-
1. 匿名 2024/03/18(月) 16:40:41
ジュリアナ東京のあった芝浦1丁目の現在の人口は約3600人。そのうちタワーマンションの住民は約2千人と過半数を占めるという。投資用のワンルームマンションも10棟ほどある。芝浦周辺の2022年の路線価は10年前と比べると7割余り上がった。
住宅購入サイトによると、マンション価格は70平方メートルのファミリー向けの部屋だと1億円を優に上回る。だが通勤に便利な立地は、パワーカップルと呼ばれる高収入の共働き夫婦から支持を集め、住宅ローンの低金利の恩恵もあって人気は根強い。
人口の急増で2022年4月には小学校が新設された。地下1階、地上9階建てのビルで、校庭は屋上にある。地区の二つの小学校を合わせると児童数は約1400人。建築中のマンションもあり、児童数はまだ増えそうだという。
▽新興企業が切磋琢磨する場所に
ジュリアナ東京のあったビルは2024年に竣工から50年を迎える。大規模改修で一部がシェアオフィスとなり、起業直後の経営者が集う。ビルの管理会社によると「ジュリアナ東京があったというストーリーを面白がってくれる企業もある」という。
もともと倉庫だったため、部屋の大きさを自由に変えられるほか、一般的なオフィスに比べて割安で借りられることも評価され、借り手が途切れない。入居した企業の中には、業績を拡大して巣立っていく例も多い。
入居者同士が交流できるラウンジには、ジュリアナ東京で使われていた青い椅子が再利用されている。+26
-3
-
2. 匿名 2024/03/18(月) 16:41:03
臭そう。+28
-39
-
3. 匿名 2024/03/18(月) 16:41:31
こう言うのって何が楽しいのかわからない。
うるさいし 人だらけで鬱陶しいし。+16
-51
-
4. 匿名 2024/03/18(月) 16:41:49
死亡事故もなかった?
照明が落ちたとかの+14
-11
-
5. 匿名 2024/03/18(月) 16:42:09
>>3
ただ、今のお先真っ暗な日本よりは
未来に対しての希望があったわ。+213
-6
-
6. 匿名 2024/03/18(月) 16:42:15
下品だなぁ そうに決まってる+13
-26
-
7. 匿名 2024/03/18(月) 16:42:24
>>3
楽しかったよ!!!
高校生だったけど年齢偽って入ってた+47
-13
-
8. 匿名 2024/03/18(月) 16:43:03
ジュリアナ東京に行ったことあるガル民いる?+51
-10
-
9. 匿名 2024/03/18(月) 16:43:17
>>5
サラリーマンのおじさんから一万円とかよく貰ってた+14
-8
-
10. 匿名 2024/03/18(月) 16:43:23
この時代ってリクルートスーツとかもなかったんだよね。
個性がどうこうって言ってる現代よりよっぽど個性的に見えるわ。+136
-4
-
11. 匿名 2024/03/18(月) 16:43:23
ごく一部の場所をバブルの象徴って言うのいいかげんやめてほしい。こんな場所ほとんどの人が行ってもないし興味もなかったよ。+13
-26
-
12. 匿名 2024/03/18(月) 16:43:38
1991年〜1994年だからバブル景気は終わってたんだなよね。ただ、その空気は1994年あたりまであったみたいですが。+50
-0
-
13. 匿名 2024/03/18(月) 16:43:50
>>3
そういうのが楽しい人が行くところだったんだからいいじゃない。なんでもイチャモンつけなくたってさ+71
-3
-
14. 匿名 2024/03/18(月) 16:44:16
仕事が忙しすぎてディスコなんて行く暇なかった+10
-1
-
15. 匿名 2024/03/18(月) 16:44:22
>>8
入りたかったけど小学生だったし年齢的に入れないまま消滅+36
-1
-
16. 匿名 2024/03/18(月) 16:44:24
+42
-6
-
17. 匿名 2024/03/18(月) 16:44:28
>>11
クラブやディスコ行かなかったの?
King & Queenに入り浸ってたよ+29
-8
-
18. 匿名 2024/03/18(月) 16:44:31
集まって騒がないと楽しめなかったの?+5
-15
-
19. 匿名 2024/03/18(月) 16:44:37
私は芝浦Gold派でした+37
-1
-
20. 匿名 2024/03/18(月) 16:44:42
ジュリアナ東京って何才以上とか年齢制限あったの?+1
-1
-
21. 匿名 2024/03/18(月) 16:44:45
見られて踊るのってスター気分だったわ+10
-4
-
22. 匿名 2024/03/18(月) 16:44:49
田舎から出てきた人が集まっているイメージ+12
-15
-
23. 匿名 2024/03/18(月) 16:45:02
>>3
月曜は半額で仕事始めなのに夜中まで踊ってたよ。
楽しくない人は行かないから、楽しい人だけくる場所+38
-1
-
24. 匿名 2024/03/18(月) 16:45:03
色んな物が建ってますーじゃなくてほんとにジュリアがあった場所ピンポイントは今何なん?+1
-1
-
25. 匿名 2024/03/18(月) 16:45:07
>>4
それはトゥーリアと言うディスコ。
36年前+46
-0
-
26. 匿名 2024/03/18(月) 16:45:24
結局はウェーイ騒ぎしたい陽キャが集まっていたのでしょう。+20
-1
-
27. 匿名 2024/03/18(月) 16:45:35
芝浦のGOLDなら行ったことある+10
-0
-
28. 匿名 2024/03/18(月) 16:45:45
>>21
凄い!
私は下で踊ってた
上に上がる勇気がなくて!+11
-1
-
29. 匿名 2024/03/18(月) 16:47:13
>>25
あったねぇ、覚えてる+9
-0
-
30. 匿名 2024/03/18(月) 16:47:23
バブルが終わって一年位でディスコからクラブに行くようになって、薬が蔓延ってたから段々と行かなくなったなぁ+5
-0
-
31. 匿名 2024/03/18(月) 16:47:43
>>6
ボディコンでお立ち台で踊る人なんて、今で例えたら水商売とかしてるような女性達でしょう。+11
-26
-
32. 匿名 2024/03/18(月) 16:47:50
>>2
香水も流行ってたからね+14
-0
-
33. 匿名 2024/03/18(月) 16:47:54
扇子をもって踊ってる映像を見たことある。
ワンレンでボデコンだっけ
そんでパンチラ+10
-1
-
34. 匿名 2024/03/18(月) 16:48:19
>>31
違うよ、ほとんどOL+30
-1
-
35. 匿名 2024/03/18(月) 16:48:49
景気良さそう活気あるね
ピンクのお姉さんは元気かな?+10
-0
-
36. 匿名 2024/03/18(月) 16:49:17
>>15
わたしもお立ち台に乗せてくれる男を見つけなきゃいけないのかとハードル高いと思った
同じく小学生+5
-4
-
37. 匿名 2024/03/18(月) 16:49:28
>>10
最近時代が30年くらい前に戻ってる感じがするから、そういうのも戻るかもね。+11
-2
-
38. 匿名 2024/03/18(月) 16:49:51
元々は倉庫だったんだよね+16
-0
-
39. 匿名 2024/03/18(月) 16:49:53
>>5
一言喋ったら奢ってもらうとかもあった
脚が綺麗ってだけでタクシー代10,000円貰えたりした+25
-3
-
40. 匿名 2024/03/18(月) 16:50:44
>>1
「バブルの象徴」とか言っているけどジュリアナが出来たのはバブルが崩壊しつつある頃。+34
-0
-
41. 匿名 2024/03/18(月) 16:50:56
>>2
あなたがね+9
-7
-
42. 匿名 2024/03/18(月) 16:50:58
>>8
?荒らしが 入れ忘れたなこれ+1
-0
-
43. 匿名 2024/03/18(月) 16:51:00
>>18
若い時にしか楽しめないそういう楽しさってあるよね+23
-0
-
44. 匿名 2024/03/18(月) 16:51:16
これ仕組みはどうなってるの?ただ踊って騒いで飲んでるだけなの?お立ち台女は金貰えてそれ目当てなの?+2
-3
-
45. 匿名 2024/03/18(月) 16:52:06
>>1
> 入居者同士が交流できるラウンジには、ジュリアナ東京で使われていた青い椅子が再利用されている。
VIPルームにあったあの椅子でやったりフ◯ラしてる人達そこらじゅうにいたじゃん
知らずにそこで商談話してる人たちがいると思うとじわる+7
-1
-
46. 匿名 2024/03/18(月) 16:52:12
>>34
OLでもエロいこと平気で出来る人いるよね+6
-1
-
47. 匿名 2024/03/18(月) 16:52:36
全盛の人は今60代くらいですかね?+10
-4
-
48. 匿名 2024/03/18(月) 16:52:47
>>32
ポワゾン臭かったw+7
-0
-
49. 匿名 2024/03/18(月) 16:52:51
>>10
リクルートスーツってなかったの??
中山美穂と織田裕二の『卒業』というドラマで就活シーンあったけど、確かに個性はあったかも。
リクルートスーツって、いつから?+17
-1
-
50. 匿名 2024/03/18(月) 16:53:21
>>38
そこを使ってた企業が出ていくからと当時日商岩井にいた折口に声が掛かった+3
-0
-
51. 匿名 2024/03/18(月) 16:53:27
>>8
一回だけ行ってみたよw
お立ち台とかにはもちろん乗れなかった+13
-0
-
52. 匿名 2024/03/18(月) 16:53:34
>>21
なるほど。
それがあの時代の自己顕示欲で
今の時代の自己顕示欲がSNS等なわけだな。
形は違えどいつの時代も承認欲求か。+13
-0
-
53. 匿名 2024/03/18(月) 16:54:13
>>8
バブルというと、この踊ってる映像流れるけど、
ジュリアナ東京
ワンレン、ボディコン
なんてほんの一部の女性だよ
多くの人はそんな格好しなかったし、踊らなかった+33
-1
-
54. 匿名 2024/03/18(月) 16:54:16
>>1
ジュリアナ東京はバブル崩壊後(91年)ですね
バブルが崩壊してもいきなり氷河期にならずに移行期間に出来たディスコですね
バブル期はマハラジャですね+21
-0
-
55. 匿名 2024/03/18(月) 16:54:28
>>5
その先真っ暗な日本はすぐそこにせまってたのを知らずにお祭り騒ぎしてるとは想像もしなかっただろうね+21
-2
-
56. 匿名 2024/03/18(月) 16:54:31
>>11
まるでバブルで儲かった人たちが行っていたような印象操作されているけどジュリアナ誕生時は既にバブルは終わりかけていた。単なる流行だっただけ。+11
-2
-
57. 匿名 2024/03/18(月) 16:54:52
>>47
1991年オープン時にそこそこの年齢行ってないと詐称も難しい+1
-0
-
58. 匿名 2024/03/18(月) 16:54:55
>>34
wiki読んだら、すけべどもが押しかけて雰囲気ぶち壊したせいで衰退していったらしいね+5
-3
-
59. 匿名 2024/03/18(月) 16:55:11
>>18
一人で踊るより楽しいと感じるのはおかしくないと思うけど?+8
-1
-
60. 匿名 2024/03/18(月) 16:55:23
>>3
それ言ったら渋谷のハロウィンの方がはた迷惑だったよ
これは隔離されてるからまし+24
-1
-
61. 匿名 2024/03/18(月) 16:55:24
こういうのって良いところばかり取り上げられるけど、所詮は混雑した中で酔っぱらいが騒いでるわけで。絶対痴漢とか、強引なナンパとか、酔っぱらって問題起こしたりしてた人大勢いたでしょう。+2
-6
-
62. 匿名 2024/03/18(月) 16:55:52
誰でも入れるわけじゃない+3
-0
-
63. 匿名 2024/03/18(月) 16:55:53
>>6
ヒカマー+0
-0
-
64. 匿名 2024/03/18(月) 16:55:58
ぐぐって調べたら博報堂系の企業本社が入ってて、お立ち台やVIPルームなど活かして、リノベーションもしつつ使ってるみたいね
元々なかったミラーボールとかあえて付けてるらしいw+8
-0
-
65. 匿名 2024/03/18(月) 16:56:11
世間がバブルバブルって騒いでたけど堅実に生活してたよ。
+9
-2
-
66. 匿名 2024/03/18(月) 16:56:50
>>8
ロングスカートで行ったら入り口ではじかれた(うそ)+1
-0
-
67. 匿名 2024/03/18(月) 16:57:05
ジュリアナのお祭り騒ぎを連日テレビで放送してた
東京行ったらこんなとこ行くようになるのかなあと思ってたけど、実際上京したらもうなくなってた
一度は行ってみたかった+8
-0
-
68. 匿名 2024/03/18(月) 16:57:49
>>1
センス持って踊り狂う大人を見て、こんな大人には絶対なりたくないと思ったよ。+3
-3
-
69. 匿名 2024/03/18(月) 16:58:41
>>1
大阪はキタの丸ビルの2階にマハラジャがあった。
私はテレビで見たりするだけだった。
一度閉めていたのに復活したが、再開発でビル自体が無くなった。
昔は国全体に勢いが有ったね。
+7
-0
-
70. 匿名 2024/03/18(月) 16:58:55
>>10
よこ
この5歳くらい下の世代の元CAのパートさんがそんなこと言ってたわ
みんな華やかなカラースーツなのに自分だけネイビーの地味なスーツだったって+18
-0
-
71. 匿名 2024/03/18(月) 16:59:21
>>10
所謂絵に描いたようなリクルートスーツでなく、就活に適した地味なタイトスカートのスーツって感じだった
紳士服チェーンで女性用のリクルートスーツを取り扱ってなくて、丸井やデパートで男性の倍以上かけてスーツ買ってたなあ+20
-0
-
72. 匿名 2024/03/18(月) 16:59:52
>>68
どうせ性欲と金銭欲にまみれた人達の集まりでしょう+2
-1
-
73. 匿名 2024/03/18(月) 17:00:02
>>69
マハラジャは一回低年齢が入り込んだりして荒れたからね
saloonで再開してからは色々制限つけたりしてた+2
-0
-
74. 匿名 2024/03/18(月) 17:00:10
>>26
昔は派手だったけど、今のクラブのほうが何か恐いイメージ。+7
-2
-
75. 匿名 2024/03/18(月) 17:01:51
>>67
フロアで踊ってる可愛い子はVIPルームの男達の餌食にされ、裏口では黒人のSPとボディコン女性がせっくすしてて閉店後の朝方には黒服が上京して遊びに来た女の子をお持ち帰りしてたよ
あんなところ行かなくてよかったよ+7
-1
-
76. 匿名 2024/03/18(月) 17:01:59
>>53
ジュリアナではなくてもディスコには多くの人が行ったよ
あそこまでボディコンじゃなかったけど、バブル時代独特のファッションもそう+22
-1
-
77. 匿名 2024/03/18(月) 17:02:04
湾岸地帯って地震が来たらどうするんだろう
液状化や津波は大丈夫なのかな+0
-0
-
78. 匿名 2024/03/18(月) 17:03:05
>>68
団塊ジュニア世代だとよく間違えられるけど、団塊ジュニアは高校生くらいのころ。
この派手な方々は今は還暦前くらいかな。+6
-0
-
79. 匿名 2024/03/18(月) 17:03:55
イオン建てたらもっと栄えるかも+0
-0
-
80. 匿名 2024/03/18(月) 17:04:27
>>3
携帯もアプリもゲームすらろくに無い時代の娯楽だから今とは感覚が全く違うよ
出会いや情報交換や遊びアングラ、色々な楽しみ方や目的で集まる坩堝だし行動しないと何も得られない時代だった
人が集まる場所にはそれなりに出会いやリアルでのドラマが有ったよね+17
-0
-
81. 匿名 2024/03/18(月) 17:04:56
>>10
私は紺色のスーツだったけどスカートはフレアだった+9
-0
-
82. 匿名 2024/03/18(月) 17:06:25
>>54
この記事、ジュリアナとマハラジャを勘違いして混同してるよね
+6
-0
-
83. 匿名 2024/03/18(月) 17:06:45
ヴェルファーレというのもなかったかな。+8
-0
-
84. 匿名 2024/03/18(月) 17:07:05
>>10
就職活動どうしてたの?
寿退社するにしても1度は就職するよね?
あと大学の入学式もスーツ+2
-1
-
85. 匿名 2024/03/18(月) 17:07:08
>>11
姉はフツーの大学生〜OLだったけど、真っ赤なボディコンや原色のスーツで通勤してたよ。ちなみに高校時代は聖子ちゃんカットだったw+8
-1
-
86. 匿名 2024/03/18(月) 17:07:17
今の時代に同じことやったら、パリピの集まりとか、マナーの悪さとか、痴漢や盗撮してる人が取り上げられて、絶対印象悪くなりそう。+2
-0
-
87. 匿名 2024/03/18(月) 17:07:30
>>8
ジュリアナではない別の有名店には何度か行ってた
(そちらの方が品が良かったからw)
旦那はジュリアナ行ったけど乱痴気騒ぎ過ぎてやっぱり合わなかったらしい
物見遊山で一度は覗きに行った人も多そう+11
-1
-
88. 匿名 2024/03/18(月) 17:07:33
>>58
そうなの?
女性が強かったイメージだけどな
男のネクタイ引っ張ってピンヒールでカツカツ歩いてるボディコンの女の子見た事あるよ+8
-0
-
89. 匿名 2024/03/18(月) 17:08:09
>>41
この画像見て臭そうって思わないの?+4
-4
-
90. 匿名 2024/03/18(月) 17:08:32
>>83
あったwそして行ってたw
ジュリアみたいに下品な人は居なかったよ+5
-0
-
91. 匿名 2024/03/18(月) 17:09:01
>>74
薬が多かったのがクラブ
外国人もいっぱいいたし+4
-0
-
92. 匿名 2024/03/18(月) 17:10:07
>>89
臭くないよ、香水臭いくらい+1
-2
-
93. 匿名 2024/03/18(月) 17:11:42
>>3
楽しかったよ
人生謳歌した感じ!
+7
-1
-
94. 匿名 2024/03/18(月) 17:12:01
>>84
皆ピンクのスーツとかベージュのスーツとか着てたよ。+17
-0
-
95. 匿名 2024/03/18(月) 17:12:42
>>48
みんな付けてたね+3
-0
-
96. 匿名 2024/03/18(月) 17:13:37
エルメスのスカーフもこの頃いっぱい貰った!
+4
-0
-
97. 匿名 2024/03/18(月) 17:13:40
>>11
こんな所行く人周りに殆どいなかった。
何を騒いでいるんだと冷めた目で見ていた。+2
-4
-
98. 匿名 2024/03/18(月) 17:14:13
>>43
それがこう言う所に行く事だったの?+1
-1
-
99. 匿名 2024/03/18(月) 17:14:56
バブル時代にディスコ行ってた割合って、
今マッチングアプリしたことある人の割合よりもさらに少なそう。
普通の人は当時でも行かなかった。+1
-2
-
100. 匿名 2024/03/18(月) 17:15:33
ジュリアナの事を語るような世代ってもう初老でしょ。
知らんがなって感じ。+3
-0
-
101. 匿名 2024/03/18(月) 17:16:01
>>8
あるよー
ジュリ扇を大中で買って行ったよ
上着預ける列でナンパされまくり
帰り送るよーって前の男に言われ、話終わったら後ろの男にも言われ
普通に好みの顔じゃなかったから断った+20
-0
-
102. 匿名 2024/03/18(月) 17:16:03
>>47
55くらいじゃないかなー
私48だけど行ってたよ(高校生)+4
-0
-
103. 匿名 2024/03/18(月) 17:16:28
>>101
カッコいい!!!!+6
-0
-
104. 匿名 2024/03/18(月) 17:17:03
>>65
楽しめなかったんだね
可哀想に+5
-3
-
105. 匿名 2024/03/18(月) 17:23:03
>>75
裏でそんなことが...
この派手な姉さんたちが今は還暦近くになり、東横キッズなどを見て『最近の若い子たちは...』とか言っているのかと思うとジワるw+9
-0
-
106. 匿名 2024/03/18(月) 17:24:02
老人たちが昔は楽しかったってしみじみ懐かしんでいる姿が容易に想像できる。
+2
-1
-
107. 匿名 2024/03/18(月) 17:25:17
そろそろ定年みたいな人ばかりでしょ ジュリアナ語るのって。+2
-1
-
108. 匿名 2024/03/18(月) 17:32:24
>>98
私はバブル崩壊後に産まれたのでないけど、
当時の若者はこういうところに行くことが楽しかったんだと思うよ。何かおかしいの?+9
-2
-
109. 匿名 2024/03/18(月) 17:32:43
>>92
臭いって自分で書いちゃってるじゃん+3
-1
-
110. 匿名 2024/03/18(月) 17:35:00
>>107
定年何歳だと思ってるの?! 年寄りじゃない口ぶりだけど+0
-1
-
111. 匿名 2024/03/18(月) 17:36:25
>>104
普通に生活してたけど楽しかったよ。
+3
-0
-
112. 匿名 2024/03/18(月) 17:40:32
マハラジャっていうのとジュリアナってどっちが古いの?+2
-0
-
113. 匿名 2024/03/18(月) 17:42:32
>>15
私もテレビの映像とか見ながらばあちゃんの日舞の扇子でコタツの上で踊ったな。笑+7
-0
-
114. 匿名 2024/03/18(月) 17:44:27
>>112
マハラジャ+9
-0
-
115. 匿名 2024/03/18(月) 17:48:32
>>5
私、よっぽど見窄らしい格好してたからか、バイトで入った不動産会社の社長から、これで服でも買いなさいって五万貰ったことある。バブルだなぁ。+19
-0
-
116. 匿名 2024/03/18(月) 17:51:07
>>2
パンツ丸見えだったんでしょ??
おりもの臭いよね、、、+0
-8
-
117. 匿名 2024/03/18(月) 17:52:35
>>105
歴史は繰り返すw+7
-0
-
118. 匿名 2024/03/18(月) 17:52:42
>>3
私はバブルの時に小学生だったけど、テレビで扇子を持って踊ってる、お姉さんたちを観て楽しそうだなと思ったよ。
もうディスコはなかったけど、高校くらいの時にクラブはハマってたし。
楽しかったよ。
でも楽しいの基準は人それぞれだから、押し付ける気持ちはない+15
-0
-
119. 匿名 2024/03/18(月) 17:53:56
>>116
どんだけ臭い人なのー!
+8
-2
-
120. 匿名 2024/03/18(月) 17:59:05
>>17
まだ子供だったから知らない+0
-4
-
121. 匿名 2024/03/18(月) 18:00:31
>>10
紺かベージュだったな。金融系は紺が多かったかな?
形は人それぞれ様々で、私は紺のスーツで膝上タイトスカートに襟が丸くなってるショートジャケットだったよ。
今みたいにみんな同じスーツで同じバッグ同じ髪型なんてさ面接する側からしたら誰が誰だか印象に残らないよね。+20
-0
-
122. 匿名 2024/03/18(月) 18:02:20
>>84
大学の入学式には明るめのスーツ買って、就活用はまた別に買ってた。
入社式は就活用のスーツで行った記憶。+8
-0
-
123. 匿名 2024/03/18(月) 18:15:25
>>13
そうそう。パリピの人達がディスコ行ってて、パリピじゃない人は夜に出歩くことなく暮らしてた。ディスコとか私は無縁の世界だったわ。私は家でテレビばかり見てた。レンタルビデオもめちゃくちゃ見てた。+3
-1
-
124. 匿名 2024/03/18(月) 18:19:38
>>116
え?あなたそんなに臭いの?
一緒にしないでーw+8
-1
-
125. 匿名 2024/03/18(月) 18:20:26
>>49
ぐぐったら>1990年代後半から2000年代にかけて就活ファッションの変換期を迎え、2000年代ごろから「リクルートスーツ」という言葉が定着してきました。
ず~っと昔からのように見えて歴史は案外浅いのね。+14
-0
-
126. 匿名 2024/03/18(月) 18:22:41
>>96
海外出張のお土産とかで貰ったよね+3
-0
-
127. 匿名 2024/03/18(月) 18:24:26
>>105
そのもうすぐ定年迎えるような還暦の人達でも若い頃は、上の世代から「今の若者の考えてることは分からん」と言われ、「新人類」と呼ばれていた+9
-1
-
128. 匿名 2024/03/18(月) 18:27:04
>>123
GEOが近くにあってしょっちゅうビデオ借りてたな
1本500円くらいした、当時
テレビも楽しかったよね+4
-1
-
129. 匿名 2024/03/18(月) 18:27:20
>>125続き
>2010年代には黒無地のスーツスタイルが定着しました。
黒無地のリクルートスーツってこんなに歴史浅いんだ?+4
-0
-
130. 匿名 2024/03/18(月) 18:33:22
リクルートスーツの移り変わり+6
-0
-
131. 匿名 2024/03/18(月) 18:36:04
>>99
普通の人が普通に行ってた
別に治安悪くなかったし
何て言うかジムのズンバのノリに近い+7
-0
-
132. 匿名 2024/03/18(月) 18:38:54
都内の大学のサークルの新歓パーティとかは大体ディスコ貸切だった+6
-0
-
133. 匿名 2024/03/18(月) 18:39:19
行く人は行く方が普通と思い、行かない人は行かないのが普通と思うもんよね。たぶんどっちも普通+5
-0
-
134. 匿名 2024/03/18(月) 18:41:42
>>90
あと銀座にMカルロってあったよね
結構新めのクラブだった
あと芝浦のGOLD はマハラジャとかのディスコに飽きた人たちが集まり始めてた+9
-0
-
135. 匿名 2024/03/18(月) 18:46:19
>>132
私その新歓パーティーのチケットさばいてた
短大の女子とかに慶應や立教の男たちいっぱい来るよって言って、男子には入学したての女子大生来るよって言うとすごいチケット売れた
キックバックはもらってないよ!+4
-0
-
136. 匿名 2024/03/18(月) 18:48:17
>>17
キンクイって略してたw+4
-0
-
137. 匿名 2024/03/18(月) 18:50:40
>>31
笑笑+2
-0
-
138. 匿名 2024/03/18(月) 18:52:55
景気のいい時代を社会人として味わってみたかったな。
+3
-0
-
139. 匿名 2024/03/18(月) 18:53:54
>>18
ネットなかったら一人でなにする?+3
-0
-
140. 匿名 2024/03/18(月) 19:03:13
初老の思い出話の場になってしまっているじゃないか。
あの頃は良かった・・・って。+0
-0
-
141. 匿名 2024/03/18(月) 19:05:12
特に良かったとかは言ってなくね?
こういう感じだったよという報告程度+4
-0
-
142. 匿名 2024/03/18(月) 19:09:12
>>8
ジュリアナってavexのCD買うと中に入場券が入ってた笑
オープニングパーティー?イベントでは普通のスーツ着たサラリーマンとOLが1列に並んで同じ振り付けでユーロビートで踊ってたよね
VIPではスケートの清水がどっかの社長から金メダルのお祝いとして300万円もらっててぶったまげた
機嫌良くなった清水が僕の太もも筋肉すごいんだよ触ってみる?って私に聞いてきたのがジュリアナでの唯一の思い出だよ
+14
-0
-
143. 匿名 2024/03/18(月) 19:09:49
>>138
すごくよく分かるその気持ち+2
-0
-
144. 匿名 2024/03/18(月) 19:10:29
>>44
カースト上位はお立ち台を目指す、みたいな+6
-0
-
145. 匿名 2024/03/18(月) 19:13:57
>>49
この頃はスーツでよくてカラースーツで面接してたらしいよ。
でも2002年リクルート活動してた私のときもリクルートスーツはライトグレーや紺が良いって言われてた。紺も黒に見えるような濃紺じゃなくて制服みたいな紺。
黒は印象悪くなるって言ってたよ。あとシャツと白と買ったが薄い黄色やピンクも買った。デパートのリクルートスーツ売り場のアドバイザーの言う通り買ったがシャツは白だけで良かったと思った。+15
-0
-
146. 匿名 2024/03/18(月) 19:15:15
>>101
大中、よく行ったな
飯倉の?+4
-0
-
147. 匿名 2024/03/18(月) 19:19:17
>>61
単にこういう時代もありましたっていう話じゃん
良いところを取り上げられてるわけじゃない
あなたが言う通り、華やかなフロアの裏では汚い世界もあった訳だし+3
-0
-
148. 匿名 2024/03/18(月) 19:22:26
>>24
ボーリング場+1
-1
-
149. 匿名 2024/03/18(月) 19:23:59
>>20
建前ではあったけど無かったよ
私の場合は16才から通ってた
赤プリで着替えて制服はクロークに預けて遅い時間になるまでご飯とかカラオケ行ってクラブ行ってた
そういう子けっこういたよ+5
-0
-
150. 匿名 2024/03/18(月) 19:25:00
>>116
それは性病では?+6
-1
-
151. 匿名 2024/03/18(月) 19:26:17
>>22
田舎から出てきた人は普通の入り口でチケット買って並ばなきゃ入らなかったの+4
-0
-
152. 匿名 2024/03/18(月) 19:29:14
>>30
汚い格好した人たちが床に座って瓶のままお酒飲んで薬のやり取りするような場所になったよね+2
-0
-
153. 匿名 2024/03/18(月) 19:39:28
>>44
お立ち台女は踊るのが楽しくてそれを見られるのが好きだから来てただけじゃないの?知らないけど
VIPルームの人達は大袈裟だけど夜の社交場みたいな感じ
飲んだり食べたりしゃべったり騒いだりしてて踊る人はめったにいなかったよ
下界を見下ろして楽しんでる人達って感じで今考えるとバカバカしかったな+5
-1
-
154. 匿名 2024/03/18(月) 19:40:52
>>47
人それぞれじゃない?+1
-1
-
155. 匿名 2024/03/18(月) 19:42:47
>>148
そうなん!?
ありがとー+0
-1
-
156. 匿名 2024/03/18(月) 19:43:17
>>129
多分、就活の時の服装+8
-0
-
157. 匿名 2024/03/18(月) 19:52:41
>>99
今みたく漫喫もないしカラオケボックスも高かったのね。
終電逃したらディスコやクラブに行けば女の子はお金かからず朝まで過ごせたのよ。
+5
-0
-
158. 匿名 2024/03/18(月) 19:55:41
>>149
ありがとうございます✨
入り口で身分証を出すとかそんな感じだったのかなぁと思ってました。
+3
-0
-
159. 匿名 2024/03/18(月) 20:00:13
>>10
昔のほうが自由度高いね+38
-0
-
160. 匿名 2024/03/18(月) 20:00:34
>>153
お立ち台を巡る女同士の争いみたいなところはあったよ。選ばれし者が輝ける舞台というかそれがステータスになってた。下から覗いているおっさんなんて単なるキモ客ぐらいしか思ってないよ。+4
-0
-
161. 匿名 2024/03/18(月) 20:08:11
懐かしい!
楽しかった+3
-0
-
162. 匿名 2024/03/18(月) 20:10:40
懐かしい…
1晩中遊んで
朝焼けの中、自宅に帰る
青春だったわ
+5
-1
-
163. 匿名 2024/03/18(月) 20:21:35
>>1
ボウリング場はまだあるよね。
ランチバイキングは会社でよく行ったよ。
たまに近所に住んでるおじいちゃんみたいのいるけど+0
-1
-
164. 匿名 2024/03/18(月) 20:23:57
>>10
昔の社内報の新入社員のページとか見ると、皆おしゃれスーツだよね。
ピンクハウスとかシャネルスーツいたよ+13
-0
-
165. 匿名 2024/03/18(月) 20:24:00
>>87
マハラジャ?+5
-0
-
166. 匿名 2024/03/18(月) 20:42:43
>>160
お立ち台を巡る女の戦いがあったんだ笑
常連がセンター辺りに乗れるとか?
ヒエラルキーとかあったのかな
わかる、パンツのチラ見え狙いのおっさんなんか視界に入ってなかったっぽいの思ってたw+4
-0
-
167. 匿名 2024/03/18(月) 20:45:56
>>1
こういう記事とかで、マスコミはどうしてもジュリアナをバブルの仇花みたいな印象にしたがるけど、実際バブル期に若者だったオバさんとしては(一応都内にいたので好景気の感じはは知ってるほうだと思うけど)、バブルはじけたからこうやって煽ってごまかしてるみたいな印象だった。最後のほうとか気持ち悪い場所ってイメージだったし。
好景気のノリのまま夜遊びしてた人は、もっと違う事にシフトしてたと思う。
会社員をターゲットとか言ってるけど、新人とかの若い会社員は激務真っ只中だったし、まともな職の会社員は「話題づくりに行ってみるか」って程度だったと思う。+7
-1
-
168. 匿名 2024/03/18(月) 21:11:33
>>84
入学式はスーツじゃなくてジャケット着てるくらいだったと思う
ニュートラやハマトラが流行ってて夏はマリンルック+2
-0
-
169. 匿名 2024/03/18(月) 21:21:58
>>81
よく言われるバブルファッション嫌いだったから、Y’sの中でも無難めなスカート上下で行ってたりした。
企画デザイン系志望だったのもあり問題なかったというか、他の人もなかなかの個性だったw
でも、いわゆる「リクルートスーツ」はネイビーかグレーってイメージで、黒いの着てるのはむしろこんな感じだったんじゃないのかな。
硬そうな会社には一応スーツで行ったけど、それでもネイビーのロングめなフレアスカートだったw
でも、面接に好印象みたいなコーナーで買ったんだよね。
いつからジャケットの短い黒スーツ一択みたいになったんだろう。+4
-0
-
170. 匿名 2024/03/18(月) 21:23:26
復活したマハラジャ一回行ってみたい。
まだ40才だからギリギリクラブ世代なので(笑)+0
-0
-
171. 匿名 2024/03/18(月) 22:12:05
>>35
ピンクのお姉さん、今は還暦近く?かな+2
-0
-
172. 匿名 2024/03/18(月) 22:15:01
この時代経験出来た人、すごい面白かっただろうね+4
-0
-
173. 匿名 2024/03/18(月) 22:19:30
>>106
職員にも居る居る
昔は良かったって語るオバサン達
過去にすがり付いてるw+1
-1
-
174. 匿名 2024/03/18(月) 23:03:11
この世代ってタチ悪い人ばっか+2
-2
-
175. 匿名 2024/03/18(月) 23:16:58
>>40
てか崩壊後だね
1991年にバブル崩壊
影響出たのが1992年から。
92年就活組(93入社組)が氷河期スタートで、93年の就活を受けて就職ジャーナルが氷河期という言葉を造り、流行語の賞を取った
90年頃まではディスコ全盛期、BIOとかブラックミュージックがかかりはじめて渋谷系クラブが流行り始め、湾岸をオシャレに「ベイエリア」と名付けて倉庫街にオシャレなレストランやバー、大箱系ディスコが出来た
でも田町からタクシーや徒歩だったり絶妙に遠いので、アッシー使ったりしてね+3
-1
-
176. 匿名 2024/03/18(月) 23:18:49
>>167
芝浦GOLDとかジュリアナに集うのは田舎者
社会人は日比谷ラジオシティに
マスコミ系はJトリップバーに+3
-1
-
177. 匿名 2024/03/18(月) 23:19:59
>>164
ピンクハウスは違うくない?
大体J&Rやピンダイ
+2
-1
-
178. 匿名 2024/03/18(月) 23:59:29
>>99
普通の人だったけど行ってた
ネットもないし娯楽が少なかった時代だから敷居は高くないよ+3
-0
-
179. 匿名 2024/03/19(火) 00:36:18
>>159
素敵だなー
戻ればいいのに。+16
-1
-
180. 匿名 2024/03/19(火) 00:38:56
>>5
そんなババアの時代なんか知らん+2
-2
-
181. 匿名 2024/03/19(火) 00:46:08
>>164
そうだったよね。スーツっていう型はあっても、色は自由だったね+6
-0
-
182. 匿名 2024/03/19(火) 00:48:45
クラスでも陽キャのような派手な人たちは、年上の彼氏連れて行ってたけど、自分の周りはみんな地味で行ったことない。テレビか雑誌で見たくらいかな。+1
-2
-
183. 匿名 2024/03/19(火) 00:55:21
芝浦はGOLD行ってた。楽しかったな〜。+1
-0
-
184. 匿名 2024/03/19(火) 01:53:37
>>45
そんな裏事情知る訳ないじゃん。
別にジワりもしない。
それよりよく現代まで破れず壊れず残っていたなーって感心する。+2
-0
-
185. 匿名 2024/03/19(火) 01:56:42
>>58
どんどん奇抜な格好になっていく女性と、それを覗く男達で風紀的にけしからんってなってお立ち台撤去されて、そんなのつまんねーってなって衰退したって解説聞いた。+2
-0
-
186. 匿名 2024/03/19(火) 01:58:07
>>60
地元住民はフェラーリとかの騒音、ゴミ、たむろで本当に迷惑してたってよ。+0
-1
-
187. 匿名 2024/03/19(火) 02:01:16
>>83
少し後の時代だね。
ヴェルサーチとフェラーリを併せてヴェルファーレって名付けたとエーベックスの松浦さんが言ってた。+4
-0
-
188. 匿名 2024/03/19(火) 02:06:32
>>127
80年代生まれが大学卒業したら「援交世代が社会へ!」とか雑誌にどどーんと出るし平成生まれが社会へ出れば「平成生まれが社会人に!」だったし、2000年生まれが成人すれば「ミレニアムベビーがハタチに!」とか、永遠にそんな事言ってる感。+4
-0
-
189. 匿名 2024/03/19(火) 02:53:56
>>184
事情知ってたらさすがに座らないでしょ
それにしてもあなたの言う通りよく今でも使用できる状態で残ってたね
景気が良かったから良い素材、職人で作ったのかね+3
-1
-
190. 匿名 2024/03/19(火) 03:32:21 ID:DammHpaFtQ
>>17
私も入り浸り笑 会ってたかもね😆 キンクイ好きだった〜❣️ 黒服もイケてたよね〜+2
-0
-
191. 匿名 2024/03/19(火) 07:45:55
>>176
特にジュリアナは、序盤はまだしもテレビ情報鵜呑みの人が押し寄せてた印象。
+5
-0
-
192. 匿名 2024/03/19(火) 09:24:01
裏の住吉○の芝浦事務所の階段で着替えするバカがいて福○さんが警察に苦情入れてたらしい。+0
-0
-
193. 匿名 2024/03/19(火) 10:11:04
>>177
ピンクハウス スーツ 昭和でぐぐると「普通」に寄せてあるスーツあったよ。赤やピンクに花柄の布地ではなく黒っぽいので、ピンクハウス好きな人は着たんじゃないかな+2
-1
-
194. 匿名 2024/03/19(火) 13:33:58
芝浦とかタワマン増えてるけど、学校荒れてるし、きちんと教育したい人なら内側選ぶし、何のメリットで買うのだろう。対岸の埋め立て地の夜景みるためだろうか。
芸能人のジさつや薬関係で逮捕もあったし+0
-0
-
195. 匿名 2024/03/19(火) 15:19:23
>>18
この時代に限らずみんなで集まって
騒いだら楽しくないですか?
友達と遊ぶ時って楽しくて
ついつい騒いだりしませんか?+3
-0
-
196. 匿名 2024/03/19(火) 17:01:03
なんかどんどんバブル崩壊が遅くさせられてるね
若い子からバブル知ってるんでしょって言われてるも知らないんだよね、40代だとね+1
-0
-
197. 匿名 2024/03/19(火) 21:26:06
>>196
バブル崩壊は92年だよ
若い子はただ単純に近代史や経済史に対して無知なだけ
歴史は変えられないし動かせない
ただ、エスカレーター式の私立にいた一握りの中高生でバブル時代にうまく遊んでた都会っ子の一部は、世代的にバブルの恩恵を受けてないけどバブル時代をちょっと知ってる
わたしもそうだけど、バブル時代に学生や社会人の人たち程どっぷり浸かってたわけじゃないが片鱗を味わったことはある
多分中高時代遊んでなかったら、全く知らないままだったなあと思う+3
-0
-
198. 匿名 2024/03/24(日) 11:57:19
>>4
あの照明は、バリライトだって触れ込みだったの。
ジェネシスが初めてツアーで使っていた照明機器。
先進的な照明だって聞いて、私は一度だけトゥーリアに行った事があるよ。
でも、トゥーリアで使っていたのはコピー品だった。
まさかあんな事故が起きるとは思わなかった。
+0
-0
-
199. 匿名 2024/03/27(水) 21:58:42
>>159
左は軍隊みたいだなぁ
貧富の差が現れるから画一的に?理由はなんだろう+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
バブル経済が終わりを迎えたのは1991年2月ごろとされ、ジュリアナ東京が開店したときには景気は既に下り坂だった。だが世の中はバブルの余韻に浸っていて、経済の低迷がまさか30年も続くとは気付きもしなかった。折口氏が「自分がいかに目立つかということにためらいがなかった」と思い起こすように、女性たちは名物の「お立ち台」で競い合うように踊った。