-
1. 匿名 2024/03/16(土) 10:13:05
毎日時間がおそろしく長いです
掃除もするところがなくなり、書類整理もやりすぎてもうありません
ほとんど何もせずにお給料貰えてラッキーだと友人に言われますが、暇な辛さが分からないからだと思います
同じ思いをしている方、毎日何をして時間を潰していますか?+346
-16
-
2. 匿名 2024/03/16(土) 10:13:25
株やりな+21
-12
-
3. 匿名 2024/03/16(土) 10:14:08
転職+42
-2
-
4. 匿名 2024/03/16(土) 10:14:12
+3
-3
-
5. 匿名 2024/03/16(土) 10:14:20
自分で上司に何か手伝う事ないですか聞け+21
-38
-
6. 匿名 2024/03/16(土) 10:14:24
羨ましい+151
-40
-
7. 匿名 2024/03/16(土) 10:14:31
歩合制だからお茶引いたら収入がない。+11
-8
-
8. 匿名 2024/03/16(土) 10:14:41
外回りで暇な時間が3時間くらい出来る事あるから車内でスマホいじるか買物してる+114
-4
-
9. 匿名 2024/03/16(土) 10:14:42
パソコンあるならゲームでも作って時間潰せばいい+42
-9
-
10. 匿名 2024/03/16(土) 10:14:52
あえて人手不足してそうな業界に飛び込む+45
-5
-
11. 匿名 2024/03/16(土) 10:15:04
夜ごはんの献立考えてた+18
-1
-
12. 匿名 2024/03/16(土) 10:15:06
多少は時間忘れるぐらい仕事はあった方がいいよ
忙しすぎるのもよくないけど+297
-4
-
13. 匿名 2024/03/16(土) 10:15:14
他の仕事を与えられない理由+8
-11
-
14. 匿名 2024/03/16(土) 10:15:20
うちは仕事につながるなら暇なときは本読んでも映画観に行ってもオッケーだよ。ただしレポートと仕事への提案書提出必須+8
-17
-
15. 匿名 2024/03/16(土) 10:15:28
>>5
上司も仕事がない部署もあるし+44
-3
-
16. 匿名 2024/03/16(土) 10:15:35
ずっと座りっぱなしでいぼ痔になった+24
-0
-
17. 匿名 2024/03/16(土) 10:15:41
仕事してるフリして資格とかの勉強+139
-4
-
18. 匿名 2024/03/16(土) 10:15:44
空想で生きていける私だから、暇なの全然平気
代わってほしい本気で+131
-8
-
19. 匿名 2024/03/16(土) 10:15:53
前の職場の時はエクセル使うことが多かったから暇な時はVBAや関数の勉強してた+52
-3
-
20. 匿名 2024/03/16(土) 10:16:03
バカな職場なの?+3
-12
-
21. 匿名 2024/03/16(土) 10:16:12
>>1
家計簿つけたりエクセルで自分の財務諸表作ったり
ニーサとか調べたら+15
-6
-
22. 匿名 2024/03/16(土) 10:16:32
>>1
暇な職場の辛さもわかる
忙しい職場と両方体験したけど、暇なほうがツラいよね。。
ただ今は忙しいのと仕事の差が人とありすぎる職場なので、正直戻れるなら戻りたい❗+164
-6
-
23. 匿名 2024/03/16(土) 10:16:35
スプレッドシートに関数入れて事務書類作ってる+6
-3
-
24. 匿名 2024/03/16(土) 10:16:40
今は隙もてあましてるこど、3月半ばから繁忙期になるか今のうちに暇を満喫してます+7
-5
-
25. 匿名 2024/03/16(土) 10:17:19
>>18
私も空想好きすぎて暇な時間がほしい+17
-4
-
26. 匿名 2024/03/16(土) 10:17:34
>>13
仕事を作ってあげられない会社が悪い+30
-6
-
27. 匿名 2024/03/16(土) 10:17:38
>>14
映画観にいってOKって。笑
そこまでのメンタル強者いるの⁉️海外みたい❗+10
-2
-
28. 匿名 2024/03/16(土) 10:17:39
ガルちゃんで仕事が暇で仕方ないって人たまに見るけど何の仕事してるの?+48
-0
-
29. 匿名 2024/03/16(土) 10:17:44
>>1+44
-2
-
30. 匿名 2024/03/16(土) 10:18:18
いまリモートで絶賛暇だわ
出社すらしないから家でダラダラしてるだけだしマジでまともに仕事できなくなりそう+47
-3
-
31. 匿名 2024/03/16(土) 10:18:29
私のとこ暇+店長の昔話聞かされる地獄…
しかも滑舌悪いから聞き取るの大変…
+7
-2
-
32. 匿名 2024/03/16(土) 10:18:46
>>1
一人出勤の仕事なので本を読むかパソコンでExcel勉強くらいしか…だけどもう他の仕事できない気がする。
+40
-0
-
33. 匿名 2024/03/16(土) 10:19:10
前に働いていた暇な会社、
経営者からは暇な時間は仕事に関わることなら勉強したりしていて良いよって言われていたけど、
お局が何も仕事ないのに勉強とか時間潰すの許してくれないから最悪だった
とりあえず無駄に掃除する振りしていたけど本当に暇で最悪だった+49
-2
-
34. 匿名 2024/03/16(土) 10:19:45
>>1
パソコン使える仕事なら
いろいろ勉強してたらどうかな+12
-4
-
35. 匿名 2024/03/16(土) 10:19:45
>>14
読書好きだし、映画も、あと感想文や意見書くのも大好きなので、すごくそれやりたい❗+0
-9
-
36. 匿名 2024/03/16(土) 10:20:11
主さんの気持ちわかる。
閑散期に入ったから、半ドンが増えそう、、+6
-3
-
37. 匿名 2024/03/16(土) 10:20:17
>>1
現場作業他の人よりさっさと終わって暇だから自分で仕事作り出してたら、積極的と思われて人を管理する立場に。そしてますます暇になってしまった。+47
-1
-
38. 匿名 2024/03/16(土) 10:20:20
うちの会社は月によって忙しさの差が激しい。
事務員が私一人しかいないし、外の仕事分からなから手伝う事もできないし(やれとも言われない)から、ネットサーフィンするしか時間潰しできない。
毎月決まったルーティーン欲しい。+17
-1
-
39. 匿名 2024/03/16(土) 10:20:41
>>5
当たり前にそれやってるけどない時はないんだよ。
今はないな〜で終わり。他の人に聞いてもないし、だんだん相手困らせてる感が伝わってきて聞くのやめた。仕事あればあちらから言ってくるし+80
-1
-
40. 匿名 2024/03/16(土) 10:20:44
>>暇なつらさがわからない
結局暇な仕事に甘んじてる、それがあなたの能力なんだと思う。忙しい仕事に転職しても使いものにならないからここに居れてありがたい、くらいに発想を転換すれば毎日楽しくなるよ+6
-10
-
41. 匿名 2024/03/16(土) 10:21:31
>>1
転職しました。
後悔してます。+19
-3
-
42. 匿名 2024/03/16(土) 10:21:52
>>39
私も最初軽く「なにかあれば・・・」って言ったことあるけどサラッとスルーされたからそれ以来何も聞かないことにした+23
-0
-
43. 匿名 2024/03/16(土) 10:22:05
暇なら勉強していい、スマホやネットしてていい職場羨ましいな。
うちはパソコンも見られてるし、そんなのやっちゃいけないから妄想くらい
でも、できるとしても勉強よりスマホや読書してたい+37
-2
-
44. 匿名 2024/03/16(土) 10:22:16
私も暇な時あるけど一人作業(巡回清掃)なんで適当に座ったりもしてゆっくりしてるよ
スマホはさすがに任務中は見ないけどメモ帳取り出して休みの日の出掛けるスケジュール立ててる+14
-1
-
45. 匿名 2024/03/16(土) 10:22:19
>>1
給料も安いから半休にして単発バイトしたりしてる+7
-4
-
46. 匿名 2024/03/16(土) 10:22:23
私は派遣で放置されてる
やることないから暇すぎて時間経つのが遅くてキツい+57
-0
-
47. 匿名 2024/03/16(土) 10:22:50
>>1
やることないのかわいそう
まわりの人は誰も声掛けてくれないの?+6
-3
-
48. 匿名 2024/03/16(土) 10:24:15
派遣で事務職行くと大抵がコレだったわ
朝の15分ぐらいで仕事が無くなる
スマホいじったりネットサーフィンが黙認されている様な職場ならまだ良かったけど、それでも8時間暇で座りっぱなしは地獄
忙しい事務なんて幻かと思うほど
思い切って工場の正社員になったら毎日忙しくて楽しいw+74
-1
-
49. 匿名 2024/03/16(土) 10:24:21
>>5
仕事が暇過ぎて辛くてトピ立てするような人は、自分で仕事を探すだの上司に聞くなんて人並みの解決法はもうやり尽くした人だと思うよ。
わたしも暇過ぎる職場にいたことあるから分かる。
有資格者はブラックレベルで忙しかったけど、手伝いたくても無資格では出来ない仕事だった。
じゃあ空き時間で勉強して資格取れよって言うかもしれないけど、大学入り直さないと取れない資格だからそれも無し。+85
-2
-
50. 匿名 2024/03/16(土) 10:24:45
>>30
他の仕事できなくならないか不安にならない?
なんの仕事だろ+12
-0
-
51. 匿名 2024/03/16(土) 10:25:15
派遣で同じ暇体験した
時期によっては多忙だったけど、過ぎると仕事無いので座っていても腰が固まりそうになってた
その日の席で無駄話できる人かどうか賭けだから、当たりだと女子高生みたいに1日喋り続けた事あるわw+11
-1
-
52. 匿名 2024/03/16(土) 10:26:03
同じ状況で転職しました。
今は残業40時間くらいで若干ブラック気味だけど、それでも暇すぎた前職よりマシだと思ってます。
性格によると思うけど、まずは上司に相談してそれでも改善されないなら転職考えてみてほしい。ちなみに前職は働きたくないけど、生きていくためにお金は欲しいって人だけが残ってました。
+10
-3
-
53. 匿名 2024/03/16(土) 10:27:17
>>41
暇な職場やゆるい職場が不満で、忙しい職場に転職してはじめて、忙しくて、本当に有能な人ばかりの中でついていけなくて落ちこぼれになって初めて「私能力低いのにかなり恵まれてたんだ」って気付くことあるよね。+55
-2
-
54. 匿名 2024/03/16(土) 10:27:59
>>21
私も時間あったら自分のライフイベント表とかキャッシュフロー作りたいなー+4
-4
-
55. 匿名 2024/03/16(土) 10:28:03
>>28
マイナンバーのポイントサポートの派遣で役所勤め。個人情報系の仕事はないし、雑用も限られてる。ポイント終わったらもう暇すぎて本当にする事ない。でも役所だから明日から来なくていいみたいにできないし、契約終わる時まで暇なまま過ごす。幸い2人の勤務で話せる環境だからまだマシ。+32
-2
-
56. 匿名 2024/03/16(土) 10:28:20
>>2
私FXしてるー。
仕事中に。
無くなって良いお金しか入れてないから、小さい金額しか稼げないけど+6
-2
-
57. 匿名 2024/03/16(土) 10:28:30
>>28
派遣で総務事務
担当の業務はあるけど、中には書類提出されないと仕事発生しないものもあるから無いときは本当に無いし、めちゃくちゃ忙しい時期もある+39
-2
-
58. 匿名 2024/03/16(土) 10:28:41
>>15
ずっと新聞読んでいたり給湯室で喋っていて帰って来ないおじさんおばさんいるわ
皆んな暇なんだな〜と思ってる+5
-0
-
59. 匿名 2024/03/16(土) 10:28:59
社内に一人なのか誰かいるのかによって辛さが変わってくるよね。一人なら好きに過ごせるけど誰かいるならそうもいかないし。+40
-1
-
60. 匿名 2024/03/16(土) 10:29:13
>>50
IT系だけど開発とかの技術職じゃないし、朝他の人のタスク状況教えてあげたり数日に1回ぐらい降ってくるレポート作成(30分ぐらいで終わる)してるだけで後は何もやってない
派遣で入ってもう半年ぐらいこの状況
リモートだし超絶ホワイトだけど上の人は人定着しないってボヤいてるわ+5
-2
-
61. 匿名 2024/03/16(土) 10:29:14
>>21
自分の財務諸表w
自分GLアカウントを作り、総勘定元帳を作り、試算表を作り、固定資産台帳を作り、毎月決算をやったらちょっとは時間が潰れそう。+6
-7
-
62. 匿名 2024/03/16(土) 10:29:15
>>2
私1人事務なのでコッソリ…🫣+5
-3
-
63. 匿名 2024/03/16(土) 10:30:47
>>21
会社で家計簿つけたい。家じゃやる時間ないからレシート溜まるだけ+3
-6
-
64. 匿名 2024/03/16(土) 10:30:57
例えネットサーフィンができる環境だとしても、毎日毎日朝から夕方までずっとネットは辛いよね。短時間なら我慢するけど、フルタイムの仕事だったら他を探すかな+34
-1
-
65. 匿名 2024/03/16(土) 10:31:09
なんか資格の勉強+1
-4
-
66. 匿名 2024/03/16(土) 10:31:30
外の窓拭き、チラシ作り、断捨離とかわからんけど仕事作ればいいさー+1
-8
-
67. 匿名 2024/03/16(土) 10:32:19
暇が辛いのなら転職もしくは異動や業務替えしかないよね。
暇!という人の中には仕事が出来て時間もてあますタイプもいるはず。
私は要領悪くてバランス取れてるタイプです(笑)
+6
-4
-
68. 匿名 2024/03/16(土) 10:32:55
>>1
私は暇すぎて辞めました。
仕事探してきてもすぐ終わっちゃう。けど出社だからボーっとしてるわけにもいかず。
事務の中では忙しいイメージのある貿易事務に転職したところ、最初は忙しかったけど異動になったらまた暇に。
でも在宅勤務だから勉強したりネット見たりできて続いてる。
忙しすぎも暇すぎも嫌だよね。+51
-1
-
69. 匿名 2024/03/16(土) 10:36:35
暇で自由になんでもしていいんだったら、投資の勉強したいな。+2
-2
-
70. 匿名 2024/03/16(土) 10:37:01
そんなひまなのに専業叩いてるの?笑+0
-4
-
71. 匿名 2024/03/16(土) 10:38:50
どんな仕事だろう?毎日そんな調子で暇とは、、+0
-3
-
72. 匿名 2024/03/16(土) 10:39:47
ここ数年暇すぎて、やることを見つけるのが苦痛になってきた
バレないようにサボる(がるちゃんしてる)けど
もういっそのこと店が閉店しないかと願い始めてる
自分で辞める勇気がないから、自分でもどうしようもないわな
ちなみに年齢はアラフィフなので余計に今の職場で甘えているんだろうなと思っているだけどね+21
-1
-
73. 匿名 2024/03/16(土) 10:39:54
>>1
英単語の暗記したい+0
-1
-
74. 匿名 2024/03/16(土) 10:40:15
昔いたところで、暇すぎて過去の日報(Excel)見たりしてた。過去にはどんなことがあったのか、どんなやりとりがされてたのか。ダラダラ見てたわけじゃなくて、勉強のつもりでね。
でも上司がそれをお気に召さなかったらしく、お叱りを受けた。「そんな事は指示してない!」「やる事なくなったら、掃除でもしてろ!」
そんな会社、即辞めてやった
+33
-1
-
75. 匿名 2024/03/16(土) 10:41:24
仕事は忙しい方が時間が過ぎていいよね。暇だと全然時間が過ぎない。+16
-1
-
76. 匿名 2024/03/16(土) 10:41:25
>>35
横だけど、自分の仕事に役立たせるための具体的な提案やレポートを書くわけだから、そういうのとは違うと思う。+6
-0
-
77. 匿名 2024/03/16(土) 10:42:30
私も、毎日30分くらいで終わる
しかも、それすら無い時もある
存在価値あるのかなって鬱になるよね
ただ、謎に評価は上がるからまだ在籍はしてるけど、ほんと毎日長すぎて辛いから転職したい
でも、仕事見つからない37+36
-1
-
78. 匿名 2024/03/16(土) 10:43:44
>>28
事務+5
-0
-
79. 匿名 2024/03/16(土) 10:46:35
>>9
ゲームやっちゃうと暇な仕事にしか就けない。そこは勉強してレベルアップした会社に転職。+0
-4
-
80. 匿名 2024/03/16(土) 10:46:57
4月からの部署異動でそうなりそう
今は適度に忙しくて時間過ぎるの早いし充実してるのに
憂鬱で仕方ない+2
-0
-
81. 匿名 2024/03/16(土) 10:47:56
暇だから業務改善できるとこないか考えて改善するとさらに暇になる笑
私は独身だけど小さい子の子育て中の人にはちょうどいい職場と思われる
+10
-1
-
82. 匿名 2024/03/16(土) 10:48:13
>>1
変顔をするとか+1
-0
-
83. 匿名 2024/03/16(土) 10:48:38
うちの会社の派遣社員、ヒマっていうから仕事渡したら今度は忙しいからできないって言うしじゃあやらなくていいですって言うと他にちょうどいい仕事ないですか?って言ってきてウザい。+12
-2
-
84. 匿名 2024/03/16(土) 10:48:43
羨ましすぎる
ランチとかゆっくり食べてるんだろうな+0
-3
-
85. 匿名 2024/03/16(土) 10:49:00
>>1
なんか資格の勉強する。+3
-3
-
86. 匿名 2024/03/16(土) 10:49:01
>>1
こういう話たまに聞くけど、仕事ないのに給料出せるってよっぽど儲かってる会社なの?
いつも人手不足の職場にいる私は信じられない。+28
-3
-
87. 匿名 2024/03/16(土) 10:49:25
>>6
私は絶対嫌だ。
時間持て余ましている仕事の人見ていると、退屈で本当に大変そう。
有用感、これ大事。+32
-0
-
88. 匿名 2024/03/16(土) 10:50:36
前はそういう仕事うらやましいと思ってたけど
いざ自分がなってみるとマジで一日長くて暇なのにウツになりそうだった
今の仕事暇すぎて転職したーって言った友達の意味がわからんかったけど
こういうことか…ってなった
私も転職しました+17
-2
-
89. 匿名 2024/03/16(土) 10:51:26
>>1
転職活動してるけど暇すぎてスキルが無く難航してる+14
-0
-
90. 匿名 2024/03/16(土) 10:52:28
>>85
くたらない話題のネットサーフィンは許されるのに勉強すると賞与減らされる+3
-1
-
91. 匿名 2024/03/16(土) 10:53:14
仕事のマニュアルを作ってみる
+5
-2
-
92. 匿名 2024/03/16(土) 10:54:07
>>1
やることさえやってれば何しててもオッケーな職場なのでスマホ、テレビ、新聞の広告みたり、ウトウトしてる。
+5
-5
-
93. 匿名 2024/03/16(土) 10:55:13
>>56
スマホ自由に見られるの?+0
-1
-
94. 匿名 2024/03/16(土) 10:56:39
>>17
フリってどうやって?パソコンの中身は全部チェックされてる+12
-1
-
95. 匿名 2024/03/16(土) 10:57:02
>>91
作りすぎてもまだ暇+3
-1
-
96. 匿名 2024/03/16(土) 10:58:10
>>26
未だに男にばかり仕事振ってる会社+2
-1
-
97. 匿名 2024/03/16(土) 10:59:03
会社のビルから飛び降りるしかなさそう+2
-1
-
98. 匿名 2024/03/16(土) 10:59:26
やらないきゃいけない業務があるのに
居眠りしたり、スマホやPCでネットサーフィンしてたら
悪者社員呼ばわりされるのは、私も理解できるけど、
ウチは、本当の本当に
やることがない時間が、何時間何日と続いて
それで、数秒だけウトウトしてしまったり、PCでネット見てるだけで
悪人扱いされるんだよ。マジ何なん?+12
-3
-
99. 匿名 2024/03/16(土) 10:59:32
コンビニだけど暇だよ。
ほんと時間経たない。
客も1時間に10人ぐらいしか来ない。
発注したり掃除したり品出し、前だししてもすぐに終わっちゃうし、客が来た時のためにレジが見える範囲から動けないし。
暇な時にスタッフで雑談でも出来れば良いんだけどこれまた暇な店長に防犯カメラで監視されてるから私語も出来ない。
いつも暇すぎて店内ぐるぐる回ってるだけ。+12
-1
-
100. 匿名 2024/03/16(土) 11:00:21
>>1
今までものすごく忙しかったけど、最近落ち着いたのでExcelの小技収集してる。
マクロでやりたいこともあるし、これはこれで楽しい。+4
-4
-
101. 匿名 2024/03/16(土) 11:00:39
>>1
①業務手順書(マニュアル)の作成
②(後々更に暇になりそうだけど)業務改善報告書を作成して、マクロや関数を組むとか、作業の効率化を図る
+2
-6
-
102. 匿名 2024/03/16(土) 11:02:35
暇も忙しいも経験したけど、穏やかでいれるのは暇だよね。元々キツい性格ではなかったと思ってるけど、忙しいととにかく時間に追われてニコニコなんか出来なくなる。+4
-6
-
103. 匿名 2024/03/16(土) 11:04:03
>>1
心を無にしてやり過ごしてる+3
-3
-
104. 匿名 2024/03/16(土) 11:05:21
>>101
とっくに終わっとるわボケ!+6
-3
-
105. 匿名 2024/03/16(土) 11:06:29
>>1
もう一人の全く違う人間を作り上げて妄想を楽しむ+0
-1
-
106. 匿名 2024/03/16(土) 11:07:43
>>13
病院の夜間受付だったら町の人達が健康で過ごせてた証拠だったりする+6
-2
-
107. 匿名 2024/03/16(土) 11:07:46
>>86
儲かってる
でも上層部の人はこんな暇してる末端社員がいるとは知らないと思う+20
-1
-
108. 匿名 2024/03/16(土) 11:10:52
人手不足のギスギス職場よりは暇な方がマシだから悩ましい。
心の余裕大事。
+9
-3
-
109. 匿名 2024/03/16(土) 11:13:57
>>1
前に所属していた部署はマジで暇だった。毎日毎日気が遠くなるくらい時間経つのが遅くて、やっと昼になってもその後に訪れる強烈な眠気と戦うのが地獄だった。
今は死ぬほど多忙な部署にいる。
毎日毎日昼も食べられず残業残業残業、常に複数の納期に追われてミスに怯える日々、家帰ってからも気が休まらずマジで心が崩壊寸前。
この辛さを知った今なら、前の職場環境は天国に思える。今なら許される範囲で別のことに時間を使いたいな。株の勉強とかしたい。
暇で辛いって思う一番の要因は自分が何も成し遂げていないという虚無感だから、身になることをするのが良いと思う。+27
-3
-
110. 匿名 2024/03/16(土) 11:14:08
>>108
実際儲かってる会社に暇人がいるって過去の類似トピにも書いてあったよね
+1
-1
-
111. 匿名 2024/03/16(土) 11:14:50
私も出社してから2時間は仕事0。
しかも、工場だからパソコンとかないしスマホ禁止で立ってるのみ。
本当に仕事ないのが辛すぎていやだ。
本当は仕事あるのに、私の出社前に自称仕事がものすごくできる人が取ってしまう。+15
-1
-
112. 匿名 2024/03/16(土) 11:16:20
>>1
内職できないの?
+0
-4
-
113. 匿名 2024/03/16(土) 11:17:45
>>30
別に仕事できなくなっていいからそういう仕事したい!
どこで見つけましたか?+3
-1
-
114. 匿名 2024/03/16(土) 11:18:00
>>1
わかる!!!
マニュアル作りに色やフォントにこだわるほど時間をかけたり
どうせなら見栄えのいい書類にしようとデザインの勉強したり
VBAを独学で習得して効率化してさらに暇になり
簿記を独学で習得して受かったり
データベースも便利そうと余ってるパソコンを借りてMySQLに手を出して経営情報をDB化して便利にしたり
Web関連を独学で習得してJava scriptまで手を出したり
それでもやる事なくて草むしりしたり
どうせ会社にいるなら頭使いたいのに男尊女卑が強くてあまり仕事が来ない
すぐ終わっちゃう+13
-2
-
115. 匿名 2024/03/16(土) 11:32:57
すごく暇な部署にいたときは時間過ぎるの遅くて鬱々としていて辛かった
すごく忙しい部署の時は仕事に追われてプレッシャーでメンタルおかしくなりかけた
どっちも辛いから、ちょうどいい仕事量が一番いいよね
暇な部署にいたときの過ごし方は、社内ホームページを見て、いろんな部署の資料を読み込んでいたよ
クッソ暇だな💢と思いながら読んでたけど、後々それが役に立った+8
-1
-
116. 匿名 2024/03/16(土) 11:34:25
>>23
私はたぶんこういうひとが作ったExcelシートが実務で役に立たなすぎて、書き換えたいけど変えたら怒られるし、自分も暇だし…ていう負のループにはまっている+3
-5
-
117. 匿名 2024/03/16(土) 11:37:09
パソコンがあればパソコンに、パソコンがなければノートに業務日誌を記録する。
とにかく何でも細かく記録する。
それを読み直して、仕事してるフリをする。+5
-2
-
118. 匿名 2024/03/16(土) 11:40:29
>>114
114さんはここまで暇を活用して色々できるようになってるのに、パソコン苦手な人認定職場出されたりするんだよね+4
-0
-
119. 匿名 2024/03/16(土) 11:40:59
>>117
本当に暇だと、「○時○分 出勤、○時○分 パソコン起動、○時○分 トイレ …昼休憩…トイレ…郵便を取りに行く…トイレ…退社」みたいになるんだよな…+5
-1
-
120. 匿名 2024/03/16(土) 11:41:20
無い物ねだりだよね。
私は忙し過ぎて暇になりたい!+5
-2
-
121. 匿名 2024/03/16(土) 11:42:06
>>113
よこですが大手転職サイト+3
-1
-
122. 匿名 2024/03/16(土) 11:42:47
>>119
とても長いのに3分しか経ってなかったりする発狂しそう+8
-0
-
123. 匿名 2024/03/16(土) 11:43:20
>>108
ヒマな職場は、それなりにキツい。
ヒマだからか、人のアラを探すのに躍起になる奴がいるから。
こういう奴は、多忙で激務の職場でも同じ事やるんだろうけど+14
-1
-
124. 匿名 2024/03/16(土) 11:46:47
>>92
私も〜。
やることないのにスマホいじっちゃダメとかって職場、なんで?って思う。
8時間勤務で半分はYouTube観てるよ。+3
-3
-
125. 匿名 2024/03/16(土) 11:47:49
わかるー
秘書で役員と2人の部署なんだけど、役員自体も暇そうで私ももちろん仕事がない
なんか病んできたよ+5
-1
-
126. 匿名 2024/03/16(土) 11:50:13
正直羨ましい。自分の仕事がなければ、忙しい他の部署の仕事回されて手伝わないといけないから暇なんて事はなく…他の仕事も色々覚えて自分の仕事もって本当にキツいよ+2
-2
-
127. 匿名 2024/03/16(土) 11:50:53
>>1
主さんってきっと事務だよね
暇な辛さが一番つらい、困難な仕事に取り組むよりも、って言うんだったら
業務改善とか仕事上の新しいことを考えたりとかは?
…でもそれはするつもり無いんでしょ?
だったら今が一番なんだよ。
困難な仕事に取り組む方が、暇な事よりも、ずっと大変だよ。
+6
-15
-
128. 匿名 2024/03/16(土) 11:51:39
私も暇です。暇なのにお金もらえてラッキーじゃん!て周りは必ず言いますよね。暇も結構辛いんだよって思う。
やらなきゃいけないことは始業から2時間もあれば終わっちゃう。前はマニュアル作ったりしてたけど最近はネットサーフィンしたり検定の勉強したりしてます。資格とって電車したいし。+4
-3
-
129. 匿名 2024/03/16(土) 11:52:39
>>124
スマホいじるなら、職場としての体を成さなくなるからでしょ。
だったら有給使って家帰ってスマホいじれよと思うけど+2
-4
-
130. 匿名 2024/03/16(土) 11:54:56
>>13
それ聞く
+3
-1
-
131. 匿名 2024/03/16(土) 11:55:04
こういう人達の中にも、「共働き世帯は仕事と家事育児の両立が大変」とか言ってる人が確実にいる。
+1
-5
-
132. 匿名 2024/03/16(土) 11:57:01
>>1
何もせずにお給料もらえてラッキーだね。
友人は変なこと言ってないよ。+3
-7
-
133. 匿名 2024/03/16(土) 11:57:47
>>1
誰もいないならガルちゃんでいいんじゃない?+0
-4
-
134. 匿名 2024/03/16(土) 12:01:48
>>93
見れるよー。
上司も見てる。
ってか上司は堂々とパソコンでソリティアしてる。
+2
-1
-
135. 匿名 2024/03/16(土) 12:02:46
>>99
接客業で暇な時は海外みたいに座って本でも読めたらいいのにね
客としても聞いたことに対応してくれたりレジさえちゃんと打ってくれればいいもん+10
-1
-
136. 匿名 2024/03/16(土) 12:03:49
>>125
私も秘書だけど、役員も暇ってその会社時代大丈夫?w
転職した方が良くない?w+0
-6
-
137. 匿名 2024/03/16(土) 12:03:57
>>131
???
仕事中に家事育児できないじゃん+6
-1
-
138. 匿名 2024/03/16(土) 12:08:01
>>121
そうなんだ!登録はしててちょくちょく見てるけどこれだ!っていうのがないんだよね
探し方が悪いのかな〜まあ求人内容に暇とは書かないもんねw
正社員にこだわらず派遣で探した方がいいのかな
私は向上心がまっっったくないので本当に羨ましい!
+3
-2
-
139. 匿名 2024/03/16(土) 12:10:57
暇な仕事と忙しい仕事と両方したけど今は暇な方に戻りたい。もう年取ったし忙しいと体力的にキツいのよ。
+6
-2
-
140. 匿名 2024/03/16(土) 12:15:25
私も前職が暇でした
朝毎日会議があったのでそれで1時間くらい時間稼ぎ、その後ゆっくりメールを確認・返信して、業界紙で情報を確認し、メインの仕事やったらもう終わり
大きく見積もっても午前中で終わってました
求められた仕事をこなし、他の仕事をやりたいと言ったり業務改善提案をしても今は忙しいと言ってあまり取り合ってもらえなかったので、転職しました
今は違う事情でもう一度転職したいと思ってますが、暇な職場にろくな未来は待ってないと思います
実際、前の会社は法令違反で大々的ニュースになり上場廃止してました+8
-1
-
141. 匿名 2024/03/16(土) 12:18:15
>>28
コールセンター
電話かかってこない限りすることない。酷い時は1日2件くらいしか対応してない。+23
-1
-
142. 匿名 2024/03/16(土) 12:22:17
13年総務やってて暇だったけど、思い切って違う職種に転職したら忙しくて毎日があっという間に過ぎる
忙しい方が向いてるわ
暇だと眠いし時間経つの遅すぎて疲れるわ+10
-1
-
143. 匿名 2024/03/16(土) 12:24:29
私の職場暇すぎて本当に辛いよ。 3人でローテーションで、いつも2人で座っているのだけど、お客さん来た時対応と電話を取るだけなので、暇な時YouTube見たり、個室にいる時はスマホ見て時間潰してる。最近は資格の勉強してる、、+4
-0
-
144. 匿名 2024/03/16(土) 12:24:41
>>1人生の半分無駄にしてる気がして辞めた+4
-1
-
145. 匿名 2024/03/16(土) 12:25:42
>>1
スマホとかパソコンいじったり本とかよむのだめなん?+0
-3
-
146. 匿名 2024/03/16(土) 12:25:52
ダブルワークで暇な仕事と忙しい仕事をやってるけど忙しいと疲れるけど時間過ぎるの早すぎだし気持ち的にも働いた!て感じで充実してる。
暇な仕事は時間経過も遅すぎだし人生を無駄にしてる気がして病んでくる。+13
-1
-
147. 匿名 2024/03/16(土) 12:27:57
ネットサーフィンしてる、それでも退屈…+4
-0
-
148. 匿名 2024/03/16(土) 12:37:51
ストリートビューで知らない国に降り立って旅行してる
事務職の人はおすすめ+14
-1
-
149. 匿名 2024/03/16(土) 12:40:53
>>138
121ですが、求人票には暇とは書いていなかったです。前任者から引き継ぎ中に聞いた。+0
-2
-
150. 匿名 2024/03/16(土) 12:45:15
>>92
これ言ってる人前の職場にいたけど
私からしたらもっとやる事あるだろ…て感じだった
自ら仕事さがすことは絶対しない
必要最小限だけやって
あとは「それは私の仕事じゃない」と断固拒否。+1
-3
-
151. 匿名 2024/03/16(土) 12:53:36
>>131
暇でも拘束されてる時間は同じだからじゃない?+6
-1
-
152. 匿名 2024/03/16(土) 13:10:38
>>1
私も去年の暮れ頃に同じ内容のトピ立てたことがありました。そして、その会社辞めました。
ちなみに、派遣先の会社は超大手の某自動車メーカーで、私がいたのは少人数の地方営業所でしたが、少しのデータ入力と電話番だけで地獄のように暇でした。
何かできることはないか尋ねても、ないと言われる。男性社員達は、やたらタバコ休憩や謎の外出が多くて、私には自分達がやりたくない雑用を振ってくるだけ。
以下後日談になりますが、派遣会社から聞いていた仕事内容とあまりにも違うため、文句言って辞めた後、営業から「派遣先様から、暇な日はお昼で帰っても1日分の給与保証してもらえる話になりましたよ。惜しかったですね」みたいなショートメール来てて、だから何だよ?ってイラッとした。
派遣先の本社窓口にこれらの事実を伝えたら、めちゃめちゃ真摯に対応してくださり、営業所の実態が全く把握できてなかったお詫びと、もう事務員の募集はしないという結論になりました。
やる事がない時間があんなに辛いなんて思いもしなかったし、もう二度と味わいたくない苦痛でした!+29
-6
-
153. 匿名 2024/03/16(土) 13:10:59
>>28
マンションの管理人
日常の掃除は午前中に終わらせて午後はガルをする。しかも1人だから人間関係もない。
たまーに業者が来たら対応するよ。+27
-3
-
154. 匿名 2024/03/16(土) 13:11:35
>>28
事務
お客様から依頼があったらやるって感じだから、お客様が休みだと暇だったりする
在宅にしてドラマとか見てるw+23
-1
-
155. 匿名 2024/03/16(土) 13:11:48
昔やってた事務が暇の極みだった
一人事務で滅多に電話かかってこず、朝頼まれた仕事済ませたら
ずーっと眠すぎて白目むいてた記憶しかない。あれは懲罰みたいだなと思った。+9
-1
-
156. 匿名 2024/03/16(土) 13:12:23
>>113
私も転職サイト
正社員だけど給料は低め+5
-2
-
157. 匿名 2024/03/16(土) 13:13:57
暇で会社が潰れずかつ好きにネットやりたい放題なら神だけど、
万が一倒産したり業績悪化したら真っ先に切られる立場だからな…。+9
-1
-
158. 匿名 2024/03/16(土) 13:16:08
暇で羨ましいって人いるけど、本気で時間浪費してる感覚ぱないし
脳が溶けまくるよね。あれは経験者にしか分からない。
何回時計見ても進んでない地獄。+37
-1
-
159. 匿名 2024/03/16(土) 13:21:05
派遣で行った会社、最初暇な時間あった
パソコン入れるって話だったけど、なかなか入らなくって、営業が外回りしてる間は仕事できるんだけど、帰ってきちゃうとできることなくって
仕方ないから、事務の社員さんが本来なら確認してる書類確認したりって仕事振られてしてたけど、それも終わっちゃうとやることなくって暇だった
けど、パソコンでやる仕事は残ってて、でも営業もずっと残ってるから自分の仕事できなくって…
締め日の時とかも、自分の仕事したくても営業がずっと残ってるから全然仕事できない、やっと帰って自分の仕事できるのが10時とか
事情いろいろ話してパソコン急いで入れてくれって派遣会社から派遣先に話してもらったけど、派遣社員のためにそんな急げないとかで…暇と忙しいがすごく差が激しい会社だった+4
-2
-
160. 匿名 2024/03/16(土) 13:21:45
最初から仕事ないところもあるけど、本人の能力や人への接し方に問題があって仕事与えられてない人もいるよね
暇だからやる必要のない雑用ばかりやってる人いるけど、早くやるのがいいとでも思ってるのか時間が沢山あるのにあり得ないくらいに雑に時間をかけずにやってるから、結局は本人のいない隙に他の人が直してる
本人の仕事に対する自己評価と周りとの認識に差がありすぎて仕事頼むのが難しいよ
仕事できないだけでなく、すぐヒステリー発動するし
+2
-6
-
161. 匿名 2024/03/16(土) 13:27:20
>>136
役員は大企業の天下り的な感じで人脈のだめだけにいる感じ。。
お給料アップするところあるなら転職はしたい。笑+6
-1
-
162. 匿名 2024/03/16(土) 13:28:18
>>157
そして仕事経験が無いので転職できない、持ってる資格なんにも使ってない+7
-1
-
163. 匿名 2024/03/16(土) 13:46:23
わかるー。うちの職場も仕事楽で、時間できたら掃除するようにしてるんだけど、毎日2時間くらい暇になるから掃除しすぎてやる事ないw今月末、社内大掃除の日が一日あるんだけど絶対時間余るからみんなで有給取ろうと相談中+4
-1
-
164. 匿名 2024/03/16(土) 13:49:20
>>94
デスクワークでめちゃくちゃ暇だった時、仕事中に勉強して基本情報取ったよ。
ネットの一問一答みたいなやつひたすら解いて、Excelで表計算やったりしてた。+10
-2
-
165. 匿名 2024/03/16(土) 13:53:13
>>164
ネットの一問一答なんかできる状況じゃない
なぜか資格の勉強しだすと、他部署の人らが次々に見に来て上司に報告、評価下がる+13
-2
-
166. 匿名 2024/03/16(土) 14:10:10
>>40
クソうざいお局みたいで草+7
-4
-
167. 匿名 2024/03/16(土) 14:21:00
>>22
そうなんだ!暇なときないからうらやましいと思ってた毎日家でも仕事でもやることわんさかある。+1
-2
-
168. 匿名 2024/03/16(土) 14:36:35
>>55
相方と相性悪かったら詰むやつだね+12
-1
-
169. 匿名 2024/03/16(土) 14:52:00
フリーターの時にフルでコンビニで働いていた時、すんごい田舎町だったから忙しいのは土日やイベントの日だけで、平日の昼間は暇過ぎて…隅から隅まで無駄に掃除しまくりだったな(遠い目)+4
-1
-
170. 匿名 2024/03/16(土) 16:02:02
>>158
自分だけ暇だと余計につらい
忙しくて毎日残業してる人の近くでやることないとか申し訳なさと恥ずかしさでメンタルやられる+21
-1
-
171. 匿名 2024/03/16(土) 16:50:05
>>1
上司の了解があれば、資格の勉強をする
昔はテキスト広げて勉強していたけど、今はパソコンやスマホで
隙間時間利用して勉強するからどうかな?
資格獲得後は転職活動をする+1
-5
-
172. 匿名 2024/03/16(土) 17:29:44
>>29
可愛い。
私もこんな状態で会社に行ってる。+12
-1
-
173. 匿名 2024/03/16(土) 17:30:42
接客業なのに眠くなる…+2
-1
-
174. 匿名 2024/03/16(土) 17:52:07
・ゾゾタウンから画像を引っ張ってきてコーディネートを考える
・クラシルでレシピ探し
・スーモで部屋探し
これを1日中してる。キツイ。+8
-2
-
175. 匿名 2024/03/16(土) 18:03:35
>>172
わたしはゆでがえる+0
-1
-
176. 匿名 2024/03/16(土) 18:44:49
>>1
黙って私と代わってくれw+1
-3
-
177. 匿名 2024/03/16(土) 19:13:16
暇でもサボりを黙認してくれるかによる
前の職場は何かやってるフリでもしてろと言われたが今の所はそこら辺ゆるゆるで働きやすい+6
-1
-
178. 匿名 2024/03/16(土) 19:14:19
スキルがつかないのが一番辛い+8
-1
-
179. 匿名 2024/03/16(土) 19:56:05
昼休みとかとれない&長時間残業の会社と、暇すぎて1日が長すぎる会社の両方経験したけど、前者は体力的にきつくて後者は精神的にきつかった。私は後者のほうが辛かったから忙しい会社に転職したよ。
無能な人事はそのポジションにどれくらいの業務があって何人必要かを考えず、人が抜けるとすぐ補充するからだめなんだよね。
辛いと思うから限界来る前に逃げることも考えてね。暇すぎるのって本当に精神病むから。+7
-0
-
180. 匿名 2024/03/16(土) 20:20:02
早く良い転職先が決まりますように+4
-1
-
181. 匿名 2024/03/16(土) 20:55:36
私も無能すぎて、仕事どんどん任されなくなってきてる笑
そのうち何もすること無くなりそう+5
-1
-
182. 匿名 2024/03/16(土) 22:01:18
リモートワークで暇すぎて資格の勉強して、資格の面ではいろいろスキルアップはできた
晴れてこの春に転職します 次は忙しい貿易事務です+3
-1
-
183. 匿名 2024/03/16(土) 22:04:11
>>148
私もたまたまフォーダム大学に降り立って小室圭の悪口が書かれたコメント見て笑ってた日々あったわ+5
-0
-
184. 匿名 2024/03/16(土) 22:07:55
スーパーだけど開店したらほとんど店内歩いてるかひたすら前陳
近くに同じスーパー出来ちゃって人がそっちに流れてっちゃったから客も少ないし急にだれか休んでも食品課なら1人でも大丈夫って感じ
2人になるとほんと仕事なくなる+2
-1
-
185. 匿名 2024/03/16(土) 22:35:47
>>1
スキマバイトで超絶忙しい仕事をたまにすると、今の職場の良さが実感出来るかも+4
-4
-
186. 匿名 2024/03/16(土) 22:38:13
暇な仕事から忙しい仕事へ転職できた人達は、うまく適応できたのかな+3
-1
-
187. 匿名 2024/03/16(土) 23:05:09
>>1
私も暇です
晩御飯の献立考えたり、瞑想したりてます+2
-0
-
188. 匿名 2024/03/16(土) 23:26:25
3年暇な事務職です。
ろくにスキルもつかないし、毎年歳は1つとる。危機感しかありません(泣)
転職した人は次のどちらですか?
職種も教えてほしいです。
事務職以外→+
事務職→−
+4
-4
-
189. 匿名 2024/03/16(土) 23:36:08
>>122
今ほんとにそんな状態+4
-1
-
190. 匿名 2024/03/16(土) 23:52:41
>>1
正社員ですか?
それとも非正規ですか?
非正規ならキャリアにならないから転職。
正社員ならしがみつくことを勧める。+4
-3
-
191. 匿名 2024/03/17(日) 00:09:09
何故に会社は暇なのに求人出すのかな?
例えば販売とかならわかるけど事務とか+10
-1
-
192. 匿名 2024/03/17(日) 00:19:57
>>141
私もコルセン勤務、暇過ぎて辛い
Word、excel入れるの禁止だからそういう勉強もできない
暇が嫌いだし、これからはチャットやメール問い合わせ主体に変わるだろうから転職視野に求人検索してる、今より好条件で転職できればな
+8
-1
-
193. 匿名 2024/03/17(日) 00:23:36
うちは潰れかけの地元密着型商店やけど、一人で店舗対応やからずっとtverみてる。一人やからできることやけど。
舅がオーナーやけど何も言ってこないし。周りからは税金対策の暇な店やと思われてるけど、対策するほどプラス面は実はなくて。でも舅があんぽんたんな為に店は畳めずで。消化試合みたいな店です。+3
-0
-
194. 匿名 2024/03/17(日) 00:57:07
携帯見てていいよーみたいな上司だったら良いけどそうじゃなくて、暇なのに何かしてるフリしないといけないのはほんときつい。+17
-1
-
195. 匿名 2024/03/17(日) 01:37:39
正社員ですか?羨ましいです+0
-2
-
196. 匿名 2024/03/17(日) 04:35:44
>>94
仕事のメモとか書いてるノートに覚えたいこととか書いてそれで勉強してたことあるよ。+5
-2
-
197. 匿名 2024/03/17(日) 05:33:57
>>39
ほんとそれ
無い時は本当に無い+5
-0
-
198. 匿名 2024/03/17(日) 08:12:16
>>186
ほどほどにやることがある肉体労働に変わりました
最高です、やる事なさすぎて何か手伝う事ありますか?とかヘコヘコしたり、周りに気を使う必要がない+6
-1
-
199. 匿名 2024/03/17(日) 08:17:54
派遣社員だけど毎日暇すぎて辛い。
パソコンで資格の勉強してる+4
-0
-
200. 匿名 2024/03/17(日) 08:43:42
>>1
暇すぎて上司に相談したら、勉強するなら仕事の合間にパソコン使っていいと言われたので、情報処理関係の勉強して資格とって、転職しました。
今考えると不思議な会社でした。+1
-2
-
201. 匿名 2024/03/17(日) 09:29:07
>>46
同じく自分も派遣で事務の仕事なんだけど放置されまくってる
次は仕事を見つけたらとっとと辞めようと計画中+14
-1
-
202. 匿名 2024/03/17(日) 09:48:53
>>28
警備員
立ってるときは足と腰が痛いけど、防災センターや受付にいないといけないときは警報や来館者が来ない限りは暇
ただ座ってるのもしんどいよ+4
-1
-
203. 匿名 2024/03/17(日) 10:18:35
>>48
派遣で事務職渡り歩いてるけど暇な職場に当たったことないです!
全部忙しいところばかり……
暇な職場の見分け方教えてください🙏+1
-4
-
204. 匿名 2024/03/17(日) 10:26:16
主の気持わかる
どういう意味で暇かにもよるよね
もううちの会社は何もかもヤバいとこから暇さが来てるから転職先探してる
13年も勤めたし人間関係もうまくいってたからほんとは離れたくないけど、生活あるからね
普通に給料も低いし…
もっと普通に生き生き仕事がしたい+15
-1
-
205. 匿名 2024/03/17(日) 23:05:08
暇すぎて転職しました+7
-1
-
206. 匿名 2024/03/18(月) 00:47:23
>>163
2時間暇ってまだマシな方こっちは4時間暇仕事欲しいと言ってもらってそれでも暇+2
-2
-
207. 匿名 2024/03/18(月) 01:05:18
>>40
うちの職場にいるお局みたいな事いってる+3
-1
-
208. 匿名 2024/03/18(月) 06:27:25
飲食店だけど調理はしないから掃除するところもそんなに無いし、お客さん来ない時間多いし、お客さん来なかったらただおやつ食べながら喋ってるだけなので体重が増えてゆく。
お客さん来ても常連さんの差し入れ食べてたりする。
そのうちどこかに出荷されるんじゃないかぐらいおやつ出てくる時ある。
あとお酒も飲んでる。
もう何しに行ってるのかわからない。+4
-1
-
209. 匿名 2024/03/18(月) 13:38:32
新入社員用の教育資料作成、ネットサーフィン
ネットいじれないとキツイね。+1
-0
-
210. 匿名 2024/03/20(水) 08:39:34
>>170
今まさにその状況。こっちは出社して15分で今日の業務終わり。他の人は21時過ぎまで残業。
なのに、上司の許可がないと手伝っちゃいけないって何?許可がでることなく私だけずーーーっと暇。+4
-1
-
211. 匿名 2024/03/20(水) 23:08:58
前まで忙しすぎたのに紙からデジタルに移行したことによって時間が余っててめちゃくちゃ暇。
良いことのはずなんだけどね。
パソコン使う仕事してるから資格とった方がいいのかな。。+6
-1
-
212. 匿名 2024/03/21(木) 02:20:07
>>210
えー?十五分で仕事が終わる人と九時過ぎまで残業になる人がいる仕事って一体なんなんだ?+1
-3
-
213. 匿名 2024/03/21(木) 07:16:54
ホテルフロント
ネット禁止、持ち物飲み物とメモ以外禁止
人が来ない限りやること何もない+3
-1
-
214. 匿名 2024/03/22(金) 07:37:10
>>212
よこだけどうちの会社もそうだよ+4
-0
-
215. 匿名 2024/03/22(金) 14:41:49
>>212
うちもそうです
給料安いから仕事抱え込んで残業代稼ぐ人がいる
上も知ってても放置する会社です+3
-1
-
216. 匿名 2024/03/24(日) 19:36:57
>>109
横ですが、同意
暇なのも忙しすぎるのも辛いけど、忙しすぎると目が届かずにミスの確率も上がるし、精神削られるから私は暇な方がいいな。
暇なら暇で勉強したりしてやりすごし、定時で帰って楽しく過ごしたい。
+4
-2
-
217. 匿名 2024/03/25(月) 15:57:07
派遣事務だけど暇すぎてやばい。
常に周りに人いるし
一人事務なら最高だけど(・・;)
周りが仲良すぎて入れないし
キツイ。みんな人はいいんだけど。
毎日修行してるみたい。辞めたい。+7
-0
-
218. 匿名 2024/03/28(木) 08:55:29
はあ、、、今日も無意味にExcelに数字を入力したり資料を読み込む1日が始まる
時間が過ぎるのが遅くて気が狂いそう
3月末で辞めるからあと2日の辛抱だ+4
-1
-
219. 匿名 2024/03/30(土) 10:41:23
最初に主題の奴答えると、私だったら
音楽聞く
ネットサーフィンする
今日のご飯どうしようかなー
休日にやりたいことの予定立てる
とかやってたな
音楽はイヤホンしてたけど怒られないの?と思うけど中間管理の人がイヤホン付けてずっと会議したりしてるからか寛容だったマジ最高
ただ主、やめたら?
って簡単に言っちゃったけど理由あって、たぶんそこの職場い続けるのつらいと思うよ
程度によるけど、職場に来てるのに仕事がないって辛いと思う
職場によるけどもし暇な時間に勉強していい、好きなことしていい、ちょっと外の空気吸いに行ったりしていいとかぐらいのゆるさがもし「ない」ならつらいから転職考えたらと思った
暇な時間好き勝手していい職場だったら残ったけど(もちろん根底はその仕事楽しいと思えたからが大きい)
そうじゃないちょっと監視の雰囲気強めの職場だったら私は辞めたよ
仕事やってたら別に他はどうでもいいって価値観の人間だからそう思う
あと性格によるけど私みたいに向上心ある人とかだったらその暇な時間あまりにあると
なんかこの時間にできることあるよな→仕事辞めようかなどうしようかなってよぎりだすよ
他の人も書いてるけど忙しいより暇すぎる職場の方がつらい
ご友人様に関しては経験ないかポジティブシンキングかのどっちかだと思う
ただ1回経験したら、ボーっとしてる時間辛いって体感すると思うな
理想はほどよい仕事量あることだよね 忙しすぎてもピリピリし始める人もいるから
もし今の仕事が無難にできてるなら残ってもいいけど
暇な時間の有効活用私的に使っていい雰囲気を許してくれる職場じゃないなら転職勧める
今よりいい待遇のところあったりやりたい仕事みたいなの見つけて求人見てみたら?+1
-1
-
220. 匿名 2024/04/05(金) 17:46:57
今日オール暇だったわ
8時間も座ってるだけとか意味不明
人生の無駄だから早く次決めてやめたいわ+0
-0
-
221. 匿名 2024/04/09(火) 12:36:00
自分で作ったやマニュアルを毎日WordやExcelで繰り返し同じのを作ってる。私も仕事がなくて本当に辛いから主さんの気持ちわかります。事務員何人か居るけど、私だけに仕事来ないんだけど…それだけ自分は仕事できないんだと思って次探してるよ(;´・ω・`)+0
-1
-
222. 匿名 2024/04/09(火) 12:39:31
>>210
え、私もなんだけど…
周りに聞いても仕事ないし、今日なんて出社して5分で仕事終わって暇なんだけど…仕事なさすぎて無になってると機嫌悪いだのなんだの言われるし(笑)+0
-1
-
223. 匿名 2024/04/11(木) 08:35:14
夜ご飯の献立考える+0
-0
-
224. 匿名 2024/04/11(木) 17:56:22
>>1
手取りいくら+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する