-
4501. 匿名 2024/03/06(水) 09:03:25
>>4432
アメリカやイギリスの私立は年間400万とかでとんでもなく高いし、良い公立はみんながそこ目指して引っ越してくるんだって。ベストセラーの「ぼくはイエロー…」にもちらっと書いてあった気がする。
私も帰国子女だけど、駐在がいるエリアはそもそも治安も良く学力も高い地域であまりそういう必要もなかったんだけど。+6
-2
-
4502. 匿名 2024/03/06(水) 09:03:42
>>4416
報告書読んだけど同級生の話によれば女性教員に怒鳴られることに本人は多大なストレスを感じていて、何回も死にたいって言ってたみたいだよ
因果関係あるわな自殺と女性教員のパワハラ指導は+8
-4
-
4503. 匿名 2024/03/06(水) 09:03:50
>>4129
あー典型的なヒステリー女教師か
でも○○ことはなかった。残念+8
-3
-
4504. 匿名 2024/03/06(水) 09:04:21
>>4344
そうなるとけじめをつけるためには
罰則が必要になるよね。
何回遅刻したら留年とか予め言っておいて
自分達で規則を守らせるしかない。
それでも厳しすぎるとかクレーム言ってくる親がいる。
私立なら「うちの規則に不服ならやめてもいいですよ」
って言えるけどね。
+3
-0
-
4505. 匿名 2024/03/06(水) 09:04:32
>>1996
指導してる立場なんだけど注意するとポカーンとして「えー?私が悪いのー?」って顔してその後ずーっと悲しげな顔をして落ち込んでる子が増えた
注意されたということで思考停止になって改善する努力もなく終わっちゃうんだよね
まだブスっとして反抗的な子の方が疑問点や不満が分かっている分マシなんだよね+49
-1
-
4506. 匿名 2024/03/06(水) 09:04:34
>>4498
宿題出さなかったらってちゃんと理由を教えてくれてるじゃん
宿題出しても内申書かないからなって言うなら不当だけど+5
-1
-
4507. 匿名 2024/03/06(水) 09:04:50
先生に叱られただけで死のうなんて思わないよね普通
親が全く叱らない人で叱られることに対する耐性0のメンタル劇弱で育っちゃったのかな+9
-3
-
4508. 匿名 2024/03/06(水) 09:04:56
>>4487
暴言教師と無関心シングルマザー
両方に嫌気が差して亡くなったんだと思う+4
-1
-
4509. 匿名 2024/03/06(水) 09:05:19
>>4496
彼はいったい、どうしたかったんだろうね…
内気だから「俺はこうしたい!」「オカンうるせぇ!」とか、自分の気持ちを言えなかったんかな?なにも自分から命落とすこと無かったのに。
+5
-0
-
4510. 匿名 2024/03/06(水) 09:05:24
>>4009
海に入るとか山に入るとか勝手に一人で誰にも迷惑掛けずにしんでくれるんなら良いけどね
でも大体は人に迷惑掛けるし、逆にぶち切れて誰かを56すかもしれない
叱られたことなかった結果がこれはもう親の責任でしかない+0
-0
-
4511. 匿名 2024/03/06(水) 09:05:31
>>4498
宿題未提出の件に関しては不当ではないんじゃないかな?+9
-1
-
4512. 匿名 2024/03/06(水) 09:05:43
>>4006
先生の授業がつまらないから悪いんだよ+0
-10
-
4513. 匿名 2024/03/06(水) 09:05:47
>>2799
新入社員で入ってきた女が3日くらいで来なくなった
たぶん怒られてもない
退職の連絡は親w
あれちょっと怒られてたら自殺してるタイプだと思うわ+4
-6
-
4514. 匿名 2024/03/06(水) 09:06:24
>>4500
その話に戻るなら、内申書書かないだから嘘だし、あなたの内申書を握ってますっていうただの圧かけで擁護できるところないと思うけど+1
-2
-
4515. 匿名 2024/03/06(水) 09:06:32
>>4492
内申は高校受験に関わるから放置出来ない
高校まで無事に送り出すのが中学教員の義務みたいなもんだから
公立中学教員の友人が言ってたけど問題児を放置することは職務放棄になるって
提出物とか宿題とか出さない子をそのまま放置すると学年主任とかに怒られるってよ
先生自身の評価にも関わるから無視は出来ないって+6
-0
-
4516. 匿名 2024/03/06(水) 09:07:09
>>4488
パワハラは客観的な判断では無くて本人がパワハラだと感じたらそれはパワハラになる
うん、だからそれは被害者の内面の問題よね?+0
-0
-
4517. 匿名 2024/03/06(水) 09:07:24
こういうパワハラ気味の人って言葉や態度も尊大だけどそれに加えてなんとも言えない見下したような嫌な表情をするのよね
そして地味にそれが1番応えたりする
あれやられると「あなたの為を思って厳しくしてる」の言い分が全く響かない
普段(何も無い時)の関係が良好でも、言われた側は何かスイッチが入るとその時の相手の何とも言えない表情を思い出して強い嫌悪や恐怖を感じて萎縮して固まったりね
その姿を見てまた相手は「何よあなた」とイライラして必要以上に叱咤する、言われた側はさらに落ち込むのおかしなルーティンに入り込むのもままある話
+4
-0
-
4518. 匿名 2024/03/06(水) 09:07:26
>>4515
先生辛い...そりゃ教員の成り手いなくなるわ+2
-1
-
4519. 匿名 2024/03/06(水) 09:07:43
私が中学の頃も確かにおかしな先生はいたけど、私立なら大体似た様な子達が集まるから、校風や学力に応じて、バリバリの学校は放任、それ程でもない学校は丁寧に、みたいに学校もだいたい一律に指導できるけど、公立は生徒が上から下までかなり幅広くいる上に、全員を高校に入れなきゃいけないわけじゃん?
先生たちも大変だと思う+1
-0
-
4520. 匿名 2024/03/06(水) 09:07:56
>>4489
だから中学受験が人気出るんだよね+0
-0
-
4521. 匿名 2024/03/06(水) 09:08:00
>>4408
報告書長々と読んだけど、本当???な感想。
親子とも両極端な事してたり。
子供は水産学校の体験喜び回りに報告、実は「寮が嫌だ、マジで無理」と一部に言っていたり。
親も自分の子供はゲーム依存とは思わない、他の子もやってるし。とか言うわりに、夏休みは毎夜深夜までオンラインゲーム。それも多分見てないか放置。
小学校の頃から勉強は苦手、、という割りに親は宿題も成績表も見ずに放置、
中3年になりクラスの担任が嫌だ、(夏休み明け宿題できてないから)休みたいと言えば、そんなのみんなだよ、我慢しな。とやり過ごす。
子供に無関心、かと思えば塾費用だけは出す。
釣りの道具も買い与えた理はする、お金は出すが面倒な事は放置な印象。+14
-0
-
4522. 匿名 2024/03/06(水) 09:08:01
>>4498
不当かなあ?提出物、ましてや宿題なら不当ではないかと。+6
-1
-
4523. 匿名 2024/03/06(水) 09:08:16
>>4513
絶対違う本当にありえないわ
そういう逃げられる人は死なない+3
-0
-
4524. 匿名 2024/03/06(水) 09:08:20
>>4507
幼稚園も小学校も先生たち怒鳴りまくりよ。
『怒られたことなくて』ってあり得ない妄想コメントする人多すぎ。パラレルワールドにでも住んでんのかな。+3
-0
-
4525. 匿名 2024/03/06(水) 09:08:35
>>4484
自殺するときなんて誰しも原因は1つだけじゃないことが多い
その中でこの教師の指導と称した恫喝ぶりはかなりの割合占めてると思うよ
大人でもこんな上司がいたらが耐えられない人は多い
ましてや中学生なんてまだまだ学校が全てと思い込んでしまっている年齢だから逃げることも難しい+3
-7
-
4526. 匿名 2024/03/06(水) 09:08:41
>>4505
なるほどねー+4
-2
-
4527. 匿名 2024/03/06(水) 09:08:44
それまであんまり怒られた経験の無い子だったのかな? それともクラス全員の前で余程こっぴどく叱られた??
それにしても自〇してしまうほどだったのか、痛ましいですね…+0
-0
-
4528. 匿名 2024/03/06(水) 09:08:53
>>4514
内申書書かないの本当の意味わかってるくせにそこだけはアスペ的に言葉通り解釈して「こんな調子で宿題しなかったら」はなかった事にするんだねw
恣意的すぎる+2
-1
-
4529. 匿名 2024/03/06(水) 09:09:07
>>4513
私と同じタイプだw
大企業入社出来たものの満員電車に揺られながら通勤する日々にストレス感じて毎日、会社のトイレで吐いてて
入社1週間で辞めた
周りからはめっちゃ勿体無いって言われたけど今は書店員しながら平穏に暮らしてる+1
-4
-
4530. 匿名 2024/03/06(水) 09:09:15
>>4514
今後宿題出したら問題ないだけじゃん
このくらいで圧って、宿題提出するだけのことがそんなに無理難題押し付けてると思ってるのかな+5
-1
-
4531. 匿名 2024/03/06(水) 09:09:16
>>4129
こんな教師なかなかいないよね+3
-0
-
4532. 匿名 2024/03/06(水) 09:09:24
>>4513
うわぁ。
この会社ヤバそう。
会社辞めた子、正解。+2
-9
-
4533. 匿名 2024/03/06(水) 09:09:28
>>4521
一緒に荒野行動やってた友達が「あいつは1日2〜3時間やってた」と報告してたね
鬱による現実逃避なのかどうなのか
+2
-0
-
4534. 匿名 2024/03/06(水) 09:09:44
>>4513
このコメ、ガル男がニチャニチャしながら書きこんでそう+0
-2
-
4535. 匿名 2024/03/06(水) 09:09:45
>>4501
話ずれてない?
そういうとこ以外の話してるんじゃないの?
+0
-1
-
4536. 匿名 2024/03/06(水) 09:09:55
>>4522
だから、特にどこの評価が下がるよって説明せず下げるは脅しだわ
夏休みの提出物だけで成績の数字は下げられないから、内申点下げますとかだと脅しになるよ+1
-3
-
4537. 匿名 2024/03/06(水) 09:11:11
>>4525
同級生達が証言してるからね
本人が女性教員に怒鳴られるのが辛くて死にたいって何度も言ってたって
女性教員のパワハラ指導に相当、ストレスを感じてたと
100%では無いにしろ自殺の要因になったのは女性教員でしょ+4
-1
-
4538. 匿名 2024/03/06(水) 09:11:20
>>4513
あなたの思考が怖い
最後の行を軽く言える人これまでの職場でいなかったわ
その新人にも問題ありだけど、職場の居心地についてはお察し+2
-6
-
4539. 匿名 2024/03/06(水) 09:11:31
>>4515
子供達の周りとか見てても、もう親ですら見放してて、はたから見てもうわあ〜…みたいなのを指導しなきゃいけない先生、ホント大変だと思うよ。
先生だって、大学のゼミみたいに、数人をじっくり指導できるなら、そうしたいよね。
45人とかを何とか足並み揃えさせるには決められた事をやらせるだけで精一杯では+2
-2
-
4540. 匿名 2024/03/06(水) 09:12:09
>>4536
提出物も出席も内心に響きますよw
内申下がる時も上がる時もにこの項目が~とか説明された事ないわw+7
-1
-
4541. 匿名 2024/03/06(水) 09:12:20
怒り方聞いてないからなんとも言えない
けど宿題忘れたら注意されるのは当然だと思う
+4
-0
-
4542. 匿名 2024/03/06(水) 09:12:26
>>4524
私は昭和の生まれだから怒鳴られてたけど、今の幼稚園や小学校でも怒鳴る先生そんなにいるの?+0
-0
-
4543. 匿名 2024/03/06(水) 09:13:07
>>23
私は小学校高学年でゆとりに変わったけど、それまで全然怒鳴られてたよ。なんならゆとりに変わってあんまり変わらなかったかな。+3
-1
-
4544. 匿名 2024/03/06(水) 09:13:10
>>4536
このままでは…このままでは…このままでは…
夏休みの提出物だけなんて嘘をごり押しするなよ+2
-1
-
4545. 匿名 2024/03/06(水) 09:13:21
>>139
愛情と甘やかしは違うって常日頃言われてるよね。
甘やかし過ぎると些細な挫折で心が折れやすくなるのは確か。+2
-0
-
4546. 匿名 2024/03/06(水) 09:13:44
>>3980
番組や学校側に言えよ+0
-0
-
4547. 匿名 2024/03/06(水) 09:13:44
>>4466
こういう事を言う人間って、自分は精神年齢が高いと思っているんだろうか。+8
-3
-
4548. 匿名 2024/03/06(水) 09:13:47
>>4449
報告書も読まず>>1の記事だけ見てコメしてる人はそうだと思う+0
-2
-
4549. 匿名 2024/03/06(水) 09:14:01
>>4536
詳しいねw+0
-1
-
4550. 匿名 2024/03/06(水) 09:14:13
>>4535
横
ずれてないよ
自分も帰国子女
ローカルの公立通った
訳あり人間ばかり通ってるなんて、そんな事あるかい!と突っ込みたくなったから4501さんの気持ちわかるわ
テキトーな事断言されるとモヤる+2
-0
-
4551. 匿名 2024/03/06(水) 09:14:17
>>690
Z世代って氷河期を馬鹿にしてるよね
まともな仕事に就けよとか非正規しかないんだねみたいな
でも仕事ができるのは間違いなく氷河期のほうだよねw
それにZの人たちが氷河期の扱いされたら本当にじさつすると思う
就活にまず耐えられないと思うし
非正規にも耐えられないと思う
スペランカー多過ぎ+37
-4
-
4552. 匿名 2024/03/06(水) 09:14:22
>>1
モンペもここまで来ると犯罪なンだわ
怒られてジサツ?w
ストレス耐性なさすぎて、長生きできねーンだわ+0
-12
-
4553. 匿名 2024/03/06(水) 09:14:54
>>22
この場にいたわけではないし、事情を何も知らない他人なのに、記事の内容だけ読んで、どうしてここまで言い切れるのか不思議なんだけど。+22
-2
-
4554. 匿名 2024/03/06(水) 09:15:14
怒られない子に育つと少しいい方はキツめに言っただけでビビってメンタルやれるみたい
怒るのも必要だと思った
+1
-2
-
4555. 匿名 2024/03/06(水) 09:15:23
>>4129
…先生もやべーけど、私の中学でもいた。
ヤンキー満載中学で、あのくらいじゃなきゃ先生も身の危険があったからだけど。私の中学、男性の先生、骨折させられてたからね。。+5
-0
-
4556. 匿名 2024/03/06(水) 09:16:01
>>4505
うちの息子そのパターンです。ASDで気持ちの切り替えができないです。怒られても何も言い返せない。「どうなの?」と聞いても何も言えない。しばらくどよーんとしてます。+7
-0
-
4557. 匿名 2024/03/06(水) 09:16:04
>>907
軽く注意して、内申書で低くするのが1番+8
-0
-
4558. 匿名 2024/03/06(水) 09:16:07
>>3944
読むの面倒
かいつまんで教えてよ
なんで宿題できなかったの?+1
-1
-
4559. 匿名 2024/03/06(水) 09:16:44
>>132
通知表出してない時点で親はなんとも思わなかったのかな?保護者のコメント書く欄があることくらいわかるよね。前年度までは出してたのかな?+8
-0
-
4560. 匿名 2024/03/06(水) 09:16:58
>>4557
だよね+1
-0
-
4561. 匿名 2024/03/06(水) 09:17:12
>>4536
成績内申下がりそうな場面って、けっこうあると思うんだけど、生徒一人ひとりに「○○だから提出物の項目の内申下がるよ」「○○だから成績に響くよ」と、その都度言うの?あまり聞いたこと無いなあ。+5
-0
-
4562. 匿名 2024/03/06(水) 09:17:52
報告書読んだけど明らかに女性教員が悪い
本日中に宿題を提出するよう要求
どう考えても無理でしょw+5
-9
-
4563. 匿名 2024/03/06(水) 09:17:53
>>4505
その通り+0
-0
-
4564. 匿名 2024/03/06(水) 09:17:53
>>4542
ちょっと前園児の子供を小学校の校庭で遊ばせてたらものすごい怒鳴りながら男の子を叱責してた先生がいた。しかも結構な時間、これでもかってくらい叱ってて聞いてるこっちが胃が痛くなりそうだった。意外とまだ怒鳴る教育なんだなって思ったよ+5
-0
-
4565. 匿名 2024/03/06(水) 09:18:20
>>4525
かなりの割合しめてる恫喝ぶりってどの程度のもの?あなたも私も経験していなくない?
調書では「バスケ部からは評判悪いけど、ちゃんと悪いことは本気で叱ってくれるいい先生だと思ってた」って証言も他の生徒から出ているけども
やんちゃな生徒を叱ってくれるって面ではおとなしい生徒からは頼りにされていたんでは?+10
-1
-
4566. 匿名 2024/03/06(水) 09:18:28
>>690
でも私も30年近く前の入社時は今思えば色々とんでもなかったからなあ。
私は電話なんかも抵抗なくとってたけど、高卒入社(当時はまだいた)の子達とかなかなかとらなかったよ。今は昔みたいに家電もないし、若い子たち大変だよね+4
-1
-
4567. 匿名 2024/03/06(水) 09:18:37
>>4249
私は担任との問題はきっかけで、春に塾に通い始めてからストレス溜まりまくっていた結果だと思う。
4月の模試で第一志望の水産高校A判定でていたけど、塾からは「水産高校でトップ合格を目指せ」とお尻を叩かれていた。そんな無理させなくて良かったのにね。
親はあわよくば第二志望の別の偏差値高い高校に入れたかったんじゃないの?だから模試の結果も学校の成績表も、親に見せてない。
+4
-4
-
4568. 匿名 2024/03/06(水) 09:19:02
>>4475
怒鳴ってたし椅子蹴ってたなら、民間ならしっかりパワハラする人判定だよ
受け取る側の問題でもない+3
-1
-
4569. 匿名 2024/03/06(水) 09:19:47
>>4562
宿題忘れた6人中5人全員ちゃんとその日のうちに出してたっていうから無理ではないんじゃない?あと忘れた全員に対する集団指導の時は恫喝してなかったってそのうちの一人が言ってる+17
-0
-
4570. 匿名 2024/03/06(水) 09:20:28
>>4249
深夜までオンラインゲームか
それはアカンね。
+6
-0
-
4571. 匿名 2024/03/06(水) 09:20:42
>>1
これもし遺族側が勝訴したら担任の先生はどんな処分になるんだろう?
てか今も現場で教員として働いてるのかな
だとしたら鋼のメンタルだなぁ+1
-3
-
4572. 匿名 2024/03/06(水) 09:20:55
>>4554
怒ると叱るの違いわかる?
感情で怒鳴りつけるように言われた子は怒鳴りつけないと言うこと聞かない化け物になるから注意+3
-0
-
4573. 匿名 2024/03/06(水) 09:21:10
>>167
すでに鬱状態だったっぽい
担任の怒号が〇〇スイッチ+0
-4
-
4574. 匿名 2024/03/06(水) 09:21:35
>>4554
この子は中学生で叱られた訳だから叱られてこなかったからメンタルがどうこうというには早すぎると思うけど。この先生の怒り方が異常だったんだと思う。+2
-0
-
4575. 匿名 2024/03/06(水) 09:21:59
>>4562
それは担任だけではなく、学校が決めた4パターンの指導のひとつに過ぎないでしょ。「紛失した」「自宅に忘れた」という生徒もいるから、自宅に取りに帰り20時までに提出するようにと。+8
-0
-
4576. 匿名 2024/03/06(水) 09:21:59
>>2401
言いたい事わかるよ。ガルって子供に対して体育会系の考え方が多いとはよく思う。昭和のままアップデートされてないのか、自分がそうだったからそれが当然って感じ。私も昭和〜平成が小学生だった世代だけどwだけど、セクハラパワハラって自分が当事者になる案件には昭和の感覚のままだ!ってさ。
所詮匿名掲示板だから更年期女うるせえなってあまり気にしない方がいいよ。+2
-4
-
4577. 匿名 2024/03/06(水) 09:21:59
>>4237
貼ってもらってある報告書を途中まで読んできたけど、
これはなくなった方が繊細すぎるとか、宿題忘れを注意されたくらいで…って次元じゃないなと感じました
宿題じゃない提出物も忘れたらとりに帰らされるとあり
親の印鑑が必要なものもなんとかして持ってくる
往復2時間かかる生徒も夜8時までに届けさせるとも記載されてる
現代でもこんなのあるんだと思った
他にも怒鳴るだけじゃなく怒って物を壊すとか常習的にあった
職員室でもプリンター事件というのがあったと書いてあるから、要は怒りでプリンターをわざと壊したのかな?と
なくなった方のお兄さんも過去にこの教師の指導を受けていて、
その際に髪を掴まれたとか云々トラブルがあった様子
なくなった方が2年生の時に部活(バスケ部)内の別の子同士がトラブルになった際
顧問でもないこの教師が介入してきて
最終的にバスケ部2年全員連帯責任ということでしばらく毎日全員で清掃活動をすることになった
その際に、ちょっと部活外の子が通りかかり話していただけでも怒鳴られたり…とか執拗な様子にも触れられていた
またそのトラブルの際当該生徒の親が呼び出され、別室で子供が怒鳴られているのが聞こえてきた
そのあまりの怒鳴り方に母親が過呼吸を起こしたとあり
怒鳴り方がもちょっとやそっとじゃないんだなと思った
あと、叱る時に自分が怒鳴るだけじゃなく学年の別の先生も巻き込んで何人もから執政させたりって傾向も気になった
全部読めてないけどまだまだ書いてあり
これはその日に怒られたたった一回が原因ではないし、
なくなった方の考えが甘いとかそんな問題じゃないと思った
ここでなくなった方が「宿題忘れを注意されたくらいで死ぬならどのみち生きていけない」みたいに書いてる人がたくさんいて
なんか気の毒すぎるし
報道するならもっと丁寧にするべきじゃないかと思った+54
-13
-
4578. 匿名 2024/03/06(水) 09:22:12
>>1
やれやれʅ(◞‿◟)ʃ
責任逃れかい?
子供の人格形成は親の責任だよ+1
-3
-
4579. 匿名 2024/03/06(水) 09:22:13
>>4513
私の後輩でもいたな。2週間くらいで来なくなった男。お母さんが退職届持ってらした(&私物引き取り)
今45くらいかな。大企業ホワイトでも一定数はいる。+1
-0
-
4580. 匿名 2024/03/06(水) 09:22:29
>>4533
でも報告書では鬱とか精神的な病気は見当たらない、みたいに書かれてたんよね。
うち、子供発達障害不登校、ゲーム依存だから色々思うところあり、長々読んじゃったわ。。
子供さんに同情してしまった。誰にも打ち明けられんかったんやろなぁ、、って。
お父さん早くに亡くなってるみたいだし。お母さんは関心なさそうで辛いわ。悩み打ち明けてるのに、いつも暖簾に腕押しみたいなスルーされて。
お母さんも、小さいころから手がかからない子、とか言ってたからまさかそんなに手をかけなかちゃいけないとも思ってなかったのかな。その割に、宿題とかはギリギリにならないとやらない子とかも証言してるのに、三者面談で担任に宿題頑張って!!とか念を押されてるのに、宿題したか確認とかはしてないみたいで、疑問、、。+11
-2
-
4581. 匿名 2024/03/06(水) 09:22:43
>>4318
そりゃ生徒が自○したら、そうなるやろ。
で、確実に、100%、教師が悪なの?
今の時点で、明確なの?
それがわからないのに、一方を責めるのはヤバいでしょ。+9
-0
-
4582. 匿名 2024/03/06(水) 09:22:49
祖父が元小学校の校長で、私が先生になりたいと言ったら「今は親も子供も対応が難しくて精神的に病むからやめとけ」と言われたよ。今なら自分も研究職か何かに就いて、学校の先生にはならないと+2
-0
-
4583. 匿名 2024/03/06(水) 09:22:58
>>4558
報告書読んだけど何故、宿題が出来なかったかはわからん
同級生の証言によると塾で忙しいと言っていた
オンライゲームにハマって深夜までしてることもあった
この証言を元に推測すると中3の夏で塾の高校受験の勉強が忙しかった&ゲームやってて宿題が後回しになった
中学生の大半が夏休みの宿題はやる気が起きなくて後回しになる
私の中学も夏休みの宿題やってない子、大勢いたよ
放課後残ってやる子もいたし1週間以内に提出しなさいっていう救済策もあった
報告書読む限り、当該女性教師は本日中に全ての宿題を提出しろと要求したらしい
いくら何でも無茶苦茶だわ+4
-6
-
4584. 匿名 2024/03/06(水) 09:23:10
>>4557
生徒のためではなく自分の生活の為に自衛するならこれだね+3
-2
-
4585. 匿名 2024/03/06(水) 09:23:51
>>4129
こう言う教師大っ嫌いだけどうるさいし怖いならそうならないようになるべく怒らせないようにするけどな
余りに酷いならあえて怒らせるようなことするけどw
そもそもが怒られるのがいやで自殺したいとこぼすほどなら余計にこの教師のことだけはなんとか回避するかな
塾の宿題と夏休みの宿題が重なってと言うのは親にも問題があると思う
その子の容量を超えることさせてるわけだし塾でやってるからと言って学校の方をおろそかにして良いわけではない
マジでどっちもどっちだよこれ+12
-4
-
4586. 匿名 2024/03/06(水) 09:24:04
私、中学の頃死のうと思ってどうやって死ぬのが1番苦しくないか痛くないか真剣に調べてたことがある
結局勇気が出なかったのと親がどれだけ悲しむかを思うと実行できなかったけど
理由なんて今思えば些細なことなんだけど当時はほんとに苦しくてそれしか選択肢がないと思ってた
多感な時期だから結構紙一重な子も多いと思う
救ってあげたかった
+3
-0
-
4587. 匿名 2024/03/06(水) 09:24:06
>>4573
違うみたいよ
精神状態は正常だった
+3
-0
-
4588. 匿名 2024/03/06(水) 09:24:17
>>4580
私もお母さんが「とにかくいい子、手がかからない子」って言ってたのが調書で印象に残ったわ
いい子なのは置いておいて、どんな子でも割と手がかかると思うんだけどね+10
-2
-
4589. 匿名 2024/03/06(水) 09:24:32
>>4556
実際に社会でたら、きちんと言い分を言い返したらしたで生意気言われる世の中だった それでも言うけど。落ち度あればすぐあやまる
こういうタイプだからそんなむかつくやつのために死ぬなんていやだしある意味生きやすい
優しさ至上主義やめた方がいい
病気なら仕方ないが、普通なら意見いえる人間が強い+5
-1
-
4590. 匿名 2024/03/06(水) 09:24:45
>>4572
わかるけど
わかってコメントしてます
+1
-0
-
4591. 匿名 2024/03/06(水) 09:24:48
>>4189
横ですが、ありがとうございます
全部読めてないけど、途中まで読んだ私の感想は
>>4577に書きました
これはなくなった方や親御さんまでが揶揄されたり罵倒されてるのは
ひどいなと思います+20
-2
-
4592. 匿名 2024/03/06(水) 09:25:10
>>347
ね
多分これだけがってことではないと思う
これまでにも色々あって今回の件で貯まってた覆水が盆のキャパを超えてしまったのかなって+3
-1
-
4593. 匿名 2024/03/06(水) 09:25:25
>>4562
他の忘れた子達は出せてるんなら、そんな無謀な課題ではなかったのでは。子供の学校でもこの間、読書感想文的なの忘れて、休み時間に書き上げた子や、居残りで書いてた子達いたみたいよ。
書けるのすごいw+13
-0
-
4594. 匿名 2024/03/06(水) 09:25:33
>>3944
12ページからの普段の指導の仕方読んだら不真面目な生徒が不満に思ってるだけでちゃんとしてる生徒からの評価は高いみたいだけどね+4
-0
-
4595. 匿名 2024/03/06(水) 09:25:48
>>4581
それはこれから裁判でわかるでしょ
自殺と女性教師の指導に因果関係があったのかは
今回の懲戒処分はあくまで不適切な指導があった事に対するものだから
調査委員会も100%女性教師の指導が自殺の原因になったとは断定出来ないって言葉濁してるし
その辺は裁判ではっきりとすると思う+3
-1
-
4596. 匿名 2024/03/06(水) 09:25:49
>>4575
むしろ、夜の8時まで待ってくれるの、良心的だと思うけどな。世間だと遅れたら、何言ってもアウトだよ。
願書出し忘れ事件みたいに。+20
-0
-
4597. 匿名 2024/03/06(水) 09:26:07
>>1531
私の子供達の先生みてると、不良?みたいな生徒はあんまりかまったりしないみたい。真剣に怒ったり、指導したりしないみたいね。
めんどくさい事にならなきゃいい。くらいの考え。+0
-0
-
4598. 匿名 2024/03/06(水) 09:26:38
>>4574
でも他の子達か
きちんと出してたんならこの方も多少は悪かったんじゃないの?
多分再登校して提出したら良かっただけじゃん
息子もよく再登校して慌ててやって提出してた+4
-0
-
4599. 匿名 2024/03/06(水) 09:27:12
>>4562
いやそもそも宿題やってればよかったじゃん+8
-0
-
4600. 匿名 2024/03/06(水) 09:27:14
>>4551
なんか若い人たちに恨みありそうだね。人によるでしょ+7
-9
-
4601. 匿名 2024/03/06(水) 09:27:24
>>4577
これにマイナスするって、教師側の人?
このコメントもそっこーマイナスだろうね
+18
-9
-
4602. 匿名 2024/03/06(水) 09:27:47
>>1903
私もビックリしました。
普段から先生の評判が悪く、理不尽な事で怒鳴り散らすような先生なら批判されてもわかるけど、夏休みの宿題を6つ?もやらないで平気なメンタルなのに怒られて自殺しちゃうの?
先生だけではなく、その子もその子だと思う。
しかも、提出物出さないって成績、内申点に関わるし受験生の自覚がないからいつも以上に怒ったのかな…とも思う。
憶測しかないんですがね。
+20
-0
-
4603. 匿名 2024/03/06(水) 09:27:52
>>4601
途中までしか読んでないからじゃない?+2
-5
-
4604. 匿名 2024/03/06(水) 09:27:55
>>1349
いや、どの道って話でしょ
ここで叱られずに育ててられたところでどの道社会人になったら怒鳴られる事なんか客商売してたら日常だし自殺するじゃんこんなの+5
-0
-
4605. 匿名 2024/03/06(水) 09:28:15
>>2401
でも先生たちはその昭和世代が多いのでは…+0
-0
-
4606. 匿名 2024/03/06(水) 09:28:50
>>4577
よこ
私も報告書読んだけど当日中に全ての宿題を提出しろって要求したのはいくら何でも無茶苦茶だと思った
私の中学時代も夏休みの宿題終わってない子いたけど
1週間以内に提出という救済策があって
みんな昼休み、放課後に残ってやってたから
+20
-10
-
4607. 匿名 2024/03/06(水) 09:29:20
>>4553
そこに+大量なのも怖い
都合の良い記事の切り取り?だっけ、ああいうの非難する人たくさんいるけど、これもどんな背景があったのかまだ何もわからないのに…
+8
-0
-
4608. 匿名 2024/03/06(水) 09:29:22
>>4590
横
わかってコメントしたなら、「叱る」という言葉を使わず「怒る」という言葉を使ったのは意図的?
怒るって感情を抑えられなくて爆発させる事だよ
感情の暴力を相手にぶつけてすっきりする行為+3
-0
-
4609. 匿名 2024/03/06(水) 09:29:45
>>1372
怒鳴ったら死ぬとか被害者ムーブしつつ人はしっかり誹謗してるの草
誹謗されるのは死なないんだw
自称メンヘラってこうやって無駄に他人に攻撃的だから理解されないしキツく当たられるんだよね+7
-2
-
4610. 匿名 2024/03/06(水) 09:30:02
普段から怒鳴る教師ならなおさら宿題やるわw+2
-1
-
4611. 匿名 2024/03/06(水) 09:30:11
>>4505
>注意されたということで思考停止になって
私だwwww
大人に怒られると「怖い」がまず押し寄せてきて思考停止になってしまう
怒られてる内容とかそこに対する考察とか反省とかまで辿りつかないんだよね
とにかく「怖い」
小学生3年生の時に授業中教壇まで呼ばれて胸ぐら掴まれて怒鳴られた事があったけどおしっこ漏らしたもんw
クラス全員の前でww
大人になっても誰かに注意を受けるとヒュッとなって思考停止しちゃう瞬間があってただただ無言になってしまう+8
-0
-
4612. 匿名 2024/03/06(水) 09:30:25
>>4474
塾は本人の意志で通ってたのか、親に行かされてたのかどうなんだろうね。
塾の宿題大変なのは分かるかど、やっぱり学校の宿題は優先的にやらせるべきだよね。
そんなヒステリックな担任だと分かってるなら尚更。+5
-3
-
4613. 匿名 2024/03/06(水) 09:30:27
>>4231
調書の冒頭に、3年くらい前?かに
身体疾患の為半年休職していたとあるけど
メンタル系ではないのかな?
その場合は精神疾患とかくのだろうか?+4
-0
-
4614. 匿名 2024/03/06(水) 09:30:38
中3の男子生徒が教師に叱られて涙を流すって相当なことだと思うんだけどな
いくら最近の子が豆腐メンタルと言われようと、余程なことを言われたのだと思うけど
どんなことが話し合われたのかはもう一度多分明かされることもないんじゃない?
学校は教師を守るしね
これ以上教師を目指す人が減ってしまっては困るわけだから+2
-0
-
4615. 匿名 2024/03/06(水) 09:30:39
>>4551
世代間対立を煽るためのコメントだね。
「Z世代」という単語も、対立を作るために作られた単語なんじゃないかと思ってる。+5
-2
-
4616. 匿名 2024/03/06(水) 09:30:57
>>4601
全部読まずに言ってるからじゃないの?+0
-5
-
4617. 匿名 2024/03/06(水) 09:30:57
>>4551
いうて氷河期世代イコール非正規ではないからね
あくまでも他の世代よりは多いってだけで正社員もくさるほどいるからバカにされる謂れはない+7
-2
-
4618. 匿名 2024/03/06(水) 09:31:36
>>4606
当日中に提出しろのどこが大変なんだかわからない
その前に1ヶ月以上あるのに...?
なぜ期日以内にやってこない不良だけ甘くみてもらえるの?
きちんと期限内にやる子はなにもないのにさ+21
-4
-
4619. 匿名 2024/03/06(水) 09:31:39
>>4551
Z世代は就活未経験の学生が多いからね
新卒就活経験した学生はそんなこと言わないよ
+6
-1
-
4620. 匿名 2024/03/06(水) 09:31:48
>>4595
世の中のどんな自殺もある何かが100%なんてありえないよ
そんな0か100で考えられることじゃない
+3
-0
-
4621. 匿名 2024/03/06(水) 09:31:54
>>4
母親はその事についてどう思うんだろう?
宿題やらなかったくらいで…なんだろうか。
先生の行き過ぎた指導のせいとしか思わないのかな?
+2
-0
-
4622. 匿名 2024/03/06(水) 09:32:09
>>4577
私立だけど、大切な書類(高校に上がる時の承諾書とかね)は、これ忘れたらどんな遠くでも本日5時までに親が持参か、取りに行ってもらいますよ!って散々念押されるよ。公立中で往復2時間とかいる?+12
-5
-
4623. 匿名 2024/03/06(水) 09:32:17
>>4484
他の人も書いてるけど、私も複合要因だと思う。
生徒は勉強が得意ではない。提出物も出せないときもあった。先生からの評価はマチマチ。
宿題で怒られたけど、その後進路指導の話になったんだよね。
高校からは寮生活の見込み。夏休みに寮生活の体験に行ったら、自分には合わないかも。
この辺で将来に希望が持てなくなったのかなって思った。+11
-0
-
4624. 匿名 2024/03/06(水) 09:32:26
母親は、宿題をしない子にどんな指導をしていたのだろう?+1
-0
-
4625. 匿名 2024/03/06(水) 09:32:38
>>4567
進学塾ならそれが仕事だから塾側には問題ないと思う。嫌だったり方針が合わないなら辞めればいい。+0
-0
-
4626. 匿名 2024/03/06(水) 09:32:45
>>4484
うちの場合中受の小学生だからちょっと違うけど、マイペースで負けず嫌いでもない、親が見てないとどうしようもない息子には、競争が激しくて下位は放置と噂のSや宿題量が1番多いと言われるWは塾の候補からはずしたよ
子供の性格を考えて塾選びをするのは親の責務
それに志望校も手が届く所で決めたよ
無謀な所は勧めなかった+1
-0
-
4627. 匿名 2024/03/06(水) 09:32:55
>>4551
氷河期の悪いところが煮詰まったコメントだな
Z世代と氷河期世代の違い
過去優秀であっても加齢により体力能力は劣化してきている、この点に気がついていない
企業は若い世代の力を欲している
若い世代は適応力が高く飲み込みが早い、加齢ゆえの変なプライドがない、素直である
+5
-9
-
4628. 匿名 2024/03/06(水) 09:33:15
>>1372
わざわざ人を傷つけようとするのは、あの国の工作員?+0
-0
-
4629. 匿名 2024/03/06(水) 09:33:39
>>4577
結構問題がある先生だったっぽいね。職場でモノ破壊する人って結構な危険人物だと思う。管理職の先生はちゃんと先生を指導しなかったのかな。+23
-1
-
4630. 匿名 2024/03/06(水) 09:34:00
>>4606
>当日中に全ての宿題を提出しろって要求したのはいくら何でも無茶苦茶だと思った
でもそれは担任が決めたルールではなく、学校が決めた4パターンのルールのひとつでしょ。当日20時まで担任は学校で待機してるんだから、熱心な教師なんだよ。
そんなに厳しい指導する担任だと最初からわかっていながら、釣りだオンラインゲームを優先しやらなかったんだよ+12
-0
-
4631. 匿名 2024/03/06(水) 09:34:28
>>4618
だよね、当日中でも十分に救済だと思った。+13
-4
-
4632. 匿名 2024/03/06(水) 09:34:31
>>4625
そう、同じく学校側も宿題をやらない生徒を怒るのは仕事なんだよ+3
-0
-
4633. 匿名 2024/03/06(水) 09:34:36
怒鳴ったり壁叩いて恫喝するような叱り方でも肯定派の方って多いんですね。社会に出たらこれくらい耐えられないと駄目なんだ。衝撃受けました。私自身こんな指導されたことが無いし、こんな上司の職場で働いたこともないです。
多いんですか?こういう指導…。
私は病んでしまうと思う。この子は転校でも良いし学校休んででも命だけは絶って欲しく無かった。可哀想だよ。+5
-3
-
4634. 匿名 2024/03/06(水) 09:34:42
>>4618
先生は宿題で少しでも力をつけてあげたいからそうしてるんだろうに。もう、宿題忘れて更に勧告にも関わらず未提出とかは問答無用で内申1下げる、って決まりで良いんじゃないの。+4
-2
-
4635. 匿名 2024/03/06(水) 09:35:13
>>1092
子どもが大人ぬビンタされる耐性つけないと生きていけない世の中なんて嫌だ。
だから何年もかけて変わってきたんじゃないの?+6
-3
-
4636. 匿名 2024/03/06(水) 09:35:21
>>4614
男子学生はメンタル強いっていうのがそもそも誤解してるような
私、学生時代ダイソーで働いてたけどミスしてパートのおばちゃんに詰められて泣いてる男子高校生たくさんいたよ
女性店長やパートおばちゃんに怒鳴られて辞める男子高校生もいたし
男子だから女性相手なら強く出られるっていうのは大きな誤解だと思う
人に怒鳴られても平然としてられる方が珍しいでしょ
学生なら尚更+1
-0
-
4637. 匿名 2024/03/06(水) 09:35:28
>>4608
この先生の場合は
理由があって怒ってるのでは?
+3
-1
-
4638. 匿名 2024/03/06(水) 09:35:54
>>4551
Z世代と氷河期って親子にあたる世代だと思うから考え方もだいぶ違うと思うしね
氷河期でも普通に過ごしている人は愚痴もいわないけれど、文句を言っている人はそのままずっと文句言っているだけというイメージだし、当時の様子を知らないから余計にネガティブに感じるのかもしれないね+2
-1
-
4639. 匿名 2024/03/06(水) 09:36:06
>>4601
お前は教師をなんだと思ってるんだ。教師だってこんな同僚いたら恐ろしいし迷惑だわ。+5
-2
-
4640. 匿名 2024/03/06(水) 09:36:12
そのうち宿題全くやってないなら、保護者に連絡して面談からの病院の診療義務化とかになりそう+0
-0
-
4641. 匿名 2024/03/06(水) 09:36:16
>>352
たとえばどんな理由ですか?
+3
-0
-
4642. 匿名 2024/03/06(水) 09:36:19
>>4577
往復2時間かけて通学?そんな中学生がいるんだね。取りに帰らされることがわかってたら決められた日に提出したほうがいい。
これらの指導を校長とかは黙認してたのかな?+10
-0
-
4643. 匿名 2024/03/06(水) 09:36:48
親に怒られたことない子多いと思う
これから先生は宿題忘れてくる子になんて注意すれば良いの?
そもそも教育ってなんだ?
ちょっとした事で不適切だの訴訟だの先生にイジメられたとか言われたんじゃますます教員不足になるよ+8
-2
-
4644. 匿名 2024/03/06(水) 09:37:15
>>4366
来年から支援学級だけど?
その間でも合理的配慮もないってか?最近、合理的配慮って通達なかったけ?
実際はないけど。
まあ死んでも自業自得なんだ。+1
-7
-
4645. 匿名 2024/03/06(水) 09:37:22
>>4637
理由があっても感情をぶつける行為は自分のための威圧になるし、怒鳴るのは民間ならパワハラね
叱らないと+0
-0
-
4646. 匿名 2024/03/06(水) 09:37:25
>>4633
それ以前にあなたは悪いことや過度のさぼりをしてないのでは?
私もないよ。けど素行の悪い学校でそういう指導になるのはやむを得ない事だし社会の要請でもあると思ってる+3
-3
-
4647. 匿名 2024/03/06(水) 09:37:37
>>4447
できねーよ発達障害なんだから何求めてんだよ+0
-0
-
4648. 匿名 2024/03/06(水) 09:37:39
>>4349
生育歴って、小学生の時に父が病死、それ以降母が大黒柱として三兄弟を育ててきた末っ子なんでしょ
別に普段から素行が悪かったわけでもなく、おとなしいタイプだけど部活仲間やクラスの子とは打ち解けてて、家に遊びに行ったり来たりしてて社交性も悪くないし、それ以上にほじくり返そうとしても何も出てこないと思うけど+1
-3
-
4649. 匿名 2024/03/06(水) 09:37:48
>>4584
そんなきれい事がもう通らないんだと思うよ
今の教師には同情するよ
自分が中学の頃の、えこひいきしまくってた気持ち悪い体罰体育教師が校長になってると人伝に聞いて胸くそ悪くなった
こいつ、一軍男女とかわいい女子生徒にはめちゃくちゃ大甘で、自習中うるさかった生徒の腹蹴ったり、雨の日部活サボった生徒を殴って登校拒否にさせたりしたのに
今の時代ならやっていけないだろうなーもう首になってるかなー、って思ってたら校長だもんな
当時教育委員に掛け合ってれば良かったわ+0
-0
-
4650. 匿名 2024/03/06(水) 09:37:56
>>4626
うち近いから早稲アカ通ってた。宿題確かに沢山だけど、できたら、て感じだったよ。最低限こことここはやってね、みたいな。全部やれ!なんて事はない。
うちも近所の難関ではない学校志望だったから無理とかもない。+2
-0
-
4651. 匿名 2024/03/06(水) 09:38:06
教師してる人が言ってたんだけど『宿題は家庭力』だって+12
-1
-
4652. 匿名 2024/03/06(水) 09:38:20
まあ、アレだわ。
ワイドショーは「教師の質がー」「学校教育はー」「行政の責任だー」と言いまくって「心のケア」連呼して終わるんだろうな。
ガル民のほうが、まだ両者の意見あって良心的だわ。+4
-2
-
4653. 匿名 2024/03/06(水) 09:38:49
>>4571
裁判で生徒の自殺と女性教師の指導に因果関係ありと認定されたら恐らく辞職になるだろうね+1
-0
-
4654. 匿名 2024/03/06(水) 09:39:01
>>4651
すごくわかる。
言わなくてもやる子なんて、ほんの一握りだし。+7
-0
-
4655. 匿名 2024/03/06(水) 09:39:02
べきべき言って
なくなった方の親を責めたい人たち、なんなんだろう
先生のパワハラが酷い中宿題こなせないなら
熟に行かせるべきじゃないとか
宿題やったか確認すべきだった
やらせるべきだった…
そんなことより
パワハラが悪いに決まってるじゃん
この先生からうけるストレスで授業に集中できなかったかもしれないし
親は宿題こなせないくらい分からないなら塾にと思っても不思議じゃないよ
+4
-8
-
4656. 匿名 2024/03/06(水) 09:39:04
>>4556
よこ。ASDの友達見てると、怒られて何も言い返せないのが問題ではなくて、「怒られた」って点にだけ着目してひたすらどよーんとしてるのが問題って感じだなぁ
だいたい友達がやらかしてる事が多いんだけど、「怒られた、悲しい」で思考停止してて「何が問題だったか?」「このミスを繰り替えさないためにはどうしたらいいか?」ってそこから先が何にも考えられないんだよね
本人はどよーんとしてる事が「反省」だと思ってるから、何も改善しないしまた繰り返す
そしてたまに「俺だって反省してるのに!」って爆発したり、鬱っぽくなったりしてる
周囲はどよーんとして欲しいわけじゃなくて改善して欲しいから言ってるのにね、まぁASDだから難しいんだろうけど
あとは「このミスに対して、相手の怒り具合は適切か?(彼がやらかし過ぎてて、正直怒る側もつもりつもって爆発してたりもする)」など考える余裕も無いって感じ+16
-3
-
4657. 匿名 2024/03/06(水) 09:39:06
>>4643
宿題をやってきなさい
社会に出たら締切を守らないといけない提出物がたくさんありますよ
いつ出しますか?
じゃあ今度は守ってね
これを怒鳴らずいえばOkでーす!!!!+7
-6
-
4658. 匿名 2024/03/06(水) 09:39:12
>>4366
マジでクソだわ+1
-5
-
4659. 匿名 2024/03/06(水) 09:39:42
>>4647
横
就職できないほどの発達障害ならそもそも考慮されて宿題もでないし叱られない
+4
-0
-
4660. 匿名 2024/03/06(水) 09:40:05
>>758
うちは結構私がガミガミうるさいので叱られ慣れてない子供では無いんだけど、歴代担任だった女の先生は基本優しいけど怒るとめっちゃ怖いってパターン多かったらしい+0
-0
-
4661. 匿名 2024/03/06(水) 09:40:07
>>2664
期限や時間を守るっていうのは本人の意識次第で確実にできることなんだからまたちょっと違うと思う。テストの点がよくないのはがんばったってそうなってしまうこともあるし悪ではない。なのにそういう罰するようなことをするのはだめだね。+2
-2
-
4662. 匿名 2024/03/06(水) 09:40:27
>>4633
同意
野蛮でありえない
指導するにもペナルティを与えるにも人権を傷つけずやる方法あるのに
遅れてるって印象しか持たない+5
-2
-
4663. 匿名 2024/03/06(水) 09:40:40
>>4656
それって知的入ってるの?
+1
-5
-
4664. 匿名 2024/03/06(水) 09:40:56
>>4346
やってるのに提出できないってのがよく分らない
持って行くのを忘れるの?持って行ってるけど出し忘れるの?
先生の理解が得られないと言うけど学校の保健の先生と話しても駄目なの?
あとできているならあなたが提出すれば良いんじゃないの?+9
-1
-
4665. 匿名 2024/03/06(水) 09:41:12
>>4655
あなたも「かもしれない」「不思議じゃない」で文章終わってる、憶測だね。
たしかに「べき」は、つよい言い方かも知れないけど、色んな意見が有るのは悪くないと思うけどな。+5
-3
-
4666. 匿名 2024/03/06(水) 09:41:32
中学生って悩む年頃だもんね、それに受験もあるし+0
-0
-
4667. 匿名 2024/03/06(水) 09:41:40
>>4663
横
ASDについて知識無さすぎ
一般的な知識でも良いからつけるのおすすめ+2
-6
-
4668. 匿名 2024/03/06(水) 09:41:41
>>4644
支援学級で同じことされたら一緒に怒ってあげるよ
+6
-1
-
4669. 匿名 2024/03/06(水) 09:42:28
>>4539
しかも中学生って思春期、反抗期だから一番面倒な時期なんだよね
今、考えたら私も教師に反抗的な態度取ってたから申し訳なく思ってる
中学生だった頃は教師って口うるせえなクソだな!って思ってたけど
高校生の時にTVで公立中教師の奮闘記っていう密着ドキュメンタリーがあってめっちゃ大変な仕事だったのか…って気付いた+0
-1
-
4670. 匿名 2024/03/06(水) 09:42:31
日教組の教師に何を期待してるんだよw
キチガイだらけだろw
+3
-1
-
4671. 匿名 2024/03/06(水) 09:42:46
>>4661
自己レス。
もちろん、私も期限を守らなかったからといって吊し上げにするようなやり方は反対です。
家庭でも学校でも、晒したり辱めを受けさせるようなやり方ではなく、きちんと振り返って反省したうえで次やらないようにどうしたらいいかまで考えられるように促せたらいいなと思うけどそう簡単にはいかないのかな。+2
-0
-
4672. 匿名 2024/03/06(水) 09:42:57
>>5
椅子蹴ったり机蹴ったりして指導する教師もいるから、異常だったと思うよ
私はそういうのされてないけど、そういう指導してる先生が嫌で不登校になった
そいつが飛ばされてから普通に行くようになったけど+9
-1
-
4673. 匿名 2024/03/06(水) 09:42:59
イキナリ怒鳴ったのか何なのか知らないけど、何で宿題出さなかったのか???+1
-1
-
4674. 匿名 2024/03/06(水) 09:43:02
わざわざ怒って次のチャンスなんてやらなくていいんだよ
表では、うふふ、次はちゃんともってこよーね!
っていってがっつり評価さげればよかったんだよ+4
-0
-
4675. 匿名 2024/03/06(水) 09:43:04
>>4635
横
その通りなので
世の中から昔のような体罰はなくなったけど
今度は怒鳴れば死なれってなってくると
もう誰も何も言えないよね…
何度言っても約束を守れない子がいたとして、次はちゃんとやってねって、優しく言うことしかできなくなったら何でもありなような…
それで子供が出来ない時に、学校が教育してないからダメだって責任を押し付けてくるモンペもいるし
現に、舐められてる大人も多いしね、無法地帯になりそう…+5
-1
-
4676. 匿名 2024/03/06(水) 09:43:14
>>4652
マスコミなんて学校になじめなかった人間だらけだしね
ちょっとズレて国が嫌いな左翼的言動になるのもそれで+2
-0
-
4677. 匿名 2024/03/06(水) 09:43:16
>>4665
んなわけねーよ!!!傷口に塩塗り込んでにちゃついてる害悪が多すぎ+4
-2
-
4678. 匿名 2024/03/06(水) 09:43:17
>>4625
本人は頑張りたく無かったんでしょ。
第一志望の水産高校が合格安全圏だから。小さい時から漁師になりたくて、一貫して水産高校を志望した。
でも夏休みに水産高校の寮生活を見学し、嫌になって目標見失って不安定になったのかも。
夏休み、学習時間0時間が10日もあるよ+5
-0
-
4679. 匿名 2024/03/06(水) 09:43:33
>>73
最近子育て系の動画で1歳〜2歳くらいの子がやらかしても親が笑って動画撮っておしまいっての多いなって思う。そういう親って「興味持ったことはやらせる!この年の子供は怒っても意味ない!」っていうんだけど本当?かなと思う…
危ないことやダメなことは小さいうちからダメって言ったら理解するよ。犬とかですら躾してダメなことはやらなくなるのに…+20
-1
-
4680. 匿名 2024/03/06(水) 09:43:44
>>4655
パワハラが悪いのが大前提だとしても、世の中パワハラをするような人間って0には出来ないよ
社会人と違って退職や転職も容易に出来ない中3なら、親が守ってあげるべきだと思うけどね
宿題うんぬんは置いて置いたとしても、転校や先生と面談とか校長に直談判とか、子供を守るべき行動はいくらでもあった+2
-1
-
4681. 匿名 2024/03/06(水) 09:43:44
>>4618
一つの課題だけではなかったんだろうね。
出された宿題全てやらなかったなら、当日中には時間的にさすがに無理でしょうね。
でも、たとえ評判悪い理不尽な先生だったとしても、そもそも宿題をやらなかった子に原因あると思う。
母親はそこは何とも思わないのか。+7
-4
-
4682. 匿名 2024/03/06(水) 09:43:57
>>4156
私も同じタイプ
怒られてるときも下向いて、今日はなんのドラマの日だっけとか全く内容聞いてなかったし
怒ってる姿が必死過ぎて笑いこらえてるときもあった
終わったら周りも同情してくれるしね
やれやれ終わったよ
って感じ、性格的なもんだよね
男子だと女性教師に怒られることが屈辱的って感じるのかなぁ+6
-1
-
4683. 匿名 2024/03/06(水) 09:44:10
>>4666
昔は、15歳ぐらいの子が聴いて励まされたり爆発したり出来る歌がたくさん有ったけど、今の子はそんな歌があるのかな?+0
-1
-
4684. 匿名 2024/03/06(水) 09:44:16
>>4616
>>4603
あなたは112ページ全部読んだ結果
違うと思う内容があったということね
分かるようにその部分要約して下さい+3
-1
-
4685. 匿名 2024/03/06(水) 09:44:18
今の若い子はー
皆さんそんなできた中学生だったのかな
怒られたら普通に嫌だわ+0
-0
-
4686. 匿名 2024/03/06(水) 09:44:36
>>4657
それでへらへら笑ってやってこなかったら?現実は子供は天使ちゃんで言い聞かせたらいうこと聞くなんてお花畑じゃないよ?+5
-1
-
4687. 匿名 2024/03/06(水) 09:44:56
>>4623
ああ、そんな事情もあったのね。中3の後半てそれでなくても不安になる時期だから、そこに宿題忘れた事や叱られた事とか色々重なって、なのかもね。
今公立も一貫校になってたりするの、そういう事かもね+3
-0
-
4688. 匿名 2024/03/06(水) 09:45:05
報告書の生徒達の証言によると本人は女性教師に怒鳴られる事に多大なストレスを感じていて死にたいと何度も言っていた…
これ裁判に生徒達の同意の元に証言書出したら先生敗訴するね
裁判の争点は自殺と先生の指導に因果関係があったかどうかだから+2
-2
-
4689. 匿名 2024/03/06(水) 09:45:06
>>4677
あなたの感想だよ。+2
-3
-
4690. 匿名 2024/03/06(水) 09:45:30
>>37
今後女性教師に聞いても、自分を守るために本当にやった事言った事言わないだろうなぁ、、+5
-1
-
4691. 匿名 2024/03/06(水) 09:45:54
>>4678
よこ。漁師志望だったんだね。
漁師の方が業界的にパワハラ気質強そうだと思うんだけど、本人的には大丈夫だったのかなぁ
寮見学してそういう面が見えて嫌になったのかな+7
-1
-
4692. 匿名 2024/03/06(水) 09:46:51
>>4664
だよね。
発達障害が理由で提出できないとか、学校生活で問題が出てるんなら親のフォローが必要だと思う。
そこまで学校の担任に投げるのは違う。+5
-0
-
4693. 匿名 2024/03/06(水) 09:46:53
>>4622
そこまで大事な書類は事前に先生がチェックしてくれるわ+0
-1
-
4694. 匿名 2024/03/06(水) 09:47:04
>>4657
いやまじで、一度それで、やってみて欲しい。
今の子達にそれが通じるのかどうか。
まあ、記事にある怒鳴り散らす教師も、どうかと思うけど。+5
-2
-
4695. 匿名 2024/03/06(水) 09:47:11
>>4618
一ヶ月以上あること前提で出されてる宿題だからこそ
半日、数時間じゃ無理でしょ
宿題やらない=不良のレッテルも驚くわ+4
-7
-
4696. 匿名 2024/03/06(水) 09:47:11
>>4683
うちの子はアンジェラアキの15の僕には〜とか聴いてたよ。合唱祭でも歌ってた。
今でも日々何か音楽は聴いてるから色々あるんじゃない。YOASOBIのライブに行きたいと言ってたよ。+0
-0
-
4697. 匿名 2024/03/06(水) 09:47:16
>>4623
>>4687
いや、報告書によると本人が同級生達に女性教師に怒鳴られるのが本当に辛い、死にたいって何度も言ってたらしいよ
これが全てでしょ
塾で忙しくて疲れてたとかもあったにしても自殺の原因はやっぱり女性教師の指導よ+3
-5
-
4698. 匿名 2024/03/06(水) 09:47:17
私も、小学生のとき、言われても言われても宿題やらなくて、最終担任に公開で体罰みたいな事されてチビったけど、当時はやらなきゃいけない意味もわからないし、歯磨き習慣すら身に付かなかった。大人になっても、仕事の事前準備をしてないとか忘れ物が多いとかでヤバかったけど、たぶん発達障害かな?と思う
今は、子育て中で40過ぎだけど、マストを意識してて、子供のことは頑張ってる。
検診だったり行事だったりはきちんと押さえて、提出物はなるべく早めに取り組んだり、子供にも、やらなきゃいけないことを事前に話したり、カレンダーや時計で、スケジュールを一緒に確認して、なんとか管理頑張ってる
発達障害の子供だとしたら、親なり大人の声かけやサポート大事だと思うんだよね。
うちは共働きで親に放置されてたから、たぶん発達障害の私には、マストの考えがなかなか得られなかったと振り返る+0
-0
-
4699. 匿名 2024/03/06(水) 09:47:26
>>4657
なんかペナルティあるの?
ないならやらないわ、当時の私なら
塾行ってるから勉強はできるし
+5
-0
-
4700. 匿名 2024/03/06(水) 09:47:52
>>4686
なんかだめなの?別によくね
怒鳴ってもやって来ないよ+2
-1
-
4701. 匿名 2024/03/06(水) 09:48:02
>>4657
私ならこいつ怒らないしチョロいわwってなって言う事聞かなくなるわw
前コメにもあったけど軽くしかって黙って内申下げるが一番だろうね+10
-0
-
4702. 匿名 2024/03/06(水) 09:48:08
>>4656
自分はASDっぽい(ADHDは診断済み)んだけど、あなたが書いたことがまんま当てはまる。IQは平均くらい。人生後半だし、大人しく目をつけられないように生きていくよ。下手に交際範囲も広げたくない。ターゲットを探しまくるタイプにロックオンされそうだし+9
-0
-
4703. 匿名 2024/03/06(水) 09:48:10
>>1
今の子は小さい頃から殴られたこともないから気が弱い
世の中は理不尽なんだから親も愛情だと思って子供怒鳴り散らして殴った方がいいよ
その方が精神は逞しく育つ
今の日本人はナヨナヨしてて向上心もないし戦おうとする気概がない
なんでも文句言うゆとりのせいで日本はダメになった+1
-4
-
4704. 匿名 2024/03/06(水) 09:48:27
>>228
ほんまそれな
少子化に加えてモンペや体罰問題、いろんな角度からあちこち抑制されて未成年の自殺者増えてたり不登校、不登校でも全然ええよ行きたくなかったらとか
その人の意思を尊重して、って難しいよな
しゃーけど弱すぎるわ+1
-0
-
4705. 匿名 2024/03/06(水) 09:48:41
>>4622
でも市の教育委員会の報告書をに
そのまま記載されてる
事情はわからないけど
「往復2時間以上かかる人でも」と
読んだら分かる+1
-1
-
4706. 匿名 2024/03/06(水) 09:48:47
>>4693
もちろん前もってこれとこれを、いついつまでにみたいに親子説明会まであるんだけど、何故かそれでも忘れてくるのがいるのよ〜先生たちも大変だと思う+0
-1
-
4707. 匿名 2024/03/06(水) 09:49:00
>>4551
氷河期を馬鹿にしてると言うか、Z世代って氷河期世代の子供世代だから親と同じ世代なのに…って思うのでは?
ガルちゃん特有なのかわからないけどどちらかと言うとZ世代より氷河期世代が他の世代叩きまくってるのばかり見るよ
やれ団塊は老害だのゆとりは使えないゴミだの今度はZ世代か
もちろん前提として氷河期世代は色々と恵まれなかったと思うしバブル崩壊の煽り受けてものすごく可哀想な世代だと思う
だけど他の世代攻撃しまくってるとそりゃ同情する人もいなくなっていくって+7
-5
-
4708. 匿名 2024/03/06(水) 09:49:18
>>4699
ないよ
私も宿題無意味派だから塾講師やってたときも怒ったことねーや!+0
-1
-
4709. 匿名 2024/03/06(水) 09:49:21
>>4703
だから子なしは子持ちの足引っ張るなよ+0
-3
-
4710. 匿名 2024/03/06(水) 09:49:41
>>4699
内申点は確実に下げられるでしょ+4
-0
-
4711. 匿名 2024/03/06(水) 09:49:49
>>4691
水産高校の授業内容にはすごく満足したけど、寮生活が不安だったみたい。真偽不明だけど、その寮で先輩から暴力をふるわれ警察案件になったと書いてあった+5
-0
-
4712. 匿名 2024/03/06(水) 09:50:12
藤井聡太くん、宿題する意味がわからなくて、職員室に直談判行った話すき+6
-0
-
4713. 匿名 2024/03/06(水) 09:50:22
きっと他にも理由あるよね。
怒鳴られた事で心が崩壊しちゃったのかな+2
-0
-
4714. 匿名 2024/03/06(水) 09:50:26
>>4710
内申点そこまで気にしたことないや+0
-0
-
4715. 匿名 2024/03/06(水) 09:50:36
毎日のように宿題をしてこない子供がいるよ。その子、三兄弟で親はフルで働いていて、二人が去年性別も同じで同じクラスだったんだけど、、真ん中の5年生の子はいじめをしたり問題ばかり起こすしうちの子と帰り道が一緒だから学童に入れてほしいと思っている。
下の子は2年生で1年生の頃から宿題をしていない。うちの下の子が仲良しで遊びたいから昼休憩に毎日宿題を教えてあげたり手伝ってあげていると言っていて、うちの子に宿題をしている間にあの子は遊んでいるんだよ!毎日手伝わなくていいから他の友達と遊んだら?と言ったことがある。
親も子供を放置して遅くまで働いているんだよ。親は何してんの?って思うよ。生徒のために怒ったんだと思うし、怒られて当然だと思う。宿題をしていたら自殺しなかったし、親の責任もある。
自分が子供の頃なんて、いじめをしたら殴られる、部活では怒鳴られるのが当たり前だった。それでも自殺はしなかった。今の子供達はメンタルが弱すぎるし、怒鳴るなんて親でもするんじゃない?手を出すとなると怒るけど、なんでも先生のせいにするのはどうかと思う。+2
-1
-
4716. 匿名 2024/03/06(水) 09:50:38
>>4705
まあいないけど、いても家庭の事情とかで数年に1人はいるとかそんなんでしょう。一応記載しとかないとね。しかもその子が忘れてくる率なんてほぼ無いでしょ+1
-1
-
4717. 匿名 2024/03/06(水) 09:50:41
>>4694
まあ怒鳴る必要は無いよね
うちの中学は夏休み宿題やって来なかったら
夏休み明け1週間放課後居残りで部活動禁止
その1週間は先生方が付きっきりで宿題をやらせるっていうペナルティがあったから
みんな真面目にやってきたよ
やっぱ学生はペナルティ無いと動かんよ
いじめもそうだけど学生には強力なペナルティが必要
フランスみたいに刑法改正していじめを刑事罰にしても良いと思うんだけどね+9
-0
-
4718. 匿名 2024/03/06(水) 09:50:50
>>4696
私もアンジェラアキの歌想像してたわ+0
-0
-
4719. 匿名 2024/03/06(水) 09:51:03
>>4675
最初にマイナス要因となる事柄を明示する
約束を守れなかったらそのルールにのっとり内申からマイナスする
それだけ
怒鳴るか優しく言うの2択なわけないじゃん
+4
-2
-
4720. 匿名 2024/03/06(水) 09:51:11
>>2279
そりゃあ分かるよ、分かるんだけどそれでも自分ではどうしようもない子っていない?家庭にも学校にも発達障害見過ごされてる子とかさ
今回叱責→自殺となったんならかなり繊細だなとは感じる
教師がやるべきだったのは保護者との話し合いで叱責じゃなかったと思うんだよ+4
-0
-
4721. 匿名 2024/03/06(水) 09:51:12
>>4346
本人と落ち着いて会話してみたら?
本人的には「宿題は完璧にやった、宿題はやったのだから自分の責任は果たした、完了した。なので提出しなければならない意味が分からない」と思ってたりするかもよ
例えば↑みたいに考えてたら、他の人は理解出来ないから配慮もしようが無い。
「自分だけ完璧に出来ていたとしても、それを確認したり評価したりするのは先生なので、提出して先生に確認してもらわなければ、完了したとは言えない」って根気強く理解させるしかない。
追加のコメント見たけど、合理的配慮を求める部分と、本人に社会と折り合いをつけさせなきゃいけない部分は分けて考えた方が良いと思う
偉そうな事言ってごめんね、頑張って+1
-0
-
4722. 匿名 2024/03/06(水) 09:51:29
>>4705
親の捺印が不備で、職場まで書類持って往復したからでは。親が悪いじゃん+3
-1
-
4723. 匿名 2024/03/06(水) 09:51:34
>>4695
じゃあほかにどんな子がやらないの?病気以外で
鬱ではなかったと報告書に書いてあったけど+2
-2
-
4724. 匿名 2024/03/06(水) 09:51:49
>>4700
教師が仕事放棄して楽に生きるって意味ではいいんじゃない?
まじめな教師がバカを見る世界にして日本に良い事ないとは思うけど+1
-2
-
4725. 匿名 2024/03/06(水) 09:51:57
>>1138
今の若い人は見切りも早いからすぐ転職しそう
氷河期の方が踏ん張ってくれそう+3
-0
-
4726. 匿名 2024/03/06(水) 09:52:03
>>4577
こんな理不尽な感じなら私なら学校に行かないし親の立場なら行かせないかな
お兄さんが経験してるんだし
おかしいのは教師だってわかるよ
後提出物の件もその厳しいルールは学校全体のものだったの?そうじゃないなら上の立場の教師に知らせておかしいだろうというよ+18
-0
-
4727. 匿名 2024/03/06(水) 09:52:23
>>4602
普段から先生の評判が悪く、理不尽な事で怒鳴り散らすような先生なら批判されてもわかるけど
普段から怒鳴り散らす先生だよ
>>4577から遡り報告書を読めばわかる
+7
-3
-
4728. 匿名 2024/03/06(水) 09:52:26
まともな親の子なら宿題ちゃんと出すよ。
一回忘れたくらいで怒鳴ることはないよ。
常習犯だよ絶対。
親も子をやりっぱなし、こういう時だけお金欲しくてギャンギャン言うんだろ。+1
-3
-
4729. 匿名 2024/03/06(水) 09:52:32
>>4443
我慢系とか予想みたいな書き方でも、この間有罪になってたよ。気をつけてー。+3
-0
-
4730. 匿名 2024/03/06(水) 09:52:41
>>4701
私もだらしなくなりそう。。+3
-0
-
4731. 匿名 2024/03/06(水) 09:52:44
宿題をやっても効果なし 宿題は本当に必要なのか
アメリカの調査で「宿題は学力向上に効果無し」という衝撃的な結果が発表された
ハリス・クーパー氏よると、小学生・中学生が宿題をどれだけやっても
成績が向上するという証拠は見つかっていない、
高校生になってようやく学術的な利益を得られるようになるが、
それも1日2時間が限度で、それ以上宿題に時間をかけると
利益は減少していく。
宿題をやっても効果なし!宿題は本当に必要なのか?|JIJICOmbp-japan.comアメリカの調査結果で「宿題は学力向上に効果無し!」という衝撃的な結果が発表されました。本当に宿題は必要無いのでしょうか?
+3
-2
-
4732. 匿名 2024/03/06(水) 09:52:50
>>4712
藤井聡太は人外だから特別w
小学校の授業聞いてる時も何でこんな低レベルな授業してんの?って思ってたらしいからね
+6
-0
-
4733. 匿名 2024/03/06(水) 09:52:54
>>228>>4704
いや日本は子供を全く尊重してない
いじめ問題野放しで全く対処しないから他所の先進国が減らしてる一方で日本だけ増え続けてる
それから自殺が増えてる理由として日本人が自民党を支持し続けて紛争国レベルで経済が停滞してるのもある
生まれてきてから一度もいいニュース聞いてないんだから世の中に絶望する+3
-0
-
4734. 匿名 2024/03/06(水) 09:52:56
>>4667
これが特性なの?
高IQしか知らないからかもしれないけど、ちゃんと反省できるけど実践はできないくらいで、怒られてぽかーんは知らなかったから+0
-2
-
4735. 匿名 2024/03/06(水) 09:54:01
>>4643
ちょっとじゃないから
+0
-0
-
4736. 匿名 2024/03/06(水) 09:54:14
>>4695
他の生徒はみんな提出できてたの?
なら特別問題ないよね
不良ではなくてできない子ってレッテルはなるかな
不良でも宿題出す人は出すから+2
-2
-
4737. 匿名 2024/03/06(水) 09:54:32
>>4732 幼稚園生なのに、対戦の棋譜を漢字交じりで書いたノートはどひゃー!!+0
-0
-
4738. 匿名 2024/03/06(水) 09:54:43
>>4651
その通りだと思う。
小学校の宿題の提出を把握してない家庭がたくさんあるもんね…+3
-0
-
4739. 匿名 2024/03/06(水) 09:55:08
>>4731「小中学生の宿題は効果なし」というのはデマ。クーパー教授の主張は正反対 | netgeeknetgeek.bizmedia innovation―バイラルメディアnetgeek(ネットギーク)は面白いニュースを毎日お届けします。
+4
-0
-
4740. 匿名 2024/03/06(水) 09:55:16
>>4730
容赦なく成績下げた方が効果あるよね生徒には
大学は提出物期限内に出さなきゃ単位落とすわけだし
宿題やらないのは勝手だけど成績は落とすよ
それで困るのは君達
高校受験は内申が響くから
それで行きたい高校行けなくても先生は知らんって言っとけば良い+5
-0
-
4741. 匿名 2024/03/06(水) 09:55:57
>>4724
怒鳴りつけたり内申点黙って下げずにわざわざ脅したりするくらいなら、言うこと聞かなくても根気強く注意だけしていつかだしてくれると信じてるお花畑教師のほうがよっぽどいいよ+4
-0
-
4742. 匿名 2024/03/06(水) 09:56:22
>>4732
レア中のレアケースだよね。
藤井棋士みたいな特別な能力ある人と一般人を一緒に考えたらダメ。+3
-0
-
4743. 匿名 2024/03/06(水) 09:56:28
命が亡くなるほど追い詰められたことより
宿題やらなかったなら仕方ない、宿題命!みたいな人が
一人や二人じゃなくて驚く+2
-3
-
4744. 匿名 2024/03/06(水) 09:56:29
>>3368
3395さんが言ってる通り
親から怒られ慣れてたら
他人から親よりも軽い怒りぶつけられても自殺なんかしないでしょ
+1
-0
-
4745. 匿名 2024/03/06(水) 09:56:31
>>4178
社会人でもパワハラする奴ってこんなタイプなんでしょうね+0
-2
-
4746. 匿名 2024/03/06(水) 09:56:39
>>628
私も本当によくビンタされたな…。
話し合いの途中でヒートアップした先生が、
丸めた紙を思い切り投げつけてきたこともあり、
先生のやりたい放題だった。
+4
-0
-
4747. 匿名 2024/03/06(水) 09:56:41
>>4551
馬鹿にされたの?
若い子がおっさんおばさん馬鹿にするのって昔からでは+1
-1
-
4748. 匿名 2024/03/06(水) 09:56:42
>>4630
教師も早く帰りたいよね+5
-0
-
4749. 匿名 2024/03/06(水) 09:56:42
>>4714
内申点は受験に影響するし、自分の行いが悪けりゃ罰が返ってくるわけだし、指導してダメなら内申点下げればいいと思う。+1
-0
-
4750. 匿名 2024/03/06(水) 09:56:44
>>4429
鼠先輩?+1
-1
-
4751. 匿名 2024/03/06(水) 09:56:55
>>4731
3分で論破されてて草+2
-0
-
4752. 匿名 2024/03/06(水) 09:57:05
>>4373
この親御さんはついていくっていうのが問題では。+1
-0
-
4753. 匿名 2024/03/06(水) 09:57:11
>>4738 共働きフルタイムとか忙しいと、なかなかじゃないかしら+0
-0
-
4754. 匿名 2024/03/06(水) 09:57:17
>>4747
私は氷河期じゃないからされてないよ
SNS見ててそう思っただけ+0
-1
-
4755. 匿名 2024/03/06(水) 09:57:24
>>4712
なんか幼児の写真が既に只者じゃなかったからあれは確かにそうなるだろう…+0
-0
-
4756. 匿名 2024/03/06(水) 09:57:44
>>4684
読んでないよ
「なんでマイナスなんだ?」の疑問に答えただけよ。
なんで、「全部よんでないからマイナスつけられてるんじゃないか?」が、「じゃああなたは全部読んで、意見があるんだな?」になるの?
私が全部よんだ、とどこに書いてあるの?
+2
-2
-
4757. 匿名 2024/03/06(水) 09:57:48
>>4577
学校もかなりヤバいね+11
-0
-
4758. 匿名 2024/03/06(水) 09:57:56
>>4717
これで良いよ
世の中もこのルールで動いてるんだから
自分の行動には責任や結果が伴う
どうするかは自分自身
怒鳴ったら効果的な指導ができるとは思えない
先生がつかれるだけじゃない?+5
-0
-
4759. 匿名 2024/03/06(水) 09:57:59
>>4724
まじめな教師は
パワハラしないよ+5
-1
-
4760. 匿名 2024/03/06(水) 09:59:49
>>4737
高校生の時点でAI3台の計算よりも早く将棋の最適解を導き出してたし
明らかに脳の出来が違うわ
母親は東大に行かせたかったって幼少期の頃から思ってたみたいだし
この子は天才だっていうのが小さい子からわかるくらいの才能があったんだろうね
あの羽生善治に中学生の時に勝っちゃったし
中学生が大谷の160kmをホームラン打つようなもんよw+4
-0
-
4761. 匿名 2024/03/06(水) 09:59:53
>>4753
そうやって結局子供見れないのを忙しいって理由にしてるんでしょ。
自分の子供なのに。
先生も大変だわ…+8
-1
-
4762. 匿名 2024/03/06(水) 09:59:54
「宿題」をめぐる先生と親が抱えるジレンマ
宿題が原因で親子げんかになってしまう
こなすだけになっている宿題は、本当に必要なのか
小学校の先生に話を聞きました。
驚いたことに先生たちは口をそろえて「理想は宿題なしだ」と言います
「学校の宿題」をめぐる先生と親が抱えるジレンマ、こなすだけの宿題は必要か 出すのがスタンダード、「理想はなし」の声も | 東洋経済education×ICTtoyokeizai.net学校から出された宿題を喜んでやるという子どもは、はたしてどのくらいいるだろうか。おそらく親に言われて、しぶしぶ宿題をやる子、なかなかやらずに親子げんかになるという家庭も多いはず。そもそも宿題を出す意味や目的は何なのか。「理想は宿題なし」という先生...
+1
-0
-
4763. 匿名 2024/03/06(水) 10:00:23
>>4717
先生だって本来ならそんなもん付き合いたくないだろうねえ。。うちの子の中高も違反(スマホ、お菓子等)とかすると罰として大変なとこ1週間掃除!があるらしいよw+4
-0
-
4764. 匿名 2024/03/06(水) 10:00:25
>>4742
私は塾講師してたことがあって学校はよく知らないけど、そういう自分は特別と思いこんでる子はいっぱいいるよ。
若い時特有の万能感で悪い事ではないのだけど、親が甘かったらそれで調子に乗って大言壮語を吐くだけのつまらない人間になる子もいる。もちろん成功する子もいるんだけどね+0
-0
-
4765. 匿名 2024/03/06(水) 10:00:26
>>4577
過呼吸ってそんな起こるもの?
子供が怒鳴られてるのを聞いて過呼吸起こすなんてびっくりなんだけど…
その母親も怒鳴られたことがない・怒鳴ったことないタイプなんだろうか+9
-15
-
4766. 匿名 2024/03/06(水) 10:00:53
>>4733
ごめんなさい、その人の意見を尊重して、っていうのは記載しませんでしたがLGBTの問題なども、です
多様性のこともさしました
でも勉強になります+0
-0
-
4767. 匿名 2024/03/06(水) 10:01:01
>>4754
SNSも真実かわからないからねー
氷河期じゃないからされてないってどこの世代?
バブルも氷河期もゆとりも全部馬鹿にされてるでしょ+1
-1
-
4768. 匿名 2024/03/06(水) 10:01:04
非常に言いにくくて申し訳ないんだけどさ
その程度で自殺しちゃうようなメンタルの弱さだと、今回の件がなくてもいずれどこかで…って思っちゃうよ
とにかく今の子は打たれ弱すぎないかな?+5
-3
-
4769. 匿名 2024/03/06(水) 10:01:13
宿題忘れを叱ったとうことじゃなくて、教師が日常的にヒステリーとか虐待、ハラスメント的な行いをしていたことが問題なんだと思う。宿題しなくて怠けてる子が悪いなんてかわいそうだよ。子供が亡くなってるんだからちゃんと読んでからコメントしてよ。+1
-3
-
4770. 匿名 2024/03/06(水) 10:01:48
>>4758
じゃあ怒鳴らない先生の指導した子は全員立派な人間になるんだね!
+1
-0
-
4771. 匿名 2024/03/06(水) 10:01:49
>>4758
もう大学と同じで良くない?
中学生と大学生なんて体格くらいしか差は無いと思うのよ
精神年齢、判断能力は大差無いと思う
期限内に出さなきゃ成績落ちる
テストも救済策無しの一発勝負
そうしないと甘えちゃうでしょ学生は+3
-0
-
4772. 匿名 2024/03/06(水) 10:02:08
>>4627
何か語っちゃてるけど見当違いで草
自分の話ではなくて
SNS見ての感想だよ
あと最後の行、今まではそうだったけど今はそれができない子がいるって話だったけど?+0
-0
-
4773. 匿名 2024/03/06(水) 10:02:16
>>4731
たしかに、あの宿題の内容じゃ、意味ないし嫌になるだけだね。塾行ってる方がいいよ。
ただ、宿題出さなきゃやらない子がいるから、救済措置みたいな感じで課題出してる感が否めない。
宿題少ないと「遊ぶばかりになるから、もっと宿題出してください」と言う父兄もいるよ。
公立は、下のレベルに合わせるからねぇ。+2
-0
-
4774. 匿名 2024/03/06(水) 10:02:46
>>436
叱らない育児と優しい虐待の違いがわからない人多いしねw
親も人間だし感情的に怒って何が悪いの?って感じだし
子供が初めて密に接する他人が親なのに怒の感情押し殺して育てる意味って?って思ってる。+2
-2
-
4775. 匿名 2024/03/06(水) 10:02:50
ただ暗記しているだけで、自分のものとなっていない学問
「暗記だけでは応用力が身に付かない」
「暗記だけでは時間が経つとすっかり忘れる」
また興味のあることしか記憶として定着しない。
人間の脳は実によくできていて、必要ないと判断したものは自然と忘れ、
記憶しておいた方が良いと判断したものはずっと覚えている。+1
-0
-
4776. 匿名 2024/03/06(水) 10:02:57
>>4684
長いから
要約しろじゃなくて目次みてある程度読んでみたら?
個別指導の内容もおかしくないし、他の生徒からの評価も総じて悪いわけではない
他の生徒からは納得できる叱り方をしてるとも書かれてるから理不尽に切れてるわけではなさそう+3
-4
-
4777. 匿名 2024/03/06(水) 10:03:04
>>4764
藤井君は特別だから別として、私が子供を中学受験させた時に一番心配したのはそれだったよ+0
-0
-
4778. 匿名 2024/03/06(水) 10:03:15
>>4767
あなたも馬鹿にされたの?+0
-1
-
4779. 匿名 2024/03/06(水) 10:03:32
>>4770
同じ指導してもDNAの都合で同じ仕上がりにはならないから
あなたのように斜め上からの解釈する人間がいるように多種多様
全員立派になるなんて書いてないのに脳内のクリエイティビティ―凄いね+3
-0
-
4780. 匿名 2024/03/06(水) 10:03:35
>>4657
そもそも生徒が授業妨害や教師の車の窓を壊すようなくらい荒れてる中学だよ
そんなんじゃ舐められて学級崩壊して終わりだよ
学級崩壊しててもいいって保護者がどれだけいることか
真面目にやってる子達からしたら迷惑でしかない+2
-0
-
4781. 匿名 2024/03/06(水) 10:04:16
>>4551
馬鹿にするもなにもZ世代が氷河期とか知らないでしょ?
氷河期世代って言葉をガルちゃんで知ったし、その世代の人たちが就職に苦労したっていうのもガルちゃんで知った。
今も氷河期世代ってどこからどこまでの年代のことを指してるのかわからないから馬鹿にもできないよ。
周りも氷河期なんて知ってる人いないと思う。+1
-6
-
4782. 匿名 2024/03/06(水) 10:04:22
私の時はもっと大変だったけどそれに耐えてきたんだからって嫁にも同じことさせようとする姑みたいな人が多い+10
-3
-
4783. 匿名 2024/03/06(水) 10:04:29
>>4720
横だけど
その通りで、やらないんじゃなくて出来ない子って
本当に一定数いる
翌年の高校からは学力で学ぶ内容や進度も分かれるわけで、その学力というのにはそういう点も入ってくると思う
公立中なら真ん中くらいに照準合わせて宿題出すのかしらないど
それでも質量ともに厳しい子は一定数いるはず
そういう意味でも3年生は成績上位でない子には特に厳しい時期かもしれない
+2
-5
-
4784. 匿名 2024/03/06(水) 10:04:34
>>4763
そうだ思い出したw
廊下の雑巾掛けもプラスで罰としてあったわ
提出物忘れて長い廊下の雑巾掛けしてる子達よくいた+0
-0
-
4785. 匿名 2024/03/06(水) 10:04:34
>>4156
こういう女教師いるよねー
パワハラひどいんだわ
けど、自分は一生懸命って勘違いしている人もいる
一生懸命なのかもしれないけど、生徒には伝わってはいないよね+4
-2
-
4786. 匿名 2024/03/06(水) 10:04:48
なんで怒鳴られてくらいで死んじゃうんだろう
親は怒らない人だったのかな?
間違ったことを指導してるだけなのに先生も大変だ+4
-1
-
4787. 匿名 2024/03/06(水) 10:04:49
>>4770
そうじゃなくて、怒鳴らなくても出来るよねって話してるんじゃないの?+1
-4
-
4788. 匿名 2024/03/06(水) 10:04:59
>>4551
Z世代の親が氷河期世代なんですけど…
子育ての仕方間違えたんですかねぇ+6
-1
-
4789. 匿名 2024/03/06(水) 10:05:00
>>98
他人に怒鳴ったり手が出やすい大人がこんなに多い方が問題。忍耐なんて良いもんじゃないよ+2
-2
-
4790. 匿名 2024/03/06(水) 10:05:13
>>4727
理不尽ではないけどね+0
-2
-
4791. 匿名 2024/03/06(水) 10:05:19
>>4765
想像だけど、家で先生が怖い、学校行きたくない、死にたいよと言ったり、食欲無くして元気なさそうだったり子供が色んなSOS発信してたんじゃない?それで親が叱られてるの目の当たりにして、ああいつもこんな風に言われてるの?私の育て方が悪いから?とか思って苦しくなったのかもよ。+2
-0
-
4792. 匿名 2024/03/06(水) 10:05:20
>>4743
宿題程度やれるだろ派と宿題やらなくても怒られるだけだから大したこと無い派がいるって感じ
やらないで開きなおるか、真面目に宿題やるか、結局は2択じゃん
宿題やらなかったけど怒られたので自殺しましたってのはどちらの派閥も理解出来ないと思うよ
+1
-1
-
4793. 匿名 2024/03/06(水) 10:05:27
+2
-1
-
4794. 匿名 2024/03/06(水) 10:05:38
>>4778
SNS上はそうなんでしょ
どの世代にも属さないって高齢者の方ですか?
+2
-1
-
4795. 匿名 2024/03/06(水) 10:05:39
>>3
15歳の子供が自分の命を絶つことをせまられたって現実をどうお考えで?
何も見てないのに宿題未提出=怒られて当然って書き込める人が多すぎて怖い
想像力の欠如とはまさにこのこと
教員を盾にしてアンガーマネジメントができてない未熟な人間だっていっぱいいる+7
-3
-
4796. 匿名 2024/03/06(水) 10:05:45
>>4779
よこ
なら怒鳴ることが効果的な子供もいるじゃんw+1
-3
-
4797. 匿名 2024/03/06(水) 10:05:48
>>4736
そうだね
できないことはできないんだよ
不良とは違う
+2
-0
-
4798. 匿名 2024/03/06(水) 10:05:55
>>4770
そうだよ
少なくとも道半ばで先生という権力への恐怖に絶望して自殺してしまうことはないね+2
-2
-
4799. 匿名 2024/03/06(水) 10:06:50
>>4765
相当な怒鳴り声だったみたいだよ。他にも怒鳴り声が聞こえてきて、保護者会が中断するレベルだったらしいよ。何事か?ってみんながびっくりするレベルだったんでしょう。パワハラって本人だけじゃなく、聞いてる周りにも影響及ぼすことあるよ。+9
-4
-
4800. 匿名 2024/03/06(水) 10:06:52
>>1
怒鳴って物事が解決するなら、こんな楽なことはない
子供ハアナタの奴隷じゃないんだよ+1
-1
-
4801. 匿名 2024/03/06(水) 10:07:00
>>4781
Z世代の子って親が氷河期じゃない?
うちはまさにZ世代の子(20歳と17歳)で夫婦そろって氷河期だよ
+7
-0
-
4802. 匿名 2024/03/06(水) 10:07:05
子どもが親に話さないから親は当日知るって人いたよ
印鑑だって親は知らなかったとかじゃないの?
+2
-0
-
4803. 匿名 2024/03/06(水) 10:07:09
中国・韓国がノーベル賞受賞者を誕生できない本当の理由
教育制度に原因があります
詰め込み、試験偏重による丸暗記が多く、創造性に欠ける」と指摘する。
さらに「貧しかった中国を手っ取り早く発展させたので、他人の成果を
真似るパクリ文化が広がり、地道な研究は苦手なのだ」という。
中国・韓国が科学分野のノーベル賞受賞者を誕生できない本当の理由:Entertainment Everyday TWO:SSブログajidra749.blog.so-net.ne.jpEntertainmentなEverydayを送るためのブログ。音楽、映画、韓ドラ、食など楽しければ何でも書いちゃいます。
+5
-1
-
4804. 匿名 2024/03/06(水) 10:07:09
>>4796
怒鳴られて育ったから怒鳴られないとわからないバケモン以外には効かないんだよ+2
-0
-
4805. 匿名 2024/03/06(水) 10:07:14
>>4783
一か月かけてやる長期休みの宿題で過去の実績からこの子は出来ない子ではなかったんだし、今回は的外れ+2
-2
-
4806. 匿名 2024/03/06(水) 10:07:15
>>4782
うまい事いうね~
ほんとそれ+5
-2
-
4807. 匿名 2024/03/06(水) 10:07:34
>>4796
どう効果的?
怒鳴らずペナルティ与える事で同じ効果が得られると思うけど
萎縮させる必要ある?+2
-0
-
4808. 匿名 2024/03/06(水) 10:07:47
>>215
怒られずに育った後輩が職場にいたよ怒られるとショックで頭が真っ白になって説教の内容が飛ぶらしくて何回も同じ間違えするし詰められると嘘をつくし嘘泣きもする
別に性格は悪くないむしろ優しい子だったけどね
ちなみに子持ち30代後半+4
-1
-
4809. 匿名 2024/03/06(水) 10:08:09
>>571
腹立ったから大声で怒鳴るっていうのは今はNGなんですよ
感情的になりそうだと思ったら、自分が一旦退室して気持ちを落ち着かせる
相手が感情的になった場合も一旦離れて別な人に代わる
が、現在推奨されてるやり方
客対店員とか親子とか上司部下でも有効です+9
-1
-
4810. 匿名 2024/03/06(水) 10:08:12
>>4429+8
-0
-
4811. 匿名 2024/03/06(水) 10:08:14
>>4799
だからって死ぬか???と思う+5
-7
-
4812. 匿名 2024/03/06(水) 10:08:38
>>4765
まあ色んな人いるからね。
余談だが、PTAであまりにやらない人が自分の仕事も全部私に押し付けてきて、あのーこれはあなたの仕事だよね?って言ったら、私も子育てがこうこうこうで生活が大変でええ!とか泣き出してムカついた。
私が泣きたいんだけど+1
-2
-
4813. 匿名 2024/03/06(水) 10:08:45
20世紀なら悪くなくても殴られたけどね!+1
-0
-
4814. 匿名 2024/03/06(水) 10:08:47
>>4765
そんなに起こるわけでもない過呼吸を
大人である保護者が起こした
それかこの教師の怒鳴り声の普通じゃない様子を表してると思う+5
-3
-
4815. 匿名 2024/03/06(水) 10:09:10
>>4807
あるよ。犯罪者は力を伴う刑罰が必要とわかってるのにどうして子供は必要なく指導できると思ってんのよ?子供は天使と勘違いしてない?+1
-2
-
4816. 匿名 2024/03/06(水) 10:09:18
>>1
「親から叱られたことないから、ちょっと注意されただけでショック受ける」って意見書いてる人多いけどさ、必ずしもそうとも限らないよ。
わたしは親からめちゃくちゃ厳しく育てられたし怒鳴られたり暴力も当たり前にされてたけど、厳しすぎて小学生時点で既に精神病んでて心ここに在らずって感じの学生生活送ってた。わたしは不登校になったことはないけど、社会人になってから精神疾患が発覚してミドサーの今でも後遺症に苦しんでるよ。虐待が原因でPTSDにもなってると言われた。
精神病んでるときになんらかのショックがきっかけでプツッと糸が切れちゃったんじゃないかな?自殺しちゃった子は。+7
-0
-
4817. 匿名 2024/03/06(水) 10:09:22
>>4765
子供は自分の分身って想いが強い人はなるんじゃない?
自分が怒鳴られてるみたいに感じたりいろんな感情がごちゃ混ぜになるんじゃないのかな。+6
-0
-
4818. 匿名 2024/03/06(水) 10:09:28
>>4787
そもそも日常で怒鳴ったせいで宿題できないメンタルになってた可能性があるからね
怒鳴らないほうがいいのは間違いない+1
-1
-
4819. 匿名 2024/03/06(水) 10:09:33
>>4812
それは余談すぎるね+3
-0
-
4820. 匿名 2024/03/06(水) 10:10:03
>>4781
ガルで詳しいこと知るまでは氷河期ってなんとなく知ってるくらいの認識だった
学校で習ったと思うけどあんまり覚えてなかった+1
-0
-
4821. 匿名 2024/03/06(水) 10:10:04
>>4069
違いますよ
国立小の先生の授業は本当に面白いです。
こういう視点からいくのね?というほーーー!!と拍手したくなる授業ばかりです。
公立の小学校の先生は教科書通りのつまらない授業。まじでAIと同じ。+1
-2
-
4822. 匿名 2024/03/06(水) 10:10:04
>>4788
氷河期を知らないというよりZ世代の年齢を間違えてるんじゃないのかねぇ+2
-1
-
4823. 匿名 2024/03/06(水) 10:10:08
>>4786
最近の子は怒られなれていないんだろうね
教師の行き過ぎと、生徒の耐性のなさ
+2
-1
-
4824. 匿名 2024/03/06(水) 10:10:18
>>4818
その可能性が高いと思う
+1
-0
-
4825. 匿名 2024/03/06(水) 10:10:35
>>101
自死遺族だけどとんでもないコメントだね
自死した人の家族や友人は全員、
その人にとって愛情を注いでくれる味方でなかったと、プラスした132人は思ってるわけだ。おめでたい頭してらあ。
+6
-8
-
4826. 匿名 2024/03/06(水) 10:10:57
>>4817
自分よりきつくない?
自分が命かけて生んで自分より大切に育ててきたのに、知らん人に怒鳴りつけられるところ見たらね+3
-0
-
4827. 匿名 2024/03/06(水) 10:11:17
>>4815
そのレベルだと教師の指導範囲を超えて更生施設の管轄でしょ
犯罪者の話して無いよ+2
-0
-
4828. 匿名 2024/03/06(水) 10:11:17
>>4802
小学校だけど、参観に行ったら机の奥にぐちゃぐちゃになってプリントやお便りがみっしり詰まってる子とかいて、お母さんが、イヤー!てなってた。ちなみにうちは2人とも皆無だった+4
-0
-
4829. 匿名 2024/03/06(水) 10:11:20
>>1
宿題をやらないのは親の監督不行届きでしょ。あなたは宿題をやらない子供をどう指導していたのかと問いたい。宿題をやらないで怒られるのは必然だしね。
理由にもよるけど大学なら落第、会社なら減給だよ。+7
-1
-
4830. 匿名 2024/03/06(水) 10:12:09
>>4828
参観日の風物詩+2
-0
-
4831. 匿名 2024/03/06(水) 10:12:13
>>4752
多分怒った息子さんから追い返される。+1
-0
-
4832. 匿名 2024/03/06(水) 10:12:18
>>4828
一番下の息子がそうです…+2
-0
-
4833. 匿名 2024/03/06(水) 10:12:21
怒られ慣れてなかったのかな
どんな叱られ方されたにせよ、宿題を忘れた自分に非があるから怒られても仕方ないって思えばそこまで気にしないと思うんだけどな、、+3
-1
-
4834. 匿名 2024/03/06(水) 10:12:22
>>4783
すぐに自殺を選んだ衝動性の強さも引っ掛かってしまうんだよね…例えばASDだとほんの些細なことで「もうダメだ、人生終わりだ、そうだ死ねばいいんだ」ってなっちゃう子も少なからずいるから…
確かに中3だともうかなり勉強内容難しくなってるよね、ついてけない子は本当にポカーンと置いてけぼり
この子も宿題全くやってなかったわけではなくて自分の出来る範囲では頑張ってたみたいだから何かしら周りのフォローが必要な状況だったんじゃないかなぁ+5
-0
-
4835. 匿名 2024/03/06(水) 10:12:26
>>4275
>普段忘れない子が忘れたらそれはなんか異変に感じるから先生にはそこを掘り下げて欲しかったね。
確かに、それはある
えこひいきにならない様一律に起こったのかもしれないけど、異変は感じて心配になる場面だわ+1
-0
-
4836. 匿名 2024/03/06(水) 10:12:28
>>571
腹が立つから怒鳴ってもよいと??
それは指導ではなく感情コントロールのエラーだよね+5
-1
-
4837. 匿名 2024/03/06(水) 10:13:13
勉強しろって言ってもきかない子に宿題をさせるのは難しいよね
みんな真面目に宿題やってたら全員賢いはずやん+0
-0
-
4838. 匿名 2024/03/06(水) 10:13:41
>>4814
教師が有名なヒステリー女教師だったとしたら、親はそれこそ気に掛けてあげなきゃいけないと思う
学校中で有名なくらいなんだから、被害者は自殺しちゃった生徒だけじゃないわけでしょ?
でも自殺したのはこの生徒だけ
別にこの生徒が問題だったって言いたいわけじゃなくて、繊細だったり真面目すぎて怒られて動けなくなる子っているから、思い詰めてる様子なら他の子より気に掛けてあげるべきだった
あと、いじめもいじめられるのも、なにかしらの発達障害や人格障害が関与してるって別トピックでソース見たよ
女教師側も何かしらの傷害や人格障害があると思うし、そうだとしたら周囲のまともな人間が子供を守るように動くべきだと思うなぁ
教師がヤバイって話が出るたびに、それを放置してた周囲の方に違和感を感じる+6
-2
-
4839. 匿名 2024/03/06(水) 10:13:58
>>4799
てかその保護者がみて過呼吸おこすほどの指導をしたバスケ部の事件がどんな事件かわからないから
それに関しての指導については賛否の出しようがないかな
大したことない事件なのか、夜通し怒られても仕方ない事件なのか+4
-1
-
4840. 匿名 2024/03/06(水) 10:14:01
>>4827
子供の中には将来の犯罪者の卵だっていっぱいいるんだし、言い聞かせるだけの指導に意味がない子もいるのくらいわかるでしょ?
全員が療育や厚生施設に行くわけでもないしそんな子もクラスにいるのが現実だよ+0
-2
-
4841. 匿名 2024/03/06(水) 10:14:02
>>1
そもそも提出する、しない、は強制ではない以上
子供の自由意志でしょ、怒鳴れる筋合いがない、アホらし+0
-0
-
4842. 匿名 2024/03/06(水) 10:14:20
>>4717
日本は生ぬるいな
そりゃ黒塗り隠蔽出来るわ+1
-0
-
4843. 匿名 2024/03/06(水) 10:14:45
>>101
クラスメイトからいじめられてたor親から虐待されてたorそのどちらも…みたいな可能性もあるよね。
宿題の件だけで自殺したわけじゃなく、元々何かしら本人は苦しむ要素を抱えてて、先生に怒鳴られたことがキッカケでストレスが爆発したんだと思うわ。+0
-6
-
4844. 匿名 2024/03/06(水) 10:15:22
>>3
あのさ、「宿題忘れて怒鳴られた」っていう簡単な話じゃないんだわ
結局人物否定までするような怒鳴られ方されたんでしょ
繊細な心の持ち主はやられるわ
しかも皆の前でだろうし+5
-2
-
4845. 匿名 2024/03/06(水) 10:15:44
>>4808
怒り方が悪いんじゃない?+4
-0
-
4846. 匿名 2024/03/06(水) 10:15:44
>>4782
宝塚のイジメパワハラ問題も
それに近い+2
-0
-
4847. 匿名 2024/03/06(水) 10:15:46
教職についてる人は多少の厳しさや緩さがあっても考えがあっての事なら構わないと思う。
けど、多感な年齢の子どもたちが「この先生は私の事を嫌いだな」と感じる言動だけはプロとして決してやってはいけないと思う。
人間なんだから好き嫌いは生じるだろうけれど、それを子どもに察せられないようにする技術は身に付けてから教壇に立って欲しい。
子どもが、大人から嫌われてると感じるのって、ダメージ大きすぎるから。ましてや身近な教師なら尚更。
厳しくするにも緩くするにも、相手は自分を受け入れた上でしているって安心感というか信頼関係ありきだと思うんだよね。+4
-0
-
4848. 匿名 2024/03/06(水) 10:15:50
>>132
親子ストレッチ
体験入学のまとめ
保護者コメント欄
この辺が出来ていないのは
親が無関心だったのかな?
標語はネット検索でテキトーに繋ぎ合わせて夏休みのしおりは夏休み終盤に追い込めば何とかなるでしょ
あと数学ワーク紛失は探せ
死ぬほどの事じゃないのになぁ
親にも友達にも教師にも相談できなかったのかな+3
-0
-
4849. 匿名 2024/03/06(水) 10:15:57
>>1894
それいいね+1
-0
-
4850. 匿名 2024/03/06(水) 10:16:19
>>4832
机に箱入れてるから、その奥や下に挟まってんのかな。
何回も先生から未提出ですが、、って連絡来るようなら、毎日机の奥まで気をつけて見るように言った方が良いかもね。
低学年だと先生が連絡帳に提出書類も書いてくれるけど、学年上がるとなくなるし+0
-0
-
4851. 匿名 2024/03/06(水) 10:16:26
>>4811
自分が大丈夫だからと言って他人も大丈夫と思わないようにね。怒られるのって本当に精神的にまいるよ。大人だってパワハラで自◯するんだから。この先生は日常的に大声で怒鳴ってたみたいだし、そういう怒鳴ることで言うこときかせるのって虐待だと思う。子供の精神が歪む+7
-5
-
4852. 匿名 2024/03/06(水) 10:16:59
>>4710
あ、経験済みだわ
宿題とか提出物はギリギリ間に合ってたけど
テストで90点以上しかとったこと無いけど5段階評価でほとんど3だった5は1個も無かった
美術で学年で唯一100点とっていろんな教師陣からあの絵凄かったよって言われたのに
その美術教師が顧問してるテニス部サボりまくってたからか3だった
滑りとどめの受験の時3ランク下げたとこしか受けられなかったわ
+2
-0
-
4853. 匿名 2024/03/06(水) 10:16:59
>>4844
記事読んだ?
職員室で宿題忘れた他の同志と一緒に怒られたんだよ
+5
-0
-
4854. 匿名 2024/03/06(水) 10:17:26
>>4840
まあ、現実は現実で
外部に更生させてもらいたければ、それは学校以外の専門機関に介入してもらうしかないでしょ
先生には犯罪者の卵を更生させる責任はないよ
先生方今でさえも忙しいのにそこまでさせるのは違うっしょ+1
-0
-
4855. 匿名 2024/03/06(水) 10:17:30
宿題未提出についての母親のコメントも言わないとフェアじゃないな+3
-0
-
4856. 匿名 2024/03/06(水) 10:17:48
>>1
公立中学校で高校進学を望んでいたら夏休みの宿題やらないなんて考えられない。
普段から宿題しない子で、自分が親だったらかなり気にする。
「高校行く気持ちないの?」と怒ってしまうよ。
怒られ慣れていなかった?
自殺する様な子だったら親はもっと夏休み中に力になってあげれば良かったのに。
と言うか中3でしょう。
宿題しないのがどうなるか分からなかったのかな?
仮に先生が嫌いでも高校進学したかったら、意地でも提出させるし、子供に説明する。+2
-1
-
4857. 匿名 2024/03/06(水) 10:17:54
塾も通ってたのか、きついな
いっぱいいっぱいになってたのかもしれん
充分頑張ってたと思う+0
-0
-
4858. 匿名 2024/03/06(水) 10:17:58
>>4577
私も読んだんだけど
この子進路で悩んで…じゃないの?って思った。
ずっと憧れてた高校があって
そこ以外考えてなかったのに
見学に行ったら自分の理想と全然違ってて
行きたくなくなってしまったって友達にも話してる。
高校見学のまとめの提出も、感想の部分だけ書けてなかったって。
それで教師とのやりとりがスクショのこれ。
宿題のことじゃなくて進路の話のところで泣いてる。
普段は宿題やってるのに6個も忘れるなんて、受験したくなくなっちゃったから内申がどうでもよくなってしまったんじゃないの。
他の生徒から塾のテストでずっと寝てたって報告があるのに塾長は真面目な生徒ですとしか言ってない。
これどっちの話も本当なら、真面目に塾行ってたのにここでもやる気なくなってしまってたんじゃ
友達の一部からリストカットしてた、手首に傷があったって話が出てるのに
親が「きっと岩場で手首を切ったのをふざけて言ったんだろう」って訂正して、なかった話になってるけど
宿題うんぬんの以前に悩んでるんじゃないの
怒鳴った教師に落ち度はあるけど
教師だけのせいで死んだとは思えない報告書だった+10
-1
-
4859. 匿名 2024/03/06(水) 10:18:11
>>4811
マイナス付いてるけど同意だよ
何か理不尽な事をされて死を選ぶ人って、自罰的だと思う
あまり良い表現ではないけどさ
「この野郎ぶん殴ってやる!」「復讐してやる!」って思う方が、正直まともだと思う+9
-2
-
4860. 匿名 2024/03/06(水) 10:18:15
>>2
ピコ太郎かよ+3
-0
-
4861. 匿名 2024/03/06(水) 10:18:20
>>101
逆もあるよ
親の愛情感じてるからこそ
親に言えない
外で怒鳴られたり人格否定されたことを親にはなせば
親も傷つけてしまうと考えれるから
+4
-7
-
4862. 匿名 2024/03/06(水) 10:18:20
>>4843
報告書よめ!
その可能性ないから!+4
-0
-
4863. 匿名 2024/03/06(水) 10:18:24
>>6
最近の男の子は泣くよー
この前、パート先の男子大学生、失恋したとかで泣き出して本当に困った
彼女に未練がましく必死で電話かけて、すがってたけど、もう諦めなよと言いたくなったわ+14
-0
-
4864. 匿名 2024/03/06(水) 10:18:32
>>4853
よこ
やっぱり豆腐メンタルか
怒られた友達と帰り道で教師の文句言えるくらいが健全だよねもはや+6
-1
-
4865. 匿名 2024/03/06(水) 10:18:57
>>4847
無茶を言うな
マンツーマンならまだしも、嫌われるのなんて避けるの不可能に決まってる。自分に絶対不可能なことを他人に要求するのは恥ずかしい事だよ+2
-1
-
4866. 匿名 2024/03/06(水) 10:19:01
>>4719
横だけど、それで内申点下げられたから志望校行けなかった担任のせいだと遺書書いて自殺するかもよ
いまの子供が厄介なのは、自分はルール守らないくせに罰を与えたり叱るといきなり被害者意識丸出しになるとこよ。+8
-3
-
4867. 匿名 2024/03/06(水) 10:19:21
>>4811
気の強い子だったら耐えられるだろうけど
少しでも気の弱い子だったら一気にメンタルやられるよ。+2
-1
-
4868. 匿名 2024/03/06(水) 10:19:32
>>4853
職員室だから人もたくさんいたでしょ。+1
-0
-
4869. 匿名 2024/03/06(水) 10:19:49
>>4830
そういやたまたま図工見学した時に気づいたんだけど、セロテープがなくなってる子、が結構いたの。
あの小さいセロテープ、割とすぐなくなるけど、忘れて親に言わない子も多いみたいで+0
-0
-
4870. 匿名 2024/03/06(水) 10:19:52
>>4851
自分が精神歪んだからと言って他人も精神歪むと思わないようにね+2
-4
-
4871. 匿名 2024/03/06(水) 10:20:00
>>4862
ほんとにそう思う
想像で分かった風に書く人
報告書を読むか、無責任な書き込みやめるか
どっちかにするべき+6
-0
-
4872. 匿名 2024/03/06(水) 10:20:51
>>4867
学校行かなくなるって逃げ道がその前に来ない?+1
-0
-
4873. 匿名 2024/03/06(水) 10:20:58
>>4861
まぁでも、親から愛されてるから言えずに死を選ぶのって、言葉悪く言うと浅はかだと思うよ
親はさ、死ぬくらいなら引きこもりになったとしても、教師殴って少年院行ったとしても生きて欲しいわけじゃん
そんなこと考えられないくらい追い詰められていたんだろうけど
そこまで考えられなかったのは浅はかとしか言いようが無い+2
-4
-
4874. 匿名 2024/03/06(水) 10:21:12
>>4853
報告書よめ+1
-1
-
4875. 匿名 2024/03/06(水) 10:21:18
そもそも宿題って意味無いよね
全部頭に入ってる子からしたらただ反復だし時間の無駄。その上怒鳴るとか何なの。+0
-3
-
4876. 匿名 2024/03/06(水) 10:21:39
>>4852
理不尽だよな
希望を奪って才能の芽を摘む慣習よな+1
-1
-
4877. 匿名 2024/03/06(水) 10:21:41
どういう怒られ方したかわからないけど、最近の子供たちは怒られなれてない人が多いからなのか、少し注意するだけでも学校や職場に来なくなったりするよ。+2
-1
-
4878. 匿名 2024/03/06(水) 10:21:43
>>4854
現実は学校以外の専門機関に介入なんてないし、将来犯罪者になるような人間といってもまだ犯罪はしてなかったらどうしようもないじゃん
先生が怒鳴るのは仕方のない子供もいるって話で先生は職場放棄すればいいなんて話のそらし方されても+0
-1
-
4879. 匿名 2024/03/06(水) 10:21:45
>>4873
お前いつか鬱になってその発言後悔するよw+1
-2
-
4880. 匿名 2024/03/06(水) 10:21:53
>>1
普通に分からなくて出来なかったってこともありそう
みんなができて当たり前のことできない子いるし+1
-0
-
4881. 匿名 2024/03/06(水) 10:21:55
>>4845
まぁ確かに感情的な上司だった
でも他の皆でも教えたんだよ
「がる子さんの説明すごくわかりやすいです〜」って同じ事5回は教えとるがな
私が5回だから上司は10回は教えてる
他の先輩たちも教えてるし
ノートとれって言ったら怒られないように書いてますアピールなだけでグチャグチャだから後から読めないんだよ
その場ではメモをとって後から清書してノートに書くように言ったんだけどね
各マニュアルも読まないし+0
-0
-
4882. 匿名 2024/03/06(水) 10:22:04
>>4858
水産高校の授業は喜んでいたと書いてあったよ
ただ、寮生活が嫌だと。先輩から暴力振るわれたみたいな話+0
-0
-
4883. 匿名 2024/03/06(水) 10:22:11
>>3302
ちゃんと理由がある事に関心してしまった。
ちゃんと提出してほしいし、お母さんがモヤるのはものすごく分かるけど。
うちの父親の弟がそんなタイプで頭良いのに、そんな理由で先生に反抗ばっかりして、ばあちゃんいつも困ってたって言ってた。
今はその叔父さんフランスで建築士してて若いフランス嫁貰って豪邸に住んでるよ!笑+4
-2
-
4884. 匿名 2024/03/06(水) 10:22:17
>>4877
来なくなる選択ができる子は死にません+0
-0
-
4885. 匿名 2024/03/06(水) 10:22:28
>>4853
他の情報を見るとその女教師かなりの問題児じゃん
キレ方がヤバいんでしょ
よく上から注意がいかなかったな
なんか記憶がうろ覚えだけど、他の教師に激辛の食べ物とか食わせてイジメしてたボスみたいな女教師いたよね
あれ何だっけ?+2
-2
-
4886. 匿名 2024/03/06(水) 10:23:09
>>1
自分でも忘れっぽいことでメンタルダダ下がりだったんだろうか、ご冥福をお祈りします。+1
-0
-
4887. 匿名 2024/03/06(水) 10:23:10
>>1463
本当にこれ
最近コンビニや飲食店で外国人店員さんが多いけど、日本人の学生バイトよりずっと優秀
あの人たちのバイタリティ見てると絶対に日本は落ちてゆく未来しか見えないよ
日本人の若いバイトさんの尻拭いしているのを見るとつくづくそう思う+6
-2
-
4888. 匿名 2024/03/06(水) 10:23:12
>>4823
昔のほうが異常だったとは考えないんだね
今が甘いんじゃなくて昔が厳しかっただけ+1
-3
-
4889. 匿名 2024/03/06(水) 10:23:38
どんな複合要因でもそういうメンタル状態の子が休めないお家ってどうなの?って真っ先に思った。
そういう子が夏休み明けにるんるんで学校行くかな?できてないから落ち込んでいたと思う。できてないから提出したくなくて辛かったと思う。
たまたま最後の攻撃が致命傷だっただけで先生以外も攻撃してなかった証明は?って思った。そういうもの含めて判決出るといいな+2
-0
-
4890. 匿名 2024/03/06(水) 10:23:48
子供の精神状態が普通だったってあるけど
それなら突発的に自殺したって事?
そんな事ある?+1
-0
-
4891. 匿名 2024/03/06(水) 10:23:56
>>4885
調書の他の情報見たらそうでもないよ+3
-0
-
4892. 匿名 2024/03/06(水) 10:23:58
>>4887
声もリアクションもでかいから目立つだけじゃね+0
-4
-
4893. 匿名 2024/03/06(水) 10:24:07
>>3
叱り方にもよるが、、、
宿題しない奴は知らん将来どうなっても良い。
しないなら叱らずに自己判断で落ちこぼれて下さい。
+1
-0
-
4894. 匿名 2024/03/06(水) 10:24:12
>>4802
あるある
引き出しにシャチハタいれてる子いたw
で親に電話して了承得てその場で押して出してた+0
-0
-
4895. 匿名 2024/03/06(水) 10:24:41
親も放任だったろ
死ぬまで大して関わってなかっただろ+0
-0
-
4896. 匿名 2024/03/06(水) 10:25:03
>>3682さんへ
>>3661です
私はアンカー先へのコメントについてレスしているので、あなたの貼り付けたリンク先の女性教師がいる現場を擁護しているわけじゃない
問題のあるまたは未熟な教師が横行しているのは大いに問題が有るし、これは社会問題として早急に対処していかなければならない
これと私がアンカーを付けて発言した内容とはまた別の話
未熟で社会性が養われていない教師は論外だけれど、学校という教育現場で小さなノルマから乗り越えて世の中で生きていけるように、教え育むことは教師の重要な役目+0
-1
-
4897. 匿名 2024/03/06(水) 10:25:28
私はADHDで、学校出る時は家でたくさん勉強しようと意気込んで教科書全部持ち帰るんだけど、家ついた瞬間、明日学校でやればいいやって気持ちに変わって家でカバン開くことすらできなかった。毎日それの繰り返し。やらなきゃって意思はあるんだけどできなくて自分を責めてしまう。ただ、過集中があるから、稀にやる気になった時は帰宅してすぐ翌日の朝までぶっ通しで勉強したりしてたので学力的には問題なかった。発達障害がある子は最初から脳の作りが違う。自分でも気持ちのコントロールできないから毎日コツコツしましょうっていうのが1番苦手だし、苦手なこと言われても自己肯定感が下がるだけなんだよね。テストまでには理解するから放っておいてくれと思ってたよ。これだけ発達障害が知られるようになったんだから、もうちょっと生徒のこと見て指導してもいいと思う。+3
-0
-
4898. 匿名 2024/03/06(水) 10:25:32
>>4881
怒られないようにメモのふりをしてる時点でもう誰も信用してないね
怒らないからゆっくり言うしメモ書こうか?って声かけて教えないと何回でも教えることになると思うよ
そんだけメモいる手順なのに職場にマニュアルないの?+0
-4
-
4899. 匿名 2024/03/06(水) 10:25:41
>>4873
親が愛してると親に愛されてるとおもうかは別の話だしね
虐待されてても親から愛されてると思い込むのが子供だし+0
-0
-
4900. 匿名 2024/03/06(水) 10:26:11
>>4879
4873が気に障ったんだと思うからごめんね
一応鬱既往歴あるんだけど……
実際に自分が浅はかな思考をしてるって、どこかのタイミングで気づかない限り踏みとどまれなくなるよ
鬱でも浮き沈みあるんだからさ
沈んだ時の「死んだ方がいいや」って気持ちを、元気になって動けるようになった時も信じ込んで自殺しちゃう人だっているわけじゃん
「あぁ、自分は浅はかな思考をしてるな」って冷静に考える癖つけないとダメだよ+3
-2
-
4901. 匿名 2024/03/06(水) 10:26:20
>>3601
本当これ
子供の頃から親が見てたか見てないかでかなり差が出る
教育熱心までいかなくても、解けた時に、終わった時に見てあげる親と、子供の宿題もテストも普段見もせず成績表だけ見て褒めたりガミガミ言ったりする親では全然違う
私の実体験だけど、周りを見ても私もそうだわ
お稽古事も同じ
今日のこと話しても無関心な親と熱心に聞いてくれる親では違う
熱心が行き過ぎると子供が窮屈になって投げ出すから匙加減?子育てって難しいね+2
-0
-
4902. 匿名 2024/03/06(水) 10:26:23
宿題をまじめにしてもこんな感じだ!
しないでも別に良かった気もするよ+7
-1
-
4903. 匿名 2024/03/06(水) 10:26:23
>>4577
これかなりアウトじゃん
ハラスメントタイプの先生だったんだね
校長はこの先生に指導しないのも変だし
なんでこんな奴が権力握って好き放題やってたのかも謎だけど
なるべくしてなってしまったんかもね
刑罰にしましょうよ+6
-0
-
4904. 匿名 2024/03/06(水) 10:26:32
宿題一部かと思いきや殆ど?
うちの子達は私立だけど、夏休み終わる前は、なんとかのプリントがねーからコピーくれだとか、そもそも宿題どこ?だの、LINEが飛び交ってた模様。
1人ワークごとなくして、店にもメルカリにもないとかで、うちにコピーしに来たよ←コンビニでコピーして返してくれた。つかうちも真っ白だったっていう…+2
-0
-
4905. 匿名 2024/03/06(水) 10:26:35
>>46
もうほっといて、やる気のある子だけ勉強したらどうかな?
公立校でも賢クラスと馬鹿クラスに分けて勉強させた方がいい。
競争出来るしレベル上がると思います。
もう皆一緒には無理だと思います。+9
-1
-
4906. 匿名 2024/03/06(水) 10:27:09
>>4865
その通りです。教師が子どもから嫌われることを避けるのは難しいでしょうね。
けれど私は「教師から嫌われてる。って、子どもに感じさせちゃいけない」って事を書きました。
「あの先生嫌い」は仕方ない。
「あの先生に僕は嫌われているんだ」は避けるべきだと。+3
-3
-
4907. 匿名 2024/03/06(水) 10:27:33
>>4891
生徒を死に追いやるような事をした時点でアウトだよ
これイジメ自殺と定義は変わらないよ
マジで逮捕されたらいいのに
+4
-11
-
4908. 匿名 2024/03/06(水) 10:27:44
>>4881
怒られ慣れてない以前に別の問題が潜んでる
まともな人なら怒られないだけでそんな人間にならないから+1
-3
-
4909. 匿名 2024/03/06(水) 10:27:56
>>4866
あぁ…凄いわかる
最近、自己責任って言葉もめちゃくちゃ毛嫌いされてるよね
自己反省せずに責任転嫁ばかりというか
この前話題のドラマ見てて、連帯責任からのケツバット、あんな理不尽な時代よく耐えたよなぁ…+2
-4
-
4910. 匿名 2024/03/06(水) 10:27:57
>>4888
昔より今の日本が良くなってると思えないしじゃない?
今の方がいい人ってあんまりいないでしょ+5
-1
-
4911. 匿名 2024/03/06(水) 10:28:12
このくらいで自殺って…
メンタル弱すぎない?
この先生が怒鳴らなくてもいずれ社会に出て速攻そうなってたんじゃないの+3
-6
-
4912. 匿名 2024/03/06(水) 10:28:49
>>4859
校内暴力とかが多かった時代はそういう思考の人が多かったんだろうね+2
-2
-
4913. 匿名 2024/03/06(水) 10:28:50
>>4772
若い世代にレッテル貼りをして私たちの方が優秀だと思っているのを側から見てるとイタイんだよ
若い子が頼りないと思う事があるけど適応力はすごく早い、一緒に仕事をすると上の世代より若い世代の方がやりやすい事がある+3
-4
-
4914. 匿名 2024/03/06(水) 10:28:55
で、なんで宿題やらなかったの?+1
-3
-
4915. 匿名 2024/03/06(水) 10:29:17
>>4907
よこ
なんか一旦調書読んでほしいわ
印象結構変わるよ
教師を全面的に庇うわけではないけど
悪い教師だったかは疑問+11
-3
-
4916. 匿名 2024/03/06(水) 10:29:29
親が子供に教育を受けさせる義務を怠っているとしか思えない。
権利を主張するのは、義務を果たしてから。+0
-0
-
4917. 匿名 2024/03/06(水) 10:29:33
>>4897
発達障害をオープンにしてあの子は障害があるから特別と言えればいいけど、そうでないならどうしてあの子だけ特別なのってなるじゃん
+0
-1
-
4918. 匿名 2024/03/06(水) 10:29:41
>>4897
ほえー私も何も診断つかないけどコツコツできたこと一度もないし過集中なるし全部期限ギリギリテスト前に一気に全部覚えて好成績だったから多分なんかあるんだろうな+0
-0
-
4919. 匿名 2024/03/06(水) 10:30:00
子どもが通う中学校はあまりに不適切な行動をする教師を生徒たちが校長に直談判して、担任おろさせた。
怒鳴ったり、奇声発したりゴミ箱壊したり。
+1
-0
-
4920. 匿名 2024/03/06(水) 10:30:10
教師だって嫌いな生徒いるし
平等になんかできないわ+4
-2
-
4921. 匿名 2024/03/06(水) 10:30:20
>>4821
父が国立で教鞭とってたけど屋上に出て今日はいい天気なので景色を眺めましょうとかやってたみたい笑
実際の物事に出来るだけ接したり取り組んだりさせて頭だけの知識にならないようにしているみたいだよ
前出の宿題を全て自主性に委ねる部分なんかもそうだけど教育実験校ならではの自由さだと思う
公立はアレンジしたらいけないからそりゃ人間味の薄い内容になるしそこは教師の質の問題ではないよ
そんな風に言わないであげて
がんじからめを嫌って優秀な教師が公立より国立を選ぶっていうのは多分にあるけどね+1
-1
-
4922. 匿名 2024/03/06(水) 10:30:26
40年前だけど小中学生の時にずっと宿題するのが嫌でほとんどやらなかった。小学生の時は宿題のプリントの答え合わせの授業の直前になると仮病で保健室行ってごまかしたつもりだった。
けど当然バレてた。
当時の保健室の先生はあからさまに嫌な顔をするけど担任や親に伝えたりはしないし本人を叱るどころか話をすることも無かった。
担任に教室内で呼ばれて一応普通の会話くらいの音量で指摘されたけどみんなはお喋りでうるさく知られなくて済んだ。
親には何も言わなかったのか何も言われなかったし
たぶん宿題やってないこと自体知らなかったはず。
ずっとそんな感じだったけど他の教師にも怒られ無かった。
昭和って厳しいイメージだけど基本的に現代より大人が子どもに無関心だし放置で生きやすかった。
人数多すぎてごまかせた。
今は子どもも少ないし大人が熱心すぎて悲劇。+1
-0
-
4923. 匿名 2024/03/06(水) 10:30:47
どんな怒られかたしたんだろう。
そもそも宿題出さなかったのが悪いけどさ。+0
-1
-
4924. 匿名 2024/03/06(水) 10:30:50
>>70
うちにも気弱な息子いるけど他人事と思えず胸が痛い。+1
-2
-
4925. 匿名 2024/03/06(水) 10:30:56
>>4902
期限守らない人間は同じ会社では働きたくないけどね
中学でも宿題して来ない系は大人になってもあれだった+5
-3
-
4926. 匿名 2024/03/06(水) 10:31:03
>>4870
怒鳴るのは子供の脳に影響を与えるから気をつけてね。+4
-2
-
4927. 匿名 2024/03/06(水) 10:31:23
>>4920
それを教師が言ったらアウトだけどね
生徒側のときは不満だったから媚売頑張ってたけど+0
-0
-
4928. 匿名 2024/03/06(水) 10:32:19
>>4811
パワハラで死んでる人がいっぱいいるじゃん日本には+0
-1
-
4929. 匿名 2024/03/06(水) 10:32:20
中学卒業までほぼ宿題せずに過ごしたけど、怒られてもメンタル不調にならないタイプじゃないとキツイよね+0
-0
-
4930. 匿名 2024/03/06(水) 10:32:28
>>4919
その先生、ヤバいね
奇声発するって相当だよ
どなったりゴミ箱けったりは子供の頃いたけど奇声をあげるような教師にはあったことないな+1
-1
-
4931. 匿名 2024/03/06(水) 10:32:48
報告書読んできたけど、宿題を忘れて先生に怒られる前から何かに悩んでいたのかなという感じがするね。
そうでなければ今まで忘れ物が少なかった生徒がいきなり8つの宿題のうち6つを忘れてくるなんて事があるわけがない。
夏休み中にゲームばかりやっていたのも、勉強に身が入らない焦りを忘れるための現実逃避だったのかなという気がするし。+15
-0
-
4932. 匿名 2024/03/06(水) 10:32:52
担任と親がこの子を守ったら本当はよかった+2
-1
-
4933. 匿名 2024/03/06(水) 10:33:05
>>4922
まぁ昭和と違って今は大学行かないと結婚すら難しい(大学行っても難しいけど)世の中だから、大人も必死になるよね
ヤンキー気質な子なら、要領良く生きれるから心配ないけど、
土木や飲食に向いて無いような真面目でパッと動けない子は勉強するしか生き残る道が無い+1
-2
-
4934. 匿名 2024/03/06(水) 10:33:27
>>4892
それはない
彼らは母国語でもない言語の習得も早いし、こちらの様子を伺ってさっと片付けてくれたりもするしオペレーションもうまい
もちろん全員が全員そうではないけれど概してという話だよ
日本人の若い子は短期間ですぐいなくなっちゃうけど外国人留学生の子達はかなり長い期間勤めてるよ+5
-0
-
4935. 匿名 2024/03/06(水) 10:33:29
>>4887
昔、佐藤健がセブンでバイトしてたのみたことあるけどマジで仕事できなそうだったw
客がいるのに荷台通路の真ん中においてたらたら品出しやってた
直ぐに居なくなってあのイケメン辞めたのかなーって友達と言ってた
後々本人もなんかの番組でそのこと語ってたみたいだね
+6
-1
-
4936. 匿名 2024/03/06(水) 10:33:30
宿題無くていいよ
家庭での勉強は各自予習復習したいだろうし
ただの持ち帰り残業みたいなノルマみたいなの今すぐやめなきゃ
悪徳企業みたいな事もうやめよう
家庭と学校は切り分けよう
子供も心が休まらないよ
今回のもパワハラと過労死みたいなもんかもよ
やっと帰宅してもほっとしてくつろげない
帰宅していても学校の事考えなきゃならず気を抜けない
毎日学校行ってるだけで偉いのに
みんなが一律に勉強できなくたっていいのに
オンオフのメリハリは過労死予防には絶対必要
+5
-9
-
4937. 匿名 2024/03/06(水) 10:33:55
>>4818
違うと思う
もう一度報告書を読み直してきてよ
確かに担任は大声で怒鳴りつける不適切な教師だと思う。その描写は間違いないと思う。でも彼が亡くなったのは、別の「進路に悩み絶望していた」からだよ。水産高校の体験入学で寮生活や先輩からの暴力で、進学に迷いが生じたから。
この個別指導室内でのやり取りでは、声を荒げず泣いた彼に対し進路指導している。
最後の部分
「個別指導の際に、X教諭によるAさんへの暴力見聞した者は無いことから、そのような行為はなかったようである」+4
-0
-
4938. 匿名 2024/03/06(水) 10:33:56
>>5
私もべつの件で先生に怒られたことあるけど、涙流すまで怒るのやめてくれなかった。執拗以上に家族の事とか馬頭し始めて人間性全否定させるようなこと1時間くらい密室で言われたことある。今思えば抗議すればよかった。数日登校しなかっただけで終わらせてしまった。+4
-0
-
4939. 匿名 2024/03/06(水) 10:34:11
>>4920
生徒だって大嫌いな教師いるわ+4
-0
-
4940. 匿名 2024/03/06(水) 10:34:31
>>4885
机叩いた→その生徒が授業中寝てたから起こすため
とかの情報が別の事件とごちゃ混ぜになってませんか?+1
-0
-
4941. 匿名 2024/03/06(水) 10:34:34
>>4926
怒鳴り続けるのはよくないけど、そうやって子供のことを伺うようにびくびく育ててるから公共の場で迷惑かけるような子供が増えてんじゃない?+0
-3
-
4942. 匿名 2024/03/06(水) 10:34:34
今先生もしつこい気がするよ。
小学生の親戚の子がいるけど、やってなかったりすると親にすごいクレーム入るんだよね。
あと宿題の細かい内容についてとか。
自分が子供の時はそういうのは自分と先生だけのやりとりで親までにはいってなかったけど、随分先生もしつこいな鬱っぽいんじゃないの?と思った。+3
-1
-
4943. 匿名 2024/03/06(水) 10:34:53
>>4925
宿題してきた人がこれだった+2
-0
-
4944. 匿名 2024/03/06(水) 10:35:01
>>4906
ああ、そっちならまだわかる。ごめん確かに誤読してた。
けど、怒られたら嫌われると勘違いする子も多いしやっぱ”決して”のような強い言葉は使わない方がいいと思う
ガルでめちゃくちゃな勘違いでキレ散らかして絶対に自分の勘違いを認めずに相手のせいにする人いるじゃん。ああいう他責志向の化け物も昔は子供で学校にいたんだよ。統失も統計上なら学年に一人はいるんだし+0
-0
-
4945. 匿名 2024/03/06(水) 10:35:38
オーバードーズ系キッズやら、自殺生中継メンヘラキッズ増えてるしぬ
なんか今の子供へん+1
-0
-
4946. 匿名 2024/03/06(水) 10:36:13
>>4878
職場放棄すればいいなんて一言も言ってないけど、存在しない内容を付け足すね~
しかるべきペナルティを与えれば怒鳴る必要性ないってだけ
こちらは怒鳴る事は良くないと思うだけだよ
あなたは怒鳴り推奨派
それぞれ価値観が違う、で良いじゃん
ずっと平行線になりそうだからこのへんで+1
-0
-
4947. 匿名 2024/03/06(水) 10:36:42
>>4903
なんか恐怖のあまり逃げたいと衝動的にって感じだったのかな
それまでも問題起こしていた先生なら、先生の方へのケアも必要だった案件みたいだね+4
-0
-
4948. 匿名 2024/03/06(水) 10:37:12
>>4909
子供が自◯したトピで、被害者貶して自画自賛するとかどんだけ承認欲求つよいんだ+1
-2
-
4949. 匿名 2024/03/06(水) 10:37:45
>>4931
社会が子供を追い詰めすぎ
受験生なら宿題じゃなく自主学習で過去問プリント解答付きで配布だけすればよかったのに
この日本の不合理さは本当に以上+9
-1
-
4950. 匿名 2024/03/06(水) 10:37:54
>>4941
怒鳴らなくても威厳のある先生いるよね
そういった先生は子供のこと伺うようにびくびく接してないけど+3
-1
-
4951. 匿名 2024/03/06(水) 10:38:16
>>4915
でも原因がハッキリしてる以上、「問題は無い」なんていう考えの方が狂ってるから
一人の人間を死に追いやった事実は変わらない
ここ教師が女だからって庇うやつが多すぎ+3
-8
-
4952. 匿名 2024/03/06(水) 10:38:40
>>4915
とりあえずなんでもかんでもヒステリックに怒鳴り散らしてってイメージはなくなるかな+3
-1
-
4953. 匿名 2024/03/06(水) 10:39:23
>>4936
世の中、勉強嫌いばっかじゃないから
なんで馬鹿に合わせなきゃいけないのよ+3
-6
-
4954. 匿名 2024/03/06(水) 10:39:49
大人になって最近親しくなった人が宿題ずっとやらなかったっていう私と同じタイプだった。
成績悪く無かったのも共通してるしちゃんと社会人になれてるし仕事なら当然期限厳守できる。
たぶんそんな人世の中にたくさんいると思う。
怒鳴られたりはしてない。
意外と大して怒られてない。
たぶん宿題忘れに対しての指導法が決まって無いんだと思う。+5
-2
-
4955. 匿名 2024/03/06(水) 10:39:51
>>4069
怠慢してたら子供は授業聞かないよ。
なぜならお察しの通り教育ママが多くて授業より先のことを勉強してる子が多いから。
そういう子でも目をキラキラさせられる腕のある先生ばかりです。+7
-1
-
4956. 匿名 2024/03/06(水) 10:39:56
>>4925
わたしは宿題はしなかったけど仕事の期限は守る大人になったよー+4
-6
-
4957. 匿名 2024/03/06(水) 10:40:06
>>4951
読まずに結果だけみて発言しない方がいいよ+3
-1
-
4958. 匿名 2024/03/06(水) 10:40:17
>>4697
>>自殺の原因はやっぱり女性教師の指導よ
原因がそれだとしたら、周囲はなにをやってたんだろうって感じ
女性教師がある日突然改心して、良い人になるわけじゃないじゃん
問題行動起こす人物って会社とかでもいるけどさ、
それが教師で被害を受けてるのが生徒なら、他の教師なり保護者なりが動かないとダメじゃん
+5
-1
-
4959. 匿名 2024/03/06(水) 10:40:24
>>4936
私も宿題なんて文化なくすべきだと思う。
会社でいうと持ちかえり残業。
プリントの復習やなんて事業の最後に時間取ってやればいいし、
学校で授業して、部活して、宿題って忙しすぎる。
中身ないような授業やってる先生もいるし‥‥。
家庭内も「宿題」でもめる。+6
-3
-
4960. 匿名 2024/03/06(水) 10:40:44
>>4946
先生には犯罪者の卵を更生させる責任はないよ
先生方今でさえも忙しいのにそこまでさせるのは違うっしょ
↑
職場放棄じゃん
それを放置して迷惑をかけられるのは普通の一般生徒だよ
あんたは力で押さえつけないよいけない人間の存在を認めてるのにその存在を無視すれば力を使わなくてもよいと言ってるだけじゃん+1
-3
-
4961. 匿名 2024/03/06(水) 10:40:46
>>4907
亡くなったのは別の理由だよ
勿論、担任教師は暴言吐くし声もでかいし厳しいのは不適切だから、戒告処分されて当然なんだけど。
少なくとも亡くなったAさんに対して個別指導室で暴言を吐いたり暴力ふるう事実はない。
夏休みに水産高校の体験に行き、進学に迷いが生じたんだよ。水産高校って偏差値低いから悪い学生も集まりがち。Aさんはさかな君みたいに魚が好きで、漁師になりたいから偏差値低くても第一志望だったけど、現実に厳しい寮生活と粗暴な先輩を見て目標を失い、だから宿題も全て未提出だったんだと思う。+8
-3
-
4962. 匿名 2024/03/06(水) 10:41:12
>>4936
いやいや
塾に行かせるようになるだけだよ。それで親子とも疲弊するわ経済格差で差は開くは、良いことないよ。+4
-3
-
4963. 匿名 2024/03/06(水) 10:41:18
>>2011
クラスメイトに慕われてるってそんなの成績に入れて欲しくないわ+2
-0
-
4964. 匿名 2024/03/06(水) 10:41:23
>>4950
ごめん
先生じゃなくて親のこと言ってる+0
-0
-
4965. 匿名 2024/03/06(水) 10:41:37
>>4
宿題を出さない子供のほうが悪いと思う!あと子供の宿題を管理してない親も悪い+6
-4
-
4966. 匿名 2024/03/06(水) 10:41:41
>>297
宿題やったか聞かれたの小学3、4年までだわ…
それくらいまでに宿題くらい自分でやれるようにならないとどの道伸びない+3
-0
-
4967. 匿名 2024/03/06(水) 10:42:09
>>4912
時代や環境で刷り込まれた価値観もあるし
一人の人間の中でも、外に歯向かって行ける時期と自分を責めてしまう時期があったりするし+0
-0
-
4968. 匿名 2024/03/06(水) 10:42:31
多分凄く繊細な子なんだろうから今までちゃんとやってきた子なんだろうな。
人間誰しも忘れる事はある。
いちいち怒鳴る様な事なのか。
中には自分のストレスを発散させる為だけに怒鳴る教師は山ほど居る。+4
-0
-
4969. 匿名 2024/03/06(水) 10:42:32
>>4917
勉強はできても内申点はボロボロだから、そんなの誰も羨ましがらないよ。普通中学生になれば公言しなくても、あの子なんかありそうだよねって雰囲気でわかると思う。少なくとも私はそのレベルだった。+1
-0
-
4970. 匿名 2024/03/06(水) 10:42:55
>>4953
だからやりたい奴はやればいい
ノルマにしなきゃいい
+1
-3
-
4971. 匿名 2024/03/06(水) 10:43:01
調書読んだけど、はっきりいって
「この時期に宿題もできない自分」を恥じたって感じじゃないの
宿題やりましょうって癖づけはもっと小さい時期から家庭でやるんだし、家庭と本人の責任がでかいと思う
それでも叱った後に死んだらこんなふうにされちゃうのか……+3
-0
-
4972. 匿名 2024/03/06(水) 10:43:27
怒られるのも怒鳴られるのもムカついたり気分悪くなったり落ち込むのはわかるけど、
流石にびっくりした。+0
-0
-
4973. 匿名 2024/03/06(水) 10:43:36
>>4034
昔、親が教師のせいで自殺したって騒いで新聞にも教師が悪いみたいに書かれてバッシングされたけど、実は家庭に問題があって度々そのせいで家出もしてて自殺した日もそうだったみたいな事件あったよね
学校なんて行かなくたって良いんだし、自殺するのは他に何か問題がある事が多いと思う…+4
-3
-
4974. 匿名 2024/03/06(水) 10:43:39
>>4872
不登校ってかなり勇気いると思うけどね。私も学校本当に嫌だったけど、親に心配されたりするのが嫌な年代だし、道から逸れるみたいで本当に勇気がいると思う。+1
-0
-
4975. 匿名 2024/03/06(水) 10:43:48
>>4697
この生徒だけ怒られてたの?+2
-0
-
4976. 匿名 2024/03/06(水) 10:44:02
>>4866
それは理不尽なパワハラによる自死ではないじゃん
提出物出さなくて怒鳴られて自殺したら怒鳴るパワハラが問題になるけど
提出物が出せなくて内申点が低くて志望校に落ちて自殺するなら、本人の努力で避けられないことじゃないから問題じゃないんだよ
違いわかりますか?+3
-2
-
4977. 匿名 2024/03/06(水) 10:44:04
>>4925
こうやって期限だけは守るけど、適当にやった仕事出してくるの最近の若い子に多い。
とりあえず出せばいいんでしょみたいな。+0
-0
-
4978. 匿名 2024/03/06(水) 10:44:36
>>4967
まぁね
周りが全員体罰されてる状況なら一人だけ体罰されないのを見捨てられたと考えるだろうしね+0
-0
-
4979. 匿名 2024/03/06(水) 10:44:47
>>4973
これはもう調査されてるよ+1
-0
-
4980. 匿名 2024/03/06(水) 10:44:50
>>4961
4961の書いてあることが事実だとしたらさ、大人が助言してあげればよかったのにって思うよ
水産高校って偏差値低いから悪い学生も集まりがちってのは事実だと思うし、
高校は偏差値高い所にして、大学で水産を学べばよかったのに……
漁師って売れる魚を捕る仕事であって、魚を研究したりする仕事ではないのになぁ+5
-1
-
4981. 匿名 2024/03/06(水) 10:45:06
ずっとリモートで授業してたら?
生活指導や部活まで、先生たちは大変。+0
-0
-
4982. 匿名 2024/03/06(水) 10:45:15
>>750
あーこれさ、、うちは一人っ子じゃないし非モテwで関係ないんだけど、今ね、モテる男子のママ達は特にみんな心配してるんだよ。
襲われた!やられた!が怖いみたい。何ならまだ中高生なのに人生終わるじゃん?だから、不用意に触れたりしない様に、女の子が言い出すまでは何もしない、みたいにめちゃくちゃ気使うみたいよ。
モテる男子だと小学校高学年で、付き合って!みたいな女子が押し寄せるんだよ。
私はモテる子達の親じゃないから分からなくて、えー彼女なんてすごーい!って言うんだけど、みんな、変なことしないか心配だしそれどころじゃない、みたいな感じ。
しかも女の子のお母さん達のが、部屋で2人きりにしてほっとく、とか無防備みたいで。
確かによく考えたら、ハラハラすると思う+2
-5
-
4983. 匿名 2024/03/06(水) 10:45:23
>>4969
人の内申なんて知らないし、内申が価値観のすべてじゃない+0
-0
-
4984. 匿名 2024/03/06(水) 10:45:50
>>4975
パワハラがあったとき全員しななきゃ罪じゃないの?+0
-1
-
4985. 匿名 2024/03/06(水) 10:46:06
>>4970
ノルマにされることでできる子もいるんだよ+1
-2
-
4986. 匿名 2024/03/06(水) 10:46:43
>>4951
別にそういうわけじゃ…
生徒のためにそんなに怒れるならなんで調書読まないのか不思議だ+3
-1
-
4987. 匿名 2024/03/06(水) 10:46:58
>>3213
頭おかしい教師はそんな事関係なく怒鳴るよ。+1
-1
-
4988. 匿名 2024/03/06(水) 10:47:44
>>4984
何百人と同じ指導をしてての事件ならそもそもパワハラと思わない+1
-1
-
4989. 匿名 2024/03/06(水) 10:47:50
>>242
本当にそれ、日本人の敵は常に日本人だし本当に性根が腐ってる+0
-0
-
4990. 匿名 2024/03/06(水) 10:47:54
>>4974
勇気いるから選ぶ子はまじの限界でしょ+0
-0
-
4991. 匿名 2024/03/06(水) 10:48:11
>>4984
なんでパワハラと比べるの?
仕事サボってるんなら怒られて当然でしょ+2
-1
-
4992. 匿名 2024/03/06(水) 10:48:28
>>4961
要はそうやって落ち込んでるところに追い打ちを掛けたって事ね
その時点で教師失格じゃん
もし金八先生だったら絶対に活路を見出してあげてる
てかそれが教師の仕事なんじゃないの?
生徒を死に追いやるのも仕事ですか?+3
-14
-
4993. 匿名 2024/03/06(水) 10:48:35
>>4968
1年の時からたびたび宿題忘れることがあって学力は平均より下の方と調査書に書いてたけど+0
-2
-
4994. 匿名 2024/03/06(水) 10:48:45
>>277
なぜかやってない設定で妄想してるけど
あんたはポカミスしただけで死ぬほど恫喝罵倒されても仕事なら仕方ないと思うタイプ?+1
-1
-
4995. 匿名 2024/03/06(水) 10:48:48
>>647
うちのとこは先生によって極端に違う
毎日のように電話してくる熱心な先生もいれば
放置な先生もいる
見ましたのハンコも生徒にやらせて目を通してない先生も
極端すぎてちょうどいい先生っていない
+0
-0
-
4996. 匿名 2024/03/06(水) 10:48:52
>>4988
終わってる化石の価値観老害+0
-0
-
4997. 匿名 2024/03/06(水) 10:49:11
>>4941
なんかベビーカートピとかで暴れてそうだな。別に今の子達はちゃんとしてる子が大勢だよ。昔だって今だって悪い子はいる。ネットがあるから沢山いるようにみえるけど。+2
-0
-
4998. 匿名 2024/03/06(水) 10:49:39
>>369
だったらモラハラパワハラして自殺に追い込んで良いとでも?頭大丈夫?
+2
-1
-
4999. 匿名 2024/03/06(水) 10:49:50
>>4973
話が逸れるが、うちの近所でお母さんが子供の1人だけを◯した事件があって、にちゃんとかにもスレとかたって、育児ノイローゼだった、子育て大変だとかで終わったんだけど、本当は家庭の問題だった。旦那さんが浮気して離婚寸前。でもその話は全く出なかった。知るのは数人のみ。私もかなり後になって知った。+1
-1
-
5000. 匿名 2024/03/06(水) 10:49:51
>>4991
仕事をサボってるように見える人を怒鳴りつけるのはパワハラだよ
+1
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
「鹿児島市児童生徒の死亡事故に関する調査委員会」の報告書(令和3年6月30日)について公表するものです。