ガールズちゃんねる

妊娠中気をつけた事なんですか?

131コメント2015/10/12(月) 15:45

  • 1. 匿名 2015/10/10(土) 19:11:46 

    まだ妊娠初期の妊婦です
    これからの参考にしたいので何かあれば教えてください
    たまごクラブ買って勉強中です!

    +87

    -5

  • 2. 匿名 2015/10/10(土) 19:12:39 

    これからの時期はとにかく冷えない事!
    腹巻きレッグウォーマー毛糸のパンツ

    +193

    -2

  • 3. 匿名 2015/10/10(土) 19:13:19 

    無理しないこと

    疲れたら休む!大事

    +247

    -5

  • 4. 匿名 2015/10/10(土) 19:13:39 

    重いものは持たないように・・・

    でもどうしても路中に置いたものをどかさなきゃいけない時があって
    妊娠7か月の時に重い衣装ケースを移動させて
    それから臨月まで股関節が痛かった。

    ほんとに重いものには手を出さないでね!

    +161

    -3

  • 5. 匿名 2015/10/10(土) 19:14:00 

    体重増加

    +201

    -1

  • 6. 匿名 2015/10/10(土) 19:14:56 

    もうすぐ5ヶ月なので参考にさせてもらいたい!
    トピ主さんありがとう*

    そして妊娠おめでとう(^^)

    +200

    -6

  • 7. 匿名 2015/10/10(土) 19:15:11 

    初期は、とにかく毎日、葉酸のサプリメントのんでた。
    後はストレスためないこと。

    +184

    -8

  • 8. 匿名 2015/10/10(土) 19:15:13 

    飲み物には氷を入れない。
    あまり冷たいもの飲んだら赤ちゃんびっくりするのかな~と思って。

    +24

    -48

  • 9. 匿名 2015/10/10(土) 19:16:00 

    とにかく体調と相談。

    +86

    -1

  • 10. 匿名 2015/10/10(土) 19:16:22 

    初期なら葉酸を飲むといいらしい!
    そんなわたしも、四ヶ月ですが(^^;

    +138

    -8

  • 11. 匿名 2015/10/10(土) 19:17:29 

    なるべく平坦で安全なところを選んで歩く。
    駅のホームでいきなり目の前が真っ暗になって
    足元から崩れ落ちたことがある。
    人生でそんなんはじめてだったのでびっくりした。

    +109

    -4

  • 12. 匿名 2015/10/10(土) 19:18:05 

    お刺身、生ハム、チーズなどなるべくナマモノは控えました。
    免疫力も落ちてるしこれからノロウイルスも流行ってくるから気をつけて。
    主さん元気な赤ちゃん産んでくださいね^_^

    +174

    -8

  • 13. 匿名 2015/10/10(土) 19:18:13 

    便秘

    +82

    -0

  • 14. 匿名 2015/10/10(土) 19:19:02  ID:pqoh1zDwvZ 

    浮気!

    現在三人目妊娠中で5ケ月です。
    つい一昨日、旦那の浮気発覚!

    +26

    -67

  • 15. 匿名 2015/10/10(土) 19:19:09 

    里帰り出産をするんなら早目に分娩する病院を探さないと、人気のある病院は埋まってくよ!

    +128

    -2

  • 16. 匿名 2015/10/10(土) 19:19:10 

    転ばないように気を付ける
    疲れたら休む
    寒い時期は特に体を冷やさないようにする

    +97

    -1

  • 17. 匿名 2015/10/10(土) 19:19:19 

    今食べられるうちにいろいろ食べておく。

    つわりで食欲がなくなっても、おいしさを少しでも覚えてるものは
    まだ手が出やすかったりしたよ~。

    +84

    -3

  • 18. 匿名 2015/10/10(土) 19:19:44 

    安定期までなるべく公にしないほうがいいよ

    +167

    -4

  • 19. 匿名 2015/10/10(土) 19:19:53 

      
    妊娠中気をつけた事なんですか?

    +23

    -1

  • 20. 匿名 2015/10/10(土) 19:19:57 

    ただいま15wです。
    初期から絨毛膜下血腫に悩まされてます。
    もう2ヶ月以上入院してます。

    同じ経験された方いませんか?
    いつから外に出れるのか歩けるのか
    不安でたまりません(;_;)

    出血があれば絶対安静!
    病院には必ず行ってください!
    少しの出血なら心配ないと言われ、
    うろちょろしたてしまった結果これなので…。
    出血にはくれぐれも気を付けて!

    +89

    -2

  • 21. 匿名 2015/10/10(土) 19:20:18 

    これからの季節寒くなるからとにかく下半身を冷やさないようにしました!

    あと主さんの地域は雪が降るのかどうか分かりませんが、雪道滑らないように気をつけました。

    +68

    -0

  • 22. 匿名 2015/10/10(土) 19:20:19 

    最近 妊娠が発覚しました
    8月末が最後の生理でした

    頭が痛いのですが これも初期症状でしょうか?
    つわり?は気持ち悪いものの 普通に食べられます

    +165

    -5

  • 23. 匿名 2015/10/10(土) 19:21:38 

    葉酸っていつまで飲めばいいんですかね?
    長く飲みすぎると喘息になっちゃうとか聞いたんですが…今4カ月です。

    +82

    -2

  • 24. 匿名 2015/10/10(土) 19:23:00 

    妊娠中でも助産師さんによっては、アルコールも少量ならOKと言う人もいる。
    食べ物には神経質になりすぎて、食べるの禁止する物を作らず、色んな物をバランス良く食べよう程度で良いと思う。

    +83

    -12

  • 25. 匿名 2015/10/10(土) 19:23:41 

    ツワリがひどくて果物ばかり食べていたら、ハイペースで体重増加。後期はとにかく簡単に増えるので、うまく調整しないと大変なことに(*_*)

    +97

    -0

  • 26. 匿名 2015/10/10(土) 19:24:20 

    ヨーグルト マグロ系(水銀の心配)は控えめにと言われました

    一人目の時 中期~後期に青魚を食べると 頭が良くなると言われました
    私も妊婦です 三人目だけど 既に産むのが恐怖

    +22

    -21

  • 27. 匿名 2015/10/10(土) 19:26:50 

    >>23
    葉酸は初期だけで大丈夫ですよ
    5ヵ月から安定期だけど 4ヵ月も一応初期なのかな?
    12週越えたら 流産の心配がかなり減るから それまでは飲んだ方がいいよ~(^o^)v

    +78

    -2

  • 28. 匿名 2015/10/10(土) 19:28:05 

    >>22

    今2ヶ月の妊婦ですが2人目です!

    1人目の時、わたしもひどい頭痛に悩まされました(*_*)
    つわりの一種だそうですよ。

    元々頭痛もちで薬を常備きてましたが妊娠中はのめないので、冷えピタでしのいでました。
    脳外科の先生に聞いたのですが、頭痛は頭やおでこを冷やすことで和らぎますよ^_^

    あとは、暗く静かな場所で横になるのが効果的だそうです

    +54

    -0

  • 29. 匿名 2015/10/10(土) 19:31:00 

    葉酸は初期だけ飲んでも意味がないと言われました。飲むなら妊娠前からの方がいいと。どっちが正しいのかな?情報がいろいろありすぎてわからない。

    +109

    -1

  • 30. 匿名 2015/10/10(土) 19:31:26 

    妊娠おめでとうございます!!!!!

    もし働いているなら、会社での協力者。体調悪い時とか、すごいお世話になりました。

    +37

    -2

  • 31. 匿名 2015/10/10(土) 19:32:34 

    便秘にならないように。
    鉄分と便秘解消のためにプルーンを食べてました。

    +30

    -1

  • 32. 匿名 2015/10/10(土) 19:32:38 

    突然の貧血あり得るからマタニティマークは着けておいた方が良いと思います。

    +99

    -6

  • 33. 匿名 2015/10/10(土) 19:33:54 

    風邪ひかないよう、人ごみは徹底的に避けてました!
    けど、気が張ってるせいか、意外と風邪ひかないんですよね。

    +51

    -3

  • 34. 匿名 2015/10/10(土) 19:35:47 

    食事の管理
    体を冷やさないように気をつける
    今妊娠中の方、無理をしないように元気な赤ちゃんを産んでください

    +50

    -1

  • 35. 匿名 2015/10/10(土) 19:36:17 

    葉酸まだたくさん余ってるけど、中期とかだと飲まない方がいいんですか?

    +18

    -6

  • 36. 匿名 2015/10/10(土) 19:40:20 

    カフェインと塩分と食べ過ぎ注意くらいかな
    あんまり情報入れたくなくてたまごクラブ的なの読んでないです
    先生が私自身、赤ちゃん自身を見ていってくれたことが全てかなと思って
    心配なことがあったら自分で調べるより主治医に相談が一番だと思います
    ネットの情報などで不安がます場合もありますし

    +92

    -4

  • 37. 匿名 2015/10/10(土) 19:41:17 

    葉酸、いろいろ説がありますね。
    私がお世話になった産院の先生はサプリとしての葉酸は不要と言っていました。「常識的な食生活をしていれば良い。」と。

    +43

    -10

  • 38. 匿名 2015/10/10(土) 19:41:32 

    カフェイン控えて
    ルイボスティー
    お寿司はたまーに
    チーズは加熱してから
    なるべくのんびりしてます

    +50

    -0

  • 39. 匿名 2015/10/10(土) 19:44:08 

    葉酸葉酸言われてるけど、飲んでない
    吐きつわりでそれどころじゃなかったけど
    看護師に「赤ちゃんは必要な栄養素は母体からむしり取っていくから大丈夫よ!たべれるようになったら自分の栄養のために食べてね」と言われました
    ほとんど水の生活でもお腹の赤ちゃんはすくすく育ちましたし、大きかったです

    +83

    -2

  • 40. 匿名 2015/10/10(土) 19:45:22 

    ヨーグルトはなんでダメなんですか?

    +119

    -1

  • 41. 匿名 2015/10/10(土) 19:46:07 

    第二子目妊娠中。
    長女2歳の攻撃が一番の恐怖。

    +80

    -5

  • 42. 匿名 2015/10/10(土) 19:49:19 

    お刺身やお寿司は新鮮なものなら大丈夫だし生ハムも国内の大手メーカーがパックで売ってるやつなら食べても問題ないと言われました。チーズもモッツァレラ以外なら良いそうです。
    あれもこれもダメと気を使いすぎてストレスためるほうが悪影響だと…
    でもこれも産院や医師によって違いますよね!?
    私は悪阻がなかったこともあり、あまり気にせず食べてました。
    気をつけてたことは冷えとお腹が張ったらすぐ横になることです。イライラも胎児に伝わるそうです。

    +60

    -3

  • 43. 匿名 2015/10/10(土) 19:50:00 

    ストレスを溜めない事。
    不安になり過ぎない事。
    悩み過ぎない事。

    +34

    -1

  • 44. 匿名 2015/10/10(土) 19:50:41 

    いま18週です。
    最初はコーヒーも緑茶もウーロン茶も一切飲まないようにしてたけど、あんまり神経質になりすぎるのもよくないから飲みたいときに2,3杯は気にせず飲んでます!

    +106

    -2

  • 45. 匿名 2015/10/10(土) 19:51:23 

    トキソプラズマが怖くて生肉、生焼け肉、下の子妊娠時は上の子との砂場遊びを控えていました。
    ナチュラルチーズやスモークサーモンなども。
    お寿司は気にしないで食べてましたが。
    マグロは食べませんでした。

    +43

    -4

  • 46. 匿名 2015/10/10(土) 19:54:04 

    体重増加。
    食べ過ぎに注意。

    +24

    -1

  • 47. 匿名 2015/10/10(土) 19:57:22 

    回転寿司とかでも食べていますか?

    +66

    -3

  • 48. 匿名 2015/10/10(土) 20:00:41 

    冬になると手洗いうがいマスクを徹底してた。

    +24

    -2

  • 49. 匿名 2015/10/10(土) 20:04:43 

    葉酸は、妊娠発覚してから慌ててとってもあまり意味なかったと思います。
    妊娠希望の段階でとるべきらしいです。

    +72

    -3

  • 50. 匿名 2015/10/10(土) 20:08:04 

    たま、ひよなどの育児雑誌をうのみにしない。
    例えば◯◯さんちのタイムスケジュールや手作り離乳食メニューなど、あの方達自分は絶対に比べない。

    +67

    -1

  • 51. 匿名 2015/10/10(土) 20:09:59 

    安定期までは、どんなに嬉しくても身内止まりにしとく。
    安定期前は検診回数も少なくて、毎日とにかく自分の体調を一番に‼︎

    +15

    -12

  • 52. 匿名 2015/10/10(土) 20:10:52 

    >>41
    わかります。うちも2歳のむすめですが、容赦無くいちにのさーん!といって体当たりしてきます(^^;;

    +26

    -3

  • 53. 匿名 2015/10/10(土) 20:13:12 

    今23週だけど、葉酸毎日飲んでた‥
    やめた方がいいのかな?

    気をつけてる事は寝てる時に旦那と3歳の息子にお腹を蹴られない事。

    +15

    -7

  • 54. 匿名 2015/10/10(土) 20:14:32 

    妊娠関連のトピでよく見る「生もの食べてました」発言。
    本当なの?!って、いつも思う。万が一を考えていない事に驚愕。

    +16

    -46

  • 55. 匿名 2015/10/10(土) 20:16:07 

    妊娠7ヶ月だけどまだ葉酸サプリ飲んでるしヨーグルトも毎朝食べちゃってる…
    回転寿司行ってますよー!でもネタのサーモンとマグロは避けています。

    +40

    -7

  • 56. 匿名 2015/10/10(土) 20:16:49 

    私も絨毛膜下血腫みたいです!昨日出血があり、結構多めでびっくりして…お腹も痛くてもうダメかと思いましたがお腹の赤ちゃんは大丈夫ですか。出血は止まりましたが自宅安静中。出血には気をつけてください。

    +13

    -2

  • 57. 匿名 2015/10/10(土) 20:18:53 

    ヨーグルトは問題なかったはずですよ~


    たまごくらぶにそう書いてました!

    +49

    -0

  • 58. 匿名 2015/10/10(土) 20:20:40 

    >>54
    ガル民妊婦さんだけですよ。
    実際私の周りにそんな人は一人もいませんし。

    +4

    -26

  • 59. 匿名 2015/10/10(土) 20:21:30 

    私は一人目を絨毛膜羊膜炎によって破水し6か月で死産しました。
    その後再び妊娠し、無事に出産したのですが、その時に気を付けたことを参考までに。

    とにかく免疫力を下げない。
    疲れたらすぐ休む。
    子宮の善玉菌は乳酸菌なのでヤクルトを毎日飲んだ。
    オリゴ糖をとる。
    気になったら我慢しないですぐ病院!

    これくらいは大丈夫と、無理はしないで。
    疲れたなぁと感じたら休んで。

    みんな元気な赤ちゃんに会えますように!

    +74

    -2

  • 60. 匿名 2015/10/10(土) 20:22:21 

    主です
    無知ですみませんが生ものは何故だめなんですか?

    +4

    -17

  • 61. 匿名 2015/10/10(土) 20:22:49 

    ヨーグルトって妊婦に良いんじゃなかった?

    +72

    -0

  • 62. 匿名 2015/10/10(土) 20:22:59 

    葉酸は妊娠前はもちろん、妊娠中、授乳中にも取り続けたい必須栄養素です。

    って書いてあったから
    授乳終わるまで飲んだほうがいいと
    思ってたんだけど。。

    葉酸だけでなく、鉄分も含まれてる
    ものを飲んでるからか
    妊娠中によくきく便秘にはならず
    むしろお通じがいいほうです。。

    +37

    -4

  • 63. 匿名 2015/10/10(土) 20:24:24 

    我慢が出来ずに回転寿司にたまに行ってた。両親達と行った時、後日、元々魚にあたりやすい父が嘔吐したと聞いて、一切我慢しようと決めた。妊婦は免疫力低下もあるから、避けられるものは極力さけるべきですね!
    葉酸も大事だけど、より鉄分の大事さを痛感したかな?貧血は恐ろしい。

    +28

    -4

  • 64. 匿名 2015/10/10(土) 20:25:57 

    お肉はよく焼いたかな!

    焼肉は行かなかった!

    生肉が怖かった。

    なんだっけな、障害できて産まれてくるかもしれないって言われたから。

    +6

    -28

  • 65. 匿名 2015/10/10(土) 20:26:24 

    ごく親しい人以外には妊娠にまつわることは自分から話さない。
    相手が話を振ってきたら、うかれず騒がず落ち着いて話す。

    妊娠してすっごく嬉しかったけどマタニティハイにならないように気をつけました。

    +40

    -7

  • 66. 匿名 2015/10/10(土) 20:26:58 

    >>60
    生ものにはトキソプラズマという寄生虫が存在しており、
    妊娠中にトキソプラズマに初感染すると胎児に悪い影響を与える恐れがあるとされています。
    妊娠中の感染する時期により生まれてくる子供の障害の程度は様々で、
    気づかないくらい軽度のものから死に至るものまであります。

    +33

    -2

  • 67. 匿名 2015/10/10(土) 20:28:51 

    現在、妊娠5ヶ月です。
    食事など気を付けないととおもいつつ、なかなか…
    とりあえず、運動不足と便秘に気を付けて、
    通勤徒歩と、ルイボスティー飲んでいます。

    +11

    -1

  • 68. 匿名 2015/10/10(土) 20:29:05 

    私も妊娠6wの初妊娠なので参考にさせてもらいます!
    毎日気分が悪くて、ヨーグルト沢山食べてました(´д`;)
    昆布はあまり食べ過ぎたらダメなんですか?
    出汁とかもダメですかねー??
    つわりって、これからもっとキツくなっていくのかなぁ…。

    +8

    -5

  • 69. 匿名 2015/10/10(土) 20:31:54 

    生物って刺身も?
    刺身食べてたよ。回転ずしも行ってた。マグロは控えてたけど。
    葉酸サプリなんて飲んでない。

    +40

    -14

  • 70. 匿名 2015/10/10(土) 20:33:24 

    こないだ友達が新鮮なサンマを送ってきてくれたから、捌いてお刺身で食べちゃった…(; ̄O ̄)

    +6

    -10

  • 71. 匿名 2015/10/10(土) 20:35:08 

    >>23
    上の子の時に出産まで葉酸を飲み続けました。
    子供は喘息になりました。
    私はあとからその事を知ったので、後悔しかありません。
    産婦人科の先生に相談されたほうがいいですよ。

    +15

    -9

  • 72. 匿名 2015/10/10(土) 20:36:16 

    お刺身食べてますよ! そんな頻繁なではなく、たまーにですが!
    大量摂取がいけないだけでは?

    +56

    -2

  • 73. 匿名 2015/10/10(土) 20:39:36 

    私は本当に心配症でストレスばかりでした。

    ずっと猫を飼っていてしかもトリマーだったのにトキソプラズマの抗体がなかったので、生肉は絶対食べなかったですし、カチカチになるまで肉を焼いていました(笑)
    二人目妊娠中にサイトメガロウィルスを知り、そこでも不安ばかりでした。

    精神的に疲れる妊娠生活でしたよ(笑)

    +24

    -1

  • 74. 匿名 2015/10/10(土) 20:41:10 

    ただいま20週目ですが、初期からすっごい免疫力が低下して、よく風邪をひく。どれだけ気をつけても。なので、寝るときマスク・首にタオル巻いて寝るのが当たり前になりました。
    食べるものはほとんど気にせず食べたいもの食べてます(^O^)/食べたいものが赤ちゃんの求めてるものなのかなと笑

    +16

    -0

  • 75. 匿名 2015/10/10(土) 20:42:09 

    大量摂取してはいけないのは水銀を摂取してしまうから。
    トキソプラズマに感染しまうか否かは
    ロシアンルーレットみたいなもん。
    可能性がある事はやらないに越した事ない。
    出産してからいくらでも食べられる。

    +43

    -3

  • 76. 匿名 2015/10/10(土) 20:55:08 

    トコちゃんベルトが大活躍でした。後期になっても腰痛などに悩まされることなく過ごせました
    他のものでもいいと思いますが、骨盤ベルトオススメです。
    私は心配性で赤ちゃん本舗などてもらった、赤ちゃん用品リストアップに載ってあるものを結構用意してしまったのですが、使わなかったものが多々ありました。
    母乳になるかミルクになるかは産んでみないとわからないので、搾乳機や母乳パット、哺乳瓶などは産んでから用意しても良いかと思います。
    お体お大事に過ごして下さいね!

    +22

    -0

  • 77. 匿名 2015/10/10(土) 20:56:03 

    貧血気味だったので、カフェイン気をつけてました。
    食事中や食事直後にカフェイン摂ると鉄分がいっしょに流れてしまうと言われたので。。
    あとはカルシウムや鉄分がいっぱいの小松菜をいつも食べてました!妊婦さんにもってこいらしいですよー

    +21

    -1

  • 78. 匿名 2015/10/10(土) 20:58:21 

    トキソプラズマは生肉じゃないの?
    お刺身やお寿司は、マグロの過剰摂取が駄目って聞いた。
    あとうなぎやレバーの過剰摂取とか。

    +25

    -1

  • 79. 匿名 2015/10/10(土) 20:59:42 

    まぐろも、サーモンも普通に食べてます。
    まぐろは大量に毎日食べたりしなければ問題ないと本たまごクラブに書いてありましたよ。
    元々お魚大好きで、美味しい刺身なしに生きていけません。
    たまごクラブ一度買って思ったけど、食べていいと書いて、なにか起こって裁判でも起こされたら大変だから、大袈裟に書いてあるんじゃないかと思ってしまいました。普通にバランス良い食事してたら問題なさそう。
    ああいう本やネットの情報って、妊婦のべからず集みたいで苦手。もう買わないかも。

    +30

    -3

  • 80. 匿名 2015/10/10(土) 21:00:25 

    今11週ですが体重増加ですね。
    妊娠悪阻が落ち着いたらとにかく食べたいものがいっぱい…しかもパンとか洋食とか…。
    体重が5キロ減ったのですが、減ったところからカウントするので、病院でも調子に乗って食べ過ぎないよう注意する様に言われました(´・_・`)高血圧や、糖尿病にならない為にも気をつけます…。

    +8

    -2

  • 81. 匿名 2015/10/10(土) 21:17:07 

    私が無頓着でいて後悔していることなのですが
    妊娠線予防のクリームを塗ること
    そんなの気にせずいたら、妊娠線が凄いことに…

    +26

    -1

  • 82. 匿名 2015/10/10(土) 21:18:15 

    貧血はお産が大変になるから気を付けて❗
    ヘモグロビンが低いから鉄剤出されたけど副作用でリバース…
    アルフェミニとサプリ、病院での注射してます。

    +3

    -1

  • 83. 匿名 2015/10/10(土) 21:22:12 

    ストレス

    これが一番よくないです。あれもダメこれもダメでは子どもより自分が参ってしまう。能天気に構えるくらいがちょうどいい。

    +28

    -2

  • 84. 匿名 2015/10/10(土) 21:23:51 

    ヨコですが、獣医の妊婦です。

    猫のウンチにはトキソプラズマが~
    とか言われますが
    生後間もない子猫(野良)のウンチを素手で触らない限り大丈夫なので、猫を手放す必要はありません。

    +47

    -2

  • 85. 匿名 2015/10/10(土) 21:24:36 

    情報過多が余計に妊婦さんを悩ませている気がします。

    あまり勉強しすぎのストレスの方が心配。猫ちゃんのトキソプラズマは、トキソプラズマを持つ猫の糞が妊婦の体内に入って感染するというもの。わざわざそんなものを口に運ぶ人はいませんから。

    「安心してください。移りませんよ(笑)」(安村風)

    これから冬ですからそ心配はないと思いますが、バルサンのような部屋を煙で満たして害虫駆除をするや、私は窓のなトイレを「サンポール」を使用して掃除をした後に、まだ臨月ではないのに陣痛が来て切迫早産で入院して陣痛を抑えた事があります。殺虫剤、劇薬系の臭気の中にはいかないように気を付けてください。

    +17

    -5

  • 86. 匿名 2015/10/10(土) 21:50:16 

    今妊娠8ヶ月です。
    トキソプラズマが陽性で大学病院送りになった。
    結局詳しく調べて妊娠前の感染だったからよかったけど結果が出るまで精神的にきつくて辛かったよ。
    生肉、生ハムとか出来る限り妊娠中は避けた方がいいと思う。

    +26

    -2

  • 87. 匿名 2015/10/10(土) 21:50:24 

    >>40
    ヨーグルトを書いた者です

    ヨーグルトの中で低脂肪ヨーグルトがダメってことでした
    理由はアレルギーになりやすいみたいです

    言葉足らずですみません。

    +6

    -13

  • 88. 匿名 2015/10/10(土) 22:00:11 

    >>28

    22です ありがとうございます
    頭痛もつわりの一種なんですね

    なら 9週辺りには治まることを祈ります‼



    +5

    -3

  • 89. 匿名 2015/10/10(土) 22:03:29 

    84さん質問です(>_<)
    今日2歳の子が公園で、これなにー?ってうんちを、持ってきてました(>_<)そのまま手洗い場に直行、水で流しアルコール消毒、私も同様にして、自宅に帰ってからミューズ手洗いアルコール消毒しました。
    トキソプラズマが心配で(>_<)神経質過ぎでしょうか?今妊娠6ヶ月です。

    +6

    -13

  • 90. 匿名 2015/10/10(土) 22:04:22 

    生肉はたべない!生ハムもダメです。
    焼肉はよーく中まで焼くこと。
    生肉などにいるトキソプラズマは怖いのです。感染したことにも気づかないからです。

    +10

    -3

  • 91. 匿名 2015/10/10(土) 22:22:13 

    初期の頃からしっかり体重管理した方がいいと思う
    今8ヶ月だけど、食べづわりで初期に増えすぎて、今大変なことになってます…

    +15

    -1

  • 92. 匿名 2015/10/10(土) 22:27:42 

    生理予定日に生理がなく検査薬をして陽性が判明したんですが、その二、三日前までお酒を飲んだりずっと便秘薬を服用してたけど大丈夫か心配です
    妊娠超初期に飲酒や薬を飲んでしまったことがある人いますか?

    +29

    -1

  • 93. 匿名 2015/10/10(土) 22:44:57 


    現在6ヶ月です。
    これから寒いので冷え対策。あとは悪阻が終わり食欲がやばいので体重管理気をつけてます。

    +5

    -0

  • 94. 匿名 2015/10/10(土) 22:55:09 

    92さん、妊娠に気がつく前の飲酒や服用は気にしなくて大丈夫ですよ。胎児には影響ないです。今からのアルコールは控えた方がいいです。

    +43

    -1

  • 95. 匿名 2015/10/10(土) 23:02:45 

    >>89
    直ぐに手洗い消毒したのなら心配はないですよ。
    公園の砂場、草むらは小さな子にはワクワクゾーンですものね。。。
    触った手で飲食してなければ問題ないと思います。

    +8

    -2

  • 96. 匿名 2015/10/10(土) 23:03:55 

    週数関係なく
    サイトメガロウィルスやトキソプラズマは気をつけてください
    私は両方抗体がなかったので
    妊娠中はすごく神経質になってしまいました

    +13

    -1

  • 97. 匿名 2015/10/10(土) 23:11:06 

    インフルのワクチン受けましたか?

    +6

    -0

  • 98. 匿名 2015/10/10(土) 23:12:41 

    靴下やマットで滑って転ばないようにしてくださいね。
    あと、美容室の床に多量の髪が落ちている上は踏まない様にね。滑りますよ!

    +7

    -0

  • 99. 匿名 2015/10/10(土) 23:27:35 

    >>95
    ありがとうございます^_^
    もし、消毒が不十分だったらとか色々考えてしまいました…一安心です^_^

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2015/10/10(土) 23:37:33 

    何も気をつけて無かったな〜
    生牡蠣も食べてたし上の子追いかけるのに走ったり自転車乗ったり
    妊娠6ヶ月の時には引越しで旦那は激務だから1人で段取り、荷造りしてたし
    今思えばよく無事に産まれてきてくれたな〜

    +2

    -13

  • 101. 匿名 2015/10/10(土) 23:39:01 

    気を付けすぎないこと!

    +10

    -2

  • 102. 匿名 2015/10/10(土) 23:50:24 

    風疹の抗体価が8無かったので
    できるだけ人ごみは避けてました。
    買い物は常にマスクしてました。

    予防接種していたのに抗体消えていたようです。
    無い方は気をつけてー

    +10

    -1

  • 103. 匿名 2015/10/11(日) 01:01:32 

    現在35wの初産婦ですが、悪阻もなかったこともあり、初期から食べたい物を我慢せず食べてました。何となく、生ものは減らして加熱して食べる物にし、生ハムも避けてましたがうっかり何回か食べました。
    カフェインも辞められず、1日一杯はコーヒーまたはカフェラテ等飲みました。
    ただ、糖の検査で引っかかったので、野菜を先に食べるようにして炭水化物を後に食べるようにしました。
    今のところ赤ちゃんは元気で順調です。自分で出来る範囲で気をつけたらいいと思いますよー。

    +19

    -1

  • 104. 匿名 2015/10/11(日) 01:20:08 

    >>97
    医師に勧められたので接種しました。私が通っていた産院では接種している方が多かったようです。

    +7

    -1

  • 105. 匿名 2015/10/11(日) 01:35:25 

    まだ4ヵ月で先は長いですが生ハムは食べないようにしてるかなぁ。
    あとは疲れたたら無理しないように。
    お医者さんは普通に暮らして大丈夫ですよって言われた。
    重い物もタンスを運ぶとかはだめですけどみたいな感じで。
    でもこれも個人差あるんだろうね。
    わたしは出血とかないからなのかも。

    +3

    -0

  • 106. 匿名 2015/10/11(日) 03:15:05 

    血圧と浮腫

    非妊娠時は100以下だったから、油断していた

    37週過ぎて130超えるようになってきて、浮腫んだことないのに、下肢が浮腫むようになった

    だから、塩分は妊娠初期から控えめをオススメします

    子癇出血予防という点でもだけと、自然分娩なら、最後ありえないほどいきむから、頭の血管切れるんじゃ…って思うほど

    あと、体重は後期、何しなくても増えるから、前期、中期は赤ちゃんのためにいっぱい食べようなんて思わなくていい、食べれるなら、バランス良く、腹八分目、食べれないなら無理しなくても

    あと、食材については生物(トキソプラズマ、サルモネラ菌etc…あるから、)以外気をつければ、
    今さら、気にしすぎても、今までの人生で身体に蓄積された添加物は胎盤移行します。
    それよりも好きなものを適切な量摂って、ストレスためないことの方が大切だと思います。

    あと、これからの時期はノロウイルス、インフルエンザに気をつけて(可能な限り集団を避ける、マス必着、手洗い、うがい奨励)、元気な赤ちゃん産んでください。

    あと、TBSの回し者じゃないけど、来週の金曜日から綾野剛が主演のコウノドリはいろいろ参考になるから、オススメです。

    妊娠中、単行本読んで、夫にも読ませて、いろいろ考えさせられました。

    是非、お身体、ご自愛ください。

    +12

    -1

  • 107. 匿名 2015/10/11(日) 03:24:21 

    >>97
    病院勤務で無料だし、今まで半強制だったから、毎年注射してたけど、なんとなく、ワクチン固定にメチル水銀使ってるって聞いたし、WHOがインフルエンザはワクチン接種、意味ないみたいなこと言ってたし、何より生きてて、30年間、インフルエンザになったことなかったから、予防接種しなかった

    手洗い、うがい、マスク、加湿器してたから、外来も手伝ってたけど、インフルエンザに罹患しなかった
    それよりも3月~4月の花粉症の方が辛かった
    花粉症は抗アレルギー薬使わず、漢方薬と目薬と点鼻薬で乗り切った

    +2

    -0

  • 108. 匿名 2015/10/11(日) 03:27:41 

    とにかく、ストレスためないこと。多少のストレスは付き物だから、気にしすぎもよくないんですが...妊娠中の過ごし方は人それぞれだから、友達などに妊婦なのにどうのこうのとか言われても、あまり気にしない方がいいかもしれません。
    楽しく過ごしてくださいね!
    私は出産まであと10日の妊婦です!

    +15

    -0

  • 109. 匿名 2015/10/11(日) 09:17:46 

    私も妊娠初期はあれ食べなきゃ!これはやめなきゃ!とあれこれ考えてたなぁ。
    結局つわりでマックのポテトしか食べれなくなったりして食べ物に関してはめちゃくちゃだったけど(笑)雑誌に出てる人はこんなに赤ちゃんのためにお野菜、ごはんもきちんと食べてるのに…とへこんだこともあった。
    それでも元気にうまれてきたので主さんも神経質にならずおいしいものは我慢しすぎないようにしたらいいと思うよ。食べすぎはもちろんだめだけど。
    私は生ものはあんまり食べないようにとか、それまでスナック菓子ボリボリ食べてたのを控えたりとかしてたくらいかな。
    あとは冷やさないこと、こけないこと、他の方もおっしゃってますが、重いもの持たないとか。当たり前と思われるかもしれかいですけど、よく言われることは大事なことだと思います(^ ^)

    +5

    -0

  • 110. 匿名 2015/10/11(日) 10:06:48 

    あんまり神経質になり過ぎないこと!
    うっかりコーラ飲んじゃったりしましたが、カフェインが絶対ダメじゃないし!と気にせず。あと夏から冬にかけての妊婦生活だったので、冷たいものを取らない。

    おかげで元気で健康な子がうまれました!

    +2

    -0

  • 111. 匿名 2015/10/11(日) 10:46:36 

    回転寿し行ってますよ!
    お寿司大好物なので。
    でも、安定期まで、鰻重だけは避けました。
    安定期過ぎてから食べましたけどね^^;

    +5

    -0

  • 112. 匿名 2015/10/11(日) 11:35:14 

    絶対にネコに触らない

    +1

    -11

  • 113. 匿名 2015/10/11(日) 11:42:57 

    先週検査薬で陽性反応がうっすら出てて既に吐き気で気持ち悪い‥。上の子が今1歳半で最近お腹の上に乗ってくるからこれからどうなることやら。

    もう病院行ってもエコーで確認出来るかな?

    +3

    -2

  • 114. 匿名 2015/10/11(日) 11:45:37 

    冷え
    転倒
    適度な運動
    頑張りすぎないバランスの良い食事
    適度に旦那に甘える

    +3

    -0

  • 115. 匿名 2015/10/11(日) 11:47:15 

    妊娠前から色々気にしてたのに、赤ちゃんは先天性心疾患。おまけにIUGR。頭だけかなりちっちゃい。

    結果、何かを気をつけてもあまり意味ないと思った。

    切ない。

    +11

    -1

  • 116. 匿名 2015/10/11(日) 12:31:44 

    妊娠発覚直前に生肉食べてしまい、トキソプラズマが心配になってます。検査の結果待ちですが、怖くてたまらない…神経質になりすぎて疲れた

    +4

    -1

  • 117. 匿名 2015/10/11(日) 12:33:01 

    葉酸サプリは、要らないけど、飲みたいなら良いもの飲んでね…とお医者さんに言われて怖くなったので、食品から摂るようにしました。
    納豆毎日食べてました!
    これから出産の皆さん、頑張ってください!
    あと、産後動けなくなるので、やりたいことをやっておくといいですよ!
    風邪に気をつけて外出や、映画など。あと、部屋の掃除とか!

    +1

    -0

  • 118. 匿名 2015/10/11(日) 13:01:16 

    転ばないように気を付けて!
    自転車には乗らないように。
    階段も気を付けてね。
    それがきっかけで早産になったり、腸へいそくで生まれてきたって聞いたことあるよ。

    +1

    -0

  • 119. 匿名 2015/10/11(日) 13:05:24 

    はじめての出産で母乳で育てたいのであればおっぱいマッサージもするといいよ。
    安定期に入ってからね!
    最初は乳首が切れるから、鍛えておいた方がいいよ!

    +1

    -0

  • 120. 匿名 2015/10/11(日) 13:16:46 

    ローストビーフとかスモークサーモン、海外チーズは食べるのはやめました。

    あと、生卵。
    お腹が弱い人は特に。

    気を付けることとは関係ないけど、パパと読む妊娠生活心得ブックが産院に置いてあるからそれは読んでもらうといいと思う。

    +1

    -1

  • 121. 匿名 2015/10/11(日) 15:03:43 

    検索しすぎない。

    検索していると色々なページに飛んでいって、病気や障害の投稿もたくさん見ます。
    それで不安になって神経質になりすぎるのも良くないと思っていたし、人によって違う事もあるので、軽く参考程度に。

    あと、果物の果糖?は吸収が良いらしいので、食べやすいし、ケーキなどより罪悪感は薄いですが、気を付けたほうがいいとのこと。

    最後に、運動と安産はあまり関係ないように思います。
    後期に神経痛で10分歩くのに精一杯だったのですが、5分間隔の陣痛から6時間で産めました。

    +1

    -3

  • 122. 匿名 2015/10/11(日) 15:09:41 

    サイトメガロウイルスが一番怖かった
    私は感染してなくて、上の子が保育園にいっていたから
    上の子の残した物を食べない、上の子のオムツを替えたあとは石鹸で手を洗うとか
    とにかく怖かった

    +3

    -1

  • 123. 匿名 2015/10/11(日) 15:12:13 

    妊娠おめでとうございます(∩´∀`)∩

    トイレは我慢しない事!
    すぐ膀胱炎になります。

    後、産んだ後の話になりますが
    出来るだけ冷たい飲み物は避けて
    常温の飲み物を飲むと母乳の出が
    良くなるみたいです。

    +3

    -0

  • 124. 匿名 2015/10/11(日) 16:38:05 

    今33週です!
    仕事をしている人は安定期に入る前に職場の人に打ち明けた方がいいと思います!
    周りから見たら初期は妊婦かどうかなんて分からないので考慮してもらえることが多いと思います!
    それから仕事頑張りすぎないこと!
    私は職員数も少なく無理して働いてたら切迫早産になりかけ今入院しています。
    今更ながらとても反省しているので。
    とにかくゆっくり、のんびり動いてくださいね。
    あと個人的な意見ですが腹帯もしっかりしたサポートタイプの方が良いかと思います。

    +5

    -0

  • 125. 匿名 2015/10/11(日) 18:02:14 

    12週でやっと悪阻がおさまってきたけど…一人目と違って頭痛が辛すぎて頭割れるかと思った。。
    吐き悪阻を忘れるほど。。
    2歳の娘のお腹ジャンプも…マジ切れしてしまう。涙
    体力が持たなすぎて引っ越し準備も全然進まない。

    +1

    -0

  • 126. 匿名 2015/10/11(日) 18:04:07 

    たまごクラブを鵜呑みにしない。。
    産後はひよこクラブも…。
    私はめっちゃストレス溜まりまくった。

    +3

    -0

  • 127. 匿名 2015/10/11(日) 18:45:36 

    休憩を多めにとって、慌てず、無理せず、ゆったりと生活すること。
    身体の変化に気を配り、異変を感じたら、早めに病院に相談し、受診すること。
    これだけは気をつけました。

    +2

    -0

  • 128. 匿名 2015/10/12(月) 06:00:48 

    二人目妊娠時、つわりが終わった頃から塩分に気をつけました。
    全く気にしてなかった一人目の時と比べて、体重の増加がゆるやかでむくみもあまり気になりませんでした。

    +0

    -0

  • 129. 匿名 2015/10/12(月) 11:22:04 

    主さんご懐妊おめでとうございます!私は今9週の妊婦です。
    つわりらしいつわりはまだないですが、どうも貧血が酷いっぽいです。今椅子に座ってますが頭がふわふわ。明日から仕事も有るのに大丈夫か?って思ってます。
    皆さん貧血予防は何をしてましたか?

    +1

    -0

  • 130. 匿名 2015/10/12(月) 12:33:23 

    まだ3ヵ月でつわりもしんどいですが、低血糖・低血圧(上90-80、下50-45)が辛く、立ち上がった時や、座っている時もよくめまいがありしんどいです。貧血はないです。
    急に動かない、めまいがあれば横になるかしゃがむなど気をつけてはいますが、通勤に1時間かかるのでいつもヒヤヒヤします。
    今週の検診で先生に相談する予定ですが、同じような方がいましたら、良ければ気をつけていることなど教えてください。

    +1

    -0

  • 131. 匿名 2015/10/12(月) 15:45:04 

    塩分、抱っこに気を付けました。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード