ガールズちゃんねる

家族にニートが居る人との結婚

185コメント2024/04/08(月) 22:33

  • 1. 匿名 2024/03/14(木) 20:19:33 

    将来は面倒をみる覚悟が必要でしょうか。
    あちらのご両親は優しくていい人ですが、結婚の話が出てからも特にその話は出ていません。なるべく将来は近くに住んで欲しいとは言われました。
    実際結婚した方やお子さんや兄弟がニート又はお子さんがそういう事情の方と結婚した方のお話しを聞きたいです。

    +10

    -96

  • 2. 匿名 2024/03/14(木) 20:20:04 

    >>1
    不安なら辞めておけば?

    +178

    -2

  • 3. 匿名 2024/03/14(木) 20:20:27 

    家族にニートが居る人との結婚

    +2

    -15

  • 4. 匿名 2024/03/14(木) 20:20:28 

    私がニート
    義妹の兄もニート

    +111

    -18

  • 5. 匿名 2024/03/14(木) 20:20:44 

    本日の叩きトピはこちらです👏

    +37

    -5

  • 6. 匿名 2024/03/14(木) 20:20:54 

    面倒見る覚悟必要だと思う。
    向こうの親が亡くなった後に1人で生きていけないから縋ってくる気がする。

    +21

    -37

  • 7. 匿名 2024/03/14(木) 20:21:09 

    家族にニートが居る人との結婚

    +11

    -2

  • 8. 匿名 2024/03/14(木) 20:21:11 

    旦那さんになる人はどういう意見なの?旦那さんが面倒見る気ないならあなたにも関係ないでしょ

    +119

    -3

  • 9. 匿名 2024/03/14(木) 20:21:22 

    ニートで悪いか!Byニート

    +14

    -38

  • 10. 匿名 2024/03/14(木) 20:21:34 

    結婚する相手が将来をどう考えてるかにもよる

    +17

    -1

  • 11. 匿名 2024/03/14(木) 20:21:35 

    特にその話が出てこないのが怖い

    +114

    -0

  • 12. 匿名 2024/03/14(木) 20:21:40 

    >>2
    簡単に言ってくれるなあ

    +16

    -15

  • 13. 匿名 2024/03/14(木) 20:21:53 

    実際すでにニートなら厳しそう。

    +12

    -2

  • 14. 匿名 2024/03/14(木) 20:22:08 

    >>1
    ニートの理由は?

    +20

    -0

  • 15. 匿名 2024/03/14(木) 20:22:15 

    ニート養う男の身にもなってくれよ

    +16

    -0

  • 16. 匿名 2024/03/14(木) 20:22:21 

    >>1
    夫が縁切りしてるから5年会ってない
    めちゃくちゃ楽

    +49

    -1

  • 17. 匿名 2024/03/14(木) 20:22:32 

    >>1
    面倒まではいかなくても、経済的な支援が必要になる可能性はある。
    それが嫌ならやめた方がいいと思う。
    因みに私は婚活で兄弟にニートがいる人と会ったけど2回目以降は会わなかった。
    兄弟にニートがいる人を避ける人は多いと思う。

    +137

    -1

  • 18. 匿名 2024/03/14(木) 20:22:34 

    実家に引き籠りが22年間居たから適齢期逃したわ

    +23

    -1

  • 19. 匿名 2024/03/14(木) 20:22:53 

    兄弟がニートだから結婚できなかったという話はあまり聞かない。
    私はずっと非正規だけど妹の結婚に影響はなかったよ。

    +24

    -6

  • 20. 匿名 2024/03/14(木) 20:23:03 

    > 将来は近くに住んで欲しい

    義両親&ニートの世話なんて絶対に嫌

    +114

    -0

  • 21. 匿名 2024/03/14(木) 20:23:21 

    旦那も一応その遺伝子次いでるから、危ない橋を、、、、。

    +15

    -5

  • 22. 匿名 2024/03/14(木) 20:23:55 

    それでも一緒にいたいと思うならGO!
    二の足踏むならやめとけって感じかな

    +19

    -0

  • 23. 匿名 2024/03/14(木) 20:24:08 

    身近にニートがいる身ですが、ニートの兄弟達みんな結婚してるよ
    親が死んでも面倒見ないと思う

    +44

    -2

  • 24. 匿名 2024/03/14(木) 20:24:14 

    >>1
    近くに住んで欲しいということは面倒を見て欲しいと同義だと思いませんか?

    一人余計に養っていくって、その分のお金で車や海外旅行に行けるのに、、、今みたいに呑気でいられますか?

    +90

    -1

  • 25. 匿名 2024/03/14(木) 20:24:16 

    >>1
    病気療養とかの事情あってのニート?
    ただ働きたくないダメなニート?

    +20

    -0

  • 26. 匿名 2024/03/14(木) 20:24:31 

    >>1
    気になるなら結婚しなきゃ良い
    他人の話を聞いても…自分で判断するしかないよ

    +12

    -0

  • 27. 匿名 2024/03/14(木) 20:24:42 

    >>1
    近くに住んで欲しいって時点で面倒見させる気まんまんじゃん。

    +92

    -0

  • 28. 匿名 2024/03/14(木) 20:25:10 

    性格による
    大人しい人なのか一応普通の話くらいはできる人なのか
    精神疾患や暴言暴力などはないのか
    犯罪者や無敵な人になりそうかどうか次第

    +27

    -0

  • 29. 匿名 2024/03/14(木) 20:25:27 

    >>1
    ニートの理由や期間にもよるかな。
    身体的な理由や障がいがあるなら仕方ないって思うし、あとは仕事を辞めた直後とかなら分かるけど、働けるのに何年間もニートなのは、本人もだしそれを許してる家族も嫌だ。

    +63

    -0

  • 30. 匿名 2024/03/14(木) 20:25:42 

    今は若いから面倒云々ないだろうけど、年取ったら色々大変そう。
    親が金残してるならまだしも、、
    それでも嫌だけど。

    +8

    -0

  • 31. 匿名 2024/03/14(木) 20:26:01 

    >>1
    義実家と近居でしかもニートの兄弟付き?
    悪いこと言わん
    その結婚よぉぉぉーく考えた方がいい
    結婚前の不安要素から目を背けると将来痛い目見るよ

    +77

    -1

  • 32. 匿名 2024/03/14(木) 20:26:30 

    面倒見るとは言っても、親の死後の生活全て援助するわけじゃなくて自立に向けてサポートする覚悟は必要だと思う
    今まで他人が入り込まなかったからヨシとされてきた家庭内のことを主さんという異物が壊していかないといけない

    +3

    -2

  • 33. 匿名 2024/03/14(木) 20:27:03 

    旦那の弟が精神障害者です。いちおうパートで働いていますが、将来心配です

    +12

    -0

  • 34. 匿名 2024/03/14(木) 20:27:08 

    生活保護の両親とニートの弟がいる
    絶縁しました

    +16

    -0

  • 35. 匿名 2024/03/14(木) 20:27:31 

    >>1
    遠くに住んだほうがいいよ

    +22

    -0

  • 36. 匿名 2024/03/14(木) 20:27:48 

    なんの問題もない家庭の人と結婚してもこの先なんらかの事情でニートや病気で看病することだってある

    +32

    -1

  • 37. 匿名 2024/03/14(木) 20:27:56 

    >>1
    結婚する前だからこそ、優しくていい人演じてる可能性もあるよ
    だって結婚前からブスっとして冷たい義両親とニートの兄弟がいたら別れる1択じゃん

    +45

    -0

  • 38. 匿名 2024/03/14(木) 20:28:00 

    ニートは引きこもりとは違うんじやないの?
    フリーターと同じで、働いたり無職になったり自由な生き方の人だと思ってる。
    引きこもりは精神的な病もありそうで不安だけど、ニートとフリーターは親族に数人はいるのでは…

    +5

    -12

  • 39. 匿名 2024/03/14(木) 20:28:21 

    求職中とかじゃなくて何年も引きこもってるニートなら障害を疑うわ子供希望してるなら無理

    +13

    -2

  • 40. 匿名 2024/03/14(木) 20:28:40 

    >>1
    友達がその状況で結婚したよ。
    旦那さんの妹がニートで趣味の活動だけは力入れてやってたっぽい。
    ご両親が激甘であてにならず、将来面倒見なきゃいけないのかな?って心配してた。
    けど、趣味で出会った人とデキ婚して家を出たらしい。
    若い子だったからかな?
    離婚して出戻りませんようにって友達が祈ってたよ。

    +41

    -0

  • 41. 匿名 2024/03/14(木) 20:28:44 

    >>1
    なるべく将来は近くに住んでほしいって言ってる時点でよーく考えた方がいい
    今は連絡だっていつでもできる、なんかあれば飛行機や新幹線や車とか手段はいっぱいあるんだよ
    なぜ近くに住んでほしいのか…介護目的かニートの世話か、干渉したのか、同居なのか
    子どもから自立した親は、好きなところに住みなさいって言うよ

    +41

    -0

  • 42. 匿名 2024/03/14(木) 20:29:50 

    旦那さんがどうするつもりか次第じゃない?
    そのニートの兄弟のことよく思ってなくて面倒見るつもりないかもしれないし。

    +8

    -0

  • 43. 匿名 2024/03/14(木) 20:29:51 

    >>17
    数年後に、夫がニートの家族に仕送りをすると言ってますというタイトルでトピが立ちそう。

    +28

    -1

  • 44. 匿名 2024/03/14(木) 20:30:03 

    >>8
    親の経済力にもよる
    それなりの遺産をニートに残してくれてるならいいけどね
    特に何も無い親だったら兄弟が背負う事になるよ
    それは逃げきれない
    生活保護受ければいいじゃんって話になってくるだろうけど、責任感強い旦那だったらそんな恥ずかしい事もさせれないだろうね

    +33

    -5

  • 45. 匿名 2024/03/14(木) 20:30:24 

    いやーやめた方がいいよ…
    結婚の話でニートの未来について言及がないならヤバイって
    仮に面倒みなくて大丈夫とか言われても口約束で将来あっさり翻る可能性すらある
    言及しない事で有耶無耶狙いもあるし近くに住んで欲しいって頼る気まんまんじゃん
    これから新しく始まる夫婦になろうとする矢先にそんな話する親は良い人ではないよ

    +25

    -0

  • 46. 匿名 2024/03/14(木) 20:30:32 

    何らかの理由で働けなくて障碍者手帳や障碍者年金をもらっている人なら気持的にまだ割り切れる。でも、理由もなく働いていない人の面倒を、きちんと働いている自分が見なければならないというのは納得できないよね。

    +23

    -0

  • 47. 匿名 2024/03/14(木) 20:30:38 

    >>14
    理由によるかな
    精神疾患とかなら考える

    +4

    -0

  • 48. 匿名 2024/03/14(木) 20:31:16 

    >>1
    結婚相手は何て言ってるの?
    親の意向=彼の意向の可能性は高いけど

    +3

    -0

  • 49. 匿名 2024/03/14(木) 20:31:35 

    >>38
    働こうと思うならいつでも働けるって本人も親も思ってるんだろうけど、現実は甘くないからね
    期間を決めてのニートなら、人生の中休みかなって思うけど長期間のニートなら多分いざ社会に出ても働けないんじゃないかな

    +16

    -0

  • 50. 匿名 2024/03/14(木) 20:32:16 

    >>1
    将来は近くに住んで欲しいっていうのに恐怖を感じる

    +23

    -1

  • 51. 匿名 2024/03/14(木) 20:32:30 

    私結婚願望ないし彼氏もそんな感じでダラダラ付き合ってるんだけど
    中卒で10年間引きこもってる弟が実家にいること話してなくて
    結婚願望ないし、まあいいかなと思いつつ
    いざ弟の件でなにかあったら
    とばっちり食らうのかと思うと憂鬱

    こっちは正社員で働いて自分のことでいっぱいなのに皺寄せだけはやめてもらいたい〜

    +22

    -0

  • 52. 匿名 2024/03/14(木) 20:32:45 

    兄弟なんか関係無いでしょ。
    同居ならキツいけど、世帯分離してあっちはあっちで無関係で生活するよって明確に約束してくれればの話だけども。

    +5

    -0

  • 53. 匿名 2024/03/14(木) 20:33:48 

    >>19
    非正規でも働いてるのとニートじゃ全く違う
    ニートも色々だからね
    引きこもりパワー系ニートとかもう最悪よ

    +72

    -0

  • 54. 匿名 2024/03/14(木) 20:34:04 

    >>47
    私はニートも嫌けど、精神疾患の方がそれ以上に嫌かも
    暴力振るったり事件起こす可能性がありそうだから

    +42

    -1

  • 55. 匿名 2024/03/14(木) 20:34:05 

    >>19
    非正規で働いてる人と、
    ニートは全く別次元じゃない?

    +62

    -0

  • 56. 匿名 2024/03/14(木) 20:34:10 

    沖縄は結婚式で「がんばって仕事見つけま~すw」みたいな新郎が普通にいる

    +10

    -1

  • 57. 匿名 2024/03/14(木) 20:34:24 

    >>19非正規でも働いてるのはニートじゃないような
    働いてるなら非正規でも良いけど、引きこもりは危険だと思う

    +52

    -0

  • 58. 匿名 2024/03/14(木) 20:34:54 

    関係なくね?ニートの家族なんで養わなあかんの?

    +4

    -0

  • 59. 匿名 2024/03/14(木) 20:34:57 

    >>4
    働きたくないのでござるか?

    +32

    -1

  • 60. 匿名 2024/03/14(木) 20:35:03 

    >>17
    どうやってニートいるってわかったの?!
    1回目でそういう情報知れるの凄いなと思って

    +8

    -0

  • 61. 匿名 2024/03/14(木) 20:35:19 

    私の父親の兄、ニートです。
    祖母や父が亡くなった後も生きてた場合、誰が面倒みるか?姪の私が見なきゃいけなくなるのか?などなど揉めてます。

    +17

    -0

  • 62. 匿名 2024/03/14(木) 20:35:23 

    >>6
    面倒見る義務なんか無いのだから放置で良いてしょ
    好きで働かないんだから世話する必要無し

    +20

    -1

  • 63. 匿名 2024/03/14(木) 20:35:37 

    私がニートだった時、それを理由に兄の結婚が破談になりかけました
    私も両親も、兄夫婦に面倒見てもらおうなんて微塵も考えてなかったけど、お相手さんとしては不安要素だったんだと思います
    人の人生を狂わせてしまうかもと恐ろしくなり、それを機にバイトから始めて正社員になりました

    結局、そのお相手さんと兄はすぐに離婚してしまいましたが(原因は私ではありません)、不安要素があるなら、言いにくいことでも結婚前にしっかり話し合うのが大切だと思いますよ

    +30

    -0

  • 64. 匿名 2024/03/14(木) 20:35:41 

    >>1
    夫の40代の兄弟がニート。
    今は義父母が健在だけど、亡くなったらどうなるのか不明。
    うちもほぼ強制で近居

    +11

    -0

  • 65. 匿名 2024/03/14(木) 20:35:52 

    親族にニートがいても結婚するってだけでも主が結構な譲歩してるようにに思えるけど、更に近くに住めとかあちらは何様なんだろう
    主にメリットないじゃん
    主ばかり譲歩するような結婚なら考えた方がいいと思うよ

    +24

    -0

  • 66. 匿名 2024/03/14(木) 20:36:41 

    >>17
    婚活で会話から兄が無職で実家だなと悟り
    関係しなくなった人がいたけどね
    ただ別に家の資金と高齢から生活保護だから
    困りはしないけど

    +22

    -0

  • 67. 匿名 2024/03/14(木) 20:36:58 

    >>52
    要は親が死んだ場合に血縁である兄にニートの面倒を見る義務が発生するんじゃないかってことじゃないかな

    +8

    -0

  • 68. 匿名 2024/03/14(木) 20:37:09 

    夫の兄が氷河期で引きこもりのニート。
    夫自身はお兄さんを嫌っていて、たぶん面倒はみなさそうだったので結婚したよ。

    +14

    -0

  • 69. 匿名 2024/03/14(木) 20:37:19 

    >>19
    さすがに兄弟の年収は気にしないと思うよ
    非正規や低収入でも問題ないけど、ニートはきついでしょ

    +29

    -0

  • 70. 匿名 2024/03/14(木) 20:37:37 

    >>49
    フリーターとニートが同じではなく、ニートは引きこもりなんですね…
    それなら話しが違ってくるわ。結婚は止めた方がいいと思う

    +9

    -0

  • 71. 匿名 2024/03/14(木) 20:40:01 

    ニートを作る親が優しくて良い人な訳ない

    +11

    -0

  • 72. 匿名 2024/03/14(木) 20:40:15 

    >>1
    うちは私側の兄が非正規こどおじ、夫の兄が病気によるニート(病気が何なのかは知らされていない)だよ
    親死んだら遺産全部向こうに渡すつもりで縁切る予定
    自分だけならまだしも子どもに迷惑かけたくない

    +12

    -0

  • 73. 匿名 2024/03/14(木) 20:40:31 

    結婚当時は就職してたんだけどそのあと引きこもりになってる義弟がいるけど、義両親が年取って不安になってめちゃ縋ってくるようになった
    勝手に同居話勧めようとするし、義弟が無職だから義両親が養ってるんだけど足りないらしくて、仕送りしてるけどもっと欲しい、私の働いてる分は私の親に仕送りしてるんだけど、こっちの嫁なのにおかしい、こっちに寄こせとまで言ってきてる
    優しそうな義両親だったのに、頭おかしくなったんかなと
    同居して旦那に先立たれたら最悪義弟と二人暮らしじゃん、絶対に同居してはしない

    +24

    -0

  • 74. 匿名 2024/03/14(木) 20:41:09 

    >>17
    どれだけ親がお金持ちでも普通に考えたら親の方が先に死ぬもんね
    一切迷惑かけないと言われたとしても無理がある
    巻き込まれる時点で迷惑かかるんだから
    私も「自分探しの旅をしてる途中の兄がいましてーw」って笑いながら家族の紹介をしてきた人と縁切ったことがある

    +24

    -0

  • 75. 匿名 2024/03/14(木) 20:42:18 

    無職で実家か賃貸なわけで
    関わりあるからいうけど
    ほとんどが知的や自閉やアスペやら障害だよ
    適応や鬱とかは少なめだよ
    ただ支えるとこはあるけど65歳まで働ける
    変わろうとしない人は知らない
    親世代が亡くなり実家やお金を相続をする場合
    関わるしかなくなる
    実家の中にいたなら管理するしかなくなる
    おススメは実家生活保護かグルホ

    +5

    -0

  • 76. 匿名 2024/03/14(木) 20:43:51 

    >>72
    働いてるのになんで中傷してるの
    人としておかしいよ

    +4

    -3

  • 77. 匿名 2024/03/14(木) 20:44:50 

    >>27
    私も結婚後同じようなこと言われたけど、離婚も覚悟の上で断固拒否したよ 
    結果近くに住まなくてよかった〜、と今は心の底から思います
    私の場合この選択は絶対に間違ってなかった笑

    +17

    -0

  • 78. 匿名 2024/03/14(木) 20:44:53 

    >>71
    身内には甘く、他人(嫁)には厳しいと思う
    だから近くに住めって干渉する気満々なんだろうね

    +10

    -0

  • 79. 匿名 2024/03/14(木) 20:45:22 

    親戚に何人かいたけど50〜60代で祖母たちよりも早く亡くなる人が多かった
    不健康だったからなのか精神的な物なのかはわからなかった

    +5

    -0

  • 80. 匿名 2024/03/14(木) 20:46:44 

    >>17
    友人は実家にたぶん障害で支援してない
    無職で暴れやすいおっさんがいるのに
    アプリで隠して結婚したみたい
    実家お金はギリかな老後生活保護通るとき
    ハガキくるからばれるかも

    +3

    -0

  • 81. 匿名 2024/03/14(木) 20:47:19 

    弟がイジメにより大学途中から精神疾患発症して現在ニートだけど、受け入れてくれた旦那には感謝しかない。
    付き合ってた時は正直そこまで好きではなかったけど、この先別れて誰かと付き合っても必ず引っかかる点になるだろうから、別れるのもめんどくさいし、結婚した。
    完全に生計は別だし住んでいるところも離れているので、絶対に迷惑はかけないと弟は言っている。親がかなり変わっているので、同居してても良くならないのではと思い将来について私からも何度も話をしたけどあまり話は進まず、もうこちらとしては諦め状態。もう家族のことで余計なエネルギー使いたくないし、勝手にしたら?て感じ。
    面倒は面倒だと思うので、相手家族にニートがいたらやめた方がいいとは思うよ。絶縁できるかもわからないし。

    +15

    -0

  • 82. 匿名 2024/03/14(木) 20:47:57 

    >>8
    もし今面倒見る気ないって言ってたとしてもさ〜よほど怨み嫉みでもない限り実際にその時がきて兄弟が困ってるのを目の当たりにしちゃったら意見が変わるなんてあるあるなんだよなぁ

    +36

    -2

  • 83. 匿名 2024/03/14(木) 20:48:27 

    自分側に元ニートで短時間バイトだけやってる兄弟、旦那側に障害者枠で働いてる兄弟がいる。
    結婚前に身内にこういう人がいるってことはお互い話した。
    自分の兄弟の面倒見るつもりはないし、旦那の兄弟のことは旦那に任せる(旦那がサポートするならその旦那のサポートはするけど)

    +6

    -1

  • 84. 匿名 2024/03/14(木) 20:49:46 

    面倒見るって最終的にどうするの?

    ただ飯&小遣いあげて病院にも連れて行って好き勝手に遊ばせて、死ぬまで責任取れっていう話?
    義理親はいくらくらいニートの生活費残せるの?
    発達や精神病の遺伝は大丈夫?

    ズバリ聞いた方が良いんじゃない?

    条件悪い人や家庭ほど担保は自分への愛情と信じてるけどw、そんなものは冷めるんだよ。面倒見てもらう方が「惚れられてる自分」に酔ってどうすんだよ

    +12

    -0

  • 85. 匿名 2024/03/14(木) 20:50:09 

    >>71
    関わりあるからいうけど
    発達が多いから親もわからないのよ
    鬱とかなら遺伝はあるし

    +3

    -0

  • 86. 匿名 2024/03/14(木) 20:51:03 

    夫の兄がニート
    聞く話によると高校出てから働いた事ないっぽい(今41)
    夫は知らん、面倒なんて見ないって言ってるけど、そんな簡単にいくだろうか…

    +16

    -0

  • 87. 匿名 2024/03/14(木) 20:51:16 

    >>5
    誰を叩くの?🤔ニートのガル民?

    +3

    -0

  • 88. 匿名 2024/03/14(木) 20:52:09 

    >>20
    その発言≒将来ニートをよろしく
    だとおもうんだけどな。

    +13

    -0

  • 89. 匿名 2024/03/14(木) 20:52:33 

    きょうだい児よりはニートの方がマシかも

    +1

    -4

  • 90. 匿名 2024/03/14(木) 20:52:58 

    >>4
    親が亡くなったら生活保護あてにしてる?
    もし生活保護廃止されたらどうやって生きるの?
    単純にこの先をどう考えてるのか疑問

    +31

    -3

  • 91. 匿名 2024/03/14(木) 20:53:22 

    >>54
    精神疾患は遺伝するしね

    +16

    -1

  • 92. 匿名 2024/03/14(木) 20:54:04 

    >>21
    ニートって遺伝子関係あるんですか?

    +2

    -0

  • 93. 匿名 2024/03/14(木) 20:54:10 

    法律が同居なら面倒みれるなら見ろだけど
    面倒見れないなら資産ないや家が
    あまり大きくないなど条件で生活保護よ
    病や介護なら保護は優先される
    実家や賃貸で突然孤独死の始末はくるよね
    相続では関わってくるよね

    +4

    -0

  • 94. 匿名 2024/03/14(木) 20:55:45 

    >>76
    大学院、留学費用まで全部出して貰ったうえに数年のニートを経て非正規で、実家に月2万しか入れてない上に大威張りで家事は全部親任せだから

    +7

    -0

  • 95. 匿名 2024/03/14(木) 20:57:05 

    実際の悩みだとしたらトピ主の親御さんはどういう意見なんだろ
    経済の負担以外も気掛かりな部分あるなら
    興信所で身辺調査してもらうとか、、は良心とがめる?
    うちの親は子の結婚話が出るたびに業者に依頼してた

    +3

    -0

  • 96. 匿名 2024/03/14(木) 20:57:36 

    >>1
    誰に嫌がらせしたいの?

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2024/03/14(木) 20:58:19 

    >>92
    関わりありますが
    原因が知的障害や自閉や発達障害や精神病多いです
    遺伝子はうけつぐよ
    ただ発症するかしないかですし

    +10

    -0

  • 98. 匿名 2024/03/14(木) 21:00:28 

    夫の兄弟にニートがいます。もう20年以上職歴無し。でも働いていないこと以外は普通に義実家で生活している。結婚した時は私も夫の事が大好きで若かったのもあってそこまで深く考えなかった。。義実家はある程度の資産はあるみたいだけど、うちの義実家も何も話し合うことはなくて、どうなるのか不安。夫には絶対面倒はみないとは言ってあるけどね。
    夫の事は未だに好きだけど、やはり若い頃に戻れるならよく考えなさいと言いたいかな。。

    +13

    -0

  • 99. 匿名 2024/03/14(木) 21:00:36 

    >>79
    主に家にいるから運動不足だったり、他者とのコミュニケーションも少なかったりするのも関係ありそう
    体調悪くても寝てればいいや(時間はいっぱいあるし)って思って病気が重くなってから発覚するとかもありそうだわ

    +5

    -0

  • 100. 匿名 2024/03/14(木) 21:01:25 

    >>94
    費用と家へのお金は
    親子の決まりで返済無しならあなたに全く関係ない
    家事は親子の教育だし夫に言ってもらえばいいし
    別居なら関係ない

    +4

    -8

  • 101. 匿名 2024/03/14(木) 21:03:36 

    >>43
    私の夫は一人っ子なので大丈夫。

    +5

    -0

  • 102. 匿名 2024/03/14(木) 21:03:38 

    事件おこす人がたまにいるのが怖いが
    ほとんどは最後は孤独死か保護から老人格施設

    +11

    -0

  • 103. 匿名 2024/03/14(木) 21:05:16 

    >>100
    うん、だから関係ないから親死んだら遺産あげるから縁切る予定って書いてあるじゃん
    どうしていちいち噛み付いてくるの?私が言ってるのは自分の兄のことであなたのことじゃないよ?

    +11

    -0

  • 104. 匿名 2024/03/14(木) 21:06:18 

    >>60
    普通に聞いたよ。
    兄弟はいますか?→どんなお仕事してるんですか?って。
    そしたら兄弟がニートだって。
    それ以外にめちゃくちゃいいなと思うポイントがあれば2回目以降も会ってたと思うけど、身長も低かったのでお見切りした。

    +16

    -2

  • 105. 匿名 2024/03/14(木) 21:06:22 

    完全無視でいいよ
    先の不安考えたって未来はわからない
    不安で押し潰されそうなら
    結婚しないのが良策

    +3

    -1

  • 106. 匿名 2024/03/14(木) 21:07:56 

    >>74
    自分探しの旅をしてる途中の兄がいましてーw」って笑いながら家族の紹介をしてきた

    これはきついね。
    ①自分探しの旅をしてる兄がいること
    ②それに恥じらいを感じている様子も無く開き直ってるような態度を見せること
    ダブルで無理。

    +12

    -0

  • 107. 匿名 2024/03/14(木) 21:08:00 

    >>100

    「夫に言ってもらえば」って、これ実兄(非正規こどおじ)の話でしょ?
    そりゃ縁切りたいだろ

    +8

    -0

  • 108. 匿名 2024/03/14(木) 21:08:30 

    ニートはニートでも借金こさえたりトラブル起こすアクティブバカ系ニートはヤバいよ

    +6

    -0

  • 109. 匿名 2024/03/14(木) 21:08:50 

    >>80
    それ結婚前に言うべきことよね。
    あとあと揉めないといいけど。

    +4

    -0

  • 110. 匿名 2024/03/14(木) 21:09:04 

    >>92
    ニートが遺伝するか分からないけど、不登校は遺伝もあるのかなって思ったことはある
    夫が兄弟と従兄弟合わせて7人中4人が不登校だったから
    それもいじめとかの原因じゃなくて、ただ行くのがめんどくさいからっていう感じの理由で

    +7

    -0

  • 111. 匿名 2024/03/14(木) 21:10:54 

    >>4
    お互いニート抱えてるからおあいこやね

    +37

    -0

  • 112. 匿名 2024/03/14(木) 21:11:20 

    >>11
    多分だけど、親も彼氏もそのうち働くだろうって考えなのかも。 このまま一生ニートな訳ないじゃないって考えだったら本気でヤバそう

    +14

    -1

  • 113. 匿名 2024/03/14(木) 21:11:59 

    >>97
    言われてみれば
    私がニートだった時がありますが、親族には障碍者や自閉っぽい人、いましたね
    でも私自身は、親に精神科に連れて行かれた時「この子は病気じゃありません」って言われたらしいですけど(笑)

    +2

    -1

  • 114. 匿名 2024/03/14(木) 21:12:49 

    ニートって図々しく見えるだろうけど内心は自己否定と申し訳なさで一杯で、とても「将来身内に頼ろう」なんて思ってない人が多い気がする。私も義姉からたぶんめちゃくちゃ警戒されてたけど、両親が亡くなった時点で身を引くというか絶縁みたいにした。
    でも義姉は私の存在があるから、介護は丸投げだったし15年間で1度だけ見舞いに来ただけだし、葬儀にも来なかった。「義両親は変な人だし妹もニートだから」ということで100%被害者として義家族との交際をしなかったと思うとちょっとモヤモヤする。でもそれだけの心労を与えたんだろうけど。兄はこっそり住所と電話番号は教えてくれた。

    +4

    -17

  • 115. 匿名 2024/03/14(木) 21:14:26 

    >>110
    それは身内に不登校がいるとそれに対するハードルが低くなるからじゃないですかね?
    離婚と同じで

    +6

    -1

  • 116. 匿名 2024/03/14(木) 21:14:53 

    >>4
    ニートandニート
    ニートwithニート

    +22

    -0

  • 117. 匿名 2024/03/14(木) 21:16:21 

    >なるべく将来は近くに住んで欲しいとは言われ
    こら言われた時点で危険フラグたってるよ。
    逃げて、猛ダッシュで。自分の人生大事にして。

    +9

    -0

  • 118. 匿名 2024/03/14(木) 21:16:34 

    >>115
    横だけど姪っ子が不登校なんだけどあまり我が子にあわせない方がいいってことなのかな?変な影響うけてほしくない
    あっちは友達いないから従姉妹とか遊ぼーって感じでよってくるだろうし

    +1

    -4

  • 119. 匿名 2024/03/14(木) 21:18:27 

    >>114
    >介護は丸投げだったし

    嫁には介護義務ないじゃん

    +20

    -0

  • 120. 匿名 2024/03/14(木) 21:19:08 

    将来面倒どうするのか問題はニートじゃなくても派遣やフリーターで独身やってる兄弟でも同じこと言えるんだよね

    +7

    -0

  • 121. 匿名 2024/03/14(木) 21:20:44 

    >>118
    横です
    やっぱり影響はあるんじゃないかなって思う
    その子が学校なんて行かなくても全然平気だよって118さんの娘さんに話したりしたら
    娘さんが学校で嫌なことがあった時に、学校に行かなくても良いやって思うかもしれないし
    ハードルは下がるよね

    +6

    -0

  • 122. 匿名 2024/03/14(木) 21:21:03 

    夫は再婚(つまり私は後妻)なんだけど、
    結婚当時、娘がヒッキーだった。
    発達障害とパーソナリティ障害併せ持ってて、
    自室でゴロゴロ、何に対しても関心なし。

    その後、ネットで知り合った13歳下の男と結婚して子供も二人産んだが、
    どうしても安心できない。
    それは夫も同じ。
    経済援助は絶対しないと公言しているけども…。

    +10

    -0

  • 123. 匿名 2024/03/14(木) 21:21:48 

    犯罪者じゃないから大丈夫だよ
    違法なことをしといていつ警察がくるか逮捕されるか家系の傷がつくかビクビクした生活送らないで済むから。
    ハッキングって近い将来、犯罪としてもっと注目されるし、検挙率も上がると思うよ
    なんせ時代変わるの早いから。
    痕跡もたくさん残してお疲れ様^_^

    +0

    -1

  • 124. 匿名 2024/03/14(木) 21:21:52 

    >>62
    旦那さんになる予定の人がどうするかだね
    ちゃんと話し合わないと

    でも年を取ると意見が変わることもあるし、不安ならやめておいたらって思う

    +11

    -0

  • 125. 匿名 2024/03/14(木) 21:22:20 

    私側の兄弟がニートですが実家が裕福なので助かりました。

    +6

    -0

  • 126. 匿名 2024/03/14(木) 21:24:25 

    >>120
    いくら働いてるとはいえども親の財力や労力ありきで暮らしてるわけだからね
    実家住まいでも介護してたり家事をこなしてたり家計を支えるくらいの額を家に入れてるならまだしも

    +6

    -0

  • 127. 匿名 2024/03/14(木) 21:25:13 

    >>1
    友達の結婚相手のお兄さんが引きこもりらしいけど
    友達玉の輿乗ってて義実家はビルとか土地の賃料収入たくさんあるみたいだからあんまり問題無さそう。
    将来的に義両親が亡くなったらお兄さんの衣食住の世話とかしないとだろうけど、そこはお姉さんもいるし旦那さんもしっかりしてるから友達にはあんまり迷惑掛かることはなさそう。
    暴れたり事件起こすレベルだと大変だろうけども…。
    そのくらい義実家が経済的に余裕無ければ結婚考えるのは難しいかも。

    +11

    -0

  • 128. 匿名 2024/03/14(木) 21:26:04 

    >>120
    正社員であることが誇りだけど
    逮捕されるまで覗きがやめられない窃視障害だと、いつか警察がくるのが怖いのにやめてくれないんです 家族から犯罪者が出るのが嫌です

    +3

    -0

  • 129. 匿名 2024/03/14(木) 21:26:50 

    >>1
    友達は旦那さんの兄が長期の引き籠もりって言ってた。
    私達が死んだら面倒みてね、って頼まれたらしい。
    旦那さんのこと好きだからそれでも良いと結婚したけど、友達の両親は猛反対したみたい。

    +19

    -1

  • 130. 匿名 2024/03/14(木) 21:28:30 

    >>123
    個人情報保護に対する意識と罪の重さも変わってくると思う、性犯罪がちょっと前まで気にしすぎだの被害者の自己防衛論だので罪が軽く見られていたように ハッキングや個人情報への不正アクセス、プライバシーの侵害も厳罰化されていくと思うんだよね 

    +0

    -0

  • 131. 匿名 2024/03/14(木) 21:28:32 

    >27
    今は息子の婚約相手を逃したくないから遠慮がちに言ってるけど、これは皆まとめて完全同居狙ってるよね。結婚したら彼氏も豹変しそう。息子に戻っちゃう。

    +3

    -0

  • 132. 匿名 2024/03/14(木) 21:29:10 

    >>1
    とりあえず義理家を家族と思わないで。夫婦以外は他人だから。鳥肌立つ

    +7

    -0

  • 133. 匿名 2024/03/14(木) 21:29:55 

    >>126
    なぜか家事は労働力に思われないとこあるよね
    あれなんなんだろうな

    +2

    -1

  • 134. 匿名 2024/03/14(木) 21:31:18 

    私がニートだったけど、兄弟で結婚してるのは私だけだよ。
    だからニートがいるせいで結婚できないとか、ニートは結婚できないとかはなかったね。
    うちの場合は。

    +2

    -8

  • 135. 匿名 2024/03/14(木) 21:39:49 

    結婚当時はまだ高校生だった夫の弟が、数年後ニートになった。
    夫と7歳離れてて末っ子だからみんな甘くて5年くらい義実家で悠々自適なニートしてたけど、最近やっとバイト始めた。
    これからも働き続けてくれたら良いけど、根性無さそうだからいつやめるか心配。
    結婚当時は普通の高校生だったからまさかニートになるとは思わなかった。

    +14

    -0

  • 136. 匿名 2024/03/14(木) 21:40:28 

    >>114
    介護は丸投げって当たり前やん
    義両親に世話になり続けたであろうニートの実子がいるのになんで嫁が介護すんのよ
    気づいてないかもしれないけど、なかなか図々しいこと言ってるよ

    +19

    -0

  • 137. 匿名 2024/03/14(木) 21:49:36 

    >>11
    うちの義家、長男がニートって話はしないわw

    +7

    -0

  • 138. 匿名 2024/03/14(木) 21:52:58 

    >>1
    私は妹がニートでどうやって縁を切ろうかと思ってるのに結婚して引き寄せちゃうの理解できない。

    +9

    -1

  • 139. 匿名 2024/03/14(木) 21:55:00 

    >>118
    あくまでも私個人の意見ですが
    お子さんが姪っ子さんと遊ぶのを普通に楽しみにしてるなら避けるのはあまり良くないかと
    それで影響受けて「私も学校行きたくなーい」と言い出してしまうことはあると思いますが、そこはあなたとご主人の親力にかかってくると思います
    お恥ずかしながら私が不登校でしたが、多くはないですが普通に友達はいましたし、その友達達はちゃんと学校行ってました
    友達のご両親はあなたの様に少なからず「変な影響を受けたら…」と不安を持っていたと思います
    ですが、そんな様子を私に見せてくる事もなかったですし、“子供の友達”として普通に接してくれて、避けることも無理に引き離すこともなく、友達と友達のままいさせてくれたことにとても感謝しています

    あ、姪っ子さんのご両親が「不登校でもいいじゃーん!フリースクール最高〜☆」タイプなら若干厄介そうですが…

    偉そうに長々とトピズレだし自分語りだし…失礼いたしました

    +3

    -0

  • 140. 匿名 2024/03/14(木) 22:05:26 

    主さんが何歳かにもよるなー32歳くらいまでなら次探しても良いんじゃと思うけど30代後半なら結婚のチャンス次はなかなかないかもしれないし

    +1

    -0

  • 141. 匿名 2024/03/14(木) 22:12:02 

    >>1
    なるべく将来は近くに住んで欲しい

    ニート関係なくこういう義両親には超注意した方が良いと思う
    結婚前に言ってくる時点で希望じゃなくて要望だよね

    +9

    -0

  • 142. 匿名 2024/03/14(木) 22:15:08 

    35歳の義妹が独身で無職、実家暮らし。いわゆるニート?
    なのにいつもえらそう。

    +7

    -0

  • 143. 匿名 2024/03/14(木) 22:17:56 

    >>1
    昔の話すぎて参考にならないだろうけど
    そういえば私の父の弟(私からしたら叔父)がニートからのホームレスだったわ。
    だけど父の兄弟はその叔父以外全員結婚してる。
    ただ叔父がホームレスしてるときに2回くらい交通事故にあって、病院に運ばれるたびにうちの父の勤務先を親族の連絡先として伝えるもんだから父は東京まで迎えに行って、医療費+未払いの健康保険料を払って叔父を連れ帰ってきてた。
    最期はまたホームレスしてるときに野垂れ死んだ(叔父にそんな言葉使うのはよくないとは思うが)らしいけど父はもちろんその他の兄弟も一時的に叔父を家に泊めたりと多少なりとも苦労はしてた。
    連絡来てももう無関係だと父が突っぱねれば行政がどうにかしたとは思うんだけどね。
    まぁ極端だけどこんな例もあるということで。

    +11

    -0

  • 144. 匿名 2024/03/14(木) 22:29:08 

    >>4

    夫婦で無職って事?

    +0

    -8

  • 145. 匿名 2024/03/14(木) 22:31:57 

    >>4
    弟の奥さんのお兄さんってことだよね?

    どうせなら一緒に暮らしたら?

    +13

    -0

  • 146. 匿名 2024/03/14(木) 22:41:37 

    >>114
    介護は丸投げなんて言ってる時点で図々しいよ
    やって当たり前だと思わないとおかしい

    +13

    -0

  • 147. 匿名 2024/03/14(木) 22:58:46 

    >>71
    これに100+押したい!
    兄がニートだったけど、本当にそうだよ。
    まともな家庭ならニートになるわけないじゃん。
    だから義理の両親もなんかあると思って良いよ。

    +8

    -0

  • 148. 匿名 2024/03/14(木) 22:59:33 

    ニートを許してる親って基本お金の余裕あると思うな
    迷惑はかからないかもしれないけど
    将来親の財産が断続的にそのニートに食い潰されていくのが悔しいよね

    +9

    -0

  • 149. 匿名 2024/03/14(木) 23:02:28 

    >>104
    兄弟はいますか?とは話しても、どんなお仕事してるんですか?は聞いたことなかった!
    今度から聞いてみることにする!ありがとう

    +8

    -0

  • 150. 匿名 2024/03/14(木) 23:07:44 

    >>134
    貴方には言わないだけで、兄弟にも結婚話はあったけどニートのせいで話が流れたとかが絶対に無いと言い切れるの?

    +5

    -0

  • 151. 匿名 2024/03/14(木) 23:10:18 

    >>149
    いえいえ。
    婚活うまくいくといいね。
    ふぁいとー!

    +3

    -0

  • 152. 匿名 2024/03/14(木) 23:14:54 

    >>1
    旦那の弟がニート。未成年ではなくアラサーです。
    子供がいるので正直私は援助したくないですし、私も正社員というのもあり「援助するなら離婚する〜」と旦那に伝えております。
    旦那も将来面倒見る気はないそうですが。

    +19

    -0

  • 153. 匿名 2024/03/14(木) 23:16:42 

    >>148
    兄がニートだったけど、お金を残すためか親はずっと娯楽はテレビだけみたいな生活してたよ。
    単に家族不仲なのもあるけど旅行や外食はないし、服とか家電も本当に最低限必要のものしか買わない。
    母の化粧品も無いしリンスも無い。
    車もなければ家のリフォームもしない。
    オシャレさとか、心地良いインテリアとか心の生活の豊かさみたいなものは一切なかったよ。
    裕福じゃないのにニートになったら本当に大変だよ。

    +18

    -0

  • 154. 匿名 2024/03/14(木) 23:17:37 

    >>1
    引きこもりならわかるけど、ニートは勝手

    +0

    -4

  • 155. 匿名 2024/03/15(金) 00:28:07 

    >>1
    兄弟姉妹のみならず、従兄弟がニートもやめた方が良いかも。
    近くに住んでたら、厄介だよ。
    私の友達が玉の輿婚して旦那さんの地元にマイホーム建てたけど、近くに旦那の従兄弟(ニート)が住んでた。
    嫁ぎ先にニートが居る事を知らなかったって。

    いろいろトラブルあって、親戚関係は崩壊。
    近くにいるのがネック

    +12

    -0

  • 156. 匿名 2024/03/15(金) 00:29:02 

    ご両親ニートに遺産遺すと思うよ

    +2

    -0

  • 157. 匿名 2024/03/15(金) 00:39:48 

    こういうトピックって温かみが全く無いよね
    「無敵の人がいつやらかすか」って前提で話が進んでるし

    +0

    -9

  • 158. 匿名 2024/03/15(金) 01:05:19 

    >>1
    ニートな兄弟とかありえないし
    絶対親なきあと金を無心されるよ

    私なら結婚しない

    +9

    -0

  • 159. 匿名 2024/03/15(金) 03:17:34 

    赤軍指名手配犯逃亡生活手助け共同体の相沢みたいに一度も働いたことのない妹がいるトイレのぞき一家も結婚して車のりまわして、子供を働いたことのない妹がいる実家に何日も預けて連れて帰っているから大丈夫だよ。

    +0

    -0

  • 160. 匿名 2024/03/15(金) 06:06:01 

    >>1
    別れた方がいい
    なるべく近くに住んでくれはいやだ
    たよろうとしている

    +11

    -0

  • 161. 匿名 2024/03/15(金) 07:12:13 

    >>145
    ニート×ニート

    +1

    -0

  • 162. 匿名 2024/03/15(金) 07:25:51 

    >>1
    将来後悔しそうなので私なら結婚しない。

    +4

    -0

  • 163. 匿名 2024/03/15(金) 08:26:53 

    >>160
    よこ
    ニートがいなくても嫌だね、、、

    +2

    -0

  • 164. 匿名 2024/03/15(金) 08:30:01 

    女性だったら少しのバイトでも世間体違うし、
    それで外に出るようになれば結婚だってあり得るから若い女性なら気にしなくても良いような気がする。
    恥ずかしながらわたしも25歳までニートしてたけど、
    就職して今は結婚してるよ。
    中年男性だと困るね...

    +6

    -0

  • 165. 匿名 2024/03/15(金) 08:30:44 

    >>103
    よこ
    遺産だって自分の親はのこしてくれるのに、相手はクソニートに全振りなら不満出てもおかしくないけどな

    もしニートが義両親の介護してるならそれは当然の権利だと思うけど

    +1

    -0

  • 166. 匿名 2024/03/15(金) 11:12:09 

    >>1
    ニートの兄弟(弟)がいる側です。
    結婚前に夫に話したけど「まぁ気にしない」と言われてそのまま結婚。結婚のあいさつの時も弟と普通に会話してくれたし受け入れてくれたんだって思ったけど、よくよく聞くと「面倒見るつもりはないし頑張ってもらわないとね~俺らには関係ないし」とサラっと言われてショック受けてる。

    別に夫に援助してもらおうとかは思ってないし親も私に弟の面倒見ろとは言ってこないけど、そこまでドライなんだ・・って思った。
    主さんもそれくらいドライになれるなら結婚してもやってけると思うけど、義親から近くに住んで欲しいって言われてるってことはこの先関わる可能性ありそうだから結婚するならそれも覚悟のうえで。


    +1

    -8

  • 167. 匿名 2024/03/15(金) 11:21:41 

    >>73
    うわー
    「こっちによこせ」にドン引き

    +4

    -0

  • 168. 匿名 2024/03/15(金) 12:08:25 

    >>4
    私も今ニートだけど(2月に仕事決めずに辞めたので)もう働きたいよ。
    自由に使えるお金が欲しいし社会から断絶してる不安がある。
    あなたはないの?このままノンキャリアで生きるのが怖いからすぐ働きたいくらいだよ私は。

    +4

    -0

  • 169. 匿名 2024/03/15(金) 15:01:31 

    最近叔父が甥っ子を自宅に火をつけて焼き殺した事件なかったっけ?
    あれ叔父が無職じゃなかったっけ
    あれ酷い事件だったなぁ…

    +5

    -0

  • 170. 匿名 2024/03/15(金) 15:04:41 

    >>4
    義兄と結婚したらいい

    +4

    -0

  • 171. 匿名 2024/03/15(金) 15:46:57 

    >>1
    父の兄がニートだけど、祖母は自分が介護必要になってから、ニートの息子含めて面倒を見て欲しいと父に頼ってきたよ。ちなみに祖父母は飛行機で行き来するくらいの距離に住んでる。
    何とか同居は避けて、父は遠距離を頻繁に移動してほぼ同居みたいな生活してる。母も巻き込まれてるわ。交通費出してくれないみたいだから出費も大変。引きこもり息子の分の家事も全て引き受けてる。
    遠方に住んでてもこんな感じだもん。近くに住むなら確実に頼られるね。面倒見る覚悟はしといた方がいいよ。

    +6

    -0

  • 172. 匿名 2024/03/15(金) 18:02:54 

    私も一時期ニートだったけど
    ぶっちゃけニートは親金あるのよ。
    「だから無理して働かないで嫁に行け。
    結婚相手は見合いで見つけてやる。ずっと専業主婦になれ」と言われてそのまま言うとおりにしたよ。

    働くと親が旦那に文句言うから
    内緒でいま働いてる

    +1

    -0

  • 173. 匿名 2024/03/15(金) 18:28:49 

    >>1
    ニートだけなら、、、
    精神疾患や通院履歴を隠してるかも
    きちんと調べたほうがいいよ

    +4

    -0

  • 174. 匿名 2024/03/15(金) 19:15:52 

    地元民で生まれ育った土地でニートってのはさすがに問題あるわ
    閉鎖的な田舎は余所者を採用しないって所が多いからそれならわかるけど

    +1

    -0

  • 175. 匿名 2024/03/15(金) 20:09:04 

    >>1
    そのくらい大したことじゃないと思ったから結婚した

    +1

    -0

  • 176. 匿名 2024/03/15(金) 21:18:09 

    >>16
    うちも同じ感じ!

    結婚当初は行き来してたけど、
    ニートの義弟にも、それを許してきた義母にも愛想尽きたみたいで、夫が義実家を避けてる。子どもが生まれたことも伝えてない。

    このまま疎遠だといいな。

    +5

    -0

  • 177. 匿名 2024/03/15(金) 22:25:37 

    >>166
    えー、優しいね。
    私は兄がニートだけど、援助なんて無理だし出来るだけ関わりも持ちたくないから166さんの旦那さんの対応が100点だわ。
    一応家族だから露骨に無下にもしてほしくないし。

    +5

    -0

  • 178. 匿名 2024/03/15(金) 23:34:17 

    義理兄がもう13年ニート
    見てて思う。義理母や父は義理兄に甘い。
    そりゃニート抜けないな、って見て思う。
    次男と結婚したけど長男なんだからしっかりしろって思う。やれやれ

    +3

    -0

  • 179. 匿名 2024/03/16(土) 00:03:45 

    >>122
    娘さんとは旦那さんの実子ですか?

    +0

    -0

  • 180. 匿名 2024/03/16(土) 01:36:52 

    >>79
    それは正直有難いな…
    うちのは長生き

    +1

    -0

  • 181. 匿名 2024/03/16(土) 01:44:17 

    >>1
    絶対に近くに住んだらダメ
    考えてるから分からないけど、お子さんにも悪影響です
    実家至近にニートの叔父が住んでる者より

    +2

    -0

  • 182. 匿名 2024/03/16(土) 16:19:35 

    >>8
    関係なくはないでしょ
    生まれてくるこどもにとってはおじ、おばになるんだから
    将来こどもが迷惑を被る可能性もゼロではない

    +3

    -0

  • 183. 匿名 2024/03/16(土) 16:57:33 

    結婚した後に義兄弟がニートになった
    義親は60後半と70代だけど今も働いているよ
    義親はすごく優しいけど義兄弟にもそうで、結局甘やかしているなと感じる
    義祖父母が不労所得あるらしいので、そういうのを回すつもりなのかな?
    他のコメントでもあるけどニートを資産で補うなら相続の格差も出てくるよね
    うちの場合はすでに義兄弟は義実家をもらったらしい

    +1

    -0

  • 184. 匿名 2024/03/19(火) 09:08:51 

    >>9
    そういうとこやぞ😡

    +0

    -0

  • 185. 匿名 2024/04/08(月) 22:33:37 

    結婚で離れる事が出来る兄弟なら、もうその後は考えなくていい!子どもがニート、再婚?ならきちんと話すべき!社会生活して自分で自分の面倒見れない人はいる!
    兄弟としてどう向き合うか、親としてどうするか、決断しかない!お金の問題だわね

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード