-
1. 匿名 2024/03/24(日) 23:31:34
睡眠薬が手放せない方、1ヶ月自由に語りませんか?
主は2年前にうつ病を発症してから夜の寝つきが悪く、睡眠薬が手放せない体になってしまいました。
薬をやめたいけど眠れない恐怖と睡眠サイクルが壊れる心配に勝てず、毎回飲んでいます。
+386
-5
-
2. 匿名 2024/03/24(日) 23:32:15
デエビゴとお友達😆+228
-11
-
3. 匿名 2024/03/24(日) 23:32:46
今の日本で睡眠薬なしで眠れる人なんていないよ+13
-78
-
4. 匿名 2024/03/24(日) 23:32:54
私です
もう15年くらい飲んでます
今は半錠で寝れるようにしてます
出来たら断薬したいけど無理そう+262
-5
-
5. 匿名 2024/03/24(日) 23:32:57
+3
-30
-
6. 匿名 2024/03/24(日) 23:33:04
>>1
メラトニン飲んでます+38
-22
-
7. 匿名 2024/03/24(日) 23:33:04
>>1
睡眠薬やめたくて飲まないでいたら丸三日眠れなかった
それから怖くて飲まずにいられない+264
-5
-
8. 匿名 2024/03/24(日) 23:33:14
精神安定剤を毎日服用してるけどすごく眠くなる+48
-2
-
9. 匿名 2024/03/24(日) 23:33:25
+9
-113
-
10. 匿名 2024/03/24(日) 23:33:43
睡眠薬が効かなくなってきたので夜中に起きた時、用の睡眠薬も飲んでます+80
-3
-
11. 匿名 2024/03/24(日) 23:34:25
>>1
私もゾルピデム手放せない。
会社で裁判沙汰に巻き込まれてから
眠れなくなり
裁判終わってからも不眠だけ残って続いてる。
旅行先にも持ってってる。
ないといつの間にか早朝4時と5時なんだよー。
+229
-4
-
12. 匿名 2024/03/24(日) 23:34:39
頭にアルミホイル巻いてないと不安で眠れません。病気でしょうか?普通ですか?+5
-42
-
13. 匿名 2024/03/24(日) 23:34:54
マイスリーが効かなくなっちゃった+97
-1
-
14. 匿名 2024/03/24(日) 23:35:04
>>4
やっぱ癖になるんだね
私も睡眠浅くて寝れないから、たーんまに睡眠薬飲むし、なんなら毎日飲みたいけど やめられなくなった時のこと考えると毎日飲めない+80
-5
-
15. 匿名 2024/03/24(日) 23:35:06
>>2
デエビゴ、悪夢見る確率たかいね。
あと、起きたら手足痺れてることある。
依存性がないからと勧められたんだけど、他におすすめありますか?+96
-6
-
16. 匿名 2024/03/24(日) 23:35:31
>>1
あったかい味噌汁やタンパク質トリプトファンを摂ると
眠気が誘発される
暖かいお風呂にゆっくり浸かるのも大事よ+56
-56
-
17. 匿名 2024/03/24(日) 23:35:47
私もあんまり眠れない
今日よく寝たすっきりしたと思っても5時間しか寝てない。夜に3回だからじゃなく起きてる
過去にうつ患ってて今は通院してないから薬は飲んでないけど生活の上で悩みの種+50
-0
-
18. 匿名 2024/03/24(日) 23:35:58
>>1
私も前はレンドルミンないと朝まで1睡も出来なかったけど、今は飲まなくても寝れるようになった
方法としてはまずレンドルミンから依存性のないベルソムラに切り替えて、その後ベルソムラをやめた+56
-1
-
19. 匿名 2024/03/24(日) 23:36:11
>>2
一緒。前はもっと強力なの貰ってたと思うけど今はこれ
私は精神的なのじゃなくて、猫が寝てる間に10回近く餌よこせって起こしに来るから少しでも眠れるように眠剤飲んでる。餌あげてもあげても底なし沼のように食べたい猫。もう10年以上この生活でゆっくり眠れない+81
-9
-
20. 匿名 2024/03/24(日) 23:36:28
眠剤無いと寝れなくなってしまった
体は眠いのに頭が寝てくれない+135
-2
-
21. 匿名 2024/03/24(日) 23:36:30
>>13
私ガッツリ効く
なくては生きていけない
眠剤はマイスリーだけではないけど+52
-4
-
22. 匿名 2024/03/24(日) 23:36:36
>>12
なんでアルミホイルなの?+15
-0
-
23. 匿名 2024/03/24(日) 23:36:37
15年くらい飲んでます。最近は強いお薬出してもらえなくてほぼ熟睡無し+41
-1
-
24. 匿名 2024/03/24(日) 23:36:55
>>12
あんたそのコメばかりで偏執狂だからビョーキでしょ+9
-1
-
25. 匿名 2024/03/24(日) 23:36:59
+2
-26
-
26. 匿名 2024/03/24(日) 23:37:14
薬飲んでぐっすり眠れるのっていいと思う。体休めないとおかしくなるもん。+196
-4
-
27. 匿名 2024/03/24(日) 23:37:14
>>12
病気では?普通の人はやらないし+24
-0
-
28. 匿名 2024/03/24(日) 23:37:45
ブロチゾラム飲んでる。寝られなくて睡眠不足になるよりもマシだと思ってるよ。+108
-2
-
29. 匿名 2024/03/24(日) 23:38:00
>>9
え、やば…
なんか話題になってたけど映像は初めて見たわ
ドン引き+131
-1
-
30. 匿名 2024/03/24(日) 23:38:12
>>1
朝起きたらとにかく日光を見ると体内時計が覚醒してくれる
日中は適度に軽く運動を+15
-9
-
31. 匿名 2024/03/24(日) 23:38:47
>>13
私はマイスリー2錠飲んでやっと眠れる。
飲み始めた時は一錠で気が飛ぶように眠れてたけど今じゃそんな即効性は感じません。体が慣れてきちゃったんだろうね+95
-4
-
32. 匿名 2024/03/24(日) 23:38:50
元夫が深夜2時まで寝室のパソコンでネトゲしてたのが原因で不眠症発症
もう13年になるけど眠剤が手放せない+25
-2
-
33. 匿名 2024/03/24(日) 23:38:51
デエビゴ
プロチゾラム 飲んでます。
5年前にパニック障害発症。
途中、勝手に薬やめたら、1年後に再発。
で、前より悪化。
薬は勝手にやめないほうがいい。+87
-1
-
34. 匿名 2024/03/24(日) 23:39:07
>>9
以前の私のようだ+12
-7
-
35. 匿名 2024/03/24(日) 23:39:40
>>1
睡眠薬使ってるとだんだん効かなくなるとか聞くけど、実際どうなんですか?
トピタイに当てはまる人じゃないのにコメントして申し訳ないけど聞いてみたかったの+13
-1
-
36. 匿名 2024/03/24(日) 23:39:46
もう飲んでないけど、昔ベンゾジアゼピン系睡眠薬飲んでてある日急に飲むのやめた
そしたら朝まで寝れなくて朝ようやく寝れたんだけど、その時見た夢がとある駐車場で人を◯しながら睡眠薬を探して彷徨う夢で、いまだに鮮明に覚えてるほどトラウマ
やめれてよかった+20
-1
-
37. 匿名 2024/03/24(日) 23:40:12
>>1
私は20年くらい睡眠薬で睡眠を調整してるけどそれでも眠れない時があったりするし、脳に問題があるのかもしれないので検査をします。
でも、人には言えないけどやっぱり精神的なもので薬は必要だけど、少なめで眠れたりするのはあります。多分PTSD的な感じだけど医者にも言えてない。強めの薬なので他の病気になって麻酔となれば多分効きにくい。+32
-1
-
38. 匿名 2024/03/24(日) 23:41:09
できるだけ薬は使いたくないんだけど使わないと夜眠れないし難しい
ハーブティーやホットミルクとか飲んでみたりするけど気休めにもならない+97
-0
-
39. 匿名 2024/03/24(日) 23:41:30
起きたときの怠さがやばい。でも飲む。+16
-6
-
40. 匿名 2024/03/24(日) 23:41:58
安眠、快眠できる系いろいろ試したけど全然ダメだったから薬に頼ってる
仕事してるから眠れないと無理+50
-1
-
41. 匿名 2024/03/24(日) 23:42:08
>>14
依存して飲まないと寝れなくなるので
眠剤は極力飲まない方が良いですよ+12
-27
-
42. 匿名 2024/03/24(日) 23:43:02
>>29
だれ?+10
-2
-
43. 匿名 2024/03/24(日) 23:43:18
>>12
音うるさくない?+8
-0
-
44. 匿名 2024/03/24(日) 23:43:19
>>3
ご飯食べると眠くなるわ+12
-3
-
45. 匿名 2024/03/24(日) 23:43:28
>>31
2錠っていうのは緑の5mgを2錠?
それともピンクの10mg?
薬剤師さんにはマックスで10mgまでにして。って言われるけど、私15とか20飲んでしまうことがある…+31
-5
-
46. 匿名 2024/03/24(日) 23:43:35
>>19
その猫は本当に存在してるのよね…?+55
-1
-
47. 匿名 2024/03/24(日) 23:43:36
>>9
娘はどうしてんの+18
-1
-
48. 匿名 2024/03/24(日) 23:43:42
私も睡眠導入剤がないと眠れない
元々寝つきが悪いけどうつになったら本当に眠れない
早く薬飲まずに元気に生活できるようになりたい+108
-2
-
49. 匿名 2024/03/24(日) 23:44:12
>>42
真木よう子+20
-0
-
50. 匿名 2024/03/24(日) 23:44:39
>>2
副作用が少ないからと医師に勧められて使ってるけど、効いているような効いていないような。目覚めはいいんだけど。+26
-1
-
52. 匿名 2024/03/24(日) 23:45:18
17歳から34歳までずっと毎日マイスリーやソラナックスあと時により別の眠剤飲んでたけど去年2ヶ月かけて辞めて今は全く飲んでない。
鬱病だと思ってたけどベンゾ系の離脱とか不安感だったのかも。長く飲むものじゃないし、やめれる人はやめた方がいい。メラトニンとかに徐々に移行してやめるとか。体も蝕むし、脳にも作用するし。
やめられない人は眠れない原因の人間関係や睡眠環境を見直した方がいい。+17
-6
-
53. 匿名 2024/03/24(日) 23:45:19
>>30
そういうのができる人とできない人がいるのよ+33
-0
-
54. 匿名 2024/03/24(日) 23:46:03
20年近く睡眠薬とお酒を飲んでる。最近物忘れが酷くなってるけど関係ある?52歳です。+17
-9
-
55. 匿名 2024/03/24(日) 23:46:03
>>4
私もです。とにかく寝つきが悪いし入眠までの時間を過ごすのが苦痛すぎるので薬で無理やり眠る方向に持って行くのが理想です。
最近はゾルピデム5ミリの半錠だから気持ちの問題じゃないかと思うけど手放せません。+61
-0
-
56. 匿名 2024/03/24(日) 23:46:17
>>46
あーそういうこと?
自動の餌やり器置いたら解決するのにって思って読んでたけど+59
-2
-
57. 匿名 2024/03/24(日) 23:46:19
>>9
この方の年でこんなに怒ったら疲れるだろうに元気だね
こんなに怒った事思い出せない。前後がわからないからなんとも言えないけど配信使わない方がいいのにね+75
-2
-
58. 匿名 2024/03/24(日) 23:48:14
みなさん妊娠したらどうしてましたか?+4
-1
-
59. 匿名 2024/03/24(日) 23:48:22
>>13
私もすぐに効かなくなった
最初はよく効いて30分以内に寝付けてたのに+20
-0
-
60. 匿名 2024/03/24(日) 23:49:00
市販で効くのありますか+0
-11
-
61. 匿名 2024/03/24(日) 23:49:13
本当は睡眠薬飲みたいですが、寝坊が怖いので飲めてません
一応処方でデエビゴがでてます
既往歴は強迫性障害です
強迫観念が強くなったり心配事が増えると
寝付き悪い
寝付いてもすぐ起きる
中途覚醒
がひどいです
強迫性障害の処方も別で出てますが、一進一退の現状です
心の病は嫌煙されがちで、理解もされにくいですが、私含め、少しでもここのトピックスにいらっしゃる方が過ごしやすくなりますように!+32
-1
-
62. 匿名 2024/03/24(日) 23:49:14
>>1
夜にガルちゃんなんてやってるからだ+8
-0
-
63. 匿名 2024/03/24(日) 23:49:25
>>1
不眠、うつになって12年飲んでます。
薬については先生の話を聞いたり自分で色々調べたりしていますが、睡眠導入剤は人工的に脳を休めて眠りを作り出すもので眠りは浅くなる。
だるさ、日中の眠気、悪夢を見るという副作用もある。
やめようと思って飲まないでいても離脱作用として反動で余計に眠れなくなるというものらしく、抗うつ剤や安定剤に比べて断薬するのが難しいらしいです。
減薬は半錠にしたり粉にして医師と相談しながら徐々に減らしていくのが無難。
無理に自己判断で「飲まない」というのはあまりしない方が良いのでは。
私は最近は薬飲んでも一睡も出来ないこともしばしば。
翌日は全然眠れてないし眠いから寝れるだろうと思っても、もう自律神経もめちゃめちゃだし逆に神経がたかぶって眠れない日が続く。
いつか薬なしで眠れる人生に戻れるんだろうか?+75
-2
-
64. 匿名 2024/03/24(日) 23:49:30
>>36
やめれてよかったね、それは経度だよ。
私もやめようと思った時にひどい離脱症状が起きて早朝にゴミ捨てに行ったら地面に綺麗な花が咲いていて、何回も見て怖くなってどうにか寝て次の日に薬を貰いに行ったら2日くらいよく寝て治ったけど、いきなり減らすのは駄目だし、重度の睡眠障害の人はゆっくりと薬を減らすか専門のところに行くべき。
私が早朝に見た幻覚は地面にとても綺麗な花柄で何度も見たけど…怖いくらいに綺麗だった。
いきなり薬をやめたら駄目な人もいるから気をつけて欲しい。+16
-1
-
65. 匿名 2024/03/24(日) 23:49:36
>>3
睡眠薬飲んでるのはとても少数派だと思うが+14
-4
-
66. 匿名 2024/03/24(日) 23:50:47
少し前にカズレーザーの番組で睡眠についてやってたんだけど、睡眠を誘う方法で
⚪︎7つ数えながらゆっくり息を吸う→8つ数えながらゆっくり息を吐く
っていうのをやっていて、眠剤飲んだ後布団の中でこれやったら気持ちよくストンと寝られたよ。
いつもは眠剤飲んでも寝るまで1時間以上かかってる+17
-2
-
67. 匿名 2024/03/24(日) 23:51:24
>>63
同じくです離脱症状で物凄く寝汗をかいたり、悪夢や夢と現実がわからないくらいの浅い眠りです+20
-0
-
68. 匿名 2024/03/24(日) 23:52:20
>>15
私もデエビゴすごく悪夢みます。
マイスリーはあまり見ませんでしたし、眠る時気持ちよくねれるのに依存性があると言われて変えました。
+39
-1
-
69. 匿名 2024/03/24(日) 23:52:55
>>45
横 私は5mgを2錠で効きが悪くなったからロフラゼプ酸エチル錠って言う安定剤半錠と合わせる処方になったよ+1
-0
-
70. 匿名 2024/03/24(日) 23:53:01
ルネスタ飲んで眠れた人いる?
あれまったく効果なかった…+7
-0
-
71. 匿名 2024/03/24(日) 23:53:51
>>16
そういうの全部やったけど
全くダメだった…+82
-0
-
72. 匿名 2024/03/24(日) 23:54:26
私もマイスリー15年くらい飲んでる。認知症になったらどうしようと心配。+27
-0
-
73. 匿名 2024/03/24(日) 23:54:53
>>12
逆に頭にアルミホイル巻くだけで安心して眠れるなら安上がりでええやん。気にせんとき。+52
-0
-
74. 匿名 2024/03/24(日) 23:56:19
>>9
ピーポくん可哀想+36
-0
-
75. 匿名 2024/03/24(日) 23:56:26
>>30
それやっても無理+14
-0
-
76. 匿名 2024/03/24(日) 23:57:12
>>56
よこ
うちの猫も朝4時に起こすから自動給餌器にした+26
-2
-
77. 匿名 2024/03/24(日) 23:57:28
>>47
母と祖母と3人で暮らしてるみたいだけど+4
-1
-
78. 匿名 2024/03/24(日) 23:57:28
仕事で肉体的に疲れた時は眠剤なしで眠れるけど
精神的に疲れ悩んでる日は寝付けない
サイレースを飲んでるよ
以前はユーロジン飲んでたけど強すぎて歳取ったらボケると聞いてやめた+18
-0
-
79. 匿名 2024/03/24(日) 23:57:35
>>51
そんな動画保存してるの?きもw+52
-0
-
80. 匿名 2024/03/24(日) 23:58:04
>>63
普通の大半の人は睡眠導入剤とか飲まなくても普通に眠れるんだよなと考えると本当に驚く。私は出産直後甲状腺機能亢進症になってからずっと不眠症で薬は手放せないです。もう甲状腺には問題ないけど神経が休まらないみたいです。+31
-0
-
81. 匿名 2024/03/24(日) 23:58:25
>>54
一緒に飲んでるの?+2
-0
-
82. 匿名 2024/03/24(日) 23:59:18
>>51
なんか、余計にイライラするよ!😊+25
-0
-
83. 匿名 2024/03/25(月) 00:00:25
>>16
それで眠れないから悩んで病院行くのよ…+97
-0
-
84. 匿名 2024/03/25(月) 00:00:36
>>15
医者にそのまま言いなよ+38
-0
-
85. 匿名 2024/03/25(月) 00:01:10
>>54
私も一緒に飲んでます。39歳です。
+18
-3
-
86. 匿名 2024/03/25(月) 00:01:24
>>4
どう減らしたの?今デパス2錠なんだけど、せめて1錠にしたいなと思って。1錠で眠れなくて増やしたら、戻れなくなった。+12
-1
-
87. 匿名 2024/03/25(月) 00:01:50
睡眠薬って認知症になりやすいと聞いたけど
違うかな
私はマイスリー飲んでるけど+22
-2
-
88. 匿名 2024/03/25(月) 00:01:53
>>16
マイスリー飲んでたよ
運動が効く、と言うのを試してみた…きまぐれてね
大した期待もせずに
驚いた…その日は夜に眠気がきてその後ぐっすり
ほんとだった
運動の効果とその後のゆっくり風呂は効くね
+10
-13
-
89. 匿名 2024/03/25(月) 00:03:12
きっかけはみんな色々あっただろうけど、
不眠で眠れない辛さより飲んで寝れるなら
そっちが幸せじゃない?
飲み続ける不安とかはあるけど乱用してるとか
オーバードーズしてるわけじゃないんだからさ!+92
-0
-
90. 匿名 2024/03/25(月) 00:03:40
>>3
立ち仕事したら眠くなるわ+2
-7
-
91. 匿名 2024/03/25(月) 00:03:54
以前は3種類飲んでたけど、今は1種類に減らせた
でもやっぱ眠れないと仕事に支障出るから手放せない+8
-0
-
92. 匿名 2024/03/25(月) 00:04:58
>>51
こんなのが海におったら通報するな+52
-0
-
93. 匿名 2024/03/25(月) 00:05:06
>>70
だいたい眠れないというとマイスリーとサイレースが基本だった時代の人からするとルネスタは全く効かないかもしれない+4
-0
-
94. 匿名 2024/03/25(月) 00:05:13
一時期ストレスで精神がどうにかなってしまって手元にあったアモバンやレンドルミンを合わせて四十錠一気に飲んでしまった
起きたら頭痛は酷かったけどなぜか部屋の掃除してた以外は特に何もなかった+7
-4
-
95. 匿名 2024/03/25(月) 00:06:34
疲れすぎた時も睡眠薬が効かずに困った、この季節は毎年なぜかリズムが狂う+19
-0
-
96. 匿名 2024/03/25(月) 00:06:34
今現在、仕事が辛すぎて夜眠れず、あー私鬱なのかな...って毎日思ってしまってる所です。
トピズレだったら申し訳ないですが、鬱で睡眠薬を処方されてる方、鬱病と診断された方、病院でどのような流れだったか教えていただきたいです。。
今病院に行って鬱の質問されたら100%鬱病と診断されてしまいそうで、自覚したら余計に辛くなるんじゃないかと怖いです。+22
-0
-
97. 匿名 2024/03/25(月) 00:06:54
>>1
私はベルソムラとエスゾピクロン。
ベンゾジアゼピンのアナフィラキシーあるから
この組み合わせ+12
-0
-
98. 匿名 2024/03/25(月) 00:07:12
私も不眠でメンタルクリニック行ってますが、医療保険でオススメありますか?
+6
-2
-
99. 匿名 2024/03/25(月) 00:08:03
>>51
腹出てて笑うwww+8
-7
-
100. 匿名 2024/03/25(月) 00:08:07
いろいろアドバイス書いてくれてる人いるけどそんなの全部やったことあるよ...+26
-0
-
101. 匿名 2024/03/25(月) 00:08:58
>>87
精神的な薬はみんなそうだよ、デパスとかもだけど認知症になりやすいのは安定剤みたいに脳の機能のを少し止めて考える事をストップさせてるからだと思うよ+22
-1
-
102. 匿名 2024/03/25(月) 00:09:50
>>96
初診予約とれないから早めに予約したほうがいいよ
+35
-1
-
103. 匿名 2024/03/25(月) 00:09:50
わたしも15年くらいマイスリーのんでる
仕事がなければ夜眠れなくても問題ないから仕事を退職したら服薬もやめると思う
寝付きが悪くて薬がないと朝方まで眠れないんだけど朝方には眠れるわけだから仕事がなかったら大して問題でもなさそう
民間療法やリラクゼーション、漢方に運動にと色々やったけどもう薬の力で生きていくことにした
眠剤で痴呆が早くなるとも言われているけど睡眠不足でも痴呆は早くなるし自分にとってストレスの少ない方が良い+51
-1
-
104. 匿名 2024/03/25(月) 00:10:04
毎日のんですが
もう全てに抗うのやめました。
飲んでねれるならいいかなって
断薬もう諦めました
つかれた+80
-2
-
105. 匿名 2024/03/25(月) 00:10:14
精神も病んでなかったんだけど、
仕事の疲れで逆に不眠症になって飲んでた。
寝たいのに寝れないのって辛いから助けられた。
+27
-1
-
106. 匿名 2024/03/25(月) 00:11:33
>>45
5ミリを2個飲んでるよ。
+5
-3
-
107. 匿名 2024/03/25(月) 00:12:18
>>89
飲むなと言われるけど仕事や家事に支障がでるなら飲んでスッキリ起きる方がいいよね、寝不足が鬱になったりその反対もあるけど睡眠は必要+38
-1
-
108. 匿名 2024/03/25(月) 00:13:35
別の意味で悪名高い最強の薬サイレースとやらを、飲んでみたけど全く眠れませんでした。あぁこれも効かないのかって凹んだよ。+9
-1
-
109. 匿名 2024/03/25(月) 00:14:34
この時期は初診は予約とりずらくなるから悩んでる人は早めに予約いれた方がいい+11
-1
-
110. 匿名 2024/03/25(月) 00:14:48
>>13
最初の頃は1錠で『きた!』って思うくらい効き目があったのに今は1.5錠で何も来ないけど布団に入って15分以内に眠れてる
この15分の過ごし方にコツがあって、色々考えると覚醒しちゃう
私は15分のお香を焚いてその臭いをクンクンしている間に落ちるようにしてる
目元アイマスクとかも良かった
+44
-1
-
111. 匿名 2024/03/25(月) 00:15:04
睡眠薬の危険性 精神科治療薬の真実 抗うつ薬の功罪 この三点で調べて下さい患者必読です+2
-18
-
112. 匿名 2024/03/25(月) 00:15:46
>>1
マイスリー。手放させないというか持っておきたい、毎晩は飲まない+12
-1
-
113. 匿名 2024/03/25(月) 00:16:01
人は眠れないと精神が崩壊するらしい。
そうなるくらいなら薬に頼ったらいい!
時期を見て少しずつ辞めていけそうなときに
断薬したらいいのよ+44
-1
-
114. 匿名 2024/03/25(月) 00:17:11
>>1
5年くらい飲んでる
寝れないの怖いよね、一気に精神的にやられる
分量とかかなり減ってるけど
飲まないと居られないよね、ゆっくり離脱しようと思ってるがなかなか、思い詰めたら負けだと思って開き直ってはいる+20
-1
-
115. 匿名 2024/03/25(月) 00:18:00
>>108
サイレースは入眠剤じゃないからあなたには他の薬が合うかも、私もサイレースは飲んでるけど眠る時には効かない時があって他との併用です+5
-3
-
116. 匿名 2024/03/25(月) 00:18:17
デエビゴしか勝たん
よく効くし睡眠の切れが良い+5
-13
-
117. 匿名 2024/03/25(月) 00:19:16
>>15
マイスリー→デエビゴ→マイスリーに戻った。精神科医にすすめられたしユーチューブの医者も副作用が少ないとか言ってて期待してたら悪夢とか見まくって怖くなった。おそらくデパスみたいに何年後かに危険って認定されると思う+25
-3
-
118. 匿名 2024/03/25(月) 00:20:06
>>110
アイマスクってホットアイマスクだとなぜか薬も飲むんだけどいつもより眠りが早い。
もしかして血行とか悪いと眠りがって関係あるのかもね+10
-1
-
119. 匿名 2024/03/25(月) 00:22:22
>>9
ピーポくんが何をやったというの?!+23
-1
-
120. 匿名 2024/03/25(月) 00:22:27
今からお薬飲んで寝ます+2
-1
-
121. 匿名 2024/03/25(月) 00:22:43
不眠症じゃなくて入眠障害です
レンドルミン効かず→マイスリー悪夢を見る→ハルシオンが寝覚めに頭痛もなく耐性もつかず、で20年のんでます
すごく眠い時、飲まずに寝れそう!と思って飲まないでみたりするんだけどいつも結局眠れず薬を飲んで飲むことに
一生飲むしかないのかな+30
-1
-
122. 匿名 2024/03/25(月) 00:24:58
>>13
私はマイスリーは
10年ぐらい
半年の入院で睡眠の
リズムが狂った
1錠飲むと夢遊病に
なるので半分にしてる+8
-1
-
123. 匿名 2024/03/25(月) 00:26:24
何日分貰ってますか?私は2ヶ月分だけどこれが最大なんだよね
ベルソムラとゾルピデム、ゾルピデムを10ミリにして貰って自分で調整したいけど容量はもう絶対増やしてくれないだろう+5
-1
-
124. 匿名 2024/03/25(月) 00:26:40
>>2
私も妊娠するまで親友だったw
妊娠してからは飲まなくなったけど
意外となんとかなっているw+9
-7
-
125. 匿名 2024/03/25(月) 00:27:12
>>111
何が言いたいのか分からないけど
みんなある程度は知ってるよ。
それでも飲まなきゃ仕事出来ないんだよ。
ハッキリ言えば大きなお世話。医師でもないくせに。+31
-1
-
126. 匿名 2024/03/25(月) 00:27:14
マイスリー三年飲み続けてるけど効果薄れてきた。かといって増やすのもどうかと思うし、薬はやめて市販のサプリ試してみようかと思ってるところよ。朝にトリプトファンのんで朝日を浴びて過ごし、寝る頃にテアニンGABAグリシンを突っ込む。これで完成されたように思えるが実際はいかに…?
Amazonでサプリ数種類ポチったので試してみてここにも書き込みますね!+15
-2
-
127. 匿名 2024/03/25(月) 00:31:24
>>87
特にマイスリーはなりやすいと言われるよね。
その理由で一時ベルソムラに変わったけど、全く眠れないので、また今はマイスリーになった。+7
-1
-
128. 匿名 2024/03/25(月) 00:33:15
眠剤飲み始めたのは20代前半の頃だけど子供の頃から寝つき悪かったし
薬無しで寝れるようになりたいけどもう諦めてる+25
-2
-
129. 匿名 2024/03/25(月) 00:33:44
>>123
いつもは30日分がマックスだったけど、今回は50日分貰えたよ。薬剤師さんに聞いても理由はよくわからなかった。+5
-1
-
130. 匿名 2024/03/25(月) 00:33:58
サイレースからベルソムラ?にかえませんか?って言われてるけど全く後者効かず+5
-1
-
131. 匿名 2024/03/25(月) 00:36:56
>>115
ありがとう。テトラなんちゃらってお薬も最強レベルらしいけどこれも効かなかったよー。
そして結局マイスリー2錠に戻りました。+2
-2
-
132. 匿名 2024/03/25(月) 00:37:34
色々試されて効かないんだけど同じ成分でもジェネリックは効かないという人いますか?今凄くジェネリック推してるくるけど+8
-1
-
133. 匿名 2024/03/25(月) 00:39:11
>>30
鬱で過眠と不眠繰り返しました。
今は眠れるようになりました。
何年もかかりましたが、日光に当たる事と運動、ストレスがかかる環境を変える。結局はこれしか無いと思います。
諦めずに続けることが大事だと思います。+12
-1
-
134. 匿名 2024/03/25(月) 00:39:59
色んなの使って症状も変わってエスゾピクロンになった+8
-1
-
135. 匿名 2024/03/25(月) 00:44:46
ここ4年ほどマイスリー(今はルネスタ)を使ってます。手放せる気がしません……
何年も睡眠薬使い続けていたけど、使わなくても大丈夫になった人いますか?
また、そのきっかけはどんな事でしたか?+16
-2
-
136. 匿名 2024/03/25(月) 00:46:32
もう飲んでも熟眠感がある日は滅多に無いかな
+11
-1
-
137. 匿名 2024/03/25(月) 00:48:06
うちの親、手術する時に不安なら睡眠薬出しますよと言われて処方されてからずっと飲みだしてあきらかにばかになったわ
飲まなくても良かったのに飲み出したおかげで依存しておかしくなった
飲まないとよこせと怒鳴ったりイライラブチ切れるようになった
本当飲まない方が良かった+7
-6
-
138. 匿名 2024/03/25(月) 00:48:31
身内が睡眠薬➕精神薬飲んでますが、飲んでも寝られないと言ってます。あらゆる薬を試して医者からもこれ以上強い薬は出せないと言われています。
はっきり言って寝てます。いびきかいてます。でも本人は寝てないと言い張ります。
ずっと脳が働いていて寝た気がしないそうです。
でも朝日も浴びず、辛いからずっと横になり、お風呂も入らず、運動もせず。そりゃ寝られる訳がないと思ってしまいます。何か解決策はないですかね?+2
-7
-
139. 匿名 2024/03/25(月) 00:48:39
脱ゾルピデム10mgということでサプリ療法試します!
トリプトファン飲んで朝活し、就寝前はGABA、テアニン、グリシンで睡眠にブーストかけます。水曜日からスタートです▶️+5
-2
-
140. 匿名 2024/03/25(月) 00:48:52
私もこのまま眠剤飲み続けたらやばいと思って1日一万歩のウォーキング始めたら1ヶ月くらい経ったころから自然と薬なしで眠れるようになった
+8
-3
-
141. 匿名 2024/03/25(月) 00:49:33
毎日マイスリー飲んで寝落ちるまでガルしてる
寝れないよりも薬に頼ってでも寝られるほうがいい
不都合と言えばたまに記憶飛ばしてなんかしら食い散らかしてることがあるぐらいだし+11
-1
-
142. 匿名 2024/03/25(月) 00:50:00
>>117
デエビゴは悪魔率高すぎて安眠できないよね。+17
-4
-
143. 匿名 2024/03/25(月) 00:50:07
平日は銀ハル飲んでるけど
翌日の仕事が休みの土曜の夜と日曜の夜だけ我慢してる+2
-1
-
144. 匿名 2024/03/25(月) 00:50:09
自律神経乱れから大体くるのよね+10
-1
-
145. 匿名 2024/03/25(月) 00:52:27
>>1
睡眠薬を飲み始めて20年です。
薬を飲まないともう眠気もこない。あくびも出ない。
飲まなかったらずっと目が覚めたままで生あくびが出るだけで、そのうち吐き気や頭痛に苦しめられるだけなので、怖くて薬無しの生活は考えられなくなりました。+50
-1
-
146. 匿名 2024/03/25(月) 00:53:32
ゾルピデム ブロチゾラム トラゾドン 飲んでるけど目が覚めるのつらい+2
-0
-
147. 匿名 2024/03/25(月) 00:53:40
元々メラトニン飲んでるけどダメで病院に行った
毎朝出かける時に日を浴びてるし運動や食事時間固定もやってたからもうなす術思い浮かばなくて。
漢方(酸棗仁)から始まりロゼレム(メラトニン受容体)も効かなくてどうやったって眠れないって訴えてやっと睡眠薬処方してもらえるようになった
マイスリー→エバミール→ゾピクロンって試しつつ長いのに変えてってエバミールも良かったけどゾピクロン10mg2錠でようやくちゃんと眠れてる感触が持てた
それでも5時間で起きるから今はベンザリン2錠にして6時間弱ぐらい かなり助かってる ここまで2年近く。何度も相談してやっと人並みの睡眠生活が手に入った
だけど今不妊治療中で胚が貯められたら今後移植が始まれば胎内に影響が少ないデエビゴやベルソムラに変えた方が良いって事で、試してみたけどデエビゴは効きはいいけど5時間せずにパッチリ目覚める
ベルソムラはデエビゴより作用時間は多少長めながら効きが穏やかで眠ってんのか起きてんのかずっと夢見てるかんじ
いつかはデエビゴかベルソムラに変えるつもりだからまた睡眠不足の日々になるだろうな
不妊治療は睡眠薬以前から長くやってきてるし薬変えるのはあくまで万が一があればうまくいきますようにみたいなことだけど
諸々の悩みで不眠だと思ってたけど、先生が言うには何の悩みがなくても眠れなくて薬を飲んでる人もザラにいるそんなに関係ないって言うからあまり深く考えないようになった
+7
-2
-
148. 匿名 2024/03/25(月) 00:55:12
>>9
これは火病いうてな+52
-1
-
149. 匿名 2024/03/25(月) 00:56:56
>>1
私も6年間毎日飲んでいて依存していた。
もう一生このままかな、、って諦めていたけれど
あるとき急に辞められた
だから大丈夫。超依存していた私でもスパッとやめられた。今じゃ薬飲んで寝るなんて信じられない+10
-2
-
150. 匿名 2024/03/25(月) 00:57:21
>>4
何飲んでますか?+7
-0
-
151. 匿名 2024/03/25(月) 00:58:36
マイスリー10mg長年飲んでるけどかなりボケてきたように思う。+14
-0
-
152. 匿名 2024/03/25(月) 00:58:49
>>2
デエビゴ悪夢率高いのか…
私は特に気にならなかったけど、この前遅刻確定なのにスマホが壊れて電話もメールもできなくなってやばいどうしようってなる夢見たな
ある意味悪夢だったかもしれない+19
-3
-
153. 匿名 2024/03/25(月) 01:01:48
>>117
デエビゴは入眠時の悪夢がひどくて飲むの怖かったな
悪夢まではいかない変な夢もたくさんみた
今はベルソムラで悪夢は改善したけどやっぱり弱いね
21時前に飲んだのにバッチリ起きてる+18
-0
-
154. 匿名 2024/03/25(月) 01:02:26
>>138
わかります。私自身もそうだったけど朝日とか日光を浴びるのは本当に大切だと思いました。眠れない原因ってなんなんでしょうね?その原因がわかるだけでも違うのだろうけど+6
-1
-
155. 匿名 2024/03/25(月) 01:02:59
>>138
まず精神薬を減量して副作用のないレベルに持っていく。体が動くようになるので睡眠薬ありでもいいので早寝早起きのリズムと朝散歩するリズムをつける。可能なら筋トレやヨガなど簡単な運動も。そのサイクルが整ってから睡眠薬の現役に入るってステップ踏んでいくのがよさそう。+4
-0
-
156. 匿名 2024/03/25(月) 01:04:03
週替りで日勤と夜勤だから睡眠導入薬ないと特に夜勤の時の日中に眠れなくて困る
体に悪くないといいけども+7
-0
-
157. 匿名 2024/03/25(月) 01:04:39
最近+された薬がすごく悪夢を見るけど時間的には眠れるどっちがいいのやら…+3
-0
-
158. 匿名 2024/03/25(月) 01:06:32
>>157
デエビゴですか?+1
-0
-
159. 匿名 2024/03/25(月) 01:09:17
>>151
マイスリーって認知症リスク高いんでしたっけ。
私も3年近く毎日10mg飲み続けてるのでこのまま習慣化続いたらやばいのかも。+8
-0
-
160. 匿名 2024/03/25(月) 01:11:44
>>96
うちは夜寝れない、食べられない症状が出て病院行ってうつ診断です
けど診断名も便宜上とりあえずつけとくかみたいな感じで結構適当なんだなと思いました、身構えなくて気楽に行っていいと思います
ただ鬱だと診断されると保険に入れないとかあるのでそこは医師に相談すればなんか融通ききそうな感じでした+17
-1
-
161. 匿名 2024/03/25(月) 01:13:45
>>138
風呂入らなくてずっと横になってられる時点で病気なんだと思います、、健康な人には拷問レベルで辛いはず
まずは病気治すところからかと+28
-2
-
162. 匿名 2024/03/25(月) 01:15:16
>>116
わかる デエビゴはキレがいいよね
入眠も早いけど覚める時もぱっと覚める
他の人が言う悪夢見がちなのもわかる
デエビゴは豪州の安全性基準は悪くなかったよ
あとマイスリーは鉄板で先ずはマイスリー勧められる感じで、寝落ち感覚は気持ちいいけどすぐ起きちゃって私には合わなかった
マイスリー薬としては強めだけど半減期が短いんだって
強さと長さは違うらしい
デエビゴはマイスリーとかとは機序が違う薬みたい
私は強さより長さが必要だった
+7
-1
-
163. 匿名 2024/03/25(月) 01:16:25
毎晩ルネスタ3m飲んでいます
これがないと眠れないです
+7
-1
-
164. 匿名 2024/03/25(月) 01:20:13
トピ主です。
これポチってみました。
あとはファイングリシンというサプリ。
この組み合わせで睡眠薬頼らなくても眠れると信じて。
水曜日からスタートです!+7
-7
-
165. 匿名 2024/03/25(月) 01:21:48
>>6
睡眠薬にからメラトニンに切り替えて、朝日を浴びながらウォーキング、フルタイムで働いたらメラトニンも飲まなくても寝れるようになった+23
-2
-
166. 匿名 2024/03/25(月) 01:25:15
>>77
事実婚の相手は?+1
-1
-
167. 匿名 2024/03/25(月) 01:26:33
クエチアピン25mgとアルプラゾラム0.8mgを一錠ずつ飲んでます。これってどうなんでしょうか?飲まずには寝付けないです。+1
-1
-
168. 匿名 2024/03/25(月) 01:27:22
>>6
私にはメラトニン効かなかった😭
CBDオイルは結構効く気がする。
クソ高いけど。
+11
-3
-
169. 匿名 2024/03/25(月) 01:27:53
>>9
誰ですかこれ。何してるところ?+5
-1
-
170. 匿名 2024/03/25(月) 01:28:48
>>165
朝日ウォーキング偉いね
何分くらい歩いてる?+7
-1
-
171. 匿名 2024/03/25(月) 01:29:51
>>169
ティンコンカンコン 真木よう子って
調べたらでてくるよ+5
-2
-
172. 匿名 2024/03/25(月) 01:31:12
>>2
今まで薬で副作用とかなかったけどこれだけは無理でも怖い夢ばっかり見て何度も目が覚めて寝た気がしなくて朝起きたらぐったり疲れてた。
友達のお母さんも飲んだら悪夢を見て夜中に叫んだりしてたらしい。+9
-2
-
173. 匿名 2024/03/25(月) 01:38:56
>>158
デエビゴではないです、通常はマイスリーとサイレースですがそれでも眠れなくなり追加されたものがあって恐ろしく寝てしまいますが悪夢がひどいです。単体でも量によって眠れる人がいるのうなのですが私はいつものに少量+です。とにかく悪夢がひどくて現実だった?レベルの悪夢を見ます+5
-1
-
174. 匿名 2024/03/25(月) 01:41:41
同じ成分で先発品はスッキリ起きれるけどジェネリックはダラダラ寝て起きる時も体が重い😢それを言っても変えてくれない+3
-1
-
175. 匿名 2024/03/25(月) 01:48:21
>>2
私も友達
悪魔
全く見ないや+16
-3
-
176. 匿名 2024/03/25(月) 01:50:27
>>161
>>155
>>154
コメントありがとうございます。
最初、もしかしたらガンかもしれないって心配になりネットで調べまくった結果不眠症になりました。そこから言動がおかしくなって統合失調症になり精神薬を飲み始めました。入院して妄想?はなくなりましたが、不眠は変わらずです。もう2年以上不眠で辛いと嘆いてますが、仕事も辞めて、自由な生活なので、これ以上どうすればストレスが減るというのか分からず困っています。
困りますし、正直イライラもしてしまいます。
お風呂に入れないのは、お風呂に入るエネルギーさえないから休ませてあげるべき、と本に載っててそういうもんか、と思ってましたが、どんだけの機関休めばお風呂入られるようになるの…?朝日を浴びもせず、一日中布団の上にいれば寝られる訳がない、と本人に言ってしまいそうです。+3
-10
-
177. 匿名 2024/03/25(月) 01:53:22
>>9
ザコシショウ氏のティンコンカンコン、もうどこで見られないの?+11
-2
-
178. 匿名 2024/03/25(月) 02:04:32
>>54
同じ。どっちかだけじゃ効かない。悪いのはわかってるけど毎日眠れないのはきつすぎて。+2
-5
-
179. 匿名 2024/03/25(月) 02:16:44
うつだけどこれができた、のトピのようなかんじにしたいなと思いましたが、雑談みたいな雰囲気です
眠れないとき、不安なとき一緒に話しませんか?
良かったら、↓入ってみてください
オープンチャット「今日これができた!を伝えよう」
https://line.me/ti/g2/Pkx9nWzailjfNKVt0SsGX8Mt8RvBmk7_5Reg8g?utm_source=invitation&utm_medium=link_copy&utm_campaign=default
+0
-7
-
180. 匿名 2024/03/25(月) 02:24:47
>>179「あの国」からの攻撃で日本の個人情報が大量流出...LINEヤフーのずさんな管理で9600万人が危険にさらされる(ニューズウィーク日本版) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp日本で約9600万人が利用する通信アプリLINEが、サイバー攻撃による不正アクセスの被害に遭ったと11月27日に発表された。アプリなどの利用者44万件の個人情報が流出した恐れがあるという。 もはや
+3
-2
-
181. 匿名 2024/03/25(月) 02:31:22
トリアゾラム2錠
サイレース2ミリ
ロフラゼフ1ミリ
トリプタノール2錠飲んでる
これでも夜中起きるし、マイスリーは幻覚見て嘔吐で処方NGになった。
もう25年だよこんな生活
寝ないと免疫下がるからヘルペス出るし+8
-1
-
182. 匿名 2024/03/25(月) 02:33:19
>>94
睡眠薬では○ねないというけどその量でも頭痛で済むんだね
私は心配性だから先のこと考えてそんなに飲めないけど、飲んだらすぐ寝ないと寝れずに起きてあれこれしちゃうって本当なんだね
真似しちゃだめだけど部屋の片付け全然進まないからもう1人の自分が出てきて部屋掃除してほしいと思っちゃった+7
-1
-
183. 匿名 2024/03/25(月) 02:38:15
>>129
一ヶ月分と残りは頓服扱いで出してくれたんだと思うよ+5
-1
-
184. 匿名 2024/03/25(月) 02:40:35
>>151
私もマイスリー飲み始めてそろそろ8年だ
久々に文字とか書くと漢字忘れてるしちょっとしたことも忘れてる
ヤバいなーと思いつつ抜け出せない+12
-1
-
185. 匿名 2024/03/25(月) 02:57:50
>>5
この漫画の人だっけ
文春で不倫報道されてから苦手だわ+15
-1
-
186. 匿名 2024/03/25(月) 03:16:59
鬱と不眠症でデエビゴとかベルソムラとか色々試したけど効かなくて今はパキシルにサイレース、ルネスタ飲んでる
ルネスタ飲むと翌日まで口の中が苦くてつらい
2年以上飲んでて効かなくなってきたしもう最近は酒と一緒に飲んでる
ほぼ毎日悪夢見るし眠りも浅くて何度も起きるししんどいけど、薬ないと全く眠れないからどうしようもない
眠たいのに眠れないの本当につらくておかしくなる+10
-3
-
187. 匿名 2024/03/25(月) 03:18:45
>>176
そんなにイライラするなら別れたら
精神疾患は本人だって意味のわからない症状だよ他人がわかるわけない
ごはん食べられない、歯磨きできない、お風呂入れない、外に出られない、眠れないってものすごく異常なんだよものすごく苦痛だよ
人が普通にできる日常生活すらままならない状態を見てるのに何も分かろうともしないんだね+17
-5
-
188. 匿名 2024/03/25(月) 03:42:17
それで安心や安眠が
得られるなら
辞めなくていいと思うよ。
私は20才から不安神経症で
デパス飲んでるけど
そのおかげで仕事や育児を
やってこれた。
死ぬまで飲むつもり。+18
-1
-
189. 匿名 2024/03/25(月) 03:45:09
>>51
奇抜な水着きて、こんなのやらされて情けなくならないかな…+23
-1
-
190. 匿名 2024/03/25(月) 03:45:20
エバミール2錠飲んだけど眠れない。
私の通っている病院ではマイスリーは健忘が酷いとの理由で出されなくなったよ。+2
-0
-
191. 匿名 2024/03/25(月) 04:05:59
ないと寝れない
次の日パートだと薬飲んでも不安出寝れなくなります。
一睡もしないと仕事ミスしそうで怖いので、念の為飲んでます。+6
-1
-
192. 匿名 2024/03/25(月) 04:56:42
最近10時くらいに飲んで2時くらいに目が覚めてしまう。こまった+11
-1
-
193. 匿名 2024/03/25(月) 04:57:57
双極性障害になってもう26年睡眠薬飲んでます
こないだ薬を切らしてしまって眠れなかったから
やっぱりと思う気持ちとないと寝れないの怖いなと思いました
眠れないと単純にしんどいし鬱傾向になってくるし
一生飲まないとダメなんだろうなと思います+17
-1
-
194. 匿名 2024/03/25(月) 04:59:47
エスゾピクロン1mg、1時間以内に寝れてたけど、10日経ったら1時間では眠れなくなった。+2
-1
-
195. 匿名 2024/03/25(月) 06:00:12
>>1
10年ぐらい飲んでたよ
ブロチゾラム
結婚してもしばらくのんでたけど、仕事やめて専業主婦になってストレスがなくなったら、なしで眠れるようになった。
2年ならまだまだ睡眠をたくさんとる事を最優先してもいいと思うけど、不安だよね。ストレスの除去と認知行動療法で考え方を変えてくのが大事かと。+3
-1
-
196. 匿名 2024/03/25(月) 06:14:09
>>88
私は運動した日は特に眠れない。
体質なのかな…。
今日も一睡もできず。+19
-1
-
197. 匿名 2024/03/25(月) 06:24:53
>>12
アルミフォイルと呼ばないと防御力低くなるらしいよw+4
-1
-
198. 匿名 2024/03/25(月) 06:26:39
>>51
この胸は豊胸かな。入れたら見せたくなるんだろうね+14
-1
-
199. 匿名 2024/03/25(月) 06:50:45
>>102
よこ
私は新患は半年以上予約取れないって言われた。
そんなに待てないから病院探しから始まった。+5
-1
-
200. 匿名 2024/03/25(月) 06:53:36
>>11
私もゾルピデム。前は寝付けない時だけ飲んでたけど毎日服用しないと眠れない。でも中途覚醒してしまう。+22
-1
-
201. 匿名 2024/03/25(月) 06:57:29
>>60
ドラッグストアで買えるやつはドリエルが有名だよね
睡眠薬じゃなくて睡眠改善薬だけど
でも高いから、もし買うなら同じ成分のレスタミンコーワで試したら良いよ
ドリエルはアレルギー薬の眠くなる成分を利用した製品だから
ちなみに私は起きる時に眠気が強く残ったからすぐやめてしまった
+10
-0
-
202. 匿名 2024/03/25(月) 07:10:07
>>46
いますよ 笑
10分置きに数回連続で爪で顔引っ掻いてきたりする時もあるので自動朝やり機も効果ないと思います。+10
-12
-
203. 匿名 2024/03/25(月) 07:24:00
>>51
この水着着ていい体じゃないのよ だから滑稽なのよ+3
-1
-
204. 匿名 2024/03/25(月) 07:25:04
離脱出来るまでに飲んでた期間の3倍かかるって聞いた+2
-0
-
205. 匿名 2024/03/25(月) 07:26:31
>>87
私も同じ理由で ペルソムラにしてる。
でもやっぱり ハルシオンの方がしっかり眠れる。
今日はしっかり眠りたいなと思う日は時々 ハルシオンを半錠飲んでる。+3
-0
-
206. 匿名 2024/03/25(月) 07:37:23
子供の頃から寝付けない体質。
この時期は、
花粉症薬の眠くなるやつ飲もうかと思ってる。
+6
-0
-
207. 匿名 2024/03/25(月) 07:46:44
>>168
CBD恐くて手が出せずにいる…
どんなもの使ってますか?
あとやめたいときにやめれそうですか?+8
-0
-
208. 匿名 2024/03/25(月) 07:53:43
内服でデエビゴ+不眠時頓服でルネスタ飲んでるけどガンガン中途覚醒してる。+11
-0
-
209. 匿名 2024/03/25(月) 07:59:32
>>118
横
たしか体の温度が冷たくなると眠くなるとネットにあった気がします。
だから湯船にきちんと浸かって冷めていく過程がいいらしいです。
あとアイスノンで頭冷やすのもいいとか…
私はシャワーもきついので休職中なのをいいことに昼夜逆転しがちですが…
+4
-2
-
210. 匿名 2024/03/25(月) 08:16:32
>>188
デパス飲むと効き目が終わった後ものすごく怒りっぽくなる
なのでソイラックスに変えた
効き目はすごいのに、あれなんなんだろう+4
-0
-
211. 匿名 2024/03/25(月) 08:27:27
漢方薬の抑肝散と半夏厚朴湯飲んでます
ゆっくりだけど睡眠が改善しました+6
-0
-
212. 匿名 2024/03/25(月) 08:31:09
>>16
こういう事言う人いるよね....
出来ないから眠剤のんでるんだっつーの
自分自分の人.....+55
-1
-
213. 匿名 2024/03/25(月) 08:33:24
とんでもなくイライラしてるときに、アルコールと名前を忘れたけど眠剤を一緒に飲んだ。
気がついたら、自分で作ったトンカツをごはんにのせて食べていた。
トンカツを作ってる記憶が一切ない。
でもわりとちゃんとできていた。
自分が取った行動の記憶がないってことが怖すぎて、二度とやらない。+11
-1
-
214. 匿名 2024/03/25(月) 08:37:40
デエビゴと頓服でも眠気来ない時ある。+6
-1
-
215. 匿名 2024/03/25(月) 08:49:46
>>22
思考盗聴
電波を遮断する為+2
-6
-
216. 匿名 2024/03/25(月) 08:56:39
ダメだとわかっていても効かないな〜って追加で飲んじゃって後日足りなくて苦しむ
眠れないなら眠れないでしょうがないと思うんだけど、映画とかドラマとか漫画が好きじゃないから時間つぶしが一番苦痛+8
-0
-
217. 匿名 2024/03/25(月) 08:56:48
>>174
ジェネリックが体に合わないのはあるあるなんだけど、薬局はジェネリック拒否できるし先生にいってもダメなの?+4
-0
-
218. 匿名 2024/03/25(月) 09:04:06
デエビゴ
マイスリー
サイレース
あとは副効用期待してリフレックス
➕デパス+3
-0
-
219. 匿名 2024/03/25(月) 09:04:23
>>51
きも!+2
-0
-
220. 匿名 2024/03/25(月) 09:11:49
>>121
デエビゴかベルソムラどうかな
あとアモバン+2
-0
-
221. 匿名 2024/03/25(月) 09:14:13
>>157
わたしはベルソムラで悪夢を見るのでデエビゴに変えてもらった+4
-0
-
222. 匿名 2024/03/25(月) 09:46:45
不眠症や眠りが浅い人って食いしばりや歯ぎしりしてない?
私は日中も食いしばりあって、それを緩和する薬を飲んだら(リボトリール)不眠も緩和されてきてるよ。+12
-1
-
223. 匿名 2024/03/25(月) 09:50:05
>>138
いびきの程度が不明なのですが、睡眠時無呼吸症候群になっているという事は無いですか?
私は鬱&寝た気がしないと思っていた時、たまたま身内に指摘されて無呼吸が発覚しました。
CPAPで睡眠治療したところ鬱っぽい症状や睡眠不足も改善されたので、もし関係ありそうでしたら調べてみるのはお勧めです。
耳鼻科などで行ってくれる無呼吸診断よりも、睡眠専門のお医者さんで調べてみると詳しく調べてくれます。+5
-0
-
224. 匿名 2024/03/25(月) 09:56:42
>>187
母親です+6
-0
-
225. 匿名 2024/03/25(月) 10:05:43
サイレースを飲んでますが、だんだん効かなくなりました。1時間半くらいで目が覚めてしまいます。困っています。。+3
-0
-
226. 匿名 2024/03/25(月) 10:07:32
>>54
看護師、薬剤師向けサイトだけど、管理薬剤情報 で検索してみて
お酒と相性が悪い眠剤は山ほどあるから。
+4
-0
-
227. 匿名 2024/03/25(月) 10:20:00
毎日お酒飲んでて体が急に受け付けなくなってやめたら、全く寝れない、うそじゃなく2日は眠気なんて全くない横にはなってるけど、3日目から目がくぼみはじめる体に良くないから薬飲んで寝るようにした
お酒よりは良いと思ってるけどやめたい+5
-0
-
228. 匿名 2024/03/25(月) 10:20:30
介護士で夜勤を月5回以上してます。
もう22年そんな生活だから自力で寝れずブロチゾラム1.5錠飲んでます。
ブロチゾラムはなぜか甘くて水なしでも飲めるから好き。+5
-0
-
229. 匿名 2024/03/25(月) 10:21:08
マイスリーとサイレースのんでるけど早朝覚醒してしまう…鬱6年選手です。働けなくなりずっと横になってる生活です。日中はカーテンも締め切り動かない生活してるから寝れないのはわかってるんだけど…なかなか動けません。いつか抜け出せるんだろうか?辛いです。+19
-0
-
230. 匿名 2024/03/25(月) 10:41:18
>>4
私もそうでした7年くらいずっと飲んでて少しずつ減らしていましたが断つことが出来ずこの無理そう…から1年が経ちなんと今10日ほど飲まずに寝られています
まだまだ10日ですが初めてなので嬉しいでも無理せず飲みたくなれば飲もうと思っています
疲れ果てて飲み忘れた事がきっかけでした
毎日からたまに飲む位になれば成功かな+19
-0
-
231. 匿名 2024/03/25(月) 10:43:03
小学校低学年の頃風邪をひいたら毒母に
「怠けたいからわざと風邪をひいたんだろ!?」
と激怒されて家の中にある薬を適当に飲んだ。
放っておかれたから、子供が飲んではいけない薬を飲んでたよね。
そんな親に育てられたから当然鬱になり不眠症にもなるという定番になって。
元気でいなければ怒られる、元気でいられるためには沢山眠らないと、という思考から薬物依存症になり重度の不眠症になった。
正直もう薬なんて効かないのだけど飲むのはやめられない+6
-0
-
232. 匿名 2024/03/25(月) 11:11:59
>>199
えっ?そうなの…驚いた
実はね、ババだからさ
昔々はね…電話予約ですぐとれた、すぐね
で、驚いたのは実際行ってみたらサラリーマン風のスーツ着たおじさんが1人ポツンと待合室に
えっ?こんなに人が居ないんだ…やっぱり自分だけ変なんだなと動揺した記憶
考えたら昔はメンタルクリニックは敷居が高かったんだよなと
半年待ちとは…驚きました
+4
-1
-
233. 匿名 2024/03/25(月) 11:14:16
>>202
なんかもっと部屋分けるとか寝室に入れさせないとか出来そうなのに、そんな理由で薬飲んでるとかしょうもないなあ+47
-2
-
234. 匿名 2024/03/25(月) 11:14:39
>>100
自律神経がバグってると何しても寝れないよね。
夜になるにつれて目が冴えて寝れない日は分かるもん。そうなると薬無しでは無理だわ。
もっと根本的に自律神経を整えないといけないんだわ。+4
-0
-
235. 匿名 2024/03/25(月) 11:18:24
>>1
マイスリー(のジェネリック)飲んでます
平日は1.5錠、休み前は2錠飲んでます
なので飲んでから4時間は意識とか記憶ないよw
でも眠れなくて日常に支障が出ると困るので、止めるつもりも減らすつもりも無いよ
元うつ病で、ようやく普通に動けるようになったんだから(昼間はイフェクサー飲んでます)薬を使ってでも今の生活を送りたいよ
依存症にはなってるだろうけど、また引き篭もる方が嫌だもん+8
-0
-
236. 匿名 2024/03/25(月) 11:18:29
>>229
辛いよね
もうさ、言葉になんか出来ない辛さ
泥沼にハマるってこのことかと思ったよ
もうね、どうにもならない行き止まり感とまさに沼に沈んでいく様な感覚
言葉で言うと軽すぎる様な…てか言葉が見当たらない
辛いけど必ずどこかで浮上するんだよと伝えたい
クスリの力だったり身体とメンタルを充分休ませたりする事で…必ずどこかで浮上する
+20
-0
-
237. 匿名 2024/03/25(月) 11:22:32
>>4私は20年服用しているのですが、少しずつ医師と減薬して4~5錠を3錠に減らせました。突然服用を止めると離脱症状で辛いのでグラム単位で減薬して、その量を2週間続けて、又少し減薬してを繰り返して辞められました。でも後3錠が止められません
+9
-1
-
238. 匿名 2024/03/25(月) 11:23:42
>>15
ベルソムラ
非ベンゾで似たような作用
私もデエビゴ合わなくてこっちに変えた
体の痺れはないけどめっちゃ夢見るし傾眠にはなるけどこれしかない+10
-1
-
239. 匿名 2024/03/25(月) 11:27:03
>>13初めて飲んだときは多幸感あった。幸せな気持ちになって良かったけど今考えると怖い+17
-0
-
240. 匿名 2024/03/25(月) 11:33:35
>>37私も20年くらい強めの薬を飲んでいますが、子宮癌1歩手前で手術してもらいましたが、麻酔大丈夫だったよ。個人差がありますが
+5
-0
-
241. 匿名 2024/03/25(月) 11:33:47
>>186
つらくて大変そう…
私も昔、鬱と不眠ですごく苦しい思いをし続けていたので気持ち分かります
強い眠剤をたくさん飲んでいたときもありましたが、主治医が変わってから減薬する方向で試行錯誤して、20年かかって今は眠剤ではなく精神安定剤で眠れるようになりました
薬はヒルナミン・レスタミン・ウインタミン・リボトリールです
リボトリールは安定剤ではないのですが私にはすごく合っています
安眠できる日がやってくることをお祈りします+3
-0
-
242. 匿名 2024/03/25(月) 11:33:59
>>39グロッキーになりますよね
+0
-0
-
243. 匿名 2024/03/25(月) 11:35:33
>>52 17年のんでるんだね
+1
-0
-
244. 匿名 2024/03/25(月) 11:36:13
>>45
私も多用してしまいます…
1ヶ月分すぐなくなりませんか?
なくなったらつぎの処方まで我慢していますか?+6
-1
-
245. 匿名 2024/03/25(月) 11:56:33
>>70
効くけど、半減期5時間?だから中途覚醒はあります。
あと口の中が苦い+5
-0
-
246. 匿名 2024/03/25(月) 11:57:14
>>168
CBDオイルどちらで購入してますか?+3
-1
-
247. 匿名 2024/03/25(月) 12:05:37
>>230
10日間も自力で寝られてるなんてすごいです!
運動とか散歩とか生活で何か心がけたりしていますか?+2
-0
-
248. 匿名 2024/03/25(月) 12:13:48
>>35
トリアゾラム(ハルシオン)を30年以上服用中
効き目が弱いと感じるときは、他の薬剤が追加になることがありましたが、現在もトリアゾラムでなんとかなっています
+2
-0
-
249. 匿名 2024/03/25(月) 12:14:30
>>109
人気なとこは
初診受け付けてないとこもあるからね
私は4ヶ月半待ったよ
1年通して多いよ+3
-0
-
250. 匿名 2024/03/25(月) 12:14:32
マイスリー歴3年ぐらい。効きが悪い日が増えてきた。
寝る前はマイスリーとサイレースとデパス飲んでます
寝過ぎて困る時はサイレース半錠にします。何かマイスリーに変わる導入剤ないかなぁ。
デエビゴは悪夢、レンドルミン全く効かず、ルネスタ朝苦すぎる、ハルシオンはマイスリーよりガツンと来る眠気に至らなかった。今まで試した薬はこんな感じです
+3
-0
-
251. 匿名 2024/03/25(月) 12:16:33
私もレンドルミンないと寝れないよ。
やめるつもりもないです
一生のむわ+10
-1
-
252. 匿名 2024/03/25(月) 12:37:46
>>35
ゾルピデム1錠で気絶するみたいに眠れていたけど2年半たって耐性ついたのか、2錠じゃないと眠れなくなりましたよ。2錠の今は気絶するみたいではなく30分前後かけてゆっくり寝つくみたいな感じ。+5
-0
-
253. 匿名 2024/03/25(月) 12:41:39
>>229
朝になったらカーテンだけは開けよう!
動かなくてもいいから、朝日だけは浴びておこう+7
-3
-
254. 匿名 2024/03/25(月) 12:42:16
>>2
デエビゴ20mgないと眠れません🥹
悪夢見ないしすっきり起きられるし私には向いてる+24
-1
-
255. 匿名 2024/03/25(月) 12:51:29
ゾルピデムやめたくて2日飲んでないけど生理前だからか割と平気だった
生理後半からは中途覚醒した時に不安が強くなる+2
-0
-
256. 匿名 2024/03/25(月) 13:24:27
>>230
凄い!!数年ルネスタを飲んでて飲まずに眠れるのか不安だったのですが、なんだか希望が持てました。
私も早速今日からちょっとずつピルカッターなど使いつつ減らしてみよう…+2
-0
-
257. 匿名 2024/03/25(月) 13:26:53
>>124
それがら不思議
妊娠を機に薬を辞めたって人よくみるけどそんなすぐにやめられるものなのかなと+6
-0
-
258. 匿名 2024/03/25(月) 13:58:07
>>253
ヨコだけどね
ソレが辛いのよ…陽の光のキツさ
良いのは分かってる
家族が開けようものなら声にならない声で…頼むから閉めて、、と
キツいのよ
あの光が+7
-0
-
259. 匿名 2024/03/25(月) 14:00:59
>>118
ああ、確かにこれは効果あった
たかがこれぐらいで効くわけないし…と思いつつ
家族が使ってそこらへんに置いてあるのを試しに
良かった
結局、Amazonで二箱買いました
香り付きのホットアイマスク+6
-0
-
260. 匿名 2024/03/25(月) 14:05:58
私は小学生から発達障害の症状の一つで入眠障害です。
20代前半から睡眠薬を飲み始めて20年経ちますが、乱用することもなく、量も増えることもなくうまく睡眠をコントロールできています。
祖母も40年くらい睡眠薬を飲んで生活しておりましたが、老衰でしたし、大きな病気もせず眠れない方が体に悪いので、睡眠薬は悪ではないと思います。
+21
-0
-
261. 匿名 2024/03/25(月) 14:16:31
>>258
急激に光を当てないようにカーテン開けたまま夜寝るとか。朝になると自然にじわじわ明るくなっていくからマシにならないかな?
なんとかしようと頑張ってるのに、アドバイス一辺倒でごめんね💦このコメントが負担にならないといいけど…+8
-0
-
262. 匿名 2024/03/25(月) 14:23:24
トピズレすみません、双極性障害でエビリファイ12mgと頓服でゾルピデム10mgを処方されているのですが後者ををやめて、睡眠サプリ(トリプトファン)に切り替えたいです。その場合エビリファイとトリプトファンの組み合わせってセロトニンの過剰接種でまずいでしょうか?次の通院まで長くて気候にも聞けず…+2
-1
-
263. 匿名 2024/03/25(月) 14:27:52
>>257
妊娠初期はつらかったよー
寝れなくて。涙
でも薬ももらえないから‥涙
だんだん後半になると妊婦の体しんどすぎて
薬なくてもあまりのしんどさに寝るようになり、
最終的には薬断ちできました!笑
めっちゃ依存してたのに辞めれたから、なくてもなんとかなると気が付きましたw
+5
-4
-
264. 匿名 2024/03/25(月) 14:45:05
>>6
私も毎日飲んでる
通販で買うのが面倒だけど+6
-0
-
265. 匿名 2024/03/25(月) 14:59:15
>>2
デエビゴは悪夢見る人多いって言われてるね
副作用少ないらしいけどその分作用が少ないのかも
ちゃんと眠れてるとあまり夢は覚えてない事が多いよ+9
-1
-
266. 匿名 2024/03/25(月) 15:01:48
レンドルミン1錠を7年ほど服用して、今辞めました。
あまり効いているような気がせず。
辞める時は半錠を一ヵ月ぐらいしましたが、もうそれも面倒で。
次の日は眠れないかも?と思いましたが、3日目には変わりない感じがしました。
辞めて半年になりますが、飲もうと思った事はありません。+1
-1
-
267. 匿名 2024/03/25(月) 15:19:37
>>261
とんでもない!ごめんねはこちらです
とても良い効く陽の光
どん底の時を除いてはエビデンスもある有効な陽の光ですよね
今は、大分良くなったので…
どん底の時がきついだけなんでコメしてしまいました
返信有難うございました!
+1
-0
-
268. 匿名 2024/03/25(月) 15:24:37
完全に飲まないと眠れなくなった。飲んでも眠れない時あるけど。サイレース使ってます+3
-0
-
269. 匿名 2024/03/25(月) 15:31:49
>>247
>>256
USJに行ったり観光したりクッタクタになる程歩いた日に飲み忘れ帰宅した日にふと飲まずに寝てみたら寝られた事がきっかけで
3日目4日目は途中で覚醒したり悪夢みたりとグッスリとは眠れてない日もありますがしっかり寝たい日には飲めば良いし!くらいの気持ちで突然思い立ってやってみている所です
次似たようなトピに無理でしたーと書き込む可能性もぜんぜんあります
+3
-2
-
270. 匿名 2024/03/25(月) 15:47:56
>>37
私も16年間、強めの眠剤飲み続けていますか、子宮全摘の手術をした際、全身麻酔でしたが速攻意識失いましたよ。
心配だったので、麻酔科医との術前の診察で眠剤飲んでいるので、麻酔の効きが悪いかもと伝えましたか、全身麻酔舐めんなよって感じの対応されましたし、心配要らないと思いますよ。+14
-0
-
271. 匿名 2024/03/25(月) 15:52:05
マイスリーないと詰む。服用してだんだんと『これ飲まないとちゃんと眠れない』って思いが強くなってきて、本当はよくない傾向なんだけどお守りみたいな存在になってる+7
-0
-
272. 匿名 2024/03/25(月) 15:56:32
>>262
処方せん持っていった調剤薬局に電話して聞いてみたら?+5
-0
-
273. 匿名 2024/03/25(月) 16:26:47
夜はジェイゾロフト(抗うつ薬)とフルニトラゼパム
日中はコンサータ(覚醒作用のある薬)
意味わからんよなぁ。
夜しっかり寝て(最低7時間)、日中はコンサータ飲まないと仕事中寝てしまうのよ…
何が悪いのか分からないけど、悪夢たびたび、はっきりとした寝言で起きる、眉毛の抜毛など
睡眠薬飲んでるけど中途覚醒しちゃう日もある
+1
-0
-
274. 匿名 2024/03/25(月) 16:34:15
大地震が起きて薬無くなったらどうしようと不安になることがある+9
-0
-
275. 匿名 2024/03/25(月) 16:40:58
>>1
いいじゃん
今は必要な時なんだよ
長い人生の中で薬に頼る期間があったっていいさ+11
-0
-
276. 匿名 2024/03/25(月) 16:41:40
>>18
ベルソムラ飲むとアレルギーで吐き気がする。ので、飲めないまま。四種くらい飲んでるけど、寝れない時はある。鬱だから、引きこもってて、身体動かさないから、寝れない。悪循環だと思うけど、どうしたらいいかわからないし、外が怖い。+7
-0
-
277. 匿名 2024/03/25(月) 16:59:38
>>2
以前飲んでた眠剤は依存性がで始めたのでデエビゴに変更になって早2年ほど。
確かに依存は出ていません。
前の薬はすぐに効きが弱くなりg数が増えていったけど、デエビゴは逆に飲み始めよりgは減ってます。
でも私自身がすっかり眠剤に頼り切ってて飲まないと眠れるような気がしなくて、今は頓服で飲んでるデエビゴが切れかけると不安でついつい貰いに行ってます。
早く飲まずに眠れるようになりたいのにな〜
+8
-0
-
278. 匿名 2024/03/25(月) 17:11:39
>>16
その程度の事ですぐに眠れるようになる人は睡眠導入剤には頼らないよ。
ましてや手放せなくなる事なんて無い!
そんなよく言われる事を一通り以上試したけど眠れなかったから皆んなここにいるんだよ。+33
-0
-
279. 匿名 2024/03/25(月) 17:15:39
>>2
デエビゴ何回か飲んだけど効かなかった
悪夢も見なかったからまあいいけど
他の眠剤はまだ試す勇気ない+5
-0
-
280. 匿名 2024/03/25(月) 17:17:26
>>1
去年あたりから疲れていても寝ようとすると寝られなくなるようになりました。
朝4時とか5時とかに寝落ちするかんじです。
それが3日ほど続くと疲労が溜まるらしく0時くらいに眠れたりしますが、上手く行かないときもあります。
365日続く近所の騒音で悩むようになり、深夜帯以外その音が鳴るか不安になるようになってから寝られなくなった気がします。
休みの日は、朝起きてもご飯を食べたら気絶するように寝てしまう、起きてもまた眠気が来て気絶という感じで朝から夜まで寝ているときもあります。
薬を飲んで無理にでも普通の時間に寝たほうがいいと思うので、受診を考えています。
お薬使っている方にアドバイス頂きたいです。+4
-1
-
281. 匿名 2024/03/25(月) 17:20:03
15年位ロヒプノール(今はジェネリック)を4分の1錠飲み続けています。猫もいるので朝までぐっすりではないですが直ぐに寝付けます。身体に不調は無いのですが、ただ認知症のリスクが高まると聞いた事がありそれだけが心配です。本当に高まるのでしょうか?+1
-0
-
282. 匿名 2024/03/25(月) 17:23:01
>>96
うーん、早めに病院行ってほしい。遅くなるとそんだけツライから。あと、鬱だってわかったら、それはそれで、鬱だから仕方ないとも思えるから。気持ち次第です。私は家族が死んでから酷くなってもう三十年くらい鬱と不眠症。+9
-0
-
283. 匿名 2024/03/25(月) 17:25:35
>>19
ウチも同じ!新生児並みに起こされるw+2
-2
-
284. 匿名 2024/03/25(月) 17:29:09
>>117
全く同じ。
デエビゴ悪夢にうなされ寝た気しなかった。
けど、マイスリーも、夢遊病みたくなる時あるから微妙だけども、次の日まで残らないから1番いい感じする+10
-0
-
285. 匿名 2024/03/25(月) 17:30:17
精神疾患をきっかけに眠剤を飲むようになって、それまでの人生常に不規則な生活リズムと体調の悪さとの闘いだったのがちゃんと眠れるようになってもっと早く出会いたかったと思ってるくらい
ベンゾ系だから依存性が〜とかよく見るけどもう死ぬまで飲むのやめないつもり+10
-0
-
286. 匿名 2024/03/25(月) 18:00:33
私も昔不眠症で、薬飲まないと朝まで眠れなかったりしたんですが、有名なカイロプラクティックに行って、体の治療をしたら、夜眠れるようになったんですよね。睡眠薬も大事だけど、整体とかカイロプラクティックも試しても良いと思いますよ。+2
-4
-
287. 匿名 2024/03/25(月) 18:01:33
季節の変わり目が特に眠れなくて内科でもらってた。
でも毎回癖になったらやだなって思って、薬よりは良いのかなーってiHerbでグミ買ってる。これめちゃ眠くなるんだけど大丈夫なのかな!?w
話それるけど、内科の先生にドリエルとかは元々花粉症の薬で眠くなる成分に着目して睡眠導入剤にして売ってる。それ専用に開発されたわけじゃないから、腎臓機能弱い人は飲み続けると危険と教えてもらった。+4
-2
-
288. 匿名 2024/03/25(月) 18:04:03
飲まずに無理やり眠ると、走馬灯のようなきれいなじゃなくて、早送りのように嫌なことの短編が絶え間なく繰り返す夢
起きて何年も立ってるかと思うくらい悪夢
安眠のために飲んでます
もう眠剤のために働いていると言ってもいい+5
-0
-
289. 匿名 2024/03/25(月) 18:06:43
>>6
もう4年くらい毎日メラトニン10mg飲んでるけど眠くも何ともならん+6
-0
-
290. 匿名 2024/03/25(月) 18:14:18
ハルシオンを10年以上のんでいます。
飲むのを忘れた日は悪夢を見るのでそれが怖くてやめたいのにやめられません。
先生に言っても、ハルシオンの副作用とはわかってくれず、あくまで睡眠障害で悪夢を見ていると言われます涙+3
-0
-
291. 匿名 2024/03/25(月) 18:18:12
>>213
マイスリー飲んで、ちょっとビール飲んで…から記憶なし
朝起きたらコンビニ行って酒やお菓子買ってきて、その後湯船にも入り、挙げ句夏物の衣替えまでしてた
なんだかハイになるらしく、やってるときは正常で家族と話したり掃除や家事し始めるらしい
やりたくない家事をするのは凄く助かるんだけど、いつか湯船に沈んでそうで薬変えてもらった
私には合わなかった+5
-2
-
292. 匿名 2024/03/25(月) 18:21:17
>>186
ルネスタ出す医者ホントにムカツク!+0
-2
-
293. 匿名 2024/03/25(月) 18:31:48
ここでは少数派かな?
アモバン飲んでます
今は半錠でなんとか乗り切ってます+0
-0
-
294. 匿名 2024/03/25(月) 18:36:55
祖母が30代から50年くらい毎晩のように眠剤飲んでたよ。
それでもボケてなかった。
+9
-0
-
295. 匿名 2024/03/25(月) 18:37:28
>>293
アモバン苦いけど効くよね。
+2
-1
-
296. 匿名 2024/03/25(月) 18:54:28
>>220
もう何年も機械的に薬だけもらってるので他の薬のこと全くわからないんだけどハルシオンってあんまり良くないのかな?
頭痛もないしすぐ眠れる上、私には耐性もつかなくてあってるみたいだから変更は考えたことなくて
いつかやめられたらいいなーと思ってるのでおすすめいただいた薬、お医者さんで聞いてみます
ありがとう!+2
-0
-
297. 匿名 2024/03/25(月) 19:04:55
パニック障害でソラナックスを1錠毎日飲んでいるんだけど、胃カメラ当日は前日の夜に飲んだ
サイレースを静注して胃カメラしたけどいつのまにか終わってた
しばらく寝かせてもらい2時間して帰ったけどハイで旦那がビックリしてたよ
次の日の午前中薬が抜けたら急にドーンと気持ちが下がった
薬やっちゃうきもちわかっわ やらないけどさ
サイレース怖いなって思った+1
-0
-
298. 匿名 2024/03/25(月) 19:19:11
数ヶ月前に3ヶ月分の花粉症の薬を貰っていて毎日寝る前に飲むんだけど、飲み忘れた時2回ともなかなか眠れなくてつらくて、それ以来飲み忘れが怖くなってしまった。
睡眠薬ではないけど、睡眠薬みたいな気持ちで使ってる。+0
-0
-
299. 匿名 2024/03/25(月) 19:34:01
>>7
それは怖いね。
3日間、少しも眠くならなかったですか❓
昼間ウトウトはするのかな❓+0
-0
-
300. 匿名 2024/03/25(月) 19:43:05
>>296
ハルシオン、わたしも合ってたんだけど耐性ついちゃってマイスリーに今変えていて
それも耐性ついてきちゃった感じがあるからハルシオンに戻せませんかって聞いたら、ハルシオンは今はあまり出せないんだよね…てモゴモゴされて処方してもらえなかった。
レイプドラッグのせいかねぇ
ちゃんと処方してほしい人に届かないなんて納得いかないけどしかたないのかなぁ
お大事にね!+4
-0
-
301. 匿名 2024/03/25(月) 19:54:59
昔からマイスリー飲んでたけど
夜中フラフラってコンビニやマック行って過食したり
記憶ないのに友人に電話かけたりしてて
ほどなく中止になった😨+9
-0
-
302. 匿名 2024/03/25(月) 19:58:04
>>2
デエビゴ飲んでるけど効かなくて飲まなくなった。
続けて飲むと慣れてきちゃいませんか?+8
-0
-
303. 匿名 2024/03/25(月) 20:23:05
夜勤やから朝焼けと共に帰ってきてから、アイマスクつけても何か上手く眠れなくてつい眠剤に頼ってしまうんですよね…多分、夜勤辞めればいいだけなんですけどそういう訳にはいかなくて、まだまだ当分お世話になりそうです+5
-0
-
304. 匿名 2024/03/25(月) 20:27:41
寝る前にクエチアピンとフルニトラゼパム飲んでます
何とか眠れます+1
-0
-
305. 匿名 2024/03/25(月) 20:33:33
上京してから寝れなくなり、ゾルピテム4年飲んでる。
なんか体に影響でるかなー?と心配だったけど、いまのところ大丈夫そう+0
-0
-
306. 匿名 2024/03/25(月) 20:39:15
デエビゴの気絶するように寝る感がクセになってやめれなかったけど、悪夢がとにかくひどくてひどいときは自分の叫び声で起きるくらい
ロゼレムに変えてもらったけどまったく眠れないから本当に熟睡できて夜中覚醒しない眠剤探してます(T_T)+4
-0
-
307. 匿名 2024/03/25(月) 20:39:32
>>177
削除した、と、ザコシショウの事務所が謝罪してたよ。
Twitterで探せば、もしかしたら出てくるかも。+0
-0
-
308. 匿名 2024/03/25(月) 20:41:50
>>15
ベルソムラに変えてから強くなくても寝れるようにはなりました。
睡眠薬は20年近く飲んでます。+5
-0
-
309. 匿名 2024/03/25(月) 20:51:19
睡眠薬あっても寝れないようになってきた。うつ病歴5年+3
-0
-
310. 匿名 2024/03/25(月) 20:54:19
ゾルピデム10mgを毎日飲んでるけど薬無しだと夜になってもあくびすら出ず、全然眠くなりません。安眠効果を謳っているYouTubeを流してもダメ。時計の針がガンガン進んで朝になります。😭
認知症リスク怖いから薬やめたい…+3
-0
-
311. 匿名 2024/03/25(月) 20:59:13
>>89
本当そう。
私デエビゴ2.5一錠で気持ちよく寝れるんだけど、夫が精神的に不安定な時があって一睡もできなかったとか1時間おきに起きてしまうとかグチグチ言ってくるからいつも、デエビゴは依存性もなくて安心して飲める薬だから一度飲んでみなよと言っても頑なに飲まない。
薬に頼りたくない、とか一度飲むと抜け出せられなくなってしまうのが怖い、とか言ってくる。
もう何年もこのやりとりしてる。
まるで私をジャンキーかのように思ってるっぽい。
眠れなくて苦しむより、眠剤飲んでスカッと寝れる方がよっぽどいいのに、要領悪いしアホなんだと思う。+20
-0
-
312. 匿名 2024/03/25(月) 21:01:47
>>96
睡眠薬が欲しいだけなら、普通の内科でもらえるよ。
特に根掘り葉掘り聞かれたり、診断つけられるわけじゃない。
最近眠れなくて〜って言うと
じゃあ薬出しときましょかって良くも悪くもフランクだよ。+9
-1
-
313. 匿名 2024/03/25(月) 21:02:50
>>61
私はマイスリー(ゾルピダム)ですが、血中濃度最高地点が服用後4時間なので、それ以上の睡眠時間を確保できるのならマイスリーをお勧めします。
パキッと起きれます。4錠飲んでますが…+2
-3
-
314. 匿名 2024/03/25(月) 21:05:45
>>86
デパスで私は眠れないけど、デパスが効く人は3錠とかのんでる。+2
-0
-
315. 匿名 2024/03/25(月) 21:06:17
>>129
向精神薬30日+頓服20回分で50日分なら流石にレセプト返戻あるかも。残念ながら次回は減らされるかも。+3
-0
-
316. 匿名 2024/03/25(月) 21:07:07
>>104
同じく。
眠れないことほど辛いことはない。+11
-0
-
317. 匿名 2024/03/25(月) 21:08:11
>>113
そうだよね!+1
-0
-
318. 匿名 2024/03/25(月) 21:15:40
>>1
私も長い間、睡眠薬なしでは眠れない。
この頃、眠る前に食べないと寝れなくなった。
ドンドン太っていく。+6
-2
-
319. 匿名 2024/03/25(月) 21:20:18
みなさん薬飲んでない状態で自発的にあくび出ますか?
私はほぼ出ないです💦+4
-0
-
320. 匿名 2024/03/25(月) 21:27:33
>>15
私もです。
大体ベットでYouTube見ながら寝落ちのパターンなんだけど、そうすると悪夢率98%なのに気づいた!←気付くまでかなり掛かった。
ベットに入ったらスマホは見ずに、じっとして寝るのを待つ感じだと悪夢は見ない。私はだけど。
副交感神経を優位にさせて眠るのが良いらしい。
スマホ見てると、いつまでも交感神経が優位らしい。+0
-0
-
321. 匿名 2024/03/25(月) 21:34:34
>>15
なんで依存性ないんだろう?他の薬とどう違うんだろ?+1
-0
-
322. 匿名 2024/03/25(月) 21:42:11
デエビゴ飲んで2年くらい経つかな?悪夢は一度も見たことない。でも断薬したいけど飲まないとどうしても寝付けない。依存症だと思う
ここではマイスリーで問題ない人が多いみたいだけど私はマイスリーのがヤバかった。寝る前に異常な行動することが多くて、そのくせ朝起きた時は記憶がない
全く連絡取ってなかった友人に電話したり、資格の資料請求したり、自分を傷つけたり。
ひとによって全然違うんだね+7
-0
-
323. 匿名 2024/03/25(月) 21:44:46
>>13
私はマイスリーを1/4にして眠れない時だけ飲む。
日曜日の夜が多いかな。
飲んで5分でコロリ。
もう20年くらい常用しいているが副作用は、余り感じられない。
+9
-0
-
324. 匿名 2024/03/25(月) 21:47:06
>>87
でも不眠も認知症リスク高いのよね。ならまず眠りたい+12
-0
-
325. 匿名 2024/03/25(月) 22:11:50
みんな睡眠薬で眠るのはやめときな
老後認知症になるリスクが高い。
ただでさえ女性はボケやすいのに悲惨な老後になるよ頑張れ+0
-13
-
326. 匿名 2024/03/25(月) 22:13:02
>>289
じゃあなんで4年も飲んでるの?+3
-0
-
327. 匿名 2024/03/25(月) 22:35:34
>>1
やめれたコメントいいですか?
出産したらやめれたよ!!妊娠中はもちろんやめてたけど産後復活するのかなーとか心配してたんだけど、、
まず睡眠薬飲めるほど寝る時間がない!あまりにも毎日睡眠不足すぎて寝る時は気絶する様に寝れるようになりました!
続けて2時間寝れれば良い生活を2年×2人やって睡眠薬を飲まない健康体?になれました!+2
-5
-
328. 匿名 2024/03/25(月) 22:42:20
夜寝る前に飲んでるけど昼寝なら薬なしでも寝れる+3
-0
-
329. 匿名 2024/03/25(月) 22:56:53
>>207
私はネイチャーカン cbdオイル 40
使ってます。
寝る前に舌の裏に3滴して寝てます。
飲み忘れる時とかもあるけど
特に何もないですよ
辞めようと思えば、やめれると思います。
私の場合、CBDオイル垂らして寝たら
次の日人怖いのがマシになる気がします。
でも金額が高すぎるからそこがなぁ〜って
感じです。
+4
-0
-
330. 匿名 2024/03/25(月) 22:59:44
>>246
>>207
ネイチャーカンのcbdオイル40
使ってます!
めっちゃ高いです!
高すぎて、最近メルカリで少し安く買ったけど
本物か疑いながら使ってます😂笑+3
-0
-
331. 匿名 2024/03/25(月) 23:05:50
>>2
私も!
20年近く様々な眠剤飲んできたけど寝つきの良さは一番かも+4
-0
-
332. 匿名 2024/03/25(月) 23:14:56
漢方も取り入れてる方いますか?
抑肝散は効く時と効かない時があります。
+2
-0
-
333. 匿名 2024/03/25(月) 23:18:52
産後鬱でマイスリーとコンスタン飲み始めて、途中効かなくなって心療内科行ってベルソムラもらった。
仕事始めて寛解してマイスリーでも効くようになったけど、不安感が強い日は飲まないと目がギンギン👀
早く卒業したいけど、無理すると余計酷くなるから無理しない+6
-0
-
334. 匿名 2024/03/25(月) 23:20:36
>>19
猫ちゃんも一緒に夜寝る癖がついてないの辛いね
+3
-0
-
335. 匿名 2024/03/25(月) 23:48:37
>>7
人間寝てないように思えても寝てるみたいですよ。
+0
-0
-
336. 匿名 2024/03/25(月) 23:48:45
>>259
>>209
ホットでもない普通のアイマスクですが、テンピュールのアイマスク着け心地が良くて安眠できますよ。
私は光に敏感で日が昇ると眩しくてすぐ目覚めてしまうのでアイマスク必須なんですが、半分安心感も入ってると思います+0
-0
-
337. 匿名 2024/03/25(月) 23:54:33
Xで大量に眠剤処方してもらってる人が羨ましい
マイスリーとレンドルミンでもどっちか減らそうと言われる
両方飲んでも効かないのに+5
-0
-
338. 匿名 2024/03/25(月) 23:57:16
>>6
メラトニン私はとても効くから日本でも合法化して欲しい…+4
-0
-
339. 匿名 2024/03/26(火) 00:24:12
>>160
診断名つけないと、薬の処方ができないので一応診断名がつきますよ。+2
-0
-
340. 匿名 2024/03/26(火) 00:29:38
>>167
クエチアピン眠くなるので、眠れるのであればよいのではないでしょうか?+1
-0
-
341. 匿名 2024/03/26(火) 00:32:23
>>331
分かる。私も色々試したけどデエビゴがコテッと寝れる。+2
-0
-
342. 匿名 2024/03/26(火) 01:19:06
>>2
デエビゴ効かなすぎて困ってる
レ○プドラッグと言われるキツイ薬も1度飲んでみたけどなかなか眠れないうえ不快な頭のボーッと感が残った。ドラールも長時間残るから仕事してる人には向かないし。自分に合う薬がみつからない…+5
-0
-
343. 匿名 2024/03/26(火) 01:32:16
>>301
マイスリーとサイレースだったけど夜中にチャリこいでマックとかコンビニ行ってた。
今は田舎に戻ってそんな事はなくなったけど、今から考えるとよく自転車とかで行ってて無事だったなと思う…+3
-0
-
344. 匿名 2024/03/26(火) 01:34:59
夜も熟睡できなくてお昼でも昼寝の時は薬を飲まないと眠れないから薬あってないのかも+0
-0
-
345. 匿名 2024/03/26(火) 02:33:53
今日も眠れない+3
-0
-
346. 匿名 2024/03/26(火) 02:51:06
>>313
横ですが何ミリを4錠ですか?マイスリーは10ミリが限度で30日分しかだせてもらえませんよね?私もマイスリーもっと出してもらえたらと思う。寝付きがとても悪くて😔+1
-0
-
347. 匿名 2024/03/26(火) 02:52:02
>>345
1時に飲んでウトウト寝れるかなと思ってこんな時間になってここにきたよ+2
-0
-
348. 匿名 2024/03/26(火) 06:34:02
0時ブロチゾラムのんで、すぐに入眠。4時目覚めて、そのまま眠れず。毎日4時間睡眠。いつも、疲れてます😖+3
-0
-
349. 匿名 2024/03/26(火) 09:01:09
>>338
日本で売ってくれたら買うのも楽になるよね+4
-0
-
350. 匿名 2024/03/26(火) 09:22:02
>>1
眠剤やめたら眠れない、じゃなくて
眠剤やめたら眠れないのが怖いってかんじ。
身体的依存より精神的依存なのかなあ+5
-0
-
351. 匿名 2024/03/26(火) 09:27:36
私は以前幼稚園の役員関係で病んでしまって以降、精神安定剤と睡眠薬(ゾルピデム、デエビゴ)飲んでます。
ですが、セルフカウンセリングしてみたり、自分を自分で沢山褒めたり(声を出して)、眠れない時はむしろ本読む時間が確保できてラッキーとか思ったり。
あとは、想像の中でもう1人の自分を作って、その自分が自分の全て肯定をしてくれて、いつもそばにいてくれて安心する言葉を言ってくれる、というのをやってます。
するとなぜか症状が改善して、今睡眠薬なしで眠れる様になって2ヶ月たちます。
なんか脳みそが良い勘違い?をしてくれるのかな、と。悩んでる人はちょっとやってみて欲しいです。
+6
-0
-
352. 匿名 2024/03/26(火) 13:18:33
>>186
辛いね。
夜が怖くなるよね。
私もそう言う時期あって、必死に瞑想したり寝る前のヨガしたりしてた。
パキシルも飲んだことあるけど副作用で身体めっちゃしんどくなってすぐやめたわ。
良いアドバイスできなくてごめん、でもあなたは1人じゃないよ。
私もしんどい日々だけど、悪いことの次には良いことがあると信じて一日一日を何とか乗り切ってる。+9
-1
-
353. 匿名 2024/03/26(火) 13:20:28
>>196
交感神経が優位になっちゃってるんだろうね。
+2
-0
-
354. 匿名 2024/03/26(火) 13:32:31
>>110
私もパナソニックの目元エステのホットアイマスク使用してます。結構効果あるような気がする。リラックス効果なのかなぁ。+0
-0
-
355. 匿名 2024/03/26(火) 13:38:52
>>126
私もアイハーブで睡眠に関するサプリをあれこれ購入してます。ギャバ、グリシンいまいち。テアニンをこれから試してみようかと。色々組み合わせしたらいいのか、かと言ってサプリも身体に負担がかかるし。小林製薬の件とか目にすると考えてしまう。
でも寝たい。+1
-0
-
356. 匿名 2024/03/26(火) 13:43:37
>>349
メラトニンiHarbで買ってますか?数年前までナウフーズのが300円代で買えたのに今は倍になってますよね…+1
-0
-
357. 匿名 2024/03/26(火) 15:08:30
眠くなることと寝られるかは別な気がする
眠くて瞼はくっついてるのに寝られないよ〜+3
-0
-
358. 匿名 2024/03/26(火) 16:15:22
>>330
>>246です!ありがとうございます!
メルカリで購入という事は、国内正規販売みたいなのはないのですかね?メルカリ以外だと海外個人輸入とかになるのですかね?
あと睡眠に効くというのは、飲んだ時どんな感じ?症状にになりますかね?とろーんとする様なかんじでしょうか??
私は入眠までとにかく時間がかかるので、スッと眠りに入りたいのですが、そういうのに効きますかね?質問ばかりすみません( ; ; )+2
-0
-
359. 匿名 2024/03/26(火) 22:18:40
マイスリー5グラム2錠を三年くらい飲んでる。最初の頃は猫と一緒に寝てて何もかもから開放された様な多幸感があってすぐ寝られた。今はその猫ももう居ないし薬もあまり効かなくなっていて辛い+3
-0
-
360. 匿名 2024/03/26(火) 22:23:09
>>336
有難うございます
試してみたいです
枕で有名ですよね、こうやってコメして下さるとほんとうに為になります+1
-0
-
361. 匿名 2024/03/26(火) 23:51:45
今日も安定してねむれねーわ+3
-0
-
362. 匿名 2024/03/27(水) 07:34:44
>>12
何かは解らないけれど、効き目があるなら良いんじゃないかな? ただ着けたままお外、歩いちゃ駄目だよ🍀😌🍀休める時に、ゆっくり休めるのが良いもんね✨+2
-0
-
363. 匿名 2024/03/27(水) 20:23:24
>>10
ウット
という、市販薬がよく効くよ+1
-3
-
364. 匿名 2024/03/28(木) 09:31:03
眠剤もらいにいく時間なくてヒスタミン飲んでるけどめっちゃ眠れる。+1
-1
-
365. 匿名 2024/03/29(金) 04:09:28
>>280
長年眠剤も抗不安薬も飲んでる者です
騒音は何の騒音ですか?
工事等先が見えているなら心構えできるけどそうじゃないなら不安がつきまといますよね
あと家族構成や仕事によりますがあなたが寝たい時に寝ても問題ないなら不安材料は一つ減りますよね
騒音で寝れない不安と所謂普通の時間に眠れないことの不安、どちらが大きいかですか?
そのあたりを主治医と相談してはどうでしょうか
+2
-0
-
366. 匿名 2024/03/29(金) 04:27:05
この手の話題、視力が悪い人にメガネコンタクトするな!と言えばわかりやすいと言うけどほんとそうだと思う
そりゃ長期使用のリスクもあるけど
これまたよく見る
今降ってる雨が耐えられないんだよ!
ってやつ
寝なきゃ死ぬ
+6
-0
-
367. 匿名 2024/03/29(金) 04:28:53
>>13
薬飲む前に飲食してない?
マイスリーは胃に何かあると効きが悪くなるそうで
私それでハルシオンに変えたよ+2
-0
-
368. 匿名 2024/03/29(金) 04:33:14
>>321
作用順序や作用部分がそれまでのものと違うのかと
だから合う合わないけっこうあるんじゃないかな
依存性に重きを置き過ぎて肝心の作用がうーん?て薬増えたね
ベルソムラは私は慢性期には悪夢ばかりでダメ
急性期には良かったんだけど
ピレチアなんかも試したよ+1
-0
-
369. 匿名 2024/03/29(金) 04:47:16
>>276
わりと引きこもりは関係ないかも
自分の体験からすると
頭の中は自責だとか不安でフル回転してるからあたまは逆に交感神経スイッチ入って寝れないんだよね
そしてバタンキューできるほどの運動って相当だから(飲食でホールキッチン立ちっぱなし動きっぱなしを11時間ぐらいやれば流石に寝れる)そっち力入れるよりテレビ体操ぐらいで体固くなるのをゆるく防ぐぐらいがちょうど良いように思うよ
家で床掃除だけでもかなりの運動になるし
とにかく出かけてないことを負い目にしないでほしいな
+3
-0
-
370. 匿名 2024/03/29(金) 10:36:00
今ゾルピデム2錠飲んでたところを一錠に減らしてみてる。やっぱり自力で眠れるようになりたいから。昨日は朝にトリプトファンのサプリ飲んでみたら、夜に珍しく欠伸連発した!自力では眠れなかったけど、いい兆候かも。+1
-0
-
371. 匿名 2024/03/29(金) 10:45:48
サプリのGABAとかグリシンって寝る前に飲めばいいんでしょうか?トリプトファンは朝に飲むらしいんですが…
詳しい方いらっしゃいますか?+1
-0
-
372. 匿名 2024/03/29(金) 13:31:30
眠剤飲んでぐっすり寝られる人は羨ましい。
どの眠剤も60点って感じで眠剤やめようかと思ってる。+1
-1
-
373. 匿名 2024/03/29(金) 16:19:55
眠剤飲むのやめたいけど徐々に減量していけばいいのかな?一気にやめたら離脱症状怖いかな。+2
-0
-
374. 匿名 2024/03/29(金) 17:11:58
>>372
ごめんなさい!間違えてマイナスに触れてしまいました+0
-0
-
375. 匿名 2024/03/30(土) 09:42:26
トピ主です。
トリプトファンとグリシンのサプリ使って3日目になりますが夜になると今までは出なかったあくびが出るようになりました。ゾルピデム2錠も一錠に減らしてみて、すんなりとは行かないですが眠れるようになりました。ちょっとは効果あるのかもしれません。+3
-0
-
376. 匿名 2024/04/02(火) 23:27:49
20年程眠剤飲んでます。今は寝る前にデパス3ミリ、ハルシオン0.5ミリ、フルニトラゼパム、レボトミンで落ち着いていますがそれだけ飲んでもなかなか寝付けない日もあります。そんな時は目をつぶって山や川、海、桜の景色などを頭の中でイメージしているといつの間にか寝れていたりします。寝れないから携帯を見るのは悪循環なので…。いつかは眠剤無しで眠りたいですが元夫の長年のDVでなかなか自然に眠るのは難しいです。+4
-0
-
377. 匿名 2024/04/15(月) 12:02:11
>>18
ベルソムラに置き換えるとき、レンドルミンはピタリと一気にやめたんですか?それとも少しずつ減らしていってやめましたか?
私はデエビゴに置き換え中ですが、レンドルミンを一気にやめると、離脱症状が出たり、リバウンド的にかえって不眠が強まると言われて少しずつ減らしているところです。最終的にゼロにするのが難しそうです。
+0
-0
-
378. 匿名 2024/04/15(月) 12:08:30
>>1
眠剤の副作用に悩まされてる人はいないのかな
私は、ドライアイがひどくて目が見づらくなりました。眼科で精神科のお薬の副作用だと言われています。+0
-0
-
379. 匿名 2024/04/15(月) 12:13:05
>>35
高齢の母がハルシオンを15年位飲んでいて、効かなくなってきたと言って、最近1錠から2錠に増やしました。+0
-0
-
380. 匿名 2024/04/15(月) 12:16:52
>>36
結局そのまま急にやめて飲まなくなったんですか?やめられてよかったですね。止め方を教えて欲しいです。+0
-0
-
381. 匿名 2024/04/15(月) 12:38:35
>>52
どうやって辞めたの?少しずつ減らしても眠れなくなったり、めまいや頭痛がしたりなかなか減らすだけでも難しいよ。+0
-0
-
382. 匿名 2024/04/15(月) 16:08:48
>>149
何を飲んでいたんですか?どんなきっかけで急に止めることができたんですか?教えて欲しいです。+0
-0
-
383. 匿名 2024/04/15(月) 16:35:24
>>195
ブロチゾラムはピタリと止めることができましたか?それとも少しずつ減らしていきましたか?+0
-0
-
384. 匿名 2024/04/16(火) 03:53:48
>>179
このトピのコメントができなくなったあとも、メンバーを募集していますので、お気軽にご参加ください+0
-0
-
385. 匿名 2024/04/16(火) 23:30:57
飲んでも眠れない+1
-0
-
386. 匿名 2024/04/17(水) 01:18:03
しにたい+1
-0
-
387. 匿名 2024/04/18(木) 04:09:29
「この人の所に行くと眠くなる…何かがおかしい」畑で飲まされたコーヒーは睡眠薬入りか 女性が薬物中毒に 70歳の農業男を逮捕 警察が動機余罪調べる 広島(RCC中国放送) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp知人の女性に睡眠誘導剤が入ったコーヒーを飲ませた疑いで、70歳の男が逮捕されました。 傷害の疑いで逮捕されたのは広島市安佐北区の農業の男(70)です。 警察によりますと、男は去年11月12日午後
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する