ガールズちゃんねる

宿題未提出を担任に怒鳴られた中3が自殺 母親「不適切指導をなくしたい。指導死は防げる」 鹿児島地裁で涙ながらに訴える

6728コメント2024/03/15(金) 09:38

  • 1501. 匿名 2024/03/05(火) 21:32:36 

    生徒が打たれ弱すぎたのか、先生の指導が行き過ぎたのか、どっちなんだろう...

    +6

    -1

  • 1502. 匿名 2024/03/05(火) 21:32:36 

    >>1450
    だって記事通りに読むなら単に宿題やってないから怒られただけじゃん
    単純化もクソもないね
    記事の内容通りにコメントしてるだけ
    アンタが書いてない事を勝手に想像膨らませ過ぎなんだよw

    +24

    -4

  • 1503. 匿名 2024/03/05(火) 21:32:38 

    >>1115
    怒鳴るのはアウトだろ

    +13

    -9

  • 1504. 匿名 2024/03/05(火) 21:32:53 

    >>628
    あるあるやね
    昔は日本全国一校の例外もなく全ての学校にそういう教師の暴力があったはず
    あと親の折檻も同様

    +66

    -0

  • 1505. 匿名 2024/03/05(火) 21:32:57 

    ゆとり世代はおかしな教育を受けてきた自覚がなさすぎる

    +0

    -2

  • 1506. 匿名 2024/03/05(火) 21:33:05 

    生徒より先生が鬱だったんだろうと思う
    今時宿題やらない生徒を怒鳴り付けて先生にメリットなんてひとつもないもん。
    どうせ生徒は繊細だしモンペが騒ぐし、サラっと流した方が楽。
    一生懸命指導したところでお給料が変わるわけじゃなし、卒業すればなんの関係もなくなる。その子の後の人生なんて知ったことではない。
    手を抜けば良かったんだよ。

    +11

    -3

  • 1507. 匿名 2024/03/05(火) 21:33:17 

    >>1455
    ひどい追い詰め方だな

    +2

    -0

  • 1508. 匿名 2024/03/05(火) 21:33:44 

    中学はなかったけど、小学校はあったな。始めての委員会で書記押し付けられて、黒板にもハッキリ見やすく書けなくて、、そしたら怖い先生があんた何やってんの!もうあんたいいわよ!そこどいて!〇〇さん(しっかりしてる他のクラスの女子)変わって!とかみんなの前で言われて恥ずかしいし、結構傷ついたなー。
    それから、しばらく噂されてた。
    と同時にやっぱり私って本当情けない駄目な人間なんだって思った。

    +1

    -0

  • 1509. 匿名 2024/03/05(火) 21:33:47 

    >>1492
    大丈夫。
    そういう奴隷根性な会社は未来明るくないから、奴隷いっぱい集めとけばいい。

    イエスマン集め頑張って。

    +1

    -2

  • 1510. 匿名 2024/03/05(火) 21:33:57 

    >>423
    そのタイプが病んで宿題できないだと死に直結しそう

    +20

    -0

  • 1511. 匿名 2024/03/05(火) 21:34:01 

    のび太みたいなやつ
    どうせその会社は潰れる

    +0

    -1

  • 1512. 匿名 2024/03/05(火) 21:34:02 

    >>1483
    それなら老人が怒鳴るのも受け止めてやれって思うよね。
    頭おかしいよね。

    +6

    -2

  • 1513. 匿名 2024/03/05(火) 21:34:07 

    感情的に叱ってろくなことはない。まして怒る必要はないよね。感情コントロールできないほど先生場忙しかったのかな?

    +0

    -0

  • 1514. 匿名 2024/03/05(火) 21:34:24 

    もう、宿題をやってもやらなくても構わないで良いでは?

    宿題をやるのは、提出物の期限を守る習慣を身につけさせる為にしている。
    その習慣は一朝一夕では身につかないから、是非とも付けてから大人になって欲しい。

    と説明しても子供にはわからないんだよね。
    「大人になったらちゃんとする」って信じて疑わない

    +6

    -0

  • 1515. 匿名 2024/03/05(火) 21:34:24 

    >>1477
    そんな会社に子供絶対就職させたくない。

    +3

    -2

  • 1516. 匿名 2024/03/05(火) 21:34:29 

    >>1476
    怒鳴る方が悪いけど
    悪い人に屈したくないじゃん

    私だったら怒鳴り返すか、教育委員会とかSNSに訴えかけるかな
    絶対に泣き寝入りなんてしたくない

    +3

    -0

  • 1517. 匿名 2024/03/05(火) 21:34:37 

    >>1489
    それ多分、上司自身に出自にまつわる強烈なコンプレックスがあって、当たり散らされただけだね。若い時ってそういうターゲットにされるから最悪。

    +223

    -1

  • 1518. 匿名 2024/03/05(火) 21:35:01 

    ゆとり教育が日本人をダメにした

    +1

    -3

  • 1519. 匿名 2024/03/05(火) 21:35:03 

    >>1477
    長年勤めてるけど、そんな経験ないわ

    +3

    -1

  • 1520. 匿名 2024/03/05(火) 21:35:04 

    >>976
    やっぱりそうだよね。
    頭おかしい教師多いし。

    +17

    -4

  • 1521. 匿名 2024/03/05(火) 21:35:08 

    >>1511
    イエスマンが好きだから、日本はこんなに衰退したんだね。このトピ見てたら、宿題に命かけてる人たち多すぎて笑える。

    +3

    -2

  • 1522. 匿名 2024/03/05(火) 21:35:16 

    皆と一緒に怒られたあと、この子だけまた個人で怒られてるって2度も怒るのはやりすぎじゃない?

    +4

    -0

  • 1523. 匿名 2024/03/05(火) 21:35:33 

    こういう子が今増えてるみたいだね
    メンタル弱い子というか繊細な子
    メンタル弱い・繊細なことは悪いことじゃない
    だけど、何か壁にぶつかったり時の選択肢に死ぬが先に来るとあまりにも命が軽すぎない?
    この注意した教師もどんな指導したのかはわからないけど
    宿題忘れたという明確な落ち度に注意どころか、褒めるでもしないといけないの?

    +3

    -3

  • 1524. 匿名 2024/03/05(火) 21:35:55 

    >>1492
    その宿題をやらなかった心情も知らないくせに、
    こういうふうに人格を決めつけてるのは、なんだかなと思う。

    +3

    -1

  • 1525. 匿名 2024/03/05(火) 21:36:09 

    >>1017
    本当にそう思います
    ここのコメントは異常です
    気持ち悪すぎる
    さすが自殺者世界一

    +8

    -13

  • 1526. 匿名 2024/03/05(火) 21:36:16 

    >>1506
    先生が鬱だったかは分からないけど、この件でいえば1506さんの言ってること、すごく分かる。
    卒業すれば知ったこっちゃないって思えたら、こんな重大なトラブルも減るだろうしね。教育は白か黒かの世界ではないけど、難しすぎてそういう考えになる教育者もいておかしくないなと。

    +3

    -0

  • 1527. 匿名 2024/03/05(火) 21:36:27 

    >>132
    多すぎない?!
    全然一部じゃないじゃん

    +38

    -0

  • 1528. 匿名 2024/03/05(火) 21:36:43 

    >>1435
    いやいやビンタはあかんやろ
    15年前って
    30年前じゃないんやし

    +0

    -0

  • 1529. 匿名 2024/03/05(火) 21:36:53 

    >>1315
    「怒鳴られて自殺した原因が精神の脆弱性からくる鬱」って、どこから突っ込めばいいのかわからないくらい意味不明でびっくりした

    +7

    -2

  • 1530. 匿名 2024/03/05(火) 21:36:56 

    >>1
    死ぬほどやりたくない宿題とかwww
    宿題やりたくねーなー、めっちゃ怒られたわ、死ぬかってなるのなんでだろう
    親は何してたんだ?まだ義務教育なんだから宿題やったか見ろよ、見て差し上げろよ、自分のお子様やろがい。

    うちの息子なんて毎回長期休みの最後の週は怒られながら泣きながら時には笑いながら夜中まで宿題やってたぞい!
    ちゃんとみてやれよ子供。

    +21

    -2

  • 1531. 匿名 2024/03/05(火) 21:36:57 

    >>1356
    大昔はヤンチャとかワルがやられてたけど、今の先生ってヤンチャには媚びて陰キャをターゲットにするからよくないんじゃない?

    +2

    -0

  • 1532. 匿名 2024/03/05(火) 21:37:09 

    >>1455
    試験前に学校に全教科の教科書を置いて帰って
    取りに来させられたことはある

    +0

    -0

  • 1533. 匿名 2024/03/05(火) 21:37:12 

    女の先生って怒鳴り方が下手すぎる

    +1

    -1

  • 1534. 匿名 2024/03/05(火) 21:37:18 

    >>3
    普通は怒られて当然かもしれません。
    亡くなられた生徒は分かりませんが、発達障害やグレーの中には、完璧にやってきた宿題を出さない・出せないという子が居ます。先生に声がけされても後回しにして提出しません。
    普通にやったら出来ることなのに、なぜか出来ない。そういう子も居るんだなと思っていただけたら...

    +13

    -9

  • 1535. 匿名 2024/03/05(火) 21:37:21 

    >>1523
    怒鳴らす宿題はやろうねって言えばいいだろ
    やってないけど忘れましたなら今日家に帰ってやって明日持ってくるでしょう
    それで良しとするべきです
    評価は下げていい

    +2

    -1

  • 1536. 匿名 2024/03/05(火) 21:37:22 

    実際見てないし聞いてないから必ずしも教師側が悪いとはわからない。

    仕事でのクレームもそう。
    片方の意見だけじゃわからないよ。

    +1

    -2

  • 1537. 匿名 2024/03/05(火) 21:37:26 

    >>1505
    なぜそこでゆとり世代出てくる?
    訴え起こした保護者は50歳でゆとり世代じゃないし、亡くなった子もゆとりじゃない。
    教員が何歳か知らんけど、ゆとり世代は体罰ありきで育ってないよ。世代じゃない完全に個人差。

    +5

    -0

  • 1538. 匿名 2024/03/05(火) 21:37:28 

    >>1524
    会社やら社会を知ってるアピールは教員

    +1

    -0

  • 1539. 匿名 2024/03/05(火) 21:37:37 

    >>721
    叱らない育児の弊害で自己愛人格障害みたいの増えてるらしいよ
    理想の自分を本当の自分だと思い込んで現実と向き合えないんだって

    +53

    -2

  • 1540. 匿名 2024/03/05(火) 21:37:41 

    >>845
    クラス離してやれよ先生…
    酷い

    +64

    -0

  • 1541. 匿名 2024/03/05(火) 21:37:47 

    >>132
    このトピ、宿題に命かけてる人多すぎて気持ち悪い。

    奴隷が大量にわいててビックリ。

    +5

    -37

  • 1542. 匿名 2024/03/05(火) 21:37:49 

    >>1534
    怒られると怒鳴られる違うからね

    +4

    -1

  • 1543. 匿名 2024/03/05(火) 21:38:18 

    >>1351
    教師の皆さんってヤンキーに媚びるよね
    あれなんなんだろう
    好きなのかな?
    聖職だと悪い男(女)に惚れるのかな

    +63

    -3

  • 1544. 匿名 2024/03/05(火) 21:38:30 

    しゅくだいしないといけまちぇんよ👶👶👶

    +1

    -1

  • 1545. 匿名 2024/03/05(火) 21:38:33 

    >>1522
    え?2回も怒ったの?
    この女教師どんだけヒステリックなの?
    皆の前で怒って、個別で呼び出して怒鳴るってイジメじゃん

    +3

    -0

  • 1546. 匿名 2024/03/05(火) 21:38:41 

    クラスには約30人いて、その中には将来犯罪犯す人もいればメンタル弱い子もいるかも知れない
    そういう子供たちを毎日毎日相手するって大変だよね

    +3

    -0

  • 1547. 匿名 2024/03/05(火) 21:38:53 

    繊細な子が多いから安易に怒れなくなってるよなぁ

    +1

    -0

  • 1548. 匿名 2024/03/05(火) 21:39:03 

    >>1356
    アラフィフだけど
    廊下に立たされるなんてことなかったよ

    +3

    -0

  • 1549. 匿名 2024/03/05(火) 21:39:16 

    >>1493
    誰も教師なんかやらなくなるので、家で見てください

    +20

    -1

  • 1550. 匿名 2024/03/05(火) 21:39:32 

    >>1547
    弱いよねー

    +0

    -1

  • 1551. 匿名 2024/03/05(火) 21:39:55 

    >>290
    こんなにパワハラが擁護されるのも学校ならではだよね。普通の会社で上司が部下に怒鳴ったらパワハラで処分されるわ。しかもじしなんてことになったらクビでしょ。

    +22

    -3

  • 1552. 匿名 2024/03/05(火) 21:40:04 

    >>348
    宿題が出来ないような家庭環境とか?
    よくわからないよね、自殺って原因が複数だったりもするし。担任の先生だけが悪いのかは、ちょっと違う気はするわ。夏休み終了する前に、確認を怠った親の責任も重いと思うのよ。

    +119

    -1

  • 1553. 匿名 2024/03/05(火) 21:40:07 

    >>1541
    それなwwww
    宿題忘れただけで罵倒してるオバサン達きしょいし、忘れても怒鳴られる事なんてなかったけどな?単に成績が落ちただけ。当たり前だけど。

    +4

    -20

  • 1554. 匿名 2024/03/05(火) 21:40:07 

    >>1506
    ちゃんと生徒と向き合っているからイライラしちゃうんだと思うわ。

    +4

    -5

  • 1555. 匿名 2024/03/05(火) 21:40:11 

    >>1492
    取引する事を決める権利は経営者でない貴方には無いから大丈夫です。

    +1

    -0

  • 1556. 匿名 2024/03/05(火) 21:40:23 

    宿題なんて自分のためにするもの。それを教師は怒鳴っても仕方ない、なぜやらないのかを聞いて、必要性を諭すべき。

    +1

    -1

  • 1557. 匿名 2024/03/05(火) 21:40:27 

    宿題しないのを怒鳴り付けるなんて教員資格無くてもその辺の無資格でも出来る事だけど教育者なら普段と様子が違うとかいつも真面目なのにしてこないなんてどうしたんだろうとか、一歩踏み込んで話聞くとか親御さんに連絡取るとかしてあげて欲しかったよ。
    私はそう思ったけど、宿題しない落ち度がある以上怒鳴られても仕方無い、って意見も多くて驚いた。私が甘いんだろうね。

    +2

    -3

  • 1558. 匿名 2024/03/05(火) 21:40:30 

    記事に全てのことが書かれているわけじゃないし、この記事の内容だけで、亡くなった生徒さんや親を責めるのはどうかと思う

    過去の記事からだけど、女性教師は以前から怒鳴り声を上げて指導していて、この生徒のストレスになっていた、夏休み明けの宿題の未提出について、職員室で教師が生徒に大声で怒鳴っていて、生徒は咽び泣いて動揺していた、家に宿題を取りに帰るように言われて、家に戻って自殺したという内容で、学校も自殺に追い込むほどの指導だったと認めているし、女性教諭は懲戒処分されている

    +6

    -0

  • 1559. 匿名 2024/03/05(火) 21:40:55 

    >>3
    この掲載文だけではなんとも
    クラス全員の前で前に呼び出されて怒鳴られたのか
    どんな内容の言葉をどう言う表情で言ったんだろうね

    +7

    -0

  • 1560. 匿名 2024/03/05(火) 21:40:57 

    >>1547
    繊細な子には怒鳴る必要なくない?怒鳴って伝えるならガサツ系に対してだよね

    +0

    -0

  • 1561. 匿名 2024/03/05(火) 21:40:58 

    >>4

    この事件たしか、周りの生徒の証言でも女性教師が聞いてて(聞いてる側が)身震いするほど怒鳴ってたとかいうやつじゃなかったっけ?
    自殺した生徒は鬱だったんかなって思ってる。
    もし鬱じゃなくて宿題してなかったんだとしたら「宿題したらよかったやん」って私も思うけど出来ない理由があったんなら、もうそういう状態になってる時点で可哀想だと思うし親もその状態に気づいてなかったんかな?と不思議に思う。

    +20

    -4

  • 1562. 匿名 2024/03/05(火) 21:41:06 

    >>1531
    ほんまにこれだわ
    体罰教師のやることが弱いものいじめなんだよね
    体罰の時代はワルガキがターゲットでしょしらんけど
    弱そうな生徒に体罰してるからいじめ

    +1

    -0

  • 1563. 匿名 2024/03/05(火) 21:41:06 

    多分、PTA会長の息子、警官の息子、ヤンキー上がりの強そうな親がいる息子だったらここまで怒られてなかったと思う。

    +2

    -0

  • 1564. 匿名 2024/03/05(火) 21:41:13 

    >>1477
    業種によって色々だよね
    工業系や医療系の現場職とか、一つのミスで人が死ぬ可能性が高い仕事は失敗したらその場で罵倒とか全然あるわけだし

    +2

    -2

  • 1565. 匿名 2024/03/05(火) 21:41:28 

    怒り方が惡いとしても可哀想だね

    +0

    -0

  • 1566. 匿名 2024/03/05(火) 21:41:30 

    >>1492
    じゃあウチは無理だね
    メガバンクだけど

    +2

    -2

  • 1567. 匿名 2024/03/05(火) 21:41:32 

    >>1554
    よこ
    ちゃんと向き合ってる教師は、自殺するほど宿題ごときで生徒を追い詰めたりしないよ。

    +5

    -0

  • 1568. 匿名 2024/03/05(火) 21:41:32 

    >>1548
    昔(昭和、氷河期) は酷かったという作り話は教員
    こいつら四十

    +0

    -0

  • 1569. 匿名 2024/03/05(火) 21:41:56 

    >>1388
    廊下を走ったといって殴られスカートが1cm短いといっては殴られ
    理不尽な時代だったわ
    殴られたからといって死を選ぶほど悩んだ事も無いんだけどね
    私はね

    +5

    -0

  • 1570. 匿名 2024/03/05(火) 21:42:05 

    >>1561
    親も気づいてても宿題やらずに学校行くだけで怒鳴られるほど攻撃されると思わないでしょ

    +8

    -9

  • 1571. 匿名 2024/03/05(火) 21:42:06 

    >>1501
    そう言えば少し前に教師が自殺したってあったよね。
    先輩教師に会議の時に叱責されたり、何もしなくていいって言われたんだっけ?
    感情的に怒るのはやっぱりもう駄目だよね。

    +3

    -0

  • 1572. 匿名 2024/03/05(火) 21:42:10 

    >>1371
    >>1322です。
    宿題を終わらせられなかった明確な理由が自分でもわからないから、親にもちゃんと説明出来なかったんです。
    「夏休みの宿題を終わらせようと頑張ったけど、終わらせる事が出来なかった」としか…。
    当事はまだ「発達障害」という言葉がありませんでしたし、私自身も自分がADHDである事を知らなかったので、頭が真っ白になったとか、宿題の進め方がわからなくなったなどと言っても、親や教師に理解してもらうのはおそらく難しかっただろうと思います。

    +24

    -7

  • 1573. 匿名 2024/03/05(火) 21:42:11 

    >>1492
    宿題をするかしないか、自分で考えて判断できる人間と働きたいわ。

    +0

    -2

  • 1574. 匿名 2024/03/05(火) 21:42:27 

    >>1554
    そうそう向き合ってないと怒らない
    怒るの疲れるしめんどくさい
    それに怒ると子どもも保護者もうるさいし
    損するだけだもんね

    +1

    -4

  • 1575. 匿名 2024/03/05(火) 21:42:27 

    >>1563
    ヤンキーにこそ怒鳴って指導すべきなのにね
    なんでヤンキーには優しくして、繊細そうな子に怒鳴るんだろう
    普通逆じゃない?

    +1

    -0

  • 1576. 匿名 2024/03/05(火) 21:42:31 

    先生も他人の餓鬼を教育することなんてしないで、自分の儲けと飯を食うことだけを考えてればいいのにね

    +3

    -0

  • 1577. 匿名 2024/03/05(火) 21:42:32 

    >>1551
    一回怒鳴っただけ、前後の流れをみて指導の範囲内ならパワハラに該当しないよ

    +3

    -1

  • 1578. 匿名 2024/03/05(火) 21:42:35 

    >>133
    社会に出て揉まれて自立する子もいれば
    壁にぶち当たったらとりあえず逃げる
    自分が怒られない叱られない安全な場所しか生きていけないってなると
    もう仕事も限られるよね…
    株とか考えたけど、失敗してらやばそうだ

    +11

    -0

  • 1579. 匿名 2024/03/05(火) 21:42:39 

    >>323
    こんな事だけが原因んだとは思わないけどね
    たまたまきっかけが怒られた事だったってだけで

    +20

    -0

  • 1580. 匿名 2024/03/05(火) 21:42:42 

    >>1564
    よこ
    その職場ミス多そう。
    怒鳴ればミスが減ると思ってる時点でね。

    +1

    -2

  • 1581. 匿名 2024/03/05(火) 21:42:58 

    >>1501
    両方

    +0

    -1

  • 1582. 匿名 2024/03/05(火) 21:43:04 

    >>1523
    普段からやんちゃな子だったら叱っても仕方ない気がするけど、
    普段の態度が真面目な子だったら、何かあったかもしれないから少し対応を変えたほうがいいかもしれないと思った。この教師は、一概に、宿題を提出しなかったから怒鳴ったのかが気になるところではある。 

    +3

    -0

  • 1583. 匿名 2024/03/05(火) 21:43:17 

    >>1569
    それがあなたが弱っちい生徒だから、あなただけやられてたら病んでたんじゃない?
    今の体罰教師はそういう人が多いよ
    強力な権力を発動させられる対象が弱そうな生徒だけだからね

    +1

    -0

  • 1584. 匿名 2024/03/05(火) 21:43:21 

    野比のび太

    +0

    -0

  • 1585. 匿名 2024/03/05(火) 21:43:26 

    宿題をしてこなくても放っておいたら良かったんじゃない?成績を下げるのみで。
    決められたことはやる等のしつけは家で、その結果を判断するのが学校でもいいんじゃないかな。

    +3

    -0

  • 1586. 匿名 2024/03/05(火) 21:43:36 

    >>81
    かつてのゆたぼんの親みたい

    +6

    -0

  • 1587. 匿名 2024/03/05(火) 21:43:41 

    >>1531
    いや、昔からそうだった気がする。母子家庭の子とか異常に殴られてたもん。絶対相手見てるよ。

    +0

    -0

  • 1588. 匿名 2024/03/05(火) 21:43:46 

    >>4
    このコメントあり得ない。
    宿題に命かけてる勢力、怖すぎる。

    +16

    -27

  • 1589. 匿名 2024/03/05(火) 21:43:54 

    >>1557
    夏休み中なんて生徒と一緒にいないんだから先生たちだって分かんないでしょ…。家で子どもの様子見てる親が変化に気づいて学校に相談しなけりゃわからないよ

    +2

    -0

  • 1590. 匿名 2024/03/05(火) 21:43:54 

    >>1336
    そんなこと言い出したらもう杉下右京は仕事できなくなる…

    +4

    -0

  • 1591. 匿名 2024/03/05(火) 21:43:55 

    >>1456
    その若手が上司の立場になった時、新人に同じこと言われて自分の責任にされて役員や取引先に怒られたら、それこそ自殺しちゃいそうだね…
    大丈夫か日本

    +0

    -0

  • 1592. 匿名 2024/03/05(火) 21:44:01 

    >>696
    隠せることは隠してもいいけど
    あとから大事になることも隠す人いるんだよ
    早めに言えば解決策あったのに会社が大損することになる
    そして関係ない人まで巻き込んで残業…

    +13

    -0

  • 1593. 匿名 2024/03/05(火) 21:44:19 

    アラフォーだけど先生に怒鳴られた事なんて一度もないしそんなに怒鳴る先生居たの?

    +1

    -4

  • 1594. 匿名 2024/03/05(火) 21:44:25 

    >>1580
    だから医療ミス起こるんだろうね
    そんで隠蔽
    あー怖い

    +1

    -1

  • 1595. 匿名 2024/03/05(火) 21:44:26 

    >>1558
    やっぱり女教師が悪いじゃんね。
    普段からヒステリックで怒鳴り散らすとか教師失格だし、この女が生徒を怒鳴ってストレス発散してたとしか思えないわ。
    人殺したんだから一生隠居してくださーい。

    +5

    -0

  • 1596. 匿名 2024/03/05(火) 21:44:31 

    >>1569
    大人になって落ち着いた頃に急にその頃の記憶が蘇ってくるんだよね。それで怒りが湧いてくる。これってPTSDなのかも。

    +1

    -0

  • 1597. 匿名 2024/03/05(火) 21:44:35 

    >>1564
    旦那が医療系だけど
    怒鳴られたりなんて皆無みたいだよ
    むしろドンマイな雰囲気で引いたって言ってたけど

    +2

    -0

  • 1598. 匿名 2024/03/05(火) 21:44:54 

    >>384
    宿題やってこなかったんだから、怒鳴るくらい普通でしょ
    自分の子供が悪いのに先生のせいにするモンスターペアレントの方に問題があるよ

    +3

    -3

  • 1599. 匿名 2024/03/05(火) 21:44:56 

    いい先生や
    こういう先生がいるから、社会で犯罪者やゆとり世代がいなくなって平和になる

    +0

    -1

  • 1600. 匿名 2024/03/05(火) 21:45:04 

    >>1592
    だから隠されないように怒鳴るのがアウトなんでしょ
    ばかすぎよ

    +3

    -7

  • 1601. 匿名 2024/03/05(火) 21:45:04 

    >>1567
    子育てと同じ。
    宿題やってくると期待してやっていなかったり相談も無しだったりするとついカッとなっちゃうんだよ。
    先生も人間だもの。

    +1

    -6

  • 1602. 匿名 2024/03/05(火) 21:45:06 

    >>1576
    この教員も教員なのが人にはわからないと思ってる

    +0

    -0

  • 1603. 匿名 2024/03/05(火) 21:45:21 

    >>323
    自殺する人は色々な要因が重なって実行するパターンが多いと思う。
    怒鳴れたことで心がぷっつりと切れてしまって、
    キッカケになってしまった気がする  

    +19

    -1

  • 1604. 匿名 2024/03/05(火) 21:45:23 

    ってなるか
    なるわけないね

    +0

    -0

  • 1605. 匿名 2024/03/05(火) 21:45:27 

    >>1601
    人間力低すぎ教師やめろ

    +5

    -0

  • 1606. 匿名 2024/03/05(火) 21:45:33 

    >>1564
    それは20年前の世界では?

    +0

    -0

  • 1607. 匿名 2024/03/05(火) 21:45:34 

    >>1593
    まじで?
    私もアラフォーだけど学生時代すごかったよ。ちなみに大阪。あなたは?

    +0

    -0

  • 1608. 匿名 2024/03/05(火) 21:45:50 

    >>109
    どんな言葉を投げかけたのかにもよるよね
    私は旦那からの暴言で死にたくなって辛くてガルに書きこんだら、私は悪くないと優しい言葉を沢山いただいて泣いたことがある
    言葉って人を死に追いやる事もあるし、自殺してしまった子は信じられない暴言をはかれたのかもしれない

    +64

    -1

  • 1609. 匿名 2024/03/05(火) 21:45:50 

    >>1593
    怒鳴られたり殴られたりしたことあるよ
    怒鳴り返したし殴り返したけど

    ちなみに元ヤンではないです

    +1

    -0

  • 1610. 匿名 2024/03/05(火) 21:45:58 

    そういえば会社の子、怒られたあとの気持ちの持っていきようがわからないとか言ってたなぁ
    ミスしてアドバイス受けたけど落ち込んでて仕事が手につかないからどうしたら良いですかって、知らんがな。

    +3

    -1

  • 1611. 匿名 2024/03/05(火) 21:46:05 

    >>164宿題をやるもやらないも自分が決めること。出さずに成績下がるのも自分で決めたこと。そこに先生が感情で怒りが入るのはだめ。どうしたら生徒が宿題を出してくれるのか導いてあげるのが先生の仕事。親に電話するとか手紙を出すとか。うちのコは委員会で先生に叱られすぎてチックみたいなのが出たよ。委員会なんて数人がボランティアでやってるようなもんなのになんでそこまで叱られないといけないのか。先生だからって何してもいいわけじゃない。学校の個別指導なんてろくなもんじゃないね。いらないよ。

    +16

    -42

  • 1612. 匿名 2024/03/05(火) 21:46:07 

    >>521
    こういうモンペは逮捕出来るようにした方がいいよ

    +8

    -0

  • 1613. 匿名 2024/03/05(火) 21:46:13 

    >>1497
    障害があったとか、何かこの先を悲観するような経験があって自暴自棄になってたかとかね

    +33

    -3

  • 1614. 匿名 2024/03/05(火) 21:46:24 

    もう、今の子は甘やかして甘やかしてドロドロの甘やかして、優しくしてれば良いのでは?
    加害性的なモノが出来たから初めて親を呼び出して、警察にでも連行すれば良い。

    +6

    -0

  • 1615. 匿名 2024/03/05(火) 21:46:43 

    >>1554
    向き合い方が間違っていたんじゃない?

    +1

    -0

  • 1616. 匿名 2024/03/05(火) 21:46:52 

    >>1601
    教師の底が浅すぎて、その発想の教師は人間育てるのには不適切。

    +1

    -1

  • 1617. 匿名 2024/03/05(火) 21:46:55 

    >>925
    自己紹介が過ぎるw

    +8

    -2

  • 1618. 匿名 2024/03/05(火) 21:47:02 

    >>1601
    だね。
    イライラするから、心穏やかにする漢方を手放せない私と同じね。先生も心療内科とか婦人科で相談するといい。

    +0

    -0

  • 1619. 匿名 2024/03/05(火) 21:47:02 

    >>254
    真面目にやってる子は内申も高いだろうからそれでいいんじゃない?

    +8

    -1

  • 1620. 匿名 2024/03/05(火) 21:47:30 

    怒られ慣れてないからね、今の子。
    社会人になっても注意されないし、叱られない。
    豆腐メンタルってその通りだわ。

    でも、怒られて命絶つほどメンタル崩壊するって、何を言われたんだろ。

    +3

    -1

  • 1621. 匿名 2024/03/05(火) 21:47:38 

    >>1575
    繊細な子は教師にならない。逆に考えれば、なんとなく想像がつく。相性が悪くて気に食わない。

    +0

    -0

  • 1622. 匿名 2024/03/05(火) 21:47:54 

    >>1334
    第三者委員会がこの指導が引き金になった可能性が高く、自死に与えた影響として最も大きいって言ってる。進路のことで脅されたみたいだし、進路の悩みとかも少しはあったかもね

    +0

    -2

  • 1623. 匿名 2024/03/05(火) 21:48:01 

    >>117
    親も嫌だし子も子だな。
    あーーーこんなのばっかり増えていくのか。
    日本終わったな。
    マッカーサーの日本人ダメ人間化計画大成功じゃん。

    +7

    -1

  • 1624. 匿名 2024/03/05(火) 21:48:03 

    >>436
    ピスタチオ(。òωó。)

    +6

    -0

  • 1625. 匿名 2024/03/05(火) 21:48:05 

    ゆとり世代は、会社で上司から叱責されただけで、すぐ会社を辞めてしまって問題になっている

    +0

    -0

  • 1626. 匿名 2024/03/05(火) 21:48:09 

    >>1450
    横だけど
    人生って単純に考えた方が幸せだよ
    無駄に複雑化させるから悩みも生じるんだよ

    +6

    -1

  • 1627. 匿名 2024/03/05(火) 21:48:09 

    学生の時って大人は正しいって思い込んでたから、虫けらを見るような目で見られて嘘つき呼ばわりされた時は自分の存在価値を疑うほどショックだったよ。

    自分も大人になってみれば、未熟な大人もいるって分るけどね。
    未熟な大人ほど大人しくて言い換えして来ないような人をターゲットにする。
    私の場合は親が出てきたら「誤解なんですよ。そんなつもり無かった」って態度が一変した。
    自殺してしまった子も親に相談したり、守ってくれる他の先生がいたら良かったのにな。

    +2

    -0

  • 1628. 匿名 2024/03/05(火) 21:48:21 

    >>1535
    >>1582
    怒鳴っていいとは言ってないけど…
    ただ、教師の言い方がどうだったのか気になるね
    感情に任せて怒るタイプなのかもしれないし
    亡くなった子もそれがきっかけになったのかもしれないし、それ以前に何か抱えていたのかも
    親御さんは気づかなかったのかな?見てたけどいつも通りにしか見えなかったとか
    心配かけまいと振る舞ってたのかもしれない

    +2

    -0

  • 1629. 匿名 2024/03/05(火) 21:48:30 

    >>1611
    だそうですよ。会社で新人指導してる皆さん、新人が仕事してくれなかったらやってくれるように下手に出て導いてあげなきゃならんようですよ。
    召使いかよ

    +23

    -2

  • 1630. 匿名 2024/03/05(火) 21:48:30 

    >>1612
    願書出し忘れた教師はどうしたらいい?

    +2

    -0

  • 1631. 匿名 2024/03/05(火) 21:48:32 

    >>521
    何か今ってこういう教師が多いから、学校が崩壊してんだろうね。

    良い人材は教師にならないって真実味帯びるわ。

    +3

    -9

  • 1632. 匿名 2024/03/05(火) 21:48:35 

    >>628
    私の親は、子どもの明日の準備や宿題を全くしない親だったから、低学年時から忘れ物常習でした。
    小3の時の担任がおじいちゃん先生で、「バカたんがバカチョンが、この〜」って平手打ちするのが本当に辛かった。
    平手打ちや厳しい指導で改善って自分自身振り返ると、効果はあまり無い気がする。上手く取り繕うように狡猾になるだけで。大人になってもトラウマではありますが

    +41

    -3

  • 1633. 匿名 2024/03/05(火) 21:48:35 

    >>1
    そんな事で!どんだけあまやかされて生きてるのよ。面倒くさい子だわ。

    +12

    -4

  • 1634. 匿名 2024/03/05(火) 21:48:41 

    精神的にやられていたら宿題も手に付かないし、だからと言って親に相談するとか他の先生に相談するのも頭に浮かばないほど追い詰められてた可能性もある。まだ未成年だよ?可哀想だよ。

    +3

    -2

  • 1635. 匿名 2024/03/05(火) 21:48:51 

    うちの子発達で、処理速度が平均値より低くて(数値は76)
    家で頑張って宿題しても提出できない。なぜかわからんけど提出ができないんよ。

    うちの場合は担任が気がついてWISCや発達支援センター行くようにいってくれたし、
    声かけてして提出できるように意識を向けていきましょう!って言ってくれた。
    だからこの子はほんとうにしんどかったと思う。

    +3

    -0

  • 1636. 匿名 2024/03/05(火) 21:49:06 

    教育現場も難しいね。
    教師は間違ったことに対して怒ったりすることが仕事だけど、生徒も人間で、その背景に色々な理由や心情があったりするからね…。教師と生徒の関係性でどうしてもズレみたいなものは起こってしまうなと思った。

    +1

    -0

  • 1637. 匿名 2024/03/05(火) 21:49:07 

    >>1611
    横だけど

    >宿題をやるもやらないも自分が決めること。


    ?????

    +20

    -3

  • 1638. 匿名 2024/03/05(火) 21:49:08 

    >>1601
    持ってこない人がいる前提で、気持ちを持っておかないと
    全員持ってくるわけないのに

    +1

    -0

  • 1639. 匿名 2024/03/05(火) 21:49:11 

    >>1
    これ親がおかしいんじゃなかろうか?
    自殺したのは教師に怒鳴られたからではなく、教師と親の板挟みになるのが嫌だったとかの可能性はないのかな。

    裁判で実情が明らかになるといいね。

    +13

    -1

  • 1640. 匿名 2024/03/05(火) 21:49:12 

    >>5
    うちも小学生の頃に男の先生に怒鳴られだけど、その先生は大人しい子に怒鳴ってた
    本当のワルには怒らず、むしろ反撃してこないような大人しい子には、見せしめみたいに皆んなの前で怒鳴る
    特に悪いことしてない子に怒っていたよう
    自分はしっかり注意できる教員だアピールみたいな感じ
    もう1人、似たようなタイプの男性教諭がいて、意味不明な理由でいきなりキレる
    うちの子は被害に遭ってないけど、一緒の職場の女性教諭も被害に遭っており、個別懇談のとき私にぼやいてきた
    要は、保護者から学校にクレームを入れてほしそうだった
    もちろん、ちゃんと悪ガキに怒る先生もいたけど
    だから、先生による

    +66

    -1

  • 1641. 匿名 2024/03/05(火) 21:49:23 

    >>1620
    こういう発想の人って何時代生きてるの?

    家でも学校でも幼稚園でも、大人は子供を鬼の形相で怒鳴りまくってるんだけど???

    +1

    -1

  • 1642. 匿名 2024/03/05(火) 21:49:40 

    ゆとり世代は会社でもまったくやくにたたないポンコツばかり

    +0

    -3

  • 1643. 匿名 2024/03/05(火) 21:49:47 

    >>1574
    違うよ
    怒鳴りつけて人の尊厳を踏みつけることが気分がいいから、パワハラモラハラが消えないんでしょうよ
    パワハラモラハラしてる人が相手のためを思ってるの?
    こんなんだから社会がいつまでもクソなんだよ

    +2

    -1

  • 1644. 匿名 2024/03/05(火) 21:49:50 

    クラスメイトだれもその子のことフォローしなかったのかな?
    『ちゃんと宿題やらないのが悪い』とか『大変だね』とか。

    +0

    -0

  • 1645. 匿名 2024/03/05(火) 21:50:00 

    >>1576
    人の子供を教育しようって考えがそもそも家庭の領域にズカズカ入ってきて何様?ってちょっと思う
    そんなに先生って偉いの?

    +0

    -0

  • 1646. 匿名 2024/03/05(火) 21:50:05 

    >>1
    その教師の人柄にもよるかと
    まともな人柄ならその生徒が打たれて弱いとしか言えないかな

    しかしまあどんなにパワハラ嫌味教師でも一度キツく怒られただけで○○する??

    +4

    -0

  • 1647. 匿名 2024/03/05(火) 21:50:07 

    >>1611
    で、親は何すんの?

    +16

    -0

  • 1648. 匿名 2024/03/05(火) 21:50:10 

    >>1633
    このトピ、動員を感じる。
    異常なコメント多すぎる。

    +2

    -0

  • 1649. 匿名 2024/03/05(火) 21:50:27 

    なんか、ビジネス持ち出してる人多すぎじゃね?
    学校と社会は違うでしょ。頭悪いのか?

    +0

    -0

  • 1650. 匿名 2024/03/05(火) 21:50:37 

    >>1634
    色々、教師に求めるのもおかしいけど、
    いつもと様子が違ったら話を聞いてあげたりしてほしかった。 

    +1

    -0

  • 1651. 匿名 2024/03/05(火) 21:50:40 

    >>164
    宿題を提出出来たら防げた。簡単なことだよね。
    その簡単なことが出来ない理由があったんだから、叱ったり怒鳴ったりっていう安易な行動でなく、他の方法があったんだね。
    簡単なことも出来ない理由があったんだよね

    +2

    -16

  • 1652. 匿名 2024/03/05(火) 21:50:53 

    >>1554
    そう思う。
    だから今は1506に書いたような質の低い教師ばかりになるんだよね。

    +1

    -1

  • 1653. 匿名 2024/03/05(火) 21:50:55 

    >>109
    いいのかそんな勝手に決めつけて…

    +34

    -2

  • 1654. 匿名 2024/03/05(火) 21:50:58 

    >>1603
    怒鳴る方もそうなのかもね

    +2

    -1

  • 1655. 匿名 2024/03/05(火) 21:51:00 

    もう、子供に宿題をしてくる事を期待しなきゃ良いのでは?

    マトモな大人になって欲しい、幸せになって欲しいって必死に育てよう、教育しようとするから怒りが湧いてくるのよ。

    +0

    -6

  • 1656. 匿名 2024/03/05(火) 21:51:07 

    >>1640
    こういうゴミ教師があやまって採用されてしまったら、保護者が学校や教育委員会に訴える必要があるよね

    +11

    -1

  • 1657. 匿名 2024/03/05(火) 21:51:30 

    >>1648
    多分、ネタで書いてるとこもあるからマジレスするだけ損、、

    +0

    -0

  • 1658. 匿名 2024/03/05(火) 21:51:35 

    >>1654
    怒鳴るのは自分かわいさだね

    +0

    -0

  • 1659. 匿名 2024/03/05(火) 21:51:45 

    >>1637
    よこ
    宿題やるやらないは自分で決めることだよ。

    逆に聞きたいけど、自分以外の誰が決めるの?

    奴隷なの??

    +4

    -10

  • 1660. 匿名 2024/03/05(火) 21:51:55 

    >>1631
    しかも給与高過ぎ、待遇良すぎで異常者が集まってる

    +1

    -10

  • 1661. 匿名 2024/03/05(火) 21:52:00 

    >>1651
    お前みたいなやつ仕事してんの?

    +7

    -0

  • 1662. 匿名 2024/03/05(火) 21:52:02 

    >>1641
    環境にもよるよね。

    +0

    -0

  • 1663. 匿名 2024/03/05(火) 21:52:13 

    >>1259
    反対にどう地雷か教えて欲しい
    男の子に比べて本当にアルアルなパターン
    女の子一人っ子ないけど
    母親が娘を溺愛とかあまり聞かないし

    +7

    -4

  • 1664. 匿名 2024/03/05(火) 21:52:13 

    >>1477
    接客業とか絶対無理だろうな
    ものすごい理不尽に怒鳴られることなんてしょっちゅうだし

    +6

    -0

  • 1665. 匿名 2024/03/05(火) 21:52:15 

    >>1655
    美化しすぎだろw
    この教師はそんな事思ってないよ

    +3

    -0

  • 1666. 匿名 2024/03/05(火) 21:52:18 

    >>1611
    すげぇ親
    こんな親ばかりだもんな、先生たちが辞めていくの当然だわ

    +31

    -4

  • 1667. 匿名 2024/03/05(火) 21:52:51 

    >>3
    怒鳴るのは異常
    叱るならなんで出してないのか聞いていつ出すのか言わせて評価は下げて終わりでしょう

    +11

    -2

  • 1668. 匿名 2024/03/05(火) 21:52:51 

    >>1506
    だから繊細な子には怒鳴る必要ないでしょ
    怒鳴る場合は犯罪や怪我や命に関わる事だけ

    +1

    -1

  • 1669. 匿名 2024/03/05(火) 21:52:52 

    >>1611
    いや、宿題はやらせないと
    なんかこういう自分勝手な親増えたよね

    +26

    -2

  • 1670. 匿名 2024/03/05(火) 21:52:56 

    もう終わりだねこの国は

    +1

    -1

  • 1671. 匿名 2024/03/05(火) 21:53:09 

    キツく怒鳴られただけで死を選ぶの?しかも非は自分にあるのに?うちの中1息子も冬休みの宿題いつまでも提出しなくて。先生も何度か注意したらしいんだけどそれでも出さず。いい加減母親の私がブチギレて部活禁止令出したら必死こいてやってたわ。部活の顧問には「僕も同じ考えなので助かります。勉学をしっかりこなして部活再開を待ってます。」って言われた。先生は怒ったりできないのか…そりゃナメて言うこともきかなくなるよな…大変だな…って思ったよ。

    +5

    -1

  • 1672. 匿名 2024/03/05(火) 21:53:13 

    >>1655
    ウケる。

    宿題やってくる=まともな大人

    この発想はなかったわ。思考停止してる子供なら、↑の方程式にうなずいてくれるだろうね!

    +2

    -3

  • 1673. 匿名 2024/03/05(火) 21:53:16 

    >>1647
    親は穏やかな気持ちで、整った部屋と、栄養のある食事とお風呂、温かい寝床を用意するだけ。

    +1

    -17

  • 1674. 匿名 2024/03/05(火) 21:53:17 

    精神的に追い詰められてて、宿題も手をつかなくて
    夏休み明け早々に、教師に怒鳴られたら
    完璧主義な子だったら自殺の道を選んでしまうのもおかしくない話だと思った。

    +3

    -2

  • 1675. 匿名 2024/03/05(火) 21:53:27 

    >>59
    どうだろうね、あきらかにADHDとか学習障害があるとやりたくても上手く進められなかったりするしね、割とまだ障害の指摘はしても言いっぱなしでただ傷つけるだけの人も多いし、もし親が古いタイプなら親からも傷つけられていたかもしれない。

    いきならりは死なないから積み重なって行ったんだろうね。

    わからないけれど、全くの健常で他に鬱になるほどの出来事が隠れているかもしれないし。

    +30

    -2

  • 1676. 匿名 2024/03/05(火) 21:53:48 

    >>4
    それでも、この結果って相当なんかあるよ

    +11

    -2

  • 1677. 匿名 2024/03/05(火) 21:53:53 

    >>1611
    なんで怒られ過ぎたかとか聞いてないですか?
    そんなに怒られるのは恐らく何かしらありますよ。
    ちゃんと聞いてどうすれば怒られないのかをアドバイスしてあげてください。

    +4

    -1

  • 1678. 匿名 2024/03/05(火) 21:54:03 

    >>1610
    そこは先輩として対応してあげなよ。

    +1

    -1

  • 1679. 匿名 2024/03/05(火) 21:54:08 

    >>1669
    だから、先に親の検査もしておいたら?
    WICS?かなんか親に受けさせて、大変そうな親の家のところには親子協力型の宿題出すのはやめてあげなよ

    +1

    -1

  • 1680. 匿名 2024/03/05(火) 21:54:08 

    >>1
    もう粛々と評価に反映させればよくない?
    教師が何でもかんでも責任もつ時代じゃないんだよ 変わるのは生徒自身なんだから

    なんなら 求められることできなきゃ有無いわさず留年させるよ?ってなっても別にいいでしょ
    今の子たちは賢いから そうなったら適応してちゃんとできるよ

    +16

    -0

  • 1681. 匿名 2024/03/05(火) 21:54:17 

    >>1651
    このトピ、思考停止の奴隷、あまりにも多すぎない?

    +8

    -2

  • 1682. 匿名 2024/03/05(火) 21:54:17 

    >>13
    先生の怒り方が、どんなふうだったか、わからないけど、親も不適切指導が…とか言う前に、宿題やらせたら良かったのに…。
    私も子供いるけど、宿題やらずに怒られたら「そりゃそうだろ」って思う。

    +28

    -0

  • 1683. 匿名 2024/03/05(火) 21:54:26 

    >>1661これも教員

    +0

    -0

  • 1684. 匿名 2024/03/05(火) 21:54:38 

    >>281
    横だけど、子どもを100%信用しない方が良いよ。何かしら悪い事をしてるかもしれない前提で構えていた方が、叱り方や対処を考える余裕が出来るから。
    高校生と大学生の親ですが、長期休暇中などの大事な宿題や課題の進捗状況については、気にして声掛けて中身見たりしてます。

    +5

    -1

  • 1685. 匿名 2024/03/05(火) 21:54:44 

    >>1665
    まぁ、もう宿題を出す事に期待しなきゃOK
    宿題は教師のためじゃ無くて、生徒の為のモノに過ぎないし。
    出てなくてムカつくのは、それに応えてくれないからでしょ?
    生徒の将来なんてどうでも良い位のメンタルで甘やかせば良いと思う

    +5

    -0

  • 1686. 匿名 2024/03/05(火) 21:54:57 

    宿題してこない奴が、将来、立派な人間になれるわけない
    おい、ゆとり
    おまえらのことだぞ

    +2

    -0

  • 1687. 匿名 2024/03/05(火) 21:55:02 

    うちの中学生の息子はしょっちゅうだから怒られても聞き流してる。あいつうるさいわーと家で愚痴ってます。宿題とか提出物はちゃんとして欲しい

    +0

    -0

  • 1688. 匿名 2024/03/05(火) 21:55:07 

    >>4
    子どもなくなってるのに記事も読まず何も調べずに書いてんだろ?なくなった人をさらに批判してほんと呪われろお前ら

    +9

    -12

  • 1689. 匿名 2024/03/05(火) 21:55:08 

    >>254
    意味わかんない
    真面目に宿題をちゃんとやってきている子が何で可哀想なの?真面目にやってきた子はそれ相応の評価をされるし、全然可哀想じゃないじゃん

    +8

    -1

  • 1690. 匿名 2024/03/05(火) 21:55:13 

    >>521
    受験勉強してるなら学校の宿題とか無意味だよね笑

    +0

    -11

  • 1691. 匿名 2024/03/05(火) 21:55:18 

    >>1
    この子は今回ただうっかり忘れてきただけなの?
    それとも普段から忘れ物が多くて注意されてたの?
    それによって先生が大きい声だすか出さないか、印象も変わってくるよね?

    +1

    -1

  • 1692. 匿名 2024/03/05(火) 21:55:34 

    >>1673
    いや、それも大事だけど子どもが自立していけるように躾やら指導もしろよ
    甘やかすのが親のやることなの?できないことをできるようにさせるのも、時には厳しくするのも親の仕事では?

    +13

    -2

  • 1693. 匿名 2024/03/05(火) 21:55:47 

    >>1669
    気持ち悪いわぁ。
    宿題やる意味、あるならやればいい。

    宿題に意味を感じないならならなきゃ良い。

    それで評価下がるなら下げれば良い。

    +3

    -1

  • 1694. 匿名 2024/03/05(火) 21:55:52 

    >>1673
    え、親って衣食住を提供すればオーケーなの?
    それなら楽だね♫

    +9

    -0

  • 1695. 匿名 2024/03/05(火) 21:55:52 

    怒鳴り方が異常だったみたいだから、注意の仕方がよろしくなかったようだね。

    それにしても特別な理由なしに宿題やってこないなら先生にヒステリックに怒鳴られる覚悟がある子だけにした方がいいってことだ。
    怒鳴られて効いちゃう子は宿題やって提出しよう

    +2

    -0

  • 1696. 匿名 2024/03/05(火) 21:56:19 

    宿題を退出期限を守らないように育てたのは親では?

    +1

    -0

  • 1697. 匿名 2024/03/05(火) 21:56:34 

    >>1680
    粛々と評価するなら親子協力型の宿題出しちゃダメでしょ
    シンプルに子供だけで行える範囲の宿題で評価しないと
    親子で協力しないと完成しない宿題出しちゃってるんだからそれじゃ親の評価も含まれるじゃん

    +0

    -0

  • 1698. 匿名 2024/03/05(火) 21:56:38 

    >>228
    数年前から怒らない育児が流行ってたせいかも
    怒らないと叱らないは違うのに、履き違えている親が多い
    スマホばっか触って子供に興味ないとか、マナーが悪い親も増えた

    +35

    -0

  • 1699. 匿名 2024/03/05(火) 21:56:40 

    >>5
    たまに子供相手にそんな言い方する?ってほどのとんでもない怒り方する先生がいるよ。保護者の前ではしないけどね。

    +63

    -0

  • 1700. 匿名 2024/03/05(火) 21:56:58 

    >>1671
    宿題を提出しなかった理由が、怠けてたとかだったらそもそも自殺の道なんか選ばないよ。
    精神的に追い詰められてた背景があったかもしれない。ある意味SOSではあったと思う。

    +0

    -0

  • 1701. 匿名 2024/03/05(火) 21:57:06 

    >>1685
    宿題をどうしてもやらせたいのがおかしい
    そんなに価値ある宿題出せてるわけ無いだろ
    生徒なんだから先生様の出した命令を守るべき!みたいな思考してない限り宿題やらないくらいで怒鳴りつけないと思う

    +2

    -9

  • 1702. 匿名 2024/03/05(火) 21:57:08 

    >>1690
    それが許される中学校へ入学すればよかったのに

    +9

    -0

  • 1703. 匿名 2024/03/05(火) 21:57:09 

    >>12
    もしわざと宿題やっていかなかったなら思い切ったふてぶてしい行動だし先生に怒られたくらいで命絶つとは思えないし
    本当に忘れていて怒られて傷ついたなら親がサポートしてあげなきゃいけない特性の子だよね

    +60

    -1

  • 1704. 匿名 2024/03/05(火) 21:57:20 

    親が何も知らずに仕事している間に我が子が自室で自殺してたなんて。我が子のために仕事してるのにどんなに無念だったろう

    +2

    -0

  • 1705. 匿名 2024/03/05(火) 21:57:22 

    >>1
    それだけが原因だと思ってる両親が怖い

    +23

    -2

  • 1706. 匿名 2024/03/05(火) 21:57:25 

    女の先生はヒステリー

    +2

    -1

  • 1707. 匿名 2024/03/05(火) 21:57:26 

    人前で怒っちゃダメよね
    大人でもそう

    +2

    -2

  • 1708. 匿名 2024/03/05(火) 21:57:28 

    >>631
    今の若い子って豆腐メンタル過ぎないか?

    +28

    -0

  • 1709. 匿名 2024/03/05(火) 21:57:29 

    >>1
    宿題を出さないと怒られるの当たり前って考えがもう洗脳だわ
    義務教育の恐ろしさ
    期限決めてその宿題出してきたのは学校
    量が多くてできなかったのもしれない
    人の裁量はそれぞれだし
    なぜ宿題ができなかったのか?に目を向けてほしい
    涙を流すほど何があった?

    +6

    -22

  • 1710. 匿名 2024/03/05(火) 21:57:40 

    >>1702
    あんまないよね

    +1

    -1

  • 1711. 匿名 2024/03/05(火) 21:57:47 

    >>1611
    親に電話しても一向に出ない人も居るそうですよ…。
    困った生徒の親に限って、連絡つかないは良くある事らしい。PTA活動していた時にも思いましたが、全く連絡付かない人って居るんです、問題の多いお子さんでした。

    +17

    -0

  • 1712. 匿名 2024/03/05(火) 21:57:48 

    >>1672
    提出物を提出期限内に出すのは当たり前な事じゃない?
    ソレが出来たら今の時代はマトモな大人って事で良いと思う。

    +6

    -3

  • 1713. 匿名 2024/03/05(火) 21:57:50 

    >>1
    一回叱られたくらいでは自殺なんてしないと思う。以前からこの担任がどういう指導をこの子にして来ていたのかそこが重要では。

    +7

    -3

  • 1714. 匿名 2024/03/05(火) 21:57:52 

    >>1692
    よこ
    宿題に命かけすぎ。
    ってか、宿題の本来の意味を見失ってる人多すぎて絶句する。

    +3

    -10

  • 1715. 匿名 2024/03/05(火) 21:58:07 

    >>1659
    私、宿題やったことない。
    簡単だったし意味ないと思ったから。
    漢字を反復して何回も書く意味なんて無いよ。
    一回書いて覚えられなかったら数日空けてまた一回かく。
    短期記憶なんて意味ないし。
    提出物しないから成績悪かったけど普通に良い高校と大学行けたわ。

    +6

    -13

  • 1716. 匿名 2024/03/05(火) 21:58:07 

    >>108
    すごくわかりやすい例え!

    +27

    -0

  • 1717. 匿名 2024/03/05(火) 21:58:15 

    >>1707
    人前じゃなくても怒鳴りつけることは暴力で体罰

    +2

    -2

  • 1718. 匿名 2024/03/05(火) 21:58:26 

    >>1703
    特性とは?親がサポートできる特性かどうかも先に調べてからでしょ
    無理そうならNPOが親をサポートしたらいいじゃん

    +0

    -25

  • 1719. 匿名 2024/03/05(火) 21:58:27 

    >>514
    人を育てられる程の人間になった事なさそう
    学生時代でも、部活とかで生徒同士で教える、指導するって事あるけどね
    >>514のトラブルメーカー臭すごい

    +4

    -3

  • 1720. 匿名 2024/03/05(火) 21:58:52 

    >>1696
    ???

    宿題に命かけてる人って精神に異常性感じる。怖い。

    +0

    -4

  • 1721. 匿名 2024/03/05(火) 21:59:12 

    >>1709
    そこまで、目を向ける必要ある?
    「出来なかったのね、はいはいじゃあもう出さなくて良いよ、先生には関係ないから」
    位の距離で良いと思う

    +8

    -3

  • 1722. 匿名 2024/03/05(火) 21:59:31 

    >>1708
    性格が悪すぎる老害こそ死んだほうが良くない?

    +2

    -14

  • 1723. 匿名 2024/03/05(火) 21:59:39 

    社会に出たらどうするんだろう。。未来が心配。

    +2

    -2

  • 1724. 匿名 2024/03/05(火) 22:00:24 

    先生って何だろう
    このトピを読んで先生の意義がゲシュタルト崩壊してしまった

    +0

    -0

  • 1725. 匿名 2024/03/05(火) 22:00:25 

    >>1675

    うんうん
    今の時代でも、宿題ってやってくるのが「普通」だと思う。出来ないっていうのは何らかの事情や理由があるのよ。発達障害なのか、環境や家庭に問題があって出来る状況ではないのか。「普通」でない状況なのよ。


    今回の子も最後のSOSだったんだよ。怒鳴ったり叱る必要ないよね。どうして宿題やらないのか、出来ないのか、助けは必要か。周りの大人は何が出来たんだろうね。

    +14

    -7

  • 1726. 匿名 2024/03/05(火) 22:00:38 

    アラフォーだけど宿題は最低限やって提出するものだと思っていたわ。

    +4

    -0

  • 1727. 匿名 2024/03/05(火) 22:00:52 

    >>1714
    宿題に限った話じゃないだろ…
    というか、そこまで学校がやる事に対して反発するなら学校なんて通わせないでホームスクーリングすりゃいいじゃん
    個人の主義主張やワガママにつきあわされる先生たちが可哀想だし、互いに関わらなければ不愉快な思いしなくて済むでしょ
    学校は個人のワガママを全て叶えてやる場所じゃないが?

    +11

    -0

  • 1728. 匿名 2024/03/05(火) 22:00:52 

    >>1720
    いや、とりあえず。
    提出物の期限を破るように育てたのは、間違いなく親だから。
    もう、仕方ないのでは?

    +6

    -0

  • 1729. 匿名 2024/03/05(火) 22:00:53 

    >>971
    普通そんな表現しないからそんな表現されるほどの行動してたのかなって思ってしまう。
    教師が誰に対してもヒスってたならあれだけど。

    +13

    -0

  • 1730. 匿名 2024/03/05(火) 22:01:14 

    >>184
    申し訳ないけど守って育てすぎた失敗例じゃない?◯◯ハラスメントとか、言ったもんがちな世の中はやくどうにかならないかな?日本ー目を覚ましてー!
    世界中でもこんな世の中なの?

    +22

    -2

  • 1731. 匿名 2024/03/05(火) 22:01:16 

    >>1366
    中3の夏休み明けに、宿題やってないって、メンタルやばいことがわからない?

    アンタ、偉そうに言ってるけど無職非婚でしょw

    +1

    -9

  • 1732. 匿名 2024/03/05(火) 22:01:17 

    横浜高校の渡辺監督

    +0

    -0

  • 1733. 匿名 2024/03/05(火) 22:01:18 

    >>36
    私が発達障害で普通の子と違うからいつも怒られていたよ
    平成半ばだからそこまで厳しくなかったけどほっぺた常られたりとかあるあるだったよ
    女の先生に「いい加減にしなさい、なんでみんなと同じようにできないの、私わざと厳しくしてるんだからね!」って言われて、出来損ないの自分が情けなくなって落ち込むばかり
    自殺まではなかったけど…私よりもっと酷いことされてたのかなと思った
    正直今の会社より中学の時の方がキツかった
    いじめられてたから余計に生徒と先生が…
    人生キツかった

    +23

    -3

  • 1734. 匿名 2024/03/05(火) 22:01:38 

    いじめ指導も出来なくて隠蔽するわ具合の悪い子には水さえ飲まさず救急搬送させるわそのくせ自分が出した課題やらないとキレるとか教師のレベルが低すぎてこんな学校に子供を預けるなんてギャンブルもいい所。下手したら命がけだよ。

    +2

    -3

  • 1735. 匿名 2024/03/05(火) 22:01:45 

    >>1721
    性格悪すぎる
    どっちにしろ命令通りに動かない子を、追い詰めることが目的なんだね

    やれなければ黙って提出物分の成績下げればいいでしょう
    攻撃するのは自分がムカついたからでしょ?
    あんたみたいなのは提出物以外の点数良くても不当に下げそうだね

    +4

    -11

  • 1736. 匿名 2024/03/05(火) 22:01:47 

    >>1708
    豆腐メンタルで生きていける世界だから問題ないよ。怒鳴られても、叩かれても鋼のメンタルでやり過ごす時代は変わったからね。いい時代。

    +2

    -14

  • 1737. 匿名 2024/03/05(火) 22:01:49 

    >>1468
    そうだね。宿題無くてもいいよね。
    今の学生って昔よりかなり宿題の量が多いって聞いたけど、そんなに必要なのかね
    不足な部分は家庭で自主学習でいいと思うわ

    +2

    -2

  • 1738. 匿名 2024/03/05(火) 22:01:59 

    >>1712
    あ〜奴隷さんですか。

    提出物の意味を自分で考え、自分の行動の結果も自分で負う。それが大人でしょ。

    で、宿題ごときに命かけてるような教員とか、一秒でも早く辞めてほしい。
    日本の人材を潰す無能だから。

    +1

    -6

  • 1739. 匿名 2024/03/05(火) 22:02:13 

    ゆとり世代は知識なさ過ぎ
    ゆとり世代は知恵がゼロ世代

    +0

    -0

  • 1740. 匿名 2024/03/05(火) 22:02:18 

    >>70
    今時、中学で家に取りに帰れって珍しくない?
    宿題に熱心な学校なのかな?
    登下校時間以外で交通事故にでもあったら学校の責任にもなるから普通避けるよね

    +9

    -1

  • 1741. 匿名 2024/03/05(火) 22:02:26 

    >>627
    だったら教師の責任じゃないから、親が教師の責任にしてるのダメだよね

    +7

    -0

  • 1742. 匿名 2024/03/05(火) 22:02:38 

    >>1701
    うん、だから良いよ。
    やりたくない事はやらないで、やりたい事だけをする子供にでも育てば。
    そんな人になっても、教師は困らないもん

    +8

    -0

  • 1743. 匿名 2024/03/05(火) 22:02:39 

    >>1
    親から怒鳴られた事がなかったんだろうね
    多感な年頃だから他の生徒の前で怒鳴られたのはショックだったのかもしれないけど、先生を責めるのもちょっと違うような
    暴力は駄目だけど、宿題を提出しなかったのだし、他人に叱られる経験も必要だと思う

    +8

    -3

  • 1744. 匿名 2024/03/05(火) 22:02:44 

    皆、宿題ちゃんとやってきたの?
    私いつも夏休みの宿題とかギリギリでまとめてやってきたし、普段の授業のミニテストとか宿題も出さなかった事も全然あるけど?
    皆が皆、計画的に宿題やれるわけじゃないと思う!

    あと、イジメられてたりクラスに友達がいなかったりすると宿題とか勉強捗らない
    うつ病の人とかもそうなんじゃない?
    コメ欄、冷たすぎだし、さぞ楽しい学校生活送ってきたんだろうな〜

    +4

    -1

  • 1745. 匿名 2024/03/05(火) 22:02:44 

    >>453
    学習障害って、勉強が理解し辛い事であって、全く手をつけられない事じゃないんじゃないの?
    しっかりやって提出してても間違いが多いとか

    +16

    -4

  • 1746. 匿名 2024/03/05(火) 22:02:51 

    >>1728
    完全に思考が停止してて、しかも考える力や想像力も無いようですね。

    +0

    -3

  • 1747. 匿名 2024/03/05(火) 22:02:55 

    >>731
    九州だからでは

    +1

    -0

  • 1748. 匿名 2024/03/05(火) 22:02:58 

    >>1716
    記事に、音声データの怒鳴り声は何を話しているか聞き取れないもののかなりの音量と書いてあったし本当かも

    +20

    -0

  • 1749. 匿名 2024/03/05(火) 22:03:05 

    宿題未提出を担任に怒鳴られた中3が自殺


    なんでこれくらいで自殺するんだ
    日本人やばない

    +1

    -1

  • 1750. 匿名 2024/03/05(火) 22:03:21 

    >>1715
    うーん。提出物って出す出さないは成績とかではなく、信頼関係につながらない?学力うんぬんではなく、きちんとやるべきことをやるというメンタル面での訓練だと思ってた。
    やってと言われたものをやらない。それをやられる側はいい気持ちはしないかなとは思う。
    結果出してるのはすごいと思うけどね!

    +17

    -1

  • 1751. 匿名 2024/03/05(火) 22:03:21 

    >>311
    まさかだけど、メールの最後の「。」が冷たく感じるとか???まさかね。

    +43

    -1

  • 1752. 匿名 2024/03/05(火) 22:03:30 

    小学生、中学生の子がいるけど、今の教師って全然叱らないよ。だからこそ親が昔以上にしっかりと躾しないといけないなって思ってた。
    怒鳴る先生って珍しいね。

    +5

    -2

  • 1753. 匿名 2024/03/05(火) 22:03:35 

    >>1730
    お前めっちゃハラスメントしてそー
    部下に訴えられてクビになれよ

    +2

    -7

  • 1754. 匿名 2024/03/05(火) 22:03:54 

    こんなので自殺するなら申し訳ないけどもう少し長生きしたところでどっかで自殺してたと思うわ
    人生はしんどいことの連続よ

    +16

    -8

  • 1755. 匿名 2024/03/05(火) 22:03:59 

    自分が子供の頃も親になった今も宿題ってほんと嫌い

    +0

    -0

  • 1756. 匿名 2024/03/05(火) 22:04:01 

    >>1741
    よこ
    こわっ
    明らかに教師が異常だよ。
    宿題の本質見失ってて、こんなんだから日本の公教育が崩壊してる。

    +1

    -8

  • 1757. 匿名 2024/03/05(火) 22:04:03 

    この先生のことは知らないけど、世の中ヤバい先生は腐る程いるんだよな。指導と言いながら人格否定してくる奴。

    +3

    -0

  • 1758. 匿名 2024/03/05(火) 22:04:06 

    >>1709
    言い訳しないでやることやれよ

    +11

    -2

  • 1759. 匿名 2024/03/05(火) 22:04:11 

    >>1733
    わざと厳しくされるのしんどいよね
    地味でおとなしい生徒には厳しくしても意味ないと思う
    逆に、ダウンタウンの浜ちゃんが行ってたような厳しく怒鳴る学校はヤンチャ系の人が向いてるわけだし

    +19

    -3

  • 1760. 匿名 2024/03/05(火) 22:04:15 

    怒鳴られたぐらいでタヒぬのも弱過ぎる。
    社会では怒鳴られる事もある。

    +8

    -4

  • 1761. 匿名 2024/03/05(火) 22:04:33 

    >>1407
    >そこら辺をしっかり調査してもし行き過ぎた指導があったなら

    行き過ぎた指導を理由に死ぬとかいた遺書でも無ければ、そんなの明らかになる方法無いと思うよ。だって親も鬱に気づいてなかったのに、どうやって因果関係を証明するの?
    他の生徒の証言くらいじゃ証拠にならないし。

    +3

    -2

  • 1762. 匿名 2024/03/05(火) 22:04:41 

    >>1752
    怒鳴る先生も親も子供をだめにするよ
    怒鳴られたからまともになった人は心根が腐りすぎでは

    +0

    -3

  • 1763. 匿名 2024/03/05(火) 22:04:45 

    教師の怒り方はどんな感じだったのだろう。
    一線を超えた怒り方だったのかな…。
    宿題を提出しない=怠けてた、とは一概に言えないから、怒鳴るのはよくなかったかも。

    +2

    -0

  • 1764. 匿名 2024/03/05(火) 22:04:50 

    学習障害(LD)だから精神病院にぶちこめばってなりそう

    +0

    -1

  • 1765. 匿名 2024/03/05(火) 22:04:51 

    こんな事で死ぬなんて馬鹿げてる。
    繊細ヤクザの自己破滅型。
    宿題やらないのが悪い。

    +9

    -1

  • 1766. 匿名 2024/03/05(火) 22:04:54 

    宿題出さなくて怒鳴るとか
    多感な中学生にはないなぁ。中学の先生見て思うよ

    +0

    -0

  • 1767. 匿名 2024/03/05(火) 22:04:57 

    >>6
    怒鳴られただけで自殺するって一体どんなメンタルだったんだろ
    打たれ弱すぎ

    +75

    -15

  • 1768. 匿名 2024/03/05(火) 22:05:00 

    >>1742
    よこ
    マジで日本の教師って、この発想の人多すぎたビックリ。

    宿題ってさ、別にないならないでいいのよ。

    +1

    -7

  • 1769. 匿名 2024/03/05(火) 22:05:01 

    >>1721
    先生が冷たい!訴えてやる!

    +1

    -3

  • 1770. 匿名 2024/03/05(火) 22:05:02 

    >>1436
    家庭内と学校では全く違う人間だよね。中学生って。
    親には見せない姿がある。

    親が家庭内で気づけば専門家に繋げたらいいし、先生が気づけば専門家に繋げたらいい。

    +5

    -0

  • 1771. 匿名 2024/03/05(火) 22:05:05 

    >>1712
    横。集団に属するならそこのルールは守るべきだと思う。それが嫌なら交渉するなりやめるなりの選択肢あるんだから。

    +6

    -0

  • 1772. 匿名 2024/03/05(火) 22:05:08 

    >>1734
    その数々の事件ってみんなこの学校が起こしてるの?

    +0

    -0

  • 1773. 匿名 2024/03/05(火) 22:05:10 

    >>1752
    だからこそ怒鳴る先生が正当に叱ってるわけないんだよね

    +1

    -0

  • 1774. 匿名 2024/03/05(火) 22:05:20 

    >>1708
    中年の引きこもりすごい多いみたいだし、今の子に限らないんじゃない?今の子は我慢せずそれを表に出せるようになっただけで

    +6

    -3

  • 1775. 匿名 2024/03/05(火) 22:05:27 

    >>577
    すごいわかる。
    芸術科目教えているけど、親子ともにすぐに成果がみえないと続けられないみたい。いつも褒めてないとモチベーション保てないのか、壁にぶつかるとすぐあきらめる。できないのは教え方が上手くないから、みたいに言われる。
    講師の背中から学んだり、言われたことから「なにくそ」と這い上がる気概がない。
    若い講師もサービス業に徹して適当に褒めてばかりだし。こんなんじゃいいものは生まれないわ。

    +49

    -2

  • 1776. 匿名 2024/03/05(火) 22:05:33 

    >>1554
    生徒と向き合っているんじゃなくて、生徒のレベルまで自分が落ちているんだよ
    気持ちのゆとりを持ち生徒の将来を思っての指導じゃなくて、この生意気なクソガキをやり込めてやる!!って感じで、理性より感情が勝ってしまう
    生徒と同じレベルに成り下っているんであれば、教師として未熟であると言わざるを得ない


    +0

    -1

  • 1777. 匿名 2024/03/05(火) 22:05:43 

    >>1750
    うん、分かるけども、結局宿題をやるのは自分の為やろ??教師の為じゃないし、怒鳴り散らすのは流石によく分かんないだよね。

    +4

    -6

  • 1778. 匿名 2024/03/05(火) 22:05:45 

    >>1709
    ほとんどの生徒は提出したんでしょ

    +7

    -2

  • 1779. 匿名 2024/03/05(火) 22:05:52 

    >>1762

    だから叱ると怒鳴るを分けて書いたんだが

    +0

    -0

  • 1780. 匿名 2024/03/05(火) 22:05:59 

    学校無くせばいいじゃん
    仕事も怒られる可能性があるんだからしないでいいじゃん

    +1

    -2

  • 1781. 匿名 2024/03/05(火) 22:06:05 

    >>215
    そんなことで息子にひきこもられたら無理なんだけど。なにか耐性つく教育できないのかな?指導方法って時代とともに変わっていくしもう教師はAIでいいんじゃない?オンライン対応で行きたい子だけ教室に通う。親が怒るのも必要だし適切な指導って難しいよね。声荒げないで注意するの私は無理だわ。だって一回じゃないんだもんね。何度も積み重なっててこっちも注意してるし。

    +53

    -1

  • 1782. 匿名 2024/03/05(火) 22:06:14 

    >>1057
    ダメだよ。
    AIになったら、一部の勝ち組を除いてみんな取りこぼされる。
    その隙間に優秀な外国人の方が来る。
    世の中は平等じゃない。
    不条理に溢れてる。
    それを教えてあげられるのは親だけ。
    大人はみんなお手て繋いでない。

    +0

    -1

  • 1783. 匿名 2024/03/05(火) 22:06:15 

    >>1760
    生物には生存本能あるから。
    それに逆らって命断つのは、やっっっぽどのことがあったよ。

    +3

    -2

  • 1784. 匿名 2024/03/05(火) 22:06:18 

    >>1767
    今までの積み重ねでしょ

    +5

    -0

  • 1785. 匿名 2024/03/05(火) 22:06:26 

    >>1735
    一応警告はしても良いのでは?
    後で何か言われるのも面倒だし。
    なんなら、花丸つけて高評価してあげても良いと思うよ。
    生徒がソレを望むならソレでも良いかもね。
    ソレしても別に教師は困らないし

    +1

    -3

  • 1786. 匿名 2024/03/05(火) 22:06:51 

    >>1598
    >>384です。
    一日の宿題じゃなくて夏休みの宿題か、そりゃがっつり怒られるわ。みんな頑張ってやってきてんだから。

    +3

    -0

  • 1787. 匿名 2024/03/05(火) 22:07:08 

    怒鳴らない先生の方が問題だろ

    +0

    -1

  • 1788. 匿名 2024/03/05(火) 22:07:14 

    >>1745
    読むのが苦手だったり、
    書くのが苦手だったり、たくさん怒られたりつまずいたりして提出する自信も無くなっていくだろうね。

    みんながみんな、宿題を当たり前に提出できると思ったら大間違いで、
    この子は自分を追い詰めてしまった。
    本当に悲しいことだよ。それをここの人たちは宿題しないから悪いとか書いてるし。 
    宿題をきちんとしてきた自分が誇らしいんか知らんけど。

    +5

    -17

  • 1789. 匿名 2024/03/05(火) 22:07:21 

    >>958
    偏差値70超えの学校だったけど
    中学の内申は関係なかったよ

    +2

    -0

  • 1790. 匿名 2024/03/05(火) 22:07:29 

    >>1705
    母親も叱責だけで自殺するか?って色々疑問に思って聞き流してた息子の担任への不満も頭をよぎりきちんとした調査を弁護士経由で依頼した結果らしいよ。

    「担任が嫌なので、クラス替えをしてほしい」と何度も…中3生徒を自殺へと追いやった“不適切指導”の実態 | 文春オンライン
    「担任が嫌なので、クラス替えをしてほしい」と何度も…中3生徒を自殺へと追いやった“不適切指導”の実態 | 文春オンラインbunshun.jp

    「正しい指導であれば、息子がなくなることはなかった」 鹿児島市の中学3年だったサトルさん(仮名、当時15)は、2018年9月の始業式の日、自宅で亡くなった。自殺だった。 この日は始業式で、宿題の提出を…

    +3

    -0

  • 1791. 匿名 2024/03/05(火) 22:07:41 

    >>1760
    社会では怒鳴るやつを排除していくのが正解

    +3

    -3

  • 1792. 匿名 2024/03/05(火) 22:07:41 

    >>1785
    繊細な子に厳しく怒鳴るよりも、気が強すぎて意地悪な子が優しくなるような指導した方がいいと思う

    +3

    -3

  • 1793. 匿名 2024/03/05(火) 22:07:44 

    起こった事実に対して書いてある情報が薄すぎて、これだけでは第三者なんて何も言えないし言うべきじゃないと思う。

    +0

    -0

  • 1794. 匿名 2024/03/05(火) 22:08:13 

    >>1752
    えーっ!??
    どこの世界に生きてるの??

    保育士も教師も、引くほど怒鳴りまくってんじゃん。
    録音してみ??
    現実をちゃんと知ったがいい。

    +0

    -2

  • 1795. 匿名 2024/03/05(火) 22:08:14 

    >>1768
    しらねーよ。
    もう、教師に何求めてるの?

    +6

    -0

  • 1796. 匿名 2024/03/05(火) 22:08:33 

    >>1790
    やっぱ執拗にだめな子扱いされてたのかなぁ

    +1

    -0

  • 1797. 匿名 2024/03/05(火) 22:08:36 

    >>577
    うちの従姉が習い事の先生だけど同じこと言ってた。なんか特殊なマシーンになったつもりで仕事してるらしい。

    +32

    -1

  • 1798. 匿名 2024/03/05(火) 22:08:48 

    >>1791
    怒鳴る人が活躍できる場所なんて裏社会だよね
    それか、本当に自分の命に直結する職場だと怒鳴るぐらいの大声は必要だけど

    +2

    -2

  • 1799. 匿名 2024/03/05(火) 22:08:49 

    >>1735
    黙って下げたら「出さなくても何も言われなかった!」って言うんだよな。そういう子の親が
    どこまでも教師を追い詰めようとするんだよね。教師は奴隷やサンドバッグなんですよね。あなた達みたいな人たちにとっての

    +9

    -2

  • 1800. 匿名 2024/03/05(火) 22:08:49 

    >>1350
    横だけど、学校はこの生徒を鬱だと認知していたの?
    母親も知らなかったのに?

    +0

    -0

  • 1801. 匿名 2024/03/05(火) 22:08:51 

    中2息子は校内合唱コンクールでクラス紹介をしたのですが、緊張。あまりに噛んでしまいました。翌日にこれを、よく思わなかった音楽教師が授業中に息子を、ずっと叱責し続けたそうです。息子は泣いていたと後で聞きました。
    反省しているふりをして、人生チョロい。合唱コンクールはお前のせいで台無しだ。
    息子は不登校にも自殺もしていないから、その音楽教師もクビにならないと教育委員会から言われました。
    公立はクソ過ぎ。

    +4

    -11

  • 1802. 匿名 2024/03/05(火) 22:09:03 

    >>1754
    こういうコメント、Xでもあるよね。
    怖いわ。

    +4

    -7

  • 1803. 匿名 2024/03/05(火) 22:09:15 

    >>1
    未提出なら未提出の内申書けば良い。
    もう怒るって手間を省かないのかな
    先生は親じゃありません。

    +29

    -0

  • 1804. 匿名 2024/03/05(火) 22:09:22 

    全く怒らない先生なんて、教師の資格あると思いますか?その先生は子供がいるそうですが、子供にはどういうしつけをしているのか、と

    +4

    -2

  • 1805. 匿名 2024/03/05(火) 22:09:30 

    >>1794
    アラサーだけど怒鳴るような教師覚えてるのはやばいの数人だけどな
    丹沢

    +2

    -0

  • 1806. 匿名 2024/03/05(火) 22:09:43 

    宿題って勉強したことがちゃんと理解できてるかとかの一人一人の理解度のチェックなんじゃないの?
    無意味な宿題は出されたことなかったと記憶してる。

    +3

    -1

  • 1807. 匿名 2024/03/05(火) 22:09:46 

    打たれ弱すぎる
    甘やかされてなんでもかんでもハラスメントとかやる方が悪いことにして
    そりゃあ理不尽は良くないけど人生において理不尽は突然降りかかってくるものよ
    防御力高めなきゃだめなのよ、最低限

    +8

    -3

  • 1808. 匿名 2024/03/05(火) 22:09:57 

    >>1666
    ネタじゃなくガチでこんな親がわんさか居るんですよ

    +11

    -0

  • 1809. 匿名 2024/03/05(火) 22:10:12 

    >>1804
    宿題くらいで怒鳴りつけるくらいなら甘々のほうがマシ

    +1

    -2

  • 1810. 匿名 2024/03/05(火) 22:10:15 

    >>1715
    あなたは地頭もよさそうだしそれで問題ないけど繰り返すことで覚えて行く子もいるし、提出物なんかは社会に出て期限を守る練習みたいなものだから義務教育の期間はらやないとかな。もう少し能力別でやればいいんだろうけど税金の範囲じゃ難しいわよね。

    +8

    -0

  • 1811. 匿名 2024/03/05(火) 22:10:15 

    >>798
    メンタル弱い子供は死んでも仕方ないってこと?

    +9

    -22

  • 1812. 匿名 2024/03/05(火) 22:10:21 

    怒鳴られる前から希死念慮があったんだと思うよ。
    むしろ怒鳴られた事と自殺は無関係な気する

    +6

    -0

  • 1813. 匿名 2024/03/05(火) 22:10:31 

    >>1795
    まともな人格。

    宿題ごときで怒鳴るような浅い方には、少なくとも教師やめてほしい。

    +3

    -4

  • 1814. 匿名 2024/03/05(火) 22:10:36 

    >>1804
    ヤンチャな子が犯罪に関わる事や命に関わる事したならそれを怒鳴るなら意味あるけど、繊細な子に怒鳴るのは逆効果だなぁと思う

    +1

    -0

  • 1815. 匿名 2024/03/05(火) 22:10:38 

    >>1754
    誰しも、何かすごく辛いことがあって
    そこに負の連鎖で、誰かに本気で怒鳴れたら心が追い詰められて死にたくなることあると思う。
    生徒がメンタルが弱いと言ってる人は、そういう可能性を考えないのかな…。 

    +8

    -3

  • 1816. 匿名 2024/03/05(火) 22:10:52 

    >>1709
    もしそれで許されてきた子が社会に出たらどうなる?
    仕事の締め切りに間に合わなくて許してもらえる?

    個人的な事情は考慮して貰えないと教えるのも教育でしょ

    +14

    -5

  • 1817. 匿名 2024/03/05(火) 22:10:56 

    他の生徒と一緒に叱ったあと別の場所に呼び出して個別にも叱ったんだよね
    異常な声量で一方的に叱りつけたと記事にはあったけど、自殺に至るってよっぽどだと思うよ

    怒られ慣れている子、親にも叱られた事のない子、色々な子供がいるけど、自殺の原因になるような叱りつけはダメだろうよ

    自殺し亡くなっている子供を責めるようなコメントも名誉毀損だよ
    取り締まってほしいわ。

    +5

    -3

  • 1818. 匿名 2024/03/05(火) 22:10:57 

    >>1335
    やる意味があるかないかの話はしてない

    宿題やったかやってないか
    提出したかしてないかの話

    +22

    -0

  • 1819. 匿名 2024/03/05(火) 22:10:58 

    >>1780
    もうそうなるよね
    ずっと家で過ごすか、組織に属さないでくださいってなるよ

    +0

    -1

  • 1820. 匿名 2024/03/05(火) 22:11:12 

    >>1803
    一言注意したり叱ればいい
    怒鳴りつけたら萎縮して病気になるだけ

    +1

    -1

  • 1821. 匿名 2024/03/05(火) 22:11:15 

    宿題は勉強したことがちゃんと理解できてるかとかの一人一人の理解度のチェックです

    +0

    -0

  • 1822. 匿名 2024/03/05(火) 22:11:20 

    >>1240
    実際人格否定する先生いるからね。うちはママ友からうちの子がこう言ってるんだけどって聞いたんだけど、学年主任に確認お願いしたら本人認めたって言うからね。今は関西の方で先生してるはず。

    +29

    -0

  • 1823. 匿名 2024/03/05(火) 22:11:21 

    >>1802
    怖いって言われても人間生きてりゃ理不尽な目に遭うこともあるんだよ
    理不尽は回避できないから理不尽なの
    攻撃を受けない、回避することばっかりの世の中になってて防御力が高まることがないから、いざ攻撃を受けてしまった時にすぐ折れる人間ばっかりになっちゃってる
    それっていいことなの?
    私は良くないと思うけど

    +6

    -3

  • 1824. 匿名 2024/03/05(火) 22:11:22 

    >>1750
    多分だけど、机の中もぐちゃぐちゃだったし、忘れ物もかなり多くて軽度発達だったのかも。
    なんでこんな簡単な計算、一回やった解けるのに何回も書くの?みんな本当にアホみたいに正直に提出してるの?って思ってた。今で言うASD入ってたのかな。いつもどこでも浮いてたし。

    +2

    -0

  • 1825. 匿名 2024/03/05(火) 22:11:28 

    >>1048
    そして人間にかわり全てがAIになったとさ…

    +0

    -0

  • 1826. 匿名 2024/03/05(火) 22:11:31 

    >>1805
    今の小学校、先生たちヒステリックに怒鳴りまくってるよ。

    +0

    -0

  • 1827. 匿名 2024/03/05(火) 22:11:50 

    >>214
    録音してやれ!

    +15

    -0

  • 1828. 匿名 2024/03/05(火) 22:12:04 

    >>798
    こういう同じ人間とは思えない冷酷な発言する大人達が多いせいで日本は自殺者が多いのだろうね

    +9

    -26

  • 1829. 匿名 2024/03/05(火) 22:12:17 

    >>22
    でたー!得意の決めつけ

    +37

    -1

  • 1830. 匿名 2024/03/05(火) 22:12:20 

    >>1
    その担任に対して少なからずお母さんって感情が芽生えてたからこそのショックだと思うよ

    +0

    -4

  • 1831. 匿名 2024/03/05(火) 22:12:21 

    宿題してこなかった奴と同じ会社で働きたいか?
    わたしは絶対にねがいさげだね

    +0

    -0

  • 1832. 匿名 2024/03/05(火) 22:12:35 

    >>1808
    土地が安めで教育に力を入れてない家庭の子は
    宿題もおろそかにしがち。
    今は親が丸付けして提出のみのところが増えてるのにね。
    この学校も親が丸付けしてなら
    先生に責任なすりつけるなと思う。

    +1

    -1

  • 1833. 匿名 2024/03/05(火) 22:12:36 

    >>1816
    自分の宿題と違うやろがい
    出せないのは病気

    +1

    -5

  • 1834. 匿名 2024/03/05(火) 22:12:49 

    >>1760
    全然自分悪くなくても理不尽に怒鳴られたりとかあるよね。同僚とかと文句言いまくってまぁいっか!ってなるけど。あれでモヤモヤ溜めてしまう人たちは社会不適合なんじゃないかなとも思う。

    +1

    -5

  • 1835. 匿名 2024/03/05(火) 22:12:57 

    >>1816
    締め切りとかの仕事じゃない職場ならいいと思う
    事務作業がいらない仕事あるよ

    +4

    -5

  • 1836. 匿名 2024/03/05(火) 22:13:05 

    指導じゃなくて抑えきれない怒りから怒ってる幼稚な教師が居るから、自殺するレベルまで追い込んだ教師が罪に問われない訳がない

    +0

    -1

  • 1837. 匿名 2024/03/05(火) 22:13:14 

    怒鳴るのと怒るのは違うけど、宿題を提出しなかった本人も悪いのでは。

    +1

    -0

  • 1838. 匿名 2024/03/05(火) 22:13:18 

    >>1前々から色々悩むことがあって、怒鳴られたことがきっかけで糸が切れて自殺してしまったのかな、、、?

    本当に心が痛い

    +1

    -2

  • 1839. 匿名 2024/03/05(火) 22:13:19 

    >>1777
    >>1715さん ですか?
    怒鳴ることに関してはよくないと思う。
    私が返信したのは、宿題は意味がないという意見に対してのものだったので、怒鳴ることに関しては賛同しません。

    +3

    -0

  • 1840. 匿名 2024/03/05(火) 22:13:45 

    この記事と同じ件だよね?宿題やったけど持ってきてないって言ったら、取りに行くように女教師にガン詰めされて、家に帰ったところで宿題やってなくて逃げ場なくて自殺したってやつ。教師も大人気ないよ。やってないと分かっても普通は翌日提出させるし、家に取りに帰らせて、途中で事故に遭ったりしたらとか考えなかったのかな。
    宿題未提出を担任に怒鳴られた中3が自殺 母親「不適切指導をなくしたい。指導死は防げる」 鹿児島地裁で涙ながらに訴える

    +4

    -4

  • 1841. 匿名 2024/03/05(火) 22:13:50 

    叱らない育児でもしてたんか?
    怒られることに免疫がない打たれ弱い子に育てるとその子が生きていける力がつかない

    +0

    -1

  • 1842. 匿名 2024/03/05(火) 22:13:52 

    >>1690

    小学校の話だけど、ほぼ全員が中受する学校だったから、塾通いとかを考慮して宿題が一切出なかった

    +3

    -0

  • 1843. 匿名 2024/03/05(火) 22:13:52 

    >>1792
    もう、繊細な子にはひたすらドロドロに甘やかして。
    気が強い子には、普通に正当な指導をすれば良いと思う。

    子供には宿題をやって、提出物を期限内に守という事を身に付けさせる権利は有るからさ。
    それを奪うのは良くないよ。

    +2

    -1

  • 1844. 匿名 2024/03/05(火) 22:13:53 

    >>1692
    親も教師も怒鳴ったり叱る必要はないよね。
    穏やかな気持ちで宿題をやるべきだと説得すればいいし、宿題をさせるために試行錯誤すればいい。
    それでも本人がやらないと決めたなら仕方ないよね。

    子どもは思いどおりには育たないから

    +1

    -4

  • 1845. 匿名 2024/03/05(火) 22:14:02 

    宿題の存在自体を貶めるとじゃあそんな宿題ごときを出来なかったのはなんで?ってなるんだが

    +2

    -0

  • 1846. 匿名 2024/03/05(火) 22:14:08 

    >>46
    学校だけじゃなく最近の親も子供叱ったら死ぬ病気なの?ってくらい叱らないよね。
    身内の子供ですら注意したら「子供のした事、言った事なのに!!」って逆ギレ何回もされてもう関わるの辞めた。
    だから外でちょっと言われたらガッツリ凹む。
    失敗しても許される時に経験させないまま散々よしよしして社会に解き放って勿論通用せずにドロップアウトのパターン。

    +63

    -1

  • 1847. 匿名 2024/03/05(火) 22:14:12 

    宿題出してこないガキなんて教師からしたらホラーだろ

    +0

    -0

  • 1848. 匿名 2024/03/05(火) 22:14:12 

    >>46
    コメ欄ざっと眺めて戦慄したわ……失敗を恐れすぎとか叱られ慣れてないってのは知ってたけど、そこまで我慢ができない(人の気持ちになって考えられない)子が増えてるとか思わなかった
    注意される=人格否定された気分になっちゃうんだろうか

    子供同士で注意しあったり喧嘩するってことも今の子はしないのかな?

    +54

    -1

  • 1849. 匿名 2024/03/05(火) 22:14:12 

    >>1727
    いや実際、学校があまりにも奴隷化教育過ぎて、公教育このまま受けさせると、子供がイエスマンに洗脳されそうなんで、

    ホームスクーリング真剣に考えてます。

    今の学校って、脳が停止してると感じる、全ての面で。宿題の本質言ってもらえます?

    で、宿題に意味感じない場合、学校の勉強無視して先に進みたい。

    +0

    -9

  • 1850. 匿名 2024/03/05(火) 22:14:42 

    >>1816よこ
    それをヒステリックに異常な声量で一方的に叱りつける必要ある?
    自殺するまで追い込む必要ある?

    暴力的な言葉は暴力なんだよ
    大人として教育者として追い詰める事なく叱ってあげたらそれで良かったよね?

    +4

    -2

  • 1851. 匿名 2024/03/05(火) 22:14:43 

    >>1149
    そもそも就職出来ないかも。
    おはようございます!
    いただきます。
    ありがとう。
    ご馳走様でした!
    は、幼少から教育すべき。

    +7

    -0

  • 1852. 匿名 2024/03/05(火) 22:14:47 

    >>1823
    あんたはメンタル鬼だから言える発言だろうけど、弱い人間だっているのよね。そういう人間だっていることを認めない価値観怖いわ。

    +4

    -4

  • 1853. 匿名 2024/03/05(火) 22:14:57 

    >>1825
    学校教育全部機械でやってほしいと思ったことないの?
    忘れたらそれで成績下がるから頑張ろうと思うし、先生の贔屓のために先生への媚売もいらなくなるし、良いことしかないじゃん

    +1

    -2

  • 1854. 匿名 2024/03/05(火) 22:15:03 

    >>1611
    やばい親
    先生もこんな親の子ほっとけばいい
    何で先生が親以上に他人の子に尽くさないと行けないのか

    +11

    -5

  • 1855. 匿名 2024/03/05(火) 22:15:44 

    >>1003
    普通にそれが求められると思う
    怒鳴りつける暴力はいらないでしょ

    +4

    -2

  • 1856. 匿名 2024/03/05(火) 22:15:48 

    >>46
    豆腐メンタルってよりただのワガママではないのかい?おばちゃんよく分からんが。

    +34

    -5

  • 1857. 匿名 2024/03/05(火) 22:15:49 

    >>228
    みーんな死んでく

    +6

    -0

  • 1858. 匿名 2024/03/05(火) 22:15:51 

    社畜って奴隷だよ
    社畜に夢見過ぎ
    会社の従業員はみんな家畜

    +0

    -2

  • 1859. 匿名 2024/03/05(火) 22:16:09 

    >>1817
    夏休み明けというのもあるからね。
    自殺に至るということは、学校が始まるのも憂鬱な子だったのかな。

    +1

    -0

  • 1860. 匿名 2024/03/05(火) 22:16:11 

    >>1852
    弱い人間がいるからって理不尽は人を選ばないからね
    弱いままでいることを肯定するなんておかしいわ
    それを甘やかすって言うんだよ
    甘やかしたまんま弱いまんまだからいざ本当に理不尽が降りかかってきたら自殺しちゃうんでしょ
    多少は鍛えなきゃダメだわ
    弱いまま自殺するのを肯定してるだけじゃん

    +3

    -5

  • 1861. 匿名 2024/03/05(火) 22:16:21 

    >>1801
    「反省しているふりをして、人生チョロい。合唱コンクールはお前のせいで台無しだ。」

    これ本当に言われたんだったら酷くない??

    +2

    -0

  • 1862. 匿名 2024/03/05(火) 22:16:25 

    >>1824
    そういう子に関しては教師側も特性の理解が必要ですよね。有効な手立てを一緒に考えて解決策を見出す。

    +3

    -0

  • 1863. 匿名 2024/03/05(火) 22:16:33 

    >>1839
    別の方です!

    +0

    -0

  • 1864. 匿名 2024/03/05(火) 22:16:37 

    ここは昭和の暴力的な教育を受けた人間が多いようだね
    発言も思考も暴力的だわ。

    +7

    -1

  • 1865. 匿名 2024/03/05(火) 22:16:38 

    私が中学の頃は
    宿題忘れたら怒られて当たり前だったし
    それで自殺する豆腐メンタルなんていなかった

    +6

    -3

  • 1866. 匿名 2024/03/05(火) 22:17:02 

    >>988
    死ぬほど怒鳴りつけるのはクレームいれるべきだよ

    +2

    -7

  • 1867. 匿名 2024/03/05(火) 22:17:07 

    宿題やらないガル民多くて驚くわ。

    +4

    -1

  • 1868. 匿名 2024/03/05(火) 22:17:11 

    >>1095
    軽度知的障害ある人はある程度、知識と理解ある人じゃないと仕方ないって思えないし本当難しいと思う。
    結構真面目にやる人も多いし。
    でも健常者なのに、仕事もしないし意地悪で新人虐めて、そのせいで注意されても人のせいばかりの健常者ぶってる奴が1番質悪いと思うわ。

    +13

    -0

  • 1869. 匿名 2024/03/05(火) 22:17:20 

    先生も、他人の子どもなんか無視して給料だけもらってればいいんだよー

    +2

    -0

  • 1870. 匿名 2024/03/05(火) 22:17:32 

    >>1149
    いや、真剣に、今の教師のレベルなら、AIの方がはるかにマシなんで、AIでやれる部分は全部それにして欲しい。

    今の教師って本気でレベル低くて、小3でさえ先生たち舐められてる。優等生とか、先生の『正解』がわかるから、男女ともにすごいよ、裏かきまくってさ。

    ハッキリ言って、悪影響しかないから、AIにしてほしい。

    +1

    -3

  • 1871. 匿名 2024/03/05(火) 22:17:34 

    >>1865
    怒られて死んだんじゃないよ
    怒鳴りつけたから問題なんでしょ

    +2

    -0

  • 1872. 匿名 2024/03/05(火) 22:17:39 

    >>1863
    それは失礼いたしました!

    +3

    -0

  • 1873. 匿名 2024/03/05(火) 22:17:39 

    >>1849
    あなたも自分の考えが正しいって思考停止してるようにしか思えないけどね
    さっさと学校を辞めてくれた方が先生たちからしてもありがたいと思うよ

    +5

    -0

  • 1874. 匿名 2024/03/05(火) 22:17:42 

    >>1558
    未提出ってことは、家にただ忘れてきた可能性もあるよね、、、

    +3

    -0

  • 1875. 匿名 2024/03/05(火) 22:17:49 

    宿題忘れたり、点数悪すぎて
    あー死にたいってよく私も中高の時は思ってたよ

    +2

    -0

  • 1876. 匿名 2024/03/05(火) 22:17:59 

    >>1813
    うん、だから怒鳴らないで。
    見捨てば良いだけだよね、適当に甘やかしておけばOK

    +4

    -0

  • 1877. 匿名 2024/03/05(火) 22:18:00 

    >>1843
    繊細な子には芸術系の仕事してもらったほうがいいよ
    気が強い子が芸大とか美大に入るようになって電通に入るようになってから世の中が息苦しくなったと思う

    +1

    -3

  • 1878. 匿名 2024/03/05(火) 22:18:01 

    自殺したけど自殺しようと思ってしたわけではないと思うよ。
    ただ単に死んだって言うか・・。

    +2

    -2

  • 1879. 匿名 2024/03/05(火) 22:18:10 

    ゆとり世代がうけたもの = ズバリ、教育の放棄です

    +2

    -0

  • 1880. 匿名 2024/03/05(火) 22:18:13 

    >>139
    いくら愛されても満たされない

    愛情の器が小さいタイプが自殺してそう

    +1

    -7

  • 1881. 匿名 2024/03/05(火) 22:18:18 

    自殺した子供の事を豆腐メンタルだの弱いだの社会不適合者だの言ってる人全部名誉毀損だよ

    +2

    -1

  • 1882. 匿名 2024/03/05(火) 22:18:19 

    >>1744
    宿題なんて気が向いた時しか出してなかったよ
    長期休みの後の宿題なんてほとんど出してない

    +4

    -2

  • 1883. 匿名 2024/03/05(火) 22:18:22 

    受験生だし宿題やってないなら内申1だよとか言われたんじゃない?忘れただけなら明日絶対持ってきますって言えるけどやってなかったなら明日には間に合わないし

    +0

    -0

  • 1884. 匿名 2024/03/05(火) 22:18:32 

    >>1685
    生徒の為のモノだけど、やっぱ教育だからなぁ。だから宿題やりたくない人は学校の清掃とかさせればいい。やらなかった人も。宿題しなかった罰じゃなくて、そういう選択。宿題が楽か清掃が楽か自分で選択させる。世の中頭使う仕事だけじゃないし。でも何かしら仕事はしてないと生きていけないし。

    +2

    -0

  • 1885. 匿名 2024/03/05(火) 22:18:41 

    >>2
    めっちゃ唾飛んでそうで笑うwww

    +69

    -2

  • 1886. 匿名 2024/03/05(火) 22:18:44 

    >>1873
    すでに現実的に考えてるんで、安心してください。

    洗脳教育はいらない。

    宿題ごときでバカ騒ぎしてんの、本当怖い。

    +0

    -6

  • 1887. 匿名 2024/03/05(火) 22:18:46 

    >>1851
    自分に非があった場合にすいません、ごめんなさいを言えるようにも躾けないとね
    明らかに自分のミスなのに、でも!だって!自分のせいじゃない!しか言わない若手社員多いのよ

    +1

    -0

  • 1888. 匿名 2024/03/05(火) 22:18:46 

    >>1876
    繊細な人に対してはそれが正解だよ

    +1

    -0

  • 1889. 匿名 2024/03/05(火) 22:19:04 

    >>1862
    本当にそう思います。
    この子がそういう特性を持っていたとしたら、学校の先生が理解し寄り添ってあげて欲しかった。

    +1

    -1

  • 1890. 匿名 2024/03/05(火) 22:19:13 

    >>1860
    弱いままを肯定して何が悪いの?あんたは困らないじゃん?
    しかもこの女教師の行動も明らかに異常なのに、この自殺した子を責める神経良くわからない...
    思いやりなさすぎる
    自殺者=甘え、っていう考えもよくわからない

    +6

    -1

  • 1891. 匿名 2024/03/05(火) 22:19:21 

    >>1751
    私も最近流行りのマルハラかと思った

    +9

    -0

  • 1892. 匿名 2024/03/05(火) 22:19:31 

    >>1860
    理不尽から鍛える意味って?
    理不尽を悪として排除するべきでしょ!!!!

    +3

    -1

  • 1893. 匿名 2024/03/05(火) 22:19:46 

    幼い頃から段階踏んで少しずつ怒られたりしながら生きてこれなかったんだなぁとしか思わない
    突然に大ダメージ受けてその子にとっては致命傷だった
    少しずつ鍛えられてたらなんてことないダメージだったのに

    +0

    -1

  • 1894. 匿名 2024/03/05(火) 22:19:50 

    >>1803
    働き方改革や教員を守るためにも、モンペ対策にも決まりがあるのがいいと思う。
    3回注意しても改めなければ、保護者に連絡して期限までに提出がなければ内申書にその旨記録すると伝えるなどをルールとしてマニュアル化して生徒並びに保護者に通達しておけば良いかもね。

    +5

    -0

  • 1895. 匿名 2024/03/05(火) 22:19:52 

    >>1848
    子ども同士の喧嘩が最早大人がでてくるからね
    子供も無気力増えたからあんまりお互い関わり無いから不満かもだけど昔のようにズッ友とかもない

    +3

    -2

  • 1896. 匿名 2024/03/05(火) 22:20:02 

    私怒鳴られると泣くんだけど死ぬ勇気は無いな
    でも大人の男の怒鳴り声が震えるほど怖いから毎日何度も怒鳴られたりしたら精神やられるかもしれない(この先生は女性みたいだけど)
    この先生も過重労働とかで病んでたのかな
    私が小学生の頃に1人おっとりした子がクラスにいて先生のイライラの捌け口だったな

    +4

    -0

  • 1897. 匿名 2024/03/05(火) 22:20:04 

    叱られる事に免疫がないんだろう

    +0

    -1

  • 1898. 匿名 2024/03/05(火) 22:20:05 

    >>14
    これにプラスが多すぎて。
    ガル民やばいね。

    +72

    -61

  • 1899. 匿名 2024/03/05(火) 22:20:13 

    >>1854
    よこ
    ほっといてもらいたい。
    宿題やってこないくらいでぎゃーぎゃー騒ぐような教師いらない。

    +3

    -7

  • 1900. 匿名 2024/03/05(火) 22:20:16 

    問題視されてた先生だったんだね。学校も早く対処すればよかったのに
    宿題未提出を担任に怒鳴られた中3が自殺 母親「不適切指導をなくしたい。指導死は防げる」 鹿児島地裁で涙ながらに訴える

    +15

    -0

  • 1901. 匿名 2024/03/05(火) 22:20:20 

    >>1865
    そもそも
    怒られたくない人は宿題ちゃんと出すと思う

    +16

    -1

  • 1902. 匿名 2024/03/05(火) 22:20:26 

    >>1890
    いつかパワハラで訴えられて人生詰むよ、そういうコンプラ理解できない老害ババアは

    +7

    -4

  • 1903. 匿名 2024/03/05(火) 22:20:26 

    >>3
    みんなのコメ見てびっくり。今は親の宿題チェック、サポートが当然なのね。小学生ならまだしも、中学生が宿題しないで親は何していたのとか不思議な気分になる。反抗期の子供に声をかけたとて、素直にやらないのが反抗期。
    しかしこのコメのプラスの数は恐ろしいものがある。自業自得だよね。弱すぎん?ってことか
    細かいことまで分からないが、少なくともこのコメにプラスは押したくない。

    +41

    -12

  • 1904. 匿名 2024/03/05(火) 22:20:30 

    産婆さんが、出産した瞬間に黙って〆てた時代はこんなのなかったよね多分

    +0

    -0

  • 1905. 匿名 2024/03/05(火) 22:20:36 

    >>1877
    芸術系なんて酷評されたら自尊心崩壊して大変なことになりそう

    +4

    -1

  • 1906. 匿名 2024/03/05(火) 22:20:38 

    >>1
    てか、何で夏休みの宿題して来ないの?

    +11

    -0

  • 1907. 匿名 2024/03/05(火) 22:20:42 

    >>1892
    もちろん理不尽はなるべく排除されるべきだよ
    でも全て排除される理不尽って理不尽じゃないでしょ
    まともにはどうにもならないようなことを理不尽って言うんだから

    +0

    -0

  • 1908. 匿名 2024/03/05(火) 22:20:57 

    >>1888
    うん。だから。
    「そうか、忙しくって出せなかったんだね、それじゃあ仕方ないね、もう提出物は気が向いたら出してね」とかで問題無いよね。

    そして、出したら大袈裟に3歳児を褒めるみたいに褒める。

    +5

    -1

  • 1909. 匿名 2024/03/05(火) 22:20:58 

    >>16
    みんなの前で感情的になる先生勘弁してほしい
    一対一で冷静に話すか
    親に伝えておいてくれと思う
    別に宿題はやっていたけど
    は?って思った記憶は忘れられない
    事情があるかもしれないのに
    その後イジメにあったし

    +8

    -7

  • 1910. 匿名 2024/03/05(火) 22:21:02 

    >>1903
    異常だよね
    老害の巣窟がるちゃん

    +11

    -7

  • 1911. 匿名 2024/03/05(火) 22:21:09 

    >>1815
    横だけど、別に死んだ方が悪いってことじゃないでしょ。
    亡くなったのは気の毒だけど、この世は厳しいことだらけだからってのは真実だよ。
    弱くて幼い子供を社会で強く生きられるように育てるのも、親の大事な仕事だよ

    +4

    -4

  • 1912. 匿名 2024/03/05(火) 22:21:18 

    >>1894
    まぁ提出物を怠る子は親もその傾向にあるから
    内申なんて気にしないだろうけど。

    +2

    -0

  • 1913. 匿名 2024/03/05(火) 22:21:24 

    サボったわけじゃなくて、受験や人間関係とか宿題も手につかないほど精神的に追い詰められてたのかな。

    +0

    -0

  • 1914. 匿名 2024/03/05(火) 22:21:24 

    >>1000
    そういう親がいるから、教員側も何がなんでも宿題出せ!ってなってるんだろうね。

    あと、日頃から成績いい子は宿題しなくてもそこまで怒られない傾向はあるかなと。
    うちの弟は授業は居眠り、勉強もできなくて、宿題も出さなくて、成績のつけようがないからせめて宿題は出してください。って母が担任の先生に言われていたみたいだし、学校でも毎日怒られてた。

    +4

    -0

  • 1915. 匿名 2024/03/05(火) 22:21:26 

    >>1886
    さっきから頭に血が上って連投してるあなたがよく言えるなぁ…

    +3

    -0

  • 1916. 匿名 2024/03/05(火) 22:21:31 

    怒鳴られたら誰しも死を考えるよ

    +2

    -2

  • 1917. 匿名 2024/03/05(火) 22:21:31 

    >>1888
    出た!
    『繊細な人』
    この言葉言う人って自分がやってる側なんじゃない?

    よこ

    +0

    -0

  • 1918. 匿名 2024/03/05(火) 22:21:33 

    今どきモンスター保護者とかクレーマー保護者とか多そうだし、宿題してない生徒とかほっとけばいいのに。宿題してない生徒の為に時間使ってる先生っていい先生にも見えるけど、真面目すぎる先生だったのかな?

    +0

    -0

  • 1919. 匿名 2024/03/05(火) 22:21:40 

    >>1851
    警戒心から挨拶しない子もいるらしいね
    他人にむやみに話しかけて勘違いさせるな、って教育で育ったから簡単な挨拶すらできない新人も増えてるとか

    +2

    -0

  • 1920. 匿名 2024/03/05(火) 22:21:48 

    >>1853
    それ、就職後に詰むよね

    +4

    -0

  • 1921. 匿名 2024/03/05(火) 22:21:53 

    >>1
    夏休みの宿題をやらなくて怒られて自殺

    何で?

    +6

    -0

  • 1922. 匿名 2024/03/05(火) 22:21:56 

    >>1754
    "たった1回の叱責だけ"が自殺の原因じゃないっぽいし、何かしら思い悩む原因が普段からあったなら仕事辞めたきゃ辞められる大人と違って義務教育中の子供達って狭い範囲で生きてて、フリースクールが認知され始めても「落ちこぼれでしょ?レールから外れちゃう」なんて目で見られる事もあるし、逃げ場の無さは子供が深刻だと思うけど。

    +5

    -0

  • 1923. 匿名 2024/03/05(火) 22:21:59 

    >>46
    うちも親が教員ですので分かります

    忘れ物を注意して飛び降り自○があった県です

    いやぁ…もう何も言えねぇ

    +69

    -3

  • 1924. 匿名 2024/03/05(火) 22:21:59 

    >>16
    どこで怒鳴っても最悪だよ
    怒鳴ったことある教師には報いを受けてほしい
    フラッシュバックで怒りが湧いた

    +3

    -11

  • 1925. 匿名 2024/03/05(火) 22:22:06 

    わかった。
    じゃあ、提出物出さなかったらその度に親を呼び出したら?

    +0

    -1

  • 1926. 匿名 2024/03/05(火) 22:22:12 

    >>3
    生徒が忘れた出来なかった背景に耳を傾けずに一方的に怒鳴り散らしてたら絶望すると思うよ

    +8

    -1

  • 1927. 匿名 2024/03/05(火) 22:22:14 

    >>1908
    んで内申2とかにしたらいいのにね。
    わざわざ怒らなきゃいい
    バカに何言っても受け止めれないから意味ない。

    +11

    -0

  • 1928. 匿名 2024/03/05(火) 22:22:22 

    >>1744
    私宿題やらなくてよく怒られてたけど、怒られるのは嫌いだけどやらなかったら怒られても仕方ないとは思ってたよ
    よく怒られてるメンバーもそんな感じだったし
    頭悪くても気が弱い子達は出来は悪くてもちゃんと宿題やってはいたよ

    +4

    -0

  • 1929. 匿名 2024/03/05(火) 22:22:24 

    >>1916
    自分が悪い時はまず死ぬより反省改善する

    +0

    -1

  • 1930. 匿名 2024/03/05(火) 22:22:28 

    女の先生は感情的

    +0

    -0

  • 1931. 匿名 2024/03/05(火) 22:22:29 

    >>1817
    ハァ?!うるせーんだよクソババァ
    とか言える子だったら亡くなってないよね

    +0

    -0

  • 1932. 匿名 2024/03/05(火) 22:22:40 

    >>1807
    私もそう思って生きてきたけどね〜
    最近、忍耐根性ばかりが正しいわけじゃないよなとも思うようになったよ

    +3

    -0

  • 1933. 匿名 2024/03/05(火) 22:22:42 

    >>1902
    そうやって甘やかしてばかりいるから、不登校や引きこもりばかりになるんだよ

    +9

    -3

  • 1934. 匿名 2024/03/05(火) 22:22:44 

    息子が決められた宿題を提出しなかったら先生に怒鳴られました。
    とトピ立てたらトピ主フルボッコだよね。
    結果だけ見て、教師が怒鳴る事自体を悪とするのは違う。

    +7

    -1

  • 1935. 匿名 2024/03/05(火) 22:22:45 

    >>1923
    注意の仕方は大丈夫だったの?

    +6

    -5

  • 1936. 匿名 2024/03/05(火) 22:23:06 

    >>1851
    挨拶爽やかにやる優等生が陰湿なイジメの主犯者って、本当多いからね。男女とも。

    +0

    -3

  • 1937. 匿名 2024/03/05(火) 22:23:11 

    >>1934
    老害がるちゃんだからでしょ
    怒鳴るのは暴力

    +0

    -0

  • 1938. 匿名 2024/03/05(火) 22:23:12 

    >>1920
    詰んでも先生困らないし問題なし

    +3

    -0

  • 1939. 匿名 2024/03/05(火) 22:23:12 

    >>1925
    先生の仕事増やすなよ

    +0

    -0

  • 1940. 匿名 2024/03/05(火) 22:23:16 

    >>1890
    別に自殺した子を責めてないけど
    再発防止を考えた時に甘やかすだけじゃダメだよねって言ってるだけだけど
    打たれ弱い子が量産されることを肯定してる人なんて私にとっちゃ今後もどんどん自殺する子供が出てきても仕方ないよって言ってるようにしか聞こえません

    +2

    -5

  • 1941. 匿名 2024/03/05(火) 22:23:23 

    >>1900
    学校は隠蔽体質だからね。
    でも誰かが教育委員会に通報したらよかったのにねと。
    まあ怒鳴る人なんてうじゃうじゃいるけどね。

    +12

    -0

  • 1942. 匿名 2024/03/05(火) 22:23:24 

    子供がどうして忘れたのかを考えられない人間が多いね
    そりゃ死ぬよね
    大人がこれではね

    +2

    -1

  • 1943. 匿名 2024/03/05(火) 22:23:30 

    >>1928
    宿題やるぐらいなら怒られた方が楽だわ〜
    と思ってた

    +0

    -0

  • 1944. 匿名 2024/03/05(火) 22:23:33 

    >>1910
    ドラマみたいに昭和からタイムスリップしてきた人たちじゃない?

    +1

    -3

  • 1945. 匿名 2024/03/05(火) 22:23:33 

    先生に怒鳴られるくらいで自殺なんてしないでしょ。色々抱えている問題がたくさんあって、最後が先生からのキツい指導で耐えられなくなったんだと思う。
    宿題も精神的な問題で手をつけられなかったのかもしれないし。家庭に問題があったかもしれないのに、学校の先生に全ての責任が押し付けられてるように見えるのは私だけ?
    ほんっとに教師だけにはなりたくないわ。

    +9

    -0

  • 1946. 匿名 2024/03/05(火) 22:23:35 

    >>1923
    自分が悪いのに注意されて死をもって報復するのは逆ギレの心理構造にも似てる気がする

    +59

    -2

  • 1947. 匿名 2024/03/05(火) 22:23:46 

    >>647
    友人の子供が通う国立付属小学校がそんな感じらしい。自主性を重んじるから課題や宿題がたくさん出るけど提出しなくても怒られない。ただし何も提出しないとやる気なしとみなされて保護者面談で淡々と転校を勧められて終了になるから、親はクラスにママ友を作って親同士でどんな宿題が出たか情報交換をして必死で子供に宿題をやらせるんだって。

    +47

    -0

  • 1948. 匿名 2024/03/05(火) 22:23:47 

    セクシー田中さん原作のドラマ起用から芦原さん亡くなるまで日テレない内部の真実と反応をドラマ化すればいいのに。

    +0

    -0

  • 1949. 匿名 2024/03/05(火) 22:23:47 

    >>1939
    ほら、子供にとって親呼び出しって効果は抜群だし

    +0

    -0

  • 1950. 匿名 2024/03/05(火) 22:23:58 

    >>397
    習い事(スポーツ系)の先生してるけど、優しそうなお母さんの子って大体言う事聞かない。笑
    悪い子ってわけじゃないけど、じっとして話を聞くことができなかったり、疲れたからって座り込んだり、各自練習する時間でも喋ってしまう。
    今やるべきことを集中してやる、先生の言う事は基本なんでもハイ!って聞く、多少疲れてようが気分が乗らなかろうが我慢してやる、ってことができないんだよね。
    たぶん何でもお母さんが優しく受け入れてくれるから、先生に対しても同じって思っちゃうのかな?
    もちろん指導はしてるけど中々…

    逆に普段からガミガミじゃないけど、あんたちゃんとしいや!みたいな感じで叱ったりしてる様子が見られる家庭の子はきちんとしてるんだよね。

    そりゃ送り迎えの時にちょっと交流するくらいだから、家でどうかとかは全然分からないけど、ほわーんとした雰囲気のお母さんだと結構な割合で子どもは手が掛かる。

    +34

    -3

  • 1951. 匿名 2024/03/05(火) 22:24:02 

    >>1943
    クズらしくていいんじゃない?

    +4

    -0

  • 1952. 匿名 2024/03/05(火) 22:24:16 

    >>1938
    詰んでも上司もAIだから問題ないね!

    +1

    -0

  • 1953. 匿名 2024/03/05(火) 22:24:16 

    >>1900
    この叱責の仕方はヤバイね
    笑う資格ないとか意味不明だし

    +7

    -0

  • 1954. 匿名 2024/03/05(火) 22:24:17 

    >>1905
    芸術なんてそれこそ理不尽に罵倒されることもあるのにねw
    個人の好み等、抽象的な観点が評価基準になるんだから

    +1

    -0

  • 1955. 匿名 2024/03/05(火) 22:24:20 

    私 子供が「提出期限すぎて先生に怒られた」と言ってるの聞いたら「当たり前じゃ!」と言ってしまうかも……

    +7

    -0

  • 1956. 匿名 2024/03/05(火) 22:24:28 

    バイトの大学生とかでもその日の分の仕事に一切手をつけずに帰って、次きた時に「なんで頼んだ分の仕事やらなかったの?」って聞かれたら「やりたい気分じゃなかったんで」ってなんの悪意も持ってない目で普通に言うからね

    +7

    -1

  • 1957. 匿名 2024/03/05(火) 22:24:31 

    >>1928
    この先生に怒鳴られた死んだ子と同じ状況じゃないのに口を出すのが愚か

    +2

    -0

  • 1958. 匿名 2024/03/05(火) 22:24:39 

    怒鳴られるの分かってるんだから、宿題やってればすんでた
    なにかがおかしい

    +3

    -2

  • 1959. 匿名 2024/03/05(火) 22:24:49 

    >>1760
    最初見出しだけ読んだらそう思ったけど、この女教師に宿題取りに帰らされたんだよ。家に取りに帰らされた生徒って過去に見た事ないよ。しかも宿題やってなかったら逃げ場ないし。学校って、家に物を取りに帰らせるの通常は禁止してるから、この女教師は独断で勝手にそんな事やらせてんのか知らんけど、なんか色々猛烈な教師なのかなと感じたわ。

    +4

    -3

  • 1960. 匿名 2024/03/05(火) 22:25:08 

    >>1952
    もはやバーチャルキッザニアみたいなもんだね

    +5

    -0

  • 1961. 匿名 2024/03/05(火) 22:25:12 

    >>1911
    よこ
    怖すぎ。
    何この発想。
    こういうのがはびこってるから社会が病んでる。

    +2

    -0

  • 1962. 匿名 2024/03/05(火) 22:25:13 

    トランポリンやふかふかのベットに飛び込むことは出来るけどコンクリの地面に飛び込むことは出来ないよ。

    この女性と生徒の関係からして甘えられないし、コンクリに飛び込むような痛みが伴ったと思うよ

    +2

    -0

  • 1963. 匿名 2024/03/05(火) 22:25:13 

    >>1903
    親や家庭環境に何かしらあることを誹謗中傷になないよう暗に示しているのでは?

    +4

    -2

  • 1964. 匿名 2024/03/05(火) 22:25:32 

    >>1927
    私まさに内申2ばっかだったけど
    内申関係ない学校行ったから大丈夫だった
    偏差値は72ぐらい

    +4

    -4

  • 1965. 匿名 2024/03/05(火) 22:25:34 

    多分前から色々とやられてたんじゃないの
    本人もうどうしていいかわからないとかさ
    どうして出来なかったの?って普通に聞いてやりゃいいじゃんか
    それを頭ごなしに否定して怒鳴り散らしてりゃ生きづらいし
    相談さえ出来ないわで、詰むよね

    +0

    -0

  • 1966. 匿名 2024/03/05(火) 22:25:35 

    >>1927
    内申は本人に決めてもらったら?5がいならソレで良い。
    それでも先生は困らないし。
    推薦とかはしないけど、成績だけ良いみたいな。

    +1

    -0

  • 1967. 匿名 2024/03/05(火) 22:25:42 

    >>1953
    虐待する毒親が言いそうなセリフだよね。

    +5

    -0

  • 1968. 匿名 2024/03/05(火) 22:25:43 

    >>1943
    考え方の違いよね
    怒られるくらいなら宿題するタイプと怒られるだけなら宿題しないタイプと

    +1

    -0

  • 1969. 匿名 2024/03/05(火) 22:25:50 

    >>1958
    その通りだと思う
    マイナスしてる人もおかしい

    +0

    -0

  • 1970. 匿名 2024/03/05(火) 22:25:50 

    >>1955
    ただ怒られたのと話違うのもわからんのか

    +1

    -2

  • 1971. 匿名 2024/03/05(火) 22:25:51 

    宿題やらなくても、怒鳴られないと、ガキが教師を舐めてくる

    +1

    -2

  • 1972. 匿名 2024/03/05(火) 22:25:56 

    >>1852
    弱い人間がいるってのは理解できるけど、パット見弱いか強いかはわからないしなぁ
    それに最初から強い人間なんて恐らくいないよ。

    +0

    -0

  • 1973. 匿名 2024/03/05(火) 22:25:57 

    >>1961
    私はあなたの方が怖いわ
    打たれ弱いままに社会出て自殺者が多発する世の中になったらいいとか思ってそう

    +0

    -3

  • 1974. 匿名 2024/03/05(火) 22:26:16 

    >>1971
    怒鳴らないと舐められる程度の教師辞めたほうがいいね

    +0

    -0

  • 1975. 匿名 2024/03/05(火) 22:26:17 

    >>1955
    私も先生に負けないくらい怒鳴る。

    +4

    -1

  • 1976. 匿名 2024/03/05(火) 22:26:22 

    夏休みの宿題なんて小学生の時から毎年あるのに中学生にもなって未提出とか計画無さすぎない?
    親もしっかり教育しなよ…

    +5

    -0

  • 1977. 匿名 2024/03/05(火) 22:26:25 

    宿題未提出なだけで怒鳴られたことはないわ

    +3

    -1

  • 1978. 匿名 2024/03/05(火) 22:26:27 

    >>1895
    それなのにいじめは減らないんだよね……
    教師も大人も下手なこと言えない時代だから子ども同士で自衛し合うようになるのかなって思ってた

    +0

    -1

  • 1979. 匿名 2024/03/05(火) 22:26:35 

    >>1807
    >防御力高めなきゃだめなのよ、最低限

    これ↑すごく同意。
    今って他人を攻撃する力は強いくせに、自分がやられるとダメージ受けて鬱になる人が多すぎる。攻撃力より最低限防御力を鍛えないと負けるよ

    +4

    -0

  • 1980. 匿名 2024/03/05(火) 22:26:40 

    >>1813
    まともな人は今の働き方ではなろうと思わないかもね

    最近は教師目指す人は少なくとも犯罪者にならなければ首にならないラッキーって人が多いよ。
    先生になるタイプはいじめっ子が多いのもそう言う事でしょ。

    +0

    -1

  • 1981. 匿名 2024/03/05(火) 22:26:41 

    >>1956
    何なのそいつ。キモイわ

    +1

    -0

  • 1982. 匿名 2024/03/05(火) 22:26:54 

    >>1861
    複数のクラスメイトが証言してくれました。厳重な処分を求めたのですが、音楽教師は人手不足。そいつは3年の担任。今年度異動して来たばかりとの理由で何も出来ないと言われました。クビにして欲しいです。

    +2

    -1

  • 1983. 匿名 2024/03/05(火) 22:27:09 

    >>1977
    宿題じゃなくて、夏休みの宿題だよ

    +1

    -0

  • 1984. 匿名 2024/03/05(火) 22:27:09 

    >>1977
    最初から諦めたらいいのにね
    未提出=その程度の人間だって。

    +4

    -1

  • 1985. 匿名 2024/03/05(火) 22:27:15 

    教師、生徒どちらに問題があったか分からないから学校にカメラとか設置してもいいんじゃないかな?

    +0

    -0

  • 1986. 匿名 2024/03/05(火) 22:27:16 

    >>1951
    そうそう、めんどくさがりなんだよね
    でも頭は悪くなかったから、普通にそこそこの大学出て、それなりの大企業に勤めてる

    +1

    -2

  • 1987. 匿名 2024/03/05(火) 22:27:22 

    >>1936
    そんなんあなたの理不尽な決めつけと偏見じゃん
    挨拶する人、返してくれる人に悪い印象抱かんわ
    他人からされる理不尽にはギャーギャー騒ぐのに、自分がするのは良いんだね

    +0

    -0

  • 1988. 匿名 2024/03/05(火) 22:27:23 

    うちの中学校で怒鳴る先生ってほぼいなかったなー
    宿題忘れで怒鳴る必要ないしね
    なぜ忘れてしまったのか?今後は期限内に提出できるようにするにはどう気を付けたらいいのか?ヒステリックにならずに適切な指導をしていけば良かっただけだよ 

    +0

    -0

  • 1989. 匿名 2024/03/05(火) 22:27:23 

    社会経験あるガル民とそうでないガル民で意見分かれてるんでしょ
    社会経験あるなら回避不可能な理不尽が世の中には残念ながら根絶不可で存在すると分かっているから多少は根性鍛えるべきって意見
    社会経験ない人は現実的には不可能な誰も彼もが優しい世界になるべきみたいな頭お花畑な意見

    +11

    -5

  • 1990. 匿名 2024/03/05(火) 22:27:24 

    女教師は、ただでさえ男教師よりも生徒から舐められやすいのに

    +0

    -0

  • 1991. 匿名 2024/03/05(火) 22:27:44 

    つか皆の前で怒った後、また呼び出して怒鳴り散らしてるんだよ?しかも「異様な声量」で。
    この女教師普通じゃないし、何で自殺した子を叩くのかが分からない。通報してほしいわ。

    自分の子供だったらって考えた時に、同じ言葉投げかけられるの?宿題やらないのが悪い、弱いからいけないって。とんだクズ親だね。

    +2

    -0

  • 1992. 匿名 2024/03/05(火) 22:27:51 

    怒鳴られる事3年って感じだったと思うよ。
    それだと流石に辛いよ

    +0

    -0

  • 1993. 匿名 2024/03/05(火) 22:28:08 

    >>1974
    そもそもナメるナメない以前に宿題くらいやれよ

    +1

    -0

  • 1994. 匿名 2024/03/05(火) 22:28:19 

    >>85
    親が気づかなかったのに、学校を訴えるって何事

    +11

    -0

  • 1995. 匿名 2024/03/05(火) 22:28:21 

    >>1927
    他が良くても宿題だけでそこまで下げるの?

    +0

    -0

  • 1996. 匿名 2024/03/05(火) 22:28:23 

    >>1176
    でも最近の子ってこういう子多いよね
    バイトなんかでも遅刻とか無断欠勤みたいな完全に自分が悪いことで怒られただけでも泣いてそのまま辞めたりとか
    親に叱られたり街中で悪いことすれば赤の他人に叱られたりするのがもう当たり前な世の中じゃなくなったからかな

    +133

    -7

  • 1997. 匿名 2024/03/05(火) 22:28:28 

    >>3
    しかし死に追いやったのも事実そこは考えずに、冷たいね

    +9

    -1

  • 1998. 匿名 2024/03/05(火) 22:28:29 

    >>1945
    そもそも忘れてまず怒鳴るってのが間違ってるんだよ
    理由も聞かずに

    +1

    -2

  • 1999. 匿名 2024/03/05(火) 22:28:34 

    >>1973
    だからその社会の理不尽を取り除く方向に行くのが正しいあり方でしょ
    交通事故は起こり得るからスピード違反は野放しにして、覚悟を決めましょうくらいバカだよ

    +2

    -0

  • 2000. 匿名 2024/03/05(火) 22:28:36 

    >>150
    怒鳴るていう表現だからね
    ヒステリックに否定したのかなと想像してしまう
    怒るにしても怒鳴るはダメじゃない
    叱るとか話聞くならいいけど、怒鳴るは自分の発散が入っちゃうから

    +21

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。