-
1. 匿名 2024/03/15(金) 11:11:29
『信じられるか…?「函館〜稚内」の距離って「東京〜新倉敷」の距離とほぼ同じなんだぜ…』
出典:pbs.twimg.com
当ポストは2024年3月13日時点で8万8000件を超えるいいねを集めており「たった一つの都道府県でこんな距離移動するのか…」「北海道一周したらやばそう」と多くの反響が寄せられています。「稚内から函館」までと本州を比較した画像 北海道の大きさに思わず目を疑う | LIMO | くらしとお金の経済メディアlimo.mediaXに投稿された「北海道の大きさを実感させられる画像」をご存知でしょうか。驚きの事実に多くの反響が寄せられています。後半では東京都と北海道の経済規模についても紹介します。
+196
-9
-
2. 匿名 2024/03/15(金) 11:12:36
軽い気持ちで札幌から函館移動して後悔した+557
-4
-
3. 匿名 2024/03/15(金) 11:12:57
稚内出身だけど、札幌や函館のことを聞かれてもわからないことばかりだよ+437
-2
-
4. 匿名 2024/03/15(金) 11:12:58
そんな感じだよ。
+21
-0
-
5. 匿名 2024/03/15(金) 11:13:31
北海道や東北地方は旅行慣れしていない人無茶なプラン作りがち+308
-2
-
6. 匿名 2024/03/15(金) 11:13:32
日本自体が隣国のロシアや中国がでかすぎるだけで、
小さい国じゃないし+201
-2
-
7. 匿名 2024/03/15(金) 11:13:32
>>1
でも三分の一はいま中国が買い占めてるよ
つまり
北海道=中国+12
-81
-
8. 匿名 2024/03/15(金) 11:13:49
あちこち行く北海道旅行ならレンタカー必須+42
-4
-
9. 匿名 2024/03/15(金) 11:14:02
北海道はでっかいどうだと何度言ったら+272
-1
-
10. 匿名 2024/03/15(金) 11:14:19
>>7
熊本も~+4
-7
-
11. 匿名 2024/03/15(金) 11:14:27
え、すご…+17
-1
-
12. 匿名 2024/03/15(金) 11:14:27
道民だけど北海道1周したことまだ一度もないw+279
-2
-
13. 匿名 2024/03/15(金) 11:14:31
1日目函館で夜景みて〜、2日目網走監獄行って〜、3日目札幌で観光して〜
アホかと+365
-3
-
14. 匿名 2024/03/15(金) 11:14:35
でっかいどう+8
-1
-
15. 匿名 2024/03/15(金) 11:14:59
よくある初心者北海道旅行の日程
1日目:函館観光
2日目:札幌、小樽観光
3日目:釧路、根室観光
4日目:稚内観光
+214
-2
-
16. 匿名 2024/03/15(金) 11:15:03
函館で一泊して、次の日札幌に移動して観光ってやっぱしんどいか+76
-1
-
17. 匿名 2024/03/15(金) 11:15:15
+34
-86
-
18. 匿名 2024/03/15(金) 11:15:17
>>2
札幌から小樽ぐらいまでなら全然足のばせるけどね。
函館は旅行中の日帰りで寄るとかだとちょっと遠いね。
+210
-2
-
19. 匿名 2024/03/15(金) 11:15:28
>>2
行く前までにGoogleマップで移動時間や電車時間など検索しないの?+19
-18
-
20. 匿名 2024/03/15(金) 11:15:30
稚内行ってみたい。長崎とか函館みたいに西洋の異国情緒があれば積極的に行くんだけどな+7
-9
-
21. 匿名 2024/03/15(金) 11:15:38
>>3
管内でひとつの県くらいの感覚だよね
北海道内でもそこどこ?どこの近く?ってなるところいっぱいある
行ったことない市町村の方が圧倒的に多いし+150
-2
-
22. 匿名 2024/03/15(金) 11:15:48
>>1
何で苫小牧経由?小樽側から行けばいいのに。何故わざわざ40kmも遠回りするのさ。+8
-8
-
23. 匿名 2024/03/15(金) 11:15:52
>>15
移動だけでほぼ終わるやつねw+120
-1
-
24. 匿名 2024/03/15(金) 11:15:57
北海道行ったら有名な観光地たくさん行きたい!と思って調べ倒したけど、とんでもねぇ移動距離になって心折れた。+60
-0
-
25. 匿名 2024/03/15(金) 11:16:04
>>15
無理すぎて笑っちゃうねw+45
-0
-
26. 匿名 2024/03/15(金) 11:16:07
新潟県も北端から南端まで距離すごいあるよね?+66
-2
-
27. 匿名 2024/03/15(金) 11:16:11
>>2
なら東京から函館新幹線で行けと言われた+47
-0
-
28. 匿名 2024/03/15(金) 11:16:32
>>7
「でも」とは?+23
-1
-
29. 匿名 2024/03/15(金) 11:16:34
北海道に旅行に来る皆さん。
無理なスケジュールはやめましょう。
二泊三日で札幌、旭川、函館とか無理すぎますよ+125
-2
-
30. 匿名 2024/03/15(金) 11:16:43
日本人って日本は島国で国土狭くて人口も少ない小国と思いがちだけど、実はそうでもないんだよね。
人口なんかも実は多い方だったから過去それなりに栄えた訳で。+53
-3
-
31. 匿名 2024/03/15(金) 11:17:39
>>17
インド、この中に14憶も人がいるのか…
みっちみちだ+33
-17
-
32. 匿名 2024/03/15(金) 11:17:40
>>6
そう。何か日本はホントはそんなに小さくないんだって最近知ったよ。
せまい日本 そんなに急いで どこへいく
っていう交通標語に洗脳されてた。+104
-1
-
33. 匿名 2024/03/15(金) 11:17:44
>>3
わっかんないよね…+99
-3
-
34. 匿名 2024/03/15(金) 11:17:53
+135
-1
-
35. 匿名 2024/03/15(金) 11:18:28
>>2
札幌在住だけど函館までは
気合い入れないと行けない…。
片道5時間くらいかかるもん…(高速使って)+239
-1
-
36. 匿名 2024/03/15(金) 11:19:14
北海道でかいなぁ〜+11
-54
-
37. 匿名 2024/03/15(金) 11:19:52
>>17
いやいや日本まで入ってるし+141
-1
-
38. 匿名 2024/03/15(金) 11:19:57
>>13
飛ぶしかないよねw+49
-0
-
39. 匿名 2024/03/15(金) 11:20:36
+88
-4
-
40. 匿名 2024/03/15(金) 11:21:01
>>17
日本?
+19
-0
-
41. 匿名 2024/03/15(金) 11:21:03
ちなみに、琵琶湖の最北端から最南端の直線距離と、京都駅から神戸駅の直線距離はほぼ同じ
北海道と琵琶湖の大きさがよく分かるね+27
-0
-
42. 匿名 2024/03/15(金) 11:21:34
何度も北海道行ってるけど函館だけ行ってないから行きたい
うちからじゃ直行便がないし函館だけのプランを組まないと難しいんだよね+20
-3
-
43. 匿名 2024/03/15(金) 11:21:55
>>7
ネットニュース見過ぎ
足で歩いてデータ集めてきて+19
-1
-
44. 匿名 2024/03/15(金) 11:22:03
地図見て隣の太字の市まで2時間とかそんな世界+7
-0
-
45. 匿名 2024/03/15(金) 11:22:09
+85
-3
-
46. 匿名 2024/03/15(金) 11:22:11
>>20
ロシア人がたくさんいるから異国情緒あると言えばあるかも
+16
-3
-
47. 匿名 2024/03/15(金) 11:22:34
函館に行く途中で比羅夫駅の駅舎で一泊したの楽しかった。泊まった事あるガル子ちゃんいるかな?+3
-0
-
48. 匿名 2024/03/15(金) 11:22:55
>>17
いやいやいやいやw
+49
-0
-
49. 匿名 2024/03/15(金) 11:22:57
>>36
北海道がすっぽり入っちゃうんだもんね+17
-1
-
50. 匿名 2024/03/15(金) 11:23:16
>>2
GLAYが函館でライヴやった時函館とその周辺はGLAYファンでパンクしてて、札幌に宿泊して早朝函館に出発するツアーがあったらしい
GLAYファンの友人が「本州の人達騙されてる
、函館と札幌の距離を知らないんだよ」と心をいためていた+209
-1
-
51. 匿名 2024/03/15(金) 11:23:23
>>33+93
-1
-
52. 匿名 2024/03/15(金) 11:23:34
>>19
調べれば簡単な事なのにね
九州民だけど昨年北海道旅行した
初の北海道
道央、道東~大きく分けて
金額や時間的に1エリアづつと決めてる
+23
-2
-
53. 匿名 2024/03/15(金) 11:23:37
>>9
頭ではでっかいどーってわかってても感覚的にわかんなかった笑+32
-2
-
54. 匿名 2024/03/15(金) 11:23:51
>>37
あ、ほんとだ
素直に信じちゃったw+28
-0
-
55. 匿名 2024/03/15(金) 11:24:09
>>33
素でクスクス笑っちゃったよ!+34
-2
-
56. 匿名 2024/03/15(金) 11:24:10
函館に住んでいますが、根室や稚内はまだ行ったことがありません。+31
-1
-
57. 匿名 2024/03/15(金) 11:24:17
>>21
稚内出身のわたしがきちんと答えられるのは稚内市内中心部のことと宗谷岬、利尻島くらい。
「今度札幌(もしくは函館等)行くんだけどどこの海鮮がオススメー?」とか聞かれても…と、いつも思うよ。
+70
-1
-
58. 匿名 2024/03/15(金) 11:24:59
>>12
私も三分の二は行ったことないかも…広すぎるよ。+21
-2
-
59. 匿名 2024/03/15(金) 11:25:44
>>15
無理だよ?って言っても伝わんないんだよな…。
+48
-0
-
60. 匿名 2024/03/15(金) 11:25:54
>>12
私も道民だけど、一周した人の話は聞いたことないし札幌近郊住まいなら稚内や釧路に行ったことない人なんてたくさんいるよね
+55
-1
-
61. 匿名 2024/03/15(金) 11:26:12
>>16
2泊在るなら大丈夫。+19
-2
-
62. 匿名 2024/03/15(金) 11:26:49
稚内行くなら稚内だけよね?+9
-1
-
63. 匿名 2024/03/15(金) 11:27:15
>>3
札幌の友達が稚内より東京のほうが行き来しやすいって言ってたな…+95
-1
-
64. 匿名 2024/03/15(金) 11:27:34
これ好き
北海道民は納得してるのかな+66
-2
-
65. 匿名 2024/03/15(金) 11:27:55
>>17
よく見たら日本も入ってたw+31
-0
-
66. 匿名 2024/03/15(金) 11:28:10
>>35
本州なら二つ三つ県跨ぐほどだね+37
-0
-
67. 匿名 2024/03/15(金) 11:28:29
>>1
札幌駅のタクシーの運転手さん、北海道の規模がわかってない内地の人に困らされることが結構あるらしいね
乗り場は札幌駅なのに「旭川行ってくれ」とか「函館行ってくれ」って言われるんだと
それで「えっ、ここから車だと○時間くらいかかりますよ!?」って言って驚いて引き下がってくれるなら可愛いもんで、自分で言い出しといて恥かかされたと思ってキレる客とか運転手さんの言う事信じないで嘘つくなってキレる客がしょっちゅういるんだってさ+56
-0
-
68. 匿名 2024/03/15(金) 11:28:41
>>18
札幌行って函館まで遊びに出るの楽しかった!
小樽素敵だよね+16
-1
-
69. 匿名 2024/03/15(金) 11:28:55
稚内だったら地理的にはサハリンのほうがはるかに近い+32
-1
-
70. 匿名 2024/03/15(金) 11:29:37
>>63
それは確かにそう!
稚内札幌だと陸路で片道6時間くらいかかるからね…
+59
-1
-
71. 匿名 2024/03/15(金) 11:29:57
>>20
日本最北端の線路の終わり見てみたい+12
-1
-
72. 匿名 2024/03/15(金) 11:30:12
北海道がでっかいどうなのは知ってんだよ
でもいまいちピンとこないんだよなぁ…
こうやって北海道のどこからどこまでってのは本州のどこからどこまでと同じ距離やで!って言われなきゃ分からん+16
-1
-
73. 匿名 2024/03/15(金) 11:30:13
新千歳でレンタカー借りて一気に函館までいって一泊、次の日小樽までいって二泊目、札幌戻って少し観光して新千歳という二泊三日旅行ならしたことある
+7
-0
-
74. 匿名 2024/03/15(金) 11:31:04
>>62
利尻島、礼文島なら行ける!
+19
-0
-
75. 匿名 2024/03/15(金) 11:31:30
>>64
だいたい合ってると思ってる+58
-0
-
76. 匿名 2024/03/15(金) 11:31:52
沖縄本島ー与那国島も東京ー岡山位の距離らしい。+5
-0
-
77. 匿名 2024/03/15(金) 11:32:33
>>67
嘘つくなってなんだろう…。
世の中には途方もない阿呆が沢山いて、各地の観光地は大変だな。+52
-0
-
78. 匿名 2024/03/15(金) 11:32:41
>>1
北海道民だけど京都の親戚の家に行ったとき夕方に「夜ご飯は大阪で〜」とか言い出すから「今から他県に!?」ってなって
実際30分くらいで着いたから「隣とはいえ他県に30分で!?」って驚いたw+90
-0
-
79. 匿名 2024/03/15(金) 11:34:27
>>1
だって道内を飛行機で移動することありますよ?+25
-2
-
80. 匿名 2024/03/15(金) 11:34:31
>>78
分かるww
北海道から見ると他県ってまず青森だから、県と県ってすごい遠いイメージなんだよね。+67
-1
-
81. 匿名 2024/03/15(金) 11:34:42
稚内より近ければ近場+2
-1
-
82. 匿名 2024/03/15(金) 11:35:27
>>2
私も旅行したとき、移動に時間かかり過ぎるから、北海道内を飛行機移動したよ。
おかげで、効率よく観光できたほうだと思ってる。+75
-1
-
83. 匿名 2024/03/15(金) 11:36:04
>>64
道民も自分が住んでる地域以外は同じような認識だから大丈夫w+48
-2
-
84. 匿名 2024/03/15(金) 11:36:43
地図に描かれている北海道って少し小さく書かれてるから、きっと勘違いしちゃうんだろうね。+7
-0
-
85. 匿名 2024/03/15(金) 11:36:46
>>78
いま都内に住んでるんだけど、同じ職場の人達が千葉や埼玉から通勤してて、内心(何時間かけて通勤してるの…)と思ってたけど、せいぜい電車で30分〜1時間くらいだそう。
北海道だと県を跨ぐという感覚がわからないよね…
+48
-1
-
86. 匿名 2024/03/15(金) 11:37:18
>>64
なにかが一番かわいそうな表現+50
-0
-
87. 匿名 2024/03/15(金) 11:37:57
>>1
道民です。
半世紀生きてるけど、稚内は1回しか行ったことないわ〜
+10
-1
-
88. 匿名 2024/03/15(金) 11:38:16
函館から札幌に行くよりも、函館から青森の方が近いのだよ+53
-0
-
89. 匿名 2024/03/15(金) 11:38:16
北海道に限らず、旅行プランでオススメ聞く人は地図を見てない人が大半だと思う。
旅行プランたてる時地図見るものだと思ってたが、見ない人多すぎじゃない?
+0
-0
-
90. 匿名 2024/03/15(金) 11:38:29
>>57
57様、礼文島ってどんなところですか?
北海道、自然が多くて素敵です。+2
-2
-
91. 匿名 2024/03/15(金) 11:39:10
北海道って空港何箇所あるの?
+7
-0
-
92. 匿名 2024/03/15(金) 11:40:36
>>35
都内から京都ぐらいあるやん+3
-0
-
93. 匿名 2024/03/15(金) 11:41:07
>>15
それぞれの地名は知っていても、北海道のどこらへんに位置してるのかというのは案外知らない人多いよね。
私もこんな感じで旅行の計画立てて調べてる最中に初めて「こりゃ無理なプランだ」って気づいた。
私は一回目札幌小樽、二回目函館、三回目釧路には行ったことあるので四回目は富良野、美瑛に行きたいと思っています。+53
-0
-
94. 匿名 2024/03/15(金) 11:41:33
>>22
高速ある部分はそれ使った上での最短ルートなんじゃないの?+11
-0
-
95. 匿名 2024/03/15(金) 11:41:49
>>85
本州の人は道内で飛行機に乗る感覚が分からないかも
+9
-0
-
96. 匿名 2024/03/15(金) 11:42:14
明日から札幌旅行!
天候良ければ小樽と余市にも行きたい。
北海道は大きいねぇ。+31
-0
-
97. 匿名 2024/03/15(金) 11:42:33
>>3
道南出身だけど別の国くらいの感覚だよね+22
-1
-
98. 匿名 2024/03/15(金) 11:42:39
>>57
稚内の人からしたら、札幌は旅行先だよね。+41
-0
-
99. 匿名 2024/03/15(金) 11:42:41
>>36
なんかマイナスばっかりだな
女はユーモアが分からず間違ってるとマジで怒る傾向にあるけどそれが顕著+6
-14
-
100. 匿名 2024/03/15(金) 11:43:48
>>66
分かりやすい
本州の半分弱〜3分の1くらいあると思ってたけど、+7
-0
-
101. 匿名 2024/03/15(金) 11:45:28
北海道は横断歩道まで広くないですか?!
つるつる滑りながら(もちろんスノーブーツ)広くて長い横断歩道を渡るのが大変でした!
北海道は横断歩道まで広いのかとびっくりしました。+5
-0
-
102. 匿名 2024/03/15(金) 11:45:43
新千歳着いてレンタカーでいざ移動ってなった時、カーナビが「目的地までおよそ3時間…」って言って嘘ぉ?!ってなったもんな🤣+24
-0
-
103. 匿名 2024/03/15(金) 11:45:46
>>86
その「なにか」あたりの出身の者だけどわかるw
「千歳空港となにか」でも良かったかもw+32
-0
-
104. 匿名 2024/03/15(金) 11:46:04
札幌より函館に行きたいんだけど飛行機使わない方がいいの?+1
-0
-
105. 匿名 2024/03/15(金) 11:46:49
>>1+4
-3
-
106. 匿名 2024/03/15(金) 11:47:01
北海道は〜って本州の人に言われるたびに、イヤ私も行ったことないから分からないとしか言えない
流氷とか網走刑務所言われても存在しか知らない+9
-1
-
107. 匿名 2024/03/15(金) 11:47:16
>>53
5割増しくらいの感覚だったよね
四国の4倍だったとは+16
-0
-
108. 匿名 2024/03/15(金) 11:47:40
>>64
あってるよ
しいて言うなら、動物園が多いなw
とは思うけど、
まあ、あってるわ+37
-0
-
109. 匿名 2024/03/15(金) 11:47:44
>>78
東京の練馬区民だけど、車で10分かからずに埼玉県和光市に着ける。自転車でも行けるよ+20
-0
-
110. 匿名 2024/03/15(金) 11:47:57
逆に北海道から都府県に行くと狭く小さいよね+15
-0
-
111. 匿名 2024/03/15(金) 11:48:49
大きくても果たしてどこまで有効活用できてるのか疑問
大自然を残すにしても世界遺産に入っていないしね+0
-8
-
112. 匿名 2024/03/15(金) 11:48:58
蝦夷共和国
箱館戦争で陥落滅亡せずに今でも存続していたら、今の日本はどうなっていたのだろうか?と壮大?!なロマンを思った。
+4
-0
-
113. 匿名 2024/03/15(金) 11:50:31
北海道の市が都府県の大きさと考えるとわかりやすい+7
-0
-
114. 匿名 2024/03/15(金) 11:50:39
>>2
仕事でよく行きます
道内移動は飛行機です+60
-0
-
115. 匿名 2024/03/15(金) 11:50:39
>>60
修学旅行も帯広の学校が札幌に来たりするよね
で、片道飛行機乗るの+7
-2
-
116. 匿名 2024/03/15(金) 11:50:43
>>36
北海道は、でっかいどう+8
-0
-
117. 匿名 2024/03/15(金) 11:51:54
こうして見ると日本も意外に大きいんだよね。+26
-0
-
118. 匿名 2024/03/15(金) 11:52:12
>>78
北海道から名古屋に引越してすぐ、神戸まで高速使って旅行したけど、滋賀に入った琵琶湖だ~と思ったら、すぐに京都になって、瞬く間に大阪に入り、また瞬く間に兵庫に突入...と、4府県を短時間で通過したことにビックリしたよ。+50
-0
-
119. 匿名 2024/03/15(金) 11:52:53
>>2
本州でいうとこの仙台東京間くらいだよね。
せいぜい1時間くらいなもんで日帰りで遊んでこれる距離かと思ってたら北海道の人にとんでもない!って言われた。
北海道はでっかいどうって本当なんだなと思ったよ。+48
-0
-
120. 匿名 2024/03/15(金) 11:53:09
だから何?としか。
by札幌民+0
-2
-
121. 匿名 2024/03/15(金) 11:53:30
なんか
「わかんない」
という言葉が全てダジャレに感じてしまう病にかかってしまいました
しょーもないのにずっと笑っちゃってる+10
-0
-
122. 匿名 2024/03/15(金) 11:53:49
1950年頃走ってた特急まりも(函館ー釧路(根室))もいい具合ではなかろうか。
+3
-0
-
123. 匿名 2024/03/15(金) 11:54:07
>>78
そうそう。北海道にいると他県になんか行かないから県境には関所でもあるのかと思ってたよ。+18
-0
-
124. 匿名 2024/03/15(金) 11:55:29
>>110
いつもまず「こんな狭くて冬どうすんの…(雪を)」って思っちゃうw+9
-0
-
125. 匿名 2024/03/15(金) 11:55:32
札幌は東京の2倍弱の面積がある+11
-0
-
126. 匿名 2024/03/15(金) 11:55:57
>>1
ちょ、倉敷市民衝撃💥
東京まで🚅でも三時間以上かかるのよ..?+14
-1
-
127. 匿名 2024/03/15(金) 11:56:16
>>38
本州の皆さんは道内には2桁の空港と「道内便」があるのを知ってるのかな?+22
-0
-
128. 匿名 2024/03/15(金) 11:56:24
>>64
札幌住みだけど、まさしく意識内は『なにか』。
北側だと江別とかあるけど南は??
札幌の前は『牧場』にいた笑+25
-0
-
129. 匿名 2024/03/15(金) 11:56:35
>>13
出来ると思ってた。無理だねww+44
-0
-
130. 匿名 2024/03/15(金) 11:59:22
十勝在住だけど、十勝を車で縦断するだけで下道5時間弱かかる。
+12
-1
-
131. 匿名 2024/03/15(金) 11:59:23
>>6
でも小国小国って教えられてきてから
マジで小さい国なんだと思い込んで生きてきた
大人になってもっと小さい国いっぱいあるし
ヨーロッパの国とか小さいの知るよね+77
-0
-
132. 匿名 2024/03/15(金) 11:59:40
>>101
横断歩道の横幅は広いところもあるかも知れないけど、他県とそう違わない気がする。
ただ、車が通行可能なくらいに広い歩道がある比率が、他県と比較して圧倒的に多い。+3
-0
-
133. 匿名 2024/03/15(金) 12:00:38
>>20
稚内牛乳美味しいよ
あと宗谷岬でロシアの風に当たるとか+2
-0
-
134. 匿名 2024/03/15(金) 12:01:42
>>17+73
-0
-
135. 匿名 2024/03/15(金) 12:02:58
釧路と札幌って結構遠いよね+11
-0
-
136. 匿名 2024/03/15(金) 12:03:21
信じられん、飛行機の距離だね+3
-0
-
137. 匿名 2024/03/15(金) 12:04:01
>>123
わかるw関所とまでは行かなくとも
「もう大阪入ってるよ〜」って言われて「ええ!なんかスッと入ったけどいいの?なんらかのピッとかしなくていいの?」ってなったw+28
-0
-
138. 匿名 2024/03/15(金) 12:05:15
>>131
オランダなんて北海道の半分の大きさだしね+12
-0
-
139. 匿名 2024/03/15(金) 12:06:00
>>103
気になって調べちゃったw
洞爺湖とか国立国定公園いくつかあるじゃん
ギリ支笏湖も+17
-0
-
140. 匿名 2024/03/15(金) 12:06:13
>>6
よく見たら全然小さくないのに世界地図で見たらオーストラリアとかアメリカとかユーラシアの中ポツンとあるから小さい国に見えてしまってた+39
-2
-
141. 匿名 2024/03/15(金) 12:07:38
>>7
来た来た+2
-0
-
142. 匿名 2024/03/15(金) 12:08:30
>>19
なんでマイナスなんだろう
移動時間の下調べしないとお店予約や宿泊先決められないじゃん+10
-6
-
143. 匿名 2024/03/15(金) 12:10:33
>>7
よし!北海道を奪い返す為、戦争じゃー+2
-0
-
144. 匿名 2024/03/15(金) 12:10:55
>>2
道北生まれだから函館は未知の世界だった
北海道出てから初めて旅行で行った+39
-0
-
145. 匿名 2024/03/15(金) 12:12:19
>>15
観光なんてほんの数十分しか出来ないやつ+23
-0
-
146. 匿名 2024/03/15(金) 12:13:46
北海道広すぎる!+4
-0
-
147. 匿名 2024/03/15(金) 12:14:10
>>64
一番さむいのは宗谷地方じゃなくて陸別町とかの盆地だよね?+23
-0
-
148. 匿名 2024/03/15(金) 12:14:17
帯広に住んでるけど、函館だけはちょっと別格
札幌も旭川も釧路も2、3時間あればいけるけど、函館は倍かかる+13
-0
-
149. 匿名 2024/03/15(金) 12:15:44
>>1
北海道も三分割ぐらいして違う県でも良かっただろうに面倒くなってひとつにしちゃったんだろ。人口云々だとは思うけど。+3
-1
-
150. 匿名 2024/03/15(金) 12:20:53
>>52
すみません
本当にバカだったと思います。
高校の卒業旅行でノリで札幌空港行きのチケット買って、北海道といえば函館だろ!ってこれまたノリでチケット買って、大移動になりました。
懲りたのでもうノリで予約はしません+16
-0
-
151. 匿名 2024/03/15(金) 12:21:56
>>142
事前に調べない人を責めるようなバカにするようなニュアンスを文面から感じたからじゃない?
どんな正論もイヤな感じを受けたらマイナスだよ。
+13
-5
-
152. 匿名 2024/03/15(金) 12:23:55
>>17
ワロタ+8
-0
-
153. 匿名 2024/03/15(金) 12:24:15
>>5
確かに東北あたりから既に県が一つ一つ大きいんだよね!それに惑わされて北海道の大きさも実感しづらいのかも〜+30
-0
-
154. 匿名 2024/03/15(金) 12:27:05
>>114
丘珠空港から函館空港って事?
函館空港から市内って行きは楽だけど、
函館空港に行く足がイマイチだなぁと思った。
今度函館に行く時は
函館羽田ではなく、
東北新幹線で帰ろうかと思っている。
(羽田は東京駅から遠い)+3
-4
-
155. 匿名 2024/03/15(金) 12:27:10
東京の会社だけど、稚内までの現場に車で移動のときは3日使う。東京〜青森、青森〜札幌などどっか、札幌など〜稚内内
九州より時間かかるね+4
-0
-
156. 匿名 2024/03/15(金) 12:28:38
>>15
どこでもドアが無いと無理+15
-0
-
157. 匿名 2024/03/15(金) 12:32:21
>>6
アホな日本人は小さい小さいいいまくりwww
ほんと頭悪い+3
-8
-
158. 匿名 2024/03/15(金) 12:32:49
>>154
横だけど道内便というのが複数あるのです+8
-0
-
159. 匿名 2024/03/15(金) 12:33:24
>>112+2
-0
-
160. 匿名 2024/03/15(金) 12:35:49
>>35
札幌民だけど本気の旅行じゃないとなかなか函館行けない
人生で一回しか行ったことないもっと行きたい
小樽はフラッとよく行く+60
-0
-
161. 匿名 2024/03/15(金) 12:36:11
>>2
初めて北海道行った時、新千歳空港から札幌行くのに駅員さんに時間もあるので特急じゃなくて普通列車で大丈夫です(交通費の節約も兼ねて)って軽い気持ちで言ったら、いやいや4時間かかりますよ!てびっくりされたなぁ。
え、そんなに!て特急使ったよ。+3
-12
-
162. 匿名 2024/03/15(金) 12:36:26
>>5
>>153
あるある
岩手在住だけど、〇〇と✕✕と△△に行きたい!って見事に方向や流れがバラけてるエリアを希望されて一日じゃ無理だよと伝えるけど中々わかってもらえない
岩手と四国4県の面積って大体同じだよと伝えて無理なのを理解してくれる+56
-0
-
163. 匿名 2024/03/15(金) 12:39:08
>>2
函館札幌間は特急とはいえ未電化の為ディーゼルだからスピードが遅いよね。+9
-1
-
164. 匿名 2024/03/15(金) 12:39:36
PICUだっけ吉沢亮のドラマで割と頻繁に札幌から稚内とか網走とかに出かけるから、そんなにパッと行って帰ってこれる距離じゃないよなぁ、まぁ夜通し走ったんだろうなぁ…と脳内補正してたなぁ。
+8
-0
-
165. 匿名 2024/03/15(金) 12:41:22
>>161
札幌まで??快速なら37分、普通でも1時間かからないと思うよ?
+36
-0
-
166. 匿名 2024/03/15(金) 12:41:49
函館住みです。
札幌までも遠い!!!
旭川や帯広、稚内なんて遠くて行ったことない!
+6
-0
-
167. 匿名 2024/03/15(金) 12:45:30
>>35
だけど函館民は平気で日帰り札幌とかやったりするよね。
ガッツがすごい+46
-0
-
168. 匿名 2024/03/15(金) 12:45:32
>>165
あれ、勘違いだったかもしれない。
あ、空港→旭川までだったか、札幌→旭川だったか…
とにかく普通列車で行くなんていいんですか!?ほとんどの方は特急ですよ?て言われて、びっくりした記憶あって。
+2
-1
-
169. 匿名 2024/03/15(金) 12:46:50
>>123
わかるー私もそんな感じだった
北海道だったら近隣の町に行くのも
町外れに行き→民家のない牧場農場が繰り広げられたのち→ポツポツと民家が現れ隣の町に入った事を知る
って感じだから、
県境となるとさぞかしインパクトあるだろうと思ってたよ。
+16
-0
-
170. 匿名 2024/03/15(金) 12:46:52
>>45
上・中・下越・佐渡で風土違うし方言も違うんだよね微妙に+16
-0
-
171. 匿名 2024/03/15(金) 12:47:27
>>2
やっぱり遠いですか?
3泊4日の北海道旅行で札幌と函館行こうと思ってますが、移動に時間取られるの勿体無いかなぁと悩んでます…+14
-0
-
172. 匿名 2024/03/15(金) 12:47:51
私の実家→稚内
夫の実家→函館
今旭川に住んでるけど、ちょうど中間地点だし札幌行くのも近いし快適だわ🚙+5
-0
-
173. 匿名 2024/03/15(金) 12:47:51
>>160
わかる。
小樽〜余市辺りまではドライブがてら
行くけど函館までだと旅行になっちゃうよね…+13
-0
-
174. 匿名 2024/03/15(金) 12:53:45
>>39
水金地火木ほっ···土天海冥+26
-0
-
175. 匿名 2024/03/15(金) 12:55:18
札幌から函館遊びに行ったとき遠すぎてびっくりした。+3
-0
-
176. 匿名 2024/03/15(金) 12:59:10
この知識を持った上でドラマのPICUを観てほしい
1日でそこ往復できるかな?寝る時間ある?と思うことがあった+9
-0
-
177. 匿名 2024/03/15(金) 13:01:31
>>91
14箇所です
凄いでしょう
他県の特急停車駅数よりも空港が多いと思う+19
-0
-
178. 匿名 2024/03/15(金) 13:04:16
>>171
3泊4日あれば行けることは行けるけど、往復の飛行機は新千歳空港ですか?
それだと函館まで行ってまた帰ってくるのは時間勿体無いかも。
新千歳空港入り、函館空港帰り(もしくは逆でも)ならばっちり行けると思います👌+34
-0
-
179. 匿名 2024/03/15(金) 13:07:08
>>35
電車でもかかる。
仕事で移動するけど、半日潰れちゃうわ。+7
-0
-
180. 匿名 2024/03/15(金) 13:07:13
何で函館止まりなの?
そのもっと先の松前まで行っちゃいなよ
+1
-2
-
181. 匿名 2024/03/15(金) 13:08:01
>>96
いらっしゃい!いっぱい楽しんでね!+14
-0
-
182. 匿名 2024/03/15(金) 13:21:09
>>143
よしわかった!
今からちょっと北海道行ってくるわ。
でも、私は自衛隊に入隊したくても
適性検査で確実に落ちるから😂
PMCどっかにない?+0
-2
-
183. 匿名 2024/03/15(金) 13:29:01
>>1
新婚旅行でレンタカーで北海道一周したよ。
車で移動した記憶しかないw+19
-1
-
184. 匿名 2024/03/15(金) 13:30:24
道民からしたら東京から岡山まで感覚がわからないのよね。
しかも新幹線とかないから時間感覚は全然違うだろうな。+13
-0
-
185. 匿名 2024/03/15(金) 13:30:27
>>57
ねぇねぇガル子ちゃん!来月旅行で北海道行くんだけど、せっかくだから札幌で一緒にご飯でも食べようよ!+10
-0
-
186. 匿名 2024/03/15(金) 13:31:48
>>5
旅行代理店で北海道旅行の相談。
こことここ、あそこにも行きたいと
希望を言ったら
『その日程ではムリです。
道東とか、道南とか絞ってください』と
言われて、意味がわからなかった。
+46
-0
-
187. 匿名 2024/03/15(金) 13:32:23
>>147
気温的にはそうだけど、稚内はとにかく風が強いし体感温度的には「寒い」であってると思うw+17
-0
-
188. 匿名 2024/03/15(金) 13:33:48
>>36
笑っちゃった
しょうもない冗談好きだよ+8
-0
-
189. 匿名 2024/03/15(金) 13:39:25
>>167
だよね
函館近隣の親戚がよく日帰り買い物してる。旭川民も。
私よりよっぽど沢山札幌の百貨店行ってる+12
-0
-
190. 匿名 2024/03/15(金) 13:39:47
>>150
高校の卒業旅行で若さゆえのノリならそういう旅行も楽しそうw
大人になってから「あのときの私らってほんと馬鹿だったよねーw」って酒飲みながら思い出話したい+31
-0
-
191. 匿名 2024/03/15(金) 13:41:03
>>155
大洗からフェリーじゃなくて青森まで陸路なんだ?+3
-0
-
192. 匿名 2024/03/15(金) 13:42:44
>>13
中国地方から1日で大阪行って東京行って京都行って..みたいな感じになっちゃうんだね+25
-0
-
193. 匿名 2024/03/15(金) 13:43:16
>>174
今は冥王星は準惑星扱い+4
-0
-
194. 匿名 2024/03/15(金) 13:46:58
>>184
北海道での距離と本州での距離が=でも感覚としては全然違うと思うよ
こういう場合に挙げられる本州間の距離って大体新幹線や高速通ってるところだから同じ距離の北海道より全然近く感じる
道内は新幹線ないし、高速だってごく一部しかないもの(一般道でも高速並みに飛ばせるとかそういうのはなでw)+14
-0
-
195. 匿名 2024/03/15(金) 14:00:30
>>77
私は元道民で今は千葉に住んでるんだけど、内地の観光地のタクシーってぼったくるためにわざと遠回りするヤツいるから、北海道のタクシーもぼったくるためにふっかけてると思われてるんだと思うよ
道民からしたら「いや、割と正直に無理だって伝えてるんだけど…」ってとこなんだけどねー+13
-0
-
196. 匿名 2024/03/15(金) 14:09:22
>>13
+ラベンダー畑も
親戚きたときは大変だった
見るなら札幌でもいいと思うんだけどな、富良野に行きたいあとガーデンめぐりもしたいとか
距離感どうなってるのと思う
しかも途中で海鮮食べたいソフトクリーム食べたいと夢溢れてた
まあ魅力あると捉えれば良い所なんだけどね
+39
-0
-
197. 匿名 2024/03/15(金) 14:27:34
>>35
初北海道の時に札幌函館を高速バスで移動してしまった これが北海道の洗礼なんだなって気がついた+24
-1
-
198. 匿名 2024/03/15(金) 14:55:49
>>96
小樽に行かれるならば日が暮れてから運河沿いのお散歩をお勧めしてみます
ロケーション的には小雪がちらつくくらいだともっと綺麗だと思う
楽しんでくださいね+9
-0
-
199. 匿名 2024/03/15(金) 14:58:06
>>180
松前は桜の季節をお勧めしたいけれども道路が激混みよね+6
-0
-
200. 匿名 2024/03/15(金) 15:05:16
>>168
札幌ー旭川間なら特急で1時間半くらいだけれども、普通電車で乗換なしの札幌ー旭川間は一日1本しか無くて3時間くらいかかるよ
途中の滝川あたりで乗り換えて移動するとしたら待ち時間を含めて4時間くらいかそれ以上かかるかも+11
-1
-
201. 匿名 2024/03/15(金) 15:06:53
>>18
ちょっとどころじゃないwww
面倒くさいwww+22
-0
-
202. 匿名 2024/03/15(金) 15:27:33
>>51
審議しないでぇ+24
-0
-
203. 匿名 2024/03/15(金) 15:27:50
>>55
一緒に笑えて嬉しい+11
-0
-
204. 匿名 2024/03/15(金) 15:41:02
>>178
往復とも新千歳です。
最寄りの空港から行けるのが新千歳のみなので…
行けなくはないけど、時間取られるって感じですよね。もう少し悩んでみます。+4
-0
-
205. 匿名 2024/03/15(金) 15:49:54
>>204
横
新千歳から函館まで飛行機で移動して、函館を満喫された後に特急とかで札幌へ向かうルートは?
乗り継ぎのタイミングが良ければ結構時間の短縮になるかもです+5
-0
-
206. 匿名 2024/03/15(金) 16:01:07
>>13
函館から始めて網走監獄行って旭山動物園も行って札幌も行って千歳空港から帰るつもり
一応10日くらい滞在する予定だけど無謀かな?+7
-1
-
207. 匿名 2024/03/15(金) 16:11:21
道民でも函館旅行は2泊ないと無理
移動だけで半日潰れる+8
-0
-
208. 匿名 2024/03/15(金) 16:11:27
>>46
ロシア人いる??
数年住んでたけど1人も会ったことないけど…
アイヌ系の独特なお顔立ちの人は少なからずいたよ、日本人だけど。+3
-0
-
209. 匿名 2024/03/15(金) 16:31:10
>>5
ガルちゃんあるある。
無理な北海道旅行の計画を考えて北海道がる民に怒られる。+22
-0
-
210. 匿名 2024/03/15(金) 16:39:42
>>177
ええ!10はない位と思ってた
凄い。北海道の地図見たくなったわw
ありがとう+13
-0
-
211. 匿名 2024/03/15(金) 17:05:02
>>18
快速エアポートで1時間40分くらいかかった。+7
-1
-
212. 匿名 2024/03/15(金) 17:16:29
>>5
私は北海道出身、現東北民なんだけど東北の人が
「北海道に1週間旅行出来たら〜、まず釧路行って知床半島行って〜、次に旭川に移動がてら帯広にも寄ってから旭山動物園に行って〜、そこから札幌移動して色々観光してジンギスカン食べたり、次は函館に行って新千歳空港回ってから帰ってきたい!あ
でも函館の前に小樽行きたいな!」
って言ってて、最初ふざけて言ってるのかと思ってたら本気だった笑+50
-0
-
213. 匿名 2024/03/15(金) 17:31:19
>>204
横ですが、どこから来るのかにもよるかもしれないですねー
羽田からとかならまぁ行っていけないことはないですが、ちょっと手薄?というか駆け足になるかも?+5
-0
-
214. 匿名 2024/03/15(金) 17:40:54
>>1
急に出してくれてありがとう!
みんな倉敷にも来てね!
倉敷市民より+15
-0
-
215. 匿名 2024/03/15(金) 17:47:31
>>31
いやいや+27
-0
-
216. 匿名 2024/03/15(金) 17:59:44
30年くらい前まだネットが発達してなかった頃
千歳でレンタカーの観光客に札幌の有名ラーメン屋の行き方聞かれて困った
たしか純連+3
-0
-
217. 匿名 2024/03/15(金) 18:31:08
>>89
地図見ないタイプは、地図見ても分かんないんだよなぁ。+3
-0
-
218. 匿名 2024/03/15(金) 18:32:39
>>185
まじでそんな感じだよ。
今度釧路に観光行くから札幌で会おうよ!みたいな。
何キロあるか分かって言ってる?みたいな。+20
-0
-
219. 匿名 2024/03/15(金) 18:34:33
>>177
え?そんなにあったっけ?+1
-2
-
220. 匿名 2024/03/15(金) 18:43:20
>>67
わたしもホテル勤務の時体感したよ。
函館だったけど、夜20時過ぎにホテルに戻ってきたお客様が「すすきの行きたいんだけどタクシー呼べる?」ってマジで言ってきた。
まさか日付超えますがって言えず地図で丁寧に説明して理解してもらったw+34
-1
-
221. 匿名 2024/03/15(金) 19:09:25
私は道民じゃないけど釧路に住んでる友達と札幌で会うことになった時に夜行バスで6時間?くらいかけて来てて北海道やべぇ…ってなった…笑+5
-0
-
222. 匿名 2024/03/15(金) 19:11:32
釧路民
帯広が許容範囲+5
-0
-
223. 匿名 2024/03/15(金) 19:12:30
だって道内を飛行機で移動するレベルでしょ?w+7
-0
-
224. 匿名 2024/03/15(金) 19:12:54
>>88
ヒョエ〜😱+8
-0
-
225. 匿名 2024/03/15(金) 19:47:28
>>15
学生時代やった。
移動で終わった…。+12
-0
-
226. 匿名 2024/03/15(金) 19:50:05
北海道旅行で電車乗ったんだけど間違えて反対方向の電車乗っちゃって気づかず1時間半くらい乗ってた笑
乗り換えないから全然気づかなかった+5
-0
-
227. 匿名 2024/03/15(金) 19:51:06
根室市民だけど函館から根室もヤバい。普通に周りの人札幌に運転するけど行くだけで8時間かかるしすごいなぁと思う。それなら飛行機で東京行く方が早い。+9
-0
-
228. 匿名 2024/03/15(金) 20:00:59
>>70
札幌-東京ならJRで40分プラス飛行機1時間半だからね
下手に道内で移動するより楽だね+18
-0
-
229. 匿名 2024/03/15(金) 20:14:03
>>15
釧路根室の翌日に稚内とか、笑
ありえないからー
移動だけで終わるどころか、
移動すら厳しいわ+23
-0
-
230. 匿名 2024/03/15(金) 20:18:08
>>2
私は富良野からよ
+2
-0
-
231. 匿名 2024/03/15(金) 20:21:56
>>64
函館の夜景がこのてかいくびれだと道民の私も小学生まて思ってたからなぁw+15
-1
-
232. 匿名 2024/03/15(金) 20:41:37
>>2
札幌在住だけど、函館好きなので毎年のように行ってる。昔は2泊3日だったけど、何度も行くと主要なところは行かなくてもいいからと1泊2日になり、去年はラッキーピエロとクレープ食べたい!と思い立って朝4時半に出発して日帰りで行ってきたw夫と交代で運転するから行けたってのもある。一人ではキツイ。+9
-0
-
233. 匿名 2024/03/15(金) 20:42:00
>>135
札幌市民だけど釧路行ったことないわ
遠いしいつ行っても寒いらしいからタイミングが+7
-0
-
234. 匿名 2024/03/15(金) 20:45:39
>>172
旭川から札幌に行く人は近いって言う人多いよね
札幌から旭川はめっちゃ遠いよ
同じ距離なのにね+6
-0
-
235. 匿名 2024/03/15(金) 21:02:32
>>17
オーストラリアおっきいなー+4
-1
-
236. 匿名 2024/03/15(金) 21:10:27
北海道出身の関東在住だけどよく聞かれるけど多分相手の望む答えが出せない質問。
①北海道のおすすめは?
→目的とか食べたいものとかによるから一概にオススメとか言えない。
②北海道出身なら関東の寒さなんて大したことないでしょう?
→北海道は外寒くても家の中があったかくて最高。
関東はビル風?体の芯から冷える風なのに家の中極寒。
③ジンギスカンの鍋もってる?
→私の周りではもってる人いない。普通にフライパンかホットプレートで焼く。
+6
-0
-
237. 匿名 2024/03/15(金) 21:22:48
函館から釧路に行ったら高速で7時間下道で10時間です+4
-0
-
238. 匿名 2024/03/15(金) 21:23:29
若い頃に2泊3日で車で移動したコース。
釧路~旭川~稚内~網走~釧路~苫小牧~釧路
3000キロ走破しましたw
帰宅したら、脚がガクガクしてまともに歩けないです。+6
-0
-
239. 匿名 2024/03/15(金) 21:24:45
>>35
盛ってるよ。
実際行き来してるけど、下道で4時間半位だから。+1
-10
-
240. 匿名 2024/03/15(金) 21:29:16
4月の頭に1泊2日で札幌と小樽…と思ってたけど、難しいですか?!
不安になってきた…+2
-0
-
241. 匿名 2024/03/15(金) 21:36:07
>>239
うち(白石辺り)からだと
苫小牧経由で高速使って4時間。
南区経由で途中から高速使って5時間弱。
別に盛ってない。+15
-0
-
242. 匿名 2024/03/15(金) 21:44:59
>>206
せっかく10日もあるのに勿体無い気が…
函館→札幌でかなりの距離あるのに、更に旭川→網走とか…座りっぱなしで腰痛になりそう…(移動時間だけで17,8時間になるのでは?)
函館→札幌→旭川→網走→千歳は単純計算1,000kmありそうなので、移動距離的に東京から鹿児島へ行くくらいのようです。+9
-0
-
243. 匿名 2024/03/15(金) 21:46:26
>>64
これ大体合ってると思うし、
かの有名な「北から目線」画像もだいたい合ってると思ってるw+8
-0
-
244. 匿名 2024/03/15(金) 21:51:03
>>240
観光を小樽メインにするなら大丈夫かと
札幌も広いので場所によっては移動時間は多めに見積もった方が良いかも+1
-0
-
245. 匿名 2024/03/15(金) 21:51:38
>>241
よこ
別に盛ってないよね
中央区や西区とかのほうがなんか西側の割にむしろ逆に(高速入口まで)遠いすらある
下道だとしたら中山ルートはまず市内を抜けるまでがそもそもえらい遠いから赤井川方面?ルートだけどそれも大変+13
-0
-
246. 匿名 2024/03/15(金) 22:07:26
>>26
だよね。+14
-0
-
247. 匿名 2024/03/15(金) 22:14:09
>>110
簡単に他県に行ける事に感動。+5
-0
-
248. 匿名 2024/03/15(金) 22:14:52
10泊11日の北海道旅行を計画しています。
1日目と最終日はほぼ北海道と地元を移動するだけの日になるのですが、以下のスケジュールは無謀ですか?
1日目 地元から函館入り
2日目 函館観光
3日目 函館観光→札幌
4日目 札幌観光
5日目 札幌→富良野〜帯広観光(ばんえい競馬)
6日目 帯広→弟子屈(摩周湖、屈斜路湖周辺)
7日目 摩周湖周辺→斜里町周辺観光(できれば知床観光船)
8日目 斜里町周辺→網走観光(網走監獄)
9日目 網走→旭川
10日目 旭川→札幌
11日目 札幌から地元へ
函館〜札幌までは公共交通機関利用、それ以降はレンタカーを利用する予定です。
ちなみに一人旅で、高速は不安なのですべて下道の予定です。地元(ど田舎県)で毎日運転はしているものの、県外で運転をしたことがないので、特に札幌駅周辺からの出発と札幌駅へ戻ってくる時が心配ではあります…
まだ細かなことは詰めていないのですが、とりあえずここは行ってみたいと現状考えている場所(かっこ内)を基準にホテルを予約しつつルートを考えてみたのですが…
かっこ内+北海道らしい景色風景を見たいと考えています。
1番心配なのは、網走から旭川への移動距離かなと思っています。
無謀だ、もっと行く場所を絞った方がいい、などなんでもいいので北海道の方から助言いただけたら嬉しいです。+7
-0
-
249. 匿名 2024/03/15(金) 22:22:27
昔安住アナが、「北海道を1つの県だと思ったらいけません!九州よりでかいんだから!」と言ってて、わかりやすく説得力あるなぁと感心したもんだ。+7
-0
-
250. 匿名 2024/03/15(金) 22:25:11
全国放送で北海道特集しても、道南に住んでて稚内や釧路が出たら観ない。行ったことないし知らない街。+3
-0
-
251. 匿名 2024/03/15(金) 22:42:30
>>5
朝早くに会津若松から釜石まで行ってレンタカーを仙台大観音の近くのホテルに帰して18時の飛行機で帰ったことある。
無茶な計画だったし東北の広さ舐めてた。+10
-0
-
252. 匿名 2024/03/15(金) 22:47:51
>>248
一人旅で長距離運転するのは正直あまりお勧めしたくないなぁ…
もしも運転出来る人が二人ならば何とかなると思う予定表と思った
5日目は朝札幌発で夕方に帯広に着けば良いなーという感じになりそう
9日目は高速…が不安とのことならば車で4〜5時間くらいだけれども、車移動で疲れが出てきそうなので特急の方が無難かなと個人的に思う
車移動するならエゾシカに気をつけてね(高速でも下でも出没する時はします)
あの子は突然ぶつかってくるし角で簡単にフロントガラスを壊しちゃうから、事前に万一事故っても慌てずレンタカー会社に連絡するなどの打ち合わせをすると安心材料になるかも+8
-1
-
253. 匿名 2024/03/15(金) 22:57:38
>>248
帯広市民的には、札幌→富良野→帯広はなかなかタイトだなーと思います
いつ頃来られるんでしょう??
ゴールデンウィークあたりはまだ峠とか雪降る所もあるので気をつけてくださいね!+7
-0
-
254. 匿名 2024/03/15(金) 23:00:43
>>251
凄いルートだね!
飛行機ってことは仙台空港→新幹線と電車で会津若松→レンタカーで釜石→仙台戻るって感じ?+5
-0
-
255. 匿名 2024/03/15(金) 23:13:19
>>2
札幌住んでるけど函館まだ行ったことない+3
-0
-
256. 匿名 2024/03/15(金) 23:16:10
>>252
>>253
アドバイスありがとうございます!
富良野と帯広でそれぞれ1泊ずつも考えていたのですが、そうするとそれ以外の日程をそのままにすると網走から札幌に1日で戻ることになるので、それはきつそうだから、旭川で1泊するかと考えた結果富良野での1泊をやめたのですが、結構タイトな感じなんですね。
土地勘が無いので、やっぱり地元の方の情報が参考になります。ありがとうございます。
北海道、真ん中(大雪山国立公園?)が横断出来ないのですね?どうしても札幌へ戻るにはぐるっと回ることになってしまって。
4月の下旬からの予定だったのですが、雪もまだ降る可能性があるのですね。地元は雪がほとんど降らないので雪道にも不安があるし、シカも怖いですね…
北海道らしい景色を見るにはレンタカーがあった方がいいかと考えていたのですが、1人だし雪には慣れていないし長距離だし、ちょっとこのルートは考え直した方がいいかもしれないですね。
もう少し回る範囲を絞ってレンタカーでまわるか、公共交通機関を利用するかちょっと考え直してみます。
とても参考になりました!ありがとうございます!+9
-0
-
257. 匿名 2024/03/15(金) 23:19:56
>>242
何泊か休憩入れての移動だったら行けるかなと思ったけど結構大変そうですね…
もう一回計画を練り直してみます、ありがとうございます+7
-0
-
258. 匿名 2024/03/15(金) 23:24:20
>>3
道央だけど、札幌より東側に行くことってほぼない+8
-0
-
259. 匿名 2024/03/15(金) 23:40:07
>>17
いやいやいや+26
-0
-
260. 匿名 2024/03/15(金) 23:45:16
>>12
全く横だけど、住んでる県のお隣の県の話。
細長い県だから、県の端っこに住んでる人は、県庁所在地の市に行った事無い人が沢山いるって話を聞いた事がある。今調べたらその距離200キロの3時間半。
たったその距離ですら、行かない人が多いんだから、北海道の人はそりゃそうなるよなぁって思った。
うちは県庁所在地が真ん中にあって、そこから遠くても2時間くらいで大体の市に行けるけど、それでも行かないとこばっかりです。+4
-0
-
261. 匿名 2024/03/15(金) 23:47:45
>>196
すみません。私ももし北海道いくなら、そんな事がしたいですw無謀なんですね。1週間くらいかかるのかな?+15
-0
-
262. 匿名 2024/03/15(金) 23:49:57
札幌市だけで東京23区の2倍。+5
-0
-
263. 匿名 2024/03/15(金) 23:50:13
>>86
生まれも育ちもなにかです
地球岬とか新日鉄の夜景がきれいだよ+14
-0
-
264. 匿名 2024/03/15(金) 23:50:50
>>2
私も弾丸日帰りで札幌-函館行ったけど、しんだ笑
観光ほぼ出来ない、わざわざラッピ食べに行っただけ…自分のお土産にハセストのやき弁買って笑
+17
-0
-
265. 匿名 2024/03/16(土) 00:04:33
>>15
バイクで一周したけど余裕で約一ヶ月かかる。全部見るとね。湖とか腐る程あるし。北海道はスピード違反で捕まり易いのも判る話。+18
-0
-
266. 匿名 2024/03/16(土) 00:04:52
>>95
分からない。田舎なのになぜか県内に空港2つあるけど、当然県内移動の便なんてない。
空港同士車で2時間もかからない距離。
同じ県内で飛行機移動はさすがに北海道だけですよね?+5
-0
-
267. 匿名 2024/03/16(土) 00:09:40
>>105
こわっ!
こんなに!?
酪農が盛んな十勝の方はまだ買われてないのかな?
水源地押さえられてるってヤバ過ぎる+2
-1
-
268. 匿名 2024/03/16(土) 00:19:48
>>105
この赤いとこ全部が買い占められてるんじゃないからね+3
-0
-
269. 匿名 2024/03/16(土) 00:21:41
>>239
あなた札幌じゃないよね?
+6
-0
-
270. 匿名 2024/03/16(土) 00:27:32
>>8
でも冬の北海道のレンタカーはオススメしない+6
-0
-
271. 匿名 2024/03/16(土) 00:29:18
若い頃東京から2泊3日で函館札幌小樽旭川旅行行った事ある!
主に食べ物目的だったからのんびり観光する時間はなかったけど満足したよ
こんなスケジュール↓
羽田早朝発→函館朝着
1日目 朝 朝市に行き海鮮食べる
昼 五稜郭観光塩ラーメン食べる
夜 函館山登る 函館泊
2日目 朝始発で札幌移動
時計台見に行く 市内観光
昼 小樽観光 寿司食べる
札幌戻ってジンギスカン食べる
深夜 味噌ラーメン食べる 札幌泊
3日目 始発で旭川へ
着いてすぐ醤油ラーメン食べる
旭山動物園行く
夜の便で羽田へ+5
-0
-
272. 匿名 2024/03/16(土) 00:31:07
>>263
時期にもよるでしょうけれども、内浦湾ではクジラやイルカのウォッチングができますよね+2
-0
-
273. 匿名 2024/03/16(土) 00:42:04
>>35
大阪~東京行くのにやっと静岡か~!て感じでも北海道だったら5時間高速乗っても北海道かぁだもんね。(笑)+5
-0
-
274. 匿名 2024/03/16(土) 00:58:50
北に1200km離れているのでメルカトル図法の歪みの影響あるはず(地図では北海道は大きく描写)なのになぜか倉敷〜東京間の方が長く見えるな+2
-0
-
275. 匿名 2024/03/16(土) 01:03:22
地球の直径がたった12400kmで日本の南北は3000kmだから1/4は日本と考えると相当細長い国なんよね。海洋面積も加えると地球の中では相当な広さを有する国
外人が小さい島と思ってレンタカーで一日で回れるんじゃねって思うらしいけ+2
-0
-
276. 匿名 2024/03/16(土) 01:05:55
地元だけど、友人から北海道って3日間で回れるよね?って聞かれたけど無理だよ
北海道の広さ舐めてた…って言ってた笑+2
-0
-
277. 匿名 2024/03/16(土) 01:06:24
>>3
お!私も稚内だよ!
札幌3回しか行ったことない笑+11
-0
-
278. 匿名 2024/03/16(土) 01:15:05
>>167
函館民です!函館はショッピングモールも無いしお店が出来ても潰れてしまったり…。札幌まで行かないと娯楽が無いのです…。゚(゚´ω`゚)゚。
なので長距離運転はすっかり慣れました。笑+11
-0
-
279. 匿名 2024/03/16(土) 01:23:10
>>42
千歳空港空港から函館空港までなら
40分くらいだよー
そんなかからないからこの次は是非!!
+3
-0
-
280. 匿名 2024/03/16(土) 01:56:53
>>3
距離的にはガンダーラだよね。+5
-0
-
281. 匿名 2024/03/16(土) 01:58:09
>>5
そして北海道の広さを実感するよね+5
-0
-
282. 匿名 2024/03/16(土) 01:59:07
>>270
事故が怖いからね+2
-0
-
283. 匿名 2024/03/16(土) 02:01:58
>>5
当時北海道の中学生だった私。
地図で詳しく見て知った大都会東京のあまりの小ささに愕然とした。+3
-0
-
284. 匿名 2024/03/16(土) 02:05:25
>>12
私もない。道北は行ったことないしこの先生きてるうちに道内一周なんて多分無理。+1
-0
-
285. 匿名 2024/03/16(土) 02:06:10
>>3
函館行くの本当に大変。+3
-0
-
286. 匿名 2024/03/16(土) 02:09:15
>>20
天気良いと夕日とサハリン見えて感動するよ!+3
-0
-
287. 匿名 2024/03/16(土) 02:16:16
旭川民だけど札幌と美瑛富良野は日帰り旅行行けるからいいよ。
函館は修学旅行だけで行きたくても時間も金もかかるし、知床も行ったことない。
あと北海道の人って地元で満足するのか飛行機乗って出かける人も異常に少なくないですか?+2
-0
-
288. 匿名 2024/03/16(土) 02:16:59
>>234
旭川から札幌行くのは嬉しくてワクワクしているからかな。(笑)+4
-0
-
289. 匿名 2024/03/16(土) 03:04:10
ひとつの都道府県だから勘違いされるのだから北海道を北県と海県と道県くらいに分けたら良い+1
-0
-
290. 匿名 2024/03/16(土) 03:19:17
>>39
んなわけあるまいwww+7
-0
-
291. 匿名 2024/03/16(土) 03:58:34
>>17
北海道にミニ北海道入れんなや+14
-0
-
292. 匿名 2024/03/16(土) 04:20:01
>>6
メルカトル図法だと高緯度地域ほど大きく見える。面積が比較的正しく表示刺されるのはモルワイデ図法。+8
-0
-
293. 匿名 2024/03/16(土) 06:31:48
>>269
手稲区辺りなら小樽から岩内の方通ってそれくらいで行けるんじゃないかな
常時80キロ以上で飛ばせばの話だけど+0
-0
-
294. 匿名 2024/03/16(土) 06:36:23
>>3
札幌在住だけど稚内は一回しか行った事無い
なんなら北見や網走も一回しか無いし襟裳や根室なんて行った事すら無い
特に根室は釧路まで行くのも疲れるのにそこから更に100キロは先だよ
心折れる+4
-0
-
295. 匿名 2024/03/16(土) 06:59:57
函館の夏は良い。+0
-0
-
296. 匿名 2024/03/16(土) 07:00:57
>>3
本州の人に道内のこと聞かれてもそもそも広すぎて知らないこと多いんだよね
北海道のデカさをわかってない人に「道民なのになんで知らないの」って反応されるのうんざりだわ+7
-0
-
297. 匿名 2024/03/16(土) 07:35:37
>>3
私も稚内!ガルに同郷の人がいて嬉しい!+5
-0
-
298. 匿名 2024/03/16(土) 07:37:55
>>3
稚内に来月帰るけどまだローソン混んでますか?+3
-0
-
299. 匿名 2024/03/16(土) 07:41:30
道民ですが、私は逆に名古屋から東京とかは陸が繋がってるし休日に車でサクッと行けちゃうイメージだった
北海道に当てはめるとサクッと買い物とかのレベルじゃないことがよくわかった
+1
-0
-
300. 匿名 2024/03/16(土) 07:42:43
>>271
わあ、充実プラン。ラーメン制覇してる!+6
-0
-
301. 匿名 2024/03/16(土) 07:46:06
>>17
こういう画像から誤った知識が広がってくんだろうね、、、みんな画像なんか真剣に見ないもんね+6
-1
-
302. 匿名 2024/03/16(土) 07:48:51
>>256
253です!
十勝はだいたい毎年ゴールデンウィークあたりが桜の見頃なのでもしかしたら、ちょうどいいときに見れるかも?!
ばんえい競馬以外で帯広市内の観光はなかなかないので、美味しいものたくさん食べて行ってくださいね!+4
-0
-
303. 匿名 2024/03/16(土) 08:07:53
>>293
常時80キロって無理でしょ+4
-0
-
304. 匿名 2024/03/16(土) 08:22:48
>>64
この中で割とマシな表現の流氷が地元です+5
-1
-
305. 匿名 2024/03/16(土) 08:25:21
>>99
だってオーストラリアも日本も入ったバージョンが先に出てるじゃない
これは非常に物足りないわ~+7
-1
-
306. 匿名 2024/03/16(土) 08:27:40
>>102
そうか、道産子の私も気づきかけてるが普通は3時間あったら他県に行っちゃうのね?+5
-0
-
307. 匿名 2024/03/16(土) 08:30:29
>>111
知床+3
-0
-
308. 匿名 2024/03/16(土) 08:34:58
>>125
そうなんだ
札幌は10区しかないから23区ある東京の方が広いのかと
区も北海道は広いんだな+4
-0
-
309. 匿名 2024/03/16(土) 08:40:19
>>172
もし函館から稚内に行くとしたら何時間かかるんだろう
生唾ものだわ+3
-0
-
310. 匿名 2024/03/16(土) 08:41:48
>>30
日本は面積広くない割に人口は多いは小学校の授業ですら習うと思うが+5
-0
-
311. 匿名 2024/03/16(土) 08:43:48
>>309
函館-稚内はそうぞうもつかない
会社の旭川支店(当社最北端支店)が稚内も営業範囲なので
15分の打ち合わせのために片道4時間運転すると言ってた+6
-0
-
312. 匿名 2024/03/16(土) 08:44:36
>>150
高校の卒業旅行なら大移動も楽しいよね
今度はゆっくり来て+10
-0
-
313. 匿名 2024/03/16(土) 08:53:41
>>227
ひょえぇぇ
新千歳からホノルルまでだって直行便なら7時間ちょっとだよ
道産子ながらびっくり+6
-0
-
314. 匿名 2024/03/16(土) 08:55:10
ゴールデンカムイで知ったけど、
終戦の玉音放送後に、命令違反を犯してまで
北海道を守ってくれた、
樋口季一郎中将をもっと宣伝するべきだと思う。+7
-0
-
315. 匿名 2024/03/16(土) 08:59:34
>>39
笑うわ+8
-0
-
316. 匿名 2024/03/16(土) 09:07:38
>>311
リ、リモートじゃダメ?+5
-0
-
317. 匿名 2024/03/16(土) 09:12:59
>>257
函館と小樽、札幌足伸ばして洞爺湖あたり
旭川、帯広、富良野
網走、阿寒、知床、釧路
で分けないと無理
それぞれ10日ならゆっくりみれる
北海道はちゃんと観光するなら5分割くらいしないと無理+4
-0
-
318. 匿名 2024/03/16(土) 09:30:54
>>232
札幌在住です!
来月一人で函館行こうかなぁと思ってます。(車無し)
おすすめ観光スポットあれば教えてほしいです!+2
-0
-
319. 匿名 2024/03/16(土) 09:39:14
>>316
ド田舎のおじいちゃんおばあちゃんに対しては「わざわざ出向く」というのが
物凄く大事+6
-0
-
320. 匿名 2024/03/16(土) 09:46:24
>>99
>>39はウケてる!
プラスの数は作品のお笑いレベルよ+6
-0
-
321. 匿名 2024/03/16(土) 09:52:10
>>1
レンタカーとかで観光予定で無茶なスケジュールの人いるよね
止めても絶対大丈夫って信じてる人いるよね
後から思ったより遠くて運転が大変だったとか言うけど、事前に伝えたのにってめちゃくちゃ思う
人からいくら言われても実際に体験しないと理解するの難しいから、後から笑い話になるなら無茶でも本人の希望が1番大事なのかもね+3
-0
-
322. 匿名 2024/03/16(土) 09:54:44
>>1
新倉敷て 地元やんけ!
そうか、新幹線って優秀やなと改めて感服+3
-0
-
323. 匿名 2024/03/16(土) 09:55:36
>>293
手稲寄り、トロトロ走るの嫌いだから流れに乗り割とカッ飛ばすタイプだけど常時80kmは無理だわ〜w+3
-0
-
324. 匿名 2024/03/16(土) 10:11:17
確かに大きいね+1
-0
-
325. 匿名 2024/03/16(土) 10:12:54
>>298
横
稚内在住だけど、ローソンが混んでたのは開店後ちょっとの間だけだったよ~+4
-0
-
326. 匿名 2024/03/16(土) 10:29:00
>>269
南区じゃない?
石山藤野簾舞あたりからなら4時間で行けるよ。
手稲も高速あるから早そう。+2
-0
-
327. 匿名 2024/03/16(土) 10:58:27
>>2
私も!
宮崎から旅行で初北海道行ったときに、札幌⇒旭川⇒札幌⇒函館を一日で回った時、こんなに距離と時間
掛かるのかと反省した。
札幌から函館が思ったより遠くて、電車で4時間掛かった。+3
-0
-
328. 匿名 2024/03/16(土) 11:00:38
>>325
ありがとう!5店舗あるんだっけ?巡ってみようかな!+3
-0
-
329. 匿名 2024/03/16(土) 11:08:46
>>111
これほどの観光大国に向かって何を?
知床は世界遺産だしユネスコ世界文化遺産もあるのに??+3
-0
-
330. 匿名 2024/03/16(土) 11:18:03
>>68
小樽はガッカリ観光地で有名だし本当にその通りだった+0
-4
-
331. 匿名 2024/03/16(土) 11:18:34
>>187
わかる!!風強いし、吹雪いたらわや!笑
ただ寒いより寒いような気がするのよ!+4
-0
-
332. 匿名 2024/03/16(土) 11:22:25
>>208
昔は沢山いたけど最近は見ないなー!今はロシア人むけの店もないからなぁ!
道北ではないけどアイヌの子孫の人見たことあってめちゃくちゃ綺麗でビックリした!+1
-0
-
333. 匿名 2024/03/16(土) 11:29:11
>>317
スタートが函館からなのはほぼ確実で、子供が新幹線のはやぶさに乗りたいと言ってるので仙台まで飛行機でそこから函館まで新幹線に乗って函館で1泊か2泊して最後は千歳空港から帰ります
札幌は前回主要な所は観光したので今回はいいかなと
夫婦共にゴールデンカムイが好きでそれで網走監獄に行きたかったのですがあまりにも遠いですね+2
-0
-
334. 匿名 2024/03/16(土) 12:19:25
>>330
え~あんなに楽しい街なのに?
あなたもしかして女はユーモアがないとか世界遺産がないと言ったらあると教えられたりした人でスネてるんじゃ?+4
-0
-
335. 匿名 2024/03/16(土) 14:09:54
>>191
東京から青森まで車、青森〜函館間はフェリーだよ
大洗からだとフェリー時間かからないですか?+2
-0
-
336. 匿名 2024/03/16(土) 16:47:12
>>330
え〜?それ札幌だよ?
住むにはいいけど観光はガッカリよ(生まれ育ち札幌民)
小樽は住むのは大変そうだけど観光すごく楽しいよ+1
-2
-
337. 匿名 2024/03/16(土) 17:32:29
>>244
ありがとうございます!
泊まるのは札幌なのですが、一日目に空港から小樽行って、札幌に戻る感じにしようかなと思ってます。
何もわからない状況だったので、助かりました!+4
-0
-
338. 匿名 2024/03/16(土) 19:01:01
>>333
千歳使う時点で道東周るのは厳しいかなぁ
道東の空港使うなら行けたかも
道東から千歳に戻るってすごい大変です
札幌から帯広なら高速あるけど
そこから先が厳しいですね+2
-0
-
339. 匿名 2024/03/16(土) 20:00:40
>>238
2泊3日でこのコース⁈マジで!
ご立派です!!
去年の夏に旭川発着で野付岬に行きましたが、
一泊で1000キロちょっとでした。
帰宅前に寄った回転寿司屋さんで寝そうになりました+2
-0
-
340. 匿名 2024/03/16(土) 22:42:46
>>335
大洗〜苫小牧まで20時間くらいだったよ
陸路だともっと早い?+1
-0
-
341. 匿名 2024/03/16(土) 23:50:01
>>3
稚内民ガル子多くてうれしい!+3
-0
-
342. 匿名 2024/03/17(日) 00:43:48
>>338
色々と詳しくありがとうございます
Google mapだけで見て行けるかな?と思ってたけど地元の人に教えてもらえて勉強になりました
せっかくの北海道旅行なのに長距離移動ばかりでは楽しめないので子供も一緒に楽しめるプランを練り直します
網走監獄にはまだ未練は残ってますが、ゴールデンカムイの足跡を楽しむのだったら函館や小樽もあるので復習します+1
-0
-
343. 匿名 2024/03/17(日) 03:45:22
>>327
1日で回るとは強者だね!
札幌→旭川→札幌ですら日帰りではないかも。+1
-0
-
344. 匿名 2024/03/17(日) 05:44:07 ID:F8KH695hbF
降旗徳弥 和希優美+0
-0
-
345. 匿名 2024/03/17(日) 05:44:27 ID:F8KH695hbF
函館+0
-0
-
346. 匿名 2024/03/17(日) 07:27:25
>>342
良い旅の計画ができあがって
素敵な思い出の旅行になりますよう祈ってます
+1
-0
-
347. 匿名 2024/03/17(日) 14:19:39
>>346
ありがとうございます
前回はほとんど予習無しで行ってバタバタの旅だったので、今回は行く所を絞って計画的に楽しもうと思います+3
-0
-
348. 匿名 2024/03/17(日) 14:41:27
>>16
出来なくはない。+0
-0
-
349. 匿名 2024/03/18(月) 13:25:48
>>347
函館周辺には松前や江差など見どころ多いですよ
戊辰戦争の開陽丸は感動しました
道南の縄文遺跡も良いと思います
道南中心に楽しんで下さい
絶対に楽しめると思います+0
-0
-
350. 匿名 2024/03/19(火) 08:50:18
>>340
したら青森までの方が早いかも
東京〜青森6時間半くらいでフェリー3時間半くらいだったと思うから
+0
-0
-
351. 匿名 2024/03/26(火) 20:43:03
>>218
札幌でライブ行った時、釧路からなんで泊まりなんです〜って聞いたとアーティストがびっくりしてたけど調べて、あっ、、、と思いました。+0
-0
-
352. 匿名 2024/03/26(火) 20:47:36
>>169
隣町の看板が出る位の様子てす+0
-0
-
353. 匿名 2024/03/26(火) 20:49:29
>>88
乗換案内等で調べると間違って入力した?って位の所要時間ですよね+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する