-
1. 匿名 2024/03/17(日) 10:28:56
街を歩いていてもおしゃれな人が男女共に減ってきているような気がします。
若い子見てても、パーカージーパン、トートバッグとラフな格好の子が多くないですか?
何もかもが値上がりしているのも影響しているのかな?近所のイオンとかもアパレルショップが激減していました。
私(40歳)が大学生の頃はみんなもっとおしゃれだったような気がします。+1643
-749
-
2. 匿名 2024/03/17(日) 10:29:07
金がねぇんよ+3037
-41
-
3. 匿名 2024/03/17(日) 10:29:18
なんでおしゃれでいなきゃいけないんですか?+1397
-576
-
4. 匿名 2024/03/17(日) 10:29:28
出典:img-mdpr.freetls.fastly.net
+26
-686
-
5. 匿名 2024/03/17(日) 10:29:31
ユニクロとかシンプルファッションが増えた+1673
-16
-
6. 匿名 2024/03/17(日) 10:29:36
パリッてるんじゃない?+15
-51
-
7. 匿名 2024/03/17(日) 10:29:37
ダボダボズルズルか韓国系のファッションの子多い+1438
-39
-
8. 匿名 2024/03/17(日) 10:29:40
その力入れすぎてないかんじが今のおしゃれなのでは+2557
-56
-
9. 匿名 2024/03/17(日) 10:29:41
だったら、何?+45
-94
-
10. 匿名 2024/03/17(日) 10:29:47
+291
-45
-
11. 匿名 2024/03/17(日) 10:29:49
え!増えてるよ
まだ寒いのに春の衣装で+51
-96
-
12. 匿名 2024/03/17(日) 10:29:54
そんなことはない+152
-142
-
13. 匿名 2024/03/17(日) 10:29:59
服の流行の問題もあると思う。
おしゃれに見えにくいダボっとしているのとかカジュアルファッションが流行っていたり+1189
-24
-
14. 匿名 2024/03/17(日) 10:30:04
>>1
若い子見てても、パーカージーパン、トートバッグとラフな格好の子が多くないですか?
若くなればなるほど着飾るよりも整形やダイエットとかでそもそもの自分を良くする方向性なのよ+1011
-64
-
15. 匿名 2024/03/17(日) 10:30:17
イオン内のアパレルショップがオシャレという感覚はわからん。+688
-27
-
16. 匿名 2024/03/17(日) 10:30:22
洋服よりも美容整形、コスメを優先する人が増えたからじゃない?+606
-24
-
17. 匿名 2024/03/17(日) 10:30:31
>>1
何をおしゃれと思うか感覚の違いなんじゃないですか?
最近スポーツカジュアル流行ってるし+836
-27
-
18. 匿名 2024/03/17(日) 10:30:32
またエビちゃんファッション以外はオシャレと認めない世代か+871
-79
-
19. 匿名 2024/03/17(日) 10:30:39
パーカーデニムの組み合わせが今のお洒落です+286
-33
-
20. 匿名 2024/03/17(日) 10:30:39
行く場所に偏りがあるとか+34
-9
-
21. 匿名 2024/03/17(日) 10:30:40
>>1
そもそも、おしゃれだの高見えだの言いながらパーカージーパン載せてるからな。
おしゃれを発信するメディアがそもそもオシャレじゃなくなった。+486
-56
-
22. 匿名 2024/03/17(日) 10:30:45
>>1
40歳だと若い子とあまり遊んだりしないよね…?だから見る機会も少ないんじゃない?+438
-64
-
23. 匿名 2024/03/17(日) 10:30:47
>>1
そりゃアラフォーが思うオシャレと今の子のオシャレは違うでしょw+804
-25
-
24. 匿名 2024/03/17(日) 10:30:54
>>1そのおかげで(流行を追わなくなったおかげで)
去年の服着てても昔ほど古い古い言われなくてみんなが好きな格好出来て服代もかからなくて
まあまあキラクな時代で良いと思う派🙆✋+1129
-11
-
25. 匿名 2024/03/17(日) 10:30:57
>>1
おしゃれというかその時々の流行りでは?
あなたの大学生時代の流行りを今の子が見たらダサいって思うかもしれないし+494
-26
-
26. 匿名 2024/03/17(日) 10:30:59
うん、個性的な子は少なくなったとは思う。
90年代の若者みたいな格好の子が多くて、なんか懐かしい感じがする!+370
-26
-
27. 匿名 2024/03/17(日) 10:31:05
上級が得する為に大量消費を煽ってきたんだから
今までが異常+301
-11
-
28. 匿名 2024/03/17(日) 10:31:07
30年ほど服買ってないからねぇ+12
-26
-
29. 匿名 2024/03/17(日) 10:31:19
その分私達世代より染めたり髪の毛に凝ってない?+455
-29
-
30. 匿名 2024/03/17(日) 10:31:21
疲労でおしゃれしてる余裕ない。1秒でも長く寝たい。適当なメイクにおしゃれな服は似合わないからメイクをじっくりする時間がある日じゃないとおしゃれな服着れない。よってダサ着で外出してしまう+99
-26
-
31. 匿名 2024/03/17(日) 10:31:22
まぁたしかに学校帰りに友達とデパートに買い物行ってたアラフォーだけど、いまはほとんどネットで買うしね。テナントが減るのは仕方ないと思う+347
-2
-
32. 匿名 2024/03/17(日) 10:31:25
ショップの店員さんとか、ショッピングモールのお客さんおしゃれな人いるけどな+26
-19
-
33. 匿名 2024/03/17(日) 10:31:26
>>1
アラフォーだからわかるよ
今はそのラフさがオシャレなんだと思ってる+498
-12
-
34. 匿名 2024/03/17(日) 10:31:26
オシャレの種類が違うだけ+165
-10
-
35. 匿名 2024/03/17(日) 10:31:31
お金かかるもの…+18
-8
-
36. 匿名 2024/03/17(日) 10:31:33
>>11
若い子のミニスカート率増えてるよね+210
-14
-
37. 匿名 2024/03/17(日) 10:31:36
>>18
その世代より下だけど、アレおしゃれだと思えない+270
-29
-
38. 匿名 2024/03/17(日) 10:31:46
でもラフな格好に見えても案外ブランドがだしてるジャージとか持ってる小物がブランド品とかおしゃれな格好っておしゃれな人じゃないとわからない場合もあるから普通のガル民には理解できてない可能性もある。地域にもよるし都内行けばお洒落な人なんてくさるほど居るけど。+255
-8
-
39. 匿名 2024/03/17(日) 10:31:48
>>1
それが今のおしゃれなのでは
+143
-8
-
40. 匿名 2024/03/17(日) 10:31:58
>>14
今はファッションやブランド物より整形や脱毛にお金かける子増えたよね+395
-11
-
41. 匿名 2024/03/17(日) 10:32:07
無難な人が増えてる+106
-12
-
42. 匿名 2024/03/17(日) 10:32:08
ユニクロやGUが流行っているからかな+82
-12
-
43. 匿名 2024/03/17(日) 10:32:09
おしゃれの価値観が違うのでは?
うちらん時はキメキメが良かったけど今は抜け感大事にしてるよね。気合い入れてない方がいいし。
そもそも今の子は安い量産服しか着れないから、気合い入れても手抜き感(≠抜け感)が出てしまうのはあると思うけど。
昔は欧米が憧れだったけど今は韓国じゃん。韓国って昔は日本よりずっと物価安かったから憧れる人なんていなかったけど、みんなお金ないから物価安い韓国に憧れ出した。(その韓国も少しまでからどんどん物価上がってきて日本抜かしてるけど)+92
-71
-
44. 匿名 2024/03/17(日) 10:32:14
>>14
それがそもそも、昔と今で違うところなのでは?
以前は大学生でももっとお洒落してる子が多かったもん+206
-18
-
45. 匿名 2024/03/17(日) 10:32:18
ダサい人も減った気がする
みんな普通な感じ、みんな程よくきれい+355
-12
-
46. 匿名 2024/03/17(日) 10:32:21
イオンのアパレルショップが激減したのは通販で買う人が増えたからかな?+99
-1
-
47. 匿名 2024/03/17(日) 10:32:28
高校生ぐらいの子でも
おばさんが着てそうな格好してるもんね+204
-35
-
48. 匿名 2024/03/17(日) 10:32:35
昨日卒園式で保護者揃ったけどおしゃれな人は目立っておしゃれだったな。
同じツイードジャケットでもまるで違って髪型もすごく凝っててピアスも可愛かった。でもフォーマル。+146
-8
-
49. 匿名 2024/03/17(日) 10:32:35
おしゃれな洋服を扱っているお店自体が減っているもん。長野みたいな田舎だとみんなしまむらの服を着ていて全く同じ服装の人がたくさんいるし。+45
-12
-
50. 匿名 2024/03/17(日) 10:32:42
>>21
おしゃれにこだわりある子は数万円とかするパーカー着てたりするんで+153
-14
-
51. 匿名 2024/03/17(日) 10:32:53
同じアラフォーだから思うけど私たちの時代がちょっと異端だったんだよ
私は今、大学生でいたかった+191
-15
-
52. 匿名 2024/03/17(日) 10:32:54
>>1
おしゃれな人を、おしゃれに気合い入れててダサいみたいに見る風潮+100
-20
-
53. 匿名 2024/03/17(日) 10:33:13
>>1
いやイケメンは圧倒的に増えた+9
-43
-
54. 匿名 2024/03/17(日) 10:33:20
今の時代は昔みたいに派手に着飾るのがダサいと言われるからね。時代に合わない。都会だとリラックス感あるスタイルで飄々と生きてそうなのが素敵に思われるw+201
-7
-
55. 匿名 2024/03/17(日) 10:33:23
>>2
ダサい人はおカネかけてもださい。
お洒落とかセンスって輪ゴムで長い髪を1本に束ねるだけでも天地の差が出るのよ。+280
-7
-
56. 匿名 2024/03/17(日) 10:33:42
>>1
主の言うお洒落はどんな感じなんだろ。
確かに量産的な人は多いけど、パッと目を引くお洒落な人はたまにいる。
そのお洒落、の感じ方にもよるんだろうし、、+135
-3
-
57. 匿名 2024/03/17(日) 10:33:42
>>42
ユニクロが流行ってる訳じゃなくて服に金を使える余裕がないから無難に安く買える場所で買ってるだけなのでは?同じような型でもユニクロなら半額以下で買えたりするからね。+24
-8
-
58. 匿名 2024/03/17(日) 10:33:48
>>1
単純に流行りの服装がそれだから。
15年前とかはバッチリ化粧に髪まいて、ぴったりした服が流行ってたね。
+142
-6
-
59. 匿名 2024/03/17(日) 10:33:50
>>18
あれに憧れてみんながINGNIとかのパッツパツのトップスとカーディガン着てた頃ねw+180
-6
-
60. 匿名 2024/03/17(日) 10:33:56
エビちゃんファッションを真似ただけのひとに
おしゃれを語られてもと思われそう+85
-10
-
61. 匿名 2024/03/17(日) 10:34:03
>>10
これなら頑張れば私も作れそう🤭+123
-3
-
62. 匿名 2024/03/17(日) 10:34:04
単純に自分と若者との距離が遠くなっただけだと思うよ
実際中に入ればオシャレな子沢山いると思う
私介護職してるんだけど仕事上私服勤務だけどやっぱりデザインより動きやすさとかシンプルさを重視した格好してる(プライベート着と仕事着は分けてる)んだけど
利用者さんに今の子はオシャレしないのねと言われたことある+97
-6
-
63. 匿名 2024/03/17(日) 10:34:05
今はどの店も半で押したような同じ気持ち悪いデザインばっか。しっかり縫製が欲しくてもどの店もペラペラ。オシャレしろって方が無理なのでは?+141
-16
-
64. 匿名 2024/03/17(日) 10:34:08
中高生の子の流行りがシンプルなんだろうなと思う
私が中高生の時の流行が派手すぎたきがする。
写真見返したら色の暴力すごいもん。30歳です+102
-6
-
65. 匿名 2024/03/17(日) 10:34:17
本来ファッションって周りを考えてオシャレを考えるのに今は自分の気分さえ上げれば良いって言うエゴの塊みたいな考えの低学歴無教養が増えたからね。
+1
-15
-
66. 匿名 2024/03/17(日) 10:34:20
>>1
他人に対してこんなこと言ってるしガル民はさぞオシャレなんだろう+12
-20
-
67. 匿名 2024/03/17(日) 10:34:21
>>24
流行って馬鹿馬鹿しいよね。+232
-6
-
68. 匿名 2024/03/17(日) 10:34:26
>>1
オシャレやこだわり、余裕ある生活はお金がある豊かな社会でしか通用しないよね
昔はジッパーとかキューテイとか、またはCanCam JJ系のバラエティ豊かな個性的なオシャレがたくさんあって楽しかったね〜強めというか、
今の子は今の子で韓国系やらゆるカジ系やらゆめかわ系地雷系?😂なんて色々あって、安くてコスパいいオシャレを楽しんでて、楽しそうではある(明らかなオバサンなので解像度低いのは許して😂)
全体的にふんわり優しい雰囲気。社会も皆も疲れてるのかしら笑+236
-13
-
69. 匿名 2024/03/17(日) 10:34:31
>>1
流行りが違うよ
今の若い子達は無理しない服着てる
昔は“おしゃれは我慢”だったよね+277
-7
-
70. 匿名 2024/03/17(日) 10:34:32
今の若い子のおしゃれがそれなんだよ
アラフォーが大学生の頃に流行ってたようなエビちゃん系やFRUITSみたいな原宿ファッションだって当時のアラフォーからしたらオシャレじゃないって思われてたかもよ+53
-4
-
71. 匿名 2024/03/17(日) 10:34:42
>>43
K-POPアイドル見てたらわかるけどあっちのカジュアルってこなれてるんだよね
コンサバとかが幅きかしてた日本とはちょっと感覚が違う+15
-62
-
72. 匿名 2024/03/17(日) 10:34:47
>>61
ダンボールに布貼ってボタンつければイケる👍+39
-0
-
73. 匿名 2024/03/17(日) 10:34:57
カジュアルファッションかわいいけどな+28
-6
-
74. 匿名 2024/03/17(日) 10:35:05
>>1
私は20代だけどガル民世代の若い頃のファッションの方がダサいと感じるよ。
派手だけど色合わせが洗練されてない。
メイクもおかしい。今はパーソナルカラーや顔タイプの普及で一般人が垢抜けしやすいし、洗練されてる昔より
+165
-94
-
75. 匿名 2024/03/17(日) 10:35:07
36歳だけどスウェットにジーンズにスニーカーはadidasのサンバとか割と典型的な今どきの格好してるよ
+5
-5
-
76. 匿名 2024/03/17(日) 10:35:14
>>55
それわかるわーお洒落な人はどんなに安物着てもお洒落だし髪型も無造作に纏めてるだけでサマになるダサい人がやると高価な物でも安価に見えてダサダサに見えたりもするんよね+170
-6
-
77. 匿名 2024/03/17(日) 10:35:48
おしゃれの方向性が変わったのについていけてないんじゃ?
丈感とかバランスとか組み合わせ方でおしゃれだなって思う人いるけどな+35
-3
-
78. 匿名 2024/03/17(日) 10:35:48
>>1
そんなものは幻想
SNSの中だけだったりしてw+9
-1
-
79. 匿名 2024/03/17(日) 10:35:55
>>1
主の昔のおしゃれ基準とは違ってるよ
今は今でおしゃれだと思う+98
-9
-
80. 匿名 2024/03/17(日) 10:36:04
>>1
トピ主の言いたいことはわかるけど、昔はおしゃれしても似合わない服とか髪型してる人多かったな
流行りばかり追いかけて。+78
-2
-
81. 匿名 2024/03/17(日) 10:36:27
>>1
まず主さんにとっておしゃれな服装というのを書いてみてよ
話はそれから+81
-6
-
82. 匿名 2024/03/17(日) 10:36:27
コスパの悪い恋愛離れの始まりから、若者が異性の目を引く服装に無関心になった
そして、男女ともに性的魅力がますますなくなり拍車をかけていく+41
-8
-
83. 匿名 2024/03/17(日) 10:36:39
幼いファッションが流行ってる感覚がよく分からない。+33
-6
-
84. 匿名 2024/03/17(日) 10:36:45
昨日クソダサい服装で出かけたことに店の鏡見てきづいた+16
-1
-
85. 匿名 2024/03/17(日) 10:37:00
>>74
私35歳だけどちょっとわかる
20歳くらいの時の自分のファッションみてダサって思うもん😂ピンクのピチピチのTシャツにANAPってでかでか書いてあるやつとか着てたw
千鳥柄の短パン履いてたり+137
-9
-
86. 匿名 2024/03/17(日) 10:37:09
>>10
服よりも顔?ヘアスタイル?が気になる+85
-2
-
87. 匿名 2024/03/17(日) 10:37:16
>>1
あなたの時代と流行りが変わって何をおしゃれとするかも変わったのでは?+46
-4
-
88. 匿名 2024/03/17(日) 10:37:25
>>1
イオンは別におしゃれではないと思う+74
-4
-
89. 匿名 2024/03/17(日) 10:37:28
>>1
めちゃモテみたいに男に媚び売る時代が終わったんかな
それも大分前か+173
-9
-
90. 匿名 2024/03/17(日) 10:37:33
ミニマリストとかノームコアみたいなシンプルな格好が主流だしね
今20年前当時のオシャレと言われてた服着てもダサいだけ+45
-2
-
91. 匿名 2024/03/17(日) 10:37:38
視野が狭い+16
-3
-
92. 匿名 2024/03/17(日) 10:37:51
>>1
減ってる気がする
個性的と思われたくない人が増えてるのかな?
私もトピ主と同世代だからちょっと寂しい気持ちわかるよ+43
-29
-
93. 匿名 2024/03/17(日) 10:38:12
>>79
若い子はその時代なりに自分が思うおしゃれ目指すもんだよね
よっぽど自分の容姿ほったらかしにしない限りは
+20
-1
-
94. 匿名 2024/03/17(日) 10:38:13
>>1
近所のイオンでしょ?
場所によるんじゃない?
都会のオフィス街でも電車でもそれなりに綺麗にオシャレした学生、若い人もアラフォーもわんさかいるけど。
カジュアルも主流だしよくない?
自分の趣味、行動範囲内で否定するとか、視野狭すぎ。
+78
-6
-
95. 匿名 2024/03/17(日) 10:38:27
>>88
イオンを基準にされてもね+38
-1
-
96. 匿名 2024/03/17(日) 10:38:38
>>1
お金掛けずにおしゃれできるしね
昔はブランド=お洒落だったし、それ以外はクソダサかったしね
シャネルやヴィトンバッグ持ってる人多かったし、世代だから分かる+61
-4
-
97. 匿名 2024/03/17(日) 10:38:38
>>1
思い出補正が激しい懐古厨か。同じアラフォーとして恥ずかしいからやめて。+60
-15
-
98. 匿名 2024/03/17(日) 10:38:41
>>1
マイナス多いけどわかるよ。今の若い子にとって、おしゃれの優先順位が高くないんじゃない?+11
-26
-
99. 匿名 2024/03/17(日) 10:38:48
>>92
個性的=おしゃれって時代でもないしな+28
-3
-
100. 匿名 2024/03/17(日) 10:38:57
>>37
確かにエビちゃんファッションはエビちゃんくらいスタイルよければ素敵だけど昔の流行りのピチピチ系は今の子にはお洒落には見えないんだろうねスタイルを選ぶし私もババーだけど何で流行ってたのかわからない。+36
-10
-
101. 匿名 2024/03/17(日) 10:39:06
>>88
イオンでしょwww+11
-0
-
102. 匿名 2024/03/17(日) 10:39:06
えびちゃんみたいなファッション可愛いけど普通の子が着ても似合ってない場合も多々あったしね
あれは服じゃなくてえびちゃんが可愛かっただけなんよね+38
-4
-
103. 匿名 2024/03/17(日) 10:39:08
>>7
その辺から来てるのか巻き髪も昭和っぽい(昭和を知ってるからか…)し、肩パッド入りジャケットとか、ラインストーンピチTとか、フレアデニム(ブーツカットを知っているからか)とか
もう全部ダサく見えちゃう…+53
-41
-
104. 匿名 2024/03/17(日) 10:39:15
>>71
韓国の人はスタイルいいから服が映えるよね。
兵役があるから男も鍛えなきゃいけないし。
あとはハングリー精神や美への執着心が強いから見た目レベル低くても死ぬ気で見た目を努力する。+9
-41
-
105. 匿名 2024/03/17(日) 10:39:29
昨日駅で大学生か高校生か分からない男の子が、両手いっぱいにGUの袋抱えてたよ。でも何も違和感ないな、ファストファッションでパーカーにダボパンって若いからこそそのカジュアル感が似合ってるし。あと今の二十歳前後の子って首長くて小顔の子増えた?+27
-7
-
106. 匿名 2024/03/17(日) 10:39:47
ミニマリスト思考の人が増えてるから、あまり服の数を増やさないようにしてる人が多い+21
-6
-
107. 匿名 2024/03/17(日) 10:40:14
>>104
スタイル良いのはアイドルだけだよ
街歩いてると芋臭い一般人しかいない+75
-6
-
108. 匿名 2024/03/17(日) 10:40:16
>>1
そもそも若い子が行くような場所行ってる????
子供に連れて行かれて服買いに行ったりするけど、ヘソ出しだったり今風な巻き髪?タンバルモリって言うのかな?だったり、anoちゃんみたいなちょっと界隈風でいてピアスとかパンクだったり、右を見ても左を見てもめっっっちゃ若い子オシャレしてキラキラしてるよ。
その分自分のシンプルさが浮いてて早く帰りたいってなるけどw+93
-12
-
109. 匿名 2024/03/17(日) 10:40:19
>>1
でも若い子はインナーが腹を見せてるやつだから私にはおしゃれに見える
あとちょっと懐かしい
アムロ思い出す+10
-3
-
110. 匿名 2024/03/17(日) 10:40:20
>>85
ショーパンにトレンカにパンプスとか今見ると本当にダサいよね+96
-5
-
111. 匿名 2024/03/17(日) 10:40:25
>>74
アラフォーだけど特に10年代初め頃のファッションはすごくダサいと思って当時を過ごしてたよ
それにここだと、やたらと当時のエビちゃんファッションを美化してるけど
今見直しても化粧がケバすぎるのに格好が甘いのはちょっとやっぱり変だと思う…+128
-5
-
112. 匿名 2024/03/17(日) 10:40:27
>>24
私個性的なファッション好きだから今のどんな格好でどこ歩いてても気にしない感じが楽+100
-0
-
113. 匿名 2024/03/17(日) 10:40:28
おしゃれっていうか、昔は派手だったよね
2008〜2012年ぐらいのファッション雑誌あるけど全体的に明るいよ
なんでこんな落ち着いちゃったんだろう…+68
-1
-
114. 匿名 2024/03/17(日) 10:40:34
>>1
今、どんな服着てるわけ?+20
-2
-
115. 匿名 2024/03/17(日) 10:40:35
>>1
主さんはどういう格好がおしゃれだと思うの?+31
-1
-
116. 匿名 2024/03/17(日) 10:40:38
おしゃれな人が減ってても他人のファッションチェックは厳しくない?なんかアレ変じゃない?的な。大抵変じゃないし、可愛かったりイラっとしたら言ってそうだけど。+13
-0
-
117. 匿名 2024/03/17(日) 10:40:38
>>14
うん。
トピ主の言うオシャレって巻き髪でマツエクや囲みアイラインとか盛る系のメイク、露出度高くゴテゴテした飾りついた服(ビジューとかフリルとかリボン)にヒール、安いけど派手なアクセサリーってかんじなのかなと思った。
それって流行りじゃないもんね。今の流行りのメイクってそもそも土台が良くないといけない。
昔みたいに誤魔化せないし価値観の違いもあって整形する子が多いイメージ。
持ち物もブランドの低年齢化もかって下手に安物ブランド(サマンサ)とか持つならブランドじゃない方が良いってかんじみたいだし。
アラフォーの時代とは何もかもが違うと思う。
それがわからないのはけっこうヤバいなと思う。
+281
-30
-
118. 匿名 2024/03/17(日) 10:40:57
>>1
今の子はおしゃれに見えないという主の感覚がもうおばさんってことだよ+80
-11
-
119. 匿名 2024/03/17(日) 10:40:58
ガルちゃん民が崇拝してる東京に行けばいくらでも居るんじゃない?+9
-1
-
120. 匿名 2024/03/17(日) 10:41:37
>>7
ピチッとした丈短いタンクトップにダボ目のカーゴパンツとか見たな+119
-1
-
121. 匿名 2024/03/17(日) 10:41:40
>>4
これはスタイルの問題かと…+258
-8
-
122. 匿名 2024/03/17(日) 10:41:42
>>10
何かこれ1枚だけだと彼女へのいじめを疑ってしまうわ
+107
-0
-
123. 匿名 2024/03/17(日) 10:41:54
>>105
GUって今人気だけど初めに出てきた時質が悪すぎて衝撃的だったのは、私だけ?
よくこんなの並べられるなってくらい。
陳列の仕方も東南アジアや韓国に昔旅行した時に見た市場(街じゃなく市場!)での服の売り方と似てて、「日本落ちた」って思ったよ。
今は見慣れたけど。+89
-1
-
124. 匿名 2024/03/17(日) 10:41:55
>>1
映そうなカフェとか行くといつもオシャレな若い子がいるけどな。主さんが思うオシャレと若者の思うオシャレが違うだけじゃない?+45
-5
-
125. 匿名 2024/03/17(日) 10:42:10
お洒落とは
昔のコッテリもいいけど、今のラフな感じや若い子の感じもいいやん
+25
-1
-
126. 匿名 2024/03/17(日) 10:42:30
>>1
アラフォー全盛期はギャル、ギャル男、バンドマン風の時代で今は男女ともに韓国アイドル風の時代なので傾向が違うだけ+10
-6
-
127. 匿名 2024/03/17(日) 10:42:42
>>110
レギンス➕グラディエーターサンダルとかね+42
-2
-
128. 匿名 2024/03/17(日) 10:42:43
>>92
昔は量産型大量にいたよね
茶髪の髪巻いた人たち
今の方が各自の個性を出してる子が多いと思うよ+50
-10
-
129. 匿名 2024/03/17(日) 10:42:46
金がないというわりにはブランドもの大好きみたいだね
親がブランド大好き世代だから、その影響はちゃんと受けてるんだよね+5
-0
-
130. 匿名 2024/03/17(日) 10:42:52
>>107
知ってるよw+2
-8
-
131. 匿名 2024/03/17(日) 10:42:57
>>7
今に始まった話じゃないけど、メディアに踊らされてる人は一定数いるね。
流行=お洒落って認識だから自分に似合ってるかどうかは気にしないというか+135
-21
-
132. 匿名 2024/03/17(日) 10:43:09
>>71
あ、女子のミニスカのステージ衣装は横に置いといてください+1
-6
-
133. 匿名 2024/03/17(日) 10:43:19
>>1
上の世代からは今40代の人の若いときのことも、最近の若い子は同じような格好して、と言われていた+29
-1
-
134. 匿名 2024/03/17(日) 10:43:31
服に使えるお金が昔より少なくなったからしょうがない テレビのファッション企画もユニクロ、GU、ワークマンばかりだもんね+30
-0
-
135. 匿名 2024/03/17(日) 10:43:33
>>47
おばさんが10代20代が買うような店で買ってるんでしょ
GUとか+45
-16
-
136. 匿名 2024/03/17(日) 10:43:51
>>1 最近の流行りファッションが私の好みじゃないので
いつも女子アナ風着てる
周りにいないけど
+34
-4
-
137. 匿名 2024/03/17(日) 10:44:02
今の若い子は、韓国のファッション好むからオシャレな人いないんだと思う+16
-9
-
138. 匿名 2024/03/17(日) 10:44:10
>>104
韓国人と日本人の違いって圧倒的に清潔感だと思う
なんか韓国人って顔がアレでも肌めっちゃ綺麗な人多いんよ。特に男の人の清潔感が日本とはレベチ
顔立ちは日本人が勝ってるんだけどなぁ。
なんで日本の男って髪がモサモサしてたり肌に気を使わないんだろ+9
-31
-
139. 匿名 2024/03/17(日) 10:44:15
>>110
やばっ私めっちゃ着てたわw
今思い出すと恥ずかしいわ🫣
レギンスにピンクのレースの縁取り?みたいなやつついてるのとかあったよねw
あれは流石に手が出なかったけど履いてる人いた+44
-1
-
140. 匿名 2024/03/17(日) 10:44:20
パンツ(ズボン)でウエストゴムの服多いよね
ちょっとした値段のもゴムだから買う気しない
シルエットダサい
在庫管理しやすいんだろうけど+9
-1
-
141. 匿名 2024/03/17(日) 10:44:22
>>33
気取らないところがいいんだよね
取り繕わないところ
しかしラフなカッコがだんだん似合わなくなってくるんだよな、悲しいことに涙+101
-2
-
142. 匿名 2024/03/17(日) 10:44:24
>>1
主はある程度肌見せしてて綺麗めなファッションじゃないとお洒落と思えないかんじ?
今は肌見せが苦手で体のラインがあまり出ない服が好きって子が多いよ。オーバーサイズも相変わらず人気だし、系統的にはストリートカジュアルとかスポーツミックスが流行ってる。
だからと言って適当にアイテム組み合わせてるわけじゃないし、普通にみんなおしゃれ楽しんでると思うけどな。+13
-5
-
143. 匿名 2024/03/17(日) 10:44:26
>>10
360度見てみたい。+79
-0
-
144. 匿名 2024/03/17(日) 10:44:29
逆にオシャレな人増えてると思ってた。顔も昔に比べて可愛い人多いし(整形だろうけど)+14
-10
-
145. 匿名 2024/03/17(日) 10:44:41
今の子はネイル、眉サロン、脱毛当たり前だし、SNSに上げなきゃいけないし、おしゃれ大変そうねと思ってたわ+19
-3
-
146. 匿名 2024/03/17(日) 10:44:48
でも最近ミニスカートかショーパンにロングブーツで生足のアムラー的な格好の子よく見るけど。派手な子は派手だよね。パーカーかトレーナーの子もよく見る。ファッションは自由だし好きなコーデすればいいと思う。+31
-2
-
147. 匿名 2024/03/17(日) 10:45:12
>>74
そうだよね
パーソナルカラーに合わせたメイクやファッションもその人に馴染んでるから、悪目立ちしないでナチュラルに見えるのかも+77
-5
-
148. 匿名 2024/03/17(日) 10:45:29
お金にゆとりが無いからオシャレしたくても
出来ないが本当の所じゃないかな?
庶民は金がない
金を使うのは成り上がりだけどそれも少数派
金持ちは目立ちたく無いからこざっぱり!
見える所のオシャレに金を注ぎ込まないし、見えない小物でオシャレしてるんだけど庶民にはわからない。
高齢化も拍車をかけてるだろうしね+9
-1
-
149. 匿名 2024/03/17(日) 10:45:30
今の子の服って、アラフォーのうちらが仕方なくしててファッションと似てる。
私の高校の時は109ブームだったけど、109の中でもアルバやミジェーンみたいな質の良い高い服と、安くて粗悪な縫製の服があって、お金ないギャルは安っぽい服ばかり着てた。「あーこの子貧乏だな」ってわかる感じの。高校生だから仕方ないんだけどね、私もそっち側だったし。
そう言う服を今の子は普通に着てるよね。+31
-7
-
150. 匿名 2024/03/17(日) 10:45:39
>>47
そうか?よくみたら若い子でしか着れない着方してるよ+48
-6
-
151. 匿名 2024/03/17(日) 10:45:41
>>1
最近の流行りだよ。
貴方が付いていけてないだけでは…+41
-4
-
152. 匿名 2024/03/17(日) 10:45:42
>>10
何コレやん。
もはやパネル芸。
それやったらコッチもありなんかな。+97
-4
-
153. 匿名 2024/03/17(日) 10:45:49
>>3
オシャレな人減ってない?という問いに対して
減ってる減ってない○○だから減ってるという答えならいいんだけど
オシャレじゃなきゃいけないの?なんて言い出すのは会話としてズレてるよ+632
-31
-
154. 匿名 2024/03/17(日) 10:45:51
おばちゃんが流行りについていけてないだけやろ+10
-2
-
155. 匿名 2024/03/17(日) 10:45:56
おしゃれな人が減ったとは思わないけど、大人も若者も皆服をあまり買わなくなったとは思う+29
-3
-
156. 匿名 2024/03/17(日) 10:46:07
>>123
GUは最初ただの質が悪いユニクロ劣化版だったけど
流行りのモノだけ特化して売るってスタイルで伸びたわけで
定番とか目指してないから+10
-1
-
157. 匿名 2024/03/17(日) 10:46:12
同世代のアラフォーだけど、見てて恥ずかしいからそんなこと言わないでくれ
うちらの若い頃なんかとりあえず露出すりゃ良い文化だの安全ピンたくさんつけてみたい変わったアテシ文化だのひたすら高い服買っときゃ良い文化だの
ただ単に多岐にわたってただけ
けど多様性があるかっていうとそうではなくて、妙に自意識過剰な部分もあったよ
今の子達色々もがいてるんだろうけど、うちらみたいな年配者は苦言を自己裁量で垂れ流すんじゃなくて
良いとこ見つけて認め合いたいよね+37
-4
-
158. 匿名 2024/03/17(日) 10:46:21
>>33
90年代にB系とかあったしねぇ+11
-0
-
159. 匿名 2024/03/17(日) 10:46:24
今の子の格好も可愛いよ。
なんか洗練されてる。+15
-14
-
160. 匿名 2024/03/17(日) 10:46:26
方向性違うだけで今の子もオシャレだと思う
多分主さんが若かった頃に「地味、ダサい」って印象だったものが今の主流になっただけで
昔は昔で盛ってなんぼでみんな様子おかしかったよ+41
-5
-
161. 匿名 2024/03/17(日) 10:46:28
人の事あれこれ言うより、自分がお洒落だと思うファッションを楽しめばいいと思う。+31
-0
-
162. 匿名 2024/03/17(日) 10:46:29
>>155
買う人は買ってますよ+4
-0
-
163. 匿名 2024/03/17(日) 10:46:43
いつの時代でも、上の世代が下の世代みて今の若い子は〜は鉄板なのね+25
-3
-
164. 匿名 2024/03/17(日) 10:46:56
おしゃれ=綺麗目の人から見たらそう見えるだけでしょう
同じくフェミニンコンサバをしっかり通った私でも、今はそれはトレンドではないし、過去の方が今と比べてオシャレだったかといえばそんな事はない
小物類にしたってカメリアブローチとかデコラティブリボンバレッタ、8cm以上のハイヒール靴、ヘアスタイルにしたってコテでぐるぐる巻きとかで今装っていたら40代の私でも(それ、今要る?)て思う
今の方が男に媚びない服装で着心地が良くて実用的な品が多数に好まれるから健全だとさえ思ってる+28
-1
-
165. 匿名 2024/03/17(日) 10:46:56
>>139
その裾レースが男受けポイントだと思ってたw+12
-0
-
166. 匿名 2024/03/17(日) 10:46:57
>>119
確かに中目黒とかいくとやっぱオシャレな人とか美人多いなと思う+17
-1
-
167. 匿名 2024/03/17(日) 10:47:01
リュック増えた+18
-1
-
168. 匿名 2024/03/17(日) 10:47:05
>>162
減ったって事よ+2
-1
-
169. 匿名 2024/03/17(日) 10:47:10
>>144
化粧品のレベルがすごく上がってるから
かわいい子が量産されてるって聞くよ
かわいいや美人は自力で作れるいい時代+10
-4
-
170. 匿名 2024/03/17(日) 10:47:25
>>1
スウェットにスニーカー女子
メッチャ見る+26
-0
-
171. 匿名 2024/03/17(日) 10:47:29
>>3
そうだね
清潔であればおしゃれでなくてもいいと思う+20
-50
-
172. 匿名 2024/03/17(日) 10:47:39
しかし派手髪がメジャーになったのすごくない?
中高生ともなると逆張りで派手髪だせぇとかいうけど、若い人〜社会人層でも流行ったのすごいなと思うよ
派手な髪色でも働ける企業が割とあるってことなんかなと思ってる+8
-1
-
173. 匿名 2024/03/17(日) 10:47:44
>>158
あれも自分の時代と外れていたらダサい、といってそうなやつよね+1
-0
-
174. 匿名 2024/03/17(日) 10:47:58
>>160
様子おかしいは草🌱+3
-0
-
175. 匿名 2024/03/17(日) 10:47:59
昔は個性的ってイメージだったけど、今はFUDGE系の女の子とか可愛いなーと思って目を引くよ。+20
-0
-
176. 匿名 2024/03/17(日) 10:48:03
>>10
前髪もすごいな+27
-0
-
177. 匿名 2024/03/17(日) 10:48:09
>>110
なんでも時期が終わるとそうじゃない?
80年代みたいなファッションは今流行ってるけど90年代後半は笑えないくらいオワコン扱いされてた。そう言う格好の人はいなかったしいたとしても人権なかったよね。+58
-0
-
178. 匿名 2024/03/17(日) 10:48:11
>>1
歳とったせいだよ
40代ならえびちゃんとか流行った頃かな?
なんで下着着て外歩くの?お金ないの?と思ってた
上の世代より+48
-4
-
179. 匿名 2024/03/17(日) 10:48:13
>>167
今は斜め掛けトート+4
-0
-
180. 匿名 2024/03/17(日) 10:48:14
服はスポーツっぽいカジュアルや韓国ぽさが今の流行りなのかな?
そして、スタイルよい人が多い!
肌見せで腹や脚も出してて、ちゃんと鍛えられていて細い!+4
-5
-
181. 匿名 2024/03/17(日) 10:48:21
わたし田舎のババアだけど都会行くとおしゃれすぎてヒョエ〜〜〜!てなる
おしゃれな人しかいねぇ!って震えてるよ+9
-1
-
182. 匿名 2024/03/17(日) 10:48:22
ジャンルは減ったよね+5
-4
-
183. 匿名 2024/03/17(日) 10:48:23
>>141
おばさんがしたら貧乏くさいおばさんになるだけだよね。若い子がするから良い+41
-2
-
184. 匿名 2024/03/17(日) 10:48:46
若い世代はいつの時代も流行りの服着てファッションを楽しんでると思うよ。街中がどこか大人しく感じるのはその世代の人口がごっそり減ってるからそう感じるだけだとも思う+35
-0
-
185. 匿名 2024/03/17(日) 10:48:51
そうかな。今、よく若い子が着てるシアーのトップス可愛いよ。
一昨年から見かける。若すぎるかな…イタイカナ…って思ったがとうとう買っちゃったよ。
シアートップスに手持ちのジャンスカ合わせるだけで今っぽい感じがしてテンション上がる。
もっと早く買えば良かった。+27
-1
-
186. 匿名 2024/03/17(日) 10:49:05
円安&人口減少社会は安く作って不良在庫は持たないようにトレンドを工夫するしかないのよ
くすみ色とかオーバーサイズ以外が欲しいなら古着の中から自分で探してって+5
-0
-
187. 匿名 2024/03/17(日) 10:49:25
>>7
韓国ファッションっていうけど、体のラインを目立たせたり、露出が多いよくあるファッションにしか見えない
Y2Kと何が違うのか謎+188
-3
-
188. 匿名 2024/03/17(日) 10:49:27
いうほど今の若者は韓国意識していないよ。本当に数年でかわる+7
-4
-
189. 匿名 2024/03/17(日) 10:49:47
>>8
この前部屋着(パーカーにロングスカート)で姪に会ったら、大学生っぽい!って言われて、これで!?となった。
それが流行りなんだろうね+252
-4
-
190. 匿名 2024/03/17(日) 10:50:06
でもネイルしてる人は断然増えた気がする
歳とって関わる人が変わったせいなのかな+6
-0
-
191. 匿名 2024/03/17(日) 10:50:08
>>74
わかるわー
安室ちゃんが流行れば猫も杓子も細眉でブラウンメイク
ブルベイエベ関係ねーw
どんだけデブでもミニスカにキャミ着てたしな
似合うかってより、流行ってるかってことにもっともっと流されてた
+110
-3
-
192. 匿名 2024/03/17(日) 10:50:15
>>182
えびちゃんのころこそジャンル少なくなかった?+6
-1
-
193. 匿名 2024/03/17(日) 10:50:19
>>5
そういうシンプルなのが本人はおしゃれなんじゃない?
主の言うトートバッグとかパーカーとかも
その中ではこれがおしゃれだと思ってるかもしれないし
私もパーカー好きでよく買うけど自分は可愛いと思って着てるんだけど…
+155
-5
-
194. 匿名 2024/03/17(日) 10:50:22
お洒落というか今の若い子って骨太というか極端なデブいなくない?
身長は高いのかもしれないけど、なんか骨格が細くて全体的にこじんまりしてるような気が…+14
-4
-
195. 匿名 2024/03/17(日) 10:50:35
今の40代が大学生の頃ってもっとファッションにジャンルがあってみんないろんな格好してたから、現在主流のシンプルなファッションが物足りなんだと思う
量産化って言葉があったくらいみんな同じ格好しかしなくなった時もあったよね+15
-1
-
196. 匿名 2024/03/17(日) 10:50:51
認知2人の介護でそれどころではないわ。美容院も行ける日が限られてるし、急変もよくあるから予約の美容室はムリ。化粧も日焼け止めとアイブロウするだけで時間的に精一杯。洋服も動きやすい服じゃないと…。+2
-10
-
197. 匿名 2024/03/17(日) 10:51:09
>>55
わかる!校則厳しい高校で一つ結びの一つでもまるで違ったもん。
太巻きくらいの人もいれば、位置、前髪の残し方。
すごく可愛い先輩がいて、一つ結びの真似頑張った。結ぶ高さ、ゴムの色、ピンの位置、前髪。それでも全然違ったな。+93
-0
-
198. 匿名 2024/03/17(日) 10:51:17
それな💣+1
-0
-
199. 匿名 2024/03/17(日) 10:51:32
>>182
意外とそんな事ないよ
私大学が近くにある駅に住んでてよく通学中の学生の集団に遭遇するんだけど
昔のガチのギャルみたいな子もいれば韓国のダンス系の子もいればアメリカン?なかき揚げ系もいる
地雷っぽいのもいるし+7
-1
-
200. 匿名 2024/03/17(日) 10:51:33
>>138
勝ってるって思ってるのは日本人だけなんだよね。韓国人はスッキリ顔も美人の一つとして憧れられてる。
パラサイトのパクソダムとかなんで女優?って思ったけどあの顔立ちも向こうでは美人扱いなんだよね。
価値観の違いよ+6
-23
-
201. 匿名 2024/03/17(日) 10:51:47
>>1
それが今の流行って感じです
YouTubeのコーデ動画も黒白茶グレーだったり、価格が高くてもシンプルでユニセックスなデザインの服がよく紹介されてる気がします+30
-0
-
202. 匿名 2024/03/17(日) 10:51:58
>>1
おしゃれの定義は人それぞれ
若い人たち男女問わずメイクや美肌脱毛にお金かけたりしてるから身なりに無頓着とは思わない
ファストファッション増えてるから昔みたいに服にお金かけなくても良くなった+20
-1
-
203. 匿名 2024/03/17(日) 10:52:07
>>55
わかる
靴下の履き方ひとつでおしゃれな子と雲泥の差ができていた高校時代を思い出しちゃうよ+70
-0
-
204. 匿名 2024/03/17(日) 10:52:59
>>3
むしろ今までというか今の40歳が20歳ぐらいの頃は確かにみんなオシャレ命のような服や小物にもお金かけてたし街もアパレルたくさんあったよね
でもそれが異常だったんじゃない?
今は実用的な格好メインで美容面にはお金かけるけど服飾までにはお金回せないって人が多い気がする+248
-18
-
205. 匿名 2024/03/17(日) 10:53:06
>>174
わが身を振り返れば、メディアからJK、JKとおだてられ、変な色の洗脳シャワー大量にかけられてたと思う+10
-0
-
206. 匿名 2024/03/17(日) 10:53:13
>>194
身長は低くなっていると思う。いまのアラフィフぐらいのほうが高い+37
-1
-
207. 匿名 2024/03/17(日) 10:53:20
>>1
あなたの頃とは流行りが違うんだよ。あなたより少し上だから若いんだからもう少しぼだっとしてない服装でもと思った事はあるけどそれが最近の流行りだからね。うちらの頃も流行りにのってただけじゃん。それにイオン基準で語られてもさ…イオンにキラキラしたショップは元からないよ。+24
-2
-
208. 匿名 2024/03/17(日) 10:53:46
>>175
一昔前のガルだとそういうオシャレが通用しない層が多すぎてFUDGE系はダサいダサいってすごい叩かれてたな
+8
-0
-
209. 匿名 2024/03/17(日) 10:53:58
>>184
活動時間帯も変わってるんよ
若い子が行く店とかにも行かなくなるし
単純に遭遇頻度が減る+9
-0
-
210. 匿名 2024/03/17(日) 10:54:09
>>18
主エビちゃん世代ど真ん中だもんね
自分がハタチ頃のオシャレが基準になっちゃう気持ちは分からんでもないけどね+151
-3
-
211. 匿名 2024/03/17(日) 10:54:16
>>24
私も40だけど、若い頃は本当に去年の服は去年の服って分かったもんねw
今は同じデザインのを三年くらい販売してたり、どのお店も同じデザイン。
やっぱり若者にお金がないのと、若者人口が減ってるから若者向けに特化して服を作れないんだろうな……。+187
-5
-
212. 匿名 2024/03/17(日) 10:54:29
今の若い男性が今の若い女性が着てるような服装を好んでるんじゃないの?
男受けのためじゃないって否定する人もいるけど、
そういう人もぶりっ子を嫌うから全く男性を意識してないということはない
+3
-0
-
213. 匿名 2024/03/17(日) 10:54:42
>>187
韓国ファッションって言っても色々だけど、むしろトップスは丈短いスウェットとかでワイド目のパンツにスニーカーみたいなのじゃないの?
露出0だよ+2
-17
-
214. 匿名 2024/03/17(日) 10:55:15
>>1+27
-27
-
215. 匿名 2024/03/17(日) 10:56:06
>>7
上下真っ白か真っ黒か蛍光色のシャカシャカ素材のジャージを着ている若い子をよく駅でみかける
おしゃれなのかダンスをしていてその格好なのか謎+40
-0
-
216. 匿名 2024/03/17(日) 10:56:36
トピ主よりちょっと下の世代だけど私たちが学生の頃って華やかではあったんだろうけど引き算とか骨格診断とかブルベイエベの概念なくてダサかったと思う。
みんな体型に合ってない服、似合ってないメイクでも同じようにやって、それがオシャレとされていたというか。
今はプチプラで良い化粧品も買えるから若い子たちはメイクも研究してるね。
+12
-1
-
217. 匿名 2024/03/17(日) 10:56:45
>>203
関係ないけど今の子めっちゃ寒そうよな
そして太い子には地獄では
ハイソやルーズでさえ寒かったけどあんなに足を出して+42
-0
-
218. 匿名 2024/03/17(日) 10:56:46
昔は色んな系統がいたし、みんなカラーが違ってそれぞれ楽しんでたよね。今は何系ってのがパッと見ただけではわからないな、おばさんになったからかな。+10
-0
-
219. 匿名 2024/03/17(日) 10:56:58
>>7
ファッションに見えなくて、生地が勿体ないイメージ。身長低くてダボダボなパンツの人がいると、鏡なんて見ないんだろうなって思う。最近の流行りは似合う似合わない気にせず着る事なんだろうね。+23
-23
-
220. 匿名 2024/03/17(日) 10:57:04
>>18
その世代だけど、当時からエビちゃんファッションはオシャレ枠ではないし、数年前の猫も杓子もジーンズにTシャツインしてスニーカーほどのブームでもなかったよ。
+107
-18
-
221. 匿名 2024/03/17(日) 10:57:16
>>192
王道側じゃなくて、青文字側の系統がかなり分裂してた
サイバー系とかV系とかゴシック系B系みたいな+7
-2
-
222. 匿名 2024/03/17(日) 10:57:19
>>33
しかも可愛い子が着てるのがポイントなんだろうね。だからみんな整形する。+48
-3
-
223. 匿名 2024/03/17(日) 10:57:24
今えびちゃんファッションしてる子がいたらダサって思うと思うよ+19
-0
-
224. 匿名 2024/03/17(日) 10:57:47
個人的には一時期よりはモードっぽい個性のある服着てる若い子増えてるなと思ってたけど。+9
-0
-
225. 匿名 2024/03/17(日) 10:58:04
>>18
その頃の世代だから今見てもかわいいと思うが時代が違うよね+17
-3
-
226. 匿名 2024/03/17(日) 10:58:13
>>181
人の多さは同調圧力の強さ、
あなたの「ヒョエ〜〜〜!」も日々彼らが浴びせられているだろう「見えない同調圧力への驚嘆」なのよ+1
-0
-
227. 匿名 2024/03/17(日) 10:58:21
>>36
ミニスカートがまた台頭してきて良かった
エステに行くとか美容に関して熱心に取り組めない限りミニスカートを着こなせる年齢って短いもんね+5
-23
-
228. 匿名 2024/03/17(日) 10:58:26
>>221
ナチュラル系?森ガールもいたね。+3
-1
-
229. 匿名 2024/03/17(日) 10:58:31
というよりも極端な子が増えた気がする。
今の子はショーパンにブーツ、ヘソ出しという派手な子も多いけど、逆に全身ダボダボコーデの子もたくさんいるよ。
だから今は流行云々より、自分のしたい格好を楽しむ時代なんかなーと。+15
-2
-
230. 匿名 2024/03/17(日) 10:58:45
>>219
似合わなくても着てる人がいたのは昔も同じだよ+29
-0
-
231. 匿名 2024/03/17(日) 10:58:50
>>4
顔はふっくらしてるのに栄養とってない足だな+162
-11
-
232. 匿名 2024/03/17(日) 10:58:54
それぞれ好きなお洒落してる人普通にいるよ
主の好みに合わないだけでは+4
-0
-
233. 匿名 2024/03/17(日) 10:59:21
>>18
あれはえびちゃんが異常に可愛かっただけ+157
-4
-
234. 匿名 2024/03/17(日) 10:59:37
>>221
青文字系といえば古着女子やら森ガールのイメージ+5
-0
-
235. 匿名 2024/03/17(日) 10:59:45
>>221
それなら今でもそうだよ。V系だってまだある。トーヨコ系といわれちゃうけど。私はアラフィフだけど今なら古着系もあるしギャル系もあるし幅広いなと思うよ。自分の時代はよくわかるからあれもこれもあったとなるけど、それは今でも変わらないと思うよ+5
-0
-
236. 匿名 2024/03/17(日) 10:59:56
申し訳ないけど主が年取ったってことだと思う+9
-0
-
237. 匿名 2024/03/17(日) 11:00:24
アラフォーの若い頃+71
-7
-
238. 匿名 2024/03/17(日) 11:00:28
>>190
私の周りでは若い子より歳とってる人のほうがオシャレなネイルしてる気がする
磨くべきところがないから爪磨いてるのかも+10
-4
-
239. 匿名 2024/03/17(日) 11:00:54
>>214
これの2020年版はないのかしら+2
-15
-
240. 匿名 2024/03/17(日) 11:02:06
>>14
マツコが若い子は顎が細い、固いもの食べてないから?と言ってたんだけど、それ、整形なんじゃ?と思った+98
-5
-
241. 匿名 2024/03/17(日) 11:02:10
>>227
おじさんみたいなコメ+24
-0
-
242. 匿名 2024/03/17(日) 11:02:17
>>18
私エビちゃん世代だけど、エビちゃんのファッションは全然好きじゃなかったよ
エヴァンゲリオン体系の私からしたら鬼門ファッションだったし、そこに乗っからない人も多かった
いつの時代も「今のファッションって…」ってグチグチ言う人いるよね
私が若い頃にもそんな人達はいたから、今の若い子からしても「はー年寄りってうるさいな」っていう感想だと思う+165
-8
-
243. 匿名 2024/03/17(日) 11:02:20
>>89
こういう感じだとパパ活って言われるんだろうね+93
-0
-
244. 匿名 2024/03/17(日) 11:02:42
>>172
今読まれてるマンガアニメをスマホで(無料)チェックしてるし、無料で大量に見れるなら現実よりも二次元の方に染まっていくから、「(二次元みたいに)髪染めることに抵抗なんて全くない」と思うよ+0
-0
-
245. 匿名 2024/03/17(日) 11:02:46
>>2
一万超えると躊躇しちゃう+49
-1
-
246. 匿名 2024/03/17(日) 11:02:49
>>237
めちゃくちゃダサいwww
でもこの裾上げる7部丈のパンツとかウエスタンブーツもどきとかでかいベルトとか既視感あるなw
実家にあるかもw
やっぱ今の子の方がオシャレだと思う+113
-26
-
247. 匿名 2024/03/17(日) 11:03:03
表参道行けばみんなオシャレしてるなぁと思うけどね。地元のスーパーとかショッピングモールはそもそもオシャレしていくとかではないしな。そういう場所は歩きやすくて動きやすい格好になる。+7
-0
-
248. 匿名 2024/03/17(日) 11:03:07
>>220
私も世代だけどおしゃれなイメージ全然ない。お洒落ではないけど変な組み合わせにもなりにくいから、無難な感じというか+41
-1
-
249. 匿名 2024/03/17(日) 11:03:08
>>24
40後半で
女子大生が読者モデルして、一般人なのに有名になったりした時代だった。
(JAMとか言う3人組が持て囃されてた)
それでこの読モ達の実家が裕福で免許取ったらベンツ買ってもらっただの、
ヴィトンやCHANELバッグで通学したり、
着てる服からバッグから、真似しようにも庶民の私はキツかったな。
今はプチプラでも若い子は可愛くなれるし、いい時代だと思う。
+167
-0
-
250. 匿名 2024/03/17(日) 11:03:33
>>89
こんなん服ほとんど見えてないじゃん
ただただエビちゃんが可愛いだけの表紙+97
-2
-
251. 匿名 2024/03/17(日) 11:03:39
>>214
これ怖いのって最近のはずの左見てもちょっともう古いなって感じるんだよな。4年だからそう感じるのは自然なことではあるけど。こんなサイクルで洋服の入れ替え求められるとなると流行りの服なんて買ってもらいづらくなるよな+127
-2
-
252. 匿名 2024/03/17(日) 11:03:39
>>1
近所のイオンとかもアパレルショップが激減していました
イオンモールでオシャレ語るのか+25
-1
-
253. 匿名 2024/03/17(日) 11:03:40
>>211
確かにどの年代でも着れる服が多いな
作りこんだ服はどうしても高くなっちゃうしアパレル側も冒険できないよね+57
-0
-
254. 匿名 2024/03/17(日) 11:04:22
>>89
エビOLと女子アナファッションてなんか違うのかな?+32
-2
-
255. 匿名 2024/03/17(日) 11:04:24
zuccaとかTSUMORI CHISATOみたいなおしゃれなの置いてるセレクトショップみたいなの減ったよね。+11
-0
-
256. 匿名 2024/03/17(日) 11:04:58
>>204
まさに40だけどそうだわ
雑誌チェックしまくってセールも並んで服、オシャレ命!だった
スタイルも顔の造形とかよりとにかくセンスが大切というか
今は心ときめく服があんまりないな〜
服より美容だよね+81
-5
-
257. 匿名 2024/03/17(日) 11:05:01
>>251
そうそう。もうこれもいない、というかこの左のスタイルは若者というより小さい子供のいるママのスタイルというかんじだよね。学生こんな格好していなかった+75
-1
-
258. 匿名 2024/03/17(日) 11:05:15
>>1
あなたの見解を押し付けないで+10
-4
-
259. 匿名 2024/03/17(日) 11:05:32
>>256
ときめく服がないのではなくて歳とったのよ+35
-7
-
260. 匿名 2024/03/17(日) 11:06:12
>>251
だからもう、私はもっぱらノームコアだわw
(それも言われたの10年前だけど…)+12
-0
-
261. 匿名 2024/03/17(日) 11:06:16
>>222
ラフでカジュアルな服も細くないと似合わないしね。
大変だよね。
昔は多少ポチャだろうがミニスカとパンプスでなんとかなってる人が多かったかも?
今の流行りの服は太ってたらおばちゃんぽくなりそう。+32
-0
-
262. 匿名 2024/03/17(日) 11:06:38
>>89
その代わりに女性の地位は向上した
一昔前は結婚や出産は女の幸せ〜と、もてない女は負け組wと言われていたんだよ+62
-8
-
263. 匿名 2024/03/17(日) 11:07:15
オシャレな人はどんな時代でもその時代に合わせたオシャレしてるよね+9
-0
-
264. 匿名 2024/03/17(日) 11:07:20
>>261
ポチャでミニスカパンプスは変だけどそれが流行りだからみな着ていただけよ+8
-0
-
265. 匿名 2024/03/17(日) 11:07:50
私もアラフォーだけど若い頃は無理してでもオシャレしてたけど
今は無理しておしゃれする時代じゃない感じだね
とんがり靴とか無理して履いてたわー足にマメできてた+6
-0
-
266. 匿名 2024/03/17(日) 11:07:51
>>194
世界共通かは分からないけれど、10代女子のスマホにはガリガリ巨乳ルッキズム洗脳広告(10代男子はムキムキズルムケルッキズム洗脳広告かと)が大量に届く仕組み
それで安い料金プランになってる+6
-0
-
267. 匿名 2024/03/17(日) 11:07:59
>>1
アメリカ人とかオーストラリア人てそういう格好の人ばかりだからね。
世界のトレンドじゃない?+5
-2
-
268. 匿名 2024/03/17(日) 11:08:03
>>8
分かる。
エビちゃんとか山田優とかそういう時代は茶髪巻いて、フリフリとした服やばっちりキマッた服やメイクがオシャレだったけど、今は緩い感じの方が多いよね。+485
-1
-
269. 匿名 2024/03/17(日) 11:08:24
>>264
そうか。
それがもうダサいよねきっと。+4
-0
-
270. 匿名 2024/03/17(日) 11:08:31
>>1
ジーパン…年齢がわかりますよ
本当に40代ですか+26
-5
-
271. 匿名 2024/03/17(日) 11:08:33
アラフォーが20代前後のころなんて「抜け感」なんてなかったから
全身キメ
留学に行く人に対して「日本にいるときの服装で行くとすごく浮くし変な目で見られるからとにかくジーンズ、シンプルなTシャツ(スウェット)、スニーカーで行ったほうがいい」みたいなアドバイスがあるくらい変に気合い入りまくってた+12
-0
-
272. 匿名 2024/03/17(日) 11:08:33
>>1
どんな服装だったらおしゃれなのか教えてください+9
-2
-
273. 匿名 2024/03/17(日) 11:08:38
>>249
そのJAMの3人イベントで見たことあるけど
雑誌のまま普通の人だった
違う読モの人がめちゃくちゃ綺麗でビックリした思い出
雑誌だとそんなでもなかったのに実物は美人だった
+39
-0
-
274. 匿名 2024/03/17(日) 11:08:46
みんなスニーカー率高いよね。絶対ヒールがあるのがいいと思ってたけど今じゃ毎日スニーカー+8
-0
-
275. 匿名 2024/03/17(日) 11:08:48
>>25
じゅなって親のセンスだからなんか古臭いよね
当時はこれがお洒落だったけど+58
-2
-
276. 匿名 2024/03/17(日) 11:09:38
>>7
名古屋こんなのばっかり
殴りたくなる+3
-28
-
277. 匿名 2024/03/17(日) 11:09:43
あーごめん
オシャレ番長の私が太っちゃってオシャレしなくなってるからだわそれ+2
-0
-
278. 匿名 2024/03/17(日) 11:10:02
>>213
いやいや
露出0は無理あるって+12
-0
-
279. 匿名 2024/03/17(日) 11:10:03
>>214
男性の気持ちになってみると左では下半身ピクリともしないな+4
-28
-
280. 匿名 2024/03/17(日) 11:10:09
>>269
下の世代がそのはやりで、ポチャでミニスカはいていたらこんなトピでは総叩きだとおもう。自分体型把握せずにミニスカはいて変なの、と+5
-0
-
281. 匿名 2024/03/17(日) 11:10:18
化粧バッチリしてれば服がラフでもそこそこに見えるもんね
値上げ値上げで省くべきところから省いてるんだと思う+3
-0
-
282. 匿名 2024/03/17(日) 11:10:41
>>251
今また右に近い感じのミニスカとか腹出し流行ってるよね+33
-3
-
283. 匿名 2024/03/17(日) 11:10:43
>>254
あー、女子アナと婚活女子が引き継いでるのかも+15
-0
-
284. 匿名 2024/03/17(日) 11:10:50
>>2
食品も値上がりしてるのに
洋服にかけられないよね
売ってる服もペラペラだから
お洒落になりようがない
時間も気持ちの余裕もないし+167
-7
-
285. 匿名 2024/03/17(日) 11:10:52
>>267
オージーはTシャツ短パンしか着ないよね
いつも裸足で+2
-0
-
286. 匿名 2024/03/17(日) 11:11:00
>>274
私も昔はヒールにこだわってたけどもうスニーカーしか履いてない
何かあった時も走りやすいからスニーカーが定着してよかったわ+7
-0
-
287. 匿名 2024/03/17(日) 11:11:30
日本人は世界でもダントツにお洒落だった
理由は白人様の小学生にも負けるスタイルの悪さを誤魔化すため
海外でGUファッションがいたら間違いなく日本人
歯並びも終わってるしすぐに分かる
それも国がどんどん貧乏になっているのでできなくなってる
さて、世界からどう見られるかな笑+7
-5
-
288. 匿名 2024/03/17(日) 11:11:43
>>261
一番何とかなったのはチュニック、ミニ丈のボトムスにレギンスの合わせ流行ったときだな
それに流行りのヘアメイクしてりゃサマになったから実際助かってたよ+11
-1
-
289. 匿名 2024/03/17(日) 11:11:46
>>133
茶髪巻き髪の女の子も量産型wとか言われてバカにされてたしね+10
-0
-
290. 匿名 2024/03/17(日) 11:11:54
>>268
その方が楽だからいいね
高いヒール歩きにくいし、ネイルしてると作業しにくいし+123
-0
-
291. 匿名 2024/03/17(日) 11:12:09
>>89
若い人はもっとお金ないよ+20
-1
-
292. 匿名 2024/03/17(日) 11:12:46
>>286
リュックとスニーカー🎒👟が定番化してて
助かるよ☺️+6
-0
-
293. 匿名 2024/03/17(日) 11:12:47
常に若い世代のファッションっていろいろ変わって楽しそうだけどな。若い時のファッションやオシャレってそういうもんじゃないの?自分の世代と比べるものじゃない。自分らも比べられて否定されたら嫌なわけだもの+3
-0
-
294. 匿名 2024/03/17(日) 11:12:55
>>279
それ単に自分の好みじゃない?
男は顔が可愛けりゃ何でもいいと思う+18
-3
-
295. 匿名 2024/03/17(日) 11:13:27
本人はお洒落してるなに自分の好みの服装してないとダサいって思ってそう+6
-0
-
296. 匿名 2024/03/17(日) 11:13:32
そもそもファッションリーダーみたいなのいるの?こうなりたい!みたいな。時代の象徴的な人がいない。+2
-3
-
297. 匿名 2024/03/17(日) 11:13:53
>>274
これだけ揺れるようになっちゃうとヒール履いて遠出とか無理だわ。たくさん歩いても平気なヒールも持ってるけど、最悪家まで徒歩って考えたらさ+2
-0
-
298. 匿名 2024/03/17(日) 11:13:53
>>237
若者もこれにバカにされたくはなかろう+70
-9
-
299. 匿名 2024/03/17(日) 11:14:11
>>100
都会でしか成立しないファッションだよなぁ~と思う
見てる分にはいいけど、全身揃えるのは金も時間もかかるし
足とか腕を出すから、細見じゃないと似合わないし、年齢も限られる
婚活の植草さんは今も実践してるけど・・・+39
-0
-
300. 匿名 2024/03/17(日) 11:14:23
>>13
今全盛期のエビちゃんファッションをガチできめて大学とかに行ったらどのくらい浮くかな?
「あの子気合入ってるな~」って目でみられるか
+45
-1
-
301. 匿名 2024/03/17(日) 11:14:31
昔は◯◯だった。
最近の若い子は◯◯でない。
老害に近い発言
+22
-3
-
302. 匿名 2024/03/17(日) 11:14:53
>>228
ボーイズ系もいたなぁ+0
-0
-
303. 匿名 2024/03/17(日) 11:14:56
>>1
「ラフなスタイルで綺麗、カワイイ」が今の流行りだから。
で、ブスがラフスタイルしたら、生活感しか出なくて厳しい雰囲気になるから、皆、整形と脱毛に必死。奨学金以外にも、整形ローン、脱毛ローンとか、色んなローンでお金なくて、ますますラフスタイルが定着になってる気がする。+37
-1
-
304. 匿名 2024/03/17(日) 11:15:01
>>237
ほぼヒールなし栄倉さんの足の長さを、ヒールあり(を長めの裾丈で隠してる)北川さんが引き立ててしまっているという悲しい画像+32
-8
-
305. 匿名 2024/03/17(日) 11:15:13
2枚の布を縫い合わせただけのカットソー、コストをギリギリまで下げてるなって残念に思ってしまう。袖を別に付けるの、手間も技術も要るからね。+0
-1
-
306. 匿名 2024/03/17(日) 11:15:21
>>279
気持ち悪い男から守れていいじゃん+26
-1
-
307. 匿名 2024/03/17(日) 11:15:46
>>249
その世代って就職氷河期なのに、モテのために服には金かけてたけど、その後みんな年収1000万の彼氏と結婚できたのかしら…って思ってる+67
-0
-
308. 匿名 2024/03/17(日) 11:15:52
今は抜け感がトレンドだからね
ひと昔前の盛りとは真逆
+3
-2
-
309. 匿名 2024/03/17(日) 11:15:58
>>274
311以降ヒール履く人グッと減ったなと思う
避難もそうだけど帰宅難民も衝撃が強かったし+32
-0
-
310. 匿名 2024/03/17(日) 11:16:10
>>296
それがインスタなどで細分化されている。自分の好みを探して見つけている。昔みたい安室ちゃんだえびちゃんだみたいにテレビや雑誌の影響がない+13
-0
-
311. 匿名 2024/03/17(日) 11:16:44
>>10
塗り壁じゃん+27
-0
-
312. 匿名 2024/03/17(日) 11:16:53
>>1
オシャレも色々あるけどキレイ系減った+21
-0
-
313. 匿名 2024/03/17(日) 11:17:02
とりあえず若い人みんなノースフェイスのダウン。下は部屋着みたいな格好。に見えるアラフォーです。+3
-3
-
314. 匿名 2024/03/17(日) 11:17:06
>>301
そして更に自分の上の世代には老害といい+6
-0
-
315. 匿名 2024/03/17(日) 11:17:25
>>36
コンパクトなトップスとかね
ダボダボから解放されつつあり、若い子はこっちのがいいなと思う+82
-6
-
316. 匿名 2024/03/17(日) 11:17:30
>>251
昔のほうが流行の入れ替わり早かった気がするよ
追いかけてるのではもう遅い
先を行かなきゃってくらい早かったのに
今は遅く感じる
まだそれ流行ってんの?って感じ+16
-1
-
317. 匿名 2024/03/17(日) 11:17:35
>>305
キャミソールみたいなのが流行ったけどあれもどうよ+5
-0
-
318. 匿名 2024/03/17(日) 11:18:08
>>1
今も昔もおしゃれしてる若者はファッションビルあたりで見かける。
今の子はカジュアルファッションの子はお腹出してる。外国人みたい。
体の線が解る服も多く懐かしいミニスカ・ロングブーツにシャネルのマトラッセもどきのバッグも多い
フェミニンなロングワンピ着てる子も結構いる+7
-1
-
319. 匿名 2024/03/17(日) 11:18:10
>>15
だってイオンだぜ?+77
-0
-
320. 匿名 2024/03/17(日) 11:19:10
>>287
日本人はコメたくさん食うから腸が長くなるんだって!
ヨーロッパ人は肉食だから腸が伸びない+6
-1
-
321. 匿名 2024/03/17(日) 11:19:26
都会は知らんけど柄物着てる人が減った
花柄とか豹柄は全然いないしいてもボーダーとかチェックとか+0
-0
-
322. 匿名 2024/03/17(日) 11:19:29
メイクも今は肌が綺麗じゃないと決まらない
素肌を生かす感じだからゴテゴテする感じじゃない
園の式典でもカッチリスーツよりラフな恰好のお母さん多かった
時代だなぁ~と、アラフォー母ちゃんは思ったよ+11
-0
-
323. 匿名 2024/03/17(日) 11:19:42
>>254
今の女子アナえびちゃんみたいな服装してる人いなくない?
なんかオフィスカジュアルみたいな+17
-1
-
324. 匿名 2024/03/17(日) 11:19:53
>>2
もう仕方ないよね
私も服買う頻度かなり減ったもん+130
-0
-
325. 匿名 2024/03/17(日) 11:19:58
>>237
細くないとマジで死ぬ流行りだな+89
-0
-
326. 匿名 2024/03/17(日) 11:20:21
>>300
キャバで働いてそうって思われると思う。+80
-0
-
327. 匿名 2024/03/17(日) 11:21:25
>>89
でもこの頃よりも実質的にはパパ活が流行ってるの面白い
猫も杓子もパパ活…+20
-16
-
328. 匿名 2024/03/17(日) 11:21:34
>>18
えびちゃんファッションって正直ダサいと思う
私が高校の頃サマンサのカバンとかも流行ったけどあれもクソダサいもん
だったら今の子のファッションの方が全然いいや
今の子ってパーソナルカラーとか骨格とかを分析して自分に似合うものを選んだり、身に付けてるよね+178
-20
-
329. 匿名 2024/03/17(日) 11:21:47
>>1
人々の知恵がついた理由だと思う。
おしゃれに以下の利点がない。
経済の好転(お金持ちになる)
健康の改善(長生きでき病気予防になる)
老化の防止(肌や髪の維持が出来る)
衣服は身体の防御と保温目的の道具の考えで常識から逸脱してなければ何でも受け入れて着ています。
+17
-3
-
330. 匿名 2024/03/17(日) 11:22:12
>>292
最近、おしゃれ系のスニーカーじゃなくてランニングシューズに変えたんだけど、やっぱ歩きやすいし疲れにくいしでいいわ+5
-0
-
331. 匿名 2024/03/17(日) 11:22:18
主と今の若い子の価値観が違うだけやろ。
今これが流行ってんだなぁって感じだけどな。
+7
-0
-
332. 匿名 2024/03/17(日) 11:22:53
ギャル全盛期の人間だから昔のファッションが良かったと思わない
拒食症一歩手前のガリガリじゃないと着れない服だったから今考えるとダサい
今の丁度いい痩せ感とかお手入れ重視の方がオシャレだと思う+13
-1
-
333. 匿名 2024/03/17(日) 11:22:58
>>309
311があったからスニーカー流行らせたんだよ。+1
-0
-
334. 匿名 2024/03/17(日) 11:23:15
>>1
田舎住み?
都会にはおしゃれな人がゴロゴロいるわ+23
-1
-
335. 匿名 2024/03/17(日) 11:23:20
>>287
むしろ日本が貧乏になってる事を世界に知られて欲しい
日本は今無能な政治家のせいで悲惨な状況ですよ
かつての日本はもうないんですよって+2
-2
-
336. 匿名 2024/03/17(日) 11:23:29
>>8
このワンピースいいなと思っても、でも着ていくとこ選ぶよなと思っちゃう
いまってどこもカジュアル普段着で行けるし+167
-1
-
337. 匿名 2024/03/17(日) 11:23:39
>>4
スクロールしてビックリした。
この画像縦に1.5倍引き伸ばしたら丁度いいバランスかも!+81
-4
-
338. 匿名 2024/03/17(日) 11:23:47
>>332
むしろ今のこの方が細いけどね
特に小学生が無理なダイエットしてたりする+6
-4
-
339. 匿名 2024/03/17(日) 11:24:01
>>214
同じ人なら5歳年取るし、少子化だから平均年齢は上がるしかない(人口のボリュームゾーンがずっとアパレルのトレンドを担っていくということ)
これから先、「露出の多い服は日本のトレンドの中心にはなりえない」のか+15
-0
-
340. 匿名 2024/03/17(日) 11:24:14
>>40
Xで流れてきた1万の服を買うなら1kg痩せた方がいいって名言?が忘れられない+104
-4
-
341. 匿名 2024/03/17(日) 11:24:35
>>4
首長いし小顔な感じするけど
何がスタイル悪く見える要因なんだろう+101
-2
-
342. 匿名 2024/03/17(日) 11:25:10
>>335
そんなの既に知られてるよ
日本はアジアでも安くでいろんなものが食べられるって当たり前になってるから
先進国の底辺の時給で豪華な食事ができるのが日本+1
-1
-
343. 匿名 2024/03/17(日) 11:25:15
>>7
髪やメイクはきっちりしてるのに
ジャージとトレーナーみたいな服に
スニーカーで
トートバッグやリュック、
でっかいぬいぐるみのキーホルダー着けてる
みたいな子が多い。
田舎だからかな?+15
-18
-
344. 匿名 2024/03/17(日) 11:25:20
>>40
脱毛にここまでお金をかけるようになるとは思わなかったわ
私の頃なんて大学生でも脇ジョリジョリが普通だったし
+98
-6
-
345. 匿名 2024/03/17(日) 11:25:36
>>338
そうなん?
昔ともさかりえガリガリに痩せてたけど
別に拒食症とか思わなかったし普通だと思ってたわ+2
-1
-
346. 匿名 2024/03/17(日) 11:25:57
いいよ別に着飾らなくたって
+4
-1
-
347. 匿名 2024/03/17(日) 11:26:14
>>279
好きな人の前でだけ
大胆になればよろし
下手な男から守られて
ある意味合理的ね+15
-1
-
348. 匿名 2024/03/17(日) 11:26:33
ロゴが目立つブランドバッグがおしゃれって時代でもないしなぁ。
ガルちゃんじゃセンスが昭和のま止まってる人多いけど。+2
-0
-
349. 匿名 2024/03/17(日) 11:26:41
>>237
全部しまむらで買ったんやろな+16
-12
-
350. 匿名 2024/03/17(日) 11:26:58
>>341
身長かな?+60
-4
-
351. 匿名 2024/03/17(日) 11:27:09
体のサイズに合った服や
ヒールの高い靴をはいている子を
あまり見かけない。
おばさんになるとそういう服疲れるから
若いうちしかできない。
そういう服に興味ないんだろうけど。+2
-5
-
352. 匿名 2024/03/17(日) 11:27:14
+30
-11
-
353. 匿名 2024/03/17(日) 11:27:26
>>274
通勤スニーカーにしたら服も自然にあわせるようになった
ヒールで通勤してる人すごいわ
会社が服装厳しくなくなったというのもスニーカー率高くなった理由にあると思う
+9
-2
-
354. 匿名 2024/03/17(日) 11:27:39
セレクトショップ系アパレルの採用担当の人と話す機会あったけど、最近の子はアパレル入りたいって子でも普段はユニクロGUしか着ないとか言う子が増えてるとか…
まあそういう時代なんだろうね。+19
-1
-
355. 匿名 2024/03/17(日) 11:27:40
>>27
なんでパヨってなんでもそういう風に話持っていくかな+10
-12
-
356. 匿名 2024/03/17(日) 11:28:17
>>1
デブは何着てもダサい。最近はぽっちゃりばっかり。
男は男でブサがイケメン気取ってるから向上心はそこで止まる。総じてオーラ0。
昔は表参道にいる人はオシャレでオーラある人が多かったのに今は全員ザコの芋しかいない+11
-15
-
357. 匿名 2024/03/17(日) 11:28:21
>>338
今の高校生大学生はそんなことないんだけどな。SNSあることで美味しいものよく知っているし食べること好きだけどな。だから自分にあった服装もしている。小学生は逆にまだ可愛いが正義みたいなところあるからそうなっちゃうんだろうか+1
-0
-
358. 匿名 2024/03/17(日) 11:28:34
>>334
銀座も表参道も恵比寿もオシャレな人減ったよ
若い子は過剰なオシャレ=ダサいって感覚なのかな+24
-6
-
359. 匿名 2024/03/17(日) 11:28:38
そもそもイオンにそんなお洒落して行く必要ある?
イオンだよ?+8
-1
-
360. 匿名 2024/03/17(日) 11:28:44
>>122
横だけど思った。
デザイナーって自分にモデルみたいな美しさがないからファッションショーでモデルにこんな格好させてコンプレックス解消してるんじゃないか。芸術性感じないしアホにしかみえん。+23
-2
-
361. 匿名 2024/03/17(日) 11:28:45
>>214
ファッションもユニセックスが多くなったよね。
男女平等の時代だし良いと思う。+30
-7
-
362. 匿名 2024/03/17(日) 11:29:02
>>1
新手の最近の若いもんは〜ですか?+11
-2
-
363. 匿名 2024/03/17(日) 11:29:05
>>343
田舎だからだね+11
-10
-
364. 匿名 2024/03/17(日) 11:29:10
>>1
ダサいほうが好き+1
-7
-
365. 匿名 2024/03/17(日) 11:29:13
>>349
この時代のしまむら知らないけど
こういうデニムって
1万円以上しなかった?
高かったよね。+17
-1
-
366. 匿名 2024/03/17(日) 11:29:24
コロナを堺に、服もお化粧も熱が落ちたよ。
多少買ってるけど、昔ほどお金かけなくなった。+4
-0
-
367. 匿名 2024/03/17(日) 11:29:27
>>338
今の小学生って骨が浮き出るような痩せ方してるの?+0
-0
-
368. 匿名 2024/03/17(日) 11:29:30
タスキみたいなやつ流石にゴリ押し流行だろう…って思ってたが高校の娘とショッピング街に行ったら着てる子がそこそこ居た。
ちなみによく行くイオンモールではまだ見たことがない。
タスキ…ほんとうにはやってたのか…マネキンにもよく着せてるなって思った。
このタスキこそ本当に若者ファッションって感じ。おばちゃんはピエロになるからつけれない+67
-0
-
369. 匿名 2024/03/17(日) 11:29:44
>>61
おそろコーデして歩こうぜ!
私も頑張って作るわ+15
-1
-
370. 匿名 2024/03/17(日) 11:29:54
>>194
骨格、身長が小さくて顔小さい子が増えてる気がする
昨日街で若い子達を大勢見かけた感想だけど
太ってる子はちょいちょいいた
顔面や脱毛に課金して、あまりゴテゴテしたメイクやファッションをしなくてもすっぴんからして可愛い感じを目指したいのかなと
可愛い子や美人ってあんまり着飾らないじゃん+7
-5
-
371. 匿名 2024/03/17(日) 11:29:59
>>320
腸の長さは海藻を食べる食文化が関係してたような?+0
-0
-
372. 匿名 2024/03/17(日) 11:30:10
>>359
イオンの服屋でおしゃれだと思っていた事自体がある種安上がりの似たようなファッションなんだけどね。それて今のワカモノは〜はないな+4
-0
-
373. 匿名 2024/03/17(日) 11:30:19
田舎もんは服より車に金かけてる。
いい車乗ってる方がモテる。+0
-3
-
374. 匿名 2024/03/17(日) 11:30:22
>>51
私も。こんな安くて流行り追ったデザインがあるならすごく助かったと思う。
大学帰りにデパートやファッションビルでよく友達とウィンドウショッピングしてたけど(バイトない日は暇でお金使わないウィンドウショッピングばかり)高いから買えるのはたまに。
あの時あまり興味なかったのにファッションのことでお金も時間も使ったなー+68
-0
-
375. 匿名 2024/03/17(日) 11:30:23
無理してiPhoneもつからかな+1
-0
-
376. 匿名 2024/03/17(日) 11:30:24
>>341
ブラウスのサイズと腰の位置とスカートの丈とシルエットが悪すぎると思う+81
-1
-
377. 匿名 2024/03/17(日) 11:30:42
>>358
イキり文化は終った。
ダサい。
もう主戦場はそこじゃないって感覚。+10
-7
-
378. 匿名 2024/03/17(日) 11:30:42
プチプラで可愛い服たくさんあるもんね
SHEINとかでしょ+3
-6
-
379. 匿名 2024/03/17(日) 11:31:20
>>315
へそだしまた流行ってる?+8
-0
-
380. 匿名 2024/03/17(日) 11:32:30
>>1
安い素材のものが多く、それが流通しているなとは思う。日本経済の斜陽の影響だね。+25
-1
-
381. 匿名 2024/03/17(日) 11:33:14
>>368
若者向きの流行りのアイテムなんてそんなもんよねw
年齢重ねてから若い頃の写真やプリクラ見てなんでこんなアイテム取り入れたんだろうって思うのは大体の人が通ってきてるはず+55
-0
-
382. 匿名 2024/03/17(日) 11:33:25
>>237
ガル民の感覚ではこれがオシャレなんだろうね
私には理解できないや
平成の流行のファッションやメイクってなんか下品だった
平成末期から今のほうが全然いいや+11
-20
-
383. 匿名 2024/03/17(日) 11:33:33
歩いている街がそうなんじゃないの?銀座なんていまだにおしゃれな人たくさんいるよ。+1
-1
-
384. 匿名 2024/03/17(日) 11:34:02
>>377
どこが?サイレントイキリだらけでしょ+4
-1
-
385. 匿名 2024/03/17(日) 11:34:16
>>358
減ってると思う
良い服着てるのはお年寄りばかりだと最近思う
+13
-3
-
386. 匿名 2024/03/17(日) 11:34:20
>>358
何を持ってオシャレ?+13
-2
-
387. 匿名 2024/03/17(日) 11:34:23
>>51
私も大学生とか二十代の頃が
一番高い服着てた。
それも楽しかったけど
そもそもほしいと思う服が安く買えなかったから。
今なら安いの買えるもん。
制服がないので会社で着るつもりで買った安い服は
結局私服としても使っているわ笑+65
-1
-
388. 匿名 2024/03/17(日) 11:34:27
>>352
いまだにどちらも可愛く見える私はおばちゃんだろうか+59
-2
-
389. 匿名 2024/03/17(日) 11:34:59
>>274
もはやヒールって民族資料館で見る昔の人のファッションってイメージだよ。
高度経済成長からバブルのころの人っぽい。+7
-3
-
390. 匿名 2024/03/17(日) 11:35:02
エビちゃん可愛かったけどどんなんだっけと思って今検索してみたらこんな感じだった
可愛いけどオシャレかといわれたらなんともいえない
婚活には良さそう+25
-4
-
391. 匿名 2024/03/17(日) 11:35:41
>>390
うーん…+19
-0
-
392. 匿名 2024/03/17(日) 11:35:54
>>237
一瞬、この3人が芸能人って分からんくらいダサいな。
顔より服のダサさに目がいく。+66
-1
-
393. 匿名 2024/03/17(日) 11:35:59
>>1
あなたが、今のはやり知らないだけでは?
イオンってさぁーw+7
-2
-
394. 匿名 2024/03/17(日) 11:36:03
>>8
楽で良いよね。
スウェット生地のロングワンピにスニーカーでリュック背負って何処へ行っても恥ずかしくない。
地震も多発してるし、現代に合ってる流行だと思うわ。+305
-3
-
395. 匿名 2024/03/17(日) 11:36:11
>>2
20代も半ばから「老後のために」なんて言ってる国ではそりゃファッションは廃れるか
+158
-2
-
396. 匿名 2024/03/17(日) 11:36:14
>>388
そして今の若い子のファッションも可愛いと思える。いろいろあって楽しいなと思えるおばちゃんいいじゃん+29
-0
-
397. 匿名 2024/03/17(日) 11:36:21
>>390
追加
なんかマダム感あるな+46
-2
-
398. 匿名 2024/03/17(日) 11:36:21
>>55
そうそれ。
モデル並みにスタイル良くないと。
顔入れ替えの画像あるけど
スタイルいいって凄いって思うよ、ホントに。+53
-3
-
399. 匿名 2024/03/17(日) 11:36:35
>>1
時代と合ってない。
何もいいことがない。安月給、いつも災害を気にしてる、コロナはしかインフルなど疫病全盛、年金ない、戦争勃発
もうね、四方八方から抑え込まれて生きてんのよ。
この先の未来に憂いしかない中、なんとか生きてるやっとの思いで生きてる、って人は多いと思う。
+30
-3
-
400. 匿名 2024/03/17(日) 11:36:43
>>10
一反木綿+37
-0
-
401. 匿名 2024/03/17(日) 11:36:50
>>384
それも含めてダサい+2
-3
-
402. 匿名 2024/03/17(日) 11:36:53
>>352
現在40代だけどどっちのファッションもした事ない…
キャンキャン系の雑誌よりノンノやミーナ系の雑誌読んでた+14
-7
-
403. 匿名 2024/03/17(日) 11:37:03
>>327
常にそれを所望している男性陣は、今も昔(20~30年位前)もメディアを使って「あたかもそれが流行っているかのように若い女性に吹聴し、供給する側のハードルを下げて間口を広げている」んだよ
騙してでも手に入れたい強い欲望が彼らを連帯させている+14
-1
-
404. 匿名 2024/03/17(日) 11:37:07
今はSNSで海外の一般人を見たりするしね
毎日気合い入れたファッションしてたのがガラパゴスだったんだと思うよ+8
-0
-
405. 匿名 2024/03/17(日) 11:37:27
>>381
そうそう
私が若い頃も若い子の流行は大人は着れなかった
ちょっと前の大人もティーンも同じ流行が変だった
今は腹出しも流行ってるしトップスインしなきゃ決まらないハイウエストスカートも流行ってて若者は楽しいだろう。
透けるシアートップスも流行ってるしね。
水玉も。+2
-0
-
406. 匿名 2024/03/17(日) 11:37:35
>>228
森ガールは森に帰った+1
-0
-
407. 匿名 2024/03/17(日) 11:37:43
>>390
この頃はみんなこんな格好してたよ。
そりゃ今みたらアウトでしょw
今流行ってないんだから。+40
-1
-
408. 匿名 2024/03/17(日) 11:38:00
今の子はみんな、考えても楽しいことがないってよく言うよ。+3
-3
-
409. 匿名 2024/03/17(日) 11:38:55
>>396
可愛いは正義そういえば
黒柳徹子さんの若い時の格好も可愛いなと思ってみてた+3
-0
-
410. 匿名 2024/03/17(日) 11:39:16
いまは弱者女性の弱者ファッションや弱者仕草がトレンド+2
-2
-
411. 匿名 2024/03/17(日) 11:39:50
>>194
女の子にはあまり感じないけど
男の子は背の低い子ばかりになったと思う。
新入社員みんな小さい。
アラフィフくらいの世代はだいたい175以上ある。+22
-3
-
412. 匿名 2024/03/17(日) 11:40:02
>>368
ガルちゃんでしか見た事ない+16
-1
-
413. 匿名 2024/03/17(日) 11:40:10
>>397
モブの配置はこれで良いの?+8
-0
-
414. 匿名 2024/03/17(日) 11:40:12
まぁ結局流行りが終わるのには理由があるよね
本当に素敵なスタイルは定番になるし
廃れるということはそういう事なだけで+2
-1
-
415. 匿名 2024/03/17(日) 11:40:35
繁華街いくとおしゃれしてるこたくさんいるけどなあ+1
-1
-
416. 匿名 2024/03/17(日) 11:41:02
>>355
なんでパヨなの(笑)+9
-1
-
417. 匿名 2024/03/17(日) 11:41:16
>>399
若い人もそんな感じなのかな?
災害やコロナなんかは別に大して気にしてないだろうけれど、日本のこれからの暗い未来や年金老後の不安なんかを大学生くらいでも感じてるのか
私たちの時代も氷河期だったけれどそこまでの憂いはその頃はなかったな
+5
-1
-
418. 匿名 2024/03/17(日) 11:41:34
>>211
消費者側もデザインに特徴ある服は今年しか使えないからコスパ悪いって気付いてるからね。ある程度の年数使える服を求める人が多くなればデザインは特徴が少ないものになっていく。+57
-0
-
419. 匿名 2024/03/17(日) 11:41:43
違うってばよ
今の若い子は、美容整形に全振りしてんの
服はシーインでいい+4
-2
-
420. 匿名 2024/03/17(日) 11:41:58
>>411
で、からだも細いですよね、、
なんでなんだろう、、、?
156センチのアラフォの私の方がガタイいいw
+3
-0
-
421. 匿名 2024/03/17(日) 11:42:32
>>1
お金がないのよ…+13
-1
-
422. 匿名 2024/03/17(日) 11:42:47
>>375
高い服よりiphonese持ってることの方がオシャレなんだよ。+7
-0
-
423. 匿名 2024/03/17(日) 11:42:52
+5
-24
-
424. 匿名 2024/03/17(日) 11:43:01
>>411
うっそやん
息子(中学・高校)ふたりいるけど
クラスメイトめっちゃ背が高いよ?!
+0
-5
-
425. 匿名 2024/03/17(日) 11:43:12
>>13
緩めシルエットのカジュアルファッションってスタイルが良くないと様にならないよね+40
-0
-
426. 匿名 2024/03/17(日) 11:44:04
場所によるけど
若くてお○ねありそうなカップル 夫婦たくさんいますよ、イオンとかでも
アラフォのわたしたちより 稼いでそうw
+1
-1
-
427. 匿名 2024/03/17(日) 11:44:06
でも表参道とかはオシャレな人多いなって思うよ〜
今は高見え?とかプチプラが流行ってるというか
良く聞くもんね。+5
-1
-
428. 匿名 2024/03/17(日) 11:44:10
>>327
パパ活はメディアが取り上げるほど流行ってないと思うよ
私の頃も援交いわれててあたかも女子高生は皆、援交してるかのように言われてたが周りたぶん誰もしてなかったよ。
普通に考えたら部活と課外と受験勉強でそんな暇はない。合間に友達とも遊びたいし彼氏がほしいって欲望もあるし(高校時代は叶わなかったが)+37
-2
-
429. 匿名 2024/03/17(日) 11:44:26
そのラフな格好がオシャレに着こなしてるなと思ってる。
ファッションはラフだけどメイクと髪はラフじゃない感じが流行ってる様に思う
だからラフな格好してもだらしなく見えない。+2
-2
-
430. 匿名 2024/03/17(日) 11:45:00
>>404
大学の頃にカナダからの帰国子女の友達が「皆毎日パーティーに行くような恰好で大学に来るんだね」とエビちゃんファッションの子たちを見て笑ってたな
+2
-5
-
431. 匿名 2024/03/17(日) 11:45:08
>>332
昔はメンクリ通いのハードルが高かったし、摂食障害が今ほど周知されてなかったから隠れてただけだよね
異常なダイエットや摂食障害者も野放しだった+8
-0
-
432. 匿名 2024/03/17(日) 11:45:12
60歳くらいの人が、若い子服にお金かけなくなったよねーとは言ってた。
その人が若いときは服買うために貯金して新宿伊勢丹行ったり、ブランドの発売日に並んだりしてたって話でちょっと次元が違った。
でも今がおしゃれじゃないとは言ってない。+11
-0
-
433. 匿名 2024/03/17(日) 11:45:37
>>422
今の若い子のトレンドは、iPhone持って整形してディズニーユニバ行って、SNSにあげること
ガル民は高齢者多いから、価値観が遅すぎんだよね
3万のワンピース買うならば、その金で肌レーザー打ちに行くのが今の子だよ
服なんて安物でいいって感覚+10
-2
-
434. 匿名 2024/03/17(日) 11:46:17
>>425
楽だけど
私は肩幅広いから四角が強調される。
肩の位置が下がった服は大敵です。+2
-0
-
435. 匿名 2024/03/17(日) 11:46:33
>>427
表参道とかに出るタイプと地元のモールにいるタイプで二極化してるんじゃない?
昔はとにかく渋谷や原宿で私も片道1時間半かけて通ってたけれどなんかもうそういう感じじゃないよね
+3
-0
-
436. 匿名 2024/03/17(日) 11:46:34
>>332
今の方が細い子多いよ
+3
-2
-
437. 匿名 2024/03/17(日) 11:47:03
>>15
やっぱり主が言いたいのはそういう意味?笑
イオンって身近にないけど、ファミリーや中高生が買う感じのブランドが入ってるイメージ。
イオンで閉店してるのはオシャレしなくなったからじゃなくてみんなネットで買ってるんじゃない?って感じ。+60
-1
-
438. 匿名 2024/03/17(日) 11:47:07
>>1
ネットの日本おわたおじさんに感化されてない?
何でも日本の終焉と結びつけて拡大解釈しちゃう+2
-2
-
439. 匿名 2024/03/17(日) 11:47:42
>>386
その辺の街歩いてると今の子は洋服より美容にお金と時間かけてるって実感すると思うよ
コロナ前までは背伸びしてオシャレ楽しんでる若い子はまだ存在していた。。。+9
-0
-
440. 匿名 2024/03/17(日) 11:47:51
>>427
そうそう。
たまに都心行くとみんなオシャレでびっくり。
カジュアルすぎる服で銀座に行ったらなんか恥ずかしくなったw
オシャレしないとな‥+7
-0
-
441. 匿名 2024/03/17(日) 11:48:00
住んでる・活動するエリアにもよると思うけど、オシャレじゃないというより、やっすい服着てる人ばかりになったよね。もちろん私もその一人。
不景気なのと、プチプラがある程度発達したからじゃないかな。
昔の安い服は、流行のデザインはまずなかったけど、今は安い所でもある程度流行追えるからね。安い服でおしゃれにするのは難しいけど、若い子が今を楽しむことはできるから。+5
-0
-
442. 匿名 2024/03/17(日) 11:48:20
>>427
高見えって
高い服を買いたいけど
買えないから安い服買ってるだけだもんなあ。
同じくらいの値段に見えるなら
安い方買っちゃうのは仕方ない。+1
-0
-
443. 匿名 2024/03/17(日) 11:48:44
ガルは田舎の貧乏パート主婦のたまり場だから
お洒落な人減ってきたと思うんでしょ
首都圏住まい、お洒落なママめっちゃ増えてるけど+3
-1
-
444. 匿名 2024/03/17(日) 11:49:00
>>430
性格悪い友達。
別に好きな服着てるんだけやん。
だめなの?
なんで笑うの?+6
-0
-
445. 匿名 2024/03/17(日) 11:49:04
>>1
普通にパーカージーンズじゃない若者たくさんいるんだけど
主が年取っていく場所が変わったからじゃないの+8
-1
-
446. 匿名 2024/03/17(日) 11:49:56
>>388
私もよ+4
-1
-
447. 匿名 2024/03/17(日) 11:50:35
田舎と首都圏(都内寄り)で
二極化してるなぁ、と
+0
-0
-
448. 匿名 2024/03/17(日) 11:50:39
>>262
女は20代半ば~終わった扱いだったしな
今でも当時の20代が年齢で叩かれてるけど。+21
-0
-
449. 匿名 2024/03/17(日) 11:51:10
お金持ちだったらおしゃれしたいよ
+0
-0
-
450. 匿名 2024/03/17(日) 11:51:30
>>237
ローライズジーンズまたはやり出してるし、この七分丈パンツにサンダルもまたはやるのかな+3
-0
-
451. 匿名 2024/03/17(日) 11:51:33
お金かけないくせに欲求ばかり膨らんだ若者が多いなあって思うよ
だから安物や偽物ばかり溢れてる+11
-2
-
452. 匿名 2024/03/17(日) 11:51:43
>>1
オシャレできるくらい余裕ある金くれよ
話しはそれからでしょ+5
-6
-
453. 匿名 2024/03/17(日) 11:52:19
>>1
2000年代前後にみかけたキューティ?みたいなのは見ないね+21
-0
-
454. 匿名 2024/03/17(日) 11:52:36
>>451
圧倒的に加工技術だけが高い世代だからね。+3
-0
-
455. 匿名 2024/03/17(日) 11:52:45
>>268
つまり、主さんの言う通りおしゃれしないのがトレンドってことね
+22
-24
-
456. 匿名 2024/03/17(日) 11:53:10
>>443
そうなのね、首都圏にはおしゃれ主婦が多いのね。うらやましい。私の所はおしゃれすると目立って浮いてしまう。+4
-1
-
457. 匿名 2024/03/17(日) 11:53:11
がるのトピ見てると「お洒落な人減ってる」とか「日本人みんな貧乏」とか
ハッキリ言って「それ、あなたの地域だけでしょ?」って感じることが多い
奨学金も、子供に背負わせて当たり前の人と、奨学金なんて絶対背負わせないって人
ほんと、格差社会よな+4
-4
-
458. 匿名 2024/03/17(日) 11:53:27
他人の服装なんて不潔で臭くなきゃどうでもいいよ+12
-1
-
459. 匿名 2024/03/17(日) 11:53:30
>>402
これとあと当時のYUKIとかシノラーみたいなのとかあった+6
-0
-
460. 匿名 2024/03/17(日) 11:53:31
オシャレな場所行けばオシャレな人がたくさんいるんじゃないの?
+5
-0
-
461. 匿名 2024/03/17(日) 11:53:44
>>433
そう今の子は肌にお金かけてるよね。
若いのに綺麗なのに。
脱毛・ホワイトニング・カラーにもお金かけてる。
男の子も肌や脱毛、ホワイトニングにお金かけてるから私は昔の人間で良かったって思う。
絶対に昔の男より今の男のほうが女のジャッジ厳しい。+9
-3
-
462. 匿名 2024/03/17(日) 11:53:54
>>452
給料って、自分の能力に比例するもんだよ+2
-4
-
463. 匿名 2024/03/17(日) 11:54:47
>>16
つまり美人が増えたってこと?+6
-22
-
464. 匿名 2024/03/17(日) 11:55:12
>>66
これ他トピで見たけどスクショするまで気にしてる人いたとは+10
-1
-
465. 匿名 2024/03/17(日) 11:55:12
>>1
自分の感覚が今の流行りについていって
ないだけかな、と思ってる。
+6
-3
-
466. 匿名 2024/03/17(日) 11:55:38
最近のキャンキャン
私はこっちのが好き+56
-11
-
467. 匿名 2024/03/17(日) 11:55:38
>>435
今はネットで買い物出来るからね~
でもたまに都心とかに出るとオシャレな人いて刺激になる。
+3
-0
-
468. 匿名 2024/03/17(日) 11:55:57
>>426
何故伏せ字にする+4
-0
-
469. 匿名 2024/03/17(日) 11:55:58
>>390
そういえば「愛され〜」ってワード多かったな+25
-0
-
470. 匿名 2024/03/17(日) 11:56:14
>>204
まだまだ不況じゃないってことだよね
美容面にお金回せない人が増えたらいよいよ+23
-0
-
471. 匿名 2024/03/17(日) 11:56:19
>>5
イヤ 安物でしょ+9
-9
-
472. 匿名 2024/03/17(日) 11:57:02
>>461
そうそう
自分自身をバージョンアップ()する方へシフトしてるというか
顔面良ければ、服なんて安物でいいって考えだよ
そして皆が被写体になる時代なので、顔面の理想があがりまくり
ルッキズムの時代すなぁ+7
-2
-
473. 匿名 2024/03/17(日) 11:57:11
>>40
ファッションはシーイン(100円〜1500円)で済ませて、
埋没とヒアルでプチ整形はデフォルトだよね今の子は
あと髪質改善、とことんやる子は痩せる漢方と骨切り整形+90
-7
-
474. 匿名 2024/03/17(日) 11:57:29
>>455
おしゃれの種類が違うだけで
youtubeでメイクの練習してる子も多い
+42
-2
-
475. 匿名 2024/03/17(日) 11:57:41
>>1
カジュアルが流行ってる感じだからね
主のオシャレがピンヒールにボディコンみたいなイメージなら合わないかも。
カジュアルでスポーティでもおしゃれだなって思う人沢山いる。
要は、着てるものの値段だと思う+11
-3
-
476. 匿名 2024/03/17(日) 11:57:53
>>1
都内は結構いるよ
一般人がオシャレしたって感じではなく本物のモデルっぽい人
+8
-3
-
477. 匿名 2024/03/17(日) 11:58:12
>>470
美容クリニック、普通の主婦だらけよ
去年はおばちゃんのクマ取りと糸リフトが大流行だったし
なんだかんだで皆お金あるっしょ+18
-1
-
478. 匿名 2024/03/17(日) 11:58:29
>>300
パパ活してるんだな+52
-0
-
479. 匿名 2024/03/17(日) 11:58:44
>>463
いや、普通顔の人が圧倒的に多いと思う。+22
-2
-
480. 匿名 2024/03/17(日) 11:58:58
足元が変わった。皆さん昔より楽なものを履いてるね、地震も考えてかスニーカーの女性が多い。私アラフィフだけど、きれい目ワンピにスニーカーとか違和感あったけど最近なくなってきて可愛いと思うこともある。楽だしいいよね。でもやっぱりきれいめの時はちょっとヒールある方がまとまりがあって好きで、ハズす、というのが苦手なんだよな。+13
-1
-
481. 匿名 2024/03/17(日) 11:59:42
久しぶりにキャンキャン検索したらめっちゃ韓国寄りの記事ばっかでびっくりした+5
-0
-
482. 匿名 2024/03/17(日) 11:59:58
>>226
ちょっとなに言ってるかわからない…+2
-0
-
483. 匿名 2024/03/17(日) 12:00:03
パールが散りばめられたデニムも見かけるようになったし今、流行ってるファッションは40代が若い頃の流行りに似てるよ。
ただまだ見慣れないからパールのデニムはむっちゃ古臭くダサく見える。+3
-0
-
484. 匿名 2024/03/17(日) 12:00:11
>>473
ガルってすごい整形否定して
そんなの「普通の子はやらない」いうけど
コロナ禍以降はとくに、様変わりしたと思う
ボト打ちなんかもカジュアルになった
+65
-5
-
485. 匿名 2024/03/17(日) 12:00:59
>>460
表参道、銀座、恵比寿、麻布十番、六本木・・・どれもオシャレしてる人減ったよ
なんか東京の街全体からキラキラ感が消えてしまった
若い世代からしたらキラキラ感自体が時代遅れでダサいのかもね+12
-1
-
486. 匿名 2024/03/17(日) 12:01:22
>>440
ね。やっぱり銀座とかその辺の都心行く時は
気合い入れていかなきゃなって思うし
オシャレな人が多い。+1
-1
-
487. 匿名 2024/03/17(日) 12:01:28
>>300
服だけ盛っても
顔がブスならバカにされるよ+23
-3
-
488. 匿名 2024/03/17(日) 12:02:02
>>456
首都圏と言ってるから千葉で都会ぶった人が書いてるのかもしれないし+0
-0
-
489. 匿名 2024/03/17(日) 12:02:37
>>486
銀座に気合なんて入れない
埼玉からパートに行く場所+5
-0
-
490. 匿名 2024/03/17(日) 12:03:36
>>1
住んでる地域の問題では?
渋谷区の代々木〜北参道付近で働いてるけどお洒落な人多いよ〜
逆に昔いたようなめっちゃダサい人は居なくなって平均が上がった気がするけどな。安くてお洒落な服増えたし。昔はお洒落な服高かった。+20
-2
-
491. 匿名 2024/03/17(日) 12:03:38
不況だねぇ
もう3年服買ってないよ+3
-0
-
492. 匿名 2024/03/17(日) 12:03:44
>>451
主婦の方がドケチだよ+4
-0
-
493. 匿名 2024/03/17(日) 12:03:50
>>487
顔も盛ってるんだろが当然+3
-4
-
494. 匿名 2024/03/17(日) 12:04:08
>>1
ファッションアイコンがいないから
エビ売れって知ってる?+7
-0
-
495. 匿名 2024/03/17(日) 12:04:51
元々おしゃれがよく分からない私は貼ってあるどの写真を見ても
おしゃれともださいとも判断つかない…
古い新しいは分かるんだけどな
5年前におしゃれと言われてたものが5年後にださいと言われたりするってことは、
古い=ださいなのか、そう単純なものじゃないかな
ともあれ流行りのおしゃれを追わずどんな恰好でもいい空気は今の方があると思うので助かる+1
-0
-
496. 匿名 2024/03/17(日) 12:04:58
>>214
右の頃の方がファッションが楽しかったな+24
-24
-
497. 匿名 2024/03/17(日) 12:05:17
は?トピ主の基準がおしゃれって事??笑+3
-1
-
498. 匿名 2024/03/17(日) 12:06:02
>>3
さすが会話できないがる民+213
-8
-
499. 匿名 2024/03/17(日) 12:06:21
地方の人のほうがおしゃれして都心へ行きたい!とか強そう+4
-0
-
500. 匿名 2024/03/17(日) 12:07:04
>>477
昔より敷居が低くなったよね
仕事頑張って美容に回してる人もいそう+24
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する