-
1. 匿名 2024/03/24(日) 15:43:41
来月モルディブに新婚旅行に行きます。
昨日妊娠していることが分かりました。
妊娠中に海外旅行に行った方、アドバイスください!+11
-218
-
2. 匿名 2024/03/24(日) 15:44:01
行かないっていう選択肢はないんだね+288
-5
-
3. 匿名 2024/03/24(日) 15:44:32
つわりでそれどころじゃなかった
元気だね+169
-3
-
4. 匿名 2024/03/24(日) 15:44:54
なんかあったら医療費やばいらしいね+244
-3
-
5. 匿名 2024/03/24(日) 15:45:15
>>1
婦人科に相談。+88
-5
-
6. 匿名 2024/03/24(日) 15:45:18
4ヶ月目でパリに行きました。医師の許可あるが全てで、ここで聞いてもしょうがないかなと。+27
-30
-
7. 匿名 2024/03/24(日) 15:45:54
リスクを考えたらやめるかな。
何かあったら後悔する。+163
-1
-
8. 匿名 2024/03/24(日) 15:46:08
>>1
昨日わかって来月モルディブ
帰国したときに赤ちゃん元気だったらいいねレベルだと思うよ+179
-4
-
9. 匿名 2024/03/24(日) 15:47:08
計画性がないね…+97
-4
-
10. 匿名 2024/03/24(日) 15:47:14
+6
-1
-
11. 匿名 2024/03/24(日) 15:47:30
>>2
妊娠してるからって行かない方が精神的に病みそう
行けるなら行ったほうがいいと思うな+10
-68
-
12. 匿名 2024/03/24(日) 15:47:41
>>1
ずっとコテージみたいなとこに居る+1
-12
-
13. 匿名 2024/03/24(日) 15:47:47
>>2
新婚旅行は行きたいやろ…
子供産んだらもっと行けなくなるし+17
-70
-
14. 匿名 2024/03/24(日) 15:48:35
つわりがあってもなくても、食べるものに気をつけないといけない中で旅行には行きたくないな。
私は新婚旅行を延期したよ。
家族増えてからの新婚旅行も良いよ。+160
-1
-
15. 匿名 2024/03/24(日) 15:49:21
悪阻がこなかったらいいね+26
-1
-
16. 匿名 2024/03/24(日) 15:49:24
>>1
悪阻とか大丈夫なのかな。吐きづわりだったけど家から出れなかったな。検診も車移動だったけどちょっとした揺れや坂道でとんでもなく気持ち悪くなってたよ
日に日に体調変わるから新婚旅行は元気だといいね
てか新婚旅行行く予定だったら避妊しといたほうが良かったんじゃないかなとは思ったけど+142
-2
-
17. 匿名 2024/03/24(日) 15:49:24
>>13
子供産まれなくなる可能性高くなるけど…+71
-11
-
18. 匿名 2024/03/24(日) 15:49:36
ここで聞いても結局決めるのは主だよ
どっちにしろ後悔しないようにね+16
-0
-
19. 匿名 2024/03/24(日) 15:49:53
>>13
妊娠してない、あるいは、気づいてないなら、行きたいけど、気づいてるなら、うーん…。+67
-1
-
20. 匿名 2024/03/24(日) 15:50:02
万が一のことを考えて国内に変更したら?+40
-0
-
21. 匿名 2024/03/24(日) 15:50:13
昨日妊娠わかって旅行は来月でしょ?
私なら行かない。新婚旅行は確かに大切な思い出だし絶対に行きたいって思うけど、新婚早々にお腹の子に何かあったら一生夫婦で後悔しそう…+118
-0
-
22. 匿名 2024/03/24(日) 15:50:40
福田萌 妊娠30週で飛行機搭乗 危うく「搭乗を断られそうに」なる問題発生 対処方法明かすgirlschannel.net福田萌 妊娠30週で飛行機搭乗 危うく「搭乗を断られそうに」なる問題発生 対処方法明かす 航空会社によって、妊婦の搭乗には規定の週数があり、34~35週までとなっているところが多いという。 「私は、日系の航空会社で渡航しようと思い、カウンターで受付し...
+2
-17
-
23. 匿名 2024/03/24(日) 15:51:09
>>1
安定期かどうかもわからないし
医師に確認したほうがいいよ+6
-18
-
24. 匿名 2024/03/24(日) 15:51:21
>>13
そんなに新婚旅行行きたいのに避妊しなかったのかな?+98
-3
-
25. 匿名 2024/03/24(日) 15:52:04
>>23
主の場合まだ安定期じゃなくない?+27
-4
-
26. 匿名 2024/03/24(日) 15:52:17
>>5
行っていいですよなんて言う医者いないと思うよ。+115
-1
-
27. 匿名 2024/03/24(日) 15:52:23
>>1
友達が安定期入る前に行ってたけどしんどくてずっとホテルでゆっくりしてたみたい+16
-0
-
28. 匿名 2024/03/24(日) 15:52:24
>>13
じゃあなんで新婚旅行終わるまで気をつけなかったのか…+72
-1
-
29. 匿名 2024/03/24(日) 15:52:45
>>25
妊娠わかったのが昨日ってだけの情報しかないから
今何か月かわからないよね+3
-14
-
30. 匿名 2024/03/24(日) 15:53:05
安定期もまだなんだよね
自分なら行ったことで後悔するよりキャンセルする+39
-0
-
31. 匿名 2024/03/24(日) 15:53:08
感染症とか甘く見ないほうがいいよ+46
-0
-
32. 匿名 2024/03/24(日) 15:53:18
小倉優子は帰国してから妊娠に気付いたって話だったような+4
-2
-
33. 匿名 2024/03/24(日) 15:53:35
今はしかも流行ってるし特に妊娠初期リスク高いからやめた方がいいと思うけど+79
-0
-
34. 匿名 2024/03/24(日) 15:55:05
>>1
医師アカウントが、マタ旅は止めてと言ってたよ
高額かかった人もいるらしい+46
-2
-
35. 匿名 2024/03/24(日) 15:56:15
6カ月の時に近場ならと韓国行ったよ+4
-15
-
36. 匿名 2024/03/24(日) 15:56:21
普通に国内でもキャンセルしたよ
つわりあったら楽しく過ごせる訳がない
安定期に入ってからに変更した+59
-1
-
37. 匿名 2024/03/24(日) 15:56:40
>>2
キャンセル料かかるとか?+7
-11
-
38. 匿名 2024/03/24(日) 15:56:54
麻疹が流行ってるけど
妊婦が感染したら
子が障害者になる可能性高い+55
-2
-
39. 匿名 2024/03/24(日) 15:57:08
釣りトピかな…国内遠出の旅行すらオススメできない+38
-0
-
40. 匿名 2024/03/24(日) 15:57:25
旅先産科テロ(笑)+13
-0
-
41. 匿名 2024/03/24(日) 15:57:43
マタ旅頑張れ〜
お腹の子の心配は帰国後でok+0
-17
-
42. 匿名 2024/03/24(日) 15:59:11
>>34
何千万円かかったりするかもだよね。+24
-0
-
43. 匿名 2024/03/24(日) 15:59:20
はしか感染が早くも20人 拡大懸念 - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp感染力が強い麻疹(はしか)の患者が、国内で相次いで確認されている。世界的な流行の影響で、今年は海外渡航者を中心に少なくとも20人になり、昨年1年間の3分の2を超えた。子どものワクチン接種率が下がっ
+14
-0
-
44. 匿名 2024/03/24(日) 15:59:26
雅子妃は反対押し切って行って流産されたよ+3
-21
-
45. 匿名 2024/03/24(日) 16:00:34
つわり大丈夫かなと…
もし重かったら旅行どころじゃないと思うよ💦+20
-0
-
46. 匿名 2024/03/24(日) 16:00:42
安定期に体調もよかったので近場のグアムに行ったよ。
もちろん保険も入って。
上の子は夫が一緒に遊んでくれたし、できてのんびりよかった。+2
-19
-
47. 匿名 2024/03/24(日) 16:01:23
私だったらキャンセルするな
旅行先で何かあった時の医療費も怖いけど飛行機乗ってる時に何かあったらもっと怖いよね
主は旅行保険とか入ってないの?+27
-0
-
48. 匿名 2024/03/24(日) 16:01:26
>>9
それだよね。同僚にもいたけど、新婚旅行なら予定わかってたよね?って思う。同僚は旅行から帰ってすぐ休職したよ、旅行は行けるのに仕事は出来ないんだーと思った。+74
-1
-
49. 匿名 2024/03/24(日) 16:01:49
>>44
デマ書かない+11
-3
-
50. 匿名 2024/03/24(日) 16:01:57
迷惑かけ子+10
-0
-
51. 匿名 2024/03/24(日) 16:02:22
海外で大丈夫だった友だちもいるけど
国内で残念な結果になった友だちもいるからわたしはおすすめしない
コウノトリって漫画でマタ旅取り上げた回があるから読んでみて
確か産婦人科の先生が監修してたはずだからリアルだよ+46
-0
-
52. 匿名 2024/03/24(日) 16:03:02
友達がハワイ旅行決めてから妊娠発覚してたけど、つわりひどくてホテルから一歩も出られなかったって言ってた
飛行機の中もきつかったって
オプショナルツアーもすべてキャンセル、旦那は暇そうにしてたって
体調的に厳しいだろうから、万全なときに改めて行った方が楽しめると思う+42
-0
-
53. 匿名 2024/03/24(日) 16:04:38
>>47
自己レス
旅行保険入ってても事前キャンセルだと保証されないのか
私だったら多少キャンセル料取られても行くのやめるな
海外旅行と子供どちらが大切か考えたら子供でしょ+13
-0
-
54. 匿名 2024/03/24(日) 16:05:06
私は我慢するなぁ
初期なんてそれこそ何がおこるかわからないし
てか初めての妊娠ってめちゃくちゃ気をつけたり怖かったけど、すごいね+23
-1
-
55. 匿名 2024/03/24(日) 16:05:35
>>4
ツアーでハワイに行ったけど向こうで体調悪くなって1日だけ入院したら250万くらい請求されたw
保険に入ってて心底良かった
妊娠中ならそういう保険に入れるのかな?+52
-2
-
56. 匿名 2024/03/24(日) 16:06:18
>>1
私は妊娠後期に沖縄行ったけど、主は初期も初期だしちょっと考えた方がいいんじゃないかなー+6
-24
-
57. 匿名 2024/03/24(日) 16:06:32
>>1
昨日わかって来月ってことはつわり始まるくらいなのかな
とりあえず病院で相談しよう
わたしの場合、1月に妊娠わかって、つわり始まってから3月の時にはつわりが酷すぎて衰弱して入院した
まぁみんなにあることではないけど、割と入院もあるから安定期に入ってからの方が安心かとは…
看護師の従姉妹は、妊娠中もタバコ吸ってて遊びまくってて2泊で旅行行った翌日早産で出産した
ほんと色々トラブルあるんだよね
わたしも新婚旅行はモルディブで、すごく素敵な思い出しかないからいいところなんだけど、1島1リゾートで病院は難しいし+6
-12
-
58. 匿名 2024/03/24(日) 16:06:33
ここで妊娠中に海外行ったガル民が平気だからといって主が母子共に無事に日本に帰国できるかどうかはわからない
旦那さんはなんて言ってるの?
私ならキャンセルスるけどね+23
-0
-
59. 匿名 2024/03/24(日) 16:06:59
自分の場合のその時期は、ひどい貧血と何度も出血があって不安で婦人科通ったのと、すでにつわりが始まって体調が最悪だったかも。
海外旅行となるとさすがに不安かも…+11
-0
-
60. 匿名 2024/03/24(日) 16:07:18
>>2
確かエビちゃんも妊娠中にメキシコ行ってたよね?
まああちらは仕事もお金もまわりのサポートもありだけど。+4
-4
-
61. 匿名 2024/03/24(日) 16:07:37
>>49
報道済みの事実ですが+3
-6
-
62. 匿名 2024/03/24(日) 16:09:42
何かあっても周りの責任にしないでね!でも赤ちゃんより旅行優先なら何かあっても大丈夫か+9
-1
-
63. 匿名 2024/03/24(日) 16:10:34
>>1
好きにすれば。
駄目だったとしてもまた妊娠すればいいんだし+15
-7
-
64. 匿名 2024/03/24(日) 16:10:43
国内旅行の話だけど、コロナ前だったかな…マタ旅とかいう言葉が流行った(?)時に、旅行中具合が悪くなって現地の産婦人科に駆け込む妊婦が多くてその地域の産科医が迷惑してるって話思い出した。
急患のせいで、受診しに来ていた現地の妊婦さんたちも迷惑したとかってニュースになってたよね。
特に夢の国周辺。+29
-0
-
65. 匿名 2024/03/24(日) 16:12:02
>>1
妊娠中ハワイに行ったとき、妊婦が入れて9000万円までおりる外国の旅行保険に入りました
モルディブは海外挙式&新婚旅行で行ったけど日差しが半端ないのでそれは気を付けて
ホテルのプールで泳いだ時、腕にタオルがこすれて日焼け止めが落ちてしまったようで、そこだけ20センチ幅くらいで真っ黒に焼け、そのせいかは分からないけど夜発熱してしまいました
ちなみに日焼け跡は帰国後皮膚科で処方してもらったハイドロキノンクリームで元に戻りました
+2
-19
-
66. 匿名 2024/03/24(日) 16:12:39
>>2
ツアーだったらもう何十万単位のキャンセル料かかるね
高額キャンセルなうえに当分行けないと思えば
聞いてみたくなる気持ちもわかるよ
ただ新婚旅行控えてるんだから
中出しは控えるべきであった+49
-1
-
67. 匿名 2024/03/24(日) 16:13:40
一生に一度だし行きたい気持ちも分からんこともないけど行っても楽しめなくない?
これして大丈夫かな?これ食べて大丈夫かな?人多いけど大丈夫かな?ってずっと心配して最悪何かあればこれのせいかもあれのせいかもって思うのいやじゃない?
今は色んなのが流行ってるし子供産まれて3人で行くのでも全然幸せだと思うんだけど+8
-0
-
68. 匿名 2024/03/24(日) 16:14:30
妊娠に気づいたくらいならお腹もまだでてないですよね。逆に薬や食事に気をつける時期ですね。けがや病気、変な物を口にしない事じゃないでしょうか。私も妊娠中いろいろ行きましたが無事に産まれました。+4
-10
-
69. 匿名 2024/03/24(日) 16:14:36
>>26
今妊娠中だけど担当医に聞いたら海外行っていいよといわれたよ。私が言われたので他の妊婦さんは知らないけど、そういう医者もいるし言われる妊婦もいるので決めつけは良くない+4
-35
-
70. 匿名 2024/03/24(日) 16:15:35
>>25 横だけど安定期=旅行行っていいわけじゃないよ。+28
-0
-
71. 匿名 2024/03/24(日) 16:15:51
>>17
でも、初期の流産は染色体の異常だって聞くし
昨日わかったレベルなら体調よければ行けそうな気もするけど。+9
-25
-
72. 匿名 2024/03/24(日) 16:15:52
>>1
妊娠わかった一ヶ月後くらいにヨーロッパ旅行いったけど、美味しくなくて食べられないものあったし気持ち悪くてホテルで横になってる日もあった
アドバイス欲しくて、どうですか?と聴いてるならオススメはしないよ+18
-0
-
73. 匿名 2024/03/24(日) 16:16:20
今7ヶ月だけどたまひよでもマタ旅行ってきました〜とかよく恥ずかしげもなく書けるなと思う。
なんだマタ旅って、そんな言葉流行らすな。+20
-0
-
74. 匿名 2024/03/24(日) 16:16:32
>>57
従姉妹看護師なのに妊娠中タバコ吸ってたの?+16
-0
-
75. 匿名 2024/03/24(日) 16:18:18
>>55
実際の支払いはゼロですか?最初に自分で立て替えて、あとで保険が払う形?1日で250万とか、、手術なしなら本当とんでもない国すぎてビックリ。。+6
-0
-
76. 匿名 2024/03/24(日) 16:18:55
大丈夫だよ!って背中押して欲しいだけだよね+7
-2
-
77. 匿名 2024/03/24(日) 16:19:16
>>29
いやまともな人なら3ヶ月では?4ヶ月以降でわかる人はだらしない人だよ。+12
-1
-
78. 匿名 2024/03/24(日) 16:19:30
モルディブはさすがになぁ、遠すぎるし海入れる?
香港なら行きました、もう15年くらい前のまだ平和だった頃
もちろん病院は下調べしたし夫婦ともに英語堪能だから語学の不安もなかった+4
-4
-
79. 匿名 2024/03/24(日) 16:20:17
>>4
そもそもモルディブの離島は一島一リゾートで医療はないし、本島だって衛生面とか医療の不自由さとか、何かあっても無理だと思う。
まぁ初期の流産は〜って話もあるし、主の妊娠に私は関係ないし好きにしたらいいんじゃない。
迷惑かけられる誰かが気の毒だけど+34
-0
-
80. 匿名 2024/03/24(日) 16:21:28
>>69
その医者がめちゃくちゃヤベェ奴だから、みんなに言いふらさない方が良いよ。あなたを破滅させたいのかもね。+37
-2
-
81. 匿名 2024/03/24(日) 16:23:38
>>55
カードに付いてる海外旅行保険、妊婦は対象外と聞いたよ
過去トピで見たけど、旅行関係で働いている人はクレカじゃなくてきちんと保険に入るって言ってたな
+27
-0
-
82. 匿名 2024/03/24(日) 16:23:48
>>1
主さんよ、釣りかい?
なぜモルディブが決まっていて避妊しなかったの??
モルディブなんて海ありきの旅行でしかないよね?
空港から移動はまた飛行機やら船やら大変だし😥
悪阻もないかもわからないし。
それに私もモルディブ行った事あるけど、ご飯の衛生状態は決していいものではないよ。
免疫落ちてると思うし怖いよ!
それでなくてもモルディブの魚で体調壊す人が多数!って現地の日本人のサポーターの方が言ってたよ。
そして、島が1つのリゾートになっているので病院への移動は簡単には厳しいです。+34
-1
-
83. 匿名 2024/03/24(日) 16:24:02
モルディブは直便もないし、遠いね。まぁ身内ならグアムでも止めるけど。。とりあえず妊娠初期は悪阻もあるし、1番薬とかの影響ある時期だよ。元気な子が生まれなくても良くて、何も食べれなくても良いなら、自己責任で行けば良いのでは?+5
-0
-
84. 匿名 2024/03/24(日) 16:24:06
>>25
安定期=安全て古すぎ
またおばあちゃん世代がでしゃばってるの?笑+12
-8
-
85. 匿名 2024/03/24(日) 16:24:16
>>1
妊娠中って食べ物の嗜好も変わるし、免疫も落ちて体調崩しやすい。つわりがひどいと旅行どころじゃないかも。旅先や飛行機で流産のリスクも怖いしね。
残念だけど、私ならキャンセルするかな。
どうしても旅行行きたかったのであれば、避妊しておくべきだったかなって思う。
でも妊娠って奇跡だから悩まず出来たことは良かったと思う。海外旅行は諦めた方が賢明。
子供産まれてからしばらくは海外は厳しいと思うけど、いつかは行けるからさ。+26
-0
-
86. 匿名 2024/03/24(日) 16:24:45
>>36国内だったら行っても良いと思うけど、安定期に入ってから新幹線で行ける範囲にするとは思う+7
-1
-
87. 匿名 2024/03/24(日) 16:25:01
>>1
初めての妊娠なの?
初期が1番慎重にならなきゃいけないのに、呑気だね~。+19
-1
-
88. 匿名 2024/03/24(日) 16:25:16
>>11
妊娠初期なんて、一番何があるかわからない時期。
何にもしてなくても妊娠が継続されないことだつてある。
万が一そうなった時に「飛行機に乗って気圧の変化があったから」「なれない場所で食事が合わなかったから」「せっかくの海外だからって無理にスケジュール組んじゃったから」とか、それが本当に原因でなくても思い当たるフシがある方が病みそう。+22
-0
-
89. 匿名 2024/03/24(日) 16:25:28
>>70
ほんとにね。今だに安定期入ったのでご報告ってする人いるけど、つわりなど落ち着いて安定って意味なのに。産まれるまで安心できないもんだよ。+15
-0
-
90. 匿名 2024/03/24(日) 16:25:34
>>1
元も子もないけどなんで新婚旅行終わるまで妊活我慢しなかったんだ...+12
-1
-
91. 匿名 2024/03/24(日) 16:25:38
>>56
後期もやめた方が良いよ。1番マシなのは中期オンリー。+14
-0
-
92. 匿名 2024/03/24(日) 16:26:21
>>66
横
ガルで大丈夫だったよって背中押してもらって行こうって時点でなんだかなぁって思うよ
皆が言ってるようにキャンセル料気にするなら避妊するべきだったしキャンセル料と赤ちゃんの安全を天秤に掛けられる気持ちも分からない+34
-1
-
93. 匿名 2024/03/24(日) 16:27:26
>>65
保険料どのぐらい?
旅行のキャンセル料ぐらいかかるのかな
+0
-0
-
94. 匿名 2024/03/24(日) 16:27:52
>>15
ちょうど来る時期じゃない?+4
-0
-
95. 匿名 2024/03/24(日) 16:28:10
>>66
本当だよね
普通ならキャンセルだけど、一回の中出しで何十万も棒に振って、しかもしばらく夫婦2人ゆっくりリゾートが出来ないってバカみたいw
計画性ない妊娠するくらいだからここでなんて言われようと行くんだろうなw
+28
-0
-
96. 匿名 2024/03/24(日) 16:29:14
>>69
そんなこと言う医者信じられない+19
-1
-
97. 匿名 2024/03/24(日) 16:29:35
>>1
心拍もわからない状態?
稽留流産経験したから誰もが問題なく出産まで行くわけじゃないので
なんとも言えない
安定期に入って気候の良いところでのんびりするくらいならいいけど+10
-0
-
98. 匿名 2024/03/24(日) 16:31:02
>>92
半々じゃないかなあ
諦めの方がたぶん先だけど
大丈夫だった人の意見も聞きたいとか
これからどんどんキャンセル料が高くなっていくから
「今」決めて諦めなきゃいけないんよ
難しいよね、今妊娠がわかっても
もしかしたら上手くいかなくて(ごめんなさい)
キャンセルを後悔するかもしれないし
そう思うと未練たらたらにもなるよ
+5
-0
-
99. 匿名 2024/03/24(日) 16:31:26
>>1
厳しいようだけど、できればやめたほうがいい。
今日まで経過が順調でも、明日どうなるか分からないのが妊娠。
もし機内で何かあったら、場合によっては飛行機引き返したり物凄い迷惑をかけることになる。
何かあったらっていうのは、イコール母子の命に関わることさえもある。
モルディブは温暖な国だけど、蚊とか感染症の対策は考えてる?
それでも、「自分は大丈夫でしょ〜」って思うならご勝手に、という感じ。+24
-0
-
100. 匿名 2024/03/24(日) 16:34:38
>>90
妊活というよりできちゃったという感じかな?結婚して数ヶ月で行く?よね。近場の韓国台湾等でもないからスパッと決められるところでもないと思うし結婚した頃には決めていたはず。+8
-0
-
101. 匿名 2024/03/24(日) 16:34:50
>>57
従兄弟のお子様本当可哀想。。。+8
-0
-
102. 匿名 2024/03/24(日) 16:35:35
>>69 あなたなんてと見放してるな医師+16
-2
-
103. 匿名 2024/03/24(日) 16:36:48
>>1
アドバイスください!
って…。何か呑気だね…。こういう人が子供できても自分たち優先であちこち動き回るんだろうなぁ+27
-1
-
104. 匿名 2024/03/24(日) 16:37:20
海外旅行中、飛行機酔いして全然食べ物食べられないし、フルーツぐらいしか食べられないし、体調不良長引いて全然楽しめない、帰りも飛行機酔いが酷くて親に迎えに来てもらったけど、全部つわりの症状だった(帰ってきても治らず検査して妊娠したのがわかった)+2
-3
-
105. 匿名 2024/03/24(日) 16:37:27
>>34
マタタビなんて言葉をマスコミが作るからダメなんだよね。+25
-1
-
106. 匿名 2024/03/24(日) 16:37:30
>>75
私個人の支払いは0でした
退院時にツアコンが手続きしてくれていたけど現金やカードでのやり取りはしていなかったので後日保険会社から支払いされる形だと思う
そこの病院だけかもしれないけど歩けるのに病院内では絶対車椅子に乗せられて移動しててしっかり車椅子使用料何十万って書いてあったw
血液検査と生食点滴のみでこの値段だから手術なんかしたら何千万になるか分からないね+6
-3
-
107. 匿名 2024/03/24(日) 16:37:50
妊娠したかもなって思っている時に片道2時間の日帰り旅行はしたことある
さすがに海外は行けないや
+7
-0
-
108. 匿名 2024/03/24(日) 16:42:29
>>106
返信ありがとう!
えー生食と血液検査のみ?
結局何だったんですか?特に何でもない?+2
-0
-
109. 匿名 2024/03/24(日) 16:44:08
>>1
初期の流産は、ほとんどが止められないから行くなら今だろうね。
中途半端な中期以降に行く方が、万一の時に未熟児だったり障害背負ったりして産まれてくる子が可哀想だし、そんな親のところに生まれてくること自体が不幸だわ。+3
-14
-
110. 匿名 2024/03/24(日) 16:44:48
>>81
ツアーが保険加入必須でこの保険がおすすめですって案内があったのでそのまま加入した
帰りは体調考慮してファーストクラスに席を変えてくれたり高待遇だったので保険に入ってて本当に良かったと思った
それからは国内の旅行でも必ず保険に入るようにしてるよ+7
-0
-
111. 匿名 2024/03/24(日) 16:46:23
>>1
え、12週までは気をつけた方が良いんじゃなかった?+5
-2
-
112. 匿名 2024/03/24(日) 16:46:47
まあこれから同じような状況を迎えるガルの皆さんがいたら
今は旅行のキャンセル保険っていうのがあるから
ちゃんと入っておいた方がいいね
改めて調べたら妊娠も対象だったよ+6
-0
-
113. 匿名 2024/03/24(日) 16:47:50
やめたほうがいいよ
子どもを大切にして+9
-0
-
114. 匿名 2024/03/24(日) 16:48:34
>>104
そうなりそうだよね…。
つわりは本当にキツイ。
フルーツも、生で食べて大丈夫か分からない国だと迷う。+9
-0
-
115. 匿名 2024/03/24(日) 16:51:36
>>80
何故医師免許もないのにそんなことを書けるのかわからない。個体差があるんだから各々担当医にきけばいいだけ。平成の出産事情と今は変わってるよ。+2
-19
-
116. 匿名 2024/03/24(日) 16:52:47
仕事でヨーロッパ4回、オーストラリア1回行きましたよ
プライベートで行くなら保険はしっかり
現地の医療情報もしっかり拾って行った方がいいと思います
英語通じない国も多いので病院での会話の手段を考えておいた方がいいかも+1
-10
-
117. 匿名 2024/03/24(日) 16:52:51
来月のいつかによっても違うし、人によっても全然違うけど、悪阻ピークの可能性もあると思います。
旅行先的にそもそもゆったり過ごすプランなのかも知れないけど、行けたところで何も出来ない食べられないで寝ているだけの可能性もあると言うことと、
初期流産は遺伝子異常がほとんどだから旅行が直接の原因ではないかもだけど、もしそうなった時にそれでも後悔しない、仕方ないと思えるのかどうか、
また出血があった際などに現地の病院にかかる可能性があるのでそこに自身が全く不安がないかどうか、
言葉の分からない妊婦の受け入れをしてスムーズにして貰えるかも分かりませんし、現地の医療従事者達に迷惑をかける可能性があるとわかっても行きたいかどうか、
もちろんお金は何がどれだけかかっても仕方ないのも大前提。
それでも行きたいなら行けば良いと思います。
個人的には妊娠生活って様々な「もしも」のリスクを自己判断で負うか避けるかの連続なので人によって行動は大きく変わると思います。+8
-0
-
118. 匿名 2024/03/24(日) 16:53:35
>>77
2ヶ月では?+7
-0
-
119. 匿名 2024/03/24(日) 16:53:56
>>1
旦那さんも何も言わず?
なんか2人して残念だよね。+10
-1
-
120. 匿名 2024/03/24(日) 16:54:27
>>118
ごめん、そうだね!!
妊娠わかりたては2ヶ月だわ。+7
-0
-
121. 匿名 2024/03/24(日) 16:55:08
>>26
横
自分の医者はいいって言ったよ
行ったのは仕事でだけど(毎回英文で妊娠の経過作ってもらって持って行った)+5
-10
-
122. 匿名 2024/03/24(日) 16:55:36
>>69
結局は自己責任だよ。
今の時点でトラブルなければ、医師はそういうかもしれない。
でも、なにか起こって後悔するならやめたほうがいい。
子供が5,6歳になったらモルディブぐらい行けそうだしね。+13
-0
-
123. 匿名 2024/03/24(日) 16:56:20
>>102
医者に失礼すぎる+0
-5
-
124. 匿名 2024/03/24(日) 16:56:39
>>69
患者に親身になってくれる先生じゃなさそうだね。
流産しようが早産になろうが、一例であって、海外旅行を反対して文句言われたりするのが嫌なんじゃないかな+19
-1
-
125. 匿名 2024/03/24(日) 16:57:36
人生初妊娠中に人生初のヨーロッパの国に旅行に行った人を知ってるけど、やっぱり「こういう人なんだ…」感を感じるよ
例えばコロナ禍での一回目の緊急事態宣言の時なんかみんな不要不急の外出を控えたけど、その人たち夫婦は自動車で1時間の妻の実家に週1で帰って祖父の介護や親の農作業の手伝いをするでもなくただおしゃべりして帰ったり、休園あけでまだコロナ基準の入園制限をかけていないディズニーに高速で2時間かけて行って糖尿予備軍の母親にチョコクランチ買ってきてた
しかも自動車のナンバーが県内でもコロナ多発地域のだから、近所の人によく思われないかもしれないのに
今から思えば気にし過ぎだったとは思うけど、当時の状況を考えればとんでもないことをやってる人でしかなかった
こんな人だから妊娠中の海外旅行も出来るんだろうなと+16
-0
-
126. 匿名 2024/03/24(日) 16:58:53
>>93
ほんの数万円だった記憶
2万くらい?覚えてないくらいの値段+2
-0
-
127. 匿名 2024/03/24(日) 16:59:46
>>1
出産後に3人で、新婚旅行の代わりに行くようにして、今回はキャンセルしては?
つわり、私は軽かったけど、酷い人が多いから、主も楽しめないかもよ?一番大変なのは、お子さんに何かあったとき。
普通の親ならば、自分を責めることになる…
+15
-0
-
128. 匿名 2024/03/24(日) 17:01:57
>>108
レストランで食事中に急に気持ち悪くなったので食中毒?ウイルス感染?って感じでツアコンに病院連れていかれたのよ
で血液検査したけど特に異常はないけど嘔吐したから生食点滴して一晩入院で様子みましょうってなった
たんに食事が合わなかったのか疲れが出たのか日本ならそのままお帰りください位の軽い症状だったよ
自分では多分パクチーが合わなかっただけだと思うw
日本に帰ってからも念の為病院に行ってくださいって言われたけどその費用もちゃんと保険適用だった+6
-2
-
129. 匿名 2024/03/24(日) 17:05:01
いくらを保証するかによって金額が変わるのよ
ふつうに 海外 旅行 キャンセルで出てくる
1人分30万の保証で何千円くらい+0
-1
-
130. 匿名 2024/03/24(日) 17:05:11
>>9
もし機内で何かあったりしたらどうするつもりなんだろう
流産や子供が障害を抱えてしまう可能性もあるのに+19
-0
-
131. 匿名 2024/03/24(日) 17:06:24
>>17
産み落とされる側からしたら自己中で無責任な大人の元に生まれずに済むしある意味良いのかもしれない+13
-0
-
132. 匿名 2024/03/24(日) 17:07:35
>>115
しかも最近の話なの?しかも釣りかと思ってたけど、本当ぽいね。まじでやばい医者じゃん。。本当言いふらすのやめな。+5
-2
-
133. 匿名 2024/03/24(日) 17:07:36
>>5
よっぽど切迫とかなら止められるけど、そうじゃなければ「オススメしないけど、自己判断で。なにかあっても自己責任」で終わりだよ+24
-0
-
134. 匿名 2024/03/24(日) 17:11:04
安定期じゃないのに
飛行機乗ったり
後期なのに海水浴いったり
私には理解し難いし
それを受け入れている夫も同類+15
-0
-
135. 匿名 2024/03/24(日) 17:17:14
>>12
その状態で行くとほんとに部屋にいて散歩ぐらいになるよ、モルディブに新婚旅行行ったけど。
一島1リゾートだから、空港島からも船か水上飛行機で移動だから、着いたらホテル(その小島)から出られない。病院もホテルに付いてる保健室のようなものだし。
やることはホテル内でマッサージスパかプールか、船でシュノーケルに行くか
が主だけど妊娠してたらどれも慎重になるよね。+6
-0
-
136. 匿名 2024/03/24(日) 17:17:15
>>1
三人目妊娠五か月でハワイ行って泳いだよ
生ものや変わったものは食べないほうがいいと思います
+0
-10
-
137. 匿名 2024/03/24(日) 17:20:07
>>1
医療従事者です。
妊娠中の海外旅行は周期に関わらず控えましょう。
機内で何かあった場合、飛行機が日本に引き返しにしても、飛行位置から近い国に着陸するにしても、航空会社から高額請求される可能性があります。負担になるのは医療費だけではありません。
他の乗客の為にも、海外旅行は別の機会に変更した方がいいと思います。+27
-0
-
138. 匿名 2024/03/24(日) 17:22:38
>>105
マスコミにノセられる妊婦はもっと悪いけどね。
自分の頭でちゃんとかんがえれば、推奨されないことなんてわかるじゃん。+8
-0
-
139. 匿名 2024/03/24(日) 17:24:16
>>108
レストランで食事中に急に気持ち悪くなったので食中毒?ウイルス感染?って感じでツアコンに病院連れていかれたのよ
で血液検査したけど特に異常はないけど嘔吐したから生食点滴して一晩入院で様子みましょうってなった
たんに食事が合わなかったのか疲れが出たのか日本ならそのままお帰りください位の軽い症状だったよ
自分では多分パクチーが合わなかっただけだと思うw
日本に帰ってからも念の為病院に行ってくださいって言われたけどその費用もちゃんと保険適用だった+1
-1
-
140. 匿名 2024/03/24(日) 17:26:15
旅行行ってもいいけど自己責任だよね。赤ちゃんに何かあっても後悔しないなら行けばいいと思うよ。+5
-1
-
141. 匿名 2024/03/24(日) 17:26:17
>>1
Twitterでマタ旅批判を見なくなったと思ったら今度はガルか+0
-0
-
142. 匿名 2024/03/24(日) 17:27:43
>>1
転勤ならともかく旅行はやめておけ
しかも島
なんかあったら後悔しかないよ+12
-1
-
143. 匿名 2024/03/24(日) 17:44:45
>>134
そういう頭弱い夫婦なんだろうね
+2
-0
-
144. 匿名 2024/03/24(日) 17:52:51
私安定期に県内日帰りですらバクバクしてたw+5
-0
-
145. 匿名 2024/03/24(日) 17:58:23
>>1
同じ飛行機に乗りたくない+6
-1
-
146. 匿名 2024/03/24(日) 18:01:24
>>14
私もリゾート婚したくて、式場まで予約してたけどキャンセルした
悪阻がきつすぎて入院したから結婚式どころじゃなかったし、初めての妊娠で色々不安で旅行に行く気も失せた+13
-1
-
147. 匿名 2024/03/24(日) 18:04:47
>>126
思ったより安いんだね+0
-0
-
148. 匿名 2024/03/24(日) 18:08:16
妊娠初期は厳しいと思うよ…
つわりがつきものだし、切迫流産もある
私は逆に安定期に日本へ一時帰国する予定
産後の準備に!
ただ、今は麻疹も流行ってるし、正直帰らないでいいなら飛行機に何時間も乗るのもしんどいし、なんかあったら怖いなってずっと不安しかないよ
医師からはフライト許可を得てる
新婚旅行なら良い思い出であったほうがいいと思うから、変更できるなら時期変えた方がいいと思う
あと、医師の許可が必要だよ〜+2
-0
-
149. 匿名 2024/03/24(日) 18:10:27
>>98
数としては「大丈夫だった人」が多いだろうけど、それ聞いて「大丈夫じゃなかった人」に自分がなったら元も子もないしなぁ
あと今分かって来月はつわりがしんどいかもね+9
-0
-
150. 匿名 2024/03/24(日) 18:19:54
親戚に旅好きな新婚夫婦がいたけど、アフリカだかどこだか行くの決まってて妊娠わかって、25万くらいキャンセル料払ったと言ってた。
はじめは天秤にかけちゃうよね、金額が金額だし。
でも行かないに1票。+7
-0
-
151. 匿名 2024/03/24(日) 18:20:24
>>115
令和ももう6年だよ
最近産んだ人ガルにだってたくさんいると思うが+7
-0
-
152. 匿名 2024/03/24(日) 18:25:41
海外旅行というか、海外駐在中に妊娠して現地からタイとフィリピン旅行行った。+2
-7
-
153. 匿名 2024/03/24(日) 18:26:31
ほんと何も気にせず行く人もいるよね。
「えー大丈夫でしょ、結構みんな飛行機乗ってるよ」とか言ってる友達いたよ。
そういう人は自分が大変な目にあわないとわからないから、何言っても仕方ないけど、主さんはすでに心配してるからトピ立てたんだろうし、心配しながら行くならやめといた方が賢明+22
-0
-
154. 匿名 2024/03/24(日) 18:32:54
>>63
マイナス多いけど、まぁこんな感じだよね
旅行ガー、海外ガーって迷うくらいなんだもん
行きたいんなら行けばって感じ
普通は安全考えてやめるか、負担のないプランで組み直す
なかなかできなくて待望の妊娠だったら、もし何かあったら次はないかもしれないもん。何が何でも絶対行かないでしょ+21
-0
-
155. 匿名 2024/03/24(日) 18:39:20
+7
-0
-
156. 匿名 2024/03/24(日) 18:39:56
キャンセル料が気になるのかな
結果的には赤ちゃんは大丈夫だったとしてもつわりが酷くて何も楽しめなかった場合、キャンセル料払うよりも「損した」て思うんじゃない?+11
-0
-
157. 匿名 2024/03/24(日) 18:43:08
ここで聞く時点でお察しだし自己責任で好きにしろって感じ
ただ、こういう危機管理が甘い人って子どもが生まれてから駐車場で子どもと手を繋がなかったり、子どもに救命胴衣も付けず川でBBQしがち
なんで自分だけは大丈夫って思えるんだろ+15
-1
-
158. 匿名 2024/03/24(日) 19:06:42
キャンセル料>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>子供の命
主はこいうことですか?+14
-0
-
159. 匿名 2024/03/24(日) 19:15:21
>>125
休園あけでまだコロナ基準の入園制限をかけていないディズニー
どうでもいいけど、
休園明けは制限かけてて地元だから7/1の開園日に行ったけどガラガラだったよ
数千〜五千未満しかいなかったはず。ちなみに今でMAX5万とか。
嫌いフィルターかかりすぎw
+0
-6
-
160. 匿名 2024/03/24(日) 19:15:41
>>55
保険料が高くなるので迷惑。
莫迦のせいで無関係な人たちが迷惑してることを考えて。+9
-2
-
161. 匿名 2024/03/24(日) 19:22:57
妊娠中は海外旅行どころか、田舎の実家に帰省(医療機関の少ない田舎)とかも避けたほうがいいっていう医者もいるくらいなのにね‥。何かあったときに困るのは本人と赤ちゃんなわけだし。何かあったときにかかりつけ医にすぐに行けないところに行くのはどうなんだろうね+13
-0
-
162. 匿名 2024/03/24(日) 19:26:47
>>67
妊娠中に旅行いくやつらはそういう考え方にならない。
これして大丈夫かな?
↓
🙃これくらいしても大丈夫でしょー!
これ食べて大丈夫かな?
↓
🙃これ食べても大丈夫でしょー!!
人多いけど大丈夫かな?
↓
🙃人多いくらいなんてことないよー!!!+8
-0
-
163. 匿名 2024/03/24(日) 19:44:54
昨日分かったって検査薬?
病院行って、その時に医者に相談しなさいよ。
ガルで聞いて決めるようなことじゃない。+6
-0
-
164. 匿名 2024/03/24(日) 19:52:41
>>9
ほんと。
新婚旅行っていう大事な予定があるならそこまで徹底して避妊しておけば良かったのに。+30
-0
-
165. 匿名 2024/03/24(日) 20:02:50
>>163
相談した所で「大丈夫!行ってきなさい」なんて絶対言わないよ。かと言って立場上、強くも言えない
リスク説明サラッとされて「勧めません」って言われて終わり
どのみち主はガルに相談してると思う
自分で考えて行動できる人はそもそもこんな事にはならないしね+15
-0
-
166. 匿名 2024/03/24(日) 20:08:00
コウノドリ読んでみてほしい。確か妊娠中の旅行についての話があったはず。辞めた方がいいけど、もうあとは自己責任になっちゃうよね。+6
-0
-
167. 匿名 2024/03/24(日) 20:28:08
>>1
結婚式前と、新婚旅行前に妊娠はバカの極み
モルディブ医療機関微妙だし不安でしかないねw
行きたきゃ行けばいい 他人だし皆どうでもいいよ+11
-1
-
168. 匿名 2024/03/24(日) 20:32:19
>>9
こう言うと高確率で避妊失敗したんです!とかいうの不思議。+9
-0
-
169. 匿名 2024/03/24(日) 21:00:29
>>1
旅行までの間にコウノドリでも読んで見れば?+7
-0
-
170. 匿名 2024/03/24(日) 21:03:53
結局、誰が何を言おうと主さんは強行突破するんじゃない?
ただ、それでも行ってきたよ!という意見の安心感がほしかっただけでトピ立てたけど
トピの雰囲気が断然否定よりで主さん出てきてないし…(私が見落としてて主が出てきてたらごめんなさい)
キャンセル料は高いと思うし、新婚旅行ともなればどうしても行きたい気持ちは分かるけどね。
どうして避妊しなかったの~と言いたいところだけどね、せっかく宿ってくれた命だから守ってあげてほしいな。とは思う。+9
-0
-
171. 匿名 2024/03/24(日) 21:08:05
>>1
安定期に入ってすぐ、ラスベガスに行ったよ。
大病院に通ってたんだけど、医師に相談したら、何かあるときはどこにいても、なるんだから、行っていいと思うよと、無理はしないでねと、後押し。
結果夜な夜なカジノを楽しみ、無事に帰国。
でも、妊娠わかってすぐはほんとに、おすすめしない。
初期の頃、二人目のときオワッタ…て思うくらいの大出血あったし、3人目は流産してしまったので。+0
-13
-
172. 匿名 2024/03/24(日) 21:33:54
>>146
出来婚?+1
-3
-
173. 匿名 2024/03/24(日) 21:34:57
>>155
草+5
-0
-
174. 匿名 2024/03/24(日) 21:37:59
>>171
えぇ…本当にそんなこと言う医者いるの?
そりゃどこにいてもそうなる時はなるってのは正論かもだけど、なった時に対処出来る・してもらえるかが大切だと思うんだけど+14
-0
-
175. 匿名 2024/03/24(日) 21:39:52
>>63
まぁでも来月何かあっても治療してなんとかなる大きさじゃないし、つわりさえなければ?って感じかな。母子手帳貰えるかな?くらいの時期だし。+6
-0
-
176. 匿名 2024/03/24(日) 21:47:35
>>1
昨日わかったなら妊娠初期だよね?
このあとつわりとかもあるかもしれないし、クレジットカードに保険ついてても、何かあって海外の病院に行くなら一旦自分で立て替えて支払ってから請求だと思うけど100万以上になることも平気であるよ。それでも払える?何かあって後悔しない?
本当に子供を思ってるならやめるべき。子供をアクセサリーだと思ってるから質問してんだろうけどね。
+9
-0
-
177. 匿名 2024/03/24(日) 21:49:11
初期に海外旅行なんて絶対無理だわ。
楽しみにしてたんだろうけど、旅行か赤ちゃんどちらが大切かよーーーく考えてみて。
赤ちゃんと一心同体なんだから、何かあっても自己責任!では済まないよ。
私は来月石垣島ってときに妊娠発覚したけど即キャンセルしたよ。
実際悪阻ひどくて寝たきりだったからとてもじゃないけど旅行なんて行けなかったけど。+9
-0
-
178. 匿名 2024/03/24(日) 21:52:25
>>1
行きたきゃ行けばいい
子供が残念なことになっても後悔しないのなら+0
-0
-
179. 匿名 2024/03/24(日) 22:04:18
>>126
たまにそれケチる人いるよね…。+2
-0
-
180. 匿名 2024/03/24(日) 22:19:48
友達は妊娠後期に上の子連れてオーストラリアから一時帰国してたよ。
国際結婚してオーストラリア住んでるから。+0
-0
-
181. 匿名 2024/03/24(日) 22:20:37
>>175
初期流産ってほぼ染色体異常が原因で、母体が安静にしようがどうすることもできないんだよね
妊娠に気づかず、遅れてきた生理と勘違いして実は流産ってのもあるらしいし+9
-0
-
182. 匿名 2024/03/24(日) 22:21:37
やめておいたほうがいい+3
-0
-
183. 匿名 2024/03/24(日) 22:22:02
>>137
残念ながら、この呑気な主にはそんな考えなさそうだよね。+9
-0
-
184. 匿名 2024/03/24(日) 22:23:00
>>1
妊娠初期に海外に新婚旅行いった知り合いは旅行目前でつわりが始まり、食事も観光もあまり楽しめず、さらに帰ってきてから赤ちゃん流産しちゃったよ。
脅かすようで悪いけど、もしものことを考えて延期するか国内に変更はどうですか?
国内ならフライトも短時間、他にも新幹線とか色んな手段があるしね。
正直旅行なんて行こうと思えばいつでも行けるよ。
よく考えてみて欲しいな。+13
-0
-
185. 匿名 2024/03/24(日) 22:27:07
>>34
カナダ人がハワイへ旅行してたら急に産気づいて出産して1億払った話あったよね。。+7
-0
-
186. 匿名 2024/03/24(日) 22:40:58
結婚してなかなか子供出来なかったんだけど
片道2時間程度の旅館を予約してたら妊娠が判明
悪阻のことや旅行中に赤ちゃんになにかあったらと思いすぐにキャンセルしたよ
妊娠中はリスクあるし旅行は諦めたほうがいいと思う
どうしても旅行したいならせめて日帰りで行けるところに変更するとかのほうがいいかも
+4
-0
-
187. 匿名 2024/03/24(日) 22:51:52
>>172
籍入れてから結婚式の予定組んだよー
とくに意識せずに自然の流れに身を任せてたらそのまま授かった
デキ婚かどうかそんなに気になるもんなの?
+6
-0
-
188. 匿名 2024/03/24(日) 22:57:43
>>1
妊娠初期ヨーロッパへ行きました。
ずっと不安が付きまとって楽しめないのでオススメはしないですが、もしどうしても行くなら事前に日本人が行ける病院を調べたり、お腹が少しでも張りそうならスケジュール潰して部屋でゆっくり過ごすなど臨機応変にしてください。
でもきっとこれから悪阻が徐々に強まる頃じゃないかなぁ。モルディブって水も当たりそうだし、ここまでアドバイスしながらもやっぱりリスケした方が。。
妊娠中行った身からしても、人にはオススメできない。+2
-5
-
189. 匿名 2024/03/24(日) 23:00:47
>>171
それって「現地でなにかあっても自分には関係ないし、そこの病院になんとかしてもらえばいいよね」の意だよね…?+12
-0
-
190. 匿名 2024/03/24(日) 23:32:47
>>71
めっちゃマイナスくらったけど、初期って染色体異常でしょ?+8
-2
-
191. 匿名 2024/03/24(日) 23:42:46
>>2
妊娠がわかって新婚旅行キャンセルしたのに結局流産してしまった友達がいる…。
旅行控えてるならまず避妊するべきだね。+10
-0
-
192. 匿名 2024/03/24(日) 23:56:42
>>6
許可出してくれる医者いるんだ+8
-0
-
193. 匿名 2024/03/25(月) 00:04:59
お医者様が許可出してくれたから行ったって人は万が一のことがあったら「先生がいいって言ったのに何で!?」とお医者様を責めるのだろうか?
こういうとこにコメできる人は結果オーライだから大丈夫だったて言えるけどそれが他の人にも当てはまるわけではないしね+6
-0
-
194. 匿名 2024/03/25(月) 00:08:48
7ヶ月で行ったよ。
10日滞在した。
飛行機も問題なくクリアした。
病院から許可もらって自己責任で行きました。
もう10年経ち元気に育ってますよ!+2
-10
-
195. 匿名 2024/03/25(月) 00:09:37
>>36
私ハネムーンモルディブだったから分かるんだけど、
モルディブって基本海のイベントばかりだよね?潜ったりイルカやサメのウォッチングしたりマリンスポーツやったり。もしつわりあったらそもそもリゾートホテルがボートとかで行く場合、めっちゃくちゃ船酔いするよ(現地の人は飛ばすよ。あとココナツジュースでもてなされがちだからそれもつわりだと辛い)
後は島のホテルでオールインクルーシブシステムだからずっとそこのご飯食べたりお酒飲んだり。
多分、1/4も楽しめないと思うよ。
妊婦だと食べ物や健康に気を遣えば楽しい!みたいな旅行先では無いよ。海のレジャー1つもできないのに行くなんてめちゃくちゃ勿体ない。浅瀬でシュノーケル位はしないと行く意味が...。
産んで子が旅行できるくらい大きくなってからにした方が、絶対絶対いいよ。そこそこ滞在するだろうし食費も込みだから高いでしょ。+10
-1
-
196. 匿名 2024/03/25(月) 00:29:38
妊娠中は、アルコールや喫煙はだめだし、厳密には飛行機の気圧の変化も微妙らしいってきいたことあります。
アロマテラピーも禁忌がほとんどでしょう。
飲み物もノンカフェインがオススメ。
暑いからと、冷たいものばかりはお腹が冷えるからほどほどに。
あと、ふだんはのめても、市販薬とか気軽に飲めないから、医者に相談して万が一の風邪薬や胃薬しょほうしてもらうとか?
ハーブティは妊婦さんが飲めるのもありました。
私、妊娠3ヶ月の時にオーストラリアから帰って来ました。だから、飛行機は一度だけ。
赤ちゃんは元気ですが、モルディブはゆっくりしてるならいいでしょうが、体調くずさないことですね。
+2
-6
-
197. 匿名 2024/03/25(月) 00:43:30
安定期に入ってハワイに行ったけど日本人ドクターの病院をリストアップして妊婦が入れる旅行保険に入ってから行った
でもモルディブなら行かないな
基本島だし何かあったらどうしようもない+1
-5
-
198. 匿名 2024/03/25(月) 00:54:43
来月新婚旅行控えてるので避妊してます!
でもはやく子どもが欲しくて、はやく新婚旅行終われ〜って思ってるw+1
-0
-
199. 匿名 2024/03/25(月) 01:11:12
>>71
海外旅行中に初期の流産なんて怖いよ。
自然に流れたらいいけど、ちょっと残ってたら手術でしょ。お腹痛いだろうし。
仮に流産しなくても来月ならつわりの可能性もある。飛行機乗ってつわりとか耐えられる?+16
-0
-
200. 匿名 2024/03/25(月) 01:36:08
>>7
せめて安定器まで待った方がいい。
妊娠初期に海外旅行したことと帰国後しばらくしてからの流産が全く無関係とは思えず、ずっと後悔しています。
本来は安静にしているべき時期なので、歩き回ったり重い荷物を持ったり、身体に負担を掛けないほうが良いです。+4
-0
-
201. 匿名 2024/03/25(月) 04:22:01
>>8
というより、これからつわりがひどくなる時期だから、行っても楽しめるのかな?
つわりない人ならいいね!+16
-0
-
202. 匿名 2024/03/25(月) 07:16:29
>>1
昨日妊娠分かったって事は来月海外行く頃にはつわり始まってるかもよ。終始吐き気で気持ち悪い、貧血とかも酷くなるから(私はつわり中に倒れた事もあります)もし海外で何かあって病院に行ったらとんでもない額請求されるけどそこの所は承知の上?+7
-0
-
203. 匿名 2024/03/25(月) 09:57:23
わたしだったら安定期入ってから近場の国内旅行にするかな。初期はなにかとリスク高いからね+6
-0
-
204. 匿名 2024/03/25(月) 10:04:24
行くかどうか迷ってる、どう思いますか?じゃなくて、行く前提でアドバイスください!だもんね。
行かない選択肢は最初からトピ主の中に無くて、ここで止めた方がいいと言われても行きそうだな。昨日発覚して、もう行く前提って、迷い無しかよ。+6
-0
-
205. 匿名 2024/03/25(月) 10:22:13
マタ旅がダメなのって旅行先の医療を圧迫するからなんだよね。国内でも地方の貴重なNICUの病床を地元民から奪ったりさ…
胎児を救命できない週数のうちに旅行に行くのは逆にありなんじゃない?ただし出血や腹痛があっても自己責任だけど。+5
-0
-
206. 匿名 2024/03/25(月) 10:42:55
今妊娠初期でつわりも無いけど飲み会や食事の誘いも抵抗あるよ…。もちろんお酒飲む気は全く無いけどもし喫煙可の店だったら同席者が吸わなくても煙吸っちゃうよなとかそうじゃなくてもなるべく安静にすべきじゃないかとか考えてしまう。+4
-0
-
207. 匿名 2024/03/25(月) 11:41:42
>>44
初期の流産は環境要因関係ない
堕胎薬飲まされたとかなら別だけど+2
-1
-
208. 匿名 2024/03/25(月) 11:58:13
>>21
ほんとにその通り。私も新婚旅行の2週間前に妊娠が発覚した。悩んで産婦人科を受診したら、医師に一喝されて目が覚めたよ。その後3年後に新婚旅行は行きなおしたよ。そして2人目不妊で治療を4年したけど、生きてる子はその時の子どもたけてす。キャンセル料やその後しばらく旅行行けないとか命の重さとは比べものにならないよ。+9
-0
-
209. 匿名 2024/03/25(月) 13:27:13
>>21
ほんとにその通り。私も新婚旅行の2週間前に妊娠が発覚した。悩んで産婦人科を受診したら、医師に一喝されて目が覚めたよ。その後3年後に新婚旅行は行きなおしたよ。そして2人目不妊で治療を4年したけど、生きてる子はその時の子どもたけてす。キャンセル料やその後しばらく旅行行けないとか命の重さとは比べものにならないよ。+2
-0
-
210. 匿名 2024/03/25(月) 14:09:03
駐妻だったから一人目中国、二人目タイに住んでる時妊娠したけど、つわり期の海外は地獄だよ。その土地特有の香辛料や街の中の匂いがきつい上に、買える食べ物も限られてる。
ちなみにどちらの医師も日本には旅行目的の一時帰国は控えるように言われたよ。
万が一のことも頭に入れてね。来月なら流産だけど、入院費用だけで数百万、早産で出産だと病院から億の請求も可能性としてある。
おすすめしないな〜、、、+4
-0
-
211. 匿名 2024/03/25(月) 17:51:28
友達が妊娠中の子(私は面識無い)とメキシコに旅行行ってて、画像見せてくれたけどだいぶ大きいお腹で水着着てて衝撃だった。しかも旦那さんは妊娠中の奥さんと合流する前に1人で南米旅行しててマラリアになってたらしい。ちょっとは産まれてくる子供の事考えてあげないのか。リゾート地だから治安は問題無い所だったみたいだけど、妊婦と一緒に行く友達にもひいた+2
-0
-
212. 匿名 2024/03/25(月) 20:02:23
>>137
心狭いって言われるかもけど、もしその同じ便に乗っていた乗客が自分だったら悲しすぎる。 頑張ってお金貯めて旅行行って目的地着かなかったら‥色々キャンセルになるだろうし。辛いなぁ。 他の人の事も考えて行動起こしてほしい。+3
-0
-
213. 匿名 2024/03/26(火) 18:41:31
3ヶ月頃、体調も安定していたので台湾に行きました!
体調に変化があったり、不安になったら
直前でキャンセルすればいいと思います。
妊婦用の保険は入りました。
体力は温存して無理な観光はせず、疲れてなくてもこまめに休む、タクシー使うとか気をつけてました。
帰国後2日くらい休んで仕事行くような日程で組んでました。
私は旅行より仕事の方が激務で不安でした。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する