ガールズちゃんねる

宿題未提出を担任に怒鳴られた中3が自殺 母親「不適切指導をなくしたい。指導死は防げる」 鹿児島地裁で涙ながらに訴える

6728コメント2024/03/15(金) 09:38

  • 1001. 匿名 2024/03/05(火) 19:52:18 

    >>958
    変な学校

    +3

    -0

  • 1002. 匿名 2024/03/05(火) 19:52:44 

    >>984
    そんなこと思ってないよ。
    鬱は我慢強い人もなるし、我が儘が通らなくてなる人もいるし、その人がストレスを感じれば誰でもなるものだから。

    +4

    -1

  • 1003. 匿名 2024/03/05(火) 19:52:58 

    >>988
    もう事務的に指導したらいいんじゃない?
    宿題やってこなかったたらテストはできても1マイナス
    それ以上もそれ以下もなく
    指導してたら恨まれるだけ

    +72

    -0

  • 1004. 匿名 2024/03/05(火) 19:53:17 

    >>335
    >サトルさん自身は指導の対象ではなかったが、“連帯責任”ということで掃除をしている時に、Z教諭から他の生徒が「話しないで無言でやれ!」「おまえは笑う資格はないんだよ!」と叱責されているのを間近で見ることも多かった。

    ヤ○ザ紛いの口調で怒鳴るように叱責されてたのかな。
    今回の件以前に叱られた中3男子4人中、3人泣かせたとかやり過ぎじゃね

    +20

    -12

  • 1005. 匿名 2024/03/05(火) 19:53:40 

    >>939
    50年代以前 先生は立派な人です(棒)
    60年代 先生(大人)って汚い
    70年代 友達みたいな先生がいいな
    80年代 生徒「あん?やんのか?先公」
    90年代 教師「あん?やんのか?ガキが」
    00年代 先生にお尻触られました
    10年代 先生ってサービス業じゃん
    …学校って

    +14

    -0

  • 1006. 匿名 2024/03/05(火) 19:53:50 

    中年の私も中学時代夏休みの宿題やらなかったけどそんなに怒られなかったな、女だから?内申重視だったから後々かなり困ったわけだが…今の時代そんなに怒鳴らなくても成績に響くぞって言うだけでいいと思う

    +2

    -0

  • 1007. 匿名 2024/03/05(火) 19:54:35 

    >>335

    驚いた。
    数学のプリント集を紛失って…これ、親なら把握してると思うよね。
    それとも、親にその事を相談して無かったのかな?

    夏休みの間に、担任に電話連絡して数学の教科担当教師に連絡とって貰って…って、何とかならなかったのかな?

    中3の夏休みは塾に通ってたら夏期講習もあるし、確かに忙しいよね。

    ても、宿題をやるとかやらないとか以前の問題だよ。
    プリントを紛失して、そのまま放置しておいたってことは。

    +76

    -2

  • 1008. 匿名 2024/03/05(火) 19:55:13 

    >>975
    じゃあ宿題忘れたら殴り殺しても許されるわけ?宿題しなかったほうが悪いって。度を越した言葉の暴力があったのならちゃんと解明させて、あったのなら償うのは当然でしょ

    +8

    -4

  • 1009. 匿名 2024/03/05(火) 19:55:15 

    >>882
    鬱とかで、やりたくてもやれなかった時期だったんでは。

    +6

    -0

  • 1010. 匿名 2024/03/05(火) 19:55:57 

    >>967
    めんどくさくてやらない様な子は怒られても深刻にならない気がする。
    家庭や自分自身の抱える問題で宿題どころじゃなかったのかもね。

    +5

    -0

  • 1011. 匿名 2024/03/05(火) 19:55:59 

    >>946
    後輩には仕事押し付けてるから多分、上司になったら部下に仕事押し付けて自分だけ帰ると思う。
    貴重な若手男性社員だし会社は昇進させちゃうと思う。そして下の世代からパワハラ訴えられて自分もウツ病で休職して会社の管理責任を問う裁判に発展する流れになると思う。

    +1

    -0

  • 1012. 匿名 2024/03/05(火) 19:56:46 

    >>1
    やるべきことをやらずに怒られてそれで自○とか…

    自分の子どもがそうしたら、悲しくて仕方ないけどそれでも恥ずかしくて公にできないよ

    すげーなこの親

    +48

    -4

  • 1013. 匿名 2024/03/05(火) 19:57:02 

    宿題くらいは出来ないと人生困る事ばかりだぞ

    +5

    -0

  • 1014. 匿名 2024/03/05(火) 19:57:10 

    状況が不明確なのでノーコメントです

    +0

    -0

  • 1015. 匿名 2024/03/05(火) 19:57:30 

    疑問なんだけど、こういうのって、なんで一番の恨みである個人を相手に訴えないのかな?

    +1

    -0

  • 1016. 匿名 2024/03/05(火) 19:57:32 

    >>961
    もはや何も言えねえ

    +2

    -0

  • 1017. 匿名 2024/03/05(火) 19:57:46 

    >>290
    それ本当思う
    宿題出さなかったら怒られるって軍隊じゃん
    宿題出さなかったら内申さがりますから気をつけてねで出さない生徒はスルーで良くない?
    私夏休みの宿題出さなかったことあるけど何も言われなかったよスルーしてもらえた
    お陰で傷つかなかったよ笑
    別に夏休みの宿題出さなくても大学でたし就職できるよ

    +20

    -40

  • 1018. 匿名 2024/03/05(火) 19:58:09 

    >>971
    野生児か。
    その頃の生徒ってエネルギーが凄くあるからね。
    そういう表現はどうなんだろうね。
    記事によると録音した音声があったみたいだけど、教師の罵声も凄かったらしいね。

    +9

    -0

  • 1019. 匿名 2024/03/05(火) 19:58:14 

    怒鳴り度合いによるけど先生を応援したい
    やるべきことをやらずに叱られたことが許せないっておかしいよ親

    +4

    -3

  • 1020. 匿名 2024/03/05(火) 19:58:14 

    >>757
    蓄積した可能性

    +2

    -0

  • 1021. 匿名 2024/03/05(火) 19:58:19 

    宿題を出せば良かったなんて簡単な話ではない。普段から担任とうまくいってなかった
    宿題未提出を担任に怒鳴られた中3が自殺 母親「不適切指導をなくしたい。指導死は防げる」 鹿児島地裁で涙ながらに訴える

    +34

    -0

  • 1022. 匿名 2024/03/05(火) 19:58:22 

    >>1007
    「真面目な子がどうして?」って親が言うのおかしいと思うのよ
    しかも数学のプリント失くしてって、親も子も真面目だったらなくさない気がするんだが

    宿題未提出を担任に怒鳴られた中3が自殺 母親「不適切指導をなくしたい。指導死は防げる」 鹿児島地裁で涙ながらに訴える

    +37

    -5

  • 1023. 匿名 2024/03/05(火) 19:58:23 

    >>112
    発達何かしらあって
    普段から怒られがちだったのかな

    夏休みの宿題未提出とか
    まず親はどーなんだろう

    +116

    -2

  • 1024. 匿名 2024/03/05(火) 19:59:14 

    >>571
    腹立つなら大声で叱るがOKなら会社で叱責もありになっちゃうよね
    でも今は叱責はパワハラだよね

    +38

    -4

  • 1025. 匿名 2024/03/05(火) 19:59:21 

    中学時代の夏休みって宿題そんなにあったっけ
    全然思い出せない
    小学生の頃はアホみたいに多かったのは覚えてる

    +0

    -0

  • 1026. 匿名 2024/03/05(火) 19:59:32 

    >>917
    自主性に任せてやるような年齢じゃないし時間内で身につく事もないので強制的に復習するように指導してるのでは
    ただやらない子は黙って成績に反映させればいい気がするよ

    +3

    -0

  • 1027. 匿名 2024/03/05(火) 19:59:33 

    >>290
    教師の人数も足りないしAl導入して勉強や宿題の管理をしてもらえば良いのに
    成績低下や宿題未提出ならそのまま家庭に連絡されるようにして、後は親が管理して勉強が出来ないなら学生ボランティア、余裕がある家庭は家庭教師をつければ良いと思う
    教師は社会経験無いまま子供を指導していくのは良くないと思うし改善していってほしい。

    +10

    -0

  • 1028. 匿名 2024/03/05(火) 19:59:38 

    そもそも宿題の内容は何だったんだろう
    いじめられてて一人じゃ到底無理な物だったら
    今まで溜め込んでたのにプツンと切れたんだろうかなって

    +0

    -0

  • 1029. 匿名 2024/03/05(火) 19:59:41 

    >>361
    それこそ、んなことないだわ。

    +8

    -1

  • 1030. 匿名 2024/03/05(火) 19:59:53 

    女子より男子のが怒鳴られてること多いけど
    以外とチャラチャラした男子のが出世するのってこういうことなのかな

    +0

    -0

  • 1031. 匿名 2024/03/05(火) 20:00:13 

    >>961
    嘘だよね
    エピソード盛るとわかるよ

    +1

    -3

  • 1032. 匿名 2024/03/05(火) 20:00:20 

    >>1025
    モンペのせいかおかげか今の小学生は劇的に減ってるよ
    うちの学校は熱中症で死んだらどうしてくれる!という保護者の声によってプールもなくなった...

    +1

    -1

  • 1033. 匿名 2024/03/05(火) 20:00:26 

    >>290
    度を超えた指導だと思う。担任が嫌いだった様子
    宿題未提出を担任に怒鳴られた中3が自殺 母親「不適切指導をなくしたい。指導死は防げる」 鹿児島地裁で涙ながらに訴える

    +38

    -5

  • 1034. 匿名 2024/03/05(火) 20:00:49 

    私も専門学校で教員をしていますが理不尽な親が増えました💦校則変えろという親もいます💨
    子供が言った事を親が鵜呑みにし学校が悪いだの平気で言う時代です。やってられない時もあります。

    +10

    -1

  • 1035. 匿名 2024/03/05(火) 20:01:08 

    学生時代にやるべきことができないと
    社会に出て困る。
    やれと言われたことをやれば良かった学生時代のありがたさは働きはじめて痛感する。
    社会に出たら自分で考えて行動しないといけない。
    指導の仕方はあるけど
    課題を示してもらえて
    叱ってもらえるのもある意味幸せなことだと思う。

    +3

    -4

  • 1036. 匿名 2024/03/05(火) 20:01:35 

    >>762
    そりゃ勿体無い精神だよ
    アラフィフの私の小学生の時は、戦時中に子供時代を過ごした、飢えを知ってる教師も多かったから、食べ物を残すなんてとんでもなかった。
    私の両親も、子供の頃の夢は、お腹いっぱい食べることしかなかったと言ってたよ。食べることで肥満や成人病などのマイナスの問題が出るなんて夢にも思わなかったと。
    間違いではないから、その頃の価値観が最近まで残ってたんだよね。

    +0

    -0

  • 1037. 匿名 2024/03/05(火) 20:02:02 

    もしかしたら、親が検査などはしてないけど、元々知的レベルなものがグレーで学校の授業についていくのが困難な性質の子だったのかもしれない。本人も悩んでいた…とか。
    宿題をやっていくのは当たり前なんだけどさ…それすら困難な子がいるのはよくわかる。

    +19

    -0

  • 1038. 匿名 2024/03/05(火) 20:02:13 

    >>931
    叱らない育児、じゃなく、
    (自分が)嫌われない(自分が)楽な育児がしたいんでしょ?
    うちの義姉もそう。「子どもの自己肯定感を下げたくないからぁぁぁぁ」「本当にいけない時は叱るしぃぃぃぃ」と口ばかりで小4の義甥のお尻を叩いたことすらないって自慢げに言ってた。
    義甥はゲームやりすぎ(時間制限してない)で斜視、4年生になってもオムツ外れず、お箸も持てないので手づかみで物を食べる。
    クラスメイトにそれをからかわれたときに「うちの子がイジメにあっていてー」と懇親会でぶちまけたけど返ってきたのは冷ややかな反応だったってまた怒り狂ってた。次は教育委員会に直訴だってさ(呆)

    +27

    -4

  • 1039. 匿名 2024/03/05(火) 20:02:31 

    >>722
    私も大人になってから発達障害があるとわかったんだ、親もわからないしだからと言って責任を負わされたくなかったんだなって…
    せめて親がわからないのであれば塾や家庭教師など聞ける環境を作ってあげるのは大切なことなんじゃないかなって思いました。

    側から見て小学生高学年以上の宿題はやろうと思っても手遅れになってしまう人もいることを知って欲しいな。授業追いつけてなくて質問しても根本がわかってないとわかれば先生に見て見ぬふりされることなんてザラですから…

    +6

    -0

  • 1040. 匿名 2024/03/05(火) 20:02:44 

    提出されなかった6つの宿題って絵画とか書道も入ってるん?

    +0

    -0

  • 1041. 匿名 2024/03/05(火) 20:02:50 

    >>290
    ここにいるガル民と同じ
    言い返してこない弱い者相手に日頃の鬱憤をぶつけてるだけ

    +31

    -8

  • 1042. 匿名 2024/03/05(火) 20:03:15 

    >>985
    授業の一環でやるしかないのかな

    +0

    -0

  • 1043. 匿名 2024/03/05(火) 20:03:34 

    こういうの嫌だから、指導しないって言ってる友達いたな。夏休みの課題出さなかったら教科の評価に反映する。
    そんなの知らなかった、聞いてなかったって騒ぐやつがいるから、課題帳にデカデカと書いて事前説明もしておくんだとさ。

    +1

    -0

  • 1044. 匿名 2024/03/05(火) 20:03:36 

    >>1034
    専門学校で?!
    ちゃんとオーキャン参加して学校選べよ!!!って言いたくなるね

    +3

    -0

  • 1045. 匿名 2024/03/05(火) 20:03:42 

    >>870
    宿題や書類の管理は親も家庭内指導で関わる部分だと思うけと、親も子育て放棄してない?
    義務教育中は食べさせて生きてれば義務を果たしたじゃないはず

    +42

    -0

  • 1046. 匿名 2024/03/05(火) 20:04:09 

    >>301
    揶揄われたから階段から突き落としました←こんなの大人同士で通用すると思う?

    +5

    -4

  • 1047. 匿名 2024/03/05(火) 20:05:17 

    >>914
    そりゃ問題は思春期だし複合的だろうね。ひとつだけじゃないよこういうのって。せめて公的機関がセーフティネットになってあげたいよね。

    +7

    -0

  • 1048. 匿名 2024/03/05(火) 20:05:27 

    >>1003
    義務教育は。
    教師をAIにしたいのかもしれない。
    給食はキザミ食。
    部活は廃止。
    時間外の電話、学校外でのトラブルは一切受け付けません。みたいな。
    カリキュラムの映像流しておしまい。
    PTA無くして、行事も無くして、浮いた予算でスクールバス。

    +23

    -1

  • 1049. 匿名 2024/03/05(火) 20:05:32 

    >>1004
    連帯責任って意味分からないよね。
    私も学生時代、その場にいたってだけで巻き込まれたことがあったけど、教師ってメンツがあるから引かないんだよね。
    そういうのは昔からあった。

    +13

    -0

  • 1050. 匿名 2024/03/05(火) 20:06:06 

    >>1036
    おもひでぽろぽろではベトナム戦争のこと言ってる女の子もいたね
    今では子どもでもなるから生活習慣病と言われる病気も昔は成人病って名前だった

    +0

    -0

  • 1051. 匿名 2024/03/05(火) 20:06:07 

    >>1021
    うわぁ
    私もパワー系みたいな先生苦手だった
    生理的に無理で気持ち悪いなってずっと思ってた

    +28

    -1

  • 1052. 匿名 2024/03/05(火) 20:06:29 

    この子は、なんで宿題をいくつもやってなかったり紛失したんだろう
    それまではちゃんとやってたのかな

    例えばだけど、夏休み序盤に性犯罪に遭ってたら宿題なんか手につかないだろうし、いじめで宿題を奪われたり捨てられたりしてたりっていう可能性もあるんだし、子どもが宿題をほとんどやってないってわかった時点で、何でだろうとか思わなかったのかな

    +2

    -1

  • 1053. 匿名 2024/03/05(火) 20:06:29 

    >>614
    私は中学に漫画(こち亀)持ってるのがバレて漫画の角で頭の天辺をバチコーン!しばかれた…あれはあかん、眼の前フラッシュしたしあれから成績下がったからどっか大事な脳細胞崩壊したと思う

    +170

    -4

  • 1054. 匿名 2024/03/05(火) 20:06:39 

    >>1024
    皆の前で罵倒するのはあかんと思うけど、叱られ無さすぎるといざという時にビビって被害受けそうではある
    電車なんかでたまーに輩に遭遇するけど、怒鳴られて戦うでも逃げるでもなく、その場でフリーズしちゃう人が増えた様な気がする
    何やってんの、はよ逃げなさい!って言いたくなる

    +12

    -6

  • 1055. 匿名 2024/03/05(火) 20:06:52 

    >>287
    うちの会社(20代の子達相手)でも同じ事が起こってる
    注意と言うほどのものでもない注意や意見をした時に、当事者や部門内で話し合う時間を持たず若手がすぐにハラスメント通報していき中堅社員が処分を受けてる
    だからもう若手が何をしていても何も言わない方が良いよね、となる
    それが得意先に不快感を与え、自社に不利に繋がることでも

    これを続けていった未来、うちの会社は生き残ってるんか?と思うね

    +123

    -3

  • 1056. 匿名 2024/03/05(火) 20:07:12 

    >>1005
    まず法外な給与を下げること
    昨年ネット中で教員が児童手当の所得制限(一千万以上の世帯に支給しない)をバッシングして政府が撤廃したが

    +2

    -11

  • 1057. 匿名 2024/03/05(火) 20:07:14 

    >>1048
    こういう時こそAIがいいのかもね
    教師もAIの教師に変わる時代かも

    +18

    -1

  • 1058. 匿名 2024/03/05(火) 20:07:59 

    >>1
    叱らない育児ですかね(笑)

    +16

    -0

  • 1059. 匿名 2024/03/05(火) 20:08:06 

    >>726
    私の母は給食が嫌で学校に行きたくないと言って
    祖母が先生にクレームを入れたけどそれも指導だと突っ返されたって言ってたな

    +5

    -0

  • 1060. 匿名 2024/03/05(火) 20:08:15 

    >>854
    いまなら、中学に上がる段階でわかることじゃない?

    +51

    -5

  • 1061. 匿名 2024/03/05(火) 20:08:23 

    >>5
    人格否定までやってたのなら教育とは言えないしその辺わからないから何とも言えない

    +31

    -0

  • 1062. 匿名 2024/03/05(火) 20:08:32 

    >>1037
    うちの子もそんな感じ。グレー。手帳も取れないしどうにもならない。学校にも相談しているから怒鳴られたりはしないものの、こういう子って二次障がいも起こしやすくて鬱や強迫観念強かったりギリギリな子も沢山居るんだ。
    真面目な子が多いから余計しんどくなる。
    元々がついていけていないから復習からやって宿題に取り組むからギリギリか終わらなかったりするし紛失しやすいタイプも居るしね。
    いつも怒鳴られていたら相談するのも無理になっちゃうよ。

    +13

    -1

  • 1063. 匿名 2024/03/05(火) 20:08:51 

    >>1056
    仕事の割には合わないよ
    やる事がいっぱいだもの
    無償で何から何までやっても給料減らせっていう保護者がいたらやってられないわ
    だから教師のなり手がいない

    +10

    -0

  • 1064. 匿名 2024/03/05(火) 20:09:05 

    >>5
    色んな教科あるとこ、まるでやってなかったとか??

    少しなら怒鳴るまでいかないよね?

    +10

    -1

  • 1065. 匿名 2024/03/05(火) 20:09:05 

    >>133
    だから引きこもりや自殺が増えてんじゃない?

    +15

    -1

  • 1066. 匿名 2024/03/05(火) 20:09:19 

    >>1041
    お局気質ね。
    怒ることよりもどうしたらそうならないかを考えて指導していく方が前向きなんじゃないかといつも思うんだけど、怒鳴りたくて仕方のない人って何かに絡めてすぐ怒鳴ってくるんだよね。

    +17

    -0

  • 1067. 匿名 2024/03/05(火) 20:09:37 

    >>1034
    専門学校だと高い金払ってるんだから~って尚更お客様になる親多そうだもんね…大変だなあ

    +5

    -0

  • 1068. 匿名 2024/03/05(火) 20:09:57 

    >>894
    都道府県によるからね、内申
    私立だと関係なかったり。

    +3

    -0

  • 1069. 匿名 2024/03/05(火) 20:10:16 

    >>1
    訴状などによると、女性教諭は18年9月3日、男子生徒が夏休み中の宿題の一部を提出しなかったとして、職員室で大声で 叱責しっせき 。むせび泣いて動揺する生徒に対し、宿題を取りに帰るよう求めた。自宅に戻った生徒は首をつって自殺した。
     遺族は、生徒は自殺する以前から、どなり声を上げて指導する教諭に強いストレスを感じ、この日の指導で精神的に追い詰められたとして、自殺との因果関係があると主張。学校側も、教諭の不適切な指導が生徒を自殺に追い込む可能性を認識していたと指摘し、学校設置者である同市に賠償の責任があるとしている。

    昨年の読売新聞の記事だけどこの事件だよね

    +5

    -0

  • 1070. 匿名 2024/03/05(火) 20:10:38 

    >>1055
    うちもそうだったけど、最近はそういう新人を逆指導するようになった。
    なんでも嫌な思いした!が罷り通るわけないからね。
    なんで注意されたのか、なぜそれをやらないのか?上司はどういう意図だったかを総合的に判断するようになったから、言われた側が一方的に処分はなくなった。

    +75

    -0

  • 1071. 匿名 2024/03/05(火) 20:11:05 

    >>374
    あくまで想像だけど、そんな宿題も提出出来ないような奴は受験も失敗する、、みたいな事ですかね

    +32

    -1

  • 1072. 匿名 2024/03/05(火) 20:11:07 

    >>112
    怒鳴るのもおかしいけど、怒鳴られるだけで死ぬのもおかしいから、最初から病んでたか、普段から関係性が悪かったかとかだよね

    +127

    -2

  • 1073. 匿名 2024/03/05(火) 20:11:12 

    >>133
    引きこもりを推奨するということ?

    +9

    -2

  • 1074. 匿名 2024/03/05(火) 20:11:44 

    >>1069
    親御さんは宿題やったかとか言わなかったのかね?
    やってる素ぶりないのわかるもんじゃないの?

    +10

    -0

  • 1075. 匿名 2024/03/05(火) 20:11:46 

    死刑!😾

    +0

    -0

  • 1076. 匿名 2024/03/05(火) 20:12:22 

    >>716
    自分の子どものクラスメイトにヤバい子がいて周りの迷惑になった場合に学校から退学処分から公立中学への転校にできる
    公立中学校だと義務教育だから退学させられないし教師側が折れなきゃいけない場合が多いのでヤバい生徒が増長する

    +18

    -4

  • 1077. 匿名 2024/03/05(火) 20:12:26 

    >>797
    横だしトピずれかもと思うけど、コメ主は若いんだろうな…

    「部下の管理も仕事のうち」って勿論分かる部分はあるけど、これを武器にして「教えてもらってないから分からない」「失敗してもフォローしてもらって当たり前」「権利だから休みたい時に休む、仕事の調整は会社がしろ」みたいな若者が多すぎるよ…

    それもこれも、こういう「それが仕事なんだからやってもらって当たり前」がまかり通る世の中になっていってるからなんだろうな。

    +7

    -0

  • 1078. 匿名 2024/03/05(火) 20:12:40 

    >>8
    そう思った
    これだけで、だったとしたら、それまでの友達の一言とか行動とか、親からの一言とか、それだけで、がいくらでもあり得たと思うから具体的でも漠然とでも、何かしらは積み重ねだと思う

    +27

    -0

  • 1079. 匿名 2024/03/05(火) 20:12:41 

    >>1032
    えー、夏休みのプールは楽しかったw
    行くまでは面倒とか思ってたけど
    ビーチバッグとかバスタオルとかキャラクターの可愛いの買ってもらって嬉しかったけど、そういうのも今は格差出るからで皆一緒だったりするのかしら

    +1

    -1

  • 1080. 匿名 2024/03/05(火) 20:12:46 

    >>1
    夏休み明けの宿題!?

    うちのイヤイヤ全開小1男子でもなんとかやったのに…ナイーブ系を子供のやる気に任せて放置してたって事?

    +5

    -2

  • 1081. 匿名 2024/03/05(火) 20:13:16 

    >>42
    鬱状態だったのかな
    鬱の時って何もする気が起きなく無気力になると言うし

    +28

    -2

  • 1082. 匿名 2024/03/05(火) 20:13:30 

    昔は1人づつ教壇の前に呼ばれてぶん殴られたりしたけど、子供が自殺なんてほとんど無かったよね

    +2

    -0

  • 1083. 匿名 2024/03/05(火) 20:13:36 

    この親御さんと子供さんの普段の関わり方とか学校生活とか情報がないとわからんよね。普段真面目な子が全く宿題やってこなかったってなったら中3だし、先生もおかしいなって思って怒るより親に連絡すると思う。
    例えば当日忘れても放課後までに提出したらオッケーだったりするよね。31日徹夜でやってる子もいるよ。

    +7

    -0

  • 1084. 匿名 2024/03/05(火) 20:13:45 

    >>844
    元教師の同僚は朝礼から声が大きかったわ

    +1

    -0

  • 1085. 匿名 2024/03/05(火) 20:13:48 

    病んでいて宿題出来ずたまたま怒られたのがきっかけになってしまったのかな、、

    +0

    -0

  • 1086. 匿名 2024/03/05(火) 20:14:12 

    >>23
    若手社員本当に酷いもんよ。原因がなんであっても自分が傷ついたのは他人のせいって本気で思い込んで話捏造してでも苦情言ってくるからね。
    ただ事実を淡々と指摘して再発防止策を提案しただけなのに「何年社会人やってるんだ!無能!お前みたいに使えないやつは見た事ない!辞めろ!死んじまえ!」と怒鳴られたと人事に報告されてたよ。
    「何年社会人やってるだ」と「辞めろ」はぶっちゃけ心の中で思ってるし、家族や仕事関係じゃない友達には愚痴ってるけど、職場で仲良い同僚にも口に出して言ったこと一度もない。
    自衛のために録音機つけて仕事行ってるわ。

    +47

    -1

  • 1087. 匿名 2024/03/05(火) 20:14:36 

    発達グレーの可能性はない?
    宿題忘れて怒鳴るって他の子にもそういう対応なのかな?
    宿題忘れる、そのことに対して怒鳴るってのが気になるな
    もしグレーだったら何度言っても忘れ物をなおせなくて、本人も困っていて、怒られて自己肯定感も下がって二次障害発症、一方普通の子だと思って接してる先生は怒鳴るぐらいイライラさせられて、
    この一件で引き金が引かれてしまったとかは?

    発達グレーっぽい傾向はなかったんだろうか?宿題忘れたのはこのときだけ?

    +7

    -0

  • 1088. 匿名 2024/03/05(火) 20:14:51 

    >>1055
    ガルで若者がすぐ訴えるとか見かけるけどこれほんと?
    今の子ってあっさりしてるからわざわざ戦わずにサッといなくなるイメージなんだけど

    +6

    -10

  • 1089. 匿名 2024/03/05(火) 20:15:09 

    >>1070
    若い人でもそうじゃないタイプもいるけど、採用担当や人事は見抜けないものなんだろうか

    +21

    -1

  • 1090. 匿名 2024/03/05(火) 20:15:31 

    >>31
    家庭内で親に怒られるのと他人に怒られるのでは耐性が違うからね。中学からは担任といえど他人に近い関係だし。あとは分からないけれど、個別指導だったのかクラスの皆の前で怒られたのかでも精神的に不安定な子は変わってくるかも。

    +4

    -18

  • 1091. 匿名 2024/03/05(火) 20:15:47 

    >>441
    学校の教師は塾の先生とは違うのよ。

    +6

    -0

  • 1092. 匿名 2024/03/05(火) 20:16:06 

    >>686
    耐性ができてないんだよね、今の子は。

    +62

    -6

  • 1093. 匿名 2024/03/05(火) 20:16:06 

    もう、発達の子達を系統に分けて学校進学させるのじゃダメなの?廃校した校舎活用して、少人数の生徒に対して大人がケアしていくやつ。
    なり手ないかもだけど、グレーの子達専門の公立作ればいいと思う

    +6

    -0

  • 1094. 匿名 2024/03/05(火) 20:16:12 

    宿題出せよ

    +2

    -0

  • 1095. 匿名 2024/03/05(火) 20:16:16 

    >>287
    自分の中で
    注意=怒られる、に変換されるんだろうか
    その人がどうなのかはわからないけど職場にいる軽度知的障害の人は似たような事があってから休職してる

    +58

    -2

  • 1096. 匿名 2024/03/05(火) 20:16:16 

    80年代の殴り返す学生たちの反動で
    90年代は教員から生徒への暴力が横行してたってことかな?
    授業中、竹刀もった体育教師がつねに廊下を徘徊してましたね。怖くない授業は1日に1時間くらい。チョーク投げつけられるし間違えたら晒し者にされるし、突然キレられて殴られたりする。3年間ここは刑務所かと思うようなピリピリした空気だった。関西の公立中学校です。

    +3

    -1

  • 1097. 匿名 2024/03/05(火) 20:16:54 

    >>716
    これに関しては今の時代だからというより、昔から公立教師の子供で私立中学受験する子は割といた印象。
    うちの地域の公立が荒れてたからかもだけど。
    公立の現状を知ってるからより良い環境の私立に入れようとするみたいな。

    +22

    -0

  • 1098. 匿名 2024/03/05(火) 20:17:09  ID:4rETCuLzE3 

    >>854
    それは親がその旨伝えるべきだと思うけど?
    そもそも学習障害があると分かっていれば、それ相応の学校があるでしょ?

    +118

    -9

  • 1099. 匿名 2024/03/05(火) 20:17:26 

    >>628
    腹立つね💢
    今からでも謝らせたい!

    +111

    -0

  • 1100. 匿名 2024/03/05(火) 20:17:54 

    遺書とか無いなら、原因はわからなくないか?

    +2

    -0

  • 1101. 匿名 2024/03/05(火) 20:18:13 

    >>1088
    そこそこの企業でそこそこの大学出た人を採用してると運悪いと小賢しいのが混ざってるかも
    あと最近は親がしゃしゃったり
    親子で学校気分抜けずクレーム入れたり

    +28

    -0

  • 1102. 匿名 2024/03/05(火) 20:18:16 

    このトピ異常だね。
    パワハラ自殺には会社を異常に叩くのに、相手が教師だと異常に庇って、自殺した生徒と保護者を叩く。
    ヤバすぎでしょ。
    早く訴えられたらいいのに。

    +13

    -15

  • 1103. 匿名 2024/03/05(火) 20:18:29 

    >>1040
    6個ってほぼ全部かな、、

    +0

    -0

  • 1104. 匿名 2024/03/05(火) 20:18:46 

    昔、個別指導の講師してて
    いつも宿題をしてこない子どもがいて
    (中学生~高校生、大体 男子
    毎年 1人はいる)

    勿論 成績も上がる訳ないのに
    「オタクでは、指導が悪いから」と
    辞める親もいて、

    馬鹿ばっかりだなと
    頭を悩ませましたね。
    私が親なら、教育指導は 先生に任せます。

    +2

    -1

  • 1105. 匿名 2024/03/05(火) 20:19:00 

    >>6
    女性教師から怒られても普通泣かないと思う。
    中学3年の男子であれば体格も教員より大きいし、女性教師に対して、基本ナメてる生徒が多いと思うけどなぁ。

    +207

    -6

  • 1106. 匿名 2024/03/05(火) 20:19:04 

    >>1077
    部下の管理も仕事のうちって一人の部下に三人分くらいの仕事させて終わらないことを叱責する上司ならそれは上司が悪いけど、今の若い子たちって勤務時間内で終わる量の仕事すら放棄して終わらないことを上司のせいにする子増えてるよね。
    全然終わらないから周りが手伝ってたのに本人はサボって遊んでたの発覚したら、サボってた本人が上司の管理不足だって逆ギレしてた。
    たしかに管理不足がゼロなわけじゃないけど、サボってるお前が言う立場じゃねぇんだよとしか思えなかった。

    +3

    -0

  • 1107. 匿名 2024/03/05(火) 20:19:20 

    宿題は数回しかしたことがない
    でも半世紀生きれてます。

    +2

    -2

  • 1108. 匿名 2024/03/05(火) 20:19:25 

    >>687
    注意しなかったらしなかったで、
    クレーム入れないでね

    +10

    -0

  • 1109. 匿名 2024/03/05(火) 20:19:28 

    >>1075
    同意
    しかし先日学校近隣住民を暗殺した教員がいたね

    +0

    -0

  • 1110. 匿名 2024/03/05(火) 20:19:28 

    >>1080
    小1と中3は違うと思いますけど

    この中3の人、発達とかあったのかもしれないし
    しかし、中3ってそこまで宿題出ない気がするけどね、中1中2より少なめなはず

    +0

    -0

  • 1111. 匿名 2024/03/05(火) 20:19:33 

    >>1069
    年頃の子がむせび泣いて動揺している状態で家に取りに行かせたと言うこと?本当は精神的な面や学習面から宿題が終わっていなくて、それで取りに行けって言われたら一気にストレスがかかったのは想像出来るよ。普段の様子や親御さんとの関わりはどうだったんだろうね。お子さん凄くしんどかったと思う。

    +5

    -4

  • 1112. 匿名 2024/03/05(火) 20:19:40 

    >>1
    文句言うなら私立いけ

    +5

    -0

  • 1113. 匿名 2024/03/05(火) 20:19:42 

    >>1000
    そうよね、だから元コメの>>645が言うように、
    「その代わり親も絶対に学校に対して苦情言わないのが前提」よね。

    +14

    -1

  • 1114. 匿名 2024/03/05(火) 20:20:03 

    >>1037
    今ってそういうものがあるって分かってきてるんだから、活発そうでも何かあるのかもって思った方がいいし、ただ怒鳴り続けても意味がないと思わないと駄目だよね。
    面倒でも少し気に掛けるっていうかさ。
    根性論みたいのだと通じないのにね。
    私でさえそう思うのに、教育現場にいると麻痺するのかな。

    +5

    -0

  • 1115. 匿名 2024/03/05(火) 20:20:05 

    >>6
    別に普通に怒鳴っただけだと思うけど? 先生も大変だな

    +106

    -29

  • 1116. 匿名 2024/03/05(火) 20:20:26 

    >>1107
    でも餓死寸前だろ?

    +1

    -1

  • 1117. 匿名 2024/03/05(火) 20:20:30 

    それがきっかけになっただけで他にも積み重なったんじゃないのかな
    お気の毒です

    +0

    -0

  • 1118. 匿名 2024/03/05(火) 20:20:43 

    >>1089
    とにかく人手不足だから一人でも多く若い子の頭数揃えてってなってる

    +7

    -0

  • 1119. 匿名 2024/03/05(火) 20:20:46 

    >>230
    こういうことがあるから、体育会系出身の学生が重宝されるんだろうね。
    行き過ぎた体罰とかの指導は論外だけど、スポ少で幼い頃から親以外の大人に叱られた経験がある子はそんなことくらいでは泣かないだろう。

    +59

    -2

  • 1120. 匿名 2024/03/05(火) 20:21:23 

    >>5
    自殺するまで怒鳴るかね…

    +15

    -4

  • 1121. 匿名 2024/03/05(火) 20:21:25 

    >>1115
    担任Zの怒鳴り声については、後に音声データがあることがわかり、何を話しているかは聞き取れないもののかなりの声量であることがわかる。市の教育委員会が設置した第三者委員会による調査報告書では「地声が大きかったことから、扉が開いた際に、これらの声が3年職員室外に聞こえた可能性がある」とされた。この罵声は複数の保護者に問題視され、改善を求められた。
    だってさ。

    +15

    -1

  • 1122. 匿名 2024/03/05(火) 20:21:28 

    >>1048
    生きる力が逆に見直されそう

    +5

    -0

  • 1123. 匿名 2024/03/05(火) 20:22:02 

    >>1008
    殴り殺されてないでしょ?
    論点ずれすぎ。
    言葉の暴力じゃなくて、指導でしょ。
    その指導だって、そもそも生徒が悪いことしたからなんだから。
    そんなんじゃ、もう生徒に何も言えなくなるよ。
    最低限の最低限しかもう、何もできなくなるよ。

    +2

    -5

  • 1124. 匿名 2024/03/05(火) 20:22:10 

    >>1021
    他の保護者から見てもアウトだったのか…
    そりゃよっぽど酷かったんだね
    怖かっただろうな

    +25

    -0

  • 1125. 匿名 2024/03/05(火) 20:22:27 

    そんなに怒られるのが苦手なのに何故宿題をやらなかったんだろう。
    うちの子は先生に怒られないと分かってたら、宿題やらないと思う。
    ただただ怒られたくないからやってる。
    怒られるのって怖いし恥ずかしいもんね。
    半分以上の子がそうじゃない?

    +1

    -0

  • 1126. 匿名 2024/03/05(火) 20:22:29 

    >>1009
    鬱だと母親は気づいてなかったの?

    +23

    -0

  • 1127. 匿名 2024/03/05(火) 20:23:02 

    >>1
    そんな事くらいで自殺するくらいの心の弱さに育てた親をこちらは訴えたいよな。

    +10

    -7

  • 1128. 匿名 2024/03/05(火) 20:23:05 

    がるちゃん面白いか
    教員ども

    +5

    -2

  • 1129. 匿名 2024/03/05(火) 20:23:05 

    >>1093
    不登校まで行った子は適応指導教室やフリースクールに流れているし、それすら無理な子は自宅に居る状態。
    通常クラスと支援学級の他に病気や障がい、不登校で学習のフォローが必要な子のクラスや学校はすでに必要不可欠なのに何も進んでいない。この問題って20年前にはすでにあったよ。

    +1

    -0

  • 1130. 匿名 2024/03/05(火) 20:23:40 

    >>1
    自分に悲がある上に女性教師に怒られたくらいで死ぬならその子は社会に出ても生きていけなかったろ。
    叱らない育児ってやってる家庭よく見るけどこれやってた家の子、よそで初めて怒られて発狂&大暴れしたり不登校なったり入社してすぐ初めて怒られて(個人的に全然たいしたことないレベル)で即退社とかメンタル豆腐過ぎる子になったの何人も見てきた。私はやっぱりある程度死という選択肢も知らない子供のうちから叱られ耐性ついていた方がいいと思うのよねぇ。

    +41

    -3

  • 1131. 匿名 2024/03/05(火) 20:23:41 

    >>4
    期日中に出すのが当たり前だと思うけど

    +62

    -7

  • 1132. 匿名 2024/03/05(火) 20:23:51 

    たいていの生徒には大丈夫な怒り方でもだめなときはだめなんだよね
    個人差とかそのときのコンディションがある
    長期休み明けって中高生は危険なんだよね

    +0

    -0

  • 1133. 匿名 2024/03/05(火) 20:23:52 

    >>1055
    それはお互いの言い分を聞いてみないと一概には言えないね

    +6

    -4

  • 1134. 匿名 2024/03/05(火) 20:23:59 

    よく分からないけど、普通は怒られたくないなら宿題するよね。
    怒られるの分かってて宿題をやっていない、じゃなくて。
    そもそも夏休み明けには自殺するつもりだったからもう宿題自体やらなかったんじゃないの?
    なくしたんじゃなくて捨てたの。
    逆にメンタル強くないと首吊りなんて絶対できない。
    暴力には暴力で、対抗したんでしょう。
    家には居場所もなかったのかな。

    +2

    -0

  • 1135. 匿名 2024/03/05(火) 20:24:00 

    >>3
    怒られるのは当然だけど怒鳴るほどのことではないよね。
    怒鳴るも人によって捉え方違うかもだけど。

    +13

    -2

  • 1136. 匿名 2024/03/05(火) 20:24:27 

    >>1057
    タブレット与えてるんだからみんな東進みたいなリモート授業受けて、宿題代わりに確認テストを受けるでいいよ

    +6

    -0

  • 1137. 匿名 2024/03/05(火) 20:24:43 

    >>948
    なぜ叱られたことがないの?そういう方針の親御さん?

    +0

    -0

  • 1138. 匿名 2024/03/05(火) 20:24:54 

    >>1118
    氷河期雇えばいいじゃん
    「長期キャリア育成の為35歳以下」って求人が多いから氷河期はもう最後の人らも対象外だけど、今の若者ほど怒られてもそんなにへこたれないだろ
    最後の人らならまだ40くらいだからまだまだ働ける

    +38

    -2

  • 1139. 匿名 2024/03/05(火) 20:25:02 

    >>1
    最近は怒ると辞めていく新入社員が多いらしい

    怒らない子育てで育つと怒られるの慣れてないから
    びっくりするのかな

    +9

    -1

  • 1140. 匿名 2024/03/05(火) 20:25:10 

    >>853
    放置親じゃん

    +14

    -0

  • 1141. 匿名 2024/03/05(火) 20:25:53 

    >>1088
    差がすごい。他責的で他罰的で我を通して居座るタイプがいると本当に大変だよ。

    +21

    -0

  • 1142. 匿名 2024/03/05(火) 20:26:11 

    >>1
    モンペが増えすぎだと思う

    +13

    -1

  • 1143. 匿名 2024/03/05(火) 20:26:44 

    >>1111
    そうなら宿題提出しないからと叱った教師の責任じゃあ無いよね どちらかと言えば親の育て方とか普段からの向き合い方の方が問題だと思う

    +11

    -2

  • 1144. 匿名 2024/03/05(火) 20:26:50 

    最近の中学は、宿題やってこなくても叱られない。やる気のある子しか相手にされない。やる気のない子は放置。

    +2

    -0

  • 1145. 匿名 2024/03/05(火) 20:26:58 

    >>628
    勘違いでみんなの前でビンタしたなら、みんなの前で先生も謝るべきだよね。
    許せないし、人の前に立つべき人ではないね。
    どうかこれからはご自身を大事に、そして良い事がありますように。

    +177

    -2

  • 1146. 匿名 2024/03/05(火) 20:27:04 

    >>7
    35歳の時の子だったみたいだから甘やかされて育ったのかな?普段から怒られてないなら怖いのは分かる

    +6

    -18

  • 1147. 匿名 2024/03/05(火) 20:27:24 

    >>1035
    自殺した生徒はもう社会に出ることも出来ないのによくそんな残酷なこと書き込めるね

    +4

    -1

  • 1148. 匿名 2024/03/05(火) 20:28:16 

    鬱なら家族が病院に連れていくとか事前に学校に言って配慮をお願いするとか出来たでしょ?

    +1

    -0

  • 1149. 匿名 2024/03/05(火) 20:28:24 

    >>1048
    就職後もAI上司にAI先輩&同僚、AI取引先にAI顧客、厳しい言葉を誰も言わない優しい社会

    +6

    -2

  • 1150. 匿名 2024/03/05(火) 20:28:38 

    >>1123
    度を越した指導なら言葉の暴力でしょう。この叱責が引き金になったって結論づけられてるみたいだし、度を越していたということでしょう。ミスしたほうが悪いと言うなら、この世にパワハラなんてなくなる

    +7

    -3

  • 1151. 匿名 2024/03/05(火) 20:28:59 

    >>131
    ん?黒ひげ危機一髪?
    他のトピでも見たような…?同じ人?

    +0

    -6

  • 1152. 匿名 2024/03/05(火) 20:29:03 

    叱られたあとの反省とか気持ちの整理とか全く知らずに育つって怖いよねー
    生き抜くチカラだって成長の過程で学んでいかないとだよねー

    +7

    -1

  • 1153. 匿名 2024/03/05(火) 20:29:33 

    >>5
    中学生って病んでる時期だから指導する側も難しいよね。
    中3だし余計に神経過敏になっていたかもしれないし、他に思い詰めている事があって宿題やる気力が無くて、でもそんな理由は言葉にして説明なんて出来ないし、いろいろ重なってプツンと切れてしまったのかな。
    この時期の子供って紙一重だと思うよ。明日は我が身

    +97

    -0

  • 1154. 匿名 2024/03/05(火) 20:29:39 

    >>515
    そうは言っても、みんな義務教育を修了できたんでしょ?
    義務教育修了の壁すら乗り越えられ無かった子には、
    一般社会もキツいと思うよ?

    +18

    -4

  • 1155. 匿名 2024/03/05(火) 20:30:06 

    怒鳴るのは良くないが、宿題は出したほうがいい

    +2

    -0

  • 1156. 匿名 2024/03/05(火) 20:30:15 

    今のところ先生の叱咤が原因って決定的な証拠ないよね、他のことで悩んでたかもしれないよね、同級生の証言のとかあるのかな

    +2

    -1

  • 1157. 匿名 2024/03/05(火) 20:30:50 

    >>1127
    こちらってどちらなの?
    やっぱりここ教師の溜まり場になってるの?

    +4

    -2

  • 1158. 匿名 2024/03/05(火) 20:31:36 

    死ぬのって本能的に凄く怖いはずなのに。それができてしまう方が理解出来ない

    +2

    -0

  • 1159. 匿名 2024/03/05(火) 20:31:42 

    >>335
    中学って全9科目よね?そのうちの6科目提出してないって…全教科宿題でるとは限らないし、ほぼ何もやってないよね。
    しかも受験生で。そりゃあ志望校にも、言及されるし、先生の語気も荒くなるわ。



    +84

    -1

  • 1160. 匿名 2024/03/05(火) 20:32:09 

    提出物を期限内にだすのは当たり前だよね。
    何か特別な事情があったなら仕方ないけど。
    今の子は宿題が少ないし。

    +0

    -0

  • 1161. 匿名 2024/03/05(火) 20:32:34 

    怒らない育児のせいじゃなくて?

    +0

    -0

  • 1162. 匿名 2024/03/05(火) 20:32:34 

    >>18
    普段からターゲットにされてたなら何故宿題やらなかったのかなー。親も気にするべきとこだよね。

    +26

    -2

  • 1163. 匿名 2024/03/05(火) 20:32:40 

    >>297
    レベルの高い高校を志望校に選んでおきながら宿題しないとかなら怒るよね。提出物を出すのは内申点に関係してきたりすることもあるし。

    勉強をしないのと宿題をしないのはイコールじゃないよね。
    宿題を出すということはどちらかというと生活態度のような気がする。
    宿題やってない、持ってきてない、今後やる気が見られない、なら怒るよ。先生よりまず親が注意すべきだよね。

    +89

    -3

  • 1164. 匿名 2024/03/05(火) 20:32:54 

    >>724
    すごい分かる
    言い返して来そうな生徒は放置で絶対言い返せない大人しい生徒をみんなの前で怒鳴るんだよね

    +59

    -3

  • 1165. 匿名 2024/03/05(火) 20:33:07 

    >>1156
    怒鳴り声の音声はあるみたいだけどね
    複数の保護者が引くレベルだから相当酷いのではないかとは思う

    +4

    -0

  • 1166. 匿名 2024/03/05(火) 20:33:23 

    >>1022
    真面目な子だったら宿題をちゃんとやると思う
    大人しい子=真面目な子ではないからね

    +55

    -2

  • 1167. 匿名 2024/03/05(火) 20:33:56 

    >>1147
    公務員だもの

    +1

    -0

  • 1168. 匿名 2024/03/05(火) 20:34:19 

    >>1
    その子弱すぎやろ

    +13

    -1

  • 1169. 匿名 2024/03/05(火) 20:34:20 

    >>510
    義務教育時代に不登校あり、最終学歴が専門中退。
    みたいな人が職場にいたけど、
    周りに今まで配慮されてきたんだろうなと思った。

    若いうちは妹のように可愛がられてなんとかなっても、
    アラサー辺りからは段々詰んでいく。
    逃げるのは悪い事じゃ無いけど、
    どんどん選択肢が狭まっていく。

    +35

    -6

  • 1170. 匿名 2024/03/05(火) 20:34:43 

    >>395
    教師を庇うってより親叩きかな。

    でも叩かれても仕方ないような親もいるよ。
    親の仕事が教師や保育士に回ってるなって思うことあるもん。

    +8

    -9

  • 1171. 匿名 2024/03/05(火) 20:34:45 

    >>346
    私もそれ思ってた。
    叱らない育児、褒めて伸ばすとか聞こえは良いけど、叱られる事を経験出来ずに大人になるって危険じゃない?だって、社会に出たら何でも褒めてもらえる、認めてもらえる訳じゃないし…この子は自◯を選んでしまったけど、逆ギレに走る子も出てくるかもしれない。

    ある程度は叱られ慣れしておいた方が良いと思うんだ…

    +60

    -0

  • 1172. 匿名 2024/03/05(火) 20:34:47 

    >>1021>>1033
    >>1
    うちの子供の学校にも数年前こういう指導する女教師いたから想像つく
    保護者間で問題になって緊急保護者会まで開かれたよ
    とにかくヒスだった
    「〇〇をやらなかったから」は口実で気に入らない生徒を徹底的に怒鳴って追い詰めてどうでもいいことでいちいち生徒を槍玉にあげてしまいには保護者を呼び出す人だった
    気に入ってる生徒にはそれはしなかったからターゲットにされた子達はその人が異動になるまで不登校になってしまってた
    子供は学校の世界が全てだから先生が合わないと余計きついだろうね

    記事読んで思ったけど教師に向いてないタイプって絶対いると思う

    +94

    -10

  • 1173. 匿名 2024/03/05(火) 20:35:05 

    >>1
    中2の息子、適応障害気味で、学校行ったり、行かなかったり、宿題出したり、出さなかったり。

    +4

    -2

  • 1174. 匿名 2024/03/05(火) 20:35:50 

    >>4
    それもそうなんだけど中学の時の先生って絶対的存在で私は怒られるのが怖くて毎日怯えてたから気持ちはわかる
    宿題終わらせられない子も周りにはいたしなんでもみんな当たり前にできると思わないでもらいたい
    今は社会人10年以上だけど先生に怒られない世界ってめちゃめちゃ快適だから学生にだけは戻りたくないし大人の方が楽
    仕事は自分で管理できるからしっかりやってりゃ怒られることはほぼないし

    +6

    -26

  • 1175. 匿名 2024/03/05(火) 20:36:09 

    >>1077
    自分の責任を果たせなかったら評価が下がるのは生徒や部下も、教師や上司も同じでしょう
    若者が悪いって言い訳して、親やその上の上司や社会への責任を果たして無いんだから、職務怠慢で評価が下がるのは生徒や部下と同じ

    なんとなく親と子供を同一視してるような気がするけど、教師は親や社会から子供の教育を任されてる側なんだから責任は持たないと

    +1

    -1

  • 1176. 匿名 2024/03/05(火) 20:36:13 

    >>37
    いくら何でも自分が悪いのに怒鳴られて自殺って
    どんだけ弱いのよ
    どの道社会に出られないよ

    +499

    -110

  • 1177. 匿名 2024/03/05(火) 20:36:17 

    てか、頭悪いオバサン多すぎ
    怒鳴られたから自殺したんじゃなくて、そもそも長期的に担任に嫌われてたんだろうよ
    宿曜忘れただけで怒鳴るっておかしいもん

    +6

    -5

  • 1178. 匿名 2024/03/05(火) 20:36:22 

    >>2
    ねずみ先輩落ち着いて!

    +55

    -2

  • 1179. 匿名 2024/03/05(火) 20:37:07 

    これから指導するときはデシベル測りながら話しましょう
    ヒステリー起こしたり怒鳴る必要はない
    問題を起こす回数が多い子は家庭に任せて教師は一線引いた方が良いと思う

    +2

    -0

  • 1180. 匿名 2024/03/05(火) 20:37:11 

    夫が教員
    こういうニュース見ると、教員だれしも些細なことで訴えられるんじゃないかと、他人事と思えず、ちょっとこわい。
    もう何も言えない、指導できないじゃんね。

    +2

    -2

  • 1181. 匿名 2024/03/05(火) 20:37:20 

    まぁ先生もよほど腹に据えかねることがあったんだろうけどやらないやつは内申点下げればいいんだし、そんなに熱血指導しなくて良かったんだよね。したって迷惑がられるだけだし。なんでも学校のせいにするけど結局学校と家庭って両輪なんだよね。

    +2

    -0

  • 1182. 匿名 2024/03/05(火) 20:37:56 

    >>515
    社会の方が耐えられないくらい理不尽な事たくさんあるんだけどね!

    +9

    -4

  • 1183. 匿名 2024/03/05(火) 20:38:15 

    >>1102
    職場のパワハラよりも、学生の方が逃げ場がないかもね
    中3なら受験あるし、担任が嫌だからって今更学校やめるわけにもいかないだろうし

    +8

    -3

  • 1184. 匿名 2024/03/05(火) 20:38:29 

    私は卑怯なタイプなので怒られたくない一心で宿題はしたな
    自分のためになるとか内申とか思考が及ばなかった、ただただ叱られ回避でこなしてた
    宿題出されてきちんとやった生徒が大半だったんでしょ、そしてこの生徒はやってない上に紛失したのに今日だか明日だか出せないのに出せますって言って帰って亡くなった
    なんか他の原因があるのでは?怒鳴られて自殺するんなら大抵はまず怒鳴られる状況を作らないよ
    目を付けられて他のだとしたら、余計付け入る隙を与えないように宿題はやる

    +4

    -1

  • 1185. 匿名 2024/03/05(火) 20:38:29 

    >>1093
    同じASDやADHDでも人それぞれ度合いで全然違うし、知的具合や学習障害もそれぞれ違う。思いどおりにならないときに他害に出るか、自傷にでるかメンタル死ぬかも性格による。多分クラス分けなんて正確にできない。医者だって多分◯◯だろうくらいなんだから。

    +1

    -1

  • 1186. 匿名 2024/03/05(火) 20:38:32 

    怒らない育児の結果がこれ? 

    +2

    -0

  • 1187. 匿名 2024/03/05(火) 20:38:43 

    >>1180
    こういうのも笑える
    教員はプロフィールから入る

    +1

    -0

  • 1188. 匿名 2024/03/05(火) 20:38:56 

    >>150
    少1の時の担任がひどい怒り方する人だったなあ
    私もノートにいたずら書きしてたのは悪かったけど、ギャンギャン怒鳴って「こんなことなら発表会であの役やらせるんじゃなかったわ」みたいな叱り方する人
    アラフォーだけどいまだに覚えてるよ

    ちなみにその担任、別な小学校行って高学年担任したら生徒たちから総スカンくらって精神病んで辞めたって後から聞いた

    +26

    -3

  • 1189. 匿名 2024/03/05(火) 20:39:05 

    >>3
    ひどい人格否定とかも混じってたんじゃないの

    +25

    -2

  • 1190. 匿名 2024/03/05(火) 20:39:11 

    自死をするには必ず本人にとって高いハードルを超える必要があるという固定概念が間違いだと思う。
    ちょっとむかついたから相手困らせたくて自殺するとか全然有り得る。カッとなって殺人犯すみたいに。gif動画で見たけど両親と口論になってじゃあ死んでやるってノリで自殺したのあったし。この件が必ずしもそうだとは言わないけど。

    +1

    -0

  • 1191. 匿名 2024/03/05(火) 20:39:55 

    宿題未提出なら怒鳴られて当然。
    ドラえもんののび太だって先生から怒られている

    +2

    -0

  • 1192. 匿名 2024/03/05(火) 20:40:03 

    就職しても初日で飛ぶ子もいる世の中だもの。

    +2

    -0

  • 1193. 匿名 2024/03/05(火) 20:40:20 

    >>1102
    なんでだろうね?自分らも日常的に自分の子供に怒鳴ってるから、こんなことくらいで〜ってなってるのかね?
    そもそもガル民はイジメ大好きだから、正論言っても響かないよ。

    +5

    -5

  • 1194. 匿名 2024/03/05(火) 20:40:41 

    >>108
    だとしたらその先生いままでよくやってこれたね。ナッツ姫みたいな権力もないのに。
    それとも更年期でそうなっちゃったのか。

    +20

    -0

  • 1195. 匿名 2024/03/05(火) 20:40:42 

    >>1177
    じゃあ怒鳴られないように宿題はしない?
    わざわざ攻撃される理由を自ら作ったのはなんでや

    +6

    -2

  • 1196. 匿名 2024/03/05(火) 20:40:46 

    >>1180
    その逆もいるんだよ
    すぐモンペって言われるじゃないかと思って先生に言えない

    +0

    -1

  • 1197. 匿名 2024/03/05(火) 20:40:58 

    >>1
    これで遺族側が勝利したら、もう一切叱れないよ?
    叱られたことはただのきっかけで、直接の原因ではないと思う
    塾の合宿が大変だったとか、受験間近なのに成績が上がらないとか、別の理由だと思う
    なぜ夏休みの宿題が出来なかったのかその理由が知りたい

    +26

    -3

  • 1198. 匿名 2024/03/05(火) 20:41:29 

    >>1176
    おばあちゃん、怒鳴るのは時代遅れだよ
    叱るのと怒鳴るのは同じ意味ではない
    それに気づかないといつかパワハラで訴えられるよ

    +50

    -114

  • 1199. 匿名 2024/03/05(火) 20:41:40 

    この生徒よっぽど心が弱かったんだろうね。怒られて当たり前なのに。

    +1

    -0

  • 1200. 匿名 2024/03/05(火) 20:42:14 

    評価に反映すればいいだけだから怒る必要なくない?
    自殺する程の当たりってどんなだったんだろう。しかも女性

    +1

    -0

  • 1201. 匿名 2024/03/05(火) 20:42:25 

    >>1183
    その通り
    私はその両方を経験したけど、学生時代のが辛かった
    自分の意思で転校とか引越とか環境を変えられないし
    それに加えて家庭すら逃げ場にならなかったら地獄よ

    +3

    -0

  • 1202. 匿名 2024/03/05(火) 20:42:31 

    >>208
    違うよ
    宿題やれなくて怒られて自殺するような子は、もう鬱病なんだよね
    だから怒鳴りつけたら絶対にだめ

    +14

    -25

  • 1203. 匿名 2024/03/05(火) 20:42:33 

    >>209
    引きこもり親スネかじりニート爆誕

    +16

    -2

  • 1204. 匿名 2024/03/05(火) 20:42:39 

    >>1198
    馬鹿?
    怒鳴るのが良いとは言ってない
    怒鳴られて自殺なんて弱すぎると言ってるの
    違いが分からないのか

    +53

    -28

  • 1205. 匿名 2024/03/05(火) 20:42:40 

    なぜに、学校の校則があるのかというと
    学生時代に自分では理不尽だと思っても将来社会生活を過ごすために守らなきゃいけない事があると学ぶためらしい
    この子は決められた宿題をやらなかったんだから
    叱られるのは当たり前 怒鳴りがどの程度だったかは知らないが
    自分が悪かったと思っていたら自殺はしなかったでしょう
    教師への当てつけもあったのかな
    最近の子供達は教師に向かって「SNSで拡散するぞ」とか言うと
    教師の友達が言っていた 教師減るわ

    +8

    -1

  • 1206. 匿名 2024/03/05(火) 20:42:41 

    宿題やってなかったら怒鳴られるでしょうに

    +7

    -2

  • 1207. 匿名 2024/03/05(火) 20:43:14 

    >>1154
    大人でも怒鳴られて続けたら鬱発症して最悪自○するよ。普段からこの教師怒鳴ってたみたいだし、思春期のホルモンバランスが不安定な年代の子なら尚更危ないよ。

    +13

    -4

  • 1208. 匿名 2024/03/05(火) 20:43:41 

    >>1189
    そうに決まっている
    何とか「単なる怒鳴り」に矮小化したいのがここを秒速で埋めている教員の群れ

    +7

    -4

  • 1209. 匿名 2024/03/05(火) 20:43:58 

    >>514
    先生だって感情ってものがあるんだよ。
    人間だもの。

    +17

    -4

  • 1210. 匿名 2024/03/05(火) 20:44:04 

    >>66
    裏で二人っきりで怒鳴られても怖いなぁ
    まぁ怒鳴るのも程々でお願いしたい。

    +8

    -0

  • 1211. 匿名 2024/03/05(火) 20:44:11 

    親に宿題しろって叩かれたら警察に通報する子供もいるらしいから、それを考えると外で叱責されるなんて耐え難いんだろうなぁ。教員してるけど、こんなんじゃ自分達もいつ逮捕されるかわかんないよねって同僚と話しした事ある。

    +4

    -3

  • 1212. 匿名 2024/03/05(火) 20:44:51 

    >>3
    これに二千もプラスついてるの怖いよ
    宿題やらなくて殺される世界嫌だ
    宿題はやってきなさいと怒鳴って怒りをぶつけるのでは無く、言葉で叱るべき
    せめてこれがいじめとか他の人を傷つけるような行為をしたなら怒鳴ってもおかしくないと思うけど、宿題ごときで怒鳴るのは肯定してる方もどうかしてる

    +35

    -32

  • 1213. 匿名 2024/03/05(火) 20:45:16 

    >>362
    子どもに対しての邪推は決めつけすぎと言うのに、教師に対しては好き勝手に貶して良いんだね
    件の教師がどういう指導だったのか、普段はどうだっのかなんてわからないのに
    何やっても妄想で批判されて、そりゃ教師なんて誰もやりたくないしやっても、事なかれ主義になっちゃうよね。何もしない方が良いもん

    +12

    -7

  • 1214. 匿名 2024/03/05(火) 20:45:22 

    >>1211
    逮捕されないようにね
    怒鳴りつけるのは暴力だよ

    +1

    -6

  • 1215. 匿名 2024/03/05(火) 20:45:27 

    >>353
    そらチベスナ顔になっちゃいますわwww
    楽観的で凄いお母さんだ
    たしかに将来楽しみではある

    +9

    -1

  • 1216. 匿名 2024/03/05(火) 20:45:34 

    >>1181
    内申点って結局教師の指導不足と繫がるから下げるような教師はほぼいないと思う
    昔はよく内申点下げるぞ、志望校行けなくなるぞって脅し文句あったけど、それもそう言えば生徒が大人しくなると思ってるだけで実際下げてる教師はいない

    +0

    -0

  • 1217. 匿名 2024/03/05(火) 20:45:36 

    先生は怒鳴るのが仕事だよ

    +1

    -2

  • 1218. 匿名 2024/03/05(火) 20:45:37 

    県随一のアホ高校だったから宿題やる人の方が稀で課題のプリントとかも「サーセンw甥っ子が気に入って持って帰っちゃったっスwww」とかいう明らかな嘘言って教師がカッカして怒鳴っても携帯弄ったり、ファイルで頭叩かれようとしてもしゃがんで逃げるキワモノばかりだったわ
    私は陰キャだからやってて優等生扱いだったけど、アホ高校の優等生ってつまり他の学校のできない子レベルでな…
    でもこういうの思うとあれくらいアホな方がまだ死にはしないからまだマシなのかな…アホだけど

    +2

    -0

  • 1219. 匿名 2024/03/05(火) 20:46:03 

    女教師自体が好きじゃない。
    ヒステリックだし、人の好き嫌いで動くイメージしかない。もちろん、良い教師もいるとは思いますが。

    自殺に追い込むくらい普段から冷たい態度取ってたんじゃない??さっさと教師やめて影でこそこそ惨めに暮らしてほしい!

    +3

    -5

  • 1220. 匿名 2024/03/05(火) 20:47:25 

    >>1
    もう先生はAIでいんじゃね?

    +5

    -0

  • 1221. 匿名 2024/03/05(火) 20:47:47 

    >>1211
    叩いたらダメだよ

    +2

    -1

  • 1222. 匿名 2024/03/05(火) 20:48:01 

    >>3
    いやだから、怒りかただろ?宿題忘れてしにたくなるほど怒るってなんやねん?宿題と思春期の多感な時期とどっちが大事や!!!!!

    +19

    -8

  • 1223. 匿名 2024/03/05(火) 20:48:09 

    子供が社会に出た時に誰の手助けも受けずに自立できるように教育しようとしてるのかな?(親は)
    他人に意見される事が無い環境で大人になったらどうなるのか考えた方が良い

    +2

    -0

  • 1224. 匿名 2024/03/05(火) 20:48:21 

    >>1206
    怒鳴られたことないけど

    +0

    -0

  • 1225. 匿名 2024/03/05(火) 20:48:47 

    >>1202
    そんな状態の子を宿題をやってるかやってないか確認してない親も謎だし、そんな状態ならスクールカウンセラー受けたり病院で相談したりしてるでしょ。夏休みの終わりに差し掛かって宿題ちゃんとしてるか全く確認しない親はいないでしょ?

    +37

    -6

  • 1226. 匿名 2024/03/05(火) 20:49:01 

    >>248
    放置プレイでOK
    下手にかかわると面倒

    +14

    -0

  • 1227. 匿名 2024/03/05(火) 20:49:23 

    >>1213
    こんな考えになる教員がリアルにいるから怖いんだよ
    気が弱そうな生徒怒鳴りつけてクラスを引き締めてた昔の教師を自分に甘いからまともな教師だと思って慕って学校楽しい〜してた人間が教師になってんでしょ
    ろくでもない教師が多いように思えるよ

    +7

    -10

  • 1228. 匿名 2024/03/05(火) 20:49:24 

    >>1206
    次の授業までに出してねー、とかだったよ

    +3

    -0

  • 1229. 匿名 2024/03/05(火) 20:49:31 

    >>1195
    もしかして精神的な病気になりできなかったとか。
    学校行かないで他に居場所があればよかったのにな。

    +3

    -0

  • 1230. 匿名 2024/03/05(火) 20:50:11 

    >>1221
    よこ
    当たり前だろ

    +0

    -0

  • 1231. 匿名 2024/03/05(火) 20:50:14 

    >>1138
    私それ人事に提案したよ!

    +34

    -0

  • 1232. 匿名 2024/03/05(火) 20:50:15 

    >>1206
    異常です
    今でも怒鳴りつけたキモい化学教師呪ってます

    +2

    -0

  • 1233. 匿名 2024/03/05(火) 20:50:33 

    私なんて多分発達だからクラスのみんなの前で怒られたなんて日常茶飯事だったわよ
    小4の時はビンタされたし
    先生が出てったこともあった
    他にもいろいろ
    逆に私だけ一切無視とかもね

    +1

    -0

  • 1234. 匿名 2024/03/05(火) 20:51:03 

    >>1204
    ヨコ人にばかって言ったらいけないよ

    +11

    -16

  • 1235. 匿名 2024/03/05(火) 20:51:16 

    >>94
    うちの職場も本当に豆腐メンタルの若者多い。
    「え?そんなことで辞めちゃうの?」みたいな子もかなりいて、私と4歳しか変わらないのに親に電話させて辞めた人もいた。
    可哀想なのはその世代にもたまにいるちゃんとした子達よ。
    彼等が責任ある立場になる頃まわりが豆腐メンタル多数で苦労が絶えないだろうな。

    +117

    -3

  • 1236. 匿名 2024/03/05(火) 20:51:32 

    >>1177
    それで鬱になって宿題できなくて怒鳴られて自殺とかなら全然可能性ありそう

    +0

    -0

  • 1237. 匿名 2024/03/05(火) 20:51:47 

    私も一切宿題出していなかったよ
    授業サボっていたから内申点も悪かった
    だけど英進館で勉強していたから問題はなかった

    +0

    -1

  • 1238. 匿名 2024/03/05(火) 20:51:48 

    >>940
    あなた子供いるのかな?
    世間体ばかり気にしている親の典型って感じ。

    +2

    -3

  • 1239. 匿名 2024/03/05(火) 20:52:04 

    >>1
    アラフィフやけど、うちらの世代なんて中学高校で男子が教師から往復ピンタ、殴られる、蹴られるなんて結構しょっちゅうみてた。
    体育会系部活なんて、先輩から殴り倒されたり、野球部ならバットでケツ叩かれたり、剣道部なら先輩から竹刀で袋叩きとか、
    部活中は一切水を飲ませてくれない、試合で負けたら永遠と走らされるとか。

    自分も宿題忘れたら、廊下に授業中一時間たたされるとか普通にあった
    (ドラえもんでも当時廊下にたってなさい!の描写は普通にあった)
    (´・ω・`)
    小学校で忘れ物して教師からほっぺたつねられて、泣きじゃくってる女子なんて
    毎日いたよ。

    それがいいとは思わないけど、今の子たちは
    そういう厳しい指導を一切しなくなった。

    そして、今の子供たちも親も近所の人達も、教師も
    腫物を触るような扱いをしている。

    社会に出て、職場の上司や先輩から少し、きつく叱られただけで、
    辞表届を出す若者たち。
    しまいには、職場では今の若者を叱れない環境ができあがってしまった。

    少子化と過保護は、切っても切れない大問題と思う。


    優しさ=叱らない教育

    と勘違いしている大人が増えてしまった。

    +38

    -2

  • 1240. 匿名 2024/03/05(火) 20:52:09 

    >>37
    内容も大切。「お前の存在価値ないぞ」みたいなニュアンスだとアウトだよね、、、
    教師って職業だから、アウトなラインはある。

    指導のうちだったら先生が守られるべき。

    なんせか、深い話の時は1対1の構図はよくないし、できれば録音とかが望ましいかも。先生を守るという意味でもさ

    +310

    -3

  • 1241. 匿名 2024/03/05(火) 20:52:15 

    >>1227
    教師憎しもここまでいくと病気だなぁ
    少なくともあなたのその妄想はこの件の教師に当てはまるかなんてわからないよね?名誉毀損レベルの事言ってるのに気付かないの?
    よく自分はまともみたいな風に振る舞えるよなぁ

    +9

    -2

  • 1242. 匿名 2024/03/05(火) 20:52:22 

    >>1234
    馬鹿なもんは馬鹿

    +12

    -6

  • 1243. 匿名 2024/03/05(火) 20:52:38 

    >>1150
    横だけど、宿題をやらなかったなんてミスは誰しもあることで、だから生徒やまして保護者が悪いわけでもないけど、逆にそれを理由に怒鳴られたくらいで自殺するなんてことこそが、異常だったと思う。

    たかが宿題やらなかったなんて理由で叱責するのは不適当な指導だったと思うけど、教師に叱責された程度で自殺しちゃう精神状態を、保護者が放置していたのが一番問題じゃないのかな。

    高橋まつりさんみたいな過労死とは違うじゃん

    +8

    -4

  • 1244. 匿名 2024/03/05(火) 20:53:01 

    メンタルが弱すぎる……
    私の子供の頃は宿題忘れたらみんなの前で頬っぺたバシバシ叩かれてたで……

    +3

    -0

  • 1245. 匿名 2024/03/05(火) 20:53:07 

    >>132
    あ〜これだったら全然やってないやん。
    私も⑵の時点で、この子は悪質だな。
    もし他のはやってあるなら(どうせやってないんだろうけど)取りに帰って来い!って言うわ…

    それで自◯されたら、、、

    +42

    -2

  • 1246. 匿名 2024/03/05(火) 20:53:16 

    >>1234
    愚か者

    +6

    -1

  • 1247. 匿名 2024/03/05(火) 20:53:25 

    いやいや、宿題やらないのが悪いだろ

    +4

    -1

  • 1248. 匿名 2024/03/05(火) 20:53:34 

    >>1225
    そのくらいのうつでも親に隠せるよ
    親の前では優等生気取ってたかもしれないし、ここからわかるのは怒鳴る教師がだめなことだけ

    +6

    -15

  • 1249. 匿名 2024/03/05(火) 20:53:48 

    >>1202
    鬱なら家族が気付いてなかったのかな

    +6

    -0

  • 1250. 匿名 2024/03/05(火) 20:54:05 

    >>1227
    普通はいないよw
    安心して

    +3

    -0

  • 1251. 匿名 2024/03/05(火) 20:54:14 

    >>1229
    それなんだよね
    この宿題とやらが該当生徒にだけ倍だったとか、怒られたのがこの生徒のみだったってことでもないので…なぜ宿題をやらないんだ?(=なぜ嫌いな奴がこちらを貶める口実と機会を与える?)と思っちゃうんだよね
    宿題終わらせて提出した生徒の方が多いんでしょ?
    なんで宿題ができなかったんだろう…まずはそこですわ

    +8

    -0

  • 1252. 匿名 2024/03/05(火) 20:54:20 

    >>1202
    鬱病だったんなら、先生より夏休み中家にいたんだから親が先に把握してなきゃダメなんじゃないの

    +41

    -2

  • 1253. 匿名 2024/03/05(火) 20:54:48 

    >>185
    可哀想になるわ
    怒鳴るのが悪

    +2

    -19

  • 1254. 匿名 2024/03/05(火) 20:54:59 

    宿題すらやって来れないお前は出来損ないだ!
    そんな奴はいらん!とか言ったんかな……

    +2

    -1

  • 1255. 匿名 2024/03/05(火) 20:55:12 

    >>1227
    ここはあなたの妄想や恨みつらみを聞くトピじゃないんですけど

    +7

    -2

  • 1256. 匿名 2024/03/05(火) 20:55:14 

    >>1202
    鬱病なら親が寄り添ったり病院につれてくべきなんじゃないの

    +28

    -2

  • 1257. 匿名 2024/03/05(火) 20:55:19 

    韓国人?
    日本人なら宿題はちゃんとやるよ

    +0

    -5

  • 1258. 匿名 2024/03/05(火) 20:55:29 

    宿題やらなくてブチキレる教師って自己満だと思ってるから。宿題忘れて困るのは学生本人で教師ではないじゃん?なのに怒鳴ったりするのは本気で生徒を心配してるのか、単に嫌いだからでしょ。
    この女教師は後者だったんでしょ。
    皆の前で怒鳴って恥かかせてやろうとか思ってたんじゃない??

    +5

    -11

  • 1259. 匿名 2024/03/05(火) 20:55:48 

    >>846
    女の子の一人っ子も本当に地雷

    ↑ひとくくりにこんな風に言われたら嫌な気持ちにならない?

    +12

    -5

  • 1260. 匿名 2024/03/05(火) 20:55:57 

    >>1245
    最悪だよこんなにやってない時点でサボりじゃなくて病気だよ
    お前みたいな人が生徒殺さないように細心の注意払えよ
    具合悪くなってきたゴミ教師思い出して
    許せない

    +4

    -29

  • 1261. 匿名 2024/03/05(火) 20:56:19 

    >>1248
    親に隠してたなら本人の責任では

    +19

    -2

  • 1262. 匿名 2024/03/05(火) 20:56:20 

    >>1211
    指導って難しいと思いますが頑張ってください
    応援しています

    +1

    -0

  • 1263. 匿名 2024/03/05(火) 20:56:42 

    >>64
    ね、宿題しなくて叱られたのが嫌だったのなら不登校になるとかあるのに死ぬってうつ病発症してるよね。

    +35

    -0

  • 1264. 匿名 2024/03/05(火) 20:56:52 

    説教がどのような内容なのかにもよるけど
    みんなが普通に提出してる宿題をやらなかったら怒られるのは当たり前だと思う
    提出物守らない生徒を放置してたらちゃんとやってる生徒に示しがつかないし、なにより本人のためにもならないでしょ

    会社でも怒られ慣れてない子、謝り方を知らない子ほんとに増えて
    教える方のメンタルがキツい

    +14

    -3

  • 1265. 匿名 2024/03/05(火) 20:57:04 

    >>1258
    本気で心配してたらなんでできなかったかを細かく共感して傾聴して聞き出すんだよ
    怒鳴りつける時点で後者以外ないから

    +2

    -4

  • 1266. 匿名 2024/03/05(火) 20:57:05 

    日本の子どもヤバくない?体制なさ過ぎるよ…

    +4

    -6

  • 1267. 匿名 2024/03/05(火) 20:57:27 

    宿題もやれないようじゃ、これから先の人生も生き残れないでしょう

    +5

    -1

  • 1268. 匿名 2024/03/05(火) 20:57:27 

    >>1266
    やばいのは教師

    +3

    -7

  • 1269. 匿名 2024/03/05(火) 20:57:38 

    >>2
    ボボボの人思い出した

    +16

    -4

  • 1270. 匿名 2024/03/05(火) 20:57:41 

    >>1202
    鬱なら親がまず気づくべきだし学校に言うべきでしょ
    先生がそういう事情を知らないならやるべき事をやらなかった事に対して怒るのは当たり前では?報告されてたなら最低だけども
    出すべき時に提出物を出す力が無かったら大人だって怒られるし、モノによっては重大な過失になるんだけど

    +25

    -2

  • 1271. 匿名 2024/03/05(火) 20:58:01 

    >>132
    あれれ
    これって普通学級が難しい子だったのかな
    ちょっと出さなすぎる

    +64

    -0

  • 1272. 匿名 2024/03/05(火) 20:58:08 

    >>23
    アラフォーだけど小学校の頃なんて怒鳴られまくりだった。
    今だったらクラス全員自殺コースだっての。
    理不尽で頭にくるけど怒られ耐性はついた。社会に出れば理不尽の連続だし誰も守ってくれないからね。

    +58

    -2

  • 1273. 匿名 2024/03/05(火) 20:58:33 

    このトピ見て思うのはおっさんおばさんの意識が変わらないと少子化は止まらないってことだな

    +3

    -6

  • 1274. 匿名 2024/03/05(火) 20:58:38 

    >>1258
    個別指導って書かれてるのも読めないの?

    +4

    -1

  • 1275. 匿名 2024/03/05(火) 20:58:43 

    のび太の先生

    +1

    -0

  • 1276. 匿名 2024/03/05(火) 20:58:48 

    >>1260
    横だけど、あなたの過去の苦しみを記事の生徒に重ねて見当違いな怒りをガル民に向けないで欲しいよ
    許せないならそのゴミ教師に復讐に行きな

    +20

    -0

  • 1277. 匿名 2024/03/05(火) 20:58:54 

    >>1137
    兄や従兄弟達がふざけて怒られてるのを見て、怒られない行動をする子供でした。
    両親は普通の人ですが、子供相手でも怒鳴らずきちんと話しをしてくれました。
    兄は友達や従兄弟達につられて悪ふざけをしたりすると普通に怒られてたので怒らない方針ではないと思いますが、兄も大人しくて単体ではあまり怒られるタイプではないです。

    書くにつれてうちの両親立派だなーと思うんですけど、娘の私はガルちゃん見て書き込んでるっていう。

    +1

    -1

  • 1278. 匿名 2024/03/05(火) 20:58:55 

    >>1267
    だから死ねって?
    この先も生きれないような状態になってたのに追い打ちかけるのが正義なの?

    +3

    -6

  • 1279. 匿名 2024/03/05(火) 20:59:01 

    >>132
    これ普段から家では怒られないが学校では怒られていたんじゃないか
    保護者が関わらなければならないのも未提出なんて、その宿題の存在を親は知らなかったのか、知ってたけど「あれまだやってないよね?」みたいな確認もしていなかったのか

    +39

    -0

  • 1280. 匿名 2024/03/05(火) 20:59:03 

    >>880
    怒らないってのもわからない。やらなければいけないと言うものをやっていないならばクリアできていないんだからやってくださいねと言われるのは当然。その中に自殺に追い込まれる言葉があったんだろうけど。
    注意程度で自殺したならば意味がわからない。
    決定打は先生だけだよなー知ってるの。

    +3

    -2

  • 1281. 匿名 2024/03/05(火) 20:59:05 

    私が中学生の頃はビンタか竹刀で叩かれたよ?

    +1

    -0

  • 1282. 匿名 2024/03/05(火) 20:59:15 

    てかさ、そもそも夏休みの宿題をたたが1人がやらなかったくらいで誰も困らねーだろが
    軽く怒るくらいなら分かるけど、怒鳴るってヒステリックすぎて引く
    絶対、最初から男子生徒を嫌ってたんだと思う

    +4

    -0

  • 1283. 匿名 2024/03/05(火) 20:59:22 

    >>1260
    ごめん
    間違ってプラス押しちゃった

    +7

    -1

  • 1284. 匿名 2024/03/05(火) 20:59:30 

    >>1037
    誰からも気づかれなかったパターンかもね

    +2

    -0

  • 1285. 匿名 2024/03/05(火) 20:59:33 

    >>174
    どんな職場なの…

    +2

    -0

  • 1286. 匿名 2024/03/05(火) 20:59:35 

    教師してるけど、今は新人の先生も弱いよ。授業の計画が通らなかったら学校来なくなったり、苦手な先輩と組むのが憂鬱で行事を休んだり。私は子供の頃殴られて育ったから人格歪んだけど、叱られた事ない、なんでも配慮してもらえる今の子も相当ダメだと思うわ。

    +3

    -1

  • 1287. 匿名 2024/03/05(火) 20:59:50 

    私も宿題したことがない
    テストだけ受けて定期試験ではほぼ満点
    内申点は3、4
    副教科は2か3
    塾で勉強していたんで

    +0

    -0

  • 1288. 匿名 2024/03/05(火) 20:59:58 

    子供を甘やかし過ぎ

    +3

    -0

  • 1289. 匿名 2024/03/05(火) 21:00:02 

    どういう怒り方だったのかは分からないけど、
    なんかもう先生もそこまでしなくていいんじゃないかな。
    宿題するのって自分の為であって、それが出来なくて提出物を出さない大人になって困るのは本人だし、家庭で指導できる範囲の事柄なんだから内申点下げるとかで対応すればいいような。

    +13

    -0

  • 1290. 匿名 2024/03/05(火) 21:00:08 

    >>3
    中学生にもなって何で宿題やらないんだろうね。先生責める前に親は何してたの?

    +48

    -14

  • 1291. 匿名 2024/03/05(火) 21:00:37 

    >>1
    同情は不要
    提出するものをしない子が悪い

    +19

    -3

  • 1292. 匿名 2024/03/05(火) 21:00:45 

    女の先生だからって生徒たちからみんな舐められてるのよ

    +1

    -1

  • 1293. 匿名 2024/03/05(火) 21:01:11 

    >>1176
    昭和脳。

    +40

    -68

  • 1294. 匿名 2024/03/05(火) 21:01:21 

    >>770
    上司が部下を飲みに誘うだけでパワハラか。難しいね。
    確かに断れない圧をかけるような上司はいると思うけど
    飲みに誘った上司が部下に奢ったり多く払うのにね。

    +6

    -8

  • 1295. 匿名 2024/03/05(火) 21:01:23 

    >>1182
    でも会社って辞めれるからね。違うところに居場所を求められるけど、中学生なんて学校が世界の全てだからね。私も社会人の今より学生時代の方がきつかったかも。

    +10

    -1

  • 1296. 匿名 2024/03/05(火) 21:01:28 

    >サトルが自殺してから5年以上経ちますが、担任からの謝罪はは一度もありません。

    酷い

    +4

    -3

  • 1297. 匿名 2024/03/05(火) 21:01:29 

    うちの周りの学校は全員、宿題は提出してるよ

    +0

    -0

  • 1298. 匿名 2024/03/05(火) 21:01:40 

    >>14
    やっぱり子供は産まないのが正解だな

    +66

    -25

  • 1299. 匿名 2024/03/05(火) 21:01:48 

    >>1272
    アラサーだけど小学校は理不尽はないって教育だったよ
    理不尽はあるのにね
    そんなの嘘でこの世は不公平で理不尽な目に合うこともあるって気付くのが遅れると、嫌な目に合うだけで自分が悪いと思っちゃうんだよ
    反骨精神なんてないから死んじゃう

    +13

    -3

  • 1300. 匿名 2024/03/05(火) 21:02:00 

    学校の宿題も出さないなら
    社会に出て期日がある仕事任されて、守れないよね
    守れなくて上司に怒られたら死ぬって事?
    それってうつ病じゃん。普段から一緒に暮らしてる親は学校責める前に考えることあるんじゃないの?

    +4

    -0

  • 1301. 匿名 2024/03/05(火) 21:02:10 

    >>696
    めちゃくちゃ気持ちわかるけど、これバレたときが倍以上に自分にダメージ返ってくるんだよね

    私も親がヒステリックで怒鳴り散らかすタイプだったから、今でも圧が強い上司が苦手だし、苦手だからこそビクビクして余計にイラだたせてしまう
    だから、あなたと一緒でミスしたら出来るだけバレないように自分で対処しちゃってたけど、バレたときに
    「なぜ報告しなかったのか、隠そうとしたのか」って自分の信用を落として更に状況悪くするんだよね

    私がまさに今その状況で苦しんでるから、本当に隠し切れるミスなのかあなたにもよく考えて行動してほしいです

    +26

    -0

  • 1302. 匿名 2024/03/05(火) 21:02:16 

    >>1204
    長時間怒鳴られるってすごく精神削られるよ
    パワハラ上司の時鬱になったし自殺しかけた

    ちなみに自分に原因があるときって心の逃げ場がないからもっとしんどいんだわ

    +22

    -10

  • 1303. 匿名 2024/03/05(火) 21:02:21 

    >>1037
    境界知能の子の可能性あるね

    +5

    -0

  • 1304. 匿名 2024/03/05(火) 21:02:27 

    >>1258
    例えば、命に関わるミスをしたから咄嗟に怒鳴るってのは分かるけど、
    宿題忘れたからって怒鳴るのは度を超してるとしか思えない
    どんなに怒鳴ったからって、今すぐ宿題が出来るわけでもないんだし、ただ相手を威圧して精神的に追い詰めてるだけでしかない

    +4

    -7

  • 1305. 匿名 2024/03/05(火) 21:02:27 

    >>431
    これは、忘れたじゃなくてやってない顔

    +17

    -0

  • 1306. 匿名 2024/03/05(火) 21:02:55 

    う〜ん…教師も怒鳴ることねえだろって思うけど、しかし、なぜ宿題をやらなかったんだ…
    もう生徒は亡くなってて話も聞けない
    宿題さえやってたら怒鳴られたって反論できたよね
    なぜできなかったんだろう、もうそれしか考えられん

    +1

    -0

  • 1307. 匿名 2024/03/05(火) 21:03:07 

    >>1202
    親が放置してたのが原因じゃん

    +16

    -1

  • 1308. 匿名 2024/03/05(火) 21:03:18 

    >>1290
    自分で勉強できて内申点もいらないから宿題をやらない子もいるんだよ

    +9

    -0

  • 1309. 匿名 2024/03/05(火) 21:03:19 

    >>1281
    戦時中とかに学生時代を送った人のコメントありがたやー

    +3

    -1

  • 1310. 匿名 2024/03/05(火) 21:03:20 

    >>496
    大人になれば生理中でもプール入れとかおじさんに怒鳴られることないし学校って閉じた社会で異常なことばかりだったわ

    +14

    -1

  • 1311. 匿名 2024/03/05(火) 21:03:28 

    学校より親の対応に疑問がわいてるんだけど中3の子供がいて宿題やってるか、成績はどれ位かって把握してないのって普通なの?
    うちの子も中3で受験生だけど宿題やってなかったら注意するし塾通わせたりどこか分からないところはあるか聞いたりもしてるんだけどこの子は殆どやってない状態で先生に注意されてるんだよね?
    普通の親だったら受験生なのに全く宿題してなかったら叱るもんだと思うんだが家にいても全く勉強してないなーとか気にならないのかな?めちゃくちゃ放任主義だったとか?
    育児は人それぞれだと思うし受験させる気なかったのかもしれないけどそれでもやらせろよと思った

    +12

    -0

  • 1312. 匿名 2024/03/05(火) 21:04:00 

    >>3
    宿題をやらなかったら怒られてどうせだと思うけど
    親はどう思ってるんだろ、家で宿題についてチェックしたり出来ないなら何故なのか話し合いはしたんだろうか
    学校より圧倒的に家にいる時間のが長いんだから

    +21

    -0

  • 1313. 匿名 2024/03/05(火) 21:04:00 

    >>1289
    もう本当にそう思う
    そのツケは就職した時に本人とその周りが困るんだろうし。困らないように指導するのさえ批判されるんだから、とことん子ども甘やかして良いと思うわ。先生たちだって家族いるんだから自分を大切にしてほしい

    +7

    -0

  • 1314. 匿名 2024/03/05(火) 21:04:10 

    >>185
    やらなくてもいいけどやらなかったら普通怒られるだろうな~の覚悟しない?
    自分は悪くないのに怒鳴られたり、誤解されたり、罪を擦り付けられたならわかるけどさ

    まー宿題やらなくても死にはしないし怒られても死にはしないし「いのちだいじに」とよく教えてる

    +15

    -0

  • 1315. 匿名 2024/03/05(火) 21:04:14 

    >>1198
    >怒鳴るのは時代遅れだよ

    横だけど、人間関係に流行り廃りはないでしょう
    確かに最近は感情的に叱らない指導が主流だろうけど、社会に出たらそんなの通用しない。バイト先で怒鳴られ、会社で怒鳴られ、客から怒鳴られる。

    怒鳴ることが不適切だという主張は正しいが、それが自殺の原因だと主張するのは無理があると思う。原因は精神の脆弱性からくる鬱なんじゃないの?

    +47

    -20

  • 1316. 匿名 2024/03/05(火) 21:04:19 

    >>1
    パワハラみたいなもんだよこれ

    +4

    -6

  • 1317. 匿名 2024/03/05(火) 21:04:20 

    >>628
    わたしは中学生の時に、クラスの女の子がお菓子を持ってきてバレて、連帯責任って、わたし含めクラスの女の子がみんな担任から平手打ちされた。

    +23

    -2

  • 1318. 匿名 2024/03/05(火) 21:04:32 

    >>209
    ガルちゃんでも見かけるけど不登校の子供の親ってみんな苦しんでるよ。
    現実でも出会ったことあるけど、その人普通そうにしていたけど相当悩んでいたよ。
    どうしてうちの子はって。
    苦しまない人の方が稀なんじゃない?
    それと必ずしも先生が正しいわけじゃないからね。
    先生だって人間だし、子供との相性もある。
    私も学生時代、理不尽なことを色々あったよ。
    不登校にはならなかったけど、後の人生で苦しんだよ。
    今だって思い出すと悔しくなる時もあるよ。
    頭ごなしではなく子供の話もよく聞いて一緒に考えていくといいんじゃないの。

    +31

    -6

  • 1319. 匿名 2024/03/05(火) 21:04:46 

    >>1300
    うつ病になった原因も学校でしょうよ
    そうじゃなきゃ叱責のあとで死なないよ
    教師はそれくらいの理不尽な権力を子供に対して持ってる自覚がいるよ

    +3

    -11

  • 1320. 匿名 2024/03/05(火) 21:04:47 

    怒鳴られるでしょ
    怒鳴られるようなことを平気でやってる

    +2

    -1

  • 1321. 匿名 2024/03/05(火) 21:05:01 

    >>1289
    と、思うじゃん?
    でもこの場合怒鳴って死んだから非難されてるだけで、そういう方針だったら学校がちゃんとしてくれないからってなるんだよ
    このカシオミニ賭けてもいいわ

    +5

    -0

  • 1322. 匿名 2024/03/05(火) 21:05:10 

    >>4
    それはもちろんそうなんだけど、それが出来ない人もいるんだよ…。
    私は大人になってからADHDと診断されたけど、中学2年の時の夏休みの宿題を終わらせる事が出来なかった。まず夏休みの宿題に取りかかる事が苦手で、夏休みの終わりが徐々に近づいてくると、やっと宿題に取りかかるんだけど、全力で宿題を終わらせようと頑張っても、夏休み最終日になっても読書感想文や自由研究を終わらせる事が出来なかった…。
    読書感想文や自由研究の宿題を前にすると頭が真っ白になる感じで、どうやって進めて行ったらわからなくなってしまって、この2つは取りかかる事すら出来なかった…。
    そういう人も中にはいます。
    発達障害で宿題に時間がかかるのはなぜ?理由・改善方法・相談先を紹介 - 不登校専門の家庭教師【キズキ家学(旧:東京家学・関西家学)】
    発達障害で宿題に時間がかかるのはなぜ?理由・改善方法・相談先を紹介 - 不登校専門の家庭教師【キズキ家学(旧:東京家学・関西家学)】tokyo-yagaku.jp

    発達障害のお子さんが宿題に時間がかかることにお悩みではありませんか?この記事では、発達障害の子どもが宿題に時間がかかる理由、相談先、発達障害の子どもが宿題に時間がかかる場合の改善方法などをお伝えします。

    +38

    -31

  • 1323. 匿名 2024/03/05(火) 21:05:23 

    >>1251
    この子のことはわからないけど精神的に限界が来たのか、勉強についていくのが無理だったのか。
    学校休んで原因探ったほうがよかったのかもだね。

    +4

    -0

  • 1324. 匿名 2024/03/05(火) 21:06:10 

    >>1009
    だったら親が学校に連絡いれるなり、どうしてもできない事情を説明しなきゃだよね

    +25

    -1

  • 1325. 匿名 2024/03/05(火) 21:06:29 

    >>1290
    子供に関心がなさすぎますよね
    家庭内できちんと会話あったんだろうか

    +24

    -1

  • 1326. 匿名 2024/03/05(火) 21:06:41 

    >>1251
    叱責じゃなくてカウンセリングが必要だよね

    +6

    -0

  • 1327. 匿名 2024/03/05(火) 21:06:53 

    今まで宿題出来ていた子が急に出来なくなったら精神的な病気や家庭環境の変化を疑うべきだし、ずっと学習に困難があるなら叱責に意味は無いよね、親御さんと面談して検査に繋げるとか。
    どっちにしても叱責なんて何の意味もないってことだよ。
    昔は叱責なんて当たり前だったって言うなら今の中年より年上は皆打たれ強くて優秀な人ばかりってことになるけど、どうなの?
    叱責と注意は違うと思う。大人でも仕事で怒鳴られてたら精神的に苦しくなるよ。

    +2

    -2

  • 1328. 匿名 2024/03/05(火) 21:07:01 

    男の先生だったら自殺してなかったよねこれ

    +0

    -2

  • 1329. 匿名 2024/03/05(火) 21:07:02 

    >>254
    忘れることなんて誰でもあるし用事があってできないことも普通にあるでしょ

    +4

    -8

  • 1330. 匿名 2024/03/05(火) 21:07:15 

    親は何してたの?
    自分の子が学校でどんな宿題出てるか、それの進捗具合はどんな感じか
    気にしてみてなかったってこと?

    +3

    -0

  • 1331. 匿名 2024/03/05(火) 21:07:29 

    >>1254
    宿題すらできないなんて人間として終わってるわよ
    そんなことでこの先どうするわけ?
    まともに生きていけないわよ

    →やっぱり自分はまともじゃないんだ
    もう人生終わりと決まってるんだ→自殺

    うん自然

    +1

    -7

  • 1332. 匿名 2024/03/05(火) 21:07:42 

    >>867
    失恋は行きたくなくなるよ。
    復活するまで2・3日は許して・・・

    +2

    -7

  • 1333. 匿名 2024/03/05(火) 21:07:53 

    >>1318
    教師の当たり外れで1年決まるのほんまクソだよなぁ

    +15

    -0

  • 1334. 匿名 2024/03/05(火) 21:08:17 

    >>1319
    なんで学校だって言い切れるの?
    家庭環境には一切の問題がないの?

    +6

    -1

  • 1335. 匿名 2024/03/05(火) 21:08:26 

    >>132
    ちゃんと数学と理科のワークやってるじゃん

    個人的に(7)夏休みのしおり(生活の記録)は要らねーだろw
    (4)保健体育の「体話」(親子で取り組むストレッチ)これもいるの?w


    何か変な宿題多すぎだし、やる意味ある?
    可哀想に

    +5

    -36

  • 1336. 匿名 2024/03/05(火) 21:08:29 

    >>1316
    ロジハラって言葉があるみたい
    正論で相手を精神的に追い詰めることらしい

    +2

    -0

  • 1337. 匿名 2024/03/05(火) 21:08:46 

    女の先生は怒鳴るの向いてないよ
    なんかヒステリーになってジメジメ陰湿になるからね

    +0

    -2

  • 1338. 匿名 2024/03/05(火) 21:09:05 

    教員ですが夏休みや冬休みの宿題ができてなくて、できてないことを怒られたくなくてそのまま不登校になるケース激増してます。だからあまり強くは指導しないような流れになってきてます。
    ただ中3なので進路に関する大切な書類を忘れたりしないよう他の学年よりは指導することも。この教員がどんな叱り方をしたのかわからないので何とも言えませんが…。

    +7

    -0

  • 1339. 匿名 2024/03/05(火) 21:09:11 

    >>1331
    自殺教唆って言ってる?それなら怒鳴りつけたって表現だけだと不十分じゃん

    +0

    -1

  • 1340. 匿名 2024/03/05(火) 21:09:22 

    私はいつもちゃんとやってる提出物を出し忘れたら授業受けさせてもらえなかったことある
    いつも怒られてる子たちにはそこまでやらない女の先生
    普段レポート等出さない子たちはその日たまたま出してて、私ともう1人大騒ぎしないタイプの生徒が忘れたから見せしめに使われたと思った
    先生方も人間だから好き嫌いあるのわかるけどさ、嫌われたらやばい生徒にはそういう指導の仕方しないのに理不尽だなと思って、あからさますぎてまじで萎えたわ
    いつも忘れてるやつが忘れた時にそれやれよ
    中学生とはいえ自殺するレベルだから上記よりもきっともっとひどいやり方されたんでしょ?

    +3

    -1

  • 1341. 匿名 2024/03/05(火) 21:09:25 

    >>300
    人格否定って何なんですかね?
    子供に何の恨みがあるの?

    私も小学生の水泳の授業中に背泳ぎしたらすごい曲がっちゃって、周りに「曲がりすぎだろー!」って笑われたんだけど、その時担任にもなったことないあまり関わりのない女教師に「性格みたいに曲がってる」って言われたことがあります。
    周りに気遣わせたくなかったから◯◯先生にこんなこと言われたー!って笑いに変えてたけど、実際は結構傷付いてた笑

    +51

    -0

  • 1342. 匿名 2024/03/05(火) 21:09:31 

    >>1254
    その発言は言葉の暴力として侮辱罪で訴えることは出来ても、それを理由に自死したと損害賠償請求するのは無茶苦茶だわ。

    +2

    -0

  • 1343. 匿名 2024/03/05(火) 21:09:47 

    >>1317
    そういうのあったね。
    殴る意味が分からないよね。
    持ってきてはいけないものを持ってきたからっていうのは分かるけど、何で殴るっていう行為に繋がるのかは謎だったし、今でも分からない。
    そういう教師たちも今の時代じゃなくて良かったと思ってるんだろうね。

    +33

    -0

  • 1344. 匿名 2024/03/05(火) 21:09:54 

    怒鳴ったから自殺した訳では無くて、色々と病んでて最後の引き金になっただけでは?
    怒鳴るだけで自殺はないでしょ

    +2

    -0

  • 1345. 匿名 2024/03/05(火) 21:09:55 

    女は教師の仕事に向いていない

    +0

    -2

  • 1346. 匿名 2024/03/05(火) 21:10:09 

    >>1337
    怒鳴るのは全部NGだよ
    命に関わる危険があること以外でやる人は全員パワハラ強権で動かしたいレイシスト

    +1

    -0

  • 1347. 匿名 2024/03/05(火) 21:10:11 

    これは夏休み明けに自死、というパターンでしょ。

    登校前に電車に飛び込む代わりに先生の叱責がトリガーになったんだろうね。

    夏休み明け、学校行きたくないから宿題もしてなかったんじゃないかな。

    +2

    -0

  • 1348. 匿名 2024/03/05(火) 21:10:31 

    >>1198
    まあそうなんだけど社会に出たら怒鳴る人はいる
    耐性無さすぎるのも困るんだよ

    +53

    -3

  • 1349. 匿名 2024/03/05(火) 21:10:34 

    >>1315
    うん、でも学校で一般社会やビジネスルール持ってくるのおかしいじゃん?
    貴方、凄いズレてるとおもうわ

    +8

    -25

  • 1350. 匿名 2024/03/05(火) 21:10:39 

    >>1344
    同じことでしょ
    病んでる人に引き金ひいたらだめ

    +1

    -2

  • 1351. 匿名 2024/03/05(火) 21:11:07 

    >>614
    ノート書くのが遅くて教科書開いてなかったら、出席簿で顔面はたかれた
    口が切れて血がぶわっと机の上に落ちた
    ヤンキーには理解のある体で仲良くする(単にビビってるだけ)イキりな教師だった


    +95

    -3

  • 1352. 匿名 2024/03/05(火) 21:11:13 

    教育って何だろうね。
    宿題忘れた子に怒鳴らなかったら教育にならない

    +3

    -0

  • 1353. 匿名 2024/03/05(火) 21:11:25 

    >>631
    個人指導ってかいてあるじゃん
    生徒の前じゃないんじゃない?

    +10

    -0

  • 1354. 匿名 2024/03/05(火) 21:11:44 

    >>1108
    私みたいなクソ陰キャがクレームなんてできるわけないじゃん

    +3

    -4

  • 1355. 匿名 2024/03/05(火) 21:11:44 

    >>1248
    マイナスが付いてる意味が分からないな…この中学生は命を落としてるのにね

    +4

    -4

  • 1356. 匿名 2024/03/05(火) 21:11:54 

    もしや今の時代って廊下に立たされるとかないのかな?
    私が学生だった15年くらい前までは忘れ物が多い子や悪戯した子は廊下で立ってろ
    って1時間くらい立たされてからの放課後職員室で説教だったけど

    +5

    -0

  • 1357. 匿名 2024/03/05(火) 21:11:56 

    >>112
    内申点やらないぞとか脅しの数々じゃない?
    女って何歳くらいなんだろう
    個別指導後の自◯って結構事件であるけど一体まだ成長途中の子供相手に個別に何を追い詰めて死に至らせてるんだ?
    殺人者じゃないかよ
    逮捕しろや

    +5

    -15

  • 1358. 匿名 2024/03/05(火) 21:11:58 

    >>1315
    この世の誰もが鬱の人かもしれないんだから、鬱の人を怒鳴りつけたら死ぬから、怒鳴りつけるのが悪なんだけど?頭悪そう

    +5

    -18

  • 1359. 匿名 2024/03/05(火) 21:12:29 

    >>1264
    最後の一文に激しく同意。
    私のパート先の店長も新人の指導で逆にメンタルやられて自ら降格を希望するという事態になっていた。
    普通に優しい人なのに気の毒すぎる。

    +5

    -2

  • 1360. 匿名 2024/03/05(火) 21:12:34 

    >>169
    受験生だからこそ
    って思えないのも恐ろしい

    +19

    -2

  • 1361. 匿名 2024/03/05(火) 21:12:39 

    女は先生らしい先生の人がいないね

    +0

    -1

  • 1362. 匿名 2024/03/05(火) 21:12:47 

    >>1308
    仮にそうでもやるべき事はやるべきだよ。

    +12

    -1

  • 1363. 匿名 2024/03/05(火) 21:12:50 

    >>1005
    00年代に高校生だったけど、先生にお知り触られたの意味がわからないんだけどどういうこと?
    ハニトラ的な?

    +0

    -3

  • 1364. 匿名 2024/03/05(火) 21:12:54 

    >>1357
    本当にそう思う
    こんなのや性犯罪教師を野放しにするからまともな教師がどんどんにしわ寄せを食らう

    +6

    -10

  • 1365. 匿名 2024/03/05(火) 21:13:02 

    >>94
    新卒取らない方針の会社で良かった〜って思ってしまうわ。

    +41

    -3

  • 1366. 匿名 2024/03/05(火) 21:13:10 

    >>132
    中3だよね?受験もあるしこんだけ宿題やってないのはさぁ…。願書なり、絶対締め切り守らなきゃならないものも増えてくるから先生だって叱ったんじゃないの?
    こうやって、自分の過失なのに弱者的に振る舞って、正当な注意をした方を悪くするような子ども増えたよね。

    +59

    -6

  • 1367. 匿名 2024/03/05(火) 21:13:18 

    >>1293
    昭和脳って馬鹿にするけど昭和の方が根性あって社会が発展してたのも確か
    それと私は昭和生まれじゃ無い

    +33

    -7

  • 1368. 匿名 2024/03/05(火) 21:13:22 

    >>798
    お前みたいな奴が間接的殺人者になるんだよ

    +22

    -55

  • 1369. 匿名 2024/03/05(火) 21:13:46 

    >>1349
    社会社会と書きたがるのは教員

    +11

    -2

  • 1370. 匿名 2024/03/05(火) 21:13:52 

    サトルさんバスケットボールのレギュラーで活発な男子。女性担任は中三男子の4人中3人を泣かせるほどの強い𠮟責胃、机をバンと叩いたり、お前は笑う資格はないと言ったり、保護者達からも問題視されてた先生なのね

    +2

    -3

  • 1371. 匿名 2024/03/05(火) 21:13:58 

    >>1322
    保護者が宿題ができなかった明確な理由を担任に伝えれば良かった話では?
    親子のコミュニケーションが取れていないから、子供の生き辛さにも気がつけないのではと思う

    +47

    -5

  • 1372. 匿名 2024/03/05(火) 21:14:10 

    >>1315
    鬱の生徒に怒鳴ったら死ぬよ。

    時代遅れで社会人経験もろくにない婆さんは薬飲んで寝る時間だよ。

    +9

    -18

  • 1373. 匿名 2024/03/05(火) 21:14:20 

    >>1353
    個人指導は録画する時代にしたほうが良さそうだね

    +2

    -0

  • 1374. 匿名 2024/03/05(火) 21:14:32 

    >>1304
    ね、叱る程度なら分かるけど怒鳴るって行き過ぎよな

    +1

    -2

  • 1375. 匿名 2024/03/05(火) 21:14:35 

    >>6
    義姉が中学教師でなんだけど、提出物忘れた中1男子に普通に注意しただけで泣かれたって言ってた。
    感情的に怒るとかじゃなく、本人のためにちょっと厳しく言うだけでも最近の子はメンタルに来るらしい。
    親にも怒られたことない子が増えてるしね。

    +219

    -7

  • 1376. 匿名 2024/03/05(火) 21:14:43 

    >>9
    個別指導後亡くなる子供多いんだよ
    とんでもない事言われてるんだと思う

    +15

    -46

  • 1377. 匿名 2024/03/05(火) 21:14:45 

    宿題忘れた生徒に怒鳴れない女の教師が増えてるらしいね
    もう終わりだよこの国

    +2

    -3

  • 1378. 匿名 2024/03/05(火) 21:14:49 

    >>1308
    それくらい意思強い子って自殺するかな

    +12

    -0

  • 1379. 匿名 2024/03/05(火) 21:15:07 

    >>1352
    怒鳴る教育ってどんなよ。
    感覚おかしいよ。

    +3

    -4

  • 1380. 匿名 2024/03/05(火) 21:15:25 

    >>1371
    はあ?教師は宿題をさせることが生徒の命よりも大切なの?
    教師なんていらないね、

    +3

    -17

  • 1381. 匿名 2024/03/05(火) 21:15:32 

    >>1367
    大正だよね。脳みそにカビ生えてそう

    +6

    -19

  • 1382. 匿名 2024/03/05(火) 21:15:34 

    >>1
    今の先生ってそんなにうるさくないイメージだけどこんな昭和感あふれる教師もいるんだね

    +4

    -2

  • 1383. 匿名 2024/03/05(火) 21:15:36 

    >>759
    やらない子が何も言われなかったら他の生徒達にも悪影響でしかない。そもそも教師の立場も生徒に舐められるでしょ。
    家庭環境が悪いからってその子はしなくても良いって特別扱いだよね。

    マイナス=自殺したことを肯定するっていう極論もおかしくない?

    +10

    -7

  • 1384. 匿名 2024/03/05(火) 21:15:59 

    >>1377
    は?

    +0

    -3

  • 1385. 匿名 2024/03/05(火) 21:16:04 

    >>1377
    怒鳴る国のほうが終わりや

    +0

    -3

  • 1386. 匿名 2024/03/05(火) 21:16:09 

    ゆとり世代は癌細胞
    統一教会みたいなタイプの教育を受けて大人になったのがゆとり

    +1

    -3

  • 1387. 匿名 2024/03/05(火) 21:16:47 

    ってことはありえません。チャンチャン。
    女の先生ですよね!

    +0

    -1

  • 1388. 匿名 2024/03/05(火) 21:16:50 

    昭和は宿題忘れると先生に教科書の角で頭叩かれたりデコピンされたりしたけど自 殺 する人いなかったよなぁ

    +2

    -0

  • 1389. 匿名 2024/03/05(火) 21:17:16 

    >>1
    大阪で朝鮮人の角刈りおばあちゃんやモデルの中国人にキリスト教の在日の介護職の現場
    不適切な指導というか、人材そのものが要らないのよ
    要らない人に限って辞めない
    辞めても行く所が無いから

    +2

    -1

  • 1390. 匿名 2024/03/05(火) 21:17:24 

    >>1366
    中3の夏休み明けに、宿題やってないって、メンタルやばいことがわからない?

    アンタ、偉そうに言ってるけど無職非婚でしょw

    +3

    -37

  • 1391. 匿名 2024/03/05(火) 21:17:34 

    >>1366
    弱者ぶるために自殺までする訳ないでしょ

    +6

    -12

  • 1392. 匿名 2024/03/05(火) 21:17:40 

    不適切指導って曖昧で(明確なものもあるが)難しいなといつも思う。
    相手と保護者によって不適切か適切かが変わってくる場合もあるし。考えすぎると何もできない教育者も増えるだろうなと。

    +1

    -1

  • 1393. 匿名 2024/03/05(火) 21:17:55 

    >>58
    耐性…
    いやほんとにそうかもしれないよ。
    世代は関係あるのかわからないけど一定数家で親から厳しく叱られたことがない人というのはいると思うし、やはり叱られ怒られ慣れてないからちょっと怒鳴られただけでも萎縮するんだろうね

    +14

    -0

  • 1394. 匿名 2024/03/05(火) 21:17:59 

    >>1349
    よこ
    最近ハラスメント系のコンプラが厳しくなってきたけど、そういうのって別にビジネスだからとかじゃなくて、人間対人間の関わり方が多少まともになってきたってだけじゃない?
    学校だし先生と生徒だから、生徒が間違ったことをしたら指導はすべきだとは思うけど(それは仕事)、常識の範囲内でってのはあると思うよ
    普通によくある職員室に呼び出して理由を聞くとか、明日まで提出ただし皆んなより遅いから評価は下がるけどいいね?って伝えるんじゃだめなの?

    +11

    -1

  • 1395. 匿名 2024/03/05(火) 21:18:16 

    >>1383
    全然わかんないわ
    宿題やらない子が怒鳴られてるのがやった子のメリットにならないだろ
    あいつ怒られてるー惨めー可哀想ーって嗤うことがやった側の優越感で権利だと思ってる?
    怒られないために宿題やってんの?それこそ意味ないでしょ
    ろくでもない

    +7

    -11

  • 1396. 匿名 2024/03/05(火) 21:18:18 

    >>1
    日本人って軍事教育のまま平気で人を怒鳴りつけるけど萎縮するだけで教育上いいものではないよ
    海外では普通に事案として訴えられる

    +6

    -2

  • 1397. 匿名 2024/03/05(火) 21:18:46 

    受験の願書提出が生徒個人で期限を勘違いして持っていったら2時間超えてて受理されなくても文句言いそう

    +1

    -0

  • 1398. 匿名 2024/03/05(火) 21:18:57 

    女が教育界に進出してから、教員が舐められっぱなし

    +1

    -2

  • 1399. 匿名 2024/03/05(火) 21:19:00 

    >>2
    ペンパイナッポーアッポーペン

    +21

    -5

  • 1400. 匿名 2024/03/05(火) 21:19:32 

    >>33
    宿題提出できない理由があるんだよ。
    怒鳴って解決する問題ではない。

    +7

    -30

  • 1401. 匿名 2024/03/05(火) 21:19:36 

    >>2
    2コメゲットしたいからってあわてすぎww

    +58

    -2

  • 1402. 匿名 2024/03/05(火) 21:19:43 

    >>798

    言葉はキツイけど
    正直怒鳴られてこうなってしまうなら
    社会人になった時どうするの?ってのは思った

    +192

    -19

  • 1403. 匿名 2024/03/05(火) 21:19:55 

    >>1391
    親のほうじゃね?

    +2

    -6

  • 1404. 匿名 2024/03/05(火) 21:20:03 

    >>1304
    そうなんだよ。宿題忘れてそこまで怒鳴るって指導でも教育でもないよね。
    社会に出たら困るとか怒鳴られる事もあるから慣れろみたいなさ、自分もやられたから今の子達もやられてそれを耐えろみたいなのも違和感。

    +1

    -4

  • 1405. 匿名 2024/03/05(火) 21:20:23 

    >>1356
    今の子たちなら一時間も廊下に立たせたら立たされた子たちは全員病んで自殺、立たされてないけどそれをみてたクラスメイトたちは全員複雑性PTSD発症して不登校とかになるんじゃないかな

    +8

    -0

  • 1406. 匿名 2024/03/05(火) 21:20:25 

    >>88
    内申書を使って有利な事は書けないよ、貴方はやるべき事をしてないし、私も嘘はかけないからそれで良いよね?
    とかも脅しになるのかね?
    それとも、黙って内申書に響かせれば良い?
    知らぬが仏みたいな

    +50

    -2

  • 1407. 匿名 2024/03/05(火) 21:20:44 

    >>1243
    普段から怒鳴る指導してたみたいだし精神病発症してた可能性あるし、その精神病の原因が先生なら尚更罪深いよね。そして自殺の引きがねも先生が引いた。病気によってはストレスから離れると元気を取り戻す精神病もあるし(雅子様も患っておられた適応障害とか)家で元気だと家族も精神病を発症していると気づきにくい可能性もある。そこら辺をしっかり調査してもし行き過ぎた指導があったなら償ってほしいね。

    +5

    -6

  • 1408. 匿名 2024/03/05(火) 21:20:51 

    >>1264
    そう、教える側に能力が無いのに教えるからよ
    下手に役職就かせる意味が無い人っている
    偉そうにしたいだけの馬鹿

    +2

    -1

  • 1409. 匿名 2024/03/05(火) 21:21:18 

    >>1366
    怒鳴る意味ないよ
    パワハラならしないほうがいい
    死ぬくらいなら願書出し忘れたほうがいい

    +7

    -7

  • 1410. 匿名 2024/03/05(火) 21:21:38 

    てか提出物出さなさすぎでしょ、、。
    これだけ出てなかったら本人を直接叱るよりもまずは親に連絡して家庭での状況をヒアリングするかな

    +7

    -0

  • 1411. 匿名 2024/03/05(火) 21:21:49 

    >>1
    宿題を出すように指導したつもりだったのかな
    国賠だから、賠償責任を個人として負うことはなくても、一生責任を感じていきて行くことになるよ
    教師志望者がまた減るだろうね

    +7

    -0

  • 1412. 匿名 2024/03/05(火) 21:22:00 

    >>12
    うちの子普段の提出物を出さないってか何があるのかも親は知らない
    けど夏休みや冬休みの宿題は何があるか親にも知らされるから必ず確認して提出させてる
    親も少しは努力したらよかったのに

    +43

    -0

  • 1413. 匿名 2024/03/05(火) 21:22:20 

    駅弁出が三十代で年収一千万超え
    頭が狂う本当の原因

    +0

    -0

  • 1414. 匿名 2024/03/05(火) 21:22:38 

    >>1390
    だったら親が病院に連れて行って学校に説明するべきでしょ
    何も説明もなく出しませんでしただったら怒られるのも仕方がない
    何も言ってないのに察してくださーいってエスパーじゃないんだし他人に求め過ぎだよ
    つか、そうやって私に対して中傷するんだね。そういう言葉で自殺する人だっているのにさ
    あなた、この教師の事をつべこべ言う筋合いないよ

    +24

    -0

  • 1415. 匿名 2024/03/05(火) 21:22:44 

    >>87
    私の職場の人、宿題サボり常習からの呼び出し&三者面談で「他の生徒はきちんと提出してる」って言われたらしくてブチギレてたよ…。
    教師が生徒同士を比べるなんてあり得ないでしょ!?教育委員会に報告した方がいいよね?!って同意求められてドン引きした。

    +35

    -0

  • 1416. 匿名 2024/03/05(火) 21:22:49 

    この子は親に怒鳴られた事ないだろうな。
    私はソレくらいの年齢の頃、皿洗いが不充分だったとかでよく怒鳴られたけどお陰でメンタルは強くなったから、怒鳴られた位じゃ死なないわ。

    +3

    -1

  • 1417. 匿名 2024/03/05(火) 21:22:58 

    親ですらどうにもできないことは教師には手も足も出ないと考えた方が良いのかね

    +6

    -0

  • 1418. 匿名 2024/03/05(火) 21:23:01 

    >>1388
    それは昭和の先生は理不尽な前提だったから
    今の先生で体罰くらわせるのはイジメみたいな意図なきゃやらない

    +2

    -0

  • 1419. 匿名 2024/03/05(火) 21:23:14 

    >>798
    厨二病ってあるくらい。揺れ揺れブレブレの繊細な時期なんだよね

    +6

    -0

  • 1420. 匿名 2024/03/05(火) 21:23:26 

    >>33
    宿題やればよかっただけって意見には、私も馬鹿なの?って思った。想像力がなさすぎる。
    自分のストレスをこの際って感じで過激な叱責で発散する先生はいた。ていうか、ほぼ全員の先生そんな感じだった。
    体罰もひどかったなぁ。消しゴム忘れただけで、棒で何度も殴られたし。
    全然死ぬ子もいると思う。

    +8

    -46

  • 1421. 匿名 2024/03/05(火) 21:23:27 

    >>1394
    宿題程度で怒鳴る行為が何で人間対人間の関わり方が多少まともになってきたって思えるのかがわからないんですけど?
    この女教師はただ怒鳴っただけで指導なんかしてないと思うけど?

    +1

    -11

  • 1422. 匿名 2024/03/05(火) 21:23:33 

    >>847
    期限や時間を守るっていうのは社会でもなんなら家族や友だちとの間でも一生ついてくるものだし学校でも練習してるんじゃないの?

    +31

    -3

  • 1423. 匿名 2024/03/05(火) 21:23:33 

    +1

    -1

  • 1424. 匿名 2024/03/05(火) 21:23:34 

    怒鳴るにも程度ってもんは絶対あると思うよ
    思うけど最近の子、打たれ弱すぎんか…

    +4

    -0

  • 1425. 匿名 2024/03/05(火) 21:23:39 

    >>1402
    それが今ってこういう感じでもやれちゃうんだよ。
    前の職場にちょっとそれっぽい子がいたんだけど、上司が今の子はあまり怒っちゃいけないんだってって気を使ってたよ。
    その代わり私みたいな人間には厳しいの。
    しわ寄せもくるしね。

    +60

    -0

  • 1426. 匿名 2024/03/05(火) 21:23:45 

    >>1416
    それメンタル強くなってるの?
    かわいそわ

    +0

    -0

  • 1427. 匿名 2024/03/05(火) 21:23:48 

    >>1390

    こういう他人に対して想像でキツイ事言える奴がよくこの件に口出しできるよな…こえー

    +12

    -0

  • 1428. 匿名 2024/03/05(火) 21:24:15 

    >>1379
    でも、社会に出たら理不尽なことで怒鳴られることもあるよね。
    会社の取引の大切な資料、期限に間に合わなかったら大変なことになるよね。
    まあ宿題くらい怒鳴らないで冷静に注意するだけでいいとは思うけど、場合によっては学校で怒鳴られる経験も必要悪かもしれないと思う。
    度を超えた罵声はもちろん良くないけど。

    +1

    -1

  • 1429. 匿名 2024/03/05(火) 21:24:17 

    >>1408
    ヨコだけど役職ついてなくても先輩社員は教える立場でしょ
    教える方の能力云々でどうにもならないこともある

    +2

    -0

  • 1430. 匿名 2024/03/05(火) 21:24:34 

    >>1417
    教師は宿題の出来なかった理由を考えて、専門家に繋ぐべきだったかもね。精神科やスクールカウンセラーなどにね。

    +2

    -0

  • 1431. 匿名 2024/03/05(火) 21:24:44 

    なんかここのコメント気持ち悪いわ。

    ただ単に宿題忘れ叱られて自殺するわけないでしょ。

    生物には生きようとする本能がある。
    それを自ら断つってよっぽどなんだよ。

    最近の小中高校生の自殺増加は、大人社会の深刻な病みが原因だよ。

    +5

    -0

  • 1432. 匿名 2024/03/05(火) 21:25:05 

    >>1264
    いつも同じ失敗してるのに「失敗してない」って言い張るから長々説教してもパワハラって言われるし、次からちゃんとやってくれればいいやと思ってしつこく言わなかったんだけど、さすがに周りの我慢も限界まできてて、本人が失敗した証拠を突きつけたら言い逃れできなくなったのか自己愛憤怒みたいの起こして翌日から来なくなった上にパワハラが原因で病んだと会社に報告して休職した若手いる。

    +3

    -0

  • 1433. 匿名 2024/03/05(火) 21:25:07 

    >>1425
    どっちにもやっちゃいけないが正解なのにね〜
    過渡期だからゴミが多いわ
    この怒鳴られた子だってこの子なら耐えるっしょ!のノリでやられてたあなた側かもしれないよ

    +12

    -1

  • 1434. 匿名 2024/03/05(火) 21:25:18 

    ゆとり世代は狂った教育を受けて育った世代

    +1

    -4

  • 1435. 匿名 2024/03/05(火) 21:25:31 

    >>1289
    どのレベルの叱責だったのかとか普段の関係性はどうだったのかとかが分からない限り外野は何も言えんよね。
    私も15年ほど前の中学の頃二人の教師にビンタされたことがあるけど、一人は生徒思いで時々熱くなりすぎるだけの先生だったから普通に今も好きだし、もう一人は明らかに私のことが嫌いで重箱の隅をつつくように何かあると怒鳴りつけてくるような人だったから今も憎んでる。

    +5

    -1

  • 1436. 匿名 2024/03/05(火) 21:25:31 

    >>1430
    それもさ、親の仕事としたらいいんじゃないかな?

    +3

    -0

  • 1437. 匿名 2024/03/05(火) 21:25:37 

    >>1420
    想像力もなにも宿題さえやっとけばそんな目に遭わずに済んだんだけどねw
    結局やらないのが悪い

    +32

    -6

  • 1438. 匿名 2024/03/05(火) 21:25:44 

    >>1432
    そういうのは死なない

    +0

    -0

  • 1439. 匿名 2024/03/05(火) 21:26:04 

    公立中学の宿題、私も分からな過ぎてツラかったな…
    でも、頭の障害は認定ならず…

    +1

    -0

  • 1440. 匿名 2024/03/05(火) 21:26:04 

    >>1431
    教員どもだよ
    他のトピック含めここは過半数がこいつら

    +1

    -3

  • 1441. 匿名 2024/03/05(火) 21:26:04 

    >>400
    教員っておかしな奴いるからね
    昔は「昨日は贔屓の野球チームが負けたから今日は機嫌が悪いんだ!だから宿題たくさん出す!!」って奴もいたからな
    理不尽極まりない

    +6

    -1

  • 1442. 匿名 2024/03/05(火) 21:26:22 

    >>1
    宿題未提出を担任に怒鳴られた中3が自殺 母親「不適切指導をなくしたい。指導死は防げる」 鹿児島地裁で涙ながらに訴える

    +17

    -8

  • 1443. 匿名 2024/03/05(火) 21:26:25 

    >>1422
    先生も期限忘れてることなんてしょっちゅうあると思うけど。
    そんな完璧にやってる大人なんて見なくない?

    +2

    -15

  • 1444. 匿名 2024/03/05(火) 21:26:29 

    >>1400
    例えばこの子が鬱とかのメンタル疾患があったとしたらちゃんと出来ないことに元々罪悪感を持っているだろうしね
    そんな中怒鳴られたら私はなんて駄目なんだろうこれ以上迷惑かけるから死にたいってなるよな
    社会人だと休職できるけど、中学生は休んだら勉強どころじゃなくなるし難しいね

    +7

    -8

  • 1445. 匿名 2024/03/05(火) 21:26:34 

    宿題が学校のメインなのに

    +0

    -0

  • 1446. 匿名 2024/03/05(火) 21:26:34 

    >>1437
    宿題さえやれれば済むのにやれないんだから病気なんだろ
    お前みたいなのが癌

    +0

    -23

  • 1447. 匿名 2024/03/05(火) 21:26:37 

    >>628
    私は小学校低学年の時に、担任からビンタされて吹っ飛んで壁にぶつかった。
    理由は算数が苦手だから。
    家でも暴力振るわれてたから、感情を殺して通学してたな…

    +83

    -0

  • 1448. 匿名 2024/03/05(火) 21:26:40 

    >>1356
    え?33歳の平成産まれだけど学生時代に立たされるなんてすでに無かったよ。何歳?

    +4

    -0

  • 1449. 匿名 2024/03/05(火) 21:26:54 

    >>1402
    客なら警察呼ぶ
    職場ならパワハラで訴える

    +1

    -4

  • 1450. 匿名 2024/03/05(火) 21:27:00 

    >>1437
    そうやって物事を単純化すれば考えなくて済むから楽だろうね。人生

    +1

    -21

  • 1451. 匿名 2024/03/05(火) 21:27:03 

    >>1299
    この国は一体どこを目指してるんだろう?
    資源のない国は資源のある国と比べて働き続けて頑張って生きていかなきゃいけないのに。

    +11

    -0

  • 1452. 匿名 2024/03/05(火) 21:27:07 

    >>1414
    このトピで叱る教育よくない勢の口の悪さなんなんだろうね
    怒鳴る教師批判するわりに自分は中傷してる側

    +22

    -1

  • 1453. 匿名 2024/03/05(火) 21:27:19 

    ゆとり世代、日本を滅ぼすために実験的に受けさせられたのがゆとり教育

    +2

    -0

  • 1454. 匿名 2024/03/05(火) 21:27:41 

    先生が何かを忘れた時は、生徒がボコボコにする権利があれば平等だね。

    +0

    -0

  • 1455. 匿名 2024/03/05(火) 21:27:44 

    これさ、忘れたことを怒られて宿題やったけど持ってくるの忘れたって、保身の為の捨て身の嘘?ついたら、女教師になら家に帰って持って来なさいって言われて、家に帰宅して自殺してしまったやつ?
    学校って、家に取りに帰させるのって、基本的にやっちゃいけない規則なんだよね。

    +3

    -2

  • 1456. 匿名 2024/03/05(火) 21:27:48 

    >>1428
    今の若手は自分が納期守らなくて関係各所に損害与えたとしても、部下である自分に期日を守らせなかった上司や会社の責任だ、むしろ自分はその被害者の一人だと言い張るから大丈夫だよ

    +2

    -0

  • 1457. 匿名 2024/03/05(火) 21:28:08 

    >>1271
    うちの子は境界知能で勉強ついてくのが大変なんだけど親と家庭教師の協力がないと厳しい。
    社会性ありで友達関係はうまくいってたりすると障害を疑わずにやり過ごす親も多いみたい。

    +7

    -1

  • 1458. 匿名 2024/03/05(火) 21:28:10 

    >>1402
    だから死ねと?最悪だね

    +9

    -25

  • 1459. 匿名 2024/03/05(火) 21:28:18 

    >>1437
    よこ
    何この異常なコメント。
    怖すぎる。

    +2

    -20

  • 1460. 匿名 2024/03/05(火) 21:28:34 

    >>640
    実際若い世代の子達は竹島なんてあげればいいじゃん!という意見が主流らしい…

    まぁ、そもそも竹島問題まったく知らないみたいだけどw

    +40

    -0

  • 1461. 匿名 2024/03/05(火) 21:28:36 

    繊細すぎるでしょうに…今回の件だけじゃなく普段から精神不安定だったのかもね。

    +4

    -0

  • 1462. 匿名 2024/03/05(火) 21:28:39 

    清水建設、「ガイアの夜明け」で女子社員が寝坊、会社側が

    +0

    -0

  • 1463. 匿名 2024/03/05(火) 21:28:53 

    >>647
    どういう信念なのかは良くわからないけど、優秀な外国人の方に使われる立場になるよね。
    日本人から努力と勤勉さを奪ったら何が残るのか。

    +69

    -0

  • 1464. 匿名 2024/03/05(火) 21:28:55 

    >>1446
    やれないとかなんとかそんなのどこに書いてんの?

    +17

    -0

  • 1465. 匿名 2024/03/05(火) 21:28:58 

    >>1426
    多少会社に居る新人を辞めさせる破壊神みたいなおばさんの攻撃には耐えられる位にはメンタルが強いみたい。
    まぁ、元々の気質で気が強いのかもしれないけど。

    適当に謝ってるけど、心の中では。
    「は?何でいつも私がやらないといけないの?弟には何もさせない癖に知るか」とか思ってたし。



    +0

    -0

  • 1466. 匿名 2024/03/05(火) 21:29:04 

    >>1338
    ずいぶんあまちゃんだね。
    やれやれ。

    +0

    -2

  • 1467. 匿名 2024/03/05(火) 21:29:11 

    >>1421
    よく読んでほしい
    怒鳴る行為は良くないって書いたつもりだよ

    +7

    -1

  • 1468. 匿名 2024/03/05(火) 21:29:12 

    >>1289
    学校は宿題も出さなくて良いと思うよ
    提出物出さなくても何も言わなくて良いし、自分たちでやりなさいで良いと思う
    何かやってやるだけ無駄よ。このトピでも自分らの憂さばらしのように教師側を過剰に叩いてる奴多いしね

    +5

    -0

  • 1469. 匿名 2024/03/05(火) 21:29:12 

    >>1373
    >音声データがあり何を話しているのかは聞き取れないもののかなりの声量であることがわかる
    だって

    +2

    -1

  • 1470. 匿名 2024/03/05(火) 21:29:18 

    >>254
    なんで真面目にやった子が可哀想なの?
    相応の評価がされるだけの話じゃない?

    +19

    -3

  • 1471. 匿名 2024/03/05(火) 21:29:32 

    >>1445
    何このトピ。
    こういうIQに問題感じるコメント目立つのってわざとなの?

    +0

    -0

  • 1472. 匿名 2024/03/05(火) 21:29:35 

    >>59
    短気は損気

    +8

    -0

  • 1473. 匿名 2024/03/05(火) 21:29:41 

    個別指導で怒鳴るって珍しいと思った。
    大体人前で怒鳴るから。

    +1

    -0

  • 1474. 匿名 2024/03/05(火) 21:29:48 

    >>367
    進学校だったけど内申点は不問だったよ
    その代わり模試の偏差値を提出させられた

    +1

    -0

  • 1475. 匿名 2024/03/05(火) 21:30:03 

    >>1461
    んなわけないっしょ。
    今の教師は異常な人があまりにも多すぎる。

    +1

    -2

  • 1476. 匿名 2024/03/05(火) 21:30:06 

    日本人の自殺率高いのもわかるような…根性論とか怒鳴られても耐えられないと社会でやっていけないとか…怒鳴る方が悪いじゃん…怒鳴られて病む方が悪いの?
    自分の気持ちをコントロール出来ないで人を見て怒鳴る方が駄目じゃないの?

    +6

    -2

  • 1477. 匿名 2024/03/05(火) 21:30:15 

    どのみち社会じゃやってけなかったと思う。教師に怒鳴られるなんてレベルと比べ物にならない叱責を多方面から喰らいまくるからさ…

    +6

    -4

  • 1478. 匿名 2024/03/05(火) 21:30:26 

    >>1264
    みんなが普通に提出してる宿題をやらない。かなり問題を抱えてる生徒。怒って解決出来るのかな?
    怒るのは簡単だけど、別の方法があるよね。


    提出物守らない生徒は、提出物守る生徒には関係ないよ。提出物守ることは、生徒と先生の個人の問題だから。他人と比較する必要はない。

    +0

    -1

  • 1479. 匿名 2024/03/05(火) 21:30:26 

    >>254
    可哀想ではないけど害悪だよね。

    +6

    -1

  • 1480. 匿名 2024/03/05(火) 21:30:30 

    女って教員やっても叱れないよね
    なんか先生っぽくない

    +0

    -0

  • 1481. 匿名 2024/03/05(火) 21:30:31 

    >>3
    その叱責の仕方に寄るでしょ。

    +8

    -1

  • 1482. 匿名 2024/03/05(火) 21:30:34 

    >>1402
    それって自分では気づいてないだろうけど、奴隷根性だよ。
    何があっても上司に言われたこと、期日は守らなければならないって思い込んで、過労死する運命だね。

    +9

    -16

  • 1483. 匿名 2024/03/05(火) 21:30:51 

    >>6
    恐ろしい
    ここのコメ欄怒鳴りつけることを正当化する人ばかり
    そりゃ世界一の自殺者を出す国になりますわ
    怒鳴りつけることを正当化した暴力支配を好む人々が、実際に怒鳴りつけられて鬱病になり自殺することを理解できますようにお祈りしますわ

    +14

    -50

  • 1484. 匿名 2024/03/05(火) 21:30:58 

    >>132
    親は把握してなかったの?
    中学の三者面談で夏休みの宿題はこれだけ出してますってプリント渡されたよ

    +38

    -0

  • 1485. 匿名 2024/03/05(火) 21:31:03 

    >>1454
    この間の願書提出し忘れた教師…

    +3

    -0

  • 1486. 匿名 2024/03/05(火) 21:31:15 

    親は子どもが宿題をやっていない状況は知ってたのかな?知ってたとしたら、その事実を理由を添えて学校に伝えるとかしてたのかな?そのあたり気になる。

    +3

    -1

  • 1487. 匿名 2024/03/05(火) 21:31:20 

    確かにヒステリー女教師居たわ

    +5

    -0

  • 1488. 匿名 2024/03/05(火) 21:31:27 

    >>1460
    私アラフィフだけどそう思ってる…

    +1

    -21

  • 1489. 匿名 2024/03/05(火) 21:31:44 

    >>37
    私は昔、上司に出勤時の服装が変だということで、部屋に呼ばれて、3時間そのことで怒られたのですが、『お前の親はそんな格好でも注意しないような人なんだな!変な親の元に産まれて気の毒だ!』など親や家族のことを責められ、しまいには『お前が生きてること自体が人に迷惑をかけている。20年間周りの人を傷つけながら、迷惑をかけながら、周りに不快な思いをさせながら生きてるなんて、お前がら生きてること存在が人を不幸せにするんだ』と言われました。
    3時間ずっと。。。もっと酷いことも。
    その帰り道、洗脳された感じで、私は生きてちゃいけない人間なんだ。って泣きながら帰りました。
    1週間ぐらい経って、服装の件であそこまで言わなくてもよくない?と思えましたが、中学生だったらあの帰り道に耐えられなくて死んでたかもです。
    宿題忘れたことを怒られただけじゃない気がします。

    +359

    -18

  • 1490. 匿名 2024/03/05(火) 21:31:45 

    このトピって、パワハラや虐待加害者が溢れてるね。

    怒鳴られることが当たり前な社会って、どんな場所で生きてんの?

    恫喝が当たり前って、反社なの?

    +6

    -1

  • 1491. 匿名 2024/03/05(火) 21:31:46 

    >>254
    真面目に宿題をやっている生徒は何の関係もないよ。
    むしろ、こういう人が世の中にいるということを早い段階で知れてよかった。

    +8

    -1

  • 1492. 匿名 2024/03/05(火) 21:31:47 

    宿題もやってこない奴が、入社する会社と取引したくないです

    +2

    -4

  • 1493. 匿名 2024/03/05(火) 21:32:03 

    >>915
    でもこれくらいしないとやばい教師から子ども守れないのかも

    +5

    -35

  • 1494. 匿名 2024/03/05(火) 21:32:19 

    >>1477
    それを自分のせいだと思い込むような教育をされてるからね。

    +0

    -0

  • 1495. 匿名 2024/03/05(火) 21:32:22 

    怒鳴るの意味不明すぎるんだけど?
    だって宿題出さなかったらその子成績が下がるだけの話でしょ?しかもさ、大した宿題でもないんだし。
    この子が宿題を出さなかった事で、この女教師の評価に関わることだったのなら怒鳴るのも納得できる。もしそうならガチうぜえ女教師だけどね。

    +1

    -0

  • 1496. 匿名 2024/03/05(火) 21:32:28 

    >>1452
    本当にびっくりするわ
    自分の姿は見えてないんでしょうね
    自分らの怒鳴りや暴言は許されるとでも思ってるのかな

    +9

    -0

  • 1497. 匿名 2024/03/05(火) 21:32:29 

    >>1176
    なんか他にも原因あったんじゃないかな…
    色々重なって、自殺に至った気がする。

    +236

    -2

  • 1498. 匿名 2024/03/05(火) 21:32:30 

    >>1264
    マジでこのトピ気持ち悪い。
    宿題ごときが何なの?

    いつから奴隷になったの???

    +1

    -3

  • 1499. 匿名 2024/03/05(火) 21:32:34 

    >>1481
    トピの最初の方に書いてる人は記事読まなくてトピタイだけ読んで書いてる人ばかり

    +2

    -0

  • 1500. 匿名 2024/03/05(火) 21:32:35 

    いやいくら何でもそれだけが原因ではないでしょ?
    色々あって積み重なって最後の一押しになっちゃったかもしれないけど

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。