-
5001. 匿名 2024/03/06(水) 10:50:16
>>4953
勉強できる子ほど一律に出される宿題は邪魔だよ。
点悪い子にだけ出せば良い。+6
-13
-
5002. 匿名 2024/03/06(水) 10:50:39
>>4931
こうやってつまずいた時に救う教育って日本やってないよね。
そういう時期もあるだろうし。
+9
-0
-
5003. 匿名 2024/03/06(水) 10:51:09
>>4993
勉強好きじゃない子や苦手な子も
生きてていいし
自分らしくマイペースに学んだっていいはず
晒されて問題にされるべきじゃない
それこそ人権の問題かと
+9
-1
-
5004. 匿名 2024/03/06(水) 10:52:12
>>4577
かわいそう。
この教師が毒じゃん。+10
-1
-
5005. 匿名 2024/03/06(水) 10:52:25
宿題無しにして学校でプリントやらせたらいいのに
+2
-2
-
5006. 匿名 2024/03/06(水) 10:52:40
>>1
最初の方のコメント見てると、子供に厳しい人が多くてひどいね。
中学生の頃の子供って反抗期だし不安定で、親でもよく分からないよ。自分の子供もどうなるか分からないのに+4
-2
-
5007. 匿名 2024/03/06(水) 10:52:46
>>5
同じ鹿児島に住むものです
子供が小学生ですが、今現在も 問題ありの先生はいます
生徒数も多く毎年教員不足です
昨年 担任だった女性の先生はよく叫び狂いながら暴れていたため子供たちは恐怖で親に相談、学校へ保護者からの苦情が殺到しました
物を投げまくる 子供たちの足を上履きの上から力いっぱい踏みまくる 手で叩かなければいい?みたいな思い込みがあるのか そのクラスから廊下にランドセルや子供たちの物を叫びながらなげていたそうです
他のクラスの先生も見て見ぬふりです
春になれば転勤しないかな?と子供たちは思っているようです+7
-2
-
5008. 匿名 2024/03/06(水) 10:52:52
>>4992
親の仕事でしょ+16
-3
-
5009. 匿名 2024/03/06(水) 10:53:22
>>4982
現実は逆の方が多いけどね
どんなに迫られても最終的に男が断れば良いだけだから+2
-1
-
5010. 匿名 2024/03/06(水) 10:53:24
>>8
最後に背中押した人だけが過去の罪全部背負うのはおかしい
そもそも親から十分な愛情をもらってればそれが生涯消えることのない最強のバリアとなりシネと言われようがそれがどうしただし、苦境に立たされても守ってもらえる+6
-5
-
5011. 匿名 2024/03/06(水) 10:53:35
宿題をやりたくない理由は学校行くのがあまり好きじゃ無いからだったな。毎日新しいことをやったり、何をさせられるか分からない不安。先生や友達に気を使ってばかりで嫌われないようにして過ごすからすごい疲れるし楽しく無い。
帰ったらもうランドセル触りたく無い。
宿題やらないのが悪いとは分かってるけどどうしてもやりたくない。
今思えば発達障害的な特性もあったのかな。健常者だけど。
あと親に気がついて叱って欲しいみたいな複雑な心理あったかも。
親が宿題や成績に関心が無かったから。+5
-1
-
5012. 匿名 2024/03/06(水) 10:54:24
>>5007
これが現代日本ですか…?
このトピの先生以外もなかなか…+8
-0
-
5013. 匿名 2024/03/06(水) 10:54:28
人に怒鳴られてもうるせーとかだりーとか勝手に言ってろとしかおもわないや。+2
-0
-
5014. 匿名 2024/03/06(水) 10:54:34
>>496
自分的に昨日トピ読んだ印象と今日トピ読んだ印象とでは生徒と教師への印象が全く違う感じになったな
ただ、中3のこの時期に行きたかったであろう第一志望校に絶望してしまったんだとしたら確かに頭真っ白になって燃え尽きてしまうよなー
周りより早い時期に多分明確に行きたい高校が見えてたはずなのに+1
-1
-
5015. 匿名 2024/03/06(水) 10:54:35
>>397
このコメントとそのレス読むと、毎日怒ってる自分も悪くないのかな?と思えて励まされました!
子どもがどんなわがまま言って癇癪して泣いてても、「そうだね、したかったよね、辛いね」と共感してあげる!言い続ける!みたいな育児方法ばかり見て、辛かった
私の都合になるけど3人いて毎日毎日そんな時間もないし、甘やかせば甘やかす程わがままになるし、だめなものはだめ!とビシッとやってるよ+4
-3
-
5016. 匿名 2024/03/06(水) 10:54:50
>>4996
はい、お疲れ様
こういう綺麗ごという人って結局自分の思い通りにならないと自分は強い誹謗中傷の言葉使うんだよねw+3
-2
-
5017. 匿名 2024/03/06(水) 10:54:54
>>4583
ありがとう
中3で夏休み宿題やらずに深夜までゲームってはなから受験捨ててない?w
親はゲームに関しては怒らなかったのかな
深夜までやるなら塾でもまともに勉強できないでしょ
教師がヒス起こしたとは言え生徒もやっぱりおかしい
その当日中って提出期限は当該教師の独断なの?学校でそう言うルールがあったの?
当日と言われた後の生徒の行動は?
今日中に出せと言うだけ言っても深夜になるようならまた明日にしなさいって多分なると思うけどね
それに1週間ってのばしてもやらない人はやらないよ
現に1ヶ月あってできなかったんだから
私はギリギリに終わらせるタイプだったけど夏休の最終一週間で仕上げてたよ
期限を守る人は残り1週間でエンジンかかるんだよ
そのエンジンがかからない人は何日延ばしても終わらない
あと塾もみっちりあってもお盆休みとかなんだかんだで10日くらいは休みがあるだろうし
塾によってはその開講日意外でも自習みたいになってて学校の宿題見てくれたりもする+11
-2
-
5018. 匿名 2024/03/06(水) 10:54:59
宿題してこなかったら怒られて当然じゃない?
職場に出て議事録とか期日までの提出しないで怒られて当たり前と一緒。+6
-2
-
5019. 匿名 2024/03/06(水) 10:55:16
>>5010
最後に背中押したのが1番悪くないか?????+3
-3
-
5020. 匿名 2024/03/06(水) 10:55:19
>>4962
宿題あっても
いまどきみんな塾行ってるじゃん+2
-2
-
5021. 匿名 2024/03/06(水) 10:55:42
>>4996
あなたのそのコメントで傷付いたので自殺しますって言われたらあなたは自分が悪かったなと思いますか?+4
-2
-
5022. 匿名 2024/03/06(水) 10:55:43
>>4656
まさに私だ。今までADHDだと思ってたけど、気持ちの切り替え下手だしADDも入ってたのかな。
私も怒られたことに落ち込んでしまい、本質を理解したり改善しようと出来ていなかった。自己肯定感もかなり低いから、怒られたのは私が嫌われてるからだ。同期の○○は同じことしても怒らないのに。
とか卑屈になって、自分の悪いところも改善されないから更に周りから冷たくされるの悪循環でした。
指導する側になった時は、叱る場所や言い方にも気をつけないといけない事を学んだけど、やはり本質理解が苦手です。+5
-0
-
5023. 匿名 2024/03/06(水) 10:55:54
>>5018
怒り方の問題+2
-4
-
5024. 匿名 2024/03/06(水) 10:55:55
>>5000
サボってるように見える?見える?えっ?+0
-0
-
5025. 匿名 2024/03/06(水) 10:57:01
>>5007
やべー
新種だね
今ってこんなんなの
まだ昭和のほうが健全だった気がするくらい闇
+8
-0
-
5026. 匿名 2024/03/06(水) 10:57:38
>>4931
先生のことで悩んでたのかな?担任変えてほしいって言ってたみたいだし。+6
-2
-
5027. 匿名 2024/03/06(水) 10:57:43
>>8
日本男児っていつから弱くなったの?+2
-2
-
5028. 匿名 2024/03/06(水) 10:57:59
>>5007
何年生?うちもおかしな先生もいる、いたんだけど、子供にもひどいのいるからな。
私はたまに授業見学行く(学校も自由に皆さん来て下さいと言っている)けど、親は見学に行かないの?
そしたら先生が悪いのか、子供の中にも手に負えない子達がいるかとかもよく分かるよ。一回だけじゃなく、不意打ちにのぞいた方が良いよ。+6
-1
-
5029. 匿名 2024/03/06(水) 10:58:00
>>5008
は?
原因は教師だから
何言ってんの?+4
-12
-
5030. 匿名 2024/03/06(水) 10:58:46
>>6
最近の子、本当にすぐ泣くよね。
文句や悪口は散々自分は言うのに、好き放題して何かあるとすぐに泣く。
更年期もビックリの不安定さ。
褒められるようなことなにもしてないのに、褒められないとダメらしいw
中学で、給食の時間に見回りの先生がきて、男の子の食器に「もっと食え」ってお替りよそったら、その子が泣いちゃったとか。泣くほどか?嫌かもしれないけど、もう中学生だよ?
+10
-3
-
5031. 匿名 2024/03/06(水) 10:58:51
>>4992
もし金八だったらなんて言ってる時点で話にならないわw+8
-0
-
5032. 匿名 2024/03/06(水) 10:58:57
>>5015
だめなものはだめ!ってビシッて言う事は必要だし、共感も必要だし、怒鳴りつけるほど豆腐メンタルに育つよ+2
-0
-
5033. 匿名 2024/03/06(水) 10:59:01
>>5024
謎だよね
宿題やらなかったのは事実なのにさ
社会人なら期限守らない、やるとこやらないのに
そう見えるで済まされたらたまらんね
絶対一緒に働きたくないわ+9
-1
-
5034. 匿名 2024/03/06(水) 10:59:31
>>228
もう今の20代前半くらいの子ってそういう兆候ない?豆腐メンタルがものすごく多く感じるから、当たり前のことを注意するにも言い方にもすごく気遣わなきゃいけないし、その後のメンタルも気遣わなきゃいけない。
疲れてる時とか面倒になって代わりに仕事したり、早く辞めてくれないかなとか思ってる。+13
-1
-
5035. 匿名 2024/03/06(水) 10:59:57
>>5017
やる気スイッチがないとダメ+3
-0
-
5036. 匿名 2024/03/06(水) 11:00:11
>>5013
同じー
聞いてる風で聞いてない
販売の仕事してるときもどなりちらす親父いたけど、かしこまって聞いてる風でまったくきいてなかった+1
-0
-
5037. 匿名 2024/03/06(水) 11:00:21
>>1458
横だけどそんな事言ってない。+5
-0
-
5038. 匿名 2024/03/06(水) 11:00:21
>>4940
これもダメなの?
私は居眠り生徒だったけど机叩かれても自分が悪いの分ってるわ
むしろ他の生徒に迷惑掛けてごめんZzzzって感じだった+1
-0
-
5039. 匿名 2024/03/06(水) 11:00:21
>>4962
どっちにしろ塾いけない貧困だけど
教科書とネットと図書館あるから必要なのは時間
無意味な宿題に時間取られるほうがリスキー+0
-1
-
5040. 匿名 2024/03/06(水) 11:00:24
>>5001
塾の方がとか家庭教師の方がって生徒いるしな+2
-1
-
5041. 匿名 2024/03/06(水) 11:00:32
>>5030
嫌なら嫌と言わないといけないけど、言ったのに盛ってきたなら先生が悪くない?
そんなことする教師いなかったけどどんな意図でやってたんだろうね+1
-3
-
5042. 匿名 2024/03/06(水) 11:01:19
>>5028
それがさぁ。その子供の酷いのが成長して若い先生になって、メンタルヨワヨワの自分勝手な先生になってるんだよ。氷河期世代は採用少ないんだけど、この世代は良くも悪くもしっかりしてる。教師採用が難関だった時代だから。教師の質が全然その世代と違う。+6
-0
-
5043. 匿名 2024/03/06(水) 11:01:43
>>5038
バコーンってどでかい音立ててブチギレてたらだめでしょ
ポコッくらいで起こす目的ならいいのでは+1
-0
-
5044. 匿名 2024/03/06(水) 11:02:03
>>2714
宿題提出していれば怒られないしヒスも起こされなかったのでは?+9
-0
-
5045. 匿名 2024/03/06(水) 11:02:20
>>5039
何よりも先に自他の区別を覚えた方がいいよ
+3
-0
-
5046. 匿名 2024/03/06(水) 11:02:27
>>5029
両方ダメだとおもった
+2
-1
-
5047. 匿名 2024/03/06(水) 11:02:52
>>123
もし本当に怒鳴られただけなら宿題やって来なかった生徒も悪くない?+5
-5
-
5048. 匿名 2024/03/06(水) 11:02:59
>>1483
想像力が無い人が多いんだと思うよ。宿題出さないのが悪い、そのくらいでとかそういう事よりも子どもって学校の世界しかないし皆が当たり前にやっている事をできなかった自分って絶望感とかあるし、かと言ってそれをこなす為のメンタル、努力が凄く辛く感じるものなら死んだ方がマシって思うよ。+3
-6
-
5049. 匿名 2024/03/06(水) 11:03:17
>>5001
塾行ってないけど家で飛び級してる子は
日々の宿題だるいって言ってた
今更なんなの、みたいな
でも出さないとやらない子がいるから
結局は出来ない子に合わさせられてる+2
-1
-
5050. 匿名 2024/03/06(水) 11:03:32
>>5043
そのへん、もう昔の学園ドラマも放送禁止、アニメもNGシーンばっかりだね。
ドラえもんも、昔はのびたが先生に名簿みたいので頭ボコってされてたり、立たされたりしてたなぁ。
今、立たされても親が怒るもんね。
+1
-0
-
5051. 匿名 2024/03/06(水) 11:03:56
>>5029
活路を見出してあげるのは、教師だけの仕事じゃないだろ
親何してたの?+13
-0
-
5052. 匿名 2024/03/06(水) 11:04:26
>>191
しないよ。
ちょっと注意受けたら怒られたって退職してもう15年無職の子知ってる。+11
-1
-
5053. 匿名 2024/03/06(水) 11:04:55
>>5011
すごいわかる。やらなきゃいけないってわかるんだけど、教科書とか手に取ったら学校のこと思い出してキツイんだよね。それで宿題もしたくない。私もそうだったし、発達というより、子供にはあるあるなんじゃないかな。今はそんなことないし。+5
-1
-
5054. 匿名 2024/03/06(水) 11:05:04
>>5051
活路を見出してあげるだけの話ならむしろ責任は親にしかない気が…
教師の仕事の一部ではあるけど責任を取らされるようなことではない+15
-0
-
5055. 匿名 2024/03/06(水) 11:05:07
>>5007
えっ、何処の学校?私の子どもが通ってる学校は怒鳴る先生居ないけど
地域教えて+4
-2
-
5056. 匿名 2024/03/06(水) 11:05:26
命が何個あっても足りなくなるね。
大人になればつらいことなんて山ほどあるのにさ。
どうしてこんな世の中になってしまったのか。+8
-2
-
5057. 匿名 2024/03/06(水) 11:05:26
>>5041
よこ
うちの子おおきくてよく食べるから、ほぼ毎日給食のあまりを食べさせられてたよ
給食が残ってると作った人に悪いからだってー
うちの子おかげででぶでぶになったので2者面談のとき「給食食べさせ過ぎないでください」って先生に言った(運動部所属なのでよく食べるんだけど…)+3
-0
-
5058. 匿名 2024/03/06(水) 11:05:49
>>5034
そういう子って、こちらが気を使っても、遅かれ早かれダメな子はダメだよね。
+8
-0
-
5059. 匿名 2024/03/06(水) 11:05:53
>>5045
は?+0
-0
-
5060. 匿名 2024/03/06(水) 11:06:23
もう子供には機械的に接するしかないんじゃない?
特に義務教育なら勉強しなくて困るの結局本人だし
その代わり他の生徒に危害加えたりしたら通学停止とかにして+7
-0
-
5061. 匿名 2024/03/06(水) 11:07:07
>>5050
全部だめだよ+0
-2
-
5062. 匿名 2024/03/06(水) 11:07:33
>>5059
えっ?+1
-0
-
5063. 匿名 2024/03/06(水) 11:07:34
>>5017
塾から帰ってきたら後はゲームしてたんだと思う
正直、私も中3の時は塾で猛勉強してたから夏休みの宿題が邪魔で仕方なかったから後回しにする気持ちは理解出来る
提出物に関しては間に合わなかった生徒に対しては学校で4つの規則が決まってて、その内の1つを教師の裁量で選んだ
それが当日中に全ての宿題を提出すること
普通に考えたらやって無い夏休みの宿題を当日中に全て提出するなんて無理だから他の方法を考えるべきだった
学校も教師も
大学は期限内に提出物出さなきゃ容赦なく落単だけど、中学は義務教育だから救済策があってのも良かったのでは?と思う
私の中学も1週間以内に提出か放課後居残りして終わらせるとか救済策があったから
勿論、ちゃんと夏休みの宿題出した人にも不公平にならないようにペナルティがあって
1週間放課後残って学校中の廊下の雑巾掛けをするっていう罰ゲームがあった
報告書によると今回の事件の女性教師は提出物に関してはかなり厳しい人だったみたい
融通が効かない人だったから生徒を追い込んでしまったのだと思う+5
-1
-
5064. 匿名 2024/03/06(水) 11:07:58
>>5049
一律じゃなくて、あなたは点が悪いからこの宿題をやってきなさいで良いと思うんだよ。
入試応用や高校先取りしてるのに大量の基礎練を課されるのは本当に迷惑。+0
-1
-
5065. 匿名 2024/03/06(水) 11:08:13
>>5044
それを言うならこの子に関しては怒鳴らない担任ならメンタル健康で宿題やれてた可能性あると思うけどどうなの?+0
-7
-
5066. 匿名 2024/03/06(水) 11:08:28
学校や家庭で叱らずに大事に甘やかして育てたとしても、結局は社会に出るし、あんまり良いこと無いと思うんだよね。
ダメなもんはダメ、悪いことしたら叱る、の何が悪いのか+10
-0
-
5067. 匿名 2024/03/06(水) 11:08:32
>>5017
ヒス起こした感じには思えないけどな
読んだ感じ
宿題が壊滅的なことから進路に迷いが出ていることに気づいてあげてるし、怒ることが目的になってないし+16
-0
-
5068. 匿名 2024/03/06(水) 11:08:40
>>4931
第一志望の水産高校の寮生活への不安
翌日の共通テストで成績不良で三者面談受ける不安
真面目だったのに自堕落に夏休みを過ごした罪悪感
宿題未提出を担任から厳しく責められる不安
+7
-0
-
5069. 匿名 2024/03/06(水) 11:09:02
>>5060
先生の数を増やすだけで解決しそう
何十人と全ての生徒の心の動きまで察知しろなんて無理があるんだよ+0
-7
-
5070. 匿名 2024/03/06(水) 11:09:10
>>5053
嫌なことが一つもない小学生なんて、昔は滅多にいなかったと思うけど。
悔しかったこと、寂しかったこと、欲しかった物、羨ましかったものとか沢山あって。
それでもワクワクしたこと、ドキドキしたこと、それが例え夏祭りとか毎週のアニメとか些細なことも、心が動かされることも多かったんだと思うよ。
今は嫌なことは最初から排除されるのが良しって感じ。
ただ大人になるのを毎日寝て起きて、過ごしてるだけのような。+5
-1
-
5071. 匿名 2024/03/06(水) 11:09:11
>>5042
私の頃は悪い男子は男の先生に、何やってんだー!ってひっぱたかれて終わり、だったんだけど、今本当叱れないんだよ。体罰アンケートなんてのまで回ってくんの。あれじゃ先生たちも萎縮して何もできないでしょ。。
しかも子供達を〇〇さん、て呼ばなきゃいけない。授業見学してても暴れてるやら立ち歩き、教室出てく、壁に頭ぶつけるだの酷いのが各クラスに数人。でも先生、やんわり声かけくらいしかできなくて。
1人に構ってると他の子達も遊び始め、、みたいな。
私はいつかうちの子もつられてやりそうで嫌だなと思ってる。
で、暴れてるような子の親ほど、授業見学はもちろん、PTAもやらない(やむなくあたってもろくにやらない、来ない)、保護者会不参加とかそんなん+7
-0
-
5072. 匿名 2024/03/06(水) 11:10:05
>>5069
あなたやるの?
私は関わりたくないけど、、
簡単にいうね+3
-0
-
5073. 匿名 2024/03/06(水) 11:10:09
>>5064
勉強だけしたいならそういう私立中学に行けばいいだけ
そうじゃない学校に行って文句言うのは筋違い自分の能力の低さを恨むしかない+2
-3
-
5074. 匿名 2024/03/06(水) 11:10:23
>>15
ひ弱だよね+9
-2
-
5075. 匿名 2024/03/06(水) 11:10:30
>>5060
将来的にはバーチャル先生で良いのではと思ってる
体育だけ実技で
何かの漫画で進路も成績や本人の性格を考慮してAIがアドバイスしてくれるっていうのがあったけど
+0
-0
-
5076. 匿名 2024/03/06(水) 11:10:37
>>4953
学校の宿題はあるけど、それをやってもいいし、別のことをやってもいい、みたいなシステムの先生いたな。
よくわからなくて言われたものをやることが多かったけど、先に進んでる子にはよいシステムだよね+0
-0
-
5077. 匿名 2024/03/06(水) 11:10:38
>>5019
じゃああなたのコメントが最後の一押しでした!と訴えられてもいいんだ?+2
-0
-
5078. 匿名 2024/03/06(水) 11:10:49
>>2140
厳しい弱肉強食で生きるにはある程度の生まれ持った強さは必要だからね。今の日本は社会全体の雰囲気が少子化のせいで子供に甘くて注目して手助けしようととしてる。この優しくしてくれる環境がずっと死ぬまで続けばいいけど、社会に出たら子供じゃなくなり大人の立場になるし、震災もだけど戦争なんかが始まったらどうなるんだろう。何もできない自分の甘さを悔いることになる。+8
-1
-
5079. 匿名 2024/03/06(水) 11:10:57
宿題提出したら怒らなかった問題じゃない?と思った😂+1
-0
-
5080. 匿名 2024/03/06(水) 11:10:57
宿題やらないくらいで
そんなに怒るものですかねえ+2
-1
-
5081. 匿名 2024/03/06(水) 11:11:01
>>5054
活路を見出す余地すら自殺で奪われてるんですけどそれは…+0
-9
-
5082. 匿名 2024/03/06(水) 11:11:02
>>5065
よこ
時系列おかしくない?怒鳴られたからやれなかったではなく、やらなかったから怒鳴られたなんだし+12
-0
-
5083. 匿名 2024/03/06(水) 11:11:09
>>27
怒鳴られてイヤなら宿題出しなよ。
宿題出した子も怒鳴られてるなら文句もあるだろうけど、大前提自分がやらなきゃならない事をやってないのが問題。
+20
-4
-
5084. 匿名 2024/03/06(水) 11:11:23
>>5071
小学校高学年とか、それこそ中学の運動部顧問なんかはゴリラみたいな男の怖い先生が定番だったけどね。特に男子は調子にのったり、教師を舐められると陰で平気でイジメを平気でしたりもするし。
そういう締め上げてくれる大人の存在を否定するのも、なんか違う気がするけど。+4
-0
-
5085. 匿名 2024/03/06(水) 11:11:33
怒鳴るって本当に良くない+2
-3
-
5086. 匿名 2024/03/06(水) 11:11:44
>>2086
ね。社会人より学生時代がマシに思える。
前の職場だけど女店長に店に響き渡るくらい怒鳴られたし、休みでも今から来て!って言われたし
タダ働きの時もあったよ…
従業員のえこひいきも当たり前。
+5
-0
-
5087. 匿名 2024/03/06(水) 11:12:05
>>5066
尾木ママが推進してた叱らない子育てって甘やかすって意味じゃないんだよね。+8
-1
-
5088. 匿名 2024/03/06(水) 11:12:06
>>5072
金をかけるだけの簡単な事だよ
自治体単位から国単位にすればいいだけ+0
-1
-
5089. 匿名 2024/03/06(水) 11:12:28
死ぬくらいなら、その女教師のヒステリー声を録音して、SNSにでもアップすれば良かったのに……+3
-2
-
5090. 匿名 2024/03/06(水) 11:12:35
>>5007
鹿児島ってそういう土地柄なのかな?
学童の新一年生の女の子が自己紹介できなくて、みんなの前で責められてたのが問題になってたよね。
映像見た時すごい胸が痛んだ。+10
-0
-
5091. 匿名 2024/03/06(水) 11:12:48
>>27
今の中学生って何世代になるの?団塊ジュニアだけど、ぶん殴られても誰も自殺なんかしなかったよ+10
-2
-
5092. 匿名 2024/03/06(水) 11:13:07
>>5071
勉強は教えるけど、生活指導はしません、寄り添いますしません、で良いんじゃないか。
宿題チェックも、忘れ物チェックもしない。やってくださいと言うだけ。その後のケアは自宅で。
先生に規制ばっかりかけてるのに求めすぎだよ+6
-0
-
5093. 匿名 2024/03/06(水) 11:13:10
>>5082
それそれ。怒られるようなことする子って、時系列がおかしくなるんだよ。
大人がいつも怒るから嘘ついて盗んだとか。順番逆だろ?ってことも、平気で頭の中で自分の都合の良い思考回路で正当化しちゃうわけよ。+4
-1
-
5094. 匿名 2024/03/06(水) 11:13:10
>>5078
企業面接で親同伴するらしいよ…+5
-0
-
5095. 匿名 2024/03/06(水) 11:13:13
>>4959
小学生から365日宿題で開放されるまであと何年?!って嫌になるよね。自主学習という強制的な宿題。何度も書かされる漢字に英語…。謎の作文。宿題が邪魔してテスト勉強できないってうちの子は言ってたよ。親も子どもも気が休まらないよね。そこで先生も親も気持ち分かってくれなくてそれが当たり前!!みたいだと辛い子も居るだろうな~。+2
-2
-
5096. 匿名 2024/03/06(水) 11:13:31
>>5081
さっきから他責だね+10
-1
-
5097. 匿名 2024/03/06(水) 11:13:35
>>5072
私も親だけど、絶対嫌だ。叱責すらせず45人見るとか無理だし。我が子達すら時にはイライラするのに、我が子以上の暴れん坊とか嫌だ+6
-0
-
5098. 匿名 2024/03/06(水) 11:13:47
>>5082
この宿題の件より前から怒鳴る先生で、他の保護者から苦情があり、担任が怒るのが辛くて自殺したいとこぼしていたり、苦手だったみたいだよ
詳しくは報告書を読んで+0
-5
-
5099. 匿名 2024/03/06(水) 11:13:58
>>5068
生徒達が本人が女性教師に怒鳴られるのを凄いストレスに感じていて死にたいと何度も言っていたと証言してるからね
これが全てよ
受験の不安や塾での疲労は中3なら誰しもがあるものだから
やっぱり女性教師のパワハラが大きかった
裁判でも報告書にあるように生徒達の証言が採用されれば自殺と女性教師の因果関係が認定されて市に賠償命令が出されると思う
そして、女性教師は辞職になるだろうね十中八九+6
-5
-
5100. 匿名 2024/03/06(水) 11:14:01
>>5034
その代わり優しいよ
職場の若い子たち見てるとほんとに優しいし礼儀正しいし総じて良い子
私ら昭和の人間は、人をあげつらって笑うのを冗談として受け止めてたけど、そういう人を傷つけるお笑いみたいな部分はかなりなくなってる
+0
-6
-
5101. 匿名 2024/03/06(水) 11:14:01
>>5087
そうなんだ?内容しらないけど、フレーズだけで本当に甘やかすだけの育児してる親多いと思う+4
-3
-
5102. 匿名 2024/03/06(水) 11:14:11
>>5081
ちょっと行ってる事がわからない
恋愛で悩んでる時に仕事のミスで怒られて自殺したらそれはふった人や怒った人が悪いの?+8
-1
-
5103. 匿名 2024/03/06(水) 11:14:35
>>5091
タイパがどうこうって言ってるのはa世代って言うらしいよ。+2
-0
-
5104. 匿名 2024/03/06(水) 11:14:40
発達障害だと(とか言うとすぐ取り締り隊が出てくるが私は支援側)怒られても根本的に何が悪かったかわからずパニックで固まったりする
宿題もやらなかったのではなくできなかったあげくに問題を先送りにしたまま登校してきた可能性もある
人間「こうであるはずだ」と思っていることから外れた人間を見ると怒りが湧き上がってくるそうだが、この担任の先生は自分の児童像に合わない子供がいても今は頭ごなしに叱咤してはいけない
怒りを向けても次なる「そうは行動しないだろ普通」を引き起こす
今回の下校後の自殺のように+5
-3
-
5105. 匿名 2024/03/06(水) 11:14:51
行きたかった高校に行きたくなくなって
自暴自棄な夏休みを過ごす
やる気がなくなっていることは親にはバレなかったけど
夏休み明け、宿題提出によって担任にバレる
もう誤魔化せない、でももう進路が分からない
もう全部嫌だ+9
-0
-
5106. 匿名 2024/03/06(水) 11:15:01
>>5030
怖い先生だったんだろうけど、そういう種類の先生の宿題は優先してやるよね…+8
-0
-
5107. 匿名 2024/03/06(水) 11:15:03
>>5065
まずは宿題を提出してからの話でしょ。
やるべき事をやらず怒られた怒鳴られたってやられた事だけ訴えられてもね。
+9
-0
-
5108. 匿名 2024/03/06(水) 11:15:04
>>15
もともと不安定な子だったのかな?
先生の叱り方が異常だったのか、生徒が叱られたことがなかったとか?
私は小中は先生に怒られすぎて、それこそテニスラケットで軽く叩かれたりしたけど、自殺しよう!なんて考えなかったよ。
心の中で◯ねクソババァって思うくらいだったわ。+10
-0
-
5109. 匿名 2024/03/06(水) 11:15:25
>>5102
そう+0
-9
-
5110. 匿名 2024/03/06(水) 11:15:44
>>415
それなら、宿題忘れたりしないのでは?
普段からキツく怒られていたなら、怒られる時わかっていることは避けると思います。+5
-3
-
5111. 匿名 2024/03/06(水) 11:15:57
>>5102
それは別でしょ+0
-2
-
5112. 匿名 2024/03/06(水) 11:16:02
>>5102
ヨコ。まさにそういう解釈なんじゃないの、その人の頭の中では。
自分に嫌なことする人が悪い、みたいな。
恋愛で悩ます相手は好きだからセーフで、怒る人は怖いから嫌、怒る人が悪い。
無茶苦茶だよね。+8
-1
-
5113. 匿名 2024/03/06(水) 11:16:28
>>4976
私はどちらも同じだと思うよ
パワハラは誘引に過ぎない。夏休み中に進路について悩み、受験勉強に身が入らない自分を責め、嫌いな担任の前で涙こぼしたことに恥じ入り、宿題未提出を責められ恐怖した。
さらに翌日には共通テストを受け三者面談が待ち受ける
受験勉強でストレスマックスだったんだよ
宿題未提出で内申点採れずに…という場合だって、提出しなかったら自己嫌悪で病むんだよ+1
-2
-
5114. 匿名 2024/03/06(水) 11:16:56
>>5007
そんな担任は普通クビだよ
教育委員会に強いバックでもいるのかな?
体罰が必要なヤバい生徒ばかり集めてそいつに任せたら相殺できるかもね+8
-0
-
5115. 匿名 2024/03/06(水) 11:16:58
>>5104
>人間「こうであるはずだ」と思っていることから外れた人間を見ると怒りが湧き上がってくるそうだ
この先生もあてはまるのでは…+3
-1
-
5116. 匿名 2024/03/06(水) 11:17:06
>>5110
パワハラで自殺した者たちが避けるために仕事を素早くできると思うならあまりにも無知だね
怖くて萎縮してどんどんやれなくなるからもっと怒られてってなるものだよ+4
-3
-
5117. 匿名 2024/03/06(水) 11:17:18
>>5033
学生なら宿題しなくても本人が苦しむだけだけで関係ないけど、会社で同じチームで何度言っても期限内にできない人とは一緒に仕事はしたくないかなとは思う。他で補ってくれたらいいけど多分それもできないだろうし。+6
-1
-
5118. 匿名 2024/03/06(水) 11:17:21
怒られただけで自殺する日本は異常だね。よく分らんけど+5
-1
-
5119. 匿名 2024/03/06(水) 11:17:26
>>5098
苦手だからやれないは意味不明だし、怒られたのはやれなかったからに変わりないと思うけど
そして心を病んでる可能性はないと報告書に書いてあるのでは?+4
-1
-
5120. 匿名 2024/03/06(水) 11:17:35
>>5031
こんな家庭に首つっこんでくる暇な教師
今時いないよね+5
-0
-
5121. 匿名 2024/03/06(水) 11:17:56
>>1341
「性格はまっすぐなのにね」じゃあかんかったんか…
無理して笑ってるとこ想像して心が痛い。
ズレちゃうけどよくがんばったね!+9
-1
-
5122. 匿名 2024/03/06(水) 11:18:14
>>5098
女性教師の怒声で保護者会が中断されたこともあったくらいだしね
しかも、その時の音声を証拠として調査委員会が提出してる
報告書でも同僚の教員も激しく怒鳴る人だったって証言してるし
生徒達も普段から激しく怒鳴って机を蹴飛ばしたり、壁を叩いたりしてて恐怖を感じてたと証言
さらに自殺した本人が女性教師に怒鳴られるのがストレスで死にたいと何度も言ってたと同級生が証言してるからね
どう考えても自殺の直接的な原因は女性教師
ガルは何故か受験の不安とか色んな要因が重なったとか邪推してるけど
本人が女性教師に怒鳴られるのが嫌で死にたいと周囲にこぼしてたのが全てよ+2
-5
-
5123. 匿名 2024/03/06(水) 11:18:40
>>5069
その前に親が宿題くらいちゃんとやれって教育すればいいだけ。+7
-0
-
5124. 匿名 2024/03/06(水) 11:18:40
>>5108
この子の親が指導死って言葉を使ったりしているところも、またなぁ。
真夏の部活で熱中症でも運動させられて死んじゃった、とかで指導死っていうのかもしれないけど。
ご家庭がどんなだったかにもよるよね・・・・+10
-0
-
5125. 匿名 2024/03/06(水) 11:18:53
>>2249
だから、宿題って家でやるものだし、夏休みなんだし、そういう個の事情をサポートしたり責任持つのは親の役目でしょ。
家庭の責任じゃん。
普通学級が厳しいなら、親の判断で支援級入れることだってできるし。+6
-1
-
5126. 匿名 2024/03/06(水) 11:19:12
>>5105
そんな感じだね
しかも予想外に苦手な担任の前で、悩みを吐露し泣いてしまったから恥じている。恥じるって精神状態悪くするから。+5
-0
-
5127. 匿名 2024/03/06(水) 11:19:15
お家での指導が不適切指導だったのでは+5
-1
-
5128. 匿名 2024/03/06(水) 11:19:18
>>5070
今の子を馬鹿にしすぎじゃない?+0
-5
-
5129. 匿名 2024/03/06(水) 11:19:24
>>2581
この話題にコメントするのは控えた方が良い事は分かってましたが
自分の家族も自殺か、それ以上の苦しみの中で何十年も藻掻いて来て
どうすれば良かったのか? どうすれば悲劇を避けられたのか?と
ずっと考えて来たテーマだったので、あえてコメントさせて頂きました
家族はよく「死んだ方がまだマシだ!自殺したかった」と言うし
私も、そうだろうな…としか思えない出来事が起こりました
私の勘違いや思い込みも多分に入っているので
不快に受け止められるかも知れないだろうな、とは思いましたが
このテーマについては無視できなかったので書きました
不快に思われたなら申し訳ありませんでした
+1
-0
-
5130. 匿名 2024/03/06(水) 11:19:25
他にも理由があって、合わせ技のマイナス要因が死を選ばせたのかも+1
-1
-
5131. 匿名 2024/03/06(水) 11:19:26
>>5073
子供は趣味や部活も楽しんでるし、生徒会もやってるので、勉強ぐらい効率よくやりたいだけなんだけどな。
学校は面白い授業と進路指導をしてくれるだけで十分。+1
-3
-
5132. 匿名 2024/03/06(水) 11:20:03
>>5120
家庭問題まで教師の仕事はヤバいでしょ流石に
金八みたいな先生は現実にはおらん
残業代も出ないし余計な事はしたく無いわな
クラス担任、授業の準備、部活動の顧問
この3つだけでも限界なのに
+3
-0
-
5133. 匿名 2024/03/06(水) 11:20:10
>>690
大人しいならまだしも、出来ないのに自信満々で言い返してくるから、本当に取り扱い要注意になってる。すぐ親が出てくるし。どうなっちゃったんだろうね。+7
-0
-
5134. 匿名 2024/03/06(水) 11:20:16
>>5120
というか普通に金八みたいな先生がいれば大問題ですぐに首になると思う
学校に行きたくないって言ってる生徒の家に行って無理やり学校に行かせるんだよw+3
-0
-
5135. 匿名 2024/03/06(水) 11:20:43
>>5066
子供に叱らない人は他人(言いやすい人限定で)には叱る場合があるよw+8
-0
-
5136. 匿名 2024/03/06(水) 11:21:09
>>5084
うちの子達の小学校の5年生で暴力を伴うイジメ(よくニュースにならんかったわ…)があって、翌年の6年の担任が3人とも厳しい厳つい男性ベテラン先生になったのね。それでイジメはぴたりと収まったんだけど、保護者の中には、軍隊みたい、怖い、子供達が怖がってる、学校に行きたがらない(他の理由では?て思うけど)って文句言う人が多発。
…ならあのいじめがあった方が良かったわけ?+4
-1
-
5137. 匿名 2024/03/06(水) 11:21:19
>>4776+1
-0
-
5138. 匿名 2024/03/06(水) 11:21:29
>>5084
今みたいにネチネしてないからね
ネチっこい先生増えた+1
-0
-
5139. 匿名 2024/03/06(水) 11:21:32
>>5102
仕事のミスで怒鳴りつけたらその人が悪い
ミスを配慮しながら優しく指摘したなら悪くない
恋人を振るのは悪くない
わかりやすいでしょう+0
-6
-
5140. 匿名 2024/03/06(水) 11:21:48
>>5135
ヤンキー親やクレーマーとかもみんなそうだよね+1
-0
-
5141. 匿名 2024/03/06(水) 11:21:49
怒鳴られただけっていうけど、実際怒鳴られたことが引き金になっただけで他にもっと複雑な思いを抱えていたのかもね+1
-0
-
5142. 匿名 2024/03/06(水) 11:21:51
>>15
こんなので死んでたら将来いくつ命あっても生きて行けない
すでに鬱状態だったんでしょ
放置してた親なにやってんのだよ
自分反省しないで指導死は防げるとか言っちゃう母親だものね
+13
-2
-
5143. 匿名 2024/03/06(水) 11:21:52
>>4386
宿題出した生徒が言われてないなら違うでしょ。
提出物の未提出なんて大学生になっても単位に響く案件でしょ。+4
-0
-
5144. 匿名 2024/03/06(水) 11:22:01
>>5124
報告書によると同級生達が女性教師に怒鳴られるのにストレスを感じてて本人が死にたいと何度も言ってたと証言してるからね
指導死で間違い無いと思うよ+2
-3
-
5145. 匿名 2024/03/06(水) 11:22:19
>>5138
バチーン!ができなくなったからでしょうね+0
-0
-
5146. 匿名 2024/03/06(水) 11:22:38
>>5
私が忘れた時はクラスの生徒の前に立たされて「私は宿題をいつも忘れるクズです」って言わされたわw
まあ本当に忘れまくりだったんだけど、大人になった今は提出期限とかしっかり守れてる
子供時代はなんでそんなことができなかったのか謎だわ
まあネグレクトで監視する人が居なかったからかなとも思うけど、同じような環境でもちゃんとやる人もいるよね、きっと+7
-0
-
5147. 匿名 2024/03/06(水) 11:22:45
>>5101
今大学生の息子いるんだけどちょうど小学校の頃尾木ママの叱らない子育て言われ始めてて、同じクラスに補助教員してるママがいて、保護者会の度に叱るな叱るなってママ達に言ってたよ。ちゃんと説明しないと甘やかしだけの子育てになっちゃうよね。+2
-0
-
5148. 匿名 2024/03/06(水) 11:23:04
怒らない育児とか流行ってるようだけど、免疫力無さすぎてよに出たらこうなるの前例。+3
-0
-
5149. 匿名 2024/03/06(水) 11:23:20
>>5131
知らんがな
そういうとこにしか行けてない時点で、しょせん鶏口であって井の中の蛙なんだし集団生活になじむ努力ややるべき事を出来るようにした方が本人の為だよ+0
-1
-
5150. 匿名 2024/03/06(水) 11:23:23
>>5039
教科書みたことある?
あれだけで勉強完了すると思ってるから貧困なんじゃない?+2
-0
-
5151. 匿名 2024/03/06(水) 11:23:34
>>3666
文春読んできたけど、
>サトルさんは6つの宿題が提出しておらず、そのうち数学のプリント集は紛失してしまったことを伝えた。
これはかなり怒られてもしょうがないと思ってしまうわ+13
-2
-
5152. 匿名 2024/03/06(水) 11:24:09
>>5139
横だけどそれだと
仕事のミス(宿題未提出)はきっかけ
原因は失恋による絶望(受験勉強のストレス)
だよ。+4
-1
-
5153. 匿名 2024/03/06(水) 11:24:37
>>5142
そうは言っても怒鳴ったのは間違いだったと思う
クラス担任なら生徒の性格を把握しておかないと
この子は怒鳴ったら不味いというのはわかるだろうに
生徒達も同僚の教員もかなり激しく怒鳴る人だったって証言してるから
常軌を逸してたんだと思うよ
女性教師の怒声で保護者会が中断することもあったくらいだし
その時の音声を証拠として第三者委員会も提出してる
普通に怒ったっていう話では無い+11
-4
-
5154. 匿名 2024/03/06(水) 11:24:56
>>59
自殺=バイタリティっていう自殺する勇気があるなら立ち向かえばいいじゃんって考えるかたがまだいるなんて。
「自分があちら側じゃない」のは当たり前。この子の葛藤はこの子にしかわからない。怒られたのが引き金でいろんなものが積み重なって限界がきたのかもしれない。
「早目で良かったじゃん」いいわけない。中3で身体は大きくなってもまだまだ不安定な子ども。これから生き直すチャンスはいくらでもあった。+14
-3
-
5155. 匿名 2024/03/06(水) 11:25:16
>>5135
この子の親でしょw+4
-1
-
5156. 匿名 2024/03/06(水) 11:25:32
>>5030
>文句や悪口は散々自分は言うのに、好き放題して何かあるとすぐに泣く
こんな大人ばっかりだからじゃない?
子供は大人の背中を見て育つからね、今時大人もまともなのいないからね
ガル見てると本当に思うわ+8
-0
-
5157. 匿名 2024/03/06(水) 11:25:43
>>5087
横
尾木ママが言ってた叱らない子育てのは否定するな、置き去りにするな、脅すなっていう意味だよね+3
-0
-
5158. 匿名 2024/03/06(水) 11:26:23
>>5152
論点が全然違うかも
怒鳴るのは民間ならパワハラなんだよ
パワハラしてされた側が直後に自殺したら問題
亡くなった人の背景がどうとかは置いておいて問題は問題+0
-0
-
5159. 匿名 2024/03/06(水) 11:26:24
>>94
男の子って繊細だよね、大事に慈しんで育てられたのが分かる。自分を1番に尊重されて優しく優しく接して貰えないと深く傷ついてしまうんだと思う。+4
-5
-
5160. 匿名 2024/03/06(水) 11:26:36
>>5146
単に忘れ物いつもする子てその後ろに深い理由があるはずだよね
家庭がぐちゃぐちゃとか貧困で実は色鉛筆買ってといいずらいとか毒親ヤングケアラーで忙しいとか...
先生なんて学生時代リア充で良い思い出ばかりだから先生になるわけで、しかも大学までさっと出してもらえる幸せ育ちのお嬢さんだから分からないんだよねまして20代の若さで無理+3
-2
-
5161. 匿名 2024/03/06(水) 11:26:47
>>1108
無視される。自分がやり終わった仕事を無言でやり直しされる。指導してもらえない。
これ場合によっては気遣って何も言えなくなってるだけだよね。
繊細ハラスメント。+1
-1
-
5162. 匿名 2024/03/06(水) 11:27:08
>>5136
男は縦社会、とはよく言ったものだけど、これは事実だと思う。
怖い男の先生やリーダーが上に立っていて、規律を乱す者、イジメや人間関係のトラブルを起こすような者は許さねえ!!って雰囲気だと、怖いからみんな言うことを聞く。これは女子もそうなんだけど、それ以上に男の方が納得して強いもの偉いものには素直に従うんだよね。この上の人間がイジメ体質だと最悪だけど、正しいリーダーや指導者の場合、規律は確かに整うんだよな。
話し合いや、何でも意見を言い合えるフランクな関係が理想に思えても、意外にもそれだと子供自身が精神的に落ち着かなかったりする。+3
-1
-
5163. 匿名 2024/03/06(水) 11:27:42
>>4976
天橋立の転落事故みたいなかんじじゃないかな。不安定な場所にいる人を、何も考えずに押して転落したみたいな感じじゃない?受験シーズンは不安定な子が多いし、職員会議や文科省の通達でも夏休み明けの宿題の指導は丁寧にしましょうって通知されて、危険性はわかっていたのに激しい叱責をして自◯の一押しをした。悪質だと思うけどね。+1
-0
-
5164. 匿名 2024/03/06(水) 11:28:01
>>5135
わかる!!
この前公園で危ない遊び方してる子がいたから注意したら
親が出できて散々文句言われた
だから血の繋がった子供を怒らないくせに他人の私には厳しいんですねって言ったら顔真っ赤にして帰ってったわ
別に嫌味を言いたかったわけじゃないけどカチンときてしまった+21
-0
-
5165. 匿名 2024/03/06(水) 11:28:02
>>5110
それ不思議かも
やばい先生の夏休みの宿題忘れたら絶対やばいと思って真っ先にやる
命の危険だもん
のんびりした小学生ならまだしも、中学生なら人を見て態度変える(悪い意味じゃなく)ことが出来ないと怖い目に会うこともある+4
-0
-
5166. 匿名 2024/03/06(水) 11:28:18
>>5092
それが、授業中暴れて妨害してるからろくに授業にならんの。かと言って暴れてるのだけ好きに外に出すと親からクレーム。私なら子供があんな有様なら毎日学校行って見るけどなあ。
先生達がやむなく電話すると、何でやたら電話してくんですか?仕事で忙しいんですけど!学校にやたら呼び出さないで下さい!と逆ギレ。。←校門で騒いでた+5
-0
-
5167. 匿名 2024/03/06(水) 11:28:27
>>5158
問題と責任は別の概念でしょ
形だけの処分はあるかもしれないけど+1
-1
-
5168. 匿名 2024/03/06(水) 11:28:28
>>3
悪いけど世の中潔癖なりすぎた結果、本気で怒られたことない子供増えて弱っちい世の中なったなあと思う
今や親が子に手出しただけでその子供から通報される時代
情けない
そんなことで死ねる弱々しさが悪いけど滑稽
情けない+4
-1
-
5169. 匿名 2024/03/06(水) 11:28:36
>>1198
>>1293
がるちゃんで現代の常識言っても高齢者ばっかりだからマイナス多いね
どんまい+1
-2
-
5170. 匿名 2024/03/06(水) 11:28:54
小3娘の漢字ドリルで、わりと訂正を細かくやって出したらクラスの子になんでこんなことされてるの?って…
今のうちにちゃんと学ばせたいのに、訂正すら出来ないなら何の為にやってるのか。
今の子が大きくなったらどうなるのか、もう不安しかないです。+5
-0
-
5171. 匿名 2024/03/06(水) 11:29:27
>>123
そんなこと言う世の中になったからこんな弱々しい子供が増えたんかと
+7
-4
-
5172. 匿名 2024/03/06(水) 11:29:38
宿題やってなくても登校してきただけで偉いって思うけどね
私は家で宿題の事をめちゃくちゃ怒るから
今の担任の先生が緩くて助かってる
家でも学校でも怒鳴られてたら逃げ場なくて可哀想だもんね+0
-1
-
5173. 匿名 2024/03/06(水) 11:29:43
>>5113
同じなわけなかろう!!ばかすぎるよ
+0
-2
-
5174. 匿名 2024/03/06(水) 11:30:20
怒られただけで、、。それ以外にも理由あったと思う。+2
-0
-
5175. 匿名 2024/03/06(水) 11:30:20
>>5139
ミスした人に、なんで優しくしなくちゃいけないんだ?
ミスしたところで優しくしてもらえるなら、ちょっとくらいミスしたって別に先輩優しいし、ヘーキヘーキ♪ってどんどん図に乗るよ。嫌われたくないから先輩や上司も優しくしか言えないなんて、先輩失格なんだが。指導力ってそういうものじゃないだろ。+7
-1
-
5176. 匿名 2024/03/06(水) 11:30:41
>>5170
まだ親が丸つけしてるの?
+0
-1
-
5177. 匿名 2024/03/06(水) 11:31:26
宿題提出しなかったことに対して親は怒らなかったんか?
石田さん家の一番下の子が夏休み終わったのに全く宿題やらなかってめちゃくちゃお母さんに怒られてた
+4
-0
-
5178. 匿名 2024/03/06(水) 11:31:29
これは親が悪い。子供障害かなんかあったんじゃない?そこまで宿題出来ないって。親が頑なに障害認めないケースは無理やり普通の子と一緒にするから。+6
-0
-
5179. 匿名 2024/03/06(水) 11:31:33
>>5112
ある意味楽な生き方だよね。全部他人のせいで、面倒になったらまた、他人のせいにして◯んじゃえばいいんだから。
全てにおいて考えが浅い+8
-1
-
5180. 匿名 2024/03/06(水) 11:31:47
>>2949
先生の指導が不要な子供には大した手間では無いと思うよ。
指導が必要なレベルの子が宿題して来ないのでは。
能力や余裕のある生徒は学校で問題行動はしないよ。
最低限度~問題の無い程度に学校の必須項目を適当にこなして自分の好きな事を伸び伸びやる。
現状でも既に先生の方が大変だと思うけどなぁ。+3
-1
-
5181. 匿名 2024/03/06(水) 11:32:03
>>5
教室で他の生徒の前で怒鳴った後、教員室でも怒鳴ったんだって
訴状にある+2
-0
-
5182. 匿名 2024/03/06(水) 11:32:13
>>5153
怒鳴ってokな子なんていないよ
子の尊厳守れ
怒鳴ってokな場面は危険があるときの一瞬くらい+4
-3
-
5183. 匿名 2024/03/06(水) 11:32:15
>>5137
同じの二つ付いてるよ
あと、他の生徒に対してどうだったのかのところと今回の子の個別指導がどういう感じだったのかを読んだ方が良いと思う+0
-1
-
5184. 匿名 2024/03/06(水) 11:32:37
>>5088
豆腐メンタルとモンペの相手なんて誰がやるかよ+4
-0
-
5185. 匿名 2024/03/06(水) 11:32:44
>>5168
そういうニュース増えてるよね。
親が叩いたから子供が通報して逮捕、ってニュースを読み上げているアナウンサー、その原稿書いた人、撮影しているカメラマン、番組プロデューサー、本当にそれ報道している内容が、そんなに全国民に報道しなきゃいけないほどのことって思ってる人がどれだけいるんだろうって感じ。
部活の顧問が叱責してニュースとか、正直視聴者も「それだけで?ニュース?」ってビックリなんだが。+4
-0
-
5186. 匿名 2024/03/06(水) 11:32:48
>>5135
笑えるくらいこれ本当+3
-0
-
5187. 匿名 2024/03/06(水) 11:32:50
>>4776
生徒達は恐怖を感じていたとしっかり書かれてるじゃん
椅子を蹴り飛ばし〜のところがポイントなのよこの報告書は
はっきりと明言されてるよ恐怖を感じてたと
さらにその後、別の教室で当該女性教師が生徒を激しく怒鳴っており、その怒声が凄まじく保護者会が中断されたと調査委員会が報告してる
これで適切な指導だったというのは無理があるわ
擁護する証言には総じて熱心、熱血とか書かれてるけど
これが周囲から見た典型的なパワハラ人間の印象なのよ
熱血指導って悪くいえばそれだけ激しい指導ってことだからね
パワハラの隠語みたいなものよ
+3
-0
-
5188. 匿名 2024/03/06(水) 11:33:05
>>1176
正直なところ、私も宿題未提出を怒られたくらいで自殺??と思ってしまう。
悪いのは宿題を忘れたという点であってそこを言われてるのに、自分自身を否定されたと取っちゃうのかね?
なんか自分が恥をかくこととかミスをした事実を受け止めることに極端に弱いように見える+15
-5
-
5189. 匿名 2024/03/06(水) 11:33:33
>>811
私も感じてた。何も指示しなくてもできる子と全然できない子の差がものすごい。大人と幼稚園児くらいの差があるのよ。なんでだろ。+8
-0
-
5190. 匿名 2024/03/06(水) 11:33:34
>>5175
怒鳴らずいえばいいよじゃあ+0
-2
-
5191. 匿名 2024/03/06(水) 11:33:49
>>5179
ゲームのやりすぎだよな。ゲームのリセットみたい。+3
-1
-
5192. 匿名 2024/03/06(水) 11:34:02
>>5188
報告書嫁+1
-0
-
5193. 匿名 2024/03/06(水) 11:34:36
昭和教育は正解だった
悪いことしたら怒られて当然
それでも聞かないやつは手出されても当然
それでも反発する奴はいるだろうがそれでもこの程度で「あー死のう」なんて思うキッズを生み出す世の中ならいっそ時代に逆行しても良いとさえ思う
大きすぎるんだよ「弱者」たちの声が+5
-2
-
5194. 匿名 2024/03/06(水) 11:34:39
>>1
これ明らかに家庭の問題なのに何言ってるのみんな
自分の行動振り返らずに訴訟起こしちゃう母親持ってる時点でお察し+1
-1
-
5195. 匿名 2024/03/06(水) 11:34:53
>>5181
教室で他の生徒の前で怒ったって??
何でダメなの?
他の生徒の指導の今まで怒るよね
+1
-5
-
5196. 匿名 2024/03/06(水) 11:35:41
スーパー主婦タイムはゴミみたいな攻撃性のおばちゃんだらけだあ〜怖い怖い+0
-0
-
5197. 匿名 2024/03/06(水) 11:35:58
>>5139
よこ
ミスに配慮しながらやさしく指摘って…なにそれ??って感じ
必要以上に怒鳴ったりすることないけど、やさしく指摘するようなことなの?+3
-0
-
5198. 匿名 2024/03/06(水) 11:36:10
>>5176
横だがうちは高学年以外は親が確認して下さい、だよ。それに字を丁寧に書く指導は良いこと。
うち、中学受験したんだけど、模試の時に字が汚すぎて×が何回かあって、早くから綺麗に字書かせる様にすれば良かったなと感じた+1
-0
-
5199. 匿名 2024/03/06(水) 11:36:11
>>5190
怒鳴られずにしろよ
ミスではなくサボりなんだし+1
-0
-
5200. 匿名 2024/03/06(水) 11:36:12
>>5164
自分や身内には甘いけど他人には厳しい人ね。+4
-0
-
5201. 匿名 2024/03/06(水) 11:36:22
>>2
だpぽぽpppと思うp👿+2
-0
-
5202. 匿名 2024/03/06(水) 11:36:33
これで死ねるならワシ1000回ぐらい死んどる+3
-0
-
5203. 匿名 2024/03/06(水) 11:36:59
>>5153
ひとりひとりの性格考慮して怒鳴ったり、甘やかしたりするの?
周りの子がそれを理解できるかな?
自分が子供の時は分け隔てなく、やんちゃ坊主も、クラスで一番かわいいお嬢様タイプの子も、オタク陰キャも叱られて特等席(教壇の目の前の特別席)に座らされてた。
でもその先生は信頼できるかんじしてたなぁ+9
-0
-
5204. 匿名 2024/03/06(水) 11:37:15
>>5168
ホントそう+0
-0
-
5205. 匿名 2024/03/06(水) 11:37:16
>>174
荷物着払いとか本当の話?!
そんな親いるんだ!
しかも3人!
そりゃあモンペとかいう言葉も存在するわけだ
+3
-0
-
5206. 匿名 2024/03/06(水) 11:37:43
>>5189
怒鳴られて育った無気力と怒鳴られない自主性の子の差かもね!
もちろんできる子は怒鳴られない子だよ!
怒鳴られるばかりで叱ってもらえたことがないんだろう
+2
-6
-
5207. 匿名 2024/03/06(水) 11:38:08
>>5183
報告書の生徒達の証言の中で本人は女性教師に怒られるのにストレスを感じてて死にたいと何度も言っていたというのがある
これが全てだよ
擁護の声もある一方で女性教師の怒鳴りに恐怖を覚えていた生徒や、同僚の教員もそういう人だったっていう証言があるから
決定的なのが保護者会の時に別の教室で当該女性教師が生徒を怒鳴る声が凄まじくて保護者会が中断になったと調査委員会が報告してる
生徒達や同僚の教員の証言、保護者会が中断されるほどの怒声を生徒に浴びさせていたという事実がある以上、パワハラ指導してたのは間違い無い
本人が女性教師が原因で死にたいとはっきり周囲に言ってたのが証拠+9
-8
-
5208. 匿名 2024/03/06(水) 11:38:16
>>5191
というか、自分が悪いと認めずに生きることの楽さは半端ないだろうね。簡単に堕落すると思う。そして逆恨み。+2
-0
-
5209. 匿名 2024/03/06(水) 11:38:17
>>5050
私なんて中学の時、授業中漫画読んでてその漫画雑誌で頭バコン!!て叩かれた
そういう時代だった+4
-0
-
5210. 匿名 2024/03/06(水) 11:38:23
>>5193
小川先生?+0
-0
-
5211. 匿名 2024/03/06(水) 11:38:24
怒られただけで死んだみたいに言ってるけど
つらい思いしてる時にたまたまタイミング重なっただけで色々原因あるんじゃないの
クラスでうまく行ってないとか親に怒られたこと知られたら死ぬしか無いとか思う原因他になかったのかな+3
-1
-
5212. 匿名 2024/03/06(水) 11:38:48
>>5206
統計でもでてるの?+2
-0
-
5213. 匿名 2024/03/06(水) 11:38:58
>>5
うちの子が小学生の頃の担任で宿題やってなくて忘れた子に対して「金土日と死ぬほど時間あったでしょう!?」とか「台風でどこも行けなかったから死ぬほど時間あったでしょう!?」って問い詰めてた先生いたらしい。例えと言うか言い方よ…+2
-1
-
5214. 匿名 2024/03/06(水) 11:39:12
>>335
今日中?
それは平均的な成績の子を基準にしたときに間に合う納期なのかい?夏休みの宿題のボリュームってかなりの量では。この言い分が本当ならこの教師は民間に転職してこないでほしい、パワハラ上司になりそう。あり得ない納期設定する取引先とかにいそうなタイプ。+1
-11
-
5215. 匿名 2024/03/06(水) 11:39:21
>>5207
それなのにそんな学校に親はずっと通わせてたんだ拷問だね+3
-4
-
5216. 匿名 2024/03/06(水) 11:39:30
>>5203
一律で怒鳴るのはアウト
とんでもなく悪いこと(暴力とか)で緊急時に怒鳴るのはあると思うけどね+3
-4
-
5217. 匿名 2024/03/06(水) 11:39:47
>>5207
自殺した子はそれを冗談めいた感じで言っていたと書いてるし、リスカしてないのにリスカした跡だと友達に見せる虚言的なところがあるよ+7
-3
-
5218. 匿名 2024/03/06(水) 11:40:08
>>4319
怒る必要あるの?
中3の夏休みに全く宿題をやってこなかったなら、保護者に連絡。メンタルクリニックの受診をお勧めする。+2
-4
-
5219. 匿名 2024/03/06(水) 11:40:17
>>5185
そのくだらないニュース見た子達が同じことやるんだよね。
気に入らないなら◯んでやる、親に叱られたら通報してやる!(←親が逮捕されたら一生に響くのに、まだ未熟ゆえそこまでは思い至らないバカ)みたいな。うちの子達すら、悪い事を叱ると、あ暴力ですかあ?wとか言ってくるもん。+4
-0
-
5220. 匿名 2024/03/06(水) 11:40:54
>>5125
横だけど、ADHDグレーだけど、夏休みの宿題はいつも最後の1週間でやっつけでやってたわ
担任は私のような子のために夏休み前に宿題を片付けていく予定表を作らせ、夏休み途中にある登校日に宿題の進捗状況をチェックしてくれていたけど、その時は適当に上手いこと言って誤魔化すから結局は毎回同じなんだよ
母はそんな私にガミガミと「ちゃんと宿題やってんの?」と頻繁に確認してきてたけど、私と同じ性質の父は私に自主性を身につけさせなければ何の解決にもならないからと「いちいちかまうな。親が居なきゃ何もできない人間になるぞ。やらなきゃ自分の損なんだからほっとけ」というスタンスだったので、家庭のサポートはあるような無いような微妙な感じだった
私自信は宿題を誰よりも立派な仕上がりで提出したいという高い志もあるんだけど、自ら高いハードルを設定してしまうからなかなか取り掛かることができず、結局は毎年同じことの繰り返しだった
でも新学期が始まってからも1週間くらいは先生も猶予をくれるから、その期間になんとか提出してた
成績は良かったので特別学級へ入る必要はなく、先生も対応に困ってたよ+3
-0
-
5221. 匿名 2024/03/06(水) 11:41:06
こんな事で自さつするのが理解出来ない。よっぽど甘やかされてきたのかな?社会に出たら理不尽なことは山程ある。遅かれ早かれこういう人間は同じ選択をするのだと思う。+4
-2
-
5222. 匿名 2024/03/06(水) 11:41:10
>>5013
こういう馬耳東風の人の方がストレスなくて長生きできそうでいいと思う。我が子もそうなって欲しいけどまともに受け止めて病んでる。親からは圧力かけないから家の外に行くの嫌がるんよな。+1
-0
-
5223. 匿名 2024/03/06(水) 11:41:17
>>5153
だからって翌日自殺はしないよ
怒鳴り声が死にたいほど嫌ならもっと前から親に話せてたのかな?
それで親は学校に相談してたの?してないよね
死んでからじゃなくて死ぬ前に動けよと思う+8
-0
-
5224. 匿名 2024/03/06(水) 11:41:18
>>5099
でも当日はそんなに厳しく叱責してない
水産高校のことを静かに進路指導してる+3
-0
-
5225. 匿名 2024/03/06(水) 11:41:22
>>5164
そういう親多いよね…
私も本屋で、小さい子が壊れたおもちゃのプラスチック片?で本をバンバン叩いてたから「危ないからやめようねー」って声かけたら、その子が親の方に走って行って。
親が「何言われたの?!」ってこっち睨んでくるから、「その手に持ってるやつで本傷つけてましたよ。危ないし注意したんですよ。」って言ったら私にも本屋にも謝る事もなく出ていったわ…
まず店で幼児を放置するなよ。+6
-0
-
5226. 匿名 2024/03/06(水) 11:41:34
>>5151
数学のプリント集失くしただけじゃなく、夏休みのしおりも親子でやるストレッチも通知表(親のサイン)も忘れてきたって書いてある
8個提出予定なのに6個忘れた(失くした)
これは怒られるよなあ…
親も通知表にサイン、親子でストレッチの宿題やったのかなあ+8
-0
-
5227. 匿名 2024/03/06(水) 11:41:42
>>5156
大人はさすがに、すぐに泣かないよね?
今の40代で、職場で嫌なことあるとすぐ泣くって限りなく変な人扱いされるじゃん。
それこそ女性なら更年期で何かホルモンバランス?って感じの心配してもらえるかどうかみたいな。
今の中学生、男子も女子もとにかく泣くんだよ。小学生じゃないよ、中学生。
イジメられたとかじゃなくて、何か授業中に何か間違いを指摘されたとか、その程度のことで。+2
-1
-
5228. 匿名 2024/03/06(水) 11:42:00
>>811
脳の仕組みはそれほどみんな変わらないので考え方の悟りだろな
その悟りは親が生き方上手なほど子供も覚えるのが早い
無論悟りなので開花しない子も多い+4
-0
-
5229. 匿名 2024/03/06(水) 11:42:10
>>2703
横だけど私は親の厳しい躾が原因(体罰あり)で成人してから精神疾患になったから、何でもほどほどが良いなと思ってる+2
-0
-
5230. 匿名 2024/03/06(水) 11:42:19
>>5226
逆にそんな子、進路なんてどうなってもいいから先生も放っておけば良かったのにね。+3
-0
-
5231. 匿名 2024/03/06(水) 11:42:28
もしかして
もっと早い段階でこの先生からの言動で生徒がPTSDになってた?
だとしたら命まで簡単に手放す理由に納得できるかも
+2
-1
-
5232. 匿名 2024/03/06(水) 11:42:32
>>5091
わたしはもう少し下の世代だったけど、竹刀持って歩いてる体育の先生とか、すぐ校庭3周走らせる先生いたし、怒鳴るなんて普通だった。部活の先輩も怖かった。
少なくとも今の20代の子達よりはメンタル強い人が多いと思う。あと理不尽と戦ったり受け流す能力も高い。
でも今ほどイジメとか引きこもりにフォーカスしてなかったし、鬱や適応障害も潜在的だったから昔のやり方が良いとは一概には言えないんだよね。+13
-0
-
5233. 匿名 2024/03/06(水) 11:43:09
>>5036
それが正解だよ
よく呼び出しくらう生徒だったけど
私含め3人呼び出されて怒られてたんだけど
一人が嗚咽上げて泣きじゃくってて、一人は完全にふて腐れてずっと下見てうんともすんとも言わない
どう見てもこの2人は話聞いてなかった
私だけ唯一、人が話してるときは目を見て、相手が話し終わるまでは口を挟まない
と言う超模範的な態度で怒ってる先生の目を黙ってじっと見てたら、突然
「ナンダオモエノ態度ハー!!!」って激怒してきて肩どつかれたw
他の二人は反省してるように見えてちっとも目線そらさない私が喧嘩売ってるように見えたらしい
マジで理不尽
それ以来仲のいい人意外、返事や挨拶程度の短い会話の時はとは目線合わさずにするようになったわ
人の目を見るのも見られるのも嫌になった
+1
-0
-
5234. 匿名 2024/03/06(水) 11:43:20
>>5228
結局遺伝子の問題。生まれつきだよ+0
-0
-
5235. 匿名 2024/03/06(水) 11:43:24
10代はやたら死が身近に感じられる年代だから、こんなことで?みたいなことでも死んだりする+0
-0
-
5236. 匿名 2024/03/06(水) 11:43:46
>>22
詳しい事を何も分からないあなたが、
表面的に一部分切り取られた情報だけでそのように
決め付けるような発言をするのはよくないと思います。
亡くなられた男の子はもちろんのこと
残された親御さんの気持ち、、、考えられませんか?
あなたの文章をみてると
どうせどうせって勝手に決め付けてばっかりで
きっとあなた自身が普段から身の回りに起きる出来事や
周りの人達に決め付けて入るタイプなんでしょうね。
愛されてなさそうだし、きっと周りからも嫌われてそう、、、。満たされてなさそうで、可哀想な人ですね。+3
-1
-
5237. 匿名 2024/03/06(水) 11:43:46
>>5175
嫌われたくないから叱らずにいると、ちょっと文句言っただけで、逆ギレ、が始まるよ〜
大変だろうとこっちが大半をひっかぶってて、さあこれからはふろう!てするとキレられるしね。+0
-0
-
5238. 匿名 2024/03/06(水) 11:44:17
>>5218
怒る必要はあるでしょw
他の怒られた子も保護者に連絡してメンタルクリニックの受診をお勧めした方がいいと本気で思ってるの?
宿題やらなかっただけでメンタルクリニックのお勧めされたら怒るいっぱいいるわ+3
-0
-
5239. 匿名 2024/03/06(水) 11:44:33
>>5201
何+0
-0
-
5240. 匿名 2024/03/06(水) 11:44:33
>>5238
怒る親いっぱいいるわ+2
-0
-
5241. 匿名 2024/03/06(水) 11:44:35
>>5217
今回も狂言というか未遂のつもりが間違って大事になってしまったのかね。どちらにしても病んでいることに変わりはなくて、こういうメンタル面の問題ってなかなか解決難しいね。
多分先生もメンタル病んでて周囲を病気にさせてたんだろうねえ。+1
-1
-
5242. 匿名 2024/03/06(水) 11:44:43
>>4861
私もこれでした。親がどれほど私を愛してくれてるか感じてたからイジメられてること言えなかった。ジャンポケの斉藤さんも同じこと言ってた。
大人になった今は、それが親を傷つけるってわかるけど+4
-0
-
5243. 匿名 2024/03/06(水) 11:44:56
未提出なのは事実なわけ、だけど叱責されたのが気に入らないから自殺なのか
もうそれを裁判しちゃったら今後はミスも叱れないし、腫れ物に触るような教育が主流になるね+1
-1
-
5244. 匿名 2024/03/06(水) 11:44:57
>>5217
傷ついてしんどいと、茶化して大したことないってその傷を矮小化して心の防御するんだよ。ジャニーズの性被害に遭った男性も、みんなで性被害を茶化して話して性被害を大したことないんだって言い聞かせてたって話してた。多分同じくらいの年頃の子だし同じような心境だったんじゃないかな。冗談っぽくしてたら傷ついてないとは言えないよ+5
-1
-
5245. 匿名 2024/03/06(水) 11:45:01
まあ怒鳴るってのはもう今時じゃないんだろう
社会性を身につけるために宿題やってこなかったら怒鳴る?
違うねどんな内容でも怒鳴るのはストレスの爆発をぶつけてるだけで
先生がやることじゃないのよ
宿題をやってこなかったらそれ以上に過酷な宿題的なものをやるような
ペナルティを与えたらいいじゃない責任は自分で負うとはそういう事
ルールでそのように決めておけばいいのよ先生個人じゃなく学年なり学校で
赤点は補習があるみたいにね。そうすれば先生の無駄な怒りもないのよ+2
-1
-
5246. 匿名 2024/03/06(水) 11:45:22
>>5221
こういうこと言う人は理不尽上司にあたったら秒で泣きついたり逃げたりするんだろうなw+0
-3
-
5247. 匿名 2024/03/06(水) 11:46:19
>>5221
こういうのって◯月◯日に担任に怒鳴られたから◯月◯日に死にましたっていう単純なものじゃなくない?
いろんな悪いタイミングが複雑に積み重なった上で死ぬチャンスがあって初めておこるのだから
鬱だっていつなるのかわからないのだから中学生がなってもおかしくないし
甘やかされたから自殺なんてないわ
死にたくないという動物の本能は甘やかされるだけでどうこうなるものじゃないもの
その本能が崩れるのは鬱とか心理的な問題にある+3
-0
-
5248. 匿名 2024/03/06(水) 11:46:22
>>5245
たまにまともな書き込みをみて安心するわ
ここパワハラ肯定年寄しかいないから+1
-0
-
5249. 匿名 2024/03/06(水) 11:46:59
>>5233
目線そらさなかったのに怒られたじゃなくて話を聞いてたのに怒られたならわかるけど
その文章だけで判断するとあんた自分の思う模範的な態度をとってみてるだけで人の話を聞こうとしてないじゃん
+1
-0
-
5250. 匿名 2024/03/06(水) 11:47:04
叱らずに甘やかして打たれ弱い子が育ったとして、学校にいるうちはケンカもいじめもなく、不登校も少なく、教育としては素晴らしい!と評価されるかもしれないけど、
その子達が社会に出て、経済を活性化させるような働き手になるのかね?社会を形成していく主力にならなきゃいけないんだから、ある程度の打たれ強さは必要だと思うんだよな+5
-3
-
5251. 匿名 2024/03/06(水) 11:47:09
>>112
まぁそうなんだろうね
パワハラで何度か訴えられてるのになぜか居座ってる局が少し前までいたけど、そいつが最終的にやるのって、全員の前で怒鳴って泣かせるまでやるっていう
謎のクソ技だったから。
そもそも逆に考えたら、宿題忘れた程度で怒鳴らないから、元々おかしかったんじゃない?この先生。
中学生相手って難しいから、無理なら辞めればいいんだよ。先生も。
そうすれば学校なんてすぐなくなるから。全員私立に行く流れにして公立なくなる方向にすれば良い。
都内はもうそうなってきてる。十年近く前から。
政府はやること遅い。
性格的、金銭的に吹き溜まりになじめなくてつらい子ほど変な先生に当たったら詰む。+2
-6
-
5252. 匿名 2024/03/06(水) 11:47:13
>>5067
そうなんだね
調書読んでないのでその辺分らなくてすみません
進路に迷いが出てるの気づいてるとか悪い教師じゃないよね+3
-0
-
5253. 匿名 2024/03/06(水) 11:47:31
>>5246
お気楽に逃げれるハッピーな頭だから
自殺で死ぬ人の気持ちなんてわからないだろね+0
-5
-
5254. 匿名 2024/03/06(水) 11:47:48
>>5227
まぁそうだね、泣きはしないけど自分が言われたりやられたりするとギャーギャー文句言うって意味での鳴きわめくにしておこうかな+0
-0
-
5255. 匿名 2024/03/06(水) 11:48:00
>>5153
あなたは、報告書で担任が暴言吐いて暴れてるページしか読んでないんじゃない?
複合的な受験ストレスとか迷いが蓄積され、担任による叱責が引金になったとかいてあるよ+5
-0
-
5256. 匿名 2024/03/06(水) 11:48:09
実際の現場見てないから何とも言えないねー
でも自分が悪いことを怒られたぐらいで死ぬのを選ぶように育てたのは
どっちかというと親の責任だと思う+5
-1
-
5257. 匿名 2024/03/06(水) 11:48:09
>>5214
はぁ?
夏休みの宿題なんだから、もともと期限は一ヶ月以上あったでしょ。
それだけ期限があったのにやってこなかった。
期限過ぎてるけど、今日取りに帰ってやっくれば許してあげるって、救済措置を与えてる。
私も民間だけど、あなたのような理解力のない民間社員と一緒に働きたくないわ。+12
-2
-
5258. 匿名 2024/03/06(水) 11:48:23
>>5247
よこだけど、怒られ慣れてないから簡単に鬱になるんだろうってはなしじゃない?+2
-3
-
5259. 匿名 2024/03/06(水) 11:48:51
>>114
前にいた会社でもミスして鬱とか言ってる奴いた。
パワハラとかうるさい時代だから、上司も周りもなるべく優しくフォローはしてたけど、問題は怒り心頭の取引先。
上司と一緒に謝りに行ったみたいだけど、取引先は優しい言葉でフォローなんてしてくれない。+9
-0
-
5260. 匿名 2024/03/06(水) 11:49:24
生徒の失敗に対して見合わない叱責する教師が私の学校はほとんどだったけど今は違うのかな。質問に答えられないだけで頭つかまれて机に叩きつけられた事もあるしテストの点数が前回より1点でも下がってたらけつバットとか異常だった。暴力はやらなくてもヤバい教師は今も根強くいると思う。+0
-0
-
5261. 匿名 2024/03/06(水) 11:49:48
>>4324
個別指導って
当たり前のことなのでは
名前呼ばれて放送かかって生活指導しつで怒られてた
他の生徒にも噂になったことなんてあったけど適当に誤魔化してたよ
+1
-0
-
5262. 匿名 2024/03/06(水) 11:49:58
>>5207
あと、本心でそこまで言ってたとしたら宿題をほとんどやらなかった意味が分からない
怒られるのがストレスでこの教師が担任なら自殺したいを本心から言ってるなら宿題をろくにせずオンラインゲームばかりっておかしいよね+10
-3
-
5263. 匿名 2024/03/06(水) 11:50:41
>>5260
どうしてその嘘を書こうと思ったのか気持ち悪いわ
もし本当なら自分の環境が異常でそれが普通ではない認識くらいあるでしょw+0
-3
-
5264. 匿名 2024/03/06(水) 11:50:44
>>4095
あーそんな感じでした
提出しなくていいから休み後半の焦りとか無かったのかも+0
-0
-
5265. 匿名 2024/03/06(水) 11:50:54
>>5243
怒鳴らなきゃいいだけなのに何が問題?+0
-0
-
5266. 匿名 2024/03/06(水) 11:51:06
>>1
泣くほど怒鳴るってのは酷い
自〇するというのは他にも何かされてたのでは+1
-1
-
5267. 匿名 2024/03/06(水) 11:51:37
>>5217
学生の頃は悩みを真剣には話せないでしょ
それに何度も言ってたって事は茶化していたとしてもそれは本心なのよ
リスカも虚言とかでは無くて病んでたんだと思うよ
リスカっていう発想が出てこないもんメンタルが正常なら
メンタルが病んでて女性教師の激しい怒鳴りが最後の引き金を引かせた+5
-1
-
5268. 匿名 2024/03/06(水) 11:51:49
社会に出たらどうせ競争社会なんだから
子供の順位付けを避ける教育よくないよね
ある程度のプレッシャーとストレスに耐えられないと
どのみち引きこもりになっちゃう+6
-3
-
5269. 匿名 2024/03/06(水) 11:51:52
>>5262
全然おかしくないよ
怖いから宿題できるほど冷静なら宿題やるよ
オンラインゲームに逃避してるんだからかなりまいってる+3
-4
-
5270. 匿名 2024/03/06(水) 11:52:16
>>5245
こうやって淡々と進めてくしかないね。でもそうやって累積してくと留年したり退学になったりもするし、本当は怒鳴らないけど粘り強く指導してくれるのが一番子どもにとってはいいね。ただ、それを教諭に期待するのは労働環境的に無理だから、情緒的に粘り強く寄り添って指導するのは親、淡々とペナルティを事前に説明してわからせるのは学校、って感じに分業しっかりしないとだ。
宿題をやらせるのも親の仕事。+2
-1
-
5271. 匿名 2024/03/06(水) 11:52:18
>>5135
働いてた耳鼻科でもいたわ。子供は猿以上に動き回るのに止めもせず、自分が気に入らないことあると医者や受付に怒鳴り散らして食ってかかってる親。
そういうの嫌で、耳鼻科や小児科には勤めたくないしうるさい子供の親もこわい。+8
-0
-
5272. 匿名 2024/03/06(水) 11:52:31
>>5225
私も子持ちだけど、書店の子供の本売り場は酷い。。売り物なのに幼児に好き放題触らせてたり、児童書を平気でおりながら立ち読みする子供。。終わってる。+4
-0
-
5273. 匿名 2024/03/06(水) 11:52:52
>>5262
先生が怖くても宿題はやりたく無いのが学生だよw
+1
-2
-
5274. 匿名 2024/03/06(水) 11:53:02
教員になりたいと思ってますが、
じゃあ、受験で内申が大切な時期でも、宿題やってこなかったことに対しては指導せずスルーして、そっと内申さげればいいですか?
何か生徒が悪いこととかした時も、スルーでいいですか?
叱り方の問題って言っても、受け取り方は人それぞれだし、訴えられたりする事になるなら、もう最低限のことしかできないです。
下手に注意もできない。
そうしたらしたで、きちんと指導しろとか文句言うだろうし。
どうしろと。+6
-2
-
5275. 匿名 2024/03/06(水) 11:53:37
>>38
私もそっち系かと思った
もう自暴自棄でどうでもいいやみたいに精神的に落ちてたんじゃないかな?夏休みも部屋に引きこもってて親も仕事で放置とか
中3あたりって思春期でなんか不安定だった+1
-0
-
5276. 匿名 2024/03/06(水) 11:53:44
>>5268
そこは国が生活保護で支援すれば良い
競争社会が向いてない人もいる+0
-4
-
5277. 匿名 2024/03/06(水) 11:53:47
>>2130
自分がやられたからそれくらい普通だろってね
平成生まれのアラサーだけど私の頃にはもうそんな教師いなかったよ+4
-1
-
5278. 匿名 2024/03/06(水) 11:53:58
>>5263
怖いですねあなた気持ち悪い+0
-0
-
5279. 匿名 2024/03/06(水) 11:54:15
>>5158
不適切な指導だから問題視されて戒告処分になったよ
担任の不適切な指導は自死への引金にはなったけど、原因は受験や進路への悩みだよ+3
-0
-
5280. 匿名 2024/03/06(水) 11:54:18
>>5271
それって怒鳴る側の親だよね
子どもにも叱るんじゃなくて自分の不都合があったときに怒鳴ってるでしょうね+2
-0
-
5281. 匿名 2024/03/06(水) 11:54:20
>>5269
本当にそこまで精神がおかしくなってるなら親が気付くような兆候がほかにもあるでしょ+5
-2
-
5282. 匿名 2024/03/06(水) 11:55:08
>>5245
先生だってストレスが多すぎるよね
子供なんてやれって言ってやるようないい子ちゃんばかりなわけないし
いう事聞いてくれたらどんなに楽か
でもそうじゃないなら先生にももっとストレスの防御策を用意すべき
感情で対応しなくて良い、先生のルールをたくさん用意して
生徒にも公表していけばいい個人でやるとそれもエスカレートするし+3
-0
-
5283. 匿名 2024/03/06(水) 11:55:38
どんな感じだったかなんて見てもないし当事者しかわからない
ただ宿題忘れた→先生に怒られた→自殺
この文だけで判断すると???ってなる
他にも原因があったとしか思えないんだけどなー
家庭では本当になんにもなかったのかな+3
-0
-
5284. 匿名 2024/03/06(水) 11:55:46
>>5258
怒鳴られ慣れてても鬱になるよ+1
-0
-
5285. 匿名 2024/03/06(水) 11:56:18
>>5274
ダメです
他の子もなら宿題しないと学級崩壊します+0
-1
-
5286. 匿名 2024/03/06(水) 11:56:22
>>5187
今回の生徒との関わり方がどうだったかが問題だよ
あなたが述べたことは今回の生徒の指導での出来事ではないよね+0
-1
-
5287. 匿名 2024/03/06(水) 11:56:41
>>5209
私の前の席の子が授業中に私の方振り向いて何か喋ってたら、先生が激怒して机蹴飛ばされてた。
そもそも普段から宿題やらない、授業中寝てるとか数々の積み重ねがあったしね+0
-0
-
5288. 匿名 2024/03/06(水) 11:57:03
>>5257
やってない夏休みの宿題がその日のうちに終わる量なのかなって話。家に忘れたなら取りに帰るとしてプリント紛失なら1からやり直しだよね?やってないことが発覚した時点で次の納期を設定するとして、そこに無理があるのかないのか。職種言うとかなりの人気なんだけど、取引先はヤメ公務員は雇ってもヤメ教を雇わなくなったみたいwPDCAサイクルすらまともに実行出来ない、納期の概念を理解しないから取引先とトラブルだらけな上、頭下げられないとか色々。今の担当に聞いた話。前の担当ヤメ教で本当に使えなかった。ちな、マスコミに近い世界。+0
-0
-
5289. 匿名 2024/03/06(水) 11:58:10
>>5284
それと、甘やかされた世代の方が弱いのは別の話でしょ
甘やかされなかったら鬱にならないなんて誰も言ってない+1
-1
-
5290. 匿名 2024/03/06(水) 11:58:21
>>5281
一見普通だからわからないよ
うつ病の人見たことあればわかるかもね
同居でも当然自殺した身内にショック受ける人は山ほどいるよ+0
-3
-
5291. 匿名 2024/03/06(水) 11:58:34
たかが宿題で貴重なら若者失ったなんて信じられない
宿題で本当に勉強になったようなのある?!
宿題って先生の自己満だし
ただのやっつけ仕事だよ?!+1
-4
-
5292. 匿名 2024/03/06(水) 11:58:44
>>335
宿題とは関係ない進路に言及
え?勉強や内申とか進路に直結してるやん?
夏休みの宿題6つも出来ていないんじゃ進路大丈夫か?になるよ
これを嫌がらせと感じたのか
まあ教師も普段からパワハラ気味だったから肩を持つ気はさらさらないが+7
-0
-
5293. 匿名 2024/03/06(水) 11:58:59
>>5289
あなたもリプの最初の人も甘やかされてるからこうなるという根拠のない自信で語ってるよね+0
-1
-
5294. 匿名 2024/03/06(水) 11:59:15
>>798
やば。でもわかるw中3の女なら同乗されたかもね+2
-1
-
5295. 匿名 2024/03/06(水) 11:59:22
>>5189
そう言う人って小学生ぐらいから兆候ない?
小学生の頃から友達が大人ともしっかり話せる子だった
私は友達の親でも親戚でも大人と話すの苦手だったんだけど友達はうちの強面の父親ともに普通にしっかり話せてた
勉強はそんなにできなかったけど多分地頭はめちゃくちゃ良いと思う
高卒で美容院に入って通信で資格取って美容師続けてる
中学の時は別におしゃれとかに興味ない子だったから美容師って選択意外だったけど高卒で接客業いきなりできるって凄いなと思った
逆に美容学校に行って美容師やったけど自分に接客向いてないと分って辞めてる子もいるから+5
-0
-
5296. 匿名 2024/03/06(水) 11:59:37
>>5274
怒鳴る必要あるの?
今、犬にも怒ってはいけない時代よ。
冷静に穏やかにわかりやすい言葉で、今の状況と今後起こる不利益について説明したらよい。
それでも本人が難しいなら、校内や家庭の問題等、生徒の環境を理解し、必要であれば病院などの専門家に繋げる。+2
-2
-
5297. 匿名 2024/03/06(水) 11:59:46
>>4197
普通の先生は取りに帰らせないよ。やってないと思ったとしても翌日に提出させる。学校で取りに帰らせるの禁止されてるから。途中で交通事故にあったり、何かあったらこの先生責任取れるのかなと思ったわ。+0
-1
-
5298. 匿名 2024/03/06(水) 11:59:51
>>5267
怒鳴りよりも冷静に会話した最後の進路相談の方が決め手になってると思うけどね+5
-1
-
5299. 匿名 2024/03/06(水) 12:00:06
>>5255
女子と関わらせる指導って何だろう?この先生気持ち悪くない?+1
-0
-
5300. 匿名 2024/03/06(水) 12:00:09
甘やかされてるとか勝手に決めつけて今の子は弱いとか失礼すぎっしょ
昭和のジジババって根性論でわかった気になってるけど自殺ってこうするからこうなるってもんでもないって+0
-1
-
5301. 匿名 2024/03/06(水) 12:00:13
>>5250
カスタマーからのクレームで泣いちゃうかも🤯+2
-0
-
5302. 匿名 2024/03/06(水) 12:00:16
>>5288
よこ
納期の概念の理解の話にするのは無理ありすぎだわ。宿題忘れたら怒られるのは何よりも納期の概念を理解で切る方法だよw+0
-0
-
5303. 匿名 2024/03/06(水) 12:00:24
>>5258
絶対違って草
同じ人に定期的に怒鳴られ慣れたら鬱になるよ
たまたま出会った人に怒鳴られることが単発で複数回あっても鬱にはならないけど+3
-2
-
5304. 匿名 2024/03/06(水) 12:00:26
>>290
宿題を提出しなかったくらいで怒鳴るほどのことかね?って思う。
この子の場合、大勢のクラスメイトが見ている前で怒鳴ったんじゃないかな?
亡くなるくらいだから皆の前で人格否定するような事を言った可能性もある。
+2
-13
-
5305. 匿名 2024/03/06(水) 12:00:47
>>5274
信頼問題なんだよね
人対人だから+2
-0
-
5306. 匿名 2024/03/06(水) 12:01:04
>>335
これは特性ありなのでは...紛失ってなぜ紛失したんだろ。いじめられてたとかではないのなら、本人の問題だし親は何も把握してなかったのだろうか。
それに夏休みの宿題の提出なら内申に関係するから受験の言及はおかしくはない。+10
-1
-
5307. 匿名 2024/03/06(水) 12:01:06
>>2166
あの頃ってビンタとか異常な叱責とか多かったですよね。
私は小学生の時、体育の授業で高跳びができなかったら授業が終わるまで私だけ執拗に何度もバーに向かって走らされて怖かったです。先生の「飛べ!飛べ!◯◯」って声が今も耳に残ってます。足がすくんで飛べないのに…と悲しかったです。
大人になってから親に言ったら親はショック受けてました。+10
-0
-
5308. 匿名 2024/03/06(水) 12:01:13
先生って学校しか行ったことないから、大学出て一般企業に勤めてる人に比べると社会での経験値が恐ろしく低いからね。+6
-1
-
5309. 匿名 2024/03/06(水) 12:02:00
>>5289
甘やかされたからメンタル弱いってのは、叱らない注意しないって意味なら同意する
怒鳴りつけたり支配的な大人がいることに慣れてもメンタル強くならない+2
-0
-
5310. 匿名 2024/03/06(水) 12:02:41
>>1302
その時どうして欲しかった?放置がよかったのかな+1
-0
-
5311. 匿名 2024/03/06(水) 12:02:45
>>5281
気づかない親は全く気づかない
うちの上司は娘が何回も手首にリスカしてるのを教師から
「お母さん気づいてますか?」
と言われるまで気づかなかった
一緒に暮らしているのに+4
-0
-
5312. 匿名 2024/03/06(水) 12:03:24
>>5274
怒鳴らず指導すればいいと思う。さすがに落ち着いた声色で「宿題を持って来なかった理由は何かあるの?」「○日までに持ってこないと成績がこれだけ下がるよ。」
「失くしたのなら新しく印刷するから取りに来て」とかの指導で自殺されたら先生の責任問題にはならないよ。
教員同士のコミュニケーションとるのと同じ要領で生徒にも接しないと駄目なんじゃないかな、今のご時世はさ。パワハラ、と世間一般で言われてるようなことは、子どもにもしない。悪いことしたら、個別に呼び出して静かに事情聴取して全体像を把握し、学年団で問題を共有して学年集会で名前を出さずに注意。今の生徒指導ってこんな感じだよ。+3
-0
-
5313. 匿名 2024/03/06(水) 12:03:39
>>5195
モラハラが当たり前の人にはわからないかもしれないけど、人前で激しく叱責するのは見せしめになるからいけないんだよ+3
-0
-
5314. 匿名 2024/03/06(水) 12:03:46
>>5207
>これが全てだよ
全然全てじゃなくて笑ったw
報告書を最後まで読めば、亡くなったA君がいかに進路に悩み勉強やるモチベーションを無くして自暴自棄になり、でも現実に新学期に宿題未提出と共通テストと三者面談が迫って追い詰められたか、様子がわかる。
担任のパワハラは自殺当日のAさんに対するものではなく、他の全生徒への日常だった。だから不適切な指導として戒告処分受けた。+6
-1
-
5315. 匿名 2024/03/06(水) 12:03:50
>>5274
指導は怒鳴ることではないよ。
感情的にならなくてもいいし。
普通に教えてあげたらいいじゃん。+1
-0
-
5316. 匿名 2024/03/06(水) 12:03:50
>>798
時期は関係してる。早く死ぬのと遅く死ぬでは、意味が違う+2
-0
-
5317. 匿名 2024/03/06(水) 12:03:51
>>5301
その仕事できる人ってぶっちゃけ選ばれた人しか無理だと思う
友人が何十年も勤めてるけどメンタル鋼だものすごいよ才能だわ
お客の話全く聞いてないのよ私の話も聞いてないけど
それくらいじゃないと続かないんだろな+0
-0
-
5318. 匿名 2024/03/06(水) 12:03:54
>>5296
でも淡々と説明したらしたで正論ハラスメントとか言って騒ぐんだよね+2
-2
-
5319. 匿名 2024/03/06(水) 12:03:59
>>2166
だからこんなに頭のおかしい無能で成果は出ないけどパワハラ、精神論だけは超一流な日本社会になってしまったんだろうね。+4
-0
-
5320. 匿名 2024/03/06(水) 12:04:05
>>686
昔の先生は動物の調教レベルで酷いことをしたよね。先生が車に轢かれて無惨に胴体がちぎれるところや、踏み切りで動けなくなって電車に轢かれるところなんかを想像して恨んだわ。+2
-1
-
5321. 匿名 2024/03/06(水) 12:04:05
>>5293
普通に考えたら試練や厳しさが人を成長させるのは常識だしね
ただ甘やかすだけの方が良いと常識外の事を言うならそれを言う人間が根拠を語らないと+0
-0
-
5322. 匿名 2024/03/06(水) 12:04:22
>>5067
内容的には教師割と至極真っ当なこと言ってるよね
どの程度の怒鳴り方だったんだろ
怒鳴るのは良くない、でもそれ以前に宿題未提出はもっと良くない+5
-0
-
5323. 匿名 2024/03/06(水) 12:04:23
>>750
横
じゃ、一人っ子の男と、今後交際させなければいいだけだと思うけど
お互い幸せだと思うよ
あ、私は娘も息子もいます
こういうこと言う人(>>750)がイヤなだけ
そんなレアケースなヤバいやつ出してきて十把一絡げ
+0
-1
-
5324. 匿名 2024/03/06(水) 12:04:59
>>114
私の先輩、社内全国一レベルにめっちゃ優しいみんなから好かれる良い人(ちょっとトータス松本に似てるイケメン)だったのに課長になってやばい部下が来てから鬱になって休職したし、私の直属の課長も私の隣席のパワハラ係長のせいでメニエールになってしまいには入院してた。
世の中、やばい上司や先生の話ばかりだけど、逆も沢山ある+3
-0
-
5325. 匿名 2024/03/06(水) 12:05:01
学校側も大変だな+2
-0
-
5326. 匿名 2024/03/06(水) 12:05:05
先生へ復讐する方法がそれしか思いつかなかったとか?+0
-0
-
5327. 匿名 2024/03/06(水) 12:05:22
>>5308
大学の時バイトやってたよ+0
-1
-
5328. 匿名 2024/03/06(水) 12:05:29
>>5296
犬は飼い主に最後まで面倒を見る覚悟があるからでしょ
もし野生に返す必要があるなら厳しくしつける+1
-1
-
5329. 匿名 2024/03/06(水) 12:05:48
>>1482
そもそも納期間に合わないなら事前に相談できるし言われた宿題やってこないのとは話が違いすぎる
周りに配慮しろとはいっても怒鳴られるなは不可抗力みたいな話だし、そこまで被害者ムーブ強いとそれはそれで生きづらいわ+6
-0
-
5330. 匿名 2024/03/06(水) 12:05:58
>>5274
怒鳴りつける指導が必要だと思うなら教員向いてないよ、やめていいよ
怒鳴りつけないで、成績にこんなふうに反映されるから受験に必要な内申点のために宿題提出がんばろうって声掛けではだめな理由はなんですか?
それを根気強くやって、出さなければ生徒の問題ですよ
怒鳴りつけてしまえば先生が悪くなります
民間では怒鳴るのはパワハラです
緊急事態以外に怒鳴って威圧するのはだめです
+3
-1
-
5331. 匿名 2024/03/06(水) 12:06:06
>>5274
いや指導は必要だけど怒鳴る必要は無いって話だよ
+1
-0
-
5332. 匿名 2024/03/06(水) 12:06:20
>>5252
先生が最後にかけた言葉も「頑張って」なんだよね
母親の話では、叱責して落ち込んだ子供をそのまま帰したってことだったけど、実際は宿題忘れの叱責が終わった後は進路相談に切り替えて第一志望に行きたくなくなってしまったことの相談にのってあげてる+7
-1
-
5333. 匿名 2024/03/06(水) 12:06:25
>>5306
やりたくないから紛失って言ったんじゃないかな?夏休みのしおりも出来ていなかったみたいだし
本当に宿題する気があるなら紛失に気づいた時点で言うでしょ
逃げたくて仕方がなかったんじゃないかと+3
-0
-
5334. 匿名 2024/03/06(水) 12:06:46
>>5315
聞かない子は?+0
-0
-
5335. 匿名 2024/03/06(水) 12:07:15
>>5302
紛失した数学のプリントは1日で終わる分量なのか、とてもシンプルな話。もしも出来ない量を1日でやれって言ったのが本当なら不味いね、教師側のこの部分は不利。適切な指導の範囲から明らかに逸脱して職権乱用。ヤメ教の担当がいたんだわ、0から1を産み出せない癖にタイトな納期ねじ込んでくるアホな奴。同世代だからタイトなジーンズじゃないんで無理ですが3日後なら納品出来ますって返したらジョークも通じない。クビ切られたって聞いてその人が担当だった人全員ほっとしたよ。+0
-5
-
5336. 匿名 2024/03/06(水) 12:07:27
>>5298
女性教師との一連のやり取りが原因なのは間違いないだろうね+5
-0
-
5337. 匿名 2024/03/06(水) 12:07:56
>>5318
誰が騒いでるの?ばかだけだよ
違いもわからないなら教師になるなよ+1
-4
-
5338. 匿名 2024/03/06(水) 12:08:03
>>2166
私もそんな時代だけど、私は怖いから基本忘れない様にしてた。それでも稀には何か忘れちゃうんだけど、幸いたまたま調べられるとかもなく逃れられた感じかな。
まあ叱られるのは男子が殆どだったしね。+3
-0
-
5339. 匿名 2024/03/06(水) 12:08:31
>>88
「やってそう」はやめよう。+12
-0
-
5340. 匿名 2024/03/06(水) 12:08:38
>>5330
塾講師やってたけどそうやってこんこんと諭したところでやらない子はやらない
だから怒鳴れとは思わないし怒鳴った事もないけど言葉は気持ち強くする+9
-1
-
5341. 匿名 2024/03/06(水) 12:08:39
>>5335
個人的な教師への恨みを吐き出してるようにしか見えないw
+5
-0
-
5342. 匿名 2024/03/06(水) 12:09:11
>>5334
怒鳴らず暴力を振るわず理不尽な大人ではないと示して信頼関係を築くしかないね+1
-0
-
5343. 匿名 2024/03/06(水) 12:09:43
>>5337
バカが騒いだらそれに忖度しなきゃいけない時代だという事もわからないオツムなのにウエメセなの草+4
-1
-
5344. 匿名 2024/03/06(水) 12:09:50
>>335
職員室なら他の教員もいただろうし、生徒Bもいたんだな。+0
-0
-
5345. 匿名 2024/03/06(水) 12:09:53
>>5214
報告書読んだ?
既に8/20にある程度の量、おそらく英語や国語や社会の宿題は提出してる。残り8個の宿題のうち、2個は提出済。
あと6個も一夜漬けでやればこなせる量らしいよ。
ただ、親と一緒に取り組む課題が負担だったかもしれないが。+4
-0
-
5346. 匿名 2024/03/06(水) 12:10:08
>>5340
私も塾講師だけど完全同意
塾に来れる子は上澄みというのもわかってるし、学校の先生が怒鳴ることそのものの否定はできないわ+4
-1
-
5347. 匿名 2024/03/06(水) 12:10:51
>>4764
>>4777
中学受験ごときで調子に乗る子供なんかほぼ、いないよ
私も学生時代、4年間中学受験指導塾で働いてたけど+1
-0
-
5348. 匿名 2024/03/06(水) 12:10:53
先生もスクールカウンセリング受けてこい
+0
-0
-
5349. 匿名 2024/03/06(水) 12:10:56
不謹慎だけどなんか凄いねw
宿題程度で死のうなんて考えた事なかったわ。
あーすごいすごい。
この子にとって怒鳴られる以上に宿題やりたくないが優先されたのねw+8
-7
-
5350. 匿名 2024/03/06(水) 12:11:07
>>5343
横だけど、この流れが教師になりたいコメ主本人ならこの人には本当に教師になってほしくない笑+0
-3
-
5351. 匿名 2024/03/06(水) 12:12:04
>>5267
リスカは釣りに行った時にケガした傷痕だと、母親は否定したよ+3
-0
-
5352. 匿名 2024/03/06(水) 12:12:22
>>5334
子どもが聞かないのはあたりまえ。
すぐに出来ないからと暴力や怒鳴るのはNG。
試行錯誤して、色々な方法で何回も繰り返し教えてあげるしかないよ。
教えるのって忍耐だよね+1
-8
-
5353. 匿名 2024/03/06(水) 12:12:54
私も中学の時担任からいつも酷いことばかり言われて、ある日みんなの前で怒鳴られたのきっかけで飛び降りて死のうかと咄嗟に思ったことあるから気持ちはわかるよ。後になってからあんな奴のために死ななくて良かったって心から思ったけどね+10
-1
-
5354. 匿名 2024/03/06(水) 12:13:09
>>5335
教師について行けなくて、辞めた人を見て教師語るの違うくないか?
自分の会社でやっていけなくて辞めた人を見てあんたの会社の人間はこんなのばっかりと言われてもはぁ?とならん?+2
-0
-
5355. 匿名 2024/03/06(水) 12:13:16
>>73
ヒステリックな母親持ちだからか、え?それだけで?って思った。普段から先生が何度もそんな感じだったとか、元々別の悩みを抱えてた所に追い討ちならまだ分かるけど。
先生に一回怒鳴られたくらいなら、自分が悪かったから今度から気をつけようと反省するだけじゃないのかな?+10
-1
-
5356. 匿名 2024/03/06(水) 12:13:30
>>5341
学生時代は担任含め教科担任まで教師ガチャ当たった方だから今の仕事で心底驚いた。小さな媒体の編集にはヤメ公務員がポツリポツリいるよ。ヤメ教だけはもう無理って編集部で何があったのか。民間でも社員じゃなくてフリーだから人と考え方や着眼点は違うかも。+0
-1
-
5357. 匿名 2024/03/06(水) 12:13:31
>>5350
違うから安心しなよ
アンタみたいなモンペと交わる教師には同情する
別に怒鳴る事を全肯定したコメントなんかしてないのに勝手に暴走する妄想気質な保護者とかね+4
-1
-
5358. 匿名 2024/03/06(水) 12:14:28
>>5352
他の生徒が迷惑なんだけど…
もし本当にその理想教育をしたいなら今の数倍の教師が必要だと思う+8
-1
-
5359. 匿名 2024/03/06(水) 12:15:18
>>5314
私が言ってるのは生徒の自殺と女性教師の指導に因果関係があるかだよ?
本人が女性教師が嫌だったって言ってるし、当日、生徒達も宿題忘れて怒鳴られるのを目撃してるわけだから+3
-1
-
5360. 匿名 2024/03/06(水) 12:15:58
>>5356
っ>>5354
文句の矛先がおかしいw+0
-0
-
5361. 匿名 2024/03/06(水) 12:16:03
>>5301
私もクレーム聞くの割と平気
だって自分がしたことじゃないし(笑)
クレーム内容からお客様の本音を引き出すのがポイントなんだよご迷惑かけているのはこちらの職員なんだし話せばご納得されるお客様も多い
とんでもないクレーマーも勿論いるけどさ
「私がしたことじゃないのに何故怒られなきゃならないの?!」
って自分が主人公メンタルな人は向かないと思う+3
-0
-
5362. 匿名 2024/03/06(水) 12:16:06
怒らずスルーして減点だけ付けとけば良かったのかね
減点にショック受けて同じことしそうだけど+1
-0
-
5363. 匿名 2024/03/06(水) 12:16:46
>>221
周りの証言があるだろうよ+2
-0
-
5364. 匿名 2024/03/06(水) 12:16:47
>>614
それはあかんやろ+1
-0
-
5365. 匿名 2024/03/06(水) 12:16:49
>>1923
これが続くと大人は子供が失敗しても誰にも注意もしかられもせず、注意して大丈夫そうな子供へのサポートが激増、注意すると弱りそうな子には学生の間だけ「優しく」扱われ、社会人になったら超激ハードモードな人生になるよね。
やばいね。脆弱な社会到来だな。若い世代が上司になっても後輩の友達みたいな会社が爆誕しまくる。+13
-0
-
5366. 匿名 2024/03/06(水) 12:17:05
>>5340
やらないことを悪だと考えすぎじゃない?
怒鳴ったからって自分が悪くなり子どもの精神も破壊して何一つ良いことがないよ
私も塾講師やってたけど宿題は学校優先のつもりでやってこない子も全然怒らずちゃんとやってきてね!って毎回同じトーンで軽く注意するだけでやってきたら褒めるだけだったけど、勉強にやる気出したタイミングとか志望校決めたとか部活を引退したとか本人のタイミングでやってくるようになったし受験生になったらちゃんとしてたけどな
そんないい子ばかりではないだろうけどそれでいいんだよ+2
-10
-
5367. 匿名 2024/03/06(水) 12:17:12
>>5358
日本人ならまず法律を守れ
守らないなら外国行けアホ+1
-4
-
5368. 匿名 2024/03/06(水) 12:17:23
>>5358
宿題やらない子が他の生徒に迷惑かけてるっていう人いるけど、迷惑じゃないよね。
むしろ早い段階で、簡単なことをしない人間が存在するんだと気づける。どこの世界でも出来ない人はいるから、出来ない人間に対する関わり方を学べる。+0
-7
-
5369. 匿名 2024/03/06(水) 12:17:34
>>5304
報告書読んできなよ
宿題未提出6人を呼んで厳しく叱り、いつ提出するかそれぞれに聞いたあと、中でも未提出がダントツ多かったA君C君を個別指導にした。C君には「宿題提出しないなら内申点あげない」と叱責したけど、A君にはしてない
むしろ個別指導で静かに10分間進路相談した。+9
-0
-
5370. 匿名 2024/03/06(水) 12:17:56
>>5353
あなたが生きていてくれて良かったよ+2
-0
-
5371. 匿名 2024/03/06(水) 12:18:29
>>5362
感情的にならずに伝える選択肢は無いのか猿?+0
-1
-
5372. 匿名 2024/03/06(水) 12:18:46
>>189
その通り
何年後とかの夢にも出てくるし、一生ものの傷だよー!+5
-0
-
5373. 匿名 2024/03/06(水) 12:19:23
>>5349
これだよね
世間からすれば死ぬくらいなら宿題すればいいじゃんwそんな宿題やるの嫌なの?wってレベル
バカみたいだよね、こんなことで命無駄にして
淘汰だわ+5
-2
-
5374. 匿名 2024/03/06(水) 12:19:26
>>2799
そんなんじゃ日本は移民にくわれるね…+0
-0
-
5375. 匿名 2024/03/06(水) 12:19:28
>>5255
いや、私が言ってるのは生徒の自殺と女性教師の指導には因果関係があったってことだよ
受験の不安とかでメンタル病んでたから何?
女性教師の厳しい指導が自殺に追い込んだのは事実だから責任があるって言ってるのよ
この記事読んでみな
本人は担任が嫌でクラス替えしてくれとまで言ってたんだよ
宿題を忘れた事にブチギレて泣くまで責め立てたのをクラスメイトも目撃してる
そして、さらに家に帰すという《鹿児島自殺、提訴へ》「人のことを悪く言わない子が珍しく…」中3男子を追い詰めた女性教師の“強烈すぎる指導”とは | 文春オンラインbunshun.jp鹿児島市の中学3年生だったサトルさん(仮名、当時15歳)が2018年9月3日、夏休みを終えた始業式の日に自宅で自殺した。この問題に関し、母親のアカネさん(仮名)が、担任の女性教諭Zの指導が、自殺の原…
+2
-8
-
5376. 匿名 2024/03/06(水) 12:19:44
>>5366
いややらないことは悪だろ
過保護有り余って倫理観バグりすぎでしょ
それか釣り?ってレベル
宿題の物量が明らかに許容範囲を超えてるなら分かるけど、殆どの子が問題なく提出できてる時点でやらないのが悪い
つか提出物を期限内に出すってめちゃくちゃ大事な事なのに、やらないで許されてたらきちんとやってる子に示しがつかないでしょ
その分がっつり内申下げられても文句言えないよね+8
-3
-
5377. 匿名 2024/03/06(水) 12:19:45
>>5349
だよね。そこまで己を貫き通す根性があるのなら、なぜに宿題しなかったとしか思えない
+4
-3
-
5378. 匿名 2024/03/06(水) 12:20:00
>>5363
担任は平時の不適切な指導について、暴言や暴力が証言されているが、事件当日の個別指導では暴言吐いてない+3
-1
-
5379. 匿名 2024/03/06(水) 12:20:11
普通に考えれば宿題を出さない方が悪いというのは分かる
ただ、状況を知りえない中で異常な指導というくらいなのであれば、相当劣化して怒ったか侮蔑を交えたのか?そういう想像に足りうる。
いずれにしても教師にしろ生徒にしろ関係性と距離感が難しい+1
-0
-
5380. 匿名 2024/03/06(水) 12:20:21
>>5366
よくねえよ
勉強できない行ってるだけで親が安心するタイプの塾ならそれですむかもしれないけど、勉強させて成績上げるのが仕事だよ
やる気がないなら好きなようにしろなんてただの仕事放棄。見せしめでそういう子を作ることはあっても全生徒にそういう態度では接しない
+5
-3
-
5381. 匿名 2024/03/06(水) 12:20:23
>>953
す、すごい。私は怒られるの辛かったからできなかったよ。別に批判とかではないからね
やっぱりいろんな感覚の人がいるから、人によって対応考えないとだめよね。だけどそれを教師1人に任せるのはあまりにも可哀想
結論としては何度か言って聞かないなら放置でいいと思う。はっきり言って勉強や宿題をしようがしまいが、勉強の出来にはほとんど関係ない。心配な人が頑張るものなんだよ。頭いい人も悪い人もね。
+0
-0
-
5382. 匿名 2024/03/06(水) 12:20:33
>>5297
「学校で取りに帰らせるの禁止されてるから。」
そうなの?
その禁止してる、文書なり通達なりあります?+1
-0
-
5383. 匿名 2024/03/06(水) 12:21:05
>>5361
カスタマーセンターだけがクレーム対応する訳じゃないよ
取引先からも受けるし、モンペだってカスタマーだよ+0
-0
-
5384. 匿名 2024/03/06(水) 12:21:32
>>5367
怒鳴ってはダメなんて法律があるというなら、アホと人に言うのもアウトでは?自分だけは例外ww+2
-2
-
5385. 匿名 2024/03/06(水) 12:21:42
>>5349
>>5373
こういう人間がいるからパワハラもいじめも無くならないのよ
この程度でとか普通はとかそれはあなた達の尺度でしか無い
+3
-2
-
5386. 匿名 2024/03/06(水) 12:21:55
>>5345
報告書も読んでるけど、そもそもが夏休み期間中で終わらせる設定。親と一緒の課題も含まれてる時点で3日は欲しいかな。とにかく出せばいいって言い方をする先生は宿題の手段と目的を履き違えてる。中身のない成果物をしたらやり直しさせられるのが社会人。仕事だと案件は別の人へ行くか納期が伸びるか。学校でそういうところ教えないとさ。
出来る範囲内でもう一度課題に真剣に取り組むように促さないと、宿題の意味がないよね?+0
-5
-
5387. 匿名 2024/03/06(水) 12:22:10
>>5345
6個のうち3個が親が絡むもんね
教師がパワハラもだけど親との関係が気になる+7
-0
-
5388. 匿名 2024/03/06(水) 12:22:51
>>4478
仕事は誰かに迷惑かけるけど宿題はやらない分将来の自分に降りかかるだけだしやらんやつなんて放っておけばいいと思うけど
そこまで怒らなくても+5
-4
-
5389. 匿名 2024/03/06(水) 12:22:57
>>4727
そもそも、ちゃんと宿題提出してれば怒られなかったんじゃないの?+5
-1
-
5390. 匿名 2024/03/06(水) 12:23:04
>>5267
リスカしたことを友達に話すのは
嘘だとしても本当だとしても
構ってほしいサイン出してるよなーと思う+4
-0
-
5391. 匿名 2024/03/06(水) 12:23:08
>>37
確かに本当内容にもよる。
昔、体育の時間に男子がふざけてて、教師がブチ切れてるのぼんやり見てたけど、何故かニヤニヤするなって名指しで怒鳴られて皆んなの前で謝罪させられた。笑ってないのに。
宿題忘れるのは良くないけど、なんか激情型の先生も結構いるからこれだけだと何とも言えない。+4
-1
-
5392. 匿名 2024/03/06(水) 12:23:33
小中学生の時に厳しく叱られた時があったけれど
先生あの時は叱ってくれてありがとうとは一度も思った事は無い+1
-1
-
5393. 匿名 2024/03/06(水) 12:23:51
なんか担任はこの時もこんな風に怒鳴ってましたって情報ゴロゴロ出てきてやべぇなと思う反面、全部注意されてあたり前の出来事で、それもそれでどうなんだろうね。
窓ガラス割っちゃったり、部活仲間が練習試合でトラブル起こしたりとか。
問題多すぎ。
+0
-1
-
5394. 匿名 2024/03/06(水) 12:23:55
>>5375
そんな文春記事では一面的な描写しかないから、調査報告書に詳しく書いてあるから、読みなさいよ
「鹿児島市児童生徒の死亡事故に関する調査委員会」報告書(公表版)|鹿児島市www.city.kagoshima.lg.jp「鹿児島市児童生徒の死亡事故に関する調査委員会」の報告書(令和3年6月30日)について公表するものです。
+2
-1
-
5395. 匿名 2024/03/06(水) 12:23:58
>>5376
その分ガッツリ内申に影響するのはOKでしょ
それはちゃんと説明してあげたら、中学生にもなったらリスクも込で考えるし、モチベにもなるよ+0
-0
-
5396. 匿名 2024/03/06(水) 12:23:59
>>5366
よこだけど、塾でそれはまずいでしょ。塾は合格率の高さが物を言うんだし。
レベルの低い子を相手にしてたの?学校の宿題優先ってよく分からない。学校の宿題なんて少なくとも10日くらいで終わらせてあとは地獄の夏期講習の日々だったよ私は。+4
-1
-
5397. 匿名 2024/03/06(水) 12:24:04
>>5371
猿とかアホとか書き込んでる人が感情的にならずに伝えろっておもしろすぎるんだがwww+2
-0
-
5398. 匿名 2024/03/06(水) 12:24:04
>>1
どんな怒号だったのか録音か動画か他の証言が欲しいところだね
常軌を逸しているのか、それとも範疇内の叱り方なのか分からないと何とも…+1
-0
-
5399. 匿名 2024/03/06(水) 12:24:07
>>5366
塾はそれで良いだろうが学校は違うだろ。+3
-0
-
5400. 匿名 2024/03/06(水) 12:24:28
>>5378
暴言については記載は無いけど当日、宿題をやってこなかった事に対してブチギレて泣くまで責め立てて、家に帰したのをクラスの子達が目撃してるよ
その後、自殺
これで自殺と女性教師の当日の指導に因果関係が無い筈がない
さらに本人は担任が嫌だからクラス替えしてって言ってたくらいだから《鹿児島自殺、提訴へ》「人のことを悪く言わない子が珍しく…」中3男子を追い詰めた女性教師の“強烈すぎる指導”とは | 文春オンラインbunshun.jp鹿児島市の中学3年生だったサトルさん(仮名、当時15歳)が2018年9月3日、夏休みを終えた始業式の日に自宅で自殺した。この問題に関し、母親のアカネさん(仮名)が、担任の女性教諭Zの指導が、自殺の原…
+6
-0
-
5401. 匿名 2024/03/06(水) 12:24:34
>>5336
進路で悩んでる時に怒鳴られつつ、進路のことも言われて急性ストレス障害みたいな感じになったのかな+6
-1
-
5402. 匿名 2024/03/06(水) 12:25:01
>>5385
弱者は消える
仕方ない+7
-2
-
5403. 匿名 2024/03/06(水) 12:25:43
>>5384
怒鳴るのは体罰
馬鹿だから何も知らないのな+2
-1
-
5404. 匿名 2024/03/06(水) 12:25:55
>>5349
もうちょっと配慮を覚えなさいな
いくらなんでも言葉が過ぎる+4
-1
-
5405. 匿名 2024/03/06(水) 12:25:56
>>5393
教師も親も生徒も馬鹿なんだよ+3
-2
-
5406. 匿名 2024/03/06(水) 12:26:23
>>5394
調査報告書は生徒の自殺の原因が100%女性教師の指導であったとは断言出来ないとしか言ってないよ
これは裁判で明らかになるだろうけど、どう考えても因果関係あるでしょうよ
宿題忘れた事にブチ切れて泣くまで責め立てて家に帰して、その後、自殺してるんだから+6
-12
-
5407. 匿名 2024/03/06(水) 12:26:33
>>5366
中学生にもなってやるべき事が出来ないのは悪でしょ
しかも受験生なら尚更だし、この先高校大学なり就職しても思い通りにならないことなんて沢山あるんだから。そこを教えてサポートするのは親じゃないのかな+8
-2
-
5408. 匿名 2024/03/06(水) 12:26:54
>>5280
そういうクレーマーってめんどくさいから受付やナースも見て見ぬふりしてるんだよねー+4
-0
-
5409. 匿名 2024/03/06(水) 12:26:59
>>14
まだ子供だしこれから幾らでも伸び代があったとは思うよ
とにかくどんな怒り方をしたのかじっくりと詰めて検証が必要だと思う+7
-5
-
5410. 匿名 2024/03/06(水) 12:27:07
怒鳴ったり、怒ったり、
仏教ではそのような行為は大きな罪みたいですよ
パワハラどこでも蔓延してるけど皆罪を犯しているのです
怒鳴るって字は女って漢字が入っているから
男子生徒自殺しちゃったのね、女教師には注意!
+4
-3
-
5411. 匿名 2024/03/06(水) 12:27:09
>>5376
みんなが出せるからあなたも出せるよね?って考えは良くないねえ
子どもにもそれぞれ意思があるから、正論を伝えてメンタル異常ないかだけ確かめて、どうするかは本人に任せればいいんだよ
それで内申下がって先生恨むとかないからw+1
-3
-
5412. 匿名 2024/03/06(水) 12:27:10
>>5395
入試関係とか大学の提出物間に合わなければ容赦なく切り捨てられるからね
最終的には自己責任、本人のせいだよ+2
-1
-
5413. 匿名 2024/03/06(水) 12:27:19
>>123
これがわからんやつは教師になっちゃダメよね。+6
-5
-
5414. 匿名 2024/03/06(水) 12:27:22
>>5386
よこ
報告書読んでほしい
先生が今日中に提出促したのは
今日中にできるやつだけで親と学習しなきゃいけないやつは除外されてた。紛失したって言ったワークも出せとは言われてない+7
-1
-
5415. 匿名 2024/03/06(水) 12:27:22
>>5387
親が毒親とかではなく三兄弟育てる忙しいシングルマザーみたいよ
ただ、模試の結果も成績表も親には見せず、本人が親のフリしてサインしたのが気になる。親は「サインした覚えがない」と。+6
-1
-
5416. 匿名 2024/03/06(水) 12:27:26
>>5404
多分、何かの病気だと思う
ソシオパスだったかな?
+3
-1
-
5417. 匿名 2024/03/06(水) 12:27:30
>>5389
それ仮定する意味ある?
先生の体罰は免責されんでしょ+1
-3
-
5418. 匿名 2024/03/06(水) 12:27:50
>>577
才能ないんですね
諦めも肝心です
と言ってしまえ+1
-0
-
5419. 匿名 2024/03/06(水) 12:28:02
>>1
怒鳴ることでしか叱れないって、私は教員として無能です!って言ってるようなものじゃない?+1
-2
-
5420. 匿名 2024/03/06(水) 12:28:06
>>5390
手首とか見える所にリスカするのは誰かに気づいて欲しいからだと昔専門家が言ってた
だから古いリスカ跡とか見て
「大変じゃんこれどうしたの?!」
ってやると喜んじゃうから見つけても古傷はスルーするのが良いそうです
切ったばかりのは治療が必要だけど+3
-2
-
5421. 匿名 2024/03/06(水) 12:28:12
>>5412
そうだよ
本人の人生なんだから、怒鳴りつけて人生断ち切らせたりしてはいけない+2
-1
-
5422. 匿名 2024/03/06(水) 12:28:14
>>939
女子プロ?相撲?みたいにガタイよくて176センチある女の子も野球部とか他にも陸上部のガタイいい男相手にもぶん殴ってたし向こうも女の子にぶん殴ってたけどいつも女の子が技かけて男達を失神させてたよ。髪なんか染めてねーよなんで白髪染めしてるお前に言われなきゃいけねーんだよがお決まりの言葉で。
イキってる輩っぽい男もその女の子には負けてたし男2で女1でも余裕で勝ってたからまじで番長だった。+1
-1
-
5423. 匿名 2024/03/06(水) 12:28:17
>>5411
義務教育だよ?
一番できないのに合わせて出させる宿題が出せないってどんな状況よ
つか悪いことだから内申下げられるんじゃんw+7
-0
-
5424. 匿名 2024/03/06(水) 12:28:36
>>5406
よこ
泣いたのは進路指導の最中だよ+5
-1
-
5425. 匿名 2024/03/06(水) 12:28:42
>>1302
弱い人間だな…
好き勝手できるバイトでもやってれば?+4
-4
-
5426. 匿名 2024/03/06(水) 12:29:17
この件で自殺した生徒に肩入れするなら「自分だけ宿題が多かった」とか「宿題したのに怒鳴られた」かな
でもそうじゃないし、出された宿題やってきた生徒の方が多いし
自殺したから庇われてるけどこれが逆上して教師殴ったとかでニュースになって経緯知ったらガル民は生徒ボロカスに言ってるよ+4
-1
-
5427. 匿名 2024/03/06(水) 12:29:24
>>5402
じゃあガルの専業主婦とパート主婦も全員消えなさいな
納税してない収入もゴミの弱者なんだから+3
-1
-
5428. 匿名 2024/03/06(水) 12:29:25
>>4577
こういう先生昔は結構居たけど、怖い先生なら尚更、忘れ物はしなかったわ
宿題じゃない提出物・親の印鑑が必要な大事なものも忘れてたり…って、ちょっとやっぱこの子変だよ。中学生にもなれば、教科書類は忘れても、大事な提出物はそんなに忘れないよ
+5
-4
-
5429. 匿名 2024/03/06(水) 12:29:46
>>577
レベル落とすの嫌って
それがその子の現実なのにね+4
-0
-
5430. 匿名 2024/03/06(水) 12:29:47
>>5423
やっぱ先生向いてないからやめとこっかw
教師なんて正解のない指導にぶつかるのに固定観念が強そうだがら病んじゃいそう+1
-5
-
5431. 匿名 2024/03/06(水) 12:29:49
>>5387
実は先生じゃなくて親が嫌だったパターンかもね+5
-2
-
5432. 匿名 2024/03/06(水) 12:29:50
わからないような陰湿ないじめはあるよ…
我が子も今その状態です。
15歳の男の子のご冥福をお祈りします。+3
-0
-
5433. 匿名 2024/03/06(水) 12:29:52
>>5345
親はこの杜撰な宿題の未提出ぶりを把握してたのだろうか、把握してて放置だったのだろうか。
ちびまる子ちゃんでも夏休みの宿題全く終わってなくてお母さんに怒鳴られて、家族総出で宿題終らせた話あったよね。通常は親が、こりゃまずいなんとかしなくてはと思うんじゃないの。
一概に教師が責められる事案なのか?とも思う。+10
-1
-
5434. 匿名 2024/03/06(水) 12:29:54
>>5416
反社会性ってやつだね+3
-0
-
5435. 匿名 2024/03/06(水) 12:30:10
>>5417
横だけど、叱られたくなかったら叱られるようなことしなきゃいいだけ…
そんな難しいことある?+8
-4
-
5436. 匿名 2024/03/06(水) 12:30:54
>>5427
その両者ではないのでw+0
-2
-
5437. 匿名 2024/03/06(水) 12:31:06
>>5422
それは暴行で刑事事件になるから武勇伝にはならないよ
暴力はダメ
どんなことがあろうと
普通に犯罪者だよその女の子+2
-1
-
5438. 匿名 2024/03/06(水) 12:31:07
最近の子は店の電話が鳴ったら取ってねと言っただけで病むらしいからありえなくはない。+3
-1
-
5439. 匿名 2024/03/06(水) 12:31:11
>>5406
担任の個別指導はきっかけなんでしょ
進路で悩み自暴自棄になり共通テストや三者面談を控え不安を抱えてるところ、未提出の宿題を出すよう言われ追い詰められた+3
-7
-
5440. 匿名 2024/03/06(水) 12:31:31
寧ろ先生が可哀想。+4
-1
-
5441. 匿名 2024/03/06(水) 12:31:57
>>1363
ハニトラは意味が違うぞ
セクハラだと思う+1
-0
-
5442. 匿名 2024/03/06(水) 12:32:11
>>5416
そんなのが教師になったら地獄だなあ
でもなりたがりそう
無条件で子どもに偉そうにできるし+2
-0
-
5443. 匿名 2024/03/06(水) 12:33:21
>>5422
「なんで白髪染めしてるお前に言われなきゃいけねーんだよ」
好きだわ~www+0
-2
-
5444. 匿名 2024/03/06(水) 12:33:44
教師は確かに行きすぎた指導だね
でも叱責された生徒全員が死んでるわけじゃない
やっぱりこの生徒が病んでたのかな
でも学校は病院じゃないからまずはそれ気付かなかった親の責任だね+1
-3
-
5445. 匿名 2024/03/06(水) 12:33:50
>>1038
小4でオムツはヤバくないか?
本当に健常者なの?その他の行動見ても普通学級行けないでしょ+11
-0
-
5446. 匿名 2024/03/06(水) 12:33:51
>>5433
一概に怒鳴ればアウトですよ+0
-1
-
5447. 匿名 2024/03/06(水) 12:34:16
>>5438
それ、ただのご機嫌ナナメや+1
-1
-
5448. 匿名 2024/03/06(水) 12:35:06
>>3951
それが言いたかったんです!理解してもらえて良かった。+1
-0
-
5449. 匿名 2024/03/06(水) 12:35:10
>>5415
放任か
うちもそんな感じだったわ+2
-0
-
5450. 匿名 2024/03/06(水) 12:35:42
>>923
勝手に自己判断してしまったんだよね。まぁたまにそういうことあるよね。今度から気をつければいいわけだから。
そこの判断はあなたがわるいんだけども、そういう経験を積み重ねていって成長するわけだから気にしなくていいと思う。+0
-0
-
5451. 匿名 2024/03/06(水) 12:35:51
>>5406
>宿題忘れた事にブチ切れて泣くまで責め立てて
全く読んでないじゃんw
個別指導で進路について触れたら、水産高校への悩みを吐き出して泣き出した。10分間静かに進路指導してるけど、その間怒声や暴力は無かったと周りが証言してる。
しかし、生徒は苦手な担任から個別指導した事で動揺したかもしれないと報告書は結んでる。+18
-3
-
5452. 匿名 2024/03/06(水) 12:36:16
>>4138
何様だよ
自分で探せや+4
-0
-
5453. 匿名 2024/03/06(水) 12:36:17
忘れ物をした方が悪いしそれで起こられるのは当然。変わった親だね。今はこんな親ばかりなのかな。こうやって逐一言われるんじゃ子供の相手をしてる時間が無くなるね。先生かわいそう
育て方と普段の家庭内の生活を聞きたいわ。教師は教師の仕事で親の代わりを遂行するのではないよ
+8
-3
-
5454. 匿名 2024/03/06(水) 12:36:30
>>1038
お箸持てない手掴みでオムツ
それは専門家に相談
義姉もついでに診断して貰うといい+14
-0
-
5455. 匿名 2024/03/06(水) 12:37:12
そもそも宿題すればよかったのでは?は話が終わるからなし
職場でも部下が納期を守れなかった、トラブルを起こした場合上司の怒り方次第ではパワハラ認定だからどんな怒り方をしたかによると思う+3
-7
-
5456. 匿名 2024/03/06(水) 12:37:29
>>5415
機能不全家族の中で育ち、精神的なものか先天的なものかは不明だが本人に宿題を完遂する能力がなく、学力で測られる学校教育についていけなかったってことなのかな
友人関係はどうだったんだろうね、クラスに馴染めていたのだろうか+1
-5
-
5457. 匿名 2024/03/06(水) 12:37:39
>>5397
お前らは私の生徒じゃない
馬鹿なの?+0
-0
-
5458. 匿名 2024/03/06(水) 12:38:11
>>5444
叱責された生徒全員が死んでるわけじゃない
超極端+1
-2
-
5459. 匿名 2024/03/06(水) 12:38:48
>>5435
体罰に相当する指導したならその教師が悪いだけでしょ。普通の指導なら何も問題にならないんだから。+0
-1
-
5460. 匿名 2024/03/06(水) 12:38:59
>>5369
そんなに宿題やらない子が多い学校だと、指導も厳しくなりがちなのは仕方ないのかなって思った。
親が親として機能してない家庭の子が多いのだから、先生の負担が増えるわな
+5
-1
-
5461. 匿名 2024/03/06(水) 12:39:05
オナラすると 毛ツゲなびくの+1
-0
-
5462. 匿名 2024/03/06(水) 12:39:31
>>5405
横
じゃあ学校の責任だわ+0
-0
-
5463. 匿名 2024/03/06(水) 12:39:33
>>5424
自分の進路や未来を悲観してしまったのかもね
+2
-0
-
5464. 匿名 2024/03/06(水) 12:39:34
>>4156
両親がこれ系だったから誰かが怒鳴っててもうるさいめんどいくらいしか思わないけど
穏やかで理性的な家庭で育った人は耐性ないからしんどいよね
そもそもこんな教師自体今の時代レアだし最悪の組み合わせになってしまった+4
-0
-
5465. 匿名 2024/03/06(水) 12:39:41
>>5435
だから、それ今言う意味ある?
自殺の因果関係が証明されれば損害賠償数千万円を先生は支払う必要がある+0
-6
-
5466. 匿名 2024/03/06(水) 12:39:43
あほくさ。
やるべきことをしないから叱られただけで、親はちゃんと「どうしてしなかったのか」を確認したの?
最近なんでもかんでも学校は通報するって言ってたけど、こんな親がいるから通報するんだろうな。+1
-1
-
5467. 匿名 2024/03/06(水) 12:39:58
報告書を少し読んだけど
提出物を出さないと内申に響くと脅された
これを脅しと取るの?
出すべきを出さないから、そうなるよと事実を言われてるだけでは?
やることやらないで脅しとか、は??+8
-0
-
5468. 匿名 2024/03/06(水) 12:40:26
>>5451
一文だけ取り上げて反論した気になってて草
人の話聞けないタイプやろ+0
-8
-
5469. 匿名 2024/03/06(水) 12:40:33
>>5431
親の期待を裏切るのがつらい
忙しい親に負担かけたくない
水産高校への不安が広がったけど、親が進めるバスケの他校には偏差値届かない
この子はお母さんが好きだったんだよ+4
-3
-
5470. 匿名 2024/03/06(水) 12:40:39
>>5430
自由な指導したいなら高校の先生の方が良いよ
小中は義務教育だから様々なしがらみあるしモンスターペアレントもある
教育委員会もかなりうるさいからやめとき
中学教師なんて思春期+反抗期で一番面倒な時期の子供達の相手することになるからストレス凄いよ+3
-0
-
5471. 匿名 2024/03/06(水) 12:40:47
自死するくらいハートの弱い子だったのかな
親なら許さん!って裁判する気持ちは凄く分かるけど、先生も可哀想にな。
今の子供達は怒られ慣れしてないから、教師はみんな真綿で包むように指導しなければならないのかってストレスを溜めちゃうだろうな。+2
-0
-
5472. 匿名 2024/03/06(水) 12:41:15
>>46
周りにも不登校や別室登校の子いるけど、理由が「ただなんとなく」や「先生が怖いから」
後者は親から話聞いても、完全に子供が悪くて怒られてる。先生も口が悪かったりと、なおさないといけない部分はあると思うけど、我が子が悪いとは1ミリも思ってないのが怖い。
他人が怒られてるのを見るのが嫌で不登校の子も割と聞くし、どんだけ親優しいの?!と鬼ババの私には衝撃。
ボランティアで子供と触れ合う事多いけど、大人を舐めてる子供が多くなったなと思う。+5
-0
-
5473. 匿名 2024/03/06(水) 12:41:37
>>5468
実際読んでないじゃん
文春の煽り記事だけしか+1
-0
-
5474. 匿名 2024/03/06(水) 12:41:57
>>5246
横だけど逆じゃない?
私なんか職場でお菓子配ったら「甘いものは食べない!」と怒鳴られたよ。知るかって思ったけど、次は配らなかったら「何で俺だけ除け者なんだ!」ってキレられたので「あれ?甘いものは召し上がらないんじゃなかったんですか?」と言ってやったら、「これは〇〇ちゃんが好きだから要るんだよ!」って怒鳴られたよw
働いてるとこんなバカもコネ入社してたりお客さんでいたりするんだから、社会へ出たらちょっと怒鳴られたくらいでいちいち自殺なんてしてられないわよ+7
-0
-
5475. 匿名 2024/03/06(水) 12:42:24
>>5439
共通テスト?
中3じゃなかったっけ?+0
-0
-
5476. 匿名 2024/03/06(水) 12:42:25
>>5455
納期どころかデータを紛失だよ
さすがに何やってんだ!って言ってもいい案件では?それに会社なら降格ものだよね
それに学校は会社でなく、会社に勤める時になって困らないようにするために、登校時間を守る、課題を提出するっていうことを通して訓練する場所だと思う+7
-2
-
5477. 匿名 2024/03/06(水) 12:43:45
>>5007
冷静に考えて、教師である前にまず社会人として普通ではない+3
-0
-
5478. 匿名 2024/03/06(水) 12:43:50
>>4129
椅子を蹴飛ばして怒鳴ってたのか
これが本当だとしたら完全にアウトだね
間接的な人殺しだし普段から色んな人の心を傷つけてたんだろうな+5
-1
-
5479. 匿名 2024/03/06(水) 12:44:04
>>5458
真面目にわからないんだけどこの生徒の何を同情するの?
怒鳴られたこと?+3
-0
-
5480. 匿名 2024/03/06(水) 12:44:19
親の、怒らない教育の弊害ww+2
-1
-
5481. 匿名 2024/03/06(水) 12:45:00
これ、たぶん親にも原因あるよ。
親が他人に何か言われたくないから家に連絡いったりすると親からあれこれ言われてたんじゃない?
そういう親いるよ。
子供の失敗は親が笑われるって思ってる馬鹿。
それに他責思考で甘やかし思考な親も面倒だけど、叱られることをきちんと経験していない子供はめっちゃ弱い。
これは親も悪いわ。
そもそも宿題はしないといけないものだし、しなくて叱られるのは当たり前でしょ。
あと、何回宿題忘れたの?何度もやってるならそりゃ強めに叱られて当たり前。+3
-0
-
5482. 匿名 2024/03/06(水) 12:45:05
>>5424
>>5451
これも読んでみればわかるよ
《鹿児島自殺、提訴へ》「人のことを悪く言わない子が珍しく…」中3男子を追い詰めた女性教師の“強烈すぎる指導”とは | 文春オンラインbunshun.jp鹿児島市の中学3年生だったサトルさん(仮名、当時15歳)が2018年9月3日、夏休みを終えた始業式の日に自宅で自殺した。この問題に関し、母親のアカネさん(仮名)が、担任の女性教諭Zの指導が、自殺の原…
「担任が嫌なので、クラス替えをしてほしい」と何度も…中3生徒を自殺へと追いやった“不適切指導”の実態 | 文春オンラインbunshun.jp「正しい指導であれば、息子がなくなることはなかった」 鹿児島市の中学3年だったサトルさん(仮名、当時15)は、2018年9月の始業式の日、自宅で亡くなった。自殺だった。 この日は始業式で、宿題の提出を…
+4
-0
-
5483. 匿名 2024/03/06(水) 12:45:25
>>939
80年代終わりの横浜某中学校
ドロドロの不良校で生徒を抑えつける為に教師が◯◯スペシャルって自分の名前をつけた技を生徒にかけていて父兄から苦情が上がってたのね
不良以外の生徒にもやるから
私は父の転勤で転校したんだけど、その後生徒達が逆にその◯◯先生に暴力で復讐してまたドロドロの不良校に逆戻り
殴り返される覚悟がなければ殴っちゃダメだな+0
-0
-
5484. 匿名 2024/03/06(水) 12:45:51
>>5479
それがわからないならあなたには人の心が無い+1
-5
-
5485. 匿名 2024/03/06(水) 12:45:59
>>724
多分だけど、ヤンキーとかって物凄くわかりやすくて発達に問題抱えているからそんな対応だったんだと思うよ。
逆に大人しい発達系だと問題なしと捉えられていた時代だと思う。不幸だったと思うよ。いじめられる方に問題があるっていう解釈の時代だし。
平均値の子供は比較的守られやすいが、教師の好みに左右されるところがあると思う。どうでもいい扱いされていた人はやっぱり可哀想だとおもうよ。
要するに、教師は生徒に思い入れなんてないということ。当たり前だけどあんな大人数を1人で把握して飼い慣らすなんて絶対無理。無難に学校生活を送らせてあげることができれば教師として合格点だと思うんだよね。
教師が個人を伸ばしてあげるなんてほぼできない。その前に親が我が子を伸ばしきれていないんだからさ。塾の先生に「お金払っているのに成績伸びない.なんとかしろ」って苦情言ってるのと同じ。
+0
-1
-
5486. 匿名 2024/03/06(水) 12:46:16
>>5465
言う意味ある?って根本的なことじゃない?
宿題やってたら呼び出されることも怒鳴られることもないんで…
それで死んで因果関係あって賠償金払うことになったら先生かわいそ、って思う
でも先生はもう懲戒免職じゃなかったっけ?
今争ってるのは市だよね、税金から払われるんかぁ…ちゃんと宿題やった生徒の家からも出てる税金をね…+6
-1
-
5487. 匿名 2024/03/06(水) 12:46:17
なんか昔、でっちあげなかった?
母親がモンスターで自殺した息子の裁判があったような+0
-0
-
5488. 匿名 2024/03/06(水) 12:46:44
>>5406
ブチ切れてって言うけど、通知表や標語みたいな持ってくるだけのものや「高校見学のまとめ」も忘れて、数学のプリント集は失くして、夏休みのしおりとストレッチやったかの確認も失くしたのか忘れたのか不明なんだけど…
怖い先生なのにこれだけ忘れたら絶対怒られるよね
「高校見学まとめ」が出てないから進路について言われちゃったんじゃね?+6
-0
-
5489. 匿名 2024/03/06(水) 12:47:03
>>5484
人の心がない私に説明してほしい
だって怖い先生なら宿題やるじゃん
それもやらず自ら怒鳴られに行って死んでって、何してんの?って思うよ+8
-0
-
5490. 匿名 2024/03/06(水) 12:47:07
>>5380
そう、勉強したい!って思わせて成績上げるのが仕事だと思ってたから、受験生になる前は宿題をあんまり怒らないことを意識してたという話
ちゃんと成績上がったし受験前はいっぱい宿題出してもやってきて、見てた子はちゃんと高校受かってたよー!
やる気がないなら好きなようにしろなんてやってないし見せしめが必要と思うなら教員向いてないね
ちゃんと注意はして宿題やらないのはだめ、やってきてねーとはコトバで言うけど、威圧感と否定することがないように忙しいもんねーでもやってこようねーって言ってたわ+0
-0
-
5491. 匿名 2024/03/06(水) 12:47:46
>>5474
なんだその上司面倒くさいな
なんかやらかしてどこか行かないかな+1
-0
-
5492. 匿名 2024/03/06(水) 12:47:50
なんか教師に同情するしかないわ、最近の問題とかやってると。
保育園とか幼稚園でさえ箸の持ち方を指導しないとか文句言う馬鹿親いるし。
もっと給料あげてやってくれと思ってしまう。+2
-2
-
5493. 匿名 2024/03/06(水) 12:47:57
>>1402
今は職場でも来なくなるらしい
火事場で「どうして僕が火を消しに行かなくちゃいけないんですか?」っていう新人消防士とか
「何のために消防士になったんですか?」って、聞き返したい(笑)
訓練にも耐えられる訳がなく、命がけの現場で重んじられる指揮命令系統にも従う事が出来ず、それで半年病欠で旅行三昧。その間のお給料は税金から
公務員に限らず民間でも働かず実家ニートの大人達って、両親が他界したら自分の寿命がくるまで生活保護受けながら逃げ切るのかな…
+4
-0
-
5494. 匿名 2024/03/06(水) 12:48:20
>>3302
学校の宿題なんて、成績云々ではなく「指定された期間内に、指定された課題をこなして提出する」という社会生活の習慣づけだと思ってる。
それが出来ていない子には、理由を聞いて指導して、場合によっては親にも話して、ということで社会に適応できるようにする教育の一環?。その課題そのものにはそこまで意味はないというか。
でも、この子は何言っても自分の意見持ってそうだね笑+19
-0
-
5495. 匿名 2024/03/06(水) 12:48:41
>>4556
>>4656
>>4702
>>5022
それって障害の特性なの?!
何か普通にあることだと思うんだけどな。
いつだったかラジオで、怒られて落ち込むって相談で「怒られた事だけに対して気にしてるからじゃないかな」と回答してたし割と普通の事のような気がする
自分の行動もなんとなくこうしてるってのが多いと詰められた時に言い返しにくいから、こう思うからこうすると確認しながらすると怒られた時も冷静に返せるんじゃないだろうか。
障害というより日本人の特性って感じするけどな
外人って自分の意見をきちんと言える人多くない?差別とかでも差別されてる側もきちんと主張したり。+1
-4
-
5496. 匿名 2024/03/06(水) 12:48:58
>>5478
横
私も報告書に目を通したけど別の教室で生徒を怒鳴ってた女性教師の怒声が凄まじくて、保護者会が中断することもあったって調査委員会が報告してるくらいだからね
文春の記事では母親によると本人が中3になってから担任が嫌だからクラス替えしてくれとずっと言ってたらしいし
+2
-0
-
5497. 匿名 2024/03/06(水) 12:49:06
>>1
何で怒ったのだろう? 怒る前に先になぜ宿題を忘れたのか出来なかったのか理由を聞くべきだと思うんだけど、その答え次第で叱る褒める慰めるをやるべき+1
-0
-
5498. 匿名 2024/03/06(水) 12:49:12
>>4129
担任に怒られるのがきついと数十回言ってたって、他に何して怒られてたんだろう
周りの評価の男子生徒って大人しくて品行方正な印象受けるけど+4
-0
-
5499. 匿名 2024/03/06(水) 12:49:48
自分が本当はどうか、という事より、世の中の情報に翻弄されて思春期の苦しみや卒業間近の不安、もしかすると友人関係や家庭問題など様々に混ざっていた時に結果的にトドメになったんだろうな。ただでさえ自分の価値を上げ過ぎたり下げ過ぎる年頃で、そこにネット等から余計な自己判断が生じていたと思う…本当はチャンスも幸せもいっぱいあるのに、ただお先真っ暗な話題ばかり目に入ってしまうだろうから。心を守る育児や教育が推奨されていても、世の理不尽さは消せないという矛盾に対して、昔より先を想像しがちな現代は悲観しやすい傾向にあると思う。+0
-0
-
5500. 匿名 2024/03/06(水) 12:49:51
>>5481
未提出のうち、通知表(親のコメント)と親子で接するストレッチに関しては親の責任もあると思う…
あと凄い量の未提出だからもう少し親が監視しないといけなかったんじゃ+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
鹿児島県志布志市の学童保育施設で、施設の支援員が、泣き続ける小学1年の女子児童に「大きい声で言え」など厳しい言葉を次々に浴びせる動画がインターネット上に拡散し、市に抗議や批判の電話が寄せられている。…