-
1. 匿名 2024/03/24(日) 10:43:54
主は30代ですが、やっと成人程の精神に近づけたと最近感じています。
もう全てが遅いのですが、精神が追いつかないので致し方ないと思いつつ、やっと色々理解できて絶望も半分といったところで…
これからも精神はズレたままで挽回は難しいと思うので、同じような方がいましたら、何か助言いただけないでしょうか?+292
-12
-
2. 匿名 2024/03/24(日) 10:44:21
キレやすい人とかは2歳のイヤイヤ期から脱出出来てないだろと思う+157
-5
-
3. 匿名 2024/03/24(日) 10:45:05
今の時代の人たちはみんな若いと思う+178
-3
-
4. 匿名 2024/03/24(日) 10:45:07
+8
-61
-
5. 匿名 2024/03/24(日) 10:45:08
同じような人からの助言がほしいって…+46
-3
-
6. 匿名 2024/03/24(日) 10:45:09
+3
-42
-
7. 匿名 2024/03/24(日) 10:45:13
大人なんてそんなもん
小学生の時だって、中学生すげーって思ってたし+157
-6
-
8. 匿名 2024/03/24(日) 10:45:25
発達障害あると実年齢×0.7ぐらいの成長速度だって聞いたことあるよ+197
-9
-
9. 匿名 2024/03/24(日) 10:45:36
ヤフコメ見に行ったらいいよ
まだ自分はマシだって思えるから+14
-7
-
10. 匿名 2024/03/24(日) 10:45:38
気づいていないだけで割とみんなそんなもん。
うまく取り繕うのが上手くなるだけ+147
-6
-
11. 匿名 2024/03/24(日) 10:45:43
+21
-0
-
12. 匿名 2024/03/24(日) 10:45:45
みんなそうじゃない?
内面は幼いけど取り繕いながら生きてる+138
-3
-
13. 匿名 2024/03/24(日) 10:46:07
アラフィフだけど気持ちは20歳+96
-11
-
14. 匿名 2024/03/24(日) 10:46:08
年齢に追いつく事なんてない+78
-1
-
15. 匿名 2024/03/24(日) 10:46:14
大谷翔平と同い年。
大谷翔平が一平に頼りすぎ、大人になれてないってコメント見るたびに私だったとしても同じように一平連れて行くなぁって思ってる…+153
-5
-
16. 匿名 2024/03/24(日) 10:46:15
>>1
気にしすぎじゃないですか?
人に迷惑をかけてないならいいのでは
犯罪はダメだけど+46
-1
-
17. 匿名 2024/03/24(日) 10:46:19
43才だけど精神年齢15才くらいかな
成人はしてないと思う+168
-6
-
18. 匿名 2024/03/24(日) 10:46:34
>>1
60.70過ぎても難癖つけていじめたりするのもいるから、その年齢で自分で気付けた主さんはそこまで絶望する事ないんじゃないかな?
今後のなりふりに気を付ければ良いと思う。+95
-1
-
19. 匿名 2024/03/24(日) 10:46:36
>>2
んだとコラ(゚Д゚#)早くミルク持ってこい!!+61
-5
-
20. 匿名 2024/03/24(日) 10:46:41
ほんとみんなそんなもんだよ
それ言ったら相手がどう思うか分からんのかい‥みたいな子供みたいなおじおばしかいない+61
-1
-
21. 匿名 2024/03/24(日) 10:46:53
マウント既婚子持ちは頭中高生のまま子供産んだんだなって思う+48
-3
-
22. 匿名 2024/03/24(日) 10:47:01
今30代だけど子供の頃は30代は立派な大人!!!って思ってたけど全然中身成長してない。+118
-1
-
23. 匿名 2024/03/24(日) 10:47:01
女って生き残るために恋愛感情とかが早く育ちやすいんだと思うけど
そこが遅いとキツいよね
人並みに恋愛への情緒が育っても30後半とかなら意味ないもの+22
-11
-
24. 匿名 2024/03/24(日) 10:47:06
何歳までにこれ、ここまでが限界って知ってたけど20代前半が幼すぎて間に合わず+22
-1
-
25. 匿名 2024/03/24(日) 10:47:07
46歳でそこそこいろんな人見てきたけど、表面上うまくやってるようにしても私も含めて大人でも思ってるよりも子供な人って結構いる。+91
-1
-
26. 匿名 2024/03/24(日) 10:47:10
+6
-0
-
27. 匿名 2024/03/24(日) 10:47:15
独身子無しで親と同居してるんだけど、本当に精神年齢子供並だよ
バカみたいだよ
外見と中身が釣り合わなくて自分で自分が怖い
子供がいるとやっぱり自然と大人になるものなのかな?
+20
-15
-
28. 匿名 2024/03/24(日) 10:48:03
30歳だけどまだ心の中では18歳ぐらいな気分だよ
色々とゴネてる自分がいる
でも18の自分は外には出てこない
皆そんなもんなんじゃないだろうか+60
-2
-
29. 匿名 2024/03/24(日) 10:48:16
私39歳だけど20年位遅れてると思う。
でも体力はもう39歳より確実に無い。高齢出産して今3歳の子どもいるよ。
日々生きるのに必死。+70
-2
-
30. 匿名 2024/03/24(日) 10:48:35
ほとんどの人が、心は高校生くらいじゃない?
+28
-1
-
31. 匿名 2024/03/24(日) 10:48:37
+0
-4
-
32. 匿名 2024/03/24(日) 10:48:52
37だけど、精神年齢19くらいかな(高校生でもなく、社会人にもなりきれてない感じ)+18
-1
-
33. 匿名 2024/03/24(日) 10:49:28
+1
-42
-
34. 匿名 2024/03/24(日) 10:49:40
というかさ、女性だけ大人を求めすぎ
男は一生子ども!みたなの許されるけど女はそれ許されないじゃん+74
-5
-
35. 匿名 2024/03/24(日) 10:50:14
ガルちゃんやSNS見てればみんなそんなもんだとわかるよ+3
-2
-
36. 匿名 2024/03/24(日) 10:50:22
私もアラフォーだけど精神年齢低すぎる。
1人じゃ何も出来ない。
同い年の人とか見るとみんなしっかりしてて大人過ぎてビックリする。それが普通なんだけどさ+52
-2
-
37. 匿名 2024/03/24(日) 10:52:04
>>8
発達障害の重さにもよるんじゃない?
知的障害が入ってるとさらに遅れるだろうし+45
-1
-
38. 匿名 2024/03/24(日) 10:52:37
>>1
発達系の人は
実年齢の7割くらいって言われているらしい
自分がそうじゃないかと思っている
30でも21くらいだと
周りもしんどかっただろうなと思って
自己嫌悪に陥る
+70
-0
-
39. 匿名 2024/03/24(日) 10:52:40
>>1
発達障害だと精神年齢マイナス12歳っていうよね。でもちゃんと大人になれるから問題ない。+5
-4
-
40. 匿名 2024/03/24(日) 10:52:46
アラフォーなんだけど、22歳から成長できてないんだけど…+11
-1
-
41. 匿名 2024/03/24(日) 10:52:46
いい年してそんな服着てっていうのは、ほぼ嫉妬
+11
-1
-
42. 匿名 2024/03/24(日) 10:54:02
経験値が低いの?
ピンチをクリアしたことがないの?
+2
-1
-
43. 匿名 2024/03/24(日) 10:54:14
>>27
ガルやってるのにまだそんな事言ってんの?笑
んな訳ないじゃん笑+15
-1
-
44. 匿名 2024/03/24(日) 10:54:18
今の30歳は昔の20歳と言われてる 20歳付近で社会に出るけど、そんな年齢で人生をかけてやりたいことが見つかってるはずがないから、30歳までは精神的に迷う時期らしい+10
-1
-
45. 匿名 2024/03/24(日) 10:54:45
>>1
先進国の精神年齢は実年齢ー10歳だから主さんだけに限った話では無いよ
国単位で皆そうなってるんだって!+14
-1
-
46. 匿名 2024/03/24(日) 10:54:55
私もそれ
多分未診断の自閉症とかだと思う
20代半ばまで学校に通う意味、働く意味、生きる意味が分からなかった+30
-1
-
47. 匿名 2024/03/24(日) 10:54:56
発達障害の人は40代でやっと見えなかったことが見えてくるって。普通の人が20代でわかることがね。+35
-1
-
48. 匿名 2024/03/24(日) 10:55:10
>>8
発達障害の診断は受けていないけど
多分発達障害な気がする私がまさにコレだよ
しんどい+140
-1
-
49. 匿名 2024/03/24(日) 10:55:25
>>1
私は0歳児+1
-1
-
50. 匿名 2024/03/24(日) 10:55:34
>>1
わかりますよこの感覚
社会の見え方や物事の捉え方や振る舞いを周りの人は
これ十年前にすでにわかって身につけてたんだろうなと遅れてようやく答え合わせ気分です。
+62
-0
-
51. 匿名 2024/03/24(日) 10:56:21
>>8
と思います
小学生の発達障害の子たちのお世話してた時
高学年なのに
男の子がお母さん来るとハグ求めに行ったり
お母さん手作りの幼稚園からのバッグを
持ってきてたりするからね
周りから浮いているの良くわかる
10歳なら7歳、1年生くらいの感覚だもんね+44
-12
-
52. 匿名 2024/03/24(日) 10:56:53
アラフォーになってからアラフォー男性の年下女性に近づく理由と同じ年代女性への悪態とブーメランのヤバさが理解できた
まともな人は20代~アラサー時点でもう落ち着いてる+21
-1
-
53. 匿名 2024/03/24(日) 10:56:57
取り繕うのさえできない。+7
-1
-
54. 匿名 2024/03/24(日) 10:57:38
>>3
若いと言うか、幼い+48
-8
-
55. 匿名 2024/03/24(日) 10:57:44
>>1
同じような人は助言できない+7
-0
-
56. 匿名 2024/03/24(日) 10:58:14
>>19
笑った🤣+31
-0
-
57. 匿名 2024/03/24(日) 10:58:31
40歳だけど将来の事とか何も考えてないし考えても分からない。誰かに最適解を教えて欲しい。+24
-0
-
58. 匿名 2024/03/24(日) 10:58:34
>>27
でも仕事が忙しいとかはない?
毎日がすぐ過ぎてしまうとか
私の友だちも実家で親御さんやお姉さんと
住んでいるみたいだけど
管理職してるよ+0
-2
-
59. 匿名 2024/03/24(日) 10:58:42
アラフォーだけど、一人暮らしを始めた18歳の頃の方が大人だったかも…って、たまに思う。+30
-0
-
60. 匿名 2024/03/24(日) 10:58:43
私は26歳だけど、気持ちは18歳位かなー+0
-1
-
61. 匿名 2024/03/24(日) 10:58:46
>>1
周りでも精神年齢低そうな人多いし、そんなもんじゃない。
大学から一人暮らしして、必死できちんと生活して自立していくタイプは、精神年齢上がっていくけど、ずーっと実家で、生活費のことなんて考えたこと一切ないですみたいな人は幼い。+27
-7
-
62. 匿名 2024/03/24(日) 10:59:18
>>34
そうでもなくない?
男だっていつまでも子供なんて、仕事じゃ相手にされなくなると思うけどね
+11
-1
-
63. 匿名 2024/03/24(日) 11:00:49
>>54
かっぺ、同じだ+5
-1
-
64. 匿名 2024/03/24(日) 11:00:55
>>1
私は40歳になって、ようやく成人した気がしてるよ…。
なんなら、まだ成人してない部分もありそうで、絶望してる…。
恋人も今まで居たことないし、なんとなく大学出て、就職して、今に至るけど、何のために生きてるのか、よく分からない…。
もう笑うしかないなぁ 笑+50
-0
-
65. 匿名 2024/03/24(日) 11:00:55
独身だった頃、同い年でお母さんになった職場の同僚に
私なんてまだまだ精神年齢が子供で止まってる気がする
って言ったら「は?」って言われた
そういう感覚って子供産んだらなくなるのかも+6
-3
-
66. 匿名 2024/03/24(日) 11:01:18
30過ぎてるのに仕事中でも話し方がアホっぽいからお客さんに若く見られる。見た目も若く見えるってのもあるけど
失敗しても「まだ若いからねぇ〜頑張ってね!」とか言われると気まずい。
ちゃんと社会人の話し方みたいなやつ勉強したんだけど身に付かなかった(笑)
いまだに会社でキャハハーのヘラヘラーで楽しく働いてるんだけど
私って30過ぎてんだよなぁってたまに冷静になる+28
-2
-
67. 匿名 2024/03/24(日) 11:01:38
>>48
同じく+15
-1
-
68. 匿名 2024/03/24(日) 11:01:47
>>1
多分みんな大体そんなもん。昔働いてた職場のパートさんたち(全員50代以上)は口をそろえて「見た目は衰えていくのに中身は20歳くらいで止まってるんだよね~」って笑いながら言ってた。そんなもんかと思って聞いてたけどアラフィフになった今本当にそうだと思う。+35
-0
-
69. 匿名 2024/03/24(日) 11:01:53
>>12
そうかな?
他人見ててもその年齢でしっかりしてるな〜って関心したり、年齢の割に子供っぽいなって思うことないの??+5
-5
-
70. 匿名 2024/03/24(日) 11:02:21
アラフォー男性のヤバさは相手が10以上下だったらじゃあ自分が引っ張ろうという殊勝さはないところ
同年代より甘えてきたり喚いてきたり不機嫌になったり舐めてきたりタカってきたり異常な種類も紛れてる+4
-1
-
71. 匿名 2024/03/24(日) 11:02:49
子供の頃は大人はしっかりした完璧な人間と思っていたけど実際に自分がその年齢になったら子供と中身はそんなに変わらない、立派な大人なんて幻想とわかった。
精神年齢が成熟している大人なんてほとんどいないんじゃない?
結婚して子供も産んで孫もできる60歳過ぎの人が未だに人の悪口ばかり言って嫁いびりしてたりするよ。
若い女性に平気でセクハラするおっさんの精神年齢が成熟しているとはとても思えないしね。+22
-1
-
72. 匿名 2024/03/24(日) 11:02:55
私41歳だけど小学生ぐらいで止まってるかも…。
この間病院で注射が怖くて断った笑
でも、職場とかではクールビューティー気取ってるし大人の態度・振る舞いしてる。
多分皆もそうだと勝手に思ってる笑
+11
-3
-
73. 匿名 2024/03/24(日) 11:03:39
>>8
知人の高2の子が精神年齢は小5って言われたらしい+31
-4
-
74. 匿名 2024/03/24(日) 11:05:27
たぶん私と同じくらいの年齢と思われるような人に
あ、あのおばちゃんに聞いてみよう!とか思ってしまう
精神年齢がアップデートされてないからw+5
-0
-
75. 匿名 2024/03/24(日) 11:05:29
多分子供の頃から遅れてるんだよね
後になってわかるというか
小学校高学年で爺さん先生の膝に座ってて同級生にこっそり辞めた方が良いって助言されたけど、
その時は意味が分からなかった
恋愛感情もなくて話についていけなかったし+10
-0
-
76. 匿名 2024/03/24(日) 11:07:37
>>45
横だけどそうなんだね。先進国限定なのは発展途上国は調査してないってことなのかな。+5
-0
-
77. 匿名 2024/03/24(日) 11:07:42
私なんてアラフォーなのに中学生レベルだわ。この歳で駄菓子大好き ディズニーやスヌーピー大好き 趣味はゲーム アニメ見ること。 こんなんでも優しくしてくれる家族がいることと雇ってくれる会社があることにガチで感謝してるわ。+27
-1
-
78. 匿名 2024/03/24(日) 11:08:01
>>1
私もです
学生時代から女子の恋バナとか全くついていけなかった…
30代の今も独身、実家暮らしです
+19
-1
-
79. 匿名 2024/03/24(日) 11:08:12
>>72
41歳でクールビューティーって言っちゃってる辺りがね
周りから見たらもうおばさんだもんね+13
-1
-
80. 匿名 2024/03/24(日) 11:08:15
>>19
かわいい赤ちゃん👶+17
-0
-
81. 匿名 2024/03/24(日) 11:08:25
>>38
私もそれだわ。
38歳だから心は26歳。
今さら結婚に焦りだしたよ笑
世間の適齢期の頃は自分が結婚とかまったくピンとこなかったな… 自分が結婚云々なんてすごく大人ぶってるみたいで違和感しかなかったわ。
これかれどうやって生きていこうか…+38
-1
-
82. 匿名 2024/03/24(日) 11:08:59
アラフォーだけど周りの子達は住宅ローンがどうとか子供の保険や学校、最近だとNISAとかそういう話しがメイン。転勤族で子なし扶養内パートっていう環境の違いもあるんだけど同じ年なのにみんな大人に思えて自分ばかりが精神年齢低く感じる。全部私にとっては難しい話しに思えてしまうから。+22
-0
-
83. 匿名 2024/03/24(日) 11:09:53
>>79
勝手に自分で言ってるだけで誰にも迷惑掛けてないからOK!笑+9
-1
-
84. 匿名 2024/03/24(日) 11:10:12
全員じゃないけど、昔の大人と今の大人の精神年齢違うよなぁと思う。+13
-0
-
85. 匿名 2024/03/24(日) 11:12:29
>>2
愛情不足
なにからしらの障害
だと思う
キレやすい父親
小賢しい父親妹
同じ環境で育ってきたけど全然性格違うから元々の遺伝子は絶対に関係してる+31
-1
-
86. 匿名 2024/03/24(日) 11:12:45
>>77
私もだよ笑
可愛い物やキャラクター好き!
今靴下ドラえもんだし笑+10
-0
-
87. 匿名 2024/03/24(日) 11:13:28
>>8
30歳で21歳なるトピ主と合致するね+38
-1
-
88. 匿名 2024/03/24(日) 11:14:01
>>83
もちろんOK
中身がトピタイに合ってる人だもん!
+2
-0
-
89. 匿名 2024/03/24(日) 11:14:06
子どもの頃、大人がもっと大人だった気がする。
決して自分が子どもだから、そう見えたのとはまた違うように思う。
博識で落ち着いていた。
大人への憧れがあり、早く大人になりたかった。
老成も悪くないと、思っていたな。+13
-0
-
90. 匿名 2024/03/24(日) 11:14:13
基本群れてる男女は精神年齢低いね+6
-2
-
91. 匿名 2024/03/24(日) 11:15:01
>>4+13
-0
-
92. 匿名 2024/03/24(日) 11:16:24
>>86
ドラえもんかわいいですよね😍 大好きです!+3
-0
-
93. 匿名 2024/03/24(日) 11:16:49
皆んな何処かしら成長出来ない子供っぽい所があってそれをうまく隠しながら日々生活してると思うけど本当にヤバいのはそう言うのを隠せず表に出して仕事や子育てしてる人達だよね。+17
-0
-
94. 匿名 2024/03/24(日) 11:17:35
>>1
これからも自分で生きて行くんだから自分のペースでよくない?それで周りと合わないのならそれもまた自分というか。
私も40だけど幼いと思う。そもそも教えてくれる人もいないし、自分でも気にしなかったから色んなことが分からなくて無知おばさんだよ。
でもいいの。ゆっくり落ち着いてやっていくわ。+27
-0
-
95. 匿名 2024/03/24(日) 11:17:36
結婚して家庭もある妹のほうが、年上の私より明らかに精神年齢が上+4
-0
-
96. 匿名 2024/03/24(日) 11:17:47
精神年齢はめちゃくちゃ幼いのに
体はしっかりおばさんだからほんと困る
コナンの真逆の終わってる人間です。+15
-0
-
97. 匿名 2024/03/24(日) 11:19:17
>>19
街でキレてるジジイとかも
ミルク与えたら大人しくなればいいのに+21
-0
-
98. 匿名 2024/03/24(日) 11:20:10
>>8
私だ。今40だけど、ようやく恋愛市場の第一線から卒業しようと思って婚活始めたところ。『子供はまだいらない』とか言ってるし。現段階で相手いない時点でもう手遅れなのだけど、精神年齢28歳だから笑
でも毎日楽しい。+59
-8
-
99. 匿名 2024/03/24(日) 11:21:39
>>76
生きるか死ぬかって極限状態の中で生きてたら嫌でも子供のままではいられないから(大人にならざるを得ないから)だって聞いた事が有ります
先進国は良くも悪くも平和でコンテンツにも恵まれててるからって聞きました+7
-0
-
100. 匿名 2024/03/24(日) 11:21:49
ダラダラ生きてる40すぎの余り物と多忙と怠慢で一時期的に太ってる40医者と同時期に関わったけど後者の方が自分を律してる傾向強かった
どう人に評価されるか後者の方が分かってるし多忙なだけだから論理的思考で即ダイエットしてた
女性の稼ぎも宛にしないで自分が家庭守るってさ
同じ年代で同じ人間とは思えなかった
プレッシャー乗り越える人はやはり違う+6
-0
-
101. 匿名 2024/03/24(日) 11:22:25
>>61
マイナスついてるけどそう思うな
実家にお金入れたり、家事してたりなら違うけど
お金も入れず、弁当まで作ってもらい、友達は利用するか暇つぶし要員にする子いたけどめっちゃ甘やかされてた
そして友達とトラブったら30歳超えててもお母さんの指示で動いてたよ
本当に子供、ずーっと子供
結婚したいらしく男には従順だけど友達には当たり散らすんだよね
その男にも振られて現在も独身だけどさ
+21
-7
-
102. 匿名 2024/03/24(日) 11:22:34
>>18
60、70歳とかだと逆に幼稚化する人もいるよね…。+16
-0
-
103. 匿名 2024/03/24(日) 11:22:50
30歳は
専業主婦はマイホーム購入、子供1~2人
独身や兼業で正社員の人はそろそろ係長になる
非正規の人達と精神的にも収入的にも驚くほど格差が出始める年齢+2
-9
-
104. 匿名 2024/03/24(日) 11:25:03
今37なんだけどいろいろなことに無知過ぎてすぐにスマホで検索する癖がついてるわw 新幹線や飛行機の乗り方ですら検索するよ!+18
-0
-
105. 匿名 2024/03/24(日) 11:26:00
>>8
発達障害ないけどそんなくらいだと思う。周りが大人に見えるし、まるきり子供ではないが、子供っぽいところはあるなと思う。+39
-1
-
106. 匿名 2024/03/24(日) 11:26:15
10年50年ばかじゃないぞ!
自衛隊トピには百年遅れてる人がいたぞ!
80年前に世界からも日本人の頭からも、消えた国、消えた言葉を叫び続けて、大荒れしてた色呆け党の認知ジジイ
+2
-0
-
107. 匿名 2024/03/24(日) 11:26:29
>>99
なるほど命の危険があると大人にならざるを得ないってことか。大人が子供化するのは先進国になってる証でもあるんだね。教えてくれてありがとう。+10
-0
-
108. 匿名 2024/03/24(日) 11:26:32
>>15
楽だもんね+22
-0
-
109. 匿名 2024/03/24(日) 11:27:31
>>8
うちの息子春から高校生だけど小学生みたい。
ぬいぐるみ好きだし仮面ライダーも好きだし、幼稚園のバッグは持たせてないけど、恥ずかしさもなく普通に持てると思う。
+35
-4
-
110. 匿名 2024/03/24(日) 11:29:13
皆そうじゃない?+5
-2
-
111. 匿名 2024/03/24(日) 11:30:31
>>2
わたしの悪口か!?こんにゃろ!+6
-0
-
112. 匿名 2024/03/24(日) 11:31:27
妹の精神年齢が低すぎる
会うと絶対この子幼稚だな…と思う
多分何か障害あると思う+2
-0
-
113. 匿名 2024/03/24(日) 11:32:10
>>110
ね!
皆んなそうだよね。+2
-0
-
114. 匿名 2024/03/24(日) 11:32:18
>>66
マイナス付いてるけどめっちゃ分かるよ。
顔タイプが子供顔+マスク着用だから見た目で判断されてる部分もあるんだろうけど、喋り方がオドオドしてるのもあってどう見ても同年代の人からも子供に言うみたいな話し方をされる。部署が違うからお互い名前すら知らない相手ではあるんだけど、なんか落ち込む+16
-1
-
115. 匿名 2024/03/24(日) 11:32:41
>>110
そうだよね!
大人になりきれてない人って多いよね。+2
-1
-
116. 匿名 2024/03/24(日) 11:33:22
>>1
今、精神年齢チェックしたら40歳って出たよ
実年齢57歳なのに
これってやばいの?
+2
-0
-
117. 匿名 2024/03/24(日) 11:33:36
>>110
違うよ
小学生でも勉強ができてしっかりしてる子、落ち着きがなく勉強もできない子いるよ
同じ人なんていない+7
-1
-
118. 匿名 2024/03/24(日) 11:34:22
どんどん戻っていくんだよ
ベンジャミンバトンみたいに
+8
-0
-
119. 匿名 2024/03/24(日) 11:35:59
>>107
勿論先進国の全員がー10歳かというと、そうでも無いと思いますけどね…例えば毒親サバイバー。無縁の人からしたら理解不能だと思うけど、心理学の世界では子供からしたら親から嫌われるって死を意味するからね…。国が平和でも家庭が猛毒だったら大人にならざるを得なくて同い年でも精神年齢全然違うって事はあるある。
ちなみに私は毒親出身なので上記を物凄く痛感します…。毒親育ちじゃない子達が羨ましい反面彼らは思考や発言とか何もかもが緩いので、その緩さ加減に腹が立ってしまったりとか…。
精神年齢が幼いのは、それだけ平和な環境下で過ごせていたって証拠なんだよ。だから比較的先進国の精神年齢は幼くなりがち。+10
-3
-
120. 匿名 2024/03/24(日) 11:36:44
>>104
乗り方自分で検索して乗れるならいーじゃん!
精神年齢子供っぽい人は人に頼るし、わかんないから乗らないって人だと思う。+21
-0
-
121. 匿名 2024/03/24(日) 11:38:07
>>90
孤立してる人はもっと精神年齢低いね
+4
-3
-
122. 匿名 2024/03/24(日) 11:39:05
気づいてるだけましだよ+4
-0
-
123. 匿名 2024/03/24(日) 11:40:12
>>27
子供がいたら精神的に大人になれるならモンペやママ友いじめや嫁いびりなんてあるわけないじゃんw+22
-0
-
124. 匿名 2024/03/24(日) 11:41:02
>>116
若いからいいんじゃない?
柔軟な考え方出来そうだし+2
-0
-
125. 匿名 2024/03/24(日) 11:44:50
>>104
今はネットあるからいいよね!
直ぐに調べられて、聞く手間がはぶける!+6
-0
-
126. 匿名 2024/03/24(日) 11:45:10
>>8
社会人の意識が芽生えるのは35歳になってからか…+28
-1
-
127. 匿名 2024/03/24(日) 11:46:09
>>8
33歳だからその計算式でいくと23歳、新入社員のようなものだけど、アルバイトも受かりにくいからもっと下。清掃以外面接で受かったことないし、受かっても数日で邪魔者扱いされるし。+11
-2
-
128. 匿名 2024/03/24(日) 11:46:40
>>109
あ、自己レスですがもちろん自閉です。+5
-0
-
129. 匿名 2024/03/24(日) 11:46:41
急ぎで平均値に戻さないと厳しい人生になる+0
-0
-
130. 匿名 2024/03/24(日) 11:46:44
不思議ちゃんは遅くても社会人になるまでに卒業しないと痛い人になる
+7
-1
-
131. 匿名 2024/03/24(日) 11:48:58
学生時代、主さんと同じようなタイプだったと思う
大学以降、親と離れて暮らし始めて一気に精神年齢が上がったよ
その後、結婚や子育てを経たけど、精神的な成長を遂げたなーと思えたのは一人暮らしと社会人として働く、この二つかな
子育ても旦那が庇護者のように優しいと、そこまで苦労しないというか、、喜びの方が大きくて精神面で成長するということを感じなかった
会社で人との軋轢感じながら責任もって仕事する、というのも、俯瞰的視点を養えてすごく成長できたかな+10
-0
-
132. 匿名 2024/03/24(日) 11:49:19
>>2
ガル民に多いよね?+2
-1
-
133. 匿名 2024/03/24(日) 11:52:52
私も…
20代で子供作ろうって決意して子育てしてる人偉いなと思うよ大人だなって+15
-0
-
134. 匿名 2024/03/24(日) 11:53:02
>>1
一般的に脳は10年若いと言われるから
主さんは普通だよ
+6
-1
-
135. 匿名 2024/03/24(日) 11:53:41
>>3
何も考えず子供産んでた世代に比べたらむしろ大人でしょ+3
-6
-
136. 匿名 2024/03/24(日) 11:57:25
>>8
私そうだと思う
今四十になったけど、今から二十歳くらいに戻ったら、いや中学に戻ったら人間関係も勉強も当時より上手くやれてもっとまともになれると心の底から思う
やっと人間関係の築き方やコミュニケーションの取り方、勉強のやり方を理解した
当時から上手くできてスクールカースト上位にいた子たちは皆定型の子たちなんだと思う
勉強も卒なくこなしてたしね
+101
-2
-
137. 匿名 2024/03/24(日) 11:57:50
>>8
発達障害診断済の息子15才、小学校高学年くらいの精神年齢か。確かにそれくらいかも。
しばらくは高学年男子に言い聞かせるつもりで接するわ。+6
-1
-
138. 匿名 2024/03/24(日) 12:00:02
羨ましい
いつまでも若くありたいからね+1
-0
-
139. 匿名 2024/03/24(日) 12:06:09
>>121
幼稚な人ほど群れるらしい 弱い人間ほど群れる+4
-0
-
140. 匿名 2024/03/24(日) 12:12:04
>>139
優秀な人、馬鹿な人、誰とでも関われるという事は大人
それと動物は弱いと孤立する
+4
-2
-
141. 匿名 2024/03/24(日) 12:12:09
>>51
別に手作りのバック良くないですか?
どんな判断基準でしょうか。
持ち物で判断する人、非常に危険だと思う。
反論されたら烈火の如く怒り出す
偏り過ぎてると思いますが。
+15
-18
-
142. 匿名 2024/03/24(日) 12:13:27
私も精神年齢は子供のままで止まってると思う+0
-0
-
143. 匿名 2024/03/24(日) 12:13:35
>>138
見た目は若々しく、心は大人が良いね+6
-0
-
144. 匿名 2024/03/24(日) 12:15:58
>>139
勉強が出来ない系の人は群れてた気がする
本能的にその方が生きやすいからなのかな
精神が幼いと群れについていくのが大変なのよ+1
-1
-
145. 匿名 2024/03/24(日) 12:18:42
>>98
分かるなー
私はあなたと同い年で今からやっと恋愛できるような精神年齢になったと思ってる
まぁ今からじゃ全てが無理なんだけど笑
でも気持ちはそうなのよ
適齢期の頃はもっともっと子どもでそんな事考えられなかった+32
-1
-
146. 匿名 2024/03/24(日) 12:20:07
私も。多分自閉症なとこある
10代で自立して周りみんな子供だなーって思ってたのに、何でも回避癖で殻に閉じこもって気づいたら人より人生経験薄っぺらい中身スカスカ+13
-0
-
147. 匿名 2024/03/24(日) 12:26:40
>>29
同じく。
精神年齢は高校生から変わってなくて、肉体年齢は90くらいな感じ+1
-0
-
148. 匿名 2024/03/24(日) 12:27:37
>>90
ガチ幼稚な人は同世代の群れにすら入れないよ
友人が1人もいないっていう人ら、悉く幼稚というか認知に歪みがあって付き合いきれなかったよ
発達障害の人もそんな感じだよね+9
-0
-
149. 匿名 2024/03/24(日) 12:29:00
>>27
性格悪いトピ見ても同僚見ても、子供あるなし関係ないよ。
おかしな人はいっぱいいるよ。+12
-0
-
150. 匿名 2024/03/24(日) 12:30:44
>>1
同じ人から助言もらってたらダメじゃん笑
でも同じような人、と主が言うからには答えさせてもらうね。
私は本読むしかないだろうと思って本読んでるよ。
そうすると仮にも他の人の人格で他の人の人生を束の間生きられる。
視野が広がれば、少しは成長できるかなーとか思ってさ。特に純文学は栄養になってる気がする。
それでもまだまだ幼い。親が振興宗教に入信してて、本当の意味で社会デビューしたのが25だった。+5
-1
-
151. 匿名 2024/03/24(日) 12:33:54
>>1
私なんて15歳位のまま
歳ばかりくって…
70の親も「あっというまにこんな歳か~」と言ってる
皆そんなもんよ
+10
-0
-
152. 匿名 2024/03/24(日) 12:34:26
>>8
私も同じ
ADHDの特徴に多くあてはまってるし多分そう。
今33歳だけど24.5歳位の感覚でなの
しっかりしようって思うけどどう頑張ればいいかも分からず。辛いよね😞+48
-2
-
153. 匿名 2024/03/24(日) 12:37:16
>>51
お世話してたのに、なんか目線が毒っぽいのは何故?
他の定型の子の様子はご存知ですか?
小学校だと男子はあまりファッションなどにこだわりない子がまだまだ多くて、高学年でもかなりの男の子が小1から使ってるであろうお母さんバッグですよ。
廊下に出席番号順で手提げバッグ吊るしており、それを見ても一目瞭然です。
お世話してたのが過去形で安心しました。子供に関わる仕事全般向いてないと思います。+17
-18
-
154. 匿名 2024/03/24(日) 12:40:29
>>37
横だけど、重さもさることながら、どういう凸凹かによる部分が大きいと思う。
子供っぽい子もいれば、妙に大人びてる子もいる。
多分、言語・知覚推理が凸の子は大人びてる。
逆にここが凹だと、子供っぽく見えるかも。+8
-2
-
155. 匿名 2024/03/24(日) 12:43:17
>>140
弱いからグタグダ集団でつるむしか出来ない+1
-3
-
156. 匿名 2024/03/24(日) 12:45:54
>>116
ぴったり同じだった!すごい+2
-0
-
157. 匿名 2024/03/24(日) 12:53:27
>>98
えーなんかすごいね、頑張って+6
-5
-
158. 匿名 2024/03/24(日) 12:55:32
33歳
28歳くらいで自我が芽生えたので今5才です!+7
-0
-
159. 匿名 2024/03/24(日) 12:59:02
>>1
だから女は年上と結婚する+2
-3
-
160. 匿名 2024/03/24(日) 13:00:12
>>141
男の子はママ大好きだと思われるのが恥ずかしい年頃だよ
持ち物の好みはママの手作りじゃなくてかっこいい系やスポーツブランドにシフトする+17
-3
-
161. 匿名 2024/03/24(日) 13:00:15
>>140
人によるよ
優秀な人もつるむ人もいるだろうけど、本物の幼稚な人間のつるみ方とは違う
幼稚な世界のつるみは本当に幼稚
+6
-1
-
162. 匿名 2024/03/24(日) 13:02:59
>>8
定型は周囲を観察して相応しい立ち居振る舞いを自然と学ぶけど、空気を読めない発達は精神面の成長が遅い+10
-2
-
163. 匿名 2024/03/24(日) 13:03:06
>>17
私44だけどそんな感じ。15歳の時に生まれた親戚の子のほうが人生経験豊富で精神年齢高いと感じる。娘にもママ精神年齢低いって言われるし(泣)+20
-0
-
164. 匿名 2024/03/24(日) 13:05:42
>>4
色んなトピで見かけるけどこの人達は誰だ?+2
-1
-
165. 匿名 2024/03/24(日) 13:08:58
精神年齢75歳、頭脳年齢は3歳と公言してる。+1
-0
-
166. 匿名 2024/03/24(日) 13:13:53
>>1
みんなそんなもんだよ。みーんなそう言ってるから問題ない。+5
-0
-
167. 匿名 2024/03/24(日) 13:19:49
群れてる騒がしい学生男子の精神年齢の低さは異常+0
-0
-
168. 匿名 2024/03/24(日) 13:51:03
>>51
高学年になると親離れし出す年頃だよね
人前でかーちゃんに甘えるのは恥ずかしい
持ち物はスポーツブランド系にシフトする
親より友達と遊びたい
思春期になると男女共親と距離を置くようになるのが通常の精神発達
発達障害の子は通常より社会性や羞恥心、精神年齢の発達が遅いからそうなる+26
-3
-
169. 匿名 2024/03/24(日) 13:57:58
>>128
高校は普通のとこ行けるの?+2
-0
-
170. 匿名 2024/03/24(日) 14:07:54
職場でも精神年齢が低いというか、幼い人っている
思い通りにならないと、意味わからない理論並べてすぐ癇癪起こすし、何でも人のせい
別に人に迷惑かけない精神年齢の低さは気にならないけど、働くメンタルを持ち合わせてない人はとても悪目立ちしている
+5
-1
-
171. 匿名 2024/03/24(日) 14:19:22
>>8
自分発達障害と軽度知的障害で20代前半だけど精神年齢は10歳くらい。見た目も中高生に見える+1
-2
-
172. 匿名 2024/03/24(日) 14:23:11
>>66
30歳過ぎは若くないの?+1
-0
-
173. 匿名 2024/03/24(日) 14:24:17
>>66
30代前半は若いじゃん。>>66さんは若いって思う気持ちが大事だと思います+1
-0
-
174. 匿名 2024/03/24(日) 14:24:55
>>79
見た目によるじゃん+0
-0
-
175. 匿名 2024/03/24(日) 14:36:14
ずっとWi-Fi使用時ここ書き込み出来ないのが腹立つのってやっぱ精神年齢低いのでしょうかね
荒らしてないし半年に1回くらいしか書き込みしてないのに いちいちWi-Fi切って書くの面倒臭い 海外IPアドレスからの接続の可能性があるため、投稿できませんになるけどNTT回線なのに Wi-Fi切って送信してます+2
-0
-
176. 匿名 2024/03/24(日) 14:36:18
>>164
元キンプリ+4
-0
-
177. 匿名 2024/03/24(日) 14:49:07
>>8
年寄りになったときにイキイキしてそうだね+4
-2
-
178. 匿名 2024/03/24(日) 15:07:43
>>13
アラフィフだけどどんどん精神年齢下がってってる気がする。+11
-0
-
179. 匿名 2024/03/24(日) 16:35:53
>>1
自覚があるだけ素晴らしいよ
+5
-0
-
180. 匿名 2024/03/24(日) 16:37:22
>>9
ヤフコメ行くまでもなくガルちゃん見てれば十分でしょw+5
-0
-
181. 匿名 2024/03/24(日) 16:39:15
人の言動で一番子供っぽいと思われるのは感情的な言動だから、感情だけでものを言ったり行動したりしないことかな+0
-0
-
182. 匿名 2024/03/24(日) 17:16:31
>>1
大丈夫
50でも能力低いまま、趣味はネイルとイケメンと噂話!みたいな人多いから。+4
-0
-
183. 匿名 2024/03/24(日) 17:49:10
>>47
あー分かる
私発達じゃないけど(多分)
やっと本当の事?というか俯瞰でモノを見られるようになった気がする
59だけど
執着した事のどれもが
こだわるほどのものでもなかったなーと
何でもダメならすぐにスルーして次行った方がいい
男も仕事も向いてない事も
+11
-0
-
184. 匿名 2024/03/24(日) 17:51:27
わたしも精神年齢低い……
周りからは落ち着いてるって言われるけど仕事中は猫かぶってるだけだし
俗に言う内弁慶ってやつです……遅れてきた反抗期がどう終えればいいのかわからなくて未だ反抗期です
ごめんね父と母………+7
-0
-
185. 匿名 2024/03/24(日) 18:56:44
>>9
ヤフコメよりガルの方がヤバイわ
+0
-0
-
186. 匿名 2024/03/24(日) 19:14:30
低い。
子どものときはおばあちゃんみたいな感覚のこどもだった。
ちょうどいい時がない。+4
-0
-
187. 匿名 2024/03/24(日) 19:38:07
>>183
59で非正規独身ガルちゃんみん?
+0
-6
-
188. 匿名 2024/03/24(日) 19:40:00
>>1
20年くらい精神年齢成長していない
実年齢に見合った分別身に着けたいけど大きく迷惑をかけてもないからそれで良いかとも思う+6
-0
-
189. 匿名 2024/03/24(日) 20:18:44
知識はつくけど精神年齢なんてみんな高校生で止まってると思うよ
仕事はしっかりやってても砕けて話したりしてるのみると学生となんも変わらんって気がする+2
-0
-
190. 匿名 2024/03/24(日) 20:58:27
>>1
「全てが遅いのですが、精神が追いつかないので致し方ないと思いつつ、やっと色々理解できて絶望も半分といったところで…」
↑主さんの文の特に上記が、分かりみすぎて自分の事かとびっくりです…!(笑)
私はアラフォーだけど、
学生時代の進路とか就活とか…、その時なりに一所懸命はやってたはずだけど、周囲に比べたら根本的に考え足らずだったなと今になって分かることが多々あるよ…。
恋愛や結婚、出産にしても、20代で頑張ってる友人達を知ってたはずなのに、私はボーッとしたままアラフォー喪女で…(笑)最近になって、今更ながらその時の友人達の頑張りの気持ちが分かるような気がするけど、同時にもう結婚も出産も望み薄なのも分かるし…(^^;)
その頃に色々気付けてなかった自分への呆れとか、でも当時は考えようがなかった事も自分でも分かるから、色んな意味で絶望半分というか(^_^;)
助言できず恐縮ですが💦
それでも今は一番若いのも確かなので、お互いに出来ることを日々頑張り、楽しく過ごしたいですね…!✨
応援していますm(_ _)m+13
-0
-
191. 匿名 2024/03/24(日) 21:16:24
コロナ禍で脳みそが腐ってたのかな?+0
-0
-
192. 匿名 2024/03/24(日) 21:18:32
>>169
高校は偏差値70の進学校です。
勉強できるから余計にアンバランスが際立って…。
奇妙すぎて虐めの対象にもならないみたい。
研究者になるしかない、なれないと詰みます。+12
-0
-
193. 匿名 2024/03/24(日) 21:20:39
>>66
なんで楽しんで仕事しちゃいけないんだろうね
つらいよー+2
-0
-
194. 匿名 2024/03/24(日) 21:31:29
小中学校まではむしろ周りより頭良くて精神年齢高かったはず
そこから止まってる+2
-0
-
195. 匿名 2024/03/24(日) 22:45:07
>>12
人との関わりが希薄な時代だから人に揉まれて強くなる…、が出来にくい時代なのよね。+1
-1
-
196. 匿名 2024/03/24(日) 22:47:10
>>183
いや、夫も子供もいますよ
子供達も結婚し、巣立っていきました+4
-0
-
197. 匿名 2024/03/24(日) 23:39:00
>>61
わかる。会社の人、51歳独身でずーっと実家だけど未だに自分の事を『女の子』って思ってるもん..
国公立大で18から一人暮らししてる姪の方がよっぽど大人。+8
-2
-
198. 匿名 2024/03/24(日) 23:43:28
私もそう思ってたな。劣等感もあった。でも、学歴もあって面倒見も良くサバサバしてる職場の先輩は恋人の前だと幼稚園児レベルの話し方で甘えるって聞いて親近感湧いたのを思い出した。
指原も彼氏の前で猫語で甘えるって言ってたし、女性は誰しも幼い部分を抱えたまま大人になってると思うよ。+1
-0
-
199. 匿名 2024/03/24(日) 23:51:49
>>163
どういうところで娘さんから精神年齢低いって言われますか??
+3
-0
-
200. 匿名 2024/03/25(月) 00:55:23
>>13
同じくアラフィフ。
年齢を重ねるごとに思う。
「この歳になったらもっと大人かと思ってた」
ある一定の年齢になると
性格も精神もほぼほぼ固定されて
結局根本的な部分が変わってないと思う。
そして周りも案外そんなものだと知る。
ただ「こうでありたい自分像」に近づけるように努力すれば何かしら満足できる自分が少しずつ完成されていくかもしれない。
+4
-0
-
201. 匿名 2024/03/25(月) 01:04:08
30代独身のおばさんよりも成人したての子の方が精神年齢高いなって思う事が最近多いと感じる+0
-4
-
202. 匿名 2024/03/25(月) 01:14:56
>>1
adhd?発散の人はそうらしい。+2
-1
-
203. 匿名 2024/03/25(月) 01:30:39
>>1
旅をしなさい+0
-0
-
204. 匿名 2024/03/25(月) 01:58:56
>>1
🪦る+0
-0
-
205. 匿名 2024/03/25(月) 02:25:50
>>136
私だ。しょうもないことに気を取られてばかりいてほんと勿体無かったなと思う。
そのあたりの基本スキルってカースト上位の子達は自然と習得していたんだろうか?
家庭環境というか親からの影響、教育もあるのかな?+8
-1
-
206. 匿名 2024/03/25(月) 03:56:05
>>21
小中学生女子の思考のまま止まってる女いるいる
いつまでも自分の視点でしか物事考えられず、自分や自分の子ども中心じゃなきゃ気が済まず、気に入らない相手には露骨に嫌な態度を取り、あー小中のときこういう情緒不安定な子いたよねって生ぬるい気持ちになる女
よく人の親になれたなってある意味感心もするけど+8
-0
-
207. 匿名 2024/03/25(月) 06:11:29
42歳になっても未だに局所的には小学生レベルな部分があります
うんことかのワードでも笑っちゃうし+4
-0
-
208. 匿名 2024/03/25(月) 06:20:51
>>8
初耳だけど当たってるかも
弟と息子が発達グレーなんだけど、まさにこの計算通りの精神年齢だわ泣+4
-2
-
209. 匿名 2024/03/25(月) 06:57:05
>>8
私がそれ 30過ぎて漸く成人年齢になったから若い頃より今の方が大学生にキモがられず接してもらえて笑う(当時はやべーキチ奴扱いだった)
発達落ち着いてきても自立はまだできてないからツライ+5
-2
-
210. 匿名 2024/03/25(月) 07:12:21
遅いですが、本を沢山読むようにしています。+3
-0
-
211. 匿名 2024/03/25(月) 09:50:53
>>15
海外であれだけ野球で活躍しているだけですごいと思うよ。
野球しかしてなかったんだろうから世間知らずなところはあるかもしれないけど、みんな自分の仕事の分野以外は知らなかったりするし、大人だって結構世間知らずな人は多いものよ。+9
-0
-
212. 匿名 2024/03/25(月) 09:59:07
私も割と幼い(本音と建て前とかがあまり好きでない、特に仕事上のやりとりでは)
上司はそれに輪をかけて幼い(上記に加えて、自己中がすぎる)
から、上手くいく時と上手くいかない時の差が激しい
ただこれによって、大人なんだから適当に流すことも必要なんだなと学べた+8
-0
-
213. 匿名 2024/03/25(月) 10:14:15
>>13
いつまでも若い気持ちでいるのは悪いことじゃないと思うけどな+2
-0
-
214. 匿名 2024/03/25(月) 11:05:18
高校生の頃にプリキュアやシルバニアに夢中で変身アイテムのオモチャ買ったw
恋愛や流行のドラマに1ミリも興味なかった。大学はそこそこの所行けたから知能は問題ないんだけど、本当に人より精神的に遅れてた。アラフォーでやっとラブストーリー観られるようになれた!+3
-0
-
215. 匿名 2024/03/25(月) 15:13:21
>>98
毎日楽しいならむしろ羨ましい!+1
-0
-
216. 匿名 2024/03/25(月) 15:14:40
>>136
私もよくその想像する。
中学…いや小学生に戻らせて…!って願う+5
-0
-
217. 匿名 2024/03/25(月) 21:19:00
>>194
そんなあなたは毒親育ちでは?
毒親育ちは妙に達観して大人っぽいところがあるのに、大人になりきれない幼児性が残るんだって。
私なんだけども。+4
-0
-
218. 匿名 2024/03/25(月) 21:37:23
>>217
私は違うかも。良くはないけど悪くもないって感じで…
でもよく自分に当てはまるトピ見てみると、「自分は毒親育ちで…」って書いてる人よくいる。
共通する何かがあるのかな+2
-0
-
219. 匿名 2024/03/29(金) 03:06:59
新人の頃職場にいたアラフィフの人が、いつまでも女の子気取り?な感じで精神年齢が低く幼稚だったのが見ていて痛々しくて、気恥ずかしかったのですが、何故そうなるんでしょうね?+0
-0
-
220. 匿名 2024/04/02(火) 14:22:06
>>192
私含め大半の当事者は勉強も特技も何も無くて最初から詰んでるから、頭良いのすごいし尊敬する。十分勝ち組だよ
社会的に特にやらかしたりしなければ、高給取りになれるだろうし
+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する