ガールズちゃんねる

【内示】転勤族の人、情報交換しましょう~!【出たね】

177コメント2024/03/14(木) 15:18

  • 1. 匿名 2024/03/02(土) 19:32:16 

    ご自身でもご家族の帯同でも歓迎です。
    全国津々浦々に異動する皆様で情報を交換しませんか?
    質問して答えて貰ったら、自分も別の誰かの質問に答えましょう(^^)

    では主から。
    夫の転勤で福岡市に引っ越すことになりました。
    夫婦2人で車を1台持って行きます(夫が通勤で使用)。数年住む予定なので私も働きたいなと思っています。市内で住むのにオススメの地域を教えてください!
    人生で始めての九州だし、福岡は転勤族に人気の地域との噂なのでとても楽しみです。

    +72

    -11

  • 2. 匿名 2024/03/02(土) 19:33:22 

    【内示】【出たね】は草

    +164

    -4

  • 3. 匿名 2024/03/02(土) 19:33:25 

    >>1
    福岡の中心地は車をおすすめしません

    +49

    -4

  • 4. 匿名 2024/03/02(土) 19:33:31 

    群馬の転勤族です
    明日は夫と狩りに出かけます

    +16

    -4

  • 5. 匿名 2024/03/02(土) 19:34:14 

    今引っ越しの準備で大忙しや

    +24

    -0

  • 6. 匿名 2024/03/02(土) 19:34:17 

    【内示】転勤族の人、情報交換しましょう~!【出たね】

    +16

    -0

  • 7. 匿名 2024/03/02(土) 19:35:08 

    幼稚園の年長から転園することになりそうですが、お子さんがそんな経験をされた方いらっしゃいますか?

    +50

    -5

  • 8. 匿名 2024/03/02(土) 19:36:11 

    豪雪地帯への転勤したことある人いますか?

    +5

    -2

  • 9. 匿名 2024/03/02(土) 19:36:44 

    鹿児島から北海道の函館へ転勤するよ〜
    初転勤で初北海道
    不安だけど楽しみ
    先輩とか見てると一回の転勤は3年くらいかなと思う

    +69

    -0

  • 10. 匿名 2024/03/02(土) 19:37:06 

    >>7
    親の転勤で私幼稚園中退して最後一年行かなかったよ

    +6

    -3

  • 11. 匿名 2024/03/02(土) 19:37:32 

    >>2
    とうとう出たね。。。みたいな

    +65

    -1

  • 12. 匿名 2024/03/02(土) 19:38:39 

    旦那が東京に単身赴任します。
    付き合う前は風俗やキャバクラ大好き人間だったので心配です。

    +17

    -5

  • 13. 匿名 2024/03/02(土) 19:39:46 

    >>12
    ついていかないなら、ある程度は諦めも必要。
    不倫だけは注意しときな。

    +56

    -4

  • 14. 匿名 2024/03/02(土) 19:39:48 

    >>12
    最悪すぎる。天国じゃん…こっちは値崩れするくらいそういう職の人が多いのに

    +40

    -2

  • 15. 匿名 2024/03/02(土) 19:40:56 

    >>7
    同じ状況だったよ。
    新居は旦那の会社からちょっと距離あったけど幼稚園の都合を最優先して選んだよ。

    +8

    -0

  • 16. 匿名 2024/03/02(土) 19:41:03 

    >>2
    転勤族の妻達は不安よな。。。

    居住地、動きます

    +159

    -8

  • 17. 匿名 2024/03/02(土) 19:41:35 

    >>9
    どっちもラ・サール高校あるね!
    歴史上でも偉人に関してもなんだかんだ函館と鹿児島って昔からの繋がりがあるよね。

    +20

    -3

  • 18. 匿名 2024/03/02(土) 19:41:49 

    >>12
    お金の管理はどっちがやるの?

    +3

    -1

  • 19. 匿名 2024/03/02(土) 19:42:09 

    >>12
    嫌だよね単身赴任
    だけどずっとついていくのも子供のこと考えると…
    私はもうそういうこと割り切ってる

    +23

    -1

  • 20. 匿名 2024/03/02(土) 19:44:14 

    >>9
    まずはラッキーピエロ食べてください!

    +21

    -3

  • 21. 匿名 2024/03/02(土) 19:44:15 

    うち4月からじゃなくて5月からかもとか言われたんですけど、そんなことあるのでしょうか?

    幼稚園の子供いるのですが、新学期はじめて新しいクラスになって慣れてから引っ越して新しい幼稚園です。
    可哀想すぎます😢

    +32

    -5

  • 22. 匿名 2024/03/02(土) 19:44:22 

    >>8
    前住んでた

    寒冷地手当て出たのはありがたいけど雪かきが面倒くさい。
    スタッドレスでも埋まったりスリップする事あるし。
    私はバスや徒歩で通勤できる所で働いてなるべく冬場に車使わない様にした。
    車で買い物行くなら晴れた日にまとめ買いした方が良いかも。

    +27

    -1

  • 23. 匿名 2024/03/02(土) 19:47:13 

    >>9
    函館は北海道の中では雪が少ないから、そこはそんなに心配無いかも。
    北海道の他の街まで遠いから、車とかいろんな交通機関を駆使して遊ぶのがいいよ。

    +11

    -3

  • 24. 匿名 2024/03/02(土) 19:48:38 

    >>8
    名古屋から札幌に引っ越したよ。
    静岡生まれで雪の経験ほとんどなかったから心配だったけど、色々新鮮で楽しいわ。

    雪かきと早道の運転はいまでもいやだけど。

    +10

    -1

  • 25. 匿名 2024/03/02(土) 19:49:56 

    みなさんいつ内示出ましたか?

    +0

    -0

  • 26. 匿名 2024/03/02(土) 19:51:05 

    みなさん、いつ辞令出ましたか?

    まだ内示段階ですか?

    +6

    -0

  • 27. 匿名 2024/03/02(土) 19:52:28 

    >>21
    3月末〜4月末にかけて引越し業者が逼迫するから最近は5月のところもあるみたい

    +25

    -0

  • 28. 匿名 2024/03/02(土) 19:52:38 

    >>1
    市内なら転勤族が多いのは鳥飼かな
    学区気にするなら百道とか平尾とかだけど数年なら便利なのを優先した方がいいかも
    地下鉄沿線か西鉄の平尾、高宮、大橋辺り住みやすいよ
    家賃補助がどのくらい出るかで変わってくると思うけど中央区は駐車場高いです

    +2

    -0

  • 29. 匿名 2024/03/02(土) 19:53:39 

    >>1
    福岡市内でも東側、西側、中心部で結構違うけど
    夫婦2人でお子さんがいないなら西新、大濠周辺や薬院、桜坂周辺はいかがですか?地下鉄沿線だと天神博多まで出やすいし、バスも本数多いので主さんが働く場合通勤しやすいと思います。

    +13

    -0

  • 30. 匿名 2024/03/02(土) 19:54:20 

    異動なかった!
    最近ようやく仕事(派遣だけど)に慣れてきたとこだからなくて良かった〜

    +5

    -0

  • 31. 匿名 2024/03/02(土) 19:54:22 

    >>26
    昨日辞令が出ました。

    +6

    -0

  • 32. 匿名 2024/03/02(土) 19:55:26 

    >>7
    私自身がそうだったよ。
    年長の記憶そこそこあるし、卒園後に運動会遊びに行くくらいには馴染んだ。(卒園生の種目があった)
    初恋も年長さんだったし割と充実してたと思う。7さんの子もきっと大丈夫よ。

    +9

    -0

  • 33. 匿名 2024/03/02(土) 19:55:28 

    >>1
    博多区の堅粕、東区の一部は単身男性ならともかく、女性の一人歩きにはおすすめできない感じの地域がありますので注意です
    ネットで調べたらすぐ出てきますので調べてみてね

    +12

    -1

  • 34. 匿名 2024/03/02(土) 19:55:56 

    去年の3月に名古屋から東京に転勤で引っ越して、ちょうど1年たつころ!こどもの中学生生活も慣れて、わたしもパートを始めて順調です!みなさんファイト!!

    +4

    -0

  • 35. 匿名 2024/03/02(土) 19:56:17 

    >>16
    居住地w やめてww

    +56

    -1

  • 36. 匿名 2024/03/02(土) 19:56:51 

    >>16
    うますぎるwww

    +49

    -1

  • 37. 匿名 2024/03/02(土) 19:58:05 

    >>7
    子供の友達は1年ご主人だけ新しいトコに先に行って、1年生の春に奥さんと子供が後から引っ越していったよ。

    +7

    -0

  • 38. 匿名 2024/03/02(土) 19:58:12 

    >>28
    自己レス、夫婦2人でしたね、学区関係なくて失礼しました

    +0

    -0

  • 39. 匿名 2024/03/02(土) 19:58:21 

    >>16
    疲れてるのかこれで笑った
    もう寝るか

    +46

    -1

  • 40. 匿名 2024/03/02(土) 19:59:34 

    >>7
    誰も知り合いいない小学校行くより、親子ともに苦労が違うよ。離れがたいのはわかるけど、一年先のこと考えよう

    +11

    -5

  • 41. 匿名 2024/03/02(土) 19:59:34 

    >>7
    私が年長の10月に父の転勤で転園したけど楽しかった記憶あるから大丈夫だよ

    +12

    -0

  • 42. 匿名 2024/03/02(土) 20:00:39 

    >>7
    全然いると思う
    子供は性格によるけど小学校低学年までは慣れるの早い

    +27

    -1

  • 43. 匿名 2024/03/02(土) 20:01:42 

    >>31
    ですよね…うち内示は出てるんですけど正式な事例はまだないんです。
    5月になるかもとか言われて、子供の幼稚園もあるし、困るー😤

    +4

    -0

  • 44. 匿名 2024/03/02(土) 20:02:37 

    >>27
    そうなんですかー💦
    うち引越し業者指定なので余計なのかな…

    +2

    -0

  • 45. 匿名 2024/03/02(土) 20:02:53 

    >>4
    部族には馴染めました?

    +18

    -0

  • 46. 匿名 2024/03/02(土) 20:03:40 

    >>21
    うちは春以外だよー
    春は引っ越し費用も高いしずらす会社も多いと思う
    ちなみに私子供の時から転勤族で
    幼稚園二つ、小学校四つ変わったけど
    幼稚園ならそこまで友達と離れるのショック!とかはなかった

    +27

    -0

  • 47. 匿名 2024/03/02(土) 20:04:20 

    >>16
    つまんなすぎて引く。おばさんってなんでいつまでも古いネタをこすり続けるの?脳が萎縮してるから?

    +1

    -32

  • 48. 匿名 2024/03/02(土) 20:04:22 

    >>7
    年長で転園なったよ。
    幼稚園から制服やバッグなどは貸与になったし助かった。
    子どもは初めはやっぱり慣れるのに時間かかったけどそんなに大きな問題はなかったよ。
    小学校入学したら結局また一からのスタートだし、幼稚園より小学生での転勤の方が悩みどころかも。
    うちは子どもが高学年になる年に家建てて、夫が単身赴任になるという道にした。

    +22

    -0

  • 49. 匿名 2024/03/02(土) 20:04:48 

    >>24
    私も静岡生まれの北海道オホーツク住みだよ〜
    雪かきって何年やってもなれないし、雪道運転はなるべくしないようにしているよ〜
    本州から北海道にくる奥さま方、軽自動車は絶対四駆、普通自動車でも基本四駆、運転に慣れてないなら運転はしないつもりできたほうがいいよ。
    私は何回かホワイトアウトに遭遇したよ。死にかけた。警察呼んでもすぐきてくれないからね。JAF入っておいてね٩(♡ε♡ )۶

    +21

    -0

  • 50. 匿名 2024/03/02(土) 20:04:52 

    三重から東京本社に転勤になった
    でもうち子供4人いるのよ
    となると、郊外に出なきゃ暮らせないから、千葉方面に行くか埼玉方面かつくばまでいっちゃうか
    1ヶ月じゃ決めきれない

    +24

    -0

  • 51. 匿名 2024/03/02(土) 20:05:35 

    >>7
    うちは今年年長ですが秋に転勤になりました
    しかも海外。どうしよう、、

    +19

    -0

  • 52. 匿名 2024/03/02(土) 20:06:29 

    >>2
    企業によりけり

    +1

    -0

  • 53. 匿名 2024/03/02(土) 20:06:49 

    >>45
    ちょww やめてwww

    +8

    -0

  • 54. 匿名 2024/03/02(土) 20:07:40 

    >>12
    うちの主人も東京へ単身赴任で。
    二年前に広島に引っ越してまた東京へ。
    子供は下の子が4月から高校3年、単身赴任も10年過ぎました。引っ越しの手伝いには行かなきゃなんだけどこっちも働いてるので移動とか大変です。

    +2

    -0

  • 55. 匿名 2024/03/02(土) 20:08:12 

    >>21
    うちは人事発表が6月、7月異動です
    子供いる人はとりあえず単身といっておきながら結局ずっと単身か、本社異動の人は家買って3、4月に家族来る人とか

    +6

    -0

  • 56. 匿名 2024/03/02(土) 20:10:13 

    大阪転勤が決まりました。ちょうど小学校入学なんですが学区を考えて住むところ決めたほいがいいよよ言われたんですがどの辺りがいいでしょうか。転勤族が多いあたりの方がば馴染みやすいのかな。東京からなんで言葉の壁も心配です。この辺りの小学校は評判いいよとか知りたいです。

    +2

    -2

  • 57. 匿名 2024/03/02(土) 20:12:44 

    2〜3年ごとに家も人間関係もサクッとリセットできて羨ましい
    新しい所に住めるのも羨ましい
    もちろん大変なことも多いとは思うけど日本全国いろんな所に行けるのはいいなーと思う

    +23

    -0

  • 58. 匿名 2024/03/02(土) 20:13:24 

    >>56
    勤務地は何市ですか?

    +1

    -0

  • 59. 匿名 2024/03/02(土) 20:14:58 

    内示出るところいいな。うちのところは出ない。でも社員同士で情報交換みたいなのはあるみたい

    +3

    -0

  • 60. 匿名 2024/03/02(土) 20:15:41 

    >>9
    私は札幌なんだけど、2年前に行った函館の一文字ってラーメン屋さんが本当に美味しかったよー
    塩味がおすすめ♡

    +10

    -2

  • 61. 匿名 2024/03/02(土) 20:16:00 

    北陸内の移動だったー
    わたしと子供は残る事にして、夫は平日単身赴任
    子供が中学上がるからどこかに定住したい

    +4

    -0

  • 62. 匿名 2024/03/02(土) 20:17:43 

    主です。
    皆さんアドバイスありがとうございます!

    >>3 >>28 >>29 >>33
    どの辺までが中心地でしょうか…?(バカな質問ですいません)
    学区の情報も有り難いです!子供がいないので優先度は少し下がりますが、やはり治安が良い傾向があると思います
    危ない地域も教えてくださりありがとうございます

    全体的に博多駅より西側がオススメって感じでしょうか。南福岡のあたりも電車が2本通ってて便利そうに見えるのですが地元の人向けなんですかね?

    +8

    -0

  • 63. 匿名 2024/03/02(土) 20:18:59 

    旦那の転勤願ってるのに全然転勤の予定無い

    +9

    -0

  • 64. 匿名 2024/03/02(土) 20:23:27 

    宇都宮から高松に引っ越すことに

    本場の讃岐うどん食べるの楽しみだわ

    +16

    -1

  • 65. 匿名 2024/03/02(土) 20:24:08 

    >>21
    早めに自分と子供だけでも引っ越しといたらだめなの?

    +4

    -1

  • 66. 匿名 2024/03/02(土) 20:29:40 

    >>50
    4人、すごいな!
    帯同するだけで尊敬するわ健闘を祈る!

    +26

    -0

  • 67. 匿名 2024/03/02(土) 20:30:11 

    >>58
    堺市です。ミナミの方は治安が…と聞くので1時間くらいの通勤は覚悟してます。よろしくお願いします。

    +0

    -0

  • 68. 匿名 2024/03/02(土) 20:30:51 

    >>64
    なんやかんや、田舎で長年やってるお店はやっぱり満足度凄いよ!
    個人的には坂出市の山下うどんがオススメ

    +4

    -0

  • 69. 匿名 2024/03/02(土) 20:34:30 

    うちは年中内示出るから2ヶ月前に海外から戻ってきた!
    家具家電その他諸々でお金が200万くらい飛んでいった
    もう今後は単身してもらう

    +3

    -0

  • 70. 匿名 2024/03/02(土) 20:36:23 

    >>1
    私も博多駅から西側をオススメします!
    地下鉄沿線なら西新オススメ。
    私は荒戸だけどここも住みやすいよ。

    +3

    -0

  • 71. 匿名 2024/03/02(土) 20:37:46 

    >>18
    お互い収入があるから、こっちの家賃、水道光熱費など基本的な物は旦那、食費は私かな?でも生協等の引落系は旦那だよ!

    +0

    -0

  • 72. 匿名 2024/03/02(土) 20:37:52 

    >>7
    年末に転勤
    卒園2ヶ月前に入園したよ。

    +8

    -0

  • 73. 匿名 2024/03/02(土) 20:38:22 

    >>13
    諦め必要か?

    +1

    -1

  • 74. 匿名 2024/03/02(土) 20:40:02 

    >>50

    私は数年前に、中国地方から東京の本社に移動になったよ。
    家は千葉県で探したんだけど、住みやすくて良いよ~!
    個人的には流山市がオススメ。
    子育て世代が多いし、治安も良いし、街もキレイ。

    +14

    -0

  • 75. 匿名 2024/03/02(土) 20:41:12 

    >>62
    街中といえば天神や博多の周辺じゃないかね

    子どもがいる転勤族に人気なのは地下鉄空港線の西新〜姪浜かな
    夫婦2人なら、薬院も美味しいお店が多いし良さそう

    +11

    -0

  • 76. 匿名 2024/03/02(土) 20:41:36 

    >>67
    堺なら堺に住んでも良いと思うけどな
    難波も15分くらいで行けるし西区や中区は教育に力を入れ始めていて人気もあって治安がいい
    友人知人が堺に住んでいるけど、住みやすそうだった
    ただ、賑やかに遊べる場所がほしい人には不向きかも

    +5

    -0

  • 77. 匿名 2024/03/02(土) 20:43:28 

    >>62
    横レスですが
    私も昨年まで福岡住みでした
    私は西新でしたが西新は西南学院や修猷館など福岡では有名な学校があります
    市内の人気エリアは地下鉄空港線は天神~藤崎くらいまで
    七隈線は薬院~六本松だと思います!
    南福岡は地元感があるかな?
    治安が良いとされているのは西側です
    千代より東側はあまりオススメではないかな
    でも福岡民は親切な方多くて楽しかったです!

    +11

    -4

  • 78. 匿名 2024/03/02(土) 20:46:13 

    >>62
    中央区から博多駅にかけては中心部だと思います
    オフィスが多いですが、中央区でも笹丘、小笹、平尾、鳥飼、薬院、六本松は住宅街です
    お隣の城南区は学生やファミリーが多く、南区は場所によっては駅が遠いので車があった方が動きやすいと思いますが天神、博多駅直通のバスがあります
    大濠や薬院の浄水通り周辺は景観もよく交通の便も良いため人気です
    東区には住んだ事がないので詳しくはわかりませんが外国人が多い事と香椎周辺の渋滞が気になります
    個人的に博多区と東区は治安悪いと思っています

    +10

    -0

  • 79. 匿名 2024/03/02(土) 20:46:26 

    >>20
    チャイキチ推してるけど普通のハンバーガーとか全然推されてないメニューも美味しいです!

    +3

    -0

  • 80. 匿名 2024/03/02(土) 20:46:27 

    >>1
    札幌になりました。
    地下鉄駅徒歩圏内に住むつもりです。
    できれば南北線が希望なんですがどこがいいかな?
    個人的には以前の札幌在住時街に住んだので、都心には住みたくなく幼稚園、小中学徒歩圏にある真駒内駅のあたりが公園多め、飲み屋もほぼない静かな住宅街なので真駒内にしたいけど札幌人旦那には断固反対されました。
    買い物は車でするので買い物とかには困らないいはずなのになあ、なんで住むのに反対されるのかな?プンスカしてます。

    +1

    -1

  • 81. 匿名 2024/03/02(土) 20:47:36 

    >>62
    南福岡はまあいいとして…西鉄が雑餉隈(ざっしょのくま)であまり治安がいいとは言えないんだな…
    普通に、薬院、平尾辺りはどうかな?

    +9

    -0

  • 82. 匿名 2024/03/02(土) 20:47:54 

    >>67
    堺市も治安の面ではそんなに良くないです

    +1

    -0

  • 83. 匿名 2024/03/02(土) 20:49:57 

    >>76
    ありがとうございます。3月中に不動産屋さん巡りをして住むところを決めたいと思っているので引き続き小学校の評判とか情報を知りたいです。よろしくお願いします。
    子供は結構社交的ですが標準語なので浮いてしまうのも心配しています。多分すぐ染まりそうですが笑

    +2

    -0

  • 84. 匿名 2024/03/02(土) 20:56:03 

    >>4
    グンマーですが、ガチで野生のキジがいます

    +2

    -0

  • 85. 匿名 2024/03/02(土) 21:04:25 

    >>1
    商業施設は中国人だらけ

    +1

    -0

  • 86. 匿名 2024/03/02(土) 21:07:09 

    また敵対心丸出し相手

    +0

    -0

  • 87. 匿名 2024/03/02(土) 21:12:44 

    >>67
    新金岡、なかもず駅周辺で良いのでは?

    +2

    -0

  • 88. 匿名 2024/03/02(土) 21:14:56 

    >>47
    横だけど、言うほど古いネタか?

    +8

    -0

  • 89. 匿名 2024/03/02(土) 21:21:27 

    >>67
    私も堺市住みです!
    それなら堺に住むのが良さそうですね
    大阪といえば北側の豊中とか北摂の方がいいと言われますけど普通に遠いので不便すぎる
    堺市でも堺区、北区は治安良い方だと思いますが海沿いと大仙公園周辺の校区は気をつけた方がいいです

    +2

    -0

  • 90. 匿名 2024/03/02(土) 21:22:30 

    まだ出ないよー(´;ω;`)不安

    +4

    -0

  • 91. 匿名 2024/03/02(土) 21:22:59 

    >>76
    横ですが、
    西区や中区って学力に力入れてるんですか?😳

    +0

    -0

  • 92. 匿名 2024/03/02(土) 21:23:35 

    >>71
    風俗やキャバクラ大好きなのに貯金できるのかな

    +3

    -0

  • 93. 匿名 2024/03/02(土) 21:34:56 

    >>62
    子無し転勤族。博多駅近辺勤務でJRで通勤。東区千早駅住みやすいです。
    今年は転勤なし。

    +6

    -2

  • 94. 匿名 2024/03/02(土) 21:37:58 

    >>12
    うちの旦那は転勤に帯同しても浮気しっぱなしだよ。
    風俗なんて麻薬みたいなもんだし、そんな簡単にやめられるもんじゃないから、もうそういうものだと思って諦めるしかないわ。

    +5

    -0

  • 95. 匿名 2024/03/02(土) 21:38:13 

    >>16
    大好き笑笑

    +8

    -0

  • 96. 匿名 2024/03/02(土) 21:40:02 

    >>1
    私は島根県松江市に行きます。なんかその土地のおすすめとか教えてもらえたら嬉しいです。犬も一緒に行きます。

    +4

    -0

  • 97. 匿名 2024/03/02(土) 21:44:54 

    今現在単身赴任中でこの春戻ってくるはずだったのに後任者急病で延期に…
    いや急病は急病だけどそれ秋の話だったじゃん…
    赤ん坊いるんだから早めに戻してくれよ
    いつまでワンオペなんだよぉ~!

    +8

    -0

  • 98. 匿名 2024/03/02(土) 21:46:20 

    >>7
    私は小1の春に転勤したよ
    九州から東海地方へ
    上の子は転校生として引っ越し
    2年で終わると聞いてて、次の赴任地の希望まで聞かれてたのに、年末に急遽あと1年延期に。
    次はどこかも分からないので、再来年からは実家近くに引っ越しす事に決めた。
    今までもそうだったけど、辞令に振り回されるのはうんざり。私の仕事探しもあるのに…

    +8

    -0

  • 99. 匿名 2024/03/02(土) 21:46:29 

    >>74
    流山はすごく綺麗で便利になってるよね。
    あとは千葉ニュータウン中央も。大きな公園があるから子供さんを遊ばせるのも楽じゃないかな。旦那さんの通勤事情が許すなら、新しく整備された千葉の街は綺麗だし便利だから良いと思う。

    +6

    -0

  • 100. 匿名 2024/03/02(土) 21:49:02 

    >>1
    福岡で子育ての予定ないの?
    子育てなら早良区は良かったよ

    +2

    -0

  • 101. 匿名 2024/03/02(土) 21:49:17 

    >>65
    本部の人事に出したと言われたけど、辞令出ないと本当に転勤になるのか分からないし(初転勤でよく分かってない)、住居も許可を取らないといけないので、そういうことは出来ないんですよー。

    +4

    -0

  • 102. 匿名 2024/03/02(土) 21:49:45 

    >>25
    毎年3月第一金曜、だから昨日出たばかり

    +3

    -0

  • 103. 匿名 2024/03/02(土) 21:53:04 

    首都圏から中国地方へ。
    学校近めのきれいめ広めのファミリーむけ賃貸物件、とても少なくて探すの難航した。
    きになったとこはすぐとられちゃって。
    2月下旬の内示だったけど物件は速攻動かないとダメだな、と痛感。今日なんとか決まった
    地方はみんな分譲や戸建てだもんね。

    新小1だけど、内向的、都会のもやしっ子みたいな子なので地方の環境のギャップと学校めっちゃ心配です。

    +13

    -1

  • 104. 匿名 2024/03/02(土) 21:55:17 

    我が家は来週中頃です。もうほとんどの会社はでてるのかな?

    +3

    -0

  • 105. 匿名 2024/03/02(土) 21:58:30 

    転勤先の住居を自分で探す人多いのかな?
    うちは基本は社宅か会社借上のアパートを総務から提案されて決めるのが主流です。

    +12

    -0

  • 106. 匿名 2024/03/02(土) 22:02:51 

    夫が、結婚して初めての引っ越しを伴う異動になりました!

    都内→群馬です。
    子無し、持ち家あり、共働きなので単身赴任です

    任期は決まっていないので、いつ戻ってくるか分からない〜
    寂しくなりそうです

    +6

    -2

  • 107. 匿名 2024/03/02(土) 22:04:54 

    >>7
    去年の私だ
    制服とか入学金(だったかな)で最初に10万以上かかった気がする。
    お友達はもともとそんなに仲良しの子がいなかったし上の小学生の姉と違って本人は全然気にしてなかったよ。
    私は年長から入園したら幼稚園の知り合いが全然できないままあっという間に卒園です…。 バス停で一人だけだし一応コロナ禍で懇親会の類はゼロだし他の保護者と会う機会がほとんどなく。
    もとの幼稚園では仲良くしてくれた人達そこそこいたけどどうやって仲良くなったのか忘れてしまった。

    +3

    -0

  • 108. 匿名 2024/03/02(土) 22:08:42 

    >>101
    なるほど!そうなんですね💦

    +0

    -0

  • 109. 匿名 2024/03/02(土) 22:15:21 

    >>19
    子なしなんです

    +1

    -2

  • 110. 匿名 2024/03/02(土) 22:17:56 

    >>9さん


    私も主人の転勤で函館に引越し予定です!
    同じですね(*^^*)
    私は北海道内での転勤ですが、函館は同じ道内でも遠くて不安もありましたが、9さんは本当に遠いところからの引っ越しで、書き込みを見て私も頑張らないと!っと思わず返信させていただきました。
    気候が違ったり、引っ越しも大変かと思いますが無理しすぎずに。お互い頑張りましょう~(*^^*)

    +12

    -2

  • 111. 匿名 2024/03/02(土) 22:27:01 

    家の夫の銀行、3月の最終営業日の夕方に辞令出るんだけど異常だよね?

    +12

    -0

  • 112. 匿名 2024/03/02(土) 22:49:09  ID:aCTRqFMdrO 

    >>50
    4人頑張ってますね!
    私は3人です。去年九州から東京に引っ越して埼玉寄りの郊外に住んでいます。不便さもありません。埼玉の方が物価も安いし暮らしやすそうに感じます。来年はまた引っ越しです。頑張りましょう♪

    +6

    -0

  • 113. 匿名 2024/03/02(土) 22:57:36 

    >>109
    子無しならついて行く一択じゃない?
    結婚の意味

    +16

    -0

  • 114. 匿名 2024/03/02(土) 22:58:14 

    うちは宇都宮市転勤になりましたー💦
    誰か宇都宮市住んでた人いませんか??
    どこが住みやすいとか治安いい所、いい学区知ってる方いませんか😃?

    +2

    -0

  • 115. 匿名 2024/03/02(土) 22:59:27 

    >>64
    宇都宮の子育てにおすすめな地区教えてください!!

    +0

    -0

  • 116. 匿名 2024/03/02(土) 23:00:21 

    >>50
    子供4人もいて転勤族は凄いね!

    +10

    -0

  • 117. 匿名 2024/03/02(土) 23:01:32 

    今回は内示出なくて拍子抜け
    まあそれはそれで今の土地を楽しむしかない

    +4

    -0

  • 118. 匿名 2024/03/02(土) 23:07:35 

    >>113
    まあでもやりがいのある仕事してたら自分が辞めるのは勿体ないと思うかな
    転勤も期限付きで戻ってくる予定があるなら尚更

    +8

    -1

  • 119. 匿名 2024/03/02(土) 23:20:32 

    >>105
    うちも会社の総務から借上社宅物件をピックアップされて、その中から選ばなければなりません。
    長いこと空室になってるような人気ない物件ばかりでストレスです。
    自己負担額増やしても、転勤族の多い治安の良い綺麗な家に住みたいとずっと思っています。

    +7

    -1

  • 120. 匿名 2024/03/02(土) 23:25:24 

    なんか地方の営業所の方が人気ないのか人手不足で、都内近郊に希望出して異動出来てもまたすぐ地方転勤になります
    地方で異動希望出してない人はずっと転勤ないです
    雇用があれば地方都市に住みたいってよくききますが、結局は首都圏に住みたい人が多いんだなと感じてます

    +5

    -0

  • 121. 匿名 2024/03/02(土) 23:26:13 

    新潟市です!雪の影響って日常生活でどのくらいあるんだろう?

    +1

    -0

  • 122. 匿名 2024/03/02(土) 23:26:25 

    >>62
    城南は家賃も安くていい

    +0

    -1

  • 123. 匿名 2024/03/02(土) 23:27:59 

    >>62
    オススメは
    地下鉄大濠ー姪浜の間かな。
    特に大濠、唐人町は転勤族多めです。
    なので幼稚園の先生も転勤族の子おおくて慣れてますよ。

    +2

    -0

  • 124. 匿名 2024/03/02(土) 23:36:16 

    >>1
    旦那さんの職場の場所によるなぁ
    車で通勤するってことは街中の職場ではないのかな?

    +1

    -0

  • 125. 匿名 2024/03/02(土) 23:43:15 

    >>62
    子供いないなら、利便性を取った方がいい気がするな。
    きっと学区気にしても、産まれて小学校入るときには転勤してそうだし。
    夫婦2人なら西新とか平尾とか住みたいな~
    飲食店多いし楽しいと思う

    +5

    -0

  • 126. 匿名 2024/03/02(土) 23:45:15 

    >>80
    前に札幌出身の子が真駒内ってラブホのイメージと言っていた(真意不明)

    +2

    -0

  • 127. 匿名 2024/03/02(土) 23:47:37 

    >>62
    南の方に住んでます!
    薬院、平尾あたりいいと思います。天神から近く終電逃してもバスや歩きでも帰れると思います。
    田舎者なので、薬院住みって聞いたら凄いなぁ〜って思っちゃいます。
    また優先度は低いようですが個人的に子育ては春日あたりがし易そうだなと思ってます。

    +2

    -0

  • 128. 匿名 2024/03/03(日) 00:10:53 

    >>126
    ラブホどころか飲み屋もほぼないわよ…

    +3

    -0

  • 129. 匿名 2024/03/03(日) 01:36:32 

    >>51
    うちもなんです。。(不安)
    差し支えなければ教えてください
    どこの国ですか?

    +3

    -0

  • 130. 匿名 2024/03/03(日) 02:38:28 

    >>1
    私も4月から福岡市へ転勤になりました。
    子ども2人連れての初めての九州です。
    不安と楽しみ半々。
    1ヶ月頑張らねば!!

    +7

    -0

  • 131. 匿名 2024/03/03(日) 02:41:24 

    >>50
    関東はどこに住むにも沿線次第。
    県外に出るにしてもまず沿線。

    +0

    -0

  • 132. 匿名 2024/03/03(日) 02:49:18 

    >>105
    うちは初めての転勤ですが自分で探すことも可能なので、自分で探そうと思います。

    やっぱり足は出ますけど(出ないようなところも十分にある)、自分の満足するところに住みたいので、何万か足す予定です。

    +3

    -0

  • 133. 匿名 2024/03/03(日) 06:22:30 

    いつまで帯同するか悩みます
    子どもが小2、幼稚園年中です
    今の地域は4月で5年目、いつ辞令でてもおかしくない
    上の子がパパ大好きなので帯同したいけど、小学校高学年は多感な時期になるから現実的には単身赴任かな‥
    実家の近くは帰れません(私と父の折り合いが悪い)

    +5

    -0

  • 134. 匿名 2024/03/03(日) 08:08:43 

    >>111
    実際の引っ越しはいつ頃になるの??

    たまに2週間くらいで引っ越しって話聞いたりするけど不可能では。

    +3

    -0

  • 135. 匿名 2024/03/03(日) 08:46:21 

    >>105
    借り上げ社宅だから会社に希望エリアと条件を伝えたらそれに合う物件が3社くらいの不動産から紹介してもらえて、SUUMOとかで気になる物件があれば聞いたら空き状況を調べてもらえる

    ほぼ自分達で決められるから良物件に住めてるし最低限の手続きしかしなくていいから楽

    +1

    -0

  • 136. 匿名 2024/03/03(日) 08:57:54 

    >>7
    年長の2学期の途中で入学予定の近くの幼稚園に転園しました。卒園まで今までの幼稚園でと考えたけど、少しでもお友達が作ってから小学校入学の方がいいと思ったからです。
    結果今たくさんの友達ができて小学校をとても楽しみにしてますよ!

    +2

    -0

  • 137. 匿名 2024/03/03(日) 09:19:10 

    >>111
    夫が勤めてる生命保険会社は1週間前通達でおせーよ家族は大変だよと思ってたけど、上には上がいるのかw

    +5

    -0

  • 138. 匿名 2024/03/03(日) 10:57:03 

    >>105
    うちは会社委託している不動産があって、内示が出ると翌日にはピックアップされてメールで賃貸物件が送られてくるよ。
    あとは自分で探してその物件の取り扱いがあればそれも含まれる。

    +3

    -0

  • 139. 匿名 2024/03/03(日) 10:58:02 

    >>106
    群馬なら近いから大丈夫!
    週末には行き来できるし、なんなら通ってる人いるくらいだよね。友達が群馬から都内通勤してるよ。

    +3

    -0

  • 140. 匿名 2024/03/03(日) 11:02:56 

    両親の介護が迫っているのに地元に戻さない会社が存在している

    +2

    -0

  • 141. 匿名 2024/03/03(日) 11:56:08 

    >>73
    近くで監視できるわけでもないし、付き合う前から女癖悪いの知ってたんだからもうしょうがない

    +2

    -0

  • 142. 匿名 2024/03/03(日) 14:20:15 

    >>1
    南福岡駅周辺は昔は飲み屋街が多かったのでその名残はあります。1つお隣の春日駅・大野城駅周辺になると治安も良くJR・西鉄の両線も近いため福岡市への通勤やパートにも便利かと思います。車移動メインや、西鉄バス移動であれば最近は那珂川市も住みやすく人気です^^ 那珂川市の博多南駅(新幹線駅)から博多駅まで15分で行けます。

    +4

    -0

  • 143. 匿名 2024/03/03(日) 22:16:43 

    >>63
    馬の置物を飾りましょう。

    +0

    -0

  • 144. 匿名 2024/03/03(日) 22:40:53 

    4月から山口県に転勤です。子なしだけどペットいるので基本駅まで徒歩20分とかの物件だらけです、、。
    かつ、車乗れないので仕事も見つかるか分からくてお先真っ暗。
    運転できなくて地方に引っ越した方いますか?
    ちなみに電車は1時間に2本、、、

    +2

    -0

  • 145. 匿名 2024/03/03(日) 23:30:14 

    まだ内示で辞令は出てない方いらっしゃいますか😭?

    +1

    -0

  • 146. 匿名 2024/03/03(日) 23:33:40 

    >>144
    まだ子供いないなら今のうちに免許取ろう!

    +2

    -0

  • 147. 匿名 2024/03/04(月) 00:36:54 

    >>144

    >>103だけど、私も山口!
    電車の本数はもうちょっとあるけれど…

    私も車乗りません。運転が超絶苦手なのと、車は夫が使うので!
    基本バスと、電動自転車です。
    自転車人口少ないから浮きそうだ。

    +2

    -0

  • 148. 匿名 2024/03/04(月) 00:53:33 

    >>144
    学生の時に免許取ったけど、都内だったからしばらくペーパードライバーだった
    数年後、旦那の転勤で北海道(札幌ではない)に異動になり、運転せざるを得なくなり。
    今では毎日運転してるよ
    免許を取るか、持ってるならペーパードライバー講習受けてみたらどうかな

    +4

    -0

  • 149. 匿名 2024/03/04(月) 01:11:14 

    同じ市内で来週引っ越し。
    夫の職場まで高速使えば40分で着くから、引っ越さなくていいかもねと話してたら「店舗の近くに住んでほしい」と会社から言われて引っ越す羽目に。
    幼稚園探しも家探しも荷造りも掃除も疲れたー!

    +2

    -0

  • 150. 匿名 2024/03/04(月) 01:12:44 

    福岡市南区の老司ってペーパードライバーでも住みやすいですか?
    5歳の息子がいて、幼稚園に慣れたらパートしたいなと思ってます。

    +0

    -0

  • 151. 匿名 2024/03/04(月) 03:09:23 

    >>145
    辞令来週だよ~
    一応ネットで物件見てるけどどうせ辞令出る頃には他の人に取られてるんだろうな

    +5

    -0

  • 152. 匿名 2024/03/04(月) 08:32:04 

    >>147
    同じ山口なんですね~。一緒です。免許はあるのですが、20年前にとってから一度も乗ってないかつ、超絶センスがなくいつか運転すると加害者になるだろうとずっと思ってました。家族からも反対されてます。今までが交通機関に苦労することない地域だったので地方の状況にほんとびっくりです
    バスも一時間に1本なのでやっぱり電動自転車ですね。。

    +2

    -0

  • 153. 匿名 2024/03/04(月) 10:08:39 

    >>151
    来週って分かってるの安心しますね。
    うちはいつなんだろうとドキドキしています💦

    いい家が見つかるといいですね!

    +1

    -0

  • 154. 匿名 2024/03/04(月) 11:22:15 

    >>1
    ヨコですが
    2、3年の短期ならレンタル家具おすすめ
    うちは何年か分からなかったからディノスのフレクトにして、2年以上いたら引き取り

    +2

    -0

  • 155. 匿名 2024/03/04(月) 13:02:47 

    >>96
    松江へようこそ!私は来て今年の春で丸四年です!自然がいっぱいで良いですよー!松江フォーゲルパークには珍しい鳥ハシビロコウのフドウくんがいます!花と鳥の楽園です!市民価格で行けるし年パスもありますよ 一畑電車で出雲大社も日帰りできます 玉造温泉もお肌つるつるになるし和菓子が美味しいお店がいっぱいです!私は埼玉の便利なところに住んでたからここに決まった時はかなり落ち込みましたが今はとても気に入ってます!

    +3

    -0

  • 156. 匿名 2024/03/04(月) 13:09:44 

    >>57
    私生まれて40年以上同じ土地に住んでてすごく離れたくなかったんだけど離れてみて知り合いのいない所って楽なんだなと気がついた スーパーで顔見知りに会うこともないし地元にいたら多分顔知ってるだけの子の同級生の親とかに遭遇して何話したらいいかわからなくなったりする事もなく面倒くさい親戚の冠婚葬祭も遠距離を理由に断ったりできる ちなみにかなりのコミュ障だからです 外交的な人はどこでもやっていけて羨ましい

    +3

    -0

  • 157. 匿名 2024/03/04(月) 16:04:06 

    物件が全然なくてアパートになりそうです。
    今までマンションにしか住んだことがなくて騒音等が不安…
    アパートに住んだことある方いますか?
    物件にもよるとは思いますがやっぱりうるさいのでしょうか?

    +0

    -0

  • 158. 匿名 2024/03/04(月) 19:53:26 

    >>67

    北花田はイオンも近くにあるしいいんじゃないかな。

    ご主人の職場が南海線沿線ならごめんなさい。

    +0

    -0

  • 159. 匿名 2024/03/04(月) 21:56:07 

    >>137
    すごいよねw
    その会社、総務とかめっちゃ大変そうだと思ったわ

    +1

    -0

  • 160. 匿名 2024/03/05(火) 09:36:03 

    考えている住まいの学区の小学校が制服があるみたいなんですが(新小1)制服って街の指定店に行けばすぐ手に入りますか?今のところでは公立小学生は私服なのでその辺りわからなくて。自分の中高では採寸して数ヶ月かかった記憶で転校生はしばらく前の学校の制服着てたりもした記憶もあるのですがスタートから違う制服というのはかわいそうな気がして心配です。

    +1

    -0

  • 161. 匿名 2024/03/05(火) 13:21:06 

    >>160
    うちも初めて制服の小学校のとこ引っ越しだけど、学校に確認したらサイズを伝えて予約しておいて、引っ越し後引き取りになるかもと言われたよ。
    試着したいけどなー

    +1

    -0

  • 162. 匿名 2024/03/05(火) 18:15:46 

    >>160
    中学にあがるときの転勤だった人は、北海道から静岡まで採寸しにいってたよ。北海道だと小学校卒業式に中学の制服着るからそれに間に合うようにおくってもらったみたい。

    +0

    -0

  • 163. 匿名 2024/03/05(火) 18:17:00 

    >>160
    いまいる地元の小学校は用品やに売ってるから特殊サイズじゃなきゃすぐ手に入りそう。
    場所によるから問い合わせしたほうがはやいよ!

    +0

    -0

  • 164. 匿名 2024/03/05(火) 23:13:11 

    >>156

    そうなのよね〜!
    そろそろ旦那が定年を迎えるから定住先を決めなきゃいけないんだけど、リセットぐせつき過ぎたから落ち着けるか不安…

    +2

    -0

  • 165. 匿名 2024/03/05(火) 23:18:43 

    >>110

    函館いいな〜!
    山手の五島軒の近くに、ヨーロッパから仕入れたクリスマスツリーが沢山ある輸入雑貨のお店があって素敵なので、一度行ってみて下さい。

    +2

    -0

  • 166. 匿名 2024/03/06(水) 05:33:28 

    >>83
    少し前のこのトピ、大阪に詳しいよ
    ただ、こちらの主さんの旦那さんの赴任先が堺じゃないから、北摂はちょっと遠いかな
    堺市も鳳の方はそんなに治安悪くないと思うよ

    転勤【大阪】教えて
    転勤【大阪】教えてgirlschannel.net

    転勤【大阪】教えて昨日夫が大阪へ転勤することが決まりました。 家族みんなで行くのですが 住むところ、幼稚園探しをしなくてはなりません。 土地勘が全くないためおすすめの住む場所や子供が多いところ、治安など教えて欲しいです! 1歳と年中になる4歳の子供...

    +1

    -0

  • 167. 匿名 2024/03/06(水) 05:41:33 

    >>158
    >>67

    北花田、新金岡とかのあびこ寄りの堺市、大人が住むならいいけど、結構、学区が荒れてるって聞くけどどうなんだろう?

    +2

    -0

  • 168. 匿名 2024/03/06(水) 05:51:45 

    >>111
    うちはいつとか決まってなくて、大体、春や秋の月末の終業時間後
    で、2週間後には赴任地で仕事開始

    しかも借上賃貸(社宅扱い)だから、家探し、荷造り、荷解き、手続きが全部私がする羽目に
    旦那は送別会も歓迎会…はぁ

    +3

    -0

  • 169. 匿名 2024/03/06(水) 06:00:15 

    >>151
    >>153

    うちも辞令が出るのは確実なんだけど、多分、関西か中国地方だと思うけど違うかも…

    私も物件を見たりするけど、休み明けになるといいなぁって思っていたところはみんな無くなってる(涙

    借上げ賃貸だけど、間取りとか金額の上限がきつすぎて街中には住めず、郊外だと駐車場代は個人負担とかほんとドケチな会社で腹立つ
    引越代も三社見積とって1番安いところにしろとか言うし、それならもっと早くに内示してほしいよ

    +7

    -0

  • 170. 匿名 2024/03/06(水) 10:41:14 

    >>166
    ありがとうございます。教えてくださった皆さんにお礼申し上げます。トピも参考にします。物件がどんどん無くなりそうで焦ってますが一応夫には通勤は耐えてもらってキタ方面でいこうかなと思っています。私も仕事をしていましたが慣れるまでは専業で子どもの新生活を支えてあげたいと思っています。週末大阪に行って決めて来ます。不安半分、楽しみ半分です。

    +2

    -0

  • 171. 匿名 2024/03/06(水) 14:17:03 

    >>169
    辞令出ましたー💦
    現実になってドキドキ(悪い意味で)してます😱

    うちも家賃補助に3万くらい足して希望条件のところに住む予定です。
    人の人生に干渉してるんだからもう少し補助あげてほしいものです😭

    +5

    -0

  • 172. 匿名 2024/03/06(水) 14:48:05 

    >>169
    3社見積もってとかしんどいですね💦

    +1

    -0

  • 173. 匿名 2024/03/06(水) 16:58:00 

    >>165さん

    グーグルマップでいろいろと見てました!
    不安もありつつも、楽しみです。
    素敵なお店の情報ありがとうございます(*^^*)

    +1

    -0

  • 174. 匿名 2024/03/08(金) 16:34:27 

    >>169
    うちも借上げで家賃の上限、広さや構造の制約あります
    差額自己負担してでももっとテンションあがる物件に住めたら気持ちが全然違うのにって何度思ったことか…

    +1

    -0

  • 175. 匿名 2024/03/13(水) 02:42:01 

    >>155
    ありがとうございます!
    大阪出身で現在倉敷に住んでいて、今までの土地では動物医療に関しては問題なく安心していたのですが、松江は動物病院+ホテル+トリミングとセットになっているところが少ない(うちの犬が病気持ちの為、普通のペットホテルでは対応できないと断られてしまいます)のと、夜間救急が少ないのと、ペット可のアパートの空きも少なくて頭を抱えています。
    出雲に旅行に2度行っており、観光はすごく楽しみです!ハシビロコウ見てみたいです!

    +2

    -0

  • 176. 匿名 2024/03/13(水) 07:23:37 

    >>67
    堺の浜寺あたりはどうでしょう?
    落ち着いていて、荒れているとかきいたことないです。

    +1

    -0

  • 177. 匿名 2024/03/14(木) 15:18:11 

    北海道から朝霞に転勤です。
    朝霞は道路や駐車場が狭いと聞いたのですが本当でしょうか?車の運転苦手なので今から恐怖してます💦
    住みやすさなど詳しい方いらっしゃいませんかー?

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード