ガールズちゃんねる

サングラスがほしい

133コメント2024/03/25(月) 20:18

  • 1. 匿名 2024/03/22(金) 13:08:22 

    メガネは1本持ってるのですが、夏に向けてサングラスを買おうかと思ってます。

    普段運転する時や電車に乗る時はメガネをかけますが、それ以外の私生活はメガネをかけなくても支障がない程度の視力の悪さです。通勤は電車です。

    普通のサングラスにするのか、度入りにするのか、調光にするのか、何色がいいのか、どんな形がいいのか、どこのブランドがいいのか、など、悩んでます。

    みなさんサングラスどんなの持ってますか?
    購入考えてる方はどんなものをチェックしてますか?
    使いやすい物や、おすすめ、逆にこれは良くなかったよー!ってものがあれば教えて欲しいです!

    +29

    -0

  • 2. 匿名 2024/03/22(金) 13:09:24 

    偏光?サングラス気になってる

    +10

    -0

  • 3. 匿名 2024/03/22(金) 13:10:27 

    Zoffの調光レンズよさそう

    +8

    -5

  • 4. 匿名 2024/03/22(金) 13:10:33 

    ポリス

    +2

    -2

  • 5. 匿名 2024/03/22(金) 13:10:40 

    サングラスがほしい

    +7

    -2

  • 6. 匿名 2024/03/22(金) 13:10:42 

    サングラスがほしい

    +3

    -30

  • 7. 匿名 2024/03/22(金) 13:11:14 

    去年度入りのサングラスを買ったんですけど
    もっと早く買ったらよかったと思いました
    とにかく運転する時に便利

    +48

    -0

  • 8. 匿名 2024/03/22(金) 13:11:27 

    レイバンは安定の良さです。
    上を暗め、下を明るめの
    グラデーション?にすると
    サングラスかけたまま手元を見ても
    暗くて見えないとかないからおススメ

    目は紫外線の影響めちゃ受けるから
    恥ずかしがらずに目の保護のために
    どんどんかけたほうがいいと思います!

    +63

    -0

  • 9. 匿名 2024/03/22(金) 13:11:39 

    >>4
    昔昔の元カレにもらったやつを最近見つけて今かけてる。ベッカムのやつ笑

    +2

    -3

  • 10. 匿名 2024/03/22(金) 13:11:52 

    サングラスがほしい

    +2

    -22

  • 11. 匿名 2024/03/22(金) 13:11:53 

    >>7
    度入りのサングラスって夜もそのまま使いますか?

    +0

    -0

  • 12. 匿名 2024/03/22(金) 13:11:57 

    そこまでサングラス使わないからジンズで
    着脱式のにしたよ
    サングラスがほしい

    +28

    -2

  • 13. 匿名 2024/03/22(金) 13:12:11 

    普段使ってるメガネの上からカチャとはめるタイプのやつ
    名前はわからない
    検討してる

    +4

    -1

  • 14. 匿名 2024/03/22(金) 13:12:14 

    大門かタモリか迷うところ

    +6

    -0

  • 15. 匿名 2024/03/22(金) 13:12:16 

    手作りにかぎる

    +1

    -3

  • 16. 匿名 2024/03/22(金) 13:12:47 

    運転するときこそサングラスかけたいのでは?
    コンタクト併用なら度無しでも良いんだろうけど
    コンタクトしないなら度付きが良いと思う

    +21

    -0

  • 17. 匿名 2024/03/22(金) 13:12:47 

    タモリから奪え‼︎

    +2

    -2

  • 18. 匿名 2024/03/22(金) 13:13:08 

    サングラスがほしい

    +10

    -2

  • 19. 匿名 2024/03/22(金) 13:13:27 

    >>6
    タモリみたいな真っ黒はなんかハードル高い気がするんだけど、こういう薄いやつだと色選び間違えたらヤバくなりそうでどうしたらいいんだ…となってる。

    +8

    -1

  • 20. 匿名 2024/03/22(金) 13:14:16 

    不良かよ
    怖くて無理

    +2

    -26

  • 21. 匿名 2024/03/22(金) 13:14:34 

    メガネとサングラスの2wayの気になってる
    上からサングラスのレンズつけるやつ
    使ってる方いたら感想教えてください

    +3

    -0

  • 22. 匿名 2024/03/22(金) 13:14:57 

    車運転するなら色付き眼鏡がおススメ

    +6

    -0

  • 23. 匿名 2024/03/22(金) 13:15:10 

    黒じゃないレンズがおすすめ
    薄い色でも十分
    紫外線カットされるかどうかは要確認

    +8

    -0

  • 24. 匿名 2024/03/22(金) 13:15:30 

    >>8
    日本の「サングラスが似合わないと馬鹿にする風潮」って愚か過ぎるよね。
    目の病気予防の行動を馬鹿にする国、怖い。

    +101

    -6

  • 25. 匿名 2024/03/22(金) 13:16:23 

    普通にデパートで色々試して買うよ。
    トレンドも詳しいし、アドバイスもうまい。

    +6

    -0

  • 26. 匿名 2024/03/22(金) 13:16:30 

    レイバン

    +7

    -0

  • 27. 匿名 2024/03/22(金) 13:17:06 

    >>1
    度入りにするなら調光にした方がいいかも
    通勤電車にサングラスのまま乗り込むのはなかなか厳しいけど、調光なら電車内では薄い色になるだけだから、そのまんまいけるよ
    運転時も調光グラスなら強い日差しの時も楽だし

    欲を言うなら偏光機能もいいよ
    物がくっきり見えるから、運転時や自然の中で使うと良さが際立つ

    度入り、調光、偏光レンズでフレームが軽い物がお勧め

    +7

    -1

  • 28. 匿名 2024/03/22(金) 13:17:16 

    >>1
    JINSで近眼用メガネのレンズを偏光レンズにしたんだけどすごく良いよ!試しにやってみて3ヶ月以内(だったかな?)合わなければ無料で変更出来るよ。屋外サングラス→室内普通メガネに変更する必要なくて自然に色が変わる。とても良い!デメリットは紫外線に反応して色が変わるから紫外線カットガラスの車の運転はサングラスにならない

    +12

    -1

  • 29. 匿名 2024/03/22(金) 13:17:27 

    ど近眼メガネだから、運転にはサンバイザーしてる。上から掛けられるので。

    +1

    -3

  • 30. 匿名 2024/03/22(金) 13:18:24 

    最近コンタクトよりもメガネをかける頻度が上がったから度付きサングラスを作るか悩む。ワンタッチでつけるのが良さそうだけど値段が高いイメージ。

    +4

    -0

  • 31. 匿名 2024/03/22(金) 13:18:36 

    車運転するメガネユーザーだからメガネの上からかけられるサングラスを使ってるよ
    構造上、どうしても大きめになるからトムキャットみたいだけど気にしてないよ

    +8

    -1

  • 32. 匿名 2024/03/22(金) 13:18:38 

    >>2
    さっきも書いたけど偏光レンズ凄いいいよ!掛け替える事が無くて楽だよ一年中これ一本で足りる

    +20

    -2

  • 33. 匿名 2024/03/22(金) 13:18:54 

    私は眉毛が隠れるサイズが好き!サングラスから眉毛見えてるの苦手なので。

    +4

    -0

  • 34. 匿名 2024/03/22(金) 13:19:30 

    >>1
    薄い色のサングラスがいいな

    +4

    -0

  • 35. 匿名 2024/03/22(金) 13:19:58 

    >>28
    色変わるやつは調光レンズじゃない?

    +8

    -1

  • 36. 匿名 2024/03/22(金) 13:20:25 

    >>1
    私もまさに調光レンズの眼鏡を新調しようと思っていました!
    調光レンズの眼鏡を使っている方がいたら
    使用感など教えて欲しいです。
    レンズに傷が付くと色が変わらなくなると聞いたんですけど
    本当ですか?

    是非参考にさせて下さい。

    +6

    -0

  • 37. 匿名 2024/03/22(金) 13:20:29 

    >>8
    ほんとそう思う。紫外線対策なのに、マダムwとかってからかうの何なんだろう。

    +47

    -1

  • 38. 匿名 2024/03/22(金) 13:22:26 

    私、サングラスすると
    トシになるよ…

    +7

    -0

  • 39. 匿名 2024/03/22(金) 13:22:35 

    >>12
    店頭で試したらちょっと重たいかなって気がしたけど
    そんなに気になりませんか?
    色々考えるとやっぱり着脱式が便利だろうなって答えにはなるんだけど迷ってる

    +8

    -0

  • 40. 匿名 2024/03/22(金) 13:22:39 

    基本コンタクトだからスポーツ用品店で買った度なしのグラサンかけてる。
    イカツイデザインだから見ようによっちゃ輩みたいに見える笑

    +5

    -0

  • 41. 匿名 2024/03/22(金) 13:23:15 

    >>38
    欧米か!

    +3

    -0

  • 42. 匿名 2024/03/22(金) 13:23:42 

    >>35
    そうだった!すみません!

    +5

    -0

  • 43. 匿名 2024/03/22(金) 13:24:08 

    サングラスがほしい

    +1

    -4

  • 44. 匿名 2024/03/22(金) 13:25:56 

    太陽が出ている時で運転する時は必ずメガネの上から着用できるサングラスを掛けている
    超便利
    発明してくれた人に直接お礼したいくらい

    +6

    -0

  • 45. 匿名 2024/03/22(金) 13:26:11 

    >>39
    確かに軽さを求める人には不向きかもね。
    普段はメガネとして使って、サングラスは旅行先で使う位の頻度なので私は重さ気にならなかったです。

    +6

    -0

  • 46. 匿名 2024/03/22(金) 13:26:12 

    >>1
    調光レンズ入りの眼鏡使ってます
    仕事の時かけていきます 室内に入って5~6分位で透明にもどります
    私は目が悪いからサングラスとかけかえる手間がなくて楽です
    冬の方がレンズが黒くなるので、紫外線って冬のが強いのかな~とか思ってます

    +5

    -0

  • 47. 匿名 2024/03/22(金) 13:26:16 

    >>1
    運転の時は調光よりも偏光の方がいいよ

    調光は車のガラスが紫外線防止だと色の変わるタイミングが遅かったり、トンネルの出入口の色の変化で戸惑うかも

    偏光だと路面の照り返しが抑えられて見やすいよ
    ただ夕方や夜は若干見えにくいかも

    春秋冬の眼鏡は調光レンズなんだけど、夏は1日中偏光レンズのメガネ(度入り)にしてるよ
    眩しさが抑えられて快適だよ

    +5

    -0

  • 48. 匿名 2024/03/22(金) 13:27:58 

    >>36
    とても良いです、去年の夏から使っててもっと早く買えば良かったと思ってます、普段のメガネを調光レンズに変えたので昼夜問わず使っていますが問題点はゴミ捨てにもサングラスで来る人と思われてる事かな。すっぴんも隠せて良いですけど

    +8

    -1

  • 49. 匿名 2024/03/22(金) 13:28:15 

    >>39
    私こんな感じで超近眼の度入りにしたらめちゃくちゃ重いwww

    +3

    -0

  • 50. 匿名 2024/03/22(金) 13:28:53 

    >>24
    そんな風潮ないと思う…

    +5

    -21

  • 51. 匿名 2024/03/22(金) 13:29:39 

    >>5
    ブルーライトカット入ってるメガネでこれやると青い目になるよねw

    +1

    -0

  • 52. 匿名 2024/03/22(金) 13:30:12 

    ダイソーのやつ使ってるw
    不具合なく普通に使えてる

    +3

    -1

  • 53. 匿名 2024/03/22(金) 13:30:30 

    >>24
    似合う人って日本人にはどうせいない
    バカにしてる本人だって似あってなんかいない
    みんな恥ずかしがらずにつけていいし、つけるべき

    +32

    -2

  • 54. 匿名 2024/03/22(金) 13:32:01 

    >>20
    戦前からいらしたの?
    眼の病気の方はサングラス使いますよ。
    そういう偏見は笑われます。

    +18

    -0

  • 55. 匿名 2024/03/22(金) 13:33:34 

    横からレンズと目の隙間から紫外線入ってこないやつが欲しい
    白内障とか色々予防したい

    +3

    -0

  • 56. 匿名 2024/03/22(金) 13:37:47 

    >>3
    めっちゃいいよ!必要な時だけグラサンになって、室内だと普通のレンズ
    紫外線の強さによって濃さが多分変わるのかな。とりあえず目の負担がすごく減ったし、グラサンとメガネの2個持ちとかしなくていいし負担が減ってすごく楽

    +20

    -0

  • 57. 匿名 2024/03/22(金) 13:39:37 

    >>1
    車毎日運転するのでその時用に買いました。
    ジョンレノンのブランドのやつ(笑)
    夫に似合わないって言われるけどまぁいいや(笑)

    +2

    -0

  • 58. 匿名 2024/03/22(金) 13:40:07 

    ジルスチュアートの愛用してる

    +4

    -0

  • 59. 匿名 2024/03/22(金) 13:41:16 

    >>45
    ありがとうございます!
    あなたのコメントで気になったのでもう一度試着してきます😂

    +2

    -0

  • 60. 匿名 2024/03/22(金) 13:41:53 

    >>36


    キズがつくと色が変わらなくなるというより、
    ·色が変わる回数に限度があって、長く使っていると段々変化しなくなってくる(2-4年程度)
    ·メガネを洗う時に、毎回洗剤を使うのもNG
    ·紫外線防止ガラスの使用されている場所では色は変化しにくい
    瞳の色素が薄い人は使ったほうが絶対に楽(と思う)
    かけ心地は普通の眼鏡と変わりないと思う
    Zoffとか安いところで1つ作って試してみるといいよ

    +11

    -0

  • 61. 匿名 2024/03/22(金) 13:43:02 

    JINSで自分に合うサングラス購入したよ!
    薄い色だから室内でも違和感ない。
    もうサングラス手放せない。

    +3

    -1

  • 62. 匿名 2024/03/22(金) 13:44:02 

    >>13
    実際に試さないと、フレーム厚めのメガネだとはまらない時がある

    +1

    -0

  • 63. 匿名 2024/03/22(金) 13:46:33 

    >>37
    正直、からかってくる人ほど似合わないタイプが多い気がする。
    顔の形や雰囲気で似合う、似合わないがあるから

    ヒガミみたいなものだから無視してる
    こっちは眼を守りたいし、実際にかけてると楽だから

    +8

    -0

  • 64. 匿名 2024/03/22(金) 13:47:15 

    度入りのサングラスが欲しい

    ZOff、JINS,どっちがいい?
    いくらくらいで作れるもん??

    +6

    -0

  • 65. 匿名 2024/03/22(金) 13:52:29 

    >>64
    私はJINSで調光レンズにしました。レンズは数ヶ月以内ならば合わなければ変更出来るので嫌だったら普通のレンズにしようかなと思って。結果、気にいってそのままです。普通のメガネとレンズの金額+2000円くらいだった気がします

    +2

    -1

  • 66. 匿名 2024/03/22(金) 13:54:27 

    >>10
    この人は、重度のドライアイで色付きメガネをかけるようになったんだよね

    関ジャニの安田くんは、開頭手術の後遺症で強い光を避けるためにサングラスが必要になった
    「光過敏の方々が色付きの眼鏡をつけることを、世の中、日本で認知してもらいたいと思う」って言ってる

    偏光やサングラスをかけることを馬鹿にしたり、難癖つけたりするほうがおかしいのよ

    +24

    -0

  • 67. 匿名 2024/03/22(金) 13:55:18 

    >>65
    すみません、今見たら5000円くらいでした。凄い値段上がったなー

    +2

    -0

  • 68. 匿名 2024/03/22(金) 13:59:43 

    やっぱりアスリートみたいなギラギラのがいいな

    +0

    -0

  • 69. 匿名 2024/03/22(金) 14:00:20 

    DAISO オススメだよ(^ω^)

    +0

    -4

  • 70. 匿名 2024/03/22(金) 14:02:04 

    >>21
    クリップタイプの買ったけど1回使ってお蔵入り。
    鼻のノズルに重み感じるし、眼鏡レンズとサングラスレンズとの隙間がわりと違和感。
    検査眼鏡の度数レンズをガチャガチャ入れ替えられると距離感バグる時あるけどそれに近い。

    +2

    -0

  • 71. 匿名 2024/03/22(金) 14:03:08 

    >>8
    レイバン、めちゃくちゃ見やすいよね
    他のと全然違う
    あとマリクワとか持ってる
    やっぱレイバンが1番良い

    +7

    -0

  • 72. 匿名 2024/03/22(金) 14:04:01 

    私も欲しい
    眩しいのが苦手で天気いいと世界が白っぽく見える
    100%紫外線をカットするUV眼鏡買ったけど、透明だと眩しさは軽減しないのね…
    薄めの色でも眩しさは減る?

    +1

    -0

  • 73. 匿名 2024/03/22(金) 14:04:44 

    >>11
    日が沈んだら眼鏡に替えます

    +6

    -0

  • 74. 匿名 2024/03/22(金) 14:07:01 

    >>19
    今は、レンズも色んな種類と色があるから大丈夫

    Zoffとか安い店へ行って、好きなフレームを選んだら、店員さんにカラーレンズ、偏光、調光のレンズを見せて下さいって頼むと持ってきて見せてくれるよ

    ブラウン、グレーも薄い濃いのとあるし、カラーならピンクやイエロー、ブルーなど色々
    フレームや顔に合わせてみて好きなのを選ぶといいよ(店員さんにおすすめを聴くといい)

    私はフレームがゴールドや暖色カラーならレンズはブラウン系、シルバーや寒色系の時は濃グレーか濃グリーンとかそんな感じで店で合わせて決めてる

    +2

    -0

  • 75. 匿名 2024/03/22(金) 14:07:19 

    >>7
    どちらで購入されましたか!?

    +1

    -0

  • 76. 匿名 2024/03/22(金) 14:09:21 

    >>67
    +5,000円という事ですよね!?

    お給料出たら行ってみます。ありがとうございます!

    +5

    -0

  • 77. 匿名 2024/03/22(金) 14:12:48 

    >>1
    私もサングラス欲しい!けど似合わなすぎて買えません…
    諦めるしかないなかな…
    サングラスがほしい

    +3

    -1

  • 78. 匿名 2024/03/22(金) 14:14:41 

    >>72
    UVカットメガネより、調光めがねをおすすめ

    ほぼどこの店でも、薄めのブラウンやグレーがあるし、眩しさがかなり楽になる
    サングラス→メガネへのかけかえもしなくていいので室内でも屋外でも1つで👌
    値段も調光レンズ代2000(安い店)〜5000円(高い店)プラスぐらい

    +0

    -0

  • 79. 匿名 2024/03/22(金) 14:15:56 

    5年以上マックスマーラのサングラス使ってます
    あゆみたいに大っきいやつだけど目の周りも紫外線カットしてくれるし気に入ってる笑

    +1

    -0

  • 80. 匿名 2024/03/22(金) 14:18:06 

    >>68
    ファッションとしてや眩しいからかけるなら好みだけど、日焼け防止、眼病予防ならUVカットレンズで色は透明か薄い方がいいよ
    暗い色のレンズだと瞳孔が開いて紫外線を沢山吸収しちゃうから目には良くないって

    +5

    -0

  • 81. 匿名 2024/03/22(金) 14:18:25 

    去年メガネ新調した時、普通のメガネと一緒に買うと同じ度数でサングラス半額でお作りするサービスしてますよって言われたので買っちゃった。
    色ついてるのかわからない程度の薄いやつだけど目がラクでサングラスの方ばかり使ってる。

    +2

    -0

  • 82. 匿名 2024/03/22(金) 14:18:41 

    とにかく試着あるのみ
    私は重たいと頭痛くなるので軽いの重視で選んだ

    +5

    -0

  • 83. 匿名 2024/03/22(金) 14:19:29 

    >>77
    ZoffやJINSとか安い店で似合うフレームを探して偏光レンズを入れると良いよ

    丸顔さんなら縦幅が短めの「スクエア」や「オーバル」のフレームがシャープで似合うと思うよ

    +1

    -1

  • 84. 匿名 2024/03/22(金) 14:21:53 

    >>32 
    あなたが言いたいのは偏光じゃなくて調光の間違いじゃない?
    偏光→ギラギラする照り返しをカット
    調光→紫外線量によってレンズの色が薄↔濃に変化

    +10

    -0

  • 85. 匿名 2024/03/22(金) 14:22:51 

    >>64
    私は去年の夏、Zoffで作ったよ
    フレームがちょっと高いやつで合計16000円

    確か、ヌートバーとお揃いよw
    (この頃、CMに出てた)

    +8

    -0

  • 86. 匿名 2024/03/22(金) 14:24:19 

    >>36
    レンズの色はジワジワ変化するため、車の運転には不向き
    トンネルに入ってもレンズは濃い色のままなので危険

    +6

    -0

  • 87. 匿名 2024/03/22(金) 14:28:22 

    ジェントルモンスター

    +0

    -0

  • 88. 匿名 2024/03/22(金) 14:47:13 

    >>85
    ありがとう!
    今普段使い(クリアの度付き)がZoffで作ったもので、どちらも近所にあるのでデザインと予算と、見に行ってみます。

    私もペッパーミルやっちゃおうかな~ww

    +2

    -0

  • 89. 匿名 2024/03/22(金) 14:54:30 

    >>77
    似合う似合わないが出るほどの、奇抜なデザインと色を選ばなければほとんど失敗しないと思うよ。今までかけてなったのに、これからかける勇気?だけあれば、目の為にかけた方がいいよ!
    似合わない(と思ってる)のは、見慣れてないからもある。

    +5

    -0

  • 90. 匿名 2024/03/22(金) 15:03:04 

    >>10
    しかしこいつはよく生き延びてるよね。ガーシーの時も松本の時もいろいろ出てきそうだったのに。

    +0

    -0

  • 91. 匿名 2024/03/22(金) 15:14:12 

    >>64
    JINSのアプリ入れて気になるのカートに入れてみたら?

    +1

    -2

  • 92. 匿名 2024/03/22(金) 15:32:32 

    >>1
    とりあえず眩しいのが防げればいいので今は百均のかけてる
    まあ、おしゃれではないが機能には支障ないよ

    +0

    -2

  • 93. 匿名 2024/03/22(金) 15:43:27 

    >>24
    似合わないのにカッコ付けてって言う風潮ならある気がする。

    +5

    -1

  • 94. 匿名 2024/03/22(金) 15:49:10 

    >>92
    今は百均のも意外とまともなのかな?
    可視光線透過率が低くても紫外線透過率が低くないものだと目にはよくないので、百均の場合はそのあたりも気をつけないといけないよね

    +6

    -0

  • 95. 匿名 2024/03/22(金) 15:50:50 

    >>52
    落としたり忘れたりしても精神ダメージ少ないからダイソー愛用してます

    +1

    -0

  • 96. 匿名 2024/03/22(金) 15:52:16 

    >>53
    そもそも医療器具や健康維持器具として使うからね
    血圧測定器やギプスが似合わないwって笑われてるような滑稽な気持ちになる
    おしゃれグッズとして使ってないのに

    +9

    -0

  • 97. 匿名 2024/03/22(金) 15:55:42 

    >>72
    眩しさ軽減なら薄いブラウンやカーキグリーンあたりおすすめ
    眩しさはイエローライトなので青いレンズが相殺できるけど今度は
    ブルーライトが強まるから青みが眩しく感じる人だと逆効果になる
    これは本人の目の弱さや光を感じる特性で差があるから着けて生活しないとわかりにくいかも
    調光以外だと、薄ブラウンはオールマイティに役立つよ

    +7

    -0

  • 98. 匿名 2024/03/22(金) 15:57:09 

    >>77
    ウェリントンとボストンの違いがあんまりわからん

    +4

    -0

  • 99. 匿名 2024/03/22(金) 15:58:21 

    >>94
    100均は逆に安価でいろんな色のレンズが売ってるから目的別で数を揃えればカバーできる
    1つのレンズで色々こなしたいなら値段で補うしかないね

    +0

    -2

  • 100. 匿名 2024/03/22(金) 16:01:58 

    20年くらい前から自転車の時はかけてる。
    ここ数年は歩く時もかけてる。
    すごくラク〜。 
    色はほんのり茶色。
    あまり黒すぎない方がいいみたい。

    +5

    -0

  • 101. 匿名 2024/03/22(金) 16:11:32 

    私も欲しい。けど付けると団子鼻が目立つなぁと一歩踏み入れられない現状です

    +0

    -1

  • 102. 匿名 2024/03/22(金) 16:18:00 

    >>99
    ちゃんとUVカットされてない100均のサングラスだと、レンズで視界が暗くなって開いた瞳孔に紫外線がダイレクトに差し込むのが危険です

    +7

    -0

  • 103. 匿名 2024/03/22(金) 16:47:50 

    >>102
    UVカットされてるかどうかは商品パケに記載あるよ
    カット率と透過率も記載されてるよ
    100均だから品質が信用できないって言うならメーカー品だね

    +0

    -0

  • 104. 匿名 2024/03/22(金) 17:05:30 

    >>24
    いるよね
    普通のだけど女優みたいな結構ゴツめのサングラスかけてるおばちゃんとか見てバカ笑いしてる若い女とか
    友達がサングラスかけてるのを見て「やめてーーwww」ってバカ笑いしたり
    「あんたはこういうタイプより○○系の色形が似合う」ってクソバイスしたり

    ファッショングラスならともかく、サングラスって似合う似合わないより機能で選んでるのに
    ゴツめのじゃないと横からの光が入って来るんだよ
    レンズに拘ったらどうしても見た目はダサいの多いし

    +19

    -1

  • 105. 匿名 2024/03/22(金) 17:11:57 

    >>77
    似合う似合わないでかけてるわけじゃないよ
    私だって似合わないけど運転の時目が眩しくて頭痛くなるからかけてる
    こういうこと言う人いるからかけにくいわ
    あのババア似合わないのに何でサングラスかけてんの?って思われてそうで
    ごめんねって思う

    +4

    -4

  • 106. 匿名 2024/03/22(金) 17:18:10 

    >>105
    横だけど似合う似合わない加味して選ぶ人がいても良いんじゃない?
    ダサいwって馬鹿にして笑うのもオシャレを意識するのはおかしい!っていうのもどっちも極端だよ

    +7

    -1

  • 107. 匿名 2024/03/22(金) 17:20:06 

    見た目ゴーグルみたいだけど、運転にはこれがいいよ
    横からの光が入って来ないから
    メガネの上からも掛けられるし
    サングラスがほしい

    +4

    -1

  • 108. 匿名 2024/03/22(金) 17:28:25 

    >>64
    Zoffで買ったよ。サングラス部分が取れるから普段も使えていい。重さは特に気にならないかな
    ¥11,000だったかな。10%割引きだった
    サングラスがほしい

    +5

    -0

  • 109. 匿名 2024/03/22(金) 17:33:09 

    >>90
    業界の人望があるかないかじゃない?
    淳はゲスいしクズだけど女性にケチケチしたり後輩こき使ったりしないんじゃないかな。お偉いさんにも人脈ある。
    視聴者の好感度度外視なら淳のが生き残る要領の良さはあるかも。

    +2

    -1

  • 110. 匿名 2024/03/22(金) 17:35:01 

    >>11
    よこ
    日中でも暗い時や夕方以降は普通の眼鏡にかえる

    +4

    -0

  • 111. 匿名 2024/03/22(金) 17:35:27 

    スリコで曇止めつきの買った
    調光機能のついたやつもうってたよ!

    +2

    -1

  • 112. 匿名 2024/03/22(金) 18:18:35 

    >>76
    >>97
    返信ありがとうございます
    そうですよね、眩しさには色がついてないと意味ないですよね💦
    何となく恥ずかしさもあって透明を選んでしまいましたが、色つきのサングラスを探してみます
    アドバイスを参考にしつつ、お店でも相談してみますね

    +2

    -0

  • 113. 匿名 2024/03/22(金) 18:20:38 

    >>41
    TOSHIの方w

    +1

    -0

  • 114. 匿名 2024/03/22(金) 18:30:54 

    >>13
    クリップオン式かな?
    私も愛用してます。

    +1

    -0

  • 115. 匿名 2024/03/22(金) 19:14:26 

    スナイデルみたいなフェミニンな服装の人はどういうサングラス使ってますか?

    +1

    -0

  • 116. 匿名 2024/03/22(金) 19:19:40 

    買いな

    +0

    -1

  • 117. 匿名 2024/03/22(金) 19:25:17 

    夜はこれ持ってると便利
    ギラギラが抑えられる
    サングラスがほしい

    +1

    -1

  • 118. 匿名 2024/03/22(金) 20:08:58 

    Zoffのユナイテッドアローズのコラボサングラスを買いました!
    可愛かったです。

    +2

    -0

  • 119. 匿名 2024/03/22(金) 20:15:34 

    >>2
    眼鏡市場の店員さんからは、
    (夏場は)室内に入っても、暫くの間変わらないから
    あまりおすすめできないって聞いた。だから普通の?サングラスを考え中…。良さそうなら、別の店舗でも聞いてみようかしら?

    +2

    -0

  • 120. 匿名 2024/03/22(金) 20:18:30 

    この前J!NSで買った。
    その時店員さんにアドバイスされたのが、サングラスをかける理由が、
    まぶしい→色付きレンズ
    紫外線カット→UV反射加工をした透明レンズ
    にするといいって。
    色付きだと瞳孔が開いてかえって紫外線が目に入ってしまうって。

    +0

    -0

  • 121. 匿名 2024/03/22(金) 20:54:41 

    >>119
    私も同じ事言われたよ
    すぐには変わらないらしい
    2つ持ち歩くのは面倒な人や瞬時に変わらなくても不満を感じない人向け

    +4

    -0

  • 122. 匿名 2024/03/22(金) 21:06:25 

    車運転するなら調光じゃなくて、偏光がいいらしい

    +4

    -1

  • 123. 匿名 2024/03/22(金) 21:50:41 

    >>48
    >>60
    >>86

    皆さん貴重なご意見ありがとうございます!
    レンズの色に使用回数に限度あるとは知りませんでした。 

    せっかくだからと、まずは高いフレームの物でより
    買い求め安い物での方が良さそうですね。

    ご意見を聞いて欲しい熱が上がったので
    早速週末にでも見てこようと思います。

    +3

    -0

  • 124. 匿名 2024/03/22(金) 23:59:08 

    偏光は朝や夕方の西陽や魚釣りや登山にはいいけど、それ以外だとデジタル時計やカーナビが斜めから見たネガフィルムみたいになるよ

    +1

    -1

  • 125. 匿名 2024/03/23(土) 00:00:14 

    私は偏光と調光と透明タイプを用途によって分けてる

    +0

    -0

  • 126. 匿名 2024/03/23(土) 00:06:56 

    ヨングラス

    +0

    -2

  • 127. 匿名 2024/03/23(土) 08:36:19 

    >>24
    運転中はしていましたが、子どもの自転車送迎で昨年かけ始めましたがあまりの楽さにびっくりしました。紫外線もこれからどんどん強くなっていきますよね💦周りに威圧感を与えようとも今年もかけ続けます。笑

    +8

    -0

  • 128. 匿名 2024/03/23(土) 10:16:49 

    最近の車ってSUV主流で車高が高いものが多いし、ヘッドライトもLEDのせいか異常に眩しい
    夜間運転対応のサングラス買おうかなと思ってる

    +4

    -0

  • 129. 匿名 2024/03/23(土) 13:19:33 

    Zoffでこういう>>12みたいなの買ったけど
    1年くらいで磁石が弱くなったのかサングラス部分がちょっとの衝撃で取れやすくなってしまって使いづらい…ちょっと手がぶつかっただけで落ちる
    たまたま私のが不具合だったのかもだけど安いからかなー

    +0

    -0

  • 130. 匿名 2024/03/23(土) 14:08:38 

    >>119
    それは調光サングラスだよ
    偏光サングラスは別物

    +1

    -0

  • 131. 匿名 2024/03/23(土) 14:09:43 

    >>124
    スマホ画面が見えなくなるよね

    +2

    -1

  • 132. 匿名 2024/03/23(土) 18:48:21 

    >>24
    人様のを馬鹿にする気はまったくないけど、自分が似合わなすぎてまだかけるの抵抗ある!😣
    曇りの日とかすごく眩しいから本当は気にせずかけたい

    +0

    -0

  • 133. 匿名 2024/03/25(月) 20:18:16 

    >>21
    一つ作ったけど、別々の方がいいと思います。
    サングラスで出かける時は普通のメガネ持ち歩きます。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード