-
2501. 匿名 2024/03/05(火) 23:32:01
>>2155
同じくアラフィフだけどスマホも無い時代だよ、誰が自殺したとか幾つの子がとか今みたいに情報ないんだもんその発想がなかっただけじゃん、言葉としては知ってるけど今みたいに情報がなかった、その差だよ+8
-3
-
2502. 匿名 2024/03/05(火) 23:32:07
>>2453
明らかに教師の言動が常軌を逸してるのに子供がメン弱なのが悪いとかアタオカすぎるよね、スラム街にでも住んでるんだろうか?今どき一般企業でも罵倒なんて即アウトなのに+7
-3
-
2503. 匿名 2024/03/05(火) 23:32:10
子がポンコツなのは親の遺伝+9
-4
-
2504. 匿名 2024/03/05(火) 23:32:17
>>2461
いや、もうこれからは子供は叱らんといかんわ
叱って育てないから弱く育つんだよ+4
-5
-
2505. 匿名 2024/03/05(火) 23:32:17
>>2481
昭和世代は黙ってて欲しいとか、理不尽な事を押し付けてる癖に笑うよね+2
-1
-
2506. 匿名 2024/03/05(火) 23:32:27
>>2485
あなたの言葉心に深く刺さりました
自殺します
って私がなったらどうするの?
あなた自分の言葉の強さ自覚してる?
あなた自分が理不尽で人を殺すかもしれないって自覚してる?+4
-5
-
2507. 匿名 2024/03/05(火) 23:32:32
>>2477
一発目で?
それはすごいね…もう心の土台ができてなくて、何かしらドーンと傷つくような事があって崩れる状態だったんだね+0
-1
-
2508. 匿名 2024/03/05(火) 23:32:42
ってかたずけちゃいけませんよ+0
-0
-
2509. 匿名 2024/03/05(火) 23:33:07
>>2457
いつまでも甘えるなよ
強くなれ+6
-2
-
2510. 匿名 2024/03/05(火) 23:33:40
>>2492
横
学校は社会に出るための勉強の場だというのであればそれで良いよね。
社会に出て仕事をサボる・ミスする等あったら、評価が下がる・給与が下がる・下手したらクビなんて普通にあり得るんだから。+15
-0
-
2511. 匿名 2024/03/05(火) 23:33:44
女教師の恫喝、これが初めてじゃなさそう
教師→生徒へのイジメって昔からあるからね+4
-0
-
2512. 匿名 2024/03/05(火) 23:33:50
>>2457
残念、私は昭和世代じゃないよw
なんでもかんでも自分と違う意見は『ジェネレーションギャップ』ってことにして叩けば勝てると思ってるの?
+10
-1
-
2513. 匿名 2024/03/05(火) 23:33:59
ゆとり世代 = 失われた平成の30年世代+0
-0
-
2514. 匿名 2024/03/05(火) 23:34:01
>>846
うちの旦那の母親そんな感じ。
義家行くと息子と2人で何処かに消えて、義父と子供と残されて放置。一緒に住めば良いのに笑+3
-0
-
2515. 匿名 2024/03/05(火) 23:34:04
>>2477
なんか病んでたというより、悔し紛れに自殺したみたいだな+0
-2
-
2516. 匿名 2024/03/05(火) 23:34:29
>>1663
ピーナッツ母娘とかありますけど…
少なくとも周りで男の子だろうが女の子だろうが一人っ子だから地雷って人いないから、ひとくくりにして全部が全部そうて言い方がどうなん?て思うわ+5
-1
-
2517. 匿名 2024/03/05(火) 23:34:42
>>361
悪いことしたら子供がきちんといい方向にいくように怒鳴った場合もそしたら子供のことを思ってのことだから叱るにはいってしまうんじゃない?+4
-0
-
2518. 匿名 2024/03/05(火) 23:34:45
>>688
親がヒステリックで、失敗した時に叱るというより暴言と暴力を受けてたから、学校でも叱られることをすごく恐れていたわ
叱らなすぎも叱りすぎもダメだね+8
-0
-
2519. 匿名 2024/03/05(火) 23:35:02
普通の親じゃないから宿題を出さない我が子が気にならないんだよ
不仲の機能不全家族なら厄介払い
金稼ぎとしか映らない
だって死ぬほどの出来事じゃないから+0
-0
-
2520. 匿名 2024/03/05(火) 23:35:20
女の教師って元イジメっ子だよね+2
-3
-
2521. 匿名 2024/03/05(火) 23:35:27
心が弱いどうのこうのではなく、この子には生きたい理由がなかったんじゃないかな。
お友達、温かい家庭、将来やりたいこと、趣味…
色々な柱があれば簡単には折れにくいけど、何もなければ絶望して自殺しやすい。+4
-1
-
2522. 匿名 2024/03/05(火) 23:35:44
中3の夏休みの宿題怒ってくれる先生が今の時代どれだけ大切かわかってない
良い教師だよ
ホントにやべー教師なら指導せず放置だよ
+6
-1
-
2523. 匿名 2024/03/05(火) 23:35:55
>>2371
1位って韓国じゃなかったっけ??+2
-0
-
2524. 匿名 2024/03/05(火) 23:36:00
>>2481
いいじゃん面倒だから優しく接してあげなよ。その方が先生も手を抜けて楽だよ。
ぬるま湯のままのメンタルで社会に出て詰むのは本人だもん。+1
-1
-
2525. 匿名 2024/03/05(火) 23:36:03
>>2502
この教師ってこの子だけをターゲットにしてたの?
他の子にも同じ対応なら個体差になってしまうが+0
-1
-
2526. 匿名 2024/03/05(火) 23:36:14
>>571
だいたい中3ぐらいだともはや宿題出さない常習な子は注意もされないぐらいに突き放されてたりすることも多いけどね
その代わり黙って成績をガッツリ下げられるとかはある
余程人格否定レベルの酷いことまで言ったんだろうね
子供の高校は偏差値が低めの、男子が多い高校なんだけど、ある教科担当の女性教師が授業中に、あんた達は馬鹿だからホントいい加減にして欲しい教えても覚えられないとかとんでもない言い方を生徒にしているらしい
録音しておいて流したりしたら問題になりそうだけど
県立高校だとどういう高校に異動になるか分からないものね進学校の子へ教える方がいいのかもしれないけどね
一対一とかの状況でそういうようなこと言われたら、ショックを受ける子はいると思う+2
-3
-
2527. 匿名 2024/03/05(火) 23:36:22
今の子は仕事休む時に母親が電話したりするのか…。
まさにうちの父だ…。母に電話をいつもかけさせていた。。+0
-1
-
2528. 匿名 2024/03/05(火) 23:36:22
>>2473
中学生の男の子とか自室にほぼいるだろうし、やったのって聞いてやったよって言ったらそれまでじゃない?チェックするかな+3
-0
-
2529. 匿名 2024/03/05(火) 23:36:29
>>1539
叱らない育児ってよく聞くけど、本当に実践できる人なんているのかな?幼稚園でも小学校でも、そんな母親見たことない 元々の性格なのか、叱り方がゆったりしてる人はいるけど
それにどちらかというと、昭和の主婦と比べて、今の母親のほうが余裕なく怒ってる気がする まあ昔は専業主婦で、時間のゆとりはあったからかもしれないけど
+17
-1
-
2530. 匿名 2024/03/05(火) 23:36:34
>>3
怒るんじゃなくて注意で良くない?+7
-1
-
2531. 匿名 2024/03/05(火) 23:36:44
>>2479
そうなんだよね、自分の言葉の矛盾に
気づいてないから救いが無い。+2
-0
-
2532. 匿名 2024/03/05(火) 23:36:50
てめえの子育て教育ゴミを教師のせいにして論点ずらし責任逃れしようとする馬鹿親ってどれも一緒だな+0
-0
-
2533. 匿名 2024/03/05(火) 23:36:58
>>2511
元々自殺した子は前からこの教師が嫌だって話してたみたいだから、色々あったのかもしれないね。+3
-0
-
2534. 匿名 2024/03/05(火) 23:37:12
>>2371
日本は3位か4位だよ+0
-0
-
2535. 匿名 2024/03/05(火) 23:37:13
>>2496
仕事したり、人と関わって良好に生きていく上で必要な力ですが?
舐めすぎだろ。世界はあなた中心で回ってないんですけど
+3
-0
-
2536. 匿名 2024/03/05(火) 23:37:44
お前の不適切教育をなくせよ俯瞰できない馬鹿+0
-0
-
2537. 匿名 2024/03/05(火) 23:37:48
言い方だろうね。
課題はやらないとダメだよって程度で自殺するのはまずあり得ないと思う。+0
-0
-
2538. 匿名 2024/03/05(火) 23:37:51
>>2504
工作員わきすぎ。
自民党って、兵隊本気で作ろうとしてんのね。+1
-1
-
2539. 匿名 2024/03/05(火) 23:37:53
>>2502
一般企業ではコンプラから罵倒されないけど、取引先や顧客から罵倒されるのなんて、全く珍しくないけど。
+6
-1
-
2540. 匿名 2024/03/05(火) 23:38:08
>>2526
この親ありてこの子ありだよ
遺伝だ
あきらめろ+0
-1
-
2541. 匿名 2024/03/05(火) 23:38:27
>>2460
学校の意味まるで分かってなくてすごい。+0
-3
-
2542. 匿名 2024/03/05(火) 23:38:37
なのか?
世知辛いなあ+0
-0
-
2543. 匿名 2024/03/05(火) 23:38:40
>>2475
セッセとかキモッw
罵倒された「だけ」って言っちゃうあたりヤバ。
パワハラ、モラハラ無自覚にしてそー。
おばたん、気をつけてね?
+2
-3
-
2544. 匿名 2024/03/05(火) 23:39:03
>>2511
区立中学の先生は総じて酷かった
高校から偏差値70の私立に行ったら先生の質が激変した+1
-0
-
2545. 匿名 2024/03/05(火) 23:39:09
>>2462
教師でもないのに宿題に命かけてる勢力いるんだ??
んーっと、兵隊作りたいのって、自民党??+0
-1
-
2546. 匿名 2024/03/05(火) 23:39:20
めっちゃ人格否定するような怒り方したんじゃないかな。
その子に打たれ弱さもあったんだろうけど。+1
-0
-
2547. 匿名 2024/03/05(火) 23:39:36
>>2538
だから何の工作員なんだよ?
あんたが気持ち悪いわ
何でもかんでも工作員だ陰謀だワクチンがーって、何かに洗脳されてんの?+4
-4
-
2548. 匿名 2024/03/05(火) 23:39:38
>>2155
昔は宿題してない子めっちゃいたからね
子供の人数も多くてクラスも40人はいたよ。
5.6人並べて先生怒ってた。
1人に対して人格否定するような叱責というより、まとめて怒ってたな。
子供の数も違うし、比べて昔の子供は強かったなんていうのはナンセンスでは。+2
-4
-
2549. 匿名 2024/03/05(火) 23:39:44
>>2541
宿題しなくてもok〜青春しよ〜!あそぼ〜!ってこと?+0
-0
-
2550. 匿名 2024/03/05(火) 23:39:49
宿題もださないやつはどうせ高校もいけないやん?+2
-1
-
2551. 匿名 2024/03/05(火) 23:40:05
>>1169
SNSは逃げてもいいよとかいうけどその後の事は誰でもなく自分で取ることになるんだよね
メンタルの強さは人それぞれだから人生どこかで逃げてもいいとは思うけどちょっと怒られたとかですぐ逃げてばっかりだと逃げる先も見つからなくなるなって思う+20
-4
-
2552. 匿名 2024/03/05(火) 23:40:06
>>2503
ポンコツなのはこの教師じゃない?
加減もわからず子供に罵倒浴びせて挙げ句の果てに自殺に追い込んでる
明らかに学校(というか自治体)のお荷物状態+5
-10
-
2553. 匿名 2024/03/05(火) 23:40:17
>>2457
私 昭和生まれだけど
叩かれ弱いし精神論嫌いだわ
色々な人がいる
昭和オバサンと人を叩いているのは貴方の方では?
+11
-2
-
2554. 匿名 2024/03/05(火) 23:41:16
生物ってね、生存本能あるのよ。それは人間も例外じゃない。
その本能に逆らって命たつってね、『メンタル弱い』とかじゃないから。
いつこんなに日本ってアホになったの?+4
-3
-
2555. 匿名 2024/03/05(火) 23:41:24
>>759
うちの場合は、ボイスレコーダーもたせてる
学校にも確認とってるので、『理不尽だと感じたら録音して聞かせて』と言ってる
今のところクラスメイトのひどい会話が聞こえてるのでそれは残して、娘が耐えられなくなったら提出すると娘と話してる+4
-10
-
2556. 匿名 2024/03/05(火) 23:41:26
>>2539
横
教師からしたら生徒はお客さんだよ
会社が客を怒鳴り付けるとかないでしょ、普通の会社なら(ブラックは知らんけど)+2
-16
-
2557. 匿名 2024/03/05(火) 23:41:37
ゆとり世代が社会に出るようになってから案の定、日本企業が崩壊してるやんけ+7
-2
-
2558. 匿名 2024/03/05(火) 23:41:53
>>2155
こういう文字通りに事実を受け取る頭の悪いアラフィフ多くてビックリしちゃう
どう考えても宿題やらないで怒鳴られたから自殺したわけではなくない?たまたまそれがきっかけになっただけ
日常的に教師がヒス起こしてたとか、他の原因があるはずだと何故考えられないの?
自殺した子にお気の毒(絵文字)を使う無神経さ...
この女教師もアラフィフのばーさんだったんだろうね+4
-9
-
2559. 匿名 2024/03/05(火) 23:42:29
>>2556
今ってこんな捉え方をしてる人が親をしてるの?
同級生にいたらちょっと怖いなあ…+10
-0
-
2560. 匿名 2024/03/05(火) 23:42:34
>>2544
やっぱ私立の方がいいんかな。
公立の偏差値69に行ったけど、教師の質がそんなにいいとは思わなかった。
ただ、中学と違って生徒が分別あるから、先生は無能でも務まる。+7
-1
-
2561. 匿名 2024/03/05(火) 23:42:44
ここでも怒鳴り肯定派が沢山いるけどさ…
うちの会社でよく怒鳴ってるパワハラおっさんは
「俺は間違ったことは言ってない。この人の成長のために言ってる。間違いは間違いと言ってくれる人がいなきゃいけない」が口癖。
それで何人も毎日執拗に怒鳴って退職に追い込んできたよ。
叱るにしても、そこに愛があるかどうかって伝わるよ。
ただ宿題していないことに腹を立てて執拗に叱責するのと、本当に将来を思って言ってくれるのとでは言い方も全然違う。今の子は弱いと罵るのではなく、そこを昭和脳は変えていかなきゃいけないんじゃないの?
+5
-3
-
2562. 匿名 2024/03/05(火) 23:42:53
>>2386
不祥事のレベルとその後の態度によってはそう言われても仕方ない気はする。+1
-0
-
2563. 匿名 2024/03/05(火) 23:43:01
>>2547
よこだけど、自民党も嫌いだし、コロナワクチンも有害と思ってるが、このトピで自民党の兵隊とか工作員とか言う人もおかしいと思うよ。
あと陰謀論がワクチンがって絡めてくるのもやめてくれる?
なにこのやりとりって思う。+5
-2
-
2564. 匿名 2024/03/05(火) 23:43:04
>>2556
私立はね。
公立はちがう。+11
-0
-
2565. 匿名 2024/03/05(火) 23:43:11
>>628
ヤバいのいっぱいいたよね
同級生の男の子は灯油かけられてたよ+6
-1
-
2566. 匿名 2024/03/05(火) 23:43:11
>>6
我が家の中3息子、ボロボロ泣く。
週末に卒業だけど残ってる宿題をしてきてって言われてる。しなさい!って言ってもしない。それはそれで問題だけど。
この記事を息子に読んでもらったけど「えー」って言ってる。
義務教育だからと舐めてる我が子は宿題くらいでこんな事になる?と不思議に思うよう。普段から自宅学習に難があったり真面目な子供であれば先生の叱責でこんな事になるのかも。+9
-29
-
2567. 匿名 2024/03/05(火) 23:43:12
>>1534
うちの中学生の息子も発達グレーです。支援塾には行ってますが支援級に入れてもらえません。
宿題やっても、持っていっても何故か出せません。
親がちゃんと見てやれと言うけど、どれをどこまでやるのかいつまでやるのかも分からないから声掛けを頻繁にする事しか出来ない。
先生に頻繁に連絡するわけにもいかず、私も鬱状態で子供と心中しようと何度も思いましたが上に子供がいるので思いとどまっています。
将来も不安しかなく本当に息子と死んでしまいたい。私だけでも死んで逃げたい気持ちです。+4
-3
-
2568. 匿名 2024/03/05(火) 23:43:13
>>2526
余程人格否定レベルの酷いことまで言ったんだろうね
↑記事にないことを妄想でも言わない方がいいよ。それってこの教師に対する誹謗中傷だわ。この教師がもし自殺したらどうするんだろう?+3
-6
-
2569. 匿名 2024/03/05(火) 23:43:28
もう死んでるから親は教師が何を言ったかの証明が出来ない。そして未提出の宿題は親が何故協力しなかったのか。自死の時親はどこで何してたのか。学校での注意なら目撃者もいるだろう。
死んだ子を悪く言われても親は平気なんだな。
宿題提出の催促は不適切な指導とは思えない。+0
-0
-
2570. 匿名 2024/03/05(火) 23:43:36
>>2555
コレ大正解。
録音はマジで、本当に必須。
録音ないと言いのがれされまくりだから。
録音は、必須。+5
-0
-
2571. 匿名 2024/03/05(火) 23:43:53
宿題忘れる度胸があるなら生きていてほしかったね。
怒られるの嫌だし中学だったら評価下がるから必死に間に合わせてたわ。+2
-0
-
2572. 匿名 2024/03/05(火) 23:44:21
>>2506
自分が先に思いやりのない発言しといて、被害者ぶるのは卑怯だよ
しにたきゃしねば?
自殺者に対してキツイ言葉を投げかけるオバサンはしんでいいと思ってます+2
-4
-
2573. 匿名 2024/03/05(火) 23:44:41
>>106
でも通じた
脳が補完するんだろうね+11
-0
-
2574. 匿名 2024/03/05(火) 23:44:58
宿題忘れて、録音って頭おかしい+1
-0
-
2575. 匿名 2024/03/05(火) 23:45:07
>>2444
練習試合で不祥事起こした加害者生徒が責任で掃除している最中に笑ってたり喋っていたりしてたのが理由だからそこまで酷い叱責とは思えない
叱責されたのは指導対象の生徒でこの生徒じゃないし
+0
-0
-
2576. 匿名 2024/03/05(火) 23:45:12
>>1
個別指導を笠にして密室で人格否定、罵倒、恫喝でもしたんじゃないの+1
-4
-
2577. 匿名 2024/03/05(火) 23:45:12
>>2502
明らかに教師の言動が常軌を逸してる
この生徒はどんな言動言われたの?+5
-0
-
2578. 匿名 2024/03/05(火) 23:45:21
>>2568
子供が自殺するのは良いんだ?凄い神経だね+2
-8
-
2579. 匿名 2024/03/05(火) 23:45:42
暴力とかはあったの?
ただ怒られただけ?
不適切指導って難しいね、、、
宿題してこなかったら怒られるものだとは思うけど、、、
+0
-0
-
2580. 匿名 2024/03/05(火) 23:45:43
>>2525
他の子にも同じ対応だね
そりゃ各々受け止め方は違うけど怒鳴って威圧するのはどっちにしてもダメでしょ
誹謗中傷する人がいてどれだけ自殺をした人がいる?誹謗中傷した方は悪くなくて心を病んだ方が悪いって思う?+3
-0
-
2581. 匿名 2024/03/05(火) 23:45:45
>>775
自分の尺(考え)に固執して、その尺に当て嵌めようと勝手な解釈しては他人をむやみに傷付けてますよ。センシティブな内容に対してはコメント控えたほうが優しさだと思います。+17
-0
-
2582. 匿名 2024/03/05(火) 23:45:47
>>2563
そうかな?
私はこういうトピにも工作員いると思うし、実際にこのトピの流れは異常。
このトピには自民党の工作員いる。命懸けで宿題しなきゃってこの流れ、これに異常さ感じない人間いるの?+3
-5
-
2583. 匿名 2024/03/05(火) 23:45:59
本当にわからない今の子って
思春期だから繊細な時期だろうけど
怒鳴られたからって自殺するのか?+0
-1
-
2584. 匿名 2024/03/05(火) 23:46:02
>>845
依存されてる子の方が自殺しかねないじゃん💢
死ぬ死ぬ言うてる子よりストレス半端なくかかってるじゃん。+33
-0
-
2585. 匿名 2024/03/05(火) 23:46:06
>>2556
は??マジでこんな親ばかりなのか?終わってる+4
-0
-
2586. 匿名 2024/03/05(火) 23:46:08
>>2572
最悪、これただのストレス発散おばさん。+0
-4
-
2587. 匿名 2024/03/05(火) 23:46:50
教育委員会や学校、保護者とは全く繋がりのない第三者が、他の子供たちに聞き取りするしかない。個室で起こってることだから、どうなるかは分からないけど…いじめがあった可能性も0ではない。+0
-0
-
2588. 匿名 2024/03/05(火) 23:47:12
>>2579
『ただ怒られただけ』で命たつはずないのよ。
生物には生存本能あるからね。+4
-1
-
2589. 匿名 2024/03/05(火) 23:47:13
>>8
それ
色々なことが辛いことが積もり積もったんだろう
最後のきっかけがたまたまこれだっただけ+8
-2
-
2590. 匿名 2024/03/05(火) 23:47:28
>>2556
>教師からしたら生徒はお客さんだよ
違うよ!
びっくりしたあ!
こんな価値観で義務教育受けさせてるから、不登校や引きこもりが育つんだよ。
教師は地方公務員で義務教育を担う仕事をしてるだけ、生徒はお客さんじゃないよ。
義務教育って子供を社会の一員に育てるために「我々の税金で学ばせてる」んだけど、あんたは塾と勘違いしてるのか?+9
-0
-
2591. 匿名 2024/03/05(火) 23:47:28
>>2555
いつでも録音してるの?
不都合な事があったらボイレコで証拠とってあるからクレーム入れるとなるとモンペ予備軍みたい+4
-5
-
2592. 匿名 2024/03/05(火) 23:47:29
>>2582
横
自民党嫌いだけど、あなたみたいな奴がしつこいから野党に対しても良い印象抱かない人が多いんだよ
無能な働き者って本当に利敵行為しかしないね+2
-2
-
2593. 匿名 2024/03/05(火) 23:47:32
>>25
私、21年小学校で教員して、数年前にもう辞めてしまった身だけど。2000年くらいにやたら世間が『個性』とか『個』がとか言い出して、個人が強くなって来た気がする。そしたら、なかなか一斉指導は通らない。気に入らないことがあると反抗してくる。子どもだけならまだしも保護者も学校に乗り込んでくるとかで、当たり前が当たり前じゃないというか。早い話、話が通じない人が増えすぎて、教師に未来はないと思って退職した。叱責はダメだけど、詳しい過程は知りたいかな?+16
-0
-
2594. 匿名 2024/03/05(火) 23:47:41
何でたった1つしかない生命を
棄てられるんだろうね?中学生だから?
辛くても人間は死へのハードルは高いと
思うんだよね+1
-1
-
2595. 匿名 2024/03/05(火) 23:47:46
>>2560
どうなんだろ?私は公立に行きたかったけどね
放課後に各教科の先生が勉強教えてくれたから塾も通わずに大学合格できて感謝してる!+0
-0
-
2596. 匿名 2024/03/05(火) 23:47:48
宿題しないのは遺伝だよ+1
-1
-
2597. 匿名 2024/03/05(火) 23:48:04
>>1
かわいそうに
第三者委員会もこの教師の叱責が自殺の引き金になったと報告しているし実際懲戒処分になったんだね
行き過ぎた指導で命を絶たれるなんて居たたまれない+2
-0
-
2598. 匿名 2024/03/05(火) 23:48:20
先生も熱血指導いらないよ。
宿題なんて期限守って当たり前なんだからちょろっと注意してあとは成績表に反映でいいと思う。+1
-0
-
2599. 匿名 2024/03/05(火) 23:48:42
自民党に投票したのは、国民のたった20%だけだよ+0
-0
-
2600. 匿名 2024/03/05(火) 23:48:46
>>2592
分かりやすいね。
ここで野党を持ってきて落とす。
統一教会の目的は日本を滅ぼすこと。
それに忠実に動いてるのが自民党。
『自民党は嫌いだけど』この枕詞好きだよね。
やり方がワンパターン。+3
-1
-
2601. 匿名 2024/03/05(火) 23:48:59
>>2559
お婆ちゃん世代は知らないかもしれないけど、今ものすごい少子化だから学校は子供の取り合いしてるよ、市立も公立も関係なく。
名門校ですら進学率だけじゃなく学習環境やサポート等、子供とその親を取り込むのに必死。
第一もう昭和じゃないんだよ、怒鳴るのも体罰に含まれるしだから問題になってる。+2
-5
-
2602. 匿名 2024/03/05(火) 23:49:02
>>2588
そもそも夏休みの宿題を放置もしてたのなら家庭環境とか家でも何かしら抱えてたのかもね+7
-3
-
2603. 匿名 2024/03/05(火) 23:49:03
>>2588
私もそう思う。
そもそも自殺ってとてつもなく勇気のいる行動だからね。何かしら大きな要因、積もりに積もった原因があるのはほぼ確実。+7
-0
-
2604. 匿名 2024/03/05(火) 23:49:06
>>309
というか親にめちゃ怒鳴られてた笑
宿題しなさい!!ゲームさせないよ!!みたいな。
携帯没収とかされてた、親に。+7
-0
-
2605. 匿名 2024/03/05(火) 23:49:06
>>2580
私は結構ひどい虐められてた方だけど今考えたら自分にも理由はあったなと思う
自分を助けられるのは自分しかいないから今いる狭い世界だけが全部じゃないって誰が教えてあげて欲しかったな+4
-0
-
2606. 匿名 2024/03/05(火) 23:49:22
>>2599
投票率低すぎて、カルトにやられてんの。しかも日本滅ぼす教義のカルトにね。+0
-0
-
2607. 匿名 2024/03/05(火) 23:49:44
>>2593
統一教会みたいになってきてるね日本全部が+7
-0
-
2608. 匿名 2024/03/05(火) 23:49:45
子供産め産めいう割に体罰教師には甘い人多すぎない?ババチャン+3
-3
-
2609. 匿名 2024/03/05(火) 23:50:06
っていいたいの?
ダメそんな思想は+0
-0
-
2610. 匿名 2024/03/05(火) 23:50:07
今なんて絶対評価なんだし、提出物を出さないって相対評価の時よりも致命的になった上に受験時だというのに、それでも提出出来ない理由って、例えば夏休み中に手術を受けて予後が良くなかったとか持病が悪化とかそういった理由があるにも関わらず怒られたは流石におかしいと思うけど、ご遺族は何について怒ってるの?何が不適切なの?
+2
-0
-
2611. 匿名 2024/03/05(火) 23:50:15
>>2602
宿題にこだわるね(笑)
宿題にそこまで命かける理由は何?+1
-8
-
2612. 匿名 2024/03/05(火) 23:50:17
>>2600
政治の話するなら他のトピに行きなよ
+1
-0
-
2613. 匿名 2024/03/05(火) 23:50:24
>>2533
今回の事件は詳しくわからないけど、むかし同じように担任が原因で亡くなった子がいる
親に相談すればいいじゃん!って皆言うけど、まともな精神状態じゃないんだよ+3
-0
-
2614. 匿名 2024/03/05(火) 23:50:34
>>2389
そうなんだけど、この生徒は中3の多感な時にパワハラ教師と出会ってしまったって事だよ。+8
-3
-
2615. 匿名 2024/03/05(火) 23:50:50
>>2591
モンスター教師がいるからその対策じゃない?+1
-1
-
2616. 匿名 2024/03/05(火) 23:51:10
>>2583
私も母親だけど、怒鳴りちらすってよくやる。
息子知的障害を伴う自閉症だけど普通に怒鳴る。
優しく諭すだけじゃきかない。
+3
-0
-
2617. 匿名 2024/03/05(火) 23:51:25
>>2557
ネットじゃ吠えるのに電話取れないとか本当にチー牛ばっかり育ってるのだなと思うw+4
-0
-
2618. 匿名 2024/03/05(火) 23:51:26
どの程度の怒り方か分からないけど子育てする中で「両親は子供が何しても怒らないけど、世の中には何かあった時に大きな声を出したり起こったりする人がいる」ということをしっかり教えておいたほうが良さそうですね。
+0
-0
-
2619. 匿名 2024/03/05(火) 23:51:43
>>8
問題視すべきなのは中3の夏休みという大切な時期なのに宿題に手をつけられなかった理由ってなんだろうと探ろうとしない?
彼は何に悩んでいたのか
+14
-1
-
2620. 匿名 2024/03/05(火) 23:51:46
>>2155
遅かれ早かれこのメンタルでは…と思うよ。まぁ教師がどこまで言ったかまでは分からないからあれだけど。+3
-0
-
2621. 匿名 2024/03/05(火) 23:51:52
>>2593
気に入らないことがあって反抗するの当然でしょ(笑)
黙って耐えるのが正解って兵隊でも育てたいの?+1
-6
-
2622. 匿名 2024/03/05(火) 23:51:54
教師って怒鳴るのが仕事なのにね+0
-0
-
2623. 匿名 2024/03/05(火) 23:52:13
>>2578
怖い怖い。
なんで子どもが自殺するのはいいことにされてるの?話がマジで通じない人?
この教師が人格否定の言葉を言ったんだろうって貴方が書いたから記事にないこと書くなって言ってるだけじゃん。+5
-0
-
2624. 匿名 2024/03/05(火) 23:52:15
親が宿題出せやって怒鳴ってれば死んでなかったと思うわ
親も事実から逃避してるよ+0
-1
-
2625. 匿名 2024/03/05(火) 23:52:16
>>2612
政治と教育が無関係って思ってるのが信じられない。+0
-2
-
2626. 匿名 2024/03/05(火) 23:52:17
>>2505
昭和世代には言われたくないよね
今より生きやすい時代だったじゃん+2
-2
-
2627. 匿名 2024/03/05(火) 23:52:24
>>2521
それ遺族に相当失礼なこと言ってる自覚ない?この子のお友達とかも相当辛いと思うよ。最後に友達にメールで本当にごめんっておくったみたいだよ。死ぬ前に伝えたかった大切な友達もいたんだと思うよ。よくそんなこと言えるね。鬼じゃん+1
-0
-
2628. 匿名 2024/03/05(火) 23:52:24
宿題忘れたくらい違法でもないし大した事ないと思うけどな
よくそんな事で怒れて関心するわ+2
-0
-
2629. 匿名 2024/03/05(火) 23:52:26
>>2615
どっちもどっちだわ+0
-1
-
2630. 匿名 2024/03/05(火) 23:52:32
>>2556
私が高校の頃、教師が教育はサービスだなんだ書いてたのを見たから、23年くらい前か…。
当時はまだお客様は神様時代だからなぁ…
今はお客様は神様じゃないし、
教師も別に聖職じゃなきゃ
生徒もお客様でも無いわ。+2
-0
-
2631. 匿名 2024/03/05(火) 23:52:36
>>8
様々なことが重ならなくても、打たれ弱い人にとってはってこともある
他人と関わるのが怖い時代+7
-0
-
2632. 匿名 2024/03/05(火) 23:52:45
>>2456
時に厳しく怒られて引っ張りあげてもらうことってありがたいことなのにね。
大人になれば誰も言ってくれない。無能扱いされて社会から弾かれていくだけ。
自分で気がついて修正する事の難しさよ。
いかに早く気付けるかが勝負なのにその機会を失うんだからね。
この教師は問題ありそうだけど、厳しい指導まで全否定してる人って社会でやっていけてるのか疑問。+4
-0
-
2633. 匿名 2024/03/05(火) 23:52:57
>>2610
精神科医、教育心理専門の大学教授、弁護士なとで構成された第三者委員会もこの教師の指導が自殺の引き金と報告してる+0
-1
-
2634. 匿名 2024/03/05(火) 23:53:02
>>2623
頭おかしい人だからあんまり相手にしない方が良いと思う+3
-1
-
2635. 匿名 2024/03/05(火) 23:53:04
まぁ、保守的な人は鉄拳制裁上等の
旧日本軍気質w
どういう経緯かは分からんけど
叱責すればどうにかなると思ってるなら
困るわ、宿題ごときでどうかと思うし+1
-2
-
2636. 匿名 2024/03/05(火) 23:53:20
ゆとり世代を作ったのは、自民党と統一教会の政治なのは間違いないでしょ+0
-2
-
2637. 匿名 2024/03/05(火) 23:53:27
>>2617
ゆとりって今何歳までの人?
私たぶんゆとり初期なんだよね+0
-0
-
2638. 匿名 2024/03/05(火) 23:53:37
>>2624
こういうコメントが胡散臭い。+1
-0
-
2639. 匿名 2024/03/05(火) 23:53:53
>>2601
2歳児育ててるしまだ30にもなってないからおばあちゃんとは手厳しい〜。
そりゃ学校は取り合いかもしれないけどお客様として通わせようだなんて思いませんね。民間の習い事ならまだしも、すごい感覚ですね。せいぜい取引先くらいじゃないですか?
私は自分の子がダメなことしたらきちんと叱ってほしいですけどね、そうはいかない世の中なんですね…。
+3
-0
-
2640. 匿名 2024/03/05(火) 23:53:53
命に関わる(いじめとかいたずらとか)ことで怒られて怒鳴られるなら分かるけど、宿題未提出なだけで怒鳴られるのはやりすぎだと思う。
注意は分かるけど怒鳴る意味が分からない、、、+1
-0
-
2641. 匿名 2024/03/05(火) 23:53:54
>>2625
トピズレだろ
トピタイも読めないの?自分のSNSでやりな+1
-1
-
2642. 匿名 2024/03/05(火) 23:54:04
>>2593
教師足りてないよね
優秀な人は私立に流れるし
若い人は辞めていく
+5
-0
-
2643. 匿名 2024/03/05(火) 23:54:06
>>2593
私、氷河期世代でちょうど2000年くらいに就職活動してたんだけど
今まで「大人しくても無口でも成績優秀が一番」から急に
「積極的に自己アピールもできなきゃダメ」って風潮になった気がするよ
だからすごく混乱した+7
-0
-
2644. 匿名 2024/03/05(火) 23:54:22
ゆとり世代は癌細胞です+0
-0
-
2645. 匿名 2024/03/05(火) 23:54:28
>>2623
人格否定の言葉〜は私じゃなくて別の人
自殺した子供は散々ここで有る事無い事叩かれてるのに、女教師は可哀想って凄い神経だなって!
怖いわ〜+1
-4
-
2646. 匿名 2024/03/05(火) 23:54:47
ってことはありえません。+0
-0
-
2647. 匿名 2024/03/05(火) 23:55:15
>>2636
ゆとり世代が本当にゆとりだったと勘違いしてる人が多すぎる。まぁ、世間知らずのオバチャンなんだろうけど。+0
-0
-
2648. 匿名 2024/03/05(火) 23:55:16
>>1038
それで普通の小学校行ってるの?+11
-0
-
2649. 匿名 2024/03/05(火) 23:55:29
>>2617
ゆとり世代って全体を括るのがネットならではだと思うよ。大谷選手も藤井聡太君も含めて語るのが馬鹿らしい。チー牛とか婆さん世代のワードだな。
ゆとり世代だから〜とかアホかと。+2
-0
-
2650. 匿名 2024/03/05(火) 23:55:35
>>2644
ここにもいらっしゃるね
発言だけは一丁前
ブーメランくらってるけど+2
-0
-
2651. 匿名 2024/03/05(火) 23:55:38
>>2619
学校の宿題って受験勉強に直結しない内容も多々あるからなんとも...+0
-11
-
2652. 匿名 2024/03/05(火) 23:55:50
>>2579
「しかる」と「怒鳴る」を同一視してる人いるけど、そういう人って自分もミスったら怒鳴り付けられるような生活してるの?
+2
-0
-
2653. 匿名 2024/03/05(火) 23:56:06
>>2591
ボイスレコーダー持ち込まれたくらいでまともな教師からすると困らないからな+4
-3
-
2654. 匿名 2024/03/05(火) 23:56:15
>>1169
いや逆に、それであなたと同じ職場に身を置けるなら、学校教育って何なん?ってなるわ。+6
-2
-
2655. 匿名 2024/03/05(火) 23:56:31
>>42
私何回か長期休みの宿題間に合わなかった事あるんだけどさ。
計画的に宿題を進めるっていうのができない子で、机に向かっても1、2問やったらだるくなって漫画読み始めたりしてさ💦
休みが終わる3日前とかになってようやく焦って徹夜しながら宿題やるんだけど、そりゃ終わる訳もなく「今まで何してたんだ自分」って自分の情けなさに泣きながら、自分の足とか叩きながら(自傷行為?)やれるところまでやって提出してたんだよね。
今考えたら発達あるんだろうな自分と思うんだけど。いや、ただ怠け者なだけかもしれないけど。
もしかしたら自殺しちゃった子も私と同じタイプだったりするのかなと思ったり。
当たり前だけど私も先生に叱られてたし、クラスのみんなの前で立たされて怒られてたから恥ずかしくてたまらなかったけど、私の場合は「ドンマイドンマイw」って笑って励ましてくれる友達がいたからそんな引きずるほど落ち込んだりはしなかったんだよな〜。そういう存在ありがたかったな。
怒られても自分が悪いから仕方ない、次はちゃんとしようって思ってたしな。+5
-13
-
2656. 匿名 2024/03/05(火) 23:56:31
ますます少子化進むね+1
-3
-
2657. 匿名 2024/03/05(火) 23:56:33
>>2603
下手するとこのご遺族が何か隠して他人が悪い事にしてる可能性も否めないよね。
介護とか、虐待して体に傷が付いたから介護職員のせいにしようと意地でも預けに来る家とかザラにある。
それで通報されてるっていう…w
裁判の主張は何でも良いから。
少なくともこのご遺族には疑問があるわ。+5
-2
-
2658. 匿名 2024/03/05(火) 23:56:37
>>2611
横だけど、あなた子供いないよね?
成績表の保護者記入欄を書いて提出するのは、宿題ではなく親の義務だよ。成績表を見ました、良かった点改善点を家庭でこう話し合いましたって、書いて提出しないと子供が成績表見せたかわからないから。
それすらやらないってことは、家庭に問題あるんだよ。宿題命とかいう問題ではない+9
-3
-
2659. 匿名 2024/03/05(火) 23:56:59
>>2580
横だけど
中3だからってのもあると思う
受験もあるだろうしもう後がないのに宿題なんかで成績下げてる場合か!って修造くらい熱入っちゃうかも
それを怒鳴ってると捉えられるなら笑顔で叱るみたいなサイコパスな指導になっちゃうし難しすぎる
どう言ったって叱られるのが嫌な子からしたらどの言い方でも嫌なんじゃない?+2
-0
-
2660. 匿名 2024/03/05(火) 23:56:59
>>2634
そうかも、全然話通じてないからブロックした。+5
-0
-
2661. 匿名 2024/03/05(火) 23:57:07
私の学生時代に宿題じゃないけど、部活で男子サッカー部の男性顧問が何回指導しても上手く出来ない
生徒に体罰を加えて指導してたの見て、ちょっとやり過ぎじゃない?と思った事があったわ
前に桜宮高校の男子バスケットボール部のキャプテンの子が体罰を苦にして自殺した事件があったけど
やっぱりやり過ぎだし、居た堪れなかったのを覚えてる
今の時代は窮屈に思う人もいるかも知れないけど、特に教育現場では暴言も暴力も許されない世の中だと思うわ+5
-0
-
2662. 匿名 2024/03/05(火) 23:57:25
>>2638
何故宿題を出さない我が子に注意出来ないの?
ゆとりの親は何世代だっけ??+2
-3
-
2663. 匿名 2024/03/05(火) 23:57:30
>>2610
怒られたなら分かるけど怒鳴られたは違うでしょ
それが分からないならやばいよ+2
-2
-
2664. 匿名 2024/03/05(火) 23:57:34
>>1422
そうだけど連帯責任とか1人がしくじったことでその場の空気凍らせるようなやり方はどうかと思う。
私は漢字テスト赤点だったせいで班の修学旅行自由時間が連帯責任でなしになってホテルで缶詰めだった。+6
-1
-
2665. 匿名 2024/03/05(火) 23:57:35
>>640
外国でも
>Snowflake Generation
>キレやすく、自分とは異なった考えには精神的にうまく対処できず、ストレスにも弱く、過保護で自立できないという現代の若者世代を表す
中国は
>「精神潔癖症」
>人との近距離のコミュニケーションが苦手ゆえに、必要以上に自分の感情が傷つくのを恐れてしまう傾向
案外日本だけではないのね+19
-0
-
2666. 匿名 2024/03/05(火) 23:58:13
中3の息子いるけど、ある日いつもの悪ふざけで友達と戯れていたらたまたまそれが先生の目についたらしくいじめ扱いされたそう
うちにも電話かかってきて悪い立場に説明され最初は申し訳なく思ったんだけど後から子供の話聞くと相手の子供もお前らダセェって仲間内で言ったらしい
学校からの電話では一方的にこちらが悪いって話し方だったけど子供達のそういう小学校1年生からの関係性とか子供達の言い分もちゃんと聞いたのか不信に感じてる+1
-0
-
2667. 匿名 2024/03/05(火) 23:58:29
会社で叱責されたらダメージ受けて
パワハラだと言うのに、おまえらはさw+1
-0
-
2668. 匿名 2024/03/05(火) 23:58:33
>>415
精神的に不安定でじわじわ責める先生や、態度が高圧的で傲慢でゲラゲラ大笑いしてるグレーぽい大将みたいな先生とかとにかく色々いる。
優等生とやんちゃは無視、たまに抜けてるような優しいおとなしい子に粘着してる。私が最近接した保育園の先生の一例。+15
-0
-
2669. 匿名 2024/03/05(火) 23:59:12
>>4
もし仮にだけど、ちゃんと宿題やったのにイジメでノート捨てられたとかなら絶望するのも分かる
学生の頃、真面目な子のノート捨てる現場をたまたま目撃した事あるからなくはないかも
捨てたやつと取っ組み合いになって相手を怪我させちゃって停学になったよ
私の見た目が明らかにヤンキーだったから誰も信じてくれなかったけど、ノートの持ち主だけは信じてくれて今も友達だわ+15
-0
-
2670. 匿名 2024/03/05(火) 23:59:29
言わないだけで、先生はみんな、宿題もやってこれないガキは頭おかしいと内心思ってるだろうよ+5
-0
-
2671. 匿名 2024/03/05(火) 23:59:37
>>2651
あー、あなたみたいな親で子供には受験に関係無いからやらなくて良いと指導して、子供は家庭と学校の板挟みになってジシかもね。
受験と関係無いのは当たり前。目的が違うのに。+5
-0
-
2672. 匿名 2024/03/05(火) 23:59:45
>>2658
子供いるよ、2人。で、テキトーに書いてる、私は。
いやぁ。私自身塾行かずに普通に進学校行ったけど、
宿題そんなに大事?ごめんけど、そこまで宿題に熱くなれる人意味不明。
提出期限がーとか言ってた人いるけど、受験に必要なもの逆算して自分で考えて勉強する方がはるかに有意義なんだけど。
宿題が内申に響くならやればいいけど、いるか?宿題。非効率なのよ。+4
-9
-
2673. 匿名 2024/03/05(火) 23:59:50
自分の時代と違いすぎて戸惑う。
子供の中学でもテストが嫌で休んだり、ゲームで寝不足で休むとかよく聞く。
うちの子も宿題やってない時期があったけど、先生は促すけど強要はせず評価を下げるだけ。
先生も子供の後にいる保護者が怖くて言えないの分かるからめちゃくちゃ怒っといたけど反抗期でなかなか変わらず…。
でも反抗期も大変だけど繊細で怒られ慣れてないのも怖いなと思った。+3
-0
-
2674. 匿名 2024/03/05(火) 23:59:53
>>2562
その内容は書いてないね、でも罵声は複数の親から問題視され改善を求められていたってあるから不祥事の内容が大きそうに思えないけどね+1
-0
-
2675. 匿名 2024/03/06(水) 00:00:28
ゆとりやべーってなって今また詰め込み式になってるね
+0
-1
-
2676. 匿名 2024/03/06(水) 00:00:32
>>2500
コメ主だけど、1.2年の時の様子知りたいね
ちゃんとしてた子なら3年の受験前に何故?ってなる
勿論教師の問題はあるけど、亡くなった本人の変化がどこかであったんじゃないかな?
怒鳴られたこととは別に本人は違うことで悩み事を抱えていたのかもしれない
自分1人で抱えきれなくなった時怒鳴られたことが引き金になった可能性も無きにしも非ず
+8
-0
-
2677. 匿名 2024/03/06(水) 00:01:05
『怒られ慣れてない」なんてあり得ないから。
今の幼稚園、小学校、怒鳴りまくりだから。子供に責任押し付けなさんな。+1
-2
-
2678. 匿名 2024/03/06(水) 00:01:11
>>2619
塾の宿題やノルマを課せるような教育虐待が家庭内にあったから、学校の宿題に手を付けられなかった可能性もあるよ+2
-2
-
2679. 匿名 2024/03/06(水) 00:01:28
>>2657
第三者委員会がこの指導が自死に大きな影響を与えたって結論づけてるよ。なにもしらない人が遺族を侮辱しちゃいけないよ。+2
-2
-
2680. 匿名 2024/03/06(水) 00:01:54
極端なコメントの人達が対立していて疲れる+4
-0
-
2681. 匿名 2024/03/06(水) 00:02:13
親も教師もゆとり世代じゃないだろ
だからガルは言ってる事がズレてる+6
-0
-
2682. 匿名 2024/03/06(水) 00:02:16
>>2602
それ、どうなんだろうね。
最近は宿題やらなくてもそこまで怒る教師いないと思うから、今まではやってなくても親も子もまあいっか、だったのかもしれないし、今回は鬱っぽくて出来なかったのかもしれない。
どちらにしても事情をさらっと聞いた上で宿題をやってくるように促すだけでよかった。+0
-0
-
2683. 匿名 2024/03/06(水) 00:02:47
>>42
最初から死ぬ気だったのかもね。
どうせもう自殺するし宿題しなくていいか…みたいな。+13
-0
-
2684. 匿名 2024/03/06(水) 00:02:52
>>2567
死んでは駄目だよ。
今は地獄に思えるけど1年後、3年後、10年後と未来は必ずくるし現状とは全く違うはず。
一つ一つ落ち着いて噛み砕いてみて。相談は迷惑ではない。私は行政の24時間相談電話にかけて聞いてもらって凄く楽になったよ。綺麗事かもしれないけど今後、子育てで悩む母親に力強いアドバイスになるから。+4
-2
-
2685. 匿名 2024/03/06(水) 00:03:15
セックスして子どもつくるのも免許制にして欲しい+0
-0
-
2686. 匿名 2024/03/06(水) 00:03:34
>>2672
横ですが同意です
私は昭和だけど宿題しょっちゅう忘れたけどちょっと怒られるだけだったしテスト良ければ成績取れたから同じく進学校からそこそこの大学行って有名企業コース、宿題システムが合う子は合うんだろうね私は家庭教師の方が合ってた+4
-2
-
2687. 匿名 2024/03/06(水) 00:04:18
>>2672
こんな人でも子供いるんだ、不思議+4
-0
-
2688. 匿名 2024/03/06(水) 00:04:27
>>2673
子供の中学でもテストが嫌で休んだり、ゲームで寝不足で休むとかよく聞くって言ってるけど、何でこの学校がそれ前提で話を進めてるわけ??
昭和のアラフィフは自分語り多くて、話できない人まじで多いのな+2
-3
-
2689. 匿名 2024/03/06(水) 00:04:45
>>2659
複数の親から改善求められるくらいだから問題だと思うよ+2
-2
-
2690. 匿名 2024/03/06(水) 00:04:47
たまにとんでもない教師いるよね。
子供のクラスでも物がなくなった事があって、席が近いからというだけの理由で、子供と数人が犯人扱いされたて、ショックで家に帰ってきて塞ぎ込んでた。まだクラス替えしたばっかりで、子供は先生と仲良くなりたい、期待していた所だったから余計に先生に心閉ざしちゃった。
その教師女性なんだけど、脅したり乱暴な言葉吐いたり、胸ぐら掴んだり、なんで辞めさせられないのか不思議なくらい。今も同じ学校で教師やってる。+2
-0
-
2691. 匿名 2024/03/06(水) 00:05:07
>>2558
う〜ん。どうして、自分の考え方と違うと、頭が悪いと言えるんだろう。あなたのいう、教師がヒスを起こしやすい方だったかもしれないし、現在、怒らない子育てなる考え方も取り上げられてるよね。ブロックさせて頂いた方も
今の時代のルールなんです!と言い切る所も凄いな〜。何だか時代のルールではなく、あなたのルールを聞かされてもね・・・
+2
-3
-
2692. 匿名 2024/03/06(水) 00:05:13
>>2672
横
ごめんけど…笑
宿題、そこに所属してる時点である程度こなすのは大事かなあと思うよ。先生も宿題こなしてる前提で授業なりテストなり進めるだろうし。
みんなができる宿題ができない子にはそもそも勉強も学校も向いてないから無理にさせずに別の道必死で探すかも。自分の子も真面目にやってる他の子も可哀想じゃん。+5
-1
-
2693. 匿名 2024/03/06(水) 00:05:26
>>94
失敗を許さない環境で育ってきたんだろうね。
親になって思うけど、今ってマニュアル細かくて全部その通りにしなきゃいけない。
ちょっと忘れたら、もう取り返しがつかなかったり先生に責められる。
みんな機械のように几帳面に完璧に提出するから、出来ない乗り遅れるプレッシャーのストレスは大きいと思う。+1
-15
-
2694. 匿名 2024/03/06(水) 00:05:36
>>2687
だからさ、たかが宿題で「こんな人」とか言えるほど宿題に重き置くのって何でなん?
本当に分からない。+2
-4
-
2695. 匿名 2024/03/06(水) 00:05:37
なんだかなあ...
自殺ってそんなすんなりできないよ。
親も悲しみの矛先をどこに向ければいいのか分からない、自分たちの責任だけどそれも認めたくないから
教師が悪かったと思いたい。みたいな所もありそうな気がする。
+0
-0
-
2696. 匿名 2024/03/06(水) 00:05:52
>>2660
横
災難だったね+2
-0
-
2697. 匿名 2024/03/06(水) 00:05:54
>>2672
宿題が大事じゃないからやらない、という価値観が家庭の教育方針なら、それはそれで子供も怯まないと思うよ
受験勉強で忙しい中3なんだから宿題適当でいいよ〜やらなくていいよ〜って家庭なら、教師に怒鳴られて親にも何も言わずに自殺なんてする?+7
-0
-
2698. 匿名 2024/03/06(水) 00:06:13
>>2672
中学卒業したら、高認取らせて大学行けば?
もしくは個人が尊重される単位制や夜間とか。
全日には来ないでー!!
集団の意義が分からない親、そちらからマジで混ざらないで。+7
-0
-
2699. 匿名 2024/03/06(水) 00:06:42
怒鳴られたっていってもどの程度か解りませんが、宿題の未提出で注意しない先生はいません。注意の仕方でも生徒によっては怒鳴られたと思ってします生徒もいるでしょうが、今後今回の事を問題視されれば先生は生徒の行動に注意も出来なくなったしまいます。
先生不足に拍車をかけてしまいます+0
-0
-
2700. 匿名 2024/03/06(水) 00:06:47
>>2692
え?これは真面目にコメントしてる?+1
-6
-
2701. 匿名 2024/03/06(水) 00:06:51
>>2661
子供の学校でもスポーツ部に入ってる子で一生懸命やってるけど上手く結果残せてない子に対して顧問が明らかに別な意味で厳しくしてたって聞いたことある
心痛すぎる+6
-0
-
2702. 匿名 2024/03/06(水) 00:06:57
世の中が変わっていってるなー+1
-0
-
2703. 匿名 2024/03/06(水) 00:07:14
>>46
叱らない育児の弊害なのかな?
今はちょっとでも叩いたりすると虐待と言われるし
厳しい躾けは子供に悪影響、褒めて育つと自己肯定感が高くなり
メンタル強い子に育つって言うけど、何が正しいのかわからなくなってきた+32
-1
-
2704. 匿名 2024/03/06(水) 00:07:21
これじゃあ小学校の先生になりたいと思う人いなくなるよね
子供に注意も出来ないなんて+2
-5
-
2705. 匿名 2024/03/06(水) 00:07:26
>>2671
ごめん独身なんだ私
学校の宿題やらなくても良い大学は行けたからさ+1
-3
-
2706. 匿名 2024/03/06(水) 00:07:27
>>2679
ガルちゃんが異常なだけかもしれないけど、そりゃ少子化になるよね
自死を軽々しく揶揄したり、ご遺族を侮辱する人が多すぎて怖いよ
人間の尊厳が軽視されるようになったら子供もちたい人は減るわ+4
-3
-
2707. 匿名 2024/03/06(水) 00:07:39
今の子って職業体験あるやろ
ガル民の職業のサービス業を経験させれば
良いと思うんだよね。+0
-0
-
2708. 匿名 2024/03/06(水) 00:07:51
>>2698
大丈夫、あなたのような価値観置いてる学校には鼻から行かせる気ないよ。
その辺は調べてる。
私立も色々だしね。+1
-5
-
2709. 匿名 2024/03/06(水) 00:07:59
>>2
5ちゃんで見たキーボードが埋まった人を思い出した+9
-0
-
2710. 匿名 2024/03/06(水) 00:08:21
>>2593
それがいいよね、一般企業も若手社員でヤバいのウジャウジャ入ってくるけど+1
-0
-
2711. 匿名 2024/03/06(水) 00:08:22
>>2672
勉強と宿題を両立したら良いだけの話をややこしくしてるの分かる?それこそ非効率w
あまり頭が良くないのね。だから頭良い風に振る舞おうとする…ご苦労様。+4
-0
-
2712. 匿名 2024/03/06(水) 00:08:41
この子は提出物は初めて未提出とかだったの?
普段どういう状況だったのか、先生もどう接してたのかな+0
-0
-
2713. 匿名 2024/03/06(水) 00:08:53
>>2708
私立w地方かなw+0
-4
-
2714. 匿名 2024/03/06(水) 00:09:10
>>1105
この件は女性教師だったの?
女の教師ってヒスだったり、意地悪だったりするからなあ。
何言われたかはわかんないよね、、+9
-9
-
2715. 匿名 2024/03/06(水) 00:09:18
>>2686
宿題が大事かどうかの問題?
叱られたくらいで自殺するかどうかのほうが、今回問題じゃないの?+3
-3
-
2716. 匿名 2024/03/06(水) 00:09:21
>>2694
世の中みんなあなたみたいな人ばかりじゃない、ってことわからないんだ〜と思って
みんな同じ性格で、同じような価値観ではないってこと知らないんだ〜と思って
私も宿題に重きを置いてるわけじゃないけど、学校が宿題を課してるなら、やるだけって感じ
それが嫌なら宿題出さない学校に行けば良いと思うけど
+6
-0
-
2717. 匿名 2024/03/06(水) 00:09:45
学校を廃止すれば防げたのにね+0
-0
-
2718. 匿名 2024/03/06(水) 00:09:50
>>2697
私は教師に問題あると思ってるよ。
『宿題やらないなら自殺するほど怒鳴れて当然』
『こんなんで自殺するなんてメンタル豆腐』とかって価値観に、心の底から怒りがわいてる。
そういう教師には、1秒でも早く現場から退いてもらいたい。+4
-6
-
2719. 匿名 2024/03/06(水) 00:09:52
>>2708
鼻から‥
宿題はやっぱりした方が良さそうだね+9
-0
-
2720. 匿名 2024/03/06(水) 00:10:16
>>2672
横
そういう屁理屈言い始めたらキリなくない?
始業時間過ぎてるけど、内申に響かないなら良くない?とかさ
まあ私も宿題なんて意味あるのかよと思ってたけど+4
-0
-
2721. 匿名 2024/03/06(水) 00:10:19
会社でもゆとり世代は仕事しないよ
宿題しないのと同じで、学校で出来ないことは会社でもできないし、しない。+3
-0
-
2722. 匿名 2024/03/06(水) 00:10:30
>>628
うちの中学校も気に入らない男子生徒を授業中に黒板に顔面何回も叩きつけてヤクザみたいな怒鳴り方してる先生いた
私も画鋲ケースで思い切り殴られて『お前は学校の害虫だ!死ね!』って言われた
成績良くない子供とか帰宅部にはこんな感じだった+22
-0
-
2723. 匿名 2024/03/06(水) 00:10:37
>>2672
ここで宿題に命かけてる人達はただ与えられた事をこなしてるだけで、自分で物事を考えられないんじゃない?
おっしゃる通り、受験に必要なもの逆算して自分で考えて勉強する貴方が賢いから、宿題はしなくてもいいってのはあるけど。
ここで宿題に命かけてる人達がまともな人間か?と言われればそうじゃないしね。+2
-6
-
2724. 匿名 2024/03/06(水) 00:10:39
>>2719
ぜんっぜん意味なしてないコメント。
とにかく、意味がなくても宿題死ぬ気でさせたい勢力があるのは良く分かった。+1
-5
-
2725. 匿名 2024/03/06(水) 00:10:40
全教室に監視カメラつけて、問題があった時に行き過ぎた指導してたか許容範囲内か、後で第三者が判断出来るようにするべきかも。教師も生徒もカメラに撮られてる、証拠が残るって意識があれば体罰や行き過ぎた指導の抑止力になる。+1
-0
-
2726. 匿名 2024/03/06(水) 00:11:10
>>2672
宿題の内容がどうとかではなく
決まったものを提出期限までに出せるかという社会に出た時の練習みたいなものだと思うよ
会社に所属したときに、私にとって有意義でないので出しません。ってのは通用しない+7
-2
-
2727. 匿名 2024/03/06(水) 00:11:10
>>2707
職場が中学生の職業体験受け入れてるけど、もう酷いもんだよ
10年前くらいはちゃんと指示きいてそれなりにやってくれる子が多かったけど、今は子どもたちが指示を完全無視してやった作業を全部後からやり直しするのが当たり前になってる+1
-0
-
2728. 匿名 2024/03/06(水) 00:11:12
>>1
宿題をやるやらないの話ではなくやれない時の心理の羅列に重点を置くべき。
バカしかいないな+2
-1
-
2729. 匿名 2024/03/06(水) 00:11:31
これからこういう問題は増えると思う
まず国籍が日本とは限らない
怒鳴るほど言葉が通じないのかもね
学力の低い日本人の子と外国人の子が共存する
令和だね+0
-0
-
2730. 匿名 2024/03/06(水) 00:11:32
>>2591
いつもではないですよ
耐えれないときには、録音してと言ってます
それを聞いて、娘が強く感じすぎてることではないと認識できました
先生には、娘が怖がっている理由が知りたいので録音機材を持たせてもいいですか?と先に聞いていて、良いですよと言われたので持たせています
今のところ先生からの理不尽な説教はないです+2
-1
-
2731. 匿名 2024/03/06(水) 00:11:43
>>2724
ドヤってるのに恥ずかしいね+6
-0
-
2732. 匿名 2024/03/06(水) 00:11:54
>>2629
生徒間のいじめです+0
-0
-
2733. 匿名 2024/03/06(水) 00:11:58
>>2698
貴方の言う集団の意義って何?
皆が同じ事をすること?
しょうもな+4
-1
-
2734. 匿名 2024/03/06(水) 00:12:06
>>2711
『両立すればいい』
だから、それはなぜなの??+0
-0
-
2735. 匿名 2024/03/06(水) 00:12:22
前も九州で男子小学生か男子中学生が指導死してたよね
九州出身の相模原の大学を出た女教師に苦手なことをネチネチ指導されて
九州には死ぬまで人格否定する教師が多いのかな+1
-2
-
2736. 匿名 2024/03/06(水) 00:12:25
>>2719
鼻から、とかごめんけどとかかわいいよね。+4
-0
-
2737. 匿名 2024/03/06(水) 00:12:27
>>2653
先生も確認が取れるほうがいいと賛成してくれてます+0
-0
-
2738. 匿名 2024/03/06(水) 00:12:27
理由はこれだけじゃないよ
色んなものがたくさん溜まってたんだよ+2
-0
-
2739. 匿名 2024/03/06(水) 00:12:43
自分の立場を最優先してるせんせーいるよね+0
-0
-
2740. 匿名 2024/03/06(水) 00:12:54
>>2718
教師の指導が不適切なのは、みんな認めてるよ
そこじゃなくて、じゃあ叱られたから死ぬのかって話をしてる。+4
-2
-
2741. 匿名 2024/03/06(水) 00:12:55
>>2723
横だけど、本当それ。自分で物事を考えられる子だと宿題やらずに叱られたら当然自死を選ぶよね。+1
-8
-
2742. 匿名 2024/03/06(水) 00:13:12
遺伝が100なのに、教育に夢見過ぎ+1
-0
-
2743. 匿名 2024/03/06(水) 00:13:12
>>2725
そもそもリモートで良くね?
学校に来る意味が無い子もいる
教師不足も解決するし+0
-0
-
2744. 匿名 2024/03/06(水) 00:13:22
>>2700
どう捉えるも自由だよ+0
-0
-
2745. 匿名 2024/03/06(水) 00:13:36
>>2734
ねえねえ、仕事中もいつもそんな感じなの?+0
-0
-
2746. 匿名 2024/03/06(水) 00:13:40
>>2672
塾行かずに進学校だった割に
全然論点違うことを話してる笑
「勉強」だけできるんだね+4
-0
-
2747. 匿名 2024/03/06(水) 00:13:41
>>2720
内申に響かないなら意味ない授業受けなくていいよ。
内申に響かなくても、自分の学びたい授業はガンガン受けたがいい。
勉強って何??+0
-2
-
2748. 匿名 2024/03/06(水) 00:14:03
>>1958
この生徒、バスケやってて活発で宿題忘れたことなかったらしいんだよね。頭ごなしにガン詰するより、何か変化があったならそれを聞くのも先生の仕事だと思うけどね。+1
-0
-
2749. 匿名 2024/03/06(水) 00:14:07
>>2724
端から って書いたことないのかな+0
-0
-
2750. 匿名 2024/03/06(水) 00:14:18
3回急かしてそれでも出さなかったら成績悪くすればいいやん
何も死ぬまで追い詰めなくても+0
-0
-
2751. 匿名 2024/03/06(水) 00:14:26
>>2704
怒鳴るとか暴力とかのハラスメント行為をしなきゃいいだけだし、マトモな先生はしないよ。
宿題の件だってそんなに問題があるなら三者面談等で親に報告すれば済む話で、
子供を攻撃しても双方にとってデメリットしかないってちょっと考えればわかること。
もう暴力教師が横行してた時代は遥か昔なんだからさ。+7
-0
-
2752. 匿名 2024/03/06(水) 00:14:49
>>59
弱者はそのまま何もせずに淘汰だなあ
それが原理原則の世界だよ+7
-5
-
2753. 匿名 2024/03/06(水) 00:14:53
>>34
前トピ見た記憶だと、初めて忘れたのではなかったと思う。+6
-0
-
2754. 匿名 2024/03/06(水) 00:15:28
>>2741
自死するくらいなら何故親に助けを求めない?
宿題の協力を仰がないのは何故?
この記事読めば大半は家庭もどうなのって感じるよ+9
-2
-
2755. 匿名 2024/03/06(水) 00:15:47
>>2746
私もそれ思った
たまにいるよね、やることやらずに講釈たれる人
呆れられてるのに、よし!論破した!と思ってる人+11
-0
-
2756. 匿名 2024/03/06(水) 00:16:10
遺伝だと分かればあきらめがつくよね+2
-0
-
2757. 匿名 2024/03/06(水) 00:16:16
>>2726
いや、それはないな
宿題をやる、やらない関係ないよ
不真面目だったり、勉強できなくても、仕事できる人間は沢山いるし、逆に真面目できっちりルールを守るが融通効かなくて仕事微妙な人も沢山いますが?+5
-7
-
2758. 匿名 2024/03/06(水) 00:16:27
>>228
都合が悪いことは他人任せな叱れない情けない親多いよ+21
-0
-
2759. 匿名 2024/03/06(水) 00:16:30
>>2680
ゆとり世代に恨み持ちすぎな人怖い+5
-0
-
2760. 匿名 2024/03/06(水) 00:16:30
>>1168
いや強すぎるだろ+1
-0
-
2761. 匿名 2024/03/06(水) 00:16:44
怒鳴られ度合いってのもたしかにあるけども
中学生=義務教育
宿題をどこまでやってないかしらないけど、それを放置した親にまず責任あるけどね。
子供の宿題やらなかったことがまず第一だけど、それを放置したのはだれ?
その歳になるまでこの子は一度も親に叱られたことなかったのでは?ってくらいなメンタルと想像してしまいますね…
人それぞれ性格はもちろんあるけど
その中で、強く育ってほしいてのが親の気持ち。
甘やかすだけで育てるのは違うと思う。
いまの親、子育てそもそも出来てない人多いし、この親に根本的な理由あるんだろうなって記事見て思いました。+4
-3
-
2762. 匿名 2024/03/06(水) 00:17:06
>>2755
もうスルーしておこう
面倒じゃん
1人ずつ必死で返信してるけどさ笑+8
-0
-
2763. 匿名 2024/03/06(水) 00:17:09
>>13
もし発達障害だったらパニック起こしたのか+2
-1
-
2764. 匿名 2024/03/06(水) 00:17:30
>>2741
>自分で物事を考えられる子だと宿題やらずに叱られたら当然自死を選ぶ
本当に?!
昭和も平成も、宿題やらずにどころか忘れ物した位でも叱られたけど、自殺を選ぶ子供なんか聞いたこと無いけど?+7
-0
-
2765. 匿名 2024/03/06(水) 00:17:41
>>1291
この男子学生の周りはこういう人物ばかりだったんだろうな
+1
-2
-
2766. 匿名 2024/03/06(水) 00:18:03
>>1
宿題を出せばよかっただけでは?+4
-3
-
2767. 匿名 2024/03/06(水) 00:18:14
先生って難しい職業だな。
きちんと叱ってないと生徒達に舐められて学級崩壊するし保護者もクレームしてくる。
かと言え、叱ると自殺する繊細な生徒も現れる。
無理すぎる。
+8
-1
-
2768. 匿名 2024/03/06(水) 00:18:30
>>212
その分内申点バチくそ下がっても一切クレーム入れてこないなら好きにすればいいと思う+8
-0
-
2769. 匿名 2024/03/06(水) 00:18:30
何この宿題に異常にこだわる人たち。
宿題やってれば社会でやれるって妄信してる人たち何なん?+2
-11
-
2770. 匿名 2024/03/06(水) 00:18:47
私、学生の頃に軽くイジメられてて自殺しようとまでは思わないけど
別に今死んでも構わないなくらいに思ってたけど
実際死のうってなるとすごく勇気いると思うんだよね
すごく怖いと思うよ
だから死ぬのって簡単じゃないと思うし、その度胸を
違う方向に使って欲しかったと思うよ+9
-0
-
2771. 匿名 2024/03/06(水) 00:18:49
>>2757
勉強ができる、仕事ができるという話ではないよ
ルールが守れるか?という話なんだけど。
+10
-4
-
2772. 匿名 2024/03/06(水) 00:18:54
その場に居た生徒の聴取はしてると思うから遺族側は根拠に基づいて訴え起こしてるかもしれない+4
-0
-
2773. 匿名 2024/03/06(水) 00:19:03
ガルちゃんは職場のハラスメントには厳しいのに教師のハラスメントには甘い傾向がある+6
-2
-
2774. 匿名 2024/03/06(水) 00:19:05
>>2766
そういう問題ではないのでは+4
-1
-
2775. 匿名 2024/03/06(水) 00:19:08
いい時代になったね
学生の頃は、宿題忘れたら往復ビンタを連続10回以上とか、ビンタで鼓膜破れたり鼻血出したりは日常風景だった
学校にウノ持ってきて往復ビンタからの回し蹴りを受けたこともある
学生時代に戻りたいなんて全く思わない+3
-0
-
2776. 匿名 2024/03/06(水) 00:19:28
録音したがいい。
ヤバい教師いるのは事実だから、録音したがいいよ。じゃないと宿題してないせいにされるからさ。命失ってさえも。+4
-0
-
2777. 匿名 2024/03/06(水) 00:19:41
AI先生で良いと思うw+2
-0
-
2778. 匿名 2024/03/06(水) 00:19:54
>>2751
横だけど、子の教師が叱りすぎたのは不適切だった。
だとして、叱られたから死ぬってどうなの?ってことだよ+4
-3
-
2779. 匿名 2024/03/06(水) 00:20:01
homework ができないのに work ができるとはこれなんぞ+4
-6
-
2780. 匿名 2024/03/06(水) 00:20:09
>>2747
勉強に関しては、あなたの言うとおりだと思うよ
ただ、じゃあ法に裁かれなければ、人が嫌な事しても良くない?
とかエスカレートする可能性もあると思うんだよね
集団生活でのルールを守る練習の為の宿題、学校なんじゃないかな
もちろん大人になってから全く人と関わらないで生きていくなら必要ないけど、子供の内はその子がどうなるかまだ分からないしさ+6
-4
-
2781. 匿名 2024/03/06(水) 00:20:16
>>2768
内申点って自分で見られるの?今+1
-0
-
2782. 匿名 2024/03/06(水) 00:20:17
宿題出さない方が悪いって書いてるのは無能のヒス女教師
ギフテッドスレで社会性のない子とか書いてるのも無能の教師ぽい
不登校スレで親が甘やかしすぎって書いてるのも無能のヒス教師+0
-7
-
2783. 匿名 2024/03/06(水) 00:20:24
わたしも中学の時夏休み明けの宿題出すの忘れたことあるけど、ふだん優等生だったから怒られなかったよ。+2
-0
-
2784. 匿名 2024/03/06(水) 00:20:48
自分のコンプレックスを刺激されるとこうも攻撃的になるもんなんだと驚愕するよ
ゴミとかしねとか
+4
-0
-
2785. 匿名 2024/03/06(水) 00:21:31
>>2779
うわーーーー+1
-0
-
2786. 匿名 2024/03/06(水) 00:21:44
>>2504
他人を叱れるほど人間できてないわ
+2
-2
-
2787. 匿名 2024/03/06(水) 00:21:52
>>2769
そうじゃないと思うよ
死ぬ理由が宿題未提出ってのがお粗末
出しても出さなくても理由がそれ
親の責任はどこに?
親の立場ってそんなに崇高なものかな?+2
-4
-
2788. 匿名 2024/03/06(水) 00:22:13
>>2773
教師の指導は良くなかったけど、それといきなり自殺との関係がぶっ飛び過ぎだからでは?
教師の指導がおかしいなら、先ずは親に相談し親から学校に抗議するでしょ。+4
-1
-
2789. 匿名 2024/03/06(水) 00:22:21
>>8
正直そうだよねきっと
強めに叱責したその出来事だけで自殺を選ぶなら、叱られる以前のメンタル状態からして普通の状態じゃなかったと思う+17
-1
-
2790. 匿名 2024/03/06(水) 00:22:42
>>2780
宿題しない=人の嫌なこと
????+5
-1
-
2791. 匿名 2024/03/06(水) 00:22:42
>>1168
教師の指導に問題がないとは言い切れないけど、とりあえず宿題忘れて自◯はないわ
+4
-0
-
2792. 匿名 2024/03/06(水) 00:23:26
>>3
先生擁護多すぎてビビるわ。自殺の影には必ず自己愛からのネチネチとした攻撃があるんだよ
"別のクラスの生徒が見ていたが、担任について「急に怒鳴ったり、静かになったりで、何を言っているのかわからなかった」
宿題を滅多に忘れないサトルさんが個別指導の対象となった。担任は別の生徒には「お前がこんな調子で宿題をしなかったら、内申書を書かないぞ」と言ったという。このときの指導では、担任は「だったら、ちゃんと出せや、こら」などとの言葉遣いをしていた。
暴言については、複数の保護者が問題視しており、改善を求めていたとの報道もあった。
合唱コンクールがあったのですが、優勝しないと許されず、サトルのクラスだけが朝練をしていました。"
あたおか教師そのものじゃん。担任になった直後から生徒は合わないと漏らしてたみたいだし、タゲられて追い詰められたんだよ。命を断つのは鬱の急性期の希死念慮+42
-4
-
2793. 匿名 2024/03/06(水) 00:23:33
>>2787
> 死ぬ理由が宿題未提出ってのがお粗末
本気でこれ思ってるならもう何も言うことないよ。
教師じゃないことだけを祈る。+2
-0
-
2794. 匿名 2024/03/06(水) 00:23:35
>>2515
それを病んでいるというんだよ+1
-0
-
2795. 匿名 2024/03/06(水) 00:23:36
>>2769
それな。宿題をやったからと言って社会で通用するとは限らんよな。やらないよりやった方がいいのは確かだけどね。でも、そもそも学校で宿題を真面目やって社会で何のメリットがあったんだろうね??
それを語る人が誰もいない時点でお察しよ。
宿題やれってのは価値観の押しつけ。+4
-7
-
2796. 匿名 2024/03/06(水) 00:23:46
どんな子でどんな家庭だったかはわかりませんが、一般的に中3という大事な時期に夏休みの宿題を未提出はどの先生でも注意するはずです。注意の捉え方も個人差がありますが、宿題未提出の状況をなんとか出来なかったのか?と多くの方は感じるでしょう。あからさまに先生を訴えるのはどうかと思います。+2
-1
-
2797. 匿名 2024/03/06(水) 00:23:48
>>2790
例え話が理解できないタイプ?
っていうか、あなた書き込みのバイトかなんかっぽいね
完全に釣られたわ+1
-4
-
2798. 匿名 2024/03/06(水) 00:24:11
>>2757
私は宿題やらない派の生徒だったけど、学校のルールを守らない反体制派なんだから、ルールを護らせるのが仕事の先生から怒られるのは当たり前だと思ってたなぁ。
宿題やらずに怒られたと逆恨みしたことはない。+4
-2
-
2799. 匿名 2024/03/06(水) 00:24:35
>>1375
そういう子は社会人になった時どうなるんだろう
上司に怒られたらすぐ仕事辞めそう+54
-2
-
2800. 匿名 2024/03/06(水) 00:24:38
やっぱり学校の先生方が、元「夜回り先生」の水谷修さんや尾木ママみたいな人たちばかりだったら
学校で起こる諸問題は、大きく減ると思いますか?+2
-0
-
2801. 匿名 2024/03/06(水) 00:24:46
「異常な声量で一方的に責め立てた」って相当だったんだろうね。
少なくとも公立なら、文科省から不適切な指導をしないようにって通達あったはずだし対応マニュアルもあるのに、わざわざそれを破って何がしたかったの?って思うわ。
+9
-0
-
2802. 匿名 2024/03/06(水) 00:24:49
これはいまの日本に課してる宿題の問題なのかも。
+2
-0
-
2803. 匿名 2024/03/06(水) 00:24:52
>>2797
横だけど例えが突飛すぎて私にも理解できなかった+4
-0
-
2804. 匿名 2024/03/06(水) 00:24:52
教師の指導が悪いわ。教師は全員死ねよ+3
-7
-
2805. 匿名 2024/03/06(水) 00:25:35
>>1
変な先生も変な生徒も増えてるからこれだけの情報では何も判断できない。
過重労働とストレスで、叱るとこでもないようなところで生徒に八つ当たりみたいな怒り方する先生も結構いるそう。
生徒側もストレス溜まってて先生に見えないところでイジメにあっていただとか、思春期的悩みがあっても日々の詰め込み教育の中で感情をコントロールする術も相談できる相手もないまま不登校になるケースも。
不登校を許さない親だったり、親も家事仕事と忙しすぎて子供と話す時間もなかったりしたら、逃げ場がなくて最悪のケースを選んでしまう子もいたりするのかな。
子育て世代や若者を大事にしないとこういう問題解決しない気がする。+2
-0
-
2806. 匿名 2024/03/06(水) 00:25:46
>>1402
昭和だね。感覚が。+7
-12
-
2807. 匿名 2024/03/06(水) 00:26:03
>>2762
あなた高卒?+0
-5
-
2808. 匿名 2024/03/06(水) 00:26:15
>>2793
ガルは親の立場でしか語らない
このトピは教師の批判しかない
家庭の問題を見て見ぬふり
ずっと係争中なのも分かるよ+0
-3
-
2809. 匿名 2024/03/06(水) 00:26:21
>>3
人が亡くなってるのにその言い方…心はないのかい+11
-6
-
2810. 匿名 2024/03/06(水) 00:26:25
>>1351
いるいる。真面目な子に対してだけ厳しいのよね。私も辞書忘れてビンタされて鼓膜やぶれたよ。うちの親は忘れたあんたが悪い!と私を叱って、その教師にご指導ありがとうございましたと言ってた。+41
-2
-
2811. 匿名 2024/03/06(水) 00:26:36
変な先生。
たかが教師がキチガイみたいに怒鳴るなよ。+1
-2
-
2812. 匿名 2024/03/06(水) 00:26:55
>>2769
教師なんじゃねw
宿題やらなくても社会人になれるのにね
まあ提出期限守らないリーマンになるかもしれないけど、そんなん先生のせいじゃないからほっとけばいいのにね+5
-2
-
2813. 匿名 2024/03/06(水) 00:26:56
>>2767
先生になる人がいなくなれば>>1みたいなトラブルゼロになるよ
先生なんかなるもんじゃない+4
-1
-
2814. 匿名 2024/03/06(水) 00:27:13
>>2770
実際誰でもできる行為ではないよ
その最後の恐怖心による抵抗すら突き破って実行するほどこの人は生きること全般に絶望していたのだろうかね
色んなことの積み重ねで教師の叱責はそのきっかけに過ぎないのだろう+3
-0
-
2815. 匿名 2024/03/06(水) 00:27:14
とか悪口はいわないことにしている。+0
-0
-
2816. 匿名 2024/03/06(水) 00:27:18
>>2806
横だけど
仕事し出したら怒鳴られはしないけど、もっとメンタル削られることあるのは事実だと思うけどな
昭和か令和かは関係ない+19
-0
-
2817. 匿名 2024/03/06(水) 00:27:33
>>2792
>命を断つのは鬱の急性期の希死念慮
だからそんな状態の子供の健康状態を気付かないで登校させてる親ってどうなの?+15
-11
-
2818. 匿名 2024/03/06(水) 00:27:42
>>2065
今よりは特性ある子もまだまだ抜け落ちてると思う。その頃はよっぽど強く特性が出てない限り正常ですって判断くだってたと思われる。大人の発達障害って呼ばれるタイプの子で、多分ADHDがあったんだと思う。親も先生もその子がいたって普通の子だと思ってるから、宿題提出しないことで叱責されたし、親も放っておいても宿題ぐらい自分でやると思ったんだし、◯んじゃった子自身もそんな自分が嫌になったんだと思った。+1
-0
-
2819. 匿名 2024/03/06(水) 00:27:55
>>2752
すごいなぁ。
恨まれることがないと信じてるんだろうか。
私が親なら心底恨むよ?
自分の人生投げうってでもね。+1
-5
-
2820. 匿名 2024/03/06(水) 00:28:09
>>2780
宿題をやらないで誰かに迷惑かけるの??
集団ルールでもないよね+3
-6
-
2821. 匿名 2024/03/06(水) 00:28:25
>>2808
このトピは教師のヤバさが露骨に出てますね。+0
-0
-
2822. 匿名 2024/03/06(水) 00:28:26
>>2778
叱られたから死んだんじゃないよ。そんなに簡単に人は死ねない。恐怖が勝つからね。積もり積もった物があって追い詰められて鬱発症したんだよ
この教師がどんな奴だったか読んだ?+3
-0
-
2823. 匿名 2024/03/06(水) 00:28:42
>>2504
浮気したことあるんで無理ですごめんなさい
汚れた者として他人様に何も言えません+0
-0
-
2824. 匿名 2024/03/06(水) 00:28:45
先生よりも生徒のほうが上級だからね。 生徒よりもその保護者の方が上級だからね。 先生は最下級の家畜奴隷だからね+0
-0
-
2825. 匿名 2024/03/06(水) 00:29:12
親も教師も氷河期世代でしょう
ゆとり世代は毎回被害者
日常的に誰彼構わず攻撃している
このトピもヒステリーが大量発生+0
-0
-
2826. 匿名 2024/03/06(水) 00:29:17
>>2800
大きく減ると思いますね。
現在、真逆の教師だらけなので。+0
-0
-
2827. 匿名 2024/03/06(水) 00:29:31
>>376
やらない子は簡単に注意して内申点下げれば良いよ。怒鳴る必要なんてない。やる気ない子にエネルギー注がなくて良いと思う+17
-0
-
2828. 匿名 2024/03/06(水) 00:29:53
1人ブロックしたら大量にコメ消えそうだね
漢字が出来ない方かな+0
-0
-
2829. 匿名 2024/03/06(水) 00:29:58
>>2803
自分軸のルールしか守らないような人間になると、イジメとかに発展するかもって意味で書いたんだ
なんか話通じなさすぎて熱くなっちゃってる状態で書いたからかも、分かりにくくてごめんね
+0
-0
-
2830. 匿名 2024/03/06(水) 00:30:17
>>59
酷すぎる
開示請求されればいいのに+16
-4
-
2831. 匿名 2024/03/06(水) 00:30:49
>>1402
そんな会社辞めたらいい
でも義務教育は辞められない+2
-4
-
2832. 匿名 2024/03/06(水) 00:30:51
>>209
うちは息子がコロナ明けに学校に行きたくなくなってしまって、それを行かせるようにさせるのが、大変だったの。その中で、1番怖かったのは不登校になるより、無理に学校に行かせて自⚫︎されてしまったら、、、と思うと私は生きていけるら自信がないし。
+7
-0
-
2833. 匿名 2024/03/06(水) 00:31:04
どんな風に怒鳴られたかわからないけど宿題出さない事が普通にダメだけどね。今時の先生がそこまでなるってよっぽどだと思うし。正直それで自殺してたら社会に出ても無理な事ばっかりだったと思うよ。+6
-0
-
2834. 匿名 2024/03/06(水) 00:31:12
>>2752
人間社会は中途半端に救済するから余計に生き辛い
恐竜達の時代のように徹底的でサッパリとした弱肉強食であれば潔く消えゆけるかもしれない+2
-0
-
2835. 匿名 2024/03/06(水) 00:31:16
>>2754
横だけど、
親に助け求める子ってほとんどいないと思うよ?
小学生でさえ『親には言わないどこう、◯◯って言われるし」みたいな会話が通常運転。
知らぬは親ばかりなりって感じ。+0
-3
-
2836. 匿名 2024/03/06(水) 00:31:17
>>2801
文科省からちょうど夏休み明けの指導に気をつけるよう通達きてたみたいだよ。職員会議でも夏休み明けは自殺が多いから課題提出は丁寧に指導するようにって話してたみたい。そこまでしてたのに、全然守られてなかったのは悔しいね。+5
-0
-
2837. 匿名 2024/03/06(水) 00:31:51
死にたかったから死んだだけじゃね?+1
-0
-
2838. 匿名 2024/03/06(水) 00:31:58
>>2033
あ、横だが私も小4あたりのころに多分2回忘れ物をしてしまって、先生にほっぺた思い切りつねられた。
その時間近で見たおばさん教師の顔、とんでもない鬼の顔でとても憎いものを見ているような顔だったから、え、そんなに悪いことした???と子供ながらにハテナっていっぱいだった。
あの先生は後から考えても結構やばいと思う
イライラしていたか、私のことが嫌いだったんだろうな、今ではありえないことだわ+8
-1
-
2839. 匿名 2024/03/06(水) 00:32:07
>>2715
宿題忘れた事が怒鳴るほどの問題かって事だよ
怒鳴らないで指導出来ることでしょ?
怒鳴らないといけない時もあるけどそれは虐めや差別があった時で宿題忘れは指導で済む問題でしょ+2
-4
-
2840. 匿名 2024/03/06(水) 00:32:18
>>2723
毎日でる単調な宿題を自分で工夫してプラスアルファしたら、担任がみんなの前で、こんな事しなさいって言った??と言う教師も実際いた。
考える機会を奪わないで欲しいわ。
+2
-0
-
2841. 匿名 2024/03/06(水) 00:32:35
>>2757
横。納期守れない人と仕事したくないし、仕事できる人は納期守るよ。+6
-1
-
2842. 匿名 2024/03/06(水) 00:32:43
ほらやっぱり無能ヒス女教師ってかいたらさっそくマイナス付けてるw
宿題だけやって馬鹿な先生になったのが少なくとも3人いるw
明日生徒に八つ当たりすんなよなw+1
-2
-
2843. 匿名 2024/03/06(水) 00:33:24
>>2716
公立中学だよ+1
-0
-
2844. 匿名 2024/03/06(水) 00:33:32
>>2816
職場も30年前に比べると相当劣化してるって。銀行員が言ってた。+0
-0
-
2845. 匿名 2024/03/06(水) 00:33:58
>>2166
ドン引きな時代。+22
-1
-
2846. 匿名 2024/03/06(水) 00:34:00
>>2816
そうそう
生活保護課だったとき頭おかしくなりそうだったから自分のために転職した+6
-0
-
2847. 匿名 2024/03/06(水) 00:34:29
教師を批判するのは簡単
でも現実はまだ係争中
ちょっと悲劇のヒロインは難しいね
+0
-0
-
2848. 匿名 2024/03/06(水) 00:34:46
>>2841
よこ
当たり前だけど、宿題やらない=仕事の期限守らない
は成り立たないよ。成り立たせたいのかもしれないけど。+4
-5
-
2849. 匿名 2024/03/06(水) 00:34:51
>>2752
私はそろそろサイコパスや自己愛や意地悪が幼少期から検査でスクリーニングして社会からつまみ出されればいいのにって思ってる
虐めやパワハラで自殺に追い込んでるのって、こういう人達だよ+4
-0
-
2850. 匿名 2024/03/06(水) 00:35:01
>>2819
横だけど、半分は親の責任では?
教師の叱責はきっかけに過ぎない
長い夏休み中に子供がどういう健康状態だったか把握せず、成績表の保護者記入欄にも記載せず、保護責任放棄してたからだよ
+9
-1
-
2851. 匿名 2024/03/06(水) 00:35:06
>>164
真面目か!宿題忘れたことない生真面目ちゃんかい+8
-2
-
2852. 匿名 2024/03/06(水) 00:35:13
>>2771
あのさ、この子が宿題をいつもやらないならともかくも、たかが夏休みの宿題を全部やれなかっただけで、社会のルールを突きつけるのはおかしくないか??
誰しもサボったり、計画的にやれなかったり、と普通にある事でしょ?つか社会こそ、ズルしたりサボったりする人間沢山いるけどな!
+6
-10
-
2853. 匿名 2024/03/06(水) 00:35:38
>>131
学習塾講師だけど本当それだよ
宿題やってこない子、提出物出せない子っている
限度が過ぎるとやっぱり強く言わなきゃいけないことは言わないといけない
相手の人格否定とかはしないようにしないといけないけどさ
それで自殺なんかされたらたまったものではない+20
-7
-
2854. 匿名 2024/03/06(水) 00:36:07
>>2798
あのさ、これ、そういう話じゃないよ。+0
-2
-
2855. 匿名 2024/03/06(水) 00:36:30
>>2844
そんな事言う銀行員の方が問題あるよ
とりあえずネットで罵倒すりゃいいってもんじゃないよ
しつこいとネタにしてもつまらない+0
-10
-
2856. 匿名 2024/03/06(水) 00:36:33
うちの中学校では、宿題を出しなさいと先生から注意したら駄目になってます。
懇談会で、息子さんが一切宿題を提出していませんと言われて、初めて気が付きました。今は、教師の方から提出を強制させることはできないので、子供の判断に任せますとのことでした。当然通知表には反映しますとのこと。家庭環境のこともあり、親に宿題未提出と連絡もしてはだめ。懇談会で状況を伝えるのみとなるそうです。
最近は、タブレットで宿題を提出するので、家でも本当にしたかどうかは、確認が取れにくいです。
本当になにが正解なのか分からない世の中になってしまったな…。+13
-1
-
2857. 匿名 2024/03/06(水) 00:36:36
>>397
まぁまだ3歳なんだけど親戚にすぐ泣く子いるわ。
義妹の子どもだけど、私が自分の子(3歳)に叱るとその子が泣くのw普段どんだけ怒られてないのよってww
しかも別に怒鳴るとかじゃなくて人前だしちょっと抑え気味に「これはダメな事って約束したよね?怒」って圧強めに言っただけで(我が子にな笑)、「おこったらいやぁあああああああああ😭」って泣く。
その子の親は昔から子どもがこけたり痛がったらすぐ抱っこ、今でもイヤイヤで泣いたら「はいはいごめんねぇ、イヤだったの〜そうなの〜」ばっかり。うちとは違いすぎて結構冷めた目で見てる。
まぁそういう親に育てられ続けたらナヨナヨ人間の出来上がり〜なんじゃない?果たして幼少期の接し方がどっちがいいのかは私にはわからんけど子どもに100%合わせるのは違うと思うわ。+8
-10
-
2858. 匿名 2024/03/06(水) 00:36:38
>>208
自分の子供がそうだからって他の子もみんなそうだと決めつけるなんてモンペ臭する+6
-5
-
2859. 匿名 2024/03/06(水) 00:37:28
そうだ!夏休みとかの長期休みを廃止や縮小すればいいんだ!
休みが長いとやっぱりよくないよ。
+0
-1
-
2860. 匿名 2024/03/06(水) 00:37:34
>>2842
横だけど、相当学生時代にコンプレックスがあるんだね。こんな所で憂晴らししないで、直接教師に復讐しに行け+4
-1
-
2861. 匿名 2024/03/06(水) 00:37:40
>>2855
あー、現実を無視したい人ね。
『そういう銀行員に問題あるよ』
具体的事実も何も知らずに言い切れるのすごいな。+5
-0
-
2862. 匿名 2024/03/06(水) 00:38:05
>>2849
良心回路を埋め込んで欲しいね
+4
-0
-
2863. 匿名 2024/03/06(水) 00:38:26
>>2703
メリハリ大事だと思った
バイト先で人を教育するのが上手い人がいたけど参考にしてるよ
叩くとかはないけど叱る時は叱る、低い声で厳しく叱ることもある
叱っても叱る側がいつまでも気持ちを引きずらず、叱り終わったらすぐに気持ちを切り替える
褒める時は褒める
失敗しても良心から挑戦したことは褒める
教育側が察してちゃんで曖昧な態度だと子供側はどこまで許されてるのかダメなのかわからなくてだらしない感じになると思った
私は放置子だったから上手な人に教育してもらえて良かった+7
-1
-
2864. 匿名 2024/03/06(水) 00:38:55
>>2856
え?それで良くない?
むしろそのやり方がベストでは?+4
-8
-
2865. 匿名 2024/03/06(水) 00:39:39
>>1395
子どもだもん。怒られたくないからやってる子もいるよ。そうじゃなくても、やってなくても許される風潮ならやってる子が損した気分になるでしょ。
中3の受験生なら尚更、出さなくて良いなら受験勉強したかったとかさ。
だったらそもそもが宿題を無くすとかのシステムにしたほうがいい。やってもやらなくてもってのは誰かが必ず不公平感でてしまう。+8
-0
-
2866. 匿名 2024/03/06(水) 00:39:44
>>2850
だから録音がいるんだよね。
何かあったら、子供にはボイスレコーダー持たせるわ。+1
-1
-
2867. 匿名 2024/03/06(水) 00:40:07
学校の先生なんて誰もなりたがらないよ。今時。 教師になるなんて統一教会自民党の文部科学省の犬になるようなものでしょうに。+4
-1
-
2868. 匿名 2024/03/06(水) 00:40:21
>>2856
>家庭環境のこともあり、親に宿題未提出と連絡もしてはだめ。
どういうこと?
保護者には子供に学校の教育を受けさせる義務があるんだよ?+6
-0
-
2869. 匿名 2024/03/06(水) 00:40:34
>>63
子供の性格と、愛のある親に育てられたかも関係すると思うな。
わたしの隣の家に住んでた友達は、親の暴言すごくて頻繁に私の家まで怒鳴り声が聞こえてた。
だからこそ、怒鳴られることにとてつもなく恐怖心を抱いていて、本人じゃなくてクラスメイトが怒鳴られてただけで手が震えるほど怯えてた。+6
-0
-
2870. 匿名 2024/03/06(水) 00:40:37
>>208
この子の周囲は自分だできて当たり前で正義感振り回すそういう感じの優等生ばかりだったんだろうかね+3
-1
-
2871. 匿名 2024/03/06(水) 00:41:02
>>614
私、男教師の鉄拳をデコに喰らったわ。+1
-0
-
2872. 匿名 2024/03/06(水) 00:41:10
っていいたいの?
もしかしてあなたたちは+0
-0
-
2873. 匿名 2024/03/06(水) 00:41:12
>>2830
ね、遺族が読んだら大変だよ。しかもみんなで➕って。+13
-1
-
2874. 匿名 2024/03/06(水) 00:41:35
>>2767
この教師はきちんと叱ってないよね
内申点で脅した上に怒鳴り散らしたんだよ+5
-4
-
2875. 匿名 2024/03/06(水) 00:41:36
ここ本当異常
怒鳴ることを肯定する人だらけ
ありえんわ+13
-0
-
2876. 匿名 2024/03/06(水) 00:41:40
学校の教師と裁判官は、世の中の事を知らなさ過ぎるって聞いた事がある
だから学校で様々な問題が起こったり、裁判で首を傾げるような判決が出る時がある+0
-0
-
2877. 匿名 2024/03/06(水) 00:41:42
>>1176
宿題は自分のためにすること、でいいと思う。そうすると強い叱責は行き過ぎ。+34
-5
-
2878. 匿名 2024/03/06(水) 00:42:09
>>2861
他人に対して劣化していると言い放つ銀行員
ちょっと民度が知れるわぁ
学力学歴知性品格が皆無
言ってはいけないというブレーキもない
そんな輩と遭遇しない人生で良かったわ+0
-4
-
2879. 匿名 2024/03/06(水) 00:42:16
忘れたからなんだってんだろう。その子の成績を低く評価すればいいだけの話なのに。
私が教師だったら、無視して評価下げるだけだな。+2
-0
-
2880. 匿名 2024/03/06(水) 00:42:21
>>2853
塾の講師なら怒るのも分かるっていうか、自分の評価に繋がるだろうし?
でも、学校の先生が怒鳴るのは全然理解できない
タバコ吸ったりして怒鳴るとかなら分かるけど、宿題やれなかっただけで?ヒステリックだなって思うだけ+5
-10
-
2881. 匿名 2024/03/06(水) 00:42:31
>>59
詳しいことは知らないんでしょ?こんな決めつけ酷いよ+20
-1
-
2882. 匿名 2024/03/06(水) 00:42:51
>>2867
ほんっっとにコレ。
今の教師って、話してても統一教会臭する。
ひたすらお上に盲目に従います。って人多くて、心底驚く。
自民党は、兵隊を作りたいのよ。で、このトピでは宿題を利用してる。+2
-0
-
2883. 匿名 2024/03/06(水) 00:42:54
叱らなければ舐められてクラス崩壊に繋がりかねないので難しいだろうなと思う。
うちの子が「担任の先生、怒ってばかりでイヤ」って言ってたけど参観に行ったらあちこちで勝手に発言している状態で「叱らなかったらこうなるから叱ってるんだな」と納得した。
懇談の時もうちの子の事よく分かってくれてるなと感じたし宿題も私が気が付かなかった所までちゃんと見てくれるキッチリした先生。
記事の先生もクラスをまとめるのに苦労してたのかもしれないけど↑の先生とは何かが違うからこんな結果になったんだろうな。+0
-0
-
2884. 匿名 2024/03/06(水) 00:43:00
>>2856
叩かれて怒られてが普通にあった時代の子どもたちは、自殺とかそんなになかったと思う。
体罰がいいとは言わないが、学校で叱ってもらうのは必要だと個人的に思う。
自分は小学生の頃いじめにあい、担任の先生がそのいじめっ子を叱ってくれて、いじめもなくなり助けてもらった記憶がある。とても頼もしかった。
だからもし自分の子どもに何かあったなら、叱ってもらいたい。
ただ、何が悪くて叱られたのか、叱られた事によってどう本人が反省し納得し、強く成長出来る子どもになるには、どう育てたらいいのか、親としての課題もある。
色々守られすぎて、精神的に弱い子どもが増えた世の中になったよなぁ…。+4
-4
-
2885. 匿名 2024/03/06(水) 00:43:03
>>2866
>長い夏休み中に子供がどういう健康状態だったか把握せず、成績表の保護者記入欄にも記載せず、
これ↑についてはどう思うの?
学校での会話を録音しようと、家庭が機能してなかったら、子供は歪むよ+4
-0
-
2886. 匿名 2024/03/06(水) 00:43:17
>>2767
無能じゃなきゃ学級崩壊しないよ
正しいことを筋通して言える先生のクラスは学級崩壊しない
弱いものを押さえつけることで支配したら学級経営ができると思ってる先生は怒鳴り散らすし、そういうクラスはいじめが起きるし、学級崩壊もしやすいよ
+3
-5
-
2887. 匿名 2024/03/06(水) 00:43:39
>>2856
先生うまく逃げたなw+2
-0
-
2888. 匿名 2024/03/06(水) 00:43:39
>>3
この宿題のことが原因ではないと思うけどな。
遺書はあったの?
そうでないのであればそれだけが自殺の原因と決めつけるのはおかしいと思う。
ずっと何かの悩みがあったり辛いことが重なっていて、怒鳴られたことで引き金にはなったかもしれないけど。+2
-0
-
2889. 匿名 2024/03/06(水) 00:43:54
>>325
であればその豆腐メンタルな生徒向けに指導することも教師の務めでしょう
初対面でもないし生徒の特質は分析し教員間で共有できていたはずです
自殺するほどの事態に至ったのは単なる正論の入り込めない問題があったのでしょうから+3
-1
-
2890. 匿名 2024/03/06(水) 00:43:55
>>2856
親が子供に宿題をやることが今後の進学に影響することをしっかり教えるしかないね
+3
-0
-
2891. 匿名 2024/03/06(水) 00:43:59
>>2875
異常だよね。
しかも命失ってるのに『宿題やらないのが悪い』の大合唱。
ヤバいよ。+10
-4
-
2892. 匿名 2024/03/06(水) 00:44:09
>>5
怒鳴らないで保護者の責任でやらせて◯日までに提出させてください。って電話したほうがよかったかもね。+8
-0
-
2893. 匿名 2024/03/06(水) 00:44:19
毒親育ちの私は、昔から言われてた
「愛されて育った人は簡単にはへこたれない」説を信じて生きてきたけど
それは幻想だったのか?+0
-0
-
2894. 匿名 2024/03/06(水) 00:44:19
>>9
教師の特権というか得意技だもんね。
そんな教師こそ○ねばいーのに!
それか周りの大切な人間に因果応報起こったらいいのにとさえ思う。+2
-21
-
2895. 匿名 2024/03/06(水) 00:44:28
>>2234
教室で怒られる
職員室に呼ばれて怒られる
生徒指導室に呼ばれる
生徒指導室に顧問と学年主任を召喚
恐ろしい段階こんな感じだった。
教室で済んだらほっとする+3
-0
-
2896. 匿名 2024/03/06(水) 00:44:49
>>25
今さ、本当に先生って保護者や生徒に気を遣い過ぎてると保護者の立場でも思う。
少し叱ったらすぐ不登校になったり、親からクレームきたりするから、先生がまともに叱ることもできなかったり
素直な子たちはいいかも知れないけど、時には学級維持するために強い指導が必要な場合もあるじゃん?
もちろん先生が権力持ちすぎるのも良くないけど・・・
今は本当に優しい先生ばかりだけど、酷い生徒がいた場合にはある程度の厳しさがないと普通に通ってる生徒が迷惑することもあるし・・
不登校の子が出ても遅刻ばかりする子がいてもみんな慣れてて、無関心なのか、質問してはいけないっていうコロナからの刷り込みなのか・・・
なんか変だよね
とにかく先生って大変だなーって、しょっちゅう思うよ。
+14
-0
-
2897. 匿名 2024/03/06(水) 00:45:12
>>2886
これ真理。+0
-0
-
2898. 匿名 2024/03/06(水) 00:45:22
>>2820
集団をまとめるのにルールを守らせるの大事だから、やってる子に示しをつけるためにやらない子に注意するんじゃん
めっちゃ怖い先生なの分かってて宿題一切やらずに始業式迎えるとか鋼メンタルしか出来ない芸当だと思うけどね+2
-0
-
2899. 匿名 2024/03/06(水) 00:45:34
>>2852
この子についての話だった?
宿題をやるか、やらないかの議論だったはずでは?
ちょいちょい論点ズレてるよ
お疲れ様+2
-0
-
2900. 匿名 2024/03/06(水) 00:45:56
>>2856
駄目な子はとことん駄目になっていくよね
すべては自己責任
先生に叱ってもらう機会は失ってますます親の技量が試されるね+6
-0
-
2901. 匿名 2024/03/06(水) 00:46:27
>>41
そうだね
第三者調査委員会が、教師の指導に問題があったと言うんだから、それほどってことだよね+25
-6
-
2902. 匿名 2024/03/06(水) 00:46:40
>>2884
学校は学問的指導をする場であって人格陶冶する場ではない
そういうことは親達が行うべきことだね+4
-2
-
2903. 匿名 2024/03/06(水) 00:46:45
じたくで???+0
-0
-
2904. 匿名 2024/03/06(水) 00:46:55
>>2892
そんなもん、めんどくさくてやってられっかよ。+0
-0
-
2905. 匿名 2024/03/06(水) 00:47:06
>>2
ネタも理解出来ないガイジばっかりでお前が可哀想だわ
次は通じるといいな
+5
-6
-
2906. 匿名 2024/03/06(水) 00:47:23
この生徒のことが嫌いだったのかな?!+0
-0
-
2907. 匿名 2024/03/06(水) 00:47:23
>>2853
塾って面談ないの?面談の時に親に言えばいいのに+4
-0
-
2908. 匿名 2024/03/06(水) 00:47:23
自由にするこどもにまかせる優しくするって一番やっかいなんだって。+2
-0
-
2909. 匿名 2024/03/06(水) 00:47:43
>>1033
多分個人的に自殺した生徒の事嫌いだったんじゃない?+19
-1
-
2910. 匿名 2024/03/06(水) 00:47:44
>>2848
宿題やらない=仕事の期限守らない は成り立ちませんね。
学生時代から宿題すら拒否する協調性のなさ、先生や親の立場を配慮した行動がとれない人間性は垣間見えるので仕事出来なさそうですが。+3
-3
-
2911. 匿名 2024/03/06(水) 00:47:44
>>2885
たったこれだけで『家庭が機能してない』って何でそんなこと言えるん?
はぁ。本当、今って先生いないんだな。『先生』って呼ばれてる人はいっぱいいるけどね。+1
-5
-
2912. 匿名 2024/03/06(水) 00:48:00
>>2787が鬱になるほど追い詰められた事も、睡眠取れないほど働いた事も、頭おかしい人にタゲられたことも無いんだなってのはわかる+0
-1
-
2913. 匿名 2024/03/06(水) 00:48:07
>>1
宿題出さなかった事で怒られてことが本当に自殺した原因なのかな。
怒られるのが駄目なら黙ってて、成績悪くすりゃいーのかってのね。+6
-0
-
2914. 匿名 2024/03/06(水) 00:48:11
一応、先生もこの子はこのくらい怒っても大丈夫だろうってラインで怒ると思うのだけど、それがチグハグだったのかな
おとなしいこの怒っちゃった?!+0
-0
-
2915. 匿名 2024/03/06(水) 00:48:19
>>1
やる気ない子に何言っても聞かないんだし、一応提出がない場合もそのまま成績に反映されますって親に電話して通知表もそういう成績でいいよ。
やらない子に労力使うならやる気のある子に使って欲しい。
宿題しなくても他の子には関係ないし。
+3
-0
-
2916. 匿名 2024/03/06(水) 00:48:24
>>2234
クラスの友達の前でなら味方がいるもんね
友達にガル子ちゃん怒られちゃったねーどんまい!くらい言ってもらえればまぁいっかってなる+1
-1
-
2917. 匿名 2024/03/06(水) 00:48:29
>>2699
いじめとか誰かに迷惑をかけたならまだしも、宿題程度で教師は怒鳴らないと注意できないんですか?
実際に怒鳴ったことが原因で自殺にまで追いやったってのに、この事件を見て注意ができなくなると感じるのは普段から怒鳴る教育をしている証拠だと思います。
怒鳴ったからといって注意の意図が伝わるとは思いません。どうしてそれをする必要があるのか、伝えることが教育ですよ先生。+2
-3
-
2918. 匿名 2024/03/06(水) 00:48:29
>>2857
まだ3さいなのに、よくそんな嫌味ったらしい長文書けるよね。あんたが圧凄くて義妹を嫌ってるのが分かるから、その子供が怖くて泣いちゃうんだと思うよ?
あんたは3才の子が転んだら、抱っこもしてあげないで放置するの??義妹が可哀想だわ。嫌な女、、+9
-8
-
2919. 匿名 2024/03/06(水) 00:48:39
>>1
これ本当のところは分からないけど本当の原因は他にあると思う
たまたま次の日にそうなった事で親は何かのせいにしたいだけじゃない
宿題やらず先生に怒られてそこまで傷つくような子は宿題やってないのに普通に学校に行けないと思うんだよね
日頃から何かに苦しんでいたんじゃないかな+7
-1
-
2920. 匿名 2024/03/06(水) 00:48:47
>>2893
> 愛されて育った人は簡単にはへこたれない
これ真理だよ。
その『愛され』っていうのは、無条件の愛のことを言うのよ。+0
-1
-
2921. 匿名 2024/03/06(水) 00:48:53
教科書を忘れてデコピンされたことある
「今は分からなくても厳しい指導に大人になったら感謝するようになる」とか言ってたけど今の時代だと全国ニュースものですよ先生+2
-2
-
2922. 匿名 2024/03/06(水) 00:49:01
>>2875
普段有名人のスキャンダルだの不倫だので口さのないこと言っているような人達だとしたら尚更怖いね+2
-0
-
2923. 匿名 2024/03/06(水) 00:49:19
セックスして妊娠すればバカでも親になれるからね、簡単すぎるんだよ、セックスのハードルが+2
-1
-
2924. 匿名 2024/03/06(水) 00:49:20
>>14
これが女子生徒ならキレ散らかしてんだろうな+10
-9
-
2925. 匿名 2024/03/06(水) 00:49:26
>>2884
昔にそういう叱り方ができた先生は、今の時代なら怒鳴りつけずにただ注意するだろうね+5
-0
-
2926. 匿名 2024/03/06(水) 00:49:39
ネタとか知るかよ+0
-0
-
2927. 匿名 2024/03/06(水) 00:50:05
>>2891
そう思い込みたいんだね
教師のせい宿題のせい
他責思考
+8
-6
-
2928. 匿名 2024/03/06(水) 00:50:11
>>1033
次のページ
もこの先生のこと?
中3男子が揃って3人泣くなんて、逆にどんな人なのか興味あるわ+19
-1
-
2929. 匿名 2024/03/06(水) 00:50:14
心がポキッて折れて衝動的にやっちゃったんだろうな
色んな施設の受付窓口で相談者に説教じみた事口走る奴とかたまにいるけどそれマジで人殺す可能性あるから気をつけろよ+1
-2
-
2930. 匿名 2024/03/06(水) 00:50:19
>>70
男の子が泣くってよっぽどじゃない?
宿題やらない男子学生は強そうだし
なんか鬱とかだったんかなー。+2
-4
-
2931. 匿名 2024/03/06(水) 00:50:28
ってこと?
なんか恐いね+0
-0
-
2932. 匿名 2024/03/06(水) 00:50:47
>>2884
いや自殺は沢山あったでしょ。
今みたいにネットニュースとかないならわからなかっただけ。体罰をよしとされていたから問題にならなかっただけ。
なぜ悪しき風習を古き良き時代のように言うんだろう。
+0
-0
-
2933. 匿名 2024/03/06(水) 00:51:05
>>2927
宿題のせいにしてるのは教師じゃないの?
宿題のせいじゃないと思うよ。この件は。+3
-5
-
2934. 匿名 2024/03/06(水) 00:51:18
>>504
叱るは相手を思っての事、怒るは自分を思っての事+0
-0
-
2935. 匿名 2024/03/06(水) 00:51:27
昔ならうちのバレー部とか宙に浮くくらいのパンチされてたけどな
あれは愛があったのかなw+1
-0
-
2936. 匿名 2024/03/06(水) 00:51:30
>>1502
最高に頭悪くて騙しやすそう
そのまま都合いい存在で居てくれwww+1
-11
-
2937. 匿名 2024/03/06(水) 00:51:52
普通に友達もいる健全な中学生3年生が、教師に怒鳴られたというたった1度のことで自殺に至るとは考えにくい。
普段から何かに悩んでいたとか、進路に迷いがあったとか、友達がいなかったもしくはイジメられていたとか、何かしらの他の要因もあり、怒鳴られたことはきっかけになっただけではないでしょうか。
情報が何もないので分からないですし、異常なほどの叱責というのは責められるべきところですが、それだけに留まったら結局叱らない教師が増えるだけにも思う。+2
-0
-
2938. 匿名 2024/03/06(水) 00:52:03
>>2920
無条件の愛である事は知ってるよ
今の子どもにメンタル弱い子が多いのは本当は愛されてない子が多いって事?+0
-0
-
2939. 匿名 2024/03/06(水) 00:52:11
>>2891
マジで異常者だらけで怖すぎるよね
命より宿題が重いんだから自殺者大量発生するよな
悪いことしたら拷問すればいいって考えの始まりってことに気付いてない無能たち+6
-5
-
2940. 匿名 2024/03/06(水) 00:52:39
中学までは先生がなんやかんやで世話焼いてくれるけど、高校や大学は提出遅れたり足りない物があれば「はい終了、留年ね」って事もあるんだし、中3なら提出物とか忘れ物とか自分で気を付けるようにならないとダメだよね。それが出来ないなら先生が指導するのも教育だと思うけどな〜。むしろ、そのまま高校行ったら大変な目に合うよ。
高1の時に違う学校の友達だけど、赤点取って追試だったのに、忘れてすっぽかしたら本当に留年した。
追試の教室で点呼あったらしいけど、時間内にいなければ先生も探したりせず追試始めたらしくて、友達は「放送かけてくれればまた校内にいたのに!」って怒ってたけど「義務教育の中学じゃないんだから当たり前じゃん」って皆から言われてた。
+3
-0
-
2941. 匿名 2024/03/06(水) 00:52:41
>>488
いや、当たり前だわw
学生は宿題しないと
これは昭和も令和も関係ない
勉強をしないのを親が叱らないから学校がの先生が代わりに叱っただけ
+31
-2
-
2942. 匿名 2024/03/06(水) 00:52:57
>>2901
体罰も40件認定、って下の関連トピにあるわ(他生徒相手みたいだけど)怖すぎる
どこまで追いつめたんだろうね…+20
-0
-
2943. 匿名 2024/03/06(水) 00:53:16
>>2928
ここのざっと読んで、むせび泣く生徒に怒鳴ったとのこと
大人しい子だったんだろうね
かわいそうに
私もこの担任、嫌だわ…
宿題忘れてた+10
-2
-
2944. 匿名 2024/03/06(水) 00:53:18
>>2848
百パー成り立つ
不誠実で信用ならない人間である証拠+4
-1
-
2945. 匿名 2024/03/06(水) 00:53:27
なんかこういう事件って一回何十分かのキツイ指導叱責のみって書かれる事多いけど
小さな?叱責や嫌味ったらしい注意が度重なった
からかも?しれない場合もあると思うんだよね!
そして最後の叱責で貯まりに貯まったコップの水があふれ出してトリガーになったみたいな…ね…
☆調べないと分からないけど+0
-0
-
2946. 匿名 2024/03/06(水) 00:53:32
残念ながらここで教師が悪いって騒ごうが無駄
法に感情も世論も入り込めない
だから今も係争中
ここで罵倒しても現実が動かない
記事の感想しか言えないよ
死ぬほどのもの?+0
-1
-
2947. 匿名 2024/03/06(水) 00:53:36
>>2900
共働きの家庭も増えたし親も見きれないね。
よりいっそう塾のニーズが高まるね。+1
-1
-
2948. 匿名 2024/03/06(水) 00:53:37
>>58
体罰当たり前世代の常識で語るならセクハラもどんどんしていいねw
ダブスタやめろよ?きめぇからな?+4
-7
-
2949. 匿名 2024/03/06(水) 00:54:03
>>2941
宿題なんてものは、先生の指導が必要なレベルの子がしといたらいいんだよ
ってことに早くならんかな+0
-16
-
2950. 匿名 2024/03/06(水) 00:54:06
>>2
よpっぽpppっぽど怒られたんだね+6
-2
-
2951. 匿名 2024/03/06(水) 00:54:14
>>2468
大人だって叱られ続けたりしたら病む人だっているのに、未熟な子供なら尚更病むでしょう。しかも思春期で性ホルモンの影響で極端な思考になりやすいんだから。この子自身の問題だけじゃなくこの時期は危ういよ。だから学校でも夏休み明けの指導は丁寧にしましょうって通達したんでしょう。+8
-1
-
2952. 匿名 2024/03/06(水) 00:54:24
>>22
生きてる価値ないとかまで言われたのかもよ?
私も昔怒られるような悪いこともしてないのに勝手な決めつけで生きてる価値ないって言われて、40になった今でもあの時この先生にこう言われたから死にますって言って目の前で窓から飛び降りてやれば良かったと本気で思うからね。
辛くて死ぬ子も、当て付けで死んでやるって死ぬ子も実際いると思う。+17
-1
-
2953. 匿名 2024/03/06(水) 00:54:26
壺ウヨ自民党サポが沸いてる+1
-4
-
2954. 匿名 2024/03/06(水) 00:54:45
>>58
もうすでに、今の社会では、後輩怒鳴ったり、みんなの前で怒るのもNGです+8
-0
-
2955. 匿名 2024/03/06(水) 00:54:46
>>2865
ならないよ。宿題は自分の為だから。やれば成績が上がるし、やらなければ下がる。
宿題やらなくて羨ましい〜ズルい!とか思うなら、自分もやらなきゃいい話でしょ?
+4
-0
-
2956. 匿名 2024/03/06(水) 00:54:51
>>2927
事実関係があやふやなのに憶測だけで一方的に決め込んで叩いていることが怖いんだよね
+3
-0
-
2957. 匿名 2024/03/06(水) 00:54:57
今は昔と比べて子供を丁寧に丁寧に育ててる印象だけど
そんなに豆腐メンタルな子が多いのなら
昭和みたいに雑に育てたほうがいいって事なのかな?+2
-1
-
2958. 匿名 2024/03/06(水) 00:55:02
怒鳴るってそんな悪いことなのかな?
中学生の息子が反抗期なのか私の言うことは全くきかなくて、旦那が厳しめに大声で言うと息子なりに歩みよってくれる
恐怖で制圧してるて意見もあるかもしれないけど、こちらが真剣に向き合ってる態度を見せるのも有効なんじゃないかな
時代が違うと言われそうだけど+3
-3
-
2959. 匿名 2024/03/06(水) 00:55:12
一人ブロックしたら、めちゃ歯抜けになった!+2
-0
-
2960. 匿名 2024/03/06(水) 00:55:35
>>1
私が中学生の頃はハサミで頭を刺されたりしてた。
今はそういうのはないのかなぁ+2
-0
-
2961. 匿名 2024/03/06(水) 00:55:40
>>2891
あー私がおかしいのかと思った。
やっぱりそうだよね?
しまいには、
「私なら、自分の子が宿題やってないのが悪かったのに、こんな騒ぎまで起こしてしまい申し訳ありませんでしたって学校に頭を下げにいく」
に大量のプラス。
なんかもう異常すぎて言葉にならない。+9
-4
-
2962. 匿名 2024/03/06(水) 00:55:49
中3なら夏休みの宿題はちゃんとやった方がよくない?受験とかがある年は尚更
私も中学最後の年は嫌な担任だったけど期限守って真面目に提出とかしてればキレられなかったし目をつけられることもなかったよ。+2
-1
-
2963. 匿名 2024/03/06(水) 00:56:17
>>2856
誰かに叱ってもらえることが有り難いことでもあるのにね
学校はもう教育を任せるような機関ではないのかもね
とりあえず科目こなすだけの塾みたいな感じかな
親が子供のこと全て把握して躾は全て親の責任になっていきそうだね+9
-1
-
2964. 匿名 2024/03/06(水) 00:56:17
親も親かな
中三の夏休みって受験にもろ関わるよね?
親は受験に無関心なんかな?
これは学校は悪くないと思う
普段の家族内のコミュニケーションの希薄さがみてとれるね
先生は受験に響く可能性あるから指導したんだと思う+0
-1
-
2965. 匿名 2024/03/06(水) 00:56:41
私、5年生かは6年生の時に、ここ課題にしますね〜
って先生が言ったけど、課題の意味がわからなくてしなかったら、宿題だったみたいで怒られたな
塾だけど
うっかり忘れてたとかもあるし、そんな怒らんでもって思う
人はミスするよねー+0
-1
-
2966. 匿名 2024/03/06(水) 00:57:01
>>2933
宿題のせいじゃないなら、自死も無いし提出してる筈だけど?怒鳴る必要性もないけど??
何のせいだと思ってるの???+2
-1
-
2967. 匿名 2024/03/06(水) 00:57:03
>>2902
学校はややもすると人格が歪んでしまう場でもある
教師が他の生徒やクラスを嘲るなんて多々見受けられたよ
そんなことを大人がするべきではないね+3
-0
-
2968. 匿名 2024/03/06(水) 00:57:19
>>2817
急性期って読める?自死した人の周りは何で突然ってみんな思うんだよ。何で相談してくれなかったの、仕事辞めればよかったのに、何でそんなことでって
某漫画家だって死ぬほどの事はなかったでしょ、鬱病の症状なんだよ
夏休み開けがメンタル崩しやすいなんて周知の事実じゃん、それをこの女教師は脅して怒鳴って追い詰めてる
ガルって殆ど教師なの?どんだけ親を責めたいの+20
-2
-
2969. 匿名 2024/03/06(水) 00:57:35
>>2856
それは内申すごく悪くなってるだろうね+2
-0
-
2970. 匿名 2024/03/06(水) 00:57:44
>>2939
命より宿題が重い人達は、自分の子供がもし自殺したら、宿題やらないのが悪いって捨て台詞吐くのかね??
異常者だらけだね、、+4
-0
-
2971. 匿名 2024/03/06(水) 00:57:44
>>1402
狭い世界の学生と逃げ場がある社会人とはまた違うと思うな。大人からしたらちっぽけなことでも中学生くらいのときってすごく悩んでたよ。+10
-1
-
2972. 匿名 2024/03/06(水) 00:58:02
宿題やってこなかった位で人格否定して怒鳴り散らす教師もクソだけどその位で自殺する子もメンタル弱過ぎでは?
私なんか中学の時クラス全員から無視されたけど英語の成績はずっとトップだったし最終的には当時偏差値60のお嬢様大学に進学した
しかも小顔華奢で留学経験があるハイスペ美人だから!+2
-3
-
2973. 匿名 2024/03/06(水) 00:58:15
>>2856
自主性を尊重することは良いけど、ネグレクト家庭で親が関与しない子は誰にも注意されず怒られず社会に放出されるのは心配
本人も周りも困る事にならないかな+4
-1
-
2974. 匿名 2024/03/06(水) 00:58:17
>>2937
他の要因じゃなくて担任についての話が宿題以外で書かれてるっぽい記事のリンクあったけど読んでないから自分で遡って探して+1
-0
-
2975. 匿名 2024/03/06(水) 00:58:54
>>2943
いろんな嫌なことが重なって、引き金になったんだろ
ただ、わがままだなとも思うよ+15
-2
-
2976. 匿名 2024/03/06(水) 00:58:55
>>2957
雑に育てるほど充分な数いないよって思ったけど
自殺率上がってるもんね
どうしたらいいのよ+0
-0
-
2977. 匿名 2024/03/06(水) 00:59:10
>>686
心が折れた経験がない人の意見+6
-22
-
2978. 匿名 2024/03/06(水) 00:59:18
「やってない子供が悪い」で思考停止出来る馬鹿は勉強して来なかった馬鹿なんだろうなぁwww
それか勉強した上で何も学べなかった馬鹿
苦労した自分に酔ってるだけの馬鹿+1
-4
-
2979. 匿名 2024/03/06(水) 00:59:22
>>2843
理解できなくて申し訳ない
どういう意味の公立中?+1
-1
-
2980. 匿名 2024/03/06(水) 00:59:33
>>2960
流石にそれは…
普通に授業きいてたら、チョーク投げられたことならある
ぼーとするなって
そういう顔+2
-0
-
2981. 匿名 2024/03/06(水) 00:59:34
>>2933
死人に口なしだからね
建前上、宿題のせいにしてるのは女教師の可能性もあるよね
そもそも自殺する時点で元から病んでたよね
宿題だけが原因じゃないよね+0
-0
-
2982. 匿名 2024/03/06(水) 00:59:36
もうさ、親御さんに連絡して宿題を忘れたなら持ってくるように要請したら?
お子さんが本日の宿題をお家に忘れて来たと言うのでお手数ですが持って来て貰えますか??
とかで良いと思う。
もし、やってなくて出来なかったのなら。
もう、じゃあ宿題はやらなくて良いですよ。
って事で。
で
親御さんに、今回の宿題はもうやっても受け取りません。
次回から気をつけるように。
今後このような事を繰り返すのでしたらその度に呼びます。
みたいな
仕事してる人なら溜まったもんじゃ無いし、そしたら親も必死になるのでは?
お母さんだけで改善出来ないなら夫婦そろえば良いし+1
-0
-
2983. 匿名 2024/03/06(水) 00:59:36
>>2958
悪いことだよ
親子でも言い方に気をつけないと、虐待を疑われてもおかしくない
今の時代よっぽどの理由がないと他人を怒鳴ることは許されないと思った方がいい+2
-1
-
2984. 匿名 2024/03/06(水) 00:59:39
>>2972
それなのにがるちゃんで死んでしまった子にマウントとらないと生きていけない大人になるんだから、やっぱり酷い扱いをすることは悪だよね+6
-0
-
2985. 匿名 2024/03/06(水) 00:59:46
>>2891
怒鳴るような嫌な教師に怒鳴る口実を与えないために宿題するタイプのさもしい人間なんで、わざわざ無防備に宿題やらず怒鳴られて自殺するのが不思議でしゃーない
バスケ部で活発だったらしいし、想像すると友達とダベりながらでも宿題終わらせるタイプに思える
反抗心から未提出なら怒鳴られたって時点で何かしら言い返すだろうにその生意気さもない
だから一向にわからない、なぜ宿題ができなかったのか、その理由はなんだったのか+5
-3
-
2986. 匿名 2024/03/06(水) 00:59:49
とりあえず自称子持ちのガル民はこの無駄なガルしてる時間削って子供としっかり向き合うべきだよ
何十人もの相手してる教師に子供の性格に合わせて寄り添えと言うよりも+3
-0
-
2987. 匿名 2024/03/06(水) 00:59:55
>>2891
教師の指導が悪かったとは思う
それと自殺との因果関係がわからない
叱られたからって自殺する?+1
-2
-
2988. 匿名 2024/03/06(水) 01:00:19
>>1
私は発達っぽくて、忘れ物が多かったり宿題の提出が上手く出来なくて、よく先生に怒られては自分に絶望してた
この子はどうだったのかわからないけど、こういう人もいるよ+0
-0
-
2989. 匿名 2024/03/06(水) 01:00:21
宿題やんなかったのがわるいんじゃない?+0
-0
-
2990. 匿名 2024/03/06(水) 01:00:24
>>2966
表面的にはそうだというだけのことでしょ
そんなのは誰でも見れば明らかなことじゃん+3
-0
-
2991. 匿名 2024/03/06(水) 01:00:31
ガルって日常の憂さ晴らしなのか、祭りだ!騒げ!みたいなコメントが多発するよね
すっごい消えた
どんだけストレス溜め込んでんねん
トピもネタもどーでも良いみたいね+0
-0
-
2992. 匿名 2024/03/06(水) 01:00:34
不登校のトピも立ってたけど
難しいね...
教師も叱り方をアップデートしないとだけど、私がもし教師だったら生徒に何て指導したらいいか分からないや。
何も言わなけりゃ言わないで親からクレームきそうだし、生徒に舐められて学級崩壊しそうだし。
勉強だけ教える!その他のことは一切責任負いません!とかでもいいのかもね。+0
-0
-
2993. 匿名 2024/03/06(水) 01:00:43
>>2958
親に家で怒鳴られるのと学校で他の人に聞かれるくらい先生に怒鳴られる事が同じだと思ってる?
+0
-0
-
2994. 匿名 2024/03/06(水) 01:01:05
怒らない親からしてみたら怒鳴る行為は殺人行為くらいに思うのでしょうか。
怒鳴られ叩かれて人間として痛みを覚え学習してきたと自分は思います。部活動で先生に怒鳴られた事もありましたが、怒鳴られた原因は自分でしたのでもう反省しました。理不尽な事で叱責や暴力を振るわれる場合は別問題ですが、相手を怒らせる事をする方が悪いと思います。自分を守る事も大切だけど相手の事を尊重する事が最近の方は欠けていると感じます。+1
-0
-
2995. 匿名 2024/03/06(水) 01:01:15
>>2937
取りに帰れって言われたみたいだから、つい怖くてやってるけど忘れただけです、って言ったのかな…
死ぬくらいなら、もう二度と学校行かないでよかったよ涙+2
-0
-
2996. 匿名 2024/03/06(水) 01:01:17
>>2958
威圧されたら言う事聞くしかないけど恨みは残るよ
介護のときに父親は世話しないかもね+0
-1
-
2997. 匿名 2024/03/06(水) 01:01:22
>>2139
横
そうなんだ、なんか可哀想だね
長く生きてるけど、辛い時期なんて今のところないわ+3
-0
-
2998. 匿名 2024/03/06(水) 01:01:47
>>2930
大学生バイトだと男子のほうがメンタル弱いしすぐ休むよ+5
-0
-
2999. 匿名 2024/03/06(水) 01:02:06
>>2958
怒鳴るよくないよ
親ならちゃんと論理的にお前のことを思ってこういう理由で言ってるのだ!っていうべき+2
-1
-
3000. 匿名 2024/03/06(水) 01:02:22
これと同じ話かな
「担任が嫌なので、クラス替えをしてほしい」と何度も…中3生徒を自殺へと追いやった“不適切指導”の実態 | 文春オンラインbunshun.jp「正しい指導であれば、息子がなくなることはなかった」 鹿児島市の中学3年だったサトルさん(仮名、当時15)は、2018年9月の始業式の日、自宅で亡くなった。自殺だった。 この日は始業式で、宿題の提出を…
+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する