ガールズちゃんねる

ボロ屋に住んでいる人

173コメント2024/03/12(火) 00:09

  • 1. 匿名 2024/03/09(土) 20:12:16 

    30代、家賃2万9000円で2人暮らしです。
    近隣の相場より相当に安いですがこれは極端に古く主に水回りの設備も整っていないからです。
    また壁が薄くて隣人のいびきや生活音で寝られないこともよくあります。
    住み始めて1年ですがだんだんと惨めになってきました。
    違約金がかかる為あと1年は住まないといけないのですが、同じような方語りませんか?
    ボロ屋に住んでいる人

    +189

    -6

  • 2. 匿名 2024/03/09(土) 20:12:50 

    トイレ共同、風呂なしに住んでる友人ならいる

    +71

    -3

  • 3. 匿名 2024/03/09(土) 20:12:50 

    金貯まるやん

    +199

    -5

  • 4. 匿名 2024/03/09(土) 20:12:57 

    えっ、、
    悲しい

    +18

    -23

  • 5. 匿名 2024/03/09(土) 20:13:12 

    可哀想

    +10

    -20

  • 6. 匿名 2024/03/09(土) 20:13:12 

    築50年とか?

    +27

    -7

  • 7. 匿名 2024/03/09(土) 20:13:18 

    違約金いくら?

    +66

    -0

  • 8. 匿名 2024/03/09(土) 20:13:19 

    トピ画像レベルの物件じゃないとダメかね?
    自分ではボロアパートだなと思ってるんだけど

    +137

    -0

  • 9. 匿名 2024/03/09(土) 20:13:19 

    >>1
    まじでこの画像レベルなの?

    +131

    -1

  • 10. 匿名 2024/03/09(土) 20:13:23 

    トピ画、ぼろどころか廃墟やんか

    +89

    -1

  • 11. 匿名 2024/03/09(土) 20:13:30 

    うちは築50年の玄関から土間の家です

    +130

    -0

  • 12. 匿名 2024/03/09(土) 20:13:35 

    駐車場だけで4万超えるのに…

    +39

    -1

  • 13. 匿名 2024/03/09(土) 20:13:54 

    >>1
    特定しますた(・∀・)

    +3

    -31

  • 14. 匿名 2024/03/09(土) 20:14:13 

    害虫、大丈夫ですか??

    +42

    -0

  • 15. 匿名 2024/03/09(土) 20:14:13 

    築34年のを買ったから、
    分譲マンションの場合、きちんと修繕してたらボロマンションにならないだろうか?と心配

    +34

    -1

  • 16. 匿名 2024/03/09(土) 20:14:30 

    失うもののほうが大きいです

    +7

    -1

  • 17. 匿名 2024/03/09(土) 20:14:34 

    安いのには訳がある

    +54

    -0

  • 18. 匿名 2024/03/09(土) 20:14:45 

    >>1
    逆に何で?って聞きたい

    +42

    -4

  • 19. 匿名 2024/03/09(土) 20:14:58 

    楽器を弾きたいからボロ一軒家を探してる

    +36

    -10

  • 20. 匿名 2024/03/09(土) 20:15:04 

    1階に大家の風呂無しに住んでたけど楽しかった思い出

    +12

    -4

  • 21. 匿名 2024/03/09(土) 20:15:13 

    月収9万くらいなのかな?

    +7

    -2

  • 22. 匿名 2024/03/09(土) 20:15:15 

    通勤の満員電車が辛すぎて病んで、会社の近くのボロ屋に引っ越しました。
    築40年で、家賃17万円。東京高い!

    +138

    -6

  • 23. 匿名 2024/03/09(土) 20:15:30 

    >>1地震きたらアウト

    +23

    -3

  • 24. 匿名 2024/03/09(土) 20:15:43 

    >>1
    30代で家賃3万未満二人暮らしは相当だね…

    +107

    -2

  • 25. 匿名 2024/03/09(土) 20:15:57 

    泥棒が逆に入らなそう

    +57

    -0

  • 26. 匿名 2024/03/09(土) 20:16:02 

    >>1
    実家がそこそこ古い
    リフォームはしたけどムカデが侵入してくる
    怖すぎる

    +60

    -3

  • 27. 匿名 2024/03/09(土) 20:16:22 

    >>1
    冬の隙間風がつらい
    朝起きたら風邪引いてたことがあったわ
    隙間をプチプチの梱包材で目張りした

    +52

    -3

  • 28. 匿名 2024/03/09(土) 20:16:42 

    星新一にそんな話あったなって思った人へ。


    隠れるようにボロ屋で暮らしている住人にマスコミが注目、取材してテレビ放送したところ、大恐慌が訪れた。

    ボロ屋の住人は貧乏神で見た人は不幸になるから隠れて暮らしてたってオチ。

    +60

    -0

  • 29. 匿名 2024/03/09(土) 20:17:11 

    >>1
    違約金って契約書に書かれてるの?

    +22

    -0

  • 30. 匿名 2024/03/09(土) 20:17:13 

    >>8
    家賃と築年数と駅徒歩と最寄り駅が大中小どのレベルかで察するから書いてみて

    +6

    -1

  • 31. 匿名 2024/03/09(土) 20:17:22 

    >>1
    違約金の額によっては、払ってでも出たほうがマシでは?笑

    +120

    -3

  • 32. 匿名 2024/03/09(土) 20:17:49 

    >>25
    そのかわり隣人がヤバそう

    +31

    -0

  • 33. 匿名 2024/03/09(土) 20:18:07 

    >>1
    外壁トタン?屋根もトタンだったらすげーって出ちゃう。昭和レトロな御宅

    +7

    -1

  • 34. 匿名 2024/03/09(土) 20:18:31 

    ボロ屋に住んでいる人

    +46

    -1

  • 35. 匿名 2024/03/09(土) 20:18:44 

    >>1
    2人とも社会人でボロ屋なの?母と子供とか?

    +6

    -3

  • 36. 匿名 2024/03/09(土) 20:18:52 

    >>1
    こういうところ見るとワクワクする。観葉植物とかがベランダとかに雑に置かれてるとなおいい

    +10

    -15

  • 37. 匿名 2024/03/09(土) 20:19:07 

    >>9
    ボロ屋で有名な池崎の(元)実家と比べるとまだ家の形を保ってる
    ボロ屋に住んでいる人

    +127

    -1

  • 38. 匿名 2024/03/09(土) 20:19:08 

    都内築60年以上だよ
    傾いてるよ〜 今風呂も調子悪い笑

    +44

    -1

  • 39. 匿名 2024/03/09(土) 20:19:09 

    めぞん一刻の一刻館みたいな感じ?

    +1

    -1

  • 40. 匿名 2024/03/09(土) 20:19:09 

    >>1
    築まもなく50年の自宅に住んでますが
    ここまで老朽化してないな
    地震がくると不安になります

    +77

    -2

  • 41. 匿名 2024/03/09(土) 20:19:38 

    >>1
    築40年超のアパートに住んでます。
    家賃5万、2DKだけど設備が全部古い。
    主さん宅は破格の安さだね!
    ちなみにどんな間取りですか?

    +37

    -1

  • 42. 匿名 2024/03/09(土) 20:19:44 

    1年だけ住んだよ。
    鍵もなかったから自分でつけたw

    +19

    -0

  • 43. 匿名 2024/03/09(土) 20:19:49 

    リトルフォレストみたいにはいかないか
    ボロ屋に住んでいる人

    +38

    -1

  • 44. 匿名 2024/03/09(土) 20:19:54 

    断熱材入ってないから冬は地獄
    夏はどこからともなくカマドウマが不法侵入

    +75

    -0

  • 45. 匿名 2024/03/09(土) 20:20:13 

    ど田舎で駅から徒歩一時間とかでも2万台はなかなかないよね。西城とか?

    +4

    -1

  • 46. 匿名 2024/03/09(土) 20:20:19 

    >>22
    高いっ!!
    部屋が広いとかですか?? 
    田舎もんからしたら、家賃17万も出したら、すごい豪華マンションに住める!!

    +148

    -0

  • 47. 匿名 2024/03/09(土) 20:20:35 

    実家相続して住んでるけど築40年超えなのでボロボロよ。大きい地震来たら潰れると思う。建て直ししたいよぉ。

    +54

    -0

  • 48. 匿名 2024/03/09(土) 20:20:40 

    >>2
    東京だとそういう物件まだあるみたいだね
    興味本位で賃貸検索してるとたまに出てくる

    +21

    -0

  • 49. 匿名 2024/03/09(土) 20:21:01 

    一軒家なので、やたらリフォーム業者が来ます。
    この家リフォームするぐらいなら、新しく建てた方がマシになると思うぐらい、やる所キリが無いです(笑)

    +58

    -0

  • 50. 匿名 2024/03/09(土) 20:21:25 

    東京とか大阪だと意外とこういう高級マンションの隣にはめちゃくちゃボロいアパートあったりして
    凄いメリハリを感じる
    ボロ屋に住んでいる人

    +16

    -6

  • 51. 匿名 2024/03/09(土) 20:22:07 

    >>30
    家賃48000円
    築年数42年
    道路沿いのためトラックが通るたび揺れる
    ガスコンロ置き場やシンクがサビまくってる
    駅までいちばん近くても25分かかる
    ちなみに乗り換えできる駅には行けるがそこも徒歩30分
    駅自体は小さい

    こんな感じだよ

    +34

    -0

  • 52. 匿名 2024/03/09(土) 20:22:13 

    >>50
    木じゃん

    +8

    -0

  • 53. 匿名 2024/03/09(土) 20:22:39 

    ボロ屋に住んでいる人

    +2

    -14

  • 54. 匿名 2024/03/09(土) 20:22:49 

    >>1
    サビないように先手をうって塗装はしたけど、うちはこんな感じだよ
    私以上にボロ家の人いるのかしら

    +10

    -2

  • 55. 匿名 2024/03/09(土) 20:23:01 

    >>33
    うちのボロ屋な実家はまさにそれです。
    昭和レトロって言葉すら使ってはいけないレベル🤣

    +30

    -0

  • 56. 匿名 2024/03/09(土) 20:23:23 

    実家築40年
    床はきしむ、外壁は劣化で崩れ落ち、ベランダは鉄だったから錆びた
    ベランダは崩れる前にさすがにリフォームした

    +27

    -1

  • 57. 匿名 2024/03/09(土) 20:24:51 

    >>19
    うちも!猫とか犬とかが暴れ回っても、壊す寸前で家賃もらえるなんてラッキー!くらいおおらかな大谷昌子を探してる

    +33

    -0

  • 58. 匿名 2024/03/09(土) 20:25:05 

    >>50
    プレミスト梅田ノース
    ストリートビューで見ると意外と周り普通のアパートある

    +0

    -1

  • 59. 匿名 2024/03/09(土) 20:25:22 

    はい……✋(T-T) 辛い………

    +17

    -0

  • 60. 匿名 2024/03/09(土) 20:25:27 

    >>1
    二人暮らしなんでしょ?違約金いくらよ。例えば40万円以上ならそこの家賃は一年払い続けて、先に新しい部屋に引っ越してもいいし、それ以下なら厄払いだと思ってさっさと払って、引っ越せば?惨めさを感じるくらいの部屋にいるのホントに良くないよ。ボロからまあまあの高級賃貸迄色んなとこ住んだけど、住まいほど幸福度に直結するものはないから。

    +76

    -0

  • 61. 匿名 2024/03/09(土) 20:26:41 

    >>50
    ここ知ってるけど、ブルジョワオーラ凄すぎて
    ツラい

    +0

    -0

  • 62. 匿名 2024/03/09(土) 20:26:58 

    私は2DKで4万のアパートに住んでる。
    狭いし相当古いから便座もシンクも天井も低い。
    他の部屋は外国人ばっか。
    ラグやベッド、テーブルとかに拘って頑張ってオシャレに見せてるけど隠せない押入れが悲しい。

    +26

    -0

  • 63. 匿名 2024/03/09(土) 20:27:09 

    築50年ほどの平屋建て
    水回りは前にリフォームしたけど
    隙間風あるし他に直すところもあるんだけど
    なんだかんだこの家は気に入ってる
    ただひとつ、隣に来た後家があかんヤツだった

    +24

    -1

  • 64. 匿名 2024/03/09(土) 20:27:28 

    >>1

    あと1年は耳栓とか必須だろうけど、若いうちにこういう経験した人って知らず知らずに

    『生きるうえでの強さ』

    を手にしてるよ、絶対。

    例えばだけど人生ずっとキレイなお屋敷に住んでいて、老後に急に破産してボロ屋暮らしになった人って絶望で自死するかもしれないよね。

    その点、私のように親が(働いてるけど貧乏で)死活保護だったような底辺は、人より『普通の基準』がだいぶ低いから、みんなよりしぶとい気がする。

    自慢にもならないけど…。

    老後になって初めて惨めな思いをした人と、若い頃にそういう経験をした人って心の強さが違う気がする。

    若いうちで良かったじゃん

    +119

    -5

  • 65. 匿名 2024/03/09(土) 20:27:52 

    >>13
    なんのメリットあるの?

    +11

    -1

  • 66. 匿名 2024/03/09(土) 20:27:52 

    >>51
    よこだけど極端にボロってほどでもなさそう
    普通に古いけどうちのあたりもその条件なら2LDKで5万くらいだわ

    +8

    -1

  • 67. 匿名 2024/03/09(土) 20:27:55 

    >>1
    片方の収入だけで暮らしてるとか??
    家賃にお金かけたくない人もいるから何とも言えないけど、部屋を決める時に他に候補とかなかったの?
    そこまでひどいなら、あらかた、内見した時にわかりそうな気もするけど。
    違約金って家賃の1ヶ月分とかだから、あと一年我慢するくらいなら引越すかな。
    でも、違約金より引っ越し代金の方が心配だけど。

    +4

    -4

  • 68. 匿名 2024/03/09(土) 20:28:28 

    >>1
    一人暮らしでなにかあってお金に困ったときネックになるのは家賃だから賢い選択だし惨めじゃないと思う

    +29

    -1

  • 69. 匿名 2024/03/09(土) 20:28:43 

    >>1
    以前、断熱材の使われてない築50年以上のボロマンションに住んでました。
    冬は天井から結露が落ちて畳にカビが…。
    壁紙は湿気で剥がれるし、障子もカビでボロボロ…。風呂に関しては、もう地獄としか(涙)
    今思えば、逆に面白いというか。よく住んでたなと思う。忍耐力は養われた。

    +37

    -3

  • 70. 匿名 2024/03/09(土) 20:29:16 

    つーか違約金なんてあるの?
    敷金礼金帰ってこない程度じゃないの?

    +3

    -2

  • 71. 匿名 2024/03/09(土) 20:29:39 

    家賃は安くても、無駄な光熱費掛かるような…

    +14

    -0

  • 72. 匿名 2024/03/09(土) 20:29:50 

    >>68
    二人暮らしみたい。

    +3

    -0

  • 73. 匿名 2024/03/09(土) 20:31:07 

    >>13
    気持ち悪

    +15

    -1

  • 74. 匿名 2024/03/09(土) 20:32:28 

    >>24
    しかも二人暮らし

    +8

    -0

  • 75. 匿名 2024/03/09(土) 20:35:09 

    >>50
    なんでお金かけて木植えるの?
    木いっぱい植えたら田舎っぽくない?
    都会らしく木なくてコンクリって感じの方が
    都会感出ると思うけど

    +2

    -14

  • 76. 匿名 2024/03/09(土) 20:35:54 

    >>43
    こんなに小綺麗な暮らしにはならないよね古民家て

    +36

    -1

  • 77. 匿名 2024/03/09(土) 20:36:23 

    >>75
    都会でも緑が欲しい
    田舎はコンクリが欲しい
    無いものねだり

    +16

    -0

  • 78. 匿名 2024/03/09(土) 20:36:30 

    >>43
    虫入り放題の家だ。共存出来るタイプじゃないと住めないね

    +31

    -0

  • 79. 匿名 2024/03/09(土) 20:36:40 

    >>75
    緑を欲しがるから

    +9

    -0

  • 80. 匿名 2024/03/09(土) 20:40:17 

    >>1
    うち、外観はここまでじゃないけど近いかも
    タクシーで一番古い家って言えば通じるし
    内装はリフォームましてまだマシなんだけど

    +11

    -0

  • 81. 匿名 2024/03/09(土) 20:40:40 

    >>34
    いくらなんでもこれは廃屋でしょ

    +43

    -0

  • 82. 匿名 2024/03/09(土) 20:40:48 

    実家がやばいボロ屋でした。
    昭和一桁に作られて、元々あった位置から無理やり道路側へ動かしたせいか傾きがすごかったです。わたしは生まれた時から住んでたから全然気が付かなかったけど遊びに来た友達は100パーセン気がついてました。餃子を食べる時、タレの小皿不要でした。
    東日本大震災と母の嫁入り箪笥の重みで床は抜け、変な虫が出てきて地獄でした。あと隙間だらけなので暖房は全く効かず、朝起きると布団から出てる部分は氷のように冷え冷えでした。もう2度と住みたくないです。

    +40

    -0

  • 83. 匿名 2024/03/09(土) 20:41:47 

    主を超えるレベルいるの、、!?

    +0

    -0

  • 84. 匿名 2024/03/09(土) 20:46:01 

    前にそういう所に住んでた
    駅から○分以内というのをどうしても捨てきれなくて、身の丈に合わない超高級物件か古い物件かの2択で古い物件を選んだ
    色々思う所あったけど、結局妊娠して引っ越すまで5年住んでた
    共働きで基本外食または惣菜作るのは週1程度、お風呂もシャワーのみで週1〜2は近場の温泉。みたいな生活だったから我慢出来たことかも
    今みたいにリモートワークだったら早々に逃げ出してたと思う

    +6

    -0

  • 85. 匿名 2024/03/09(土) 20:46:50 

    >>1
    違約金って言っても相場だと家賃の1ヶ月分払うだけだからなぁー!
    家賃安くても安いなりに意味があるんだし、いい勉強代になったと思えば良いんじゃない?

    +13

    -0

  • 86. 匿名 2024/03/09(土) 20:48:01 

    >>1
    私も二十代後半27,000円土壁和式トイレ二人暮らしだよ!
    古過ぎるから、逆にトイレ風呂別だよ
    和式でユニットは無いか?笑

    +18

    -0

  • 87. 匿名 2024/03/09(土) 20:50:09 

    >>1
    めっちゃ貯金出来るじゃん!
    二人暮らしなら地方でも7万くらいするし、差額貯金がんばりなよ!

    +16

    -0

  • 88. 匿名 2024/03/09(土) 20:50:25 

    実家築150年らしいよw
    田舎あるある…?
    そして私は社宅団地住み
    昭和42年築って聞いた

    +13

    -0

  • 89. 匿名 2024/03/09(土) 20:52:26 

    >>50
    そういう都会の中にぽつんとあるボロアパートの地主がテレビに出てたけどその周辺の土地を売って金はあるからもういいんだと
    わざわざボロアパートに住みたいアート系の子たちがいるから残してるらしい

    +27

    -0

  • 90. 匿名 2024/03/09(土) 20:53:27 

    >>1
    30代でここまでの家はキツイよね
    80代くらいなら諦めもつくけど

    +6

    -1

  • 91. 匿名 2024/03/09(土) 20:54:35 

    >>1
    マジでこれだったら2万も出して住みたくないwww

    +10

    -0

  • 92. 匿名 2024/03/09(土) 21:01:37 

    >>22
    都内住みだけど、その値段でボロ屋ってことは広いのかな。

    +47

    -0

  • 93. 匿名 2024/03/09(土) 21:02:08 

    その前はきれいなとこに住んでたの??前住んでたとことがきれいならそら病むよな

    +1

    -0

  • 94. 匿名 2024/03/09(土) 21:04:18 

    >>57
    笑った

    +12

    -0

  • 95. 匿名 2024/03/09(土) 21:12:24 

    >>1
    グーグルで頼んでもいないのにボカシがかかってる

    +6

    -0

  • 96. 匿名 2024/03/09(土) 21:14:12 

    とにかく水回りが本当に怖いんだよね
    雨漏りなんかしようものなら原因を突き止めるのは困難だし
    安い賃貸は管理も終わってるから築40年超えでいまだに給湯管は銅管だし

    +10

    -0

  • 97. 匿名 2024/03/09(土) 21:15:59 

    築50年のマンションだけど思ってたよりは快適

    +6

    -0

  • 98. 匿名 2024/03/09(土) 21:18:18 

    >>1
    これはすごい。トタン?だね

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2024/03/09(土) 21:18:38 

    >>1
    シンママ?

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2024/03/09(土) 21:18:53 

    貧乏な家の匂いってあるよね
    臭そう

    +2

    -3

  • 101. 匿名 2024/03/09(土) 21:21:44 

    🙋‍♀️

    +2

    -0

  • 102. 匿名 2024/03/09(土) 21:21:54 

    >>37
    ネーミングが秀逸

    +36

    -2

  • 103. 匿名 2024/03/09(土) 21:22:40 

    >>1
    なんでその物件にしたんですか??

    +3

    -0

  • 104. 匿名 2024/03/09(土) 21:26:24 

    瓦詐欺とかリフォーム詐欺目的の輩が結構な頻度で来る
    ああいうのはみんなマジで口を揃えて似たようなシチュエーション持ち出すし、同じ台詞言うんだよね

    +14

    -0

  • 105. 匿名 2024/03/09(土) 21:27:45 

    >>1
    今日び心霊ホラードラマの冒頭シーンでも昨今ここまでのはまず見ないね

    +5

    -0

  • 106. 匿名 2024/03/09(土) 21:28:47 

    >>11
    土間冷えるよね。冬は寒そう。

    +11

    -0

  • 107. 匿名 2024/03/09(土) 21:34:51 

    >>75
    部屋にお花生けるのと同じ、うるおいを感じるから

    植物=田舎 その発想はなかったわ

    +8

    -0

  • 108. 匿名 2024/03/09(土) 21:42:38 

    どのあたり基準?
    池崎ハウス?

    +0

    -1

  • 109. 匿名 2024/03/09(土) 21:43:03 

    オウムのなんとか直子が隠れ住んでいた所が廃墟すぎた

    +6

    -0

  • 110. 匿名 2024/03/09(土) 21:44:15 

    >>25
    入るんだよな 踊り場に灯油置いて置いたら盗まれた ちなみに二階部屋ね 二階建てで

    +8

    -0

  • 111. 匿名 2024/03/09(土) 21:47:02 

    >>36
    トロ箱に植えてあるアロエとかね

    +5

    -0

  • 112. 匿名 2024/03/09(土) 21:47:11 

    >>44
    カマドウマって関東地方しかいないのかな?
    大阪住みの私、茨城県で初めて見た。

    +2

    -2

  • 113. 匿名 2024/03/09(土) 21:57:33 

    夫が若いころ住んでたアパート凄かったな。
    断熱材無し、トイレは水洗だけど換気扇も窓も無し、洗濯機は外。
    隙間風凄くてどこから?と探したらコンセントの脇からで、そこにティッシュ詰めたらマシになったw
    21世紀の雪国での話。

    +15

    -0

  • 114. 匿名 2024/03/09(土) 22:00:33 

    35000円のボロアパートに住んでる。
    シャワーなし、体育座りがギリできる湯船、ガスは外から点ける。トイレは和式。
    2Kでどっちも畳。玄関開けたらすぐ部屋。
    とりあえずお金ない時に住み出してもう8年目、、、
    友達も彼氏も呼んだことない。

    +27

    -1

  • 115. 匿名 2024/03/09(土) 22:05:22 

    >>1
    1年くらいなら逆に楽しめば?
    来年移り住む家に想いを馳せて節約に没頭しても良い

    +16

    -0

  • 116. 匿名 2024/03/09(土) 22:05:48 

    >>2
    トイレ共同って、寮ならまだ良いけど他人とかだと盗撮されそう…

    +23

    -0

  • 117. 匿名 2024/03/09(土) 22:05:57 

    >>37
    台風で飛ばされそうでハラハラする

    +30

    -1

  • 118. 匿名 2024/03/09(土) 22:07:45 

    >>80
    住めば都
    似たような感じで古民家だけど家があるだけで幸せと思う

    +7

    -0

  • 119. 匿名 2024/03/09(土) 22:10:48 

    >>19
    ごめん、どういうことかわからない
    防音しっかりしてる新しい家の方が楽器弾きやすくない?

    +18

    -0

  • 120. 匿名 2024/03/09(土) 22:10:58 

    祖父母の残した家に住んでるよ
    土間と釜戸があるし、手押しポンプ式の井戸もある
    水回りの修繕とDIYで少しいじったけどさ
    金は貯まらない、そもそも住むことになった原因は夫が多額の借金隠してて裁判になったのと、ブラックリストでローンもできない人間だから、マンション出るしかなかった
    人生の選択肢間違えたけどね
    離婚して夫を追い出すべきだった、今、治療優先してて正社員も辞められないし、身動きとれないから諦めたけど

    +15

    -0

  • 121. 匿名 2024/03/09(土) 22:11:32 

    >>64
    若いうちの苦労は買ってでもしろって言うしね

    +8

    -1

  • 122. 匿名 2024/03/09(土) 22:12:29 

    >>43
    撮影だと趣あるけど地震あると棚ごと崩れそうで怖い

    +9

    -0

  • 123. 匿名 2024/03/09(土) 22:13:12 

    実家がクッソボロかった。
    近所で有名レベルの古さ。
    結婚して実家出て、その実家も取り壊しでなくなって
    今は綺麗な家に住んでいて気持ちが良いよ。
    古い家はなんとなく光も入ってこないし嫌だったな。

    +21

    -1

  • 124. 匿名 2024/03/09(土) 22:14:54 

    >>88
    すごいな
    昔の家は木材が比較的豊富だっから1枚板や大木使えてて瓦も強いから築年数立ってもいけるのかな?
    今は断熱材も豊富だけど木材そのものが高いよね

    +8

    -1

  • 125. 匿名 2024/03/09(土) 22:16:05 

    >>120
    リアルトトロの家じゃないか

    +3

    -0

  • 126. 匿名 2024/03/09(土) 22:19:06 

    >>1
    お化け出そうな家だな

    +1

    -0

  • 127. 匿名 2024/03/09(土) 22:23:16 

    >>1
    まともな人ではなさそう。
    友達にはなりたくないわ

    +2

    -12

  • 128. 匿名 2024/03/09(土) 22:24:30 

    >>1
    youtuberが再生数稼ぎに住んでそうな家だな

    +5

    -0

  • 129. 匿名 2024/03/09(土) 22:27:54 

    >>23
    小さい地震で、自分の家だけが倒壊したらめっちゃ恥ずかしいよね

    +9

    -0

  • 130. 匿名 2024/03/09(土) 22:31:08 

    一目惚れした人の実家が凄いボロ屋で、風呂場の壁はボッコリ穴が空いてるし親は廊下隔てた隣の部屋で鼻水ズビズボ取りまくるし、と色々と一瞬で気持が冷めたの思い出した

    +2

    -0

  • 131. 匿名 2024/03/09(土) 22:35:56 

    >>22
    会社が丸の内で千代田区内1Kならありそうだけど、1LDKなら安い。
    私も埼京線に嫌になって会社辞めたことあるから気持ちわかる。
    今は会社まで電車10分の乗車で済むところに2LDK 15万に住んでる。

    +9

    -1

  • 132. 匿名 2024/03/09(土) 22:59:23 

    >>46
    うちの市、マンションから戸建て含めて全部で検索しても家賃の最高値が12万ぐらいだ笑

    +13

    -0

  • 133. 匿名 2024/03/09(土) 23:01:11 

    >>112
    青森に住んでる時に見たことあるよ
    きもいよね

    +2

    -0

  • 134. 匿名 2024/03/09(土) 23:08:38 

    >>37
    今は新しいおうちを建ててあげたんだよね。
    親孝行だし、猫好きだし良い人だね

    +77

    -2

  • 135. 匿名 2024/03/09(土) 23:15:55 

    >>34
    昔のおばあちゃんの家を思い出した。

    +1

    -0

  • 136. 匿名 2024/03/10(日) 00:01:41 

    >>112
    広島だけどいるよ。
    夜トイレ行こうとした時に顔に飛んでこられて叫んだ事ある。
    どこからか侵入してきてたらしい。

    +1

    -0

  • 137. 匿名 2024/03/10(日) 00:02:28 

    >>37
    ここってどういう場所なんだろう。河川敷に勝手に建てたような感じにみえるけど、自分の土地なのかな。
    ご近所さんもいなさそうだよね

    +32

    -1

  • 138. 匿名 2024/03/10(日) 00:12:22 

    築60年の祖母の家に暮らしてる
    雨の音はバリバリうるさい、風が強いと雨戸ガッタガタうるさい、雨風の音で夜起きたりもします。
    隙間風もすごいので冬は寒い、夏は部屋が南向きなこともあり酷いと38度になってて死ぬかと思った。
    どこ歩いてもミシミシうるさい、地震も怖いし年内には出る予定です。

    +12

    -0

  • 139. 匿名 2024/03/10(日) 00:19:06 

    >>82
    家って無理矢理動かせるもんなの?

    +4

    -0

  • 140. 匿名 2024/03/10(日) 00:54:19 

    >>1
    二人暮らしということは旦那さんと住んでるんでしょうか?お風呂はありますか?

    私の住んでる町にも何十年も昔の古い文化住宅?が何軒かあります。廃墟になってる所がほとんどですが、まだ人が住んでる所もあります、あんなに古いと当然お風呂はないでしょうし近くに銭湯もないのでどうしてるんだろうと気になります。

    +2

    -1

  • 141. 匿名 2024/03/10(日) 02:30:35 

    >>1
    こんな感じのツタのない借家で育ちました!
    鍵が古すぎてネジ回してガチャガチャするコツが要る玄関だった〜

    +5

    -0

  • 142. 匿名 2024/03/10(日) 03:40:08 

    >>50
    これの事かな?
    ボロ屋に住んでいる人

    +5

    -0

  • 143. 匿名 2024/03/10(日) 03:43:23 

    >>139
    横だけど、曳家って言う工法がある。

    +6

    -0

  • 144. 匿名 2024/03/10(日) 04:10:18 

    >>1
    過去系だけど、雪国県民夫婦2人で築30年家賃4万のボロアパートに8年住んでたよ。
    リビングにエアコン付いてたけど全然効かなくて夏サウナ冬冷凍庫みたいで酷い時低体温症なったりした。
    生活の質悪くてストレス凄くて限界で築浅の物件に引っ越そうかってなったけど家賃最安でも10万超えるから、家賃に10万払うくらいなら家買うわってなって家建てた。

    +4

    -0

  • 145. 匿名 2024/03/10(日) 05:00:19 

    違約金なんてせいぜい家賃の1ヶ月とか2ヶ月だし、
    さっさと違約金払って引越しなよ。

    +2

    -0

  • 146. 匿名 2024/03/10(日) 05:56:09 

    >>1
    賃貸ならいいじゃん いつでも引越しできてさ
    うちなんて爺ちゃんが建てた築60年くらいの家に住んでるよ
    風呂なんか床抜けててカインズで買ってきた板置いてるし凄い寒いし(家の中で凍死できるんじゃない?
    お金さえあればリフォームするんだけどな
    宝くじでも買うかな

    +7

    -3

  • 147. 匿名 2024/03/10(日) 05:59:40 

    >>37
    フォント笑ったわ(笑)
    ボロ屋に住んでいる人

    +11

    -2

  • 148. 匿名 2024/03/10(日) 06:18:56 

    一人暮らしなら地獄かも

    +1

    -1

  • 149. 匿名 2024/03/10(日) 06:24:35 

    >>64
    いや、若いウチがすべて。若いうちにいい思いできると、後で嫌な思いも我慢できる。若い頃の失敗ほど取り返しがつかないよ。若い頃の苦労は金払ってでもするな。が正解。

    +6

    -12

  • 150. 匿名 2024/03/10(日) 06:44:29 

    >>19
    >>57
    私が貸している築50年超の2Kの一軒家、ぜひ住んでほしい!今の住人が退居したらもう住んでくれる人はあらわれないだろうと思っているから
    住んでくれるだけで神様です

    +8

    -1

  • 151. 匿名 2024/03/10(日) 07:33:20 

    >>15
    内装リフォーム済(リノベーション済)なら見た目は綺麗でしょ。
    若い人なら自分が亡くなるまで住み続けることが可能なのか心配になるけど(建て替えなどがあった場合、管理費の積立金だけでは無理だよね。)
    定年前後の人が現金一括で購入したなら賃貸で家賃が発生するより、管理費だけでいいから月々の負担額は楽でいいですよね。

    +3

    -1

  • 152. 匿名 2024/03/10(日) 10:24:19 

    >>11
    そこまでいけば古民家風で素敵なのでは⁈
    うちも築50年でその当時は最先端なかんじだったんだろうけど今や単なる昭和のボロ屋だよ

    +4

    -0

  • 153. 匿名 2024/03/10(日) 10:41:26 

    >>117
    オズの魔法使いみたいな?
    竜巻だけど

    +0

    -0

  • 154. 匿名 2024/03/10(日) 11:01:15 

    名乗ろうと思ったけど主古そう!
    今5人で築40年のとこ
    半年後には築60年のとこに住みます

    +0

    -0

  • 155. 匿名 2024/03/10(日) 11:32:48 

    >>1
    友達がお金貯めたいからって理由でめっちゃボロボロで治安のわるそうなアパートに住んだけど、夜中ドアノブがちゃがちゃされたり、ゴキブリがめっちゃ出るから駆除が大変で一年であきらめて退去した。
    いくら安くても生活の質はある程度保たないと心が荒むといってた。

    もう一人の友達は旦那と住んでたけど我慢して何年かすんでお家買ったよ。目標があったから頑張れたみたい。

    ずっと住むのは無理だよね。

    +8

    -0

  • 156. 匿名 2024/03/10(日) 12:13:45 

    >>82
    餃子を食べる時、タレの小皿不要でした。

    直ぐに想像出来てなんか悲しくなってきた😢

    +2

    -0

  • 157. 匿名 2024/03/10(日) 13:58:27 

    >>104
    そうそう。
    あと土地探してる若い夫婦とかその親たちがうろうろしてるよ。

    +1

    -0

  • 158. 匿名 2024/03/10(日) 15:23:17 

    >>156
    全然分からない、どういう事?

    +4

    -0

  • 159. 匿名 2024/03/10(日) 16:23:14 

    >>119
    防音しっかりしてる新しい家は言うまでもなく高額
    周囲に人がいないボロ一軒家なら安い上に音を気にしなくて済むってことじゃない?

    +1

    -0

  • 160. 匿名 2024/03/10(日) 16:53:37 

    >>158

    お皿に入れた餃子のタレも器の端っこに溜まるくらい建物が傾いてるってことじゃないかな

    +4

    -0

  • 161. 匿名 2024/03/10(日) 18:30:30 

    キクナオがすんでた家みたい

    +0

    -0

  • 162. 匿名 2024/03/10(日) 20:59:21 

    >>151
    横だけど、修繕積立費は管理費や共益費とはまた別では

    +0

    -0

  • 163. 匿名 2024/03/10(日) 21:45:41 

    >>64
    若い頃から年老いても

    ずっと惨めな暮らしの人もいますけどね。

    +3

    -0

  • 164. 匿名 2024/03/10(日) 23:11:04 

    >>154
    築年数古くなってる!! リフォームしてて40年よりもキレイとか?

    +1

    -0

  • 165. 匿名 2024/03/10(日) 23:16:23 

    >>121
    それは貧乏な親が子供に我慢しろ
    耐えろって都合よく教育しただけの都合いい言葉だよね
    貧乏は親のせいなんに責任転換都合よくさ

    +2

    -1

  • 166. 匿名 2024/03/10(日) 23:21:03 

    >>163
    あたいかな 貧乏片親育ちでずっとボロアパート 引っ越したいよ 安心で暖かい場所に 死ぬまでこの汚いボロアパートなんかな お風呂入りたい ユニットバス寒い 夏は死にそうに暑い 害虫多い Gも 住人がごみやしきだから 冬は1日中にストーブやっても16度まで上がらない部屋 おまけに水道管凍結の心配もしなきゃならない すぐに凍るから寝てらんないんだよね

    +6

    -0

  • 167. 匿名 2024/03/10(日) 23:39:24 

    >>164
    金持ちが建てた家で、旦那が一目惚れしてリフォーム前提で購入です、、

    +0

    -0

  • 168. 匿名 2024/03/10(日) 23:58:24 

    >>25
    新築分譲賃貸にいた時はセールス、怪しい宗教ガンガン来たけど
    坂だらけの築40年マンションに住んでる今はセールスが来ないから楽。

    +0

    -0

  • 169. 匿名 2024/03/11(月) 08:00:04 

    >>1
    どこからどこまでが本当の事だか分からないけど少なくともこの画像の建物は違うよね?
    まあそれはともかく極端に古く水回りも悪く隣人の生活音で寝られない事もよくある惨めさすら感じるアパート?に家賃2万9000円は相場より相当に安かろうが私に言わせれば冗談じゃないほど高いからそもそも借りない

    +0

    -0

  • 170. 匿名 2024/03/11(月) 10:14:32 

    ボロ屋に住んでいる人

    +0

    -0

  • 171. 匿名 2024/03/11(月) 18:52:00 

    >>1
    築55年以上の小さなマンションに住んでますが、お風呂はバランス釜で寒いし、壁は多分断熱材が入ってなくて冷気が凄いです🥶
    夏は朝6時の時点で28℃あります。
    多分熱がこもって冷めきれない。
    でも周りに病院は沢山あって交通の便がいいし、家賃が安いので我慢してる。


    食べて寝るだけのとこにお金かけたくないから。
    でもいいとこに住みたいよ。やっぱり。

    +5

    -0

  • 172. 匿名 2024/03/11(月) 21:25:43 

    推しに家バレたくなくて本人のショップからグッズ買えないw
    住所からグーグルマップで知られたくない

    +0

    -0

  • 173. 匿名 2024/03/12(火) 00:09:40 

    うちも築50年。寒いし暑いしよく揺れる。私のイビキも近所に聞こえてるかも。

    +3

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード