ガールズちゃんねる

商業施設の駐車場で2歳女児が車にはねられ死亡 運転していた男を逮捕 千葉・木更津

1409コメント2024/03/04(月) 08:48

  • 1001. 匿名 2024/03/01(金) 16:04:38 

    >>266

    そりゃ我が子が無くなったら悲しいし責めてるかもねら、
    でも悪いけどこれは親のせいとしか言いようがない。
    駐車場が危険という意識が低すぎる。
    子供より荷物を積むのを優先させるなんてね…
    防げた事故だよ。

    +37

    -1

  • 1002. 匿名 2024/03/01(金) 16:05:08 

    父親がちゃんとしてたら子供も死ななかったし運転手も人生を終わらせることがなかった

    +23

    -0

  • 1003. 匿名 2024/03/01(金) 16:05:44 

    >>964
    たぶんだけどさー
    そういう親ね、子供が車に轢かれてしんでも、
    言うこと聞かなかったからなー、
    言っても聞かねえやつだったからなー、
    本当は俺よりやらなきゃいけないやつがいるのに、そいつが手ェ抜いて俺に面倒見させたから、バチが当たったんじゃないかなー、
    手ェ繋ぐとか俺のスタイルじゃないしめんどくさいし無理だったしなー、
    とか思いそう。そうなっても、そういう他責&自己弁護思考で、残りの人生生ききりそう。老年期に入って、2歳で死んだ息子、気の毒だったな、とか思うのがせいぜいなのでは。

    +9

    -4

  • 1004. 匿名 2024/03/01(金) 16:06:02 

    運転手さんは完全に無罪!
    本当にお気の毒だよ。

    +28

    -0

  • 1005. 匿名 2024/03/01(金) 16:06:47 

    未来ある子供を失うのは国としても損失なので父親に罰則を

    +9

    -2

  • 1006. 匿名 2024/03/01(金) 16:06:47 

    >>70
    男親だけでなく女親もスマホ見ながら歩いてる後ろを小さな子がヨロヨロ歩いてるのよく見る
    歩道もないような道で真横を車が通っても振り返ったり手繋いだりもしない
    スマホに夢中で車が通ってる事にすら気づいてないのかも

    +18

    -0

  • 1007. 匿名 2024/03/01(金) 16:06:56 

    >>29
    マジで言うてるなら怖い

    +7

    -7

  • 1008. 匿名 2024/03/01(金) 16:07:51 

    >>4
    荷物の出し入れしてたんだってさー

    +6

    -0

  • 1009. 匿名 2024/03/01(金) 16:08:31 

    先にスタスタ子供だけで歩かせる親いるよね
    ダーッと走らせる
    仕方ないと思ってるのかもしれないけど

    +8

    -0

  • 1010. 匿名 2024/03/01(金) 16:08:44 

    >>3
    スケボーミサイル事件を思い出すね。
    本当に避けようが無かった状況ならドライバーは無罪にしてあげて欲しい。

    +54

    -2

  • 1011. 匿名 2024/03/01(金) 16:09:02 

    >>1009
    面倒見きれないならハーネスつけときゃいいのにね

    +8

    -0

  • 1012. 匿名 2024/03/01(金) 16:09:35 

    >>1010
    スケボーは運転手無罪だったけどそれでもやっぱりメンタルは回復しないからしんどいよね

    +43

    -0

  • 1013. 匿名 2024/03/01(金) 16:10:34 

    >>266
    一番苦しいのは亡くなった子供だよ

    +12

    -1

  • 1014. 匿名 2024/03/01(金) 16:10:34 

    >>992
    同意だけど、故意で虐待死させても2年とかの軽い判決出るのが日本だからな…
    2歳児なんて小さくて見えないしドライバー気の毒だよね

    +14

    -0

  • 1015. 匿名 2024/03/01(金) 16:12:47 

    よくあるけど、ボールを追いかけて子どもが飛び出してきて轢きそうになったよ。学校の近くとかかなり用心して運転するようになった

    +6

    -0

  • 1016. 匿名 2024/03/01(金) 16:13:37 

    明日は我が身徐行運転

    +3

    -0

  • 1017. 匿名 2024/03/01(金) 16:13:59 

    二歳児なんて親が見てないとすぐ死んじゃうのに危機感なさすぎ
    動物は二歳になったら大人だけど人間って未熟児だよねってよく思う

    +6

    -0

  • 1018. 匿名 2024/03/01(金) 16:14:26 

    >>978
    育児大変な今わざわざそこに子連れで行かなくてもってあるある
    2歳児なんかすぐ飽きてすぐグズるの目に見えてる

    うちは子供小さかった間は買い物ですら宅配か旦那に子供と留守番してもらって一人で行ってたわ
    車乗り降りも大人二人体制で一人は必ず子供つきっきり。駐車場なんか怖くて目も手も離せないよ
    鉄砲玉の小さい子から目を離しても車が絶対避けてくれるものだと思ってるとしたら危機感なさすぎる

    +17

    -2

  • 1019. 匿名 2024/03/01(金) 16:17:50 

    >>6
    たまに見るよね、駐車場内で2歳位の子どもに目もくれずに先を歩いてる親。子どもは後を追ってヨチヨチ歩いてる。

    頭のネジ一本飛んでるね。

    +17

    -0

  • 1020. 匿名 2024/03/01(金) 16:18:49 

    >>688
    こっわ

    +30

    -1

  • 1021. 匿名 2024/03/01(金) 16:19:55 

    >>152
    両手一杯だったかもしれないけれど、荷物は一旦、床にでも置くのが良かったよね…

    +10

    -0

  • 1022. 匿名 2024/03/01(金) 16:20:35 

    >>1021
    どのみちトランクかドアあけるのに一旦床置いてるっしょ

    +5

    -0

  • 1023. 匿名 2024/03/01(金) 16:21:34 

    >>1014
    日本は昔から親殺しは重いけど子殺しは軽いからね

    +4

    -0

  • 1024. 匿名 2024/03/01(金) 16:21:37 

    これは轢いてしまった人が気の毒だな
    なんで父親は荷物を優先して子供から目を離してたんだろう
    2歳位の子って1番目離したらいけない時期だよね
    公園ならともかく、駐車場では見ておかないと…

    +14

    -0

  • 1025. 匿名 2024/03/01(金) 16:22:25 

    >>266
    一挙手一投足を管理するのは無理。

    ↑これが無理でも駐車場内では手を繋ぐ、抱っこするくらい出来るよ。それすら無理なら買い物はネットで済ますべし。

    それに運転手側にも人生がある事忘れてない?

    +22

    -1

  • 1026. 匿名 2024/03/01(金) 16:24:25 

    >>7
    今の20代になった子供の本当に小さい頃、ハーネス付けて歩いてた(家も道路沿いだったから)違うママ友が犬みたいって言ってたみたいだけど、命を守るために大事でしょと思う

    +19

    -0

  • 1027. 匿名 2024/03/01(金) 16:24:54 

    >>266
    今回は流石に親のせい
    無理もくそもないやらないと死ぬんだからハーネスくらいつけとけと

    +15

    -1

  • 1028. 匿名 2024/03/01(金) 16:26:06 

    >>1026
    ハーネスっていうか命綱なのにね
    そういう人って山登りの命綱見ても犬みたいとか言うんかな

    +9

    -0

  • 1029. 匿名 2024/03/01(金) 16:28:19 

    >>1026
    ハーネスを動物の紐と同じに言ってくる親に対しては放し飼いと言ってやろう

    +11

    -0

  • 1030. 匿名 2024/03/01(金) 16:28:51 

    男の人はあまり怖い目にあったことないから
    不用心無注意なんだと思う
    女性は痴漢にあったり変な人に絡まれたりが日常だから
    外は無意識に注意が行くよね。
    父親今まで怖い目にあったこともないし
    ぼんやり生きてきたんだろうな

    +3

    -0

  • 1031. 匿名 2024/03/01(金) 16:29:06 

    >>7
    手つないでても外して走って行ってしまうし毎日何度も言ってるのに走るからハーネスしたい。
    調べたら1〜3歳らしいけど、うち3〜6歳でいけるのかな

    +4

    -0

  • 1032. 匿名 2024/03/01(金) 16:30:23 

    >>1
    荷物を積む前に子供を車に乗せておくのはできないの?
    車の中にいたら熱中症になるなら出来ないだろうけど
    2歳だと車内ロックの心配もあるか
    嫌がる人いるけど綱で繋がってるのって安心だよね
    荷物持ってたら手を繋げない時も安心だよね

    +6

    -0

  • 1033. 匿名 2024/03/01(金) 16:39:11 

    >>688
    子供マジで周り見ないよね

    +35

    -2

  • 1034. 匿名 2024/03/01(金) 16:39:49 

    >>77
    だから共働きしたって育児の比重が母親にくるんよ。
    子供の命かかってるもん。

    +19

    -1

  • 1035. 匿名 2024/03/01(金) 16:42:21 

    ほんまに、こういうのって親がちゃんと見てないからやろと怒り湧く

    +1

    -0

  • 1036. 匿名 2024/03/01(金) 16:45:05 

    私も商業施設の駐車場で引きそうになったことある

    親は車に自分の荷物積み込んで子供の事全然見てないんだよ

    車に乗せる順番逆!

    +3

    -0

  • 1037. 匿名 2024/03/01(金) 16:45:37 

    また父親~

    +0

    -0

  • 1038. 匿名 2024/03/01(金) 16:46:56 

    >>124

    今回の事故の詳細はまだわからないから別として

    逮捕までいかなくても厳しめの罰則つけていいと思う。よちよちを平然とフラフラさせてるバカ親少なくないよ。事故に遭ったら子どもと轢いちゃった人がかわいそう

    +10

    -0

  • 1039. 匿名 2024/03/01(金) 16:48:12 

    >>1
    たまにいる駐車場でチョロチョロしてるのに
    親のほほんとつかまえにいかないの
    轢いてくださいって言ってる様なもんなのに。
    イライラする

    +4

    -1

  • 1040. 匿名 2024/03/01(金) 16:48:20 

    >>526
    荷物>子供なんじゃない?

    +13

    -0

  • 1041. 匿名 2024/03/01(金) 16:49:30 

    >>1
    いや駐車場で2歳児は絶っっっっ対に手繋いでないとダメ

    +7

    -0

  • 1042. 匿名 2024/03/01(金) 16:50:57 

    >>689
    ノースフェイスとか着てそう

    +2

    -0

  • 1043. 匿名 2024/03/01(金) 16:52:06 

    >>4
    本当に。
    でもこう言う事故って示談多いような?
    運転手じゃなくてやっぱ親の責任やと思う。

    +6

    -0

  • 1044. 匿名 2024/03/01(金) 16:53:29 

    >>688
    母親は頭下げてるから常識はあるみたい

    +5

    -26

  • 1045. 匿名 2024/03/01(金) 16:54:01 

    >>247
    重大な事故になる例を集めた映像を
    教習所の免許更新の時みたいに
    一時間ぐらいみっちり見せて当事者としての
    意識を持たせた方がいいよね

    +7

    -0

  • 1046. 匿名 2024/03/01(金) 16:55:28 

    >>955
    あなたちゃんと常識ある親に育てられたんだよ

    +13

    -0

  • 1047. 匿名 2024/03/01(金) 16:55:37 

    しかもアウトレットて、、、
    わざわざ行くようなところだよね?

    +2

    -0

  • 1048. 匿名 2024/03/01(金) 16:57:15 

    これ本当に怖い
    高齢者とか関係なく駐車場ならどこでも誰にでも起こり得る事故だもんね
    これお互いに気を付けてても起こる事
    自分もこういうニュースは何度も見るから駐車場で停める時は気を付けてるけど、それでも急にこられたら防ぎようがないもん
    小さい子ならちょっと当たっただけでも命落とすし
    親も急に駆け出されたら止められない、ハーネス義務付け必要かも

    +2

    -0

  • 1049. 匿名 2024/03/01(金) 16:57:31 

    >>713
    子どもの死亡事故は男親が付いてるときの方が断然多いんだよね。
    もうそう思って育てないとだめだと思う。
    少しの間子どもを見ててね、ではなく、具体的に手をつないでおくようにって言わないと無理なのだろうな。

    +14

    -0

  • 1050. 匿名 2024/03/01(金) 16:57:59 

    >>806
    都内ってクラクションほとんど聞かない。そのタイミングで出てくる?とか多いんだけどブレーキ踏んで普通に譲るの。横断歩道じゃなくてね。

    +5

    -0

  • 1051. 匿名 2024/03/01(金) 16:59:16 

    >>15
    親の過失は問われずに運転手だけ逮捕されるのもおかしいと思ってしまう。駐車場内で走り回れる2歳児と手を繋がずにさらに目も離す。こういうの取り締まって欲しい。

    未就学児3人を1人で連れてるお母さんを駐車場内で見たことあるけど、1人は抱っこ紐、1人は買い物カートの座席シート、で1人は手を繋いで片手で買い物カート押してた。どんなに大変でもこうやるべきだし、面倒くさいからと手抜きするとこと違うよ。

    そこまで出来ないって言うならネットで買い物するなり、週末に夫に子どもと留守番してもらうなり対策するべき。

    +44

    -0

  • 1052. 匿名 2024/03/01(金) 16:59:56 

    >>67
    今日商業施設の観賞用の池に2歳くらいの子が入って遊んでて警備員さんに保護されてた。親がどこにもいなくて、しばらくしてトイレからヘラヘラしながら出てきた
    私も同じくらいの子どもいるけど放置するなんて信じられなくてまじまじと顔見ちゃった

    +30

    -1

  • 1053. 匿名 2024/03/01(金) 17:01:24 

    >>395
    いやいや、自分から進んで育児やれよ。
    妻だけの子供じゃないでしょ。

    +6

    -0

  • 1054. 匿名 2024/03/01(金) 17:05:00 

    駐車場では、荷物乗せる前に子供を何よりも先に車に乗せろと思ったわ。

    +15

    -0

  • 1055. 匿名 2024/03/01(金) 17:05:11 

    >>341
    こんなことで便宜上は犯罪者になっちゃって容疑者とか報道されちゃうの。
    運転手の家族なら許せないよ。
    亡くなった子の親の悲しみとか知らん。
    ひたすら憎むし罵倒したい気持ちになるしなんなら謝罪してほしい。
    親の落ち度で誰かの人生を変えてしまった。

    +46

    -0

  • 1056. 匿名 2024/03/01(金) 17:05:18 

    >>702
    横だけど、なんでマイナスいっぱいなの?

    +3

    -0

  • 1057. 匿名 2024/03/01(金) 17:05:19 

    >>77
    うちの夫は私よりも神経質だけどな。
    私は手を繋げば歩かせても大丈夫だよって言うんだけど、駐車場は危ないから絶対抱っこして行くって言うし。
    男親全てまとめたらちゃんとしてる男親が可哀想だよ。

    +23

    -14

  • 1058. 匿名 2024/03/01(金) 17:05:33 

    こういうの本当に怖いから駐車場ではかなりの徐行運転してるけど、バック中の時はさすがに気づけないかもしれない。。
    この事故とは関係ないけど駐車場であんま徐行しない車時々いるよね?すごい勇者だなと思う

    +18

    -0

  • 1059. 匿名 2024/03/01(金) 17:06:48 

    >>247
    責任感の違いかな
    母親は自分の体痛めて産むしこの子守らなきゃっていうのが常にあるもん
    父親ももちろんあるだろうけど、やっぱり父親と母親じゃ違うと思う

    +18

    -2

  • 1060. 匿名 2024/03/01(金) 17:07:54 

    >>211
    我が子も6歳の女の子だけど、ほんとパッて走り出したりする
    車のドアは自分で開けちゃダメ、車から出たら手を繋ぐっていうのを徹底してる
    小学校3年くらいまでは手を繋ぐかもしれない

    +16

    -0

  • 1061. 匿名 2024/03/01(金) 17:07:59 

    >>708
    スーパーはいいじゃんね
    駐車場はだめだとしても

    +1

    -3

  • 1062. 匿名 2024/03/01(金) 17:09:42 

    >>1056
    今回の事故は親が先に子供を車に乗せてさえいれば防げた事故なので、それとは違うということなのかもしれませんね(・_・;

    +9

    -0

  • 1063. 匿名 2024/03/01(金) 17:09:51 

    はねた人も家族や恋人と来てたのかなと思うと悲しい

    +7

    -0

  • 1064. 匿名 2024/03/01(金) 17:10:56 

    >>788
    まぁ淘汰かもしれんね。今回良くても何度も危機はあるだろうからさ、、

    +11

    -0

  • 1065. 匿名 2024/03/01(金) 17:11:34 

    運転手可哀想すぎるわ 一生トラウマじゃんこんなの 

    +13

    -0

  • 1066. 匿名 2024/03/01(金) 17:11:58 

    >>842
    ボーイフレンドいなかったら親に心配されるもんね

    +0

    -0

  • 1067. 匿名 2024/03/01(金) 17:12:20 

    今一度、自分の夫や家族と駐車場は何が何でも目と手を離さないように共有しておきたい。

    +2

    -0

  • 1068. 匿名 2024/03/01(金) 17:13:13 

    いや、マジで親は何してんの。
    子供より荷物に夢中って大丈夫か?
    ドライバーさんと子供が可哀想。

    +16

    -0

  • 1069. 匿名 2024/03/01(金) 17:15:06 

    >>1
    絶対エンジンのかかっている車の前を1人だけで歩かせないし、駐車しようとしてる車や、駐車場から出てきて道路出るのに歩道塞いでいる車がいる時は絶対止まるようにしてる。これは子供といる時だけでなく自分一人の時でも徹底してる。
    運転手には子供の身長は死角なんだから親が見本にならないと。

    +4

    -0

  • 1070. 匿名 2024/03/01(金) 17:15:46 

    >>759

    親は相手を責める資格ないよね。
    まず己の反省からだよ。
    後悔してもしきれないね。

    +7

    -0

  • 1071. 匿名 2024/03/01(金) 17:16:31 

    >>4
    保育園の駐車場でも放置してたりひとりで歩かせてたりする親や祖父母がほんと多くて信じられない。

    +11

    -0

  • 1072. 匿名 2024/03/01(金) 17:16:32 

    駐車場は手を繋ぐって教えてる
    ばかなの…

    +3

    -0

  • 1073. 匿名 2024/03/01(金) 17:19:26 

    >>124
    スーパーからやっと歩けるようになったような子が一人で出てきて、親は全然周りにいないし驚いてとめたことある
    走れるようになったくらいの子とかも何回か…
    大抵親はそばにおらず平気で買い物してて店員さんから呼び出されても『あぁ、すみません』みたいな軽い感じだった
    子供がかわいそうだよほんと

    +10

    -1

  • 1074. 匿名 2024/03/01(金) 17:21:34 

    >>1070
    むしろ謝って欲しいくらいだわ
    運転手は理不尽すぎるよ
    こっちはペナルティー付くのに親は切符切られないもんね
    両親ともに免許返納で頼む

    +18

    -0

  • 1075. 匿名 2024/03/01(金) 17:26:08 

    >>688
    猫より酷い

    +18

    -1

  • 1076. 匿名 2024/03/01(金) 17:27:01 

    アウトレットみたいな駐車場が広くて、なおかつ空きがあまりないと車が周回しているような場所で2歳児の手を離している親の方が責任が重い気がするけど。
    ドライバーがめちゃくちゃスピード出して駐車場内を走っていたとかならまだしも、普通に運転しててあれだけ車がある中で2歳の小さな子が飛び出てきたら見えるわけないよ。
    お子さんが亡くなってしまったから厳しい言葉に聞こえるかもしれないけど、一般道でのドライバー前方不注意の事故と今回の事故じゃ話が全然違う。
    今回のようなケースで(ドライバーは速度などのルールを守っていた上での不慮の事故)でドライバーを罰するならば親も何かしらの刑罰を受けるべきだと思う。

    +6

    -0

  • 1077. 匿名 2024/03/01(金) 17:28:42 

    >>1061
    手を繋がなくても、目は離しちゃダメでしょ
    どこに行くか、誰に連れ去られるかもわからないのに

    +5

    -1

  • 1078. 匿名 2024/03/01(金) 17:28:43 

    >>1044
    無いわ
    これ危ないって思ってる人はまず自分もこんな育てられかたしてないと思う
    いてもきかない子なら手を離してるわけだし

    +20

    -1

  • 1079. 匿名 2024/03/01(金) 17:29:33 

    >>688
    事故動画だから気を付けて見るけど実際になると気付かないよね

    +20

    -0

  • 1080. 匿名 2024/03/01(金) 17:30:42 

    >>124
    道で幼稚園バスが降車中ってなってて発車後園児が手を振りながらバス追いかけて角から走って出てきて、その後ろからストライダーに乗った弟も飛び出してきた。
    園児が近くにいるかもと思ってかなり前で止まってた私に向かって母親は「子供達無邪気ですみません😉」みたいな顔で会釈しててまじでイラついた。
    公道でストライダーも違反だし、バスを追いかけて走らせるな!ってよっぽど窓開けて文句言おうかと思った。

    +9

    -0

  • 1081. 匿名 2024/03/01(金) 17:30:45 

    これ親は法的にも車の方が悪いと相手を責め立てるのかな?
    イヤ運転手さんかわいそすぎる

    +4

    -0

  • 1082. 匿名 2024/03/01(金) 17:31:22 

    こういうのモンペ親もいるから恐い。
    公園で一緒にいたママ友のスマホに電話がきたんだけど、小学校からの電話で1年生のお子さんが自転車で道路に突っ込んで車に激突したらしいって連絡だった。
    学校外での事件だったから学校は間に入って「すぐに現場にむかって」って連絡とってきただけ。
    自転車はボディに当たったから轢かれたわけじゃないし子供は無事って話だった。
    でもそのママ「犯人は捕まえてんのか!逃がしてないか!絶対に許さないー!」って激怒?発狂しだして引いた。
    犯人じゃないだろって。
    運転手が被害者なのにビックリだよ。
    修理代払う側なのにさ。
    こんなの当たり屋と変わらないよね。

    +2

    -0

  • 1083. 匿名 2024/03/01(金) 17:32:16 

    >>713
    分かりすぎる。
    もちろん全てのお父さんとは言わないけど
    男の『見ててね』は視界にいれてるだけってケースが多すぎる。
    うちも実際旦那に任せて駐車場に飛び出しさせた事があって旦那怒鳴り付けたことあるわ。
    だから『手を繋いでてね』とかお願いしてるけど
    その件以降は信用ないから旦那と2人で出かけさせないようにしてる。

    +13

    -0

  • 1084. 匿名 2024/03/01(金) 17:32:53 

    私も先週同じようなことあった!
    両隣車が停まっている間の駐車スペースにバックで駐車中に女性が小走りですり抜けてきて、「うわ、あっぶなー!」と一度停車して女性通過後にまたバックしようとしたらスマホを見ながら男性がテクテク後ろを通った。
    「うわーアホカップルかい!」とイラつきながら男性通過後にバックを再開したらバックセンサーがピピピって鳴った。でもミラーには何も映ってないし、後ろに停車してる車とも距離がある。
    その時スマホ男が立ち止まって振り返っているのが見えて、「え?まさか子供?」と動かず見ていたら車の後ろから3〜4歳くらいの子供が出てきて本当にビックリした。
    そんなところ通るなよ!危ないよ!

    わかりずらいけどこの矢印みたくすり抜けて行ったの!
    商業施設の駐車場で2歳女児が車にはねられ死亡 運転していた男を逮捕 千葉・木更津

    +26

    -1

  • 1085. 匿名 2024/03/01(金) 17:33:37 

    >>1083
    大変だね。旦那さんと子供2人でお出かけできないなんてキッツ。頼りにならない人と結婚してる人多い。
    そりゃ女の負担でかいわ。

    +12

    -0

  • 1086. 匿名 2024/03/01(金) 17:35:08 

    >>957
    いろんな土地に住んだ経験から言わせてもらえば、駐車する前にハザードで合図を出さない地域も普通にあるよ
    サンキューハザードを出す程度以外、教習所で習わないことはしない感じ
    よそから移り住んだ人もいるだろうから、完全にエンジンやモーターが全部切れてる車しか信じないように気を付けてる

    +3

    -0

  • 1087. 匿名 2024/03/01(金) 17:36:36 

    >>1
    駐車場では絶対手を離してはダメだよ
    どんなに騒がれようが他のことすべて整ってからチャイルドシートからおろして手を離さない
    運転手気の毒すぎる

    +3

    -0

  • 1088. 匿名 2024/03/01(金) 17:37:08 

    >>786
    運転じゃないんだけど、歩いていたら出会い頭に、走ってきたニ歳くらいの子とぶつかった

    ぶつかったと言うか、その子はまだ背が小さかったから、私が足で軽く蹴るかたちになってしまった

    親が後から来たので、その子の状態を確認してから親に謝罪したけど、こちらのことは見もせずガン無視、最後に睨みつけて去って行った

    そりゃ子供が心配なのは分かるよ…
    でも、私だけが悪いのかい?そんな態度ないやろ

    +15

    -0

  • 1089. 匿名 2024/03/01(金) 17:37:28 

    >>158
    交通事故「ぐらいで」ってこと?
    相手が死んだり全身麻痺とかなったら、轢かれた人にとっては凶悪犯罪と変わらないよ。悪気がないとか関係ない。
    車に乗るのはそれほどのリスクと紙一重ということだと思うけどね

    +2

    -4

  • 1090. 匿名 2024/03/01(金) 17:38:18 

    >>608
    この前夕方の混雑時に電車で見た
    最近中々見ない馬鹿でかいベビーカーを通路に横において優先席に座ってる地味系女
    隣の空いてる席におばちゃんが一言言って座ったんだけど
    ベビーカー置いてるから席は空いてても真ん中誰も座れなかったみたい
    まあ優先席だし誰もが座ることもないかと思ったけど
    その女スマホずっとやってて
    隣におばちゃんが来たら今度ベビーカーを縦に置いて反対側の人が吊革つかめなくなってた
    隣のおばちゃんが赤ちゃん見てたけど母親はずっとスマホ見てたよ
    そもそも妊婦じゃない子供連れって周りに老人たくさん居ても席譲らなくても良いの?
    ふと疑問に思った

    +2

    -0

  • 1091. 匿名 2024/03/01(金) 17:38:41 

    >>141
    ホント気の毒。いくら徐行しててもちっちゃい2歳児が車の陰から飛び出して来たら避けるのは難しいわ
    親の責任だよね

    +17

    -0

  • 1092. 匿名 2024/03/01(金) 17:41:34 

    >>1088
    そういうのって謝ったことめちゃくちゃ後悔する。
    こっちは相手が悪いと思いつつも大人のマナーで穏便にすまそうと下手にでてんのに。
    でもそういう善意?とか寛容さとか、もう必要ないんだろうなって最近やっとわかってきた。
    自分が悪い癖に態度悪いやつ多すぎ。
    もう追いかけていって「は?お前が悪いんだろうが。お前が謝る側なんだけどわかってる?」って言ってやりたいよ。

    +10

    -0

  • 1093. 匿名 2024/03/01(金) 17:41:34 

    >>1
    飛び出してきたなら急に避けるのは結構難しいよね

    +1

    -0

  • 1094. 匿名 2024/03/01(金) 17:41:47 

    流石に2歳児は親の責任だよ。
    運転手逮捕するなら子供(3歳~4歳くらいまで?)も放置・目を離した親も逮捕する法律にして欲しい。
    そうすれば子供を駐車場で放置する親も減るだろうし。

    +4

    -0

  • 1095. 匿名 2024/03/01(金) 17:42:10 

    >>409
    偉いね
    私なら知らん顔だわ

    +5

    -0

  • 1096. 匿名 2024/03/01(金) 17:42:18 

    運転手さんが可哀想すぎる
    2歳の幼児なんか連れていくなや

    +0

    -0

  • 1097. 匿名 2024/03/01(金) 17:42:40 

    >>957
    それはあなたが駐車しようとしてる車の後ろを歩くのがいけないと思うけど

    +22

    -0

  • 1098. 匿名 2024/03/01(金) 17:44:18 

    >>985
    だね。駐車場で遊ぶ子供と変わらない。
    まあ私もスカスカの駐車場内を近道として歩いたことがあるけど、何かあったら圧倒的に私が悪いし、かなり恥ずかしいと自覚してる。

    +5

    -0

  • 1099. 匿名 2024/03/01(金) 17:46:22 

    こんなん2歳児の自殺か親による殺人じゃん
    ドライバーさんは買い物しに来ただけだろうにこんな重罪人みたいに扱われて
    駐車場で子供放置する親は虐待

    +1

    -0

  • 1100. 匿名 2024/03/01(金) 17:46:27 

    >>14
    男だろうなぁ
    間違ってたらごめんね
    でも多分父親やろ?

    って思いながら読んでた
    うん、やっぱりね

    +5

    -0

  • 1101. 匿名 2024/03/01(金) 17:46:57 

    今の法律?だと、どんな状況でも運転手のほうが悪くなってしまうんだよね、、、

    +1

    -1

  • 1102. 匿名 2024/03/01(金) 17:48:01 

    >>166
    運転手より子供をみてなかった親の責任の方が重いと思う

    +48

    -1

  • 1103. 匿名 2024/03/01(金) 17:48:27 

    >>646
    方言だからわからないんじゃない?

    +6

    -0

  • 1104. 匿名 2024/03/01(金) 17:48:35 

    >>77
    荷物持ったりで手を離す瞬間って母親でもあると思うけどさ、
    男親はまじで目を離すんよね
    女親は手を離したとしても意識は必ず子供に向いてる
    同じ離すでもこの差はデカい!

    +29

    -1

  • 1105. 匿名 2024/03/01(金) 17:48:39 

    >>966
    ほんそれ

    駐車場では少しでも動いてる車、駐車スペースじゃない位置に停止してる車には近づかないほうがいい。
    あと駐車スペースに停まってる車でも運転席に人が乗ってるか?動き出しそうか?まで見てる。

    子供なんて小さすぎて運転席からは見えないこと多いから親がぜったい手離したらダメだよね。

    +14

    -0

  • 1106. 匿名 2024/03/01(金) 17:48:39 

    >>77
    女親は1人ならこどものこと見てるけど
    ママ友と一緒にいるとおしゃべりに夢中になって全然見てない

    +17

    -2

  • 1107. 匿名 2024/03/01(金) 17:48:45 

    >>325
    子供より荷物が大事なんでしょ

    +4

    -1

  • 1108. 匿名 2024/03/01(金) 17:50:54 

    >>1104
    アウトレットで上の娘が目の前の店にどうしても入りたい!って引っ張られたから下の子3歳を目の前の旦那に「ちょっとこの店に入るから下の子見ててね!すぐ戻るから!」って5分お願いしたら迷子にしたことあるわ

    まじで(スマホ以外)何も見てない

    +14

    -0

  • 1109. 匿名 2024/03/01(金) 17:51:00 

    >>332
    うちの親もモロ昭和世代だけど、あなたと同じように目と手を離さずに私を育ててくれたよ
    どんなに嫌がってもこういう事例を話して目を見て、車からは自分が見えないことや飛び出しやドアパンチなど注意しなきゃいけないことは全部強めに言い聞かせてくれた
    結局は親の意識の問題なんだと思う

    +6

    -0

  • 1110. 匿名 2024/03/01(金) 17:51:09 

    >>977
    いやそれでも飛び出してこられらどうしようもないよ
    気付いてブレーキ踏んだってぶつかるよ
    大人ならケガですむけど小さな子供ならどうなるか考えたら親が100パー悪い

    +29

    -1

  • 1111. 匿名 2024/03/01(金) 17:52:09 

    4歳くらいになれば、道路分かってるだろうからってちょっと手を離すのはありなの?
    近所の保育園は、保育園と駐車場の間に路地みたいなあまり車が通らない車道があるんだけど、そこを歩くのにお母さんが前を歩いて(振り返らない)、子供があとからついていくという光景を見かける。

    車が来たら止まれるならあり➕
    4歳なら手を離すのはおかしい➖

    +0

    -9

  • 1112. 匿名 2024/03/01(金) 17:53:16 

    >>794
    ほんとそうだよね
    普通というか当たり前が出来ないんだよね

    +2

    -0

  • 1113. 匿名 2024/03/01(金) 17:54:01 

    >>237
    母親でもそんなの沢山いる
    スーパーで子供が走り回ってるのに、のんびりカート押しながら「こらー走らないの(棒)」って言うだけの人たまに見かける
    手を繋いで歩くのが面倒なんだろうね

    +26

    -0

  • 1114. 匿名 2024/03/01(金) 17:54:31 

    >>977
    あなたが前向き駐車してる時いきなり子供が飛び出してきても同じこと言える?
    飛び出しって咄嗟に大丈夫できないよ

    +20

    -0

  • 1115. 匿名 2024/03/01(金) 17:55:26 

    >>688
    他に大人の同行者居るみたいやけど何で2人して子供見てないんだ

    +24

    -2

  • 1116. 匿名 2024/03/01(金) 17:56:43 

    >>34
    まずは子供を先に車に乗せてから、荷物だよね…お父さん…

    +7

    -0

  • 1117. 匿名 2024/03/01(金) 17:57:14 

    >>906
    全く同じです
    たまに面倒を見る男親にしたらその程度まで気にしてるの?神経質だな~、って感想が出ること自体、普段母親が頑張って安全に過ごさせてるんだろうなと思うよ
    そして段々わかると思う、ダッシュしたり、いなくなったり、本当にするってことを知ってから初めて気づくんだよね神経質じゃなくて必要な措置なんだと
    男親程度の管理でよければ、母親の多忙や辛さが話題になるわけないじゃんね

    +3

    -0

  • 1118. 匿名 2024/03/01(金) 17:57:42 

    >>262
    交通量の多いバスの停留所で、2歳くらいの子供を手繋がずにスマホポチポチしてる父親がいたけど、いつ道路に飛び出してくるかわからんし、ほんとバカ親なんとかしてほしい
    あんなんで事故になったら運転手が被害者だわ

    +8

    -0

  • 1119. 匿名 2024/03/01(金) 17:57:58 

    >>723
    もちろんチャイルドロックかけてるし、ドアも自分が目の前にいるときに開けたよ

    >>963
    この話は2歳4ヶ月の頃で、抜け出したのはこの日が初めてだったけど次からコツを掴んだのか頻繁に抜け出すようになった
    いろいろ対策したけどすぐ抜け出しちゃったからしばらくは私1人で子供連れて車乗るの控えてた

    +2

    -5

  • 1120. 匿名 2024/03/01(金) 17:58:45 

    >>204
    過失100は回避出来るってだけで車が悪いのは絶対なんだよね。
    飛び出しの場合は運転手も不運としか言いようがない。
    小さい子が見えた時は自分も細心の注意を払ってるけど見えなかった時はどうすればいいのよね

    駐車場は子供が小学生になった今でも危機感持ってるけど、このお父さんはどうだったんだろう

    +8

    -0

  • 1121. 匿名 2024/03/01(金) 18:00:38 

    >>1055
    これは不起訴の可能性あるよ
    親が手もつながず後ろにいて監督責任が問われるとか、賠償して弁護士入れたとかで示談して不起訴ね
    ドラレコと自動車保険の弁護士特約はつけて損なしよ

    +14

    -0

  • 1122. 匿名 2024/03/01(金) 18:00:45 

    駐車場内を結構な速度で走ったり逆走したりする人って多いけどやめて欲しい
    徐行しろよと

    +1

    -0

  • 1123. 匿名 2024/03/01(金) 18:01:18 

    >>532
    止まれる要素あるなら朱赤系の車が前のと車間距離空いてて疑問に思っててだけど運転してだと無理だわ

    +5

    -0

  • 1124. 匿名 2024/03/01(金) 18:02:03 

    >>8
    元旦に行ったな
    めっちゃ広いね
    ひたすら駐車場、、、

    +0

    -0

  • 1125. 匿名 2024/03/01(金) 18:02:10 

    >>1105
    駐車場や道路でどんなに何か探したり触ったりで仮に手を離したとしても、1m以上離れた事に気づかないなんて絶対有り得ないよね
    なんで目まで離しちゃうんだろね...
    うちの旦那も電話かかってきたらスーッと子供から離れて言っちゃっておいおいおい!!💢ってなる(勿論想定内だからすぐ自分で手が触れられるところに私もいる)

    +3

    -0

  • 1126. 匿名 2024/03/01(金) 18:02:25 

    車乗るの恐くなる。

    +2

    -0

  • 1127. 匿名 2024/03/01(金) 18:02:47 

    >>702
    ドア閉めてる間に走り出したらするからね。
    もう走り出した瞬間に〇〇くん止まって!どころじゃなく「駐車場走んなっつってんだろ!」て叫ぶよ。

    この前普段猫被って話してるママ友の前で叫んじゃって引かれてたけど、周りにヤバい親だと思われようが駐車場についてはこのくらいきつく言い聞かせるべきだと思うわ

    +22

    -1

  • 1128. 匿名 2024/03/01(金) 18:02:55 

    >>9
    運転手に同情する

    +13

    -0

  • 1129. 匿名 2024/03/01(金) 18:03:20 

    商業施設じゃないけど。交通量多い道路の隣にある幼稚園、園児の弟と思われる子がひとりで門まで出てきてた。親の姿見えず。信号待ちの車の中でハラハラしてた。

    +2

    -0

  • 1130. 匿名 2024/03/01(金) 18:03:33 

    >>296
    駐車場を走り回ってる子いたよ。3~4歳くらいの姉妹。
    親は二人とも荷物を車に積んでて子供から目を離してた

    で、私の車の下に急にゴソゴソっと入り込んできた
    エンジン止めてたから良かったけどめっちゃ焦ったわ

    +20

    -0

  • 1131. 匿名 2024/03/01(金) 18:03:51 

    >>387
    そこまで妄想で叩けるのが謎

    +3

    -1

  • 1132. 匿名 2024/03/01(金) 18:04:24 

    >>1113
    いるね
    母親がそんな感じだと大抵父親も同類
    駐車場でも親はのんびり歩いて子どもを先に行かせてて、手もつないでない

    +4

    -0

  • 1133. 匿名 2024/03/01(金) 18:05:40 

    >>814
    わかる!
    おまえら男親は心配しすぎで丁度いいんだよって思う

    +12

    -0

  • 1134. 匿名 2024/03/01(金) 18:05:45 

    >>1092
    横だけどすごい共感します。
    私はさっき歩きスマホしてる女が前から歩いてきて、よけきれず軽く肩がぶつかったからとっさに「すみません」って言ったけど相手は無視だった。
    お前が全く前を見ずに歩いてくるからだろ!!!
    次からは絶対謝らないって誓ったけど、またとっさに謝っちゃうんだろうな。

    +5

    -0

  • 1135. 匿名 2024/03/01(金) 18:07:19 

    >>45
    轢いた側も家族連れで来たんかな?って思った

    +1

    -0

  • 1136. 匿名 2024/03/01(金) 18:07:25 

    >>90
    ?出してるよね?

    +2

    -0

  • 1137. 匿名 2024/03/01(金) 18:08:10 

    >>500
    ホームからおばあちゃん突き落とした奴も名前出てない

    +1

    -1

  • 1138. 匿名 2024/03/01(金) 18:09:15 

    >>286

    「法の下の平等」なんて大嘘でくっっそみたいだよね

    亡くなった男性のお母さんのインタビューは今でも覚えてる

    +26

    -0

  • 1139. 匿名 2024/03/01(金) 18:11:10 

    >>14
    手を繋がないで先に歩かせたり、後ろを歩かせたり時々見かけるけどさ。

    当たり屋のくせして危ない!っつってこっちをにらむのやめてもらえんかな?

    +3

    -0

  • 1140. 匿名 2024/03/01(金) 18:11:13 

    >>28
    以前 一般道交差点をスケボー腹ばいに乗って車にひかれた子がいたけれど
    運転手さん嫌疑不十分で不起訴処分になったよね
    今回も嫌疑不十分で不起訴処分にならないの?
    悪いのは父親だよね

    +27

    -1

  • 1141. 匿名 2024/03/01(金) 18:12:42 

    >>978
    親が行きたいから行ってるんでしょ。
    子どもより自分な親いるからね。

    +10

    -1

  • 1142. 匿名 2024/03/01(金) 18:13:40 

    >>688
    最悪すぎる

    +16

    -0

  • 1143. 匿名 2024/03/01(金) 18:13:43 

    >>28
    最低でも離婚

    +4

    -0

  • 1144. 匿名 2024/03/01(金) 18:14:20 

    >>4
    ホントそう思います。危機感のない親が多過ぎます。子供が駐車場でウロウロしていても、子供の様子に気に取られる事なく、スマホをいじっている人や、子供放ったらかしで夫婦でベタベタしながら買い物している人をよく見かけます。

    +6

    -0

  • 1145. 匿名 2024/03/01(金) 18:15:01 

    いつも思うけど毎日のようにどこかで事故起きてて、報道する、しないの差は何なんだろう。

    +3

    -0

  • 1146. 匿名 2024/03/01(金) 18:16:03 

    >>1010
    見ていなかったから同じこと書いちゃった
    亡くなった子供はかわいそうだけど 当たりやみたいなもんで防ぎようがないのに無罪でいいよ 

    +11

    -1

  • 1147. 匿名 2024/03/01(金) 18:16:29 

    この事故の場合運転手の名前報道する必要ある?

    +2

    -0

  • 1148. 匿名 2024/03/01(金) 18:17:09 

    >>688
    謝って済む問題じゃない

    +18

    -2

  • 1149. 匿名 2024/03/01(金) 18:17:51 

    >>1055
    こんな親ならいずれ子供を過失で亡くしてたかもしれない
    その役を自分にやらせたと思うと本当に腹立たしいわ

    +12

    -0

  • 1150. 匿名 2024/03/01(金) 18:18:04 

    >>1026
    私も1年半位ハーネス付けてましたよ!周りに何と言われようと自分の子供の命を守れるのは親だけですよね

    +1

    -0

  • 1151. 匿名 2024/03/01(金) 18:18:46 

    >>688
    こういう親きらい

    +25

    -3

  • 1152. 匿名 2024/03/01(金) 18:19:29 

    この運転手、名前まで出て悲惨じゃない?2歳は見えなさそう。

    +26

    -0

  • 1153. 匿名 2024/03/01(金) 18:19:41 

    2歳の親も車運転するなら、分かるよね?
    駐車場は危険だよ。
    たらればだけど、手を離さなかったらだよね。

    +15

    -1

  • 1154. 匿名 2024/03/01(金) 18:21:15 

    >>1110
    何でそんな極端なんだ
    親が悪いけどドライバーにも少なからず過失はあるって話だろ
    このドライバーが過失0だったら交通ルール崩壊するぞ

    +0

    -22

  • 1155. 匿名 2024/03/01(金) 18:22:00 

    >>978
    となりにキサラピアあってそこでは遊べるけど
    ここのアウトレット自体は子供楽しめる様な所本当ない、、
    でも、今回はさアウトレットの駐車場で起きたけど
    ディズニーとかコストコの駐車場でもおきそう。
    どっちも帰りは荷物たくさん子供も居るし、気をつけないといつ自分も加害者になるかわかんない。

    +10

    -1

  • 1156. 匿名 2024/03/01(金) 18:22:21 

    ドライバーの名前出さなくてよくない?
    伏せなくていい糞みたいな事件起こすやつの名前は伏せたりするのに。
    報道のルールがわからない。

    +51

    -0

  • 1157. 匿名 2024/03/01(金) 18:22:29 

    >>61
    ハーネスをもっと普及させるべき。
    変に子どもがかわいそうとか言う昭和脳の人がいるから普及させられないのかな。

    +6

    -0

  • 1158. 匿名 2024/03/01(金) 18:24:10 

    >>6
    車の下の隙間から人の足が見えればいいけどタイヤで死角になってる場合があるしね

    +5

    -0

  • 1159. 匿名 2024/03/01(金) 18:24:17 

    >>1154
    これでドライバーの過失ありならもう駐車場での幼児の立ち入りを禁止にしないと
    この手の事件たくさん起きてるのにいつまで経っても懲りない馬鹿親のせいでドライバーが犯罪者になるのおかしい

    +52

    -0

  • 1160. 匿名 2024/03/01(金) 18:25:24 

    >>688
    危なすぎる
    子供産む資格ない

    +22

    -5

  • 1161. 匿名 2024/03/01(金) 18:25:41 

    >>786
    ぶち切れそうになったて書いたけど、実際車の中でぶち切れてた。(笑)多分顔の表情で分かってたと思う。

    昼時だったから席案内されるまで待ってたんだけど、その親と友達の親と子連れ何人か居て、注意せず子供達は走り回ってたから察しちゃったよ。こっちも子連れだったけど、こんな親と関わりたくないなぁ。て思った。

    +11

    -0

  • 1162. 匿名 2024/03/01(金) 18:26:20 

    >>1
    今6歳だけど産まれてから一度も車からおりるとき手を離したことない。
    親何してんの?

    +14

    -0

  • 1163. 匿名 2024/03/01(金) 18:27:15 

    >>688
    当然親が悪いけど、この速度では徐行扱いにならない
    「駐車場内では徐行」って時速10km以下のことなので

    +17

    -1

  • 1164. 匿名 2024/03/01(金) 18:27:26 

    >>719
    わかる。私もショッピングモールで2歳くらいの子が迷子でめちゃ泣いてて声かけたら何処からともなく母親が走ってきて無言で睨まれてその場を逃げるように立ち去られてからトラウマ。今の時代、声かけるのも良くないのかなぁ。

    +15

    -0

  • 1165. 匿名 2024/03/01(金) 18:29:23 

    >>1163
    10km以下だと思うよ
    そうじゃなきゃあんなギリギリで止まれるわけがない

    +9

    -7

  • 1166. 匿名 2024/03/01(金) 18:30:34 

    さっき車で帰宅中に住宅街の路地から幼稚園の制服きた3〜4歳くらいの子供が一人ひょこっと出てきて本当に焦った
    飛び出てくる気配はなかったので注意しながら横切ったけど、数メートル後ろくらいにゆっくり母親が歩いてきてたよ
    まじで道路で手を離す親ってなんなの?この事故の状況は分からないけど小さな子供を一人でウロウロさせるのやめてほしい

    +17

    -0

  • 1167. 匿名 2024/03/01(金) 18:31:02 

    >>1164
    でもあなたたちはいいことをしたよ
    その分何か気付かないうちに命拾いしてるかもよ

    +6

    -1

  • 1168. 匿名 2024/03/01(金) 18:32:55 

    >>9
    大同感!!

    運転手さんが気の毒でならない。

    +7

    -0

  • 1169. 匿名 2024/03/01(金) 18:33:51 

    注意喚起で終わらず叩くのが目的なのがいる

    +0

    -1

  • 1170. 匿名 2024/03/01(金) 18:33:54 

    >>94
    これ私の偏見だけど子供の水難事故ってだいたい父親が見てる時じゃない?

    男親ってこれくらい大丈夫だろうって危険な遊びとか容認するからね。
    女親は口うるさく言うからまず事故が起きる率が低い。

    +8

    -0

  • 1171. 匿名 2024/03/01(金) 18:34:13 

    >>253
    田舎だとばーさんが「かわいそう〜」とか言ってくるんだよ。事故に遭ったらお前が責任とるんか?って感じだよね。

    +4

    -0

  • 1172. 匿名 2024/03/01(金) 18:34:43 

    >>1165
    周りの景色の流れかたがやや速いから10kmは超えてる
    最近の車はめちゃくちゃブレーキが効くよ。自動ブレーキもついてるからね
    こんな信じられない飛び出しがあるからこそ、自分の身は自分で守るしかないんだよ

    +13

    -1

  • 1173. 匿名 2024/03/01(金) 18:36:36 

    >>1
    子どもにはハーネスを付けてくれ
    不運にも居合わせてしまった運転手も被害者には違いない
    亡くなった子は気の毒だが加害者と呼ばれる事になった男性には同情の余地しかない
    避けるのが不可能だと想像出来るがこれで逮捕となるのだから気の毒でならない
    誰しも自分の身に降りかからないとも限らない話で小さな子を持つ親は心して欲しい

    +4

    -0

  • 1174. 匿名 2024/03/01(金) 18:37:46 

    >>5
    駐車場で2歳の子の目を離すなんて、車にひいてくださいって言っているのと同じ!親に同情の余地なし!

    +24

    -1

  • 1175. 匿名 2024/03/01(金) 18:38:10 

    子供もドライバーさんも可哀想な事故…。2歳児本当に突然走り出すから危ない。私の子もそうだったし、なんならもうすこしで5歳になる今でも危ない。
    小さい頃お出かけにはハーネス付きリュックが必須だった。周りから見られようがなんだろうが、子供の命と、ドライバーさんを守る為もっと普及してほしいなと思う。

    +5

    -0

  • 1176. 匿名 2024/03/01(金) 18:38:52 

    これで書類送検じゃなくて逮捕なんだよな
    駐車場でやっと歩き出した子供の手を離してほかの駐車スペースにひょっこりはんさせて轢かれて犯人を憎むかな。

    +2

    -0

  • 1177. 匿名 2024/03/01(金) 18:39:51 

    >>84
    荷物なんて何なら地面おいときゃいいしね

    +8

    -0

  • 1178. 匿名 2024/03/01(金) 18:42:42 

    >>90
    普通に出ますよ。
    しかも80オーバーなのに無職って出されるパターン。

    +5

    -0

  • 1179. 匿名 2024/03/01(金) 18:45:40 

    親がいけない。車通り多い道でも手繋いでない親見るとポカンとなる。前にイオンの外にある遊具エリアで、2歳くらいの子が1人で居て、あそぼーみたいにうちの子達に寄ってきて遊んでたけど親見当たらなくて、私達は帰るってなった時1人で置いていかないから友人と施設の人に言いに行くか?と話していたら遠くの方からお母さん登場した。「どうも〜」みたいにめちゃ軽いノリで驚いた。「すみません、ご迷惑おかけして」とか思わないのかな。知らない人に面倒見てもらうのが当たり前な人多すぎる!

    +6

    -0

  • 1180. 匿名 2024/03/01(金) 18:46:01 

    >>14
    また父親か

    +5

    -0

  • 1181. 匿名 2024/03/01(金) 18:46:04 

    >>1154
    言ってることはわかるけど、魔の二歳児から目を離して荷物を積む親の監督不行き届きが大きすぎる。保護責任放棄交通致死罪とでもして欲しい
    このドライバーさんは速度と弁護士次第で不起訴か執行猶予にできると思うよ。二歳児なんて車の前方でもボンネットの下に隠れて見えない、車の周り全部がドライバーからは死角だよ

    +15

    -0

  • 1182. 匿名 2024/03/01(金) 18:47:16 

    >>7
    この間スーパーでお子さんにハーネス付けてるお母さん見かけた。トトってお子さんがどこかへ行こうとしたらグッと引き寄せてた。正しい判断だと思う。

    +14

    -0

  • 1183. 匿名 2024/03/01(金) 18:49:11 

    親が殺したようなものだよ
    うちの子も手を繋がなかったら今頃死んでるし、誰かが殺人者になってしまってた
    駐車場おろすときに手を繋ぐ子供うむならご飯与えるくらい当たり前のことじゃないの?

    +9

    -0

  • 1184. 匿名 2024/03/01(金) 18:49:39 

    >>175
    不起訴になったりするよ
    スケボーで道路出てきた子供のやつとかなってたよね

    +20

    -0

  • 1185. 匿名 2024/03/01(金) 18:50:37 

    >>1164
    それ、自分が悪いって分かってるから睨みつけてきたんだと思います。
    なんか文句あるの!?みたいなね。
    子育てに向いてない人なんだと思う。

    +8

    -1

  • 1186. 匿名 2024/03/01(金) 18:50:48 

    子供は1番最後におろす

    +0

    -0

  • 1187. 匿名 2024/03/01(金) 18:51:09 

    手を繋ごう

    +1

    -0

  • 1188. 匿名 2024/03/01(金) 18:51:58 

    >>1181
    まず子供積んでから荷物だよね

    +7

    -0

  • 1189. 匿名 2024/03/01(金) 18:52:39 

    >>444
    私ならそんな気力無いかも、、夫も大切だし、子供の兄弟もいるから私が後追いしてしまうかも、、
    だけど夫も病んで一家心中コースかな、、
    後追いしてる場合じゃないか

    +1

    -3

  • 1190. 匿名 2024/03/01(金) 18:53:27 

    >>1106
    いや女は複数の事を同時にやれる能力があるからママ友同士でお喋りしながらもお互いの子供をちゃんと注意し合って見てるよ。

    むしろ最近嫌なのはベビーカー押しながら歩きスマホとか。わざとぶつかってやろうか?って思ってしまう。

    +6

    -6

  • 1191. 匿名 2024/03/01(金) 18:55:19 

    >>818
    2歳なったばかりやと言葉もあまり通じないし、しつけっていうか、とにかくちゃんと手つなぐか抱っこしといてって感じ

    +9

    -0

  • 1192. 匿名 2024/03/01(金) 18:55:43 

    何で手繋いでなかったんだろ

    +1

    -0

  • 1193. 匿名 2024/03/01(金) 18:56:00 

    >>269
    状況見てないし報道されてないんだから外野が逮捕された人だけってのもどうかと思うけど、
    横断歩道も信号無視で渡る親子とか、横断歩道ですらないところを子の前で親が渡るとか、駐車場で手を繋がないとか、基本的な安全管理すらできない親が多いのは確かだよね

    自転車だって危ない中高生多いし、親が交通ルール教えてないんだろうなって思っちゃう

    +5

    -0

  • 1194. 匿名 2024/03/01(金) 18:56:30 

    >>457
    夫のことパパっていう人無理

    +3

    -9

  • 1195. 匿名 2024/03/01(金) 18:56:36 

    >>1130
    子どもって何かの下とかすきまとか好きよね
    狭いところをうまく走り抜けるのも大好きだから危ない所ほど近付きたがる。ステンレスのアーチ状の車止めもくぐるしほんと買い物スポットは要注意よ

    +1

    -0

  • 1196. 匿名 2024/03/01(金) 18:56:52 

    >>43
    この父親が子供を先にチャイルドシートに乗せてたら
    たった2年で無くなる命じゃなかったよね
    痛い思いして‥これから沢山楽しいこともあっただろう。可哀想だわ本当

    +12

    -1

  • 1197. 匿名 2024/03/01(金) 18:56:58 

    旦那の運転で、地下駐車場を通っていたら目の前に2歳ぐらいの男の子が飛び出してきて危うく引きそうになりました。
    助手席に乗っていた私は車を降りて、男の子の傍に行き辺りを見渡したけど誰もいなかった。
    仕方ないから抱っこして店舗内に戻って店員さんに引き渡しました。

    当時一緒に乗っていた娘は赤ちゃんだったけど、娘も息子もかなり大きくなるまでは、駐車場や路肩などでは手を離すことはなかったです。

    +4

    -0

  • 1198. 匿名 2024/03/01(金) 18:57:19 

    >>1174
    目離したらすぐ死ぬよね

    +8

    -0

  • 1199. 匿名 2024/03/01(金) 18:58:10 

    >>457
    えっひどいね
    その人別れた方がいいわ……

    +2

    -1

  • 1200. 匿名 2024/03/01(金) 18:58:56 

    >>493
    育児が嫌なんだろうね

    +6

    -0

  • 1201. 匿名 2024/03/01(金) 18:59:09 

    >>3
    過保護なくらい見ていてちょうどだよね

    +19

    -1

  • 1202. 匿名 2024/03/01(金) 19:00:16 

    >>1
    全国の親御さんたちには、駐車場では車に荷物を積む前にまず子どもたちを車内に入れる習慣つけてほしい

    +47

    -0

  • 1203. 匿名 2024/03/01(金) 19:00:34 

    ハーネス法律で義務化しろ

    +3

    -2

  • 1204. 匿名 2024/03/01(金) 19:03:34 

    >>248

    幼児の手を繋がない父親多すぎる
    手を繋いでるかと思えば、犬でも見ないような引き摺るように早歩き(大人の)して当然足が絡まって転んでたり、ハーネスを犬のように紐伸ばしたまま散歩させてたり、びっくりする事ばかり

    そして、「見てる」とは父親にとっては目の端(視界)に入れておくという事で、女性の「見てる」は面倒を見ること

    外では本当に外面良くイクメンぶってる父親よく見るけど、慣れてないのがありありと分かると奥さん気の毒だなと思うし(うちもそのタイプ)

    本当に不思議で不思議で仕方ない
    明治まで男女共にこんな子煩悩な国ないって外国人に書かれる位男性も育児に携わるのが当たり前だったのを知ってるから、男だから、という理由にはならないと思う

    +24

    -1

  • 1205. 匿名 2024/03/01(金) 19:04:24 

    >>14
    ありえないよ。
    娘5歳だけど駐車場では絶対に手を繋ぐ、1人では歩かせない。信号とかないから、渡る時は1回止まるってことも徹底して教えてる、2歳を放置する人なんているんだ。信じられない。

    +28

    -0

  • 1206. 匿名 2024/03/01(金) 19:05:49 

    >>455
    そうなんだよね。パッと離した瞬間に歩き出しちゃう事もあるもんね。駐車場なんかは特に、手が塞がる時は足で挟んでまで動かないようにしてたな。
    これは親御さんも気の毒だけど、轢いてしまった運転手さんも悪とは言えないね。

    +8

    -1

  • 1207. 匿名 2024/03/01(金) 19:06:40 

    今日ホームセンターの駐車場で、カート置き場の隣のスペースに駐車しようとしてバックしてたらカートを戻しにきたババアが突然飛び出してきて、あわやだった。
    絶対に轢きたくはないけど死ねよって思った。

    +15

    -0

  • 1208. 匿名 2024/03/01(金) 19:07:55 

    >>1140
    あきらかに親にも大きな過失がある場合に運転手だけ実名報道ってマスコミが晒して叩いてるのと同じだよね
    感覚腐ってるわ

    +12

    -0

  • 1209. 匿名 2024/03/01(金) 19:08:20 

    >>1120
    そうなんだよね。
    あくまで判断能力が無い幼い子供自身は非がない、でも親は気をつける義務を怠ったとも言えるから100はないだけで基本的には1対9だから車が悪いって事になる。
    交通弱者なのは歩行者だ、車はかもしれない運転しなきゃいけないって理解はしてても2歳は避け切れる自信ないな私も…。

    +7

    -0

  • 1210. 匿名 2024/03/01(金) 19:08:58 

    だから駐車場内では徐行しろって言ってるのに…
    駐車場内を飛ばす車多くない?

    +1

    -5

  • 1211. 匿名 2024/03/01(金) 19:09:32 

    >>677

    まあ愚図りそうなら、カートに乗っけたまま駐車場に行き、車に乗せてからカート戻して自分も車に乗るよね
    歩くなら手を繋ぐというか駐車場では手首掴んで絶対に離さないわ
    愚図ったら小脇に抱えたりした(荷物もあるから)事もある
    絶対絶対駐車場や道路では走らない、手を繋ぐということを分からせるよ

    +2

    -0

  • 1212. 匿名 2024/03/01(金) 19:10:20 

    >>23
    保育園のお母さんたちがそうだよ、子供が車と車の間に入ったり、かくれんぼ?鬼ごっこ?してて。危ないったらない。自販機で飲み物買って、長時間喋ってんの。
    再三保育園から注意が入ってるけど、いつまでたっても無くならない。
    喋るんだったら近くのマックに行けばいいのに。

    +12

    -0

  • 1213. 匿名 2024/03/01(金) 19:11:57 

    >>10
    昔 危うく子供をひきそうになった事がる。
    バックで駐車場から出ようとした時にちゃんと確認して車バックしかけた時に叫び声聞こえたから停まったら
    後ろに小さい子がいつのまにか来てた。
     親にはすごい睨まれたけど、親は荷物積む時に似たような歳の兄弟4人位駐車場に放置状態だった。
    睨むなら最初に車に乗せるとかしろよって思った。
    その相手の車が自分から少し離れてたんだけど
    いくら確認して車を動かしたとしても、ものの数秒でそういう危機的状況になるから、車を運転する人は勿論だけど、親はちゃんと子供を守って欲しい

    +16

    -0

  • 1214. 匿名 2024/03/01(金) 19:14:13 

    >>4
    はいきた、このコメント

    +1

    -15

  • 1215. 匿名 2024/03/01(金) 19:14:42 

    >>3
    車はそういうリスク込みで乗るものだって思ってる

    +2

    -7

  • 1216. 匿名 2024/03/01(金) 19:14:57 

    こういう事故ってさ、同じ状況で実験して「回避不可能」とか証明させてもらえるのかな・・・

    +3

    -0

  • 1217. 匿名 2024/03/01(金) 19:15:00 

    1人しか産んでないのに子供が2人ってよく言うけど本当にそれ😀

    +3

    -0

  • 1218. 匿名 2024/03/01(金) 19:15:35 

    駐車場に限らず、未就学児は手繋いだ方がよくない?
    道路で自由に駆け回る子どもめちゃ多いよ…親は「ダメだよ」とか言いながらゆっくり歩いてるけど、何かあったらどうするんだろ

    +11

    -0

  • 1219. 匿名 2024/03/01(金) 19:15:44 

    2歳くらいの子を先に降ろしてから
    ベビーの下の子のチャイルドシート外す親多くない?
    下の子をベビーカーに乗せてから上の子のチャイルドシート外さなきゃダメよ
    ピョンって車から出てくるから怖くて
    ベビーカー出すの面倒だから抱っこで行きたいんだろうけどね

    +8

    -0

  • 1220. 匿名 2024/03/01(金) 19:16:09 

    >>294

    うちももう9歳(双子)になるけど、降りるのは片側からだわ
    自宅以外では親が降りて歩き出すまで、降りた車の側面にいさせてる
    この年でも動かないでね、じっとしててって毎回言うし、子供を車に乗せて確認してから自分が乗り込んでる

    +3

    -1

  • 1221. 匿名 2024/03/01(金) 19:16:16 

    >>383
    私もその光景見た事あるよ
    3.4歳の女の子がパパ追いかけてたけど、振り向きもせず角曲がっちゃって、あれ誘拐とかされても絶対気付けないよ

    +3

    -0

  • 1222. 匿名 2024/03/01(金) 19:16:46 

    もうすぐ5歳の4歳児でさえも駐車場では必ず手を繋いでる。
    悲しい事故だね。

    +4

    -0

  • 1223. 匿名 2024/03/01(金) 19:17:08 

    >>3
    二歳は見えないし、飛び出されたら回避出来るかわからない。
    親は何してたの?
    こんなに事故あるのに駐車場って危ない所なのまだわかってない人多すぎる。

    +8

    -1

  • 1224. 匿名 2024/03/01(金) 19:19:45 

    >>457
    読んでて腹立ったわ。
    スマホ取り上げて顔か床に投げつけたくなるね😭
    もしくはビンタ。
    こんな親父じゃお母さんと子供が可哀想だわ…

    +7

    -1

  • 1225. 匿名 2024/03/01(金) 19:20:04 

    チャイルドシートつけない親、公園で小さい子放置しておしゃべりに夢中になった後でどこいった?って焦って探してる親、連れてきただけで満足してずっとベンチでスマホしてる親、普通にその辺にたくさんいるからね。たまたま何もなかったからよかったものの、いつ何か事件や事故に巻き込まれてもそうなる可能性はあったと思ってしまう人がたくさんいる。

    +2

    -0

  • 1226. 匿名 2024/03/01(金) 19:20:37 

    車同士の軽微な事故でも想像力や思いやりのない運転をした側が被害者となるケースは結構ある
    車の運転は常にリスクある
    任意保険には絶対入らないとね

    +0

    -0

  • 1227. 匿名 2024/03/01(金) 19:23:45 

    >>975
    停止している車の近くには寄らないようにしないと
    自衛は大事だよ。駐車場では歩行者も周囲をよく見てないと危ない

    +2

    -1

  • 1228. 匿名 2024/03/01(金) 19:26:15 

    うちの親も糞親で私の小さい頃の記憶、横断歩道でない道路を渡る最中私が物を落とし取りに戻ろうとしてあと少しで跳ねられそうになった
    あれは完全に親が悪い
    子供がいてもそういうこと平気で出きる親は車に残して買い物やパチンコもやってた
    私、よく生きてたな

    +0

    -0

  • 1229. 匿名 2024/03/01(金) 19:27:51 

    >>165
    安全のためにハーネス使ってください
    車だけじゃなく自転車や歩行者にぶつかることも想定してください

    +6

    -0

  • 1230. 匿名 2024/03/01(金) 19:29:08 

    >>14
    うちの中学生の娘に聞いてみた。
    こういう場合、荷物を先に入れるか子供を先に入れるか?
    娘は子供と答えました。
    中学生の子供でもわかることを大の大人がわからないとは情けないね

    +12

    -0

  • 1231. 匿名 2024/03/01(金) 19:29:27 

    >>165
    カートに乗せときなよ

    +0

    -0

  • 1232. 匿名 2024/03/01(金) 19:29:33 

    >>160
    これは…はねてしまったドライバーさんの心の傷も深過ぎるよね涙

    +11

    -0

  • 1233. 匿名 2024/03/01(金) 19:31:55 

    運転手まじ可哀想
    もう当たり屋だよね、テロみたいなもんだよ
    加害者が明確な殺意ない上、親が目を離していた、何かしら繋がっていなかった場合親が逮捕にしたら良いのに
    加害者無罪、てかむしろ轢いちゃったなんて精神的苦痛に親が賠償金払うくらいで良いわ

    +3

    -2

  • 1234. 匿名 2024/03/01(金) 19:32:16 

    >>500
    殺人でもない限り、精神疾患持ちは実刑になるまで名前でない事多いね

    +1

    -1

  • 1235. 匿名 2024/03/01(金) 19:32:49 

    亡くなった子と運転手さんがかわいそう。同じ親として駐車場で2歳から目を離す神経がわからない。

    +7

    -0

  • 1236. 匿名 2024/03/01(金) 19:33:08 

    >>1234
    追記だけど、その犯人が精神疾患持ちかは知らないし、そういう事なら出ないのも不思議じゃないってだけの事です

    +0

    -2

  • 1237. 匿名 2024/03/01(金) 19:38:25 

    運転手と子供が可哀想。
    親は別に可哀想じゃない。

    と言うかさ、こう言うのって親が我が子を引いたら無罪なのに、他人がやっちまったら逮捕って理不尽だよね。

    目を離した親も監督不届で逮捕されれば良いのに。
    運転手の人生壊すなよ

    +9

    -0

  • 1238. 匿名 2024/03/01(金) 19:40:30 

    >>1233
    道路なら分からんでもないけど駐車場でスピード出してるのはさすがに

    +0

    -0

  • 1239. 匿名 2024/03/01(金) 19:41:05 

    駐車場では手を繋ごう
    それができなきゃ抱っこだよ
    走り回ってる幼児ちょくちょく見るけどこわいわ

    +4

    -0

  • 1240. 匿名 2024/03/01(金) 19:42:51 

    >>263
    お手伝い気分なんだろうね
    主体的に育児してるって気持ちがない

    +6

    -0

  • 1241. 匿名 2024/03/01(金) 19:44:49 

    >>818
    最近野放しにしてる親多すぎ。
    ヨチヨチが飛び出してきて、親は頭下げもしない。

    +12

    -0

  • 1242. 匿名 2024/03/01(金) 19:45:27 

    亡くなった子と運転手さんがかわいそう。同じ親として駐車場で2歳から目を離す神経がわからない。

    +5

    -0

  • 1243. 匿名 2024/03/01(金) 19:47:10 

    子供の学校でも、父親と二人でいた子供が車に撥ねられた。父親は無傷。そして父親は車の運転手を責めません、みたいな投稿をXにしてた。

    +0

    -1

  • 1244. 匿名 2024/03/01(金) 19:49:19 

    >>1204
    いや。
    男だからだと思います。

    少なくともやる気の問題だけとは思えない

    +2

    -2

  • 1245. 匿名 2024/03/01(金) 19:49:57 

    >>1190
    これにマイナスしてるのベビーカー押しながら歩きスマホしてる人?

    危ないからマジでやめて。
    ベビーカーだからってこっちが気を使って避けてる事を良いことに調子乗らないでよ。

    +7

    -2

  • 1246. 匿名 2024/03/01(金) 19:50:23 

    >>957

    車の後ろは通らないようにね。
    これは絶対!!

    +7

    -0

  • 1247. 匿名 2024/03/01(金) 19:52:05 

    >>8
    目を離すどころか3歳児以下は駐車場は抱っこだと思う。危ないもん。小さいから見えにくいし

    +3

    -0

  • 1248. 匿名 2024/03/01(金) 19:53:17 

    >>1138
    なんて

    +0

    -0

  • 1249. 匿名 2024/03/01(金) 19:53:43 

    >>688
    子供はこんなもん


    だから親が見てなきゃいかんのよ

    +12

    -0

  • 1250. 匿名 2024/03/01(金) 19:57:50 

    手繋いでる父親を見かける事少ない、じゃなくほぼ見ない
    多分ある程度言葉のやり取りが出来るようになったら声掛けで阻止出来ると思ってるんだよね

    +14

    -1

  • 1251. 匿名 2024/03/01(金) 19:59:09 

    >>11
    3歳児いるけど、入店前は抱っこ、買い物後はカートに乗せたままの移動を徹底してるよ。

    +13

    -0

  • 1252. 匿名 2024/03/01(金) 19:59:19 

    処罰するべきなのは運転手じゃなくて父親では?

    +60

    -0

  • 1253. 匿名 2024/03/01(金) 20:00:26 

    >>526
    子供を乗せている間に目を離した荷物が無くなるのは嫌だけど、荷物を乗せている間に子供が居なくなるのは厭わないから

    +19

    -0

  • 1254. 匿名 2024/03/01(金) 20:00:57 

    >>263
    ヒヤッとする事があっても難を逃れたなら"大した事じゃない""大丈夫だった""なんの問題もない"に変換する父親の思考回路、本当信じられない
    会社での仕事ぶりも心配してしまう

    +16

    -0

  • 1255. 匿名 2024/03/01(金) 20:01:05 

    >>16
    申し訳無いけど、同じ意見。
    轢いたドライバーが可哀想だし、がるちゃん意見を裁判になるなら、裁判官に見てほしい。
    基本は子供の安全確認は親はマストだよ。

    この件のみならず、荷物乗せるのに駐車場内で、子供から目を離した時点で放置だと感じてほしい。
    安易な親の子も不憫だけど。
    一番はドライバーが不憫だわ。

    +39

    -1

  • 1256. 匿名 2024/03/01(金) 20:04:02 

    >>8
    駐車場で手を繋がないどころか親が前を歩いてて幼児が後ろから着いていく光景見て信じられない気持ちになったわ

    +15

    -0

  • 1257. 匿名 2024/03/01(金) 20:04:55 

    >>207
    夫婦は似てるから。
    日々旦那に提言して直させるか、放置してた結果かによって、離婚か否か変わるだろうけど。

    基本的には夫婦の行動って同じだよね。

    +7

    -2

  • 1258. 匿名 2024/03/01(金) 20:05:29 

    また父親だよ

    +7

    -0

  • 1259. 匿名 2024/03/01(金) 20:07:06 

    >>12
    この間
    岐阜羽島のコストコでこの現場見ましたよ。

    お父さん
    完全に出入り口なのに手繋いでなかった。

    お子さんじゃないのにそこらへんの女の人が追いかけて飛び出しを阻止して
    足挫いて
    救急車読んでた。


    お父さんものすごくどんくさかったし
    子供の生態分かってないのかなーって


    知らんけど

    +21

    -0

  • 1260. 匿名 2024/03/01(金) 20:11:50 

    >>9
    逆にどうすれば回避できるのか教えてほしいわ。当たり屋みたいなもんじゃんこんなの。

    +14

    -1

  • 1261. 匿名 2024/03/01(金) 20:11:57 

    >>1236
    いつも思うけど、責任能力ない犯罪者こそ、全国民が情報共有しないと危険だよね
    悪気なく危害加える人がその後は野に放たれるわけで…

    +1

    -2

  • 1262. 匿名 2024/03/01(金) 20:12:34 

    >>5
    親の気持ちは全く分からない。
    バカとしか言いようがない。

    2歳だよ?
    信じられないわ

    +18

    -1

  • 1263. 匿名 2024/03/01(金) 20:14:40 

    >>1252
    母親もいたんでしょ?

    +4

    -0

  • 1264. 匿名 2024/03/01(金) 20:15:58 

    >>1255
    駐車場から目を離してる時点で虐待で逮捕でもいいくらいだよ
    引いてくださいって解き放ってるようなものだよ

    +18

    -0

  • 1265. 匿名 2024/03/01(金) 20:16:26 

    子供なんて猫だよ
    突然どんな動きをするのかわからん

    +5

    -1

  • 1266. 匿名 2024/03/01(金) 20:16:28 

    >>1250
    あー思い出してもゾッとするんだけど
    当時マンション3階に住んでて公園行ってくると旦那と2歳娘で出かけた。
    ドア閉めて3分くらいでふと不安になってやっぱり自分も追いかけようとドア開けたら廊下に娘がポツン

    は??パパは?!ってなって電話したら、ヘラヘラした様子で「先に車片付けようと思ってー」だと。
    「何考えてんの?!」ってブチ切れたら


    「え?ここで待っててねって言ったら、ちゃんとハーイって言ったよ?ね?」

    全く理解してない様子に宇宙人と話してる気分だった。
    経験とか教えるとかの話じゃない。
    同じものを見ても違うように見えてるんだと悟った瞬間

    +27

    -2

  • 1267. 匿名 2024/03/01(金) 20:16:40 

    >>688
    子供って、本当に予期せぬ動きをするのよ…


    +6

    -0

  • 1268. 匿名 2024/03/01(金) 20:16:55 

    >>316
    父親も子供放置してたんだからある意味虐待だよね…
    子供をなんだと思ってるんだろう
    運転手気の毒

    +5

    -0

  • 1269. 匿名 2024/03/01(金) 20:17:55 

    >>1033
    子供だから

    +5

    -0

  • 1270. 匿名 2024/03/01(金) 20:18:25 

    >>7
    むしろ義務化して欲しい。
    そうすればこういう場合どちらが悪いかはっきりするし。

    +14

    -0

  • 1271. 匿名 2024/03/01(金) 20:19:46 

    >>1130
    最近の親御さんって注意しないよね。
    駐車場に向かって一目散に走って、後ろでゆっくり歩いてる親ばっかり見る。

    +16

    -0

  • 1272. 匿名 2024/03/01(金) 20:23:54 

    >>957
    駐車しようとしてるのに停止してると思ったってどういう意味なのか
    ていうか普通は駐車しようとしてる車の後ろは通らないんだが
    よけてくれるだろう、自分に気付いてるだろう、って過信が事故に繋がるんですよ
    轢かれたくなかったら十分に注意を払ってください

    +6

    -0

  • 1273. 匿名 2024/03/01(金) 20:27:07 

    こりゃ運転手も可哀想

    +3

    -0

  • 1274. 匿名 2024/03/01(金) 20:27:18 

    >>3
    いや本当これ。車からは小さい子は見えないんだって!
    頼むから子供は親がしっかり手を離さず守ってよ!
    なかなか上手くいかないのはわかるけどね…

    +15

    -1

  • 1275. 匿名 2024/03/01(金) 20:29:01 

    >>266
    手を繋いでいたのに突然振り解いて走って行っちゃったのならまだ同情の余地があるけど、今回の親は2歳児を車の横に放置したまま目も手も離して荷物積むことに夢中だったわけでしょ。
    うちも3人子供いるけど、普通はありえないよ。

    +5

    -1

  • 1276. 匿名 2024/03/01(金) 20:29:22 

    >>957
    バックで入ってくる車の後ろは通っちゃ危ないよ!

    +5

    -0

  • 1277. 匿名 2024/03/01(金) 20:30:59 

    >>3
    見えないよね

    +3

    -1

  • 1278. 匿名 2024/03/01(金) 20:31:08 

    この間、父親が駐車券の精算している間に、3歳ぐらいの子が走って駐車場に出ようとしていたから思わずその子の肩を押さえて止めてしまった。父親は焦るでもなく、のんびりと「〇〇くん待ってー」としか言わず機械の操作ずっとしてたから、こいつ正気か?と思ったわ。駐車券どうでもいいから走って追いかけろよ。

    +11

    -0

  • 1279. 匿名 2024/03/01(金) 20:31:16 

    >>171
    この前のベビーカーごと赤ちゃんが池に落ちた事故も父親がスマホ触ってたからだったしね

    +15

    -0

  • 1280. 匿名 2024/03/01(金) 20:31:16 

    >>18
    この男性は名前まで全国に出てしまってるの何でなの

    +22

    -0

  • 1281. 匿名 2024/03/01(金) 20:33:09 

    >>67
    駐車場では必ず抱っこしてた

    +1

    -0

  • 1282. 匿名 2024/03/01(金) 20:36:06 

    これがもし、高齢ドライバーだったらドライバーが叩かれるんだろうか?
    2歳の子を目を離した親が悪いよね

    +10

    -0

  • 1283. 匿名 2024/03/01(金) 20:38:48 

    うちの子供が2歳の時は手を離したらすぐ走り出してたから、どれだけ気をつけてても、あっという間に飛び出して、ヒヤリとする事は何度かあったし、自分も運転する立場だから、それもどれだけ気をつけてても、ヒヤリとする時がある。
    悲しい事故だね。

    +5

    -0

  • 1284. 匿名 2024/03/01(金) 20:41:06 

    >>914
    旦那は子供のことかなりやってくれるタイプだけど、それでも危機管理能力は微妙。
    駐車場は絶対信用できないから、目を離さないようにしているし、家の中くらいしか安心して任せられない。

    +10

    -0

  • 1285. 匿名 2024/03/01(金) 20:41:21 

    >>526
    例えば犬だったら先に車に乗せるよね、子供は自分の側から動かないと思ったのかな?

    +4

    -0

  • 1286. 匿名 2024/03/01(金) 20:43:24 

    >>968
    あなたはちゃんと周りが見えてるからスマホ依存じゃないよ。

    +0

    -0

  • 1287. 匿名 2024/03/01(金) 20:43:54 

    >>55
    私が自転車に脚を巻き込まれたのも、弟が両足に大火傷したのも父と一緒の時だったわ。

    +6

    -0

  • 1288. 匿名 2024/03/01(金) 20:44:01 

    四六時中、目を離すな、手を離すなはムリかもしれないけど、せめて駐車場や道路は必ずどんなに嫌がろうが手を繫ぐか抱っこしてあげてほしい。ほとんどの親御さんはやってるだろうけど。

    +4

    -0

  • 1289. 匿名 2024/03/01(金) 20:44:14 

    >>646
    ないんだよ。そういう人がいるのに、いつまでも理解してなくてしつこいよ。

    +0

    -1

  • 1290. 匿名 2024/03/01(金) 20:45:22 

    >>700
    世間体だと思う
    生んで二人子どもを生めば理想的な家族だね~何てお世辞言われたら
    鼻でも膨らましてるんだよ
    普段は邪魔物だから

    つまり子どもを望んで欲した親ではない

    +5

    -1

  • 1291. 匿名 2024/03/01(金) 20:45:52 

    >>4
    ほんとそれ
    この間ちびっこが駐車場で飛び出してきて急ブレーキかけたらパパらしき人がニヤニヤしてたよ
    しかも一回だけじゃない
    何でパパさんはヘラヘラしてるの?
    ママさんだったら子供に注意しそうだけど

    +5

    -0

  • 1292. 匿名 2024/03/01(金) 20:45:56 

    >>170
    駐車場って本当危ないから、子供をおろすときは最後、乗る時は最初に乗せないとね。荷物なんて最後だよ。

    本当に可哀想だし運転手も不憫。

    戻らない命だから、親を責めたくはないけども。

    +4

    -1

  • 1293. 匿名 2024/03/01(金) 20:47:25 

    駐車場で子供野放しなんて轢いてくださいって言ってるようなもんだよ
    親が悪い

    +4

    -0

  • 1294. 匿名 2024/03/01(金) 20:47:27 

    >>1003
    >>老年期に入って、2歳で死んだ息子、気の毒だったな、とか思うのがせいぜいなのでは

    離婚されて、一人かひなびた居酒屋で日本酒でも飲んで
    そう思うんだろうね
    自己陶酔型

    +1

    -0

  • 1295. 匿名 2024/03/01(金) 20:52:21 

    >>929
    もちろんそれはそうだけど
    でも車と歩行者だから100:0で車(運転手)の過失になるんじゃなかったっけ?

    +0

    -7

  • 1296. 匿名 2024/03/01(金) 20:53:09 

    >>67
    2歳は抱っこ。下をチャイルドシートに乗せる間、5歳は足でガード

    +1

    -0

  • 1297. 匿名 2024/03/01(金) 20:54:01 

    >>1
    これはさすがに2歳児の親に問題があったと思うけど、それでも車の運転手を責めたりするんだろうか。ちょっと不憫すぎる。

    +4

    -0

  • 1298. 匿名 2024/03/01(金) 20:54:42 

    >>303
    母親も居たらしいよ。
    この場合荷物積んでる父親じゃなく母親が見るべきでしょ

    +5

    -0

  • 1299. 匿名 2024/03/01(金) 20:59:17 

    >>515
    生きるの楽しくなさそう

    +0

    -0

  • 1300. 匿名 2024/03/01(金) 21:00:56 

    >>902
    正にそう!
    2歳育ててるけど、くねっと捻ってすり抜けようとする。
    腕外れんじゃ?ってぐらいぐねって逃走しようとするけど私は絶対放さない。

    飛び出して事故で何かあるより腕の怪我は仕方ない…。
    もちろん、子供によると思うけど家はそれぐらいじゃないと無理だ。

    +6

    -0

  • 1301. 匿名 2024/03/01(金) 21:02:26 

    完全に親の不注意が悪いというのは間違えないことを前提に‥小さい子とはこうして気をつけなきゃいけない場面ばかり、心配しすぎて疲れるくらい、一時の油断が最悪の結果を招くんだなと実感。駐車場で目離すはありえないけど、料理中にキッチンに入っちゃうとか、子供が自転車のるとき少し前に行っちゃうとか、本当に一つ一つ死ぬほど注意しなきゃなと再認識。。この親自身が死ぬほど後悔しているはずだから、言わなくても自分が悪いと言うのはわかってるはずだから、でも自業自得だから、一生苦しむんだろうなと。同情でもないけど、子供や運転手がかわいそうというのはあるんだけど、、とにかくこういうニュースは辛い、、

    +18

    -1

  • 1302. 匿名 2024/03/01(金) 21:02:52 

    >>400
    ママ友たちとお花見中に目を離して川に流された子もいたし
    あまり女親ドヤァするのは恥ずかしいからやめて

    +39

    -0

  • 1303. 匿名 2024/03/01(金) 21:03:29 

    >>531
    私そのやっべって顔も腹立つんだけど
    やっべじゃなくてごめんなさいだろ
    こういうところにも親の躾の甘さが出る

    +8

    -1

  • 1304. 匿名 2024/03/01(金) 21:05:45 

    >>806
    ブァーーーー!って鳴らしてやりたいけど咄嗟に鳴らせないんだよなあクラクション

    +9

    -0

  • 1305. 匿名 2024/03/01(金) 21:08:40 

    加害者は父親一人じゃん
    ろくに面倒見切れないなら産ま(さ)ないでほしい
    周りの迷惑

    +9

    -0

  • 1306. 匿名 2024/03/01(金) 21:10:00 

    >>1
    轢いた車の運転手は被害者に思う
    回避できないし人ごととは思えない

    +22

    -0

  • 1307. 匿名 2024/03/01(金) 21:12:58 

    >>5
    親は自分のせいでと後悔するしかないね。
    運転手が可哀想だよ。

    +6

    -0

  • 1308. 匿名 2024/03/01(金) 21:15:05 

    >>1084
    うわー!聞くだけでムカつく!事故回避出来てよかったね!

    +16

    -0

  • 1309. 匿名 2024/03/01(金) 21:15:31 

    >>1
    これは手を繋いだらかだっこしていない親に問題あるよ

    +4

    -0

  • 1310. 匿名 2024/03/01(金) 21:17:34 

    >>28
    ベビーカーからチャイルドシートに移動させる際、子どもを地面に落としてしまい病院行きになった

    ってSNSの投稿見たことあるんだけど
    案の定父親でした

    +3

    -0

  • 1311. 匿名 2024/03/01(金) 21:18:52 

    >>31
    2歳のダッシュあなどれないですよ。
    私スーパーでいきなり飛び出してきた子供(2歳かは分かんないけど)に遭遇して、私は直ぐに止まったけど子供は止まらないからそのままカートに体当たりしてひっくり返ってしまった・・怪我してないか超焦った。

    +5

    -0

  • 1312. 匿名 2024/03/01(金) 21:20:11 

    >>185
    やっぱりなって感じ。なんで男はあんなに思考能力が足りんのや?子供の動きの予想さえもできんのか?
    普段から子供と接してないの丸わかりやでな。
    ほんま男は子供見てるときはしっかり責任もって他人に迷惑かけんなって思う。

    +7

    -0

  • 1313. 匿名 2024/03/01(金) 21:20:17 

    >>1163
    駐車場内で結構なスピードを出している車をよく見るけど、よくスピード出せるなと思うわ

    +9

    -0

  • 1314. 匿名 2024/03/01(金) 21:20:59 

    >>4
    いや、本当に…。
    駐車場は絶対抱っこだよ…どんなにヘニャヘニャに嫌嫌されたとしても…。2歳だからなぁ…。

    +4

    -0

  • 1315. 匿名 2024/03/01(金) 21:21:23 

    >>28
    アホすぎ!!
    2歳からよく目を離せるよな。
    ビビるわ。

    +6

    -0

  • 1316. 匿名 2024/03/01(金) 21:21:42 

    2歳の子どもから目を離した親も悪い。

    +2

    -0

  • 1317. 匿名 2024/03/01(金) 21:23:21 

    >>667
    こっちが絶対悪くないだろって場合でも一応謝るのに、スミマセンの一言もない人いますよね、そりゃ子供のほうが心配だろうけどさ。

    +8

    -0

  • 1318. 匿名 2024/03/01(金) 21:24:24 

    >>77
    商店街の中で、目の前で迷子になった瞬間の3歳くらいの女の子をみたことある。父親は店の人と喋ってる間に女の子が離れて行ってて、父親は喋ったあと娘の存在を忘れたのかケータイを見出してた。遠くで泣いてるのが見えて一緒に目撃してた人がお父さんにあの泣いてる子はあなたの子ですか?と話しかけて思い出したのか凄い慌ててた。男の注意力ってヤバいなと思った瞬間だった。

    +9

    -0

  • 1319. 匿名 2024/03/01(金) 21:25:20 

    >>5
    でも親の責任だなそこを問われるだろうな

    +3

    -0

  • 1320. 匿名 2024/03/01(金) 21:26:13 

    >>104
    なんか統計でてなかったっけ?

    +0

    -0

  • 1321. 匿名 2024/03/01(金) 21:27:52 

    >>4
    買った物を車に積んでいた。
    先に子供乗せて、チャイルドシートに固定してから
    荷物積むべきでしたね…今更だけど。

    +2

    -0

  • 1322. 匿名 2024/03/01(金) 21:29:34 

    >>211
    小学生四年だけど、いまだに怖いから駐車場含め乗り降りは気をつけてる。
    2歳なんて飛び出すよね。
    木更津のアウトレットよく行くからなおさらショック。

    +4

    -0

  • 1323. 匿名 2024/03/01(金) 21:29:38 

    >>67
    うちの長男は生れつき骨格強くてパワーあったから、(10か月でガンガン歩いてた)2歳なんて、もう危なくて仕方なかったよ下の子を常におんぶして長男追いかけまわしてた。

    +0

    -1

  • 1324. 匿名 2024/03/01(金) 21:29:55 

    >>531
    クッソムカつくけど、そこで轢いたらあなたが悪くなっちゃうからだめー!!
    こういう子供を危険に晒したバカ親にも罰与える法律作ってほしいよね

    +5

    -0

  • 1325. 匿名 2024/03/01(金) 21:30:45 

    >>1313
    駐車場内で子供から目を離す保護者も
    よく目を離せるなぁと思う。
    10歳以下は目を離しちゃダメ。
    6歳以下は手を離しちゃダメ。

    +1

    -1

  • 1326. 匿名 2024/03/01(金) 21:30:49 

    >>1309
    この間駐車場で徐行しながら停める場所探してたら、停まってる車の間から小さい兄妹らしき子供が2人飛び出してきて、慌ててブレーキ踏んでひかずに済んだけど、子供はポカーンとした様子で、親は?と探すと子供から離れた所でスマホ弄りながらゆっくりと歩いてた。
    何で駐車場で子供から目を離せるのか…
    何もなかったから良かったけど、本当子供から目を離すの止めて欲しいし、ちゃんと一緒にいて欲しい。
    轢いたらこっちばかりが悪くなるから嫌になる

    +2

    -0

  • 1327. 匿名 2024/03/01(金) 21:31:20 

    >>115
    こういう事あるから、怖くて免許取らなかった。
    安全心掛けてても、飛び出してきたらどうしようもない。

    +2

    -0

  • 1328. 匿名 2024/03/01(金) 21:31:39 

    >>1057
    うちの夫も私より危機管理しっかりしていて子供安全に見てもらえる。
    なので男性を一括りにはできないけど、たぶん母親より父親の方が危機管理意識が低い人が一般的には多いのだと思う。

    +7

    -1

  • 1329. 匿名 2024/03/01(金) 21:32:43 

    飛び出しされた場合の事故は、名前を報道しないであげてほしいわ
    ひいてしまったショックもあるし、おそらく職も失うし可哀想だわ

    +6

    -0

  • 1330. 匿名 2024/03/01(金) 21:33:18 

    >>1
    運転してた男を逮捕と同時に目を離した親を逮捕でしょ。駐車場なんて誰が考えても危ない場所、そこで目を離した責任を取らせるべき。
    我が子が亡くなってしまって悲しいし後悔もしてると思うけど後悔してからでは遅いと思う。

    +6

    -0

  • 1331. 匿名 2024/03/01(金) 21:33:31 

    >>1184
    しかもただスケボーで滑ってたんじゃなくてスケボーの上に腹ばいで手で漕いでたやつだよね
    嘘だろと思ったもん

    +16

    -0

  • 1332. 匿名 2024/03/01(金) 21:33:33 

    >>5
    名前これで出されることにびっくりする

    +3

    -0

  • 1333. 匿名 2024/03/01(金) 21:33:57 

    >>853
    私岡山県民なんだけど、ごめんけどっていう!
    それぞれ方言があるよね!

    +1

    -0

  • 1334. 匿名 2024/03/01(金) 21:35:15 

    >>325
    父親ってなぜか荷物優先だし優先順位おかしい。息子の通ってる園で下の子が生まれたばかりで父親が送迎してる家庭があるんだけどしょっちゅうバックドア開ける。キーを開けたらまずリュックや手提げを乗せるんだけどその間3歳児は車の横に立たせてて手も繋がない。なぜか座席を整えてからやっと乗せる。園庭から駐車場に行くときも声かけるだけでちょっと離れてる

    +1

    -1

  • 1335. 匿名 2024/03/01(金) 21:36:12 

    >>493
    舐めてるよね。命に関わるって意識がない。命に関わる仕事をしてるんでもない限り、育児と仕事は違うってことなんじゃないかな。

    +2

    -0

  • 1336. 匿名 2024/03/01(金) 21:37:17 

    親は運転手ではなく自分自身を責めるだろうね

    +0

    -0

  • 1337. 匿名 2024/03/01(金) 21:37:50 

    >>67
    本当にそう。
    娘が歩き始めが早くて0歳児から車が面白かったみたいで突っ込んで行くから抱き上げてたけど、離せー!て暴れるし抵抗の力も強くなって1歳〜2歳前まで大変だった。
    「車は怖いんだよ。ぶつかったら死んじゃうの。ママとパパに二度と会えなくなるんだよ。」て教え込んだら、車見ると「くるまだ!こわい!だっこして!」て言うようになったよ。

    +0

    -0

  • 1338. 匿名 2024/03/01(金) 21:37:59 

    >>2

    木更津アウトレット近所住みだけど、
    今アウトレットの駐車場半分が工事中で、ただでさえ満杯で停められないのに更に停めにくくなってるから、状況見てれば絶対親は目離せないと思うんだけど。。。逮捕された方もその周辺住民でちょっと可哀想に思う。引かれた子は勿論可哀想だけど。

    +2

    -0

  • 1339. 匿名 2024/03/01(金) 21:38:21 

    >>232
    いまだになんでハーネス叩かれるのか分からないよ
    子供の命をより確実に守れるアイテムなのに

    +2

    -0

  • 1340. 匿名 2024/03/01(金) 21:38:36 

    >>487
    マジか?意図があれば殺人罪になるんじゃないの?立証が難しいのか…
    保険金もガッポリ入るしヤバいね

    +0

    -0

  • 1341. 匿名 2024/03/01(金) 21:38:58 

    >>67
    ベビーカー乗せるか抱っこしてる。2歳のイヤイヤは侮れない

    +0

    -0

  • 1342. 匿名 2024/03/01(金) 21:39:58 

    >>597
    いいかも
    CMとかでも

    +2

    -0

  • 1343. 匿名 2024/03/01(金) 21:40:33 

    >>4
    親が悪い。

    +2

    -0

  • 1344. 匿名 2024/03/01(金) 21:40:52 

    >>7
    「子供っていきなり走り出すから」みたいなこと言う人いるけど
    それなら尚更ハーネス付けなよと思う

    +0

    -0

  • 1345. 匿名 2024/03/01(金) 21:41:03 

    保育園お迎えのママ達が近くのスーパーで話しこんでて、子どもたちは駐車場の車止めブロックで遊んでた。私ともう1台がなかなか車を停められないでいても母親たちは気づかない。クラクション鳴らしたら睨まれた。もう1台の車の人と顔見合わせてため息ついたわよ。この事故知って、近いうちにドラレコつけようと思った。ドラレコ、必須になれば、荒い運転の人も、自分の過失記録されるから自制効果あるかも。

    +2

    -0

  • 1346. 匿名 2024/03/01(金) 21:42:31 

    まず、目と手を離した親が悪いと思う!

    駐車場で2歳を手を離してって考えられない。

    +1

    -0

  • 1347. 匿名 2024/03/01(金) 21:43:23 

    >>532
    なにこれ
    親いないの?放置子?

    +3

    -0

  • 1348. 匿名 2024/03/01(金) 21:45:36 

    >>1
    野放しにした親の責任あり
    駐車場で2歳時を手を繋がずにいられる神経がわからない。小1娘でも必ず手を繋いでいくよ。死んだら最後。

    +0

    -0

  • 1349. 匿名 2024/03/01(金) 21:46:08 

    >>515
    70歳の父からしたら、57歳なんてまだ働き盛りよ。一応65歳からが高齢者。まあ70歳の父親も働いているけど。

    +0

    -0

  • 1350. 匿名 2024/03/01(金) 21:46:14 

    >>67
    うちにも2歳児いるから分かる
    イオンの駐車場とかで両親が先に歩いて2、3歳の子どもがフラフラと後を付いてくのよく見かけるんだけど、他人のこっちがハラハラして親に腹が立つ

    +2

    -0

  • 1351. 匿名 2024/03/01(金) 21:47:21 

    >>3
    ほんとこれに尽きるわ
    亡くなった子と轢いた人が本当に可哀想
    この子を死なせたのは轢いた人ではなく親だと思うわ

    +15

    -1

  • 1352. 匿名 2024/03/01(金) 21:48:04 

    >>713
    荷物を積んでいる時にって、
    そもそも
    なぜ荷物より先に子供を乗せないの??
    そういうところがおかしいわ。
    これは運転手可哀想。

    +25

    -0

  • 1353. 匿名 2024/03/01(金) 21:50:15 

    >>1216
    それこそAIで判定できそうなもんだけどね

    +1

    -0

  • 1354. 匿名 2024/03/01(金) 21:50:23 

    >>400
    結構広めの街路樹とかもある歩道で、2歳くらいの子が歩いてるのを後ろからスマホで母親が撮影してた
    確かに可愛いんだけど…案の定植栽の間からダッシュで車道に
    横断歩道手前で徐行してなかったら危なかった
    母親はテヘペロって顔よ!もちろん謝罪なんてなし
    ちなみに側にはジジババもいましたわ

    +10

    -0

  • 1355. 匿名 2024/03/01(金) 21:50:42 

    >>1083
    うちは車の扉も子供に開け閉めさせない。
    車から一歩外に出たら、
    必ず手を繋ぐように言い聞かせてるから、
    子供から「お父さん!手繋いでよ!」
    って言うようになったよ。

    旦那に学習させるより、
    子供に学ばせた方が早いわ。

    +12

    -1

  • 1356. 匿名 2024/03/01(金) 21:50:53 

    コストコの駐車場で、3歳くらいの女の子が4人家族の1番後ろを、手に持ったソフトクリームを落とさないようにゆっくり歩いてた。
    親は自分の子供が視界に入らない状態なのに、後ろを気にする様子が全くなくて、見てるこっちがヒヤヒヤした。何かあって振り返っても遅いだろうに。

    +9

    -0

  • 1357. 匿名 2024/03/01(金) 21:54:33 

    >>1313
    アクセル吹かして爆音で出ていく車いたけど不思議で仕方ない
    静岡の駐車場で男性をひき殺した千野アナも以前から乱暴運転だったらしいね

    +9

    -0

  • 1358. 匿名 2024/03/01(金) 21:56:21 

    国道沿いのマックの出口から道路に飛び出した小さな男の子の洋服を咄嗟に掴んで止めた事あるよ。母親はママ友と話しながら出て来てて叫び声しかあげてなかったわ もし私がたまたま通らなかったらどうしてたんだろう? 歩道から勢いよく子供が飛び出してきたら車はもうどうしようもないわ ルールを守って運転してるのに犯罪者になるなんて理不尽すぎる

    +12

    -0

  • 1359. 匿名 2024/03/01(金) 22:02:45 

    >>83
    ある意味一種の虐待

    +4

    -0

  • 1360. 匿名 2024/03/01(金) 22:06:10 

    うちの旦那も1歳半の娘をこの前スーパーの駐車場で手を繋がず歩かせようとしてたから今後一切信用しないようにしよう。

    +4

    -1

  • 1361. 匿名 2024/03/01(金) 22:07:24 

    賠償金はおいくら出るの?

    +1

    -0

  • 1362. 匿名 2024/03/01(金) 22:11:42 

    >>1326
    だからさ、警察官に年一で交通指導に小学校や保育園に行くから指導の中に入れてって言ったら、それは自分たちの仕事ではありませんだってさ
    何しに指導に行ってるんだか

    +1

    -0

  • 1363. 匿名 2024/03/01(金) 22:12:14 

    >>1361
    2歳だから親の責任も問われると思う

    +9

    -0

  • 1364. 匿名 2024/03/01(金) 22:12:58 

    >>83
    運転者だけではなく、親も罪に問われるよ

    +2

    -0

  • 1365. 匿名 2024/03/01(金) 22:21:05 

    >>906
    本当その通りとしか言いようがない。
    子どもの誤飲を防ぐためにあらゆる場所からモノを排除する生活していた時に言われたなぁ…。
    ハイハイした手をおしゃぶりしたりするのだから、床は常に綺麗にしてなきゃいけなかったしな。
    男親と女親は目の付け所や見方も違うよね…。天気や災害に関する認識もそうだけど。

    +3

    -0

  • 1366. 匿名 2024/03/01(金) 22:36:50 

    >>83
    過失の割合は低くなるとは思いたい。運転手だって小さな可愛い盛りの子を轢きたくは無かっただろうになぁ。

    +13

    -0

  • 1367. 匿名 2024/03/01(金) 22:38:41 

    >>36
    今朝ニュースで見たけど真っ先にそれ言った
    容疑者としてフルネームで全国放送されて本当可哀想

    これは絶対親が悪い

    +13

    -0

  • 1368. 匿名 2024/03/01(金) 22:41:07 

    今年になって子供が死ぬこと多くない?
    何か嫌なんだけど・・・orz

    +1

    -1

  • 1369. 匿名 2024/03/01(金) 22:41:50 

    小学校で役員してた時、警察が主催する交通安全の指導で本物の車と自転車がぶつかってスタントマンが吹っ飛ぶ演出があったんだよ ほとんどの生徒達は真剣な顔で見てたんだけど何人かの生徒はパニックになって暴れたんだよね 親が学校にクレームの電話してきて次の年から中止されちゃったのよ トラウマになって学校に行かなくなったらしい でもそのくらいしないと子供の飛び出し事故って減らないんじゃないかな〜とも思ったよ

    +7

    -0

  • 1370. 匿名 2024/03/01(金) 22:41:52 

    そもそも車離れってなんなんの?

    +1

    -0

  • 1371. 匿名 2024/03/01(金) 23:01:17 

    >>110
    こんな事で1人の人生潰すな?
    地元に居られなくなる?
    人を轢き殺しといて「こんな事で」「地元に〜」とか頭大丈夫かよ。
    他人の人生潰してんのは加害者だろうが。
    お前の家族が人身事故の被害者になって死んでもドライバーさんの人生潰さないで下さいって言えよな。

    +1

    -10

  • 1372. 匿名 2024/03/01(金) 23:07:58 

    >>978
    子連れ多いですし子供用の遊具もありますよ
    ポケモンセンターとかもありますし
    家族連れも行きやすいです。
    子供用品を買いに来たかもわからないですけどね。

    +3

    -1

  • 1373. 匿名 2024/03/01(金) 23:09:11 

    捕まるべきなのは運転手より親でしょこの場合

    +8

    -0

  • 1374. 匿名 2024/03/01(金) 23:10:38 

    >>1084
    バカファミリーだったって事?

    +7

    -0

  • 1375. 匿名 2024/03/01(金) 23:12:46 

    >>1367
    親のフルネームを報道した方がマシなレベルだよね。
    〇〇県、職業〇〇の(名前)40歳が、駐車場で子供の(〇〇)ちゃん2歳から目を離し、死なせた疑いで逮捕されました。ってね。

    +11

    -0

  • 1376. 匿名 2024/03/01(金) 23:17:54 

    >>1304
    お淑やかなのね

    +0

    -0

  • 1377. 匿名 2024/03/01(金) 23:28:39 

    >>1361
    もう運転手が災難すぎて当たり屋とかわらん

    +9

    -0

  • 1378. 匿名 2024/03/01(金) 23:32:57 

    >>680
    子供を凝視してろよ馬鹿親

    +5

    -0

  • 1379. 匿名 2024/03/02(土) 00:25:13 

    >>1271
    いや、ほんとうにたくさんいる
    子供走らせてたり、3歳くらいなのに遥か先を歩かせてたり。

    私が神経質すぎるのか?と疑っちゃうほど多い!!

    +3

    -0

  • 1380. 匿名 2024/03/02(土) 00:31:04 

    これは駐車場の話ではないけど、ショッピングモールで、お座りして間もないような生後半年ちょいくらいの赤ちゃんを長椅子に座らせてて、親はまったく見てなくておしゃべりに夢中になってる光景を見た、、
    しかもまだおすわりが安定してない感じで少し左右にグラグラしてた、、

    しかも後ろに落ちたら固い床、、、
    本当にヒヤヒヤして、赤ちゃんを支える手が出そうになってしまった
    見てない親まじで多いよ💦

    +5

    -0

  • 1381. 匿名 2024/03/02(土) 00:44:44 

    >>8
    広くてあんまり車通りが多くない駐車場で少し手を離せるのは何歳になってから?
    5歳くらいなら理解するのかな。

    +0

    -2

  • 1382. 匿名 2024/03/02(土) 01:36:54 

    >>253
    ハーネス反対ってほどでもないけど、娘が2歳くらいの頃ハーネスつけてたらなんか言ってくる婆さんはいたなぁ
    ハーネスをあまり良く思わない人は体感だと高齢者しかいないと思うけど、
    高齢者の中でも意見分かれてる感じ。
    うちのばあちゃん(90代)は「今こんな便利なのあるんだね、こんな、可愛いのもあっていいね」って言ってたわ(普段何でも子供に「可哀想」って連呼する婆さんだけど)
    知らん婆さんに「アレ見てみ!犬みてえだな」ってでかい声で目の前で言われたこともある。
    あんたらみたいなヨボヨボの高齢者ドライバーに轢かれちゃたまらんからこちらも予防しておかないといけないんでって言い返したかった。

    +4

    -0

  • 1383. 匿名 2024/03/02(土) 01:37:47 

    >>337
    2年前に言われたよ

    +1

    -0

  • 1384. 匿名 2024/03/02(土) 01:49:30 

    >>532
    これ続きなかった?
    お店の店員?っぽい女性が追いかけてた

    +2

    -0

  • 1385. 匿名 2024/03/02(土) 02:00:33 

    >>748
    基本的に男って自分のことしか考えてないよね

    子供の頃は恐らくお母さんを気遣ったりしてたはずなのに
    そういう男の子多くない?

    +3

    -0

  • 1386. 匿名 2024/03/02(土) 04:09:38 

    >>802
    うちもこういうタイプ😭
    私が付き添ってた時に娘にできた怪我(公園のうんていで肩の脱臼。防ぐの無理だった。)はギャンギャン責められ虐待だ!まで言われ、なぜか事態を重くしようとしたのか私を睨みつけながら救急病院へ車で行くと騒がれ大変な思いをしたのに、ショッピングモールで私がトイレ行くからお願いねって預けてトイレへ行ったら外から『ギャーーーー!!』と子供の悲鳴が。まさかうちの子じゃないよね!?と思って慌てて外へ出たら、ガラスの自動ドアに手を挟まれ泣き叫ぶ我が子と少しうろたえてる夫。『コイツが勝手に手を入れた俺悪くない』をロボットのように繰り返す男が自分の夫だと思うと火を噴くほど恥ずかしかったし、子の状態を見たら冷水を浴びるくらいゾッとした。こんなことが沢山あります。
    そこら辺から自分に心身の不調が続いてて、強烈なストレスからなのか癌も発病してしまい思うように動けず今に至ります。穏便に早く離れたい😭😭😭

    +4

    -0

  • 1387. 匿名 2024/03/02(土) 08:40:32 

    >>906
    わかる。わたしも神経質と言われてたけど、次第に「潔癖症」と呼ばれるようになった。手を洗うとか、どこどこ触らせないとか、こういうときはこっちを優先(子どもの安全)、とか基本的なことをうるさく言ってただけなんだけど。

    +0

    -0

  • 1388. 匿名 2024/03/02(土) 09:18:14 

    >>1127
    走らない→じゃあどうすれば?
    止まれ!→瞬間止まる
    このお母さんの言い方の方が効くんだよ

    +3

    -0

  • 1389. 匿名 2024/03/02(土) 09:26:53 

    >>1300
    わかるよ。でもふくつかんでそれでも抜けようとするものならつねるよ
    駐車場は危ないって泣かせてでも教えてる
    しぬよりはましだよ
    引いた方も不憫だよね
    自分も引く可能性あるよ」

    +1

    -0

  • 1390. 匿名 2024/03/02(土) 09:28:23 

    >>1325
    男に言うべき

    +1

    -0

  • 1391. 匿名 2024/03/02(土) 09:43:32 

    >>957

    無知な大人じゃ困るね。
    バックしてる車の後ろは通らないように。

    +1

    -0

  • 1392. 匿名 2024/03/02(土) 09:58:33 

    この手の親が過失致死じゃないの?って思う。
    ちゃんと見てないんだから。責任持とうよって。

    +3

    -0

  • 1393. 匿名 2024/03/02(土) 10:31:02 

    >>1354
    そういう家族は、みんな同じ感じなんだよね。
    本当に親子って似るんだなって思う。

    +1

    -0

  • 1394. 匿名 2024/03/02(土) 10:40:44 

    >>1386
    よこなんですが

    子供が怪我してるのに、自分は悪くないってことばかりを主張してるのが無理です。
    うんていでの脱臼は仕方ないのに、それを責め立てておいて、自分が子供から目を離さないという当たり前のことをしていれば防げた事故は子供のせいだと?
    すみません、人様の旦那さんのことですが、ありえないと思ってしまって。
    子供のこと以外にも、おかしいこといっぱいありますよね。
    穏便に別れられたらたらいいなと、切に願ってしまいました。

    +4

    -0

  • 1395. 匿名 2024/03/02(土) 12:23:15 

    >>656
    マスゴミが帰化人ばかりだからだろうが

    +0

    -0

  • 1396. 匿名 2024/03/02(土) 14:50:27 

    >>1389
    服つかんだり、絶対私が放さないから腕痛いだろうな?って時も泣いて
    「そんなことしないでよ!痛い痛い!やめてよ!」って泣き叫ぶ。

    そんな事を叫ぶもんだから声だけ聞いてると虐待されてる子にしか聞こえないけど、もう仕方ないわ。

    こっちの心も痛いわ。

    +0

    -0

  • 1397. 匿名 2024/03/02(土) 17:10:09 

    >>77
    今日も見かけたよ。子供3人+両親で道を歩いてて母親は先頭で上の子と赤ちゃん抱っこ、その後ろを父親がスマホして歩いて最後尾の3歳位の男の子が遅れたもんだから走って追いつこうとして歩道から急に車道に飛び出てきた。

    何となく危なそうだったから徐行してて良かったよ。父親なんて何も見てないし子供が飛び出た事すら気付いてない感じでずっとながらスマホ。

    +0

    -0

  • 1398. 匿名 2024/03/02(土) 17:17:21 

    >>1369
    こういうのは実際に見せて体験させるのが一番効果的なのにね。事故とはこういう恐ろしいものだとわからせないと口で何言っても伝わらないよ。くだらないクレームつける親子が一般人を加害者にするんだよ。

    +0

    -0

  • 1399. 匿名 2024/03/02(土) 21:57:09 

    >>339
    261ですが、返信ありがとうございます😊
    以前特別支援学校で働いていたことがあるので、その場で言わないと危険なことだと知らせられないっていうのはとてもよく分かります。
    しかしその一回だけなのに、たまたま見られて絡まれてって災難でしたね💦
    我が子を守るためにぐっと言葉を飲み込んだ339さんは立派だと思います。
    私も今回のこのトピで同じような思いをしても頑張ってるお母さん達がいらっしゃると知れて心強かったです!冷ややかな目でなく温かい目を向けてくださってる方もたくさんいらっしゃるとも知れたし!
    日々色々ありますが、お互い頑張りましょうね!!

    +0

    -0

  • 1400. 匿名 2024/03/02(土) 22:01:32 

    >>270
    >>300

    261です!
    温かな言葉ありがとうございます✨
    きっと周りからダメな母だと思われているだろうな…と勝手に思い込んでいた節もあるかも、と気付かされました!
    もちろんこれからも我が子が迷惑をかけないように気をつけるのは大前提として、でも周りは温かなエールを送ってくれているんだと肩の力を抜きながらやっていこうと思えました!

    +0

    -0

  • 1401. 匿名 2024/03/02(土) 22:51:13 

    >>271
    でも世間に名前は出すと言う所業

    +0

    -0

  • 1402. 匿名 2024/03/03(日) 03:21:04 

    >>1207
    うちの祖母とたまに出掛けると、自分のことしかわからないみたいでヒヤヒヤすることがある。加齢で注意力が衰えて周りが見えてないのよ。突然飛び出す二歳児と同じ
    人間はみんなそうなってきた
    クソババアあぶねーだろ!死にてーのか!!程度までは私も思うだろうけど、死ねよまでは……

    +1

    -0

  • 1403. 匿名 2024/03/03(日) 03:27:30 

    >>1245
    主語がでか過ぎてマイナスなんじゃないかと

    +0

    -1

  • 1404. 匿名 2024/03/03(日) 03:51:09 

    >>957
    駐車場で駐車スペースじゃない場所にいる車は全部「今すぐ動く車」だよ。絶対前後を通っちゃいけないやつ。
    駐車スペースにいる車は「いつ動き出すかわからない車」。近付き過ぎたらひかれるし、離れていても踏み間違うから注意が必要なやつ。

    +0

    -0

  • 1405. 匿名 2024/03/03(日) 05:19:01 

    >>55
    ホルモンだと思う
    メスって本能的に出産後は子供を守るために他者に攻撃的になるよね、鳥でも猫でも。
    人間は子供を守るために女性は注意力が冴えて元々男性より総合判断能力が上だからピリピリするほど注意する。
    男はそれができない。
    できる男はよっぽど努力して気遣いができる人

    +0

    -0

  • 1406. 匿名 2024/03/03(日) 06:45:32 

    >>1403
    歩きスマホしてるベビーカーが主語でかすぎとかwww
    本当に非常識な人間って発言までおかしいよね。

    +1

    -0

  • 1407. 匿名 2024/03/03(日) 21:14:19 

    >>973
    まじでこれね。
    この前買い物行くから子どもたちとお留守番よろしくーって出て行った後、4歳の娘が家から出ちゃって、夫はしばらく気付いてなかったんだよね。

    +0

    -0

  • 1408. 匿名 2024/03/04(月) 07:33:54 

    >>1046
    ありがとう

    +0

    -0

  • 1409. 匿名 2024/03/04(月) 08:48:54 

    手を繋ぐだけじゃすり抜けていく時あるから、必ず手首を掴んでた。抱っこ出来るうちは駐車場は必ず抱っこしたし旦那にもさせてた。
    親の危機管理足りないと我が子も他人の人生も狂わせるよね。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。