-
1. 匿名 2024/03/02(土) 00:44:26
ギターが好きな方ギターについて語りませんか?。
練習の事でもギターの事でも何でもOKです。主はエレキは持っているのですが、アコギは持っていなくて高くて買えないけれど、MARTINのD-45が欲しいです。+13
-3
-
2. 匿名 2024/03/02(土) 00:45:56
拙者ギター侍です+9
-4
-
3. 匿名 2024/03/02(土) 00:45:56
指で抑えながら弾くの難しくない?
うまく弾けないしイライラしてテーブルにぶん投げてやめちゃった+2
-12
-
4. 匿名 2024/03/02(土) 00:46:12
+13
-3
-
5. 匿名 2024/03/02(土) 00:46:28
主です。トピ採用有難うございます。皆さん宜しくお願いします。+15
-2
-
6. 匿名 2024/03/02(土) 00:46:30
Fが抑えられなくてね+19
-2
-
7. 匿名 2024/03/02(土) 00:47:27
来たよ〜+6
-1
-
8. 匿名 2024/03/02(土) 00:48:16
フライングVとか好きよ+6
-1
-
9. 匿名 2024/03/02(土) 00:48:52
>>5
礼儀正しい方だ+18
-2
-
10. 匿名 2024/03/02(土) 00:49:57
レスポール買おうか迷ってる+5
-0
-
11. 匿名 2024/03/02(土) 00:50:28
ギブソンもいいよね。エレキならFENDERのテレキャスター欲しい+7
-2
-
12. 匿名 2024/03/02(土) 00:53:04
>>1
こだわりがあるんだろうけど日本のギターメーカーも世界中のミュージシャンに愛されてるよ。ヤイリとかタカミネ、その他も+11
-1
-
13. 匿名 2024/03/02(土) 00:53:54
>>4
高見沢か!www+7
-0
-
14. 匿名 2024/03/02(土) 00:54:34
エレキはモッキンバード一筋です+2
-0
-
15. 匿名 2024/03/02(土) 00:55:01
>>3
最初から上手くコードおさえてClearなオト鳴らせる人なんてプロでもいないよw+9
-0
-
16. 匿名 2024/03/02(土) 00:55:57
>>4
流石にいらないと思う。これだけはw+7
-0
-
17. 匿名 2024/03/02(土) 00:57:29
>>5
こちらこそお願いします。今は弾けてる感じなのですか+5
-0
-
18. 匿名 2024/03/02(土) 01:00:06
ギブソンのフルアコのブロンドのL-5が欲しい主です。+5
-1
-
19. 匿名 2024/03/02(土) 01:05:23
住宅事情上エレキを弾くのにヘッドホンアンプ使っています。ワイヤレスだけど、遅延もほとんど無く、音質も結構良いです。
まぁ価格が安い真空管アンプ買える値段しますから。+6
-0
-
20. 匿名 2024/03/02(土) 01:06:19
>>18
いいね。これ見るとロカビリーバンドを思い出す+3
-0
-
21. 匿名 2024/03/02(土) 01:07:53
>>17
以前ギター教室で習っていたので、コード弾きとかアルペジオ位なら弾けます。+4
-1
-
22. 匿名 2024/03/02(土) 01:09:48
>>21
おーすごい+6
-1
-
23. 匿名 2024/03/02(土) 01:12:41
KEMPERが欲しいです。+4
-1
-
24. 匿名 2024/03/02(土) 01:15:18
>>22
本当は速弾きを目指していたのですが、折角習っていたのにあまり練習しなくて断念しました。+4
-0
-
25. 匿名 2024/03/02(土) 01:17:19
>>20
これはジャズギターですね。ロカビリーといえばグレッチのフルアコが有名ですね。+4
-0
-
26. 匿名 2024/03/02(土) 01:25:03
自分が思う最も神々しいエレキギターは塗装を剥いだジョン・レノンのブロンドのエピフォン・カジノです。+1
-0
-
27. 匿名 2024/03/02(土) 01:25:09
+4
-2
-
28. 匿名 2024/03/02(土) 01:36:38
>>10
カッコイイ!バンドやってるの?+3
-0
-
29. 匿名 2024/03/02(土) 01:40:19
>>27
ギタンか。(笑)うますぎる。笑っちゃってパックがズレちゃったじゃないか。+1
-3
-
30. 匿名 2024/03/02(土) 01:42:05
>>10
重たい+3
-0
-
31. 匿名 2024/03/02(土) 01:45:16
エレキの弦はエリクサーのオプチウェブを使っています。コーティング弦なのに音が籠らないでサビにくいので多少長持ちするのが(と言いつつサビ無いのを良い事に半年以上張りっぱなしにしていますが)好きです。+3
-0
-
32. 匿名 2024/03/02(土) 01:45:52
>>1
主さん!
以前のトピにも書き込んでいませんでしたか?
私も45欲しいです!+2
-0
-
33. 匿名 2024/03/02(土) 01:48:14
+0
-0
-
34. 匿名 2024/03/02(土) 01:50:33
テレキャス持ってるジョンフルシアンテが世界一かっこよく見える時がある+2
-1
-
35. 匿名 2024/03/02(土) 01:53:33
>>32
はい、そうです。ただ私が欲しい45はレフティー何ですよ。+2
-0
-
36. 匿名 2024/03/02(土) 01:58:44
Fenderのマスビルは憧れる+1
-0
-
37. 匿名 2024/03/02(土) 01:59:44
いつか優れたギターにふさわしいプレーヤーになるためにコツコツ練習してます+7
-0
-
38. 匿名 2024/03/02(土) 02:03:49
エレキギター買ったけど挫折しかけてる+4
-0
-
39. 匿名 2024/03/02(土) 02:09:45
私の持っているギブソン335です。+6
-0
-
40. 匿名 2024/03/02(土) 02:10:00
学生時代にラリビーというメーカーのアコギを使ってました
生意気にフレットのインレイが無いのを選んでしまって後悔しました+1
-0
-
41. 匿名 2024/03/02(土) 02:12:13
私の持っているエピフォン・カジノです。塗装剥がしてリフィニッシュしました。+1
-0
-
42. 匿名 2024/03/02(土) 02:13:28
>>40
渋い!プロからも評価が高いメーカーですよね+1
-0
-
43. 匿名 2024/03/02(土) 02:15:47
>>39
>>41
どちらもすごい!
腕前もかなりのものとお見受けします+5
-0
-
44. 匿名 2024/03/02(土) 02:24:36
>>10
エピのレスポールカスタム持ってるよ、魔改造してるけど。
バーストバッカーのエンジン音のような音は
他のピックアップでは代替えきかないからあるといいよ。
後は、セイモアダンカンピックアップ搭載機なら
全ジャンルに対応できるだろうし。
甘い音ならレスポールスタンダードのP90ハムバッカーピックアップ
になるかな。+1
-0
-
45. 匿名 2024/03/02(土) 02:27:22
>>39
木目いいね。60万円ぐらいしそう。+3
-0
-
46. 匿名 2024/03/02(土) 02:29:25
>>38
ムズいからね。気長に練習するしなかないよ。+3
-0
-
47. 匿名 2024/03/02(土) 02:31:44
>>18
左ききかー。+3
-0
-
48. 匿名 2024/03/02(土) 02:34:44
>>31
音のハリは落ちるけどね。エリクサーは運指が滑るし。
練習には良いけど本番では使わないよ。+0
-1
-
49. 匿名 2024/03/02(土) 02:37:53
>>48
エリクサー、長持ちだし音はいいけど独特な匂いがするよね(嫌いじゃない)+2
-0
-
50. 匿名 2024/03/02(土) 02:39:41
>>45
杢目だけは良い個体でした。+3
-0
-
51. 匿名 2024/03/02(土) 02:44:19
>>48 >>49
コーティングが厚いナノウェブ、ポリウェブはコーティング弦特有の篭った甘い音、手触りがしますが、コーティングが凄い薄いオプチウェブは生弦と一緒とまでは行かないけれど、あまりコーティング弦っぽい音質、手触りではありませんよ。+1
-0
-
52. 匿名 2024/03/02(土) 02:45:13
>>23
フラクタルはだめ?+0
-0
-
53. 匿名 2024/03/02(土) 02:47:14
>>50
オールマホガニーぽいよね。指盤が黒いからうちの子のレスカスさん
と同じに見える。ハイポジは弾きやすそう。
何か問題あるとか?+2
-0
-
54. 匿名 2024/03/02(土) 02:48:16
早く平和な世の中になって楽器の値上がりも収まってほしいです+4
-0
-
55. 匿名 2024/03/02(土) 02:49:25
D28よりD18派です
どっちも持っていないんですが💦ローズウッドよりマホガニーの素朴な音が好きです+3
-0
-
56. 匿名 2024/03/02(土) 02:51:13
>>53
近年のフィギュアードメイプル特有の柔らかいソフトメイプルなのが少し残念な所です。直ぐに打痕が付きますし。+3
-0
-
57. 匿名 2024/03/02(土) 02:52:37
小学校5年生のときにヤイリギターに出会い一時期はフェンダーとかも使いましたがやはりヤイリギターがいいです+6
-0
-
58. 匿名 2024/03/02(土) 02:54:55
>>51
明らかに違いますよ、音の立ち方の違いに気づかないの?
まだ音楽歴浅いのかな?+1
-5
-
59. 匿名 2024/03/02(土) 02:59:12
>>54
そのうちに中国から大放出されて中古エレキギターが沢山
流れてくると思ってる。中国は今は大恐慌だから。韓国も。+3
-0
-
60. 匿名 2024/03/02(土) 03:08:14
>>56
値段が値段だけに心は痛くなるよね。
335の音は好きだけどねロックでもジャズでもいけるし。
ちなみにロック、ジャズ、両方やってるけどジャズは習い始めたばかり。+2
-0
-
61. 匿名 2024/03/02(土) 03:21:50
>>4
まー、部屋のアンティークには使えるかなw+0
-0
-
62. 匿名 2024/03/02(土) 03:37:26
大して弾けないのに一丁前にESP持ってるヤツとかダサいよね+0
-8
-
63. 匿名 2024/03/02(土) 04:20:11
>>62
好きなの選ぶのは基本だよ。弾ける弾けない以前に。
プレーで音で選んでいくのは弾けるようになってからだし
曲によって合うギターも変わってくるしプレースタイル
も変わる。気にせず好きなの選べばいいよ。+5
-0
-
64. 匿名 2024/03/02(土) 05:11:30
コード譜見ながらのコード弾きしかできないのにギター弾けるって自称していいのかいつも悶々としてる
スケールとか覚えられる気がしないよ+9
-1
-
65. 匿名 2024/03/02(土) 05:39:13
>>64
バッキング(リズム)ギター出来るって言えば?
おそらくリードギターが弾いてるイメージなんでしょうけど、
リズムギターも演奏では必要だからね。
ただ、弾ける者どうしの会話だと明確にリズムギター出来ます、の
ほうが分かりやすいかもね。
スケールは暗記ゲーなので短期集中で丸暗記。とにかく暗記。
ちなみにリードギターもバッキングもソロも出来ますよ。
本当はギタリスト専属ではないけど、思いの外、エレキギターが楽しくて、
リズムギターもリードギターもソロも出来るようになってしまった。+1
-0
-
66. 匿名 2024/03/02(土) 06:16:09
クラシックギターすき
ブックオフにホセ・アントニオの中古が売っていて欲しかったのに売れてしまったショック
早く買えば良かった+2
-0
-
67. 匿名 2024/03/02(土) 06:56:41
皆さん、どこで弾いたり練習されていますか?
私は近所のカラオケボックス持ち込んでいます。
(楽器持ち込みOKなお店です)+4
-0
-
68. 匿名 2024/03/02(土) 07:15:39
>>21
カッコいい。女の人でギター弾けるのって+4
-2
-
69. 匿名 2024/03/02(土) 07:21:59
>>1
私はやっぱりテレキャス好きだな〜
あの直アンでジャギジャギいう感じが一周回って好き+4
-1
-
70. 匿名 2024/03/02(土) 07:27:31
ガル子がギターww
嫌味コメントに曲つけて歌ってるのか+0
-2
-
71. 匿名 2024/03/02(土) 07:38:33
>>64
素人ならコード譜面みてても弾けるのは凄いよw
+1
-0
-
72. 匿名 2024/03/02(土) 07:49:17
>>12
Kヤイリ
Sヤイリ
Aヤイリ
がありSヤイリは今では中国製造になってイます。Aヤイリは国内向けの製造工程やポリシーはKヤイリと同じです。
Kヤイリは岐阜県可児市にある製造元の本社、本家本元の先代の意思と職人技術を受けついだ本物のヤイリですよ。いずれも身内兄弟が経営しており、ちょっとややこしいですが豆知識にでもw
+4
-0
-
73. 匿名 2024/03/02(土) 07:54:08
>>69
大体の有名ミュージシャンが持ってるよね。弾き倒したボロボロのテレキャスはカッコいいw
+3
-0
-
74. 匿名 2024/03/02(土) 08:26:23
>>58
ご教示どうも有難うございます。確かに私は音楽に精通していない面もありますが(別にギター歴が浅い訳では無いのですが)、個人的にコーティング弦の音・肌触りが好き何です。+3
-0
-
75. 匿名 2024/03/02(土) 08:39:02
ギブソンTal-farlowもカッコ良くて欲しい。+1
-0
-
76. 匿名 2024/03/02(土) 08:44:23
ジョン・レノンがレヴォリューションプロモーションでエピフォン・カジノを弾いてる光景。神々しい。+2
-0
-
77. 匿名 2024/03/02(土) 09:02:23
我が家のギタースタンド。+3
-0
-
78. 匿名 2024/03/02(土) 09:08:14
キダタローのこと子どもの頃はギター太郎だと思ってた+2
-0
-
79. 匿名 2024/03/02(土) 10:19:08
聞く分にはね〜+0
-1
-
80. 匿名 2024/03/02(土) 10:23:16
>>59
本物そっくりな偽物普通にあるから支那経由品は要らない。
+2
-0
-
81. 匿名 2024/03/02(土) 10:44:57
+4
-0
-
82. 匿名 2024/03/02(土) 11:29:39
>>74
大人の対応がカッコいい+5
-0
-
83. 匿名 2024/03/02(土) 11:37:10
>>58
蘊蓄爺さんw+2
-0
-
84. 匿名 2024/03/02(土) 11:41:49
+4
-0
-
85. 匿名 2024/03/02(土) 12:50:16
>>67
スクール生なのでスクールで。普段は自宅でやりながらごくごくたまにヒトカラの時に楽器持ち込み。
+5
-0
-
86. 匿名 2024/03/02(土) 13:00:39
>>77
これいいね、組み立て式あるんだね。今後考えたらこれ一つでは足りないから2つ欲しい。
普段はハードケースに入れていて持ち運びの時はセミハードケースのギグバックにしてる。
窓際に置くのはよくないですよ。ギターが日焼けして変色するし、寒暖差が激しくなり、
ネックに影響でますから。太陽光線が当たらない場所に移動したほうがいいですよ。+4
-0
-
87. 匿名 2024/03/02(土) 13:05:44
明日、日本のギターレジェンド3人組のオットットリオのライブ行きまーす!
+0
-0
-
88. 匿名 2024/03/02(土) 13:28:19
>>61
あれはアンティークではなくオブジェでしょ笑+0
-0
-
89. 匿名 2024/03/02(土) 14:03:16
>>88
そうだったぁ笑笑+0
-0
-
90. 匿名 2024/03/02(土) 15:20:53
>>54
たしかに値上がりしたよね!+1
-0
-
91. 匿名 2024/03/02(土) 15:25:57
昨年から趣味で始めたのだけど、私の住んでる地方都市、クラシックギターの先生が多く、アコギとエレキの先生がすごく少なく感じてる。
近くで習えたらなーと思いつつ、独学で弾き語り(コード弾き)をちまちまと。
しばらくサボると指の皮作り直しでめっちゃ痛い。+3
-0
-
92. 匿名 2024/03/02(土) 16:50:25
>>80
たしかにそれは怖い。ブランドおさえていたら大丈夫な気がする。
もちろん弾いてみて音は確認するよ。
+0
-0
-
93. 匿名 2024/03/02(土) 16:55:22
>>62
その考えがダサいんだよ、爺さん+3
-1
-
94. 匿名 2024/03/02(土) 17:00:13
>>1
最近ギターを始めました。まだまだ初心者なんでコード覚えるので精一杯です。うちの近所にギターショップがあるのですが新参者には冷たい眼差しを向けられるので店員さんにも声かけ辛くて何か怖いです。初心者にもオススメのアコギとかありますか?+4
-0
-
95. 匿名 2024/03/02(土) 17:19:41
>>94
予算はどれくらいでしょうか+0
-0
-
96. 匿名 2024/03/02(土) 17:37:52
>>94
新参者にこそ優しくしてあげてほしい。+0
-0
-
97. 匿名 2024/03/02(土) 17:43:42
>>94
最低でも5万以上の楽器がよいと思うなぁ。
あれば10万以上だとしばらく安心して使えるよ。
手が大きいならどこのメーカーでも押さえられると思うけど、小さいなら試奏させてもらって、指が回るかよく確認させてもらってー(特にセイハができそうか)。
それ以外は、正直初心者さんは見た目惚れが大事。
スタンドに立てて、毎日見ることになるからね。
好きな見た目のギターを色々回って見つけてね。
+1
-0
-
98. 匿名 2024/03/02(土) 18:29:37
>>94
私も2週間前に始めました!明日ギター見に行く予定です。(エレキ)
買うかどうかはお財布と相談で、自分用のピッグを買う予定です。
+3
-0
-
99. 匿名 2024/03/03(日) 00:47:12
>>3
いいよいいよ。
上手く弾けるのに、ステージ上でギターに火をつける人もいたし+0
-0
-
100. 匿名 2024/03/03(日) 00:51:18
>>10
買っちゃいましょう!
レスポールは、座って練習しにくくて重いけど
アンプに通すと音が太い+1
-1
-
101. 匿名 2024/03/03(日) 00:52:53
>>12
Kヤイリのアコギ持ってます~+4
-0
-
102. 匿名 2024/03/03(日) 01:30:30
>>92
去年だか楽器屋さんが支那製偽物ギブソンを説明してる動画だったかな?見かけたけれどかなり目利きのプロでないとなかなか見抜けないみたい。
本当碌なことしないよね。+2
-0
-
103. 匿名 2024/03/03(日) 01:36:35
>>94
最初は有名メーカーの初心者向けモデルで十分だと思うよ。安いやつ。
自己満の趣味だけの予定なら小型モデルを買うと弾きやすいよ。
+4
-0
-
104. 匿名 2024/03/03(日) 01:58:38
>>101
いいね。手作りの一本木から作られてて、つなぎ合わせのない本物だね+4
-0
-
105. 匿名 2024/03/03(日) 03:07:56
>>102
新大久保楽器店舗のYouTube配信のことかな?
中国はコピーだらけだからね。材料の質さえ怪しい。
このYouTube配信みたことあるけど、一つだけ??って思った
配信が、フェンダージャパンとフェンダーメキシコの比較で、
フェンダージャパンを日本製品で作りが良いと店がおしていたんだけど、
フェンダージャパンはボディがバスウッドなんだよね。意味わかります
よね?
フェンダーメキシコもフェンダーアメリカもボディはアルダー。
なので、時には???な配信もあるよ。
有益な情報はもちろん店側配信だからあるけど、売るための
宣伝もあるから視聴者も知識つけないとですね。+0
-0
-
106. 匿名 2024/03/03(日) 04:36:39
>>93
どしたん?話聞こうか?+0
-0
-
107. 匿名 2024/03/03(日) 22:52:58
>>3
辞めて正解 性格が音楽演奏者にそもそも向いていない
合う趣味は他にもあると思うので他を探して+0
-0
-
108. 匿名 2024/03/04(月) 21:35:49
>>105
うざいです。蘊蓄爺さん、初心者はアルダーがー!とかバスウッドがー!マホガニーがー!とか感心ないのよ
どーでもいいレベル+0
-0
-
109. 匿名 2024/03/05(火) 18:45:04
>>108
どこにも初心者限定トピックとも書いてない。
初心者が素材や効果を気にしないなんて独断の価値観はあなただけの思いこみ。バカだから情報を集めて理解する頭脳がないだけ。私は初心者だった頃は初めての一本を買うときはいっぱい情報集めて調べまくりましたよ、あなたみたいなバカと違ってね。
あなたはただの独りよがり荒らしなのでもう現れないで。
邪魔ですよ。じいさんでもありません。迷惑です。+0
-0
-
110. 匿名 2024/03/07(木) 09:36:50
>>86
でもこれ高かったですよ。ギタースタンドなのに2万5千円位しましたから。まぁでも良いギタースタンドですけどね♬♫♪。+1
-0
-
111. 匿名 2024/03/07(木) 10:04:53
>>102
ジャパンビンテージもかなり怪しいけど笑+1
-0
-
112. 匿名 2024/03/08(金) 11:34:36
メロディを音符にしてくれる無料で安全なアプリやオンラインソフトがあったら教えてください。
タブ譜がないマイナー曲、耳コピできない箇所があって…。
長年練習していますが全然うまくなりません。
手が小さくて指も短く太くて一回り小さいタイプ買った方が良いのかな。
上手な人が羨ましい。+0
-0
-
113. 匿名 2024/03/11(月) 17:48:10
>>110
うん、確かにこれはカッコいいよ。
でも、想像値段越えてた、高過ぎ。
断念してエフェクターやギターやマイク等の
費用にまわします。
スクール生だからあまりお金かけれないし、
学費も毎月かかるから。
総じて楽器練習中の人達ってボンビー多い。
みんな上手いけどね、プロ目指してる人ばかり
だから。修行中はそんなもんさ。+1
-0
-
114. 匿名 2024/03/11(月) 17:58:57
>>111
わかる。フェンダーも昔に日本企業委託してた時は材料に差を
つけていたしね。そのおかげでフジゲンもTOKAIも
オリジナル越えるギター作れるメーカーになったけど。
TOKAIのギブソンコピーギターの倍音なんて
本家ギブソン越えてるし、レスポールならフジゲン。
カスタムだけはオリジナルの唯一無二かなと思う。+0
-1
-
115. 匿名 2024/03/12(火) 07:21:53
>>112
アプリに関しては疎いので答えることが難しい。
演奏技量は具体例も示されてないし、実際に目の前で
あなたの運指を見ていないから答えれないよ。
フォームが悪いのか?体の使い方なのか?指の押さえ方の問題なのか?
いずれも、実際に見ないと言える自信がありません。
身近に弾ける人を探して目の前で手本を見せてもらうのが
一番早道だと思うけどね。ギターは長年やれば上手くなる
わけじゃないから、上達したいなら手本が必要だよね。+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する