-
1. 匿名 2024/03/04(月) 19:01:21
スーパーの品出し+66
-19
-
2. 匿名 2024/03/04(月) 19:02:04
工場で永遠と同じ事する+22
-34
-
3. 匿名 2024/03/04(月) 19:02:18
内職+30
-8
-
4. 匿名 2024/03/04(月) 19:02:27
ポスティング+52
-7
-
5. 匿名 2024/03/04(月) 19:02:48
倉庫+12
-8
-
6. 匿名 2024/03/04(月) 19:02:48
スィーツ工場
大募集中ですぞ!+36
-8
-
7. 匿名 2024/03/04(月) 19:03:15
遺跡の発掘+8
-14
-
8. 匿名 2024/03/04(月) 19:03:23
郵便局の仕分け
挨拶も報連相もできないコミュ障が多かった。+92
-5
-
9. 匿名 2024/03/04(月) 19:03:35
ティッシュ配りとプラカード持ち
だいたい日雇いだから人間関係もできないし+15
-10
-
10. 匿名 2024/03/04(月) 19:03:38
+4
-10
-
11. 匿名 2024/03/04(月) 19:03:39
>>2
わかってなさすぎ+56
-5
-
12. 匿名 2024/03/04(月) 19:04:15
意外と接客業
お客様その時だけだし+82
-21
-
13. 匿名 2024/03/04(月) 19:04:17
>>1
やりたいけど大体短時間だよね+32
-2
-
14. 匿名 2024/03/04(月) 19:04:18
>>2
ばばあにいじめられて終わりだよ+97
-2
-
15. 匿名 2024/03/04(月) 19:04:21
>>1
お客さんにこれどこにありますかってめっちゃ聞かれそう+89
-0
-
16. 匿名 2024/03/04(月) 19:04:32
>>7
なにか見つけても
あっあっあっあっ ってなりそう+20
-4
-
17. 匿名 2024/03/04(月) 19:04:49
>>2
永遠と→延々と+69
-0
-
18. 匿名 2024/03/04(月) 19:05:03
+8
-19
-
19. 匿名 2024/03/04(月) 19:05:04
マイナス押してる馬鹿は何なの?
+2
-21
-
20. 匿名 2024/03/04(月) 19:05:04
>>2
人間関係が大変だって聞いたよ+48
-1
-
21. 匿名 2024/03/04(月) 19:05:21
私だけなのかもしれませんが、コミュ障だからこそ接客が向いてます。
子どもの頃からひとり遊びが好きだったので、接客は店員さんになりきってのごっこ遊びの延長です。+80
-10
-
22. 匿名 2024/03/04(月) 19:05:33
>>9
ティッシュ配りじゃないけどコンタクトのクーポン配るバイトは超しんどかった
コミュ障にとっては知らない人に声かけ続けるのしんどい+29
-0
-
23. 匿名 2024/03/04(月) 19:05:58
>>16
wwww+13
-2
-
24. 匿名 2024/03/04(月) 19:06:19
>>9
ティッシュ配りなんてガチコミュ障のほう出来ないと思う
人間関係築くのがだるいだけの人には向いてるけど+42
-0
-
25. 匿名 2024/03/04(月) 19:06:35
仕分けのバイト+17
-0
-
26. 匿名 2024/03/04(月) 19:06:38
>>2
倉庫、工場はコミュ障にはきついよ+74
-2
-
27. 匿名 2024/03/04(月) 19:06:41
>>4
歩き疲れるけど音楽聴きながらできるし楽だったな+11
-0
-
28. 匿名 2024/03/04(月) 19:07:23
塾の教材作成のバイトは最高だったなー
一人でもくもくと校正作業したり、図書館に資料コピーしに行ったりするの+38
-0
-
29. 匿名 2024/03/04(月) 19:07:38
どんな単純作業だろうが人と関わらず働くのは無理。+54
-0
-
30. 匿名 2024/03/04(月) 19:08:05
>>22
コンタクトはしんどいだろうね。駅前でビラやクーポン配っててもめちゃくちゃスルーされてるもんなぁ
配るならティッシュ最強だと思うわ(一人に2個渡したら怒られたりするけど)+10
-0
-
31. 匿名 2024/03/04(月) 19:08:06
案内看板持ちのバイト
やったことないけど…+9
-0
-
32. 匿名 2024/03/04(月) 19:08:10
>>12
私も接客はできた。同じことの繰り返しだからすぐに仕事を覚えられるし、レジとか他の人と関わりが少ない接客は良かった。+48
-2
-
33. 匿名 2024/03/04(月) 19:08:28
>>1
以前、レジで凄く対応も良い100%のレジの人がいたんだけれど、1年以上前から品出しのみです。
真面目一択の感じです。+10
-4
-
34. 匿名 2024/03/04(月) 19:08:37
農業 黙々と野菜の収穫+22
-2
-
35. 匿名 2024/03/04(月) 19:08:38
>>16
で誰にも言えず埋め戻しそうw+24
-0
-
36. 匿名 2024/03/04(月) 19:08:45
>>9
コミュ障にティッシュ配りは無理だよ
お客が来る接客業よりある意味難しいかも。自分からぐいぐい行かなきゃいけないし。+19
-0
-
37. 匿名 2024/03/04(月) 19:08:48
>>1
スーパーで品出ししてる人を相手にお話したくてしょうがないご老人が長話してる光景をよく見かける
+85
-0
-
38. 匿名 2024/03/04(月) 19:09:02
>>19
コミュ障がそんな仕事できないっ!!て思ったのにマイナスつけてってるのでは?+10
-1
-
39. 匿名 2024/03/04(月) 19:10:26
>>24
アッパー系ってか絡みにいくタイプのコミュ障にはいいだろうね。+7
-1
-
40. 匿名 2024/03/04(月) 19:10:30
>>15
めっちゃ聞かれた
クレーマーに当たると大変だよ+30
-0
-
41. 匿名 2024/03/04(月) 19:11:15
一人でやる巡回清掃
と、簡単に言うけどこれは会社による。もし巡回清掃やってみてコミュ障には無理だ…と思っても本当に当たりのところと出会えたら無言でできるから!最低限たまに挨拶することはあるかもしれないけど( ;∀;)清掃会社たくさん入社したことあるコミュ障より笑+51
-0
-
42. 匿名 2024/03/04(月) 19:11:18
>>12
私もスーパーの品出しとレジは出来てる。でも休憩室で食べる昼食が苦痛。パートさん同士と話をするから。+77
-1
-
43. 匿名 2024/03/04(月) 19:11:26
>>12
同じ接客でも業種による
常連がいるような店で顔を覚えられてしまうと、いろいろめんどくさい+28
-1
-
44. 匿名 2024/03/04(月) 19:12:03
>>15
開店前と閉店後なら+16
-0
-
45. 匿名 2024/03/04(月) 19:14:05
>>17
書籍離れが進んでいると聞くし、耳で覚えて
文章では目にした事が無いのかもね
「〜せざるを得ない」も「せざるおえない(負えないとか終えない)」と書く人がいるし+35
-2
-
46. 匿名 2024/03/04(月) 19:15:34
指示出しする人以外とはまったく没交流で会話すらしない系のデータ入力あるから
そういうのやるといいよ
ネットよりハロワの方がこういう系のバイト見つかる+8
-0
-
47. 匿名 2024/03/04(月) 19:15:36
>>35意味ねぇ 埋蔵すな(笑)
+9
-0
-
48. 匿名 2024/03/04(月) 19:15:37
>>19
>>1へのマイナスに対してなの?かわからないけど、マイナスくらうくらいでそういう態度ならさすがに品出し仕事でも嫌われると思うよ+3
-4
-
49. 匿名 2024/03/04(月) 19:15:45
>>2
工場はライン作業だと煽られる。器用でこなせるなら別だけど+19
-2
-
50. 匿名 2024/03/04(月) 19:15:55
お客さんとの会話はいいんだけど。
従業員とのコミュニケーションの方が苦手。+42
-0
-
51. 匿名 2024/03/04(月) 19:16:11
>>31
不動産のやったことある
会社の人が1時間に1回巡回して遠くから監視してくる。これは看板持ちはどこにいるかわかんない
あと毎日報告書出さなきゃいけなくて、通行人から声かけられた数&不動産屋や展示場に誘導できた数をみられてた+0
-1
-
52. 匿名 2024/03/04(月) 19:16:29
>>26
1年間物流倉庫で検品と梱包のバイトをやったけど大丈夫でしたよ
ほとんど黙々と作業でした+15
-7
-
53. 匿名 2024/03/04(月) 19:17:18
>>3
内職の会社の従業員ってめちゃくちゃキツい人多いよ。で内職作業者はそもそも下に見られてるからそれに耐えられる人しか続かない。+3
-4
-
54. 匿名 2024/03/04(月) 19:17:26
>>41
それってモップや雑巾掛け系の清掃?
それとも機械でブイーーーンって床磨きしたりする系かな?+6
-0
-
55. 匿名 2024/03/04(月) 19:17:39
>>2
工場はグループ作業あったりするから辛いかも。
何個か工場パートしたけど、陽気なおばさんグループ結構出来てた。
合わなくて私は辞めちゃった。。+34
-0
-
56. 匿名 2024/03/04(月) 19:18:05
ガソリンスタンド
(セルフ)+5
-0
-
57. 匿名 2024/03/04(月) 19:19:35
>>8
最近は機械化されているみたい+16
-0
-
58. 匿名 2024/03/04(月) 19:19:53
>>20
明るい世界で受け入れてもらえなかったような人がいっぱいいるからね
同族嫌悪みたいなのもあって人間関係は難しいよ+10
-0
-
59. 匿名 2024/03/04(月) 19:20:20
早朝か深夜の清掃
大体ピンで任されるから+15
-0
-
60. 匿名 2024/03/04(月) 19:20:37
>>48
的外れなこと言ってるから
マイナス押しといた+1
-0
-
61. 匿名 2024/03/04(月) 19:20:45
>>36
自分は最初こそその場でお地蔵さんになってたけど「断られてなんぼ」で慣れたら楽で三年続いた
逆に接客やレジは怖くて応募する勇気もでない。特にレジ締めが怖い。だからこのトピで経験ある人達をすごい尊敬するよ。ほんとにすごいと思う+15
-0
-
62. 匿名 2024/03/04(月) 19:20:47
>>42
公園かどっかに行った方が良いね。良い場所見つかれば。+14
-0
-
63. 匿名 2024/03/04(月) 19:21:25
>>24
人間関係築くのがだるい感じ、ティッシュ配るときに出てるよねw
+7
-0
-
64. 匿名 2024/03/04(月) 19:22:36
仕事を一緒にやる人、教わる人がイジワルじゃなければ職種はなんでもいいって大袈裟だけど、それぐらい職場環境は重要ポイントなんだよ。
とくに私はポンコツなんで。
学生バイト時代から仕事運がないアラフィフ。+41
-0
-
65. 匿名 2024/03/04(月) 19:22:41
>>2
同じラインの人達との人間関係面倒
更にトロトロした手の遅い子が入っちゃうと邪魔邪魔って陰湿な空気になっていく+29
-2
-
66. 匿名 2024/03/04(月) 19:22:42
閉店後の棚卸しのバイト応募したんだけど結構きついのかな?+1
-0
-
67. 匿名 2024/03/04(月) 19:24:16
>>54
モップとか雑巾がけのほうに含まれるかも!
自分が働いたことある巡回清掃はトイレの見回り、ペーパー交換、サニタリーボックス等のゴミ回収、手持ち掃除機で掃除機掛け、モップ掛け、その他各場所のゴミ回収、ダスター掛け、洗濯とかそんな感じかなぁ…
本当に勤務施設と会社によるから中には大きな機械使って掃除したりするところもあるかもしれない…+10
-0
-
68. 匿名 2024/03/04(月) 19:24:19
客室清掃ってどう??+2
-0
-
69. 匿名 2024/03/04(月) 19:25:11
>>21
成りきれる能力あるってコミュ障じゃなくない?
って思ったけど、月曜から夜更かしだったかな?どこかのマイナーな動物園かなんかの亀レースの実況する人が日頃はめちゃくちゃのんびり喋りなのにレースになると別人のように饒舌になるの思い出したからそんなタイプ?
と思いつつもあの人も別にキャラ変わるだけでコミュ障には見えないしなーって思ったし、遊びの延長で出来るとかむしろキャバとかにも向いてるくらい割り切りスキル高いように+26
-0
-
70. 匿名 2024/03/04(月) 19:25:39
>>68
二人一組、三人一組だと個人期には最悪…
客室清掃そういうところ多い
一人客室清掃のところもあるらしいけどそういうところで働きたい+20
-0
-
71. 匿名 2024/03/04(月) 19:25:56
>>41
一人で清掃してるけど短時間だから、長時間一人で働ける場所あったらなぁ
やっぱり一人で長時間勤務ってなかなか募集してないよね+10
-0
-
72. 匿名 2024/03/04(月) 19:26:36
看板持ってるやつは
体力的にキツイかな?+2
-0
-
73. 匿名 2024/03/04(月) 19:27:57
>>67
うわ〜めっちゃいい!THEお掃除って感じだね
機械使った大掛かりなやつとかエアコン清掃とかは腰が引けるんだけど、67さんが経験してたみたいなの探したくなったよ+5
-0
-
74. 匿名 2024/03/04(月) 19:28:28
>>71
分かるよ😢私も一人で長時間見つけるのにめちゃくちゃ時間かかった…今はそこで働いてるけど清掃系ってどうしても短時間になっちゃうよね
トリプルワークで3時間清掃、5時間清掃、7時間清掃のところで働いてるけどこの7時間清掃を見つけるために数年かかったよ……+17
-0
-
75. 匿名 2024/03/04(月) 19:28:35
>>30
無視されるのは平気なんじゃないの?
むしろ盛り上がられるほうが嫌でしょ。受け取るか受け取らないかのどっちかなんだから、楽なんじゃ。ノルマあって配んなきゃいけないならつらいが+3
-0
-
76. 匿名 2024/03/04(月) 19:28:46
>>56
っていうよね、特に夜勤が楽だって+0
-0
-
77. 匿名 2024/03/04(月) 19:29:01
>>53
会社によるんじゃない?うちは内職の方に辞めてもらったら困るからみんなすごく優しく丁寧に接してるよ。あんなに根気のいる作業を限られた時間で黙々とやることもすごいと思ってるから見下してなんてないし感謝しかないよ。+8
-1
-
78. 匿名 2024/03/04(月) 19:30:46
コミュ障ったって、職場の人とは仕事のホウレンソウは必須だし、わからない事はきかなきゃだし、それくらいはできるなら、営業とかイベント系、接客などの明るさを必要とされない所ならどこだっていけるんじゃ+1
-1
-
79. 匿名 2024/03/04(月) 19:31:23
>>75
横。無視もだけど迷惑そうにされるのが辛くて辞めた。チッて舌打ちされたり「いらねーよ」的なのが…。♡コンタクトで2-3回しか現場入ってないけどその時は午前午後にそれぞれ何枚配れたか報告しなきゃだったなあ。多分配れない人はシフト削られるんだと思う…。+1
-0
-
80. 匿名 2024/03/04(月) 19:32:06
>>75
コンタクトのクーポン配りってね、受け取ってくれた人に「興味ありますか?」って話しかけに行かないといけないんだよ…。
人に迷惑をかける仕事としか思えなかった
稼ぎたい額貯まったら即やめた+10
-0
-
81. 匿名 2024/03/04(月) 19:33:15
>>9
昔大阪の商店街でティッシュ配りのバイトしたら秒でなくなったよ。無視されるどころかおばちゃんおっちゃんが、ねーちゃん!それもーたるわ!(それもらってあげるね)って来てくれて楽勝だった+14
-0
-
82. 匿名 2024/03/04(月) 19:33:26
市役所の下請けで、どこかの先生が海外で買い漁った膨大な資料に番号つけるバイトした。倉庫で、最初と最後だけ担当者に挨拶するだけ。後は黙々と作業。担当者にランチ誘われたのだけ苦痛だった+4
-0
-
83. 匿名 2024/03/04(月) 19:35:32
>>74
3つもやってるなんてスゴイ!!
+8
-0
-
84. 匿名 2024/03/04(月) 19:35:36
>>1
近くのスーパとかドラスト買い物行くと品出し店員がよく従業員の悪口言ってる
客がいようとおかまいなしに言ってるからここでは絶対働きたくないって思いながら買い物してる
+31
-0
-
85. 匿名 2024/03/04(月) 19:36:26
>>57
機械化されているのは郵便番号たけじゃない?
+11
-0
-
86. 匿名 2024/03/04(月) 19:37:58
>>26
工場にも寄るとしか
私もコミュ障だからなるべく人と関わりたくないのに業務内容によっては人と喋らないといけないのでその辺は慣れるしかねぇ
まだ仕事の事は話せる様になりましたよえぇ
+29
-0
-
87. 匿名 2024/03/04(月) 19:38:24
>>69
izooのカメボーイさんだよね。本物いつか見てみたいわ。+4
-0
-
88. 匿名 2024/03/04(月) 19:38:58
>>69
休憩時間や始業前とか、同僚との関わりを持たないといけない時間が苦手で、店員とお客様の関係性が楽なのです。
+24
-1
-
89. 匿名 2024/03/04(月) 19:39:01
郵便局内務の仕分け作業+2
-0
-
90. 匿名 2024/03/04(月) 19:40:56
>>4
管理人や住民に注意されるからメンタル強くないと無理+28
-1
-
91. 匿名 2024/03/04(月) 19:41:11
>>2
製品の目視検査(一日中ただひたすら見るだけ)の仕事は確かにコミュ障の人多かった。コミュ障というか挨拶すらできない人も多かったけど、みんなそんな感じだったから特に疎ましがられるようなこともなかったな。+16
-0
-
92. 匿名 2024/03/04(月) 19:42:38
>>57
私約20年前にバイトしてたので懐かしい
最近は機械化なの?機械でも読み取れなかったら結局人の手で仕分けしないといけないんじゃないかな?+11
-0
-
93. 匿名 2024/03/04(月) 19:47:19
>>77
そういう人ばかりならいいね。私が知ってるところはやって当たり前、できない人は用無し、とばかりに人によって態度も違うし最悪だったわ+0
-1
-
94. 匿名 2024/03/04(月) 19:49:43
>>9
マイナス多いけどこれ楽だったよー。難しいことしないから、分からないことを聞いたり何かを人に頼んだりする必要がない。個人プレーだし同じ台詞言っとけばいいしとにかく楽。+8
-0
-
95. 匿名 2024/03/04(月) 19:51:27
うちの高齢母は内職でベビー服のミシンやってる。
煩わしい人間関係ないから母が羨ましい。
母世代70〜はソーイングが流行った時代で服とか自作でしたからね。
仕事持ち運びしてくれる社長さんも良い人でミシンできる人を探してるらしいが、なかなか今の時代いないらしい。
+9
-0
-
96. 匿名 2024/03/04(月) 19:57:04
>>45
最近は店員→定員もめだつ気がする+21
-1
-
97. 匿名 2024/03/04(月) 20:00:39
ホテルのベッドメイク
当然人が休みたいときに働く必要があるから
土日休みたい人には向かないけど
初めだけ仕事教えてもらう必要があるけど
基本一人でもくもくと、全身運動
大きなホテルなら社食もあったりする
+8
-0
-
98. 匿名 2024/03/04(月) 20:07:10
>>27
いいな
ウォーキング好きな私には転職っぽい+7
-0
-
99. 匿名 2024/03/04(月) 20:07:19
ピッキング作業+4
-0
-
100. 匿名 2024/03/04(月) 20:11:22
>>4
近所にやばい人いて配送業者からポスティングまで敷地に入るとすぐ怒鳴られてるから無理+16
-0
-
101. 匿名 2024/03/04(月) 20:16:36
>>10
絶妙に違和感を感じる顔だね。
+6
-0
-
102. 匿名 2024/03/04(月) 20:17:15
>>35
ここまでの流れ好き+6
-1
-
103. 匿名 2024/03/04(月) 20:18:53
>>9
ウチの会社のコミュ障は交通量調査バイト
してたと言ってた。
人と話さなくて良いから気楽らしい+14
-0
-
104. 匿名 2024/03/04(月) 20:19:24
>>2
女ばかりな上民度の低い人が多いから、いじめてくるババアとか当たり前のようにいる+22
-2
-
105. 匿名 2024/03/04(月) 20:20:44
うちの会社のコミュ障は単語しか話さないよ
ウェットティッシュ…
ああ、ウェットティッシュ取って欲しいの?
とこちらに気を遣わせるスタイル+8
-0
-
106. 匿名 2024/03/04(月) 20:29:56
>>2
女性の多い工場だと必ず古株のお局とその取り巻き軍団みたいなのがいてその連中に嫌われると居れなくなるよ。+24
-0
-
107. 匿名 2024/03/04(月) 20:30:02
>>96定員の意味分かってないってことだよね
漢字からして全く違うのに謎だ(笑)
+17
-0
-
108. 匿名 2024/03/04(月) 20:31:47
あえての居酒屋+0
-0
-
109. 匿名 2024/03/04(月) 20:34:43
派遣されるバイト
基本的に二度と同じ派遣先にならなかったが
好かれてしまうと指名が入る。
+2
-0
-
110. 匿名 2024/03/04(月) 20:38:06
>>18
みるからに素人騙して登録料&毎月のレッスン料をたんまり取って申し訳程度のレッスンするだけのやつだよねこれw一時期多かったアイドル養成所モドキとかと同じ手法の。こんなのに騙される馬鹿いんのかね?+19
-0
-
111. 匿名 2024/03/04(月) 20:40:27
クレカ募集
基本はビラ配りだけどお店に1人で行って社員へ定時連絡するだけだから人間関係なくて楽だった+2
-0
-
112. 匿名 2024/03/04(月) 20:43:05
>>1
業務内容自体はコミュ障でも出来なくはないけどコミュ障だとスーパーの中の人間関係で潰れそう+17
-0
-
113. 匿名 2024/03/04(月) 20:44:18
>>2
延々と、の間違いか?+4
-0
-
114. 匿名 2024/03/04(月) 20:47:14
ガチのコミュ障ですが工場や農業は無理だった。お局やら詮索や噂話が好きなおばさんがいて面倒くさいし、嫌われたら居づらくなるけど好かれる事なんてまず無い。それにお昼時間が嫌だった。食堂や休憩室でみんなで食べるからコミュ障にはきつい。飲食店のキッチンや事務もやった事あるけど、正直向いてると思った仕事にはまだ出会えてない。そんなのないんじゃないかとすら思う。
+23
-0
-
115. 匿名 2024/03/04(月) 20:50:06
>>26
仕事中私語厳禁、教わる必要ないくらいに誰でも出来る単純作業で毎回配置は同じって所なら休憩時間しか会話機会ないから行けるかも
+12
-0
-
116. 匿名 2024/03/04(月) 20:54:57
>>3
猫がいるから無理なんよね+0
-0
-
117. 匿名 2024/03/04(月) 20:57:50
>>68
バイトはシャイだったり優しい人が多い
体力的にキツいから年取ってやってる人はクセがある人いる
社員は当たり外れあると思うけど清掃会社の評判自体が悪いところは社員の柄もあまり良くない+3
-0
-
118. 匿名 2024/03/04(月) 21:02:27
>>8
感じ悪い人多かったのは確か
正確さとスピード重視でキツかったし+14
-1
-
119. 匿名 2024/03/04(月) 21:02:45
>>95
うらやましい!ミシン好きだし赤ちゃんのちいちゃい服縫えるなんて幸せな気持ちになれそうな仕事!+0
-0
-
120. 匿名 2024/03/04(月) 21:03:16
デパートとか施設の巡回清掃
+5
-0
-
121. 匿名 2024/03/04(月) 21:03:54
>>68
ビジネスホテルでやってるけど、5時間休憩なしで1人黙々出来るから良いよ。
昼休みとか世間話するの辛いもん。
デメリットは1ヶ月で腰壊したこと。
ホテルによっては2人で組むとかあるみたい。
それはやだ。+12
-0
-
122. 匿名 2024/03/04(月) 21:15:11
休憩なしの短時間勤務がいいな。
みんな一緒に休憩とか苦痛でしかない。+21
-0
-
123. 匿名 2024/03/04(月) 21:19:13
>>2
派遣で工場作業は誰とも話さなくても良かったよ。日雇いだから単純作業しか任されないし、あえて毎回違う現場選べばいいんじゃない?+4
-0
-
124. 匿名 2024/03/04(月) 21:19:31
>>73
>>67で挙げた職場、今も働いてるんだけど人足りないから来てほしいくらいだよwww私掛け持ちだからそんなに入れなくて…
因みにスーパーとかフードコートとか本屋さんとか色んな店が入ってる商業施設!+3
-0
-
125. 匿名 2024/03/04(月) 21:26:16
みんなこの中のどれなの+2
-3
-
126. 匿名 2024/03/04(月) 21:31:25
24時間のマックが近くにあればキッチンの夜勤もいいかも、仕事さえ覚えちゃえば。実際夜勤の人無口で群れるような人じゃなかったよ+3
-3
-
127. 匿名 2024/03/04(月) 21:40:35
>>7
これかなりコミュニケーション能力いる
上下関係厳しいし+7
-0
-
128. 匿名 2024/03/04(月) 21:43:17
>>7
私は発掘後の図面事務のバイト、母親が発掘のバイトしたことあるけど(それぞれ別の遺跡)、普通に人間関係はあったよ。+7
-0
-
129. 匿名 2024/03/04(月) 22:00:11
>>36
全然平気だった
年寄りは受け取ってくれるし喋るだけ喋って満足してどっか行ってくれるし
無視される事は沢山あったけど怒られる事はそんなになくて楽だった
何かを案内したりしなきゃいけないってなると無理だったな、語彙力がない+1
-1
-
130. 匿名 2024/03/04(月) 22:11:00
>>41
マンション清掃
おはようございます
こんにちは
失礼します
お疲れ様です
で完結するから、楽!!人間関係0です。+10
-0
-
131. 匿名 2024/03/04(月) 22:26:02
荒療治で、接客業!
意外に仕事だと割り切ってならいけるよ!+2
-3
-
132. 匿名 2024/03/04(月) 22:40:04
テスターとかどう?
業務内容教えて貰った後はパソコン作業でほぼ喋らないし、完全在宅でできるとこもあるよ。
経験上だけど人間関係アッサリしてるとこ多いし、派遣だと時給も高い割にプログラミング経験求められないしオススメだよー。+1
-0
-
133. 匿名 2024/03/04(月) 22:44:43
>>132
めちゃ興味ある
プログラミング経験求められなくても、さすがに言語の知識というか理解はしてないとダメだよね?+1
-0
-
134. 匿名 2024/03/04(月) 22:48:19
>>1
同じ曜日に入る人が意地悪だと最悪だよ
+11
-0
-
135. 匿名 2024/03/04(月) 22:50:36
黙々と製品を検査する仕事
+2
-2
-
136. 匿名 2024/03/04(月) 22:53:57
倉庫の入庫とか。うちの会社の出入荷やピッキングはコミュニケーション必須だけど入庫作業はワンマンで黙々やれるから言葉を忘れたような人達多い。+4
-0
-
137. 匿名 2024/03/04(月) 23:02:36
>>4
楽しいけど単価安い…+2
-0
-
138. 匿名 2024/03/04(月) 23:08:04
>>133
ゲーム系の打鍵だとソースコードは一切見なくて、ひたすら仕様の通りプレイする感じだから大丈夫だと思う。未経験でも募集してるよ。
WEBブラウザを使用したり業務システム関係のテストだったりするとソース読めた方が重宝されるけど、私が入ったとこでは必須ではなかった。+2
-0
-
139. 匿名 2024/03/04(月) 23:24:36
>>138
ありがとう!+0
-0
-
140. 匿名 2024/03/04(月) 23:35:11
>>125
B+4
-0
-
141. 匿名 2024/03/04(月) 23:38:15
チケット販売
意外といける。+0
-0
-
142. 匿名 2024/03/05(火) 00:10:29
繁盛してるデリバリーピザ
ランチピークかディナーピークにドライバー希望で入れば普通に仕事出来れば黙ってても何も言われない
ピーク中は雑談してる暇あんまないから無言で全然OK(挨拶はしてね)
バイクとか車の運転嫌いじゃなければまじおすすめ
ただし暇な時間帯は詰む+1
-0
-
143. 匿名 2024/03/05(火) 00:26:35
>>12
わかります!
そして今飲食です。
お客様とはその場だけだから
何だかうまく話せるんです。
でも中に入ってパートさんやバイトととは
ものすごく気を使ってしまって
余計な話し出来ません…+8
-0
-
144. 匿名 2024/03/05(火) 02:07:41
>>12
私もその場限りの人なら大丈夫。クレームもさほど効かない。会話のパターンもだいたい同じだし休憩室もそのノリで話すから楽。
…逆に内勤の仕事になると人間関係が煮詰まって、忙しくない所や工場系だとプライベートの詮索や嫌がらせが普通にある。
そして接客業ってすごく性格の悪い人が入って来たとしてもだいたいお客さんからクレーム入って飛ばされたりクビになるパターンが多い。+7
-0
-
145. 匿名 2024/03/05(火) 02:14:44
1人でできる仕事。私は飲食の仕込みなんだけど、楽でいいよ。音楽聴きながらしてもいいし、YouTube見ながらやってる。暇な時はダンスしてる。+0
-0
-
146. 匿名 2024/03/05(火) 02:45:17
>>1
やってみたけどコミュ障だから品出ししながら客に挨拶するのがしんどかった+6
-0
-
147. 匿名 2024/03/05(火) 02:47:22
>>35
笑った+4
-0
-
148. 匿名 2024/03/05(火) 03:21:59
>>1
清掃+3
-0
-
149. 匿名 2024/03/05(火) 04:35:32
>>122
6時間までは休憩なしだね+0
-0
-
150. 匿名 2024/03/05(火) 04:44:12
>>1
品出し2年くらいやってた
試食販売のマネキンとかもする(声出しをしなければならい)
レジの応援にも入ってたから黙々と黙ってばっかりはできないかな、精々バックヤードで商品の整理してる時くらい
店内では品出し中に大きな声でいらっしゃいませを言いなさいって社員がしつこかったし
商品の場所とか道とか聞かれるし
知らない男から急に連絡先渡されて社員にそのまんま渡したこともある+1
-0
-
151. 匿名 2024/03/05(火) 04:53:00
接客業 休憩時間もバラバラ+0
-0
-
152. 匿名 2024/03/05(火) 05:03:54
倉庫系はまともに会話成立しないし初めてだからあたふたしたり質問したらブチギレるやばい人とかいるのでコミュ障であるかどうかじゃなくて
劣悪な環境に耐えられるかどうかの方が重要なような
ああいうとこに身を置く人って、多分仕事でも愛想振りまくとか、お世話言って見たり、感じ良く見せるとかができない人たちなんだろうな
内輪で噂話したり詮索されんのが嫌いなだけで人と話すこと自体はわりと好きなんだがむしろ
これってコミュ障なのかな?
って最近思うようになった
+2
-0
-
153. 匿名 2024/03/05(火) 05:06:14
>>152
倉庫でも大手だと丁寧に接してくれるらしい
昔は酷かったらしいけど
今も名前聞いたことないようなとこだと怒鳴りつけられるとか普通にあって、急にどうしたんだよと思って内心笑った+0
-0
-
154. 匿名 2024/03/05(火) 07:04:31
工場や複数人数で働くとこは、休憩が同時でほぼ確実にみんなと一緒に過ごす羽目になるのでコミュ症にはきつい
休憩のない短時間バイトか、完全一人現場の清掃とかいいよ
事務補助やシール貼りみたいな楽な室内作業系は、暇を持て余したお喋り主婦の溜まり場になってる率高いから博打+9
-0
-
155. 匿名 2024/03/05(火) 07:06:52
>>126
マルチタスクと素早さが要求されるので、
そもそもコミュ障とは相性が悪いように思う。+2
-1
-
156. 匿名 2024/03/05(火) 07:12:54
>>68
基本チームワークなのと、場所によってはペアでこなしていくのと、
時間に追われまくりで腰バキバキになるので余程体力に自信があるなら。
ただ、一人でやれるから天職という意見もちらほら見る。+2
-0
-
157. 匿名 2024/03/05(火) 07:44:05
>>1
やってみたい。
探し物とか在庫管理が苦手なんだけど出来るかな…。
売り場にない!出さなきゃ!と思っても倉庫で探すのがすごく苦手。+0
-0
-
158. 匿名 2024/03/05(火) 08:01:03
>>6
食べた過ぎて胃に穴があくかも。+2
-0
-
159. 匿名 2024/03/05(火) 08:03:52
>>50
中での会話にもマニュアルがあったらいいのにと思う。+2
-0
-
160. 匿名 2024/03/05(火) 08:11:03
>>119
工業用ミシンじゃないと縫えないので、搬入可能で一部屋作業に当てられるような人なら可能なのでは。+0
-0
-
161. 匿名 2024/03/05(火) 08:51:42
>>12
私も接客業楽だった。
その時だけニコニコすればよかったし。
一番コミュ力いるのって、事務じゃないかと思うよ。それも家族経営とか規模小さいとこ。+9
-0
-
162. 匿名 2024/03/05(火) 10:52:41
>>1
品出しのみって見なくなったけどまだある?
結局レジや掃除もやらされるとか、、+3
-0
-
163. 匿名 2024/03/05(火) 12:38:22
いろんなバイトしたけど、ほとんどないと思う
人と話さなくていい仕事あれば知りたいわ+3
-0
-
164. 匿名 2024/03/05(火) 12:39:50
>>125
全部当てはまるとこあるけどCのクズだな+0
-0
-
165. 匿名 2024/03/05(火) 13:37:19
コミュ障といっても
極力誰とも関わりたくない話したくない対人恐怖症ぎみ
継続的な人間関係(同僚など)が苦手なだけで喋るのは嫌いじゃない
致命的に空気が読めなくてどこいっても浮く
とパターンがあるよね。
+0
-0
-
166. 匿名 2024/03/05(火) 16:47:57
清掃+1
-0
-
167. 匿名 2024/03/05(火) 16:54:14
>>6
食品工場とかコミュ障だといじめの対象になるだけだよ。
逆にコミュ力ないと無理+4
-0
-
168. 匿名 2024/03/05(火) 18:35:49
>>8
年賀状の時期じゃなければそんなのでも採用されるんだ+2
-0
-
169. 匿名 2024/03/05(火) 18:57:08
>>1
開店前の早朝品出しバイトやってるけど、コミュ障の人良いと思う!
3時間黙々と段ボール開けて陳列して段ボール潰しての繰り返し。
私コミュ障だけど、おはようございます、お疲れ様です、(何か手伝ってもらった時の)ありがとうございます、の3語しか話してないよ笑+4
-1
-
170. 匿名 2024/03/05(火) 22:13:44
>>1
不動産のデータ入力意外といいかも
何を入れるか覚えるまでちょっと難しく感じるけど慣れれば黙々と作業できる
職場によってはお茶出しや電話対応あるからそれがない所だと尚いい気がする+0
-0
-
171. 匿名 2024/03/06(水) 02:43:29
>>107
方言をそのまま文字に起こすと漢字を間違うっぽうのよね+0
-0
-
172. 匿名 2024/03/06(水) 13:25:02
模試の採点バイトが良かった。
採用試験とシフト提出はネットで完結。当日会場に行って沢山パソコンが並んでる好きな席について黙々と採点。分からない所は手を上げると管理人が来てくれる。同僚とのコミュニケーションゼロ。休憩もトイレも各々無言。時間になったら挨拶すらせず片付けてタイムカード切って帰る。
前職が接客業だったんだけど、こんなにストレスなく働ける仕事があるのかとカルチャーショックを受けたw
年4回2週間ずつくらいの期間限定&大都市限定だけど、コミュ障にはおすすめ。引きこもりの社会復帰にも最高だった。+0
-0
-
173. 匿名 2024/03/06(水) 17:00:34
>>12
お客さんとの会話はいいけど、バイト仲間との人間関係がめんどうだよ。+1
-0
-
174. 匿名 2024/03/07(木) 17:07:06
🌸のバイト+0
-0
-
175. 匿名 2024/03/11(月) 19:54:16
私は職場の人との必要最低限の会話とかコミニュケーションはいいけど、常に接客するような販売とか接客業が苦痛。+0
-0
-
176. 匿名 2024/03/22(金) 11:04:02
観光地の土産物の箱詰め、お歳暮の箱詰め、クリスマスケーキの箱詰め、福袋の中身詰め
とにかくデパートの裏の作業場や倉庫の中でもくもくと箱詰めするバイト
短期しか募集かからないけど誰とも口きかずに黙々と作業できるよ+0
-0
-
177. 匿名 2024/03/22(金) 11:05:42
仕出し屋で量産おせちを詰める作業や年賀状の仕分けバイトもコミュ力いらないと思う+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する