ガールズちゃんねる

宿題未提出を担任に怒鳴られた中3が自殺 母親「不適切指導をなくしたい。指導死は防げる」 鹿児島地裁で涙ながらに訴える

6728コメント2024/03/15(金) 09:38

  • 3001. 匿名 2024/03/06(水) 01:02:54 

    >>2457
    精神論好きではないけど
    社会に出て思った
    気合い、根性って結構大事かも…って
    合わなきゃ転職すればいいし
    逃げて良い事だってある
    だけど全て都合が悪ければ逃げれば良いって自分のためにはならないのかな?って
    けどそれを他人が止める権利はないし
    結局本人の意思なのかなーとも思う

    +9

    -3

  • 3002. 匿名 2024/03/06(水) 01:03:19 

    >>2139
    そうだよね
    学校で怒られなかったタイプでも怒られる
    しかも理不尽なの
    ジジイからの嫉妬とかある

    +0

    -0

  • 3003. 匿名 2024/03/06(水) 01:03:33 

    >>2947
    塾の先生も宿題もやらない生徒は指導したくないよ
    親が家で見なよ

    +5

    -3

  • 3004. 匿名 2024/03/06(水) 01:03:49 

    叱られたくらいで自殺って弱すぎだろ
    よっぽど親から甘やかされてたのか?
    いじめとかならまあ自殺するのもわかるけど先生から怒られるなんてのはちゃんとした理由があるんだからちゃんと反省せいよw

    +3

    -6

  • 3005. 匿名 2024/03/06(水) 01:04:03 

    >>120
    それもあるかもね
    叱らないスタンスかも
    今はモンペとか、打たれ弱いこが多いからね

    +3

    -0

  • 3006. 匿名 2024/03/06(水) 01:04:17 

    >>2986
    今子供寝てるから

    +1

    -1

  • 3007. 匿名 2024/03/06(水) 01:04:17 

    >>2951
    面倒だね、男子中学生、女子もか

    +1

    -0

  • 3008. 匿名 2024/03/06(水) 01:04:32 

    宿題をやらなかったら怒るのは指導であり、子供達は大人になる為に退出物を出して期限を守ると言う事を身につける権利は有るけど。
    その権利を放棄するのは、個人の自由だから。
    その権利を手放し必要としないならもう、それで良いのでは??

    将来どうなっても知らんがなで良いと思う

    +6

    -0

  • 3009. 匿名 2024/03/06(水) 01:05:01 

    >>2968
    いや、教師の指導は良くなかったと思うよ
    怒鳴る必要は無かった

    でも夏休み中に子供の変化に全く気付かないものなのかな。
    しかも、宿題について親が把握できてない、保護者の記入欄も無かったということは、通知表すら見てなかったんじゃないの?

    +13

    -8

  • 3010. 匿名 2024/03/06(水) 01:05:04 

    >>2992
    生徒に舐められるのはいつも筋が通らない大人
    怒鳴らず誠実に厳しく対応したら良い
    暴力的な面を見せたら暴力を受ける側の弱い生徒じゃない第三者はむしろ馬鹿にしてくるよ

    +0

    -3

  • 3011. 匿名 2024/03/06(水) 01:05:11 

    >>2958
    「反抗期なのか」とテキトーに解釈してるから言うこと聞いて貰えないんだろうな
    まあ子供なんておもちゃだしアクセサリーだから都合よく使っておきなよw

    +0

    -2

  • 3012. 匿名 2024/03/06(水) 01:05:15 

    >>2955
    学校の宿題なんかで成績上がる?
    簡単すぎてやる気出ないぐらいだったけどな

    塾の勉強の方がずっと進んでたし

    +4

    -1

  • 3013. 匿名 2024/03/06(水) 01:05:42 

    >>2959
    ガルちゃんってブロックできなくない?

    +1

    -5

  • 3014. 匿名 2024/03/06(水) 01:05:49 

    >>2079
    鷹を括っててもメンタルなんて病気でころりよ
    特に脳の病気は怖い

    +1

    -1

  • 3015. 匿名 2024/03/06(水) 01:06:06 

    最近の子、怒鳴られて自殺するの?無くなった子は可哀想だが、

    +2

    -2

  • 3016. 匿名 2024/03/06(水) 01:06:17 

    >>2951
    大人だったらお金を貰うのだから、信用を失うとクビになるだけだもんね

    +0

    -1

  • 3017. 匿名 2024/03/06(水) 01:06:22 

    >>2984
    それな。辛い経験をしたからこそ、人に優しくなれるもんだと思ってたわ。
    でも、偏差値60のお嬢様大学で小顔華奢で留学経験があるハイスペ美人って聞いてもないのに、自分で言っちゃうあたり、元から性格悪いんだろうね。

    +1

    -0

  • 3018. 匿名 2024/03/06(水) 01:06:26 

    >>2994
    中学校の裏に住んでるけど、最近は遅刻してきても怒られてないし、子供達もチャイムが鳴っても走ったりしてないですね。しれっとのんびり自分のペースで歩いて通学。なんだか妙な光景です。社会に出たら毎日遅刻してたら研修期間で首切られますけどね…。
    なんとも緩いぬるい時代になりましたね。

    +2

    -0

  • 3019. 匿名 2024/03/06(水) 01:06:48 

    うーん。
    平成生まれだけどギリ体罰あったし悪いことしたら怒られるのは当たり前だったから今の子達大丈夫かなって思う

    +2

    -0

  • 3020. 匿名 2024/03/06(水) 01:06:48 

    >>690
    だけど昔よりも全体的に表向きの学歴は高くなってるんだよね、だって大学進学率は明らかでしょ? おかしいよね。
    聞いたこともない大学と学部が増えたことと関係あるのかな。

    +9

    -2

  • 3021. 匿名 2024/03/06(水) 01:06:51 

    >>2990
    逃げてどうすんの?答えなよ
    何のせいだと思ってるの?
    ただの憂さ晴らしのコメントだったの?

    +1

    -0

  • 3022. 匿名 2024/03/06(水) 01:06:53 

    >>2865
    不公平感感じるのがおかしいんだって気付こうよ

    +2

    -0

  • 3023. 匿名 2024/03/06(水) 01:07:03 

    >>2621
    今の子は、突然キレたりするのよ。先ずは対話でしょう

    +7

    -0

  • 3024. 匿名 2024/03/06(水) 01:07:11 

    私ら毎日怒鳴られててたけど、ね

    +0

    -0

  • 3025. 匿名 2024/03/06(水) 01:07:33 

    >>2501
    よいしょっと、眠いが真面目にコメを。まぁ最初からマジコメだったんだけどね。時代が違うのは誰だって分かってるよね。あなたが言う
    その発想とは、訴える発想って事かな?
    教師がいきすぎた指導だったかもしれないし、
    怒られた事がなかったかもしれないし、

    全く別な記事で、教師がどこまで指導したらいいのか?でがんじがらめになってるのも読んだよ。

    又、別な記事で、怒らない子育てなる考えが取り上げられてるのも読んだよ。

    それらを読んだ上で、どちらか一方が原因なのかな?と思った訳よ。疑問をコメしたが、一方が悪い!とは言いきってないんだがな〜。
    頭が悪い!とか、今の時代のルールです!とか言い切る、凄いな〜💦というコメ返が何人かきたけど、
    う〜ん。自分の学生時代は確かに情報は入りづらかったよ。今は情報が溢れすぎてるよね。
    あまり多いのもよろしくないかな~と思うよ。
    見極める力が必要になる訳だし。
    教師が一方的に悪いのか分からないけど、
    本人が、そう信じるならば、昔と違い、録音する事もできたかもしれないし、自殺する前に。

    今の時代に沿うのが正しいのかな?自分は自分だよな~。私は私らしく生きたいけどな。

    +2

    -3

  • 3026. 匿名 2024/03/06(水) 01:07:42 

    >>3009
    そうだとしても宿題やってないくらいで攻撃する教師が今の時代にいると思ってる親は少ない
    鬱っぽくても学校行けないほうが悪影響だと思って送り出しちゃったかもね
    怒鳴って宿題本当にやったんなら今すぐ家帰って持って来いって指導をしたら、家で首を吊ったところが大問題で論点

    +1

    -9

  • 3027. 匿名 2024/03/06(水) 01:07:52 

    >>2553
    精神論を語る奴に限って、精神論振りかざされたら逆ギレするパターンめっちゃ見てるわ。
    自己陶酔しながら語ってるんだろうね

    +1

    -0

  • 3028. 匿名 2024/03/06(水) 01:07:52 

    >>2982
    >親御さんに連絡して宿題を忘れたなら持ってくるように要請したら?

    駄目なんだって。
    >>2856に書いてあるよ。プライバシー侵害になるのかしら。

    +0

    -0

  • 3029. 匿名 2024/03/06(水) 01:07:53 

    >>3004
    教師を無邪気に信用し過ぎだな
    昔はそういう論調でもよかったのかもだけどね

    +4

    -1

  • 3030. 匿名 2024/03/06(水) 01:08:05 

    >>3010
    そんな事は無いよ。
    人を舐めるのは、舐めた態度をとっても怖く無い人を舐めるだよ。
    舐められやすい人間って概ねそんなもんだよ。

    +1

    -0

  • 3031. 匿名 2024/03/06(水) 01:08:19 

    >>2938
    そう思うよ?

    そもそも、親と一緒にいる時間が驚くほど短い。
    放課後は習い事か学童、親仕事で放課後1人、

    帰ってきてご飯お風呂ってやってるのが毎日。

    今の親って、自分の子供のことまるで知らない。知らないことも知らない。

    『親には言わないどこう』これ低学年でも当たり前に会話に出る。そういう家庭がむちゃくちゃ多いよ。

    +0

    -0

  • 3032. 匿名 2024/03/06(水) 01:08:27 

    >>2891
    教員が住み着いてるの

    +5

    -1

  • 3033. 匿名 2024/03/06(水) 01:08:55 

    >>2457
    その通りだと思う害悪そのもの
    戦争も経験してないくせにね!

    +0

    -0

  • 3034. 匿名 2024/03/06(水) 01:09:06 

    >>2981
    元から病んでたの原因が、学校ではないといいね。

    +2

    -0

  • 3035. 匿名 2024/03/06(水) 01:09:06 

    その子がADHDの傾向があったら衝動的…ってこともあるだろうね
    宿題やるの忘れたのもそのせいかも
    そういうの見越して、怒らないと
    本気で忘れてたのかも

    +1

    -0

  • 3036. 匿名 2024/03/06(水) 01:09:10 

    >>1
    正論の本質は「考えるの面倒くせー」だよ。
    相手の繊細の心の機微にあてがう様な感情・理屈の構築を放棄し、公の正論をあてがう。
    あてがった結果生徒への心の寄り添いが皆無だからかなりズレる。
    ズレた事に対して怒る。

    でも、親身に寄り添えば仮に「宿題をやらない」という結果になったとしてもズレない。
    「出来なかったね」「失敗したね」でもズレない。
    だから怒らない。叱れる。
    ここに母親が赤ちゃんの一挙手一投足を見守るような無償の愛がある、

    +0

    -4

  • 3037. 匿名 2024/03/06(水) 01:09:12 

    >>3021
    だからぁ何かわからんよ、本人じゃないし、心の中までは、しゅしゅんきだし

    +1

    -0

  • 3038. 匿名 2024/03/06(水) 01:09:16 

    私は学生時代から提出物遅れや遅刻が多かった
    そしてそれは自分の性癖で、そのせいで何度も痛い目に遭ってきた
    学生時代の叱責なんて大したことじゃないくらい、大人になってからのダメージがきつい
    叱ってもらえるうちが華

    +0

    -0

  • 3039. 匿名 2024/03/06(水) 01:09:26 

    >>3026
    >宿題について親が把握できてない、保護者の記入欄も無かったということは、通知表すら見てなかったんじゃないの?

    どうしてこの点については、コメントしないの?

    +13

    -1

  • 3040. 匿名 2024/03/06(水) 01:09:59 

    でも2018年のことがなんで今更?

    +0

    -0

  • 3041. 匿名 2024/03/06(水) 01:10:15 

    >>2874
    宿題しないからでしょ?

    +3

    -2

  • 3042. 匿名 2024/03/06(水) 01:10:42 

    根底にある問題として宿題とかいう学習効率ゴミな作業を無くした方がいいのは事実
    何回も同じ事やらせるとか効率のいい学習法が理論的に確立されてる現代でやる事じゃない

    +0

    -4

  • 3043. 匿名 2024/03/06(水) 01:10:43 

    >>3028
    その度に読んで今回は宿題を出すか?出さないか?聞くのは大丈夫なのかね?
    やっぱり、黙って成績に反映させてオール1でも問題なし?

    +1

    -0

  • 3044. 匿名 2024/03/06(水) 01:10:48 

    >>94
    うちの職場の子もみんな(従業員8名)と仲良くなれないって理由で1ヶ月仕事に来て3ヶ月休んでます。
    でも辞めるわけでもない。

    今後仲良くなることはないと思うから辞めたらいいのに、と思う。
    もし出社したとしてもどう扱ったらいいのか分からない。

    +49

    -3

  • 3045. 匿名 2024/03/06(水) 01:10:53 

    >>712
    それでいくとそんな男を作ったのは親、今のおばさんが作ったことになるからなぁ。

    +8

    -0

  • 3046. 匿名 2024/03/06(水) 01:10:59 

    宿題ごときで死ぬ必要無くね?ってスタンスだから教師のせいにしようとしても響かないんだよね。
    怒鳴られても自宅に引き篭もるか、宿題を出せば良いだけ。死ぬ必要性が見出せない。

    +4

    -0

  • 3047. 匿名 2024/03/06(水) 01:11:26 

    >>2985
    あのさーそこまで冷静なら宿題やれるわ
    宿題やれないし学校行かないこともできない何も考えられない怖いやばいどうしようやばいみたいな頭の中になるのがうつ病だから死んじゃうんだよ
    普通の状態なら絶対に死なないし、日常的に怒鳴られたり恐怖の権力に怯えてなければこんな心境のうつ病にならないのよ
    だから怒鳴るのがだめなの

    +4

    -1

  • 3048. 匿名 2024/03/06(水) 01:11:35 

    >>2856
    内申点悪くなるだけってことでいいんじゃない?
    まぁ内申点もいるか?って感じだけど…
    ちゃんと贔屓せず評価する先生ならどんどん引いていいよ
    受験に影響出ても本人の問題だし

    +1

    -0

  • 3049. 匿名 2024/03/06(水) 01:11:43 

    >>2983
    言い方は気をつけています
    本人を否定する事は一切ないです
    私が論理的に話しても無視されるので、主人にお願いしました
    同じことを話しても主人の意見は受け入れてやすいみたいです

    +0

    -0

  • 3050. 匿名 2024/03/06(水) 01:11:53 

    >>335
    死ぬ事はなかったんじゃないかなと思うけど、この女教師は何様なの?
    まだこんな先生いるんだ

    +2

    -17

  • 3051. 匿名 2024/03/06(水) 01:12:00 

    >>3041
    理由があったら殺しても許されると思ってるタイプの人間

    +2

    -8

  • 3052. 匿名 2024/03/06(水) 01:12:09 

    >>1
    メンタル豆腐すぎ
    今の子って怒られ慣れしてなさすぎだわ

    +13

    -4

  • 3053. 匿名 2024/03/06(水) 01:12:37 

    >>2865
    やった人は成績良くなるし、やらない奴は成績悪くなる。
    成績は給料みたいなものだと考えれば、不公平ではないのでは?

    +6

    -2

  • 3054. 匿名 2024/03/06(水) 01:12:48 

    >>3021
    よこ
    記事内容見る限り、原因は教師。

    +2

    -0

  • 3055. 匿名 2024/03/06(水) 01:12:55 

    >>1
    担任から給食時間にサバの味噌煮の汁かけられたことあったけどその時は死のうかと思った

    +1

    -3

  • 3056. 匿名 2024/03/06(水) 01:13:05 

    >>264
    これマイナス多いけど普通に先生キツすぎない?
    小学生でやられたらショックかも…

    +13

    -6

  • 3057. 匿名 2024/03/06(水) 01:13:14 

    >>2856
    中学生だから?
    うちはまだ小学生だけど宿題提出しないと怒られる!って言って一生懸命やってる
    何か忘れても怒られるから何度も確認してる
    学校によるのかな

    +6

    -0

  • 3058. 匿名 2024/03/06(水) 01:13:20 

    >>2999
    そう話して話してますけど

    +1

    -1

  • 3059. 匿名 2024/03/06(水) 01:13:36 

    >>3042
    宿題はアホの進捗状況を見破る手段
    無くすと無能が卒業する事になるよ

    +2

    -0

  • 3060. 匿名 2024/03/06(水) 01:13:39 

    >>2987
    ヒント:
    ヒス女教師
    担任と合わないと学年初めに言っていた
    夏休み明けは自殺が多い
    夏休み明けに早速パワハラを受ける

    +3

    -4

  • 3061. 匿名 2024/03/06(水) 01:13:42 

    >>2384
    この亡くなったお子さんの過去の提出物についてはどうだったんだろうね?親御さんが出すべきプリント類に不備が多かったりはしなかったのかな。
    遡って小学校の時の担任に聞いてみたくなるね。
    親がだらしなくて失くし物が多い家庭もないわけでは無いからなぁ…。

    +3

    -1

  • 3062. 匿名 2024/03/06(水) 01:13:52 

    >>3052
    なんかこれ、お決まりのフレーズなの?

    +5

    -3

  • 3063. 匿名 2024/03/06(水) 01:14:05 

    >>3021
    そんなことが分かるなら何も苦労しないしよ
    未提出を咎められて自死なんて異常性を表面的なことだけ見て結論するべきではないね

    +2

    -0

  • 3064. 匿名 2024/03/06(水) 01:14:07 

    今時は打たれ弱い子供が多くて誉めてばっかりの教育だから社会に出てあっという間にペシャンコに潰されやすい
    世の中は理不尽だらけだから生き延びるためには根性も必要だよ、加工ばかりして客観的に自分を見ようとしないのも不幸のもと

    +3

    -1

  • 3065. 匿名 2024/03/06(水) 01:14:10 

    >>3046
    日常的に怒鳴られたりいつでも逃げられない怖い権力に見張られていてそこから逃げたらいけないと思ってると、うつ病になって逃げたりできなくて死以外の救いが見えなくなるんだよね

    +2

    -1

  • 3066. 匿名 2024/03/06(水) 01:14:21 

    >>2839
    指導に問題があったとは思うよ

    でも、怒鳴られた→自殺 というのが飛躍しすぎてる。きっかけに過ぎなかったのでは?

    +10

    -2

  • 3067. 匿名 2024/03/06(水) 01:14:44 

    >>3051
    君だって人を攻め立ててるだろ、そういう所だよ

    +5

    -1

  • 3068. 匿名 2024/03/06(水) 01:14:50 

    >>2754
    今回の件だと「宿題を忘れて先生に怒られただけ」とも言えるから、たとえ家族に助けを求めても「結局宿題を忘れたのが悪いよね」とか「先生はそれだけ親身になって怒ってくれたんだよ」って言われるのが怖かったとか?
    自殺した後なら、その子は先生に怒鳴られてとても傷ついたと分かるけど、その前に家族に相談したとして、先生が責められる可能性はちょっと低いよね

    +0

    -0

  • 3069. 匿名 2024/03/06(水) 01:15:16 

    >>264
    えーっ!?これ事実なら、ただのイジメ。

    こんなん指導とは言わない。

    +10

    -1

  • 3070. 匿名 2024/03/06(水) 01:15:17 

    全部ハラスメントだもんな
    何も言えない

    +3

    -1

  • 3071. 匿名 2024/03/06(水) 01:15:30 

    >>3054
    係争中でしょ

    +1

    -0

  • 3072. 匿名 2024/03/06(水) 01:16:10 

    >>3071
    とにかく、何かあったらボイスレコーダー必須なことだけは確信した。

    +2

    -0

  • 3073. 匿名 2024/03/06(水) 01:16:13 

    >>1069
    >>1074
    ただの公立中学なんだからクラスに2,3人くらいいるでしょ。
    宿題なんてやらなくていいんだよ。
    宿題やらなかった、ズルして提出した、そこから本人がどう学ぶかなんだよ。
    そこで激しく叱責されてよ。高校にバトンタッチできなくなったじゃない。
    未来を絶たれてしまった。

    +3

    -1

  • 3074. 匿名 2024/03/06(水) 01:16:27 

    >>3032
    なるほどね〜
    これじゃ教員なんてできないとか言ってるの本当に恐ろしいからさっさと辞めてほしいわ

    +5

    -1

  • 3075. 匿名 2024/03/06(水) 01:16:49 

    >>3042
    宿題が無い学校は私立には結構あるけど、授業内で終わらせているというのが実情。生徒側が一定以上の学力があるのが前提。
    公立の場合は予習のためにしてて、たまに復習として出てるよね。
    長期休暇の場合は別の課題が出ていたりする。

    +1

    -0

  • 3076. 匿名 2024/03/06(水) 01:16:53 

    >>3031
    一緒にいる時間は関係ないと思うけどな
    私の母親は専業でずっと家にいたけど子供には無関心だったし
    会話もなかった
    今の親はちゃんとコミュニケーション取ってる人多いし
    子育ての情報もネットですぐ見れるから知識もあると思う
    むしろ子供に密着しすぎて過干渉が問題になってるくらいだよ

    +1

    -0

  • 3077. 匿名 2024/03/06(水) 01:16:54 

    けど、メンタル弱って心理的な逃げ場になれなかった親も悪いのでは?

    +6

    -4

  • 3078. 匿名 2024/03/06(水) 01:16:59 

    厳しい指導を受ける方が好きなんだけど、がるちゃんではマイナスされまくる
    甘い指導でいいって人は自尊心が著しく低いか向上心がないんだろうなあと思ってしまう

    +4

    -2

  • 3079. 匿名 2024/03/06(水) 01:17:20 

    >>3072
    いじめとかもあるし、ボイスレコーダーは持ってて損はないのかもね

    +1

    -0

  • 3080. 匿名 2024/03/06(水) 01:17:21 

    >>3025
    こんなダラダラ長文書く時点で頭悪いって言われても仕方ないと思う。もっと簡潔に書けないの?だから昭和のオバサンって言われるんだよ。
    あと、今の時代のルールです!なんて一言も言ってないと思う。

    +2

    -1

  • 3081. 匿名 2024/03/06(水) 01:17:21 

    >>1663
    娘に医学部受験強制し続けて消された母親もいたわ

    +2

    -1

  • 3082. 匿名 2024/03/06(水) 01:17:42 

    >>3054
    宿題のせいにしているのは教師
    聞きたいのは、この件は宿題のせいではないと言ってる人に対してなんだけど?
    宿題のせいではないなら何なの?って聞いてる
    横入りするなら文読めよ

    +0

    -0

  • 3083. 匿名 2024/03/06(水) 01:17:45 

    >>264
    隙あらば自分語り

    +7

    -8

  • 3084. 匿名 2024/03/06(水) 01:17:45 

    >>3052
    豆腐ならまだ増し、固まってるから。最近はなめらかプリン並のやわさ、なにこれプリンじゃねぇし、固まってもいない、こんなのプリンじゃない

    +0

    -3

  • 3085. 匿名 2024/03/06(水) 01:18:02 

    >>2568
    教師も様々な人がいるから結構酷いことを口にする人がいるんだよ
    三者面談でそんなような事を言われて涙が出そうになったことがある
    学校では耐えていたけれど、家に帰ったら子供は泣いていたよ
    たぶん嫌われていたんだろうと思う
    もう一度話しに行こうか?と子供に聞いたら余計に疎まれるかもしれないからやめてということで、抑えたけれど
    いじめみたいだなって感じた
    暗黒の中学時代になってしまったけど、不登校にはならなかったから頑張ったなと思う
    前後して学校絡みでちょっとした?結構な?事件が起こっていたから、歪みや歪さは結果として子供を壊してしまうのかもしれないなと実感したものだった
    高校生の今はその先生から無理だ無理だと言われた高校で学年上位1割には入っていて平和に暮らしているので昔のことは思い出さないようにしている
    まぁ先生も人の子だとは思うけれども

    +4

    -1

  • 3086. 匿名 2024/03/06(水) 01:18:15 

    >>3013
    できるよ!

    +0

    -0

  • 3087. 匿名 2024/03/06(水) 01:18:16 

    >>3056
    先生へのマイナスでは?
    小学生が努力して書いた作文に対して理不尽な指導だから

    +3

    -0

  • 3088. 匿名 2024/03/06(水) 01:18:21 

    >>3077
    なんで親悪くするの?
    メンタル弱った原因が怒鳴る担任だったらどうするの?

    +4

    -5

  • 3089. 匿名 2024/03/06(水) 01:18:37 

    >>2985
    > 教師に怒鳴る口実を与えないために宿題するタイプのさもしい人間
    奴隷になった気分にならない?

    +1

    -1

  • 3090. 匿名 2024/03/06(水) 01:18:44 

    >>3071
    ただこの教師は戒告で懲戒処分受けてるんだよね、この件で
    係争中なのは市とだよ

    +1

    -0

  • 3091. 匿名 2024/03/06(水) 01:19:08 

    >>264
    教育委員会か教師の上司に言えばいいと思う
    モンペ扱いじゃないよ

    +6

    -0

  • 3092. 匿名 2024/03/06(水) 01:19:24 

    馬鹿親。
    息子が宿題していかなかったのが悪いんだよ。
    息子が悪いのに棚上げすんな。

    +1

    -2

  • 3093. 匿名 2024/03/06(水) 01:19:39 

    >>3043
    それしかないよね

    でもそれこそ義務教育ってなんだ?って話
    未熟で気ままな生き物である子供を、社会に適応できる1人前に育てる様に家庭と学校が教育するもんじゃないのかね?

    +4

    -0

  • 3094. 匿名 2024/03/06(水) 01:19:45 

    宿題を提出しないで注意しない先生はいないとありますが、うちはまだ小学生ですが未提出でも叱られることはありません。
    その日のうちに提出してくれればいいよー、それでもできなかったらできたら持ってきてくれればいいよという対応です。
    私の子供の頃はすぐ叱られたのでこの対応に驚きました。
    遅刻しても叱られない、宿題忘れても叱られない。
    この対応に少し不安を持っています。
    中学校も同じ認識なのか?そうじゃないと、もしいきなり叱られるようになったら矛盾にならないか?
    私は叱ってもらってかまわないと思ってますが、それによって不登校になってしまった子でもいたのか?
    それに対して文句を言う親がいたのかもしれません。先輩ママから聞くとだいぶ前からとのこと。

    どの程度の怒り方だったのか?叱られただけで自殺してしまったとしたら、親から叱られたことがなかった子だったのかもしれませんね。

    +0

    -0

  • 3095. 匿名 2024/03/06(水) 01:19:46 

    社会に出たらって仕事全くしないでタバコ休憩ばっかりしてるおっさんもいたりするからなんとも言い難い
    そういうタイプのおっさんはちゃんと宿題やってたのかな

    +1

    -0

  • 3096. 匿名 2024/03/06(水) 01:19:52 

    >>3053
    宿題がそんなありがたいものではないでしょ。宿題しなくても成績が良い子なんてたくさんいる

    +3

    -1

  • 3097. 匿名 2024/03/06(水) 01:20:05 

    >>3090
    多少の救いはあったか
    そりゃそうだよね
    死んじゃったんだもん

    +2

    -0

  • 3098. 匿名 2024/03/06(水) 01:20:11 

    たった一回怒られたぐらいで自殺ならちょっと弱すぎだけど普段からネチネチやられていてこの事がトリガーになったのなら少しはわかる

    +4

    -0

  • 3099. 匿名 2024/03/06(水) 01:20:34 

    >>3077
    共働きの弊害だね

    +2

    -0

  • 3100. 匿名 2024/03/06(水) 01:20:40 

    >>3096
    宿題って一番頭悪い層に合わせてるからやるだけで賢くなるのはバカだけ

    +2

    -0

  • 3101. 匿名 2024/03/06(水) 01:20:55 

    >>3052
    自己愛にタゲられたら健康な人間でも病むよ
    タゲられたんだろうね、可哀想に

    +8

    -1

  • 3102. 匿名 2024/03/06(水) 01:21:08 

    >>184
    ほんとそうだよね
    最近の大学生のバイトの子とか、1つ注意しただけで、人格否定でもされたかのようにめちゃくちゃスネるもん
    クッッソめんどさいよ
    全員がそうってわけじゃないけど、4〜5人に1人ぐらいでいるよ
    超〜〜〜〜めんどくせぇ〜の。

    +43

    -4

  • 3103. 匿名 2024/03/06(水) 01:21:12 

    この件のことじゃないけど
    自殺って殺人罪にするべきだとおもうわ

    自殺は悪、本人の自由ではないとハッキリ法が言うことになるし
    自殺したら被害者になれなくなる 
    誹謗中傷やらなんやらで自殺しても加害者になる

    いまの時代の こんなキツイ目にあわされたら自殺しちゃうぞ〜の仄めかしみたいなもんって
    要求を飲まなければこいつを殺す!!っていう
    人質事件となんら変わらんやろ

    自殺者にあわせた世界にするな

    +9

    -0

  • 3104. 匿名 2024/03/06(水) 01:21:21 

    >>3088
    だから、担任が怒鳴っても誰が怒鳴っても、自分が信頼している心の逃げ場みたいな存在が居たら先ず防衛本能として、そこに投げ込むでしょ?
    その場所になり得なかった、信頼関係を気付かなかったのは親の過失では?

    +7

    -3

  • 3105. 匿名 2024/03/06(水) 01:21:30 

    >>2994
    怒鳴るなんて指導ではないよ
    体罰と同じ

    +5

    -0

  • 3106. 匿名 2024/03/06(水) 01:21:35 

    怒鳴られたら9割型自死を選択するよ

    +1

    -9

  • 3107. 匿名 2024/03/06(水) 01:21:43 

    >>3098
    ずっと担任が苦手みたいな雰囲気の別記事リンクっぽいのがあったけど読めてないから探してみて

    +4

    -0

  • 3108. 匿名 2024/03/06(水) 01:21:48 

    >>3098
    生物には生存本能があるから、その本能に逆らって命断つって、メンタル弱いとかで語れるものじゃないよ。

    +2

    -1

  • 3109. 匿名 2024/03/06(水) 01:21:58 

    宿題やる必要無いって
    なんでそこに論点が行くのか

    +2

    -0

  • 3110. 匿名 2024/03/06(水) 01:22:27 

    だから今だに係争中なんだなとしか
    一方的に教師が悪いとはならないし
    家庭環境もガン詰されてるんでしょうね
    自死する必要性が無いから

    +3

    -3

  • 3111. 匿名 2024/03/06(水) 01:22:31 

    >>3095
    勉強ができる事と、社会に出て仕事が出来ることは違うからなぁ、そんなんさせしまへんわ

    +1

    -0

  • 3112. 匿名 2024/03/06(水) 01:22:37 

    >>3099
    かもね。
    普通なら親に泣きついて「学校行きたく無い」って泣き込むもん。
    小学生とかでも出来る子は出来る事だし。

    +4

    -0

  • 3113. 匿名 2024/03/06(水) 01:23:02 

    >>2994
    怒らせるほうが悪いと思っちゃう可哀想な自己肯定感の低い人間がうまれてるじゃん!やっぱだめだなぁ
    悪いことしても口で言えば反省したのでは

    +0

    -0

  • 3114. 匿名 2024/03/06(水) 01:23:02 

    >>3109
    やってたら怒鳴られなかったからじゃね

    +0

    -1

  • 3115. 匿名 2024/03/06(水) 01:23:11 

    ここ(ガル)はやっぱりズレてるな
    過保護ばっかり

    +6

    -4

  • 3116. 匿名 2024/03/06(水) 01:23:18 

    すごい世の中だな

    +4

    -0

  • 3117. 匿名 2024/03/06(水) 01:23:24 

    >>1
    よし、他国に倣って夏休みの宿題をなくそう!

    +3

    -0

  • 3118. 匿名 2024/03/06(水) 01:23:34 

    トピ内の情報見ると夏休みの宿題のうち6科目未提出で一部紛失(?)だったんでしょ?一つだけならまだしも半分以上やってなくて紛失してるものまであるのちょっと謎すぎるんだが

    +2

    -0

  • 3119. 匿名 2024/03/06(水) 01:23:34 

    >>3087
    なるほどそうとも受取れるね
    私がちょっと短絡的だった教えてくれてありがとう
    こういう理不尽が続いたら死にたくなっちゃうの分かるなぁ
    この指導死の件の教師が普段どんな指導してたのかは見えないからなんとも言い難いね…

    +2

    -0

  • 3120. 匿名 2024/03/06(水) 01:24:01 

    >>2943

    でも、今のZ世代って男でもすぐ泣くよ?
    新人(25歳男子)が、ちょっとした用事で会社の自動車使って会社の壁に自動車ぶつけたのに、誰にも報告せずにそのまま鍵戻して仕事していたから、次に使った部長に怒られたんだけど、びっくりするほどボロボロ泣いてたよ
    それほど強く言われた訳じゃないんだけど、怒られた事ないんじゃないかな?って言われてる
    ちょっとした注意でも怒鳴られたとか怒られたって変換するし、ガルでもZ世代は仲良くしていてもすぐに訴えるから気をつけた方が良いって言われてる

    +24

    -7

  • 3121. 匿名 2024/03/06(水) 01:24:02 

    >>3076
    過干渉と時間はそれこそ無関係。

    成績や習い事に関心強い親は多いよ。

    でも、子供の心に気持ち配ってる親は、驚くほど少ない。子供たちの会話を聞いてみるといいよ。

    子供たちの行動を、ちゃんと見てみたらいい。

    +2

    -0

  • 3122. 匿名 2024/03/06(水) 01:24:05 

    >>3096
    宿題は頭が良く無い人への救済処置でもあるからね。
    必要ない人はやらない選択をするのも有りでは??

    +7

    -0

  • 3123. 匿名 2024/03/06(水) 01:25:04 

    >>3109
    親に宿題助けてって言えないの?に行き着くからだよ。死ぬほど親に助けを求めたくなかった現実がある。だからまだ係争中なんだろうよ。
    親も教師もどっちも問題がある。

    +4

    -0

  • 3124. 匿名 2024/03/06(水) 01:25:08 

    >>2801
    他の生徒と共に叱られて、その後も個人で怒鳴られて…
    宿題出来なかった程度でそこまでやることではないよな
    中3なら自己責任だから軽く注意するくらいでいいのに

    +6

    -1

  • 3125. 匿名 2024/03/06(水) 01:25:12 

    >>2979
    義務教育だからみな学ぶ権利はあるの、他の学校を選ぶ余裕のない人もみんな行くところ

    +3

    -0

  • 3126. 匿名 2024/03/06(水) 01:25:59 

    >>3108
    自殺は100%精神疾患だよ
    元気に生きてて一度怒鳴られて死のうとはならない
    うつ病で生きてても一度だけ怒鳴られても死のうとはならない
    何度も怒鳴られて追い詰められうつ病になり、うつになった原因にさらに追い詰められたら死ぬかもしれない
    そんな感じなのがうつ病

    +2

    -0

  • 3127. 匿名 2024/03/06(水) 01:26:31 

    >>3090
    指導は不適当だったんじゃないの?
    怒鳴らない指導が必要だったから処分はあって当たり前。

    でも、それと自殺との因果関係が成立しないと思う
    怒鳴られたから死んだ、学校が悪い!ってのは無理がある。保護者側も宿題を含め、学校生活を円滑にするための子供との話し合いを怠ったのも事実。親が関わる類の宿題も未提出、成績表保護者記入欄も未記入。

    +5

    -7

  • 3128. 匿名 2024/03/06(水) 01:26:37 

    >>3117
    外国にも宿題あるよ
    だってリモートだもん

    +0

    -0

  • 3129. 匿名 2024/03/06(水) 01:26:51 

    >>3095
    タバコ吸いながら雑談の中から、仕事が生まれていたみたいだよ。私の夫は吸わないけど、若い時は混じりに行っていたらしい。
    今の時代には考えられないけど、飲みニケーションでイノベーションが生まれたケースもあるのよ。

    +2

    -1

  • 3130. 匿名 2024/03/06(水) 01:27:05 

    >>2801
    懲戒になってるらしいからよっぽどだったのかな

    +3

    -1

  • 3131. 匿名 2024/03/06(水) 01:27:08 

    >>1
    九州って福岡といい学校がらみのトラブル多いね・・・🤔

    +6

    -0

  • 3132. 匿名 2024/03/06(水) 01:27:28 

    >>3083
    そうそう
    この件とは関係ないのに、教師は悪と誘導するのがガルらしいなと

    +8

    -10

  • 3133. 匿名 2024/03/06(水) 01:28:04 

    今の子供たち、『親には言わないで』これね、通常運転の会話だよ?

    子供の成績や習い事っていう目に見える数字に関心強い親は多いけど、子供の心に気持ち向けてる親はどれくらいいるの??

    先生は先生で、ひたすら怒鳴り散らすしか能のない人が多い。大人が病んでるんだわ。

    +1

    -0

  • 3134. 匿名 2024/03/06(水) 01:28:04 

    >>716
    教師やってる友達は公立の教師もやばい率高いっていってたよ。私立も良い先生ばかりとは言わないし、学校にもよるだろうけど、愛校精神やプライド持ってやってる熱心な人も多いらしい。

    +8

    -0

  • 3135. 匿名 2024/03/06(水) 01:28:29 

    >>3132
    逆じゃね
    ガル民の教師擁護こそ異常だったけど

    +8

    -8

  • 3136. 匿名 2024/03/06(水) 01:28:45 

    記事だと母親は「息子は異常に責められ、先生の言葉によって行き場をなくし、追い詰められた」と言ってるから、もしこれが頻繁にやられてたのなら、この女教師、全然擁護できないけど??どんな言葉を投げかけたのかは知らないけどね。
    普段の学校生活で、自殺するくらい追いつめられてた子を見抜けなかったのかね?まあ見抜けなかったから、2度も異常な声量でブチギレたんだろうけど。

    教師擁護してる謎のおばさん達なんなの?

    +5

    -3

  • 3137. 匿名 2024/03/06(水) 01:29:17 

    >>3123
    言葉が足りずですまん
    宿題自体をディスる意味がわからなかった
    元から宿題なんてなければこんな問題が起きなかったと言いたいのか?

    +1

    -1

  • 3138. 匿名 2024/03/06(水) 01:29:17 

    いろんなコメント見て思うけど、もう心や体が弱すぎるガキは一生家で飼って社会に出さないでくれって感想
    親が死ぬまで面倒見たらいいじゃん

    +3

    -6

  • 3139. 匿名 2024/03/06(水) 01:29:21 

    >>3126
    横だけど、遺書もなく鬱病通院歴もなく、保護者も状態を把握してないなら、夏休み明けに叱られた事が自殺原因とは特定できないんじゃないの?

    +1

    -2

  • 3140. 匿名 2024/03/06(水) 01:29:25 

    >>2857
    ただ自分の嫌いな人のこと書いてるだけじゃん。
    誰も3歳の話なんかしてないよ。

    +11

    -2

  • 3141. 匿名 2024/03/06(水) 01:29:34 

    >>3128
    リモート、ガンガン取り入れよ。

    ハッキリ言って、今の公教育って劣化し過ぎだし。

    +1

    -1

  • 3142. 匿名 2024/03/06(水) 01:29:40 

    訴状などによると、生徒は18年9月3日、夏休みの宿題が未提出だったことについて、担任の女性教諭から他の生徒とともに教室で指導され、さらに職員室で個別指導を受ける中で怒鳴られるなどして涙を流した。その後、自宅で自殺しているのを家族が見つけた。

     遺族側は、当日中の宿題提出を強いただけでなく、「異常な声量で一方的に責め立てた指導には教育的意義や目的が一切見られず違法」と主張。「不適切な指導を行えば精神的に強く追い込む可能性があることを認識できた」としている。

    異常な声量かぁ…

    +3

    -0

  • 3143. 匿名 2024/03/06(水) 01:29:43 

    今の子は弱いっていうけど、すぐ怒鳴る教師も弱いよね

    +6

    -0

  • 3144. 匿名 2024/03/06(水) 01:29:52 

    >>264
    こういう理不尽に慣れることをメンタル強くなるとは言わないよね
    こういうのとは徹底的に戦っていいって示すことが良いのかなと思う

    +6

    -1

  • 3145. 匿名 2024/03/06(水) 01:29:53 

    高校入学したばかりの頃、当時流行っていたルーズソックスを履いた茶髪の女子がクラスに居たんだけど、ルーズソックスは禁止だったから、朝の会で皆んなの前で凄い怒鳴られた。
    彼女は翌日から来なくなり、退学。

    そこそこ頑張らないと入れない高校だったと思うんだけど、あの指導で辞めちゃうなんて勿体無いなー、と当時は思ったな。
    履いてきた自分が悪いんだし、反省して改めれば良かっただけなのにね。

    やってはいけないことをする、やるべきことをしない、注意や指導されて当たり前だと思うんだけど
    先生を訴える親がいることにビックリ。
    先生になりたい人が減るわけだ。

    +2

    -1

  • 3146. 匿名 2024/03/06(水) 01:30:35 

    >>2865
    レベルの高い高校を受験するために、学校の宿題をする時間取れませんでした、というなら、成績表などは出せたはずだよね。そのレベルの子なら簡単に終わらせられるからパパッと済ませちゃうとは思うけど。

    +1

    -0

  • 3147. 匿名 2024/03/06(水) 01:30:53 

    >>3145
    死ぬよりいいよ
    そんなんが担任なんて地獄だしね

    +0

    -0

  • 3148. 匿名 2024/03/06(水) 01:31:15 

    >>521
    モンスターペアレントだよね
    そもそも、宿題やってないのが悪いんだし。
    あと、同じクラスの他の子の話も聞いてみたいよね。
    終わらせられないぐらいの量なのか、他の子はきちんと提出できてたんなら、先生は別になんも悪くないし。

    +5

    -2

  • 3149. 匿名 2024/03/06(水) 01:31:27 

    >>3136
    教師も悪いかもしれんけど
    さも被害者のような母親に違和感を感じる

    +8

    -1

  • 3150. 匿名 2024/03/06(水) 01:31:28 

    もしAI先生が導入されてAI先生から「昨日は目標達成できませんでしたね。今日は頑張りましょう!」と言われた子が自殺した場合、損害賠償は行政がするの?それとも開発した会社?

    +1

    -0

  • 3151. 匿名 2024/03/06(水) 01:31:36 

    >>3135
    そうかな
    私がみたのは教師は一般社会で働いた事ないのに先生と呼ばれて感覚がおかしくなってるみたいなコメントばかりだったよ

    +9

    -0

  • 3152. 匿名 2024/03/06(水) 01:31:39 

    >>3095
    答え写してたりとか、とにかく書けばいいって適当、雑とかかな?

    +6

    -0

  • 3153. 匿名 2024/03/06(水) 01:31:47 

    >>3066
    複数の親から改善を求められるくらいの指導とあるから恐怖が積っていったんじゃない?
    今回の担任を責めたいわけじゃなくて今後威圧やパワハラで生徒を追い込むような事は無くなって欲しいと思わないの?会社でのパワハラやセクハラはダメなことなのに教師から生徒へは許されるのはおかしい、宿題をしなかった事はパワハラされても仕方ないことなのか?

    +5

    -0

  • 3154. 匿名 2024/03/06(水) 01:32:10 

    >>3143
    ほんとほんと
    ただ諭しただけじゃ指導できない無能だから怒鳴りつけたり理不尽な指導をして、強さを示さないといけない
    弱すぎ

    +3

    -0

  • 3155. 匿名 2024/03/06(水) 01:32:31 

    メンタルが強いっていうのは、理不尽さにちゃんと抗えることでしょ?

    理不尽に黙って従うことに慣れるのを、メンタルが強いとはいわない。そういう輩は、下に同じことやるよ。

    +6

    -1

  • 3156. 匿名 2024/03/06(水) 01:32:41 

    >>938
    私は天才だったのか、、、

    +0

    -2

  • 3157. 匿名 2024/03/06(水) 01:32:57 

    >>106
    吹き出してしまったw

    +2

    -1

  • 3158. 匿名 2024/03/06(水) 01:33:05 

    >>3151
    教師養護ってか怒鳴られたくらいで〜という異常者かな

    +1

    -1

  • 3159. 匿名 2024/03/06(水) 01:33:33 

    >>3093
    もう、学校は無理だから親が頑張って下さいで良いと思う。
    その旨を伝える親切心は三者面談で伝えてあげても良いかもね。
    子供の前で子供の嫌な事を親御さんに直接伝えるのは、中々堪えるだろうけど。

    +3

    -1

  • 3160. 匿名 2024/03/06(水) 01:34:26 

    >>3127
    調査委員会が、個別指導が引き金になった可能性が高いと言ってるよ

    +5

    -1

  • 3161. 匿名 2024/03/06(水) 01:34:32 

    >>915
    アタオカ親すぎだな

    学校行かせなきゃいいのに

    +39

    -0

  • 3162. 匿名 2024/03/06(水) 01:34:45 

    >>3158
    ん?

    +0

    -0

  • 3163. 匿名 2024/03/06(水) 01:34:56 

    >>3139
    むしろ通院歴なくて治療してなくて宿題やってないって怒鳴られて忘れただけなら今すぐもってこいで家帰らせたら首くくったなら、原因はそれしかないだろ…

    +1

    -0

  • 3164. 匿名 2024/03/06(水) 01:34:57 

    >>3012
    学校の勉強程度独学でよくね?
    どうしてもダメなら親に教えて貰えばいいし

    +2

    -0

  • 3165. 匿名 2024/03/06(水) 01:35:16 

    >>3131
    福岡在住だけど、福岡って保育園幼稚園からしてすごいよ。
    引っ越し考えてる。

    『暴言に耐えられることが美徳』
    親もそんな感じの人がめちゃくちゃ多い。

    『クラス全員から無視された?1人でいられるでしょ。いられないなんて弱すぎない?」平気でコレ言う人結構いるから。

    保育士してたけど、現場入って絶句した。

    +9

    -0

  • 3166. 匿名 2024/03/06(水) 01:35:45 

    >>1
    怒られるのが嫌なら宿題やればいいのに。宿題やるのが嫌なら怒られても平気な顔しておけばいい。

    +4

    -0

  • 3167. 匿名 2024/03/06(水) 01:35:52 

    >>3155
    どんな相手にでも嫌なことはハッキリとNOというのは強さだよね

    +4

    -0

  • 3168. 匿名 2024/03/06(水) 01:36:21 

    >>3138
    ↑こういうのを一掃するにはどうすればいいんだろうね?社会なとって害悪なんだよね。

    +0

    -0

  • 3169. 匿名 2024/03/06(水) 01:36:46 

    >>3127
    自死の引き金になったと第三者委員会が100ページだからの報告書を提出して教育委員会も認め謝罪、今は損害賠償請求中みたいよ
    市にどれ位の責任があったかどうか、って部分やね

    +5

    -0

  • 3170. 匿名 2024/03/06(水) 01:36:51 

    >>3166
    何その奴隷みたいな考え方?

    +1

    -6

  • 3171. 匿名 2024/03/06(水) 01:37:44 

    >>3012
    いくら勉強できても提出物出さないと成績は下がるよ。

    +4

    -2

  • 3172. 匿名 2024/03/06(水) 01:38:02 

    生徒の為に怒鳴っていないよね
    自分の感情をコントロールできないから怒鳴るわけで…

    生徒も宿題提出しないのは悪いけど

    +6

    -0

  • 3173. 匿名 2024/03/06(水) 01:38:30 

    >>3078
    厳しい指導を受けたら罪が償えると思ってる?
    痛めつけられて歪むだけなのにね

    +1

    -1

  • 3174. 匿名 2024/03/06(水) 01:38:56 

    >>50
    そんな事もないよ
    世間でも居るでしょカスハラみたいに一回のミスでいきなりキレて怒って来る人が
    教師なんてモラハラ気味の人も多いし

    +2

    -5

  • 3175. 匿名 2024/03/06(水) 01:39:05 

    夏休みの宿題を提出していなくて怒られるのは当然だと思います。
    1教科すら出していなかったとしたら、怒鳴られても仕方ないかと。
    そもそも、親は宿題の進捗をちゃんと見てたんですかね。
    親御さんを攻撃する気はありませんが、そもそもってところがどうしても気になってしまいます。
    結果として、自殺してしまったのは最悪の結末ですが、そもそも家庭内での教育がどうなっていたのかが凄く気になります。

    +2

    -1

  • 3176. 匿名 2024/03/06(水) 01:39:06 

    >>264
    教師なんて社会も知らない集まりだよ
    大した学力がなくてもなれるような時代さ

    +6

    -5

  • 3177. 匿名 2024/03/06(水) 01:39:13 

    >>1065
    >>133
    今でコレなら、最近の子供とか本当に無価値なのに育つんだろうね
    ポンコツの他責思考の若者とか世に出ずに一生親の世話になっててほしいわ
    自殺しちゃう若者はむしろ自責の念があって偉いとすら思う
    生きてる繊細ヤクザはクソ

    +10

    -1

  • 3178. 匿名 2024/03/06(水) 01:39:20 

    >>1489
    上司の喉めっちゃ頑丈ね

    +76

    -5

  • 3179. 匿名 2024/03/06(水) 01:39:48 

    >>1
    最後のトリガーだっただけで、他にも沢山辛い事があったんだと思う。

    +2

    -0

  • 3180. 匿名 2024/03/06(水) 01:40:21 

    >>3060


    ヒス教師が怒鳴ったことは不適切だったにしても、自殺の原因かは特定できないよ。
    宿題やらなかった理由が、受験生だから学校の勉強より塾の勉強優先しなさいって親から言われたからって可能性もあるじゃん。親と学校の板挟みになって自殺したのかもよ。

    +2

    -0

  • 3181. 匿名 2024/03/06(水) 01:40:24 

    >>3078
    怒鳴る=厳しい指導

    いつの時代の方?
    厳しい指導ったいうのは、イジメやったら出席停止処分にするなど、ちゃんとやったらいけないことを示すこと。

    今の教師ってイジメは野放しのくせに、宿題ごときで怒鳴り散らすんだもん。そりゃぁ生徒から信用ないわ。

    +2

    -1

  • 3182. 匿名 2024/03/06(水) 01:40:37 

    どうしていいのかわからなかったんじゃないの?
    あまりにも勉強がわからないと
    どこからどうやって手を付けて良いかわからなくなるよ

    +1

    -0

  • 3183. 匿名 2024/03/06(水) 01:40:44 

    >>3093
    社会に適応できるようにするのが仕事なのに、宿題ができない精神状態にして死んじゃったらあまりにも教師の才能がないんじゃ?

    +4

    -2

  • 3184. 匿名 2024/03/06(水) 01:41:29 

    >>3012
    アレは提出物を出す習慣を付けるとか、頭が良く無い人の救済処置だよ。
    自分で勉強をする習慣を付けさせて、自己管理や計画力を身に付ける為の勉強。
    あと、家庭でも勉強をする場所を作るという事をして貰う為。

    大人になった貴方ならわかるだろうけど、仕事ってさ基本的に出来る事をしてるでしょ?

    +5

    -0

  • 3185. 匿名 2024/03/06(水) 01:41:51 

    >>3165
    自分語りで申し訳ないけど、鹿児島出身のパートのおばさんからよく分からない理由で怒鳴られまくって病んで休職からの退職キメたんだけど、九州ってパワハラがスタンダードなの?
    なんか独特

    +5

    -1

  • 3186. 匿名 2024/03/06(水) 01:41:57 

    >>3120
    運転中にスマホで動画みてて会社の車を大口の取引先の建物にぶつけて何にもいわずにほったらかしにしてたZ世代男子がいるんだけど、その後も相変わらずスマホで動画見ながら運転してるらしい。
    一緒に外回りした先輩(物静かでおとなしい)に注意されて、大泣きして辞める辞めないで大騒ぎした上にそれからずっと逆恨みしててその先輩が視界に入ると「死ね、殺すぞ」ってボソボソ言ってたらしい。先輩のほうがメンタルやられちゃって移動したけど、すごいなZ世代男子と思ってる。

    +23

    -0

  • 3187. 匿名 2024/03/06(水) 01:42:10 

    >>3181
    ほんとだよ!
    いじめはなかったことにするし、忘れ物とかどうでもいいことで憂さばらしに怒鳴るんでしょうね

    +1

    -2

  • 3188. 匿名 2024/03/06(水) 01:42:53 

    >>3158
    とりあえず教師を叩くのがガルなんだよ
    一人で何十人もの授業や宿題見なきゃいけない、給食もウズラの卵は気を張りながら、受験の時期は願書が送れないように、評定は主観はダメ。水筒のお茶を気にしながら全部完璧は無理だよ

    +7

    -2

  • 3189. 匿名 2024/03/06(水) 01:43:08 

    >>1898
    皆この繊細なお子さんが自殺したことは悲しいと思っているよ
    だけど余りにも繊細過ぎて実際に世の中に出たらこんな生易しいものではないと言っているだけ

    +21

    -18

  • 3190. 匿名 2024/03/06(水) 01:43:13 

    >>1
    先生だけが原因ではないだろうね。それまでにいろいろ溜まってて最後のひと押しになってしまったんだろうね。そのいろいろはわからないけど、家庭、学校、友人、恋人。親は学校を攻めるけどその親だって原因の一つかもしれない。今となってはわからないけど。

    +7

    -0

  • 3191. 匿名 2024/03/06(水) 01:43:52 

    >>3160
    根本的な原因何なんだったのか、先生の叱責が引き金になったかもしれんが全部先生のせいってわけでもないだろう
    宿題をやれない辛い何かについて悩んでたのかもしれない

    +2

    -0

  • 3192. 匿名 2024/03/06(水) 01:44:33 

    >>1
    先生が可哀想だ
    女先生なら怒り狂ってもそこまで恐ろしいとは思った時ないんだけど‥

    +1

    -1

  • 3193. 匿名 2024/03/06(水) 01:44:42 

    宿題出さないで怒られたという理由が直接自死に繋がってるわけではなく、前から溜まりに溜まっていったストレスが
    その日に突然爆発したのではないかなと思っている
    宿題の件はそのキッカケに過ぎない

    +0

    -0

  • 3194. 匿名 2024/03/06(水) 01:45:31 

    子どもがいないから分からないけど、
    子どもが提出物を出さなかった事を知ったとして、子どもがいる人は何て子どもに声をかけるの?
    怒鳴るのは論外だとして伝え方を知りたい

    +3

    -0

  • 3195. 匿名 2024/03/06(水) 01:46:11 

    >>3153
    逆にそこまで怖い先生なのに宿題やらずにいくのすごくない?宿題やらずにいったら休み明けに死ぬほど怒られるの目に見えてるじゃん。

    +15

    -0

  • 3196. 匿名 2024/03/06(水) 01:46:15 

    >>3137
    横だけど、提出物の不備が多いよね。
    はじめからやってなくて提出出来ないのか、出す気が元々無かったのか、提出出来る状態に無いのか。
    知り合いの子は、父親がアル中で学校のカバンにおしっこしてから不登校になり退学したわ。
    家庭には原因なかったのか、気になる。

    +2

    -0

  • 3197. 匿名 2024/03/06(水) 01:46:25 

    >>3165
    福岡って偏見かもしれないけど、スクールカーストの上の方の女子、パワハラ気質あるよね
    大人になって友達辞めた

    +5

    -0

  • 3198. 匿名 2024/03/06(水) 01:46:38 

    >>3004
    他の記事も読んだけど、そう単純な話でもなさそう
    前から親に担任が嫌だと訴えてたようだし、
    宿題を今日中に出せというのもちょっと無茶だなと
    担任は夕方、母親に確認の電話を入れていて、
    指導の後の生徒の様子が変なことに気づいてたんじゃないか

    +6

    -0

  • 3199. 匿名 2024/03/06(水) 01:47:10 

    >>647
    私アラフォーだけど宿題やってないのあっても怒られなかったよ
    休み明け回収していつまでに持ってくる事〜って言って期日に持っていかなくても怒られた記憶はない
    その分成績表には影響してた感じだったかな?

    昔から地域や先生によってはゆるい学校もあったと思うよ
    普段の様子が特段悪くなければまぁいいだろうって感じだったのかも

    +5

    -1

  • 3200. 匿名 2024/03/06(水) 01:47:11 

    >>3104
    亡くなる子って親思いの子が多いイメージ。気を使って言えなかったんだろな

    +5

    -5

  • 3201. 匿名 2024/03/06(水) 01:47:36 

    >>3194
    なんでも出さないの?
    内申悪くなって損するよ
    テストでいい点とっても内申悪いと、行きたい高校行けないよ!
    っていいますね
    なんで宿題やらないといけないか、理由はそれだから

    +6

    -0

  • 3202. 匿名 2024/03/06(水) 01:48:26 

    >>3200
    虐めとかもそうだよね…なんなら親に謝る遺書とか
    耐えられないわ

    +4

    -1

  • 3203. 匿名 2024/03/06(水) 01:48:56 

    >>3155
    不当な我慢は奴隷根性を養うだけだよね

    +3

    -4

  • 3204. 匿名 2024/03/06(水) 01:49:10 

    >>297
    親は子供の事を何も咎めた時ないから自殺したんでしょ

    宿題やったか確認しても
    「宿題やってないの?やりたくないなら先生にそう言えば大丈夫よ」って感じかな
    聞いても全肯定して何も言わない親なんだよ

    +20

    -2

  • 3205. 匿名 2024/03/06(水) 01:50:31 

    >>3165
    病んだ世界だなあ

    +6

    -0

  • 3206. 匿名 2024/03/06(水) 01:50:41 

    でもこの先生、他からはクレームなかったのかな
    担任外す代わりに、なんか役割与えるとかできなかったのかな…
    そういう制度ないの?
    一回採用されたら、どんな人でも担任するの?
    間違ってやばい奴採用したらどうするんだろう
    いや、今回の先生がそうってわけではなくてね
    ふと心配になった

    +5

    -0

  • 3207. 匿名 2024/03/06(水) 01:50:44 

    >>3198
    ガルでもトピ立ってたよね?ただの宿題忘れだけじゃなかったはず。鬱だと無気力になるし勉強が頭に入ってこないよ

    +9

    -0

  • 3208. 匿名 2024/03/06(水) 01:50:49 

    うちの子今年大学受験で、教員学部志望で模試ではいつもE判定の地方の国立大学受かったよ。
    推薦だけど
    く教師になりたい人がいなくなったら国はどうするんだろうね。

    +4

    -0

  • 3209. 匿名 2024/03/06(水) 01:50:50 

    >>3
    おそらくそれだけではない、と思うけどね。
    あくまで憶測だから外野は何も言わない方がいいかもしれない。

    +6

    -0

  • 3210. 匿名 2024/03/06(水) 01:50:56 

    >>3186
    それはやばいけど今回の件とは全く違う、今回の件と類似の話にしたいなら、

    車ぶつけてごめんなさいって謝罪してる部下に、怒鳴りつける上司の話にしないと

    +8

    -4

  • 3211. 匿名 2024/03/06(水) 01:50:59 

    >>1163
    令和の時代は子供に怒るんじゃなくて親に「何故やらせないのか」聞く方が良いのかもね

    +24

    -0

  • 3212. 匿名 2024/03/06(水) 01:51:01 

    >>3149
    さも被害者って被害者だろ母親は
    自分の子供が自殺したら、何が何でも問い詰めるのは当たり前の行動だと思うよ

    +6

    -4

  • 3213. 匿名 2024/03/06(水) 01:51:06 

    >>34
    初めて忘れた子にそんな怒らないと思う。逆に心配になるよ、どうしたの?って。

    +23

    -0

  • 3214. 匿名 2024/03/06(水) 01:51:26 

    >>3207
    親も先生も気づかなかった可能性あるね

    +0

    -1

  • 3215. 匿名 2024/03/06(水) 01:52:05 

    >>3185
    そーなんだ
    男尊女卑だから女がストレスためてぶつけ先探してるのか?

    +1

    -1

  • 3216. 匿名 2024/03/06(水) 01:52:14 

    >>3195
    そうだね、学校行くの嫌だっただろうね、あれだけ休み明けは注意って言われてるのに何も変わってないね。

    +9

    -0

  • 3217. 匿名 2024/03/06(水) 01:52:21 

    鹿児島地裁で涙ながらに訴える


    被害者遺族は悲痛な気持ちなのに、誹謗中傷している奴は人間のクズだな。
    ほんと悪魔みたいな奴は地獄へ落ちろ!

    +6

    -6

  • 3218. 匿名 2024/03/06(水) 01:52:41 

    >>297
    公立高校に受験予定なら、内申点は必須になるから親も必死でチェックすると思う。中堅くらいの成績の子までなら。
    下の方になると、関心も示さないし塾にも行かせていない層なんじゃないかと推測するわ。

    +25

    -1

  • 3219. 匿名 2024/03/06(水) 01:53:02 

    >>3170
    どこが?

    +3

    -1

  • 3220. 匿名 2024/03/06(水) 01:53:13 

    >>1163
    だから怒鳴るのはいみわからん
    指導の仕方がおかしい

    +4

    -4

  • 3221. 匿名 2024/03/06(水) 01:53:17 

    >>3208
    今年の国立の推薦の割合見てみたけど、意外と倍率低いんだよね
    みんなとりあえず推薦の出せばいいのにね
    高校のレベルが低い人なんかは、内申高く出てるから美味しいんじゃないのって思う
    センター考慮しない枠もあったし

    +3

    -0

  • 3222. 匿名 2024/03/06(水) 01:53:33 

    >>3120
    横の横
    更には、人前で褒めるのはそれはそれで嫌らしいよ
    人伝に褒められることを好むらしい
    疲れるわ

    +10

    -1

  • 3223. 匿名 2024/03/06(水) 01:54:04 

    >>3219
    怒られる恐怖に支配されて動かされることが、自由がないと気がつけない大人になります
    教師のパワハラはいけません

    +3

    -2

  • 3224. 匿名 2024/03/06(水) 01:54:11 

    >>3217
    その発言は 同罪

    +1

    -3

  • 3225. 匿名 2024/03/06(水) 01:54:21 

    >>3195
    たしかに
    登校拒否児、量産してそう

    +2

    -0

  • 3226. 匿名 2024/03/06(水) 01:54:24 

    >>3195
    私もそれを思った
    と言うことはこの教師は日頃そこまで強い口調で生徒を叱っていなかったのかな
    何にせよ、子供を自殺で亡くしたお母さんは悲しみと悔しさの持っていき場がないよね

    +0

    -9

  • 3227. 匿名 2024/03/06(水) 01:54:34 

    >>2124
    そりゃ息子かわいいだろうけどね。大事な時期にお父さんにガツンと叱られるって大事なのかな…全ての離婚がダメだとは言わないけどさDVとかもあるし。我慢ができない、最後まで責任が持てない、良好な家族関係を築けないってどこか人間力が欠けてるのかな…子供を適切な環境で育てるのってすごく難しいね。

    +5

    -0

  • 3228. 匿名 2024/03/06(水) 01:55:15 

    >>3217
    お気の毒だけど、お子さんの監督不行届は否めないよ。
    夏休みの間に一緒にチェックしてあげていたら、宿題は提出出来ただろうね。

    +3

    -3

  • 3229. 匿名 2024/03/06(水) 01:55:17 

    >>3201
    提出物を決められた日にちまでに出すのが求めれてるんだもんね

    +2

    -0

  • 3230. 匿名 2024/03/06(水) 01:55:25 

    >>3200
    気を使わせる程の信頼関係なんだと思うよ。

    +2

    -0

  • 3231. 匿名 2024/03/06(水) 01:55:59 

    >>3195
    真面目な子だったんだと思う
    あと中3で学校行きたくないって言うと、当然親も心配するだろうから、言い出せなかったのかもしれない

    +5

    -2

  • 3232. 匿名 2024/03/06(水) 01:56:10 

    >>3165
    さすが福岡国と言われるだけあるわ
    今の日本とは思えん
    全体がヤンキー体質なのね

    +3

    -0

  • 3233. 匿名 2024/03/06(水) 01:56:19 

    いまはとにかく、気がたってらっしゃるから、担任を非難することでご自分の心を守ってらっしゃるのね。けれども、落ち着いたときに気づくはずですよ、担任の責任というよりも、最も近くにいながら御子息の苦しみを分かり、自殺を止めることのできなかった自分の不甲斐なさに。そうなったとき、今度はお母様が自殺なさらないように、ご家族が傍にいて支える。今こそ本当の家族になるときね。

    +1

    -3

  • 3234. 匿名 2024/03/06(水) 01:56:21 

    >>3228
    なるほど、だから死んでも当然だと?
    イかれてるなぁ...

    +5

    -2

  • 3235. 匿名 2024/03/06(水) 01:56:27 

    >>3115
    このニュースの親に似たような人いっぱいいるね。
    元はと言えば自分の子どもが悪いのに、教師の叱り方に文句。
    こういう親の子どもは、調子に乗って教師をばかにするようになる。

    +3

    -5

  • 3236. 匿名 2024/03/06(水) 01:56:44 

    >>3226
    他の親からも改善求められてたって書いてあるじゃん

    +7

    -0

  • 3237. 匿名 2024/03/06(水) 01:57:03 

    >>3201
    なるほど
    ありがとう

    +1

    -0

  • 3238. 匿名 2024/03/06(水) 01:57:07 

    >>3226
    他の保護者からも苦情があったみたいなリンク見た気がする
    ただ真面目過ぎて学校サボれなかったのでは
    宿題はただできなかったんでしょ
    うつ病って本当にそうなるよ
    ただ本当に宿題ができない

    +6

    -0

  • 3239. 匿名 2024/03/06(水) 01:57:09 

    >>21
    繊細なのに宿題はやらないという図々しさ
    繊細とか都合いいよね
    想像力がなさすぎ

    +19

    -10

  • 3240. 匿名 2024/03/06(水) 01:58:58 

    >>3203
    今の日本社会ではそれがないと生きていけない。
    いうほど自由なんてないよね。

    +0

    -0

  • 3241. 匿名 2024/03/06(水) 01:59:08 

    >>3235
    今回は自殺だが??これも甘やかされたから等とほざくわけ?

    +4

    -1

  • 3242. 匿名 2024/03/06(水) 01:59:59 

    確かに担任は、ひどく怒鳴って、怒ったのかもしれない。

    しかし、それがやりすぎにしても、その生徒は
    せめて親に言って対応すべきだった。
    不登校になってもいい。

    とにかく生きるべき。
    この場合は、この生徒が弱すぎると思う。

    +1

    -2

  • 3243. 匿名 2024/03/06(水) 02:00:27 

    >>3224
    お前だよ、パワハラ野郎

    +1

    -0

  • 3244. 匿名 2024/03/06(水) 02:00:31 

    >>3104
    よこ
    言いたい事はわかるけど思春期真っ最中の年齢なんだから親との信頼関係あやふやでも年齢的に仕方ないのでは

    この年齢でなんでも親に相談するのもどうかと思う
    そうだとしたら個人的に気持ち悪い

    とはいえ本当に機能不全家族かもしれないし

    +3

    -1

  • 3245. 匿名 2024/03/06(水) 02:00:48 

    >>3221
    コメントありがとうございます
    ウトウトしながらなので誤字ばかりで申し訳ないです。
    推薦でも集まらないとはやばい状況なのでは?
    ここみてるとモンペ(私が正しいとは言えませんが)ややる事が多く、実際近くの小学校の先生が鬱で◯殺されてたなど聞くとなりたくないし、正直、責任が重すぎて子どもにもなってほしくないです。

    +1

    -0

  • 3246. 匿名 2024/03/06(水) 02:00:51 

    >>3233
    一瞬でパパッと自死の方に思考が向かったんなら救えないよねぇ
    子どもの特性もグレーだったらそのまで気にしてなくても、マイナス感情へのぶれが激しい子だったのかもね
    表からは見えないかもしれない…

    こうなりゃ、全ての親は、学校で何があっても自◯すんなよ、って意味もなく伝えとくといいかもね

    +0

    -0

  • 3247. 匿名 2024/03/06(水) 02:02:43 

    >>2975
    わがままじゃないよ
    病気にされたんだよ

    +5

    -3

  • 3248. 匿名 2024/03/06(水) 02:02:51 

    SEXで深イキすると世界がプラネタリウムみたいに動く。自分ではなく世界が動く。
    宿題どうこう言ってる人は間違いなく浅い所の感じ方で語ってる。

    この記事で一番重要なのは実際に死んだという事実。
    そこを一番重要な軸として感じていく。自分の死にそうな感覚と向かい合う。
    自分の死にそうな時と相手の死にそうな時は状況が違う。
    違うけどもそこは関係ない。感じ方は人それぞれなんだから関係ない。
    ただ深い死にそうな感覚と向かい合う。

    で向かい合った結果どんな言葉を相手にかけているのか?
    ここが大事。

    +1

    -1

  • 3249. 匿名 2024/03/06(水) 02:03:22 

    実際にどの程度の叱責を受けたかを計りかねる以上、迂闊なことは言えないのではあるが、宿題未提出という行為に対して何らかの指導を受けることは必然であり、学校のルールではそうなってるのだから、特別な事情がない限りは生徒の側もそれを守るのが基本。指導すること自体は何もおかしいことはない。問題とするなら、言い方や言葉遣いということになるのだろうが、生徒の人格を直接的に傷つけるような物言いがあったのかどうか。何にしても少しキツイ言い方をされて、ここまで行ってしまうのは少し繊細すぎるとは感じる。

    +2

    -2

  • 3250. 匿名 2024/03/06(水) 02:03:33 

    このニュース見て小学生の時の担任思い出した。

    口癖が「終わってる、〇んだ方がマシ」だった。
    今思うと完全にアウトな暴言だよね。

    ヒステリックな先生だったからみんな嫌ってたな〜

    +4

    -0

  • 3251. 匿名 2024/03/06(水) 02:05:48 

    >>3120
    類似の話にするなら、車ぶつけて謝罪してる部下を、怒鳴りつける上司の例を持ってこないとね。

    そのZ世代の人と一緒にされたら可哀想だよ。
    宿題やれませんでしたって言ってる生徒に怒鳴りつけてるんだから。

    +3

    -4

  • 3252. 匿名 2024/03/06(水) 02:05:57 

    >>3188
    怒鳴らずに注意して、低学年へウズラの提供は辞めて、緊急時には素早く助けを呼び、願書提出日を守り、評定に客観的基準を設け、水の購入を許可する。
    何か難しい事ある?

    +4

    -6

  • 3253. 匿名 2024/03/06(水) 02:05:59 

    報道されていない事情や事実はたくさんあると思いますので、一概に外野が判断はできないとは思います。担任の叱り方がどの程度だったのかも分かりませんし。
    でも、中3なら高校進学を控えているのですから、提出物を期限までに出せなければ、高校では進級できるかどうかにも関わってきます。それはきちんと中学で教えるべきなのです。最近は通信制高校も人気ですが、通信制こそ提出物を出せるかどうかが重要なのです。たかが宿題、たかが提出物ではなく、今後の学校生活や進路の命運にかかわってくることは、保護者は分かってご家庭でも支援されていたのでしょうか。
    また一方で、教員にもよりますが、提出物や宿題は全部できてなくても、やったところまででよいというゆるやかな受け止め方も学校には必要だと思います。この生徒さんはどうか分かりませんが「完全にできていないから出せない」とかたまってしまって提出できなくなる子も現実にいます。

    +7

    -0

  • 3254. 匿名 2024/03/06(水) 02:07:24 

    >>3250
    数学の教師がクラスの男子のコンプレックスにしている鼻を黒板に誇張して描いて笑い物にしてたよ
    結構辛そうだったし周囲も笑ってた

    +4

    -0

  • 3255. 匿名 2024/03/06(水) 02:07:31 

    >>3249
    あのさ、少しキツイ言い方と言ってるけど、あくまでも自殺したきっかけに過ぎないの分からないの??自殺するって事は他にも原因はあるんよ
    この女教師は元から評判良くかったみたいだし

    +6

    -1

  • 3256. 匿名 2024/03/06(水) 02:07:32 

    >>3240
    それと戦えるのがホントの強さだよ
    受け入れてる自分が偉いと思って下も同じものを耐えるのが正解って気持ちよくなろうとするやつは悪

    +2

    -2

  • 3257. 匿名 2024/03/06(水) 02:08:07 

    >>2918
    勝手に意地悪な義姉設定にされてて意味わからんのだけど。義実家で集まった時に義妹に圧かけるわけないじゃん。ニコニコして過ごしてるよそりゃ大人なんだから…
    さっきのコメントが嫌味ったらしく見えたならごめんなさい。確かに育児も自分たちもタイプが違いすぎるから???な部分が多くて愚痴っぽくなってたかも。

    うちは子どもがこけてもすぐには抱っこせず大丈夫?と声をかけて様子を見るよ。ちょっとした事で泣く子になってほしくなくて主人も同じ考えだからそうしてる。あまりにも派手にこけたり泣いたりしてたら痛かったねーって抱っこしてた。
    うちは場所関係なくダメな事はダメって子どもに言うし、泣いたらなんでもヨシヨシな育児にモヤモヤしてた。自分の子に怒鳴ったわけでもなく注意しただけで泣かれたのもモヤモヤ。
    あと数ヶ月で4歳の子になんでもはいはい、ごめんね、嫌だったよね、痛かったね〜、って当たり前ですか?うちがおかしいのかな

    +11

    -1

  • 3258. 匿名 2024/03/06(水) 02:08:37 

    >>3227
    親との関係より友達とたまには喧嘩したり仲直りしたりと当たり前の経験があれば解決する問題じゃないかな

    ただ今の子は友達と正面から喧嘩しないんだよね
    だから本音で付き合えないから悩み事も一人で抱えやすい
    それが原因な気もする

    今回の件が昭和や平成初期の時代なら先生に怒られて凄い傷付いたら真っ先に友達に愚痴ってたはずだし友達に励まされたり慰められたりしたはず
    友達とそういう信頼関係出来てないのかな

    +9

    -0

  • 3259. 匿名 2024/03/06(水) 02:08:47 

    >>3047
    この生徒は鬱病だったの?

    +0

    -0

  • 3260. 匿名 2024/03/06(水) 02:09:14 

    >>3089
    ならないな
    支配者階級できる頭の出来じゃないからねw

    +0

    -0

  • 3261. 匿名 2024/03/06(水) 02:09:51 

    >>3167
    子どもだからまだ正しさがわからないのに、正しいはずの先生がパワハラなら死んじゃうのもおかしくない
    教師の適正ない人はやめてほしい

    +1

    -2

  • 3262. 匿名 2024/03/06(水) 02:10:03 

    >>3252
    あなたが教師になったら?
    今、ほとんどの市町村で募集してるよ

    +2

    -1

  • 3263. 匿名 2024/03/06(水) 02:10:37 

    >>3234
    そこまで言ってないのに、極論すぎる。

    +1

    -1

  • 3264. 匿名 2024/03/06(水) 02:10:47 

    >>23
    えっ私途中からゆとり世代だけど、怒鳴られるとか普通だったけどな…ただあれだよ?自分に非がなければ言い返してたし、非があれば謝る。

    意味もなくチョーク投げられたし「アニメかよ〜先生の夢叶ったねw」って皮肉ったら先生泣いた…笑
    そんな時代だったから○○世代関係なく親、教師の性格とかじゃない?

    叱らない教育は私にはよく分からないわ
    社会出たらやってけないと思う、理不尽な事ばかりだからね。

    +16

    -4

  • 3265. 匿名 2024/03/06(水) 02:11:01 

    >>3259
    うつ病じゃないのに自殺できないよ
    あんたできないでしょ?
    うつ病になるとなんで死ねるかわかるからなってみるといいよ
    あと死んでるからこの後で診断がつくことはないよ

    +0

    -6

  • 3266. 匿名 2024/03/06(水) 02:11:35 

    >>3183
    でもさ、昭和や平成なんか、受験生でなくても小さな事でめちゃくちゃ怒鳴られたり、廊下に立たされたり、連帯責任とらされても、誰も死ななかったんだよ。

    それについてはどう考える?

    +3

    -1

  • 3267. 匿名 2024/03/06(水) 02:12:07 

    >>3251
    みんな好き勝手話してる掲示板なのに自分ルール押し付けようとする人なんなの

    +4

    -5

  • 3268. 匿名 2024/03/06(水) 02:12:25 

    >>3263
    同じことだよ
    無自覚無神経すぎてやばいけど社会生活送れてる?パワハラで訴えられてない?

    +0

    -1

  • 3269. 匿名 2024/03/06(水) 02:12:29 

    >>3265
    鬱病を学んだことないからな
    でも死んで診断つかないなら鬱病って確定できないよね
    この世で自殺する人100%鬱病ってデータがあるんなら申し訳ないけど無いでしょ

    +6

    -0

  • 3270. 匿名 2024/03/06(水) 02:12:32 

    >>1
    このレベルなら別にかわいそうだと思えない。
    メンタル弱すぎ

    +5

    -0

  • 3271. 匿名 2024/03/06(水) 02:12:58 

    もうそもそも親がおかしい子供だらけじゃない?何でこうなったんだろう、、

    +2

    -0

  • 3272. 匿名 2024/03/06(水) 02:13:05 

    >>3210
    こいつ何回も同じこと書いてて気持ち悪い

    +1

    -0

  • 3273. 匿名 2024/03/06(水) 02:13:23 

    そもそもこの事象は、宿題の未提出が発端だと思います。
    正しいことは褒める、認める。間違っていることは注意する、正す。が世の中の道理ってものではないでしょうか。
    問題視されている不適切指導もちゃんとお子さんが宿題をやって、納期通りに学校へ提出していれば不適切指導と呼ばれることもなく平穏な日々を過ごせていたのでは?
    担任の方もどのような対応で生徒と接したのかはわかりませんが、正の道理に則っての指導であれば、担任を責めるのはおかしな話と思います。なぜ宿題が未提出になってしまったのか?
    納期に間に合うよう努力し宿題に取り組んでいたのか?
    そもそも宿題をやっていたのか?などなど。
    亡くなった方のことをとやかく言うのは忍びないですが、本人に過失は無かったのですかね?
    どっちの味方でもないですが、内容的に「担任の先生が被害者」だと感じています。

    +4

    -2

  • 3274. 匿名 2024/03/06(水) 02:13:31 

    >>2893
    わからないけど、基本的には「子育て」って親がいなくても生きていけるようにする事だと思うんだよね
    学歴や教育も大事だけれど、明日親が死んでも大丈夫な所まで持って行くのがゴールだと思う
    衣食住を自分で何とかできる事と、不平等で理不尽な社会で強くしなやかに生きて行けるようにする事だと思う
    その先に好きな仕事や稼げる仕事に就けるといいなと思うし、好きな人と暮らして欲しいなと思う
    学生と違って社会では守ってもらえないし褒められないし狡い人も悪い人も騙す人もいる
    社会は理不尽で弱肉強食で、強いだけじゃなくて逃げ方を知らないと喰われる
    悪い事をしてなくても生きてるだけで酷い目に会う事があるんだよね
    愛されてる環境って、1回気持ちをフラットにできる場所があるって事だと思う
    嫌な事や辛い事があって心が折れそうな時でも、家に帰れば安全で守られてて平常心に戻れる
    家族に相談できるし、知恵を貸してくれる
    平常心さえ戻ってくれば、解決策を考える余裕ができる
    愛されてる子が強いっていうのはそういう意味だと思うよ
    平常心に戻れる場所があるかどうかだと思う
    親離れしても自分でもそういう場所が作れるし、心の中も平常心に戻れる場所を持てる人だと思うよ

    +3

    -0

  • 3275. 匿名 2024/03/06(水) 02:13:41 

    >>1
    夏休みの宿題が終わらなくて8月末に自殺する子っているからな‥
    今回も元々宿題が終わってないのに新学期始まっちゃって自殺寸前だったのかもしれないね

    +4

    -0

  • 3276. 匿名 2024/03/06(水) 02:13:51 

    >>3228
    中3で夏休みのチェックとかいらなくない?w

    +2

    -2

  • 3277. 匿名 2024/03/06(水) 02:13:52 

    >>3032
    教組様かなあ

    +0

    -0

  • 3278. 匿名 2024/03/06(水) 02:16:32 

    >>3266
    そういう理不尽先生がめちゃくちゃ当たり前な世界と、そんなのは悪であるはずなのに先生が自分だけをターゲットにしてる世界の違いだよ
    みんながいじめられる世界と自分だけがいじめられる世界はどっちが死にたくなるか

    +3

    -1

  • 3279. 匿名 2024/03/06(水) 02:16:39 

    >>3212
    体罰もないのに怒りすぎたからだ!って言われてもね
    怒られて当然の事はしてるのだし

    この事について裁判で議論するならば
    んじゃどこまで怒ればいいの?境界線は?って話になる
    教育機関なのに怒ったらダメって

    もうそれ教育機関じゃないし

    +3

    -0

  • 3280. 匿名 2024/03/06(水) 02:17:12 

    >>3258
    平成初期の時代の人だけど、中学は地獄だったけどなぁ。ちょっと不登校にもなりかけたくらい。励まし合える友達もいなかったな、、
    だから自殺した子には同情してるし、辛かったんだなって可哀想って思うよ。友達をうまく作れない、喧嘩できない、のは時代というより性格の問題だと思います。

    +6

    -0

  • 3281. 匿名 2024/03/06(水) 02:17:33 

    >>3231
    真面目な子は宿題やると思うよ

    +8

    -1

  • 3282. 匿名 2024/03/06(水) 02:17:39 

    >>3276
    高校入試では内申点も見られるのに、必要ないの?

    +0

    -0

  • 3283. 匿名 2024/03/06(水) 02:18:31 

    >>3278
    6人が一緒に叱られ、そのうち2人が個別指導されたって書いてあるから、その子だけでは無かったでしょ

    +0

    -0

  • 3284. 匿名 2024/03/06(水) 02:18:38 

    >>3276
    この子は出来なかったんだから必要だったんだよ

    +1

    -0

  • 3285. 匿名 2024/03/06(水) 02:19:01 

    >>3273
    他の保護者から苦情があったようだし、怒鳴りつけて宿題ができない精神状態にしていたのかもしれないのに!?
    仕事ができない部下は仕事どころではない恐怖で何もできない精神状態に追い詰めるパワハラ上司のせいで生まれてることもあるんだよ

    +1

    -0

  • 3286. 匿名 2024/03/06(水) 02:19:09 

    >>3281
    ただそれだけの話だよね
    宿題やっとけば嫌いな先生に怒鳴られることもなかったわけじゃん
    全くわからん

    +3

    -1

  • 3287. 匿名 2024/03/06(水) 02:19:42 

    >>3266
    そもそも自殺という概念自体がなかったかも
    なんというか雲の上の話みたいな
    件数自体は90年代までは今と変わらないみたいだけど(単位あたりは今の方が勿論増加)、報道自体も今ほどではなかっただろうし

    +2

    -0

  • 3288. 匿名 2024/03/06(水) 02:19:53 

    >>3283
    2人に選ばれてんじゃん

    +2

    -0

  • 3289. 匿名 2024/03/06(水) 02:20:05 

    >>400
    居た居た!こんな先生!

    漢字一文字につき1ページ書いてこい!って
    送り仮名つけたら、ひらがなは漢字じゃない!送り仮名分追加で漢字書け!!!みたいな
    毎日3〜40文字漢字出されてさ、最初は頑張ったけど、漢字ノートはすぐ埋まって何度も買わないとだし、そもそも終わらなくて保護者からも「宿題が多すぎる」とクレーム上がったけど「これだけ漢字練習させてもテストで100点採れないお前らの子供がおかしい」って言われたりで改善無し
    うちらも段々面倒くさくなってきてさ、低学年用のマス目がデッカイ漢字ノート買って1ページ埋めて提出したり自由帳に一文字だけ書いて提出→先生キレる→「は?1ページ埋めたが?」→先生ヒス起こす→うちらも先生に文句言いまくる、で収拾がつかなくなって次の日から校長や教頭が来るようになったわ
    ある意味学級崩壊したんかな?結果良かったけど

    +1

    -2

  • 3290. 匿名 2024/03/06(水) 02:20:12 

    >>3268
    パワハラかしら?
    親御さんがお子さんの宿題や持ち物、きちんと一緒に見てあげるのは義務教育内なら当然の事ですけどね。
    大事な子なら、それくらい手間とも思いませんでしたが。

    +0

    -0

  • 3291. 匿名 2024/03/06(水) 02:20:24 

    >>3189
    セクシー田中さんの作者にも繊細だったんだろうと言った人が大勢居たな
    それに対して、似たような経験をした海猿の作者が、多分、普通の人だったんじゃないかと想像します。と書いてた

    意味わかるかな

    +22

    -4

  • 3292. 匿名 2024/03/06(水) 02:21:17 

    >>3278
    本当にそれな。昭和生まれは今より教師が怖くて乱暴なのが普通で、一人だけをターゲットにして怒ったり乱暴したりしてたわけじゃないから耐えられただけの話よな。比較対象にならないよね。

    +4

    -0

  • 3293. 匿名 2024/03/06(水) 02:21:23 

    「夏休みの宿題が未提出だったことで怒鳴られ涙を流し自宅で自殺した」

    夏休みと言う長~い猶予期間があったのに未提出だったら、そら先生も怒るだろう。
    自殺した生徒は先生に叱られて泣く位なら宿題は提出すべきだと思う。自殺する勇気はあったが宿題はやる気は起きなかったわけか。呆れるわ。
    親は保護者の立場で子供に宿題やるようにしっかり指導しなかったのかなと思う。度々思うが学校は知識を教える場であるが、しつけを教えるのは家庭であり親であると思う。何でもかんでも学校に押し付けるのは違うぞ。

    +9

    -6

  • 3294. 匿名 2024/03/06(水) 02:21:27 

    >>3289
    やっぱ教師ってばかなんかなw

    +1

    -1

  • 3295. 匿名 2024/03/06(水) 02:21:57 

    >>3231
    うわ、やっべ、死にてぇ〜、転生してぇよ!
    みたいなタイプかもしれないしね。ここで語ってもタラレバしかないけど。

    +1

    -1

  • 3296. 匿名 2024/03/06(水) 02:22:08 

    >>3282
    親がね。
    ちなみに私は偏差値65超えてたし、中間期末も平均点より20点上とかだったけど、提出物全く出さず3つけられてたw
    出さなくて先生に怒られたことなかったな
    親にはアホ扱いされた

    +0

    -2

  • 3297. 匿名 2024/03/06(水) 02:22:12 

    >>3189
    生きる価値とは何なんだろうか

    +4

    -0

  • 3298. 匿名 2024/03/06(水) 02:22:13 

    >>3251
    いや、だから注意してる側から見たら普通に注意しただけなのに、注意されてる方は理不尽に怒鳴られた怒られた恥をかかされて泣かされたって思う事もあるって意味だよ
    先生は注意した認識でも、回りにいる生徒全員がZ世代だと怒鳴って怒る怖い人になる事もあるんじゃないの?って思う

    +7

    -1

  • 3299. 匿名 2024/03/06(水) 02:24:25 

    >>3276
    一度でも夏休み終わりに慌てて宿題してた前科があるならば
    今回はちゃんと宿題終わらしてるのか聞くよ
    それがコミュニケーション
    終わってるって聞いてるのにイチイチ宿題中身確認までしたらやりすぎだけど
    夏休み終わりに宿題終わらしてるのか聞くのはもはや風物詩って家庭が大半でしょ

    これが毎回夏休み前半に宿題終わらしてる子ならば聞かないでもいいけどさ

    +2

    -0

  • 3300. 匿名 2024/03/06(水) 02:24:25 

    >>3284
    そうよね、見てあげてさえいれば、提出出来た可能性が高い。

    +0

    -0

  • 3301. 匿名 2024/03/06(水) 02:24:29 

    >>3291
    傷つけておいて繊細すぎって言ってるやつも、怒鳴られまくったらちゃんと泣きわめいてうつ病になってたよ

    +10

    -3

  • 3302. 匿名 2024/03/06(水) 02:24:38 

    >>163
    あーうちの子だわ
    宿題しなくても平気というか、してても提出しない
    自分たちで丸付けまでしてるのに提出する意味がわからないって頑なに出さない
    日記も人に読ませるものではないからと
    どうやったら出してくれるのかさっぱり分からない

    +11

    -4

  • 3303. 匿名 2024/03/06(水) 02:24:40 

    学校って閉鎖的な空間だからこういう暴君みたいな教師も未だに多いよね
    不祥事起こしても公務員だからクビにもならず他校への異動で揉み消しだから、子供にイタズラする変態ロリコン教師も後をたたないし

    +6

    -0

  • 3304. 匿名 2024/03/06(水) 02:25:27 

    親まで何でもかんでも死んだらどうするとか極論に結びつけるからもう放置しか選択肢なくね?
    自由に落ちこぼれてくださいとしか

    +5

    -3

  • 3305. 匿名 2024/03/06(水) 02:25:39 

    宿題を出さなくても怒られないならみんなやってこなくなるよね。家庭学習も大事だからね。これは亡くなられた子の親には申し訳ないけど先生に同情する。何故なら生きてる方は一生責任を感じてしまうから。というか、怒られて自殺って…どんだけ弱いのよ。
    子を持つ親だけどこんな事で自殺されてたらこの先大人になるにつれて、もっともっと試練はあるのにたまったもんじゃないよ。

    +6

    -5

  • 3306. 匿名 2024/03/06(水) 02:25:58 

    Z世代は~ってひとくくりにしてディスってるのって中高年の人らなんかな?
    少子化になって良かったね、あなたたちが毛嫌いしてる若い人たちが減ってさ

    +3

    -1

  • 3307. 匿名 2024/03/06(水) 02:26:15 

    >>3273
    >調査報告書によると、始業式に提出しなければならない宿題は、(1)答え合わせをした理科のプリント、(2)数学のプリント集、(3)数学のワーク、(4)保健体育の「体話」(親子で取り組むストレッチ)、(5)特別活動の調べ(高校の体験入学のまとめ)、(6)標語、(7)夏休みのしおり(生活の記録)――。このほか、(8)通知表も、保護者のコメントを挿入して提出することになっていた。このうち、提出したのは、(1)と(3)。(2)は紛失したと担任に報告。このほかは、忘れているのか、していないのか確認していない。


    こんな状態だったようです。
    内申点を気にする受験生にも関わらず、提出したのは答えを丸写しできる理科と数学のみ。保護者と取り組む課題や通知表すら提出していないので、保護者は放任だったんだと思う。
    内申点気にするはずの受験生なのにね。

    +9

    -1

  • 3308. 匿名 2024/03/06(水) 02:26:24 

    >>3293
    もし自分の子供が自殺したら今貴方が書いてる事そっくりそのまま言える??言えるなら全然いいんだけどね。

    +3

    -2

  • 3309. 匿名 2024/03/06(水) 02:26:30 

    >>3302
    先生が成績つけるのに必要だから以外にあるの?

    +8

    -2

  • 3310. 匿名 2024/03/06(水) 02:26:43 

    >>335
    全然教師悪くなくて草
    中3で宿題しないでプリントも紛失してる生徒の方がやばい。しかも泣くとかww
    親もおかしい。

    +38

    -4

  • 3311. 匿名 2024/03/06(水) 02:26:53 

    >>3280
    確かに個人的な問題なのはわかるんだけど

    問題は今はそういう子が多いってところを言いたかった

    +9

    -0

  • 3312. 匿名 2024/03/06(水) 02:27:11 

    >>2321
    うつ病だと理由とかないからね
    ただできねーのよ

    +6

    -1

  • 3313. 匿名 2024/03/06(水) 02:28:38 

    >>3308
    よこ
    自分は先生以上に怒るから
    自分が親ならそもそも自殺原因は先生関係ないと思うかな

    +4

    -6

  • 3314. 匿名 2024/03/06(水) 02:28:40 

    単純に聞いてみたいんだけど
    1.口で言ってもわからない子等には親から指導として体罰や暴言は仕方ないが教師は行うべきではない 
    2.親も教師も体罰、暴言は行うべきではない
    1→+、2→−

    +1

    -1

  • 3315. 匿名 2024/03/06(水) 02:29:12 

    >>3280

    平成にはおひとり様ブームあったけど、そのあたりから「そんなの友達でもなんでもないじゃん」みたいな相性悪い知人を友達と呼ぶ人(当時の10代20代)がやたら多くなった記憶ある
    トイレでぼっち飯食べるとかもこの辺からだったかも
    陽キャ陰キャに該当する言葉は昭和にもネクラネアカとかあったけど、深刻度が段違いというか
    こういうのって多分子供の世界に良くも悪くも親(大人の意向や価値観)が侵入しすぎた結果だと思ってる

    +9

    -0

  • 3316. 匿名 2024/03/06(水) 02:29:23 

    >>3305
    宿題の存在意義についての話しになっちゃいますが『怒られるからやる』ってのがそもそも違うと思うんですよね。
    怒られないならみんなやらないとなるなら、宿題を出す側はその程度の内容の課題しか出していなかったという事です。
    本当に良い課題、意味のある課題、自分にとって必要な課題だと思うなら、怒られるとか関係なしにやります。子ども本人がやらなくても家庭がやらせます。
    まぁ、その『家庭の教育力』が信用できるものでないケースが結構な数あるというのが現実だから、宿題をなくせないのもあるんだろうけど。

    結局、教育力のない家庭は宿題もやらせないし、自分の力でできない、親もそんな子どもをフォローする気ない、自己責任だという考えの家庭の子どもが一番苦しむんだろうね。

    今回の件も宿題の内容がどうであれ、やってさえいれば死ななくて済んだ話しだと私も思うよ。
    じゃあ、親は宿題を見守っていたのか…。焦点はそこだね。

    +4

    -0

  • 3317. 匿名 2024/03/06(水) 02:29:28 

    >>3305
    怒鳴る意味ないでしょ
    怒鳴るから悪い
    怒鳴るのは暴力
    怒鳴る旦那や上司はDVだしパワハラ

    +3

    -0

  • 3318. 匿名 2024/03/06(水) 02:29:55 

    今までの学生生活で、職員室で先生にガチで怒鳴られた経験のある人少ないよね!だからこの子の気持ちも分かんないよー、人前で中学生が怒られて泣くってよっぽどよ
    普通にかわいそう
    自分でももう学校行かなくなると思う
    ていうか、こんな先生いていいの?って思ったけど
    氷河期世代だけど、体育会系でしかこんなの有り得ない

    +5

    -0

  • 3319. 匿名 2024/03/06(水) 02:30:43 

    >>3305
    いや、ここで問題なのは怒り方なのよ

    +5

    -1

  • 3320. 匿名 2024/03/06(水) 02:30:47 

    >>3306
    どうせ4、50代の昭和世代だから気にしなくていいよ。てめーらの老後を支えるのは若い人達なのにね。さっさと滅んでほしいわ、、

    +2

    -1

  • 3321. 匿名 2024/03/06(水) 02:30:54 

    >>3302
    何歳?すごい子だね。
    将来大物になるか、世の中を斜めに見るようになるか…どちらかだね。

    +18

    -0

  • 3322. 匿名 2024/03/06(水) 02:31:11 

    >>2548
    私は皆の前で怒られたら嫌だけどな。個別で怒られた方がいいけど。人格否定とは記事に記載されてなかったけど?まぁ、記事に記載されようがされまいが、分かるのは裁判上だよね。
    夏休みの宿題をしないで、親が何も言わないのかな? 子供が少ない。そうだよ。では、あなたが思う適切な指導とは?

    +1

    -0

  • 3323. 匿名 2024/03/06(水) 02:31:25 

    >>3313

    この教師は異常な大声で長時間一方的に怒鳴り続けたと報じられてるよ
    あなたはそれ以上のことを子供にするの?
    それとも子供いないけど妄想で話してるだけ?

    +6

    -5

  • 3324. 匿名 2024/03/06(水) 02:31:56 

    >>3313
    こういうやつの子どもが将来DVモラハラ旦那か妻かパワハラ上司になるのかもね
    当たり前にされて育ってしまったから

    +4

    -0

  • 3325. 匿名 2024/03/06(水) 02:32:15 

    怒られたことが自殺の原因ってなぜ分かる?遺書でもあったのか?
    もしかしたら叱られたことじゃなくこれまでの自分が情けなくて自殺したのかもしれない

    +1

    -3

  • 3326. 匿名 2024/03/06(水) 02:32:45 

    >>59
    え、プラスの量こえええ

    +19

    -4

  • 3327. 匿名 2024/03/06(水) 02:32:57 

    >>2548
    そんなにいたの!?
    クラスで一人二人だったなー
    高校くらいになるともっといたけど誰も怒られてなかったよ

    +0

    -0

  • 3328. 匿名 2024/03/06(水) 02:33:32 

    >>3326
    この板異常だよね
    パワハラがこの世から消えるわけない

    +8

    -2

  • 3329. 匿名 2024/03/06(水) 02:33:41 

    >>3323
    なんで宿題しないの?ちゃんと宿題してたら先生も怒らないでしょ。異常なのはどっちだよ

    +6

    -4

  • 3330. 匿名 2024/03/06(水) 02:33:43 

    >>3324
    負の連鎖だね

    +2

    -0

  • 3331. 匿名 2024/03/06(水) 02:34:40 

    不適切な指導を無くすことはもちろん大切。
    しかし、妥当な理由があり社会通念上、当たり前の叱責を「苦」と感じる心の弱さを問題視するべきとも思います。

    今回の件では、夏休みの宿題が未提出だったことがことの発端。
    亡くなられた児童のお母さまがしっかり管理されていれば、十分に防ぐことができたのではないでしょうか?

    暴力や体罰によるものは「指導」とは言えませんが、厳しい口調の叱責がダメという世の中もどうかしているのではないでしょうか?

    +3

    -1

  • 3332. 匿名 2024/03/06(水) 02:35:58 

    >>3289
    自分は国語担当の先生が担任だったから似たような経験あるけど
    お陰で大人になって漢字の件で恥かいた経験ないわ
    それまでは全く漢字出来ない子だった
    毎朝と放課後毎日漢字書かされたよ 出来ないと宿題で何度も書かされた

    仕事は受付職だったから沢山字を書いたり読んだりする機会沢山あったけど
    逆に「この漢字知らないんか…」って思った経験なら腐るほどある
    凄い先生には感謝してる
    賢くなきゃ漢字はとにかく反復で書きまくって覚えるしかない

    +1

    -0

  • 3333. 匿名 2024/03/06(水) 02:36:05 


    >>3323
    横だけど、うちの子ならもし教師にこっぴどく叱られたら、真っ先に私に報告するけどね。そもそも宿題ほぼ全て放棄とか、中学3年生が成績表すら親に見せないなんて考えられないよ。どんだけ子供に関心無かったのかしら

    +5

    -0

  • 3334. 匿名 2024/03/06(水) 02:36:09 

    >>3331
    怒鳴るのは体罰
    事実だけを優しく淡々と話せば意味はわかります

    +0

    -2

  • 3335. 匿名 2024/03/06(水) 02:36:25 

    何故関連記事を読まないんだろうか…

    +0

    -0

  • 3336. 匿名 2024/03/06(水) 02:37:02 

    >>1022
    親自身が自分の子供のこと全然分かってなかったパターン

    +21

    -1

  • 3337. 匿名 2024/03/06(水) 02:37:12 

    >>3323
    長時間って
    10分でもきついよね
    4人で怒られて3人泣いたのは、この子が自◯する前の話なのかな

    +3

    -3

  • 3338. 匿名 2024/03/06(水) 02:37:39 

    >>3329
    横だけどさ、宿題してこなかったと言ってもいろんなパターンがあるでしょ
    たくさんあるうちのひとつを忘れてしまった、わからなくてできなかった等
    あと怒鳴って何か解決するの?子供を萎縮させて恐怖政治でもしたいなら別だけどさ

    +5

    -4

  • 3339. 匿名 2024/03/06(水) 02:37:47 

    >>3333
    先生が嫌とか担任変えてみたいなことを話してたけど、具体的に何があったのかまでを聞いてなかったみたいだね
    多分先生にもおかしな人がいるって発想がない性善説思想の親だったんだと思う

    +1

    -0

  • 3340. 匿名 2024/03/06(水) 02:37:47 

    >>500
    日本人って優しいから「周囲に迷惑かける人」って発想するけどさ、
    外資だったら「できないならクビ」だよ

    今の若い人ってドライで叱られ耐性がないから
    自分の下についた人間が使えなくて自分が叱られるリスクがあると判断したら
    「迷惑な人」になる前にクビか左遷にしそうだわ

    何より、外国人が同僚や上司として働く世の中になってきたら
    叱られ耐性のない子なんて社会に居場所を作れないと思う

    +3

    -2

  • 3341. 匿名 2024/03/06(水) 02:38:10 

    >>3323
    その長時間ってどのくらいなの
    ちゃんと時間書いてくれないと判断しようもないわ

    +1

    -0

  • 3342. 匿名 2024/03/06(水) 02:39:02 

    >>3340
    それがいいんだよ
    無能ならクビ、死ぬより良いじゃん
    アメリカなんて訴訟大国だから絶対怒鳴りつけたりしないよ

    +4

    -0

  • 3343. 匿名 2024/03/06(水) 02:39:08 

    >>3323
    宿題はやらなきゃいけない事で
    やらなければ永遠に怒るよ 当たり前でしょ

    +0

    -1

  • 3344. 匿名 2024/03/06(水) 02:39:20 

    >>3315
    平成初期だけど分かるわ、、
    トイレでぼっち飯とかもまさにそう
    恥ずかしながら実際トイレでぼっち飯やってました...笑
    今よりはギリギリ生きやすい時代で、でも生きやすいとは言えないみたいな感じだった

    個人的には親というよりネットが普及してから陰湿になり、陰キャが増えたと思ってる
    平成初期はその始まり、くらいかな

    +4

    -1

  • 3345. 匿名 2024/03/06(水) 02:39:42 

    >>1022
    人だから過失くらいあるから!
    真面目ならプリント無くさないっていちゃもんじゃない?

    この前の高校の受験の時にも、時間内に出さなかったのが悪いって言ってる派だよね…

    子どもも辛い時代になったな
    変な大人の犠牲だよ

    +6

    -15

  • 3346. 匿名 2024/03/06(水) 02:40:06 

    不適切指導を無くしたいというのは賛成。
    ただ中3で宿題未提出で怒鳴られるって割とある話だから、この情報だけでは怒鳴ったことが悪かったのかは何とも…。そもそも忘れただけなのか、やってなかったからなのか。普通の人ならちょっと待って忘れた程度で怒鳴ることはないと思うが、その辺の事情もどうなったのか。
    社会に出たらもっと理不尽でもっと容赦なく怒鳴られることもあるのだから、怒鳴られることもある意味大事な経験なんだけどね。メンタル強化の意味でも。今どきの子は叱られ慣れてないってことなのかな。

    +2

    -5

  • 3347. 匿名 2024/03/06(水) 02:41:52 

    >>3342
    それな、怒鳴り散らすのは日本人よな

    +2

    -0

  • 3348. 匿名 2024/03/06(水) 02:42:12 

    >>1
    怒鳴ることかな
    そもそも宿題ってなんだろって思うと、生徒本人のためのもの
    やらなければその分勉強ができなくなるだけなんだから、やってこなくても怒鳴ることじゃないよ

    +3

    -0

  • 3349. 匿名 2024/03/06(水) 02:42:41 

    >>3338
    その恐怖政治で言うことを聞くようになることを良きことだと勘違いするバカが多すぎるんだよ
    熱湯かけられ虐待死した女の子も、虐待すると言う事聞くからやってたんだよ
    いい子になるから許してって書いて死んじゃった子
    怒鳴るってのはそれと同じなんだよ

    +4

    -0

  • 3350. 匿名 2024/03/06(水) 02:42:56 

    >>3307
    こんなのいちいち親はチェックしてくれなかったわ!
    そして多分よく忘れてたと思う
    よかった、怒鳴る担任に当たらなくて
    と思っている中高年です
    酷い話やで

    +3

    -1

  • 3351. 匿名 2024/03/06(水) 02:43:10 

    指導と長時間怒鳴り続けるのは、意味も目的も全くが違う行為だとわからない人は何かの病気なのかな?

    +7

    -1

  • 3352. 匿名 2024/03/06(水) 02:43:40 

    >>371
    横ですが、私の場合は、一番いいとか思う感じではなく、運転中に対向車のトラックのライトが凄く綺麗に見えて光の中に入っていきたくなるとか、愛猫の死の時は、追いかけたらまだ間に合うと思って、死のうというより早く追いかけなきゃ!という感じでした…。飛び降りたくなる時は、下をみた時に、実際は物凄く高いのに、飛んでも無事に着地できそうに見えて「飛んでみようかな?」って軽い気持ちで飛び降りようとしてみたり…という感じでした…。

    +1

    -0

  • 3353. 匿名 2024/03/06(水) 02:43:51 

    >>208
    怒られたくないけど宿題が出来ない(やりたくない)って子割といると思うけどなあ

    +5

    -0

  • 3354. 匿名 2024/03/06(水) 02:43:57 

    >>3346
    そんな会社に入って仕舞えば辞めたらいいよ

    +1

    -0

  • 3355. 匿名 2024/03/06(水) 02:43:58 

    >>3302
    叱らないの?

    +7

    -0

  • 3356. 匿名 2024/03/06(水) 02:44:10 

    怒鳴られた?受け取り方も人其々だけど宿題忘れて誉められたら逆に違和感。怒鳴るのは良くないにしろ何故やらないの?親も夏休み半ばに確認しないの?そこも重要だと私は思う。
    怒られて突発的に自殺したのも事実だろうけれど何故宿題やらないの?やれば済む話で
    できなければ聞きに行くなり親に聞くなり期限迄方法は沢山ある。
    元々の環境は?そこが重要だと思いますよ。先生が全責任を負うというのはおかしな話では?本人ができなければ親も周りも気に留めている責任はあるよ。宿題やったの?どれ見せて?
    とりあえず間違っても良いから出せば怒られない方法は合ったよ。
    人一人が亡くなった訳で責任を先生の責任だけに囚われるのはどうかと思います。日頃からその子供の奥の心に気づけるのは私は親しかいないと思うよ。私ならとりあえず宿題やっていなかったら手伝うよ。確認するよ。

    +1

    -4

  • 3357. 匿名 2024/03/06(水) 02:44:21 

    >>3346
    だからもうそれが異常で遅れてて人権侵害なの!
    怒鳴らないで言わないといけないの
    ただ叱る(口で宿題を出さないのはいけませんちゃんとやってきなさいねと説明する)ことが必要なの

    +2

    -1

  • 3358. 匿名 2024/03/06(水) 02:44:59 

    >>3344
    それまでは陰キャは恥ずかしい、ちょっとおかしいって概念だったのが
    陰キャでもアニメ好きでもアイドルヲタでも何でも
    いいんだ!って認められ始めた時代だね

    表向き認めなきゃいけないってなった結果、裏で余計陰湿なイジメになった気もする

    +8

    -0

  • 3359. 匿名 2024/03/06(水) 02:45:22 

    >>3339
    成績表の保護者記入欄すら記入して提出させてないんだから、子供に関心ない親だよ。中学3年の夏休みなんて、普通の親は神経質になるもんじゃん。母親日本人なのかな?

    +8

    -1

  • 3360. 匿名 2024/03/06(水) 02:45:44 

    >>3346
    ハラスメントに慣れる必要なんて全くないよ
    叱るの範疇越えてるでしょ、この教師がやったことは…

    +1

    -0

  • 3361. 匿名 2024/03/06(水) 02:45:49 

    >>3120
    うちんとこは負けん気が強くてすぐ親が出てくるから機嫌とるのめんどくさい。すぐへそ曲げるしすんごいわがまま。

    +5

    -0

  • 3362. 匿名 2024/03/06(水) 02:46:27 

    >>3356
    確認してれば防げたのと、確認してないせいだから親が悪いとは全然違うよね
    夜中に一人で歩かなければレイプされないのに!といったところでレイプしたやつが悪いことには変わらんだろ
    怒鳴るのは暴力

    +2

    -0

  • 3363. 匿名 2024/03/06(水) 02:46:49 

    >>3338
    宿題忘れは宿題忘れ
    パターンなんてどうでもいいわ

    将来社会に出て働くこと考えてみ?
    「納期遅れましたが、今回の納期遅れのパターンは…」
    なんて言い訳通用しないでしょ
    大人になったら叱られもせず、下手したら理由も問われずに
    問答無用で取引停止か、職場で居場所を失うか

    怒鳴りつけるのは良くないかもしれないけど
    世の中いろんな人がいるのも事実
    中学生にもなって教育学上の理想論と好環境で「おーよしよし」と純粋培養してたら
    社会に出る時死ぬほど苦労することになると思う

    特に今の中学生が社会に出るころには
    海千山千の外国人が一緒に働く世の中になってるだろうから

    そういう現実考えたら宿題なんていう最低限の義務も履行できない人間は
    社会のど底辺一直線だと認識させた方がいい
    母国を捨てて自分の文化を離れて異国(日本)で言葉覚えて働こうとしてる外国人に
    奪われるだけの人生にならないために

    +3

    -2

  • 3364. 匿名 2024/03/06(水) 02:46:57 

    >>3313
    この生徒の話とは別に
    怒る親の子供は厄介なんよ
    先生が冷静に注意しても効かないから
    これホント

    +4

    -0

  • 3365. 匿名 2024/03/06(水) 02:47:37 

    >>1572
    やりたくないからやらなかったでよくない?
    やりたくない→でもやらないとやってみたけど→期日に間に合わなかった、ということよね。

    これだとダメな理由は何?怒られるの当たり前よね。
    怒られて萎縮してしまう豆腐メンタルだからって優しくしてくれはないと思うよ。
    そんなんで社会に出たら嫌がられるの当たり前じゃん。

    +2

    -9

  • 3366. 匿名 2024/03/06(水) 02:47:42 

    >>3361
    そういうのには厳しく言ったほうがいいよ
    機嫌悪くなったときに軟化するから舐められる
    一貫して同じ主張を貫いて理不尽なことしなきゃそれなりに心開くよ

    +6

    -0

  • 3367. 匿名 2024/03/06(水) 02:47:45 

    >>3306
    ずーっと一括りで叩かれるよ
    団塊、バブル、氷河期、ゆとり
    皆他の世代の頭おかしい奴らに一括りで叩かれてる
    一括りしたい人はガル民も一括りにする
    あなたも中高年を一括り

    +1

    -2

  • 3368. 匿名 2024/03/06(水) 02:47:58 

    >>3313
    あの、全然質問の答えになってないんですけど?
    自分の子が自殺したら宿題しなかったのが悪いと捨て台詞吐けるの?って聞いてるよね

    +2

    -1

  • 3369. 匿名 2024/03/06(水) 02:48:34 

    >>3364
    なるほど!もっと怖いのを知ってるから聞かないんだ最悪だね

    +2

    -0

  • 3370. 匿名 2024/03/06(水) 02:48:35 

    >>3332
    国語の担当って事は中学や高校の時の話かな?
    私がこの担任にあたったの小3の時
    小3の時に毎日漢字ノート一冊分、しかも高学年用のマス目が小さいやつで宿題出されるなんてもはやただの作業みたいになってて何の意味も無かったわ
    漢字は反復で書きまくるってのはわかるけど、限度ってものがあるのよね

    +1

    -0

  • 3371. 匿名 2024/03/06(水) 02:49:05 

    >>441
    じゃあ親も把握してないんだから同じ事言えない?何でも先生にたよるなよ。

    +0

    -0

  • 3372. 匿名 2024/03/06(水) 02:49:48 

    >>3358
    最近では、お前どうみてよ陽なんよ…っていう人が、侘び寂びもわかる俺アピールで陰アピールしてるくらいだから
    陽キャも褒め言葉ではない

    +0

    -0

  • 3373. 匿名 2024/03/06(水) 02:50:26 

    宿題未提出を担任に怒鳴られた中3が自殺 母親「不適切指導をなくしたい。指導死は防げる」 鹿児島地裁で涙ながらに訴える

    +1

    -2

  • 3374. 匿名 2024/03/06(水) 02:50:35 

    宿題は必ずやるべきものとして育ってきて、多くの人が真面目にやって、社会人になってもやるべき課題を真面目にやって、今、日本人不安な人のが多いのって、もう宿題なんてやらなくてもいいのかもしれないって、子供達が思うのも無理はない。

    +1

    -0

  • 3375. 匿名 2024/03/06(水) 02:51:01 

    >>3369
    クラス崩壊のクラッシャーの親は大体そう

    +2

    -0

  • 3376. 匿名 2024/03/06(水) 02:51:23 

    まずは自殺された方やご家族にお悔やみ申し上げます。
    どの程度の叱り方かにもよりますが、宿題を出さなかったから叱られたんですよね?未提出が初めてで怒鳴られてショックを受けたとかならわかりますが、もし頻回な未提出だったのならば注意するのは当然。本当に不適切指導だったかどうかは不明ですね。保護者の方も、とても優しく優しくお育てになられたのかな?

    +1

    -4

  • 3377. 匿名 2024/03/06(水) 02:51:40 

    >>3351
    そのように育てられて違いがわからない哀れな化け物

    +2

    -0

  • 3378. 匿名 2024/03/06(水) 02:52:08 

    >>3376
    怒鳴ったら不適切です

    +2

    -1

  • 3379. 匿名 2024/03/06(水) 02:52:11 

    >>59
    将来、フラれたりしたらヒキるか自殺するか相手殺しに行っってたんじゃとすら思う。他害しなかっただけマシかな。どっちにしても生きていけなそうだよね。

    +4

    -5

  • 3380. 匿名 2024/03/06(水) 02:52:18 

    >>3357
    よこ

    そうね、あなたのおっしゃる通りだわ

    だけど、数年後中学生が社会で働くようになった時
    怒鳴られたらいちいち裁判する?
    警察に被害届出しに行く?

    例えば日本で働く中国人は当たり前のように怒鳴るし何なら小突くぐらいのことはしてくる
    そういう文化の国だから
    中国人に限らず、大声で怒鳴り散らす文化の国は少なくない
    これからの世代はそういうがいこくじんといっしょにはたらいていかなきゃいけないんだから
    怒鳴られたぐらいで死を選んでしまうような子供に育ててはいけないんだよ
    そんな子が生きていけるほどこれから先の世の中甘くない 

    +2

    -2

  • 3381. 匿名 2024/03/06(水) 02:52:31 

    >>3334
    横だけど、優しくする必要もないけどね
    義務教育って、国と親が協力して子供を学ばせる義務がある。いくら学校が指導しても、中3の夏休み明けに通知表の保護者記入欄すら書いて提出しない家庭なんて教育力ないじゃん。
    内申点かかってるのに宿題提出の把握すらしない、学校に教育丸投げなら子供が受験で曲がろうと引きこもろうと、学校もほっとけば良いんだよ。親が悪いんだから。

    +1

    -0

  • 3382. 匿名 2024/03/06(水) 02:53:27 

    >>3378
    怒鳴られたぐらいで自殺するのもどうかと思います
    そんなメンタルのまま大人になったら遅かれ早かれ自殺するしかなくなる

    +1

    -5

  • 3383. 匿名 2024/03/06(水) 02:53:30 

    >>3375
    やっぱり怒鳴りつけて育てるのは害悪なんだなー
    怒鳴りつけることで暴力以外で言うことを聞かなくてもいい化け物を生み出すんだね
    だから怒鳴られて育った化け物は怒鳴らないと矯正できないと思っちゃうんだ
    地獄の日本

    +2

    -0

  • 3384. 匿名 2024/03/06(水) 02:53:53 

    >>3373
    このトピの話と合わせたら、1人で10分間怒鳴り続けられた、って話になるね
    職員室だから目撃者もいただろうから、他の先生が証言人として裁判に出たのかな?弁護するしかないよなw

    +3

    -0

  • 3385. 匿名 2024/03/06(水) 02:54:15 

    >>3382
    人を怒鳴らないといけないと思う野蛮な化け物はどうか野生に帰って…

    +5

    -1

  • 3386. 匿名 2024/03/06(水) 02:54:56 

    >>335
    > 「第一志望は、大丈夫か?」と、宿題とは直接関係のない進路にも言及し、不安を煽った。

    いやいやいや関係ありすぎでしょ!

    ウチの子供の学校ならそこまで宿題出さなかったら第1志望の受験すらさせてくれなかったよ
    これはつまり宿題出さなかったら志望校受験すら無理だと暗に教えてくれたんじゃないの?

    ウチの地方だけかもしれないけど
    1科目でも成績悪いとダメとか色々ランク分けされてたし 満遍なく出来なくちゃいけないから本当に苦労したわ

    +27

    -0

  • 3387. 匿名 2024/03/06(水) 02:55:53 

    みんなしてくる宿題をしてこなかったのだから先生が叱るのは当たり前。しかし命を経つくらいの行き過ぎた叱責だと考えるとこの子の気持ちに寄り添ってあげたいし、かといって宿題やってこなかったことを叱らない指導もどうかと思うので先生の気持ちも理解できるからこの文章だけで簡単に意見できない。磯野さんちみたいに8.31に家族総出でカツオくんの宿題をやる、という描写があるように、お父さんやお母さんも「宿題は終わったのか」と声かけしていれば忘れることはなかったのかなとも思うし。でも親には「おわったよ!」と言っていたのかもしれないし。悲しいですね。お子さん、先生、ご両親、どの気持ちもわかるので。

    +0

    -1

  • 3388. 匿名 2024/03/06(水) 02:56:01 

    >>3382

    こないだ新人の子を怒鳴ったら自◯しちゃったんだよ
    あれくらいでするなんて、遅かれ早かれ…って言う人と同類よ

    +4

    -0

  • 3389. 匿名 2024/03/06(水) 02:56:11 

    >>3386
    その学校やばいね
    苦情入れたほうがいいんじゃない?
    私立は合格率がどうのこうのあって大変だね

    +1

    -0

  • 3390. 匿名 2024/03/06(水) 02:56:19 

    >>3372
    陽キャは馬鹿って概念になりつつあるからね
    陰キャアピールの方が良い時代になった

    +3

    -0

  • 3391. 匿名 2024/03/06(水) 02:56:36 

    >>3380
    アイツらのキレ方男女関係なくエゲつないよな・・あれに対抗出来る位に気が強くないと世界では負けるよ

    +0

    -2

  • 3392. 匿名 2024/03/06(水) 02:57:00 

    >>3390
    本物の陰キャって性格悪いのにね

    +4

    -1

  • 3393. 匿名 2024/03/06(水) 02:57:08 

    >>3358
    確かに。そこからどんどん何かがおかしくなった気がする。
    でも今って陰キャの勢力の方が強くない?ネット社会では陰キャが陽キャをイジメる構図な気がするよ
    ネットリンチ凄いし...
    人の幸せ許せないみたいな人達ばっかりかと
    私も陰キャだけどね

    +8

    -0

  • 3394. 匿名 2024/03/06(水) 02:57:13 

    怒鳴られただけで・・・って言われてるけど、元々宿題に手をつけられないほどメンタルが落ち込んでいたかもしれんね
    叱るんじゃなくて、別の方向からアプローチしていたら結果は変わっていたのかな
    簡単なことではないけども

    +2

    -0

  • 3395. 匿名 2024/03/06(水) 02:57:37 

    >>3368
    横だけど>>3313さんは子供が無責任な行動をしたらしっかり叱るから、自分の非を担任に責められたくらいじゃ死なないってことなんじゃないの?

    +3

    -1

  • 3396. 匿名 2024/03/06(水) 02:57:48 

    >>3391
    対抗するためには耐えるんじゃなくて戦えって言わんとね

    +0

    -1

  • 3397. 匿名 2024/03/06(水) 02:57:51 

    >>335
    分からなかったとかはないの?
    数学だよね
    当日だよね
    分かんねーでも怒鳴られた、で頭ぐるぐるなんないかな

    +2

    -4

  • 3398. 匿名 2024/03/06(水) 02:58:52 

    >>3338
    6つの宿題を提出してない+数学のプリント集を紛失してるんだよ。これにどんな理由があるのかなぁ?
    教師からしたら夏休みの間一体あなたは何してたの??ってなるよ。

    +7

    -2

  • 3399. 匿名 2024/03/06(水) 03:00:05 

    これだけだとわからないけれど、中学三年生との事で色々なことが重なったのではないのでしょうか。
    宿題に手がつけられない程の悩みがあったとか。
    誰にも相談出来ずに宿題にも手がつけられず、さらにそれを怒られる。
    宿題未提出で怒られたから自殺した訳ではないと思います。
    こんなこと言ったら叩かれそうですが、家庭にだって悩みがあったのかもしれないし。
    お母さんが誰かのせいにしたい気持ちはわかりますが、お子さんの本当の気持ちはそこじゃなかったのではと。

    +0

    -1

  • 3400. 匿名 2024/03/06(水) 03:01:26 

    >>3399
    ちゃんと読んだ?
    先生が嫌って事前に言っててこの家以外の保護者から怒鳴ることへの苦情来てたらしいよ

    +0

    -0

  • 3401. 匿名 2024/03/06(水) 03:01:30 

    >>3370
    中学の話だわ
    小3じゃ確かにツラいかもね…

    自分の場合は毎朝漢字のテストやって間違えた漢字は放課後何度も書かされた
    終わらない場合や用事や部活で残れない場合は
    翌日提出の宿題にされた
    毎日だからウザかったけど間違えなきゃ良いからそのうち徐々に間違えるの減った→書き取りも減ったけどね
    それまで平均50点も取れない漢字馬鹿だったけど大人になって本当に漢字で困った経験ないのはこのお陰だと思ってる

    +1

    -2

  • 3402. 匿名 2024/03/06(水) 03:01:53 

    生徒に対して贔屓やイジメをする教師(特に古株)は少なからずいるし、
    若手教員の離職率が高いのも、実はそういうパワハラ・モラハラ教師に耐えかねてってケースがすごく多い
    (子供に対して不適切行為をする人は同僚に対しても似たようなことやってる)

    +5

    -2

  • 3403. 匿名 2024/03/06(水) 03:01:53 

    夏休み明けは先生も提出物確認にキリキリ、授業を潰して提出物仕上げの時間にする先生もいる。
    ちゃんとやってる子には不毛な時間なんだよね。
    もう自由提出にしたらいいんじゃないの?といつも思う。
    代わりに夏休み明けに、休み明けテストして。うちの中学校は3年生だけあるけど、全学年で実施してそれを夏休みの評価にしたらいい。

    +5

    -1

  • 3404. 匿名 2024/03/06(水) 03:02:23 

    >>3398
    そう思うのはいいけど怒鳴ってはいけない

    +1

    -3

  • 3405. 匿名 2024/03/06(水) 03:02:28 

    >>3281
    それが出来ないくらい追い詰められてたという可能性は考えないわけ?

    +4

    -4

  • 3406. 匿名 2024/03/06(水) 03:02:33 

    え?なんかちがくね。。
    こんなんだから教師不足する。。

    +3

    -1

  • 3407. 匿名 2024/03/06(水) 03:02:47 

    >>3376
    感情的になってたらアウトよ

    +3

    -0

  • 3408. 匿名 2024/03/06(水) 03:03:08 

    もう宿題出すのは止めましょう。
    学校外の学習は、全て保護者の責任で。
    日本の学校は、子ども一人ひとりの家庭教育指導までやらされている。
    宿題指導の問題を語る以前に、学校外の仕事を先生たちに大量にやらせて当たり前だと思っている社会や保護者の常識を変えて、教師が学校業務に専念できる環境を整えるのが先だと思う。

    +0

    -2

  • 3409. 匿名 2024/03/06(水) 03:05:45 

    >>3398
    なぜ宿題ができなかったのか普通に聞けばいいんじゃないかな
    怒鳴る必要ある?
    そしてなぜあなたは教師が怒鳴ることを肯定してるの?

    +4

    -4

  • 3410. 匿名 2024/03/06(水) 03:06:17 

    >>3406
    こんな同僚無理すぎて教師やりたくない的な?

    +0

    -0

  • 3411. 匿名 2024/03/06(水) 03:06:45 

    >>3409
    怒鳴りつけてナンボだと思ってる化け物だからだろうね

    +3

    -3

  • 3412. 匿名 2024/03/06(水) 03:07:01 

    >>3376
    子供が自死を選ぶほど追い詰めた教師の異常性はスルーなの逆にすごいね
    ご同類なのかな?

    +3

    -0

  • 3413. 匿名 2024/03/06(水) 03:07:12 

    >>3357
    でも社会には暴言吐くような人間がいっぱいいるよ
    特に接客業や営業職ならいろんな客がいるし、怒鳴られなくても上司やお局様に嫌味言われるのは日常。

    丸写し以外全部未提出みたいな反抗的な真似した生徒に、優しく諭してその後その子はどうやって成長するのかね?
    どうやって社会に適合できるくらいメンタル強くなるのかね?

    +6

    -2

  • 3414. 匿名 2024/03/06(水) 03:07:57 

    亡くなった子のことをあまり悪くいいたくはないが、生活態度が悪いと先生に怒られるのは当たり前。
    他の記事を見ると、宿題未提出と言っても6つの宿題を未提出で、その内の数学のプリントは紛失している。
    授業中に居眠りしているのを叱責されたこともあったそうだが、それを聞く限り生活態度が良かったとは言い難いんではないか。
    生活態度に関しては本来親が指導するべきだろ。

    +4

    -0

  • 3415. 匿名 2024/03/06(水) 03:08:05 

    >>3409
    優しく言っても宿題やるタイプじゃないからじゃないの?

    +5

    -1

  • 3416. 匿名 2024/03/06(水) 03:08:18 

    宿題忘れて?
    私なんて宿題したことないこど今もこうして生きてる

    +0

    -1

  • 3417. 匿名 2024/03/06(水) 03:08:23 

    >>3413
    いるから受け入れろって馬鹿かよ

    +2

    -4

  • 3418. 匿名 2024/03/06(水) 03:08:37 

    うちの子供が通う学校にも怒鳴る教師がいてさ
    去年まで担任だったけど
    我が子が怒鳴られた時は「怒鳴るのはやめて下さい」って学校に抗議もしたけど
    同時に我が子にも何が悪かったのか、
    悪いことをしたら報いがあるのは当然と教えたし、
    何より「今はあなたが子供だから親が守ってやれるけどあと数年したらもう誰も守ってくれないんだからね」っていう現実は言い聞かせたし
    「大人になってからこういう事態に遭遇した場合、どうやって自分で対処するかも考えさせた
    他人がなかなか叱ってくれない昨今、そういうことを学ばせられるのは親だけだと思う

    怒鳴ることで有名な担任になった時は心配もしたし気も重かったけど
    我が子にとってはいい経験になった部分もある
    「人を怒らせるって怖いな(危険だな)」っていう我が子の言葉を聞いた時
    子供には「良くない経験」からも学ぶべきことはあるんだと思った

    +1

    -1

  • 3419. 匿名 2024/03/06(水) 03:08:40 

    >>3405
    そしたら説明出来るのでは??

    +3

    -1

  • 3420. 匿名 2024/03/06(水) 03:08:57 

    >>3415
    優しく言ってやらないなら暴力ふるってまでやらせるのが間違い

    +3

    -0

  • 3421. 匿名 2024/03/06(水) 03:09:25 

    1回目は皆の前で怒鳴って、2回目も呼びだして長時間怒鳴り散らすってイかれてるじゃん
    しつこすぎるでしょ...
    元から訳ありな女教師だったんでしょ
    ヒス起こしまくるとか、この女教師も精神的な病気だったんじゃない??怖すぎるって

    +4

    -0

  • 3422. 匿名 2024/03/06(水) 03:09:26 

    >>3419
    できるわけないじゃん自分がうつ病なってるとかわかるわけない

    +2

    -1

  • 3423. 匿名 2024/03/06(水) 03:09:53 

    >その場にいた担任Zは『ごめんね』『みんな一緒だったんです』とよくわからないことを言っていた

    この部分確かにわからない
    他にも宿題忘れた子達がいたのに一人だけを執拗に責めてしまった、みたいな意味?

    +1

    -1

  • 3424. 匿名 2024/03/06(水) 03:10:44 

    >>3418
    自語り乙!!!!
    子が死ななくてよかったな
    セカンドレイプの自覚持てよ

    +0

    -3

  • 3425. 匿名 2024/03/06(水) 03:11:20 

    >>3409
    横だけど、怒鳴る必要は無かったね。
    やらない生徒、放任で学校に非協力的な家庭なら、学校は内申点最低につけて卒業させたら良いんだよ。
    高校行けなかろうと自己責任

    +7

    -0

  • 3426. 匿名 2024/03/06(水) 03:11:29 

    日本は減点方式だから無駄に厳しいところがある

    +1

    -0

  • 3427. 匿名 2024/03/06(水) 03:11:59 

    まず、先生を訴える以前に思ったのは親は子供に対して何していたの?
    親ならばまず訴える以前に子供に宿題やったか?とか気にすべきでしょう。
    怒鳴られた程度はどうだか知りませんが、先生は、未提出の子がいる以上は何かしら注意はされますよ。そりゃ当たり前ですよね。

    で、中3ということもあってたいがいの子は高校進学するでしょうけど、特に専門高校は宿題提出期限に関しては中学以上にシビアだと思うべき。
    というのは中学だったら1日遅れた程度で受け付けるかもしれませんが、専門高校はたとえ1日遅れた場合絶対に宿題提出受け付けしません。

    +4

    -2

  • 3428. 匿名 2024/03/06(水) 03:12:27 

    >>3420
    この教師暴力ふるったとか書いてたっけ?

    +0

    -0

  • 3429. 匿名 2024/03/06(水) 03:12:29 

    >>3414
    なるほど、つまり死んで当然だと??
    イかれてるなぁ

    +2

    -2

  • 3430. 匿名 2024/03/06(水) 03:12:59 

    >>3427
    まず先生を訴えて何が悪いの

    +2

    -0

  • 3431. 匿名 2024/03/06(水) 03:13:04 

    >>3423
    6人を一緒に叱ったと言ったのでは

    +0

    -0

  • 3432. 匿名 2024/03/06(水) 03:13:09 

    >>3415
    怒鳴ってまでやらせる必要なんてあるの?
    宿題って誰のためのものなのか言ってみ
    提出しないと怒鳴るなんて、宿題が教師の支配欲のためのものになっちゃてるじゃん

    +4

    -7

  • 3433. 匿名 2024/03/06(水) 03:13:22 

    >>3393
    ネットコミュニティがそもそもオタク文化だったから00〜10年代までは陰キャ側の大逆襲期だったと思うわ
    でももう終焉かな
    オタク趣味の陽キャが陰キャ気取って陰キャがこれまで楽しんでいたことを根こそぎ持って行き食い尽くす感じ
    オタク達がかつて大好きだったアニメやゲームも浅く楽しみ消費する陽キャのためのコンテンツになってる

    +6

    -0

  • 3434. 匿名 2024/03/06(水) 03:13:30 

    >>3428
    怒鳴ってるじゃん

    +3

    -0

  • 3435. 匿名 2024/03/06(水) 03:14:00 

    >>3432
    本当にこれ
    怒鳴った時点でそうなるよ

    +4

    -4

  • 3436. 匿名 2024/03/06(水) 03:14:46 

    >>3419
    それは無理じゃない?
    何故か宿題をする気になれなかったとか言ったら、やる気出せ!って叱られるだけでしょ

    +2

    -1

  • 3437. 匿名 2024/03/06(水) 03:14:50 

    >>3431
    その後二人を個別指導かな
    実際そのときの内容を知ってる子が証言しないと真相はわからんね

    +2

    -0

  • 3438. 匿名 2024/03/06(水) 03:16:06 

    >>3427
    宿題全部やらなかっただけで、ここまで責める神経よく分からない。
    自殺したら、もう終わりなんだよ。結局何が言いたいの?教師を訴えるなって言いたいの?それは人権侵害でしょ

    +3

    -3

  • 3439. 匿名 2024/03/06(水) 03:16:25 

    もう先生も怒らなくなって、できる子どもとできない子どもの差がどんどん開いていくね。
    少し前にイチローが子供に「君たちの世代は大人が厳しく指導しない(できない?)から自分で自分に厳しくしないといけない。」みたいな話してたよね。

    +5

    -1

  • 3440. 匿名 2024/03/06(水) 03:17:40 

    >>3417
    よこ

    受け入れられないならどうするの?
    そういう人に出会う度に転職? 裁判? 引きこもり? 
    それとも人生ゲームオーバーと判断して自殺?

    私の前の上司は中国人だったけど、毎日毎日誰彼構わず喚き散らしてたよ
    慣れるまではメンタル病みそうで本当に大変だったわ
    (一応診断書取って万一には備えてた)
    慣れてからは「まあ、そういう文化圏の人だから仕方がないよね」って同僚のカナダ人と笑ってた

    私は働かないと食べていけないから我慢したけど
    あなたは我慢しないで、一体どうするの?

    親や社会から守ってもらえるのは子供のうちだけよ
    中学生ならあと数年だけ
    その現実をどう考えてるの?

    +4

    -4

  • 3441. 匿名 2024/03/06(水) 03:18:22 

    >>3389
    私立じゃないけど
    モデル校で周辺中学校より成績良い子が集まって来てた
    学区外から来てる子も多かったし県内で教育機関や学校が集まってる地域で土地も高めだから年収高めの人が多く住んでるから教育熱心の家庭が多め

    お陰でお友達の影響で勉強に集中してくれたからそこはありがたかったよ
    部活の仲間も同じマンションの子も頭良すぎる子が多かったから 一緒によく勉強したりウチの子と仲良してくれて助かった
    私が何も言わなくても本人が勉強ヤル気出してくれたし

    でも少し離れてる公務員住宅の子達はガラ悪い子が多かったわ
    子育てって住むところって本当に大事だと思う

    +0

    -0

  • 3442. 匿名 2024/03/06(水) 03:19:22 

    >>3439
    普通に怒鳴られたからまともに育ったのアラフォー以上で限界でしょ
    アラサーで怒鳴られた家庭は全員ぶっ潰れてるよ

    さっきあったけど、怒鳴られて育つと暴力がないと何もやらなくなる
    怒鳴られないで諭されて育てば自主性で頑張れる

    怒鳴られた世代と価値観が違うんだよ

    +2

    -2

  • 3443. 匿名 2024/03/06(水) 03:19:49 

    >>3417
    受け入れろなんて言ってない
    綺麗事言ってるけど、現実に社会に出たら厳しいことばかりなのに、成長過程で親や教師が叱らなくてどうやって社会に適合できるくらいメンタル強くなるの?と聞いてる
    批判だけしてないで具体的に答えてよ。

    社会に出たらみんな優しく諭してなんかくれないよ

    +6

    -1

  • 3444. 匿名 2024/03/06(水) 03:20:07 

    >>514
    冷静に伝える→怒っていないと解釈される→大したことないと思われる/なめられる

    冷静にで世の中回ったらこんな簡単なことはない。

    +6

    -0

  • 3445. 匿名 2024/03/06(水) 03:20:13 

    >>1
    宿題だけじゃく
    高校進学も内申で無理とか言われて絶望したかも

    +1

    -0

  • 3446. 匿名 2024/03/06(水) 03:20:43 

    >>3281
    無知な人だな
    やる気があってもなぜか出来ない、集中できないということもあるんだよ
    それが甘えや怠惰だとか叩かれて更に病む人もいる
    宿題出来なくてもちゃんと学校に行ってる時点で真面目な子だと言えるよ

    +3

    -4

  • 3447. 匿名 2024/03/06(水) 03:20:49 

    >>3442
    だからいま20代は新卒でメンタル病んで辞めちゃうやん

    +1

    -0

  • 3448. 匿名 2024/03/06(水) 03:21:37 

    >>3446
    横だけど、その病んだ状態を親は何も気付かないの?

    +3

    -1

  • 3449. 匿名 2024/03/06(水) 03:21:56 

    >>3443
    叱る=優しい口調で厳しい内容を諭す
    それで十分なんだわ

    叱る=怒鳴るだと思ってるみたいだけどそれはただの暴力
    わからせたい内容がまともでも暴力になる

    +1

    -1

  • 3450. 匿名 2024/03/06(水) 03:22:38 

    >>3439
    カースト上位と引きこもりや底辺みたいな人で二分化しそうだね

    +1

    -0

  • 3451. 匿名 2024/03/06(水) 03:23:01 

    >>3448
    気づかないよ
    ただの怠け者だと思うのでは

    +3

    -1

  • 3452. 匿名 2024/03/06(水) 03:23:05 

    夜中までゲームしてるから授業中に居眠りばかりする子がいて、たまにトントンと肩を叩いて起こす位で殆どは「寝かせててあげましょう」ってスルーしてる先生が多かったけど、内申はガッツリ悪く付けられてたよ。当たり前だけどね。
    で、志望校は「内申悪いから受験は無理ですね」とバッサリ切られて底辺高校受験してたよ。
    それでいいと思うわ。

    +18

    -0

  • 3453. 匿名 2024/03/06(水) 03:23:39 

    >>3448
    最大のこれ

    +4

    -0

  • 3454. 匿名 2024/03/06(水) 03:23:39 

    >>3447
    よこ
    若い新入社員は大昔から病んで辞める人一定数いた
    5月に辞める人が多かったから五月病と言われたw

    +2

    -0

  • 3455. 匿名 2024/03/06(水) 03:23:46 

    宿題を期限内で提出することは、社会性を育てる訓練の一つだと思います。社会に出れば、仕事等で期限がつく案件は山ほどある。
    昔から宿題を期限内に出さないと、先ずは叱られ、指導を受ける。言い方が変かもしれないけど、もう定番の学校指導。叱られただけが死を選択した理由なのか、亡くなった生徒さんの背景がわからないからそれ以上、何とも言えませんが。

    +4

    -2

  • 3456. 匿名 2024/03/06(水) 03:23:56 

    >>3447
    そいつら怒鳴られたことないんじゃなくて怒鳴られた人たちだと思うわ

    +0

    -2

  • 3457. 匿名 2024/03/06(水) 03:23:59 

    >>724
    私標的タイプで、美術の初日に道具を揃いきれずみんなの前で大きい画集で頭ポコンとされた。私は絵画が好きだったので、そんなことに画集を使ってほしくなくて涙出て我慢してた…。
    その先生の美術の授業は嫌いだし覚えてないな。指導方針も馬鹿馬鹿しくて笑えた。
    次の学年から教師変わったけど、その先生になってからは藝大志望めちゃ増えたよ

    +17

    -0

  • 3458. 匿名 2024/03/06(水) 03:24:07 

    >>3432
    そうだよね

    所詮生徒なんて赤の他人なんだし、
    せっかく「学力が付くように」と苦心して用意してやった課題をやらない人間なんて
    真心こめて相手にする必要なんかないよね

    宿題やってこない子には「あっそ。自己責任だから勝手にすれば?」で割り切ったらいいよね

    受験の時成績が悪くても自己責任だし、
    宿題や提出期限すら守る習慣が身についてない残念な社会人になって
    所得水準が低いままでも
    別に子供時代の教師の責任が問われることはないんだもんね

    子供の将来どうなったとしても、子供にとっては叱られない幸せが一番よね(棒)

    +12

    -4

  • 3459. 匿名 2024/03/06(水) 03:24:29 

    >>3452
    これ以外やりようがないよね

    +8

    -0

  • 3460. 匿名 2024/03/06(水) 03:24:47 

    >>3455
    頭悪すぎだろ
    叱ることと怒鳴ることが違うのが絶対にわからない化け物らしいな

    +4

    -2

  • 3461. 匿名 2024/03/06(水) 03:25:52 

    >>3442
    >怒鳴られないで諭されて育てば自主性で頑張れる

    そりゃ学生ならそれで済むが、社会にそんな奇特な人は少ない。仕事となればバイトでも客から怒鳴られ、先輩から怒鳴られる。諭してくれなかったらどうするの?

    +4

    -2

  • 3462. 匿名 2024/03/06(水) 03:25:53 

    >>3403
    塾通ってる子は塾通いの証明すれば宿題なしってしてくれたらいいのにって思う
    支払い明細書見せるだけで証明なるんだし

    ただ読書感想文くらいなら提出させてもいいかなって思う
    論文の試験あった時の為に感想文書く機会は減らさない方がいいから

    +0

    -2

  • 3463. 匿名 2024/03/06(水) 03:25:59 

    >>3458
    こいつ、教師なら今すぐやめてほしい
    害悪

    +3

    -10

  • 3464. 匿名 2024/03/06(水) 03:26:10 

    >>3446
    それは発達障害児とか、そういう事情がある場合に限られると思う

    小学校ならまだしも、中学校で健常児にそんなにハードル下げたら
    社会人になったら苦労しそうね

    +6

    -1

  • 3465. 匿名 2024/03/06(水) 03:26:21 

    >>2185
    それはこれまで怒鳴ることが期待だと正当化されてきたから勘違いしてるだけでしょ
    顧問からの期待が嬉しいんであって、それを表現するのは怒鳴ることを以外でできる
    怒鳴られることに喜び感じる人なんか歪んでない限りいないよ
    部活の顧問に怒鳴られて窓から飛び降りした生徒も過去にいたよね

    +8

    -0

  • 3466. 匿名 2024/03/06(水) 03:26:34 

    >>3440
    中学なら数年だけ??
    学校は逃げ場ないんだよ
    社会人は嫌なら転職すればいいだけじゃん
    バカなの?

    あと怒鳴るのが自分だけなのか、そうじゃないのかで大分違うんだが?

    +4

    -0

  • 3467. 匿名 2024/03/06(水) 03:27:10 

    >>3405
    それが原因ならそもそも教師が怒ったせいでは無いんだよね

    +2

    -3

  • 3468. 匿名 2024/03/06(水) 03:27:18 

    >>3462
    教師はプライド高くて塾恨んでるからねー
    そんなことしないよ
    宿題も先生様のありがたーい宿題やらないなんて生意気!こらしめないと!って思ってそうな先生いたわ

    +1

    -2

  • 3469. 匿名 2024/03/06(水) 03:27:45 

    >>3467
    なんでだよ思考回路ばぐってる????

    +1

    -2

  • 3470. 匿名 2024/03/06(水) 03:27:54 

    >>3463
    横だけど、じゃあどう指導したらいいのよ
    具体的に言ってみ

    +5

    -2

  • 3471. 匿名 2024/03/06(水) 03:28:00 

    >>2
    PPAP

    +6

    -1

  • 3472. 匿名 2024/03/06(水) 03:28:15 

    >>3458
    あなたはそんなにご立派ですか?
    さぞかし宿題もきっちりやってたんでしょうね
    でも「叱られない幸せ」とかヘンテコな日本語ですけど笑

    +2

    -4

  • 3473. 匿名 2024/03/06(水) 03:28:16 

    >>3467
    怒鳴られることが常態化してて鬱になってたとかはあり得ると思う

    +2

    -3

  • 3474. 匿名 2024/03/06(水) 03:28:31 

    逆に怒鳴るんじゃなくて、宿題出さなかったら内申悪くなるよー、高校行きたい人は出してねー
    とかはっきり言うのダメなのかな

    +7

    -1

  • 3475. 匿名 2024/03/06(水) 03:28:48 

    >>3413
    これはおかしいって声をあげる人が増えたら変わっていくこともある。
    昔だったら許されていたセクハラやパワハラが問題視されていってたのもそのおかげ。

    +3

    -0

  • 3476. 匿名 2024/03/06(水) 03:29:20 

    >>3470
    怒鳴らないと伝えられないの?

    +3

    -3

  • 3477. 匿名 2024/03/06(水) 03:29:28 

    おかげで平気で宿題やらないで笑って登校する子が増えましたよ。管理職からも宿題忘れを責めないで登校したことを褒めてと言われる始末です。宿題とか提出物を出さない子は問答無用で低評価にして留年とかにできるなら、わざわざ指導したりしなくて済むのにと思います。そして、多くの子は、やりたくなくてもちゃんと約束を守っているから、子どもの考えだとやったほうが損してるみたいな感じにうつるんです。日本の教育は地に落ちたと言われても仕方ありません。

    +3

    -0

  • 3478. 匿名 2024/03/06(水) 03:29:51 

    器の小さい先生は怒鳴りがち。自分の考えが正しくて、他の意見は認めないから。宿題やらない生徒に注意するのは正しいけど、怒鳴るのは間違ってる。

    +1

    -0

  • 3479. 匿名 2024/03/06(水) 03:30:28 

    >>3458
    そうだね
    生きていられるのが一番だから
    この怒鳴った先生に愛があったとでも言いたけど、愛はなかっただろうな
    オメーなんで私が言ったことを聞かないんだ?こんなに苦労して作ったのにって感情で怒ってそう

    +4

    -0

  • 3480. 匿名 2024/03/06(水) 03:30:34 

    >>3461
    怒鳴られるのは社会に出てからでいいよ
    その頃には自主的な目標があれば社会の理不尽にも耐えられるかもね
    ただ怒鳴れば慣れるわけじゃない

    +1

    -5

  • 3481. 匿名 2024/03/06(水) 03:30:47 

    >>3469
    怒られる前に鬱になってるんだから
    原因は教師の存在であり怒ったせいではないよね

    +2

    -0

  • 3482. 匿名 2024/03/06(水) 03:31:12 

    >>3474
    今度は脅されたとか騒ぎだしそうで怖い

    +1

    -1

  • 3483. 匿名 2024/03/06(水) 03:31:37 

    >>300
    勉強でも趣味でも仕事でも指導や指摘がそのポイントだけでなく人格否定にまで及んでしまう人って、指導者に向いてないよね。事によっては人格に起因して指導するべく案件に発展してるケースもままあるけど、だとしても人格を否定するのでなく、人格に起因してるからだ!直さないと!って当人に気づかせるようにもっていかないと、それはただのイジメであって指導でもなんでもないよね...。教える立場の人って、その事柄に秀でてるだけで、教えたり人を導いたりする能力やセンスまで備えてる人は稀。

    +11

    -0

  • 3484. 匿名 2024/03/06(水) 03:31:43 

    >>3422
    鬱になってたら親が気づくべきでは?

    +0

    -1

  • 3485. 匿名 2024/03/06(水) 03:31:58 

    >>3459
    怒鳴りつけなくて最高だよね

    +2

    -0

  • 3486. 匿名 2024/03/06(水) 03:32:02 

    >>3463
    たまにいるのよ
    怒るっていうのは、そこに愛があるからなのよ
    どうでもいい子には怒らない!
    って同僚に言ってる人
    いやいや、勘定抑えられてないだけだろ!って誰も言えない

    +3

    -1

  • 3487. 匿名 2024/03/06(水) 03:32:22 

    >>3477
    >やったほうが損してるみたいな感じにうつるんです
    それは教育の敗北というものでは
    宿題やることの意味とか、勉強することの意味って教えられないんですか

    +0

    -1

  • 3488. 匿名 2024/03/06(水) 03:32:49 

    色々な事が重なって、もう全てが嫌になったのかもね。他人からしたら、こんなことで?って言う事がトリガーになったりする。

    生まれつき不安を感やすい気質の人は、生きるのが大変だと思う。
    生まれつき不安を感じにくい人が最強だと思う。
    そういう人には理解されない。

    人一倍生きるのがしんどい人は自殺に走るよね。

    大人より子供の方が自殺の成功率高い気がする。

    大人の私は何度も自殺失敗している。

    何十回、何百回とやればいつかは成功するかなと思ってる。
    一度で成功させるのすごいと思う。

    +2

    -0

  • 3489. 匿名 2024/03/06(水) 03:32:53 

    >>3485
    死ぬよりいい底辺高で

    +2

    -0

  • 3490. 匿名 2024/03/06(水) 03:33:04 

    >>3478
    ただのストレス発散だよね。じゃなきゃヒステリー。そういう教師に当たったら最悪だよ〜。

    +1

    -0

  • 3491. 匿名 2024/03/06(水) 03:33:47 

    >>3460
    その場にいた人しかわからないのに教師が怒鳴ってたって信じちゃうんだね。

    +4

    -3

  • 3492. 匿名 2024/03/06(水) 03:33:50 

    >>3482
    バカ過ぎない?
    そんなだから怒鳴ったらだめなこともわかんないんだ
    普通に成績に反映するし高校受験には成績が必要だから頑張ってくださいって説明してればいいのにな
    脅しの言い方しようって発想が支配的なことに気が付かないのやばいよ

    +2

    -4

  • 3493. 匿名 2024/03/06(水) 03:34:24 

    >>3491
    書いてあんだろよく読めや

    +3

    -2

  • 3494. 匿名 2024/03/06(水) 03:34:39 

    >>3448
    医者でもないとわからないのでは?
    日常生活に支障が出るとか、不登校になったならともかく、中3だからな…
    親がずっと側にいる年齢ではないから気付かないと思う

    +2

    -1

  • 3495. 匿名 2024/03/06(水) 03:34:45 

    >>3463
    教師に求め過ぎでは??
    まさにその通りで、熱心にやっても無駄な奴は無駄なんだから相手する必要無いでしょ。
    無駄な人に真心込めても無駄な労力だから、そうでない頑張ってる子に時間を使った方がいい。

    +7

    -2

  • 3496. 匿名 2024/03/06(水) 03:34:50 

    怒鳴るのや暴力は論外として、叱ること叱られること自体には耐性ないとなあと思う
    この先、外国人が増えた時に太刀打ちできない…
    私自身叱るのが本当に苦手で、色々雑な外国人のアルバイトの制御に苦労したことがある
    叱らないと身にしみない人達って確かにいる
    叱られた経験が豊富だとどう言えば効くかも分かるみたいなんだよなあ

    +2

    -0

  • 3497. 匿名 2024/03/06(水) 03:34:52 

    >>3480
    社会に出て怒鳴ってくる人いた?
    陰湿なのはあったけど

    +5

    -0

  • 3498. 匿名 2024/03/06(水) 03:35:24 

    >>3491
    記事とか全く読まずにコメントしちゃうんだね。

    +2

    -0

  • 3499. 匿名 2024/03/06(水) 03:35:25 

    >>3478
    親ですら子供に怒鳴るなんて今時しないよね

    +0

    -0

  • 3500. 匿名 2024/03/06(水) 03:35:30 

    >>3482
    脅しではなく事実だからいいんじゃない?

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。