ガールズちゃんねる

「父親の加齢」が子どもの発達障害のリスクに? “精子のアンチエイジング”は可能? 東北大の最新研究に迫る

1633コメント2024/03/11(月) 09:10

  • 501. 匿名 2024/03/07(木) 06:53:16 

    >>418
    運動音痴=発達障害ではないけど、いわゆる「協調運動」が苦手な人が多いらしい。手足をバラバラに動かす系 ダンスや球技やスキップや水泳や縄跳びや鉄棒など

    診断済の弟は子供の頃スイミングスクールに数年通ってもバタ足がやっと。ドリブルも縄跳びも5回以上続けられなかったな
    それとリコーダーが全然吹けず、クラスの合奏の足を引っ張って音楽教師にめちゃくちゃ怒られてた
    後にそのエピソードを聞いた医師から「楽譜を見て(目)周りの音に合わせながら(耳)自分の縦笛に息を吹き込みつつ(口)曲を奏でる(指)なんて、弟さんには無理」と言われたよ

    +18

    -3

  • 502. 匿名 2024/03/07(木) 06:57:27 

    >>478
    スウェーデンの研究かな。米医学誌「JAMA Psychiatry」掲載。電子版もあるよ。あとググれば他にも海外の論文が出てくるかと。
    英語の論文が多いからなかなか読めないよね。

    +33

    -1

  • 503. 匿名 2024/03/07(木) 07:01:32 

    >>393
    きちんと考えもせずテキトーに書いてるんだろうけど
    自分自身に置き換えて、18歳で結婚や出産したいと思う?
    自分が祖父母側だとして、まだ我が子の学費も残ってるし自分達の老後費用も貯めなきゃな状態に赤ちゃんのお世話+それにかかる費用負担なんてしたいと思う?

    +23

    -2

  • 504. 匿名 2024/03/07(木) 07:04:11 

    >>216
    そっか。わたしもう、寿命きたわ。

    +39

    -0

  • 505. 匿名 2024/03/07(木) 07:08:40 

    >>251
    旧ジャニーズは、太らないように蕎麦食べたり野菜多めに摂取したりしてるそうだし、ダンスも普段からしているから
    芸人よりは不摂生してないから若いと思う
    でも喫煙してるジャニはリスク高い
    事務所もファンも、35で結婚OK出すべき
    父親高齢のリスクが全然知られてない証拠。

    +99

    -7

  • 506. 匿名 2024/03/07(木) 07:10:21 

    >>299
    3さんにもレスつけてる

    +4

    -0

  • 507. 匿名 2024/03/07(木) 07:10:35 

    結局、運じゃない?
    父親が高齢でもなんともない人いっぱいいるし

    +13

    -8

  • 508. 匿名 2024/03/07(木) 07:13:03 

    >>74
    家の旦那50代だけど子供まだ2歳
    一般的なサラリーマンではないから収入面で不安はないから特に気にしてない

    +10

    -18

  • 509. 匿名 2024/03/07(木) 07:15:21 

    >>27
    今70後半でもフツーに生きてる人多いよ

    +5

    -1

  • 510. 匿名 2024/03/07(木) 07:16:34 

    >>70
    自分もデータだしなよ

    +19

    -1

  • 511. 匿名 2024/03/07(木) 07:22:43 

    >>446
    それは高齢由来じゃなくて遺伝なんじゃない?

    +7

    -1

  • 512. 匿名 2024/03/07(木) 07:24:21 

    >>47
    むしろ何故ないと思っていたのか驚くわ

    +18

    -4

  • 513. 匿名 2024/03/07(木) 07:26:04 

    高齢リスクは男は障害児で女はダウン症か。

    +1

    -0

  • 514. 匿名 2024/03/07(木) 07:28:03 

    >>20
    知り合いのおばちゃんと話してる時に
    「うちの息子(40オーバー)もまだ結婚してないけど、早く結婚して子供作って欲しいわぁ」
    って言ってたから、
    「男性も年を取ってくると子供に影響ありますよ」
    って言ったけど信用してもらえなかった

    多分若い嫁が来ても子供に障害あったら嫁のせいにするんだろうな

    +74

    -3

  • 515. 匿名 2024/03/07(木) 07:30:39 

    >>209
    この113のところは遺伝なんじゃない?

    +1

    -1

  • 516. 匿名 2024/03/07(木) 07:31:20 

    >>504
    私もw

    +7

    -1

  • 517. 匿名 2024/03/07(木) 07:33:05 

    >>484
    妊娠中の検査ではトリソミーしか分からんから障害児産む可能性は産んでから数年経過するまでハッキリしないよ

    +16

    -5

  • 518. 匿名 2024/03/07(木) 07:39:02 

    >>277
    自分の知り合いも20代前半で出産した子がダウン症だった。年齢だけで語れない部分があるのかな、って思ったよ

    +68

    -1

  • 519. 匿名 2024/03/07(木) 07:39:11 

    >>514
    知り合い程度の人にそんな失礼な事言うのもどうかと思うけど

    +25

    -9

  • 520. 匿名 2024/03/07(木) 07:40:51 

    >>83
    その人再婚とかじゃないの?
    再婚ならフツーじゃない?

    +1

    -5

  • 521. 匿名 2024/03/07(木) 07:41:45 

    >>216
    わたしが読んだ記事では
    「人間の本来の寿命は50歳前後」
    だったので諸説あるのかも?

    +9

    -0

  • 522. 匿名 2024/03/07(木) 07:43:45 

    >>67
    無責任というより、
    不妊治療の医師は「産ませるのが
    仕事」だからね。

    リスクのあるこが生まれても、
    医師的には「子供が産まれたから治療は成功」
    だからね。

    +225

    -1

  • 523. 匿名 2024/03/07(木) 07:44:17 

    >>9
    ほんと  子供に障害があったら母親のせいって思ってる人多すぎ

    +45

    -0

  • 524. 匿名 2024/03/07(木) 07:46:08 

    >>125
    女性卵子が若いと間違って受精してしまいます
    普通は受精せず流れます
    35歳以上の男性の精子は
    ほぼ奇形です

    +50

    -3

  • 525. 匿名 2024/03/07(木) 07:48:43 

    >>524
    人気芸人や旧ジャニと結婚して産まれた子供は業が深いなぁ

    +10

    -3

  • 526. 匿名 2024/03/07(木) 07:50:27 

    >>495
    凍結だと発達のリスク上がっちゃうよ

    +11

    -5

  • 527. 匿名 2024/03/07(木) 07:52:08 

    知り合い、妊婦なんだけど44歳で初産
    旦那さんはさらに年上らしい
    本人はとってもお花畑だけど、こちらはおお、すごいな。という印象

    +8

    -1

  • 528. 匿名 2024/03/07(木) 07:55:10 

    >>436
    私、義父に男を生むのは〇〇さん(私の名前)の責任って言われたことあるよ!
    子供も最低3人とか言われたことあるよ!
    因みに男性不妊とハッキリしてるし義父もその事知ってる!笑
    軽く切れたし、夫にも2度と義父にあんなこと言わないように念押ししろって言ったらもう言わなくなった。

    +46

    -0

  • 529. 匿名 2024/03/07(木) 07:55:35 

    加齢研?
    採算悪くて予算も無いんでしょー?
    怪しい研究にまで手を出してるんだな。

    +1

    -1

  • 530. 匿名 2024/03/07(木) 07:56:59 

    >>245
    外国人は日本と文化とか躾が違うから、そのあたりで発達障害に診断されてることもあるかもね。でも母の国だと発達障害にはならないという。

    +11

    -6

  • 531. 匿名 2024/03/07(木) 08:02:34 

    >>142
    ピチピチじゃん

    +9

    -6

  • 532. 匿名 2024/03/07(木) 08:04:16 

    >>44
    年取ってからはその不安要素が無くなるのかわからない。
    体は確実に老化するから、出産や育児に対しての不安要素は大きくなる。
    自分自身が若く体力あり、親も若い方がサポートも見込める。

    +3

    -0

  • 533. 匿名 2024/03/07(木) 08:04:25 

    >>517
    そうだけど母親高齢のリスクは検査をすれば減らせるってことが言いたかった

    +18

    -1

  • 534. 匿名 2024/03/07(木) 08:06:52 

    私、産婦人科で卵子は歳を取るけど精子は若いままって聞いたのは嘘だったのか…

    +2

    -3

  • 535. 匿名 2024/03/07(木) 08:10:23 

    >>507
    割合的には何にもない人の方が全然多いのにね
    あくまで高齢ではない人よりリスクが上がるってだけなのに願望混じりの解釈をしている人が多い

    +6

    -2

  • 536. 匿名 2024/03/07(木) 08:11:23 

    >>230
    子供の高校の卒業式で60代くらいのお父さんをよく見かけた。
    バツイチで40代で再婚して子供が産まれた人とかけっこういるよね。
    前妻さんとの子供の卒業式に、今の奥さんとその人との子供(まだ乳児)を連れてきてたお父さんもいた…お父さん多分50代。
    関係ないけど、お母さんとお子さんとお父さんと再婚相手で並んで写真撮ってた。
    微笑ましくも怖さも感じる光景だった。

    +36

    -9

  • 537. 匿名 2024/03/07(木) 08:12:38 

    >>358
    私は両親20代の子だけど、診断済みの重い発達障害です。
    母方の祖母からの遺伝だと思います。

    +9

    -1

  • 538. 匿名 2024/03/07(木) 08:15:58 

    >>524
    精子の奇形の量の話をするならば若かろうが35歳以上だろうが80%以上は奇形です。
    さらに35歳以上の人が若い人に比べて精子の奇形の数が多いというデータもありません。
    そして現在の所は加齢によって奇形の精子の数が増えるという事も証明されていません。
    というか加齢によって奇形の精子の数が増えるなんて言う明らかに解りやすい現象が起こってるのならとっくの昔に多くの人がその事実を当然の物として知っているはずです。
    加齢によって女性の卵子の数が減少するというのが知られているのと同様に。

    +9

    -9

  • 539. 匿名 2024/03/07(木) 08:21:01 

    >>519
    その会話でその返ししちゃうのなかなかよね💦
    言えないわ

    +17

    -5

  • 540. 匿名 2024/03/07(木) 08:24:18 

    >>8
    いやいや、これはまだマウスの段階でしょ。
    人で確認しないとまだはっきり分からないよ。

    +1

    -25

  • 541. 匿名 2024/03/07(木) 08:26:59 

    >>232
    10歳で30前後の親って少ないでしょ
    30後半~40前半が多いと思うし見た目で数歳の差なんて分からないから浮かないよ

    +7

    -2

  • 542. 匿名 2024/03/07(木) 08:28:15 

    せいしの劣化より遺伝子だと思う
    芸能人の例あげてるけど実際には公表されないし藤岡弘の子供は4人ともちゃんとしてる

    +12

    -0

  • 543. 匿名 2024/03/07(木) 08:29:25 

    >>36
    なんかこの前ニュースかトピになってなかったっけ?

    生物学的に遺伝子エラーが38歳くらいで出始めるって研究結果が出たって
    更年期障害とかそういうものが人によって違うのは、遺伝子のエラーが出る時期の違いもあるんだと思う
    体力の低下やそういったものを加味しても、本来は40歳辺りが人間の本来の死を迎える年齢なのかなと

    環境が整いすぎて、長生きできるようになったから当たり前にその年齢でも出産している人がいるけど、本来は昔のように15〜18歳くらいで産んで、40歳くらいまでには他界するのがベストなのかもしれない

    +27

    -2

  • 544. 匿名 2024/03/07(木) 08:33:18 

    >>242
    わりとどころか、かなり高齢。
    50過ぎ辺りから孫とか出来る人も増えて
    くるのに、自分の子供はまだ3歳!とか…
    芸能人だからやっていけるだけじゃない
    かな?

    +81

    -0

  • 545. 匿名 2024/03/07(木) 08:34:32 

    >>19
    夫の友達でその言葉言ってて引いた…
    良い大学も出て稼ぎもしっかりしてるのに、いっきに残念な印象になった

    +25

    -1

  • 546. 匿名 2024/03/07(木) 08:35:26 

    >>12
    ビリージョエル74歳。と娘たち。
    健康だしかわいいよ。
    「父親の加齢」が子どもの発達障害のリスクに? “精子のアンチエイジング”は可能? 東北大の最新研究に迫る

    +5

    -24

  • 547. 匿名 2024/03/07(木) 08:37:06 

    >>4
    卵子の劣化に比べると精子も劣化するけどまだマシらしいよ?卵子は女の子がお母さんのお腹の中に居る時に一生分作られてしまうから減る一方だし、衰える一方だけど、精子は新しく製造されるから。
    男が高齢とかより親が自閉スペクトラムの特性が強ければ遺伝するっていう方がデカいと思う。

    +5

    -28

  • 548. 匿名 2024/03/07(木) 08:40:49 

    >>136
    ダウン症と発達障害天秤にかけて発達障害の方がマシだから男様大勝利wwwって事?どっちも嫌なんだけど。

    +7

    -4

  • 549. 匿名 2024/03/07(木) 08:42:53 

    >>31
    遺伝じゃないんだね

    +17

    -3

  • 550. 匿名 2024/03/07(木) 08:42:55 

    >>390

    受精出来るからこそヤバいんだよ

    +23

    -1

  • 551. 匿名 2024/03/07(木) 08:44:08 

    日本だけじゃなく、世界中に広まるべき、欧米やアジアやアフリカにも。
    10代や幼い年齢で無理矢理結婚出産させられたり、苦しむ女性が減ってほしい。

    男女とも妊活は20代〜遅くても健康な人に限り45歳ぐらいまでにしてほしい、それ以上は諦めなきゃ。

    いくら金持ちセレブでもだめ。
    特に白人とかアフリカは高齢の男性が若い女性嫁にしてるけど、嫁にするのはいいとしても妊娠出産させないでほしい。

    世界中の女性がこういう女性ばかりのせいにされて高齢男性の勘違いに苦しめられてる。
    女性側もはっきり拒否して意見しないと。

    +10

    -1

  • 552. 匿名 2024/03/07(木) 08:44:24 

    >>546

    右の子は普通の子?

    +17

    -3

  • 553. 匿名 2024/03/07(木) 08:45:51 

    >>542
    遺伝って話はどこへって感じだよね
    若くして結婚して出産する人ばかりになれば、遺伝なのかもって話もまた出てくるのかな

    +10

    -1

  • 554. 匿名 2024/03/07(木) 08:48:16 

    >>1
    いや男も若い時に子供作ればいいだけ
    下手に希望を与えるな

    +5

    -2

  • 555. 匿名 2024/03/07(木) 08:50:01 

    >>534
    製造年月日最新だけど、工場が老朽化で不良品が多いって感じじゃない

    +3

    -1

  • 556. 匿名 2024/03/07(木) 08:51:44 

    なんか障害もあれやけど、自分のお父さん
    が高齢ってのもなんか嫌じゃない?
    よっぽどお金ないと、ただのおっさんと
    言うか…爺さん。。
    同級生にもいたけど成人の時でお父さん
    70歳で人にお父さん何歳?って聞かれるのが
    すっごく嫌!って言ってた。
    金持ちでも何でもなかったから余計だろね。

    +7

    -1

  • 557. 匿名 2024/03/07(木) 08:51:47 

    >>17
    50で死ぬなら20代前半までが子供作るリミットだね

    +4

    -1

  • 558. 匿名 2024/03/07(木) 08:57:17 

    >>454
    いや、体外受精もリスクあるって書いてある↓よ

    「実は体外受精の場合、精子や卵子が体の外に取り出され、酸素濃度等も違うシャーレの中で受精が行なわれる。そのため、自然受精で進むケースと比べて子どもが育つプログラムにどうしても多少の違いが生じる」

     若い時の精子を凍結保存して将来、体外受精する場合においても、別途、体外受精にともなうリスクについても考えておく必要性がある

    +12

    -4

  • 559. 匿名 2024/03/07(木) 08:58:14 

    >>11
    私、44歳の時の子だけどバリバリ稼いでるわ…

    +75

    -5

  • 560. 匿名 2024/03/07(木) 09:08:20 

    >>558
    何のリスクだかはっきり書かれてないからあれだけど、赤ちゃんの大きさは自然妊娠に比べて小さめってどこかで見たような気がする。あと母体の妊娠糖尿病とか高血圧のリスクかな。

    +8

    -1

  • 561. 匿名 2024/03/07(木) 09:08:32 

    >>1
    男女関係無いなぜ父親だけ取り上げる洗脳か

    +1

    -4

  • 562. 匿名 2024/03/07(木) 09:08:50 

    >>35
    そもそも妊娠した時は34歳の卵子なのに産む時が35歳と1日だと高齢出産なのか、34歳の卵子なら高齢出産にならないのか、どっちなんだろ

    +25

    -3

  • 563. 匿名 2024/03/07(木) 09:11:33 

    >>553
    両親共に発達傾向あり、子供3人は2人診断済み1人グレーって人のブログ見て遺伝要素の方が強いと思ったけどな。まあまあ若い時のお子さんみたいだから。

    +17

    -0

  • 564. 匿名 2024/03/07(木) 09:12:12 

    >>562
    NIPT受けた時は出産時の年齢で判断されたけど、どうなんだろうね。

    +11

    -1

  • 565. 匿名 2024/03/07(木) 09:13:40 

    >>54
    そうそう
    一番リスク高い組み合わせは、高齢男性と若年女性の年の差婚カップル。若い女性は健康だから問題ある精子でも受精して、結果障害発生リスクが高くなる。

    逆に30代女性と10歳以上下の若い男性の年の差婚は、発生リスクが低い不思議。

    +33

    -1

  • 566. 匿名 2024/03/07(木) 09:14:14 

    >>67
    高齢だと不妊、障害って決まってる訳じゃない
    私自身43で産んだけどトリソミーのリスクだって跳ね上がる…といっても97%は大丈夫
    って言われても心配なんだったらやめとけ、としか

    +65

    -2

  • 567. 匿名 2024/03/07(木) 09:17:31 

    >>535
    高齢出産もだけど現実見てなくて机上だけで勝手な決めつけしてるの多いよね、特にがるちゃんでは。絶対障害!!って断言するの何なんだろう。確かに確率は上がるけど周り見ても何もない人の方が大半だよ。何もない人は特に発信しないから目立たないだけ。

    +8

    -2

  • 568. 匿名 2024/03/07(木) 09:18:09 

    知識として広まるのは良い傾向だと思う
    これからの人は早め早めと心がけられるし
    具体的には何歳までが理想なんだろう

    +5

    -1

  • 569. 匿名 2024/03/07(木) 09:19:54 

    >>507
    運の話書くとマイナスされるよね〜。
    出産時の事故でそうなることもあるし、発達障害もだけど、21週までの間に分からないものについてはすべて運だよね。

    +5

    -2

  • 570. 匿名 2024/03/07(木) 09:23:11 

    >>12
    >>74
    >>179
    >芸能人って普通にアラフィフ・アラ還で父親になってるし、お子さんも健康そうだよね。

    芸能人って見た目が商品の人達だから、なんだかんだ健康管理や生活習慣に注意している人が少なくないから、ってのもあるんじゃない?
    確か藤岡弘は趣味で格闘技や武道をやっていたはずだから体は実年齢より丈夫だろうし、あと前に同じようなトピ立った時のコメントで知ったけど、丸山桂里奈の旦那が精子の検査をしてもらったら、精子の状態が実年齢よりもずっと健康で医師に驚かれたとか(丸山桂里奈の旦那は元サッカー日本代表)。
    医師の中には、精子の質を保つためには年齢と同じくらい健康や生活習慣も大事だって言う人もいるし。
    1カ月の生活習慣改善で精液の質が向上する―男性不妊外来患者の観察研究|医師向け医療ニュースはケアネット
    1カ月の生活習慣改善で精液の質が向上する―男性不妊外来患者の観察研究|医師向け医療ニュースはケアネットwww.carenet.com

     タバコやお酒を控えたり、熱がこもりにくいタイプの下着を履く、禁欲期間が長くならないようにするといった生活習慣の見直しによって、精液の質が改善する可能性を示す研究結果が報告された。不妊外来を受診した男性に対してこのような指導を行ったところ、約1カ月...

    +10

    -4

  • 571. 匿名 2024/03/07(木) 09:36:03 

    >>567
    色々情報を提示して叩いている人もいるけど、その情報の意味する事や正誤を理解していない人が多く純粋にリテラシーが低いんだよね。
    こういう人は詐欺とかにも簡単に引っ掛かりそうで危ない。

    +3

    -2

  • 572. 匿名 2024/03/07(木) 09:39:04 

    私35旦那45で結婚して、迷って子供作らなかったし今でも少し迷う今40の私はこのトピでふっきれたし少し心が軽くなった

    +5

    -2

  • 573. 匿名 2024/03/07(木) 09:39:31 

    >>480
    だよね
    たしかに性別は精子で決まるけど、女の子の遺伝子を持った精子を受精しやすい体質と男の子の遺伝子を持った精子を受精しやすい体質の女性がいるんだよね
    体内がアルカリ性か酸性かってことに関係があったような...

    うちは母が4姉妹で従兄弟が12人いるけど全員女子だから確実に体質の問題だと思う
    私もいまのところ女の子1人だけど次も女の子だと思う笑

    でも今の時代は健康ならどっちでもいいと思う

    +7

    -7

  • 574. 匿名 2024/03/07(木) 09:39:50 

    >>31
    利用者だけど、やっぱ年齢高い夫婦と女性側が若い歳の差婚の割合が健常児夫婦に比べて高いですよね

    妊娠時に旦那40だから心配で…と相談したら、そんな事ないですピチピチですよヤングですよ〜😊とか40代と思しき看護師さんに言われたけど…はちゃめちゃな嘘だよね

    +84

    -2

  • 575. 匿名 2024/03/07(木) 09:40:12 

    >>321
    うつ病は女性の方が多いけど統合失調症は性差なかったような。

    +9

    -0

  • 576. 匿名 2024/03/07(木) 09:41:39 

    >>10
    いや、まだ分からないよ?効果があるのか検証が次の課題だって。
    そういう効果なくても葉酸を男性が飲んでも悪いことは無いって事は分かったね

    +27

    -2

  • 577. 匿名 2024/03/07(木) 09:42:11 

    >>561
    女性は高齢出産は難しいけど男性は何歳でもなんとかなるからな〜wってずっと言われてた、その通説に対していやいや男性こそですからって反論研究なんでしょ

    +5

    -0

  • 578. 匿名 2024/03/07(木) 09:42:34 

    >>222
    >>292
    >医師では無いからなんとも言えないけど、タバコやお酒でも精子って劣化するみたいだからね…

    産婦人科のサイト見ると、飲酒や喫煙が精子にもたらす影響について書いているサイトが多いよね。(特に喫煙は副流煙が本人以上に周りの人にダメージを与えるし)
    個人的に年齢と同じくらいこっちももっと周知されてほしいと思っているけど、害を言い過ぎるとメーカーやスポンサーに睨まれるから難しいのかな。。。
    ガルでも、喫煙や飲酒が子供に与える影響について扱うトピがそんなに伸びないような気がするんだけど、何でだろ?

    +35

    -1

  • 579. 匿名 2024/03/07(木) 09:44:20 

    アンチエイジングなんかより若いうちに子どもつくりなさいよ
    バイアグラとかもそうだけど男の性絡みだとすごい研究するよね

    +4

    -0

  • 580. 匿名 2024/03/07(木) 09:45:15 

    >>44
    お子さんを希望しているなら勢いでもいいから若いうちがいい。
    若いと体力あるし、爺さん婆さんが生きていることも多く、
    向上心が有れば仕事も育児も一般常識も一生懸命するから意外と身につく。

    個人的な意見だけど
    私の場合(子供が二人いるのに)年取ったら、遺伝子を残したいって本能が出てきて大変だったw

    +9

    -1

  • 581. 匿名 2024/03/07(木) 09:45:46 

    >>526
    そうなの?なんで?

    +15

    -1

  • 582. 匿名 2024/03/07(木) 09:47:29 

    >>242
    昔は30までに結婚って男女ともにあったけれど。それがいつの間にか40までに子供いればいいんじゃない的になって、芸能人やジャニーズの男性タレントなんか40半ばでやっと結婚が世間にも許される?みたいな風潮になってるよね。
    田舎のヤンキーなら40後半で孫いそうだもんな。

    +37

    -2

  • 583. 匿名 2024/03/07(木) 09:47:31 

    >>431
    発達障害とか自閉症ってやっぱり遺伝が多いの?
    親族とかでもいないのに自分の子だけ障害あったって子もいるからさ

    +33

    -1

  • 584. 匿名 2024/03/07(木) 09:48:27 

    >>4
    女性はそもそも高齢だと閉経するからね。男性はそういった店じまいをしないだけで。

    +47

    -1

  • 585. 匿名 2024/03/07(木) 09:48:35 

    >>6
    男女共に若くても障害あったりするのはやっぱり遺伝が大きいのかな?
    それとも遺伝?

    +14

    -0

  • 586. 匿名 2024/03/07(木) 09:50:44 

    若いうちに産めれば良いけど
    社会環境からすれば難しい。

    緩い戦争や侵略されてる国のほうが産むよ。

    +0

    -1

  • 587. 匿名 2024/03/07(木) 09:50:45 

    >>570
    やっぱり体内の健康度って見た目に出るよね。
    年齢の限界はあるにしても少しぐらい高齢でも健康で見た目が綺麗で魅力的なら、本能で異性からも魅力的と見てもらえるもんね。

    今の若い男性って軽くメイクしたりスキンケアしてて綺麗な男性多い。
    今現在の高齢男性は料理しなかったり自身の見た目気にしなかった人多いだろうから普通に老けてる人多いね。
    綺麗な20〜30代の男性と見るからにおじさんの高齢男性と極端すぎる。
    女性だって本能で綺麗な男性の方に行きたくなるよ、年の差婚周りに本当にいない。

    +7

    -0

  • 588. 匿名 2024/03/07(木) 09:54:47 

    父親高齢で嫁が若いと尚更ヤバイんだよね。まさに家なんだけど若いのに売れ残りの金持ちでもないただのおじさんとしか結婚出来なかったんだよね。
    これが超金持ちならまだしも
    普通のサラリーマンと結婚した若い女の子は
    障害持ちや毒親だから遺伝子が両方良くないんだよね。

    +0

    -1

  • 589. 匿名 2024/03/07(木) 09:55:07 

    >>431
    あ、そういえば、その知り合いの人前の旦那との間にも1人お子さんがいるのだけど、その子が少し発達障害あるって言ってました。

    遺伝の可能性もあるかもね

    +17

    -0

  • 590. 匿名 2024/03/07(木) 09:55:33 

    >>583
    遺伝が多い。
    昭和の時代には、そもそも発達障害だと診断されなかったケースが多いから、親戚にいたとしても気付いてないことも多いと思う。

    +36

    -2

  • 591. 匿名 2024/03/07(木) 09:57:10 

    私の身の回りだけでも父親が高齢で生まれた子供さんが
    自閉症の例が2つある。
    やっぱり出産には男女共に適齢期があるのだと思う。

    +1

    -1

  • 592. 匿名 2024/03/07(木) 09:59:23 

    私自身ADHDで、母が33で父が38歳の時の子

    私(28)旦那(32)のとき生まれた長女
    自閉症と軽度知的

    私(32)旦那(36)のとき生まれた次女
    定型児

    こういうケースもあるにはある…原因って本当にわからん

    +4

    -3

  • 593. 匿名 2024/03/07(木) 10:03:37 

    男性って自分は何歳でも女性が若ければ子供ができるって勘違いしてる人多い
    けど子供できたとして何かしら障害や病気があると女性のせいにする…
    子供がほしいならもっとよく考えろ

    +1

    -2

  • 594. 匿名 2024/03/07(木) 10:05:06 

    >>12
    うちの会社に56歳で父親になった人いるよ
    周りはそりゃ祝福するけど、内心ギョッとした

    +45

    -0

  • 595. 匿名 2024/03/07(木) 10:05:24 

    自分が高齢でも嫁が若ければ出産させようとする時点で発達の傾向ある場合も、とかはケースとしてないのかな?
    その辺は調査しないんだろうから、永遠にわからないか。
    将来的なこと考えて控える男性もちゃんといそうだなと思って気になった。

    +3

    -1

  • 596. 匿名 2024/03/07(木) 10:06:13 

    >>17
    私もあと5年しかない!笑

    +2

    -0

  • 597. 匿名 2024/03/07(木) 10:07:23 

    >>578
    その話になると体に入れるもの全般何か影響ある可能性があるから荒れそうなイメージ
    味の素のトピも見る気しないし

    +6

    -1

  • 598. 匿名 2024/03/07(木) 10:07:55 

    >>526
    芸能人や有名人は男女共に凍結してる人多そうだけど、なんでリスク上がるの?

    +7

    -1

  • 599. 匿名 2024/03/07(木) 10:09:43 

    父親の加齢も発達障害の原因だろうけどそんな高齢の男性と結婚するかなり歳の離れた女性も特性持ちな気がする。Xで炎上してるママ垢って大体年の差婚してる事に気付いたのよ

    +22

    -2

  • 600. 匿名 2024/03/07(木) 10:11:17 

    >>13
    男は金!ってタイプですが若いイケメンにしか興味ありません

    +6

    -2

  • 601. 匿名 2024/03/07(木) 10:12:19 

    >>599
    多分その加齢父親ももともと発達…

    +19

    -1

  • 602. 匿名 2024/03/07(木) 10:12:20 

    >>599
    あるある

    +8

    -1

  • 603. 匿名 2024/03/07(木) 10:13:19 

    >>599
    確かに10歳以上離れてる人と結婚した知り合いかなり変わってるかも

    +15

    -5

  • 604. 匿名 2024/03/07(木) 10:15:22 

    >>494
    子どもの内からはっきりしてるなら男性の加齢が原因の発達障害の子供は重度の傾向があるってことかもね

    +8

    -4

  • 605. 匿名 2024/03/07(木) 10:17:14 

    >>571
    うん。表面的な情報しか見ないで鵜呑みにする人が多いように感じる。

    +1

    -4

  • 606. 匿名 2024/03/07(木) 10:17:54 

    >>1
    卵子は?卵子は関係ない?うちの女の間では高確率で発達障害者が出てるんだけど
    男は出てない健康そのもので孫まで健康なんだけど

    +2

    -1

  • 607. 匿名 2024/03/07(木) 10:18:37 

    >>424
    凄い解る。
    逆に言ったら能力高い人で「大人しい受身な人」って見た事ない。
    大人しそうな陰キャに見えても実は気が強いというか、上の人にでも言い返す強さ(空気が読めないとも言いかえられる)ある。

    +33

    -3

  • 608. 匿名 2024/03/07(木) 10:19:20 

    >>570
    でも芸能人は見た目若作りしてるから若く見えるけど中身ズタボロの不健康の人多い印象

    +12

    -2

  • 609. 匿名 2024/03/07(木) 10:20:34 

    >>592
    年齢以外にもっと強い影響がある何かがあるかもと思う
    私妊娠初期に夫と警察沙汰レベルの喧嘩して赤ちゃん流れてしまったことがあって
    原因はわからないけど、お腹の中で育ててるから母体に何か強いストレス等があったら赤ちゃんにもろに影響しそうな気がしてる
    年齢が高リスクというなら日常生活でストレスで老けたり病気になったりもするしね

    +1

    -2

  • 610. 匿名 2024/03/07(木) 10:21:12 

    >>587
    >今の若い男性って軽くメイクしたりスキンケアしてて綺麗な男性多い。今現在の高齢男性は料理しなかったり自身の見た目気にしなかった人多いだろうから普通に老けてる人多いね。

    ぶっちゃけファッションや髪型がちょっとダサいとか見た目はそんなに気にならない。
    喫煙や飲酒が習慣がどれくらいあるのかないのか、また運動の習慣はどれくらいあるのかとかそっちが気になる。

    +8

    -0

  • 611. 匿名 2024/03/07(木) 10:23:57 

    >>131
    36って高齢なのか
    今じゃ普通だよね
    周り見ると1番下の子はそのくらいが多い気がする

    +79

    -11

  • 612. 匿名 2024/03/07(木) 10:24:30 

    >>578
    あなたは飲酒喫煙を悪魔の化身のごとく毛嫌いする人なんだろうけど

    それを言ったら昭和なんて障害児だらけじゃないと変なのよね。
    ヨーロッパなんて酒を水代わりに飲んでるし
    今は逆に喫煙しないし、飲酒もアルハラでどちらも飲まない人も結構多くなってるはずなのに
    生まれる障害者は増えてるわけでしょ?ちょっと矛盾してるの気が付いてる?

    +11

    -6

  • 613. 匿名 2024/03/07(木) 10:24:56 

    >>492
    統計上も発達障害の子供の親は年齢差が10歳以上ある夫婦が一番多いんだよね

    +122

    -5

  • 614. 匿名 2024/03/07(木) 10:25:54 

    >>125
    夫婦30半ばだったから妊活開始する時にお互い検査したけど、男性は精子の数、運動量調べるのに追加料金払うと遺伝子異常の検査も受けられる
    これあまり知られてないというか、高いし受ける人も少なそうだけど、男性も自覚して検査すべきだと思う
    これで遺伝子異常な精子を多く持つタイプなら顕微授精を選択できると思うし

    +20

    -2

  • 615. 匿名 2024/03/07(木) 10:26:18 

    >>38
    公表してないけど発達障害多そうだよね
    ただインター入れると指摘されにくいから自覚もないと思うけど

    +122

    -4

  • 616. 匿名 2024/03/07(木) 10:28:00 

    >>612
    発達障害が診断されたケースの中には、発達じゃないのに医師が発達と診断したケースも結構ありそう。ガルでも前にその問題を取り上げたトピが立っていなかったっけ?

    +7

    -1

  • 617. 匿名 2024/03/07(木) 10:31:23 

    >>28
    若い外人をもらう爺さんって殆どがそういう店で知り合ってるの?

    +6

    -0

  • 618. 匿名 2024/03/07(木) 10:33:18 

    >>450
    あそこは両親医者だしね
    高齢関係なしにそりゃ頭いい子供が生まれるわ

    +7

    -1

  • 619. 匿名 2024/03/07(木) 10:34:23 

    >>38
    正直、ほとんどが健常児だと思うわ。
    それよりも元々の遺伝の方が伝わると思う。

    +1

    -21

  • 620. 匿名 2024/03/07(木) 10:38:05 

    >>222
    ドラッグのせいよりも、ドラッグに手を出してしまった特性なのかな?と思うけど。
    それでも重度ってのもあるしほんと20代でもわからないもんだよね。
    大変だ。

    +41

    -1

  • 621. 匿名 2024/03/07(木) 10:40:12 

    >>245
    日本人女性から避けられるような高齢男性でも結婚してくれるのが国籍狙いの外国人女性だからね

    +66

    -0

  • 622. 匿名 2024/03/07(木) 10:41:49 

    >>599
    男女ともに同年代に相手にされないっていうのはそういう事なのよ…

    +9

    -3

  • 623. 匿名 2024/03/07(木) 10:41:52 

    >>484
    これから婚活にはWAIS検査結果も提出したらいいのかもね。お互いに絶対に障害児産みたくないって。
    それでも何があるか分からないから「絶対」でありたい人は産まない方がいい。

    +7

    -0

  • 624. 匿名 2024/03/07(木) 10:43:41 

    >>194
    そういうおじさんは事実を受け入れられず!俺は若く見られる!だから精子も若い!!もし障害児が産まれたらそれは女のせい!!精子は劣化しない!!羊水や卵子は20代じゃないと使い物にならないけど男は大丈夫!!ってピャーピャー喚くと思う…

    +76

    -1

  • 625. 匿名 2024/03/07(木) 10:46:49 

    >>535
    割合的には何にもない人の方が全然多いのにねって言いきるのもどうなんだろう。

    +2

    -2

  • 626. 匿名 2024/03/07(木) 10:48:36 

    >>2
    まだよく解明できてないじゃん

    女の加齢によるダウンの発生とかは科学的にハッキリしてるから結局母体の影響がでかい

    +1

    -20

  • 627. 匿名 2024/03/07(木) 10:49:00 

    >>19
    でも産み分けって、女性の身体の酸性かアルカリ性かで決まる説だよね。
    ま、体質というか排卵時期との兼ね合いで身体の性質が変化するからタイミング図れば希望の性別狙えるとかいう。本当かどうかは知らんが。

    +8

    -7

  • 628. 匿名 2024/03/07(木) 10:49:50 

    毎日昼にラーメン、夜は晩酌っていう父ちゃんも大丈夫なんだろうか?

    +0

    -1

  • 629. 匿名 2024/03/07(木) 10:50:09 

    >>494
    これは完全に偏見なんだけどさ、
    高齢男性を選んでしまう若い女性って発達っぽいよね。。コミュニケーションが下手すぎるから同年代から煙たがれがちだし。
    そして高齢同士だと発達とか障害の子が産まれやすいんでしょ?
    だから高齢パパイコール、、ってちょっと思っちゃう

    +18

    -17

  • 630. 匿名 2024/03/07(木) 10:50:47 

    発達障害が増えているのか、社会が高度になりすぎて発達障害だと生きづらくなってきてるから診断数が増えているのか、いずれでしょうね。
    アフリカの途上国でいちいち診断してるとは思えないし。。

    +8

    -1

  • 631. 匿名 2024/03/07(木) 10:52:00 

    >>204
    見た目年齢層若いと、本当に身体年齢も若いって言うよね

    +2

    -0

  • 632. 匿名 2024/03/07(木) 10:52:14 

    >>48
    子供の認知だけしてもらって養育費もらおうと言う考えなのでは?
    それなら若い人よりアラフォーのほうが金持ってるだろうし
    まあ若い人のほうが長く稼げるけど、逆に若い人はこれから人生長いのに妻でもない人との間にできた子供に長年養育費払いたくないんだろうし

    +3

    -1

  • 633. 匿名 2024/03/07(木) 10:52:35 

    >>611
    うん、高齢なんだぁって驚いたわ
    第1子35歳とかも今なら多いと思ってたけど

    +11

    -10

  • 634. 匿名 2024/03/07(木) 10:52:37 


    そうまでして遺さないよう淘汰されるようにできているのでしょ、もうこの精子、男性は子供を作るべきじゃないよ、遺すべきではないよと教えてくれているってこと

    精子や男性の年齢、老化等の影響が何もなく自然に誕生するのだけが残って行く価値があると言ってるのよ自然が

    +1

    -1

  • 635. 匿名 2024/03/07(木) 10:53:04 

    >>202
    おっさん必死過ぎぃーw

    +22

    -1

  • 636. 匿名 2024/03/07(木) 10:53:45 

    こんなけ人間の頭脳を補完する科学技術が進歩しても、発達の人が生きづらいって、面倒な世の中だな
    文明って進化しても人間の生活が楽にならないのは何故だろう

    +1

    -1

  • 637. 匿名 2024/03/07(木) 10:54:53 

    >>629
    家庭環境が複雑な子に多いような気がするな。
    知り合いで10〜15歳上と結婚出産した子が3人いるけど全員親との関係性が良くなくて会いたいと思える家族がいないって状況だよ。
    だから歳上に惹かれるのかも

    +31

    -2

  • 638. 匿名 2024/03/07(木) 10:55:01 

    >>25
    でも女性は閉経迎えるけど男は足で立つことも出来ないのにアソコはたつんだから限界はないに等しい

    +1

    -20

  • 639. 匿名 2024/03/07(木) 10:56:41 

    >>49
    本当にそうなんだ!全国統計無いのかな。そんな明確ならマウスでなく人間で分かりそう

    +0

    -2

  • 640. 匿名 2024/03/07(木) 10:58:34 

    >>451
    確かに。こんな治療にお金付けるくらいなら、もっと優先すべきことあるわ。

    +34

    -0

  • 641. 匿名 2024/03/07(木) 10:59:21 

    >>608
    富士TVで働いてた看護師の友達が言ってたんだけど、
    土曜日の朝にやってるニュース番組でMCの設楽さんが放送15分前とかにぶっ倒れたけど番組始まっちゃうからって点滴して無理矢理復活?させたことあるって。
    芸能人って大変だよね、、

    +4

    -2

  • 642. 匿名 2024/03/07(木) 11:00:45 

    >>599
    何度か再婚するようなハイスペ男性も初婚の妻が一番レベル高いからね

    +8

    -0

  • 643. 匿名 2024/03/07(木) 11:01:36 

    >>637
    自分もそれくらい年上と結婚したけどまさに家庭環境問題アリ。
    周りの年上好きな子もそうだったよ。
    元コメの629の人はかなり偏見をお持ちのようだけど、別に同年代に相手にされないとかでは全くない。
    周りの年上好きな子も普通にコミュ力あって可愛くてモテてた。
    でもどうしても同年代じゃなくて年上に惹かれてしまうんだよね。
    アダルトチルドレンは根深いよ。

    +27

    -1

  • 644. 匿名 2024/03/07(木) 11:01:46 

    >>483
    全年齢で奇形が増えているのですか!怖!
    けど、超長期的な生物進化の観点で見たら、奇形も必要なのかも?

    +9

    -1

  • 645. 匿名 2024/03/07(木) 11:05:45 

    >>616

    616だけど自己レス
    このトピ↓だったかもしれない。
    「発達障害児治療」のずさんすぎる実態。グレーゾーンの子供を5分で診断&認定して薬漬けにするケースも!? 
    「発達障害児治療」のずさんすぎる実態。グレーゾーンの子供を5分で診断&認定して薬漬けにするケースも!? girlschannel.net

    「発達障害児治療」のずさんすぎる実態。グレーゾーンの子供を5分で診断&認定して薬漬けにするケースも!? 関東にある某総合病院に児童精神科医として勤務するA医師は、発達障害と診断され、不適切な治療を受け続けたせいで人格が変容してしまった男子中学生を目に...

    +1

    -1

  • 646. 匿名 2024/03/07(木) 11:06:52 

    いつも思うけど、具体的な数字は記事に書けないのかな。

    +0

    -0

  • 647. 匿名 2024/03/07(木) 11:14:07 

    >>125
    卵子凍結 あれも最近
    孫世代で障害出る確率めちゃ高いのが研究でわかり発表されたよね?
    やっぱり加齢で無理やり子供作るのはリスク高い

    +29

    -2

  • 648. 匿名 2024/03/07(木) 11:14:29 

    >>638
    老化した精巣で作られる劣化精子になんの必要性もないんだが

    +17

    -1

  • 649. 匿名 2024/03/07(木) 11:16:19 

    >>1
    叩かれそうだけど、父親が40歳以上のときに産まれた子ってマジで自閉症や知的に問題あるケース多いよ。まあ遺伝的にそういうの持ってる可能性も高いけど、父の年齢が上がればロシアンルーレットに当たっちゃう確率上がるってことだと思う。

    自閉症や知的障害までいかなくても、1番最後に生まれた子って「あれっ…?」て子実際たくさんいるもの。特に1番上の子と10歳以上あいて1番下が生まれたパターン。

    +5

    -2

  • 650. 匿名 2024/03/07(木) 11:18:59 

    >>332
    それ、めっちゃ有名人のところで
    現在進行形だわ…。

    +12

    -0

  • 651. 匿名 2024/03/07(木) 11:19:15 

    >>125
    自閉症とか知的障害が生まれる原因てこれじゃないの????
    医者側はもう原因とっくにわかってるけど、センシティブな話だから発表できないんだと思うわ。

    +14

    -6

  • 652. 匿名 2024/03/07(木) 11:21:36 

    >>125
    歳の差結婚トピで
    オヤジの加齢臭は女性に精子が老化してる合図を出すためわざと女性が嫌がる匂いを放出してるって説明あった
    このオヤジの精子は老化してるから子供作っちゃダメって教えるにおいが加齢臭

    そして加齢臭を嗅ぎ続けると生物の本能で女性の脳に老化を促進させて子供を作らせないようにホルモンが出るんだって
    だから歳の差結婚した妻は老け具合がすごいって!
    怖い怖い
    人間の生物生態、理にかなってるというか

    +69

    -4

  • 653. 匿名 2024/03/07(木) 11:23:56 

    >>258
    東北大だけじゃなく似た研究結果海外でも出てて記事になってた気がする

    それとは別に父親が高齢だけじゃなく、父が生まれた時に祖父が高齢とかもリスク上がるって論文も確か出てた

    +2

    -2

  • 654. 匿名 2024/03/07(木) 11:24:18 

    >>599
    わかるよ。ひとまわり近くorひとまわり以上年上の旦那さんと結婚した女性って、全員ではないけどちょっと知的に問題ありそうな人とか同世代からは相手にされなかったんだろうな…って人多いよね。

    わたしの知り合いにも11歳上の男の人と結婚した子いるんだけど、なんというか精神年齢がずーっと子供みたいなんだよね。かまってちゃんのメンヘラで、言ってることがいつも滅茶苦茶。

    +20

    -5

  • 655. 匿名 2024/03/07(木) 11:24:38 

    >>647
    論文発表された途端、急に卵子凍結特集してたくせに
    テレビがそっ閉じしたのが闇深い
    知らずに多額の費用掛かるのに卵子凍結しちゃった女性多そう

    +8

    -4

  • 656. 匿名 2024/03/07(木) 11:28:37 

    >>652
    歳の差結婚した若いヨメってだんだん夫と並んでも違和感ないように寄せてくるよね?
    ヨメの老け方がすごい

    +52

    -1

  • 657. 匿名 2024/03/07(木) 11:29:06 

    >>1
    一昔前までは女性の高齢が原因と言われてたよね。だからダウン症の子を持つ近所のママは私が40で産んだばっかりにと責めてたな。でも男の40初婚なんて今や珍しくないし、50でも多いじゃん。男のが高齢じゃん。

    +6

    -1

  • 658. 匿名 2024/03/07(木) 11:29:36 

    >>651
    父親高齢で自閉症はずっと昔から言われてたしここ数年は発表されてる
    適齢期はあるし男も女もクリスマスケーキで30までに結婚が望ましい

    +18

    -2

  • 659. 匿名 2024/03/07(木) 11:32:48 

    >>494
    逆にそれ本当?
    支援学校みてて高齢パパ多いなんて思わないけどな。

    息子が通ってた児発みても思わなかったよ
    たくさん見学も行って他の親御さんも見たけど。

    +12

    -6

  • 660. 匿名 2024/03/07(木) 11:32:54 

    >>550
    順調に育って、出産まで至るの?

    +12

    -0

  • 661. 匿名 2024/03/07(木) 11:34:35 

    >>125
    女子高生がジジイを毛嫌いするのは正常だと思った
    グロすぎる

    +34

    -2

  • 662. 匿名 2024/03/07(木) 11:36:03 

    >>654
    13歳年上の士業の人と結婚した私の知人は高学歴でメンタルも安定していて仕事もJTCの大手で出世してしっかりタイプだけどね
    父親が単身赴任で離れてたからファザコン年上好きなのかもと思った
    4歳差で歳近い夫と結婚した私の方が仕事続かないしメンヘラだから一概に言えないかも

    +7

    -4

  • 663. 匿名 2024/03/07(木) 11:36:27 

    >>659
    隣の家
    障害児いた普通の若いママとパパだったけど
    奥さんの方
    結婚前の高齢男性との不倫
    托卵結婚だと親子DNA鑑定でバレて離婚してた

    +2

    -13

  • 664. 匿名 2024/03/07(木) 11:39:10 

    >>145
    たまたま運が良かった?

    +28

    -2

  • 665. 匿名 2024/03/07(木) 11:39:10 

    >>630
    未熟児などが救われて増えるパターンもあると思うけど、それが一概に悪い事なんて思わないよ。障害児って本当に少数派だと思う。それがこんなにも不寛容社会になってしまうなんてなあ。
    そりゃ若者は産むのも怖くなってしまうよね。

    +8

    -0

  • 666. 匿名 2024/03/07(木) 11:40:19 

    >>663
    横だけど、托卵出来る時点でその女性も…ちょっとなとは思ってしまう…

    +6

    -1

  • 667. 匿名 2024/03/07(木) 11:41:35 

    >>1
    有吉は50際で父親になった

    +5

    -0

  • 668. 匿名 2024/03/07(木) 11:44:36 

    >>630
    それが先進国で日本と韓国だけ増えてるんだわ
    受診が増えたと言うならアメリカやヨーロッパでも増えないとおかしい
    10代で結婚して子供産まれるの当たり前のアフリカだとかなり少なそう

    +3

    -1

  • 669. 匿名 2024/03/07(木) 11:45:48 

    うちは年の差婚(14歳差)で夫が若干ASD気質、私がモロADHDなんだけど子どもは誰に似たのかってくらいいい子で、この子に迷惑かけちゃいけないなと本気で思ってる。とりあえずお金…
    あとは遺伝で何かしら受け継いでるかもしれないから、本人が少しでも生きづらそうなそぶり見せたら全力でサポートしたい。

    +7

    -0

  • 670. 匿名 2024/03/07(木) 11:45:49 

    >>49
    KY、多分注意欠落症、自分の興味あるものにしか良好反応を示さず、こちらの興味は無視で語りだすなど難あり夫。6歳年上。子供、やはり難あり。多分グレーのコミュ症。言った、言わない、言葉が足りず相手に要望が多くトラブル多め。

    +17

    -2

  • 671. 匿名 2024/03/07(木) 11:46:51 

    >>658
    犯罪者の父親共通して高齢で出来た子だったんだね
    >>27昔、新潟であった小学生女児を8年も監禁してた事件の犯人は、父親が60過ぎてか... | ガールズちゃんねる - Girls Channel -
    >>27昔、新潟であった小学生女児を8年も監禁してた事件の犯人は、父親が60過ぎてか... | ガールズちゃんねる - Girls Channel -girlschannel.net

    女子の女子による女子のためのおしゃべりコミュニティ。女子の好きな話題にみんなでコメント、みんなで投票して盛り上がれる匿名掲示板「ガールズちゃんねる」へようこそ。

    +4

    -0

  • 672. 匿名 2024/03/07(木) 11:47:41 

    >>657
    ダウンと自閉とは違うよ
    ダウンは高齢母、自閉は高齢父のリスクが高い

    +5

    -1

  • 673. 匿名 2024/03/07(木) 11:48:37 

    有吉…

    +2

    -0

  • 674. 匿名 2024/03/07(木) 11:48:54 

    >>667
    いいところの病院行ってたみたい一般人が通えないような高額不妊治療だと思います

    +4

    -1

  • 675. 匿名 2024/03/07(木) 11:49:01 

    >>70
    誰もデータ出せずに噛みついてるの草

    +8

    -0

  • 676. 匿名 2024/03/07(木) 11:49:13 

    >>412
    少しぐらいなら誰でもある事だもんね。
    だからこそ、医者も判断が難しい。

    +4

    -1

  • 677. 匿名 2024/03/07(木) 11:52:37 

    >>17
    にーんげーん ごじゅうねーん〜

    +5

    -1

  • 678. 匿名 2024/03/07(木) 11:54:58 

    >>13
    罰当たったかのように子供が問題児
    金目当てでじいさんと結婚したものの子供が犯罪犯したら犯罪賠償金(自己破産不可)でトントンになりそうだと思ってる

    +4

    -4

  • 679. 匿名 2024/03/07(木) 11:56:11 

    >>674
    億万長者だものね-

    +2

    -1

  • 680. 匿名 2024/03/07(木) 11:57:51 

    >>13
    最初に松崎しげると結婚した人とか

    +6

    -0

  • 681. 匿名 2024/03/07(木) 12:02:07 

    >>310
    母親の知能がそのままって、それは本当に確かな事なんですか?

    +7

    -1

  • 682. 匿名 2024/03/07(木) 12:02:30 

    >>633
    第一子35歳はあんまりいない
    31歳で初産が平均で2.3歳上の旦那と考えてもぎりぎり
    第二子以降アウトそう?

    +4

    -13

  • 683. 匿名 2024/03/07(木) 12:04:56 

    >>310
    IT企業にいたけど社長も営業もエンジニアもデザイナーも発達傾向強そうな人ばっかりだった
    逆にJTCには全然いなかった
    どの時代もいるとこにはいる

    +3

    -1

  • 684. 匿名 2024/03/07(木) 12:08:26 

    >>317
    >>494
    父親の年齢が上がるほど発達障害のリスク上がるなら、第一子より第二子、第二子より第三子の障害リスクが優位に高いはずだけど、その辺の統計は無いのかな?
    今時3人兄弟自体が少ないけど。

    +36

    -0

  • 685. 匿名 2024/03/07(木) 12:09:08 

    >>27
    ほんとそう思う
    私はある程度の歳になったら治療とかせずに死にたいな
    認知症になるのも怖い、もしそうなったら安楽死したい
    子どもや孫や若い人に介護なんてさせたくない
    こんな婆さんに構わず楽しく生きてほしいし迷惑かけたくない

    +25

    -2

  • 686. 匿名 2024/03/07(木) 12:09:45 

    >>4
    母親が高齢だとそもそも子供が中々出来にくいしね
    父親は割と高齢でも出来るけど問題が起こりやすい
    男女どちらも30前半くらいまでに子供作っといた方がいいね

    +49

    -1

  • 687. 匿名 2024/03/07(木) 12:10:07 

    >>563
    自己レス。若いというのは旦那さんの方ね。
    だから父親の年齢も因子の一つだけど遺伝要素の方が強く出るのかと思った。

    +2

    -1

  • 688. 匿名 2024/03/07(木) 12:10:58 

    >>11
    両親が何歳の時の子?

    +2

    -1

  • 689. 匿名 2024/03/07(木) 12:17:21 

    インスタフォローしてる人は、旦那44,お嫁さん30歳で第一子のお金もち夫婦だけど
    娘さんが5歳になってやっと数字を1から10まで数えられるようになったって投稿を見て
    父高齢だとやっぱりあまり賢くない子が生まれちゃうのかな?この子大丈夫かな?と思ったよ

    +3

    -3

  • 690. 匿名 2024/03/07(木) 12:18:15 

    >>337
    母親が一般的な出産年齢より高齢だとしても排卵があれば妊娠するんだよ。ただ、ダウン症やその他の障がい、流産や死産の確率も高くなる。帝王切開になる率も高まってくるよ。

    高齢だからといって避妊しないと望まぬ妊娠もある。

    +1

    -4

  • 691. 匿名 2024/03/07(木) 12:19:46 

    >>658
    まじでずっと言われてるよね
    ガルは高齢夫婦が多くてアラフォーでも気合いで子育てできる!案ずるより産むが易し!ってのが多いけど

    +8

    -1

  • 692. 匿名 2024/03/07(木) 12:19:47 

    >>663
    そんな細かな事情まで知ってるって…聞き耳立てていたの?

    +5

    -1

  • 693. 匿名 2024/03/07(木) 12:20:44 

    >>276
    「畑より種の強さ」って聞いた事ある。
    「万全に整えた畑でも種が悪いと発芽しない。種が強ければ乾いた土でも育つ」とか。
    種と畑の相性も有りそう。

    知り合いの45歳がデキ婚したけど、相手は35くらいだった。
    健康でスケボー上手な子に育ってる。

    +6

    -1

  • 694. 匿名 2024/03/07(木) 12:20:51 

    >>27
    ほんとそう思う
    私はある程度の歳になったら治療とかせずに死にたいな
    認知症になるのも怖い、もしそうなったら安楽死したい
    子どもや孫や若い人に介護なんてさせたくない
    こんな婆さんに構わず楽しく生きてほしいし迷惑かけたくない

    +2

    -3

  • 695. 匿名 2024/03/07(木) 12:22:58 

    そりゃ女のリミットだけじゃないよね、普通に考えたら。
    同じ生物なのに女だけに高齢出産のデメリットがあるはずないもの、男の精子だっていつまでも若くて健康じゃないよね

    +5

    -0

  • 696. 匿名 2024/03/07(木) 12:25:07 

    昔はずっっと理不尽だったんだろうね。
    子供ができない理由とか女がいくら健康体で生殖機能も問題ないのに男側に問題があっても全部女のせいにされるとか。
    昭和以前の女は辛かっただろうな。

    +3

    -1

  • 697. 匿名 2024/03/07(木) 12:26:28 

    >>661
    生物として正しい判断なんだね
    ジイジも自覚してほしい

    +6

    -1

  • 698. 匿名 2024/03/07(木) 12:26:55 

    >>309
    >挙式も新婚旅行も英会話スクールすらもキツそうで不憫

    挙式や新婚旅行を我慢するってのはわかるけど、英会話スクールって結婚に関係あるの?

    +1

    -0

  • 699. 匿名 2024/03/07(木) 12:28:33 

    >>4

    小児リハビリで働いてる私の印象としては、ダウン症のお子さんのはお母さんが高齢の傾向、自閉症のお子さんはお父さんが高齢の傾向だなと感じる。
    あと、お母さんはごく普通の人なのにお父さんがクセ強いな…って感じることも多い。
    そもそも療育に全く来ないお父さんも多いから一概には言えないけど。
    (仕事の都合もあるから仕方ないけど、大体お母さんが一人で抱え込んでるように見える。)

    もちろん両親とも若い場合もあるし、すごくまめに関わってくれる良いお父さんもいるのはいるんだけど。

    +98

    -4

  • 700. 匿名 2024/03/07(木) 12:29:36 

    >>674
    そういうところでは奇形セイシを排除してくれるのかな
    考えるとすごいね

    +3

    -0

  • 701. 匿名 2024/03/07(木) 12:29:57 

    世の中の、嫁さん捨てて若い女に乗り換えようとしてる全てのジジイに聞かせたいね

    +17

    -1

  • 702. 匿名 2024/03/07(木) 12:30:21 

    >>660

    それが所謂障がい児

    +9

    -3

  • 703. 匿名 2024/03/07(木) 12:30:29 

    >>321
    女性は男性より長生きだから、認知症罹患率が高いからでは?精神科の閉鎖病棟の入院患者で一番多いのは、認知症でしょう。

    +10

    -1

  • 704. 匿名 2024/03/07(木) 12:30:55 

    >>663
    そんなことまで知ってるあなたが怖いよ

    +11

    -0

  • 705. 匿名 2024/03/07(木) 12:31:45 

    こんなの当たり前
    人間って動物だからね
    社会ぎ晩婚化しようと、男女問わず初産は35歳までが妥当
    もちろん親が若くして障害児が産まれる事もあるけど、比率として低いんだから社会的リソースも割ける
    発達障害者がこれだけ多いと、正直障害じゃなく健常者として扱うしかないよ

    +16

    -2

  • 706. 匿名 2024/03/07(木) 12:32:02 

    >>308

    男児の染色体(XY)に異常が有った場合、スペアが無いから障害が発生しやすいけど、女児の染色体(XX)は全く同じスペアを持ってるから、どちらか一方に異常が有っても片方が補えるため、障害児は男児の方が多いらしい。

    +36

    -1

  • 707. 匿名 2024/03/07(木) 12:32:18 

    >>503
    じゃあこのまま衰退するしかないね
    全部ひっくり返すくらいの覚悟がないと日本人は滅びるよ
    あなたはそうしたいのかもしれないけど

    +0

    -5

  • 708. 匿名 2024/03/07(木) 12:32:47 

    >>344
    IQとか平均値がはじき出されるようになってからは、生物の存在意義が知的労働ができるかどうか。そういう“上澄みの人間達だけ”の世界にしか存在が許されない世界になってしまったね。
    そういう考えは優勢思想になってしまうからよくないのでは?

    +16

    -2

  • 709. 匿名 2024/03/07(木) 12:33:18 

    >>701
    聞かせても意味ないよ
    若い女に乗り換えられるくらいオスとして魅力のあるイケオジなんだから

    +7

    -6

  • 710. 匿名 2024/03/07(木) 12:34:21 

    >>328
    よこ
    男性は31歳時点で66%が結婚してるよ
    「父親の加齢」が子どもの発達障害のリスクに? “精子のアンチエイジング”は可能? 東北大の最新研究に迫る

    +3

    -2

  • 711. 匿名 2024/03/07(木) 12:34:28 

    >>705
    今も発達障害は個性扱いだよ
    扱いにくいからまわりが疲弊しまくってる

    +6

    -1

  • 712. 匿名 2024/03/07(木) 12:35:51 

    >>709
    見た目だけね
    精◯は奇形ばかりになってるけどね

    +11

    -0

  • 713. 匿名 2024/03/07(木) 12:35:58 

    >>190
    そもそもパートナーいなさそうなのにね
    いないなら妊娠させるとか関係ない🤣🤣🤣

    +22

    -1

  • 714. 匿名 2024/03/07(木) 12:36:15 

    >>365
    YouTubeで自閉症の双子のチャンネルみたよ

    +8

    -0

  • 715. 匿名 2024/03/07(木) 12:37:57 

    >>370
    でも、20代の若い男性は彼女欲しがってもなかなか赤ん坊までは欲しがらないからなあ。せいぜいアラサーでしょう

    +2

    -1

  • 716. 匿名 2024/03/07(木) 12:39:06 

    >>712
    だからなに?
    イケオジはオバサン捨てて若い女選べるならそうするよ
    精子が奇形とかどうでもいい

    +2

    -6

  • 717. 匿名 2024/03/07(木) 12:41:15 

    >>701
    ジジイよりジジイと結婚して子供産もうとしてる若い女性に知らせるのが大事かもね
    リスクは高くなるよと

    +17

    -1

  • 718. 匿名 2024/03/07(木) 12:41:20 

    >>716
    ここは父親の加齢が子供のリスクになるってトピだから
    どうでも良くはないよ

    +8

    -0

  • 719. 匿名 2024/03/07(木) 12:42:05 

    >>70
    色々と検索で探してみては?
    前に番組でも特集されていましたよ

    +7

    -2

  • 720. 匿名 2024/03/07(木) 12:42:49 

    >>344
    弱者女性が完全に消えるとか無理じゃない?
    そもそも女性の方がIQ平均に寄ってるし下の方でも結婚しやすい
    男性の方がばらつき凄くて社会生活無理なレベルの下の方が多くて男女差大きいと感じる

    +8

    -1

  • 721. 匿名 2024/03/07(木) 12:42:52 

    >>11
    うちの息子は晩婚夫婦から生まれたけど、全国で上位2%に入るお利口さんだよ。要領も物凄くいい。将来は有望。

    これ書くと叩かれそうなので。

    もう1人の兄弟はとんでもなく出来が悪い。酷過ぎてここには書けないよ。世の中上手くできてるわ。それでも両方同じくらいに可愛いし愛している。頭脳や要領の良さじゃない。子供が楽しく幸せな人生を送って欲しいと願うだけ。

    マイナス思考にならないように育てていくよ!親の務めだと思ってる。いろんな人がいて良いじゃん。価値観なんて人それぞれ。

    +23

    -16

  • 722. 匿名 2024/03/07(木) 12:45:40 

    >>524
    精子がこんなんだと障害児産まれるの?

    +2

    -4

  • 723. 匿名 2024/03/07(木) 12:46:10 

    >>708
    いや、むしろ今の時代は逆に肉体労働職が求められてる
    みんな知的労働しかやりたくなくなったから
    時代のニーズは現場職なんだけどホワイトカラーの働き方がテレワークとか職場環境が良好だから若者の人気が殺到してる
    ホワイトカラーに人気が集中して現場職のブルーカラーは若者に避けられてる
    今後、AIがさらに発達していけば女性に人気の事務職とかは減っていくと思うよ
    実際、大手商社も続々と一般職廃止してるし
    銀行もリアル店舗廃止→ネットバンキングへ
    その影響で昔は女性に人気だった銀行の窓口職員はほとんどが派遣、パートだからね

    +12

    -0

  • 724. 匿名 2024/03/07(木) 12:46:12 

    >>711
    発達障害者にそこまで気を使う必要もないと思うんだよね
    何でそんなに理解を強要されないといけないのか
    学校でも職場でも皆んなそこまで余裕ないよ

    +5

    -1

  • 725. 匿名 2024/03/07(木) 12:46:27 

    +2

    -0

  • 726. 匿名 2024/03/07(木) 12:50:10 

    >>533
    うんうん
    意味は分かってたけど
    突っ込んでごめんなさい

    少しでもリスクは減らしたいもんね

    +7

    -2

  • 727. 匿名 2024/03/07(木) 12:50:37 

    >>683
    ベンチャー、IT、フリーランスとかは発達でも全然、問題無いけど
    JTCや公務員など組織が大きい職場で働こうと思うと相当、厳しいよ発達障害は
    ホワイト大企業でゆるふわで働きのはほぼ、無理
    発達障害だとホワイト企業で働くという道が困難になる時点でかなりのハンデ負うことになる

    +5

    -0

  • 728. 匿名 2024/03/07(木) 12:50:40 

    >>723
    ブルーカラーも昔より休み増えたり働きやすくなってるけどね
    大卒で大工とか左官してる知り合い知ってるけど月収80万とか普通だとか
    体力あるなら魅力的な職業だと思う

    +5

    -1

  • 729. 匿名 2024/03/07(木) 12:51:40 

    >>242
    そう、かなり高齢で
    子どもは欲しいて番組でも言ってたから気になった

    やっぱり普通の家庭と人生送りたかったのかなて思う

    +4

    -0

  • 730. 匿名 2024/03/07(木) 12:51:47 

    >>67
    時代にもよる。

    父親の年齢と発達障害の事が問われ出したのは、10年以内じゃないかしら?

    +33

    -1

  • 731. 匿名 2024/03/07(木) 12:52:19 

    私自身ADHDで、母が33で父が38歳の時の子

    私(28)旦那(32)のとき生まれた長女
    自閉症と軽度知的

    私(32)旦那(36)のとき生まれた次女
    定型児

    こういうケースもあるにはある…原因って本当にわからん

    +5

    -0

  • 732. 匿名 2024/03/07(木) 12:52:35 

    >>717
    それも意味ない
    若さを重視して男選びをするなら他の条件(たとえば顔の良さとか身長とか年収とか)を妥協しなきなゃいけなくなる
    若さだけが取り柄のチー牛が女性から選ばれやすくなるだけだよ

    +1

    -6

  • 733. 匿名 2024/03/07(木) 12:56:49 

    >>681
    そうだよ
    男の子は母親からX染色体を、父親からY染色体を受け取るそのため、父親のX染色体に変化のある遺伝子が含まれていても男の子には遺伝しない
    一方、女の子は父母からX染色体を1本ずつ受け取る
    このX染色体に含まれる遺伝子情報は顔、身体、性格、知能等
    つまり、男の子は母親の遺伝が強くなるってこと
    高身長の女の子の父親はほとんどが高身長でしょ?
    小学生の時から高身長でバスケ、バレーやってる女の子
    これは女の子は父親のX染色体も受け継いでるからだよ

    +5

    -3

  • 734. 匿名 2024/03/07(木) 12:59:15 

    マイナスつきそうだけど…親戚はデキ婚で年子作って、これで落ち着くかと思いきや今度は3人目ができるらしく
    しかも共働きで旦那年収低いし妻も正社員だけど年収そんなに良い方ではなくて、それなのに3人目?と理解に苦しむ
    奥さんは受け答えはまともだけど、若干思い上がってるというか自分の事が見えてない、旦那も自分の事棚上げ傾向にあるし衝動的で計画性ゼロでどちらも発達なんじゃない?
    と思うんだけど、こういう人達ほどポンポン産むのって何でだろうね

    +5

    -2

  • 735. 匿名 2024/03/07(木) 12:59:42 

    >>617
    産婦人科に勤めている人が身内にいるけ50代で身なりも容姿も全てがダメだらけ。日本人女性からしたら絶対無理!という類の50代爺がフィリピン人女性(若年)とくっついて不潔で汚い爺旦那と一緒に妊婦検診に来てる国際結婚夫婦が多いって。潜性遺伝子の混血増やすの止めて欲しいよね。

    +17

    -1

  • 736. 匿名 2024/03/07(木) 13:01:09 

    >>731
    みんな誤解してるけど加齢による発達障害のリスクよりも遺伝の方が重要なのよ
    お医者さんも言ってたけど
    自閉症、発達障害とかは母親、父親どちらかが障害の原因になり得る遺伝子情報を持ってて、それが子供に遺伝して発現するパターンがほとんど
    ちなみに糖尿病や高血圧などの生活習慣病とかも遺伝がほとんど

    +10

    -2

  • 737. 匿名 2024/03/07(木) 13:01:38 

    >>518
    >>365
    母体が若いから、染色体に異常があっても流産せずに出産まで至る確率が高いのでは?って話もあるみたい

    +33

    -1

  • 738. 匿名 2024/03/07(木) 13:01:46 

    >>725
    タマホーム社長が正しかったか
    💉で精子の奇形増えるって説あったけど本当なのかな
    そんなの何回も打った日本人恐ろしいね

    +3

    -0

  • 739. 匿名 2024/03/07(木) 13:03:09 

    >>736
    30歳独身できょうだい児のわたしは悩むわ
    思い出すと過去の彼氏は特性ある人多かったわ

    +2

    -2

  • 740. 匿名 2024/03/07(木) 13:03:44 

    >>617
    知人のあまりモテない男性、フィリピンパブとか行ってるみたい
    あとはそういう結婚相談所もあるらしい

    +14

    -0

  • 741. 匿名 2024/03/07(木) 13:03:44 

    >>652
    女の子が思春期になると父親に近づきにくくなるのも、そういうことなのかな?

    +19

    -3

  • 742. 匿名 2024/03/07(木) 13:04:30 

    >>732
    おじさん本人がおじさんと不倫してる人?
    若くてスペックもじゅうぶんな男性も大勢いるから安心してw

    +6

    -1

  • 743. 匿名 2024/03/07(木) 13:05:13 

    >>310
    母親からの遺伝じゃないこともあるよ
    うちの息子父親に似て頭いいよ

    +1

    -2

  • 744. 匿名 2024/03/07(木) 13:06:12 

    >>732
    おじさんよりはチー牛とヲタ活の方がいいと思うけどな

    +5

    -1

  • 745. 匿名 2024/03/07(木) 13:06:15 

    >>728
    確かにブルーカラーは給料上がってるんだけど
    今の若い夫婦は共働きがスタンダードになりつつあるからブルーカラーは避けられる傾向にある
    ホワイトカラーの職場が育休、産休、時短、有給取り易くて給料も上がっていってるから若者はみんなそっちに行くだろうね
    この先、少子高齢化で若者どんどん減っていくから
    希少な若者はわざわざブルーカラーには就職しないし

    +5

    -0

  • 746. 匿名 2024/03/07(木) 13:07:23 

    >>615
    そうなの?
    逆に発達障害だとインター断られたって人知ってる
    発語が厳しい状況だからなのかな

    +26

    -1

  • 747. 匿名 2024/03/07(木) 13:08:04 

    >>731
    自閉書と軽度知的ってありますが、どういう感じですか?受け答えとか普通に会話できるレベルでしょうか?

    +1

    -0

  • 748. 匿名 2024/03/07(木) 13:08:58 

    >>390
    他の精子たちがぐいぐい押し上げて助けてくれるんだろうか

    +7

    -1

  • 749. 匿名 2024/03/07(木) 13:09:10 

    >>733
    知らなかったわー

    +0

    -0

  • 750. 匿名 2024/03/07(木) 13:10:23 

    確率上がるって言ったって、東北大の研究は数%あがるって言ってるだけじゃないの?

    +0

    -1

  • 751. 匿名 2024/03/07(木) 13:11:52 

    >>549
    遺伝もあるかも?
    兄弟みんな障害、母も障害、ってのも
    めちゃくちゃ多い
    しかもだいたい兄弟いて一人っ子少ない

    +10

    -1

  • 752. 匿名 2024/03/07(木) 13:12:03 

    >>737
    >>518
    発達障害やダウン症とかは大体は遺伝が原因だよ
    加齢によるリスクは若い時と比べたら高いってだけで、それが全てじゃない
    母親か父親が障害の原因になる因子を抱えててそれが子供に遺伝して発現するパターンがほとんどよ

    +22

    -0

  • 753. 匿名 2024/03/07(木) 13:12:17 

    >>13
    お金さえあれば、でユーモアやスマートさに欠けててブサイクでもオッサンでも低身長でも許せるならそれってもう女神じゃん
    顔が…年収が…身長が…と言いながら適齢期を過ぎた女性がどれだけ多いか考えれば

    +10

    -2

  • 754. 匿名 2024/03/07(木) 13:13:45 

    >>663
    夫婦喧嘩の声が隣まで聞こえるのは良くあることです

    +7

    -0

  • 755. 匿名 2024/03/07(木) 13:14:10 

    >>752
    ダウンも遺伝なの?

    +11

    -1

  • 756. 匿名 2024/03/07(木) 13:15:06 

    >>739
    若い時と比べると高齢出産はリスクが高いってだけで
    障害児はほとんどが父母の遺伝子情報が原因
    私もきょうだい児だから悩むわ20代後半だけど

    +7

    -1

  • 757. 匿名 2024/03/07(木) 13:15:40 

    >>49
    男性系統で障害は遺伝するんだよね!
    女の子は保持者となる
    その女の子が男の子を産むと遺伝障害が出てくる

    +31

    -2

  • 758. 匿名 2024/03/07(木) 13:17:32 

    >>751
    ほぼ遺伝としか思えん
    うちの子発達障害で、私の親族に発達グレーが数人いる
    私自身も診断受けたら何かしら出るかもと思ってる
    支援学校に行ってたけど周りの保護者は高齢父が目立って多いわけではなかった
    ちょっと変わった人は多い
    微妙に空気読めない人や、この方は軽度知的障害かな?って感じる保護者も多かった

    +19

    -0

  • 759. 匿名 2024/03/07(木) 13:17:57 

    >>725
    陰謀論だってさんざんガルでも言われてたのに結局
    そうだったんだ
    どうするんだろうこれ

    +3

    -1

  • 760. 匿名 2024/03/07(木) 13:19:37 

    >>736
    確かに生活習慣病の発症は遺伝によるところが大きいよね。
    生活習慣病って名前のせいで、だらしない生活をしてるって偏見があるけど、必ずしもそうじゃないんだよね。

    障害にしても、因子を持ってる人がそもそもリスクを背負っていて、後は環境(加齢や生活習慣)でリスクが上がったり下がったりするのは、生活習慣病の発症と同じなんだと思う。

    コップの水でイメージすると分かりやすいけど、元々水位が高ければちょっとした増水(リスク上昇要因)で溢れる(発症)するし、低かったりそもそも空っぽだったらある程度増水しても溢れないってこともある。すごく理不尽を感じる。

    +3

    -1

  • 761. 匿名 2024/03/07(木) 13:19:50 

    地元(地方)で51歳になるけどいまだに子ども望んでて若い女希望してる人が居る
    田舎の実家暮らしで田植え稲刈りあるし、同居必須だし高望みなの教えてやりたい

    +6

    -0

  • 762. 匿名 2024/03/07(木) 13:20:02 

    高齢父から発達が多いかもってのは、高齢まで結婚出来ない人なんだから、そりゃ発達の要素があってもおかしくないわなって感じ

    +20

    -1

  • 763. 匿名 2024/03/07(木) 13:21:14 

    >>757
    横、女の子は男の子よりも言葉が出やすいことと、多動が目立ちにくいことから発達障害の診断が難しいだけで症状がないわけではないよ

    +22

    -0

  • 764. 匿名 2024/03/07(木) 13:23:06 

    >>755
    遺伝だよ
    正確には因子だけど
    父親、母親の遺伝子情報の中に障害の原因になり得る因子が含まれてるとそれが子供に遺伝して発現する
    父母は健常でもダウン症とかの原因になり得る遺伝子を抱えてると、それが子供に遺伝しちゃう
    これが厄介なんだよね
    発達障害とかも同じで父母が軽めの発達でも
    子供は重度の発達障害児になることが普通にある
    女性はコミュ力高い人が多いから軽度の発達だと気付かず上手くやり過ごしてる人も多い
    出産後、子供が発達障害でもしかしても私も…で病院受診して発達障害発覚する女性も結構いる

    +16

    -4

  • 765. 匿名 2024/03/07(木) 13:26:03 

    >>757
    正確には違う
    男の子は母親のX染色体のみ受け継ぐから
    男の子の発達障害とかは大体、母親の遺伝子情報が原因だよ
    女の子は父親と母親のX染色体を1本ずつ受け継ぐから父母の遺伝子情報に左右されるけど
    つまり、発達障害とか抱える女性が男の子産む場合はかなり高い確率で発達障害が遺伝する

    +11

    -2

  • 766. 匿名 2024/03/07(木) 13:26:56 

    >>308
    女の子は明るかったのに小学校の高学年位から、雰囲気変わって高校の入試あたりではっきりする子多くない?
    思春期だと思ってたけど、中学で勉強に差が出ちゃう、気分ムラがある感じ。穏やかな子はランク落として進学、気が強い子は不良娘になったり。
    姪が多動かも、おしゃべりで明るい子扱いだったけど、私から見るとこだわりが強く一方的な子供。今は思春期で常にイライラしてる。

    +3

    -3

  • 767. 匿名 2024/03/07(木) 13:31:09 

    >>760
    そうなのよ
    加齢リスクもさ
    ちゃんと若い時と比べるとリスクが高いですよって言ってるのにねお医者さんも
    若い時と比べたらって点がポイントなのよ
    障害児が産まれる原因はほとんどが父母の遺伝子情報が原因だから
    ガルだと男が原因で発達障害が〜って言ってる人多いけど
    男の子の場合は母親のX染色体のみ受け継ぐから
    発達障害の男の子の原因はほとんどが母親の遺伝子情報なのよ

    +0

    -2

  • 768. 匿名 2024/03/07(木) 13:33:07 

    >>766
    中2の後半で数学の図形問題が難しくなってくる辺りから一気に差が出るよね女子は
    発達傾向だと数学の図形の空間把握とか証明問題が苦手だから

    +3

    -1

  • 769. 匿名 2024/03/07(木) 13:33:08 

    >>765
    父親傾向ありで母親傾向なしの場合も男の子のほうが発達障害になりやすくない?

    +3

    -0

  • 770. 匿名 2024/03/07(木) 13:33:48 

    >>600
    正常です!

    +6

    -3

  • 771. 匿名 2024/03/07(木) 13:33:53 

    父親若くても発達障害普通にいるじゃん結構
    それ何なの?

    +0

    -0

  • 772. 匿名 2024/03/07(木) 13:34:18 

    男は年だからは大してかんけーねーよw

    +1

    -4

  • 773. 匿名 2024/03/07(木) 13:34:37 

    >>413
    このトピで危ない危ない言われてるのはダウン症などの明らかな異常じゃなくて、出生前診断では判断できない発達障がいのことでは?

    +24

    -0

  • 774. 匿名 2024/03/07(木) 13:35:46 

    >>762
    いや、再婚の子とか第三子第四子の末っ子とかにも多い

    +1

    -1

  • 775. 匿名 2024/03/07(木) 13:36:34 

    >>771
    隔世遺伝
    祖父が大家族末っ子とかのケース
    その場合直接の遺伝よりうっすらって感じだけど

    +4

    -0

  • 776. 匿名 2024/03/07(木) 13:36:48 

    >>647
    そもそも普通に常識で考えて、冷凍保存なんてしないで済むならしない方が良いに決まってる。
    それ間違えて違う人の卵子が、別の人の体内に入るミスとか起きたら、本当にどうすんの。

    +7

    -3

  • 777. 匿名 2024/03/07(木) 13:39:04 

    >>1
    卵子のアンチエイジングも一緒にやってくれよ
    男の場合は嫁さんが若いと大丈夫
    逆だと女性が叩かれまくる

    +3

    -0

  • 778. 匿名 2024/03/07(木) 13:40:13 

    もっとこういう情報出してほしい。女性側ばかり高齢のリスクが言われることが多かったから。

    +1

    -2

  • 779. 匿名 2024/03/07(木) 13:42:11 

    >>183
    ギャルっぽくてスタイル良くて美人な奥さん(安斉かれんに似てる)の旦那さんがデ〇白髪の芸人みたいな風貌で明らかに50代って組み合わせいるわ。
    最初シングルマザーで父親が育児手伝ってんのか〜と思ってたら…。
    子供は普通に利発そうな感じだけど。

    ちょっとしたお迎えでもハイブランドのバッグ持ってるような金持ちぽいから、金持ってるとこんな綺麗な奥さんゲットして子供作れるんかってゲスイこと想像しちゃうよw

    +16

    -1

  • 780. 匿名 2024/03/07(木) 13:42:57 

    >>771
    確率の話だよ。

    +1

    -0

  • 781. 匿名 2024/03/07(木) 13:43:13 

    >>760
    うちは40歳で精子少なくて顕微したけど、おとなしい男児で成長中だよ。義理父は未熟児でパパは弱視メガネや自閉ぽかったようで、勉強は出来て人当たりはいいんだけど、根本性格がひねくれてる。
    もしかして遺伝子と先天性、加齢のトリプルパンチのような夫で、子どもの将来が心配。私は一応特に何も無い家系。
    結婚が早ければそういう話をゆっくり聞いて先を考えたけど、35歳の妊活中に聞いても辞めて別れる勇気がなかった。

    +0

    -1

  • 782. 匿名 2024/03/07(木) 13:44:00 

    >>263
    本当にそう!男は逃げる。本当に弱い!自分の種だろと思うのに。
    いつも女性と子供がしんどい思いしてる。

    +35

    -2

  • 783. 匿名 2024/03/07(木) 13:47:45 

    そりゃあノンリスクな訳ないじゃん
    飲酒と同じでリスクはあるけど、飲酒してる人みんながみんな肝臓を壊してる訳ではないと一緒
    肝臓を壊す人は飲酒してる人の方が割合が高いと言ってるようなもの
    なんだかんだ母体の健康状態や年齢が一番の要素だよ

    +6

    -1

  • 784. 匿名 2024/03/07(木) 13:50:10 

    >>778
    影響値が段違いだからね
    言ったところで、女性の年齢と男性の年齢では天と地ほど差がある

    +4

    -2

  • 785. 匿名 2024/03/07(木) 13:51:12 

    >>378
    というか、このトピは別に男叩きトピではなくない?

    +5

    -3

  • 786. 匿名 2024/03/07(木) 13:52:50 

    >>765
    禿げあたまと同じなんだねw

    +1

    -1

  • 787. 匿名 2024/03/07(木) 13:53:36 

    >>18
    >男としても人間としても役に立たないおじさん

    ニートオッサンならともかく、仕事していて納税していれば誰かの役には立っているでしょ。キツイこと言うけどガルに多い無職おばさんやナマポおばさんこそうんこ製造機。
    【雑談】ニート、引きこもりpart19
    【雑談】ニート、引きこもりpart19girlschannel.net

    【雑談】ニート、引きこもりpart19周りの人みたいに、普通に生きるのが難しく感じています。またいつか社会復帰できる日が来たらいいなあっと思っています。平和に話しましょう。

    +12

    -5

  • 788. 匿名 2024/03/07(木) 13:54:04 

    >>769
    母親に発達傾向無くても遺伝子情報の中に発達障害の原因になる因子を抱えてる可能性はあるよ
    因子を抱えてても発達障害が発現するか否かはガチャだから
    後、女性はコミュニケーション能力高いから軽度の発達傾向だと本人や周囲が気付いてないパターンも多い

    +8

    -1

  • 789. 匿名 2024/03/07(木) 13:54:33 

    >>17
    本当に元気なら良いけど、ボケて若い人間に迷惑かけたり。ヤングケアラーもいるし。年寄り長生きするだけ若者の負担がかかってる。私も若くないけど社保が高すぎて嫌になる。私らが年取っても貰えないかもなのに。

    特にジジイはいらないよ。家の事できないし性犯罪するやつもいるし。

    68歳の再雇用の人でも簡単な入力しか仕事せずほぼネットばかりしてて、女性社員には「結婚は?」「女の子なら料理できないと。」とか言ってきて迷惑だった。アップデートしろよ。

    +10

    -0

  • 790. 匿名 2024/03/07(木) 13:57:00 

    >>786
    男性の禿げも父親よりも母親が薄毛とか母方の親族が薄毛とか
    そっちの影響の方が強いんだよね
    父親がフサフサだから俺も大丈夫かって安心してる男性いるけど
    ちょっと待てとw
    母親や母方の祖父母、兄妹の誰かが薄毛や禿げならあんたも禿げるぞと教えてあげたい

    +7

    -1

  • 791. 匿名 2024/03/07(木) 13:57:02 

    >>153
    でも私ら子持ちのオバサンだって、大学生位のイケメン見て可愛い〜って騒ぐんだから、一緒だよ

    +3

    -8

  • 792. 匿名 2024/03/07(木) 13:57:16 

    >>781
    義父が未熟児だったのは障害とは結び付かないし、勉強出来て人とのコミュニケーションも問題ないなら自閉症というわけでもなさそう。
    お子さんが元気に育っててなにより。

    +0

    -2

  • 793. 匿名 2024/03/07(木) 13:57:34 

    >>37
    支援の世界のシングル率は異常だからね。結婚生活は続けていても子どもにはノータッチ。運動会も学芸会も来ない。子どもに興味が無い、障害者なのはオレのせいじゃないって家庭が沢山。
    でも聞いたら父方に自閉症や知的障がいの方が数人居たり無職で自宅でゆっくりしてるって方が数人居たりでそういう家系?って思ったり。
    でも父親はオレのせいじゃないって。
    犯人捜しする訳じゃないけど妻にそんな苦労押し付けて悪いと思わないの?って思う。

    +35

    -0

  • 794. 匿名 2024/03/07(木) 14:00:01 

    >>91
    そうそう!介護士が足らないのに利用者ばかり増えて、働けない世代が長生きしていても意味ないし若い人間の負担になるだけ。無駄に医療だけ発達してさ。
    安楽死制度作れば良いのにね。
    胃ろうとかしてまで生きさせられてる人とか。
    口から食べられなくなったら終わりよ。
    よっぽど愛されてるのかな。
    私には分からない。正直50くらいが寿命なら私ももうすぐ逝けるのにと思う。

    +8

    -1

  • 795. 匿名 2024/03/07(木) 14:00:11 

    >>790
    そうかー、義父が若い頃からツルツルだったらしいから旦那もそうなるのかな?って思い込んでたんだけど、全然ならないから不思議だったけどちょっと理解した。

    +5

    -0

  • 796. 匿名 2024/03/07(木) 14:02:27 

    >>648
    ヨボヨボ婆さんは100%妊娠しないが、ヨボヨボ爺さんは射精できたら万が一にも妊娠させちゃうことがあるってことでは?

    男は「高齢になっても若い女を孕ませられる俺」を勲章の様に勘違いしてるけど、若い畑だから障害の種から花を咲かせてしまうだけなんだよね。社会に周知して欲しい話題だわ。

    +23

    -1

  • 797. 匿名 2024/03/07(木) 14:02:29 

    >>436
    そして今の時代は男子より娘の方が望まれる。
    「女の子生んで一人前!」とか言う人出てくるのかな。

    +6

    -0

  • 798. 匿名 2024/03/07(木) 14:02:45 

    >>745
    土日祝休みならブルーカラーでも生活しやすいと思う。大工さんなんて日本中どこでも仕事があってうらやましい。
    問題なのは深夜やシフトのブラック仕事だと思う。飲食や洋服なんて働き盛りに希望退職募ってるところばかり。
    シフトだと子供産んでも預ける場所がほぼ無いから、結婚出産のイメージつかないし都心はそういう低所得のサービス業多いと思う。

    +6

    -1

  • 799. 匿名 2024/03/07(木) 14:04:14 

    >>19
    なぁ!何でも女性側の責任!
    産めない女性を石女と呼んでたらしいね。
    男が種無しかもしれんのに。男に都合の良い時代だったな。

    +35

    -0

  • 800. 匿名 2024/03/07(木) 14:05:40 

    >>582
    キムタクって人気絶頂だったけど
    適齢期に結婚して子供授かって
    かなりまともだね。

    +11

    -2

  • 801. 匿名 2024/03/07(木) 14:06:55 

    >>480
    そうなんだ!知人で男子ばかりの家族いる。男三兄弟の子供、2人とか3人生んで全員男子!

    +0

    -8

  • 802. 匿名 2024/03/07(木) 14:06:57 

    >>624
    騒げば騒ぐほど
    若い女性は離れていくけどね。

    +37

    -0

  • 803. 匿名 2024/03/07(木) 14:07:10 

    >>795
    男性は母親のX染色体のみ遺伝するからね
    母親の遺伝が強く出るのよ
    女性は父親と母親のX染色体を1本ずつ遺伝するから
    両親の遺伝子情報をバランス良く受け継ぐ
    これ意外にみんな知らない人多いのかな
    小学生とかで既に高身長でバレーとかバスケやってる女子って父親高身長が多いでしょ?
    女の子は父親のX染色体も遺伝するからよ

    +19

    -2

  • 804. 匿名 2024/03/07(木) 14:07:18 

    がる男ざまみろ

    +2

    -0

  • 805. 匿名 2024/03/07(木) 14:08:10 

    >>130
    男はもっと言ってるよ!女性ばかり言われ続けるのはおかしい。

    +7

    -4

  • 806. 匿名 2024/03/07(木) 14:09:25 

    >>8
    知ってても「俺生むわけじゃないし」が本音だよ。
    障がい児生まれたら妻子捨てて再婚ケース、本当にあるからね。

    +81

    -0

  • 807. 匿名 2024/03/07(木) 14:10:50 

    >>802
    能ある鷹は爪を隠すじゃ無いけど若いアピールはしない方が良いのにね
    裏ではアンチエイジしっかりやって表ではアピールしない方が女性ウケ良い

    +25

    -1

  • 808. 匿名 2024/03/07(木) 14:11:03 

    >>263
    子供が風邪拗らせて入院した時
    私以外、皆シンママだった。

    +11

    -0

  • 809. 匿名 2024/03/07(木) 14:11:26 

    とは言え、若けりゃ絶対に発達持ちが生まれないわけではないよね

    両方未成年の親から生まれた私は発達持ちですし...

    +3

    -1

  • 810. 匿名 2024/03/07(木) 14:14:35 

    >>796
    40代女性の中絶めっちゃ多いよ
    まさか出来るとは思ってなかったとかで
    50歳で妊娠出産した人の話も聞いたことある

    +10

    -0

  • 811. 匿名 2024/03/07(木) 14:15:07 

    >>420
    横だけどADHDには出るよ
    コンサータやストラテラ

    +4

    -1

  • 812. 匿名 2024/03/07(木) 14:15:40 

    >>387
    平均寿命で女性が男性より6、7歳長く生きると出てるけど、女性の生涯の生理の期間を合算したら6、7年なんだね。生理中ってしんどいし不便な分人生楽しめないから長生きなのかな。あと女性の方が孫みたりする分長生きらしい。働けない家の事もしないし男はとっとと逝けってことかなw

    +6

    -5

  • 813. 匿名 2024/03/07(木) 14:16:45 

    いやだから、若いうちに結婚して子作りすればいいだけのこと。それができる社会を作れ!!

    +8

    -1

  • 814. 匿名 2024/03/07(木) 14:17:32 

    >>267
    なんじゃそりゃ?!
    ひどい話だね

    +10

    -0

  • 815. 匿名 2024/03/07(木) 14:17:46 

    >>21
    コレ自分が女子大生の時に思ったわ
    一年生がキラキラして見えて
    それを同級生に言ったら
    俺たちだって入学当時は可愛かったって
    写真をみせられたら
    数年で画像でさえ違いがあるんだなって分かった

    +13

    -2

  • 816. 匿名 2024/03/07(木) 14:18:24 

    >>420
    ストラテラ
    未診断だけどADHDの症状うっすら有りで部署移動した途端仕事できなくなったからメンクリで聞き取りだけで貰えたわ
    めっちゃ嫌われる自称発達障害

    +1

    -0

  • 817. 匿名 2024/03/07(木) 14:18:49 

    >>730
    認知され出したのが最近なだけで昔からリスクはあったんだよね

    +10

    -3

  • 818. 匿名 2024/03/07(木) 14:19:32 

    >>37
    男は弱い。すぐ逃げる。

    +18

    -0

  • 819. 匿名 2024/03/07(木) 14:21:04 

    >>267
    それ駄目なの?
    去年産んだけど3日何も飲ませてない大丈夫だったかな

    +6

    -2

  • 820. 匿名 2024/03/07(木) 14:21:06 

    >>267
    低血糖、脱水ね
    絶対あるよね
    あとは妊娠中の過度な体重指導も原因のひとつと言われてたりする

    +24

    -0

  • 821. 匿名 2024/03/07(木) 14:21:16 

    >>721
    >全国で上位2%に入るお利口さんだよ。


    それももしかしたら発達障害かもよ
    東大生の2割強はアスペルガーらしいし

    +16

    -1

  • 822. 匿名 2024/03/07(木) 14:23:03 

    藤岡弘、次女・天翔天音「申し訳ありません」ガールズグループでデビュー断念・活動終了を報告…『X‐CON』突然中止で【報告全文】
    藤岡弘、次女・天翔天音「申し訳ありません」ガールズグループでデビュー断念・活動終了を報告…『X‐CON』突然中止で【報告全文】girlschannel.net

    藤岡弘、次女・天翔天音「申し訳ありません」ガールズグループでデビュー断念・活動終了を報告…『X‐CON』突然中止で【報告全文】  しかし、お披露目ライブの場として、12月8日~10日に幕張メッセで予定されていた音楽フェス『X-CON』が突如開催中止となった。 ...

    +0

    -0

  • 823. 匿名 2024/03/07(木) 14:23:42 

    >>104
    子どもより自分の親の介護を考えなよ

    +1

    -2

  • 824. 匿名 2024/03/07(木) 14:25:08 

    >>35
    男は33歳くらいから
    オッサン臭がするって
    友人の男らが言ってた
    枕が親父と同じニオイになるのを自覚できるって
    体臭ってシグナルになりそう

    +26

    -1

  • 825. 匿名 2024/03/07(木) 14:25:27 

    >>716
    ガル男顔真っ赤っかwww

    +3

    -2

  • 826. 匿名 2024/03/07(木) 14:25:44 

    >>792
    ありがとう確かに障がいは無さそう、気にしないようにしないとね。
    早産児はホルモンの関係で生殖機能が低い場合もあるみたい。夫の高度乏精子はどれが原因か調べなかったけど、通常に産まれ大病してないのに加齢にしては少なすぎて義父母の遺伝かもしれなかったのは気になって、連鎖するのか気になるところ。

    +1

    -2

  • 827. 匿名 2024/03/07(木) 14:26:46 

    >>267
    >母乳信仰で母乳が出るまで空腹のままで良い

    初めて聞いた
    2人とも完母で育てたけど、母乳が順調に出るまでの数日はミルク足してたけどなあ。

    +13

    -1

  • 828. 匿名 2024/03/07(木) 14:27:08 

    >>749
    まてまてまて
    染色体は性染色体だけじゃないからね
    44本は常染色体で男女関係ないから
    全てがこの理論で片付けられるわけじゃない

    +11

    -0

  • 829. 匿名 2024/03/07(木) 14:27:43 

    >>117
    たてば、子ども(健常)が生まれるわけではない

    +0

    -1

  • 830. 匿名 2024/03/07(木) 14:28:36 

    >>245
    ふと思い出したけど友人の父が再婚して60代で子供作ってた
    奥さんは外国籍の人で友人とあまり歳が変わらない人
    10年くらい前だから子供さん小学生くらいのはずだけどどうなっているんだろう
    運動会とか親子競技出れないよね

    +12

    -0

  • 831. 匿名 2024/03/07(木) 14:31:09 

    >>426
    だったら

    「あなたみたいな40男の子供を産むのは障害児の可能性が高いから絶対、嫌」

    と婚活オヤジに言ってやれば良いんだよ

    +8

    -2

  • 832. 匿名 2024/03/07(木) 14:31:15 

    >>263
    昔ダウン症の子の本を読んだ。お父さんが体が弱くて、ダウン症の子が生まれたのは自分のせいだと思ったのかその子を道連れに自◯してしまった・・。自分のせいだとなればこういうのも増えるかもね。自◯も逃げだと思う。男は弱いから。

    +27

    -1

  • 833. 匿名 2024/03/07(木) 14:31:18 

    >>129
    あいつら自己肯定感異常に高い

    +7

    -1

  • 834. 匿名 2024/03/07(木) 14:31:20 

    >>509
    トランプみたいに
    仕事現役って結構いるよね
    働かなきゃ生活に余裕がない人多いし

    +12

    -0

  • 835. 匿名 2024/03/07(木) 14:32:29 

    >>627
    それ産み分けゼリーとか売ってるからよく言われてるけど優位差が出たって科学論文で認められてるものはないよ

    +7

    -1

  • 836. 匿名 2024/03/07(木) 14:32:43 

    >>348
    男性が10歳以上歳上の、年の差婚が一番リスク高いって。

    +41

    -0

  • 837. 匿名 2024/03/07(木) 14:34:43 

    >>194
    この前マッチングアプリで52歳のおじさんからいいね来て怖いもの見たさでプロフ見てみたら
    「将来子供は欲しいです。いちおう検査はしています」とドヤってた。まじ🤮
    おまえの将来って

    +68

    -1

  • 838. 匿名 2024/03/07(木) 14:35:19 

    >>19
    普及?

    +2

    -0

  • 839. 匿名 2024/03/07(木) 14:40:52 

    >>568
    でもまぁそういう事でしょう?
    米津玄師も島崎遥香も自閉症だよね確か。

    +2

    -1

  • 840. 匿名 2024/03/07(木) 14:41:16 

    >>621
    それらしい組み合わせ見ると、もはや身売りだなーと思う
    でもその女性たちの国の親から見るとATMゲットでよくやった!なのかな。

    +11

    -0

  • 841. 匿名 2024/03/07(木) 14:41:49 

    >>413
    ダウンは調べられるけど数ある障害の中のたったひとつで、その数ある障害の中ではダウン症はめっちゃ軽い方という事が世間で認知されていないと思う。

    +17

    -1

  • 842. 匿名 2024/03/07(木) 14:44:32 

    >>730
    自閉症は高齢の父親から産まれるってずっと言われてなかった?
    有名人の子が自閉症疑惑とかネットで言われてたり
    そりゃ50代60代で子供作ってたらリスク大きすぎる

    +25

    -1

  • 843. 匿名 2024/03/07(木) 14:45:33 

    >>314
    孫に出現する可能性って記事見たことあるな。父親が高齢で子供が女児で健常児でも、その子供が神経発達障害の可能性がでてくるとか。
    適齢期がやっぱり好ましいということだよね

    +7

    -1

  • 844. 匿名 2024/03/07(木) 14:46:05 

    寝ぼけたこと言ってる?
    赤ちゃんが出来る過程を勉強してみ?
    波瀾万丈な道のりを経て卵子と出会うんよ?
    ほとんど殺されちゃうの?
    嘘を撒き散らすのはよくないなー

    +2

    -0

  • 845. 匿名 2024/03/07(木) 14:46:33 

    >>86
    発達障害は病気じゃないから、症状が緩和されるってことは無いんじゃないの?

    +12

    -1

  • 846. 匿名 2024/03/07(木) 14:46:34 

    >>263
    そっか。障害児生まれても逃げればいいと思っているのか。それなら精子の老化にも聞く耳持たないのも納得だわ

    +27

    -0

  • 847. 匿名 2024/03/07(木) 14:48:16 

    >>267
    こういう話、他でも聞いたことある 

    +5

    -1

  • 848. 匿名 2024/03/07(木) 14:49:16 

    何人も産んでる高齢出産と
    高齢の初産、一緒で一緒じゃないのよね
    神経的なものを母体から感じとるんだと思うよ。
    そりゃ、高齢初産は心配するのが当たり前。

    +0

    -0

  • 849. 匿名 2024/03/07(木) 14:50:34 

    >>810
    40代は閉経前だから妊娠するんだよ。
    「40の恥かきっ子」と言われたくらい、昔から40代の妊娠は普通。

    +6

    -1

  • 850. 匿名 2024/03/07(木) 14:52:28 

    >>810
    ヨボヨボ婆さんが40代50代だと思ってんの⁉

    60代70代の話だよ

    +3

    -0

  • 851. 匿名 2024/03/07(木) 14:54:26 

    >>451
    バイアグラは、妊娠計画あるEDの30代男性まで限定に処方して欲しいわ。

    +47

    -1

  • 852. 匿名 2024/03/07(木) 14:55:17 

    >>806
    障害とか難病あったら離婚する男
    多いよね。
    そのくせ、子供は欲しがる。
    勝手な生き物。

    +52

    -0

  • 853. 匿名 2024/03/07(木) 14:55:42 

    >>6
    これって実年齢と比例するのかな?

    同じ20代でも精子は老化してる人っているんだろうか?
    女も実年齢より卵子が老化してる人がいるように。

    +8

    -1

  • 854. 匿名 2024/03/07(木) 14:58:01 

    >>213
    ご両親が長生きし過ぎなんだよ

    +7

    -0

  • 855. 匿名 2024/03/07(木) 14:58:46 

    >>845
    そうだよね。
    どの遺伝子の組み合わせが生まれてくるかルーレットみたいなもんだと思う。
    その遺伝子を正常な組み合わせのパターンに出来るサプリとかあれば良いんだけど…

    +6

    -2

  • 856. 匿名 2024/03/07(木) 14:59:28 

    >>461
    電磁波の影響も有りそう。
    PC仕事ばかりしてる男性とか

    +2

    -0

  • 857. 匿名 2024/03/07(木) 15:01:00 

    >>451
    不妊治療も保険適用になったけど男女共30代までとかで良い気がする

    +39

    -3

  • 858. 匿名 2024/03/07(木) 15:01:05 

    >>459
    東北大の研究チームよりそのへんの町医者の言う方を信じるの?www

    +5

    -4

  • 859. 匿名 2024/03/07(木) 15:03:53 

    >>707
    横だけど、国の衰退阻止のために産む人なんかいる?
    みんな相手が好きとか自分が子育てしたいって理由だけで、国のことなんか考えてセックスしないよ

    +8

    -2

  • 860. 匿名 2024/03/07(木) 15:03:57 

    なんかもうアラフォーで「子供欲しい」って言っている人全員何かしら障害があるのかもと思えてきた
    避けようと思った

    +13

    -3

  • 861. 匿名 2024/03/07(木) 15:04:17 

    子供は人生のトロフィー1つ獲得で十分
    こんなんだから晩婚化するわな

    +0

    -0

  • 862. 匿名 2024/03/07(木) 15:04:51 

    >>531
    ピチピチではないw

    それ言うなら20代じゃないと

    +8

    -4

  • 863. 匿名 2024/03/07(木) 15:06:33 

    >>853
    昔は、女性が30超えたら高齢出産だったよね
    やっぱり生物学的に、男も女も20代までがピークだと思うわ

    +33

    -3

  • 864. 匿名 2024/03/07(木) 15:08:10 

    >>813
    それに一番効果があるのは、男女共に早く社会に出るようにすることだよ。学生でいる時間が長い程、結婚が遅くなる。

    企業の採用基準を高卒以上一択に戻せば、早く自立し早く結婚して子供産む機会が増える

    +18

    -1

  • 865. 匿名 2024/03/07(木) 15:08:58 

    >>863
    25歳がクリスマスケーキって、理に適ってたんだね

    +8

    -0

  • 866. 匿名 2024/03/07(木) 15:10:25 

    >>796
    あなたの言うとおり!

    +1

    -1

  • 867. 匿名 2024/03/07(木) 15:10:31 

    女性も男性も年齢が上がると障害のリスクはあるやろ。身体も脳も老化するのに卵子と精子は若いままなんてあり得ないじゃん。

    +4

    -0

  • 868. 匿名 2024/03/07(木) 15:11:02 

    結論、両親どっちも若い方がいい!

    +11

    -1

  • 869. 匿名 2024/03/07(木) 15:12:33 

    >>569
    横だけど、出産時の事故は脳性麻痺でしょ?
    発達障害は先天性だよ

    +6

    -0

  • 870. 匿名 2024/03/07(木) 15:15:00 

    結婚4年目
    そろそろ子どもどうするか決めないといけないんだけどリスク高そうだから諦めた方がいいのかな
    私32 旦那41

    +5

    -1

  • 871. 匿名 2024/03/07(木) 15:15:25 

    >>513
    高齢男は自閉症児授けるリスク
    高齢女はダウン症児授かるリスク

    両方障害児ね

    +4

    -0

  • 872. 匿名 2024/03/07(木) 15:18:39 

    >>4
    ホントそう
    結婚の時に義父がちょっとゴネて、一回結婚式の日程変更したんだけど、更に延ばせと言われていい加減にして欲しいなと思っていたら、向こうの親族から『女の人は出産あるから焦るかもしれないけど、ちょっとぐらい我慢しなよ』的なこと言われた
    夫も私も同じ歳だからリスクは同じだし、お互い子供が欲しいと思っているんだから女だけにリスクあると考えていたにしても、結婚相手が私なら夫に子供ができないリスクも同じで変わらないのに、女だけが焦るみたいな言い方、男は若い男選び直せばリスク減るとでも言いたいのか?とかなり引いた(しかもそれ言った親族医者で更にびっくり)

    +33

    -3

  • 873. 匿名 2024/03/07(木) 15:18:45 

    >>519
    >そんな失礼な事

    高齢になれば男女ともに障害児を産むリスクがあるって事を、失礼な事みたいにタブーにしちゃうから駄目なんじゃないの?

    +21

    -1

  • 874. 匿名 2024/03/07(木) 15:18:50 

    若くても酒タバコばっか吸ってる男の精子は問題ないのかね?

    +3

    -1

  • 875. 匿名 2024/03/07(木) 15:19:37 

    >>4
    >>492
    ダウン症は妊娠中にわかるから中絶できるけど父親側に原因があると言われてる発達障害は生まれてからじゃないとわからない

    +130

    -2

  • 876. 匿名 2024/03/07(木) 15:20:56 

    >>85
    いやいや、医者とかの高学歴にも発達障害多いって聞くし。性格変わってるけど勉強できるからまぁいいかって周りから大目に見られてることも結構あると思うよ。

    こういう統計の話をしてるときに「うちは違います!」って人たまに出てくるけど、なんなんだろう?w

    +11

    -2

  • 877. 匿名 2024/03/07(木) 15:21:11 

    濱口優も高齢だから1人目のお子さんが…ね。

    +5

    -1

  • 878. 匿名 2024/03/07(木) 15:22:31 

    >>809
    未成年で生活の基盤が無いのに妊娠してしまうのは発達障害のあるあるだよ。
    両親どちらか発達障害の疑いないの?

    +4

    -1

  • 879. 匿名 2024/03/07(木) 15:24:06 

    加齢が発達障害の原因の一つって言うけど、どこの地域行っても周り見てると若い親多いんだよなぁ
    たまたまが続いてるのかな

    +3

    -0

  • 880. 匿名 2024/03/07(木) 15:24:07 

    >>4
    母親は年齢上がるごとに染色体異常の確率が上がる、父親は発達障害の確率が上がるんじゃない?
    X見てると発達障害や自閉症の親も発達(軽度で大人になってかは分かる)っていうのをよく見るから遺伝もあるんじゃないかと思うけど。

    +9

    -1

  • 881. 匿名 2024/03/07(木) 15:25:27 

    >>267
    あと国産の粉ミルクに遺伝子組み換えしかない問題とか
    農薬並みに身体に害らしいから本当怖いわ

    +6

    -1

  • 882. 匿名 2024/03/07(木) 15:26:32 

    >>542
    横だけど、高齢や体外受精はその「遺伝子の発現リスクを高める」要因になるって解釈で良いんじゃないの?

    本来人間は様々な遺伝子を持ってて、発達障害の遺伝子を保因していても出現しなければ定型発達になるけど、そういう両親が高齢や体外受精によって「元々保因していた遺伝子が発現しやすくなる」ってことなんだと思う

    +1

    -1

  • 883. 匿名 2024/03/07(木) 15:29:41 

    >>19
    女性を責めないように、という気持ちでは大賛成
    だけど、ストレスでの流産しやすいのは女児より男児っていう研究はあるよ
    他の研究で、2人同じ性別を産んだ夫婦は、第三子もその性別になりやすいというものもある
    性別を決めるのは精子でも、その後の過程で選別されていくから、やっぱりひとつの性別を生みやすい人ってのは存在すると思う

    +6

    -0

  • 884. 匿名 2024/03/07(木) 15:29:48 

    >>874
    毎日コンビニ飯、サウナ通い、PC仕事、酒タバコ好きな男の精子はやばい

    +5

    -1

  • 885. 匿名 2024/03/07(木) 15:34:23 

    >>875
    ASDって3歳くらいでようやくわかる感じでADHDとかもっと遅くない?

    +16

    -0

  • 886. 匿名 2024/03/07(木) 15:35:08 

    >>583
    >親族とかでもいないのに自分の子だけ障害


    それは両親の両方またはいずれかが、発達障害の遺伝子を保因していたからだよ。親族も発達障害遺伝子を保因していてたまたま発現しなかっただけ

    +16

    -1

  • 887. 匿名 2024/03/07(木) 15:36:27 

    >>451
    バイアグラはファイザーだからすぐ認可したのかも?悪名高いコロナワクチンでも有名だし

    +2

    -2

  • 888. 匿名 2024/03/07(木) 15:37:28 

    東京都が卵子凍結を促進してるから、男側も精子凍結すりゃ良いんじゃないの?
    15歳~20歳位までの間に義務化して、25歳過ぎたら強制パイプカット。もしくは精巣除去。
    精巣癌も防げるよ。

    +2

    -4

  • 889. 匿名 2024/03/07(木) 15:38:47 

    >>885
    症状重かったら早いかもだけど、多動は学童期にならないとつかないよね

    診断つく間に、下にきょうだいが生まれてしまってるよね...

    +20

    -2

  • 890. 匿名 2024/03/07(木) 15:39:18 

    >>864
    2年制の短大や専門学校増やすとかでも良いかも

    +0

    -0

  • 891. 匿名 2024/03/07(木) 15:41:39 

    >>38
    しかも長年の喫煙、多大なストレスに飲酒、はてまたバレないお薬…。
    闇を抱えた身体と精神だからな…。

    +54

    -3

  • 892. 匿名 2024/03/07(木) 15:41:39 

    >>61
    >>100
    >リスクが高いから、だから私は年上の男は除外してる。勘違い野郎が多いし臭いし精子腐ってるし。

    「年上の男」は除外???
    「年が離れた年上の男」は除外、の打ち間違いだよね?
    最初から同い年か年下限定の条件で相手見つけるのは無理だとは思わないけど、今は若い世代ほど相手の女性にも稼ぐ能力を求めるし(その代わり家事育児も手伝うけど)、>61のあなたがよっぽどハイスペ美女なら話は別だけど、そうでないなら相手見つけるのに結構時間かかりそう。
    時間だけ無駄に過ぎて、後々後悔しないようにね。。。

    +8

    -2

  • 893. 匿名 2024/03/07(木) 15:41:44 

    >>889
    幼稚園くらいでずっと走り回ってる甥っ子姪っ子いるけど多動ADHDなのかな?
    父方は定型だと思ってたけど
    私は多動は無かったけど忘れっぽい、もの無くしやすい不注意傾向は高学年くらいからうっすらあった
    もしかしてそういう家系?

    +13

    -1

  • 894. 匿名 2024/03/07(木) 15:44:25 

    >>38
    いや意外とお金あるから精子凍結してそう。

    +1

    -1

  • 895. 匿名 2024/03/07(木) 15:44:52 

    >>2
    自閉症ってことはADHDとはまた別?

    +3

    -1

  • 896. 匿名 2024/03/07(木) 15:45:33 

    >>36
    今年35だけど、そろそろもうどんな病気なってもおかしくないなと思うもん。亡くなることも覚悟しだしたわ。

    +10

    -0

  • 897. 匿名 2024/03/07(木) 15:46:14 

    >>431
    遺伝するから結婚するな子供産むなとか言う人いるけど、自分はどの程度把握してるのだろうと思う。
    うちも発達の子いるけど心当たりといったら祖母の従兄弟の子に1人いると聞いたような…程度だよ。
    遺伝遺伝産むな産むな言う人は全親族ちゃんと調べてから判断してくださいねと思う。

    +10

    -1

  • 898. 匿名 2024/03/07(木) 15:46:36 

    >>69
    治りはしないけど、療育や投薬である程度は抑えれることもある

    +2

    -5

  • 899. 匿名 2024/03/07(木) 15:49:47 

    >>853
    卵子は実年齢より老化はしないけど数が少ない人やほぼない人はいる
    生まれつき少ない人や嚢胞があってそれ取ったら卵巣機能が落ちちゃった人など
    でも若ければ数が少なくても酸化が進んでないから自然妊娠は難しくても医療の力借りれば問題なく妊娠する人が多い

    精子も基本的にそうで、若くても生まれつき数が少ない人かほとんど無い人=工場の機能が低下してる人がいる
    ちなみに男性不妊は子供に遺伝する可能性があるといわれているよ

    +3

    -1

  • 900. 匿名 2024/03/07(木) 15:54:03 

    >>821

    全国統一テストとか1位だった夫はアスペルガーだったよ。
    同じ職場で働いていたのだが、各店舗の売り上げデータはじめ、あらゆるデータが年単位で全て頭に入っていて、誰かに聞かれてもなんでも即答でPC要らずだった。
    しかし、家庭内の話も毎日言う寝言も全部仕事の話で、仕事に打ち込む集中力が凄まじすぎて他がおろそかになるタイプ笑笑

    冗談通じないタイプで、よく言えばクソ真面目。

    私はその真逆な人間。家の中にいるときの動きはだいたい小島よしおと江頭。

    子供はクソ真面目、江頭、江頭が産まれた。あと一人よしおが欲しい。

    +13

    -3

  • 901. 匿名 2024/03/07(木) 15:59:57 

    >>888
    精子は卵子みたいに年齢の影響を強く受けない事と、精子の融解時に一定数死滅する事と融解した精子が40歳以上の新鮮な精子と比較してどのくらい優位であるかのデータが現在は無い。
    なので、卵子凍結みたいに加齢を理由に凍結する事を推奨されていないんだよ。

    +2

    -3

  • 902. 匿名 2024/03/07(木) 16:00:16 

    >>742
    >若くてスペックもじゅうぶんな男性も大勢いるから安心してw

    大勢いるならなんで日本の未婚率がこんなに爆増してんだよwww

    +9

    -4

  • 903. 匿名 2024/03/07(木) 16:02:10 

    >>901
    >精子は卵子みたいに年齢の影響を強く受けない
    とこれまでは思われていたけど、実際は自閉症の因子になるって分かってきたってニュースでしょ?

    +10

    -2

  • 904. 匿名 2024/03/07(木) 16:03:22 

    >>451
    バイアグラの保険適用での処方も43歳までにすればいいのに
    44歳以上から子供作っても大学出してやるところまでに定年になるじゃん

    +36

    -2

  • 905. 匿名 2024/03/07(木) 16:03:45 

    >>903
    あくまで加齢による影響度の比較が卵子程強くないって言う意味だよ。

    +4

    -1

  • 906. 匿名 2024/03/07(木) 16:04:56 

    >>863
    いつの時代?70代のうちの親世代でも高齢出産は35歳以上だけど、縄文時代から来られた人?

    +6

    -8

  • 907. 匿名 2024/03/07(木) 16:05:43 

    >>905
    だから、それがそうでもないかもしれないと判明してきたという話でしょ?

    +5

    -2

  • 908. 匿名 2024/03/07(木) 16:06:37 

    >>670
    かなりハッキリ出てる風だけど
    結婚するまで分からなかったの?
    それでも良いと思って結婚したなら、諦めな

    +12

    -2

  • 909. 匿名 2024/03/07(木) 16:10:37 

    >>1
    結局は男性も女性も、子どもを早くもったほうがいいということだね。
    もし将来的に、子どもを希望するならね。

    +8

    -0

  • 910. 匿名 2024/03/07(木) 16:11:40 

    まあ若さを重視して相手を探すのもいいけど、その場合若さの代わりになんらかの要素を妥協しなきゃいけなくなるからね
    あなたが結婚できる相手のスペックの総合得点は決して変わらないから

    +4

    -1

  • 911. 匿名 2024/03/07(木) 16:11:40 

    >>624
    婚活して知ったけど、こういうおじさん少数だと思うじゃん。違うよ。大多数だよ

    +40

    -0

  • 912. 匿名 2024/03/07(木) 16:12:06 

    >>348
    知り合いも同じくらいの年の差で結婚したけど、お子さん難聴なんだよな…
    そりゃ50で精子だけ若いはずがないよね

    +31

    -1

  • 913. 匿名 2024/03/07(木) 16:12:37 

    日本人のお水女性はひとまわり上くらいのアラフォー経営者との再婚狙い多く、東南アジアのフィリピンやタイ女性はアラフィフ男性との結婚してるね
    遅くともアラサーまでに結婚しないと子供の健康リスクが出てくる

    +3

    -0

  • 914. 匿名 2024/03/07(木) 16:14:54 

    >>897
    隔世遺伝とかはあるみたいだけど付き合いが無い従兄弟や再従兄弟など遠い親戚までは把握できないよね

    +5

    -1

  • 915. 匿名 2024/03/07(木) 16:17:20 

    >>125
    というかこの添付された画像自体がそもそも35歳以上の男性の精子に奇形が多いという事を説明するために作られた画像なのか?と思って調べたところ不妊治療のホームページに行きついて奇形精子の説明の為に用意された画像だった。そこでは奇形精子がどう言うものかという説明はあっても若い男性に比べて35歳以上の男性の精子は奇形だらけなんてことは一切書いてなかった。
    それなのにこの画像を添付して「35歳以上の男性の精子は劣化しまくっててグロい」というコメントを付けるってどういう意図をもってやったんだろうね?
    35歳以上になると男性の精子は奇形が爆発的に増えて行くっていう間違った情報を植え付けたかったとか?


    +8

    -1

  • 916. 匿名 2024/03/07(木) 16:17:26 

    >>670
    5歳上の旦那、ため込み症候群以外は普通なんだよなあ
    同棲の開始の時かなり捨てまくった

    +2

    -0

  • 917. 匿名 2024/03/07(木) 16:17:33 

    もう金持ってようが結婚候補として35以上の精子劣化おじさんも抹消されていく時代が来そうだね。

    +4

    -1

  • 918. 匿名 2024/03/07(木) 16:18:04 

    >>876
    低学歴で発達障害で性格も変でまともに稼げない方が多いから
    高学歴で性格変わってるけど勉強できて医者なら稼いでくれるし、人の命も助けるから発達障害であっても大目に見られるのは当然だと思うけど
    ろくに自立もできず人に迷惑をかけるのが問題であって、発達障害かどうかはもはやどうでもよくない?
    低学歴で性格も悪くて仕事もしない健常者より
    高学歴で性格悪くても医者やってる発達障害なら
    後者の方が断然いいわ

    +8

    -1

  • 919. 匿名 2024/03/07(木) 16:18:07 

    >>131
    わかるよ。
    私は父親が40のときの子だけど、学習障害がある。
    小1の時から算数の授業でめちゃくちゃ苦労して今でもトラウマ。塾も通ってたのに算数だけ全然ついていけないの。

    +11

    -3

  • 920. 匿名 2024/03/07(木) 16:18:46 

    >>317
    絶対遺伝だと思う。
    私も発達だけど、両親20代で産んでるらしいし。

    +11

    -4

  • 921. 匿名 2024/03/07(木) 16:19:35 

    >>4
    圧倒的に母親
    女性が高齢でも普通に男よりも発達率上がる
    最近男にも責任あるみたいなこと言って女性側の負担減らしてるだけ

    +2

    -19

  • 922. 匿名 2024/03/07(木) 16:22:39 

    >>730
    うちは8〜9年前の不妊治療病院で言われたよ。
    男性が高齢だと発達障害児が生まれるリスク有りって。
    医者は50代男性だった。
    良心的だったのかな。
    夫がまだ35〜6歳だったから、今ギリだと言いたかった?

    +14

    -1

  • 923. 匿名 2024/03/07(木) 16:24:23 

    >>905
    してない

    +1

    -2

  • 924. 匿名 2024/03/07(木) 16:24:51 

    >>920
    私もADHDの気はあるけど祖父が40代過ぎの末っ子で産まれて学習障害でした(数字弱くてFラン高校だったみたい)

    +3

    -1

  • 925. 匿名 2024/03/07(木) 16:25:29 

    >>906
    あなたこそ、いつの時代から来たの?

    知らないなら調べなよ

    日本では1991年から、高齢出産の定義が30歳以上から35歳以上に変更された

    +14

    -0

  • 926. 匿名 2024/03/07(木) 16:25:59 

    >>875
    難病系も分からないの多いよね。
    産まれてみて、あれ?みたいな。
    後、耳と目も産まれてみないと分からない。
    やっぱり年齢より遺伝が多いと思うけど
    なぁ。

    +17

    -2

  • 927. 匿名 2024/03/07(木) 16:27:05 

    ダウン症は出産前に気付けるし言い方悪いけど堕ろすこともできる
    発達障害は事前に分からないから子供は一生苦しまなきゃならない
    男の加齢の方がある意味厄介かもね

    +4

    -0

  • 928. 匿名 2024/03/07(木) 16:27:58 

    >>927
    女性が高齢でも発達率は上がる

    +0

    -1

  • 929. 匿名 2024/03/07(木) 16:30:37 

    芸能人クラスの経済力でもなきゃ高齢男と結婚するメリットとか〇だよ

    +2

    -0

  • 930. 匿名 2024/03/07(木) 16:30:55 

    >>730
    そうかも

    まず、卵子の老化が2012年にセンセーショナルに報道されて、一般に広まった記憶
    私が長女を妊娠してた時だから覚えてる

    男性側の老化で発達障害のリスク、が話題になったのは、卵子の後だった気がする

    +14

    -1

  • 931. 匿名 2024/03/07(木) 16:33:20 

    >>773
    横だけど、ダウン症は検査をすれば生まれる前に分かるけど、発達障害は生まれて成長してからでないと分からないからねー

    +6

    -0

  • 932. 匿名 2024/03/07(木) 16:33:57 

    >>203
    男子は、強い多動傾向だと特に、パっと見ではっきりわかるけど、女子の多動は、忘れ物や不注意とかが特徴の子が多いし、ある程度成長しないと分かりにくいよね

    +24

    -1

  • 933. 匿名 2024/03/07(木) 16:36:27 

    >>25
    いや、男性が高齢というケースの方が危険度は高い。男性は認めたがらないだろうが事実なんよ。
    (子供に何かしらの疾患や障害を持つ子になる遺伝/先天的リスクについてはね、あと単純に卵子と精子って比較であればって事です)

    これは男性叩きで言っているのではなく…男性の精子って、めっちゃ数多いじゃない。
    ※ 若年層で一回の射精2~4mlの精液中に約3億個ぐらいあるそうな。
    そうすると1個1個が健康体の精子さんな訳ないのよ。その中で健康体精子は一部で大多数が出来は宜しくない。

    爬虫類や虫…を例に出すのもなんだけどさ、あれらって1回に産む卵の数が凄い多いから「残念な個体」も数多くいて、極々一部しか生き残らない。割合でいえば多くが残念であり死亡してしまうシステムでしょう。

    一方、哺乳類や鳥類は1回で産む子供数は1個体~5個体と少ない。数は少ない分1つ1つの質は高い。

    女性の排卵の卵子は量より質の哺乳類タイプで年齢による加齢は実は緩やかなのよ、男性の精子劣化に比べれば。
    男性の精子は爬虫類や虫タイプの数打てば当たる方式なんです。こういう数打てば当たるは精子に限らず何でもそうなんだけど劣化が早いのはロジック。

    植物だって、沢山タネ飛ばす方が1個1個の質は良くなく合格点なのは2割。だが球根とか子孫残し絞っているのは質勝負で1個1個の質はよい合格点8割って塩梅。こういう例えでもいいがさ。

    女性の卵子と男性の精子ではこういう大きな違いがあるってのを理解するのが大事。

    んで、卵子までこれで受精できるのは、健康体の精子である事が殆どなんだけども…、
    若いならともかく中年以上になってくると、動きは問題ないけど劣化してる精子の数が増える。

    動きはいい中身は劣化してる(人間で例えるならば身体は何の問題もなく運動神経はいいが脳みそに難ある的な)そういうのが受精・着床でハンデある子供が生まれる確率上がるってこと。

    女性が年齢上がると「着床」しないが増えるってこと。したとしても育たない成長止まるケースも多くなる。
    子供をお腹の中で育てる・出産する時の体力はかなりキツイですからね。
    女性の方の問題は卵子が劣化というより肉体的(すんごい大雑把にいうと筋力的な衰えに近い)なキャパが大きい。
    妊娠中に風邪とか病気に罹患して胎児に影響出るリスクも年齢上の女性の方が高い。

    女性の若くない年齢は、卵子そのものじゃなく…多くが体力や免疫力の肉体的ハンデという感じ。

    だから>>492さんや>>613さんの意見ってドンピシャでさ、女性より10歳以上年上の若くない男性×若い女性の組み合わせが一番危険なんだよね。

    +119

    -10

  • 934. 匿名 2024/03/07(木) 16:37:46 

    >>439
    自分のお腹で育てて自分の股からひり出して自分のお乳飲ませるわけじゃないから知ったこっちゃないんだよ

    +10

    -1

  • 935. 匿名 2024/03/07(木) 16:38:22 

    女性は40過ぎたら妊娠自体が難しくなるけど、男性は70過ぎても可能だから怖いよね

    +4

    -1

  • 936. 匿名 2024/03/07(木) 16:39:28 

    >>933
    それお前の願望じゃん
    母親高齢でもふつうに発達率上がる

    +9

    -43

  • 937. 匿名 2024/03/07(木) 16:42:02 

    >>732
    女性も若いうちの結婚なら適齢期の平均的な男性選べる確率高いと思うけどなー
    金持ちイケオジだとしても自分よりずっと歳上とかは嫌だわ なんか本能的に嫌

    +4

    -1

  • 938. 匿名 2024/03/07(木) 16:42:31 

    >>1

    ワクチンはどうなの???

    帯状疱疹、リウマチ、血管系障害、心筋炎……「コロナワクチン後遺症」驚愕の調査結果を京大名誉教授が発表 | 文春オンライン
    帯状疱疹、リウマチ、血管系障害、心筋炎……「コロナワクチン後遺症」驚愕の調査結果を京大名誉教授が発表 | 文春オンラインbunshun.jp

    京都大学名誉教授の福島雅典氏が新型コロナワクチン後遺症の調査結果についての論考を、月刊「文藝春秋」4月号で発表した。福島氏は2023年6月、「ワクチン問題研究会」という学術団体を有志の医師らと立ち上…


    +2

    -0

  • 939. 匿名 2024/03/07(木) 16:43:36 

    >>81
    年齢の分だけ体内に蓄積される原因物質の量も増える
    環境ホルモンによる子どものIQ低下は国家的損失 | 保健・化学物質対策 | 環境省
    環境ホルモンによる子どものIQ低下は国家的損失 | 保健・化学物質対策 | 環境省www.env.go.jp

    環境ホルモンによる子どものIQ低下は国家的損失 | 保健・化学物質対策 | 環境省本文へEnglish 検索 ヘルプ ナビゲーションを開閉する ホーム環境省について 環境省について環境省の組織案内大臣・副大臣・環境大臣政務官幹部職員名簿環境省の率先実行採用・キャリ...

    +7

    -0

  • 940. 匿名 2024/03/07(木) 16:45:01 

    マジレスすると静止が発達率高めるかはまだわかってないよ

    +2

    -1

  • 941. 匿名 2024/03/07(木) 16:45:09 

    >>1
    男はいつでもいけるwとか言う無知がいますから、全国で広告でも出してそこかしこで宣伝されたらいかがでしょうか?

    きっとこれまでの長い歴史の中でこうやって男性の問題を全部女性に押し付けられたり責任転嫁されてきたんでしょうね・・と思います。お互い様でなくて。

    +5

    -0

  • 942. 匿名 2024/03/07(木) 16:46:17 

    この方は東北大の女性の歯科医だよね
    医者は日本で最もミソジニーの強い連中
    だから医学部の中でも歯科の女性が専門外のことを研究せざるを得ない

    +1

    -2

  • 943. 匿名 2024/03/07(木) 16:51:09 

    イーロンマスクは発達障害でも成功してます。
    だから発達障害でも悲観しないでね。

    +1

    -0

  • 944. 匿名 2024/03/07(木) 16:55:06 

    >>38
    芸能関係も一般の歳の差夫婦も言わないだけで発達障害の子がいる人結構いるんでないかと思ってる

    +51

    -2

  • 945. 匿名 2024/03/07(木) 16:55:50 

    >>933です。続きとなります。

    >>25>>1

    >>492さんや>>613さんのご意見
    >若い女と高齢男の組み合わせは最も発達障害の子が産まれやすいらしい。男側の精子が衰えてても女側が若いと妊娠できてしまうから。 母親が高齢過ぎるとそもそも妊娠や出産にまで至らないけど。

    >統計上も発達障害の子供の親は年齢差が10歳以上ある夫婦が一番多いんだよね

    若くない男性×若い女性の組み合わせ、と、若くない女性×若い男性の組み合わせ、だと、
    後者の「若くない女性×若い男性の組み合わせ」の方が統計学上はハンデ持った子が生まれる確率は低くなるのよね。

    ※ これは男性叩きとか女性アゲで言ってないです、長いが933にて理由も解説してるので読んでください。
    卵子は1回の数が少ない分質勝負で加齢劣化も緩やか、精子は数打てばあたる方式でこういうのは他のでも劣化が早いが定番。母体となる女性の問題点は若くない年齢女性は卵子そのものってよりも…多くが体力や免疫力低下の肉体的ハンデの方の影響が多大。

    これも実証例があってさ、
    海外だと収入多い1人でも子供育てる余力あるシングル女性が精子提供によって子供を産む、
    同性愛女性同士カップルや性転換した元女性の現男性×普通女性夫婦…などが精子提供で子供を授かる。
    こういうのが結構ありますよね。そして上記の人達は「若くはない」のが多め。

    その際に良き精子を厳選して注射針で卵子に直接注入する顕微鏡授精って実は多くなくて、
    主流は子宮に精子を送り込む注射筒(シリンジ)の人工授精か、対外受精の方法だとか。

    だから、行為は致してないが、妊娠方法は自然妊娠の行為すっとばした版的なものが多い。
    それでハンデ持っている子になる確率は若い男性の精子を選べば、自然妊娠とそこまでの大きな大差はない感じなのよ。

    ↓エロとか変な意味じゃなく知識共有として貼っておきました。人工的な妊娠の種類の違い。

    人工授精と対外受精は数ある精子の中から厳選して…じゃなく卵子に受精するのを待つっていうのでは自然妊娠的なのに近いかと。

    長文になりました。申し訳ございません。

    まぁ…若い女性は同じ年齢ぐらいの男性を伴侶に選ぶのがやっぱりベストですよ。
    受精卵が定着しやすく精子に難があったても子供もお腹の中で育つ確率高いからって高齢男性が若い母体求めて若年層女性にいったりしますが苦労をするのは女性の方ですからね。

    +111

    -11

  • 946. 匿名 2024/03/07(木) 16:56:53 

    >>915
    平均だと30代後半から精子の量が減って40代から奇形が増えるって情報見たことある
    不摂生な現代人だともっと早く老化してそう

    +3

    -0

  • 947. 匿名 2024/03/07(木) 16:56:59 

    卵子の劣化の方が何百倍もリスク高いだろうね
    卵子は一個しかないから、それが駄目なら終わりだけど、
    駄目な精子は卵子にたどり着くまでにふるい落とされるから、元気なやつしか着床できない仕組みになってる

    +4

    -1

  • 948. 匿名 2024/03/07(木) 17:00:06 

    男の子は母親似になるらしいけど、私の兄は顔も性格も知能も父親と瓜二つだわ。趣味まで一緒。

    +1

    -0

  • 949. 匿名 2024/03/07(木) 17:01:00 

    >>3
    発達障害乙

    +0

    -1

  • 950. 匿名 2024/03/07(木) 17:03:43 

    >>131
    妊娠において35才以降は男女とも高齢になるのはとても納得。
    現代は長生き出来る様になったけど、やっぱり子供を作る適齢期は昔から変わりないと思う。
    自分の子供の頃思い出しても、今周りの親子を見ても、障害ある子は親の高齢率高い。

    +8

    -0

  • 951. 匿名 2024/03/07(木) 17:05:05 

    >>25
    女性の場合はダウン症のリスクが高くなるけど今は検査でだいたいわかるから防げるからじゃない?

    +4

    -1

  • 952. 匿名 2024/03/07(木) 17:05:25 

    >>583
    男から男に遺伝することが多いことまではわかってる

    +10

    -0

  • 953. 匿名 2024/03/07(木) 17:05:39 

    >>860
    ほんとに欲しかったら30歳頃から考えるから、のろのろ遅いか不器用か自信過剰か、心変わりして欲しくなったか。ちょっとズレてると思う。
    あと親に問題ありも多い、長生きしないと思うけど子供産まれると関わりが増えるから要注意。

    +5

    -1

  • 954. 匿名 2024/03/07(木) 17:11:07 

    >>878
    母親、父親、兄は発達障害ではないかな...
    私だけが発達障害持ちで何で出来ないんだって責められてだくらいだし...ただ、父親は万年鬱病で薬飲みまくってるね

    +3

    -0

  • 955. 匿名 2024/03/07(木) 17:15:19 

    >>418 >>423
    私は球技は得意だよ、家事や工作も器用。
    ダンスや徒競走や水泳が苦手。

    +2

    -1

  • 956. 匿名 2024/03/07(木) 17:15:20 

    おばさんたちが活き活きしてて草w
    そんなことより本物の障害者を産むおばさんの卵子年齢を気にしろよw

    +4

    -3

  • 957. 匿名 2024/03/07(木) 17:16:46 

    >>2
    両親加齢ならダブルパンチ

    +12

    -1

  • 958. 匿名 2024/03/07(木) 17:17:39 

    葉酸も時期と量と種類?を誤ると発達リスク高まるんじゃなかったっけ?!5年前は葉酸取るように言われたから取ったけど、発達傾向あったから意味なかった。

    +6

    -0

  • 959. 匿名 2024/03/07(木) 17:19:57 

    義父に聞かせてやりたい。
    自分は40過ぎて結婚と子供を持ったくせに、30過ぎで出産の私の年齢を散々馬鹿にしてきた。男の年齢は関係ないが、女は30過ぎたら終わりとか言われた。

    +11

    -1

  • 960. 匿名 2024/03/07(木) 17:21:10 

    >>958
    今はそうなのか。10年以上前に出産したけど葉酸は摂るように言われた。
    ブロッコリーやサプリで摂ってたよ。

    +5

    -0

  • 961. 匿名 2024/03/07(木) 17:22:44 

    >>727
    JTC営業してる人の話聞くけど軽いのかな?
    職歴はベンチャーばっかりだけどJTC一社だけ経験あって学校みたいな雰囲気が無理だった
    事務職とかははぼ不可能だと思う

    +1

    -1

  • 962. 匿名 2024/03/07(木) 17:24:23 

    >>952
    娘には遺伝しにくいってこと?
    女性の発達障害は分かりにくいと聞いたけど、それなけでなく割合も実際少ないのか。

    +7

    -0

  • 963. 匿名 2024/03/07(木) 17:26:31 

    >>904
    まさにその通りだと思う。
    バイアグラの保険適応の承認は異例な速さだったらしいし、男に甘いんだよ。

    +13

    -1

  • 964. 匿名 2024/03/07(木) 17:27:31 

    やれやれ
    問題のある精子はふるい落とされて着床できないし、そもそも年取った男は性機能が落ちてるから、そんなにできない
    そんなの研究してもしょうがないから今まで研究する人がいなかっただけ
    高齢出産のほうが問題いっぱいあるのは変わらないのに、このニュース一つで鬼の首取ったように男もだとか言ってる人らって、行き遅れこじらせでしょ

    +4

    -8

  • 965. 匿名 2024/03/07(木) 17:28:53 

    >>959
    この記事をコピーした物をわざわざ送って差し上げたらいいよ
    「これで納得しました、だからなんですね…」と思わせぶりに一筆添えてね

    +2

    -1

  • 966. 匿名 2024/03/07(木) 17:29:47 

    >>964
    出産、子供の障害は何だかんだ女性の責任のようにされてきたから良い機会だと思うよ。
    高齢男性は結婚できないというデータもあることだし、これで男性も若い時から結婚、子供を考えるようになる。

    +7

    -2

  • 967. 匿名 2024/03/07(木) 17:29:59 

    >>964
    まあでも男女共40代過ぎたら子供の健康リスク上がるよ
    自閉症もだけど難聴増えるって話は聞く

    +5

    -2

  • 968. 匿名 2024/03/07(木) 17:30:48 

    >>901
    違う違う近年の研究によって精子にも老化があり子供に悪影響を与えることが判明したんでしょう

    精子の老化は子どもに悪影響を与える
    加齢は精子を育てる細胞やホルモン、精子の数を減らすため、DNAが損傷した精子を増加させます。染色体異常による初期流産が増加し、子どもの染色体異常も一部の疾患で増える可能性がある点は知っておきましょう。

    また、比較的多数の症例対照研究によれば、女性の年齢や他の要因の影響を除いたとしても、男性の加齢で自然流産の確率が上昇します。

    +2

    -1

  • 969. 匿名 2024/03/07(木) 17:33:27 

    >>966
    女性の方が責任はでかいよ
    100が90になったからって対して変わらないよね

    +1

    -4

  • 970. 匿名 2024/03/07(木) 17:34:02 

    >>125
    「父親の加齢」が子どもの発達障害のリスクに? “精子のアンチエイジング”は可能? 東北大の最新研究に迫る

    +1

    -2

  • 971. 匿名 2024/03/07(木) 17:34:57 

    >>952
    母親からの遺伝多いよ
    仕事出来ない母親から息子に遺伝

    +15

    -0

  • 972. 匿名 2024/03/07(木) 17:35:05 

    >>481
    そこまできたら健常の定義が変わりそう

    +18

    -1

  • 973. 匿名 2024/03/07(木) 17:35:22 

    >>796
    若い畑に障害の種が花を咲かす

    圧倒的恐怖!
    エイリアンやん!

    +5

    -0

  • 974. 匿名 2024/03/07(木) 17:35:24 

    >>1
    発達障害の子が知り合いにいるけど父親が40後半で生まれてました

    +3

    -1

  • 975. 匿名 2024/03/07(木) 17:35:24 

    特に発達障害の女の子は男性から性的暴行のリスクが高まるから親としては心配と不安で押しつぶされそうだわ

    +0

    -0

  • 976. 匿名 2024/03/07(木) 17:36:42 

    >>975
    素直に信じてしまうってこと?
    軽度知的障害には多いと聞くが、発達障害も?

    +0

    -1

  • 977. 匿名 2024/03/07(木) 17:37:03 

    >>125
    パパ活や売春、風俗やってる女性はテレゴニー理論が証明されたことを知ったほうがいいよ
    デマだと否定されてたけど証明された

    中出しされた精子は子宮壁に寄生
    妊娠と同時に胎児にその遺伝子が移行する


    +3

    -0

  • 978. 匿名 2024/03/07(木) 17:37:27 

    >>970
    これ、異常な精子でも着床するの?

    +3

    -1

  • 979. 匿名 2024/03/07(木) 17:39:49 

    >>1
    弱い精子は卵子に辿り着けないのでは?

    +3

    -0

  • 980. 匿名 2024/03/07(木) 17:39:56 

    >>647
    ちょっと前まで芸能人使って宣伝
    マスコミの卵子凍結推しすごかったけど
    障害出ることわかったら急にテレビでやらなくなったね
    少子化対策にも卵子凍結のこと言わなくなった

    +6

    -2

  • 981. 匿名 2024/03/07(木) 17:40:57 

    >>15
    え、先進国だと日本と韓国だけ何故か急増してない?
    受診増えただけなら他の先進国でも増えそうだけど
    陰謀論になるけど農薬で人体実験してるとか言われてる

    +2

    -2

  • 982. 匿名 2024/03/07(木) 17:42:33 

    >>4
    高齢だから危ないではなく、
    高齢にも関わらず子供作ろうとする人が危ない。
    たしかに危険度は上がるけど、
    0.05%が0.5%になるから、
    10倍のリスクがあるとかそんな感じなんでしょ

    +5

    -1

  • 983. 匿名 2024/03/07(木) 17:42:40 

    >>1
    えーでも
    藤岡弘のとこは、60とか高齢で4人産まれてるけど、みんな出来が良いけどね

    +1

    -3

  • 984. 匿名 2024/03/07(木) 17:42:53 

    >>962
    女性にはその障害遺伝子を保持する状態で表に出ない状態
    その女性が男の子産んだ時持ってた遺伝子情報が受け継がれる

    +5

    -2

  • 985. 匿名 2024/03/07(木) 17:43:06 

    >>976
    注意力低過ぎてAVに騙されて出るとか性加害受けやすい人多いと聞く
    男優がAV女優は半分は話通じないと言ってたけどIQ80くらいかも

    +3

    -0

  • 986. 匿名 2024/03/07(木) 17:45:14 

    >>984
    性染色体X遺伝子にのってるわけではないんだよね。もう一つのXがカバーするからという色覚障害みたいに。

    +4

    -1

  • 987. 匿名 2024/03/07(木) 17:46:43 

    発達障害の子供もが生まれると父親が逃げるパターンが結構あるけど、その父親由来なら責任取るべきだよね。でも父親も発達障害で育児が無理なのか。

    +0

    -0

  • 988. 匿名 2024/03/07(木) 17:47:36 

    >>2
    「父親の加齢」が子どもの発達障害のリスクに? “精子のアンチエイジング”は可能? 東北大の最新研究に迫る

    +2

    -2

  • 989. 匿名 2024/03/07(木) 17:47:40 

    >>985
    風俗でも知能が極端に弱い発達の女の子多いって聞くよね
    おおらかでいいとはいうけど男性の性の捌け口になってて怖い

    +3

    -0

  • 990. 匿名 2024/03/07(木) 17:48:30 

    >>4
    そうそう。
    そして障がい者が生まれると全部女のせいにする義実家のクソども。

    +10

    -3

  • 991. 匿名 2024/03/07(木) 17:48:42 

    >>978
    自然なら無理じゃない

    +3

    -0

  • 992. 匿名 2024/03/07(木) 17:49:56 

    >>67
    あくまでも子どもを作れるかどうかにしか言及してないね

    +0

    -1

  • 993. 匿名 2024/03/07(木) 17:50:56 

    >>976
    発達障害も男性に騙される率高い

    +3

    -0

  • 994. 匿名 2024/03/07(木) 17:51:58 

    >>791
    その大学生を押し倒して孕んで仕事も育児も自分と親の介護も丸投げしてぇ
    と思いながら「可愛い~」って言ってるの?あなたは

    +2

    -1

  • 995. 匿名 2024/03/07(木) 17:52:08 

    >>608
    船越英一郎さんも、持病あるのを隠して健康食品のCMやってたのを、元奥さんに暴露されてたね。
    芸能界って実態は闇だな、と思ったよ。

    +2

    -0

  • 996. 匿名 2024/03/07(木) 17:52:14 

    >>9
    男は障害児が生まれたら女と子供を捨てるから
    あんまり気にしてないと思う

    +10

    -1

  • 997. 匿名 2024/03/07(木) 17:52:16 

    >>492
    発達の可能性、実際には2倍ぐらいしか変わらないよ

    +1

    -1

  • 998. 匿名 2024/03/07(木) 17:52:53 

    >>9
    女性は自分の身を守るためにも知識をつけた方がいいね

    +1

    -1

  • 999. 匿名 2024/03/07(木) 17:53:14 

    >>988
    30代、割合低いね。
    半分も正常な卵子ないの?

    +4

    -0

  • 1000. 匿名 2024/03/07(木) 17:53:38 

    >>8
    いやいや、数%の違いだから
    あなたきちんとした知識ないでしょ笑

    +2

    -3

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。