火) 01:11:19 

    >>40
    家族のためなら有給取るけど嫁のためには取れないと言われた

    +0

    -0

  • 505. 匿名 2024/03/26(火) 01:14:40 

    >>1
    旦那のご飯を作らない、洗濯をしない、旦那の部屋のゴミは集めないとかすれば良いよ。
    家族のための家事はできるけど、旦那のための家事は出来ないって言って。

    +12

    -0

  • 506. 匿名 2024/03/26(火) 01:26:05 

    >>65
    アホなこと言ったら早めに叱り飛ばさんと。
    叱らない育児の失敗を見てそう思う。初めが肝要。

    +6

    -1

  • 507. 匿名 2024/03/26(火) 01:30:32 

    >>479
    専業も旅行は別に良くない?
    他人の金で遊べる神経が私には理解できんけど(男女逆ならまずない)、夫がいいなら別に良し。

    +9

    -3

  • 508. 匿名 2024/03/26(火) 01:31:58 

    >>112
    そうそう。
    出張にいけるのも奥さんが子どもみてくれてるからこそ。飲み会楽しかった〜!って言われたらいい気しないよね。
    夫婦で自由の差が大きいんだろうな

    +8

    -0

  • 509. 匿名 2024/03/26(火) 01:35:55 

    >>189
    そうなんだ!私も旦那ほぼ家にいないから早くそうなりたい!
    今は友達の家に子連れで泊まりに行って子供が夜寝静まってから友達とお酒飲んで楽しんでる

    +1

    -0

  • 510. 匿名 2024/03/26(火) 01:37:18 

    >>502
    私も旦那には何も期待しないことにしてる笑
    ほんとだ!お金貯めとこ

    +0

    -0

  • 511. 匿名 2024/03/26(火) 01:41:53 

    >>459
    いわば自分の能力の無さで週休1日という悪条件じゃないと稼げないんだから、週休2日のパパより妻に負担かけてしまってるよな申し訳ないという考えになって欲しい。

    +4

    -0

  • 512. 匿名 2024/03/26(火) 01:57:12 

    >>10
    1日くらいなら大丈夫だよでいいじゃん。
    言い方だよ

    +2

    -1

  • 513. 匿名 2024/03/26(火) 02:18:13 

    >>1
    よくガールズチャンネルでこの類のトピ見るけど、世の中本当にこんなくそみたいな旦那っているの?
    結婚する前はこんなんじゃなかったの?
    クソ過ぎて普通に無理なんだけど

    +2

    -0

  • 514. 匿名 2024/03/26(火) 02:21:18 

    >>179
    なんか会社に居ない方がいい人みたい。空気悪くなるだけの存在だね。

    +2

    -0

  • 515. 匿名 2024/03/26(火) 02:37:49 

    >>106
    そういう男性に対して「察して」系は、揉め事に繋がるとあれほど。
    要求がある場合はストレートに。

    +1

    -0

  • 516. 匿名 2024/03/26(火) 04:00:08 

    >>6
    でも主の旦那さんだったら専業だったら余計家事育児手をつけなそう
    美容院行くから数時間見ててと言っても、はあ普段仕事で疲れてんだけどといいそう
    旅行なんてもってのほか

    +1

    -0

  • 517. 匿名 2024/03/26(火) 04:39:02 

    >>2
    安定の2コメ

    +1

    -0

  • 518. 匿名 2024/03/26(火) 04:40:57 

    >>479
    1の旦那出現か
    まともな男は平気で行ってこい言う
    自分がフラフラしてる男は浮気じゃないか!っておかしな詮索するんだよね

    +0

    -0

  • 519. 匿名 2024/03/26(火) 04:50:08 

    >>211
    それな。
    実際、私はそれで離婚したんだけど、離婚する段になると男って絶対謝ってくるのよね。
    演技なんかも知らんけど。
    なら、最初からずっと気を使おうよって思った。
    素を出せば離婚を言い出されるかもしれないから、猫は被り続けなきゃいけないってわからないのかな?
    結婚まで漕ぎ着けたら簡単には離婚できないだろうって思ったんかも知らんけど、我慢にも限界あるしね。

    最初から猫被ってなきゃ結婚できないと思ってたんだろうな。
    自分に自信がない人は男女共にいるから、疲れるわ。
    最初から素をだしといてくれたら結婚なんかしなかったし。

    +2

    -0

  • 520. 匿名 2024/03/26(火) 05:22:19 

    言い方は酷いけど旅行のために有給なら自分が平日とって一泊でもしたらいいじゃんって思う。
    平日1日なら保育園もやってるし送り迎えと世話はしてくれるんじゃないかな。

    +1

    -1

  • 521. 匿名 2024/03/26(火) 05:49:32 

    >>5
    てか嫌われてるんでは?トピ主が鈍感or馬鹿なんだと思う。

    +0

    -2

  • 522. 匿名 2024/03/26(火) 06:05:55 

    >>1
    夫が平日休みなら、自分が平日に有休とって旅行すればいいのでは?
    遊びなのに自分の有休使わずに夫に有休使わせようとするから、はぁ?なんで俺が?となってもしかたないのでは
    逆に、たとえば代休かなにかで平日に保育園休みだった時に、夫に旅行いきたいから有休とってねって言われたら嫌でしょ?

    +1

    -4

  • 523. 匿名 2024/03/26(火) 06:25:55 

    >>112
    全文同意
    >>118
    土曜仕事で日曜も時々仕事してるって書いてあるよ
    たまの平日休み子供も居ないからのんびりしてるだろうって書いてるから、平日休みは就業してなくても保育園行かせてるんだろうし
    主さんの発言批判してる人も多いけど、この状況で「毎晩飲んで楽しかった」って言う夫もどうなの?
    家抜けてる間ありがとなって言葉があれば主さんもそんな発言しなかったんじゃないかなぁ

    +7

    -1

  • 524. 匿名 2024/03/26(火) 06:33:33 

    妻は家族じゃないなら離婚だわ

    +3

    -0

  • 525. 匿名 2024/03/26(火) 06:41:09 

    >>123
    でもこの夫は自分で仕事とは言え毎晩飲んで楽しかったって言ってるよ
    リニアが通ると出張が日帰りになるから(泊まりたいから)困るって人たちがいる記事読んだ事ある
    もちろん楽しい側面があったとしても仕事なんだから尊重するべきだけど、じゃあその間家庭を守ってる主さんの存在も尊重するべきじゃないかな
    出張がお気楽な飲み会じゃないように、1人で育児する家にいる時間もお気楽じゃないよね

    +3

    -4

  • 526. 匿名 2024/03/26(火) 06:55:59 

    >>65
    まぁそもそも妻側が書き込んでるから多少盛ってそう

    +4

    -1

  • 527. 匿名 2024/03/26(火) 07:23:49 

    >>106
    そうなんだよね、、マジかよこれの論点違うよね?って話。

    +2

    -1

  • 528. 匿名 2024/03/26(火) 07:29:54 

    モラモラしてるね

    +1

    -0

  • 529. 匿名 2024/03/26(火) 07:41:47 

    >>1
    日曜にとれだけ旦那が子供の世話をしてるのか?
    たまの平日休みってどれくらいの頻度なのか?
    旦那が楽しかったって言っても出張なんでしょ
    それを嫁の遊びのために有給とれはやっぱおかしい
    言い方の問題はあるけど

    +0

    -1

  • 530. 匿名 2024/03/26(火) 08:05:17 

    >>449
    それもだけど、育児が人ごとなんだと思う。

    +2

    -0

  • 531. 匿名 2024/03/26(火) 08:08:38 

    >>10

    20代独身子供無しの私から言わせてもらうと
    出張の方が楽。ワンオペの方が辛い。
    1日ワンオペだったなら旦那にも同じようにしてもらわなきゃ平等ではない。

    +1

    -1

  • 532. 匿名 2024/03/26(火) 08:24:54 

    結局、結婚は女が苦労するんだよな…

    +3

    -0

  • 533. 匿名 2024/03/26(火) 09:24:49 

    >>121
    よかったね!いいなぁ、私も行きたいけど今は無理かなぁ
    みたいに普段からニコニコと可愛く言うお嫁さんなら
    何かの時にお願いしたら「いいよ」って言ってくれたかもね
    その時も「ほんとに?凄い嬉しいけど申し訳ないよ」って感謝の気持ちをあらわして、何かしらの御礼を出来れば上手くいくのにね

    +1

    -1

  • 534. 匿名 2024/03/26(火) 09:36:05 

    >>8
    1読んでも、生活も子育ても余裕なさそうなんて思わないんだけど

    +1

    -1

  • 535. 匿名 2024/03/26(火) 09:39:54 

    >>20
    うちの保育園は平日に保護者どちらかが休みだと原則家で子供見てくださいと言われるよ。他は違うのかな?主は仕事で旦那さんは休みなんだから遠慮しなくていいんじゃない?

    +0

    -0

  • 536. 匿名 2024/03/26(火) 09:42:36 

    >>6
    夫…家事育児やってくれるから仕事頑張る
    妻…生活費稼いでくれるから家事育児頑張る

    なんだかんだこの方がうまくいくと思う。
    夫の稼ぎが少なすぎたり、自分の身の回りのことまで丸投げされるとバランス崩れてうまく行かないけど。

    +4

    -0

  • 537. 匿名 2024/03/26(火) 09:43:43 

    離婚案件

    +0

    -0

  • 538. 匿名 2024/03/26(火) 09:58:20 

    こういう男って不倫するし、不倫空いてのために有給使うから!

    +0

    -0

  • 539. 匿名 2024/03/26(火) 10:00:04 

    >>536
    結局は昔からある家庭が一番なんだけどね
    共働きでも女の負担が増えただけで損ばかり

    +4

    -0

  • 540. 匿名 2024/03/26(火) 10:02:38 

    離婚って意見ちらほら見るけれど。離婚したら、世帯主として働かないといけないから、それこそ土日フルでなんて休めないし。仕事の責任も重くなるし、帰宅も深夜とかよ。シングルマザーだけど、息抜きにお酒飲む気になれない。ぼーっとしたくないし、もし、ぼーっとするとその分のツケが回ってきて後々辛い。
    私なら、離婚せず、仕事と育児と子供に関わることは精一杯やるけれど、旦那に関することは手を抜くかな。子供が中学生にもなると、部活の合宿とかで数日いないことも増えるから。その時、一人旅に出かけるよ。

    +0

    -0

  • 541. 匿名 2024/03/26(火) 10:04:05 

    >>429
    専業で子供小1だけど先日友達と1泊の旅行したよ。
    赤ちゃんとか授乳が必要とかじゃなければ物理的には可能だよ。結局夫が子供の面倒を見れるか、妻が遊ぶのを快く送り出してくれるタイプかの問題で子供の年齢は関係ないと思う。
    うちは普段から夫と娘の二人で動物園とか博物館とか良く出かけてるから安心して任せられる

    +1

    -2

  • 542. 匿名 2024/03/26(火) 10:11:33 

    >>74
    2人ともテレワークって地獄だけどね。
    絶対相手は家にいるから。むしろ外出る用事は気分転換になる。

    世の中の主婦がシフト制の仕事を選ぶのも分かる。
    家族と休日ずらして一人の時間作れるし、年末年始も仕事を言い訳にして義実家の行事を断る理由にもできる。何より閑散期に連休作るシフトにも出来るから本当に旅費が安い、混んでないから快適。

    人と予定合わないとか、繁忙期には休みないってデメリットもあるけど一切ダメって訳じゃないからな。繁忙期なんてどんな仕事しててもあるし。

    +1

    -0

  • 543. 匿名 2024/03/26(火) 10:18:52 

    トピたてる程の事か?と思う

    +0

    -1

  • 544. 匿名 2024/03/26(火) 10:39:38 

    >>341
    自分勝手はおめーだ!と回し蹴りしたい

    +1

    -0

  • 545. 匿名 2024/03/26(火) 11:23:48 

    >>511
    それを選んだのは妻本人もっといい人見つければよかったんじゃない、付き合ってた時一流会社だったのならともかく何を今更って感じ

    +0

    -0

  • 546. 匿名 2024/03/26(火) 13:30:08 

    仮に旦那が妻に対して「友達と旅行に行くから有給とってね」と言われて快くOKできるのか?
    何でだよって思う人が大半じゃないかな?
    子供の為なら休めても旦那の娯楽の為には休みたくないでしょ。
    旦那さんは言い方は冷たいけど、気持ち的にはそんなもんじゃない?

    +2

    -0

  • 547. 匿名 2024/03/26(火) 13:39:34 

    >>19
    それなら代休もらえるよね

    +0

    -0

  • 548. 匿名 2024/03/27(水) 05:55:43 

    >>189
    ワンオペ➕夫の世話なら、出張してくれたら少し負担が減る。私も子どもが幼少期に飲み会と聞くと嬉しかった。近所のファミレスでグラスワイン一杯と子どもに好きなデザートたのんで少しリフレッシュできた。子どもが小学生のときの3週間の出張も余裕でした。いないと楽。トイレもそんなに汚れないし洗濯も少ない。食い尽くし系がいないと食事の支度が苦じゃなくなる。

    +1

    -0

  • 549. 匿名 2024/03/27(水) 07:19:20 

    >>121
    夫「今回の出張楽しかったな〜」
    妻「えーいいな、いいなー!私も友達と旅行行きたいわ〜」
    夫「なんでやねん。仕事やっちゅうねん」

    て会話が一般的な気がするわ。ケンケンしてるよね。

    +1

    -0

  • 550. 匿名 2024/03/27(水) 23:50:25 

    >>450
    モラれ続けるとわからなくなるのよ
    モラ経験しかわからないと思う

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード