-
1. 匿名 2024/03/06(水) 22:24:46
「マイクロRNAは最終的に『細胞の死』と『神経系』に影響を及ぼす」
加齢により変化した精子の「マイクロRNA」には、受精卵へ移行し、自閉症スペクトラム障害に関わる遺伝子の働きに変化をもたらすと報告されているものが含まれているという。つまり、子どもの成長に影響を与え、神経発達障害のリスクとなる可能性があると、大隅教授は話す。
「(加齢精子に)あらかじめ神経系の遺伝子の働きをブロックする(可能性のある)ものが多数見つかったことが驚きだった。間接的ではあるが、例えば神経発達障害のような脳の病気に父親の加齢が関わりそうだという状況証拠をつかむことはできた」
(中略)
世界的に子どもの神経発達障害が増加している中、大隅教授はこの研究を進めることで「発症メカニズムの解明や予防につなげたい」と話す。
「私たちは『父が加齢するとよろしくない』と言うだけではなく、『アンチエイジングで治す』『予防するためにはどうしたらいいか』ということにも着手している。私たちが着目している栄養素の一つは青い葉っぱやブロッコリーなどにたくさん含まれている『葉酸』。もう1つは“ビタミンE”。後者はナッツなどに含まれている脂溶性のビタミンでありアンチエイジングの領域で注目されている。それを男性に飲んでもらった時に、『精子のアンチエイジングができるのか』というところが、今後の新しいポイントだと考えている」
関連トピック老化で精子の遺伝子制御が変化、子の神経発達障害リスクに 東北大girlschannel.net老化で精子の遺伝子制御が変化、子の神経発達障害リスクに 東北大 父親の加齢が精子の遺伝子の働きに影響し、子の神経発達障害のリスクになることがマウスの実験で分かったと、東北大学の研究グループが発表した。既に、DNAやDNAを巻き取るタンパク質への物質の結合...
+294
-20
-
2. 匿名 2024/03/06(水) 22:25:36
そりゃそうだろ+1183
-12
-
3. 匿名 2024/03/06(水) 22:25:39
ほーん+10
-40
-
4. 匿名 2024/03/06(水) 22:25:40
母親が高齢より父親が高齢の方がずっと危ないことを知らない人多いよね+2422
-87
-
5. 匿名 2024/03/06(水) 22:25:45
知ってた+370
-12
-
6. 匿名 2024/03/06(水) 22:25:48
精子をつくる工場が老化してるのに、なんでそこで生み出すものがいつも新品ピカピカ最先端だと思うのかずっと謎だった+1773
-8
-
7. 匿名 2024/03/06(水) 22:25:56
やかましい!😡+10
-110
-
8. 匿名 2024/03/06(水) 22:26:06
聞いたか勘違いジジイ共+1576
-14
-
9. 匿名 2024/03/06(水) 22:26:14
女性ばかり年齢言われるから男性が加齢するデメリットももっと広まって欲しい+1833
-7
-
10. 匿名 2024/03/06(水) 22:26:18
葉酸って女性だけじゃなくて男性にも有用なんだね!+884
-6
-
11. 匿名 2024/03/06(水) 22:26:23
晩婚夫婦の下に生まれたけど、私の生きる力が低いのは父親の精子が劣化して役に立たないものだったからなのか…なんか納得した+664
-111
-
12. 匿名 2024/03/06(水) 22:26:28
多いよね
おじいちゃんの歳なのに父親になる人+958
-6
-
13. 匿名 2024/03/06(水) 22:26:30
おっさん好きは気持ち悪い
男は金!ってタイプの女に多い+392
-53
-
14. 匿名 2024/03/06(水) 22:26:39
卵子の劣化でダウン症
精子の劣化で発達障害のリスクが上がる+857
-12
-
15. 匿名 2024/03/06(水) 22:26:39
日本だけでなく世界でも爆増中だとか何とか+248
-3
-
16. 匿名 2024/03/06(水) 22:26:44
受精して出産できてもその子の育児の負担は奥さんが担うってわかってないんだよね+455
-6
-
17. 匿名 2024/03/06(水) 22:26:51
やっぱり人間も五十年くらいで死ぬのがベストなんじゃ?+684
-16
-
18. 匿名 2024/03/06(水) 22:26:58
男としても人間としても役に立たないおじさん+238
-12
-
19. 匿名 2024/03/06(水) 22:27:00
男腹、女腹とか言うけど性別決めるのは精子だということも普及されるべき😡+644
-2
-
20. 匿名 2024/03/06(水) 22:27:05
男は何歳でも子供作れるから😤ドヤみたいなおっさんいるけど、こういう話は受け入れないよね+712
-2
-
21. 匿名 2024/03/06(水) 22:27:06
男のピークは高校生くらい
肌の張りが違う+42
-43
-
22. 匿名 2024/03/06(水) 22:27:07
精子はアンチエイジングできないかという話になるのに
卵子はそういう話が出ない不思議+322
-3
-
23. 匿名 2024/03/06(水) 22:27:18
女性の加齢だけが原因だと思われがちだよね+293
-6
-
24. 匿名 2024/03/06(水) 22:27:23
高齢卵子も高齢精子もどっちもリスクでしかない+315
-4
-
25. 匿名 2024/03/06(水) 22:27:26
>>4
どっちもじゃない?+890
-38
-
26. 匿名 2024/03/06(水) 22:27:28
芸能人でも多いし、一般人でも旦那さんがだいぶ年上で…みたいな人いるもんなあ。逆はめったにいないが。+162
-2
-
27. 匿名 2024/03/06(水) 22:27:39
>>17
医療技術が発達しすぎたよね。
自然の原理に任せて死ぬほうがいい。+389
-6
-
28. 匿名 2024/03/06(水) 22:27:45
なぜ臭そうなオジさんをわざわざ選ぶのか+196
-8
-
29. 匿名 2024/03/06(水) 22:28:09
昭和生まれのガル男は子供作るの諦めな+156
-11
-
30. 匿名 2024/03/06(水) 22:28:14
>>21
自分の頭の働きを考えると人間のピークは20くらいの気がする+87
-5
-
31. 匿名 2024/03/06(水) 22:28:23
支援学校で働いてるけど、父親が65歳以上とか、割といたよ
50代は普通に多い
母親は普通の年齢
表立っては言わないけど皆気づいてたんじゃ+584
-8
-
32. 匿名 2024/03/06(水) 22:28:29
親が発達障害なのが1番のリスクだよ
+288
-4
-
33. 匿名 2024/03/06(水) 22:28:36
加齢臭出る年齢になってから子供欲しいとか生物としておかしいわ。+272
-11
-
34. 匿名 2024/03/06(水) 22:28:37
少子化解消したいならこういう話もっと広めた方がいいよ
女性の婚活シーンがガルだとトピにあがりやすいけど、男性も焦らせた方がいいに決まってる+291
-6
-
35. 匿名 2024/03/06(水) 22:28:42
精子の高齢は何歳からなんだろう?
高齢出産は35歳からだよね+223
-2
-
36. 匿名 2024/03/06(水) 22:28:46
>>17
そもそも40歳くらいが寿命なんだって。だけどどんどん安心安全に暮らせるようになり、寿命が延びたとか。+235
-7
-
37. 匿名 2024/03/06(水) 22:28:57
子供が発達障害なのが分かって逃げた父親はたくさんいる。療育施設のママもシングルマザーも多い。
何かと母親のせいにされがちだから、こういうのもっと広まってほしい。+504
-1
-
38. 匿名 2024/03/06(水) 22:29:05
>>4
ジャニーズや人気俳優の子供、結構ヤバいような
アラフォーアラフィフで作ってるよね?+675
-11
-
39. 匿名 2024/03/06(水) 22:29:20
>>4
母親45歳と父親45歳はどっちが危ないんですか?+53
-13
-
40. 匿名 2024/03/06(水) 22:29:20
もう高校生同士で普通に結婚して子ども産んで育てられる社会にしよう
強制とかじゃなく、安心して子育てできる仕組みづくりってそういうことだと思うわ+33
-49
-
41. 匿名 2024/03/06(水) 22:29:20
中年の旦那とかただでさえ意味不明な言動多いしな+135
-5
-
42. 匿名 2024/03/06(水) 22:29:22
>>26
うちだな。15歳差。+16
-11
-
43. 匿名 2024/03/06(水) 22:29:25
>>19
❌普及
⭕周知+112
-6
-
44. 匿名 2024/03/06(水) 22:29:34
じゃあ若い時に子供を産める環境にしてよ
不安なんだよ今産んでいいのか+225
-7
-
45. 匿名 2024/03/06(水) 22:29:36
>>4
うち私が5つ上で旦那は20代半ばの時の子供だよ+4
-53
-
46. 匿名 2024/03/06(水) 22:29:40
女性の加齢の子は診断で発覚できたりするけど、男性の加齢故の障害なんかは産んでみなきゃわからないこと多くない?
これってすごく大変なことだと思う+250
-2
-
47. 匿名 2024/03/06(水) 22:29:44
>>1
精子の劣化よりも体外受精のリスクの方が気になった
卵子凍結とか流行り出してるけど
体外受精にリスクがあるのは驚き+178
-8
-
48. 匿名 2024/03/06(水) 22:29:51
旦那はいらないけど子供は欲しいって言ってた女性はアラフォー男と関係持って子供作ろうとしてた。
どうせ旦那にならないなら若い男にお願いすればいいのにどうかしてると思った。+257
-3
-
49. 匿名 2024/03/06(水) 22:30:09
>>1
特別支援学校で働いています。
父が高齢の発達がめちゃ多いです。
あと男子の児童、生徒が凄く多い+375
-7
-
50. 匿名 2024/03/06(水) 22:30:14
倫理や金銭的なことを無視すれば20位の初産がベストなんだろうけど
男女ともに難しいよね+85
-8
-
51. 匿名 2024/03/06(水) 22:30:19
不妊の原因も母親側が多いとされがちだったもんなあ。ちょっと前まで。こういう知識はもっと広がるべき。+169
-2
-
52. 匿名 2024/03/06(水) 22:30:22
>>39
母体の危険も考えたら圧倒的に女性の方がリスク高い
+337
-12
-
53. 匿名 2024/03/06(水) 22:30:30
>>17
実際にそれくらいで死んでるよ+12
-11
-
54. 匿名 2024/03/06(水) 22:30:37
>>1
あれ?これちょっと前も言われてなかった?
障がいはだいたい遺伝なんだけど、高齢男性と若い女性の組み合わせだと若い女性が妊娠できてしまって、障がいが発生してしまうみたいな話だったような。
高齢男性と若くない女性なら、妊娠できないケースが多いとか?
そんな話だったような?+205
-5
-
55. 匿名 2024/03/06(水) 22:30:39
>>46
記事で指摘されてる発達障害は妊娠時点ではわからんよ
それこそガチャだから+57
-2
-
56. 匿名 2024/03/06(水) 22:30:48
女性は35までだけど男性は45かな?みたいなの見たことあるけど、初老過ぎてるぜ?!って結構びっくりした+136
-2
-
57. 匿名 2024/03/06(水) 22:30:56
>>39
父親45歳の方が危ないよ
勘違いしてる人多いと思うけど。+55
-72
-
58. 匿名 2024/03/06(水) 22:31:02 ID:sFinhIUfkm
女が高齢なことよりも、男が高齢なことの方が色々とリスクがある。+93
-3
-
59. 匿名 2024/03/06(水) 22:31:49
>>38
まあ最低限お金がある人はまだ良いと思う。お金もないのに高齢で子供作ろうとするのはあかん。+333
-31
-
60. 匿名 2024/03/06(水) 22:31:53
>>40
高校生ぐらいだと母体がまだ不安定なんだよ
特に日本は痩せ信仰強すぎるから
20歳以降で生理が安定したころが最強+140
-1
-
61. 匿名 2024/03/06(水) 22:32:06 ID:sFinhIUfkm
リスクが高いから、だから私は年上の男は除外してる。
勘違い野郎が多いし臭いし精子腐ってるし。+118
-27
-
62. 匿名 2024/03/06(水) 22:32:51
>>57
女は40過ぎて産んでも健常時率高いけど、男はねぇ+17
-52
-
63. 匿名 2024/03/06(水) 22:33:19
父親の高齢って何歳ぐらいからなんだろ?+30
-2
-
64. 匿名 2024/03/06(水) 22:33:22
>>60よこ
男女共に23くらいがベストなのでは?
+73
-3
-
65. 匿名 2024/03/06(水) 22:33:26
>>57
性差なくどっちも危険だよ+84
-5
-
66. 匿名 2024/03/06(水) 22:33:44
>>63
35~くらいじゃない?+30
-2
-
67. 匿名 2024/03/06(水) 22:33:58
>>4
不妊治療してた時に医者が
「男性はおじいちゃんになっても子供は作れるけど女性は若くないと難しい」
って言ってたけど…
あれは産めればそれでいいんだろって無責任な診療だったんだな…+782
-12
-
68. 匿名 2024/03/06(水) 22:34:02
そろそろ高齢結婚出産やめたほうがいいね+144
-3
-
69. 匿名 2024/03/06(水) 22:34:04
>>59
いやいや、お金があれば発達障害は治るの?
確かに金があるなら子供はニートのままでいられるけど、ちょっとねぇ+178
-4
-
70. 匿名 2024/03/06(水) 22:34:10
>>4
データを出して下さい
なんか最近適当な事言う人増えてない?
障害者や流産は女性の高齢が一番関係してます+50
-129
-
71. 匿名 2024/03/06(水) 22:34:24
うん、頑張れとしか言えないw
+2
-4
-
72. 匿名 2024/03/06(水) 22:34:41
>>21
まぁ昔は健康な10代で結婚して50歳くらいで亡くなってたからね+58
-4
-
73. 匿名 2024/03/06(水) 22:34:56
子供がまだ大学生なのに定年退職した爺とかやだよね+107
-3
-
74. 匿名 2024/03/06(水) 22:34:58
>>12
芸能人とか本当に多いよね、旦那50代で父親になるみたいなの
お金はあるから、障害があっても将来的にサポートできるからあんまり気にしてないのかな+242
-3
-
75. 匿名 2024/03/06(水) 22:35:01
高齢おじさんが子供欲しいなんて、子供の発達障害のリスクの意味でも妻の人生設計の意味でも無責だわ。+154
-1
-
76. 匿名 2024/03/06(水) 22:35:11
>>63
今だと昭和生まれは全員高齢扱いでは?+55
-5
-
77. 匿名 2024/03/06(水) 22:35:18
>>1
女下げがうまくいかないみるや次は男下げですか
節操ないね+4
-29
-
78. 匿名 2024/03/06(水) 22:35:24
>>66
30くらいと考えた方がいいよ
個人差あるから+7
-2
-
79. 匿名 2024/03/06(水) 22:35:45
精子のアンチエイジング
パワーワード…+66
-0
-
80. 匿名 2024/03/06(水) 22:35:49
>>75
間違いです。無責任だわ。+11
-1
-
81. 匿名 2024/03/06(水) 22:36:01
>>70
高齢は男女双方そりゃそうだよ
ただ、男性の高齢はなぜか見過ごしてこれまできてしまってるのが問題だと思う
コメ主さんは男性かな?
ご自分が体力低下してたり、積み重なる不摂生の蓄積も当然あるだろうに精子だけは10代と変わらないクオリティってのおかしくない?+189
-11
-
82. 匿名 2024/03/06(水) 22:36:11
>>21
スラムダンクはイケメン多いもんね+8
-7
-
83. 匿名 2024/03/06(水) 22:36:23
今43で父が80、その世代にしては遅い子供
仕事で出会った男性にその話をしたら
「僕は54で子供が2歳なんです…」で会話が止まった
+163
-3
-
84. 匿名 2024/03/06(水) 22:36:33
あらゆる角度から子どもを産ませないように仕向けてくるね+7
-22
-
85. 匿名 2024/03/06(水) 22:36:38
>>4
そう?父が31の時に産まれた私よりも38の時に産まれた弟のほうが頭良くて大学まで行けた(私は高卒で就職)
あくまで統計的なものかと+41
-104
-
86. 匿名 2024/03/06(水) 22:36:46
>>14
発達も染色体異常のように出生前診断ができるようになったり、妊娠中に摂ると症状を緩和できるサプリの開発が進んだり、前向きに進んでいくといいよね+315
-6
-
87. 匿名 2024/03/06(水) 22:36:50
へー30歳ではとしかなー
どんなハードルもってきても
無難に越えれるしなーw+1
-4
-
88. 匿名 2024/03/06(水) 22:37:54
>>85
母体が初産か経産かってのもあるんじゃない?+52
-12
-
89. 匿名 2024/03/06(水) 22:37:55
将来、高齢爺と発達障害の子供の両方のお世話をするなんて無理+123
-3
-
90. 匿名 2024/03/06(水) 22:38:03
これ何年も前から言われてるのに+65
-1
-
91. 匿名 2024/03/06(水) 22:38:06
>>17
そしたら色んな問題が解決する気がする
若くて健康な時期を老後資金を稼いだり、今いる老人世代を支えたり介護したりするために、消費するのはわりと意味分かんないもん+189
-2
-
92. 匿名 2024/03/06(水) 22:38:10
高齢夫婦の子持ちは罪深い+34
-5
-
93. 匿名 2024/03/06(水) 22:38:15
>>84
発達やダウンの子供増やして日本を破滅させたい方?+11
-8
-
94. 匿名 2024/03/06(水) 22:38:17
精子の劣化をもっと問題視した方がいいよ
ダウンは出生前診断でわかるけど発達は産まれてからじゃないとわからないからリスクが高すぎる+142
-2
-
95. 匿名 2024/03/06(水) 22:39:00
>>22
そりゃ精子は作り続けられるものだからじゃない?+34
-12
-
96. 匿名 2024/03/06(水) 22:39:02
松崎しげるなら、知ってるかも+0
-2
-
97. 匿名 2024/03/06(水) 22:39:19
>>84
30超えは切り捨てて、20代以下に現実を教えようとしてるだけ+37
-2
-
98. 匿名 2024/03/06(水) 22:39:31
>>12 金や社会的地位に惹かれる女性が多いからね+8
-14
-
99. 匿名 2024/03/06(水) 22:39:42
>>36
どうりでアラフィフから体調が思わしくないはずだよ!+104
-2
-
100. 匿名 2024/03/06(水) 22:39:46
>>61
ヒドスw
腐ってはいないw
自分が言われて嫌な言葉は人にも言わないほうがいいよー+53
-7
-
101. 匿名 2024/03/06(水) 22:40:12
>>88
確かにそうかも
+7
-6
-
102. 匿名 2024/03/06(水) 22:40:18
そもそも今いる人類の大半は発達障害の遺伝子持ってるだろうから、健常児以外絶対に受け入れられない人は子供産まないのが1番だと思う。
特に女の人の発達障害は気付かれにくいから、自分は健常者だと思って子供産んだら発達障害で実は母親である自分もそうだったってパターン多いよ。+148
-6
-
103. 匿名 2024/03/06(水) 22:40:32
>>36
じゃあわしゃ死んどるわ!+78
-1
-
104. 匿名 2024/03/06(水) 22:40:32
若者が子ども欲しがらないっていうけど50代60代で子どもほしいおじさん結婚相談所にいっぱいいるのが皮肉だわ
60代はさすがに諦めなよ…+136
-2
-
105. 匿名 2024/03/06(水) 22:40:47
出産もいまやZ世代向けのイベント
昭和生まれオジサンはおとといきやがれって話だわな+43
-3
-
106. 匿名 2024/03/06(水) 22:41:02
>>17
50どころか人間の本来の寿命は40代
医療福祉が一般的ではなかった大正時代まではみんな40代で死んでた+44
-21
-
107. 匿名 2024/03/06(水) 22:41:04
>>54
高齢女性だと高齢男性の
良くない精子を受精しても
すぐに流産してしまったり
妊娠が継続出来ないけどこれが若い女性だと
妊娠が成立してしまい発達障害等のリスクを持った子供を産みやすいって説は見た事ある+171
-3
-
108. 匿名 2024/03/06(水) 22:41:09
>>8
GGが反省なんかするもんか+148
-3
-
109. 匿名 2024/03/06(水) 22:41:10
>>9
私ももっと広まってほしいと思う
+169
-2
-
110. 匿名 2024/03/06(水) 22:41:23 ID:sFinhIUfkm
加齢臭クッサ+15
-5
-
111. 匿名 2024/03/06(水) 22:41:35
>>16
アプリにも50後半から60代で子供が欲しいと書いてるのが多い
年収200万で子供が欲しいってそういうことですよね
子供育てるのにどれだけお金がかかるのか?は考えてないし、
産むのも育児も女性がやるのが当然という思考だから子供が欲しいと簡単に言う+150
-2
-
112. 匿名 2024/03/06(水) 22:41:37
>>104
へえ
介護のためかなあ?+12
-3
-
113. 匿名 2024/03/06(水) 22:41:45
>>1
35歳の父と25歳の母から生まれて発達障害だよー+46
-3
-
114. 匿名 2024/03/06(水) 22:42:00
>>39
どっちが危ないか言えば父親だけど、母親45以上だとガクッと妊娠率もさがって流産率もあがるから、産まれてくることさえ困難なのは母親側。+300
-8
-
115. 匿名 2024/03/06(水) 22:42:18
>>17
そうなると25位までに出産しないとだね
子供を大学に入れる事考えたりとかで
人生50年なら高卒とかも増えるかも知れないけど+81
-4
-
116. 匿名 2024/03/06(水) 22:42:36
ていうか男も女も遺伝子どうこうの前に40過ぎてからの子育てきついと思うわ
子どものエネルギーを舐めてる+109
-4
-
117. 匿名 2024/03/06(水) 22:42:48
バイアグラはなぜか保険適用らしいけど高齢男性はもし障害のある子が生まれたら親としての責任持てるのか?+90
-3
-
118. 匿名 2024/03/06(水) 22:42:50
>>4
そうだようち母は若いけど父が35の時の子供だからだよ+9
-18
-
119. 匿名 2024/03/06(水) 22:43:03
50歳過ぎてるのに子供欲しいからって20代狙って婚活してる職場のじじいに見せたい+102
-1
-
120. 匿名 2024/03/06(水) 22:43:22
>>85
横だけど そりゃ全員にあてはまるわけじゃないからね。。確率の話であって+134
-1
-
121. 匿名 2024/03/06(水) 22:43:41
男の人にとってはショックかもだけど、生理が安定した産む母体が23歳ぐらいで精子が18歳ぐらいが多分一番適齢期なんだと思う+62
-1
-
122. 匿名 2024/03/06(水) 22:43:46
>>17
あーもーじぶんであんらくしするわあ+8
-1
-
123. 匿名 2024/03/06(水) 22:43:47
>>4
母親が高齢でももちろん問題はあるけど、そもそも高齢過ぎると妊娠や出産にまで至らないからね。
精子は数多いから例え高齢でダメージ受けてる数が多くても受精できるのもいる可能性あるし。+366
-3
-
124. 匿名 2024/03/06(水) 22:44:20
加齢とか関係なく相性が良いと抜群で生き生きした精子を拾い上げるんだよ+0
-16
-
125. 匿名 2024/03/06(水) 22:44:49
>>1
35歳以上の男性の精子は劣化しまくっててグロい+97
-10
-
126. 匿名 2024/03/06(水) 22:45:00
>>111
若い妻が稼いで、子供作って自分も養って、ついでに親の介護もして。って事だよね。
怖すぎる。
「共働きが増えてる」「高齢出産が増えてる」みたいのを自分に都合のいいように解釈して、昭和の「家事や育児は女。介護は嫁」をプラスしたんだろうね。
インターネットの普及っておそろしいわ。+154
-1
-
127. 匿名 2024/03/06(水) 22:45:16
>>104
その男達は年齢も危険だけど、多分発達の要素を持ってる可能性高い+94
-2
-
128. 匿名 2024/03/06(水) 22:45:18
>>62
いやそれは流石にない
卵子老化+妊娠異常のダブルリスク+60
-4
-
129. 匿名 2024/03/06(水) 22:45:21 ID:sFinhIUfkm
10歳も下の私と付き合いたいとか結婚したいって言ってくる奴は全員きえてほしい
同年代の女性を狙えよ、キモ●イな+69
-2
-
130. 匿名 2024/03/06(水) 22:45:39
>>21
おじさんが逆の事言ってたら
ちょっと気持ち悪いコメント、、+17
-11
-
131. 匿名 2024/03/06(水) 22:45:44
>>14
これ本当にもっと広めて欲しい。
男女共に絶対知っておくべき。
私父親が36歳の時に出来た子だが発達です。
+246
-41
-
132. 匿名 2024/03/06(水) 22:45:54
>>9
もっともっともっともっともっともっともっともっともっともっともっともっともっとだよー+72
-5
-
133. 匿名 2024/03/06(水) 22:46:03
>>124
またガル爺さんが意味不明なこと言ってる+21
-1
-
134. 匿名 2024/03/06(水) 22:46:06
こういう啓蒙が少子化対策にもなるだろうに(日本人は勤勉だし)、年取ったおじさんとおじいちゃんが政治の中枢担ってるのが悲劇だと思うわ+50
-2
-
135. 匿名 2024/03/06(水) 22:46:23
>>121
18歳で年収500万くらい稼げる男探すのキツイなぁ+19
-1
-
136. 匿名 2024/03/06(水) 22:46:29
>>62
女の高齢はダウン症
男の高齢は発達障害
男下げご苦労さんw+24
-28
-
137. 匿名 2024/03/06(水) 22:46:30
>>119
はぁ…
せめて、「一緒に楽しく過ごせる同世代の方と知り合いたい」ならわかるけどさ、そういう考えの人はとっくに結婚してるかぁ。+75
-1
-
138. 匿名 2024/03/06(水) 22:46:42
自閉症や発達障害をワクチンのせいにしたがる人いるけどどう考えても親の年齢が原因だと思ってる。+59
-3
-
139. 匿名 2024/03/06(水) 22:46:49
>>11
いや、あんたの問題でもある。なんでも親のせい+289
-44
-
140. 匿名 2024/03/06(水) 22:46:58
>>85
勉強ができるできないと発達障害は別物だから
賢くて良い大学に行ってもいざ就職したら人間関係などにつまずいて2度と立ち直れないとかも多いし+183
-1
-
141. 匿名 2024/03/06(水) 22:47:06
>>130
逆のことはずーーーーーーーーーーっと言われ続けてきたんだよ+48
-5
-
142. 匿名 2024/03/06(水) 22:47:07
>>10
今の彼氏34だから無理かも
別れよ+17
-29
-
143. 匿名 2024/03/06(水) 22:47:16
それこそアラフィフの兄が今更子供を欲して結婚したんだけれど不安でしかない…
+38
-1
-
144. 匿名 2024/03/06(水) 22:47:26
>>138
遺伝が1番だと思うよ
+24
-4
-
145. 匿名 2024/03/06(水) 22:47:44
>>2
藤岡弘の子供達は、美男美女生まれてるけど、50代くらいならギリギリセーフ?+14
-24
-
146. 匿名 2024/03/06(水) 22:47:45
>>16
発達だったら捨てるとか言いそう
自分の精子が悪いのに
もう別れる+60
-1
-
147. 匿名 2024/03/06(水) 22:47:46
>>125
奇形の精子が受精してしまうのか・・・
奇形・・・怖いな+109
-1
-
148. 匿名 2024/03/06(水) 22:48:05
>>14
ダウン症はさ出生前診断で分かるから何となく覚悟というか決心つくけど発達障害は分からないからなぁ。とか思ってしまう。+206
-2
-
149. 匿名 2024/03/06(水) 22:48:05
>>49
あんら+8
-8
-
150. 匿名 2024/03/06(水) 22:48:25
>>25
そうだよね。
しかも産むのは女性だしね。+213
-13
-
151. 匿名 2024/03/06(水) 22:48:34
>>1
前から言われてたよね、男性が聞く耳もたないだけで。
もっと周知されて欲しいな。
で、女性ばっかり非難するのやめて欲しいわ。
精子と卵子で出来てるんだから、片方だけの責任なわけないじゃん。+141
-2
-
152. 匿名 2024/03/06(水) 22:49:03
>>38
旧ジャニタレやばいよね
ジャニオタの圧力で40くらいまで独身でやっと結婚して子供授かっても障がいのリスク考えたら35までに結婚したほうがいい
+327
-13
-
153. 匿名 2024/03/06(水) 22:49:29
>>104
>>111
>>119
絶対相手見つからないから、普通はほっておくんだろうけど、そういう事を話されるだけでいやーな気持ちになるんだよね。
年代的には「不適切」だから、社内報の写真見ながら新入社員のこの子可愛いっていうしさ。話したことも見たこともないよそのお嬢さんに対して気持ち悪すぎる。+93
-2
-
154. 匿名 2024/03/06(水) 22:49:50
>>4
それ私も知らなくて、歳とっても子供出来るでしょってテキトーな事言ったらそれ言われたわ
普通に高齢の男性に言われた。難しくてなんて言ってたか忘れたけど、ガルで書いてあるような事言われた+124
-2
-
155. 匿名 2024/03/06(水) 22:49:51
>>103
そうなんよ、私も40過ぎてから調子悪くなってきたけど、もう死んでる年齢なら仕方ないなと思うわ。+58
-4
-
156. 匿名 2024/03/06(水) 22:49:58
>>135
2馬力で500万ならいけそう+0
-5
-
157. 匿名 2024/03/06(水) 22:50:02
>>1
コナーズはそうせずにはいられなかった。小児期のADHDの本当の有病率は2〜3%程度だと考えていたにも関わらず、アメリカにおいて診断される子どもの割合は異様なほどの上昇を続け、15%に達していたためである。彼が作った「コナーズの評価尺度」が誤用されることを通して、何百万人もの子どもたちが過剰診断され、過剰投薬を受けていた。どれほど意図していなかったとしても、このような事態を招いてしまったことに関して、コナーズは自分の果たした役割を受け入れたのだ。
+16
-2
-
158. 匿名 2024/03/06(水) 22:50:13
>>125
ひぇっ!+44
-4
-
159. 匿名 2024/03/06(水) 22:50:50
>>9
年取ったら無駄な性欲+113
-1
-
160. 匿名 2024/03/06(水) 22:50:56
じゃあ高齢なら顕微授精が1番安心だね。+1
-5
-
161. 匿名 2024/03/06(水) 22:51:04
>>62
女性は高齢でも妊娠出産までいけたら意外と大丈夫なんだよね。
男性側の高齢はそうじゃないから怖いよね+54
-9
-
162. 匿名 2024/03/06(水) 22:51:09 ID:sFinhIUfkm
10歳も下の女を狙うってさ、
「私はお前の介護要員じゃねぇーんだよ 」って感じ。+69
-1
-
163. 匿名 2024/03/06(水) 22:51:10
>>134
逆効果では?
将来に役立つスキル身につけてキャリア次第では転職、最低500万は稼げるようにする
出世のために海外や地方に駐在
好みの異性にアプローチ、付き合ってからの結婚、産休育休を取って子供を複数作る
これらを全て20代でやらなきゃいけないんでしょ?
超有能でもない限り、どれかを犠牲にしないと潰れるから既婚小梨を選択する人がさらに増えると思う+12
-4
-
164. 匿名 2024/03/06(水) 22:51:44
きたきた
男のアンチエイジングの薬に保険適用さすとかしたら許さねえからな
バイアグラですらキモいのに+69
-2
-
165. 匿名 2024/03/06(水) 22:51:50
>>111
少子化対策!少子化対策!っていうならさぁ、そういうアプリでこの年齢の人には表示させないブロック機能をつくるべきだよね。
あと、独身の証明を求めるとか。+55
-1
-
166. 匿名 2024/03/06(水) 22:51:52
>>85
学歴と発達障害は比例しません+97
-0
-
167. 匿名 2024/03/06(水) 22:52:00
>>127
発達待ちの精神年齢は実年齢の6掛けとか言われてるよね。
50過ぎても気分はアラサーだから普通に子供欲しいとか思う。そして発達は遺伝する。故に高齢男性の子は発達が多い…と考えたら全て辻褄が合うんよな。+80
-2
-
168. 匿名 2024/03/06(水) 22:52:13
>>156
世帯500万じゃマトモな教育が出来ないよ+7
-2
-
169. 匿名 2024/03/06(水) 22:52:15
>>22
卵子って赤子の時にはもうできてるものだから、経年劣化は避けられないんじゃない+116
-6
-
170. 匿名 2024/03/06(水) 22:52:40
>>164
やだ!そんなんにお金使うなら、若い夫婦に給付金あげたほうがいいわ。+33
-2
-
171. 匿名 2024/03/06(水) 22:52:43
>>104
色々弊害あると思うけど、養子じゃダメなんかな?とは思う+4
-8
-
172. 匿名 2024/03/06(水) 22:52:43
三船美佳は父親61の時の子だって。すごっ+33
-1
-
173. 匿名 2024/03/06(水) 22:53:05
>>9
広まったところで高齢独身爺はそれをふりかざして「だからこそリスク半減のためにも嫁は若くないと」とか言い出しそうだわ+153
-3
-
174. 匿名 2024/03/06(水) 22:54:05
>>170
こんな馬鹿げたことを危惧するくらいには、この国のこういう部分に信頼が無い+14
-1
-
175. 匿名 2024/03/06(水) 22:54:11
>>8
ガル男はこういう系トピは見ないよ+118
-2
-
176. 匿名 2024/03/06(水) 22:54:13
>>13
遊び飽きてアラフォーくらいで子ども欲しくなって結婚するのかな。それでも若い女の子と結婚できるってお金の力は凄まじい。+61
-2
-
177. 匿名 2024/03/06(水) 22:54:39
>>168
18歳の初任給のままではないよ
40近い夫婦兼業で500なら厳しいだろうけど+3
-1
-
178. 匿名 2024/03/06(水) 22:54:52
>>127
このトピで一番納得した
自分で自分が見えていないから高齢まで独身だし、1人で生きていける力がないから若い女性に甘えようとするんだね
ふつうに考えて中年になったら若い人にいけないよ、申し訳なくてw
認知の歪みおそるべし+96
-4
-
179. 匿名 2024/03/06(水) 22:55:05
>>12
芸能人って普通にアラフィフ・アラ還で父親になってるし、お子さんも健康そうだよね。まぁリスクは確実に上がるから、元々の確率が低いから上がっても殆どの子は異常なく生まれてるだけなんだろうけどね。+13
-15
-
180. 匿名 2024/03/06(水) 22:55:14
>>162
実際に自分の親介護してもらうの目的で婚活する田舎のじじいたちいるみたいだよ+32
-1
-
181. 匿名 2024/03/06(水) 22:55:16
>>12
でも、その親の世代も、まだ「孫!孫!」みたいなあきらめてない人多そうだよね。
マウントタイプ。+94
-2
-
182. 匿名 2024/03/06(水) 22:55:57
>>131
自己レスだが、
発達障害もだけど、先天性の疾患も2つほどある。
本当に、本当に、もっと周知すべき事だと思うよ。+138
-3
-
183. 匿名 2024/03/06(水) 22:55:58
>>83
子供が幼稚園の年少だけど、父親55歳以上の人めちゃくちゃ沢山いてビビる。+90
-3
-
184. 匿名 2024/03/06(水) 22:56:35
>>164
ビタミンEなら普通に買える値段じゃねw+1
-2
-
185. 匿名 2024/03/06(水) 22:56:51
芸能人は仮に発達の子が生まれてもヘルパーさん雇ったり充分にお金掛けられるからね
お金もない高齢夫婦だとキツイと思う+11
-2
-
186. 匿名 2024/03/06(水) 22:56:54
>>60
最近逆に、学生結婚で育児は親に丸投げして
就職してキャリア積むのが一番強い気がする
エリート層に流行りそう+13
-9
-
187. 匿名 2024/03/06(水) 22:57:18
>>9
あと男性の更年期ももっと周知してほしい。自覚ない人多過ぎる。+168
-1
-
188. 匿名 2024/03/06(水) 22:57:31
>>9
しかも精子ってほんとデリケートで、少し風邪気味なだけで運動率下がったり奇形が増えるんだよ。
なのに加齢で大丈夫なわけないよね。+196
-2
-
189. 匿名 2024/03/06(水) 22:57:56
30代後半
中学生の時の保健体育で加齢による精子の奇形の授業受けた覚えがあるよ+18
-1
-
190. 匿名 2024/03/06(水) 22:58:40
>>175
前に似たようなトピで発狂してたよ
男はいつまでもいけると夢見てたいんだろうね+90
-0
-
191. 匿名 2024/03/06(水) 22:58:48
>>172
例を上げればいるけどね
トランプの息子とか山本五十六とか
それはそれで普通に凄いなーとは思うけど
仮になんかあっても一生分養えるだけの金あるならいいと思うけど+25
-3
-
192. 匿名 2024/03/06(水) 22:58:50
>>77
海外ではずいぶん前から言われてたしニュースにもなってた事実だよ
自閉症は男性側の遺伝子によるものだけど
みんな卵子の老化とダウン症の関係のことしか言わないけど+53
-1
-
193. 匿名 2024/03/06(水) 22:59:15
>>85
なんでたったの一例で統計を覆せると思うの?
たしかに頭は悪いね+107
-9
-
194. 匿名 2024/03/06(水) 22:59:30
>>4
婚活でおじさんのくせに若者狙うおぢにこれを1000回くらい説教したい+376
-5
-
195. 匿名 2024/03/06(水) 22:59:35
>>13
芸能人とか会社経営みたいな人ならお金目当てもわかるけど、見た目も財布もしょぼいおっさんとコミュ症の若い女の組み合わせもいるよね。
女がとにかく働きたくなくて、なんでもいいから専業主婦させてくれそうな人と結婚したんだろうなって感じ。+111
-4
-
196. 匿名 2024/03/06(水) 23:00:07
>>190
なんでモテないのに高齢になっても夢を見れるの?+79
-3
-
197. 匿名 2024/03/06(水) 23:00:07
>>11
発達に特に異常がないなら両親のせいじゃないと思う+273
-8
-
198. 匿名 2024/03/06(水) 23:00:11
歳を取っていくにつれ自分の老後が心配になり子供が欲しくなった、という理由で40〜50代にして婚活を始める男性が多い
それまで独身だった理由が見た目も良くなければ年収も低いというのに改善しようとする様子もなく
子供が欲しいからと若い女性を希望する+26
-1
-
199. 匿名 2024/03/06(水) 23:00:54
>>17
閉経後も生きてる哺乳類がそもそもそんなに無いらしいよ+60
-2
-
200. 匿名 2024/03/06(水) 23:01:32
>>186
親は何人子供育てなアカンねん
学生結婚した方々は当然親にも給料の半分くらいは渡すんだよね?
家事育児やってんだしさ+23
-1
-
201. 匿名 2024/03/06(水) 23:01:34
>>20飲み屋の姉ちゃんの『わかああい!』はお世辞だと言う事に気付いてほしい。+117
-1
-
202. 匿名 2024/03/06(水) 23:01:37
>>1>>2
>>3>>4
>>5>>6
なる確率自体が非常に小さい
高齢でも非常に小さいけど
その非常に小さい同士で比較して加齢で少し増えるって言ってるだけ
高齢の父親からの子供で元気で健康な子供は今の日本でも普通にいっぱいいる
父親の年齢が 10 歳上がるごとに、自閉スペクトラム症になるリスクが 2 倍以上となるなどの報告があります。しかし、絶対値が高いわけではなく、20歳代の親ならば1.5%の発症頻度が、40代の親ではわずかに増えて約1.58%になる等の報告もあります。+23
-93
-
203. 匿名 2024/03/06(水) 23:01:48
>>49
男子が多いよね‥
女子で衝動性や多動は珍しい
過剰におとなしいのも見過ごされてたりするかも+164
-3
-
204. 匿名 2024/03/06(水) 23:01:59
>>172
下に丸山桂里奈のトピあったけど、娘さんは本並さんが58歳の時の子だけど元気そうだね。妊活雑誌のインタビューに、妊活前に一応精子の検査をしたら実年齢より何十歳も若くてお医者さんに驚かれたという話があったから別なんだろうけど。夫婦共に高齢でも2人目に意欲あるらしくてなんか芸能人すごいなーって思った。+30
-4
-
205. 匿名 2024/03/06(水) 23:02:21
>>20
染色体異常は女性の年齢でどれくらいの確率か数字ででてるけど、男性は曖昧じゃない?
例えば40歳以上で発達障害児が生まれる確率どれくらいとか、そういうデータがでないとなかなか難しいと思う+1
-12
-
206. 匿名 2024/03/06(水) 23:02:25
>>1
赤ちゃんの頃から打たされたワクチンが原因+3
-14
-
207. 匿名 2024/03/06(水) 23:02:28
>>17
歯も目もそのくらいでダメになるようにできてるもんね。
型落ちの古い家電を高いお金払って修理しても、またすぐ別の箇所が悪くなる。新品の方が安くて使いやすいようなものかな。+104
-6
-
208. 匿名 2024/03/06(水) 23:02:47
>>20
そういう事言うアラフォー以上の男ってそもそも社不っぽくて自分に都合いい事以外一切受け入れないよね+70
-1
-
209. 匿名 2024/03/06(水) 23:02:57
>>113
彼氏33だから結婚するのやめようかな
妊娠する頃には35だ+9
-7
-
210. 匿名 2024/03/06(水) 23:03:04
>>186
就職してすぐ子育て
30代後半になると孫育て
間違いなく出世出来ないし老後の資金も貯められないw+23
-1
-
211. 匿名 2024/03/06(水) 23:03:05
母親からの遺伝多いよ
女は仕事できなくても結婚出来るから+9
-6
-
212. 匿名 2024/03/06(水) 23:03:15
>>12
50前後の芸人や俳優が普通に「パパに!」みたいなYahooニュースよく見るのもデカいと思う。金さえあったら男は大丈夫みたいな風潮あるよね。+155
-2
-
213. 匿名 2024/03/06(水) 23:03:23
>>17
私もう55歳だし子どもは独立したし両親は高齢で元気だけど死んだほうがいいのかしら?
一応働いて税金も納めてるけど死んだほうがいい?+7
-16
-
214. 匿名 2024/03/06(水) 23:03:24
もう電車の車内の広告全部これでいいよ+26
-2
-
215. 匿名 2024/03/06(水) 23:03:27
>>202
>>1
20代同士の夫婦の子供でも自閉症の子供も普通にたくさん増えてるから
本当のもっと大きな原因は別にあると思ってる
何かメディアは隠してるような気がする
+21
-31
-
216. 匿名 2024/03/06(水) 23:03:43
>>17
生物学者の研究だと
人間の本来の寿命は38歳くらいらしいよ+35
-5
-
217. 匿名 2024/03/06(水) 23:03:50
>>209
33歳で独身な時点で…
若い子狙おう!+3
-16
-
218. 匿名 2024/03/06(水) 23:03:53
旦那が来年で31歳ですが、私が子ども作る覚悟が出来ず妊活したり辞めたりしています…
女性も30歳超えると妊娠しにくくなると言いますし、男性も30歳が節目の年なんでしょうか??
私も28歳になるので早く妊活しないとな、と思うのですが…
夫婦共に検査を受けていて旦那は全く問題なし、私は色々問題ありでした💦
悩んでる時間がもったいないのかな、悩んでる時点で子なしを選ぶ事はないのかな💦+0
-10
-
219. 匿名 2024/03/06(水) 23:03:58
>>215
ワ+6
-7
-
220. 匿名 2024/03/06(水) 23:04:28
>>183
アラフィフだろう人が子どもの話するからもう子ども大きいんですか〜?って聞いたらまさかの自分の子より小さくてびっくりしたことある。
幼稚園のパパの年齢層はびっくりするね。30代なんか少数派で40後半で普通、50代も珍しくない。パパなんかおじいちゃんなんか本気でわからないからとりあえずパパって言っとく。+73
-2
-
221. 匿名 2024/03/06(水) 23:05:54
>>20
でも既婚者でこんなこと言うやついないよ。子供育てた経験あるからできるかできないかをドヤるってないよ。普通に子育て大変終わり。だよ+7
-8
-
222. 匿名 2024/03/06(水) 23:06:08
>>131私も夫も20代で出来た子が重度発達障害なんだけど
離婚した元夫は若い時にドラッグしてた事がわかった。これも原因だよね?
私は酒もタバコも一切しないが親がちょっとオカシイからふたりの掛け合わせがなぁって思ったよ。
我が子は愛してるし可愛いけどね、大変だ。
+159
-2
-
223. 匿名 2024/03/06(水) 23:06:40
>>107
ダウン症もそうだよね。
母体が若いとお腹の中で育んで
産まれてきてから
アレっ?てなるケースほとんど。
高齢でダウン症率は確かに高くなるけど、
途中で流産したり
高齢理由に慎重にNIPTやるから産まれない。+78
-0
-
224. 匿名 2024/03/06(水) 23:06:45
>>4
父親と母親からのどちらから遺伝しやすいとかあるのかな?そこも気になる。+26
-1
-
225. 匿名 2024/03/06(水) 23:07:11
>>63
産婦人科には、どちらかが35歳以上のカップルには子の遺伝子検査を強く勧めていますって説明されたよ+54
-4
-
226. 匿名 2024/03/06(水) 23:07:14
>>215
ネオニコ
アスパルテーム
有害農薬
有害除草剤
ワクチ
アセスルファムK+33
-5
-
227. 匿名 2024/03/06(水) 23:09:14
>>106
昔の平均寿命は子供の早世が足を引っ張っているんだが。+23
-2
-
228. 匿名 2024/03/06(水) 23:09:22
>>36
やっぱり。
私36歳だけど、毎日体調悪いわ。+92
-3
-
229. 匿名 2024/03/06(水) 23:09:36
今日電車で子供抱っこした夫婦が乗って来たとき真っ先に反応したのが女子高生で、その女性高生が座ってた付近の男性(見立てで30~50)は一切無視だった
私も立っててこのパパさん座れないかなってキョロキョロしてたけど、当事者にならないと男性って我関せずよなって思ったよ
この話もそうだよね
育児は女の仕事だから自分は関係ない、だから高齢ではらませても問題ないと思ってる+33
-1
-
230. 匿名 2024/03/06(水) 23:09:39
>>4
周りの保護者、けっこう歳いってるお父さんもいて驚く。+195
-2
-
231. 匿名 2024/03/06(水) 23:09:42
>>215
コンビニ弁当食べてるとそうなる傾向があるよ+31
-4
-
232. 匿名 2024/03/06(水) 23:10:14
>>209
35で産んだら子供が10歳の時45歳だよね。
小学生なら周りのお父さんは30前後も多いだろうし45はちょっと目立ちそう+3
-29
-
233. 匿名 2024/03/06(水) 23:10:21
>>218
まぁ、産む事は義務ではないから+6
-2
-
234. 匿名 2024/03/06(水) 23:10:30
>>222
よこだけど
大麻じゃなくドラッグ?
昔TVでプロジェリア(早く老人化する)の
海外の女の子の番組やっていたけど
彼女の母親が17歳位で産んだ子なんだけど
その母親は当時荒れていて非行少女で
ドラッグやっていたとか話していた+81
-3
-
235. 匿名 2024/03/06(水) 23:10:35
>>1
けどさ奨学金のトピみたいに26歳で結婚したいのに奨学金返済してからじゃないとダメ。返済する頃には30歳を超えるとかなるとなんか可哀想だよね
やっぱり若い男が結婚出来るような給料を払ってあげないとダメだよね
今の20代の平均年収低すぎるもん。それじゃ子供作れないよ+81
-2
-
236. 匿名 2024/03/06(水) 23:10:42
>>9
知り合いが20歳上の人と結婚して子供産んだけど
自閉症だったな
知り合いは20代で若いのに
+132
-2
-
237. 匿名 2024/03/06(水) 23:10:47
>>215
東北大の研究結果だよ+2
-3
-
238. 匿名 2024/03/06(水) 23:11:47
>>11
私も両親が40の時の子だから、こういう記事見ると絶望的な気分になる+13
-29
-
239. 匿名 2024/03/06(水) 23:11:52
>>172
61、自然妊娠だよね。
当時はすごかったかもしれないけど
今は顕微授精もあるし
あんまりインパクトなくなってきたよね。
そのまんま東こと東国原英夫も
再婚60で子供産まれたけど
確か不妊治療したと言ってた気がする。+5
-1
-
240. 匿名 2024/03/06(水) 23:11:52
>>171
今更子供が欲しいっていうくらい(悪いけど)厚かましい人は、子育てがしたいんじゃなくて自分の子孫(遺伝子)を残すことに拘りがありそうだから養子は違うんだと思う。+38
-0
-
241. 匿名 2024/03/06(水) 23:12:55
>>213
大丈夫?+16
-1
-
242. 匿名 2024/03/06(水) 23:13:25
>>12
最近だと有吉も49だからわりと高齢だよね+176
-0
-
243. 匿名 2024/03/06(水) 23:13:32
>>215
そりゃ単に全体的に診断つくの時代で広まってきたからで20代でも昔に比べて増えるよ
それが20代同士の親と20代と40代の親で調べた時に、男の年齢高い方がリスク高いって話でしょ
昔なんて発達障害なんてなかったんだからさ+24
-1
-
244. 匿名 2024/03/06(水) 23:13:45
>>183
マジで?うち子ども幼稚園児で夫50前半だけどダントツ最年長感あるよ+50
-1
-
245. 匿名 2024/03/06(水) 23:13:47
>>49
通わせてる側のママ友がいるよ
同級生のお父さんみんな見事に高齢で、そこの旦那さんが最年少で 38歳の時の子どもみたい
母親は若い人から高齢までさまざまでなぜか外国人ママ率が高いらしい+127
-7
-
246. 匿名 2024/03/06(水) 23:13:52
>>232
芸能人で例えると授業参観で羽生結弦や山崎賢人、吉沢亮が並んでる中にオードリー若林がいる感じか…
きついね+4
-10
-
247. 匿名 2024/03/06(水) 23:14:15
>>203
みんな男なんだよね。
そもそも男児は亡くなる子が多いのに
医学が発達したから亡くなる子もいなくなり
弊害だろうね+82
-1
-
248. 匿名 2024/03/06(水) 23:14:21
>>1
うちの父親も義父も5人兄弟の末っ子
さらに父親、義父が20代でつくった子供は正常だけど35歳あたりでつくった子供はそれぞれ統合と双極
勿論軽度自閉、発達あり知的障害はなし
つくつぐ父親も20代までに子作り終えるべきだと思う
+23
-3
-
249. 匿名 2024/03/06(水) 23:14:34
>>25
そう思うよ
だって今晩婚だし父母両方でしょって
ここでは35以上出産でも普通みたいな流れあるし
今の時代当てはまる人の方が多いんじゃない?+174
-8
-
250. 匿名 2024/03/06(水) 23:14:54
若い時、年上彼氏の子供欲しかったけど、なんかいなくて良かったのかなと思った。
40くらいで結婚して子供欲しかったけど、いなくて良かったのかな。
全ては、20代前半位で気付くべきだった。+6
-1
-
251. 匿名 2024/03/06(水) 23:15:06
>>38
旧ジャニーズもだけどそれ以上に、芸人とかの方が遅い人多いイメージ。アラフィフで子供産まれる人が割と普通にいない?爆笑田中とか岡村とか有田とか矢作とか。最近だとバカリもフット後藤も有吉も50前だよね。まぁお金があれば体力的にも多少何かあっても何とかなるんだろうけど。+333
-3
-
252. 匿名 2024/03/06(水) 23:15:35
>>231
間違いない+4
-2
-
253. 匿名 2024/03/06(水) 23:15:50
>>179
芸能人ももっと若く結婚出産させてあげたらいいのにね。お金あるからなにかとうまくいってるんだろうけど、芸能人が40過ぎて出産したりするニュースよくみるから普通のことだと思いがち。だから自分もまだ焦って結婚、出産しなくても大丈夫かもって思っちゃうよね。有名な方が晩婚出産になればなるほど少子化に繋がる気がする。+40
-1
-
254. 匿名 2024/03/06(水) 23:16:01
遺伝だと思ってた
精子の老化なんだな+6
-3
-
255. 匿名 2024/03/06(水) 23:16:04
>>140
本当そう思う。
私の幼馴染、父親が40歳過ぎてから出来た子で
確かに勉強は出来る子だった。
家庭も勉強や習い事にお金をかけてくれるような家庭でもあったしね。
でも、大学出てから一度も就職所かバイトすらした事無いよ…
今アラフォー…。+32
-3
-
256. 匿名 2024/03/06(水) 23:16:59
>>1
この事実が広がるとアラサー男の需要が爆上がりして争奪戦になるから、30過ぎの婚活女性はますます結婚出来なくなるよね
やっぱり男女共に20代で結婚するべき+10
-12
-
257. 匿名 2024/03/06(水) 23:17:10
>>76
昭和でも30代後半はまだ高齢とは言わないんじゃない?+6
-14
-
258. 匿名 2024/03/06(水) 23:17:23
>>237
だから何?
お金で釣られたお抱え学者とか体制側の人なんてたくさんいるし
査読機関がそもそもあっち側だったりするからねえ
ほんと闇は深いわ+4
-8
-
259. 匿名 2024/03/06(水) 23:17:42
>>232
全然大丈夫だよw
今はピークがふた山あって25,6でパパになる群と、40〜42でパパになる群の両方いる感じ
頭髪はキャップでごまかせるから、走ったり泳いだりで関節の動きを滑らかに保てれば若く見えるよ+8
-9
-
260. 匿名 2024/03/06(水) 23:17:43
>>218
子供欲しいなら早く作った方が良い!
男性の精子の劣化が始まるのが30歳辺りからだよ
急ごう!
発達障害児になっちゃうよ子供が+7
-11
-
261. 匿名 2024/03/06(水) 23:17:45
>>251
アレな言い方するけど、孫を拝む事は出来るんだろうか?
発達持ちでも金さえあれば最悪ニートになれば良いけど、伴侶探しが…+107
-7
-
262. 匿名 2024/03/06(水) 23:17:52
>>245
私も今二校目なんだけど
高齢父✖️外国籍の母が多いですね。+92
-1
-
263. 匿名 2024/03/06(水) 23:17:53
>>9
でもさ、劣化精子のせいでも子供に障がいがあっても男って逃げるのよね。なんか自分が被害者ぶって。障がい児のいる家庭シンママ率の高さは異常だと思う。
正直妊娠出産育児については男に期待できないし、この結果を広めてもひびかない男の方が多そう。+194
-4
-
264. 匿名 2024/03/06(水) 23:17:54
>>2
?そりゃそうだろって別に何もわかってないよ?+7
-11
-
265. 匿名 2024/03/06(水) 23:18:09
>>256
男はただ若いだけの低脳低学歴貧乏の教養ない男はないわ+8
-0
-
266. 匿名 2024/03/06(水) 23:18:34
>>35
精子の老化も35歳から+92
-3
-
267. 匿名 2024/03/06(水) 23:18:40
>>215
新生児ケアが原因という説が気になってる、、
母乳信仰で母乳が出るまで空腹のままで良いと言われて、どんどん体重減っていったけど、赤ちゃんは3日分のお弁当を持って生まれてきてるから大丈夫って言われて、生まれて数日間は全然飲めてなかった記憶。
その子、中1だけど発達障害。
当時の病院の記録とか見られるなら見たいよ。+41
-7
-
268. 匿名 2024/03/06(水) 23:18:44
>>1
これさ、同じ男性の精子で若い時歳とった後を比べないと老化が原因かなんてわからないよね。
私は思うんだけど、発達障害の男性は、結婚できても高齢であることが多いから高齢男性の子供に発達障害の子が産まれやすいんじゃないかと思ってる。+6
-9
-
269. 匿名 2024/03/06(水) 23:18:55
>>260
それよりワクチソ打たないことの方が1億倍大事+4
-5
-
270. 匿名 2024/03/06(水) 23:18:58
>>242
5月で50歳とかだっけ?40くらいの時から子供欲しい欲しい言ってた気がする。まぁホントか知らんが年収6億とか書いてる記事見たから、多少のマイナス面はお金でカバーできるんじゃない。+58
-1
-
271. 匿名 2024/03/06(水) 23:19:00
>>9
だよね+15
-0
-
272. 匿名 2024/03/06(水) 23:19:13
精子に火をつけ活性化させる作用があるのが禁欲。
でも殆どの男性が禁欲してないから衰える一方だよ+3
-1
-
273. 匿名 2024/03/06(水) 23:20:00
>>256
出産考えると男女共に20代で結婚するべき
男性の年収ガーとか言ってる場合じゃない
男性も加齢で精子劣化するんだから20代女性は25前後の男性狙うべき
30以降の男性は除外した方が良いね+12
-4
-
274. 匿名 2024/03/06(水) 23:20:39
>>1
子供欲しくてきちんと子育てできる人なら気にせずどんどん産めばいいよ
日本は子供が減りすぎて将来の社会インフラ支える人が足りなすぎてマジでやばい
+2
-6
-
275. 匿名 2024/03/06(水) 23:20:57
>>50
生物的な適齢期と社会的な適齢期がかなりずれてるよね現代は+32
-1
-
276. 匿名 2024/03/06(水) 23:20:59
40歳くらいの女性でも結婚してすぐ妊娠みたいなの
割とあるけど、その場合だいたい夫側が35歳以下とか歳下で若いパターンが多いなって思う。
逆に苦戦してるのが45歳旦那×28歳妻とか
私は後者のパターンだった…
不妊検査しても特に何も無いのに、
自分よりだいぶ年上の女性がサッサと妊娠するのが不思議だったけど旦那さんが若いのって妊娠のポテンシャルも高いのかなと思う
+49
-1
-
277. 匿名 2024/03/06(水) 23:21:06
>>14
言うても、二十歳で一子、2年後に2子を産んだ子が2人ともダウン症だったからあまり劣化云々言い過ぎるのも色んな人に傷つけるだけだよ+202
-5
-
278. 匿名 2024/03/06(水) 23:21:17
>>256
20代でホワイト企業に就職、スキル研鑽、場合によっては転職、恋人作ってからの同棲、結婚、出産まで一通りやらないと人生のレールから落ちちゃうよね+11
-2
-
279. 匿名 2024/03/06(水) 23:21:18
発達の子が増えたのは高齢父親の増加もあるだろうけど。
食品添加物や防腐剤や農薬の影響もありそう。性別男は食べ物に注意しないのが多いし。+13
-4
-
280. 匿名 2024/03/06(水) 23:21:29
>>273
別にお金あってきちんと子育てするなら何歳だっていいよ
日本は日本人の子供増やさないとやばい
日本文化が消えてしまう+5
-6
-
281. 匿名 2024/03/06(水) 23:21:31
>>14
細かい数字忘れたけど精子の加齢のリスクは
若い時は0.05とかだったのが50歳で0.4になるとかだよ
確かにリスクは大きくなってるけど、加齢のリスクより遺伝の方がとんでもなく大きい
まあでも遺伝はどうしようもないし、年齢の方で僅かでもリスク減らすしかないね+124
-5
-
282. 匿名 2024/03/06(水) 23:21:38
>>215
日光浴不足
痩せ信仰の為の栄養失調
睡眠不足、仕事のストレス、妊娠中のストレスとか?+5
-1
-
283. 匿名 2024/03/06(水) 23:21:53
>>273
お金ないかもしれないけど
出産は男女共に若い頃が良いよね
+12
-0
-
284. 匿名 2024/03/06(水) 23:22:09
>>179
芸能人は下積みが長いから、生活が安定してからお金に余裕のある子育てをしようと思ったら年下女性と結婚して遅くに子供作るしかないって側面もあると思うよ(女性は成功しなかったら子供の欲しい人は結婚して夢追うの辞める人が多い)。成功するかの保証なんてないし特殊な例だと思う。+18
-3
-
285. 匿名 2024/03/06(水) 23:22:45
>>279
女性もコンビニ飯漬けの一人暮らしの女性が増えてるよ
特に東京大阪横浜の大都市部+5
-1
-
286. 匿名 2024/03/06(水) 23:22:46
>>268
精子も卵子も35歳から劣化することが研究でわかってる
女性の高齢出産は大丈夫だよとか馬鹿なこと言ってるガル民いるけど
大問題だわ
あくまで発達障害は高齢男性の方が原因になり易いってだけで
女性の高齢出産もあらゆる障害の原因になるから35歳以降の出産は危険+12
-9
-
287. 匿名 2024/03/06(水) 23:23:00
>>29
ギリ昭和世代で今35、36とかだよね
子供どころか結婚も意識してない男多そう+43
-1
-
288. 匿名 2024/03/06(水) 23:23:56
>>286
年齢以上にワクチ摂取してたり
変な有害物質添加物だらけのコンビニ食品のオンパレードの人は20代でもやばいよ+11
-3
-
289. 匿名 2024/03/06(水) 23:24:48
>>280
発達障害持ちやダウンに日本文化の良さは理解できなし、理解できないから文化の残し方を間違える
日本人は20代同士で30歳になる前に子供を3人作るべき+3
-5
-
290. 匿名 2024/03/06(水) 23:24:51
>>281
ワクチのリスクが最大だけど隠される+8
-8
-
291. 匿名 2024/03/06(水) 23:25:14
>>102
不妊等についても加齢による影響で無から有になるみたいに考えたらダメだね+9
-1
-
292. 匿名 2024/03/06(水) 23:25:17
>>222
医師では無いからなんとも言えないけど、タバコやお酒でも精子って劣化するみたいだからね…
ドラッグなんてもっての他では…+115
-0
-
293. 匿名 2024/03/06(水) 23:25:17
>>288
電子レンジもやばいよ
>>1+4
-2
-
294. 匿名 2024/03/06(水) 23:25:18
>>1
30代の男女は子供諦めろってことだね
35歳以降は精子、卵子共に一気に劣化していくから発達障害のリスクが高まる
ダウン症みたいに妊娠前にわからないガチャなのが最悪、発達障害は
発達障害は軽度でも受験、就活、社会人生活で多大な影響を及ぼす
30代夫婦はそのことをよく考えないとダメだよ+15
-6
-
295. 匿名 2024/03/06(水) 23:25:52
>>281
遺伝てどれくらいの割合の人がもってるんだろ
自分は親見た感じ絶対持ってるけど、みんな持ってるような気もするんだよね+10
-2
-
296. 匿名 2024/03/06(水) 23:26:40
>>289
しかも今の日本は効率主義の鬼だから発達傾向があるだけでもかなり生き辛いよ
足引っ張る奴は死ねよって時代だから+8
-1
-
297. 匿名 2024/03/06(水) 23:26:48
>>276
うろ覚えだけどそういう記事読んだことあるわ
統計でも女性が若いより男性が若い方が妊娠しやすいみたいな
男性が高齢だと相手の女性が若ければ若いほど妊娠しにくいとか
逆に女性が高齢だと相手の男性が若ければ若いほど妊娠しやすいらしい
なぜかはわからないけど
もちろん高齢っていっても本当の高齢者じゃなくて妊娠出産するにはってことで40歳前後くらいだと思うけど+28
-1
-
298. 匿名 2024/03/06(水) 23:26:59
>>274
重度発達障害持ちは下手したら社会インフラ支える人に危害を加える可能性があるんですが+18
-0
-
299. 匿名 2024/03/06(水) 23:27:12
>>202
なんでこんなにアンカたくさんつけてるの?そんなに見て欲しい?+33
-1
-
300. 匿名 2024/03/06(水) 23:28:25
>>294
少なくとも、どちらかが35歳超えた時点で子供への影響について本気で考えて欲しいわ…
その子が一生困らない位、お金残せるなら良いと思うけどさ…+9
-2
-
301. 匿名 2024/03/06(水) 23:28:27
>>256
アラサーで選ばれなかった男も結婚諦めないとな+18
-1
-
302. 匿名 2024/03/06(水) 23:28:33
>>204
自然妊娠って見てびっくりした。+22
-0
-
303. 匿名 2024/03/06(水) 23:28:34
>>273
けどそうなると共働きになって女の負担が多すぎるから子供産まないって人が増えてくる
+30
-2
-
304. 匿名 2024/03/06(水) 23:29:17
>>245
ハーフのお子さんが多いらしいね
発達障害の子供は顔が整ってる子が多い+17
-31
-
305. 匿名 2024/03/06(水) 23:29:29
ただ子供欲しいだけで高齢のリスク無視してはだめだよね。夫婦共に40越えて、夫は44歳、まだ頑張ろうとしてる人がいて…お金持ちでもないし生まれても親子で大変じゃないか?って勝手に心配になる。障害者で生まれたら人生一変しちゃうだろうし。普通の子育ての大変さに加え、加齢と障害と貧困のリスクを背負ってまで子供を産む選択は理解しがたい。+15
-1
-
306. 匿名 2024/03/06(水) 23:29:30
>>281
多分、男性の加齢のリスクは産んだ子にあるんだと思う
ダウン症なんかは出産前に診断できるしある程度夫婦も覚悟できるけど、発達障害の自閉症がどこまで重いかが産んでみなきゃわからない
そして親が70代80代になってもフォローが必要な場合も多い
数字だけの問題じゃないんだと思う+16
-5
-
307. 匿名 2024/03/06(水) 23:31:12
>>289
> 日本人は20代同士で30歳になる前に子供を3人作るべき
これだと20過ぎには相手を選ぶことになるけど
離婚率ただでさえ高いのに、今時そんな若い時に選んだ相手と添い遂げられる人なんてもっといないと思うよ
小さい時に親が離婚とか、親同士が不仲な子が増えても全体の幸福度が上がるとは思えないなぁ+26
-1
-
308. 匿名 2024/03/06(水) 23:32:08
>>49
でもさ、最近の調査では、幼少期の女児の発達障害の特性が見過ごされる事が多く、女性の発達障害は大人になってからわかるパターンが多くて、実は男女差無いのでは?って言われてるよね+161
-7
-
309. 匿名 2024/03/06(水) 23:32:19
>>177
残業どころか時短しなきゃだから18-28くらいまでは世帯600万くらい?挙式も新婚旅行も英会話スクールすらもキツそうで不憫+1
-1
-
310. 匿名 2024/03/06(水) 23:32:52
>>295
加齢のリスクよりも発達障害は遺伝要素が大きいからね
特に男児は母親の知能がそのまま遺伝するから
母親が発達障害だと高確率で息子も発達障害になる
もし、自分が発達障害かも知れないっていう不安があるなら病院で検査した方が良いと思う
そして、発達障害の診断降りたら子供産むかどうかよく考えた方が良い
今の日本は発達障害の人が生きていくには厳しいから+18
-11
-
311. 匿名 2024/03/06(水) 23:33:26
>>8
言うてもばばあの卵の劣化が無くなった訳じゃないし、無駄に好戦的なのはどっちにも損だよ+2
-37
-
312. 匿名 2024/03/06(水) 23:34:40
>>276
知り合いに46で産んだ人いるけど旦那さん30代。もちろん子供も健康。
やっぱり父親の年齢って大事だなと思った。+33
-1
-
313. 匿名 2024/03/06(水) 23:35:14
気のせいかもだけど
20歳前のデキ婚や
ヤンキーの若い夫婦子沢山に
発達や障害ある子ほぼ見たこと無いんだよな+4
-11
-
314. 匿名 2024/03/06(水) 23:35:19
>>114
>> 産まれてくることさえ困難なのは母親側
ズレるけど、高齢女性は染色体異常のリスクが上がるんだよね。染色体異常は「妊娠・出産まで辿り着かない」「辿り着いても短命」の可能性が高い。
高齢男性側のリスクが受精困難と神経発達障害なら、高齢女性より妊娠・出産には辿り着けるけ可能性は上がるけど「社会適応が難しい」「短命では無いけど自殺リスクは上がる」かも?
ちなみに男児の染色体(XY)に異常が有った場合、スペアが無いから障害が発生しやすいけど、女児の染色体(XX)は全く同じスペアを持ってるから、どちらか一方に異常が有っても片方が補えるため、障害児は男児の方が多いらしい。
女児にしか発生しない障害も有るけど、その障害に関わる染色体に異常が有ると発育そのものが出来ないから、染色体のスペアを持たない男児は育つことが出来ず確実に流産するから女児のみらしい。+79
-3
-
315. 匿名 2024/03/06(水) 23:35:49
>>308
女児は隠すのが上手いからね
社会人になって働いてみたらあれ?全然、周りについて行けない
それで受診して発達障害発覚っていう地獄みたいなパターンが多い女性は
男性は幼少期からはっきりと発達障害が出現するけど+89
-2
-
316. 匿名 2024/03/06(水) 23:36:08
>>17
そしたら私はあと6年位生きて人生終わりになるんだけど、それなら何とか楽しいままで過ごせそう
これで折り返しと言われたらしんどい+9
-2
-
317. 匿名 2024/03/06(水) 23:36:51
>>14
でも、たとえば35歳男と45歳男で比べると、ほんのすこーしリスクがあがる程度なんだよね。
発達障害は本当に遺伝が大きい.年齢はそこまで関係ない
+110
-20
-
318. 匿名 2024/03/06(水) 23:36:52
>>232
最近はそもそもお父さんがいない子も普通にいるから、父親が絶対参加することを求められる場面って多くないし、両親と一緒に仲良く暮らせて愛されてるだけで幸せな方だと思う。+10
-1
-
319. 匿名 2024/03/06(水) 23:37:26
>>287
35-36なら結婚向きのマトモな男はほぼ全員結婚してるよ
良い歳して結婚すら意識してない奴の子供作っても意味ない。アレなのが再生産されるだけ。+28
-13
-
320. 匿名 2024/03/06(水) 23:37:40
>>38
しげる…+24
-2
-
321. 匿名 2024/03/06(水) 23:37:57
>>314
でも、精神疾患とか発達障害は女性の方が多くない?
身体障害は男性の方が多いけど
私、精神病院で働いてたけど統合失調症とか精神疾患系の障害は圧倒的に女性が多かったよ+10
-25
-
322. 匿名 2024/03/06(水) 23:38:51
>>70
以前から父親が高齢だと自閉症の子供が生まれやすいとか言われてるけど?
女性と男性とで子供作るのに一方の性だけが高齢でも大丈夫とかあるわけないでしょう
どちらの性別でも同じ人間なのに+60
-1
-
323. 匿名 2024/03/06(水) 23:38:54
平均寿命が60歳でいいと思うそうすれば逆算して人生設計できるし。60から我が子を望むなんておかしいよ+4
-1
-
324. 匿名 2024/03/06(水) 23:39:26
>>319
女性はまともな人は30歳までには結婚してるね
2021年のデータでも女性は30歳時点で7割が結婚してるから+11
-18
-
325. 匿名 2024/03/06(水) 23:39:46
>>307
横
ロシア人は多くの人が二回結婚するんだって
若い時に結婚して出産して一度目の結婚
子供が大きくなってからその時の自分に合うパートナーと二度目の結婚+6
-1
-
326. 匿名 2024/03/06(水) 23:40:56
加齢になってもイキイキ生き延びた精子なんて強欲のかたまりやろ+1
-0
-
327. 匿名 2024/03/06(水) 23:41:12
>>323
残念ながら女性の寿命の中央値は90歳
中央値ってちょうど真ん中だから
女性の半数は90歳以上生きることになるよ
ガル民の半数も90歳以上生きるってこと
人生長いよ女性は
老後資金しっかり準備しとかないと+3
-1
-
328. 匿名 2024/03/06(水) 23:42:18
>>324
あれ、30歳時点での男の既婚率って4割前後だったような+13
-4
-
329. 匿名 2024/03/06(水) 23:42:36
>>324
これ老人のも統計に入ってるよね
老人が初婚年齢引き下げてるんじゃないの?+1
-6
-
330. 匿名 2024/03/06(水) 23:42:55
>>325
成人してるけど両親が離婚したらショックだよ。大人だからわがまま言えないし受け入れはするけど。+4
-2
-
331. 匿名 2024/03/06(水) 23:43:30
>>81
>>322
データが欲しいな
適当な事ばっか言って女性が不利になってばっかいるので
旦那が8個上だけど3人とも健康体なので+5
-50
-
332. 匿名 2024/03/06(水) 23:44:02
>>59
金持ちでも有名人の子供が発達は詰むよ
バレたら偏見の目で見られたり週刊誌にネガティブに書かれたりする
一生子供隠して生活しなきゃならない+25
-14
-
333. 匿名 2024/03/06(水) 23:44:23
>>308
能力値って女性は上も下も中央より、男性は上も下も広く分布するんじゃなかったっけ?だから明らかに障害は男が多いけど、ギリ健とか普通だけど頭弱めってのは女が多いはず。
昔小学生の家庭教師のバイトしてたけど「健常は健常なんだろうけど…ちょっとな…」ってのは女児に多かった。数字の桁の概念が理解できないとか、小5で本気でサンタ信じてるとか。
その子らもコミュニケーションは普通だから、顔がブじゃなきゃ普通に結婚して子供産むだろうね。それ由来の遺伝ってめっちゃあると思うわ。子供が検診で引っかかって、その流れで母親の発達わかるのもあるあるらしいし。+72
-16
-
334. 匿名 2024/03/06(水) 23:44:55
>>244
まじで50代はゴロゴロいるよ。ずっとお祖父さん?と思ってた人が3人くらいいたんだけど、普通に父親だったと聞いてビックリした。本気で60は余裕で過ぎてると思う。+19
-5
-
335. 匿名 2024/03/06(水) 23:44:57
>>322
産婦人科医の夫が言ってたけど35歳以降の出産は男女共に障害児のリスクが爆上がりするってよ
女性は35歳以降になると一気に不妊リスクが上がってそもそも子供が出来にくくなる
晩婚化、晩産化とか言ってないで25辺りで結婚して30歳までには2人産んで出産終えるのがベストだってさ+6
-7
-
336. 匿名 2024/03/06(水) 23:45:28
>>273
25歳手取り20万の男と30歳手取り30万の男だったら後者を選ぶ人多そう。あと5年すれば同じ年収稼げるようになるとしても目の前の年収の差に目が眩む。下手すると40歳手取り40万の男も選択肢に入れそうで怖い。+0
-5
-
337. 匿名 2024/03/06(水) 23:45:56
>>39
母親が高齢だとそもそも妊娠しないから子供生まれない
父親が高齢だと子供生まれるけど発達障害の可能性高い
どっちがいいかといわれたら…人によるだろうけど
もう健常の子がいる人なら、前者のほうがいいかな+181
-3
-
338. 匿名 2024/03/06(水) 23:46:38
>>336
そんなわけない
若さは金に換えられない価値があると誰でも知っている+6
-1
-
339. 匿名 2024/03/06(水) 23:47:09
>>104
誰にも相手にされなくなったから暇つぶしで子供欲しくなったんじゃね?と思ってしまう
あと両親が死ぬ前に子供見せたいとかそんなんでしょ
+8
-4
-
340. 匿名 2024/03/06(水) 23:47:10
>>327
何その絶望😭+4
-1
-
341. 匿名 2024/03/06(水) 23:48:18
>>317
そうそう
あの夫婦の方が高齢なのになぜ20代の私たちの子が発達障害?みたいな投稿をXとかでもよく見るけど、気づいてないだけでそのご夫婦かさらにはその両親たちからかの遺伝(完全に両親からだけの遺伝じゃない)てことがほとんどなんだよね+75
-4
-
342. 匿名 2024/03/06(水) 23:48:48
男のセックスに不利なことは超特急で解決されるよ。バイアグラは半年で認可され保険利く、ピルは34年かかりそして保険利かない。
この国で男に産まれること程楽なことは無いよ。なんでも下駄はかされていざとなりゃ女のせいだもん。
+9
-3
-
343. 匿名 2024/03/06(水) 23:50:12
わたし、父親が38の時の子供。
ちなみに第一子。
当時はかなり親が年だと思ってたけど、
今第一子誕生が38より上の年齢のお父さんって多いよね...むしろ38とか平均くらいでは?!+0
-3
-
344. 匿名 2024/03/06(水) 23:50:42
>>333
発達障害までは行かないけどギリ健常者扱いの境界知能は女性めっちゃ多い気がする
脳の処理速度が健常者よりも遅い
それでも女性の7割は30歳までに結婚するから専業主婦やパート主婦になって救済されるから負の再生産が起きてるんだろうね
発達障害、精神疾患、境界知能とか何らかのハンデ抱えてる男性は高確率で生涯独身になるから弾かれるけど
女性は結婚しちゃうから
それで発達障害とかが永遠に再生産される
ガルだと弱者男性が淘汰されれば優秀な人間だけが産まれるとか言ってる人たまにいるけど
弱者女性が完全に消えない限り、負の再生産は止まらない+47
-17
-
345. 匿名 2024/03/06(水) 23:51:09
>>244
まぁかなり上の方だけど、そう珍しくはないと思う。〜30代前半1割、30代後半3割、40代前半3割、40代後半2割、それ以上1割とかじゃない?
高齢化凄い。+10
-3
-
346. 匿名 2024/03/06(水) 23:52:16
>>313
いや、発達系一家で10代から次々子沢山で産んでる場合もある
父親不明系+9
-0
-
347. 匿名 2024/03/06(水) 23:53:32
>>345
首都圏?+4
-1
-
348. 匿名 2024/03/06(水) 23:54:23
>>4
精子の奇形率が高くなるからかな?
知り合いのとこの旦那さんが50すぎで小さい子ども3人いるけどそのうち下2人が自閉症と発達障害ある。
奥さんは34とかで若いの。
やはり歳をとってからは色々あるよね。+318
-8
-
349. 匿名 2024/03/06(水) 23:54:27
>>343
2020年の国のデータだと第一子は20代後半がピークみたいだよ男性は
女性は20代中盤
晩婚化って言われるけどやっぱり出産のピークは20代中盤〜後半で昔と変わってない
国の報告書でも言及されてたけど
確かに30歳以降で出産する人は昔よりも増えたけど、それでも20代後半が出産のピークなのは昔と変わらないらしい+6
-2
-
350. 匿名 2024/03/06(水) 23:55:37
>>338
若いママほんと羨ましいよ。幼稚園のママ友で20代の子がいたけど何してようが若くていいなって思ってた。でも旦那さんがが一回り以上年上とか聞くと全然羨ましくなくなったけど。+4
-2
-
351. 匿名 2024/03/06(水) 23:55:40
>>2
ただ、これが広まれば不妊は女性のせいとは限らないって周知される+105
-4
-
352. 匿名 2024/03/06(水) 23:55:46
>>4
母親が高齢は、産むのが大変
ってことが大きいんじゃない?
母体が大変なのよね+130
-3
-
353. 匿名 2024/03/06(水) 23:55:59
>>37
ほんとそれ
私の父親、姉と私が生まれた後もどーーーしても息子を欲しがって四十代でやっと弟を授かったのよ そりゃもう狂喜乱舞で数年は超溺愛してたよ
ところが弟が小学校に上がる頃には、どうも期待してたような神童じゃない、というかむしろ障害があるっぽいと勘づいた。途端に華麗な手のひら返しで息子の存在自体を無視しはじめ
結局別居→離婚に至った。「俺の血筋から障害者なんか生まれるわけない。母方の遺伝だ」と捨てゼリフを残して
実際、弟は発達障害だったわけだけど(成人後に診断。2級の手帳を持って現在作業所勤め)
もし障害を誰かのせいにするとしたら、音信不通のファッキン父親 てめーのせいだよ!!!!!と強く言いたい+162
-1
-
354. 匿名 2024/03/06(水) 23:56:00
>>70
女性が高齢の場合って大体が男性も高齢じゃない?
出産女性が40代以上固定で、対する男性40代以上、30代、20代の組合せにおいてそれぞれの知的または発達障害の割合ってデータあるのかな
+13
-7
-
355. 匿名 2024/03/06(水) 23:57:27
>>331
子供が発達の傾向ないなら気にしなくていいんじゃないかな、ここ一年くらいだけで、父親高齢、父親飲酒習慣、夫婦の年の差、顕微受精、と要因色々とあったよ、個人的に発達同士の子供が一番確率高くなると思う+42
-4
-
356. 匿名 2024/03/06(水) 23:57:31
>>25
体力的にもつらいよね。
授乳で寝れないし、1人目20代でもつらかった。+142
-8
-
357. 匿名 2024/03/06(水) 23:57:34
>>1
このこと認めたがらない男性も多かったけど、こうやって認知されていくことは重要だよね+14
-1
-
358. 匿名 2024/03/06(水) 23:57:35
25歳くらいで産んで子供が発達障害だったってパターン確かに聞いた事無いな
私の周りでも発達障害の子持ちは30代で出産パターンしか無い
やっぱり20代の内に出産終わらせるのがベストなんだな+2
-12
-
359. 匿名 2024/03/06(水) 23:58:06
>>333
SNSにいる汚部屋・下手くそ料理・不気味な自撮り載せてる女たくさんいるけど大体コレでしょ、、
港区(笑)みたいなガチガチに気取った女が馬鹿にされがちだけど綺麗に見せる能力もないような女の方がよっぽどギリ健やそれ以下率高いと思ってる+81
-1
-
360. 匿名 2024/03/06(水) 23:58:32
>>336
25歳の全割り勘男と30歳の全奢り男じゃ30歳を選ぶ女は結構いそう+1
-1
-
361. 匿名 2024/03/06(水) 23:58:40
男性の方の問題については、男性にあんまり知られてない感じするんだよね
もっと知っていくべきだね+18
-1
-
362. 匿名 2024/03/06(水) 23:59:02
>>215
数日前に世界中で肥満の人が増えているのに、日本人女性だけ痩せているというトピが立たなかったっけ?
妊娠中に無理なダイエットをしても無事に産まれる子の方が多いけど、生活習慣病になりやすいという統計結果がある。
そして実は発達障害の子供が産まれやすいとなっていても不思議じゃないと思うな。+5
-0
-
363. 匿名 2024/03/06(水) 23:59:36
>>357
だから早く結婚した方が良いのよ子供欲しいなら
30代女性は若い男性には全く相手にされないから
20代男性と結婚したいなら女性は新卒1年目からマッチングアプリとかで積極的に出会い求めないとあっという間に30超えちゃうよ
悠長にしてる暇は無い+8
-3
-
364. 匿名 2024/03/07(木) 00:00:50
嘘か本当かわからないけど、数年前の海外の記事で男性の若いころの下着がトランクスではなくボクサーになったころから精子の動きが悪い男性が増えたっていうのがあった
押さえつけるのがよくないのかな+14
-0
-
365. 匿名 2024/03/07(木) 00:00:53
>>277
子ども2人ダウン!
初めて聞いた… しかも若いのに+67
-5
-
366. 匿名 2024/03/07(木) 00:01:00
>>362
生活習慣病も発達障害もほとんどが遺伝要因だからそこは気にしても仕方ないよって医者が言ってた
+7
-2
-
367. 匿名 2024/03/07(木) 00:01:42
>>308
支援学校レベルの知的障害があるなら見過ごされないと思う+57
-2
-
368. 匿名 2024/03/07(木) 00:02:20
>>6
これさ、精子の劣化は間接な推測なだけでさ
一番言いたいのは「精子のアンチエイジングやって金稼ぎます」だよね+166
-5
-
369. 匿名 2024/03/07(木) 00:02:50
>>357
若い頃は遊んで、アラフォー辺りから若い女性と結婚したいと考えている男性もいるもんね。
酷い人は長年付き合った同年代の彼女を振ってまで実行しようとする人もいる。
この内容がもっと伝わって、男性もタイムリミットがあると知ってほしい。+19
-1
-
370. 匿名 2024/03/07(木) 00:03:36
じじいは子供作るな!+17
-1
-
371. 匿名 2024/03/07(木) 00:04:31
>>360
でも、時代は割り勘に向かってるから
後、30年して世代が1周すれば男性が奢るべき!っていう女性も減ってくるだろうし
25歳くらいの若い男性は尚更、乞食スタイルの女性は嫌がるよ
職場の若い男性陣みんな割り勘が良いってこの前、飲み会で言ってたし
結婚するなら共働きしてくれる女性が良いってさ+3
-3
-
372. 匿名 2024/03/07(木) 00:05:35
>>365
3人とも軽度の知的障害の子もいたよ
24くらいで1人目で3人とも20代で産んだから多分遺伝子の問題なんだろうけど+84
-1
-
373. 匿名 2024/03/07(木) 00:06:15
>>14
マウスの研究で可能性の話しかしてないのに、すでに男叩き多いの流石ガルだよね+5
-23
-
374. 匿名 2024/03/07(木) 00:06:20
>>369
タイムリミットがあることが周知されても男性は焦らないだろうね
20代の内に結婚、出産したいっていう男性少ないし+22
-1
-
375. 匿名 2024/03/07(木) 00:06:31
>>349
ほんとだね〜。男性27、女性26が最頻値だって。26って若いなー。私の周りで1番早い子が大卒3年くらいで結婚して子ども産んでそれくらいの年齢だったからびっくり。+8
-0
-
376. 匿名 2024/03/07(木) 00:07:28
>>333
今の時代でも女性は大人しいのが美徳と考えている人もいるもんね。
受動型のASDの女性とかモロそれに当てはまって見過ごされる事もありそう。+61
-1
-
377. 匿名 2024/03/07(木) 00:07:39
葉酸は海苔も多いんだよね+1
-1
-
378. 匿名 2024/03/07(木) 00:08:13
>>373
男叩きのトピは伸びるから管理人の仕込みだと思う
最近、男叩きトピが増えてきてるから
昔は買って便利だったものとか有能トピも多かったけど今は燃えそうな暗いトピばっかよ
少子化とかね+11
-12
-
379. 匿名 2024/03/07(木) 00:09:44
>>368
逆だよ
精子の劣化が発達障害の大きなリスクになることは明白なんだよ、これまでの研究をみても
精巣は加齢だけじゃなくウイルス感染などでも大きなダメージを受けるデリケートな臓器
しかも受けたダメージはそのまま残る
だから、アンチエイジングの研究もしてますよー希望もってくださいねーってこと+43
-5
-
380. 匿名 2024/03/07(木) 00:11:31
>>373
>「父親の年齢と子どもの自閉症のリスクを集団として調べた時に、母親よりも父親の年齢の影響が子どもに大きく伝わることがすでに分かっていたので、私たちはマウスでそういったモデルが作れるかを数年来、研究してきた」
可能性の話しではなく、すでにわかっていることをマウスで確認したんだよ+26
-4
-
381. 匿名 2024/03/07(木) 00:12:31
>>16
何でか知らないけど、そこまで考えられる男って意外といないよね。うちの旦那も40代後半で子供欲しがってたことがある。+48
-2
-
382. 匿名 2024/03/07(木) 00:13:11
>>204
元アスリート+今は芸能人(+イケメン)みたいな健康でお金もある特殊な58歳でも世の爺たちは俺もってなるのかな+25
-1
-
383. 匿名 2024/03/07(木) 00:13:16
でしょうね。と思うけど私は父が41歳の時の子だわ。+6
-1
-
384. 匿名 2024/03/07(木) 00:14:24
>>375
ちょうど26歳だけど大学時代の彼氏との結婚パターンで去年、結婚ラッシュが来たよ
大学時代からずっと付き合ってたカップルが一気にゴールインした
後、高卒の友達も結婚が早い
25〜26でラッシュが来た
新卒1年目くらいで彼氏と出会ったパターンの友人の結婚ラッシュが今年
既に3件結婚式の予定がある
結婚ラッシュが続いて私の財布が死ぬww
今の時代でも20代中盤から結婚ラッシュ始まってるね実際に
私の母も25歳で結婚したけど、その時も結婚ラッシュだったって言ってた+5
-5
-
385. 匿名 2024/03/07(木) 00:15:35
>>371
家事育児はもちろん お手伝い するよ。自分は残業もあるからできる範囲で。
って感じでしょ。そりゃそれ聞いた女性は結婚したくないってなるわな。
女性も仕事辞めたいって思ってるわけじゃないけど、家事育児ほぼ任せられて共働きなんでやってられん。ってのが本音。
結果婚姻数減少の一途。+28
-2
-
386. 匿名 2024/03/07(木) 00:16:14
だから発達障害の子が増えたんだ!
父親が理由なのね!
納得!+20
-1
-
387. 匿名 2024/03/07(木) 00:19:07
>>36
え?でもたしか昔から女性は長生きが多かったんじゃなかったっけ?だから姥捨山とか本当にあったんだよね。男性は短命だったけど女性は昔から長生きだったはず。+7
-5
-
388. 匿名 2024/03/07(木) 00:20:04
>>303
今の若い世代が30代になる頃には共働き妻しか勝たんってなってると思うよ
デート代奢らせる女は無理、共働きしてくれる女性と結婚するのが良いって考えになってきてるから男性が+19
-2
-
389. 匿名 2024/03/07(木) 00:20:26
>>1
このニュースが無能だなって思うのは程度が書いてないことだね
100円が101円になるのと200円になるのでは同じインフレでも全然違う
そこでしょ重要なの+8
-1
-
390. 匿名 2024/03/07(木) 00:21:27
>>125
奇形でも卵子まで到達できるの?+42
-1
-
391. 匿名 2024/03/07(木) 00:22:12
>>364
温度が上がるのが良くないみたいだよ+4
-1
-
392. 匿名 2024/03/07(木) 00:22:17
>>36
なるほど。34歳くらいから体変わった気がするの気の所為じゃなかったのか+9
-4
-
393. 匿名 2024/03/07(木) 00:22:39
十八くらいで結婚して子供を産んでまだ若い祖父母に面倒見てもらいながら大学に行って新卒でいい就職して稼ぐのはどうよ?
日本のやり方じゃ少子化か発達障がい多発の未来しかないじゃん+2
-9
-
394. 匿名 2024/03/07(木) 00:23:17
>>364
でもその前はブリーフだったよね、、、+0
-0
-
395. 匿名 2024/03/07(木) 00:23:57
>>125
奇形怖すぎ+51
-2
-
396. 匿名 2024/03/07(木) 00:24:01
>>385
でもさ専業主婦、パート主婦にしてくれるなら家事育児でワンオペで全然良いよ!って言う女性も少なくない?
どちらにしろミスマッチが起きてるから未婚化は加速していくと思うよ
男性→共働きが良い
女性→フルタイムは無理、男性も家事育児出来る人じゃ無いと無理
特に婚活女性とかは男性の家事能力にうるさい人多いよ
専業主婦希望だけど男性にはそれなりの家事能力求める女性多い+4
-2
-
397. 匿名 2024/03/07(木) 00:24:05
>>388
うんだから結婚してくれる女性はかなり減るだろうね。世帯年収2000万くらいあれば家政婦でも雇えるから年収1500万くらいの男性なら結婚できそう。+6
-3
-
398. 匿名 2024/03/07(木) 00:25:20
>>392
28歳の時にJKの時が全盛期だったんだなって気付いたよ私は
今思えば無限の体力だったJKの時は+8
-3
-
399. 匿名 2024/03/07(木) 00:25:27
>>386
それはちょっと短絡的で、鬱病と同じで診断自体が増えたんだよ
ラベルを張って診断してお薬出せば、お医者さんも製薬会社も儲かるからね
いわゆるオーバードースにも影響してる+9
-1
-
400. 匿名 2024/03/07(木) 00:26:14
>>397
結局、日本も韓国を後追いする形になるね
+3
-0
-
401. 匿名 2024/03/07(木) 00:26:43
>>393
親も共働きなのよ。そして高齢出産も多いから18歳の親が60すぎてる可能性もある。+12
-2
-
402. 匿名 2024/03/07(木) 00:28:32
>>400
でしょうね。ルッキズムも酷くなったし。学歴社会も加速しまくって、幼児から中受に必死な親が急増してる。+19
-0
-
403. 匿名 2024/03/07(木) 00:28:33
>>340
地獄だよね😭+3
-1
-
404. 匿名 2024/03/07(木) 00:29:07
>>11
その、他責思考のせいやで+164
-15
-
405. 匿名 2024/03/07(木) 00:29:27
>>4
母親が高齢って言っても、マックス42歳くらいだからじゃない? 父親の高齢の場合50歳以上とかになるし、そりゃ問題あると思う+252
-3
-
406. 匿名 2024/03/07(木) 00:31:10
また男か+0
-1
-
407. 匿名 2024/03/07(木) 00:31:23
>>401
日本終わってる+2
-3
-
408. 匿名 2024/03/07(木) 00:33:13
>>333
大人しすぎる女の子、運動音痴、天然、遅刻魔、部屋が汚い子、料理が出来ない子、忘れ物ばかりする子、仕事が出来ない子なんて未診断の発達障害
ごろごろいるよ+68
-3
-
409. 匿名 2024/03/07(木) 00:34:30
>>402
整形の流行によるルッキズムの加速も
デート代奢る奢らない論争とかの男女対立
受験戦争の過激化
学歴社会
何もかも同じなんだよね日中韓って
しかも少子化も加速してるのも同じ
大学時代、中国、韓国からの留学女子も言ってたんだけど
中国も韓国も結婚観、恋愛観が日本とかなり似てた
男がデート代出すのが当たり前とか
結婚後、家計を支えるのは男とか
中国も過激な学歴社会だし
偶然とは思えない日中韓の少子化は
+8
-3
-
410. 匿名 2024/03/07(木) 00:35:19
>>374
こういうのに危機感持たない男は、将来自分に発達障害の子ができても世話が大変だったら逃げればいいとか思ってそう+17
-1
-
411. 匿名 2024/03/07(木) 00:35:30
>>321
そうなんだね。
療育施設(発達障害の子供達が通う場所)には圧倒的に男児が多いらしいのに不思議(統計見たんじゃなくて又聞きだからかな?)。
幼少期に関しては、「男児は解りやすく問題児」「女児は解りにくいけど本人は困ってる」、社会性が高くなる思春期以降は発達男子より発達女子の方が苦しいとかは聞いた事ある。
大人になればなるほど女性同士の方が高度なコミュニケーションいるからなのかな?
定型女性同士って、目配せとか察する力でテレパシーレベルのコミュニケーション出来るよね。+21
-2
-
412. 匿名 2024/03/07(木) 00:35:56
>>408
それだけで診断おりないから
このにわか精神科医が+16
-7
-
413. 匿名 2024/03/07(木) 00:37:34
>>39
ダウンは調べられるよね+30
-2
-
414. 匿名 2024/03/07(木) 00:38:08
>>354
無駄な抵抗はやめろよじじい+9
-1
-
415. 匿名 2024/03/07(木) 00:39:28
>>4
母親が高齢由来の染色体異常は出生前診断でわかるしね
母体リスクはあるけど+31
-2
-
416. 匿名 2024/03/07(木) 00:40:50
>>412
発達障害って運動音痴多いよ
そして壊滅的に仕事ができない
仕事が壊滅的な人は家事も苦手+26
-7
-
417. 匿名 2024/03/07(木) 00:41:36
私も父親40代の時の子(2人目)だけど
今の所何もなくて奇跡。+1
-2
-
418. 匿名 2024/03/07(木) 00:42:06
>>416
どれくらいの運動音痴が発達?
子供の頃スキップがどうしてもできない子がいたけど、あれも発達かな?+4
-2
-
419. 匿名 2024/03/07(木) 00:44:00
>>418
スキップはどうだったっけ?
でも、球技等複数の運動が必要になる場面で身体操作が下手な子が多いみたい。+4
-2
-
420. 匿名 2024/03/07(木) 00:44:09
>>399
発達障害には薬は出ないでしょ?
治療も不可能だよね
ひとつひとつ教えて社会に適応させるしかないんじゃなかった?+3
-1
-
421. 匿名 2024/03/07(木) 00:44:30
>>11
トリプルパンチということで。+32
-5
-
422. 匿名 2024/03/07(木) 00:45:41
>>36
早!
でもそのくらいから病気見つかる人増え出すよね。
江戸時代なら治療法もなく、亡くなってたんだろうな。+28
-2
-
423. 匿名 2024/03/07(木) 00:45:42
>>418
体育の成績が2
逆上がりが出来ない、徒競走でビリ、自転車に乗れない、泳げない、ダンスの振り覚えられないとか+7
-2
-
424. 匿名 2024/03/07(木) 00:46:29
>>408
大人し「すぎる」人で能力高い人見たことない。何も考えがないのか思いつかないのかあやしい雰囲気。+55
-0
-
425. 匿名 2024/03/07(木) 00:47:03
>>413
高確率なもので調べたいなら数十万円かかるよ
+3
-6
-
426. 匿名 2024/03/07(木) 00:47:20
>>1
友達が婚活相手に
「君みたいな40女が産むのは障害児の可能性が高いから絶対、嫌」
と言われたらしいが男の人が原因の可能性があるって男性も、もっと知って欲しい。+43
-1
-
427. 匿名 2024/03/07(木) 00:47:52
>>22
忘れたけどタンパク質のとある成分やミトコンドリアを増やすと卵子の質があがるって研究してるみたいよ
+20
-3
-
428. 匿名 2024/03/07(木) 00:48:05
>>67
良く言えば障害で差別しない平等な医師
リスクを伝える義務はあっても良さそうだけどね+34
-13
-
429. 匿名 2024/03/07(木) 00:49:46
>>358
情弱はこうなるのか、、+2
-1
-
430. 匿名 2024/03/07(木) 00:50:29
>>224
発達障害は父親
ダウン症などトリソミー系は母親+41
-0
-
431. 匿名 2024/03/07(木) 00:51:05
>>348
遺伝もあるよ
本人や家族に居ないかな?+62
-3
-
432. 匿名 2024/03/07(木) 00:53:50
>>1
精子そのものはできたてが放出されても精子を作る工場が古くなってるんだから不具合があるものが製造されるに決まってるのに今頃言うのかって感じ
体はどんどん老化してDNAのコピーエラーも発生しやすくなるのになぜ精子だけが年取らないと思われてたんだろう+26
-1
-
433. 匿名 2024/03/07(木) 00:55:24
>>86
晩婚な上に中絶も増えるとさらに少子化が進みそう
障害児を産むと2人目出産に踏み切れないから出生前診断は推奨したいところ+38
-1
-
434. 匿名 2024/03/07(木) 00:57:08
職場の上司が11歳年下の子と再婚して子供が生まれるって言ってたな
芸能界にいてもおかしくないくらい顔がいいから年下捕まえてバツイチでもサクッと結婚できるんだろうね+5
-2
-
435. 匿名 2024/03/07(木) 00:57:10
>>222
やめてから年数経過しててもダメなのかな
毎日新しいものに入れ替わってそうだけど+7
-7
-
436. 匿名 2024/03/07(木) 00:58:42
>>19
それな!
姑が男の子を産んで一人前って言うのは今もあるのかな
性別のことは嫁に言わず息子に言えよってな+94
-1
-
437. 匿名 2024/03/07(木) 01:00:05
>>412
結局は仕事が出来るかどうかなのよ
仕事が出来るなら診断出さなくていい
発達障害でも稼げるなら診断出す必要ない+18
-2
-
438. 匿名 2024/03/07(木) 01:00:54
>>317
夫婦28歳の時に生んだけど、若干発達障害だと思う。私自身もアスペルガーだなと思ってた。私より一回り上に見える夫婦、周りに結構いるけど手があまりかからなそうな子だなと思う。+27
-2
-
439. 匿名 2024/03/07(木) 01:03:59
>>4
知ったところで、俺は例外だと何故か自信満々なんだよ。なんなのあいつら。+176
-3
-
440. 匿名 2024/03/07(木) 01:09:04
>>412
仕事が出来ないから早く結婚しなきゃって感じで
年の差婚してしまうんだと思うよ
+2
-6
-
441. 匿名 2024/03/07(木) 01:12:00
>>261
孫なんて、芸能人どころか普通の人ですら拝める可能性低くない?
これだけ婚姻率下がってるのに+67
-1
-
442. 匿名 2024/03/07(木) 01:16:18
>>4
さすがに母が高齢のほうが危ない
程度によるけど
+9
-25
-
443. 匿名 2024/03/07(木) 01:17:01
>>1
だからそうまでして遺さないよう淘汰されるようにできているのでしょ、もうこの精子、男性は子供を作るべきじゃないよ、遺すべきではないよと教えてくれているってこと
精子や男性の年齢、老化等の影響が何もなく自然に誕生するのだけが残って行く価値があると言ってるのよ自然が
+2
-0
-
444. 匿名 2024/03/07(木) 01:17:47
>>251
東っクスもだね。
藤岡弘のところも4人も子宝に恵まれて幸せそう。
でもみんながみんな同じように行くとも限らないから男も適齢期があることを自覚したほうがいいし学校で男女の出産適齢期を教えたほうがいいと思う。+116
-1
-
445. 匿名 2024/03/07(木) 01:19:58
女性は高齢になって卵減るけどある人は産める人は産めるし卵はある場合はある
つまり高齢出産リスクは男性側に原因じゃん 劣化ってのは男性のこと
ほんと男って笑っちゃう~今までいい気になってBBA叩きしてきたけどやっぱ男のほうがアレじゃん
+2
-2
-
446. 匿名 2024/03/07(木) 01:20:22
>>415
母子で発達障害も多いよ+2
-5
-
447. 匿名 2024/03/07(木) 01:21:02
もしかしてバランスよい食事とってる
子供部屋おじさんの方がいいってこと?
アルコールや喫煙も影響ありそう+0
-2
-
448. 匿名 2024/03/07(木) 01:21:50
>>85 >>1
父が38になってるということは母もその分7歳年をとっている訳よね?
女性の年齢は高いほど子供の知能は上がると研究で出てるよ
+16
-10
-
449. 匿名 2024/03/07(木) 01:23:20
>>9
女は高齢になると産めなくなるから、なるべく若いうちにって意識を持ってる人多いけど、男は発射するだけだし、一応劣化しても子供ができるから、責任感とかそこの考えが足りないイメージ。
マジでちゃんとタネが劣化するって問題に向き合ってほしい+94
-1
-
450. 匿名 2024/03/07(木) 01:27:17
>>85
元同級生に硫酸かけた花○被告も学力だけは高かったよね。彼もたしか高齢の父親だったはず。+21
-1
-
451. 匿名 2024/03/07(木) 01:28:08
>>4
てか、男の子とは必至でやんのな。世の中、、、
女の方もやってくれよ。なんだよバイアグラて。+76
-1
-
452. 匿名 2024/03/07(木) 01:29:57
>>4
加齢してない父親から生まれたらどちらにせよ母親のせいにされる現状。
若い人でも生まれてるんだから高齢に研究傾ける意味がわからん。
+133
-4
-
453. 匿名 2024/03/07(木) 01:32:26
>>57
>>4
同じ人だね
どうしても高齢女性より
高齢男性の方が危ないと言いたいんだねw
+24
-23
-
454. 匿名 2024/03/07(木) 01:38:54
>>47
体外でリスクあるのは顕微受精の方だと思う。通ってたクリニックの資料にも書いてあった。受精障害ある人とか男性不妊の人がやったりするからなのかな。+30
-5
-
455. 匿名 2024/03/07(木) 01:39:58
>>452
わかる。高齢のおじさんはもういいでしょ。できても、子供の大事な時期に定年とか介護とかになったら最悪すぎる。若い夫婦の不妊治療の研究とかに注力してほしい。+53
-0
-
456. 匿名 2024/03/07(木) 01:40:29
>>36
わかるわー。40過ぎてから子宮内膜症がすごい悪化して手術する羽目になった。目も悪くなり老眼鏡だし、体重も急に増え始めたし、記憶力も怪しくなってきたし、腰痛に、国指定難病まで・・・。
40過ぎてから一気にあちこち衰え始めて、ああ、体の消費期限過ぎたんだなって感じてる。
本来人間の体って40〜50歳位まで保たせる仕様になってる気がする。+73
-1
-
457. 匿名 2024/03/07(木) 01:44:37
>>91
シンプルに恋愛して結婚して子供産んで仕事して、稼いだお金はちゃんと自分たち夫婦や子供に使って、寿命は60から長くても70位が楽な気がする。
周り見てても下手に延命しない方が苦しまないし、本人と家族共に経済的にも楽だよ。
今は老人の年金と自分の老後資金のために稼いで、自分のためのお金ないし疲れるから結婚もせず、子供も産まず・・・って意味わかんないわ。+65
-0
-
458. 匿名 2024/03/07(木) 01:49:46
今さら?+2
-1
-
459. 匿名 2024/03/07(木) 01:51:32
>>1
母体と卵子の劣化の影響と比べたら誤差くらいだって医者が言ってたけど+6
-11
-
460. 匿名 2024/03/07(木) 01:55:17
卵子凍結だけじゃなく精子凍結も必要になるのか+8
-1
-
461. 匿名 2024/03/07(木) 01:57:06
サウナ通いとか食生活コンビニ飯外食ばっかの男性は若くても精子が老化してやばそう+40
-0
-
462. 匿名 2024/03/07(木) 02:00:10
>>393
昔は院卒とかの高学歴に20歳くらいの学生結婚ちらほらいたよ
子育ては祖父祖母任せ
超富裕層のみ可能+8
-2
-
463. 匿名 2024/03/07(木) 02:02:18
>>1
>>268
実は昔から日本人はお見合いなどで結婚早くても妻が閉経するまで5〜10人産んできたからね
だから父親アラフォー以降に産まれた人は沢山いて発達多いんだよ
昔はスルーされてきただけ
祖父が父親高齢でつくった息子は発達になりやすくさらに孫までリスクが引き継がれる
+14
-1
-
464. 匿名 2024/03/07(木) 02:07:15
>>463
母方の祖父が8人目末っ子で産まれた時両親共に40歳超え
上は姉7人で全員文武両道だけど祖父は勉強全くできなかったみたいで学習障害みたいなのあったと思う
結婚相手の祖母は頭で選んで地域1番の高校で母は割と普通、私は学力は平均以上だがADHDありそう+6
-2
-
465. 匿名 2024/03/07(木) 02:12:47
>>308
精神障害&ADHDでASDの妻を持つ人のショート見てるけど女の発達も重度だと半端ないよ
てか男女限らず遅刻しない・職場で迷惑がかかるようなしょーもない嘘をつかないが出来てたら発達だろうが上出来だと思う
重度だとそれすら出来なくて、しかもその人の場合ASDが強いから言語化能力も極端に低いらしくもう知的障害みたいだよ・・+55
-2
-
466. 匿名 2024/03/07(木) 02:17:05
>>314
じゃあ高齢出産だと女児を産みやすい傾向にあるなら、子育て楽そう。男の子の体力凄いし家で遊ばないから。+2
-16
-
467. 匿名 2024/03/07(木) 02:34:12
>>418
すごい成績良いけどダンスできない子いた
振り付けは覚えられるけど動きぎこちない感じ
コミュ力も普通以上だけどそこだけ
かと思えばアスリートにもいるらしいから色々だよ+14
-1
-
468. 匿名 2024/03/07(木) 02:40:53
だから発達障害って増加してるんだね。納得。+11
-0
-
469. 匿名 2024/03/07(木) 02:49:45
>>4
どっちも良くないけど
何で女ばっかり言われるのかと思うよ
男はなぜか自分はいくつでも大丈夫だと思ってる
医者ですらそう
本当腹立たしい+161
-5
-
470. 匿名 2024/03/07(木) 02:51:46
でも高齢で子供産まれた芸能人とか、子供障害あるよって人いなくない?
公表してないだけなの?+5
-4
-
471. 匿名 2024/03/07(木) 02:55:11
>>11
きっと生まれる前からのんびりペースなんだよ
でも一等賞だから生まれたんだよ
+110
-2
-
472. 匿名 2024/03/07(木) 03:08:15
>>456
でも個体差じゃない?私40代半ばだけど体元気だし女性ホルモンの数値とか調べたけど至って若かったよ、てか老眼もないし、何ならまだニキビとかできるくらいふつうに体調がいい
むしろすごくいい
ま、独身だけど30代の時より無理しないせいかすごい元気だわ。コロナ前はやっぱり出歩きすぎてたのかいつも疲れがたまってQPコーワ飲みまくってた気がするけど、今って全然疲れないのねQPの登場回数ほぼなしだわ
+8
-6
-
473. 匿名 2024/03/07(木) 03:11:23
>>68
ほんと言葉悪いけど、やっと結婚出来た〜!子供授かった〜!この歳まで仕事頑張ってきて良かった〜!って産んだら障害ありなんて…もうなんて声かけたらよいのかわからんね。多動なんてあったら、お金あっても大変だよね。+58
-1
-
474. 匿名 2024/03/07(木) 03:13:16
>>470
男女共に高齢化でリスクは上がるけど、そもそもの確率自体がめちゃくちゃ低くてたいていの子は健康だからじゃない+2
-4
-
475. 匿名 2024/03/07(木) 03:14:39
>>455
だよね。結局どうせ遺伝もあるからねー、って言うくせにと思うわー。
精子のアンチエイジングだとww幾つでも男性は子供可能ですよー。とか情けないよね。
+17
-1
-
476. 匿名 2024/03/07(木) 03:17:59
>>19
どっちでもいいやん。ありがとうと言えばええと広めた方がいい。ジジババだよね?
若い人では聞いたことないかもだよ。
+1
-20
-
477. 匿名 2024/03/07(木) 03:23:01
さや香の石井ちゃんのお父さん+0
-1
-
478. 匿名 2024/03/07(木) 04:18:17
>>355
データが欲しいって言ってない?
文字理解できない?+1
-27
-
479. 匿名 2024/03/07(木) 04:31:39
有吉大丈夫かな?+4
-1
-
480. 匿名 2024/03/07(木) 04:35:25
>>19
女性側にも理由あると思う
複数の男性と結婚離婚してる人の子どものほっとんどが同じ性別とかあるから+6
-18
-
481. 匿名 2024/03/07(木) 04:53:24
>>15
発達障害って遺伝も大きいから、発達×定型でも発達が生まれる可能性大だよね。
今現在で発達障害児が増えてるとしたら世の中は将来発達だらけになってしまうってこと??+57
-1
-
482. 匿名 2024/03/07(木) 05:06:12
>>470
もし障害があっても公表するわけないじゃん+19
-0
-
483. 匿名 2024/03/07(木) 05:11:20
>>125
これだけだと明らかに情報不足ですので情報を付け足します。
WHOが定めている精子の正常形態率は4%と定められており、96%以上が奇形である場合は奇形精子症であると診断されます。
健常男性でも80%以上の精子が奇形であり、正常な精子は20~15%程度であるといわれています。
また、正常精子の保有割合は年々減少傾向にあるといわれています。驚かれるかもしれませんが、健常な方でも正常な精子は、実は少なく、80%以上は奇形が占めているといわれています。
驚かれるかもしれませんが、健常な方でも正常な精子は、実は少なく、80%以上は奇形が占めているといわれています。実は4%もいれば良い方で、男性不妊外来に来られる方は、正常な精子が1~2%しかいないのが現状なのです。
この奇形精子症は、原因が不明であり、まだ詳しいことはわかっていないのが現状です。過度なストレスや食生活等が原因ではないか?という報告もあります。
というわけでまとめると
①基本的に若い健常な男性でも80%以上は奇形でありこのパーセンテージが96%以上となると奇形精子症という病に該当します。
②2000年から2023年にかけて奇形の精子の割合は増加傾向にありますがそれは全年齢で起こっていることであり加齢により奇形の精子が増えているという事は証明されていません。現在の所原因は不明です。
+23
-7
-
484. 匿名 2024/03/07(木) 05:41:07
>>425
絶対障害児産みたくないって人にとっては安いもんだよ
育児は年間100万以上かかるんだし+32
-3
-
485. 匿名 2024/03/07(木) 05:46:32
>>85
統計で充分じゃない?若い男女の子の発達障害の率と、40代以降を調べて統計で数字が出たら充分。科学的に精子の老化に効くビタミンがとかはその先の事+9
-0
-
486. 匿名 2024/03/07(木) 05:57:09
精子の劣化が原因じゃなく、高齢で結婚する男性に発達障害多いってだけじゃないの
アスペ系が社会的に成功してから結婚した結果みたいな+8
-1
-
487. 匿名 2024/03/07(木) 06:03:56
結局、不妊も発達障害も責任はフィフティーフィフティーなんだ+0
-0
-
488. 匿名 2024/03/07(木) 06:07:24
>>35
晩婚化して変わっただけで元々は30からはリスクが高くなるって言われてたよね+69
-1
-
489. 匿名 2024/03/07(木) 06:09:19
子どもを考えた時点で女性だけじゃなく男性も葉酸必須なのか…
頭いい人ってすごいなぁ!!+1
-1
-
490. 匿名 2024/03/07(木) 06:10:20
>>69
発達障害は医者、教師、芸能人にも多いと言われてる
=ゴミ遺伝子ってわけではないんだからそこまで悲観しなくても
財力あるなら育てていいと思うよ
最近は療育も充実してるみたいだし+3
-14
-
491. 匿名 2024/03/07(木) 06:17:46
でもこれ確率低いよね
遺伝は70パーでこれが0.01パーくらいでしょ
あまり気にしなくていい気もする+1
-2
-
492. 匿名 2024/03/07(木) 06:22:36
>>25
>>39
母親が高齢過ぎるとそもそも妊娠や出産にまで至らないけど、父親が高齢だと劣化した精子で発達障害の子が産まれてしまうからある意味危険
特に若い女と高齢男の組み合わせは最も発達障害の子が産まれやすいらしい。男側の精子が衰えてても女側が若いと妊娠できてしまうから。+335
-3
-
493. 匿名 2024/03/07(木) 06:24:06
>>447
何言ってるの?
子供部屋おじさんになる時点で適応能力に問題があるんだから社会で活躍してる喫煙者や酒呑より発達障害のリスクは高いよ+5
-2
-
494. 匿名 2024/03/07(木) 06:25:54
>>317
本当にそうかな?
児童向けの発達支援事業所働いてたけど、明らかに高齢パパばかりだったよ(奥さんの年齢は幅広い)+40
-11
-
495. 匿名 2024/03/07(木) 06:28:54
>>38
凍結してたんじゃない?言ってないだけで+7
-14
-
496. 匿名 2024/03/07(木) 06:40:09
>>2
女性ばかり劣化だなんだといっておいて自分らのは正常なままですよなんて有り得ないもんね。+150
-0
-
497. 匿名 2024/03/07(木) 06:40:52
ということは長子より末っ子の方が発達障害率は高いの?
第一子は適齢期で産んでいても末っ子を30代半ば〜下手したらアラフォーで産む人は少なくないよね
結婚相手に長男を嫌がる人多いけど、これからは父親が一番若い時に生まれた長男を結婚相手に選ぶのがいいってことになるのかな+5
-2
-
498. 匿名 2024/03/07(木) 06:41:38
>>40
高校生ぐらいだと精神的にまだ未熟だから、産むことはできてもそこから育てていくのは大変だと思う。育児放棄や離婚率も高くなると思う。
そもそも高校生ぐらいだと母体もまだ未熟だし、身体的な面から見ても妊娠出産には早過ぎる。+8
-0
-
499. 匿名 2024/03/07(木) 06:42:48
ガル、高齢で親になった芸能人は大絶賛するけど一般人は叩くの都合良すぎない?+0
-2
-
500. 匿名 2024/03/07(木) 06:48:36
>>490
平均以上の蓄えがある昭和生まれおじさん「おう、なら自信もって20-30の女と結婚して子作りするわ」+0
-4
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
今回研究グループは、新たに遺伝子の働きを調節する「マイクロRNA」の変化に着目した。若いマウス、高齢のマウス、それぞれ精子でどのような働きをする種類のマイクロRNAの量が、加齢の影響でどう変化するかを調査・分析を行ったとのこと。