-
1. 匿名 2024/03/14(木) 08:45:26
一昔は使い捨て手袋と言えば仕事で使う人が多かったと思いますが、コロナ禍でずいぶん当たり前の存在になったと思います。
お店で店員さんが使っているのを見ると、どこのメーカーのやつかな? なんて気になったりしてます。
今も仕事で使ってる人、自宅で使い始めた人、こんなの使ってるよ!という手袋をぜひ教えてください。
画像もどんどん載せてください!
私はフィットした方が使いやすいのでニトリル手袋を使っています。
ありそうでなかったトピなので、申請してみました。+72
-15
-
2. 匿名 2024/03/14(木) 08:46:10
+31
-0
-
3. 匿名 2024/03/14(木) 08:46:40
軍手?百均で売ってる+1
-30
-
4. 匿名 2024/03/14(木) 08:46:59
ダイソーの箱入りのが袋入りになって、ガサガサで装着しにくいし質悪くなった+163
-3
-
5. 匿名 2024/03/14(木) 08:47:00
今はもうレジも素手に戻ったよね+14
-9
-
6. 匿名 2024/03/14(木) 08:47:11
>>1
ちょ、Part1って...+181
-6
-
7. 匿名 2024/03/14(木) 08:47:16
+20
-1
-
8. 匿名 2024/03/14(木) 08:47:20
そういう手袋トピいっぱいあるけど、、
+1
-15
-
9. 匿名 2024/03/14(木) 08:47:33
たまーに白い粉が手につくのがあるよね+99
-0
-
10. 匿名 2024/03/14(木) 08:47:37
>>1
part1が付いてるとpart2申請しやすいね+10
-9
-
11. 匿名 2024/03/14(木) 08:47:50
part2まで伸びるかしら笑+57
-2
-
12. 匿名 2024/03/14(木) 08:47:51
>>6
シリーズ化する気で草+270
-1
-
13. 匿名 2024/03/14(木) 08:48:04
>>10
そんな語ることねーよ+55
-3
-
14. 匿名 2024/03/14(木) 08:48:17
>>4
箱入りのほうに戻してほしい
使いにくくなって買うのやめた+70
-2
-
15. 匿名 2024/03/14(木) 08:48:23
>>6
このネタでpart2できるのかなww+108
-1
-
16. 匿名 2024/03/14(木) 08:48:24
>>12
それな+16
-1
-
17. 匿名 2024/03/14(木) 08:48:35
レジの人が使ってる青いピッタリした手袋気になる+48
-0
-
18. 匿名 2024/03/14(木) 08:48:38
安いビニール手袋をよく使ってる。
お風呂の排水ゴミとり。
トイレ掃除や、ペンキ塗る時。
コストコで買ったロティサリーチキンを解体する時
ハンバーグこねる時とかかな。+55
-0
-
19. 匿名 2024/03/14(木) 08:49:12
>>1
過去のトピ伸びてないぞ+3
-0
-
20. 匿名 2024/03/14(木) 08:49:35
>>9
白い粉ついてるとハンバーグとか料理には使いたくないよね+59
-0
-
21. 匿名 2024/03/14(木) 08:49:54
>>1
シリーズ化するんだ?w+17
-0
-
22. 匿名 2024/03/14(木) 08:50:05
>>9
粉が気になるならパウダーフリーを選ぶといいですよ+81
-0
-
23. 匿名 2024/03/14(木) 08:50:30
>>9
水仕事だと破れて付け替えるとき手が湿ってて普通のはスルッと付けられないのよね
粉のタイプはスルッと入る+20
-0
-
24. 匿名 2024/03/14(木) 08:50:36
>>17
あれ変えないし指先黒くなってることあるし意味ないよなーってずっと思ってる+67
-8
-
25. 匿名 2024/03/14(木) 08:50:42
>>2
手が太いからMやLサイズかなって思ってたらフィットするのはSサイズだった。服では全く関わりのないサイズだからちょっと嬉しかった。+35
-2
-
26. 匿名 2024/03/14(木) 08:50:55
>>22
パウダーフリーてのがあるんだね!+6
-0
-
27. 匿名 2024/03/14(木) 08:50:56
>>9
昔はあの白い粉がラテックスアレルギーを引き起こしてたんだよね、今はトウモロコシ粉とか使ってるんだっけ?+38
-3
-
28. 匿名 2024/03/14(木) 08:50:59
>>6
Part1で既に何を語ればいいかわからない+82
-2
-
29. 匿名 2024/03/14(木) 08:51:11
ありそうでなかったトピって言ってるけどさもありなんって感じ+2
-5
-
30. 匿名 2024/03/14(木) 08:51:41
ブリヂストンの粉なしゴム手袋が一番好き。
高めだけど。+8
-0
-
31. 匿名 2024/03/14(木) 08:51:43
シンクの排水溝掃除に使ってる
本当は厚手のゴム手袋のほうが水も入らないからいいんだけど、使い捨てだとそのまま捨てられてサクッと掃除しやすいから
サイズはSです+20
-0
-
32. 匿名 2024/03/14(木) 08:51:44
>>4
特に表記がないのが厭らしい
しれっと改悪しないでー+12
-0
-
33. 匿名 2024/03/14(木) 08:51:53
>>1
コストコの手袋何度もリピ買いしてる。
肉魚料理、掃除と結構消費するからコスパ考えたらもっと安いのあるかもしれないけどとりあえずずっとこれ。+11
-1
-
34. 匿名 2024/03/14(木) 08:51:55
食品系の仕事してた時使ってた
コロナで品薄になっていつものメーカーきら入手できない時いろいろ使ったけど、一番大事なのは自分の手に合ったサイズを選ぶこと
私は手が小さくてSじゃないと仕事にならなかった
あと、意外と破れるから破片が食品に入ってもすぐ分かるように青とか色付きがいいよ
粉付きは論外+35
-1
-
35. 匿名 2024/03/14(木) 08:52:18
ニトリル手袋は夏はめっちゃ蒸れる。+7
-0
-
36. 匿名 2024/03/14(木) 08:52:28
皆さんバカにしてるけど
part26まで続くと思いますよ+53
-6
-
37. 匿名 2024/03/14(木) 08:52:29
自分の手の皮を厚くする+3
-0
-
38. 匿名 2024/03/14(木) 08:52:37
>>4
セブンイレブンのダイソーコーナーにはまだ箱タイプが並んでる+17
-0
-
39. 匿名 2024/03/14(木) 08:52:49
>>5
え、そう?+6
-0
-
40. 匿名 2024/03/14(木) 08:53:25
100均の透明のやつを料理の時に使ってる
ハンバーグとかとんかつとかおにぎりとか
三角コーナー捨てる時とかも使う+20
-0
-
41. 匿名 2024/03/14(木) 08:53:26
>>10
分かってて言ってるやろw+13
-1
-
42. 匿名 2024/03/14(木) 08:53:29
ラテックスアレルギーだからゴム手袋できないし、入院や手術の時も申告してお医者さん看護師さんにニトリル手袋に変えてもらっています。ご面倒をお掛けしております。+14
-3
-
43. 匿名 2024/03/14(木) 08:53:46
レジで手袋してると内側に汗かいてくる…
汗かかない手袋ありますか?
レジやってる人で使ってる手袋あったら教えてほしいです+14
-1
-
44. 匿名 2024/03/14(木) 08:54:00
皿洗いの時はこれ
手首部分は輪ゴムで留めてる
利き手にのみはめてる
使い捨てだけど数回使ってるよ+22
-5
-
45. 匿名 2024/03/14(木) 08:54:09
>>1
使い捨て手袋を普段から使ってる人は粉ありか粉なしかはとても重要なことなんだけど、あなたは比較的最近使い始めた普段使いしてない人なんだろうね。
+1
-13
-
46. 匿名 2024/03/14(木) 08:54:14
ダイソーのある使い捨て手袋が便利で気に入ってるけど、詳細書いて品薄になったら困るw
ただでさえたまにしか見かけないから、見つけたら買いだめしてるというのに+3
-13
-
47. 匿名 2024/03/14(木) 08:54:41
>>5
私が行くスーパー3店は手袋してるわ
+9
-0
-
48. 匿名 2024/03/14(木) 08:55:07
>>6
そこまでのトピ?ただラテックスグローブは当初よりかなり値上がりしてるよね+9
-2
-
49. 匿名 2024/03/14(木) 08:55:19
>>12
図々しいよね(笑)+2
-24
-
50. 匿名 2024/03/14(木) 08:56:01
アズワンのニトリル手袋使ってるわ
ロングも売ってる+6
-0
-
51. 匿名 2024/03/14(木) 08:57:09
>>1
モヤモヤさまぁ~ず2は1が無いからね!😾+2
-1
-
52. 匿名 2024/03/14(木) 08:57:17
>>28
私もこのトークテーマで盛り上がれるプロはどんな人たちなのかなと思って来たw+16
-1
-
53. 匿名 2024/03/14(木) 08:57:23
>>14
>>4
そうなんだー
箱の買い置きが家にまだまだたくさんあって、袋入りにリニューアルするなら箱のストックこんなに買わなきゃ良かったなーと思っていました
袋入りの方が便利そうで、だいぶ先だけど買うの楽しみにしてました
+10
-1
-
54. 匿名 2024/03/14(木) 08:57:28
掃除する時はポリエチレン
料理はニトリル
ラテックスアレルギーなのでこんなかんじ+7
-0
-
55. 匿名 2024/03/14(木) 08:57:32
介護の仕事の時はニトリルだけど、家で使ってるのはペラペラタイプ。去年?一昨年くらいにドンキで激安で買ったのが使いやすい。フィットして伸びて抜けにくいのよ。通販であるけど、こんなに高くなかった…もっと買っとけば良かった+8
-0
-
56. 匿名 2024/03/14(木) 08:57:43
エステーのニトリル極薄手をずっと使ってるけど、Sサイズでもちょっとゆるいからピタッなるやつに出会いたい+6
-0
-
57. 匿名 2024/03/14(木) 08:59:02
>>24
飲食店でも使ってる人いるけど、あの手袋している方が不潔に思える
手袋していれば素手だと気を付けるような汚いものも遠慮なく触る
+34
-2
-
58. 匿名 2024/03/14(木) 08:59:33
気軽に使える100均とかの薄手のカシャカシャしたものは、手が少しでも濡れてると使いづらいし、すぐ破ける気がする。エンボス加工のものは着脱しやすいよね。
個人的にはサンドイッチやお惣菜などを作る人が使ってるような塩化ビニルのものが好き。手にそこそこフィットして、手が入れやすいように手首部分が補強されてるような画像のタイプが気に入ってます。+3
-0
-
59. 匿名 2024/03/14(木) 09:00:54
>>4
取り出しにくいよね+23
-0
-
60. 匿名 2024/03/14(木) 09:01:26
>>24
手袋してると汚れた感覚なくなるから、こまめに素手洗ったほうが衛生的なことある。自身は良くても相手に不快感与えるようだとだめね。+31
-2
-
61. 匿名 2024/03/14(木) 09:02:07
掃除する時に使う+1
-0
-
62. 匿名 2024/03/14(木) 09:02:25
>>4
袋入りになってから毎回手を水で濡らさないと手袋が全然開かない
量減らしてくれても良いから前の質に戻して欲しい
+22
-0
-
63. 匿名 2024/03/14(木) 09:02:38
コロナ前に比べたら使い捨て手袋値段高くなったよね。
ニトリル手袋も100枚1000円しなかったのに、コロナ禍になって3000円くらいになった時は本当にびっくりした。+15
-0
-
64. 匿名 2024/03/14(木) 09:03:11
シリーズ化できないと思うけど、敏感肌のせいか柑橘系や生肉など素手で触ると痒くなるので重宝してます。+6
-0
-
65. 匿名 2024/03/14(木) 09:03:19
ダイソーの6枚くらいの青いニトリル手袋買って食器洗いに使っててとても良かった
でも次行ったら同じのが置いてなかったので10枚くらいのやつ買ってきた
それがまあ破けやすい、1度で穴開く
本来使い捨てとはいえ使ってる途中で穴開くんじゃ使えない+2
-0
-
66. 匿名 2024/03/14(木) 09:03:29
ニトリルグローブは魚捌く時とか強い洗剤を使う掃除に着用してる
ハンバーグやパンをこねたりする時は着け外し出来る画像のこれが便利
こねてる途中で調味料足したりできるから+4
-0
-
67. 匿名 2024/03/14(木) 09:03:36
裏側の表記を読むと食品衛生法、昭和34年厚生省告示~とか書いてあって古さに驚く+6
-0
-
68. 匿名 2024/03/14(木) 09:05:39
Part2 以降も続けるおつもりで?+4
-5
-
69. 匿名 2024/03/14(木) 09:05:55
彼に前立腺マッサージしてあげる時にドラッグストアで買った箱に大量に入った手袋にローション塗って入れてあげる+3
-16
-
70. 匿名 2024/03/14(木) 09:05:56
>>56
ネットだとSSも売ってる
SSがあるやつでも実店舗だとなぜかSSだけ売ってないことが多い
女性ならSSがちょうどいい人多いと思うんだけどな+7
-0
-
71. 匿名 2024/03/14(木) 09:07:26
>>1
業務スーパーに売ってる青いやつ買ったけどすぐに破れて草むしりには向いてなかった+8
-0
-
72. 匿名 2024/03/14(木) 09:07:57
え?part1ってw 大谷トピでも 同じ方かな?+3
-4
-
73. 匿名 2024/03/14(木) 09:08:16
飲食製造系で働いてた時は青い手袋、
医療機関は白いのをつけてます ニトリル?なのかなぁ?
素材で合う合わないあるよね
あと、製造系のときに夏場限定で手に湿疹が出来て(汗と何かが混ざって痒くなって)皮膚科で塗り薬をもらってました+5
-0
-
74. 匿名 2024/03/14(木) 09:08:21
>>1
元日に怪我して以来、ファミマのビニール手袋(100円)にお世話になってて今は料理で使用中
ブカブカだから包丁使う時は使いにくいんだけど、ピッタリしてると着脱しにくいのかな…とか、毎日何度も使うから値段も含めこれ使ってる
ホームセンターも見に行ったけど高かったのよね+3
-1
-
75. 匿名 2024/03/14(木) 09:08:35
ニトリログローブってニトリで出しているものだと思った。+4
-3
-
76. 匿名 2024/03/14(木) 09:10:38
>>43
昔のトピで教えて貰ったんだけど、メッシュ手袋か綿100%手袋を下履きにすると良いと聞いた
欲しているものと全然違ったらごめん+19
-0
-
77. 匿名 2024/03/14(木) 09:10:52
100均のガサガサのやつは、ひき肉こねるときと、手の保湿パックに使ってる+5
-0
-
78. 匿名 2024/03/14(木) 09:11:04
>>49
図々しい?
運営側か?たとえ運営側だとしてもおまえらが許したトピだろ
じゃなかったら図々しいって主に書き込む筋合いはない+5
-6
-
79. 匿名 2024/03/14(木) 09:14:07
>>17
私も教えてほしい
どんなやつか
支給されるのか自分で用意してるのかわからないけど
+5
-0
-
80. 匿名 2024/03/14(木) 09:16:10
粉なし派 +
粉入り派 -
+18
-3
-
81. 匿名 2024/03/14(木) 09:17:55
>>4
100枚とか入ってるやつ?在庫ないか探しに行こうかな+6
-0
-
82. 匿名 2024/03/14(木) 09:18:43
>>71
食器洗いの時にあれ使ってるんだけど、安いからか手首の部分が短くて手袋の中に水が入りやすい
安いだけでコスパ悪いんじゃ無いの?と思ってる+5
-1
-
83. 匿名 2024/03/14(木) 09:19:19
猫のトイレ掃除はセリアのそのままひっくり返すとゴミ袋になるビニール手袋を使ってる。掃除とか、出先で歯磨きシートを使う時とかも便利。普通にゴミ袋としても使えるから二、三枚いつも持ち歩いてる+7
-0
-
84. 匿名 2024/03/14(木) 09:20:01
敵便の時は二枚重ねてしてたなぁ+5
-0
-
85. 匿名 2024/03/14(木) 09:20:06
>>6
主、かわいいぞ🫶+56
-3
-
86. 匿名 2024/03/14(木) 09:21:25
>>27
?
手袋もゴムだからでしょ+8
-2
-
87. 匿名 2024/03/14(木) 09:22:37
>>43
ニトリル手袋を使っています。
下履きの綿?のやつは、ごわごわして作業しづらいので、私はだめでした。
蒸れるのは仕方ないかな。冬場でも店内が寒いわけじゃないから、誰でも蒸れると思います。
+7
-0
-
88. 匿名 2024/03/14(木) 09:22:50
コロナから使い始めて、料理の時も掃除の時も草むしりの時も家で動く時はいつも使うから消費が早い。
特に料理の時は2回くらい取り替える時もあるし。
エステーのNO.991が丈夫で安心感あるけど少し高いんだよね。
値段と丈夫さのバランスがいいおすすめあったら教えてほしい。+8
-0
-
89. 匿名 2024/03/14(木) 09:23:43
>>82
指先は破れなかった?+2
-0
-
90. 匿名 2024/03/14(木) 09:24:56
100枚千円と3〜400円の差はなんだろか+3
-0
-
91. 匿名 2024/03/14(木) 09:25:01
仕事場の掃除に使うんだけどいつもはMサイズだったのに購入する人が変わってSサイズになった。手が大きい私は全く入らず素手で掃除する羽目に。
この前責任者にそれとなく伝えたけど在庫が無くなるまでこのままみたい。まだみっちり残ってる。。+3
-0
-
92. 匿名 2024/03/14(木) 09:25:36
>>74
髪染めるやつに付いてる形のやつ?+0
-0
-
93. 匿名 2024/03/14(木) 09:26:15
排水溝掃除とか素手で触りたくない洗剤使う時に使ってる。
災害時用に1箱はストックしておきたい。+4
-0
-
94. 匿名 2024/03/14(木) 09:27:11
こんなの興味ある?ダミートピ?+0
-11
-
95. 匿名 2024/03/14(木) 09:27:52
>>63
医療系に勤めていてコロナ禍はグローブが不足してバカみたいに値段上がって発注制限されて毎日材料屋の営業さんと注文出来るかやり取りしていた。
高くても使わないわけにいかないし使い回し出来ないしで大変だった。
今は仕事辞めたからわからないけどグローブの価格高いままなのかな。+9
-0
-
96. 匿名 2024/03/14(木) 09:28:50
>>1
part1
part2 ある前提(笑)+5
-1
-
97. 匿名 2024/03/14(木) 09:29:08
>>12
だからよほど何かあるトピなのかと開いたら普通のビニール手袋のトピで草w+22
-2
-
98. 匿名 2024/03/14(木) 09:29:42
コロナ前、飲食店で手袋してるとこあったけどレジもゴミ箱もその他も触ってて手袋が無意味すぎて引いた+4
-1
-
99. 匿名 2024/03/14(木) 09:29:51
旦那が仕事用に買ってきたやつよかった
もう売ってないのかな
たぶん高い+2
-0
-
100. 匿名 2024/03/14(木) 09:31:07
ワークマンの手袋いいよ。パウダーフリーだし沢山入ってる
+6
-0
-
101. 匿名 2024/03/14(木) 09:34:03
趣味でレジンやっているから業務スーパーのニトリル手袋愛用してる。
安くて大量に入っているからまとめ買いしてる。+6
-0
-
102. 匿名 2024/03/14(木) 09:34:04
>>24
レジに関してはレジの人の身を守るためでお客のことはそんなに考えていないと思う
客が指をナメナメ数えたお札とかを素手で触らない為なんだろう+50
-0
-
103. 匿名 2024/03/14(木) 09:34:45
>>88
エステーの991調べてみました。
ニトリルなんですね。
私は農作業メインですが家事の時もいつでも使ってて、ミドリ安全のベルテです。
通販だとかなり種類がありますよ。厚さや長さもいろいろで、厚いやつは本当に長持ちします。
厚いやつでも使い捨て手袋の範疇ですが、持ち具合は炊事用手袋と使い捨て手袋の中間ぐらいの感覚です。わかりづらかったらすみません。+4
-0
-
104. 匿名 2024/03/14(木) 09:35:06
コロナにはまったく関係なく台所の必需品。料理する時、必ず使ってる。特にタンパク質は臭いも強いし素手では決して触らない。+7
-0
-
105. 匿名 2024/03/14(木) 09:37:11
清掃の仕事をしていて、夏はゴミ出しする時に使い捨てを使っているけど、1000円くらいするピタッとしたのは、やっぱり切れないし良いよね
100均のガサガサのも意外と使えた
100均のピタッとしたのは切れてダメ+7
-0
-
106. 匿名 2024/03/14(木) 09:38:11
料理系YouTuberが黒の使い捨て手袋よくしてる+3
-0
-
107. 匿名 2024/03/14(木) 09:39:24
>>9
粉が悪いのか素材があわないのか使用後にピリピリ痒くなるので困る
セルフカラーでぴったりした手袋をしたいのに綿の手袋をつけるとはいらない+9
-0
-
108. 匿名 2024/03/14(木) 09:39:59
>>1
猫のトイレ掃除とか、
手に匂いのつく食材扱う時に使ってる。
今までコメリにあった100枚税込980円の、
他のホムセンで小さい箱バージョンで50枚498円だったからそれならコメリで買おう、って見に行ったけど
100枚入が税込千円超えてて、だから半分を売り出したのか…ってなった。
コロナ流行ってから急に手袋値上げしたよね。
そこから上がる一方。
ゴム手袋は手に臭い染み付いて2、3日取れなくなるから嫌いだし、ビニテもすぐ破けるから微妙なんだよな+6
-0
-
109. 匿名 2024/03/14(木) 09:40:22
>>33
これお値段はいくらくらいですか?+7
-0
-
110. 匿名 2024/03/14(木) 09:40:47
>>97
よほど何かある←私も思ったw手袋に何か深いことでもあるのかと思ったらただただ手袋について話すトピだった+8
-0
-
111. 匿名 2024/03/14(木) 09:43:38
>>46
なんかうざい
だったらわざわざこのコメントを書かなければいいのに+9
-0
-
112. 匿名 2024/03/14(木) 09:45:15
>>45
使い捨て手袋まで、私詳しいマウントあるんだ笑+5
-0
-
113. 匿名 2024/03/14(木) 09:50:07
使い捨て手袋様様です!
台所、トイレ、猫のトイレに置いてあります!
ダイソーさんで買っていましたが、最近はセリアさんにお世話になっています!+4
-0
-
114. 匿名 2024/03/14(木) 09:51:35
>>57
基本は直ぐ替えるんだけどね。その為の使い捨てだから+5
-1
-
115. 匿名 2024/03/14(木) 09:57:59
>>17
あれ、くっさいよ~
+3
-1
-
116. 匿名 2024/03/14(木) 10:04:21
ふんわりしてるタイプと、ピッチリしてるタイプと外箱で区別がつかなくて間違うことないですか?
ふんわりタイプは料理のときやりにくい+4
-0
-
117. 匿名 2024/03/14(木) 10:05:41
ブカブカのよりピタッとしたのが好き。
セリアで使い捨てのよく買う。
昔はあまり使ってなかったけど最近は食事の下ごしらえでも手袋欠かせなくなった。+6
-0
-
118. 匿名 2024/03/14(木) 10:13:31
料理する時に使います。
肉や魚など手に油や匂いがつくのが嫌なので、そういう物を触ったりする時に使います。
100均の物で充分です。+1
-0
-
119. 匿名 2024/03/14(木) 10:15:13
ニッチなトピ立てありがとう!
ネイルしてるので普段からお料理する時はこれ使ってます!薄くてサラサラで使いやすいよ
+9
-0
-
120. 匿名 2024/03/14(木) 10:16:27
>>1
ちょうど知りたかったよ!
最近介護を始めていろんな手袋を試しました
①天然ゴム…粉付きは手が粉っぽくなり使用後に結局手を洗う羽目になる。ゴムくさい。
②ポリエチレン…薄くてシャカシャカしてフィットしない。
③塩下ビニール…伸びてフィットする。ゴム手袋より薄い。
ということで③のビニール製のを探して使ってます!
メーカーによってサイズがまちまちなので使ってみないとわからないのが難点。
今は「きれいな手Mサイズ」がお気に入りです。
+9
-0
-
121. 匿名 2024/03/14(木) 10:18:53
>>9
あるある
ハンバーグや餃子の種作る時はポリエチレンの手袋にしてる+4
-0
-
122. 匿名 2024/03/14(木) 10:19:58
職場の掃除用手袋はペラペラでズレてきて使いにくい
ニトリル手袋だっけ?は調理部門の人用です+4
-0
-
123. 匿名 2024/03/14(木) 10:20:08
>>5
レジの手袋が一番気持ち悪かった。
ずっと同じ手袋してたでしょ。
素手より汚いと思ってたわ。+6
-7
-
124. 匿名 2024/03/14(木) 10:21:45
私もニトリルを愛用しています。
いつ使うかと言えば、蟹をバラす時。
二重にしたらとても安心。
エビをバラす時も使います。
甲殻類アレルギーが治ってると思ったけど、触ると痒くなるのよね。
食べても大丈夫にはなったけど。+5
-0
-
125. 匿名 2024/03/14(木) 10:21:50
ベランダでプランターで植物を植えたりするときにも使ってる+3
-0
-
126. 匿名 2024/03/14(木) 10:23:10
実家の掃除する時にも使ってる
実家の親が高齢で掃除等家事をするために行くけど手袋必須と感じる+4
-0
-
127. 匿名 2024/03/14(木) 10:23:58
>>7
私これのパウダーあり使ってたなぁ。アレルギーではないんだけどなぜかこのラテックスグローブだけ手が荒れちゃう+4
-1
-
128. 匿名 2024/03/14(木) 10:25:41
私は業務スーパーのを長年使ってるよ!
エンボス加工してあるから、おにぎり握ってもベタベタしないし、ハンバーグ作る時も重宝してる。+7
-0
-
129. 匿名 2024/03/14(木) 10:29:02
指先にぴたっとフィットするものになかなか出会えない。素手に近いものってなかなかみつからない。+7
-0
-
130. 匿名 2024/03/14(木) 10:29:11
>>9
ゴム製はあるよね。
しかも、そう言うのは匂いもあるかも。+4
-0
-
131. 匿名 2024/03/14(木) 10:30:10
全身ステロイド塗ってるくらい肌があれなので、手袋オタクです
今使ってるのはこれ、掃除には「きれいな手」、料理には「お料理にぴったり手袋」
あと前の方が載せてる「ロゼピンクの手袋」可愛くて大好きですが、最近廃盤になったので在庫限りかと+14
-0
-
132. 匿名 2024/03/14(木) 10:30:18 ID:cNi2GBLy4U
長年ゴムとビニール手袋を用途に応じて使い分けてたけど、去年ラテックスアレルギー発症した
まさかアレルギーと思わず、手荒れが最近ひどいな、痛痒いな、と思いながら使ってて急に気付いたよ
今は買う時によく見て塩ビ製のを選んでる+6
-0
-
133. 匿名 2024/03/14(木) 10:32:42
ズレるけど、防災グッズでトイレの凝固剤はよく挙がるけど、水使えない想定なら、使い捨て手袋も必要だなぁと思って用意してるよ!+6
-2
-
134. 匿名 2024/03/14(木) 10:34:32
>>1
魚、肉触る時に使ってる!あと排水溝とトイレ掃除の時。
百均の100枚くらい入ってるやつ+4
-0
-
135. 匿名 2024/03/14(木) 10:37:35
>>96
仮に次回があったら、「続 使い捨て手袋」で良くない?(笑)+3
-0
-
136. 匿名 2024/03/14(木) 10:44:38
>>1
トイレ掃除に使ってる。使いやすいやつが廃盤になりがっかり。+3
-0
-
137. 匿名 2024/03/14(木) 10:45:44
上から順に使いにくかった
生ゴムパウダーつき
ポリエチレン
塩化ビニル
塩化ビニル←お気に入り(フィットするタイプ)+4
-0
-
138. 匿名 2024/03/14(木) 11:03:04
100均で100枚入りとか厚手40枚入りとか買ってるけど、厚みを表示してほしい。用途によって変えたい。+4
-0
-
139. 匿名 2024/03/14(木) 11:16:18
>>43
気持ちは悪いけど、汗かくと冬場は肌が潤う。+4
-0
-
140. 匿名 2024/03/14(木) 11:19:36
ゴム手袋をつける時
直接ゴムに触れたくないし
ゴム手袋の中が汚れるから
使い捨て手袋をつけてから
ゴム手袋をつけるよ
使い捨て手袋は頻繁に取り換えるだけで
ゴム手袋は衛生的+3
-0
-
141. 匿名 2024/03/14(木) 11:21:27
>>131
うわー!
すごいですね!
手袋がいっぱい!+7
-0
-
142. 匿名 2024/03/14(木) 11:26:56
ケーキ屋さんで青い手袋で箱入れしてくれるんだけど萎える。
白か透明にしてほしい 食品の取り扱いは青なのかなぁ…?+3
-3
-
143. 匿名 2024/03/14(木) 11:30:20
>>74
包丁は使いずらいですよね...特に野菜系は難しい!
私はローソンで売ってるのを使ってるけど全体的に長さも短い、なのに手の部分がやたら大きくて直ぐに脱げそうになるw
でもないより全然ましだから100円だし有り難く遠慮なく使ってる。+1
-0
-
144. 匿名 2024/03/14(木) 11:32:42
>>142
白もあるけど手袋の色が目立つ方が混入防げるしけっこうはっきりした色を使われることが多いんだよね。+5
-0
-
145. 匿名 2024/03/14(木) 11:40:49
売ってる側なんだけど飲食店の人達に黒ないかすごい聞かれる。カッコイイからが理由?そこカッコつけるところ?異物混入防止で色付きがいいのは聞いたけど青とか紫でいいじゃない+1
-1
-
146. 匿名 2024/03/14(木) 11:41:41
>>144
食品系はみんな色付きだよ+4
-0
-
147. 匿名 2024/03/14(木) 11:42:51
>>123
意味ないよね+6
-3
-
148. 匿名 2024/03/14(木) 11:47:55
今、手袋の事が気になってたところ。
ありがたいトピです(^人^)
今使ってるのはドラッグストアで適当に買ったゴム手袋(食器洗いと洗濯用各1ずつ)と使い捨てビニール手袋(トイレ掃除用)で、最近手首が痒くなってきて(元々他のアトピー持ち)ゴム手袋が原因かな!?と思ってたので参考にします。+3
-0
-
149. 匿名 2024/03/14(木) 11:47:55
100均のは安いんだけど使ってるうちに外れたり指先から水が入り込むんだよね。掃除の時はいいんだけど…
で、今はこれ使ってる。フィット感がいいです。お寿司握っても外れない。
+4
-0
-
150. 匿名 2024/03/14(木) 11:54:36
>>4
そうそう
ガサガサうるさくて最悪…
+12
-0
-
151. 匿名 2024/03/14(木) 12:00:44
>>139
わかる
わたし手汗多いからびちゃびちゃになるけど保湿されるから意外と悪くない+3
-0
-
152. 匿名 2024/03/14(木) 12:28:17
>>145
黒い手袋を使っている者ですが、使っている理由は汚れが目立たないからです。
何時間かに1回は交換しますが、交換する前に汚れてくるんですよね。
+6
-0
-
153. 匿名 2024/03/14(木) 12:30:29
>>131
お聞きしたいことがあるのですが、お使いの手袋は長持ちしますか?
それぞれどのぐらいで交換していますか?+3
-1
-
154. 匿名 2024/03/14(木) 12:45:44
>>153
お料理にぴったり手袋は、1回ごとにだめになります。
ペラペラなので
きれいな手の方は何回も使えますよ。洗い物くらいじゃ穴開かないです。3日以上使ってます。
トイレ掃除に使ったやつは無事でも再利用しないで捨てていますが+7
-0
-
155. 匿名 2024/03/14(木) 12:46:13
>>133
私も災害用に備蓄してあります。断水したら手洗えないですもんね+3
-0
-
156. 匿名 2024/03/14(木) 12:46:22
>>152
なるほど!それは盲点でした。何も知らない人が見たら汚いって思われちゃうかもですね、さっき変えたばっかりなのに!ってなる+3
-0
-
157. 匿名 2024/03/14(木) 12:48:42
宅配のco-opのカタログに載ってる粉ついてないゴム手袋をいつも買ってる
大体はSサイズかな
野菜の皮剥きしたりお掃除の時とか毎日の食器洗いとかで必ず使うから
手は年齢が出るからシワシワカサカサになりたくない+4
-0
-
158. 匿名 2024/03/14(木) 13:19:20
>>123
これ、マイナスしてる人はあの手袋を綺麗だと思ってるんだー
+6
-6
-
159. 匿名 2024/03/14(木) 13:33:07
>>123
自分は現金払い派ではないからこれで小銭とかもジャラジャラと触ってるんだよね…と思ってすごく嫌だった+5
-3
-
160. 匿名 2024/03/14(木) 13:46:00
>>123
素手と同じでしょ
単に手洗わなくても手袋捨てたり新しいのに換えるだけで済むというだけで清潔だと思って付けてるわけじゃない思うよ+8
-2
-
161. 匿名 2024/03/14(木) 14:05:38
私はこれ使ってる〜!
爪弱いから、料理中とか食器洗うときつけてる
1日3セットくらい使うから安いのが好きです+3
-0
-
162. 匿名 2024/03/14(木) 14:25:00
>>38
田舎だしまだあるだろう。ってセブン2件回ったけど一件は箱入40枚しかなかった。前は100枚だったような。もう一件は袋入のみになってたし。インフレ辛い。+4
-0
-
163. 匿名 2024/03/14(木) 14:33:04
サクラメン+2
-0
-
164. 匿名 2024/03/14(木) 14:42:04
>>70
SSがあるなんて感動
早速ポチりました
教えてくれて本当にありがとう!!+2
-0
-
165. 匿名 2024/03/14(木) 15:02:44
>>4
分かる!!わたしも使ってるんだけど、
取れないんだよなー
何枚もひっついてくるし+7
-0
-
166. 匿名 2024/03/14(木) 15:04:14
手荒れしやすいので、炊事全般手袋使ってます。コロナ前からずっと使ってる。手袋するようになってから手荒れが全くなくなった。愛用してるのはこれです。料理にも使えるから便利。ズレてくる時は手首に手袋の上から輪ゴムしてるけど、これの小さめサイズならよっぽどズレない。+3
-0
-
167. 匿名 2024/03/14(木) 15:07:15
>>24
あれは手荒れ防止だと思う。素手を何度も消毒したり洗ったりすると手荒れするから。手袋の上から消毒するとか手袋自体を変えるとかする。+12
-0
-
168. 匿名 2024/03/14(木) 15:09:14
>>123
なんで素手より汚いの?素手でも一緒じゃん。素手だと汚れが見えにくいだけ。+3
-5
-
169. 匿名 2024/03/14(木) 15:17:09
>>91
手荒れしたらどうしてくれるんだろう?+3
-1
-
170. 匿名 2024/03/14(木) 15:58:39
>>166
これはいいけど行く店での取り扱いがなくなってしまって残念。
水が染みてこないので、トイレ掃除などでも安心感があった。+5
-0
-
171. 匿名 2024/03/14(木) 16:28:36
>>1
タンポンの取り外しのときに百均の黒い使い捨て手袋のお世話になってる。
中身も見えにくいし、ひっくり返してタンポンと一緒にナプキンとか包装紙をいれて絞って捨ててる。たくさんトイレットペーパー使わなくていいから助かってます。+4
-1
-
172. 匿名 2024/03/14(木) 17:01:35
>>164
ニトリルのSS使ってますが、ぴっちりで使いやすいですよ。
ブカブカするストレスがなくなりました。+3
-0
-
173. 匿名 2024/03/14(木) 17:26:47
ネイルで爪が長いから料理の時につかったりする。
普通にドラストに売ってるようなやつ。
野菜を切るくらいなら使わないけど、塩揉みとか、ひき肉こねるとかの時用+3
-1
-
174. 匿名 2024/03/14(木) 17:59:51
訪問介護の仕事で使ってる
会社からも支給されるけど、自分でネットで安く買ったりもする
100枚入20箱6000円くらいの
コロナ禍前のほうが明らかに素材が厚く?て良かった
今は薄くて破れやすい
+2
-0
-
175. 匿名 2024/03/14(木) 18:08:45
>>170
>>166
私もこれ使ってる!
生肉触るとき、ハンバーグこねるとき、おにぎり握るときとか
Amazonで買ってる+2
-0
-
176. 匿名 2024/03/14(木) 18:17:11
生肉を素手で触りたくないから使い捨ての手袋するけど、包丁で肉を切ってる時に手袋の指先もいっしょに切ってしまったことがある。
白い手袋だったから見つけるのが大変だった。
そこから青いやつを買うようにしてる!!+2
-0
-
177. 匿名 2024/03/14(木) 19:13:04
>>4
これのことだよね?
右下のところをちぎって出せるようになってるけど包装してるものの強度が弱くて破れて全部出た
手袋自体も前より破れやすい
5枚に一枚ぐらい駄目になる
100枚でいいから箱に戻してほしい+16
-0
-
178. 匿名 2024/03/14(木) 19:20:12
>>43
100均のドライブ手袋が綿だからこれしてから使い捨て手袋するといいよ
駄目になっても安いし何個か買っておけば洗い替えも楽+2
-0
-
179. 匿名 2024/03/14(木) 20:32:14
>>79
イオンの食品レジしてましたが、支給されてました。毎回出勤時に、サイズ別の箱から各々もらう感じで+3
-0
-
180. 匿名 2024/03/14(木) 21:02:49
>>6
Part11かと思ったら…+1
-1
-
181. 匿名 2024/03/14(木) 21:12:19
>>102
わかる、お客さんごとにアルコールする訳にもいかないしね+6
-0
-
182. 匿名 2024/03/14(木) 23:02:44
>>179
イオンは支給なんですね。
1日に何枚まで等、特に制限もないですか?+3
-0
-
183. 匿名 2024/03/15(金) 00:29:50
ニトリル手袋ってつけたままアルコール消毒できますか?+2
-0
-
184. 匿名 2024/03/15(金) 00:41:20
>>183
出来る
実際にニトリル手袋の上からアルコール消毒してる
もしかしたら多少は生地が弱くなってるかもしれないけどアルコール消毒しながら1日は使える+6
-0
-
185. 匿名 2024/03/15(金) 00:47:58
>>43
レジ作業ではないが、自分の仕事も手袋を使ってて夏は汗に悩まされてる。うちの職場では手首からの丈が短めのアームカバー(指の部分がないもの)を汗取りとして使ってる。
+3
-0
-
186. 匿名 2024/03/15(金) 00:55:10
>>185
せっかくのマニアックなトピなので質問してみたいのですが、どんなお仕事で手袋を使っていますか?
汗の混入を避けたい食品加工等でしょうか?
+2
-0
-
187. 匿名 2024/03/15(金) 05:53:15
>>123
たまに指先真っ黒になっても使ってる人いる
並んでるとき見てないから、レジ打ち始めて初めて気付いて、うわーってなる+2
-0
-
188. 匿名 2024/03/15(金) 13:56:52
>>4
セリアが箱入りだからそっち買う様にした
箱の方が取り出しやすい
+6
-0
-
189. 匿名 2024/03/15(金) 15:01:56
>>186
185です。食品関係です。はじめは汗とりとして薄手の綿手袋はどうかと試してみたのですが、どうしても指先がモゴモゴして細かい作業がしづらかったといういきさつがありました
+1
-0
-
190. 匿名 2024/03/15(金) 15:29:32
>>154
詳しく説明していただき、ありがとうございます。
きれいな手は何日か使えるんですね。
すぐ破れるものよりも丈夫なもののほうがいいので、知ることができてよかったです。
ステロイドを使用されているとのことですが、外出時もニトリル手袋を使っていますか?
+0
-0
-
191. 匿名 2024/03/15(金) 17:17:02
>>190
長い間つけると蒸れてふやけるので
1年中アームカバーつけてます
スマホや支払いがしやすいように、指先だけ出るこんなやつです+3
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する