-
1. 匿名 2024/03/06(水) 16:48:30
公文を一教科だけやるなら、国語・算数・英語の中でどれがおすすめですか?
小学1年生の子供がおります。
中学受験も考えています。
そろばんをやっているので公文算数は考えていなかったのですが、中学受験するなら公文算数をおすすめされました。
学校の授業やテストは今のところ国語も算数も問題ないようですが、親の私から見て、算数に比べて国語の方が苦手かもしれないと感じでいます。
公文一教科だけやるなら、どれがおすすめですか?
理由も教えていただけると幸いです。
+8
-7
-
2. 匿名 2024/03/06(水) 16:48:42
>>1
算数+109
-4
-
3. 匿名 2024/03/06(水) 16:48:59
+8
-0
-
4. 匿名 2024/03/06(水) 16:49:10 ID:HHm691gTXY
国語
日本語の理解が一番大事+78
-12
-
5. 匿名 2024/03/06(水) 16:49:20
>>1
算数。他は記憶だから+14
-0
-
6. 匿名 2024/03/06(水) 16:49:30
+22
-4
-
7. 匿名 2024/03/06(水) 16:49:38
私も小学生の頃算数と英語やってました。
どちらか選ぶなら算数かな。+19
-0
-
8. 匿名 2024/03/06(水) 16:49:44
算数。
四則計算とか基礎を学ぶとその後がスムーズよ。+35
-1
-
9. 匿名 2024/03/06(水) 16:49:53
>>1
やるべきは国語。
わかってはいるんだけど、算数にしてる。+18
-2
-
10. 匿名 2024/03/06(水) 16:50:09
算数か国語+3
-0
-
11. 匿名 2024/03/06(水) 16:50:26
なんでどちらか一方なの?
両方はむずかしいのかな?+11
-2
-
12. 匿名 2024/03/06(水) 16:50:27
算数。
基礎が大事だし、足し算引き算とかちゃんとやってくれる。+12
-0
-
13. 匿名 2024/03/06(水) 16:51:01
英語一択+10
-2
-
14. 匿名 2024/03/06(水) 16:51:01
くもんの先生は国語をすすめるよね+35
-0
-
15. 匿名 2024/03/06(水) 16:51:05
>>1
圧倒的に算数
基礎の反復って大事よ
(元塾講師)
+18
-1
-
16. 匿名 2024/03/06(水) 16:51:08
>>2
公文式は算数しかなかった
国語や英語は後から増やした科目
学習習慣をつけたい
自宅以外の場所で集中して勉強させたい
がメインの目的だけど
効果を実感出来るのは算数+15
-1
-
17. 匿名 2024/03/06(水) 16:51:32
英語+4
-0
-
18. 匿名 2024/03/06(水) 16:51:40
国語は普通に楽しい+4
-0
-
19. 匿名 2024/03/06(水) 16:51:43
国語。最近は数学も英語も読解力が必要+16
-0
-
20. 匿名 2024/03/06(水) 16:51:49
うちの子は国語にした
読解力がかなり怪しかったから
国語ができないと他の教科にも影響出るからね、国語は得意になったよ+8
-2
-
21. 匿名 2024/03/06(水) 16:51:55
>>1
算数
解いて解いて解きまくる
うちの兄、幼稚園から公文通ってただけでストレートで東大受かったよ
私は宿題やらない落ちこぼれだったけど+9
-1
-
22. 匿名 2024/03/06(水) 16:51:58
最終的に学歴は大学か大学院になるので、どの分野にいきたいか?による
私立でも国立でも違うし、理系文系でも違う
その中でも、どの分野でも重要なのが英語
数学と国語は得意不得意が本当に別れると思うんだよなー
ただ数学も最低限必要なので、数学もやってて損はない
+0
-1
-
23. 匿名 2024/03/06(水) 16:52:11
>>1
国語だね。
力をつけるのに時間がかかる教科だから。
職業柄、受験生をたくさん見ていますが、左右するのは国語力だと思います。+24
-2
-
24. 匿名 2024/03/06(水) 16:52:15
>>1
受験するならクモンで1科目じゃなくて、受験向けの塾に入れた方がいいと思う+10
-3
-
25. 匿名 2024/03/06(水) 16:52:30
>>4
はたして国語で日本語の理解深まるかどうかは疑問だよね+8
-5
-
26. 匿名 2024/03/06(水) 16:52:45
>>1
国語ができる子はどの教科も点数とれるんだよね。どの教科にもいえるのは、問題をのみとる能力が必要ってこと。
低学年だとくもんで算数してると計算が早くてすごくみえがちだけど、高学年になってくると計算式を導き出すことから始まるから、計算式がでれば公文でやってるから解けるけど、そもそもその計算式を導きだすための文が読み取れなくて苦戦してる友達が多いよ。+15
-3
-
27. 匿名 2024/03/06(水) 16:52:52
>>11
横
うち算数やってて国語もやらせたいんだけど宿題が2倍になるのと費用も倍になるから本人の様子見ながら検討してる+11
-1
-
28. 匿名 2024/03/06(水) 16:53:03
>>1
国語。
読解力がなければ、算数や数学の文章問題を理解するのにも支障をきたす
読書もするようになるから。
語彙力も増えてコミニュケーション能力を育てるにも良い+5
-0
-
29. 匿名 2024/03/06(水) 16:53:14
国語って何もしなくても高得点取れていたから、算数やりたかったと今も思う+7
-0
-
30. 匿名 2024/03/06(水) 16:53:15
算数は受験用の解き方じゃないとバツだから算数
数学とか古典算術とか色々な方法を知ってると逆に中学受験で混乱するから独学はしないほうがいい+0
-0
-
31. 匿名 2024/03/06(水) 16:53:27
>>1
国語が苦手な子には読書と日記がお勧め
子ども新聞もいいよ
テスト対策だけなら教科書ワークで充分+7
-0
-
32. 匿名 2024/03/06(水) 16:53:27
>>2
私も算数一択
一度分からなくなると、とりとめもなくわからなくなるから
一度苦手になると、好きになるのは難しい教科+19
-0
-
33. 匿名 2024/03/06(水) 16:53:28
>>1
そろばんやってるなら国語かな。そろばんとくもん算数じゃ、やり方が違うから混乱しそう。+7
-0
-
34. 匿名 2024/03/06(水) 16:53:43
読解力が乏しく身に付けさせたいなら国語。
国語が苦手ではなかったら算数。
てか、その子次第では?+0
-0
-
35. 匿名 2024/03/06(水) 16:53:52
国語。公文の国語はとてもいい。
算数も英語も大事だが、小1で1教科なら国語。+7
-0
-
36. 匿名 2024/03/06(水) 16:54:20
国語
文章を読み取る力は大切+2
-1
-
37. 匿名 2024/03/06(水) 16:54:46
数学>英語>>>>>>>>>>国語
受験においても社会においても役立つのはやっぱり英数+2
-5
-
38. 匿名 2024/03/06(水) 16:54:49
>>1
うちもそろばんやってる小1です!
本人が公文やりたいと言ったので、国語やってます。
そろばんがまだまだ初級で、そろばんの宿題など、そろばんを使わずに暗算してしまうので、そろばんの解き方習得に集中させたくて、公文の算数は習っていません。
+5
-0
-
39. 匿名 2024/03/06(水) 16:56:07
>>25
深まると思うよ。文章沢山読むと、だんだんと読解力がついてくる。+10
-0
-
40. 匿名 2024/03/06(水) 16:56:51
>>1
算数多いだろうけど一年生なら国語。算数は掛け算割り算までは自分でできる。+4
-0
-
41. 匿名 2024/03/06(水) 16:57:10
国語
数学の文章問題にも運転免許の試験でも使える+3
-0
-
42. 匿名 2024/03/06(水) 16:58:31
>>41
運転免許の試験って簡単よね…+4
-0
-
43. 匿名 2024/03/06(水) 16:59:41
>>1
そろばんやってて計算力しっかりついてて辞めるつもりないなら公文は国語じゃない?読解力や知識をつけるのに公文の国語もいいと聞く。
中学受験のために公文の算数が良いと言われてるのは計算が早くなるからだと思うけど、中学受験塾入ったときそろばんやってた子のほうが計算のスピード早くて子供が羨ましがってたと佐藤ママが言ってたよ。もちろんその子のできにもよるだろうけど。
そろばん辞めさせるなら公文で算数だけども、中学受験するなら小学生の範囲までで算数は十分(中学の分野までは先取り不要)だからそろばんやってた子はすぐに終わってしまう可能性もある。
まぁ小学生の範囲終わった後に国語やってもいいかもしれないけど。+3
-0
-
44. 匿名 2024/03/06(水) 17:00:19
>>2
いやいや親にやらされて年長から小4まで。とにかく早く帰りたくて必死にやってたら計算めちゃくちゃ早くなったし理系脳になってた+4
-0
-
45. 匿名 2024/03/06(水) 17:00:23
>>4
うちの子が発達グレーなんだけど主治医から国語を頑張んなって言われた。文章を読んで理解する力は算数や理科でも大事になってくるからって。+22
-0
-
46. 匿名 2024/03/06(水) 17:01:16
『公文の』教科なら算数。
昔の話だから今は違うかもだけど、英語もしたけど、公文ってプリントこなす学習法よね。
うまく言えないんだけど、算数は問題をくり返しくり返しこなすので問題ないけど、英語はちょっと違わない?
同じ理由で国語も。
受験なら塾の国語でいいと思う。+2
-3
-
47. 匿名 2024/03/06(水) 17:03:46
>>1
まず問題解くのに読解力
国語の問題文の中に理科と社会、歴史を学べる文章問題が出てくるから1教科なら国語がオススメ
算数は計算は早くなるけど図形は出てこない。
英語もいいと思う。
国語をすすめたけど受験には英語と数学が大切だよ。
+6
-0
-
48. 匿名 2024/03/06(水) 17:04:05
>>1
私は実際に子供の頃、公文の国語・算数・英語習ってました
5年間ぐらい通ってたけど、結果的に公文で役に立ったのは英語と国語だった
公文を通してたくさんの文章(英語・日本語どちらも)に触れたことで学力が上がった
特に英語はくもんで習った英文のストーリーがそのまま中学の教材にも使われていたりしたから、中学の英語の授業がすごく簡単だった
+8
-1
-
49. 匿名 2024/03/06(水) 17:05:03
>>11
向き不向きがあるけど、まずは様子見で1つってかんじなのでは?
公文って毎日1教科10枚宿題がでるし、1年生で慣れない中1日20枚の宿題って結構大変だと思う。+5
-0
-
50. 匿名 2024/03/06(水) 17:06:59
>>5
公文の算数解くのって暗記で解いてたよ
+4
-1
-
51. 匿名 2024/03/06(水) 17:08:20
>>1
そろばんやってるなら国語だと思うよ
結局言葉や文章を理解できないと
書いてることもわからないし
問われてる意味もわからない
日本人が教える英語はやっぱり日本語を理解してないと覚えることも出来ないんだよね
「◯+◯=」は出来ても
「合わせて何個」がわからなかったりする
大人でも「◯以上」は◯も含まれるのか含まれないのかわからない人がいるんだよ+4
-1
-
52. 匿名 2024/03/06(水) 17:08:27
中学受験するなら算数一択+1
-0
-
53. 匿名 2024/03/06(水) 17:10:55
うちは、算数は向かなかった。
筆算とかでも繰り上がった数字書いちゃダメで、全て暗算させられるからうちには向かなかった。
+3
-0
-
54. 匿名 2024/03/06(水) 17:12:53
公文なら算数より国語かな。
そろばん習っているなら公文じゃなくて
市販のドリルで大丈夫。
公文の算数は高学年でつまずく子が多かったなぁ。
+0
-0
-
55. 匿名 2024/03/06(水) 17:14:32
>>1
国語。
これガチ。
くもんしてる親戚が言ってた
公文の先生で今学研教えてる先生も
公文はね、実は国語が一番いいのよ
と言ってる
その次は数学
英語はまあ、いらないと思う+4
-4
-
56. 匿名 2024/03/06(水) 17:19:02
>>26
私、国語すごく得意だったけど、算数数学はダメだったよ。+9
-0
-
57. 匿名 2024/03/06(水) 17:19:45
うちは国語だけ+0
-0
-
58. 匿名 2024/03/06(水) 17:20:45
中受するなら公文の国語で小4までに小6までの漢字を全て覚えるのがいいらしい+3
-0
-
59. 匿名 2024/03/06(水) 17:21:38
英語。
うちの子は小3〜中1、最終課程までやって、英語は得意科目になったよ。
公文だけで英検2級取れたし、合えばすごく伸びる教材だと思う。+3
-2
-
60. 匿名 2024/03/06(水) 17:22:24
>>1
親御さんの得意教科はどれだろう?
うちは中受はしてないけど、先を考えて英語にしました
数学は親どっちも得意な方なのでそこまで要らないかもと思い
今高校生だけど数学は問題ないので英語やっといて良かったと思う
でも国語もやってみたかった気はしてるw+0
-0
-
61. 匿名 2024/03/06(水) 17:23:27
>>52
中学受験準備なら市販のドリルで充分+1
-6
-
62. 匿名 2024/03/06(水) 17:24:58
本音では両方やりたいけど、公文では国語をやる
代替がきかないから
算数は市販の「山本計算塾」と「マスター算数(日能研のやつ)」を繰り返しやりつつ、先取りしていく+2
-0
-
63. 匿名 2024/03/06(水) 17:25:45
国語
おかげで大学受験とかも現代文は全然勉強しないでも解けた(漢字熟語は除く)
英語は学校のカリキュラムと進め方が違いすぎて、途中から少し苦労した
算数はやったことない+0
-0
-
64. 匿名 2024/03/06(水) 17:27:00
英語+0
-0
-
65. 匿名 2024/03/06(水) 17:27:10
>>56
私もだわ
小学生から好きな教科は国語一択、中学生からは自分でお小遣いから本を買ったり誕生日やクリスマスのプレゼントには図書カードお願いするくらい読書好きだったけど
算数や数学は数字や記号みたとたん拒絶反応出てなんにも頭に入ってこなかったわww+5
-0
-
66. 匿名 2024/03/06(水) 17:27:37
そろばん週3
公文国語
英語塾週1+0
-0
-
67. 匿名 2024/03/06(水) 17:28:33
>>1
中学受験なら公文算数をEぐらいまでやったら?一年半くらいでおわるよ。さっさと終わらせて、小3で塾行けばいいよ。
これが中学受験じゃないなら話は別。
高校受験をかんがえてるなら
算数と英語をすすめて、算数は最低Iまで
英語はJ2まですすめて、小5あたりで準二級とるといいよ。
そこまで完備して中学はいればトップ校の受験がかなり楽になる。
うちは後者です。
+3
-0
-
68. 匿名 2024/03/06(水) 17:29:44
>>56
くもんの算数はひたすら問題をとくだけだから、それは家でもやろうと思えばできるから、どちらも家でもサポートする前提であえて外でやるなら国語が大切ってかんじみたいよ。+6
-0
-
69. 匿名 2024/03/06(水) 17:31:02
>>61
ちがう。公文で一年半で小6まで終わらせることに意味がある。ゆっくりやるもんじゃない。
計算なんか教えろれるより自分でやりながら手を動かしてシステム理解する方がずっといいからね。
何年もダラダラやるもんでもないし
公文様のゴミオブジェとかどうでもいいから
パーソナルトレーニングやペースメーク的に公文を使ってさっさとやめるといいよ+4
-0
-
70. 匿名 2024/03/06(水) 17:31:46
そろばんやってて計算が正確で早いなら国語かな
公文算国の課題を続けられるだけである程度中学受験に向いてると思う
うちは中受するのに公文を拒否したから親の手間隙が大変だったw
+0
-0
-
71. 匿名 2024/03/06(水) 17:32:52
一教科だけという質問にはズレているけど
「お子さんにとって一番苦手で手強い教科」ですね
スラスラ楽々できるような教科は、公文から出版されているような問題集や類似市販品で対応できるから
公文の先生に粘り強く対応してもらい励ましてもらいながら頑張るような教科は公文に頼り、他はカジュアルに気軽に薄い問題集で対策しておくのがおすすめです+1
-0
-
72. 匿名 2024/03/06(水) 17:34:11
>>68
公文なんかゴミで、あのクソオブジェシスタム笑
っておもってるんですが公文の算数利用しました。
公文のいいところは、週2必ず提出しなくては行けないという、日付の決まったジムのようなところです。
勉強の一番の課題は、ちゃんと毎日やる習慣と
適宜適した教材を与えることと確認です。
公文はそこを外だしできて、必ず毎日進めることが目きるのがいいところです+1
-4
-
73. 匿名 2024/03/06(水) 17:36:15
やるなら算数。
国語は中学受験塾に通った時に公文の解き方が邪魔をする可能性があるよ。
答をぱっと文から探す能力には長けるけど、文章を読む力は公文の国語では育たない。+0
-0
-
74. 匿名 2024/03/06(水) 17:36:55
中学受験塾に転塾するまでの間算数をやる。+0
-1
-
75. 匿名 2024/03/06(水) 17:37:05
算数は圧倒的な積み上げ教科
国語が得意でも、土台となる計算力(と数の暗黙知)がないとついていけなくなる
イメージはピラミッド
国語は拡散的な教科
バラバラとした漢字、語彙、てにをは、接続詞などなどが繋がって読解力になる
イメージは星座
公文の国語(C以降)は代替のものがない気がする
算数も優れているけど、市販のものでも支障はない+0
-0
-
76. 匿名 2024/03/06(水) 17:40:26
国語は本を読む習慣がついたら読解力は伴ってくるよ
うちは親が毎晩絵本を読んでくれてたのから始まって自然に本を読むようになったから国語のテストは何もしなくても高得点が取れた
なので算数をお勧めする
+3
-0
-
77. 匿名 2024/03/06(水) 17:40:32
うちは算数だけです。
先生があんまりうるさいから国語もやった時あったけど国語がめちゃくちゃ大事なのはわかってるけどはっきり言って公文の国語はない。
そして今じゃなくて大丈夫。
よって算数のみです。
小4になったら進学塾に移行します。+1
-0
-
78. 匿名 2024/03/06(水) 17:42:43
>>69
いやー、わたしそうだったけど数学苦手になったよ+1
-0
-
79. 匿名 2024/03/06(水) 17:43:03
佐藤ママは算数一択と言ってたよ+0
-0
-
80. 匿名 2024/03/06(水) 17:44:30
>>4
くもんの先生が国語をやるのが1番おすすめと言っていた。勉学の1番の基礎だからと
+8
-0
-
81. 匿名 2024/03/06(水) 17:44:39
>>37
国語力がないと問題が解けないという問題が発生+1
-1
-
82. 匿名 2024/03/06(水) 17:44:55
>>56
>>65
全く同じ
国語しか出来なかった
塾も公文も家庭教師も親がやらせてくれたけど習ってない国語のみが高得点
特に数学は絶望的に出来なかった+4
-0
-
83. 匿名 2024/03/06(水) 17:47:15
>>77
国語苦手な子はくもんの国語不要、は同意です
とはいえ、国語苦手な子は国語放置もできなくない?
それぞれの文章の作者が誰かもはっきりしない、市販の読解ドリルを散逸的にやるのも怖い
だったら、(一応)学年を通して体系だててある公文の国語で5W1Hだの言い換えだのを良文とともに学ぶのがいいと思うのだけど
算数はそろばん&市販教材でいい+0
-1
-
84. 匿名 2024/03/06(水) 17:49:11
そろばんやってるなら算数はやらなくてもいい気がする。どっちも計算だし。+0
-0
-
85. 匿名 2024/03/06(水) 17:49:42
>>79
佐藤ママなら、そろばんをやめてその浮いた費用で公文の算数と国語の両方をやったら?と言いそうな気もする+1
-0
-
86. 匿名 2024/03/06(水) 17:50:17
>>1
近所で中学受験目指す人は志望校に合った塾に通わせてるよ。小2から入ってるという話も聞いた。
塾の案内見ると、都立コース、私立コース、併願コースとクラスも細かくてそれぞれ傾向が違うんだろうなと思った。enaは小2までは月謝も安いみたい。
我が家は小1からスマイルゼミで全教科学んでカラーテストはほぼ100点だけど、やはり3年生になったらどの教科もやや捻った文章問題1問を間違えるようになって、読解力付けさせる為に読書、ママとの交換日記、等をやらせてる。
小学校でも言われてるし、読解力を上げる方法の本を読むと大抵「中学受験は読解力と記述力が必要!」と書いてある(我が家は金銭的に公立中学なので詳しく調べてない)
トピズレだけど他の検討も入れて良いかもしれないよ。
職場の人の孫達がずっと公文で算国してるけど、「小5で公文の弊害が出てきた。」とため息付いてたんだよね。「文章読み飛ばすクセがついちゃって物語を最初から最後まできちんと読まない。」と話してたよ。
そこの家は元々勉強嫌いな子ども達を公文に入れたというケースだから子供に依ると思うけど。+2
-2
-
87. 匿名 2024/03/06(水) 17:52:53
うちの子は毎年オブジェを楽しみにしているので、ゴミオブジェと言われると少し気分が悪いなあ
頑張った成果がキラキラした形で残るのって嬉しい子どもも多いと思うよ+6
-1
-
88. 匿名 2024/03/06(水) 17:57:18
>>1
そろばんと公文の算数は内容全然違うよ
私もやるなら算数をおすすめするけど、永遠に分数問題が続くとかもあって飽きるし計算ドリルにしてもういいかなと思う事もある
これは英語もそうなんだけどね
国語に関しては普段本を読まない子ならおすすめ出来るけど、高学年になるにつれて算数と英語に絞ってく子が多かったよ+0
-0
-
89. 匿名 2024/03/06(水) 18:00:18
>>1
算数多いだろうけど一年生なら国語。算数は掛け算割り算までは自分でできる。+1
-0
-
90. 匿名 2024/03/06(水) 18:06:20
>>49
くもんの先生に言えば減らしてもらえるよ。+6
-0
-
91. 匿名 2024/03/06(水) 18:07:41
>>76
読解力をつける1番は読書する事だよね。うちの子は発達ゆっくりなタイプだけど、読み聞かせ続けたら自分で読むようになり、そこからかなり伸びた。
ただ、家庭でその時間が取れないとかなら、公文でするのもありだと思う。+3
-0
-
92. 匿名 2024/03/06(水) 18:10:55
>>83
特に気にしてないですね
上の子の時もこんな感じだったんで大丈夫でしょって感覚です。
小学校上がる前にそろばん教室探してましたがなくて断念しました。そろばんいいですよね、、
+0
-0
-
93. 匿名 2024/03/06(水) 18:12:32
まるで本が嗜好品かのように語る本好きの元少女には信じられないかもしれませんが、文字だけの本を一切読まないし好まない子どもも結構いるのですよ
本を読むなど、ドリルをやらさせるのと同じ!という子には、公文国語を通して文章を読んでもらうのはいいかもしれない
本を読む子なら算数でいい+3
-0
-
94. 匿名 2024/03/06(水) 18:12:55
算数。中学受験で算数が得意か不得意かは大きいって聞く。中学受験しなくても算数って苦手な子が多い科目だから得意になったら差がつきそう。+1
-0
-
95. 匿名 2024/03/06(水) 18:13:14
一教科だけしかやらないなら小学校へ行きだして苦手な教科がわかってからでいいのでは
そもそも中受とか言ってるんだったら3教科やらせてとっとと
小学校範囲を終わらせて4,5年生で学習塾へ転向するのでは+1
-0
-
96. 匿名 2024/03/06(水) 18:18:42
>>1
小1なら断然国語+0
-0
-
97. 匿名 2024/03/06(水) 18:26:37
>>85
どうしても一教科しかできないなら算数と言ってたよ+0
-0
-
98. 匿名 2024/03/06(水) 18:28:03
公文は英語がいいって聞いた+3
-0
-
99. 匿名 2024/03/06(水) 18:35:30
>>14
文章問題とか、読解力がないとできないからという理由みたいです。読解力で算数レベルあがるとは思えないけども。。。+5
-0
-
100. 匿名 2024/03/06(水) 18:37:28
>>98
受験英語ですよね。これから先試験の傾向がかわってくるかもしれないし、英会話を重視するか、受験英語をやらせるか迷っている。+1
-0
-
101. 匿名 2024/03/06(水) 18:37:37
>>4
うちの子小1から国語と算数を6年生までやってたけど全く国語力つかなかった
国語は勿論算数の文章問題もダメダメ
なぁなぁでやってると意味ない
仕事してるし常につきっきりで一緒にやるのも難しかったし
本人がちゃんとやろうと思ってやらないと意味ないかも
計算だけはやたら得意になったし中学でも良い点数だよ+5
-3
-
102. 匿名 2024/03/06(水) 19:05:09
>>49
そんなに宿題でるの?!
学校の宿題と両立できるの凄い+1
-0
-
103. 匿名 2024/03/06(水) 19:12:20
>>102
横だけどそうだよ~
しかも1教科10枚と言っても裏表あるから実質20枚みたいなもん。
自分でスラスラ解ける子はともかく、学年より先に進むと難しくなって宿題やりたがらなくなったりするから親の働きかけも必要だし結構大変よ。。
もちろん時間取れなかったら宿題減らしてもらえるけど同じ月謝払ってるならたくさんプリントこなせたほうが得なんだよね。+6
-1
-
104. 匿名 2024/03/06(水) 19:14:22
>>1
そろばんやってるなら、とりあえず国語
国語力が無いと他の教科も成績伸ばしにくくなる+2
-1
-
105. 匿名 2024/03/06(水) 19:17:15
英語。
公文行ってたけど、英語は本当にやってて良かったと思った。
+5
-0
-
106. 匿名 2024/03/06(水) 19:37:22
>>1
国語と算数を年長でさせてるんだけど、どちらも半年程度だけど力つけてるのがわかる。
国語はすらすら文章で読めるようになって、問題にもちゃんと答えれてるし、算数は記憶に近いのかな?まだやり出して半年だから足し算レベルだけど、私より暗算早くなった。2教科したら?+2
-0
-
107. 匿名 2024/03/06(水) 19:39:54
国語大事だけど中受するなら算数かな!とにかくミスなく早く計算出来るにこしたことないらしい。高校になっても簡単な計算でケアレスミスして躓いてしまう子はもう伸びないんだって、誰か賢い人が言ってた。+2
-0
-
108. 匿名 2024/03/06(水) 19:57:53
>>1
中受予定なら算数でしょ。
+1
-0
-
109. 匿名 2024/03/06(水) 20:04:53
数学+1
-0
-
110. 匿名 2024/03/06(水) 20:06:40
>>81
日本語ネイティブの人は日本語力が育つ環境に元々いるってことを忘れてるのと、
国語力が絡む英数の問題かあるってことは、裏を返せばそこ取り組めば国語に触れられて、あなたの言う国語力も鍛えられるってことです
高校、大学受験まで話を伸ばすと、得意不得意の差はあれどその3つの中で国語は一番差が付かない
一番つくのは数学、次に英語
やっぱり差がつく英数できる人が受験を制しやすい
大学受験に特に絞れば
文系なら数英
理系なら数英理
が勝負の分かれ目で、国語力の有無が〜なんて話では到底なくなってくる+1
-3
-
111. 匿名 2024/03/06(水) 20:18:13
中受を考えているなら三年生くらいには
塾に変えた方が良いよ。+1
-0
-
112. 匿名 2024/03/06(水) 20:36:21
>>1
我が子の行ってる公文教室の先生がめちゃくちゃ熱心な先生で、脳科学とか勉強してるんだけど。
何より国語が大事です!って。
理由は、国語は全ての教科に繋がるから、だそう。
まぁ確かに理解力ないと結局、算数の文章問題も解けないしな〜、と納得してる。+4
-1
-
113. 匿名 2024/03/06(水) 20:39:44
>>111
それは確かにそう。
ウチの子、中受したけど塾の先生に勧められて逆に4年生から公文通いだしたよ。
計算問題をひたすら早く正確に解く訓練には公文のプリントが最適なんですって。
確かに計算早くなったし、自信もついて半信半疑だったけど、行かせてよかった。+3
-0
-
114. 匿名 2024/03/06(水) 20:42:06
>>102
幼児から毎日それやってると当たり前になって、学習習慣つくのが公文の1番のメリットだったよ〜。
そこに行き着くまで親のサポートは必要だったけどね、やっててよかった、って子どもも言ってるから我が子には合ってたんだと思う。+7
-2
-
115. 匿名 2024/03/06(水) 20:42:38
>>1
国語も算数も家で親が基礎教えられるからうちは英語やってる
お子さんの苦手そうな方を公文でやって、算数は主さんがフォローしたら?+0
-0
-
116. 匿名 2024/03/06(水) 20:46:54
3歳5ヶ月の子を入れるか迷っています。早いですか?+0
-2
-
117. 匿名 2024/03/06(水) 20:51:59
>>1
国語
国語できると算数も、将来的に物理もできるよ+0
-1
-
118. 匿名 2024/03/06(水) 20:59:37
子供の頃から読書が好きで国語だけはあまり勉強しなくても高校卒業する位までほぼ満点取れていた。
その代わり算数時代から数学は悲惨で何をやっているのか全くわかっていなかった。
だから、国語は読書習慣つけて様子見て、くもんはまず算数一択だなと思っていたよ。+1
-0
-
119. 匿名 2024/03/06(水) 21:01:40
>>1
先月中学受験を終えたばかりです。もし中学受験を考えているのであれば、算数・国語両方をお勧めしたいところです。どうしても無理というのであれば算数。
うちの子は小2で公文の小学校範囲を終えて小3で入塾しましたが、中学受験が終わるまで算数においては塾トップクラスで特待生でした。中学受験において国語・算数は理科社会と違って点数を稼げる二科ですから、入塾するまでは両方習った方がいいと思います。
中学受験の算数は小学校で習わない単元や解き方があって、知識・テクニック・スピードが重要です。学校の算数が普通かまぁ出来る程度では解けない問題だらけなので、基礎からコツコツ学びスピードを身に着けていく必要があります。+2
-0
-
120. 匿名 2024/03/06(水) 21:05:31
少しズレた質問ですがくもんって1教科からでも良いのでしょうか?
小学校に入学したら通わせたいけれど、習い事を2つしていて、どちらも続けたいと思っているので複数はまだキツイかなと思っていました。+0
-0
-
121. 匿名 2024/03/06(水) 21:10:07
>>120
1教科でも大丈夫ですが、どっちみち基本は週2です。+2
-0
-
122. 匿名 2024/03/06(水) 21:48:33
英語やらせて良かった
算数国語はチャレンジやってた
+2
-0
-
123. 匿名 2024/03/06(水) 22:24:06
うちは算数から始めた。
算数のみのつもりだったけど、やっぱり国語も必要かなと思い始めたとの私立中学考え始めた時期が一緒で、先生に相談したら受験考えてるなら国語は必須と言われた。
でも公文高いよね。私がやってた時は1教科5000円とかだったような気がするけど、今8000円近い+2
-0
-
124. 匿名 2024/03/06(水) 22:43:15
>>2
うちは、算国英やらせてたけど、算数の計算早くてよかった〜と、思ってたけど、公文図形がなくて図形で転んでしまった。
算数の文章問題は国語やっててよかった!と思ったから国語かな???+2
-0
-
125. 匿名 2024/03/06(水) 22:51:00
>>116
年少で始める子結構いるし、なんならもっと早くから始める子もいるから早いとは思わないけど
他の人も書いてるように幼児の公文は習慣付くまでは宿題をさせるのが大変なので(1人では宿題出来ないから親が隣で見守らないといけない)そこを広い心でサポートできる余裕が親にあるかどうかによるかも…
知恵袋で「公文 宿題」とか検索してみたら結構壮絶だよ。
もちろん最初から手がかからずに宿題やる子もいるとは思うけどね!
それでも佐藤ママのところも一番上の子は最初宿題やりたがらないから10ヶ月くらい佐藤ママが自分で宿題やってたそうで(佐藤ママの長男はベビーくもんを1歳半からやってたようだから宿題は何歳からだったのかは分からないけど)
頭の良い子でもそのくらい長い目で見ないといけないんだなーと感じたよ。+2
-0
-
126. 匿名 2024/03/06(水) 23:54:28
>>1
私は算数をお勧めする。
佐藤亮子さんも一教科だけするなら算数って言ってた。+1
-0
-
127. 匿名 2024/03/06(水) 23:55:42
>>114
幼児って何歳からしてたの?
うち1歳からしてて参考にしたくて。+0
-5
-
128. 匿名 2024/03/06(水) 23:57:56
>>116
うちは1歳半から通わせてるよ。
教室には同じような人がたくさん。
子どもにもよるけど、全然早すぎるって事は無いと思う。+1
-1
-
129. 匿名 2024/03/06(水) 23:59:53
>>125
あれ、佐藤ママのところ、1歳半からノーマル公文でベビーでは無かった気がする。
はじめの半年はママがやってて2歳になったら子どもが宿題をやりたがったって聞いたよ。+0
-0
-
130. 匿名 2024/03/07(木) 00:01:30
>>119
何歳から公文してたの?+0
-1
-
131. 匿名 2024/03/07(木) 00:04:29
>>61
市販のドリルだと量が足りなくない?
公文は毎日宿題10枚とか出るし、反復もあるから、量が圧倒的に違うと思う。+5
-0
-
132. 匿名 2024/03/07(木) 00:09:26
>>85
めちゃくちゃ言いそう(笑)+1
-0
-
133. 匿名 2024/03/07(木) 00:14:35
>>121
ありがとうございます!
週2なんですね。説明聞いてきます。+0
-0
-
134. 匿名 2024/03/07(木) 00:49:21
>>55
英語は英検にはよかったよー
ただリスニングと会話はまるでダメ+0
-0
-
135. 匿名 2024/03/07(木) 00:52:13
>>123
アラフォーだけど母が昔は3000か4000だったと言われたよ+1
-0
-
136. 匿名 2024/03/07(木) 00:52:36
>>135
言っていたよ+1
-0
-
137. 匿名 2024/03/07(木) 08:06:19
>>130
幼稚園年中2月~国語算数2科スタートだった。
だけど公文入る前の1歳から運筆や市販ドリル、入園後は幼稚園販売のステップアップ型ドリル。幼稚園は卒園するまで毎日日記書いて幼稚園に提出、毎日1冊以上子供と音読し記録は幼稚園提出。これをやりつつ3歳から英語教室(2歳までは通信)・スイミング・弦楽器教室だったわ。+0
-0
-
138. 匿名 2024/03/07(木) 09:17:50
公文=算数だと言われているけど、私はソロバンの方が良いと思う
ソロバンは、さくらんぼ計算だけど、公文は足し算の暗記になる
地頭が良くて応用力のある子は公文の算数でもソロバンでも良いと思うけど、応用力つけたかったら絶対ソロバン
3+8をした時に、指で+8まで数える子が多いのが公文
ソロバンやってたら、3を2と1に分けてまず10を作ってから1を足して、パッと11の答えを出す
意外だけど、公文は国語にものすごく力を入れてる
繰り返し文字を書かせるし、年少~年中くらいまでは先生がつきっきりだから、鉛筆の持ち方、書き順をしっかり教えてくれる
小学生頃になると、面白い物語の問題が増えてくるから自然と読解力がつく
国語も算数も英語も、年中の秋までに公文を始めた子が伸びるイメージ
教室によるけど、小学校入学頃までに、勉強=楽しいものだと公文の先生が褒めまくって勉強を習慣つけてくれたから、小学校以降がすごく楽だった
寝る、食べる、お風呂入る、勉強する、と、机に向かうことが生活の一部に勝手になってくれる+4
-3
-
139. 匿名 2024/03/07(木) 09:23:56
>>1
算数。私が算数、数学苦手で、子供には小1からさせてました。
今週中3の娘が受験終えたところだけど、公文やっててホント良かったと言ってた。小6で中3までの過程まで進んだよ。基礎から積み上げたものがあったから、授業でも理解がスムーズだと言ってた。+2
-0
-
140. 匿名 2024/03/07(木) 10:45:48
>>129
そうでしたか!
YouTubeで10ヶ月は佐藤ママがやってたって話してて衝撃だった記憶があり…半年の間違いだったかな。
訂正ありがとうございます。
検索してみたら1歳半から宿題ありの公文、半年は佐藤ママが宿題して、子供が全部自分でできるようになったのは1年経ってからと話してる記事がありますね。やっぱりそのくらいはかかるんですね😳+2
-1
-
141. 匿名 2024/03/07(木) 11:14:07
>>140
金額計算して「1.5万円×6ヶ月で10万円かぁ‥すごいよね」ってママ友と喋った記憶があるから、多分半年だったと思う。
今娘がちょうど2歳くらいだけど最近自分で鉛筆持って公文の運筆の宿題できるようになってきたから、恐らく合ってると思う。
間違ってたらごめん。
探してくれたんだね。
2歳から自分でもやり始めて、完全にできるようになったのが2歳半ね。
教育って公文もそうだけどすぐには結果が出ないことの方が多いよね。
だから何事も新たにスタートする時は長い目で見ていかないといけないね。
参考になったわ、ありがと!+2
-2
-
142. 匿名 2024/03/07(木) 11:24:29
>>61
市販のドリルを同じくらいやるってかなり大変じゃない?
+5
-0
-
143. 匿名 2024/03/07(木) 18:29:45
>>86
マイナスついてるけど、後半の国語の箇所はわかる
プリントの限界で問題量に限界があるから、長文読解じゃないんだよね
結局問題を先に読んで、問題に該当するところを探して読む癖がつくらしいから気をつけないといけない
公文の計算速度は、ある程度追いつく
子供が横着好きなら尚更
計算名人を読ませて、計算だけのドリルを自宅でタイムトライアルしていれば十分
中学受験を考えているなら、個人的には低学年はトップクラス問題集や最レベ問題集をじっくり解かせたほうがいいと思ってる
+1
-1
-
144. 匿名 2024/03/07(木) 20:54:25
>>86
この冬私立&公立の終了組。公立受験は作文力がかなり必要だと感じた。
私立においては学校によって傾向が違う。例年と違う出題に変更されることもあるから、度々模試受けて弱点克服。苦手強化・苦手単元を作らないことが大事。
公立一貫はごく一部に受験塾通わないと解けないような問題もあった。基本的に小学校で習う範囲での出題で学校ではカラーテストに近い。プラス理科社会においては資料を読み解き、自分の考えを記述する問題が多かった。あと学校の調査書・・・これは6年の担任次第。
公立・私立関係なく、公文の国語に比べると中学受験の国語の問題は長文なので速読し読み解く力がカギ。公文の国語は文章が短くて低学年のうちはそれでもいいけど、受験するならもっと文章の長い問題に慣れておく必要がある。
四谷大塚・首都圏模試で苦手単元を絞り出す。塾で模試の解き直しはあるし、春季・夏季・冬季講習で習った範囲の学び直しや確認テストもある。それでも実力がついてないなら、個別or家庭教師+塾でブーストかけると模試の点数が上がっていく。+1
-0
-
145. 匿名 2024/03/07(木) 21:59:45
>>4
日本にいる以上、テスト問題含め情報のほぼ全ては日本語で書かれているものね
何を当たり前なと思う人もいるだろうけれど、がるにも日本語で書かれている文章を読めない人が沢山いるじゃない
そういう人達が文章題、長文問題が得意とは想像しにくいんだよね。国語のカンをつけるのは大事。+3
-0
-
146. 匿名 2024/03/08(金) 01:32:03
国語力つけさせたい!でも一教科あたりが高いのよね…、
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する