ガールズちゃんねる

少子化に歯止めかけないと経済・社会システム維持困難=岸田首相

4849コメント2024/03/26(火) 11:54

  • 1501. 匿名 2024/03/05(火) 17:29:17 

    言うだけよー
    日本を日本人だけで存続させていく気なんてさらさらないんだよねーーー
    守るとか考えてないよねー
    いいよねー、言うだけで総理の座につけてー

    +13

    -0

  • 1502. 匿名 2024/03/05(火) 17:29:26 

    想定より少子化のスピードが速かったって、金融商品だって想定通り、想定より良い、想定以下の最低3パターンくらい提示するよね。1パターンのみの想定だったのか。

    +4

    -0

  • 1503. 匿名 2024/03/05(火) 17:29:44 

    >>1489
    都内も記事あったけどカレッタ汐留やばいし、表参道、代官山、六本木も賃料高すぎてやっていけないから衰退してるね
    オフィスビルも入居しないし
    あとは東京駅の地下街も昔に比べてシャッターのまま増えたな

    +7

    -0

  • 1504. 匿名 2024/03/05(火) 17:30:03 

    >>1454
    少なくともバス、電車は外国人でもいける。運転さえできれば良いんだから。道がわからない?運賃が分からない?そんなもの自分で調べろ。あなたの手にある四角いものは何のためにあるんだよ。

    +2

    -0

  • 1505. 匿名 2024/03/05(火) 17:30:08 

    >>1495
    そう?優しい人多いよ

    +0

    -1

  • 1506. 匿名 2024/03/05(火) 17:30:30 

    >>4
    もう無理だよ。何もかも外国人頼みになってきてるじゃん。少子化が止まらないから純日本人はどんどん減ると思う。

    +31

    -4

  • 1507. 匿名 2024/03/05(火) 17:30:36 

    >>1476
    安くてもやる人はいると思う
    けど薬剤師って院まで行かなきゃいけないのに下がったら辛いね

    +3

    -0

  • 1508. 匿名 2024/03/05(火) 17:30:37 

    >>1504
    全部自動音声にしたら日本語全く話せなくてもいけるのでは?

    +2

    -0

  • 1509. 匿名 2024/03/05(火) 17:30:38 

    ずっとそればかりだけど異次元の少子化対策はどうなったのかな

    +1

    -0

  • 1510. 匿名 2024/03/05(火) 17:30:38 

    >>60
    ほんとこれ思う 各学校2名づつPTA事務員を公務員として雇えばいいよ 募集要項もとりあえず初回は氷河期世代限定にしてあげればなおよしだし

    +28

    -0

  • 1511. 匿名 2024/03/05(火) 17:30:39 

    >>8
    その前にどでかい有害な置き土産残していきそうで怖いわ

    +109

    -1

  • 1512. 匿名 2024/03/05(火) 17:30:50 

    >>1
    40年前から分かっていたことだがな!
    いまアラフォーの私の小学生時代の教科書にも載っていたぞ!

    +13

    -0

  • 1513. 匿名 2024/03/05(火) 17:31:03 

    >>1503
    東京都心はインバウンドでなんとか持ってる感じだね
    内需向けのサービスは極めて低調なんじゃないかな

    +2

    -0

  • 1514. 匿名 2024/03/05(火) 17:31:16 

    >>1503
    うん、わかる

    株価高騰しても何も好景気ではない
    衰退しまくってる

    +4

    -1

  • 1515. 匿名 2024/03/05(火) 17:31:17 

    >>578
    だけど共働きしてる親は頑なにそれを認めないといういびつな形ガ今の日本。

    +36

    -4

  • 1516. 匿名 2024/03/05(火) 17:31:55 

    >>1253
    パートで稼ぐ金額ってたかが知れてるしね。

    +1

    -2

  • 1517. 匿名 2024/03/05(火) 17:32:23 

    >>736
    それな。そして何でも政府のせいにして政府叩きだよね。

    +5

    -21

  • 1518. 匿名 2024/03/05(火) 17:32:24 

    外人入れるまでもないっていう状態の産業も多いのでは?
    人手不足の仕事ってかなり狭い範囲よ
    で、介護とかは日本語しゃべれないと基本的にできないしね

    +0

    -0

  • 1519. 匿名 2024/03/05(火) 17:32:33 

    >>1485
    そんな若僧には何もわからないんだね。
    お母さんの苦労も知らないんだろうね

    +22

    -0

  • 1520. 匿名 2024/03/05(火) 17:32:41 

    >>15
    うちなんてアラフォー三人兄弟全員、20代30代非正規で結婚遠のいて誰1人結婚してないよ

    私は今正社員だけど、時すでに遅し
    弟二人は今ようやく正社員に。

    +65

    -4

  • 1521. 匿名 2024/03/05(火) 17:32:49 

    女性議員で子沢山の人っているのかな?
    なんでか聞いてみたら?
    少子化の見本が身近にいるじゃんw

    +4

    -0

  • 1522. 匿名 2024/03/05(火) 17:32:59 

    >>1476
    今もうアルバイトなんかは接客業あたりと賃金逆転してる
    一昔前なら考えられないこと
    簡単な入力ともなう軽作業的な事務は賃金安くていいのかもと思う
    その分、肉体労働系のお仕事の賃金を上げるべき

    +2

    -0

  • 1523. 匿名 2024/03/05(火) 17:33:11 

    >>1389
    人口ボリュームゾーンの氷河期って誰が総理大臣だったの?

    +7

    -1

  • 1524. 匿名 2024/03/05(火) 17:33:11 

    >>1030
    「総理いつやめるんですか?」

    +0

    -0

  • 1525. 匿名 2024/03/05(火) 17:33:15 

    国会議員の息子娘にガンガン生んでもらえばいいじゃん。自分らが手本示せよ。ガンガン作ってますって、テレビ番組で特集してあの手この手で、増やせばいいじゃん。明るい未来、明るい日本とか、適当にCMだせばいい。女性が子供産みたくなるような社会になればいいな。

    +6

    -1

  • 1526. 匿名 2024/03/05(火) 17:33:20 

    渋谷とか表参道とか代官山とか昔の面白さがなくなった気がする
    ハコモノは立てたとしても中身は富裕層向けでガラガラ
    なんていうか街に溢れてた小さいそれぞれの店に活気がない

    +6

    -1

  • 1527. 匿名 2024/03/05(火) 17:33:27 

    >>1494
    まあ、無くしたとてあんまり効果なさそうって思ってるけどやりたいんだろうね

    +0

    -0

  • 1528. 匿名 2024/03/05(火) 17:33:31 

    未婚のまま38歳なってしまったので私はもう協力できそうにない
    日本ごめん

    +8

    -1

  • 1529. 匿名 2024/03/05(火) 17:33:48 

    >>1434
    それもだし、ベビー用品とかも揃えるもの多いし高いよね。

    +3

    -0

  • 1530. 匿名 2024/03/05(火) 17:33:49 

    >>1515
    私が共働きの家庭で育ったけど寂しさは感じなかった。自由で楽。
    子供によるのかも。あと兄弟。うちは3人いたから。
    子供が低学年のうちは父母のどちらかを時短にして、17時までには家にいるようにするのは安心ではあると思う。

    +8

    -8

  • 1531. 匿名 2024/03/05(火) 17:34:09 

    >>1515
    横だけど
    認めないっていうより頑張ってるのに更に否定されたらつらすぎるんだよ
    わかってあげても良いと思うけど

    +6

    -5

  • 1532. 匿名 2024/03/05(火) 17:34:10 

    >>1507
    薬剤師は田舎だと高い
    東京だとめちゃくちゃ安い
    っていう謎の動きしてる
    女性多いからなんだろうけど
    田舎だと本当いい仕事と思う

    +0

    -0

  • 1533. 匿名 2024/03/05(火) 17:34:20 

    >>1516
    103万円106万円130万円の壁。
    そこから抜ける人は子供にお金かかる人ってイメージ

    +1

    -0

  • 1534. 匿名 2024/03/05(火) 17:34:55 

    >>1
    全てお前のせいじゃんよ

    +4

    -0

  • 1535. 匿名 2024/03/05(火) 17:35:00 

    >>222
    それは今の話でしょ
    20年前は機械が絵を描けるようになるとは誰も思ってなかったけど、今はAIが一瞬で描く時代じゃん
    こんな風に、先のことは誰にもわからないよ

    +3

    -1

  • 1536. 匿名 2024/03/05(火) 17:35:15 

    >>1513
    東京は不動産でしょ

    +0

    -0

  • 1537. 匿名 2024/03/05(火) 17:35:25 

    >>1487
    そんな事したら質がもっと低下する

    +0

    -1

  • 1538. 匿名 2024/03/05(火) 17:35:42 

    >>31
    相手がいないのよ
    そっちじゃないかな

    +12

    -2

  • 1539. 匿名 2024/03/05(火) 17:36:10 

    >>2
    山にでもこもれ

    +15

    -12

  • 1540. 匿名 2024/03/05(火) 17:36:24 

    >>1504
    電車は自動運転で人いなくなってきてるよ

    +2

    -1

  • 1541. 匿名 2024/03/05(火) 17:36:28 

    >>1538
    男性が結婚から逃げ出してるからね

    +7

    -0

  • 1542. 匿名 2024/03/05(火) 17:36:35 

    もはや子供を持つなんて専業主婦になれる余裕のある家計じゃないと罰ゲームみたいなもんだよ。ただでさえ妊娠から女性に皺寄せがくるのに、産んでからも働け働け言われて気の毒過ぎる。

    +6

    -0

  • 1543. 匿名 2024/03/05(火) 17:36:43 

    >>1530
    横だけど
    昔は良かったよね
    世の中ももっとおおらかだったし、子供がブラブラしてても文句は言われないし、治安が多少悪かろうと好きにできた
    今は地震とか猛暑とかで心配事も多くて放っておけないし、子供だけで留守番させてる家庭も多いけど昔よりも何があったら親のせいだし、こども放置子になりやすい。放っておけないから

    +10

    -1

  • 1544. 匿名 2024/03/05(火) 17:36:49 

    日本が貧乏になっていくと、そういう小売とかの接客業もいらなくなってくんだよね
    女の人手不足の仕事って本当に限られたものになると思うし、
    介護の現場みたいなきつい仕事しか残らないかと
    男もきつい仕事は人不足なんだろうけど、それ以外はそうでもないし

    +3

    -0

  • 1545. 匿名 2024/03/05(火) 17:37:18 

    岸田が要らない

    +0

    -0

  • 1546. 匿名 2024/03/05(火) 17:37:18 

    自分の子供が働き手になった時に、重税に苦しまないでほしい。今以上に社会保障費や年金、税金の割合が増えたらもう現役世代は生活できないよ。

    +1

    -0

  • 1547. 匿名 2024/03/05(火) 17:37:28 

    >>1528
    40まで大丈夫じゃない?だれか好きな男性いないの?

    +3

    -0

  • 1548. 匿名 2024/03/05(火) 17:37:48 

    >>222
    介護と保育は本気でロボ化してこなかったから、ロボ化すると結構必要な人減るかもしれないとは思う
    働く人の賃金が安かったのと、手仕事信仰みたいなのが多かったからね

    農業は日本は土地が狭すぎてキツいだろうね
    漁業および海外なら結構効率化できると思うけど
    土木は最後まで苦労すると思う

    +2

    -1

  • 1549. 匿名 2024/03/05(火) 17:37:56 

    >>1537
    横だけど
    恋愛結婚より見合い結婚のほうが幸福度高いんだよねぇ

    +9

    -0

  • 1550. 匿名 2024/03/05(火) 17:38:19 

    >>1532
    今はね
    将来的にAIに取られる仕事だから

    +0

    -0

  • 1551. 匿名 2024/03/05(火) 17:38:39 

    >>578
    あとさ栄養不足なのか小さいだけならまだしも骨から細そうなカルシウム不足な男女増えてない?
    あれ出生時の体重だけでなく思春期に栄養不足な食事をしたのかなって気になっちゃう
    真面目に骨から細い子増えてて気になる

    +18

    -0

  • 1552. 匿名 2024/03/05(火) 17:38:49 

    岡田斗司夫が言うには、女性が子供を産まなくなったからっていってた

    +0

    -2

  • 1553. 匿名 2024/03/05(火) 17:39:01 

    >>21
    第二の岸田を繰り返さないため長男は将来当選させたくない。

    +44

    -1

  • 1554. 匿名 2024/03/05(火) 17:39:11 

    >>33
    夫婦どちらかが専業主夫や専業主婦になり、子育てできるなら、そっちの方がまあいいよね

    +22

    -2

  • 1555. 匿名 2024/03/05(火) 17:39:17 

    これはずっと言われてた話だけど、
    氷河期がそういう医療や介護みたいなエッシェンシャルワークして老人支えてたけど、
    自分たちが老人になったときに支える人いないよね、みたいなさ
    だから安楽死とかになるんだろうけど

    +13

    -0

  • 1556. 匿名 2024/03/05(火) 17:39:33 

    >>1549

    うちは結婚相談所経由で旦那と出会って結婚したけど、一緒にいる時は本当に仲いいし楽しいよ。

    +5

    -0

  • 1557. 匿名 2024/03/05(火) 17:39:39 

    >>1536
    で高いからチェーンしかやっていけないという悪循環
    よって個性がなくなる

    +3

    -0

  • 1558. 匿名 2024/03/05(火) 17:39:46 

    >>1537
    質より量だよ。特別な人なんてそんなにいらない。
    普通にはたらいて、普通に消費してくれる人がたくさんいることがいかに国として強いか。
    中国やインド、勢いのあるマレーシアとかの東南アジアの子供がみんな大卒エリート?
    高度経済成長期の日本の労働者はみんな大卒エリートだった?
    社会を支えているのは大多数の普通の人達であって、スターは数人いれば良いのよ。

    +7

    -0

  • 1559. 匿名 2024/03/05(火) 17:39:55 

    >>1549
    双方の家庭のレベルも合ってるだろうし、親同士も納得しているからね。
    結婚後に恋愛気分になれるかもしれない。

    +3

    -0

  • 1560. 匿名 2024/03/05(火) 17:39:56 

    >>388
    人数増えてないからそれさえも上手くいってないw

    +3

    -0

  • 1561. 匿名 2024/03/05(火) 17:40:16 

    >>1549
    離婚率も低いんだよね

    +6

    -0

  • 1562. 匿名 2024/03/05(火) 17:40:20 

    >>1552
    昭和のオタク文化と中高年男性のダイエットについてだけ語ってればいいのに…

    +3

    -0

  • 1563. 匿名 2024/03/05(火) 17:40:47 

    子ども関係の仕事は人余りになっていくのではないかなぁ
    老人向けの仕事は需要はあるだろうけど、成り手がどんどん減っていく
    移民とかいうけど、移民が日本の医療や介護をやってくれるような気がしない

    +1

    -0

  • 1564. 匿名 2024/03/05(火) 17:40:59 

    納税しても外国や在日外国人に使うから頑張って働いてる子育て世帯に何もないじゃん。増えるわけない。

    日本語話せない在日外国人が子供沢山産んだら政策は成功とか言うのかな?

    偏見だけど公園とかも外国人が多すぎてちょっと怖い

    +3

    -0

  • 1565. 匿名 2024/03/05(火) 17:41:00 

    >>1555
    介護ってそもそも足を悪くしてダメになることが多いから、足を支えるためのパワースーツみたいなのなんで開発しないんだろと本当に思う
    金かければ作れる分野なのにって思うなあ

    +3

    -0

  • 1566. 匿名 2024/03/05(火) 17:41:03 

    >>1553
    大丈夫でしょ
    受からないよ

    +5

    -0

  • 1567. 匿名 2024/03/05(火) 17:41:39 

    >>1487
    結局未だに学生時代や社内結婚そこそこあるし、マッチングアプリも自分に合う人を探すわけで同レベルがくっつくんだよね
    そうなるとお見合いシステムってないよりあったほうがいいよね
    自由だとかいいながらみんな何か共感性を求めてこれが合うからいいなって感じて結婚すると思うの

    最初は外見から入るかもしれんが最終的には生活していて合うことが大事だしね

    +2

    -0

  • 1568. 匿名 2024/03/05(火) 17:41:42 

    >>1552
    子供のことになると女性の問題にされがちだけど、子供がいない男性にも焦点を当てるべきだわ。

    +6

    -0

  • 1569. 匿名 2024/03/05(火) 17:41:47 

    >>2
    子供もいつか大人になるわけよ

    +23

    -9

  • 1570. 匿名 2024/03/05(火) 17:42:00 

    >>1541
    婚活してるのは子供欲しい男だけ
    恋愛結婚でも、子供一人欲しいかな〜と同僚たちは言ってるけどね。3人とかは全然いらないみたい
    一人っ子を大切にしてる感じだな周りの家庭持ち男性。

    +11

    -1

  • 1571. 匿名 2024/03/05(火) 17:42:07 

    >>1
    少子化に歯止めかけないと経済・社会システム維持困難=岸田首相

    +4

    -0

  • 1572. 匿名 2024/03/05(火) 17:42:53 

    >>1
    お金の問題じゃないのよ
    自分の時間が20年くらい無くなることに耐えられないのよ(想像)

    +2

    -1

  • 1573. 匿名 2024/03/05(火) 17:43:13 

    >>1515
    専業やパート主婦は、こうやってすぐ共稼ぎを脅すんだよな
    子供が可哀想っていう、えぐい切り札使ってさ

    ずっと共稼ぎでアホほど納税してきたけど
    3号年金なんて廃止してしまえと心底思うよ
    なんでワーママ叩きばかりする、働かねぇ3号主婦たちに、税金を回さなきゃならんのよ

    +14

    -21

  • 1574. 匿名 2024/03/05(火) 17:44:05 

    >>1563
    専門学校とかもう下火だもんね
    経営困ってるとこザラにある

    +1

    -1

  • 1575. 匿名 2024/03/05(火) 17:44:06 

    >>1519
    ありがとうございます。少し心が軽くなりました。

    +7

    -0

  • 1576. 匿名 2024/03/05(火) 17:44:13 

    >>1570
    それでも
    ひとりっこなのか

    +0

    -2

  • 1577. 匿名 2024/03/05(火) 17:44:19 

    >>77
    認知機能に問題があるのか、知的に障害があるのか
    論理的に破綻してるね
    どうすればこう思えるのか全くもって理解不能

    +11

    -2

  • 1578. 匿名 2024/03/05(火) 17:44:27 

    >>1565
    そうなんだよね
    本気でやろうと思えば出来ることなのにやらずに困った困った皆さん大変です!ってわざとやってんのかなって思う程
    氷河期見捨てたとかもわざとすぎるでしょ

    +4

    -0

  • 1579. 匿名 2024/03/05(火) 17:44:33 

    >>1547
    全くいない
    それどころか最近職場以外で男性と話す機会もない

    +1

    -0

  • 1580. 匿名 2024/03/05(火) 17:45:03 

    >>1572
    自分が特別な存在って教育の賜物だね

    +2

    -0

  • 1581. 匿名 2024/03/05(火) 17:45:14 

    >>1567
    県とか国がマッチングサービスやってくれたらいいのにね
    登録制にして年齢以外全て非公開でマッチングさせて市役所とか警察署の中で顔合わせすればかなり合理的だと思う

    +1

    -0

  • 1582. 匿名 2024/03/05(火) 17:45:16 

    子育てをしながら正社員の仕事を両立
    出来る方は、少ないと思います。

    条件が揃えば両立は、出来ますが
    中々難しいと思います。

    +2

    -0

  • 1583. 匿名 2024/03/05(火) 17:45:18 

    >>1552
    それと同時に男性も子供を持つ意欲が経済低迷で減ってるよ
    ここは中高年が多いから男性は子無し婚の場合は離婚するほしいとなるしかありえないっていうがそんなこともない
    結局賃金上がらなかったり、共働きしかなくなり妻の負担を見て無理して産まなくていいってなる人だっている
    結局経済や共働きが負担となれば男女ともに意欲は減ると思う

    +5

    -1

  • 1584. 匿名 2024/03/05(火) 17:45:28 

    >>1552
    う、うん、まあそれはそうなんだけど
    シンジロー構文みたいだな…

    +0

    -0

  • 1585. 匿名 2024/03/05(火) 17:45:57 

    >>1582
    取得率100%で出してるところの適齢期の取得した母数が少ないあるあるだからね

    +2

    -0

  • 1586. 匿名 2024/03/05(火) 17:46:04 

    >>1573
    横だけど
    燃料投下にマジレスすんのやめよ?
    つうかあんたもバイトかな
    専業主婦VSワーママってなんか古いし、
    リアルでそんなにいない
    パートがワーママ叩くとかも見たことないわ
    正社員にいずれなりたがってる人も多いし

    +7

    -6

  • 1587. 匿名 2024/03/05(火) 17:46:05 

    >>7
    飲食チェーンって生産者とか物流とかいろいろ取引あるよね。
    ごっそりなくなったら影響大きそうだけど。

    +59

    -4

  • 1588. 匿名 2024/03/05(火) 17:46:06 

    >>1576
    うん、一人かイレギュラーで2人とか。
    まぁ幸せそうだけどね。来月は入園式で有給取ってるわ。

    +3

    -0

  • 1589. 匿名 2024/03/05(火) 17:46:20 

    >>1549
    >>1561
    インドはお見合い結婚の推奨と婚前交渉禁止で 世界人口第1位&離婚率1%
    インドのお見合い結婚率80%!しかも離婚率が衝撃の1.1%の理由とは | 日本の魅力を再発見!【黄金の国ジパング】
    インドのお見合い結婚率80%!しかも離婚率が衝撃の1.1%の理由とは | 日本の魅力を再発見!【黄金の国ジパング】golden-zipangu.jp

    インドと言えば、カレー、ガンジス河、ターバンなどいろいろなイメージをお持ちでしょうが、これらは通常のメディアが配信するかなり偏った情報であると思われます。インド人夫を持ち、子供たちと現地に住む主婦がお伝えする真実のインドとは。お見合い結婚が…

    +5

    -1

  • 1590. 匿名 2024/03/05(火) 17:47:16 

    >>1582
    40代はガチで少ない
    30代は余裕でいる

    +0

    -1

  • 1591. 匿名 2024/03/05(火) 17:47:24 

    >>1570
    そこが昔と今じゃ大きな違いだよね
    昔は結婚自体に憧れる若者が多かったけど
    今の若者は子供が欲しい人が基本的に結婚する
    選択的子無しという例外夫婦もいるけどね
    そして、教育費の高騰などから子供欲しい人が減ってるから未婚化も進む
    生涯未婚率については結婚するのが当たり前だった50代ですら男性は3割、女性は2割が未婚
    また、女性の生涯子無し率は現在、3割で先進国の中で1位
    さらに現段階で今の10代男性は5割、女性は4割が生涯子無しになる予測
    ここから少子化巻き返しは正直、無理
    人口5000万人ぐらいまで減る想定で対策を考えていくべき

    +8

    -0

  • 1592. 匿名 2024/03/05(火) 17:47:31 

    >>1581
    昔はそれをおせっかいな人がセッティングしてくっつけてたって言うよね
    同じような業種で手を組んでお見合いさせてきっかけを作ればたしかに成立する割合増えそう
    共感できるところも増えるし

    +1

    -0

  • 1593. 匿名 2024/03/05(火) 17:47:35 

    社会保険料引き下げて

    手取り増えたら子供産んでも良いよ

    +4

    -0

  • 1594. 匿名 2024/03/05(火) 17:47:51 

    >>1589
    インドの話はいいんど

    +2

    -0

  • 1595. 匿名 2024/03/05(火) 17:47:57 

    国の支援じゃなくて都道府県単位や、
    市町村単位の支援なのがめんどくさいよね。
    産後ケアを利用しようと思っても自分の地域にはなかったり。
    〇〇市はオムツ無料があるのに、とか
    〇〇市は保育園2人目から無料があるのに、とか。
    転勤族だから子育て支援に合わせて引っ越すわけにも行かないし。

    +1

    -1

  • 1596. 匿名 2024/03/05(火) 17:48:46 

    というか、こども家庭庁みたいな創価のnpo丸投げ庁が5兆円もの公金をnpo経由で活動家にばらまいてたら、そりゃ現場の保育士や福祉関係者の元には届かないよね。

    こども家庭庁=やってるふりしてnpoにばらまき庁

    まあ、行政そのものがこれなんだけど、少子化対策の名の下に輩活動家が税金にたかってるよね。
    そろそろnpo法人法を廃止しないと、取り返しつかなくなるよ。
    あいつら、外観誘致に必死なんだし。

    +6

    -0

  • 1597. 匿名 2024/03/05(火) 17:49:22 

    >>1530
    けどそれはやっぱり帰れる職種だったからでは?
    変則的な時間に勤務する人も制度があれば共働きできると思って国が共働きだけ推奨するのはどうかと思う
    こればかりは合う合わないあるので

    +7

    -0

  • 1598. 匿名 2024/03/05(火) 17:49:26 

    >>1
    岸田の総理就任に歯止めをかけないと…

    +5

    -0

  • 1599. 匿名 2024/03/05(火) 17:49:35 

    >>1582
    20代、30代は普通にいる
    40代は少ない
    40代が若い頃はまだ女性の働き方改革とか無かったから辞めざるを得なかったんだろうね

    +3

    -1

  • 1600. 匿名 2024/03/05(火) 17:49:41 

    >>1436
    私もそう思う。兼業と言ってもフルタイム正社員かどうかは分からんし。子供3人産んで専業主婦からパートになったかも知らんし。とにかく子供小さい時はフルタイム正社員で複数とか本当に無理だと思う。サポートしてくれるジジババいる人は出来るかも知らんけど、結局は専業主婦的な人が必要という事よ。

    +5

    -0

  • 1601. 匿名 2024/03/05(火) 17:50:01 

    >>1561
    まぁだからと言って結婚しなきゃ女性が生きていけなかった時代と同じこと(見合婚推進)して人口が増えるか?
    そもそもお見合い結婚するぐらいなら独身でいいって女性が増えたんだから難しいと思うけど

    +7

    -0

  • 1602. 匿名 2024/03/05(火) 17:50:06 

    >>1591
    横だけど
    でも女一人で一生楽しく生きていけるってハードル高いよね

    +6

    -3

  • 1603. 匿名 2024/03/05(火) 17:50:20 

    >>1573
    働かねえ3号主婦たちに税金というより
    働かねえ日本人じゃないやつに税金、をもっと声に出してほしいわ。
    子育て世帯で叩き合わなくてさーー。

    +22

    -3

  • 1604. 匿名 2024/03/05(火) 17:50:22 

    >>1596
    なんか会社の為に活動しない労働組合みたい

    +0

    -0

  • 1605. 匿名 2024/03/05(火) 17:50:23 

    >>1589
    インドってすごい治安悪いし男尊女卑なんじゃないっけ??

    +5

    -0

  • 1606. 匿名 2024/03/05(火) 17:51:06 

    >>1549
    条件で選ぶのが良いのかもね
    恋愛なんていつか冷めるし、好きだから許せてたとこも許せなくなるのかも

    +1

    -0

  • 1607. 匿名 2024/03/05(火) 17:51:15 

    >>292
    氷河期は被害者意識ばかりだけど、あの頃普通に産めそうな人も今はまだ結婚は良いかなーとかもっと良い人いないかなーみたいに高望みして産まなかっただけの人もたくさんいるよ
    ちなみにバブル世代にもいたけどね
    氷河期世代は更に多かった
    30までは遊びたいって言葉が流行ってたのもあの世代

    +10

    -31

  • 1608. 匿名 2024/03/05(火) 17:51:17 

    レベル1: 結婚妊娠出産育児をしてもいいと思える男性に出会う

    レベル2: その男性と結婚生活うまくやって妊活フェーズまで行く

    レベル3: 子供が出来た時の経済的不安や毒親扱いのリスクを突破する ←少子化政策で手を入れているのはここだけ❗️

    レベル4: 死ぬ気で体内で子を育て、死ぬ気で出産する


    このフィルターを突破してやっと子供ができるわけで、今の少子化政策は世の女性に対して甘く見過ぎだよ
    子は国の宝なんだから極端な話宝を生む女性も宝なのであって

    +4

    -0

  • 1609. 匿名 2024/03/05(火) 17:51:31 

    >>1602
    でも女性は独身のが寿命が長いらしいよw

    +7

    -1

  • 1610. 匿名 2024/03/05(火) 17:51:41 

    >>1601

    独身でいいって言ってる子たちは40歳くらいまでの人生しか想像できてなさそう。
    そりゃ30代で自由で独身は楽しいと思うけど、まだまだ人生老いてからが長い

    +5

    -4

  • 1611. 匿名 2024/03/05(火) 17:51:47 

    >>1592
    確かに、昔はそれをやってくれてたんだね
    業種とか地域とか分けて開催したらよさそう

    +0

    -0

  • 1612. 匿名 2024/03/05(火) 17:51:51 

    共働きっていうけど、そんなに女の仕事じたいある?
    レジとかも自動になってきてるし
    全国求人倍率で最下位って神奈川だよ
    東京のベットタウンではパートすら難しいんでは?

    +9

    -0

  • 1613. 匿名 2024/03/05(火) 17:52:06 

    子供いる世帯は大幅減税しろ

    +2

    -4

  • 1614. 匿名 2024/03/05(火) 17:52:10 

    >>1605
    男尊女卑凄いから女性に人権なくて別れられないんじゃない?
    日本の高齢女性と似たような感じ

    +5

    -0

  • 1615. 匿名 2024/03/05(火) 17:52:11 

    >>1602
    まぁ時代は変わっていくからこれからは可能になるのでは

    +6

    -2

  • 1616. 匿名 2024/03/05(火) 17:52:12 

    政治家の給料も最低賃金にして、口座残高は定期的に報告してくれ

    +1

    -0

  • 1617. 匿名 2024/03/05(火) 17:52:54 

    >>1515
    横だけど、それで直接子供がかわいそうになるというより、それでギスギスする両親見ることがダメージになるんだよな。特に同性の母がフルタイムで働いた上に家事育児介護に同居の義両親とのいざこざ(父無関心、不干渉)を直で見て育つと「結婚は別にいいや…」「(離婚できるように)経済的に自立しよう」という非婚2大思考が根付きやすくなる

    +11

    -0

  • 1618. 匿名 2024/03/05(火) 17:53:00 

    >>1
    もっと移民を入れないと日本は潰れそう

    +0

    -7

  • 1619. 匿名 2024/03/05(火) 17:53:21 

    >>1573
    同じ年収なら一馬力の方が納税してるで。。
    しかも今だけではなくて今後誰かがその血筋から労働力と消費と納税者を100年繋ぐんやで、、同じ土俵に載せること自体がバランス悪いで。
    のるならその先の分も今払ってますじゃないとおかしい。意味わからんやろなw

    +12

    -2

  • 1620. 匿名 2024/03/05(火) 17:53:25 

    >>1609
    そりゃ経産婦はカラダ酷使してるから当たり前だと思うけどな
    むしろ5人とか産んで80歳くらいまで生きてる今の高齢者すごい

    +4

    -0

  • 1621. 匿名 2024/03/05(火) 17:53:45 

    >>1612
    ない
    最近は政府も女も肉体労働をとか言い出したけど、やっぱ労災リスク高いからあんまり企業も歓迎してない

    +0

    -0

  • 1622. 匿名 2024/03/05(火) 17:53:52 

    >>1512
    テレビがまだモノクロ放送だった頃、既に政府広告あったらしいよ

    +1

    -0

  • 1623. 匿名 2024/03/05(火) 17:54:00 

    >>1607
    それを流行らせたのはどこの誰かな
    被害者意識、ではなくて被害者だから本当の

    +9

    -3

  • 1624. 匿名 2024/03/05(火) 17:54:02 

    >>1052
    子育てを仕事としてみてもらって子育てだけベーシックインカムにして毎月15万とかお金寄越せってさ

    +0

    -0

  • 1625. 匿名 2024/03/05(火) 17:54:13 

    >>1612
    新卒で手に入れた仕事を死守するしかないんじゃない?

    +2

    -0

  • 1626. 匿名 2024/03/05(火) 17:54:25 

    >>1540
    具体的にどこで?

    +2

    -0

  • 1627. 匿名 2024/03/05(火) 17:54:37 

    >>1617

    私の予想ではまた専業主婦ブーム来ると思う
    今の子どもたちがおとなになったら

    +8

    -1

  • 1628. 匿名 2024/03/05(火) 17:54:48 

    >>1360
    一人だけっす。すみません。
    氷河期です。

    +3

    -1

  • 1629. 匿名 2024/03/05(火) 17:54:48 

    >>1595
    結局それも自治体によって人員が足りてるところとそうでないところが出来ちゃってるからなんだよね。
    原因は職員不足。で、npo法人に丸投げして自治体はやったつもりになってる。
    民間は「これだけの実績を上げました!」と平気でお手盛り成果を上げる。
    自治体はnpoのせいにして、npoはいつでも逃げられるようにしてあるので責任不在。

    日本養子縁組協会所属のベビーライフなんて海外に赤ちゃんを発覚しただけでも336人(実態は桁違いだと思う)も売り飛ばして行方知れず。
    公務員は利権というパイの取り分を減らしたくないから、放っておくと国が崩壊するまでこのままだと思うよ。

    +3

    -0

  • 1630. 匿名 2024/03/05(火) 17:54:52 

    結局、女が活躍できる分野って医療とか介護とか、
    あとは若いころ限定の水商売とか接客とか
    なんだかんだで狭い分野だと思うけどね
    日本が貧乏になっていったらどんどん働く場所がなくなる

    +1

    -1

  • 1631. 匿名 2024/03/05(火) 17:55:02 

    まずニートに強制労働させよう

    +1

    -1

  • 1632. 匿名 2024/03/05(火) 17:55:08 

    >>1612
    公務員は低倍率だから公務員に殺到するようになるのではと思う
    でも今の公務員、あんま女向けじゃないんだよな

    +2

    -1

  • 1633. 匿名 2024/03/05(火) 17:55:17 

    >>1620
    うちの曾祖母、まさに5人産んで90まで元気だった。

    +3

    -0

  • 1634. 匿名 2024/03/05(火) 17:55:31 

    >>1
    もー知らん
    氷河期世代で冷遇されてきて
    なんとか青竹の様に割りきってやってきたけど
    疲れた
    去年癌やって今週腎盂炎で高熱出たから
    治っただけで幸せ過ぎて、もしまた死にそうになっても
    別にもういいかもって思った。給料も上がんないし
    日本滅びてもどうでもいい

    +12

    -0

  • 1635. 匿名 2024/03/05(火) 17:55:44 

    >>1632
    ブラックなのバレちゃったもんね

    +2

    -0

  • 1636. 匿名 2024/03/05(火) 17:55:56 

    >>1591
    人口5000万人の時はもう高齢者は8割で出生数は0です。

    +2

    -1

  • 1637. 匿名 2024/03/05(火) 17:57:13 

    全国求人倍率で神奈川は最新の数字で0.89なんだけど、
    これって求職者みんなが就職できる数字じゃないよね
    もちろん一部の人手不足の業種があることや、地方が全体的に人足りてないっていうのは知ってるけど

    +2

    -0

  • 1638. 匿名 2024/03/05(火) 17:57:13 

    おめーが言うな
    保育園とか今、子育て真っ最中(キラキラした人は除く)の人達の話聞いたか?

    +1

    -1

  • 1639. 匿名 2024/03/05(火) 17:57:19 

    >>1610
    楽しさの為に結婚を選ばないのではなく
    見合いで好きでもない人と暮らすぐらいなら、という選択だと思うけど
    昔みたいに結婚しなければ食べれないわけではなく、楽しくなくても自分で働けば生きていけるんだから

    +3

    -0

  • 1640. 匿名 2024/03/05(火) 17:57:32 

    >>1
    糞メガネじゃ無理www(笑)

    +5

    -0

  • 1641. 匿名 2024/03/05(火) 17:57:36 

    >>1612
    パートはあるよ
    だって若い子は産んでも辞めないから
    低賃金労働は中年と老人で支えるしかない

    +1

    -0

  • 1642. 匿名 2024/03/05(火) 17:57:46 

    >>1608
    いまは弱男弱女の判断基準が厳しくなったからフェーズ1の段階で終わる人が多いね。
    逆にフェーズ1さえ抜ければだいたい子供2人までいく。

    +3

    -1

  • 1643. 匿名 2024/03/05(火) 17:57:54 

    >>1607
    横だけど何いってんのこいつ?
    まさにあの世代だけど、同世代は仕事も家庭もどちらも手を入れられる人は少なかったよ
    仕事に生きるか、こどもで来たら家庭に入るかパートになるかしかなかなかなかった
    私なんて上司にいつ妊娠するか教えろ、勝手に妊娠するなとか結婚報告の時に優しく言われたよ
    働きまくって気づいたら高齢出産でなんとか子ども持てたけど会社に両立してるロールモデルなんてほとんどいなかった。

    +29

    -2

  • 1644. 匿名 2024/03/05(火) 17:57:59 

    >>1623

    それはあまりにも他責思考だよ
    私も氷河期世代のど真ん中だけど、結婚している人は普通に結婚している
    生涯未婚の方が少ないよ

    +6

    -3

  • 1645. 匿名 2024/03/05(火) 17:58:20 

    >>112
    今後ウクライナ人たちの年金を日本が肩代わりするらしいのでその費用に比べたら遥かに安いし日本人のためになるし、これは良案かもしれないよマジで

    +20

    -1

  • 1646. 匿名 2024/03/05(火) 17:58:32 

    資本家のための奴隷はこりごりだよ

    +1

    -0

  • 1647. 匿名 2024/03/05(火) 17:58:38 

    >>736
    30年間不況の中で給料も上がらず低賃金で働かされ税金ばっかり納めさせられてんの!貧乏暇なし状態で追い詰められてんのに在日に牛耳られてるばっかりにここぞとばかり移民、外人を日本に入れて自分達同様手厚く金を配りまくって保護。あと添加物まみれの食べ物ばかり食わされて不妊も増えるばかり。経済的にも健康面でも子供産めなくさせられてる。日本国内で差別されてんのは日本人の方だぞ

    +77

    -3

  • 1648. 匿名 2024/03/05(火) 17:58:47 

    若者は韓国へ逃げる準備しときな
    この国は終わったよ

    +0

    -2

  • 1649. 匿名 2024/03/05(火) 17:58:56 

    パートはあるよ、っていうけど、ハロワの有効求人倍率ってパート込みだからね
    もちろん介護とかそういう一部の業種はあると思うけど
    パートの介護とかさ
    絶対やりたくないやつ

    +0

    -0

  • 1650. 匿名 2024/03/05(火) 17:58:56 

    >>1635
    ブラックなのもあるんだけど内容がどんどん男が必要になってるんだよね

    住民との折衝とかは女が担当者だと舐められて、男なら1回で済むものを女なら3回かかって、めちゃ時間かかるとかザラ
    災害コロナ対応とかは体力勝負なので男の方が有利

    後はルーチンの事務はどんどん非正規に回してるから正規がやるのは厄介な住民折衝とかがメインなってて、これは男の方が絶対にいいんだよねー

    +2

    -0

  • 1651. 匿名 2024/03/05(火) 17:58:58 

    >>1518
    Aiとロボ、無人化とかで、人力でやってた仕事の一部は人要らなくなる方向になっていくと思う。
    人じゃないと出来なかったり、人の方が効率の良い仕事もある。
    そちらから仕事のシフトしていくしかないのに、考え無しに外人バンバン入れても、日本に来る外人ってタカリ根性の方がすごくて害になってるじゃん。

    +3

    -0

  • 1652. 匿名 2024/03/05(火) 17:58:58 

    >>1632
    低倍率なのか
    分かりやすい職以外で
    どんな職種があるのかすら知らないけど
    知り合いの息子さん警察受けてギリ落ちたけど
    1.5位だったかな・・・地方にもよるとは思うけど


    +0

    -0

  • 1653. 匿名 2024/03/05(火) 17:59:16 

    >>1627
    専業になれるほど全体の賃金上がってればいいんだけどね
    うちの職場はそこそこの中堅企業だけど、奥さんにもフルで働いてもらってる男性は多いよ

    +6

    -1

  • 1654. 匿名 2024/03/05(火) 17:59:31 

    >>1358
    惣菜がダメなタイプもいるのよ

    +1

    -1

  • 1655. 匿名 2024/03/05(火) 17:59:36 

    >>1607
    実際、氷河期もいまと比べたら全然国民負担率も低かったし、単純に恋愛結婚市場に切り替わってブスと性格ブスが結婚できなくなっただけという。

    +10

    -5

  • 1656. 匿名 2024/03/05(火) 17:59:44 

    >>1450
    バカにしないでよ
    そっちのせいよ
    ちょっと待ってキックバック キックバック
    今のお金 キックバック キックバック

    +14

    -1

  • 1657. 匿名 2024/03/05(火) 17:59:46 

    >>1631
    病気とか働けない理由がない限り、引きこもりだろうが何だろうが最低限の税金は課すべきだと思う
    そして生活保護もそれまでの納税額で差をつけるべきだと思うよ

    +6

    -1

  • 1658. 匿名 2024/03/05(火) 18:00:59 

    >>1
    お前が辞任して自民政権交代するのが1番の歯止めかと思うが
    少子化だけじゃなく全てにおいて

    +3

    -0

  • 1659. 匿名 2024/03/05(火) 18:01:50 

    >>31
    ここにきて3号廃止とか、訳がわからない。
    子育てもしながら、仕事して稼いで、家事もやって、介護も、老後資金も自分でなんとかしてね…とか。
    どうやったら、そんな社会で子供を産み育てられる気になると思うのか本当に謎。

    +102

    -0

  • 1660. 匿名 2024/03/05(火) 18:02:06 

    >>1
    移民が足りない、日本人は超過4亡が凄いし
    火葬場1・2週間待ち

    +0

    -0

  • 1661. 匿名 2024/03/05(火) 18:02:38 

    >>31
    昔の人がぽんぽん子供産んでたのはぶっちゃけ労働力確保っていうメリットのためだもんね..
    今そんなことしたら虐待で通報ものだろうね

    +51

    -0

  • 1662. 匿名 2024/03/05(火) 18:03:01 

    >>895
    国が奨励することやマスコミは本当に信じない方が良い
    つい25年前までは結婚したら仕事辞めろ!な流れだったのに働き手不足の影が見えてきた途端男女平等!共働き!言い出した
    政策の失敗や穴を隠す為に方針コロコロ変えるし話も嘘ばっかり
    自分の未来なんだからつまらない周りの流れやブームではなく自分で考えて選んで決めなくちゃダメなんだよ

    +7

    -0

  • 1663. 匿名 2024/03/05(火) 18:03:02 

    なんか勢いに乗じて政権交代させたい勢いる?

    +0

    -2

  • 1664. 匿名 2024/03/05(火) 18:03:05 

    >>1652
    事務でも倍率低い自治体あるよ
    一般的に倍率低いのは警察と後は土木機械技術職だね

    +0

    -0

  • 1665. 匿名 2024/03/05(火) 18:03:08 

    >>1297

    職場でもPTAでも
    バブル世代のお姉さんたちにめちゃくちゃいじめられました。
    バブル世代強い。
    エッフェル姉さんもバブル世代。
    死ぬまで強そう。
    おえええ

    +13

    -0

  • 1666. 匿名 2024/03/05(火) 18:03:30 

    >>1639
    友達みんな同じ経済力で独身で友達多くて健康で金もあるならいいよね。
    でも現実は親や兄弟の介護、自分の健康不安がはじまり、友達も結婚したり、してなくてもいそがしかったり、経済的地理的に前のようにつるめなくなったりと連帯ができない。
    楽しい独身中高年生活ってほんっとに難しいと思うよ。今の日本だとさ、そんなに人と人の距離が近くないから、共同体もないし。
    結局、現実、実家の親といる子も多いよ。


    +4

    -0

  • 1667. 匿名 2024/03/05(火) 18:03:49 

    >>1604
    鋭いね。
    巣食ってる利権は共立れや自公のネオリベだからそういう人たちと同じ人だよ。

    +0

    -0

  • 1668. 匿名 2024/03/05(火) 18:04:06 

    >>1
    焼け野原の黒焦げにして次誰も総理やりたくない状況を作ってるんじゃないかと疑う
    永遠にクソ政権で借金何十兆円をくりかえし自転車操業で君臨したいのか
    一般人で例えたら買い物狂の破産した主婦か、常に50万以上借金あるホスト狂いの風俗嬢だな

    +3

    -0

  • 1669. 匿名 2024/03/05(火) 18:04:36 

    >>1663
    勢いにって
    こんなに裏金問題で騒いでるのに何言ってんの?

    +3

    -0

  • 1670. 匿名 2024/03/05(火) 18:04:41 

    >>1007
    うん。親の介護以外 引き受けたくないでしょう

    +1

    -0

  • 1671. 匿名 2024/03/05(火) 18:05:22 

    >>50
    岸田「あ〜〜~! 聞こえんな!!」
    特定技能、5年間で最大82万人受け入れ見込み 外国人依存強まる
    特定技能、5年間で最大82万人受け入れ見込み 外国人依存強まるgirlschannel.net

    特定技能、5年間で最大82万人受け入れ見込み 外国人依存強まる 人手不足の産業で外国人労働者を受け入れる在留資格「特定技能」を巡り、政府が2024年度から5年間で最大82万人の受け入れ見込み人数を試算していることが関係者への取材で判明した。19年の制度導入時...

    +2

    -0

  • 1672. 匿名 2024/03/05(火) 18:05:35 

    >>1650

    あとは、女性比率高い職場で育休・産休かぶると本当にしわ寄せがやばい
    これは民間もそうだと思うけど、どんどん正規職員が少なくなってる&男女共同参画の視点から女性比率上げてるから、女性向きの職場だからって集めると今度は機能しなくなる
    うちはそれで年度途中に兼務の内示が出たよ。そういうときにすぐにまっさらな新しい正規入れられたらいいんだけど、そういうところにあてられるのは非正規なんだよね

    +6

    -0

  • 1673. 匿名 2024/03/05(火) 18:05:46 

    >>1184
    同意。仮に少子化対策が上手くいっても効果が出てくるのは20年かかるんだし、社会の縮小化とリデザインも同時並行でやらないといけないよね。今の政府は少子化対策の名の下に利権団体に金を流してるだけに見えるし。

    +3

    -0

  • 1674. 匿名 2024/03/05(火) 18:05:50 

    岸田を信じろ
    なんとかなる👍

    +0

    -2

  • 1675. 匿名 2024/03/05(火) 18:05:57 

    >>1328
    考えてみたら、1番不都合被るの国じゃんね。昔と違って自由かの進んだ恋愛と制約が本質の結婚じゃ相入れないものになっただけの事だし、周りが決める結婚より自由度の高い恋愛が推される時代な訳だし。みんな好きに選んだらいいね。

    +0

    -0

  • 1676. 匿名 2024/03/05(火) 18:05:59 

    >>1626
    色んなとこでだよ
    QRコードのホームドア進めてて、自動化を目指してる
    タクシーやバスもそうなる感じ

    +1

    -0

  • 1677. 匿名 2024/03/05(火) 18:06:12 

    >>1662
    というか、マスコミやスパイにずっと好き勝手されてたのによくここまで国が持ったと思う。
    似たようなパターンだと軍事政権が立って国が荒廃というパターンが多いね。

    +4

    -0

  • 1678. 匿名 2024/03/05(火) 18:06:18 

    >>1596
    どうしたら良いのこの国
    終わってるよね
    今から変わることなんてあるのかな

    なんとかなるって思ってるうちに
    流石になんとかならなくなってるよね
    途上国になるよこのままだと

    +0

    -0

  • 1679. 匿名 2024/03/05(火) 18:06:51 

    >>1662
    コロナの手のひら返し見てるとそう思う。

    +0

    -0

  • 1680. 匿名 2024/03/05(火) 18:06:51 

    >>5
    大増税が来るよ
    わざとやってるだろって思う程
    庶民から金を巻き上げて、子供作れって
    アホか

    +63

    -0

  • 1681. 匿名 2024/03/05(火) 18:06:58 

    国民から徴収するときは、月500円程度と小さく言うよね

    自分達の旧文章通信費も月100万て言うけど、年間にしたら報酬以外に年間1200万非課税だよ
    貰い過ぎなんだよ
    働きもしないくせに

    +2

    -0

  • 1682. 匿名 2024/03/05(火) 18:07:07 

    翔太朗で子育て失敗してるんだから何を言っても無駄w

    +3

    -0

  • 1683. 匿名 2024/03/05(火) 18:07:15 

    どなたか教えてください。今日、ジユウテンシエンキュウフキンという名目で7万円入ったんですが18歳未満の子供3人います。その分の加算金はいつ入るのですか?無知な私に教えてください。一緒に入ると思ってたんですが、別々に入るのですか?

    +0

    -1

  • 1684. 匿名 2024/03/05(火) 18:08:09 

    そりゃこうなることは1996年の私が二十歳の時にはわかってたわ。
    もうおそい

    +0

    -0

  • 1685. 匿名 2024/03/05(火) 18:08:14 

    本当に辞任して欲しい。
    ディープステート的なアメリカの傀儡政権のままじゃ、日本人が財布とゴミ箱扱いされて搾取されるばかりと思う。
    岸田さんはディープステート的なアメリカの傀儡政権すぎてダメと思う。
    ディープステート、国際金融資本、ネオコン、軍産複合体、表現はどれがいいか迷うけど。

    +0

    -0

  • 1686. 匿名 2024/03/05(火) 18:08:38 

    >>1656
    なんかCMで聞いたことあるかも!誰の歌だっけ??

    +1

    -0

  • 1687. 匿名 2024/03/05(火) 18:08:43 

    >>1070
    男性ですか?

    +1

    -0

  • 1688. 匿名 2024/03/05(火) 18:08:45 

    >>1
    前にも何もしないで!って思った総理いたな。

    +1

    -0

  • 1689. 匿名 2024/03/05(火) 18:09:11 

    >>1686

    横 山口百恵 プレイバックpart2

    +6

    -0

  • 1690. 匿名 2024/03/05(火) 18:09:26 

    >>1
    産む産まないは個人の事情があるし、こっちだって産めるなら産むわ。
    世界中で人口増えると食糧不足って話はどうなってるのか。つまり日本だけが良けりゃいいのか。
    高齢者枠の雇用を広げるのも大事。
    どうしたって高齢化社会だもん。
    老人施設入居者でも動ける人は、ボランティア参加を推奨するとかね。
    個人的には国会議員の給料減らして、介護職に就く条件や賃金値上げを調整して欲しいわ。

    +6

    -0

  • 1691. 匿名 2024/03/05(火) 18:09:26 

    >>409
    今まではチマチマ配ってただけでしょ
    所得制限で貰えなかった年収900万以上の世帯にもドン!と支給すれば確実に変わる
    それに移民とか何の冗談だよ
    この期に及んで移民受け入れに賛成とかただの情弱でしかない

    +2

    -0

  • 1692. 匿名 2024/03/05(火) 18:09:36 

    岸田「よし、移民に来ていただくぞ」

    +1

    -1

  • 1693. 匿名 2024/03/05(火) 18:09:48 

    >>513

    爆笑

    +11

    -0

  • 1694. 匿名 2024/03/05(火) 18:10:17 

    働き手不足っていっても中年じゃ落とされますやん

    +3

    -0

  • 1695. 匿名 2024/03/05(火) 18:10:43 

    >>1607
    氷河期だけど、若い頃はまだ海外旅行も安くて遊ぶの楽しかった
    大半は30ぐらいには結婚してる

    +7

    -2

  • 1696. 匿名 2024/03/05(火) 18:10:44 

    >>1663
    勢いじゃありません。熟考の末、このまま自公政権じゃ国が破綻する前に日本国民の生活が先に破綻すると確信するからです。富は全て自民議員達や大企業、投資家などの富裕層達に掠め取られてますから。

    +2

    -0

  • 1697. 匿名 2024/03/05(火) 18:10:52 

    >>1689
    山口百恵って、ちびまる子ちゃんの゙まる子が好きな人??

    +3

    -0

  • 1698. 匿名 2024/03/05(火) 18:10:53 

    外国籍(特別永住含む)に生活保護支給したり、医療・保険タダノリを禁止するだけでも全然違うだろうにね
    そもそも若い日本人の給料をあげないとどうにもならないよ
    皆頑張って働いて奨学金を返してるのに、一部外国人留学生は学費等を大幅免除…おかしいって

    +3

    -0

  • 1699. 匿名 2024/03/05(火) 18:11:10 

    現役の子育て世代の声を聞くとかしてるんかな?
    育児した事ないようなオッサンばっか集まったって何も生まれないと思うんだけど。

    +1

    -0

  • 1700. 匿名 2024/03/05(火) 18:11:22 

    >>1694
    中年は戦力
    70代まで働く時代だから

    +1

    -0

  • 1701. 匿名 2024/03/05(火) 18:12:03 

    減税の時は4万て言うけど、計算したら月4,000円程度減税されても足しにもならん
    早く解散してくれ
    なんか疫病神みたい
    安倍の方が侵攻にしてもこんな不安な気持ちにならなかった
    何が所得倍増計画だよ
    いつの間にか投資倍増計画にすり替わってるし
    少子化に歯止めかけないと経済・社会システム維持困難=岸田首相

    +0

    -0

  • 1702. 匿名 2024/03/05(火) 18:12:26 

    >>1672
    それから一回非正規で回せたらずっと正規来ないとかあるあるよね

    そもそも女性増やすのであれば、人数増やすのもセットにしないと難しいよねと思う

    人数増やせないなら女性割合は一定以下にとどめるか、賃金が安い職作って女性はそっちに誘導して人数増やすとかしないと無理と思う

    今公務員はめちゃ男性辞めまくってるし、いよいよ成り立たなくなりそうと思う

    +4

    -0

  • 1703. 匿名 2024/03/05(火) 18:12:30 

    >>356
    中国は一人っ子政策の影響で嫁不足と寝そべり族増加
    韓国は行き過ぎた学歴社会の結果
    日本は言わずもがなだけどインドや東南アジアは増えてる
    イメージだからおかしい。

    +9

    -0

  • 1704. 匿名 2024/03/05(火) 18:12:56 

    >>1335
    せやろか
    ガルではやたらブルーカラー推しだけど、未だにまだまだホワイトカラーの方が強いと感じるんだが・・・
    ブルーカラーで働く人ほどそれを実感してると思うんだけど、ガル民でブルーカラー推しの人は一体どの立場で言ってるんだろう?
    学歴主義憎しで無理やりブルーカラー上げてない?
    ブルーカラーの自分たちはホワイトカラーに使われている立場という認識で、使う側のホワイトカラーの方がうんと給料も待遇も良いのは明らか
    もちろん業種によるところもあると思うけど

    +2

    -1

  • 1705. 匿名 2024/03/05(火) 18:13:17 

    100年安心の年金制度でございますから・・・

    by安倍

    +4

    -0

  • 1706. 匿名 2024/03/05(火) 18:13:27 

    >>1
    少子化対策と言って増税する人たちだもん
    何が原因か分かってないんだと思う

    減税しろよまず
    逆をやってるんだもんアホだよ

    +11

    -0

  • 1707. 匿名 2024/03/05(火) 18:13:29 

    うるせーよ増税ばっかりしやがって 食品だってどんどん値上がるのに給料はお値段据え置きってか? 子どもなんか増えるわけねーわ

    +7

    -0

  • 1708. 匿名 2024/03/05(火) 18:13:32 

    >>1659
    そこに住居(家)資金も入るよ

    +13

    -0

  • 1709. 匿名 2024/03/05(火) 18:14:19 

    だれか、こいつを○○して。

    +0

    -0

  • 1710. 匿名 2024/03/05(火) 18:14:29 

    >>1704
    農業の仕事してた時期もあるからこれ本当に思うわ。もうホワイトだけで産んでろってかんじ。

    +6

    -0

  • 1711. 匿名 2024/03/05(火) 18:14:54 

    >>98
    少子高齢化と言わないがポイント、
    安楽死や尊厳死は医師会の既得権益の損失だからない、
    少子化対策も新たな利権として確定した。
    お金足りなければ支援金増額で徴収可能
    なんせ少子化で大変なので、
    と邪推する

    +5

    -1

  • 1712. 匿名 2024/03/05(火) 18:14:57 

    だってこんな国で産みたくないし育てたくない
    自分の人生で手一杯
    あとはなんとかするのが政府の仕事
    自分たちのもらう金減らさないで、なーに言ってんだかw

    +8

    -0

  • 1713. 匿名 2024/03/05(火) 18:15:11 

    >>1681
    消費税も最初は小さく言って3%よ。それが10%、さらに増税しようとしている。
    子供のアレも月500円程度って言ってたと思ったら、数日後に1000円って大臣が言ってるのみかけた。さらにあげるつもりなんじゃないん。

    増税の杭をいったん打ちこんだら、それを減税や無税にすることは一切無くて、永遠に深く深く打ちこんで増税額や%を増やし続けるばかりと思うわ。

    森林税ってのもなんか言ってたよね。1000円って。

    旧文章通信費を通信どころか政治活動に使わずに、旧文通費を自身のマンション家賃や税金などの支払いに充てていた衆院議員いたよね。
    非課税の公金貰って、自分のマンションと税金の支払い。

    +7

    -0

  • 1714. 匿名 2024/03/05(火) 18:15:35 

    >>1488
    それ込みでも流石に主婦の家事育児労働って舐められてると思うよ
    タダ働きの上おまけにブランク扱いで再就職もしにくいとなれば、誰が2人3人って立て続けに産むかって話

    +29

    -0

  • 1715. 匿名 2024/03/05(火) 18:15:40 

    >>1700
    パートとかの非正規だけでしょ?

    +1

    -0

  • 1716. 匿名 2024/03/05(火) 18:16:11 

    国民を非正規だらけにしといて今更よく言うわ。

    +6

    -0

  • 1717. 匿名 2024/03/05(火) 18:16:17 

    >>1642
    出産云々じゃなくて結婚に値する男性を探せなくなってるのが問題よね

    国主導の婚活とかに来る男性はいわゆる弱者が多いだろうし

    +1

    -0

  • 1718. 匿名 2024/03/05(火) 18:16:32 

    >>1704
    地方で高卒で工業高校卒業卒業した女の子とかは大卒女子の給与を逆転し始めてるからと思う

    食品系は相変わらずダメだけど工業系は結構いいところ増えてる感じはする

    +5

    -0

  • 1719. 匿名 2024/03/05(火) 18:16:59 

    >>1715
    中年でも色々だから、ずっと正職でスキルあったら雇われるし、扶養内パートや専業主婦は低賃金のパートで支えるしかない

    +3

    -0

  • 1720. 匿名 2024/03/05(火) 18:17:08 

    お給料増えてもその分社会保険料が高くなるもんなー
    そりゃお給料だけ増えても子供増やそうとは思いませんわ、、

    +2

    -0

  • 1721. 匿名 2024/03/05(火) 18:17:16 

    >>1066
    消去法で立憲選んでる

    +4

    -2

  • 1722. 匿名 2024/03/05(火) 18:17:24 

    >>1602
    独身女性の方が寿命長いんよな私の周りでも
    親戚女性が昨年、91歳で亡くなったけど生涯独身で定年まで働いてたらしい

    +8

    -0

  • 1723. 匿名 2024/03/05(火) 18:17:38 

    >>1
    発想の転換が必要。少子高齢化で労働力不足だから
    子供を増やすとか、外国人を入れるとかいうけど、そうじゃなく
    高齢者を減らせば、少子少高齢者となり何ら問題がなくなる。

    ただただ高齢者の医療費負担を5割以上にしたらいいだけ。
    そうすることで簡単に病院に行かなくなり、高齢者が減る。

    高齢者が減れば、日本にある問題の9割は解決するでしょ

    +0

    -1

  • 1724. 匿名 2024/03/05(火) 18:17:38 

    >>1269
    子供が今大学生男子。一人っ子。
    幼稚園の時は幼稚園バス送り出してから帰ってくるまでのご近所パート。
    5年生から夕方までのパートしようとしたら「淋しいからイヤだ」って言ったなぁ
    塾代かかるから働いたけど

    +11

    -0

  • 1725. 匿名 2024/03/05(火) 18:18:04 

    >>1541
    結婚はコスパ悪いとか言ってるからもう、話にならないものね。
    小さい 小さい  小さい 何もかも小さい

    +0

    -4

  • 1726. 匿名 2024/03/05(火) 18:18:07 

    じゃあきっしーがぼくの子供産んでくれる人募集~って愛人募集したら?

    +0

    -0

  • 1727. 匿名 2024/03/05(火) 18:18:14 

    +4

    -0

  • 1728. 匿名 2024/03/05(火) 18:18:24 

    減税したらいいのにね

    +1

    -0

  • 1729. 匿名 2024/03/05(火) 18:19:02 

    >>1677
    持っていないから今更になっておかしなことだらけになってる
    オリンピックも違和感すごかったけど魂売り渡した祭典だったんだね
    そして今立ってるいちご農家トピ…
    体感で!?ってことは大体があっちの思想か絡みでしょ
    国がどんどん乗っ取られ崩壊していく今丁度その過度期かと

    +0

    -0

  • 1730. 匿名 2024/03/05(火) 18:19:07 

    >>1
    解散してください

    +1

    -0

  • 1731. 匿名 2024/03/05(火) 18:19:17 

    >>24
    不要
    無駄

    +7

    -0

  • 1732. 匿名 2024/03/05(火) 18:19:45 

    >>1723
    少なくとも高齢者も全員3割にしてほしいよ
    あと働いて一定の収入ある高齢者は3割払ってるし

    +1

    -0

  • 1733. 匿名 2024/03/05(火) 18:20:00 

    >>4
    わざとって思うくらい正反対な事してるんだもんね笑

    +67

    -0

  • 1734. 匿名 2024/03/05(火) 18:20:05 

    >>1702
    女性2人とるなら男性3人とるとかして比率を考えた方がいよね
    あとはコロナや震災のような事態もあるんだから、どちらにしろいつでも臨時の対策チームを編成できるようちょっと余裕もって人数はとっておいた方がいいと思う。ただ昨今の公務員叩きで市長や議員が「最少人数で最大の成果を出すべき」みたいな論調でくることも多くて、それもあって正規増やせないんだよね。

    +1

    -0

  • 1735. 匿名 2024/03/05(火) 18:20:35 

    >>20
    🍣

    +18

    -0

  • 1736. 匿名 2024/03/05(火) 18:21:10 

    >>1704
    うち、親戚が建設系の自営なんだけど笑いが止まらない状態みたい
    ただそれは建設氷河期を生き残ったからなのと、機械があること、職人を集めやすい地方というのが大きいのだと思う
    本当にキツかった時代も長かった

    +7

    -0

  • 1737. 匿名 2024/03/05(火) 18:21:23 

    >>1725
    子供産んだら教育費負担生活費負担になるから皆産まないわけで
    小学校4年生から働けるようになったらみんな子供産むんじゃないの?丁稚奉公みたいに子ども職場体験みたいなところで賃金払ったらいいのに

    +2

    -2

  • 1738. 匿名 2024/03/05(火) 18:21:30 

    >>1013
    そだね。 ほんと、面倒ごとばかりだった。
    何度も世の中おかしいと思った。
    次の世代の為にも変わってほしい。

    +0

    -0

  • 1739. 匿名 2024/03/05(火) 18:21:44 

    >>1728
    子育て世帯に子育て減税したらいいだけなのに、
    なぜか国民全員で子育て増税、、、

    +0

    -0

  • 1740. 匿名 2024/03/05(火) 18:21:47 

    >>1143
    793だけど、それいいね!
    奨学金くらい低金利で!出世払いみたいな感じで!
    若い時に育てて、40.50で返してくれたら…どうだろう!

    +0

    -0

  • 1741. 匿名 2024/03/05(火) 18:22:25 

    どうにもならないよ
    少子化は避けられない
    あきらめてもっと建設的な話し合いをしてほしい

    +1

    -0

  • 1742. 匿名 2024/03/05(火) 18:22:26 

    >>1
    もうわざとそうやってるんでしょ??笑
    そうとしか思えないんだもん。
    正反対のことばっかしてんじゃん

    +2

    -0

  • 1743. 匿名 2024/03/05(火) 18:22:33 

    >>1232
    更年期が終わると周りの孫ブームが来て置いてきぼりだよ。孤独が平気なのは理解できるけど、親を見てると年取ると本当に気弱になるから、そうなった時にどうしようかなとは思ってる。

    +2

    -0

  • 1744. 匿名 2024/03/05(火) 18:22:37 

    >>24
    家庭庁つぶして、子供のいる日本人の家庭にお金いく方がいいわ
    子供の虐待や性加害、いじめが深刻なのに、省庁いっぱいあっても何も手だて打たないね
    本当に自分らのポスト確保や天下り、中抜きのためのって感じなのかね

    +92

    -0

  • 1745. 匿名 2024/03/05(火) 18:22:53 

    延命治療100パー自己負担にすりゃいいのに

    +0

    -0

  • 1746. 匿名 2024/03/05(火) 18:23:31 

    >>1734
    上の世代が女性過剰だから、下の世代は女性は最大でも2割くらいにして抑えた方が良いと思う
    女性で非正規で有能な人がいたら採用するって形で

    でも、それって多分上の方から注意食らって出来ないし、まともな男子がもう受けてこないから、女をたくさん取るしかないっていうのは人事の人からよく聞く

    +1

    -0

  • 1747. 匿名 2024/03/05(火) 18:24:05 

    >>1066
    小選挙区だと自民しか選べない
    あれこれ言うのはわかるけど
    流石に立憲と共産には入れられない
    比例は自民以外にしてる
    前回の国政選挙は国民民主党に入れた

    +5

    -4

  • 1748. 匿名 2024/03/05(火) 18:24:43 

    いや、もうとっくに無理だから
    みんな分かってた

    +0

    -0

  • 1749. 匿名 2024/03/05(火) 18:25:10 

    >>1703
    中国、タリバン政権掌握に期待表明 - 日本経済新聞
    中国、タリバン政権掌握に期待表明 - 日本経済新聞www.nikkei.com

    【北京=羽田野主】中国の呉江浩外務次官補は2日、カタール・ドーハに駐在するアフガニスタンのイスラム主義組織タリバンの幹部と電話協議した。中国外務省の発表によると、呉氏は「アフガン情勢は根本的な変化が起き、アフガンの前途と運命は国民の手に戻った」と発...


    中国はタリバンと繋がったからまだ何とかなるでしょ。

    +0

    -0

  • 1750. 匿名 2024/03/05(火) 18:25:34 

    >>1725
    といって大の大人が誰かに養ってもらいたいと思うのも似たり寄ったりだよ

    +2

    -0

  • 1751. 匿名 2024/03/05(火) 18:25:36 

    >>1678
    時間は戻らないのでできることをやっていくしかないけど、まずは人口減が避けられないことを認識して、高齢化の影響を最小限に出来るような社会構造を作ることかな。青森では失敗したけど、コンパクトシティは必須だと思うわ。

    +2

    -0

  • 1752. 匿名 2024/03/05(火) 18:25:42 

    >>1704

    農業にもいえることなんだけどさ、ブルーカラーの職種にこそ人手が来るよう補助金出せばいいのに
    インフラ、建築、物流とか生活に欠かせない職業ばかりだよ。現場仕事という意味なら保育士や介護関係だってそう。なり手がいなくなったら困る職業にこそ公金遣ってほしい。だれも文句言わないよ

    +14

    -0

  • 1753. 匿名 2024/03/05(火) 18:25:56 

    >>1742
    LGBT法案通して、小学校にドラッグクイーンがきてたのなんかも、若年層どころか子供を混乱させて、さらなる少子化を加速にしか見えなかった

    +6

    -1

  • 1754. 匿名 2024/03/05(火) 18:26:16 

    >>1737
    小4から働く!?
    習い事で忙しいわ

    +2

    -1

  • 1755. 匿名 2024/03/05(火) 18:26:38 

    >>1746
    後はもう行政事務も年齢制限やめたらいいと思う
    正直能力少し劣っても穴を開けない人が現場として1番必要ださ

    人員増やすのは無駄遣いと言われるし、実際予算にそんなに余裕ないから難しいよね
    でも派遣や業務を外注するお金はあるのにってすごく思うからもう少し定員管理を適当にして、自由にお金使わせた方が良いのではと思う

    +4

    -0

  • 1756. 匿名 2024/03/05(火) 18:26:40 

    >>90
    氷河期世代集まって、なにか始めたら、今までガルちゃんに書かれてる、不満と鬱憤と愚痴を知恵とパワーと行動力に変えたら、今の日本をひっくり返せるんじゃない?氷河期世代党だれか作って(他人任せ)

    +75

    -1

  • 1757. 匿名 2024/03/05(火) 18:27:12 

    >>1743
    時代は変わりますから
    今の高齢者のように皆婚ではないから孫がいないなんてわりと普通になるかも

    +5

    -0

  • 1758. 匿名 2024/03/05(火) 18:28:41 

    夫に先月の生活費まだもらってないんだけど…と言ったら、チェックしてるんだwとバカにされたわ
    仕事辞めて家事と子供関連請け負ってこんなみじめな思いするなら結婚も子供も嫌になるのわかる
    男性側の意識も昔より変わってるからってのもありそう

    +12

    -0

  • 1759. 匿名 2024/03/05(火) 18:28:58 

    >>90
    年金もまともに貰えないの加速したよね
    氷河期の人ら30年くらい払ってきたのに、ウクライナの年金を日本が払うとか馬鹿なのって思う

    +95

    -0

  • 1760. 匿名 2024/03/05(火) 18:29:24 

    >>1697

    知らない(笑)そうかも

    +3

    -1

  • 1761. 匿名 2024/03/05(火) 18:29:41 

    本当に本気でそう思ってます??

    +0

    -0

  • 1762. 匿名 2024/03/05(火) 18:29:52 

    >>1085 そのデータは間違えてるよ?もっと幅広いよ。

    +6

    -1

  • 1763. 匿名 2024/03/05(火) 18:29:52 

    >>242
    安楽死は自分で選べるだろうから、あった方が嬉しいけどな

    +37

    -1

  • 1764. 匿名 2024/03/05(火) 18:29:59 

    >>1673
    少子化対策自体即効性ゼロなんだよね
    今年中に何かも解決させるくらいのスピードじゃないと駄目なのに

    +2

    -0

  • 1765. 匿名 2024/03/05(火) 18:30:15 

    >>1137
    そだよね。
    少年犯罪も多いもんね。

    +0

    -0

  • 1766. 匿名 2024/03/05(火) 18:30:20 

    氷河期世代を放置したツケが回ってきたね
    本当は当時の首相が責任取るべきだけどもう手遅れ

    離婚しても子供を養えるくらい女性の収入が上がらない限りは変わらないと思う

    +7

    -1

  • 1767. 匿名 2024/03/05(火) 18:30:30 

    >>3
    パキスタン、バングラデシュみたいな発展途上国ほど子だくさんで、
    欧米のような先進国ほど少子化なのは世界共通なんだよね(´・ω・`)
    皮肉にも。

    なので、どういう政策やったって、誰が政党、政権握っても、日本の少子化は
    必然やったと思うよ。

    アタイはアンチ自民やけど、少子化についていえば、
    自民でなくても誰がやっても避けられなかった。

    貧しい国は子供を労働力(財産)とみなして、
    子供の頃から畑作業や漁業など手伝わせた。
    乳児死亡率も高かったから、沢山子供を産んで
    亡くなった時に「埋め合わせ」をしたのも昔の日本やったと思う。
    家庭が困窮すれば「おしん」のように子供を身売りして
    家計を潤すこともできた。ので「資産」やった。

    国が一定以上に水準になると、上記の一次産業が失われて
    家業の手伝いもできんくなるし、
    乳児死亡率も激減して、子供を沢山作る必要もなくなり、
    逆に、私塾に大学に、通わせる過保護志向になり、
    子供が金がかかる存在「負債」になった。

    昭和の頃は中学卒業して、子供を金の卵として上京させて
    15歳から親に子が仕送りして親を面倒みたけど、
    今は逆で大学の22歳になってもまだ親が子供に逆仕送り、
    下手すると25歳過ぎても院生の子供に仕送りして
    自立がなかなかできない時代。

    映画・三丁目の夕日時代に戻らない限りは
    日本の少子化は解決できない。

    しかも、日本は戦後直後の貧しい時代から急激に
    国が豊かになったから、子の「財産」から「負債」の切り替えが
    追いつかなくなって、結果、日本の人口ピラミッドが
    いびつな形になってしまっている気がするよ(´・ω・`)

    +23

    -0

  • 1768. 匿名 2024/03/05(火) 18:30:33 

    >>1756
    どうだろうね、氷河期世代でもなんとか「普通」になれた人たちはなれなかった人を他責だの自己責任だのと他世代と一緒になって責めてるからね
    勝ち抜けたからそんなことして欲しくない人もいるんじゃない

    +37

    -0

  • 1769. 匿名 2024/03/05(火) 18:31:46 

    >>1656

    岸田さんの持ち歌にすべきだね

    +4

    -1

  • 1770. 匿名 2024/03/05(火) 18:31:47 

    >>1758
    専業主婦になると立場低くなるよね
    辞めるんじゃなかった

    +8

    -0

  • 1771. 匿名 2024/03/05(火) 18:32:08 

    >>1752
    それだよね
    でもやらないのよね

    +5

    -0

  • 1772. 匿名 2024/03/05(火) 18:32:08 

    >>1756
    れいわって割と氷河期世代党と思ってたけど違うの?

    +0

    -6

  • 1773. 匿名 2024/03/05(火) 18:32:09 

    議員と税金を減らせば良いだけ

    +3

    -0

  • 1774. 匿名 2024/03/05(火) 18:32:21 

    >>1591
    教育費、教育費言うけどさ
    基本平民から上級国民に成り上がれる人なんて殆どいないよ
    よっぽど子供の出来が良いとかでない限り
    順調に行って現状維持より少し上かワンランク上がれたら上等でしょ
    無いなら無いなりに自分で選択出来る中から選ぶしかないのに見合わない場所に大金はたいて無理に子供をそのレールに乗せても仕方無い気もするけどね
    子供がしたいことを応援してその為に出来る範囲でして上げるのが親の愛じゃないかな
    お金=愛では無いんだよ
    金だけじゃ子供はまともに育たない


    +8

    -1

  • 1775. 匿名 2024/03/05(火) 18:33:07 

    >>2
    正直だね
    今そう言う意識の人が増えている
    これを非人間的、母性が足りないと非難するのは簡単だけど、人の意識を変えさせるのは中々むつかしい

    +13

    -8

  • 1776. 匿名 2024/03/05(火) 18:33:43 

    簡単だよ住みよい日本にすればいいだけ
    増税増税でいいわけないだろ

    +1

    -0

  • 1777. 匿名 2024/03/05(火) 18:33:56 

    >>1774
    お金だけじゃっていうけど今は最低限のお金もない人だらけだからね
    私の友達1ldkで子育てしてるような人ばかりだよ

    +2

    -1

  • 1778. 匿名 2024/03/05(火) 18:34:09 

    >>449
    醜い書き込みしてるのがその人の好きな男とかにバレたら面白いだろうなw

    +11

    -4

  • 1779. 匿名 2024/03/05(火) 18:34:27 

    >>1763
    どうだろう
    死にたくないのに殺される可能性も上がるよ

    +6

    -1

  • 1780. 匿名 2024/03/05(火) 18:34:30 

    >>1472
    ここの人妄言多い。
    結婚したら産んでる人多いよ

    +3

    -3

  • 1781. 匿名 2024/03/05(火) 18:34:43 

    >>1752
    ホワイトばーっかり優遇だもんね…マジでブルーカラーやってらんないわ

    +6

    -0

  • 1782. 匿名 2024/03/05(火) 18:34:44 

    >>1762
    氷河期は幅広いけど、団塊ジュニアは合ってるんじゃない?

    +8

    -1

  • 1783. 匿名 2024/03/05(火) 18:35:31 

    >>1781
    今の共働き優遇策って基本的にホワイトしか想定してないよね
    ブルーであれやられると大きい工場以外は耐えられないんじゃないの
    医療機関は悲鳴聞こえるし

    +5

    -0

  • 1784. 匿名 2024/03/05(火) 18:35:44 

    これだけ自由の社会だから子供を作らない人にペナルティを与えるしかないね
    最低でも子供いる人の3倍の税金と年金なしぐらいしないとね

    +1

    -3

  • 1785. 匿名 2024/03/05(火) 18:35:48 

    >>1591
    これからはAIに仕事奪われてなブルーワーカーが輝く時代らしいから身体が強い子は勝ち組かも
    教育費もそこまで要らないのでは?

    +5

    -0

  • 1786. 匿名 2024/03/05(火) 18:35:59 

    >>1770
    そう思う、何かあっても働いていた方が強い
    そして年を取っても働いている人の多いこと、驚く

    +2

    -0

  • 1787. 匿名 2024/03/05(火) 18:36:07 

    >>4
    外国移民は日本人同士の結婚のようにお互いハイスペで高望みしたり、
    出産育児に自重したりせず、もっと低いハードルで結婚して子供沢山産んでくれるという政府の思惑あるのでは?(´・ω・`)

    これだけ、少子高齢が進んでる中で、政府としては人種云々にこだわる余地はなく、とにかく移民の子でも、若い世代を沢山日本で作ってくれて、国家を維持したいというのはある気がするよ。

    特に、エッシェンシャルワークみたいなキツイ仕事は
    日本人は嫌がってやらないし、外国人が頼みの綱になっている。

    +2

    -9

  • 1788. 匿名 2024/03/05(火) 18:36:33 

    >>1785
    横だけどAIって人間が思ってるより頭良くないらしいよ

    +0

    -1

  • 1789. 匿名 2024/03/05(火) 18:36:37 

    >>1704
    ホワイトカラーで美味しいのはごく一部で、
    大多数がホワイトカラードカタで、
    時間を切り売りしてなんとかまともな給料になってるだけじゃないかな、
    能力その他特に優れてない凡人はブルーカラーしてたほうがマシと思うよ

    +3

    -1

  • 1790. 匿名 2024/03/05(火) 18:36:46 

    >>76
    うちも

    +4

    -1

  • 1791. 匿名 2024/03/05(火) 18:37:07 

    >>1785
    子供が女なら負けになる
    アメリカはブルーカラーだと女性お断りだから、莫大な教育費、今でも女ならかけてるよ

    +2

    -1

  • 1792. 匿名 2024/03/05(火) 18:37:09 

    >>1785
    今は純粋なホワイトカラーなんてほんの一握りでしょう
    将来それがもっと進むと思う

    +4

    -0

  • 1793. 匿名 2024/03/05(火) 18:37:16 

    >>1752
    そういう嘆願書みたいの
    何処かに出せないのかな

    +0

    -0

  • 1794. 匿名 2024/03/05(火) 18:37:56 

    >>661
    中抜き

    +4

    -0

  • 1795. 匿名 2024/03/05(火) 18:37:58 

    >>1
    裏金で何とかしろよ

    +1

    -0

  • 1796. 匿名 2024/03/05(火) 18:39:12 

    >>1763
    今の高齢者は安楽死は望まないだろうなぁ、なんとなくだが
    氷河期から下は安楽死あったら良いなと望んでる人多そうなんだが

    +11

    -0

  • 1797. 匿名 2024/03/05(火) 18:39:22 

    >>1573
    これ本当にワーママ書いてんのかな?
    ワーママもどこかで一度辞める選択肢を考えてるから残してほしいって見るけどな

    +9

    -1

  • 1798. 匿名 2024/03/05(火) 18:39:32 

    >>1788
    私はそういう方面に無知だけど、ある分野では人間より遥かに有能と聞いている
    でもコントロールするのはやっぱり人間だけどね

    +0

    -0

  • 1799. 匿名 2024/03/05(火) 18:40:01 

    >>1137
    本当にね
    小学生で詐欺師になる子もいるし

    +1

    -0

  • 1800. 匿名 2024/03/05(火) 18:40:02 

    >>1756
    氷河期世代に団塊世代のようなガッツとパワーはないよ人生諦めて文句しか言えない人ばっかり

    +10

    -7

  • 1801. 匿名 2024/03/05(火) 18:40:07 

    >>1389
    政治家はおじいさんばかりだから今自分さえよければって感じで対策しなかったんだろうね。
    もっと本気になってればまだマシだったのに。

    +39

    -0

  • 1802. 匿名 2024/03/05(火) 18:40:39 

    >>1402
    0のなにが大変なの?
    寝てるだけやんw

    +3

    -15

  • 1803. 匿名 2024/03/05(火) 18:41:12 

    >>1783
    まさにそれ。試しにブルーカラー想定してみてほしいわ。

    +1

    -0

  • 1804. 匿名 2024/03/05(火) 18:41:17 

    >>160
    仕事で自己実現したいから産まないー
    女だけ自己実現出来ないなんてクソだし

    +11

    -2

  • 1805. 匿名 2024/03/05(火) 18:41:32 

    >>1433
    > 移民・難民も寛容に受け入れた結果、スウェーデンでは凶悪犯罪が急増した。

    人手不足を緩和したことで、それ以上の利益を得ている。

    殺人事件がどれだけ増えたところで、たかが数千人がいいところ。
    産業そのものが機能しなければその程度の被害では済まない。

    何のために政治は専門家がやるのか?
    一般人は目先の不運に一喜一憂するしか脳がないからだ。

    +1

    -3

  • 1806. 匿名 2024/03/05(火) 18:41:34 

    >>1681
    この間捕まった議員の文通費の使い道調べたら普通にマンションのローンとか税金の支払いに使ってたから他の奴らももちろん私用な支払いに使ってると思う。

    政策のために使うはずがないよね笑

    選挙に勝って高額報酬をゲットし続ける事だけが目標なんだから。

    +2

    -0

  • 1807. 匿名 2024/03/05(火) 18:41:37 

    >>1599
    いるって言うけど数がそんなに多いところばかりでないと思うよ
    会社の規模からするとこんな人数しか産んでないんだってところ多い
    会社の人は取ってると麻痺すると思うけど

    +5

    -0

  • 1808. 匿名 2024/03/05(火) 18:42:13 

    >>1803
    目先の不運に一喜一憂するべきじゃない。今は治安を犠牲にしてでも経済成長を追い求める時期だと思うけど?

    +1

    -1

  • 1809. 匿名 2024/03/05(火) 18:42:15 

    >>1789
    ブルーカラーは時間切り売りしてもまともな給料にならないんですけどね

    +0

    -0

  • 1810. 匿名 2024/03/05(火) 18:42:33 

    >>1
    いつまでこれ言ってんだろ
    もういい加減あきらめて欲しい
    どうしたって止まらないから
    少子化は止まらない前提で方針転換していかないと、また後手後手になるよ?

    +3

    -0

  • 1811. 匿名 2024/03/05(火) 18:42:34 

    >>1280
    働くのが嫌いというか、ガルって年寄り多いから、専業主婦当たり前と思ってる世代が多い。それか、だんだん世の中変わってきてちょうど共働きしなきゃいけないけどでもまだ世の中が追いついてなくて、産休育休とかそういうのが整ってないときに共働きしてた50代くらいの人があれこれ物事言ってる気がする。
    確かに子供は女性にしか産めないし、母乳も女性しか出せないし、どうしたって母親の方が子育て負担は大きいから、子供小さいうちは働きたくないって思う人も多いけど、中には仕事が生きがいな女性だっているし、今はだいぶ価値観変わってきて旦那が育休とってくれて、上の子は旦那が見たり家事やったりとか協力してやってる家庭も多いし、旦那になる人にもよる。そもそも共働きしないと生活できないんだからさ、生活にゆとりが〜とかいうならまずは全世帯の収入あげなきゃね。

    +9

    -1

  • 1812. 匿名 2024/03/05(火) 18:42:36 

    >>1805
    目先の不運に一喜一憂するべきじゃない。今は治安を犠牲にしてでも経済成長を追い求める時期だと思うけど?

    +0

    -0

  • 1813. 匿名 2024/03/05(火) 18:42:59 

    サービス業なんかは殆どが日本で生活させてもらってるお客様だから移民いれるなってクレーマーと同じ



    日本という高級ブランドショップ店で大した税金払ってないサービス業の客がクレーマーになって移民反対と言ってる状態

    日本という高級ブランド店の上級VIP客は移民賛成だから

    +0

    -0

  • 1814. 匿名 2024/03/05(火) 18:43:22 

    >>1769
    馬鹿にしないでよ 勝手に決めないでよ
    これは昨夜の私のセリフ
    気分次第で上げるだけ上げて
    国民はいつも黙ってるなんて

    坊や いったい何を教わってきたの
    私だって私だって 疲れるわ


    +4

    -2

  • 1815. 匿名 2024/03/05(火) 18:43:34 

    >>1808
    えw治安なんて一言も書いてないよwどした??

    +3

    -0

  • 1816. 匿名 2024/03/05(火) 18:43:52 

    >>10
    8000万人がちょうどいいとしても、それはあくまで生産人口が多く隠居者人口が少ないピラミッド型がいいってのが前提だぞ
    今このまま8000万人に減ったら国が持たないのは事実

    +35

    -0

  • 1817. 匿名 2024/03/05(火) 18:43:54 

    >>5
    岸田首相って「異次元」とかタイトルが仰々しくて
    それが「狙ってる感」あって好ましくないな(´・ω・`)

    「異次元」といっても、
    結局、コロナ給付金も国民全員じゃなくて、
    子持ち世帯だけに支給したり、
    住民税非課税世帯というごく限られた一部に配布したりで、

    なるべく対象者の母数を絞りに絞って、
    国家の負担を少なくさせる政策に奔走してるの透けて見えてるのが
    なんか、よくわかるんだよなぁ。

    それでいて、「異次元の」「かつないほどの」
    とタイトルだけ頑張ってます感満載の。

    国民の批判の的を如何に逸らして、政権を維持できるか?
    という国民本位というよりは、保身と場当たり的感が満載の
    岸田首相って感じが、彼のパフォーマンスからにじみ出ている。。。

    +7

    -0

  • 1818. 匿名 2024/03/05(火) 18:44:03 

    >>1815
    間違えました🙏。

    +0

    -0

  • 1819. 匿名 2024/03/05(火) 18:44:32 

    >>1818
    あー、なるほどね!たまにやっちゃうよね〜

    +0

    -1

  • 1820. 匿名 2024/03/05(火) 18:45:20 

    >>1767
    それはそう

    ただ、日本がバブルで浮かれてた時代に
    「男女ともに子育てに関わりながら働く日本」に作り替えてたら
    ここまで酷い日本にはならなかったと思う
    お金が余ってた時代に、例えば「全企業に保育所併設」を義務付けちゃったりね

    正直、3号制度で女性に「沢山働く=損」という
    意識を根付けてしまったのは、失敗だったよ
    だから今、女性が働かざるを得なくなって立ち行かなくなってる

    今さらだけどね
    なにもかも手後れですわ

    +3

    -4

  • 1821. 匿名 2024/03/05(火) 18:45:41 

    >>128
    もう実費になるよ9000円ぐらいかな、老人と基礎疾患ある人以外は摂取しないでしょ

    +3

    -1

  • 1822. 匿名 2024/03/05(火) 18:46:10 

    >>242
    安楽死安楽死いう人いるけど、いくら本人の許可を得てるとはいえ人を死に至らしめるほうにも多大な心理的負担をかけるものだから末期患者以外に適用される日はこないと思う

    そんなことより、一定年齢以上への延命治療をやめればいいんだよ
    それだけでかなり変わるはず

    +26

    -1

  • 1823. 匿名 2024/03/05(火) 18:46:21 

    >>1763
    ペット医療並の安楽死の選択肢が人間にもほしい

    うちは老齢犬の医療をしたけど、獣医さんに「治るということはないです。もう呼吸するだけで苦しいはずです。安楽死も選択肢に入れてください。」と言ってもらえたから、安楽死にした。老化だから治らないとか最終的に呼吸するだけで激痛とかで、技術的に出来るから行う医療行為が下手したら虐待になると思った。

    +13

    -0

  • 1824. 匿名 2024/03/05(火) 18:46:37 

    >>31
    結婚、出産、育児によって女性が被るデメリットが圧倒的に大きい。
    女性には苦労させてもいいという日本社会の考え方が原因。

    +52

    -2

  • 1825. 匿名 2024/03/05(火) 18:46:45 

    >>1108
    こういう人ほど子供が優秀に育たなければそれはそれで批判してきそう

    +3

    -0

  • 1826. 匿名 2024/03/05(火) 18:46:48 

    >>209
    蹴りたいマスク

    小説書こうかな

    +0

    -1

  • 1827. 匿名 2024/03/05(火) 18:46:53 

    >>1820
    日本の一番の問題は正規非正規格差でしょ
    ヨーロッパもアメリカもフルタイムで働けないとここまで給与がガクッと落ちるわけではない

    +3

    -0

  • 1828. 匿名 2024/03/05(火) 18:46:57 

    もう何回もこの種のトピで書いているけど、親になれない人間も世の中に居るんだよ
    昔はそういう男女でも何人でも子供を何の疑問も持たずに産み、持った。育てたと言うより持った
    この子たちはある意味犠牲者ではないのかしら、自分の父親もそう言った分類に入る人だった
    今は子供を持つか持たないか選択する人が増えてきている、それはある種責任感があるのではないのかな
    少子化対策は産めよ増やせよではなくもっと別の観点から見るべきだと思う

    +3

    -0

  • 1829. 匿名 2024/03/05(火) 18:47:07 

    地元の産院外国人多い&日本語できない

    +1

    -0

  • 1830. 匿名 2024/03/05(火) 18:47:25 

    >>1822
    医療も介護も基本的に生かすための仕事だからね
    介護職は医療に繋げるし、医療職は治療を始める

    救急車で運ばれたらそこにいる救急医も生かすための仕事してる

    本人と周囲のひとが延命治療拒否の強い意思を持っていない限り、自動的に延命医療コースにのせられてしまうのが、いまの日本の問題

    +13

    -0

  • 1831. 匿名 2024/03/05(火) 18:47:28 

    >>480
    横だけど介護保険料もなかったんだ⁉
    昔から国民の首をじわじわ真綿でしめてきたのか…
    あまり世代間闘争になる話はしたくないけど、消費税も介護保険料も徴収されなかった世代ほど年金も払った分よりプラスで老後のサービスも手厚いの聞くとむなしくなってくる
    もらえる世代はいっぱいもらえて、吸い上げられる世代はとことんもらえないね

    +4

    -0

  • 1832. 匿名 2024/03/05(火) 18:47:30 

    >>52
    社会保険料値下げて欲しいよね

    +6

    -0

  • 1833. 匿名 2024/03/05(火) 18:47:45 

    >>1146
    どれだけ頑張っても仕事がもらえない
    それの上で子供をつくると思っていた上の世代が謎
    どうやって生活して、子供を育てられるんだ
    生かさず殺さずが統治の原則
    まったくお金がないのにどうやって生きろと(笑)

    +23

    -1

  • 1834. 匿名 2024/03/05(火) 18:48:18 

    >>1085
    私74年で旦那71年だけど団塊ジュニアと思ってなかったわ
    親が79才と82才だから、親が団塊より上だから
    上に兄がいるから、母が29才の時の子だから
    団塊の世代って74才から76才だよね、ビートたけしとかの世代
    タモリは終戦直後生まれだけど団塊ではないよね

    +3

    -2

  • 1835. 匿名 2024/03/05(火) 18:48:33 

    モウムリポ

    +0

    -0

  • 1836. 匿名 2024/03/05(火) 18:48:39 

    >>1523
    大学卒業したころからだと、誰だっけな、村山さんとか、小渕さんとか、細川内閣とか。森さんもやってたような、森さんの頃適齢期だっけかな?
    ちょっと記憶がアレだけど

    +10

    -0

  • 1837. 匿名 2024/03/05(火) 18:48:42 

    >>1782 そうかも...。

    +2

    -0

  • 1838. 匿名 2024/03/05(火) 18:48:46 

    >>1827
    そりゃ欧米は終身雇用制じゃないもの
    給料ガクッとどころか、スパッと切られるよ

    +7

    -0

  • 1839. 匿名 2024/03/05(火) 18:48:47 

    >>700
    え?今は妊婦健診は市から補助出るし、出産一時金もでるし、働いてる人は企業によっては産休育休中も手当や給料出るよ?
    てか自費だった何の手当もない時代のが子供多くて、手当出たりとか産育休とれたりとか産後も変わらず仕事復帰できるとか旦那も育休とれるとか、だいぶ整ってきてる今のが少子化。
    少子化の原因そこだけじゃないんじゃないの?って思ってる。産む人は今もたくさん産むし。裕福な家に子供一人とかも多いし。
    そもそも結婚すらしない人も増えてるから。

    +5

    -1

  • 1840. 匿名 2024/03/05(火) 18:48:59 

    >>1515
    私の親は共働きだったけど、母親が帰ってくるまでの数時間はスーパーフリータイムでむしろ嬉しかったけどな笑
    自分のために頑張って働いてくれているって理解しているし歪んだりはしないと思う。
    たとえ専業主婦でもいつもストレスフルで親の機嫌を伺いながらずっと一緒に過ごす子とかの方がよっぽど歪みそう。

    +9

    -5

  • 1841. 匿名 2024/03/05(火) 18:49:24 

    今更感

    +3

    -0

  • 1842. 匿名 2024/03/05(火) 18:49:34 

    >>177
    これ、本当に思う。周りにセレブいるけど普通に幼稚園通わせて3人くらいいるの当たり前

    +0

    -1

  • 1843. 匿名 2024/03/05(火) 18:49:57 

    >>1838
    ???
    ヨーロッパは日本より解雇規制厳しい国多いけど

    +0

    -1

  • 1844. 匿名 2024/03/05(火) 18:50:08 

    >>1831
    横だけど介護保険料始まったのは2000年らしいよ。うちも旦那が40になって介護保険料取られるようになって本当にため息しか出ないわ…

    +1

    -0

  • 1845. 匿名 2024/03/05(火) 18:50:13 

    そう思うなら、いますぐ外国人優遇やめて
    男女共同参画年間10兆円の予算も廃止して、
    公明とも連立やめたらいかがでしょうか。

    +0

    -0

  • 1846. 匿名 2024/03/05(火) 18:50:32 

    >>1812
    自分は治安なんざどうでも良いと思ってる。どう考えても治安なんかより経済成長の方が大事でしょ。

    +0

    -1

  • 1847. 匿名 2024/03/05(火) 18:50:45 

    >>1479
    私は事務での応募はしてないよ。
    普通にレジとか接客だけど、書いてある内容とは違うことよくあるよ。
    短時間で2人雇ってくれればいいのにね。
    そしたら休む時の代わりも見つけやすいし。

    +3

    -0

  • 1848. 匿名 2024/03/05(火) 18:50:47 

    教育費、学校、習い事、塾も無料になになったらいいなあ
    送迎もしてくれたらさらに最高
    家庭以外の子供の居場所確保
    医療費大学まで無料
    このくらいしてくれたらもっと欲しかった

    +1

    -4

  • 1849. 匿名 2024/03/05(火) 18:51:30 

    私のおばあさんの朝4時前に起床して暗くなるまで畑で働いてる農家だったから働く女性の悪口言ったことない

    +4

    -0

  • 1850. 匿名 2024/03/05(火) 18:51:31 

    >>1848
    税金爆上がりしそう

    +2

    -0

  • 1851. 匿名 2024/03/05(火) 18:51:41 

    >>1824
    うっそ
    じゃあなんで女性のほうが結婚したがってるの?
    結婚することによって、救われてきた女性が大量にいたからじゃないの
    なにが結婚はデメリットよ
    一生自分の食い扶持を自分ひとりで稼げる女性がどれだけいるんだか

    +8

    -22

  • 1852. 匿名 2024/03/05(火) 18:51:57 

    じゃぁ減税してくれるのかな?

    +1

    -2

  • 1853. 匿名 2024/03/05(火) 18:52:10 

    >>1703
    韓国は男女対立が深刻
    先進国と途上国の男女は自国の異性が嫌う傾向が高くて国際結婚も盛んだけど、その中でも韓国の自国の異性への憎悪はずば抜けてる

    +4

    -0

  • 1854. 匿名 2024/03/05(火) 18:52:34 

    >>1804
    この自己実現も40過ぎて管理職くらいの人ならともかく…

    案外大したこと成せてないのに、言い訳してる大人多い。推し活やってるアラフォー独身なんて、歳食ってくことに怖さ感じないんだろうな。

    それ自己実現じゃないけどな

    +3

    -8

  • 1855. 匿名 2024/03/05(火) 18:52:36 

    >>1599
    私34だけど最近身体が本当に疲れやすくて、生理やPMSも30超えたら重くなってこのまま定年まで働けるのか不安。20~アラサーはまだ体力あるし、私もバリバリ稼ぐ気でいたけど…
    子育てするには500万円×2馬力より、一馬力で1,000万円の方が心もお金も時間も余裕あるとひしひし実感してる(言わずもがな私は前者)

    +12

    -0

  • 1856. 匿名 2024/03/05(火) 18:52:39 

    サービス業や事務職なんかは殆どが日本で生活させてもらってるお客様だから移民いれるなってクレーマーと同じ



    日本という高級ブランドショップ店で大した税金払ってないサービス業や事務職がクレーマーになって移民反対と言ってる状態

    日本という高級ブランド店の上級VIP客は移民賛成だから

    +1

    -2

  • 1857. 匿名 2024/03/05(火) 18:52:45 

    >>1831
    明治生まれの私の祖母は無くなって久しいけど、確か年金を払っていなくても少し何か国から貰っていたような気がする
    本当の話です、多分僅かの金額だと思うけど。生活保護ではありませんw

    +5

    -0

  • 1858. 匿名 2024/03/05(火) 18:52:49 

    >>1824
    結婚は相手を間違えたら地獄だけど相手選びに成功したら天国やで

    +12

    -1

  • 1859. 匿名 2024/03/05(火) 18:53:20 

    >>15
    85年のプラザ合意で、日本が米国に服従して、
    人為的に不自然すぎる為替操作・操作させられて一気に円高に無理やりされられたのが運の尽きと思う。(´・ω・`)

    それまで一ドル250円くらいったのに、80年代終わりには150円くらいまで大幅ダウン。

    米国は日本の産業の進歩に脅威を抱いて、自国の製品を売り込みたいから
    無理やり円高にさせられた。
    結局、ソニー、シャープ、サンヨー、ニコン、日産、東芝、パイオニア、セイコーなどの日本の誇る
    機械産業が世界でさばけなくなり一気に没落。

    そこから、不動産投資とかの異常行動に走りだし
    不自然なバブル経済が形成。

    アタイからすれば、バブル経済がもうすでに暗黒時代の序章。
    あんな不自然な好景気経済ないよ。
    それまでのいざなぎ景気とかの自律的な健康的な景気とは大違い。

    バブルはじけるのは必然。

    プラザ合意が本当に運の尽きやと思うし、
    今、アメリカが好景気なのは全て日本が生贄にされたうえで
    成り立ってると考えると、アメリカに殺意さえ抱くよ。(´・ω・`)

    アメリカ的には日本人たちが、日本人同士で
    氷河期世代問題を責任なすりつけあってる光景みて、
    ほくそえんでると思うよ(´・ω・`)

    +42

    -2

  • 1860. 匿名 2024/03/05(火) 18:53:21 

    >>683
    わかる。
    産む人減ってるというか、そもそも結婚すらしない人増えてるし。
    都会のお金持ちに限って子供少なくて、田舎の普通家庭に子沢山とかあるから、お金の問題だけではないような。
    結婚しなくても子供産まなくても、困らず生きていけるようになったからじゃないの?

    +10

    -0

  • 1861. 匿名 2024/03/05(火) 18:53:26 

    >>6
    もーー次の選挙が楽しみで楽しみで仕方ないわ。安っぽいテレビドラマよりよっぽど色んなドラマが生まれるだろうね。

    +6

    -0

  • 1862. 匿名 2024/03/05(火) 18:53:36 

    >>1662
    共働き推奨→疲れさせ贅沢と引き換えに子供を諦めさせる
    LGBT→混乱する教育を施し子供を産まないカップリングを推奨
    苛め問題→解決させず見殺し引きこもりを作る、○○委員会は揉み消し推奨
    ロリペド問題→子供が犠牲になる漫画を産み出し特殊性癖の犯罪者を増やす→学校や塾、幼稚園保育園その他で子供が犠牲になる

    その他
    のし掛かる重い税金、上がらぬ賃金

    独身がこうした事に不安を感じて結婚しない選択をするよう更に誘導

    明らかに国を崩壊させる仕組みが四方八方に張り巡らされてないか?
    日本人が増えると困る人がいるんだね

    +7

    -0

  • 1863. 匿名 2024/03/05(火) 18:53:40 

    >>1801
    氷河期の子供をわざと増やさなかった代わりに移民を何十万人も受け入れるなんて誰の発案なんだろう
    日本の住みやすさは移民が少ないからと断言できるのに、これからの日本は欧米並みに乱暴な世界になるのこと思うと言葉がないよ

    +23

    -0

  • 1864. 匿名 2024/03/05(火) 18:53:46 

    >>1855
    横だけど女性でそんなに若くて年収500万ってすごい!!

    +0

    -0

  • 1865. 匿名 2024/03/05(火) 18:54:03 

    >>1824
    婚カツで女性あまりまくってるよ

    +6

    -0

  • 1866. 匿名 2024/03/05(火) 18:54:06 

    >>30
    いろいろ言ってるわりに、ほんと何もしてないよね?

    +10

    -0

  • 1867. 匿名 2024/03/05(火) 18:54:20 

    >>1822
    高齢者の保険料も上げないとね

    安楽死なんて許されるわけないよ、個人的には希望したいが

    生きたい人まで「あの人あんな状態で、みんなに迷惑かけてまだ生きたいんだ」みたいなヒソヒソ話されたり、介護疲れした子供がジトーっとした目で見てきたりしたら、さすがにこんな悲しいことないよ

    +1

    -8

  • 1868. 匿名 2024/03/05(火) 18:55:06 

    >>1865
    横だけど私も婚活して結婚したから婚活時期を見誤ったり高望みしちゃう人が余ってる気がする…

    +2

    -0

  • 1869. 匿名 2024/03/05(火) 18:55:37 

    >>1859
    中国は米国に服従してるの?笑。中国は不動産バブル崩壊で氷河期と言われているけど。独裁だろうが日本と同じ道を歩んでいるのは皮肉な話。

    +6

    -0

  • 1870. 匿名 2024/03/05(火) 18:55:40 

    >>1659
    これから産む人に3号廃止はきつ過ぎる!

    +25

    -0

  • 1871. 匿名 2024/03/05(火) 18:55:47 

    今更?

    +0

    -0

  • 1872. 匿名 2024/03/05(火) 18:55:47 

    >>25
    そして、その割合が増えて制御不能になるところまで見えてる。経団連連中の会社でもアホみたいな事件や事故や損害が出てから悩むけど、リカバリーできるライン超えるのも見える。

    +8

    -0

  • 1873. 匿名 2024/03/05(火) 18:56:03 

    >>1867
    介護疲れした子供がジトーっとした目で見てきたりしたら

    これは既にあるある。

    +5

    -0

  • 1874. 匿名 2024/03/05(火) 18:56:06 

    >>15
    まさに団塊ジュニア世代でいま子ども小学生2人育ててるんだけど
    子育て世代を応援って、なにも応援されてる感ないんだけど?
    年少扶養控除無し
    消費税は10%
    大学などの学費は倍に
    インフレで物価上昇

    逆に老人はめちゃくちゃ優遇されてるよね
    自治体によってはバス電車無料
    医療費二割
    介護用オムツ補助あり
    低所得世代支援とやらでバンバン現金配られてる

    +40

    -6

  • 1875. 匿名 2024/03/05(火) 18:56:08 

    >>1854
    いや資格持ちの準法曹なのですが。しかも既婚。
    おばさんの僻み怖いわー笑

    +7

    -1

  • 1876. 匿名 2024/03/05(火) 18:56:14 

    >>1
    子供いなくても生きていけるしね

    +3

    -0

  • 1877. 匿名 2024/03/05(火) 18:56:43 

    >>1823
    楽にしてあげたいよね

    +8

    -0

  • 1878. 匿名 2024/03/05(火) 18:56:43 

    >>1861
    わりと今のX界隈も
    ドラマ生まれてると思うわ

    +3

    -0

  • 1879. 匿名 2024/03/05(火) 18:56:53 

    >>1870
    ガル民「3号廃止3号廃止3号廃止3号廃止3号廃止3号廃止3号廃止3号廃止早く早く早く早く早く早くぅううううう!!!」

    +5

    -6

  • 1880. 匿名 2024/03/05(火) 18:57:06 

    >>25
    やーめーてー
    各地方の外国人労働者がたくさんいる地域の治安が未来の日本と思うと怖すぎる

    +7

    -1

  • 1881. 匿名 2024/03/05(火) 18:57:34 

    >>1824
    介護も問題もあるしね

    +4

    -0

  • 1882. 匿名 2024/03/05(火) 18:57:49 

    >>1801
    せめて現役で子供育ててるくらいの人がなってくれればいいのにね…
    ただでさえ政治家連中の世代は子育ては女任せだし世襲ならお金の苦労なんてなかったろうし、一般庶民の現実と差がありすぎ

    +6

    -1

  • 1883. 匿名 2024/03/05(火) 18:58:07 

    政府で国立の精子バンク作って下さい
    スポーツ選手とか音楽家とか医者とか
    アイドルとか俳優とか精子を提供してもらって子供を作る

    母子家庭になるから国からちゃんと手当も出て子育てに専念できるようにする
    そうすれば子供作りたい人増えると思う
    婚活ふっとばして妊活です 

    +9

    -0

  • 1884. 匿名 2024/03/05(火) 18:58:17 

    >>1870
    結婚したら3号、ではなくて
    幼少子育て期と、介護に、何らかの支援をした方がいいと思う
    既婚未婚に関わらずね

    +10

    -1

  • 1885. 匿名 2024/03/05(火) 18:58:25 

    何もできないままここまできた責任は自民党にあるよね
    100年先を見ることも無く、目先の金と権力だけを求めてここまで「政治」をやってきたんだから
    というか、政治ですらないな

    +1

    -0

  • 1886. 匿名 2024/03/05(火) 18:58:39 

    まあ、まず岸田さんと税金は任意だとか堂々と言っちゃう議員全員辞めて(税金はちゃんと払わせて)、納得できる税金の使い道示してくれるか、税金安くするかしないと子供作りたい人なんて増えないでしょ。
    搾取される未来しか見えないんだもん。

    +0

    -0

  • 1887. 匿名 2024/03/05(火) 18:58:40 

    >>1
    産めない奴が言うな。

    +1

    -4

  • 1888. 匿名 2024/03/05(火) 18:59:09 

    >>1880
    私、今東北の外国人が結構多い市に住んでるんだけどイスラム系がウジャウジャいて本当に怖いよ。中国系はどんなに若いお姉さんも大声で騒ぎながら道端に痰吐き捨てて歩いてるし、本当に治安悪い。早く旦那の転勤決まってほしい。

    +10

    -0

  • 1889. 匿名 2024/03/05(火) 18:59:13 

    >>1870
    専業主婦と少子化はあまり関係ないよ。
    少子化に歯止めかけないと経済・社会システム維持困難=岸田首相

    +10

    -2

  • 1890. 匿名 2024/03/05(火) 18:59:29 

    氷河期世代見殺しにした

    +5

    -1

  • 1891. 匿名 2024/03/05(火) 18:59:40 

    >>1515
    子供の方は勝手に決めつけんな!
    親たちがかえってくるまでフリータイムで何の問題もないんだよ
    っていうか井戸端会議で無駄な時間過ごすおばさんたちの方が無理!尊敬できねー!って思ってるかもよ

    +7

    -5

  • 1892. 匿名 2024/03/05(火) 18:59:48 

    >>270
    主が選択的小なしだったのか、不妊症で断念したのか?
    どちらなのかは、さておき。
    こなし、DINKSなら気軽でいいと思うけどね(´・ω・`)

    旅行とか趣味ないの?
    夫婦で毎週日帰り旅行とか最高ですやん。
    って思うけどねぇ。
    今は、河津桜とか菜の花みに、夫婦でドライブとかいいと思うよ?

    +0

    -13

  • 1893. 匿名 2024/03/05(火) 18:59:49 

    >>95
    こんな日本の経済状況だと手厚くされても不安しかない。
    信用出来ない。

    +4

    -1

  • 1894. 匿名 2024/03/05(火) 18:59:51 

    >>1883
    ゴブリンみたいな容姿でavをお手本にしてる日本人男性と生性行為よりその方が良いよ

    優秀な精子をお願いします

    +7

    -0

  • 1895. 匿名 2024/03/05(火) 19:00:03 

    テステス

    +0

    -0

  • 1896. 匿名 2024/03/05(火) 19:00:22 

    >>1883
    いや、これいい案かも

    +6

    -0

  • 1897. 匿名 2024/03/05(火) 19:00:35 

    >>979
    意地でも会社にしがみつくんじゃない?
    辞めずに限界までしがみつくのが若い人のトレンドのようだし
    うちは3年休職で自動的に退職なんだけど、休職1年11か月目で一週間だけ出勤して休職を繰り返している人がいる
    子供の数によるけど産休育休と組み合わせれば、10年以上は粘れそう

    +7

    -0

  • 1898. 匿名 2024/03/05(火) 19:00:48 

    >>1879
    今の3号は廃止でいいと思うんだよね
    小さい子供を育ててる人とか、
    独身でも介護しなくてはならない人に支援を回さないと
    いけないと思うよ

    +6

    -7

  • 1899. 匿名 2024/03/05(火) 19:01:41 

    >>1883
    でも、いくら提供してもらえる精子が優秀でも卵子の持ち主がポンコツだったら…

    +0

    -4

  • 1900. 匿名 2024/03/05(火) 19:01:44 

    >>1863
    これから日本人の賃金も上がろうとしている所に大量の移民を入れる政策を、政府と経団連が決めたんではなかったっけ
    何でもその場の思い付き、ずっと前からわかっていたことではないの

    +5

    -2

  • 1901. 匿名 2024/03/05(火) 19:02:00 

    >>1800
    パワーある人はなんのかんの収まってるよ
    うちの会社なんか部長や課長以下、
    大多数の管理職は氷河期世代だよ
    中途で入って出世した人もいるし、

    +7

    -5

  • 1902. 匿名 2024/03/05(火) 19:02:06 

    >>1515
    母親がろくに稼がず、ずっと家にいて
    奨学金背負わされるのとどっちがいいかね?

    +4

    -9

  • 1903. 匿名 2024/03/05(火) 19:02:49 

    女性議員の意見を聞きなさい
    そしてもっとまともな女性議員を増やしましょう
    先ずは足元から

    +14

    -0

  • 1904. 匿名 2024/03/05(火) 19:02:52 

    >>1338
    産んでる
    まだ幼稚園児だけど
    育てやすい

    +7

    -0

  • 1905. 匿名 2024/03/05(火) 19:03:02 

    不登校トピの子供たちの様子見てると
    税金かけまくった結果、こういう子供たちが増加してもなあ…と思わざるを得ない
    さらに彼らが大人になってから育てる子供たちも推して知るべし

    +4

    -4

  • 1906. 匿名 2024/03/05(火) 19:03:07 

    >>1902
    なんで専業家庭が学費分貯めてないと思うんだろ…共働きでも奨学金貰ってる家庭もあるやん…

    +19

    -1

  • 1907. 匿名 2024/03/05(火) 19:03:18 

    >>1899
    お前の遺伝子よりマシじゃね?
    殆どの日本人男性の方がポンコツどころかキモイだけだし

    +5

    -3

  • 1908. 匿名 2024/03/05(火) 19:03:27 

    >>1901
    燻ってるのはパワーが無い人ばかり
    故に何も成し得ないってことね

    +2

    -5

  • 1909. 匿名 2024/03/05(火) 19:03:33 

    >>1905
    正直不登校っていじめとかが原因でない限り甘えだよね

    +5

    -4

  • 1910. 匿名 2024/03/05(火) 19:03:33 

    >>1786
    自分が住んでるマンション、毎日清掃員の方が丁寧に掃除してくれるのだけど、みんな70代くらいの方で頭が下がる。
    好きで働いてる方もいるから一概には言えないけど、私は70まで働くのは正直嫌だ…。

    今40だけど、子供の頃は結婚したら専業主婦になって子供3人は欲しいなんて思ってたけど、専業主婦はおろか子供も産めなかった。
    普通に生きて人並みの生活をすることが、こんなにも大変だなんて思わなかった。

    +12

    -1

  • 1911. 匿名 2024/03/05(火) 19:03:44 

    >>1870
    少数派だけど専業主夫の存在を忘れてるよね
    バリキャリじゃないのに養ってる女性をたまに見かける
    女性が男性を養う場合だけ継続かしら

    +0

    -0

  • 1912. 匿名 2024/03/05(火) 19:04:18 

    >>1907
    まー私もポンコツだから不妊治療せずに旦那と2人で行きてるんだけどね〜

    +0

    -3

  • 1913. 匿名 2024/03/05(火) 19:04:30 

    >>1906
    子供に経済的なしわ寄せがいかないなら、好きにしたらいいと思うよ

    +5

    -2

  • 1914. 匿名 2024/03/05(火) 19:04:46 

    >>1888
    私もこの間北陸の実家に帰って外国人が多いので驚いた
    都内のこちらの近辺より多く見かける
    集団でいられると少し怖い

    +9

    -0

  • 1915. 匿名 2024/03/05(火) 19:04:59 

    >>1903
    女が自由に発言できるくらい増やさないとダメだよね

    +7

    -0

  • 1916. 匿名 2024/03/05(火) 19:05:13 

    >>1883
    男とあんまり暮らしたくない
    でも子供は作りたと思う
    好きな俳優がいるけど、その人の子供を産んで育てられたら嬉しい

    +7

    -0

  • 1917. 匿名 2024/03/05(火) 19:05:21 

    >>1905
    全てに完璧なシステムを求めるなんて無理でしょ
    働き蟻の法則のように、2割くらいはお荷物が存在するのが許される社会でないとキツいよ
    自分だって身体や心を壊していつお荷物になるのかわからないんだし

    +7

    -0

  • 1918. 匿名 2024/03/05(火) 19:05:30 

    >>1912
    嘘つかなくていいよ
    ポンコツ旦那と結婚してポンコツ子供産んだのが自慢のポンコツ卵子が喋ってる

    +3

    -1

  • 1919. 匿名 2024/03/05(火) 19:05:30 

    >>16
    100年安心って言ってたのに嘘だったのか?

    +0

    -1

  • 1920. 匿名 2024/03/05(火) 19:06:23 

    >>1905
    >>1909
    いじめに遭うのも、いじめるような子供になるのも根幹は親の愛情不足だから、そもそも親からして自身の親と愛着の問題抱えてたりする

    +6

    -3

  • 1921. 匿名 2024/03/05(火) 19:06:26 

    >>1918
    いや、うちはマジでこなしだよ。男性不妊でさ。

    +0

    -1

  • 1922. 匿名 2024/03/05(火) 19:07:07 

    >>1916
    ポンコツ旦那と結婚して不細工ポンコツ子供作ったポンコツ卵子が必ず大反対するから頑張って実現して欲しい

    +1

    -1

  • 1923. 匿名 2024/03/05(火) 19:07:16 

    >>1809
    同業他社さんと比較して給料が低いと言われてるうちでも、田舎ってのあるけど、
    高卒で就職してマイホームもって子供大学行かすくらいにはあるよ、昨今のご時世、専業主婦なんて無理だよ
    それを基準においたらどんな仕事でも給料足りない

    +6

    -0

  • 1924. 匿名 2024/03/05(火) 19:07:28 

    男尊女卑のジジイ政治家をまず駆逐しなよ
    少子化は女性が悪いとかほざきまくってたやついたよね複数

    +3

    -0

  • 1925. 匿名 2024/03/05(火) 19:08:01 

    >>1903
    しかし本当に変なのが多いね
    フツーの常識的な考えの女性はいないの
    海外の女性政治家につい比べてしまう

    +4

    -0

  • 1926. 匿名 2024/03/05(火) 19:08:17 

    >>1857
    無拠出制の福祉年金の事かね
    昭和36年に国民皆年金が始まる前、
    一部の人対象に昭和34年から始まってたやつ

    +0

    -1

  • 1927. 匿名 2024/03/05(火) 19:08:26 

    >>1
    お前らの汚職に波止めをかけろ。

    +3

    -0

  • 1928. 匿名 2024/03/05(火) 19:08:33 

    >>2
    じゃあせめてバリバリ働いて世の中の役に立って

    +25

    -10

  • 1929. 匿名 2024/03/05(火) 19:08:54 

    >>1915
    ほんとにそう思う
    じじいのじじいのための政治は終わりにしようよ

    +6

    -0

  • 1930. 匿名 2024/03/05(火) 19:08:57 

    >>1851
    それは社会システムの問題でしょ
    ある程度の年齢になったら退職を促す会社が多くて、女に食い扶持を稼がせないシステムになってたんだから
    最近ようやく少しマシになってきたようだけどね

    +11

    -1

  • 1931. 匿名 2024/03/05(火) 19:09:04 

    >>1883
    ポンコツ旦那と結婚して不細工ポンコツ子供作ったポンコツ卵子が必ず大反対するから頑張って実現して欲しい

    自分は不細工ポンコツ旦那と結婚して子供作ったのに、優秀な精子を貰えるのがずるいって必ず騒ぎだして発狂する

    +4

    -2

  • 1932. 匿名 2024/03/05(火) 19:09:17 

    >>1920
    前職の先輩は突き放すような人だった
    子供は不登校に

    +2

    -0

  • 1933. 匿名 2024/03/05(火) 19:09:30 

    そんなことより大谷翔平と藤井聡太の話しようよ!

    +1

    -2

  • 1934. 匿名 2024/03/05(火) 19:09:37 

    >>1402よこ
    子育て支援センターもあるし、助産師や保健師訪問あるし、子育て面ではいいんじゃないの?

    +8

    -2

  • 1935. 匿名 2024/03/05(火) 19:09:39 

    だったら、子育て罰みたいな この現状を変えてよ。
    子供産めば産むほど大変。

    +5

    -3

  • 1936. 匿名 2024/03/05(火) 19:10:03 

    >>1503

    日本は新築しか価値ないから。
    強者の企業はどんどん新しいビルに移転する。10年、20年経つともう劣化扱いで高い賃料だと誰も来ない。安くしたら移転するよ。ほんとは誰も雑居にはいたくない。

    +1

    -1

  • 1937. 匿名 2024/03/05(火) 19:10:08 

    >>325
    虐待と放置子が増えるだけ

    +0

    -0

  • 1938. 匿名 2024/03/05(火) 19:10:20 

    >>1883
    同じ父親だったら困るでしょう?

    +0

    -3

  • 1939. 匿名 2024/03/05(火) 19:10:32 

    歯止めかけたいなら裏金とか中抜きNPOとかやめなされ

    +2

    -0

  • 1940. 匿名 2024/03/05(火) 19:10:49 

    女性は働いて税金納めても
    子供がいなけりゃ税金で面倒みるのはおかしいとか
    言ってた森喜朗ってのがいたね

    女性は産む機械だとか、女性の結婚高齢化が原因とか
    まだ結婚しないのかとか、いくら勉強しても平等に評価されない
    職場でも未だにお茶汲み担当にしたり、給料低くしたりさぁ、
    そういう日本人の半分である女性を大切にしないから
    未来に絶望して結婚しない、子供を産まない一番の原因だと思うよ

    +3

    -0

  • 1941. 匿名 2024/03/05(火) 19:10:55 

    >>1455
    わかる。
    1人目2人目は、病院で飲ませて終わりだったのに
    3人目は1週間か2週間毎に何度も飲ませた。
    地味に大変だったよ…

    +7

    -0

  • 1942. 匿名 2024/03/05(火) 19:11:04 

    >>1920
    いじめに遭うのが親の愛情不足っておかしくない?
    愛情たっぷりに育てられて明朗快活、能力も低くない子がちょっとしたことからイジメに遭うなんてよくある話でしょ

    +3

    -1

  • 1943. 匿名 2024/03/05(火) 19:11:07 

    >>1105
    恐らく子供産んだ事のないフルタイム勤務の人が言ってるんだろうね。

    +27

    -2

  • 1944. 匿名 2024/03/05(火) 19:11:46 

    >>1817
    まじ景品表示法違反

    +3

    -0

  • 1945. 匿名 2024/03/05(火) 19:11:47 

    >>1938
    困らないが?アダムとイブの話から始めたら人類皆兄弟だろ

    +2

    -0

  • 1946. 匿名 2024/03/05(火) 19:11:57 

    >>1935
    子育て罰って言葉がもうこれから出産育児ひかえてる層の意欲削いでると思う

    +5

    -0

  • 1947. 匿名 2024/03/05(火) 19:12:09 

    >>1903
    女性議員もまともに子育てしてなさそうだし
    参考にならなさそう

    +5

    -0

  • 1948. 匿名 2024/03/05(火) 19:12:11 

    >>1909
    起立性障がいや発達障がい、知的グレーに発達グレー、精神疾患…理由は様々だけどどれも甘えじゃないと思うね。学校なんて行かなくて良いんだよ、お家でゆっくり遊ぼうね!なんて家庭は無いんだから。皆必死だよ。愛情とも関係無い。

    +2

    -4

  • 1949. 匿名 2024/03/05(火) 19:12:17 

    >>1910
    子どもが居るから人並み、居ないから人並みではないと思うけど
    働いているだけで充分人並見過ぎます、税金も払っているし

    +2

    -2

  • 1950. 匿名 2024/03/05(火) 19:12:48 

    >>1930
    今でも「旦那の給料が高かったら、私は働きたくない」って
    女性だらけの国じゃん
    結婚したらパート主婦、あわよくば専業という女性が多いでしょ
    結婚=女性のデメリットが圧倒的に多いなんて言えないと思うよ

    +6

    -7

  • 1951. 匿名 2024/03/05(火) 19:13:27 

    日本はまだマシ

    出生率
    日本 1.2 南朝鮮K国 0.58→日本の半分以下w

    自殺率世界1位 南朝鮮K国w

    世界一早く滅びる国モドキ、南朝鮮www

    +2

    -4

  • 1952. 匿名 2024/03/05(火) 19:13:29 

    女性にばかり育児を押し付けて
    未だに男は育児に協力的ではなく仕事と称して逃げ回ってる

    シングルマザーに子供の養育費を渡さない男も
    子供に性的暴力をふるって恐怖と嫌悪を受け付ける犯罪者に対し
    厳しく罰する法律を作るべきなんでない?

    +18

    -1

  • 1953. 匿名 2024/03/05(火) 19:13:39 

    なんで国のために生むと思うんだよ…。

    +12

    -1

  • 1954. 匿名 2024/03/05(火) 19:13:41 

    >>16
    今の高齢者世代でさえ
    厚生年金(+国民年金)の平均月受給額が14万だそうなので、
    けして多くはないよね(´・ω・`)
    年収換算でも170万とどかない。。


    今の高齢者は年金沢山もらってる!って批判あるけど、
    質素なもんよ。
    高齢者は公園や市民オーケストラや地域サークルとか図書館とか無料施設
    利用してる人多い。

    年金が破綻することはないだろうけど、
    今のミドル世代が高齢者になる頃は
    夫の年金が平均10万、夫婦合算でも15万くらいに目減りはするかもしれない。

    逆に今の20代以下の子たちが高齢者になる頃には
    人口ピラミッドも随分正常化して整うだろうから、
    むしろ、老後は安泰だと思う。

    一番老後大変なのは今のミドル世代(´・ω・`)

    +8

    -2

  • 1955. 匿名 2024/03/05(火) 19:13:54 

    >>1925
    まともなのは杉田水脈くらい?

    +1

    -3

  • 1956. 匿名 2024/03/05(火) 19:14:10 

    >>1935
    あなたは子育て罰と考えてるの?
    私はそうは思わない
    幸せだけどな

    +4

    -3

  • 1957. 匿名 2024/03/05(火) 19:14:30 

    子供がいない人生の方が、金銭的には豊かに生活できるからね
    生活困窮している人だけじゃなく、お金がある人ですら、自分以外のためにお金を使うことがイヤだという人が増えてる
    結婚して稼いだお金が自由に使えないストレス
    女も自分だけが子育てすることを嫌がる
    誰もが自分中心の考え方になっているんだから、そりゃ子供なんか欲しくないよねー

    +8

    -0

  • 1958. 匿名 2024/03/05(火) 19:14:41 

    世界一の貧困少子高齢化社会は南朝鮮K国である

    +0

    -0

  • 1959. 匿名 2024/03/05(火) 19:14:51 

    >>1316
    数多いんだから、そんだけ非正規の仕事なんか今よりずっと楽ですよ?

    奴隷のように働かされてきてるのは今も全く変わりません
    人手不足ですから

    初老に同情できないね

    +2

    -15

  • 1960. 匿名 2024/03/05(火) 19:15:17 

    >>1938
    DNA登録すればいい

    +3

    -0

  • 1961. 匿名 2024/03/05(火) 19:15:23 

    >>1950
    初耳だなぁ
    日本は共働きが圧倒的に多いけど、どこの国の人?
    あとさ、企業も女性を非正規雇用が多いしね
    コロナの時は女性の自殺率がはねあがってたっけ…

    日本は女性に残忍で暴力的な国だよ
    そりゃ滅びるだろう

    +9

    -5

  • 1962. 匿名 2024/03/05(火) 19:15:27 

    >>1930 バカはすっこんで大人しくしてたらよい。

    +1

    -5

  • 1963. 匿名 2024/03/05(火) 19:15:45 

    >>76
    PTAってさー、上の組織への献金や忖度のために金集めたり無駄な講演に行かされるってネットで見たことあったんだけどマジだね…
    全く興味のない何のためにもならない講演の空席埋め要員なのか、時間割いて行かなきゃいけないとかどんな罰ゲーム…
    そのために有給使わせるとかバカじゃねーの。その間の金払えよと思う。人の時間を無料だと思ってんのかよ。

    +35

    -0

  • 1964. 匿名 2024/03/05(火) 19:15:46 

    皆、普通にイケメンで頭良くて運動神経良い精子くれるんだったら欲しいよね

    結婚するのは性格の相性も有るしそんな完璧な人と暮らせないから嫌だけど


    ポンコツ旦那と結婚して不細工ポンコツ子供作ったポンコツ卵子は必ず大反対するから精子バンクは頑張って実現してね

    自分は不細工ポンコツ旦那と結婚して不細工ポンコツの子供作ったのに、優秀な精子を貰えるのがずるいって必ず騒ぎだして発狂して邪魔してくるよ化け物みたいに発狂するから

    +3

    -2

  • 1965. 匿名 2024/03/05(火) 19:16:07 

    >>1883
    これいいな。イケメンの子ども産めたら嬉しい!

    +4

    -1

  • 1966. 匿名 2024/03/05(火) 19:16:24 

    >>1
    あー、これまた身内で会社作って中抜きする為に言い訳言ってるだけよ

    +8

    -0

  • 1967. 匿名 2024/03/05(火) 19:16:41 

    女性の首相の出番ですね
    誰かいないのかよ
    もうじじいには任せられない

    +4

    -0

  • 1968. 匿名 2024/03/05(火) 19:17:08 

    学校側もクズ教師・性犯罪者教師が多いしなぁ
    子供を安心して通学させられない感じがするしねー

    そのくせそういう教師を教育者免許をはく奪しないで野放しでしょ
    おかしいんだよね、この国は

    +4

    -1

  • 1969. 匿名 2024/03/05(火) 19:17:30 

    >>1935
    子供に必死に時間とお金かけて育ててる人よりビットコインだ投資だのしてる人のほうが老後安泰だもんね
    馬鹿らしくもなるよ

    +10

    -2

  • 1970. 匿名 2024/03/05(火) 19:17:59 

    >>1961
    「既婚女性の7割が旦那の扶養に入ってる」国だよ、今だにね
    自殺率は男性の方が、ずっと女性の倍以上高いよ

    稼ぐ能力のない女性にとっては、結婚は今だにセーフティネットでしょ

    +7

    -7

  • 1971. 匿名 2024/03/05(火) 19:20:00 

    >>7
    田舎民?

    +14

    -4

  • 1972. 匿名 2024/03/05(火) 19:20:08 

    男も育児家事負担してくれないと無理だよ。
    女性ばかりが負担して、大変。長男みたいな旦那が多いのも問題。

    +4

    -0

  • 1973. 匿名 2024/03/05(火) 19:20:26 

    >>1279
    〉今日本に来てる外人って、日本人の介護なんかしないと思う

    出来るよ。だって強盗殺人や放火殺人で懲役30年食らった奴が介護しているぐらいだもん。本当に誰でも良いんだろうね。

    +1

    -0

  • 1974. 匿名 2024/03/05(火) 19:20:51 

    >>1851
    年配の方か男?

    +7

    -1

  • 1975. 匿名 2024/03/05(火) 19:21:31 

    公務員らに強制三人義務づけしたら?

    +1

    -1

  • 1976. 匿名 2024/03/05(火) 19:21:48 

    いいこと思いついた!いまこそ、移民政策だ!
    少子化に歯止めかけないと経済・社会システム維持困難=岸田首相

    +3

    -0

  • 1977. 匿名 2024/03/05(火) 19:21:51 

    はなっから、自分たちの票田の集団には甘甘にして
    そのまんまめんどくさいから是正させず、国民のほうに負担を強いてきたからじゃん

    そもそも「なんでこんな頭悪い奴が総理大臣になれるの?」ってのが
    過去に何人もいた。アホなゆとり教育だのヒップホップダンスだの
    くだらないことばっか指図しやがって

    +2

    -0

  • 1978. 匿名 2024/03/05(火) 19:22:18 

    >>1
    そもそも今は出会いもないんでしょ?
    男女が出会わなかったら結婚もないし、子供なんて夢のまた夢

    +2

    -1

  • 1979. 匿名 2024/03/05(火) 19:22:18 

    >>10
    これはディズニーとかユニバ行く度に思う(笑)

    +7

    -2

  • 1980. 匿名 2024/03/05(火) 19:22:29 

    ミルクおむつは高いし
    住宅も高くて広い場所に引っ越せない

    +4

    -1

  • 1981. 匿名 2024/03/05(火) 19:22:33 

    >>1950
    高齢者だとそうなんだ?
    周りの女性にはそんな人いないよ?

    +1

    -2

  • 1982. 匿名 2024/03/05(火) 19:22:40 

    コイツ絶対に少子化なんざ興味ないよw
     
    そもそも安倍さん殺されて調査委員会も立ち上げてないし。
    自公連立政権を除去しなきゃ日本人は自分らの国を取り戻せない
     
    戦後の日本って主権が無いから「国」ですらなかったんだよね
    それを教えてくれたのが安倍さんだったわけで
    おかしいじゃんw 天皇陛下がいっらっしゃるのに「日本国」とか
    日本帝国でしょ本当は

    +6

    -2

  • 1983. 匿名 2024/03/05(火) 19:22:59 

    >>1973
    ちなみに運が悪かったとか言っているから何も反省してないよ笑。あくまで捕まったことが悪かったと思っているだけでやったことに対しては何も反省してない。そんな人でも猫の手でも借りたいので誰でも彼でもアホでもバカでも採用するからね。

    +3

    -0

  • 1984. 匿名 2024/03/05(火) 19:22:59 

    >>1505
    はいはい。

    +2

    -0

  • 1985. 匿名 2024/03/05(火) 19:23:32 

    シンガポールを見習って国作り、国策を考えたらいい。

    +0

    -0

  • 1986. 匿名 2024/03/05(火) 19:25:08 

    星の数ほどありそうなサービス業の店舗の殆どが求人を出して、欲しいのが便利なフリーターか低賃金奴隷だし、そりゃあ社会が非正規求めて認めてたら結婚どころじゃないよね

    +5

    -0

  • 1987. 匿名 2024/03/05(火) 19:25:11 

    >>37
    子育て世帯のベーシックインカムもだけど、生活困窮者保護のベーシックインカムも将来的な流れで一緒に始まりそう。で、生活保障してあげる代わりに脳にマイクロチップ埋め込んでね、までがセット。(ダボス会議のトップが言ってることだから陰謀でも何でもないよ。)

    +15

    -1

  • 1988. 匿名 2024/03/05(火) 19:25:11 

    >>1959
    当時に働いたことあるんじゃなければ今の非正規と昔の非正規って比べられなくない?
    ああ比較できてるんだからあんたが初老ってことか

    +5

    -2

  • 1989. 匿名 2024/03/05(火) 19:25:38 

    >>91
    純血の日本人以外いらない。穢れた血め!

    +20

    -6

  • 1990. 匿名 2024/03/05(火) 19:25:52 

    >>37
    37さんが総理大臣になってください

    +3

    -2

  • 1991. 匿名 2024/03/05(火) 19:25:52 

    >>1970
    セーフティネットの意味知ってるのか
    結婚がセーフティネット扱いされる時点で先進国から程遠い現状でしょう

    +5

    -1

  • 1992. 匿名 2024/03/05(火) 19:26:02 

    まず女性に働かせる社会にしてることで無理
    家事育児は女性のやる仕事って認識は変えられない
    ほんとに少子化対策するなら子世帯に専業主婦で成り立つ給料を出してよ。
    そこから働きたい女性は働けばいい
    女性を働かせて税金取ろうとしてる時点で無理ゲーです。

    +12

    -0

  • 1993. 匿名 2024/03/05(火) 19:26:33 

    原因は一つじゃないよね
    いろんな要因があって、子供を作らなくなった
    女側からすれば、ミソジニー日本男のために子供を産む気はなくなった

    育児に専念すれば、「ごくつぶし」「寄生虫」「働いてない」と言われ
    働けば、育児や家事をやるのは当然という顔をされ、給料は少ない
    男性より有能な女性は疎まれて、嫌がらせをされる
    男児を産まないと役立たずよばわりするジジイと地域もある

    この国は根っこから年寄の価値観を叩き直して
    教育しなおさなければならない

    +5

    -1

  • 1994. 匿名 2024/03/05(火) 19:27:29 

    >>1900
    経団連で指揮取るような奴らは元々が上級国民だろうからね
    で、その経団連は労務費が安く済むなら日本人だろうが外国人だろうがどうでもいいのよな
    上級国民が優雅に生きていくためなら、庶民の世界が治安を乱す移民だらけになっても何の不安も不満もないんだよ

    +13

    -0

  • 1995. 匿名 2024/03/05(火) 19:27:46 

    >>1982
    大日本帝国には国民(臣民)に主権なんて無かったでしょ
    今まさにかつての日本を取り戻そうとしてるのに、何が不満なわけ?

    +2

    -0

  • 1996. 匿名 2024/03/05(火) 19:27:57 

    子供がいない40歳以上に独身税を課したら100%解決する

    +2

    -11

  • 1997. 匿名 2024/03/05(火) 19:28:51 

    どの口が言うって感じ

    +1

    -1

  • 1998. 匿名 2024/03/05(火) 19:28:57 

    倫理観の低い政治家が日本を仕切り続けたからこうなった
    まるで日本を壊したくて仕方ないみたいだったね

    +2

    -0

  • 1999. 匿名 2024/03/05(火) 19:29:00 

    >>131
    境界知能かよ

    +8

    -2

  • 2000. 匿名 2024/03/05(火) 19:29:24 

    >>1517
    政府がやれるべきことをやってこなかったのは事実じゃない?

    +4

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。