ガールズちゃんねる

商業施設の駐車場で2歳女児が車にはねられ死亡 運転していた男を逮捕 千葉・木更津

1409コメント2024/03/04(月) 08:48

  • 501. 匿名 2024/03/01(金) 00:11:11 

    >>4
    姪が3〜4歳の頃、行楽先で手を繋いで道路を渡ろうとしたら「おばちゃん、車は怖〜い怖〜いよ〜」とおどろおどろしく言い出して笑ったことがある
    お母さんの教育が素晴らしいと感心したものよ

    +161

    -0

  • 502. 匿名 2024/03/01(金) 00:13:14 

    >>392
    赤ちゃんがいても、先に2歳の子を車に乗せてさえしまえばいいのだから。
    夫が多忙で、買い物など子ども2人連れて言ってたけど、まず2歳の子を車に乗せて、その後に赤ちゃんのチャイルドシート、最後に2歳の子のチャイルドシート。
    車から降りる時は先に赤ちゃんを抱っこ、そして2歳の子。

    徹底してほしい!

    +105

    -0

  • 503. 匿名 2024/03/01(金) 00:14:10 

    >>398
    ちゃんと子供見てよ!と指摘しても大袈裟呼ばわりされたり最悪不貞腐れるからね。
    生理や出産がある女性に比べて男は人の痛みに鈍感かと。

    +56

    -0

  • 504. 匿名 2024/03/01(金) 00:15:10 

    運転してた人可哀相
    2歳は小さすぎて車の影から出てくるのを気付けってほうが酷だわ

    +49

    -2

  • 505. 匿名 2024/03/01(金) 00:16:53 

    >>1
    子供だからテンション上がって走り回ってしまったんだろうね
    運転手さんが気の毒

    +72

    -0

  • 506. 匿名 2024/03/01(金) 00:16:56 

    >>226
    おそらく犯人の周辺情報から被害者が特定されるのを避ける為だと思う。でも、性犯罪者には出所後も性犯罪者ってわかるようにして欲しいね、再犯率高いしGPSつけて欲しい。

    +65

    -0

  • 507. 匿名 2024/03/01(金) 00:18:19 

    >>445
    近所のメガドンキの駐車場だと小さい子の前歩いてる親も見かける

    +66

    -0

  • 508. 匿名 2024/03/01(金) 00:19:00 

    >>478

    プラス100回押したい
    駐車場とか、人や自転車の往来が激しいところで小さい子がフラフラ歩いてて「危ないなー」と思うとちょっと離れた場所から「○○!(子供の名前)危ないぞー!」って声掛けるだけの父親は本当に多い
    母親でもそういう人いるけど、ほとんどちゃんと手をつないだりすぐ近くにいて制御できるようにしてる人の方が多い

    +50

    -1

  • 509. 匿名 2024/03/01(金) 00:20:18 

    こういう場合、運転手が仮に無罪になっても職を失うとかあるよね。親が金払って運転手に償って欲しい。

    +18

    -4

  • 510. 匿名 2024/03/01(金) 00:20:48 

    >>3
    しかも駐車しようとしてる所にだからね
    スーパーで、両側車停まってるスペースにバックで駐車してたらおばあさん出現してビビったよ
    なぜその隙間通ろうとしたの??って

    +183

    -2

  • 511. 匿名 2024/03/01(金) 00:21:16 

    私は過保護かも知れないけど、子供3人大きい駐車場では子供は歩かせず抱っこして移動してたよ
    年少終わるまでかな、年中からは手を繋いでたけど
    小さくて車の死角になるのも嫌だし

    +12

    -0

  • 512. 匿名 2024/03/01(金) 00:21:31 

    >>4
    これさー、今朝も幼児くらいの子供を自由に走らせてる男親がいて(普通に車通る道で)
    申し訳ないけど、親が追いつくまで子供の周りガン見しつつ、車の往来がないかチェックしてた。。
    あーいう親が子供を死なせるんだな、ってよく分かった。

    +161

    -2

  • 513. 匿名 2024/03/01(金) 00:23:09 

    亡くなった子も運転手も可哀想。
    駐車場だけじゃなく、歩道を一人で歩かせてほのぼの雰囲気出して見守ってる親見かけるけど、交通量あるところでやめろよといつも思ってる。
    自分が運転するから余計にそう思う。

    +18

    -0

  • 514. 匿名 2024/03/01(金) 00:23:47 

    まさに2歳女の子育児中
    手振り払っていくしハーネスも嫌がるから、買い物後はショッピングカートごと車なり自転車の所まで持ってきて歩かせないようにしている
    色々と原因、要因あったにせよ亡くなったのは悲しすぎる

    +9

    -2

  • 515. 匿名 2024/03/01(金) 00:23:58 

    >>96
    22歳の自分から見たら57歳は父親より歳上だしおじいちゃんや高齢者に近い

    +2

    -29

  • 516. 匿名 2024/03/01(金) 00:25:04 

    >>503
    でも自分の痛みにはものすごく敏感なイメージ

    +37

    -0

  • 517. 匿名 2024/03/01(金) 00:25:27 

    >>1
    ご冥福をお祈りします

    木更津アウトレットの駐車場の周りは
    観覧車がある遊園地や、バーベキューが出来たりグランピング施設、海岸もあって
    子どもが目を奪われる場所だから絶対に手を繋がないと危ない。


    +63

    -0

  • 518. 匿名 2024/03/01(金) 00:26:15 

    >>10
    2歳なら終始親が抱っこするか手繋ぐかして制御してあげないと興味のままに突然走り出すから危ないよね
    手繋ぎや抱っこ嫌がるなら今はハーネスとかあるけど可哀想とかケチ付ける部外者もいるみたいだから子供を守る手段として早く認知されるといいな

    +40

    -0

  • 519. 匿名 2024/03/01(金) 00:26:19 

    >>480
    轢いたひとが気の毒‥

    +68

    -1

  • 520. 匿名 2024/03/01(金) 00:26:37 

    バッカじゃないの、父親。

    +7

    -0

  • 521. 匿名 2024/03/01(金) 00:28:24 

    >>221
    前から車来てるのに幼児二人チョロチョロさせて自分はポッケに手入れて歩いてる母親いたよ

    +80

    -0

  • 522. 匿名 2024/03/01(金) 00:28:57 

    泣こうがわめこうが、ギュッと握りしめておくべきだよ。うちは幼児期は手じゃなく、手首握りしめてた。今小学生の子供だけど、それでも駐車場ではかなり注意してる。小学生でもチョロチョロ危ない子普通にいるし、2歳児なんてもっと配慮が必要。

    +10

    -0

  • 523. 匿名 2024/03/01(金) 00:30:54 

    >>514
    手を振り払って行く子ってどんな性格なのかな知的好奇心や知能が高いのかな。子供4人いるけど手を振り払われたことないわ

    +2

    -8

  • 524. 匿名 2024/03/01(金) 00:31:32 

    >>29
    まったく似非関西弁にも困ったものだよね

    +19

    -23

  • 525. 匿名 2024/03/01(金) 00:31:38 

    >>460
    駐車場に車を停めようとしていたんだよ?そしたらそこに子どもが飛び込んできた。
    スピード出してたなんて書いてないけど

    +42

    -0

  • 526. 匿名 2024/03/01(金) 00:32:09 

    >>4
    お父さんが車に荷物積んでて目を離したってさっきニュースでやってたけど。なんで先に子供を車に乗せないんだろう。

    +183

    -0

  • 527. 匿名 2024/03/01(金) 00:32:37 

    >>511
    私は過保護というより心配性で同じことしてたよ

    +2

    -0

  • 528. 匿名 2024/03/01(金) 00:32:43 

    >>67
    そうだね
    子供育てるまでわからなかったけどドア開けて荷物置くだけで振り向くともういない感じ
    1人しか育ててないけど、2人以上いるお母さん大丈夫か?すごいって思う

    +21

    -0

  • 529. 匿名 2024/03/01(金) 00:32:57 

    スーパーの出入り口から一人出ようとしてる2歳位の子がいて、思わず止めてしまったけど……
    しばらくしてその子のお兄ちゃん、少し遅れてその子の母がきてくれたから良かったけど……
    スーパーの中は車は走ってないから安全だけど、自動ドアで外に出てしまったら……😭
    スーパーの中でも目だけは子どもから離さないでいてほしい。

    +2

    -0

  • 530. 匿名 2024/03/01(金) 00:33:05 

    >>59
    我が家も2歳児だけど荷物先になんて絶対無理!!走ってどこか行っちゃうから!!娘かなりの活発でずっと見張っておかないと余裕で飛び出すから泣こうが暴れようが首掴んでても抱っこしてる。

    +9

    -0

  • 531. 匿名 2024/03/01(金) 00:34:01 

    >>69
    ついこの前お店で車停めようと空いてるところ探してたら急に小学生くらいの男女←多分兄弟。が車の影から飛び出してきて本当にびっくりした。
    急ブレーキかけたけどその2人はやっべ。みたいな顔して親の方見てたよ。親らしき2人は10メートル以上遠くを歩いてたし。
    ひけばよかったかな!??💢

    +126

    -3

  • 532. 匿名 2024/03/01(金) 00:34:08 

    こういう感じ??
    商業施設の駐車場で2歳女児が車にはねられ死亡 運転していた男を逮捕 千葉・木更津

    +24

    -0

  • 533. 匿名 2024/03/01(金) 00:34:34 

    私は駐車場で子供を車から下ろした瞬間からどこでも絶対手を離さない 子供もそれを当たり前と思ってくれてて抵抗されない
    心配性だと言われても自分以外に守れる存在はないんだから
    心配性と言われるくらいでいいと思ってる

    +4

    -0

  • 534. 匿名 2024/03/01(金) 00:34:55 

    親は何してたの?

    +6

    -0

  • 535. 匿名 2024/03/01(金) 00:36:39 

    2歳位の子って一瞬でも目離すとちょろちょろどこか
    行っちゃうよね

    +0

    -0

  • 536. 匿名 2024/03/01(金) 00:37:04 

    >>457
    そいつ恥ずかしかったんじゃね?
    周りに無能な父親だとバレることが。

    +104

    -0

  • 537. 匿名 2024/03/01(金) 00:38:50 

    >>1
    ちゃんと手を繋げ!目を離すな!親!

    +59

    -0

  • 538. 匿名 2024/03/01(金) 00:39:49 

    >>523
    俗に言うイヤイヤ期ですね
    自分で歩きたい意志が強いけど、元気いっぱいですよ

    +2

    -1

  • 539. 匿名 2024/03/01(金) 00:41:01 

    >>294
    少ないかもしれないけど、ちゃんと危険がわかる男の人もいるよね。
    いちいち言わないとわからない人と何が違うんだろう?

    +8

    -1

  • 540. 匿名 2024/03/01(金) 00:42:23 

    >>539
    頭が悪いんじゃない?

    ここにうちの旦那が〜
    って書いてるあほ旦那エピソード見ると
    がるちゃんみんの旦那は頭悪い人が多いんだなーと呆れてる。

    +17

    -0

  • 541. 匿名 2024/03/01(金) 00:42:33 

    乗るの嫌がったり降りたがったり
    大変だけど
    1番最初に乗せて1番最後に降ろすよね
    駐車場で死角だらけのところで
    車が危険かなんか
    まだ判断できない年齢で
    動く子は走ったり
    急にどっか行くのなんか目に見えてる
    大人しい子もその瞬間走れるように
    なるかもしれないのに
    一緒にいた親の過失も認めてほしい

    +0

    -0

  • 542. 匿名 2024/03/01(金) 00:43:28 

    >>14
    安定の男親だね
    奥さんも離婚案件だなこりゃ

    +63

    -1

  • 543. 匿名 2024/03/01(金) 00:46:30 

    >>124
    そういう人って止まってくれてる車を見ても知らんぷりするよね
    子供に駆け寄るとか一切せずに、車をチラ見してゆーっくり歩く

    +67

    -1

  • 544. 匿名 2024/03/01(金) 00:46:37 

    >>63
    ずっと携帯触ってるのだいたい父親だよね

    +24

    -8

  • 545. 匿名 2024/03/01(金) 00:47:04 

    >>541
    どこにカメラあるの?ってくらい駐車場の真上から全体映る監視カメラあるから逃走経路や客や従業員とか丸わかりだなというような監視カメラあるんだよ大きいところだと。それ見たら保護者に過失があるか即分かると思うんだよね

    +0

    -0

  • 546. 匿名 2024/03/01(金) 00:47:31 

    まさに2日前似たようなことあったわ。
    親はヘラヘラしながら「すみませーん」って感じだったからガン見からの無視した。轢いたら車が100%有責なんだよ。私の人生終わらせる気か?思い出しても腹立つ。

    +5

    -0

  • 547. 匿名 2024/03/01(金) 00:47:36 

    >>462
    二人揃ってノンキを通り越してるし知能に問題ある人たちなのかもね

    +175

    -0

  • 548. 匿名 2024/03/01(金) 00:48:23 

    >>83
    私も。目を離すなだよね
    亡くなったお子さんは可哀相だが親はあまり同情できない

    +118

    -1

  • 549. 匿名 2024/03/01(金) 00:51:21 

    >>8
    最近手を繋いでる親子減ったよね?
    駐車場なんか絶対危ないんだから、手を繋ぐか抱っこだよ

    +17

    -0

  • 550. 匿名 2024/03/01(金) 00:54:28 

    >>67
    ほんとそうなんだよ。
    一瞬たりともじっとしてない。最近は車が突っ込んでくる事故とかもあるから、駐車場歩く時は必ず抱っこしてる。手繋ぐだけだと子供にだけ車が突っ込んできたら…とか色々考えてしまう。

    +15

    -0

  • 551. 匿名 2024/03/01(金) 00:56:04 

    >>293
    子供いない民だけど、全然見てて可哀想じゃない。宝物なんだな〜って思う 放置されてるほうが大切にされてないなと思う。

    +72

    -5

  • 552. 匿名 2024/03/01(金) 00:56:31 

    >>1
    運転者は妙な言い訳もせずごく真っ当な人間っぽいし、加害者としても心理的にキツいだろう
    車通り人通りのある場所では親がちゃんとしっかり子どもの手をつないでないといかん
    駐車場みたいな交通量も死角もいっぱいの場所ならなおさらだ

    +116

    -0

  • 553. 匿名 2024/03/01(金) 00:58:00 

    親が悪

    +14

    -1

  • 554. 匿名 2024/03/01(金) 00:58:22 

    「女児は両親と妹の4人で買い物に来ていた。女児は両親の車近くではねられ、事故当時、父親は車に荷物を入れていた。父親が119番通報した。」


    母親もいたんだ。何してたんだろ?

    +37

    -0

  • 555. 匿名 2024/03/01(金) 00:59:06 

    >>4
    轢いた人も何歳?

    +0

    -14

  • 556. 匿名 2024/03/01(金) 00:59:43 

    この話に限らず、みんなどこで危ない目に遭うかはわからないから気をつけよう。
    みんな万全じゃないから。

    +14

    -0

  • 557. 匿名 2024/03/01(金) 01:00:05 

    >>1
    文章だけだと状況がわからないけど、駐車場みたいな見晴らしが良くない所で隣の車の影から子供が飛び出してきたら気付くの難しくない?
    この方の過失なの?親は子供見てなかったの?

    +101

    -0

  • 558. 匿名 2024/03/01(金) 01:06:51 

    >>293
    それな

    うちは子供も犬もいるけど、犬に失礼だなって思うくらい犬の方が利口。勝手に飛び出したりしないし、おすわりって言えばおすわりするし、待てって言えばずっと待ってくれる。もはや犬の方がハーネス不要ww

    +81

    -3

  • 559. 匿名 2024/03/01(金) 01:06:56 

    >>555
    >>1の記事の中に書いてあるよ

    +4

    -0

  • 560. 匿名 2024/03/01(金) 01:10:07 

    おかしな世の中になったね。こんなんで逮捕なんて。なんで駐車場で子どもの手をはなすの?右も左もわからない2歳児だよ。普通の親は荷物より先に子どもを車に乗せるでしょ。こういうわかってない親に出くわせば誰でも前科ものになってしまうのね。出掛けるのいやになるわ。バカに出くわしたくない。

    +55

    -1

  • 561. 匿名 2024/03/01(金) 01:11:02 

    >>554
    妹って事は事故に遭った2歳児より更に小さい子がいたって事だし、父親が荷物を入れてたならお母さんは下の子の面倒で手いっぱいだったんじゃないかな。
    私も2歳差で子育てをしたけど、ベビーカーの開閉や抱っこひもを装着する一瞬の隙に走って行こうとしたり、上の子が2歳の頃って常にそういう危うさがあったよ。

    +6

    -18

  • 562. 匿名 2024/03/01(金) 01:11:34 

    >>437
    それこの前市役所でありました。父親の後を2.3歳?ぐらいの女の子が2〜3メートル後ろをついて行ってた。父親は呼ばれたからスタスタと早歩きで。。建物の中だから大丈夫と思ってるんだろうけど、ここでわたしが頭のおかしい人だったとしてこの子抱っこして走って外逃げたらもう誘拐成立するよなって思いながら見てました

    +35

    -0

  • 563. 匿名 2024/03/01(金) 01:12:32 

    >>6
    しかも駐車しようとしてる時なら余計に

    +48

    -0

  • 564. 匿名 2024/03/01(金) 01:12:46 

    >>326
    だよね
    でもそれ言うと「あなたは子供から一瞬も目を離さず育児してるの?」とかわけわからんこと言って絡まれるよw

    +56

    -1

  • 565. 匿名 2024/03/01(金) 01:15:42 

    子供も運転手も気の毒
    親が見てさえすれば…

    +2

    -0

  • 566. 匿名 2024/03/01(金) 01:16:04 

    子供を亡くした親は悲しんでる!なのに親を責めるようなこと言うなんて酷い!!

    とか擁護してる人って出てきた?毎日こういう人いるんだよな

    +15

    -0

  • 567. 匿名 2024/03/01(金) 01:16:09 

    >>561
    トピの中で「やっぱり父親か…」「父親に任せると」ってコメ多かったからさ

    +7

    -2

  • 568. 匿名 2024/03/01(金) 01:17:28 

    >>1
    子供なんてマジで気付かないからね運転手から
    SUVくらいの大きさからならほんとに見えないから
    セダンでも難しいときある

    +17

    -0

  • 569. 匿名 2024/03/01(金) 01:19:24 

    >>396
    チャイルドシートもしてなかったって事よね。怖すぎる

    +16

    -0

  • 570. 匿名 2024/03/01(金) 01:23:54 

    >>1
    2歳児の飛び出しの回避はむずい
    親が抱くか手を繋いでいれば
    ぜったいに防げたはず
    バカ親のせいで大切な命が
    いとも簡単に消えたね
    法律でそろそろ決めたらどうかな?
    駐車場🅿️では抱くか手を繋がないと違反って
    それぐらいしないと小さい子は守れないよ

    +80

    -1

  • 571. 匿名 2024/03/01(金) 01:24:30 

    >>1
    車買う時あのピーピーなるやつ搭載したの買おう、怖すぎる

    +5

    -0

  • 572. 匿名 2024/03/01(金) 01:24:47 

    >>124
    イオンの駐車場、親はスマホ見ながら「こらー走らないー」と口だけ注意で、手も繋がず子供だけで歩かせる親たまにいて本当に怖いよ…
    小学校低学年くらいまでは駐車場では手を繋ぐっていうルール作って欲しい

    +109

    -1

  • 573. 匿名 2024/03/01(金) 01:27:18 

    >>42
    いや、子どもと一緒にいた親がしっかりしてれば確実に起きなかった事故。

    +244

    -1

  • 574. 匿名 2024/03/01(金) 01:30:46 

    >>566
    そりゃ本気で死ぬほど後悔してるだろうから、実際にその親に説教するようなやつは完全なアタオカだろうけどねぇ

    +2

    -6

  • 575. 匿名 2024/03/01(金) 01:31:44 

    >>69
    危機感というか想像力のない親っているよね
    幼稚園のバス待ちしてる親子がいたんだけど下の子が2歳くらいかな?
    本当真横の駐車場に多分お父さんがバックで駐車してるとこに向かって歩いてて、タイヤスレスレまで近づいてるの見てこっちがヒヤヒヤしたことあったよ
    お父さんも止めなけりゃ、お母さんも全く別の方向見てて気づいてなかった

    +80

    -0

  • 576. 匿名 2024/03/01(金) 01:35:35 

    >>573
    いくら2歳児より小さな子がもう一人いても、だよね

    +72

    -1

  • 577. 匿名 2024/03/01(金) 01:41:23 

    >>571
    うちのはピーピーなるけど、子供がすぐ前を走ってきたら避けられないと思う。

    +12

    -0

  • 578. 匿名 2024/03/01(金) 01:42:12 

    男親も女親もイヤイヤ機も関係ない。最悪の事態にならないように、しっかり手を繋ぎ留めておいて欲しい。
    子どもに言葉での注意喚起は効かない。

    +4

    -1

  • 579. 匿名 2024/03/01(金) 01:47:34 

    >>532
    なんだこのクソガキ!

    +100

    -1

  • 580. 匿名 2024/03/01(金) 01:54:45 

    轢いた人が全部悪いことになるの?これ

    +2

    -0

  • 581. 匿名 2024/03/01(金) 02:04:43 

    >>564
    本当に屁理屈すごい
    安全確保した状態なら離したっていいし危険な場所で目を離さないって難しいことじゃないよね
    周りが車だらけの駐車場なんて車に乗せるまでは一瞬も目を離さないのは当たり前なのに

    +18

    -1

  • 582. 匿名 2024/03/01(金) 02:11:22 

    >>562
    本当それ。
    周りの人がみんな正常な人かなんて分からない。みんながみんな子供が好きで優しくしてくれるとは限らない。突然蹴られるかもしれないし、ナイフをかざすかもしれない。一歩外へ出たら、いろんな可能性を考えて歩かないといけない世の中になってるんだよ。。

    +24

    -0

  • 583. 匿名 2024/03/01(金) 02:11:27 

    >>474

    +15

    -1

  • 584. 匿名 2024/03/01(金) 02:14:57 

    >>28
    うわ…運転手さん気の毒…

    どんな確認してても周りに車が停まってれば、その脇から出てきたら無理だわ

    これ逮捕は納得いかない

    そして誰でも起こりうる議案だよね…

    子連れの多い施設は気をつけないとだね…

    +84

    -1

  • 585. 匿名 2024/03/01(金) 02:17:58 

    この前、西松屋の駐車場停めようとしたら小さい子がひょこっと出てきて思わず声出た。
    近くに見てる人がいたから、てっきりその人が親かと思って「ちょっと!子供危ないよ!」って窓開けて言ったら、なんとその人は全然関係ない人で。親は店内にいてカート引きながら呑気に買い物してたってオチ。

    こんなの不可避だよなーって思ったよ。

    +16

    -0

  • 586. 匿名 2024/03/01(金) 02:25:48 

    子供が車降りて駐車場にいる間って小学生でも親の身としては緊張感漂うのに、こういう親って注意力無いのかなって思う。
    むしろ子供が隣の車にドアバンしないかも心配だもん。

    +2

    -0

  • 587. 匿名 2024/03/01(金) 02:31:02 

    >>94

    何で分かりやすいのに釣られるの?

    +2

    -3

  • 588. 匿名 2024/03/01(金) 02:31:21 

    >>506
    でも殺人事件の被害者女性の名前から顔から職業まで何もかも公開されるよね
    そのせいでセカンド殺人とも言えるような誹謗中傷がされてるの何度も見たことあるよ
    遺族が拒んでも報道したケースもあるらしいし

    法律で明確に定めてもらえないのかな…

    +25

    -1

  • 589. 匿名 2024/03/01(金) 02:37:06 

    >>295
    いくらなんでも極端すぎない…?
    前にLGBT法案で女子トイレが無くなるみたいな話になったときも反対派ばかりだったけどデモなんて起こらなかったでしょ?

    子供用ハーネスには私も賛成

    +5

    -0

  • 590. 匿名 2024/03/01(金) 02:43:23 

    こういう事故起きると小さい子供連れて出かけるなよって思うけどガルで言うとマイナス押されまくるよね

    +0

    -1

  • 591. 匿名 2024/03/01(金) 02:46:13 

    >>1
    ドライバー全員が明日は我が身。
    震えるよ

    +31

    -0

  • 592. 匿名 2024/03/01(金) 02:51:41 

    チャイルドミサイルつよー

    +1

    -0

  • 593. 匿名 2024/03/01(金) 02:54:04 

    車で人を轢いたら車がほぼほぼ悪いのは重々承知だが
    子供を野放しにした父親1割、加害者9割くらいの量刑が必要なのではないかと思う。
    父親1ミリも悪くない、ってのはおかしいと思う

    +2

    -1

  • 594. 匿名 2024/03/01(金) 02:58:24 

    >>593
    父親だけ?
    これに関しては母親も同罪でしょ

    +12

    -0

  • 595. 匿名 2024/03/01(金) 02:59:06 

    >>594
    母親はその場にいなかったのでは?どうやってその場に居なかったものの罪をとうの?

    +0

    -11

  • 596. 匿名 2024/03/01(金) 02:59:29 

    >>320
    走り回らなくても売り物破壊してたりね。
    食品の販売だけど、指差したり握り潰してあったり売り物にならないようにされてるのほんと腹立つよ。スーパーなんかでもきっと多いんだろうな。
    あと、飲食店にいた時はベタベタ触った割箸を戻したり調味料入れとかピッチャー舐めたり。幼くてもそういう事しないように気をつけてる親もちゃんといるから子供だから仕方ないは通用しないんだよね。
    最悪だったのが食べ過ぎで吐きそうになってる小学生の子どもにここに吐きなって丼に吐かせてた親。最低限トイレに連れてけや!さすがに洗っても気持ち悪いから丼廃棄だよ!
    たとえ子どもでも親に弁償させるの当たり前の世の中になってほしい。それこそ防犯カメラで商品に指差してる子ども特定して警察に通報までいっても良いと思うよ。

    +5

    -0

  • 597. 匿名 2024/03/01(金) 02:59:34 

    >>253
    とりあえずドラマで幼い子供連れてる親役に、ハーネス着けて歩いてるシーン当たり前…から始めてみて欲しいわ。
    くだらない提案だけどさ、とにかく見慣れる事から始めてみよう。

    +64

    -0

  • 598. 匿名 2024/03/01(金) 03:03:43 

    >>500
    秋葉原駅の殺傷事件だよね。明らかに殺意あるのに名前伏せてたね

    +21

    -1

  • 599. 匿名 2024/03/01(金) 03:05:50 

    もうペットみたいと言われようがちゃんと見てられなかったり、子供が手繋ぎ嫌がるならハーネスつけててほしい。幼児に駐車場ウロウロされるの本当に怖い!

    +2

    -0

  • 600. 匿名 2024/03/01(金) 03:07:43 

    >>158
    でも犯人が韓国人の場合はなぜか実名報道しないよね?
    あれなんでなんだろう

    +66

    -0

  • 601. 匿名 2024/03/01(金) 03:18:20 

    >>295
    でも実際に犬みたいで可哀想って理由で使わない人もいるのでは?
    本来ハーネスは命綱的な物でちゃんと手を繋ぐ、目を離さないってのは大前提なのにハーネスに頼って本当に犬の散歩みたいな使い方しちゃってる人もたまに見る
    そういうの見てイメージ悪くなってる人が反対するのかな

    +4

    -8

  • 602. 匿名 2024/03/01(金) 03:19:27 

    >>37
    「うちの子、繋いだ手を振り払っちゃうんです。だから仕方ないでしょ?」と言う親御さんにハーネス使って欲しいよね。
    犬みたいとか、言いたい奴には言わせておけばいいし、そう言われるのを気にするより我が子の安全が優先。

    +40

    -1

  • 603. 匿名 2024/03/01(金) 03:22:13 

    >>14
    だからー〜、オスに幼児を完全に任せちゃ駄目だって!!

    +16

    -5

  • 604. 匿名 2024/03/01(金) 03:27:32 

    >>67
    こういう大型商業施設では駐車場にお手伝いのシルバーさんとかを確保してほしいな。
    もしかしたらもっと小さな赤ちゃん連れだったのかもだし、普段大人しい子が急に走り出したのかもだし。
    一緒にいた大人が悪いのは間違いないけど、関わった全員が辛すぎる。

    +2

    -27

  • 605. 匿名 2024/03/01(金) 03:33:59 

    >>293
    私まさに最近言われたよー商店街でお年寄りに。
    うちは特に障害あるし男の子で体も大きめくて、大型犬みたいなもんで、ギックリ腰なったり大変だから、そんなん言われても何とも思わなかったよ〜生きるのに必死で。逆に本当に言う人いるんだーって思った!

    +32

    -0

  • 606. 匿名 2024/03/01(金) 03:34:37 

    >>595
    その場にいなかったの?
    そんな情報あった?

    +11

    -0

  • 607. 匿名 2024/03/01(金) 03:37:57 

    >>31
    見ててもダメなんだよ
    スタートダッシュが早すぎる

    +11

    -1

  • 608. 匿名 2024/03/01(金) 03:41:44 

    >>544
    スマホいじってるのはさすがに女親にもいるよ
    スーパーでよく見かける

    +20

    -1

  • 609. 匿名 2024/03/01(金) 03:44:49 

    うちも以前、甥が3~4歳の頃、駐車場を家族で歩いていたら車に気づかずに急に走りだし、慌てて止めたことがあります。本人は車には全く気がついていなくてショックを受けていました。近くにいてみんなで止めたり、叫んだりしなかったら、今回と同じことが起こったかもしれません。駐車場の子供の単独行動は怖い。

    +8

    -1

  • 610. 匿名 2024/03/01(金) 03:45:26 

    子どもは先乗せ、後降ろしです!
    荷物があろうが雨が降ってようが絶対です

    行く時は先に子どもを乗せてから荷物を入れる
    着いたら必要な物をおろして子どもは最後に降ろす

    あと、うちの子手を繋いでくれないって言うのも言い訳って思っちゃう
    小さい頃から繋ぐ習慣をつけておくのはもちろん、繋がないなら抱っこするしかない

    駐車場でも普通の道でも、小さな子どもをひとりで歩かせてる人結構いるよね

    うちは7.3.1歳いるけど3と1で手が塞がっている時は7にはママの服につかまりなさい!って言ってる
    駐車場や道を横断する時などにはね

    心配しすぎがくらいがちょうど良いと思う

    +16

    -1

  • 611. 匿名 2024/03/01(金) 03:47:14 

    >>428
    ネットでクラファンしてもすぐに集まりそう
    どこ見ても運転手への同情の声が多いから

    +14

    -0

  • 612. 匿名 2024/03/01(金) 03:48:14 

    >>595
    横だけど親子4人で出かけてたって情報出てるよ

    +12

    -0

  • 613. 匿名 2024/03/01(金) 03:48:27 

    >>339
    無責任なババァは黙ってろ!て思いますね
    こっちはずっと神経張り巡らせてるのに
    私もスーパーや大型施設でちゃんと子供叱ってる親御さん見かけたら、心の中で応援しています。
    こちらにとっても助かるので。
    冷たい目線なんかじゃない人が大半だと思う。

    +4

    -3

  • 614. 匿名 2024/03/01(金) 03:50:21 

    >>581

    どう言い訳したって車が走ってる場所では目離すべきじゃないよね

    +17

    -0

  • 615. 匿名 2024/03/01(金) 03:50:26 

    >>400
    女性脳がそんなにマルチタスクに適しているなら、今回の事故の母親は何故手だけでなく、目も離したんだろう。

    +34

    -11

  • 616. 匿名 2024/03/01(金) 03:51:56 

    >>612
    その場に母親いたって情報あった?

    +5

    -7

  • 617. 匿名 2024/03/01(金) 03:52:14 

    >>326
    子供の逞しさと周りの危機回避能力に任せてる親多いね。
    道路遊びとかもさ。

    +16

    -0

  • 618. 匿名 2024/03/01(金) 03:53:03 

    >>594
    母親の責任問うと「どうしても女叩きしたいんだね」って話に持っていく人いるけど、実際一緒に出掛けてた母親が何やってたのかも状況としては重要だよね

    +17

    -2

  • 619. 匿名 2024/03/01(金) 03:55:51 

    >>584
    極論、子連れとそうじゃない車で駐車場分けるしか防ぎようがない

    +8

    -1

  • 620. 匿名 2024/03/01(金) 03:55:53 

    >>165
    笑っちまっただろ

    +0

    -3

  • 621. 匿名 2024/03/01(金) 03:59:04 

    >>83
    ドラレコ調べたのかな?
    親の過失の有無くらいははっきりさせてほしい

    +103

    -0

  • 622. 匿名 2024/03/01(金) 04:00:30 

    >>554
    下の子とトイレじゃないの?
    赤ちゃんかもしれないし

    +2

    -8

  • 623. 匿名 2024/03/01(金) 04:00:44 

    >>14
    2歳児をショッピングセンターの駐車場で手を離す、別のことする、はありえないレベルでしない。2歳なら歩くしサッとどこかに行ってしまう。

    +53

    -1

  • 624. 匿名 2024/03/01(金) 04:03:13 

    >>453
    車の方が巻き込み事故にあったようなもんだわ

    +49

    -0

  • 625. 匿名 2024/03/01(金) 04:03:58 

    >>1
    その時保護者はどこにいたんだろ?

    +12

    -0

  • 626. 匿名 2024/03/01(金) 04:07:53 

    >>498
    年齢的にもまだ勤められてるだろうし、社会的〇人と変わらんよね
    これで親側に過失があったら逆に慰謝料請求してもいいくらいだと思う

    +59

    -0

  • 627. 匿名 2024/03/01(金) 04:15:36 

    >>28
    父親がちゃんと見とけよ。運転手が気の毒

    +59

    -0

  • 628. 匿名 2024/03/01(金) 04:34:34 

    >>532
    動きが妖怪みたいで怖い

    +42

    -2

  • 629. 匿名 2024/03/01(金) 04:38:02 

    >>320
    トイザらスで見かけたことあるわ。
    3人子供いて、上2人は野放し。上の子は売り物の恐竜持ち歩いてて真ん中の子は小さいオモチャを咥えてた。
    びっくりしすぎて、咥えてたおもちゃ買うのかなーって見てたら床の隅に置いてお兄ちゃんの恐竜も棚に戻して何も買わずに帰ってったよ。
    衝撃的だったので、トイザらスでは箱に入って無いおもちゃは買えない。

    +8

    -0

  • 630. 匿名 2024/03/01(金) 04:42:48 

    >>4
    ハーネス普及するべき

    +32

    -0

  • 631. 匿名 2024/03/01(金) 04:48:31 

    >>457
    「子供見ててね」の一言だけでも夫婦間で大きな隔たりがあると思う。
    母の「見てる」は世話をする、危険がないか迷惑をかけないか常に周りに配慮しながら見守る。が含まれてるけど、父親の「見てる」はSee。良くてLook。声が届く範囲で側にいれば良いだろうって思ってる。

    うちの旦那を観察しての感想だけど。

    +86

    -0

  • 632. 匿名 2024/03/01(金) 04:52:36 

    >>83
    いつも思うけど、こういう状況で親が無罪なら、再婚して邪魔な前夫の子とかわざわざ虐待して殺さなくても駐車場で野放しにしたら合法的に始末できるってことだよね
    本当おかしい

    +160

    -0

  • 633. 匿名 2024/03/01(金) 04:57:01 

    >>38
    あたまわる

    +12

    -1

  • 634. 匿名 2024/03/01(金) 05:13:59 

    >>532
    これ多分アレ入ってるよね
    子供の車の影から飛び出しはたまにあるけど、ボール追いかけてとかすり抜けとかだし

    +51

    -1

  • 635. 匿名 2024/03/01(金) 05:14:33 

    >>532
    車の人良く止まれたね

    +65

    -0

  • 636. 匿名 2024/03/01(金) 05:14:48 

    >>124
    同じくヨチヨチ歩きの子が走り回っててウチの子が乗ってるバギーに向かって来てぶつかりそうになった。
    父親が追いかけていたけど、抱き上げる事はしなかった。
    で、またその子に出会い同じように走り回ってて父親が追いかけてたよ。

    +22

    -0

  • 637. 匿名 2024/03/01(金) 05:38:18 

    >>428
    ドライバーだったら他人事じゃないよね。でも、すぐ釈放されないかな?

    +4

    -0

  • 638. 匿名 2024/03/01(金) 05:46:30 

    BMW

    +0

    -0

  • 639. 匿名 2024/03/01(金) 05:56:04 

    >>594
    駐車場内だとどうなんだろ?ちのアナも駐車場内だったよね。

    +3

    -0

  • 640. 匿名 2024/03/01(金) 05:56:19 

    子供のリュックって前にベルトついてるから、犬のリードがあればつけていいと思う。
    つける時期なんて限られてるし、大きな子につけてたら可哀想な感じかもしれないけど、小さい子なら可愛いもの選んで、そういうのが流行って当たり前になればいいと思う。

    +1

    -0

  • 641. 匿名 2024/03/01(金) 06:03:55 

    エモい(●ꉺωꉺ●)

    +0

    -1

  • 642. 匿名 2024/03/01(金) 06:11:54  ID:oIcFDUWyl3 

    >>118
    うちは小1の娘とまだ手を繋いで道路や横断歩道を歩いてる
    向こうが嫌がるまでは繋ごうと思ってる

    +34

    -2

  • 643. 匿名 2024/03/01(金) 06:14:35 

    >>532
    親は何してる?
    勝手に家から飛び出した?
    健常児の動きじゃないね

    +52

    -1

  • 644. 匿名 2024/03/01(金) 06:14:44 

    100%親の責任
    2才を一人で歩かせた結果

    +1

    -1

  • 645. 匿名 2024/03/01(金) 06:24:46 

    >>549
    私も思った。危ないなって思うことあるよね。
    うちはもう20年くらい前にハーネスつけて手繋ぎしていたんだけど、まわりの無関係な大人から無神経な言葉を投げられたこともあったよ。
    でもまだ子供がきちんと危険を理解していないと思う間はつけてたな。
    とにかく子供から目を離さなかったし。2,3歳って案外凄く瞬発力があるから咄嗟のカバーが間に合わない時もあるからね。

    +5

    -0

  • 646. 匿名 2024/03/01(金) 06:26:08 

    >>29
    本も読めないタイプの知能しかないかな?

    +63

    -20

  • 647. 匿名 2024/03/01(金) 06:32:59 

    手を離さない事で防げた事故

    +2

    -0

  • 648. 匿名 2024/03/01(金) 06:41:36 

    >>247
    母親と違い父親って正常性バイアス強めだと思う
    うちの旦那にもロリコン事件のニュースの話とかして危機感募らせるんだけど自分がロリコンじゃないからって「えー?ほんまにそんな人おんの?!」とか、「小さい子好きな人とかそんなにおらんやろー」みたいに自分たちは大丈夫とか、自分の価値観で物言うの。
    甘さにイライラする。

    +80

    -3

  • 649. 匿名 2024/03/01(金) 06:46:33 

    >>13
    ちょっとどころじゃない。
    駐車場で2歳って。親はいい加減にしてほしい。
    駐車場ぐらい抱くなりベビーカー乗せるなりしろよと思うわ
    一生の終わり。

    +61

    -0

  • 650. 匿名 2024/03/01(金) 06:51:43 

    >>237
    周りに対するパフォーマンスだと思ってる。ちゃんと見てますよ〜注意してますよ〜っていう

    +41

    -0

  • 651. 匿名 2024/03/01(金) 06:51:55 

    >>609
    甥っ子さんのご両親は手を繋いでなかったのですか?

    +0

    -0

  • 652. 匿名 2024/03/01(金) 06:53:04 

    >>648
    わかるわかる!!
    そういう性犯罪のニュースばかり見すぎなんだよ!と言われてこの前喧嘩になった。

    +24

    -0

  • 653. 匿名 2024/03/01(金) 06:54:28 

    >>139
    でも最近の車って車体に近づくものがあるとピピーって鳴るよね?ついてなかったのかな。BMだったけど

    +0

    -7

  • 654. 匿名 2024/03/01(金) 06:54:57 

    >>651
    横だけど3、4歳になると手を繋ぐこと自体をかなり嫌がる子供が出てくる。
    自分で歩けるの!みたいなね。
    うちは手を繋ぐの嫌がってた時は無理やり抱っこしてたけど、比較的軽い方だったからできただけかも。

    +1

    -8

  • 655. 匿名 2024/03/01(金) 06:55:30 

    >>653
    みんながみんな最新の車じゃないだろうから…

    +22

    -1

  • 656. 匿名 2024/03/01(金) 06:55:36 

    >>600
    韓国がそういう文化だから?

    +1

    -6

  • 657. 匿名 2024/03/01(金) 07:04:04 

    >>654
    だからって手も目も離しちゃダメなんだから子供が嫌がるってのは何の言い訳にもならない
    手繋ぐの嫌がる活発なタイプの子はなおさら気を付けなきゃいけない

    +17

    -0

  • 658. 匿名 2024/03/01(金) 07:04:07 

    >>67
    ほんとそれ。意味わからん動きしたりする

    昔も独身時代にモールの駐車場でかなり徐行してたけど、道を横切った3歳ぐらいの男児が車の影からまたいきなり戻って飛び出してきた。
    子供ってトリッキーな動きするホント

    それがあるから2歳の自分の子はイオンとか駐車場では抱っこして移動してる。旦那にも駐車場では抱っこしてって徹底してる



    +9

    -0

  • 659. 匿名 2024/03/01(金) 07:05:22 

    >>653
    付いてないから気付かなかったんでしょう

    +9

    -0

  • 660. 匿名 2024/03/01(金) 07:10:58 

    自分はこういうのないように、めちゃくちゃ注意深く駐車する範囲10メートルと店から出る人入る人チェック、バックミラー見ながら最最徐行。
    死角あるような大きい車だとまず車多いところには停めない。
    遠い場所のガラガラがいい。

    そこまで注意深くないと子供怖い。駐車場は死角ばかり。
    よく平気で飛ばす車あるよなあと。

    +6

    -0

  • 661. 匿名 2024/03/01(金) 07:12:16 

    >>260
    で4歳の子が先にママに追い付いたとして、あれ?何で2歳の子見てないのよって怒られる所まで想像してしまった。悪循環だよね。

    +41

    -1

  • 662. 匿名 2024/03/01(金) 07:12:30 

    >>47
    でもそれわかってて車乗ってるからね。
    しゃーなし。
    逮捕は少なくともされる。

    +0

    -20

  • 663. 匿名 2024/03/01(金) 07:13:44 

    >>247
    子供や犬を連れててもスマホ見てるの父親が多いわ
    子供転んだり犬が車道の方に行きそうになってても気付いてないからやばい

    +5

    -1

  • 664. 匿名 2024/03/01(金) 07:14:22 

    >>662
    損害賠償なんかも支払うの?

    +0

    -0

  • 665. 匿名 2024/03/01(金) 07:14:44 

    ちいさい子ども駐車場でうろちょろさせてる親も見るし、駐車場をけっこうなスピードで走ってる車も見る
    ちいさいお子さんのいるガル民も
    車を運転するガル民も気をつけよう

    +4

    -0

  • 666. 匿名 2024/03/01(金) 07:15:02 

    >>551
    私もそう思った
    子供の安全考えてる親御さんだと思うよ
    間違っても犬みたいなんて思わない

    +20

    -0

  • 667. 匿名 2024/03/01(金) 07:15:54 

    >>453
    でも実際遭遇すると親はこっち睨んでくるよ、父親も母親もね
    車じゃなくて徒歩で子供が突進してきても
    ほんとやめてほしいわ

    +36

    -0

  • 668. 匿名 2024/03/01(金) 07:17:34 

    >>7
    同感
    変態に誘拐されるリスクも減らせるもんね

    +13

    -0

  • 669. 匿名 2024/03/01(金) 07:19:00 

    >>119
    うちも手を繋ぐと同時に必ず、車が来るかもしれないことを毎回口にして注意してる。
    車は来てないか毎回確認させてる。横で。
    2歳くらいからずっとそれ。

    +1

    -0

  • 670. 匿名 2024/03/01(金) 07:19:16 

    >>558
    犬でもハーネスいるよ
    急に車の前に飛び出したりとかあるもん

    +5

    -13

  • 671. 匿名 2024/03/01(金) 07:20:48 

    >>84
    チャイルドシート付けてない可能性もある、この父親はわからないけどチャイルドシート付けないで子供を乗せているアホな親を時々見る。

    +25

    -1

  • 672. 匿名 2024/03/01(金) 07:21:04 

    >>476
    私もノロノロ運転してます。
    たまにすごいスピードで走ってる車見ると正気か?って思うくらい…怖いですよね。

    +19

    -0

  • 673. 匿名 2024/03/01(金) 07:21:16 

    >>127
    治安悪いと放置してる荷物の方が心配とか?
    よくわからない。

    +1

    -1

  • 674. 匿名 2024/03/01(金) 07:22:15 

    >>7
    未だに手繋ぎだけという親御さん見ると心配しちゃうな…
    幾ら手繋ぎでも子供は急に走り出したりとかあるんでしょ?解けてしまって…とかありそう

    +3

    -11

  • 675. 匿名 2024/03/01(金) 07:23:08 

    >>619
    分けたところで子供が飛び出せば同じでしょ
    いくら気を付けてたって動いてる時に死角に出て来られたら回避は無理だよ
    とにかく子供の手を離さないってことを徹底しないと

    +4

    -0

  • 676. 匿名 2024/03/01(金) 07:24:05 

    >>421
    カートがあるのなら先に荷物乗せる。(と言ってもカートから手も離さずにドン!と乗せて終わり)
    子供と手を繋いでいたら、先に荷物ドン!と置いて子供乗せる。
    子供見ていられないほど荷物ガサガサなんてしない。

    +1

    -21

  • 677. 匿名 2024/03/01(金) 07:24:58 

    >>674
    そういうのも事前にわかるようになるよ。
    あと、その前に必ず車来ること脅してる。

    +1

    -0

  • 678. 匿名 2024/03/01(金) 07:28:05 

    大きめのスーパーの駐車場で小学生の子供2人が爆速して行くの見た事ある。
    うわぁ…危ないじゃんって見てたら、後ろから赤ちゃん抱っこしてる父親がトボトボ歩いてて。
    私がうわぁって見てるの気付いたのか睨んでた。
    睨んで怒るの自分の子供なのに。もし事故ってたらテロだよ。

    +9

    -0

  • 679. 匿名 2024/03/01(金) 07:28:06 

    父親が優先順位を考えていれば、お子さんは死なずに済んだし、たまたまその場に居合わせた方が加害者になることもなく済んだのに

    ハーネス使用を義務化して欲しいくらいだけど、ほんとに駄目な親はなにか用事を済ませるときにハーネスから手を離すんだろうなとすら思えてくる

    +2

    -1

  • 680. 匿名 2024/03/01(金) 07:29:05 

    >>667
    睨むというか、ただの凝視だと思う。

    +2

    -17

  • 681. 匿名 2024/03/01(金) 07:31:31 

    >>247
    最近防波堤に釣りに行ったらベビーカーで子供連れてきてる父親いた
    使わなくなったベビーカーを道具入れにしてんのか?と思ったら3歳位の子供が乗ってるし子供海側に向けて座らせてベビーカーに置き竿、父親は投げ釣り
    他にも小学生だけどライフジャケット装着しないで竿持ってウロウロしてたりして近所の子が一人で来てるのか?と思ったら父親と一緒で父親は自分の釣りに夢中
    私でさえ怖いからライフジャケット装着してるのに無防備通り越しててびっくりよ
    どちらも父親信用して外出させてるんだろうに母親が見たら卒倒するだろうなって思った

    +31

    -0

  • 682. 匿名 2024/03/01(金) 07:32:44 

    >>673
    単純にちょっとくらい大丈夫って油断だと思う
    世の中そういう人の方が多いんじゃないかってくらい危なっかしい子連れよく見る
    ちゃんと対策してる人見ると普通のことのはずなのに凄い!って思っちゃう

    +7

    -1

  • 683. 匿名 2024/03/01(金) 07:32:59 

    >>211
    施設内に待機するのはなんで?あなたがお子さんと一緒に行かないのかな?お子さん連れてて荷物ある時どうするの?

    +3

    -8

  • 684. 匿名 2024/03/01(金) 07:34:10 

    >>39
    前に、ショッピングモールのキッズスペースのベンチでスマホずっと弄ってるパパさん見たわ。案の定子供(一歳)くらいが、脱走してた。あれサッと連れてかれても気付かないと思うよ。

    +4

    -0

  • 685. 匿名 2024/03/01(金) 07:36:44 

    保育園や幼稚園近くの市の駐車場とかも要注意だよね、迎えに来る保護者は手を繋ぐ方が少数だったよ。

    +4

    -1

  • 686. 匿名 2024/03/01(金) 07:38:43 

    >>619
    寧ろ子連れがその場所に固まる事で事故起きやすくなりそう

    +7

    -0

  • 687. 匿名 2024/03/01(金) 07:39:13 

    >>602
    ハーネス=犬みたい
    って言う奴は大して子育てしてない、又は子育てに参加してない父親とかだから気にしないでいいと思う。しっかり子育てしてる親や、子供と関わり深い職業の人はハーネスの重要性ちゃんと分かってるよ。

    +7

    -0

  • 688. 匿名 2024/03/01(金) 07:39:16 

    商業施設の駐車場で2歳女児が車にはねられ死亡 運転していた男を逮捕 千葉・木更津

    +16

    -0

  • 689. 匿名 2024/03/01(金) 07:39:58 

    >>547
    見た目はちゃんとしてそうな本当普通の夫婦。
    派手すぎないけどオシャレしてる。

    +3

    -0

  • 690. 匿名 2024/03/01(金) 07:41:54 

    >>688
    もー本当嫌だ。

    +75

    -1

  • 691. 匿名 2024/03/01(金) 07:42:09 

    >>564
    目を離しいていい一瞬と、絶対駄目な一瞬の区別もつかんのか?と言いたいわ。
    道路、駐車場、人混みは絶対駄目の部類だろ。

    +9

    -1

  • 692. 匿名 2024/03/01(金) 07:42:16 

    >>4
    最近の親は何も見てない

    +7

    -1

  • 693. 匿名 2024/03/01(金) 07:42:53 

    >>83
    保護責任者なんだから何らかの罪に問われるべきだよね。
    同じ親としてもそれが当たり前だと思う。

    +53

    -0

  • 694. 匿名 2024/03/01(金) 07:45:18 

    >>653
    車の隙間からいきなりとびだしてきたら反応しきれないと思う

    +13

    -0

  • 695. 匿名 2024/03/01(金) 07:45:50 

    >>1
    車の陰から突然出てきた子供をどう避ければいいの?

    +24

    -0

  • 696. 匿名 2024/03/01(金) 07:46:45 

    >>170
    2歳なんてじっとしてられないんだから、先にチャイルドシートに乗せないと危ないよね。
    荷物は置いておいてもどこへも行かない。
    優先順位間違ってんのよ。

    +112

    -0

  • 697. 匿名 2024/03/01(金) 07:47:12 

    というか、2歳なら駐車場では手を繋ぐより買い物カート乗せるか、抱っこしちゃった方が早いよね。
    嫌がる子はハーネスだな。

    +0

    -0

  • 698. 匿名 2024/03/01(金) 07:47:21 

    >>572
    法律レベルにしなきゃ、繋がないと思う。
    「こらー走らないー」って口だけの親に限って、子供になにかあると、人のせいにするよね。

    +12

    -0

  • 699. 匿名 2024/03/01(金) 07:48:49 

    >>564
    むしろ一瞬も目を離さないのは無理だからこそ、危ない場所では手やハーネス、チャイルドシート等で物理的に固定させてるんだよね

    +8

    -0

  • 700. 匿名 2024/03/01(金) 07:49:24 

    >>260
    てか、面倒見れないのに何で産むんだろう…っていつも思う。

    +40

    -1

  • 701. 匿名 2024/03/01(金) 07:49:56 

    >>170
    いままでの事故も完全にこれ
    親の不注意
    先に子供
    チャイルドシートに乗せてロック
    うちの旦那も義姪預かったときに駐車場で野放しにしようとしたから手を繋ぐよう促してガッチリホールドしたわ
    店内入って私がカゴ用意したりで離れたら早速猛ダッシュされてはぐれてたわ
    これ駐車場だったらと思うとゾッとする

    +98

    -0

  • 702. 匿名 2024/03/01(金) 07:50:29 

    >>12
    昼間のスーパーの出口手前で、ママさんが突然
    ●●くん、止まって!
    ってものすごい絶叫して空気が凍った
    突然走り出すということも子供なら無いとは言えない

    あ、無事だったようです

    +10

    -16

  • 703. 匿名 2024/03/01(金) 07:53:20 

    >>462
    そういう親って基本謝らないよね!
    「すみませ〜ん💦」って走ってくるんじゃなくて、絶対に「コラーどこ行ってたんだよ〜」って半笑い?で来るの
    で、だいたいお察しな人たちね
    年末スキー場行った時、親とはぐれちゃった子がそうだった

    +104

    -0

  • 704. 匿名 2024/03/01(金) 07:58:23 

    >>252
    たまにベビーカー押してるお母さんの数メートル後ろを必死で追いかけてついてくのを見るけどやはり女の子だな。そんなに信用出来るのか?と思った。

    +16

    -0

  • 705. 匿名 2024/03/01(金) 07:58:49 

    お子さんいる方、
    何歳くらいまで手を繋いで歩きますか?

    +1

    -1

  • 706. 匿名 2024/03/01(金) 07:59:13 

    >>2
    悲しすぎる。
    こんな避けようもない事故で、この男性は犯罪者扱いだよ。
    家族もあるだろうに、仕事もきっと失ってしまうだろう。
    公正な裁判が行なわれてほしい。

    +58

    -0

  • 707. 匿名 2024/03/01(金) 07:59:22 

    >>238
    外国人も実名晒して強制送還しろよ

    +20

    -0

  • 708. 匿名 2024/03/01(金) 08:00:17 

    >>608
    スマホの買い物メモ見てるんじゃなくて?
    私そうだよ。

    +2

    -6

  • 709. 匿名 2024/03/01(金) 08:00:54 

    >>583
    わかんないの? >>209 の文章主語がなくておかしいよ。

    +0

    -11

  • 710. 匿名 2024/03/01(金) 08:01:15 

    >>1
    親が子供押さえていてよ

    +10

    -0

  • 711. 匿名 2024/03/01(金) 08:01:24 

    >>301
    だから戦争行けるって新しい視点だ。ありがとう。そーゆーことか。悪いことばかりじゃないね

    +6

    -2

  • 712. 匿名 2024/03/01(金) 08:01:38 

    >>486
    >>519

    たしかにそうね

    +0

    -1

  • 713. 匿名 2024/03/01(金) 08:02:49 

    >>185
    本当に男親に子供任せると死ぬ

    +41

    -4

  • 714. 匿名 2024/03/01(金) 08:04:50 

    >>67
    本当にすぐどこか行く
    今まで元気に成長できたのは運が良かっただけだと思ってる

    +5

    -0

  • 715. 匿名 2024/03/01(金) 08:05:15 

    >>17
    うん。誰にでも起こりうる=バカな親はいなくならないってこと
    駐車場で2歳児の手を離すとかありえん。
    運転手だけ罰せられるのおかしいからそろそろ保護者側にも罰則もうけないと、バカ親は減らないよ。

    うちの子は手を繋ぐの嫌、チャイルドシート嫌な子だったけど泣こうが暴れようが手を繋いだというかほぼ掴んでたし、荷物より先に子ども乗せてた。
    私が偉いとかじゃなくて、車の死角とか考えたらそうするしかないよ。

    +19

    -1

  • 716. 匿名 2024/03/01(金) 08:06:05 

    >>705
    危ないところは、小1でも繋いでた。
    後悔するより、遥かに良いから。

    +5

    -1

  • 717. 匿名 2024/03/01(金) 08:06:27 

    また父案件

    +0

    -1

  • 718. 匿名 2024/03/01(金) 08:06:46 

    >>14
    父親はそれ。バカだから。不慮の事故の大抵母親不在で父親といる時

    +30

    -1

  • 719. 匿名 2024/03/01(金) 08:07:08 

    >>462
    私それで助けたら「お前が親かこの非常識が」みたいな目で周りから見られた挙げ句、のこのこ現れた親から「は?うちの子に何してんの?」って態度取られたからもうトラウマ

    +84

    -1

  • 720. 匿名 2024/03/01(金) 08:07:21 

    >>705
    7歳だけど駐車場は今でも手を繋ぎます

    +3

    -1

  • 721. 匿名 2024/03/01(金) 08:08:27 

    >>4
    本当に。
    うちも2歳だけど、車降りたらすぐ抱っこしてる

    +8

    -0

  • 722. 匿名 2024/03/01(金) 08:08:52 

    >>515
    貴女は頭が2歳児だね。

    +15

    -1

  • 723. 匿名 2024/03/01(金) 08:09:23 

    >>172
    チャイルドロックかけてるよ。それに、ドアの目の前に自分がいないのに開けないよ。

    +24

    -5

  • 724. 匿名 2024/03/01(金) 08:09:27 

    >>704
    性別関係なく「2歳児を信用する」って時点で親の頭が悪い。

    +15

    -0

  • 725. 匿名 2024/03/01(金) 08:11:41 

    >>445
    父親率が高いのはわかるけど、母親も結構いるよ。
    割と偏差値高い学区なのにそういう能力は低いのねって感想。

    +48

    -0

  • 726. 匿名 2024/03/01(金) 08:12:04 

    >>687
    私子供いないけど犬みたいなんて思った事はないよ
    寧ろ安全でいいと思った
    経験ないから大変さはあくまでも想像の範疇だけど、それでも安全に子供育てるのにツールを使うのはいいと思う、それぐらいはわかるよ
    犬みたいなんて言う人は無責任で無神経なだけだと思う

    +3

    -0

  • 727. 匿名 2024/03/01(金) 08:12:39 

    >>705
    9歳だけど駐車場では必ず未だに腕つかんでる
    手繋ぐのはさすがに嫌がってきたからどこかしら掴むようにしてる
    子供を車に乗せたらやっとそこで荷物乗せ

    +3

    -1

  • 728. 匿名 2024/03/01(金) 08:14:06 

    >>220
    こんなん、気の毒だけど、親の過失以外に何物でもないと思う。
    保護責任者遺棄致死。

    +68

    -1

  • 729. 匿名 2024/03/01(金) 08:14:31 

    >>705
    危なくて目が離せなくて常に手を繋いでるのは3歳くらいまでだったかな

    +0

    -6

  • 730. 匿名 2024/03/01(金) 08:14:48 

    >>422
    でもこういうときってどうしたらよいの?
    物理的に手繋げないし

    +0

    -4

  • 731. 匿名 2024/03/01(金) 08:16:07 

    >>1
    これで運転側が罰則あるのおかしいよ。
    安全な場所(家とか視界の良い公園とか)でのヒヤリハットは同情するけど、駐車場でのそれは同情の余地なし。

    全ての車に警告音や足元も見えるモニター完備なら確認不足で罰があってもいいけど、そうじゃないんだから親側の監督責任問わないとこういう事故はなくならないよ。
    悲しいことに「子供を守る」より「罰が嫌だ」が行動の動機になるバカは多いと思う。

    +25

    -0

  • 732. 匿名 2024/03/01(金) 08:17:21 

    >>487
    炎天下に車の中に放置だと捕まるから、新しい手口とかね。
    法改正してほしいわ。

    +33

    -0

  • 733. 匿名 2024/03/01(金) 08:17:22 

    >>730
    買わない

    +5

    -0

  • 734. 匿名 2024/03/01(金) 08:17:59 

    >>7
    基本的にはハーネスも賛成だけど、虐待親に悪用される可能性もあるからなあ。

    +2

    -9

  • 735. 匿名 2024/03/01(金) 08:18:24 

    >>1
    これ昨日救助の場面見ちゃいました
    お亡くなりになってしまったのね…心が痛みます
    ご冥福をお祈りします

    +0

    -2

  • 736. 匿名 2024/03/01(金) 08:19:10 

    >>225
    むしろ故意じゃないかと思う。

    +13

    -0

  • 737. 匿名 2024/03/01(金) 08:19:32 

    >>730
    リードじゃない?
    それかカートを一瞬すみっこに置いといて2回に分けて運ぶとか。
    なんせ歩けるようになった頃〜3歳、子によっては4、5歳くらいまではわけわからん動きするから手を離して駐車場を移動は私は怖すぎてやらない。

    +1

    -0

  • 738. 匿名 2024/03/01(金) 08:22:55 

    小さい子のこういう事故って親にもかなり責任ある。運転手、ちょいと可哀想。親がしっかり見ておけば回避できた事故。

    +3

    -0

  • 739. 匿名 2024/03/01(金) 08:23:03 

    >>636
    抱き上げたら泣くんだろうという予測はつくけど、泣こうがわめこうが危ないところでは抱っこするんだよバーカ!って思いながら見てる

    +12

    -0

  • 740. 匿名 2024/03/01(金) 08:23:10 

    >>703
    激しく同意
    この前駅の雑踏でパパーと言いながらウロウロしている1歳半くらいの子がいて、迷子?!と思って暫く様子見つつ思い切って子供に声かけたら父親が笑いながら大丈夫です、と言ってきた
    近くにいるなら保護しろよ、と思った
    こっちだって誘拐犯と思われたくないから勇気出して声かけたのに

    +27

    -0

  • 741. 匿名 2024/03/01(金) 08:24:20 

    >>269
    亡くなった子も

    +16

    -6

  • 742. 匿名 2024/03/01(金) 08:26:48 

    >>727
    私もです。同じ9歳の子がいますが、必然的に運転してる車内からは、身長的にも我が子は見えないと思うので、必ず私と手を繋がせ、
    子供にも運転してる人からは車の影になって●●は見えないからね、大人と歩いてないと引かれちゃうよ、と言い聞かせてます。

    +2

    -0

  • 743. 匿名 2024/03/01(金) 08:27:39 

    >>4
    何もしてなかったからこうなったんだよ

    +9

    -0

  • 744. 匿名 2024/03/01(金) 08:27:52 

    >>730
    荷物をカートに乗せるか、カートに乗らないなら夫婦揃っている時に買うか配送頼むかネットで買う様にしていたよ。

    +6

    -0

  • 745. 匿名 2024/03/01(金) 08:28:30 

    >>738
    ちょいとじゃないな、だいぶ可哀想。親に刑罰を。

    +3

    -0

  • 746. 匿名 2024/03/01(金) 08:29:59 

    >>738
    むしろ親にしか責任ないかも。

    バック駐車を1回でもしたことあるならわかるけど、見る場所は後ろだけじゃないから。むしろ左右のミラーも物凄くみるから。人間の目は2つしかないからこれらを交互に見る。

    そして小さい子どもが後ろにいて目視で確認できるのってめちゃくちゃ離れてないと無理だろうし。
    「よーしここに停めるかー」って目星をつけた時点で子供が見えてなければ目視は不可に近い。
    その後の方向転換の時点では完全に死角になってるよ。

    +0

    -0

  • 747. 匿名 2024/03/01(金) 08:30:27 

    >>28
    数メートルは無理だな。運転する際にはこういう事態も今は想定しないといけないから大変だ。親に期待出来ない以上は自衛が必要だね。

    +1

    -0

  • 748. 匿名 2024/03/01(金) 08:31:19 

    >>237
    めんどくさいんだと思う

    +35

    -0

  • 749. 匿名 2024/03/01(金) 08:32:05 

    男親って危機管理能力乏しいよな
    ひいてしまった人もかなりショックな上に逮捕されて名前晒されてしまってこれってどうなんだ?

    +1

    -1

  • 750. 匿名 2024/03/01(金) 08:32:06 

    親がちゃんと見てて欲しかった。私も気をつけようと思う。

    +1

    -0

  • 751. 匿名 2024/03/01(金) 08:33:07 

    >>709
    横だけど
    なぜここで文章の添削をするのか?ということでは?

    +9

    -0

  • 752. 匿名 2024/03/01(金) 08:33:21 

    >>253
    まじで推奨してほしい
    知らない人に文句言われるの嫌だしCMとかでも言って欲しい

    +45

    -0

  • 753. 匿名 2024/03/01(金) 08:33:27 

    >>705
    小3の今も繋いでます。
    これからも運転席から確認できる身長になるまで、繋ぐ、か、持つか、もしくは横を歩きます。

    +7

    -1

  • 754. 匿名 2024/03/01(金) 08:33:55 

    なんで男って危機管理能力が無いの??こうしたら、こうなって危ないかもしれないから先にこうしておこう!って出来ないの???本当に不思議。大体男なんだよね子供危険な目にあわせるの。

    +6

    -6

  • 755. 匿名 2024/03/01(金) 08:35:17 

    >>709
    国語の授業いらんよ。別になんとなくでわかるじゃん。私はなんとなくわかったよ。「私は」って書けとか、めんどくせーな。もっと穏やかで柔らかい人になりましょう(笑)

    +14

    -2

  • 756. 匿名 2024/03/01(金) 08:36:00 

    >>670
    分かってるわ!

    +27

    -0

  • 757. 匿名 2024/03/01(金) 08:36:20 

    >>752
    ACジャパンあたりでやった方がいいよね
    私は高齢子なしだけど車運転する側なんでハーネス本当に一般化してほしいってずっと思ってる

    +25

    -0

  • 758. 匿名 2024/03/01(金) 08:37:24 

    >>474
    いる?それ。いちいちそこ突っ込むとこ?(呆

    +5

    -1

  • 759. 匿名 2024/03/01(金) 08:37:36 

    こういう場合は実名報道しないでほしい。
    こんなの親しか悪くない
    当たり前ですが事故の加害者になると本人はもちろん家族も本当に大変なんだよ
    相手方に土下座しに行って賠償(もちろん保険からだけど)や裁判、仕事もなくなり絶望の日々
    この父親は自分の責任そっちのけで相手を責めそうで嫌だわ…

    +40

    -0

  • 760. 匿名 2024/03/01(金) 08:37:47 

    >>740
    あれなんなんだろうね。パパーとかママーって言われたら返事しながら即探せよと思う。無言で放置で子どもは段々と不安な感じになっていくしで迷子かな?と周りがやきもきするよね。てか1歳半ぐらいは雑踏なら抱っこかベビーカーだろとも思うけど。

    +14

    -0

  • 761. 匿名 2024/03/01(金) 08:38:06 

    うちも2歳児がいるけど、駐車場で毎回「危ないからおてて繋ぐよ!」って言ってたら自分から「あぶないから!おててつなぐ!」って言ってくれるようになった。

    +9

    -0

  • 762. 匿名 2024/03/01(金) 08:39:21 

    >>754
    幼稚園の送迎とか公園で遊ばせてる母親にもなかなか酷いのが結構いるよ
    自転車に子供乗せたまま買い物してる母親もよく見るし道路族で井戸端会議も大抵女親

    +18

    -0

  • 763. 匿名 2024/03/01(金) 08:40:27 

    >>719
    お疲れ様。
    そういう子の親ってお察し知能指数の確率が高いから関わりたくない…けど、子供が危険に晒されるのを見るのは嫌だから悩ましいね。

    +43

    -0

  • 764. 匿名 2024/03/01(金) 08:40:38 

    >>12
    子どもの前をスタスタ歩いて振り向きもしない親結構いるよね
    たまたま車道で転ぶかもしれないのにそこまで考えないのかな
    どこから何が飛び出てくるか分からない気持ちで運転してはいるけど、避けられない事も全然あると思うから怖いよ

    話ズレるけど、車内に子ども置いて買い物してる夫婦が当たり前に多すぎて(知り合いだからわかった)私が心配しすぎなのかとビックリする
    車内で遊んでた兄弟がシートベルトで首つっちゃった事故もあったし何があるか分からないよね

    +84

    -0

  • 765. 匿名 2024/03/01(金) 08:41:21 

    >>14
    両手塞がってて仕方ない時は、ここにいてね!ここ!って自分の真横に立たせてサッとトランクに荷物置く。
    ちょっと待っててーとかじゃ無理だよね。父親ならなおさら掛け声すらしてなそう。

    +1

    -22

  • 766. 匿名 2024/03/01(金) 08:42:34 

    >>759
    実名報道の基準おかしいよね。
    なんならこの件で運転手が加害者になる法律もおかしいけど。
    確かに認識の甘い父親は自分は悪くない!って言う可能性もあるから冷静な周りが「運転手は悪くない」って言ってやって欲しいわ

    +21

    -0

  • 767. 匿名 2024/03/01(金) 08:42:45 

    容疑者がかわいそう

    +9

    -0

  • 768. 匿名 2024/03/01(金) 08:42:49 

    >>642
    うちも小1で1人で横断歩道渡って学校行ってるけど私と一緒にいるときは手繋いでるし駐車場だけはどんなに嫌がられてもまだ手繋ぐかな。

    +6

    -1

  • 769. 匿名 2024/03/01(金) 08:43:05 

    >>14
    都内の朝の通勤ラッシュのごった返した駅で、片手に赤ちゃん抱っこしながら片手でスマホゲームやりつつ駅の階段降りてる男性見たことある。だから子供から目を離す親も居ても不思議に思わない。もっと子供中心に考えて欲しいと思う。

    +26

    -0

  • 770. 匿名 2024/03/01(金) 08:43:31 

    >>748
    めんどくさいなら抱っことかしとく方がよっぽどめんどくさくないと思うんだけどなんでしないんだろ。ちょろちょろしたら危ないって感覚自体がないのかな。

    +9

    -1

  • 771. 匿名 2024/03/01(金) 08:44:23 

    >>247
    私は手首掴んでるよ。
    確実に離れないから無意識にそうしてたけどそれがいいらしいよ。

    +30

    -1

  • 772. 匿名 2024/03/01(金) 08:46:34 

    二歳児は背が低いから運転席から死角になりなすい
    車がバックで移動する駐車場は車道より危険
    これは親が悪いわね

    +6

    -0

  • 773. 匿名 2024/03/01(金) 08:49:11 

    >>730
    カート使えばいいやん
    子供車に乗せてからカート戻せばいいだけ

    +7

    -0

  • 774. 匿名 2024/03/01(金) 08:49:23 

    >>772
    運転席から2歳児を目視できる距離ってかなり必要だよね(しかも後ろ)
    父親も車を運転するなら絶対にわかっていること。
    アホすぎる。

    +6

    -0

  • 775. 匿名 2024/03/01(金) 08:49:51 

    >>1
    亡くなってしまった女児の家族も、はねてしまったドライバーも人生が大きく変わってしまうから本当に辛い事故。
    子供が急に走り出すかもしれないし、駐車場でスピード出してるドライバーもいるから子供としっかり手を繋ぎ事を徹底するしかないのだろうね。

    +21

    -1

  • 776. 匿名 2024/03/01(金) 08:51:45 

    >>730
    レスついてるとおり、「こういう時どうしたらいいの?」じゃなくて「こう(両手に荷物で子供は手離し)ならないようにどうしたらいいの?」を考えたほうがいいよ

    小さい子がいると忙しいし手早くしたいのわかるけど、時短の結果優先順位を間違えたらこういう事故になるよ。

    +8

    -0

  • 777. 匿名 2024/03/01(金) 08:53:30 

    >>756
    笑った
    言葉の綾が読み解けない人っているよね

    +18

    -1

  • 778. 匿名 2024/03/01(金) 08:55:05 

    >>1
    年長の子供(6歳)がいるけど今だに駐車場では必ず手首を掴んで急に走り出したりしないように気をつけてる。
    行き慣れた場所でも事故は起きてしまうから気をつけないといけないね。

    +5

    -0

  • 779. 匿名 2024/03/01(金) 08:56:50 

    ついさっき、車運転中に、突然小学生女児(低学年くらい)が車の前に飛び出して来て(右から左にダッシュで横断!)轢きそうになって急ブレーキかけた、、、。本当クソガキめ!!

    +10

    -0

  • 780. 匿名 2024/03/01(金) 09:01:44 

    >>1
    運ちゃんかわいそう。
    自分悪くないのに認めてる。
    母親が見てないから子供が飛び出して幼稚園バスで子供ひいてしまったりスケボーのガキひいた人とかもみんな認めてるもんね。
    避けられないのはいい加減親逮捕して欲しい。

    +50

    -0

  • 781. 匿名 2024/03/01(金) 09:03:25 

    >>765
    ここにいてね!ここ!もちょっと待ってねーも同じじゃない?
    言い方や口調なんて関係なく物理的にチョロチョロ出来ないようにしないと意味ない

    +19

    -0

  • 782. 匿名 2024/03/01(金) 09:03:37 

    >>8
    広いけど今工事中でだいぶ狭くなってるよ。
    だからこそ普段平日がら空きなのに車がギュッとかたまってとまって死角が出来やすい。

    +2

    -0

  • 783. 匿名 2024/03/01(金) 09:03:41 

    >>3
    4歳児でも難しいよ。二階建てのファミリーレストランの駐車場で駐車場しようとしたら影からダッシュで車の目の前横切って走ってきて速攻ブレーキ踏んだよ。しかも二階建て何か狭いのに。おかん後から出てきてぶち切れそうになったわ。

    +39

    -1

  • 784. 匿名 2024/03/01(金) 09:07:08 

    これは誰しもがなる可能性ある。最近スマホいじって子供放置の父親多すぎるよ

    +5

    -1

  • 785. 匿名 2024/03/01(金) 09:07:45 

    >>474
    文脈でわかるやろ笑 人間と話したことないんか?

    +8

    -1

  • 786. 匿名 2024/03/01(金) 09:07:49 

    >>783
    それブチギレてもいいと思う。いつかその子本当に事故にあいそうだよ。親が見てないのが悪いのにそういう親に限って、運転者睨みつけてきたりするよね。

    +15

    -0

  • 787. 匿名 2024/03/01(金) 09:08:14 

    >>63
    凄いなこのコメント書いた人
    まず記事見てないし絶対仕事できない人だわ

    +16

    -1

  • 788. 匿名 2024/03/01(金) 09:08:54 

    >>462
    >>轢かれなかった事が奇跡

    人生は続く
    その一年後には別の場所で轢かれてるかも...

    +34

    -0

  • 789. 匿名 2024/03/01(金) 09:12:30 

    >>754
    女でも酷いのいるけど、最近頻繁に見るのは子供乗せてんのにスマホ見ながらチャリ漕いでる父親。
    勿論子供はノーヘル。
    危なすぎる。

    +7

    -1

  • 790. 匿名 2024/03/01(金) 09:15:14 

    >>471
    それ!いきなり2歳くらいのガキがヘラヘラ笑いながら車に向かって車道に飛び出してきたことあるからわかる!あんなんで運転手だけが責められて容疑者呼ばわりされるのって納得いかない。親にどうして保護責任なんとかの罪が課されないわけ??本当に理解できない。ガキの飛び出しは親に責任追及する法律に変えるべき。運転手だって被害者でしょ?なんで親じゃなくて運転手だけを責めて名前晒すわけ警察は!

    +35

    -1

  • 791. 匿名 2024/03/01(金) 09:16:07 

    >>531
    気持ちはわかる
    何かで懲りて悔い改めてほしいよね

    +46

    -0

  • 792. 匿名 2024/03/01(金) 09:21:16 

    >>780
    認めたほうが刑は軽くなるのかもね。
    未就園児、もしくは身長○○センチ以下の子供の事故は親の責任も問われる法律にしないと親も本気で躾けなさそう

    +13

    -0

  • 793. 匿名 2024/03/01(金) 09:23:12 

    >>82
    うちも…。
    急いで出るよって時に掃除したり、子供起こしてって時に魚のフィルター洗ったり…今それする?って事をやりだす。
    あれ…なんなんだろうね。
    子供は大きいから、子供の事故は大丈夫だけど。

    +12

    -0

  • 794. 匿名 2024/03/01(金) 09:23:40 

    >>421
    普通じゃないバカばっかなの
    口先は荷物より子供が大事に決まってるじゃない!とか言うんだけど、行動は荷物>>>>>子供の命なのよ

    +53

    -0

  • 795. 匿名 2024/03/01(金) 09:25:24 

    前方不注意と殺人罪で、無期懲役かな?

    +0

    -2

  • 796. 匿名 2024/03/01(金) 09:26:13 

    >>571
    少しの汚れでセンサー反応しなくなるからたいして意味ねーよアレ

    +3

    -3

  • 797. 匿名 2024/03/01(金) 09:27:54 

    最近、2ヶ月の子供をベビーカーに乗せてららぽーととかに出かけるけど走ってきてぶつかりそうになる子供がちょくちょくいる
    近くにいるの必ず父親でスマホか商品見てる
    店から飛び出したり走ったことにも気づいてないよ、車とかいない屋内だからなのか完全に油断してる感じ
    これが駐車場だったらそりゃ子供ひかれちゃうわ

    +1

    -0

  • 798. 匿名 2024/03/01(金) 09:29:28 

    >>569
    園に子供通わせているけどチャイルドシートやジュニアシートそもそものせてない保護者おおくて驚いている…

    +10

    -0

  • 799. 匿名 2024/03/01(金) 09:29:39 

    >>129
    トラックが確認せず曲がってくる場合も多々あるんだけど
    巻き込み事故

    +4

    -1

  • 800. 匿名 2024/03/01(金) 09:31:52 

    >>667
    そういう親ってクソバカだからね

    +15

    -0

  • 801. 匿名 2024/03/01(金) 09:35:59 

    >>648
    あーわかる。なんでも自分基準なんだよねー。
    自分が大丈夫だったから大丈夫でしょ、みたいな。
    自分が子供の時のこととか持ち出してくる。

    +22

    -0

  • 802. 匿名 2024/03/01(金) 09:36:03 

    >>457
    うちの夫もこういうタイプの人間…
    何なら子供に逆ギレする
    だから信用していないし子供には反面教師にするように言っている。

    +41

    -2

  • 803. 匿名 2024/03/01(金) 09:39:01 

    >>540
    マジでそれなークソ旦那多すぎ

    +11

    -0

  • 804. 匿名 2024/03/01(金) 09:42:20 

    駐車場じゃなくて歩道だけど、母親と子供が前から歩いて来て突然子供が道路に飛び出してびっくりした。
    幸い車が来てなかったから良かったけど、駅に近いしいつも車もチャリもバンバン通ってる道だから奇跡だよ。
    母親は叫びながら子供抱きしめてたけどちゃんと手を繋いでれば道路に飛び出さないのにって思った。

    +10

    -1

  • 805. 匿名 2024/03/01(金) 09:43:34 

    >>494
    わかるー!ほんとイラっとする。
    圧倒的に男性に多い。馬鹿なのかと思う。
    危機意識低すぎ。注意してますよーって周りへのパフォーマンスにしか見えない。
    うちの地域では子供乗せ自転車運転してるパパは自転車逆走するわスマホ運転するわマナー悪い。

    +26

    -0

  • 806. 匿名 2024/03/01(金) 09:44:53 

    >>531
    もうその時点でクラクション鳴らすよ
    (バカ親子と)周知させるため

    +49

    -0

  • 807. 匿名 2024/03/01(金) 09:45:36 

    >>126

    若いから無知で未熟って事?
    40歳かもよ?

    +3

    -0

  • 808. 匿名 2024/03/01(金) 09:46:08 

    >>487
    そこにたどり着くまでに子供か一人で駐車場居たら誰かが注意する

    +7

    -0

  • 809. 匿名 2024/03/01(金) 09:49:20 

    >>67
    でも馬鹿な親子は、いる
    ゾロゾロ家族総出でウロウロ
    犯罪者になって、名前まで出て
    人殺しとなじられるのはごめんだわ

    親の過失も認めて欲しい

    +33

    -0

  • 810. 匿名 2024/03/01(金) 09:51:04 

    >>793
    なんなんだろうってADHDじゃないの?
    周りも気付かない自覚もないくらいの軽度だろうけど結構いるんじゃないかな

    +12

    -0

  • 811. 匿名 2024/03/01(金) 09:52:28 

    >>110
    実名報道しないから被害者増えて治安も悪いんじゃない?

    +3

    -1

  • 812. 匿名 2024/03/01(金) 09:55:15 

    >>709
    あなた空気読めない方だね
    皆んなで楽しんでる時に空気凍らすでしょ

    他に返答してくださってるお2人方が私が「?」を書いた意味を分かってくれてるよ

    +7

    -0

  • 813. 匿名 2024/03/01(金) 09:56:50 

    うちの車も、駐車場で背後から一人で歩いてきた幼児にぶつけてしまったことがあるよ。
    スピードが出ていなかったから幸いケガもなく親御さんとの示談も成立したけど、あのときもし少しでもスピードが出ていたらと思うとゾッとするよ。小さい子は完全に車の死角に入ってしまって怖い。

    +2

    -0

  • 814. 匿名 2024/03/01(金) 09:57:42 

    >>263
    あいつらはほんとなんも考えてないよ
    なにかこちらが言おうものなら「大丈夫だって。心配しすぎ。笑」と馬鹿にしてくるまである
    実際やばい事が目の前で起こって初めて慌てるんだよね
    夫1人なら今の年齢まで子供は生きてなかった気がする
    実際オムツ台に子供乗せたまま目を離して転落させた過去あり
    そんな高いところに子供乗せたまま目を話せる神経がほんとわからない
    震える手で救急車呼んでた
    何事もなく無事だったのが救い
    子を死なせたくなかったら極力男には任せちゃダメだ

    +33

    -0

  • 815. 匿名 2024/03/01(金) 09:58:40 

    子どもが可哀想。
    運転手も可哀想。人生変わってしまうじゃん。
    駐車場で車と車の間からの飛び出しは何度か経験あるけどどんなに徐行していようがギリギリだもの。こんなの運でしか無いよ。親は気付きもしないで車に荷物乗せていたりするんだよね。
    駐車場で手を繋ぐのは最低限やることだと思う。荷物はその後でしょ。

    +9

    -0

  • 816. 匿名 2024/03/01(金) 10:00:39 

    何で荷物を先に積もうってなる?そんなに大事か?ずっとそうして来たんだろうね。で、今までは無事だったと。起こるべくして起きてしまった事故だと思う。

    +4

    -0

  • 817. 匿名 2024/03/01(金) 10:02:25 

    >>540
    まともな旦那を持ってる人はあほエピソードのネタが無いから書き込まないだけ
    たまにうちの夫はちゃんとしてるなんて書くと大量マイナスくらってKY扱いされる
    ガルって何故かドヤって不幸自慢する人多いよね

    +6

    -4

  • 818. 匿名 2024/03/01(金) 10:04:20 

    >>46
    そのとおり、加害者が被害者 親のしつけが悪いとしかいいようがない

    +53

    -2

  • 819. 匿名 2024/03/01(金) 10:13:34 

    >>252
    男女育てたし、どちらもちゃんと着いてくるタイプだけど、駐車場では絶対に手を離さないし、親が扉を開けるまで勝手に車から降りることも禁止してたよ。

    +6

    -0

  • 820. 匿名 2024/03/01(金) 10:16:27 

    こういうのが怖いからうちは2歳児いるけど駐車場とか外は絶対手を繋がないと駄目だよって言ってる
    旦那にもよく一緒に出かける実母にもお願いしてる

    +3

    -0

  • 821. 匿名 2024/03/01(金) 10:17:03 

    親と手を繋いでなかったの?。
    子供の躾が悪かったからしんだんだよ。私は車から子供が見えにくいこと。動いてない車にも注意すること。大人含めてたくさん交通事故が起こってて、全てが起こしたくないのに起こっていること。あなたを轢いてしまった車にも迷惑をかけること。どれだけ気をつけてても巻き込まれてしまうかもある事、事故が起きて悲しんでいる人がたくさんいる事。交通ルールに対してだけは本当に厳しくしてる。特に駐車場で手を繋いでる時や外を歩いてる時はこんな話ばかりしてる。後、止まってる車を傷つけないように持ち物を当てないようにも厳しく言ってる。

    +4

    -0

  • 822. 匿名 2024/03/01(金) 10:20:28 

    ちょっと前に幼稚園で交通安全教室あったけど、「絶対に絶対に、駐車場で子供の手を離すのはやめて下さい」と言われた
    車から降りる際も「必ず親が先に降りて、子供の手を繋いで店に入って下さい」と

    2歳の子の手を繋いでないって、ちょっと信じられない

    +3

    -0

  • 823. 匿名 2024/03/01(金) 10:22:48 

    >>670
    いや、それは分かった上で言ってる訳で……

    +16

    -0

  • 824. 匿名 2024/03/01(金) 10:23:59 

    今の小さい子の親って一括りにするのは良くないけど、まだオムツをしてるような年齢の子を信頼しるのかなんなのか、手も繋がずに2mくらい後ろをのんびり歩いてる親をよく見るわ。
    歩道とはいえ小学生の自転車だって通るし、あんな小さい子、興味で周りを見ずに衝動的に動くこともあるだろうに、我が子をめちゃくちゃ信用してるのねーすっごいなーと思う。
    ましてや駐車場で手を繋がないなんて事故にあっても構わないと思ってるんじゃないかとすら思う、

    +3

    -0

  • 825. 匿名 2024/03/01(金) 10:24:53 

    >>1
    カーシートに関してはアメリカみたいに厳しく法整備するべき。荷物よりまずは子供をカーシートに入れてベルト閉めて固定しないとね

    +3

    -0

  • 826. 匿名 2024/03/01(金) 10:27:39 

    >>705
    子による。いつまでも注意散漫な子いるから。

    +2

    -0

  • 827. 匿名 2024/03/01(金) 10:28:01 

    >>754
    男女関係ない

    +4

    -0

  • 828. 匿名 2024/03/01(金) 10:29:13 

    >>824
    歩道だから安心してるのかね?
    うちの近所でもよくそういう若い親見るけど、駐車場からの出入りもあるのに怖くないのかな?
    幼児塾の帰りなのか小さい子ども複数人はしゃいで前を小走りしてて、お母さんたち後ろからおしゃべりしながらとかさ。
    車からよく見るけど人通りも多いのにぶつかって怪我でもしたら怪我させた方も可哀想だよね。

    +0

    -0

  • 829. 匿名 2024/03/01(金) 10:30:16 

    駐車場での飛び出しはクラクションを鳴らしても受け入れられるような流れを作りたい

    +1

    -0

  • 830. 匿名 2024/03/01(金) 10:31:18 

    >>3
    駐車場で手を繋いでない親が多すぎるよ!
    見ててヒヤヒヤする。
    こういう事故が起こると運転手だけが責められるけど、ちゃんと子どもを見ていなかった親にも責任はある。子どもは悪くない。

    +76

    -3

  • 831. 匿名 2024/03/01(金) 10:32:45 

    >>1
    園のお迎えでも危ない場面をよく見る。

    玄関から車まで手を繋がずに子供だけで歩いてたり、兄弟の場合は赤ちゃんチャイルドシートに乗せてる間、上の子が社外にいたり…。

    「車に乗るまでは手を繋ぎ、何よりも一番先に車に乗せる」

    たったこれだけの事なのに何故できないんだろう…。
    危機回避能力がなさすぎる。

    +10

    -0

  • 832. 匿名 2024/03/01(金) 10:39:15 

    >>1
    2歳だったら駐車場は泣いても絶対抱っこがいい
    うちも自分で歩くって言うけど危ないからお店まで抱っこしてる本当に駐車場は危ない

    +7

    -0

  • 833. 匿名 2024/03/01(金) 10:42:13 

    こういうパターンは運転手無罪か、親も同等の刑じゃないと納得できない。
    バックモニターなかったら2歳児なんて飛び出してきたら見えない。飛び出させるほうが圧倒的に悪いきがする。

    +3

    -0

  • 834. 匿名 2024/03/01(金) 10:42:38 

    駐車場で2歳くらいの子ちょろちょろさせてるのあまり見たことない。ほとんどの人抱っこしてる。アウトレットでたくさん買い物しちゃったのかな。

    +2

    -0

  • 835. 匿名 2024/03/01(金) 10:44:30 

    >>683
    荷物が多い時なので、まず1回目夫に運んでもらって
    施設内で残りの荷物をカートやベンチに置いて待ってます。
    夫と私と二人とも荷物で両手が塞がったら子供と手を繋げないので。何かおかしい点ありますか?

    +10

    -1

  • 836. 匿名 2024/03/01(金) 10:46:21 

    >>4
    駐車場で幼児と手を繋がない親をよく見かける。荷物優先で子どもは放置のパターンも度々目撃する。
    子どもを最優先に、手を繋いで早めに車に乗せてあげて欲しい。被害者側が気を付ければ防げる事故もある。普段から命を守る行動を心がけて欲しい。

    +19

    -0

  • 837. 匿名 2024/03/01(金) 10:46:31 

    >>539
    育児を妻に丸投げして普段なにもしない男は分からないんじゃないの? 

    +1

    -1

  • 838. 匿名 2024/03/01(金) 10:49:28 

    >>84
    どうせ子供が泣くからとか理由つけてできるだけ自由にさせてるんじゃないの?
    2歳なんてどんなに泣き喚こうがまず固定だよね
    虐待疑われるような泣かれ方してもチャイルドシートに縛り付けてこっちの心はズタズタだけど命が大切だからね

    +23

    -0

  • 839. 匿名 2024/03/01(金) 10:50:56 

    >>835
    よこ
    おかしなとこなかったよ
    ガルはリア中いるからかたまにあれ?ってコメつくよね

    +10

    -0

  • 840. 匿名 2024/03/01(金) 10:52:14 

    >>536
    無能な上に不遜な態度でゴミ以下だね

    +19

    -0

  • 841. 匿名 2024/03/01(金) 10:52:34 

    >>118
    未成年を家に一人にしない法律なんて日本にある?
    アメリカならわかるけど

    +8

    -3

  • 842. 匿名 2024/03/01(金) 10:53:19 

    >>841
    アメリカだってティーンエイジャーは一人でいるよ

    +3

    -2

  • 843. 匿名 2024/03/01(金) 10:53:58 

    >>691

    このトピの件に関して言えば、駐車場にいる間の数分だよね
    行きなら車を下ろして店内に入るまで、帰りなら車に乗せてドアを閉めるまで
    駐車場は車の集まる所、他の場所とは明らかに危険度が違うし
    24時間駐車場にいる訳じゃないし、数分神経を集中させるのがそんなに難しい事かね

    +5

    -0

  • 844. 匿名 2024/03/01(金) 10:56:58 

    >>229
    結果として保護責任者遺棄罪だよ
    同じことやってる親はいるだろうけど何も起きないのは運がよかっただけ

    +26

    -0

  • 845. 匿名 2024/03/01(金) 10:57:39 

    >>802
    元旦那がこういう人だった私は離婚したよ
    いない方が子供の安全が確保できるとかびっくりだよね

    +18

    -0

  • 846. 匿名 2024/03/01(金) 10:59:54 

    >>770
    え、だから全てのことがめんどくさいんだよ

    子の命 < スマホやゲーム

    痛い思いして産んだ我々からしたらうそだろって思うと思うけど、コレマジだから…

    +15

    -0

  • 847. 匿名 2024/03/01(金) 11:05:04 

    >>4
    どうせスマホ、

    +4

    -0

  • 848. 匿名 2024/03/01(金) 11:09:58 

    これ怖いよね…
    うちは駐車場とか道路は抱っこするようにしてる
    前に友達が2歳の子をスーパーの駐車場で見もせずに歩かせててびっくりした💦え、後ろ歩いてどっか行ってるけど大丈夫なの!?って聞いたら「あぁ大丈夫ちゃうー?」って言っててびっくり…こっちがハラハラして車きてないかとかチェックしたわ

    +1

    -0

  • 849. 匿名 2024/03/01(金) 11:10:13 

    >>4
    車の中に置き去りは罪になるようになったんだよね?

    駐車場で野放しも罪になるようにしなよ

    本当に運転手さんが気の毒
    名前まで出ちゃってさ

    +72

    -0

  • 850. 匿名 2024/03/01(金) 11:14:34 

    >>23
    子育てより断然スマホの方が楽しいから、だろうね。

    +0

    -1

  • 851. 匿名 2024/03/01(金) 11:20:16 

    >>540
    うちは車関係の仕事だからか安全管理は旦那の方がうるさいよ
    むしろ幼稚園ママ達がチャイルドシートに甘いと怒ってた
    子の友達と遊ぶとかでシートなくても乗せちゃうしね

    +12

    -2

  • 852. 匿名 2024/03/01(金) 11:22:12 

    >>14
    普通先に子供乗せてからの荷物でしょ
    2歳なんてあちこち行くんだから目を離したら危ないのにほんとこういう父親多いよね
    轢かれたらどうしようとか考えないんだろうか

    +45

    -0

  • 853. 匿名 2024/03/01(金) 11:24:49 

    >>29
    よこ
    ごめんなんやけどって意味でごめんやけどって言うよ
    申し訳ないんだけどってこと

    +37

    -7

  • 854. 匿名 2024/03/01(金) 11:27:46 

    >>765
    それは特殊な聞き分けのいい子のみ通用する
    でも2歳じゃムリだね
    物理的に拘束しないと子供は動くよ

    +9

    -0

  • 855. 匿名 2024/03/01(金) 11:29:15 

    >>202
    いるいる
    ほんと身体の大きい子供だなと呆れて見てる

    +5

    -0

  • 856. 匿名 2024/03/01(金) 11:29:58 

    >>457
    うわぁそんなのが旦那ならいない方がマシかも。

    +28

    -0

  • 857. 匿名 2024/03/01(金) 11:34:37 

    >>307
    荷物抱きなつかしい笑
    活きのいいエビみたいに仰け反ってくるから股の間に腕入れて両手ガッツポーズ状態で抱えてみたりね笑

    +15

    -0

  • 858. 匿名 2024/03/01(金) 11:36:47 

    >>532
    これネットで何度か見たことあるけど、よく止まれたよね!
    音声はもともと無いのかな?
    フロントからは見えないけど助手席に人がいたら子どもがいる!みたいに少し早くに気づいてるのか?
    隣の車線の車がクラクション鳴らしたりしてるのかなぁ?
    運転って怖い。

    +33

    -0

  • 859. 匿名 2024/03/01(金) 11:38:04 

    >>449
    というか無意識レベルでやってたわ
    逆にする人って何故なんだろう?

    +14

    -1

  • 860. 匿名 2024/03/01(金) 11:39:30 

    >>266
    本来は駐車場で突然飛び出す方が悪いんだよ、回避できるわけが無いんだから
    これで罪人になる運転手だって可哀想だし家族も辛いと思うよ
    親御さんだって当たり前に辛いよ、だからこそ出来る限りの安全策は取るべきなんだよ親しか子供は守れないんだから

    +23

    -0

  • 861. 匿名 2024/03/01(金) 11:40:06 

    >>356
    12歳と9歳の今でもガッチリ手を握ってます笑
    つい癖でやっちゃうんだけど、子どもたちもそれが普通だと思っているのか自分からハイと手を出してくるから可愛い

    +12

    -1

  • 862. 匿名 2024/03/01(金) 11:44:31 

    >>651
    私は叔母だし、子供の扱いに慣れてなくて手は繋いでなかったですね。

    +0

    -0

  • 863. 匿名 2024/03/01(金) 11:49:00 

    これは親が100悪いわ
    さすがに運転手が気の毒

    +5

    -0

  • 864. 匿名 2024/03/01(金) 11:54:29 

    >>83
    罪には問われなくても、子供を持つ親としては子供を失ったことに同情はできないかな。今日だけたまたまだとしても、いつも常に毎回気をつけるべきだから。

    +8

    -1

  • 865. 匿名 2024/03/01(金) 11:55:02 

    こういう事故があると本当にハーネス推奨だよね
    私も虐待とか散々言われたけど子供の命が守れるなら
    悪者になってもいいやって思う

    +1

    -0

  • 866. 匿名 2024/03/01(金) 11:55:07 

    逮捕・・・

    +0

    -0

  • 867. 匿名 2024/03/01(金) 11:56:02 

    また男親。

    +1

    -0

  • 868. 匿名 2024/03/01(金) 11:56:24 

    >>433
    年齢関係ないよ。年取っていれば皆一様に分別がある大人というわけでもない。その人の注意力の問題。

    +20

    -1

  • 869. 匿名 2024/03/01(金) 11:57:40 

    >>1
    これは運転手の刑が軽くなるための署名運動があったら署名します

    +30

    -0

  • 870. 匿名 2024/03/01(金) 11:59:45 

    >>507
    このパターン本当によく見かけるよね

    +10

    -0

  • 871. 匿名 2024/03/01(金) 12:00:11 

    >>84
    お買い物して、気分良くなって荷物に気を取られたんじゃない?

    +1

    -0

  • 872. 匿名 2024/03/01(金) 12:01:08 

    >>4
    うちら荷物入れる前に子ども乗せちゃう

    +5

    -1

  • 873. 匿名 2024/03/01(金) 12:02:04 

    >>216
    +国へ強制送還までセットで然るべきだよね。
    本当におかしいわ

    +11

    -0

  • 874. 匿名 2024/03/01(金) 12:03:57 

    近年多すぎて草

    +1

    -0

  • 875. 匿名 2024/03/01(金) 12:04:24 

    これ、運転手さん可哀想
    これだから運転するの怖いんだよなぁ
    相手が子供だと向こうが100パー悪くても世間的に責められるじゃん

    +3

    -0

  • 876. 匿名 2024/03/01(金) 12:04:40 

    >>4
    乳児は何があっても肌を離すな。
    幼児は肌を離せ、手を離すな。
    少年は手を離せ、目を離すな。
    青年は目を離せ、心を離すな。

    +28

    -5

  • 877. 匿名 2024/03/01(金) 12:08:11 

    >>445
    どうしても父親サゲしたいみたいだけど、子供見る頻度が多い分母親の方がひどいと思う
    普通にスマホいじりながらとかあるし

    +21

    -0

  • 878. 匿名 2024/03/01(金) 12:09:21 

    >>1
    もうほんとに荷物よりも先に子供を車内に入れるのを徹底して欲しい

    +7

    -0

  • 879. 匿名 2024/03/01(金) 12:11:33 

    法律を度外視で一般的に考えて瞬間的に2歳児を避けることなんてできるのかな...避けれなかったから過失責任を負うなんてその運転手が気の毒過ぎると思った。

    +4

    -0

  • 880. 匿名 2024/03/01(金) 12:11:34 

    運転手がかわいそう

    +2

    -0

  • 881. 匿名 2024/03/01(金) 12:14:50 

    なんで荷物より先に子ども乗せないの?

    +3

    -0

  • 882. 匿名 2024/03/01(金) 12:18:14 

    >>854
    ネット民の求める「しつけのなっている子供」のレベル高すぎよな
    比較的おとなしい子でも2、3歳なんて勝手に動き出すよ

    +6

    -0

  • 883. 匿名 2024/03/01(金) 12:22:51 

    >>868
    注意力、そうだよね

    +0

    -1

  • 884. 匿名 2024/03/01(金) 12:23:13 

    >>84
    これが出来ていたら女の子も普通に生活していたし
    運転手の方もお仕事が続けられていたのに
    辛いよ

    +12

    -1

  • 885. 匿名 2024/03/01(金) 12:24:48 

    >>462
    目の前にカップルが歩いているなと思ってたら二歳の子供が後ろから戻ってきた。
    まさかの子連れ夫婦で子供の行動全然見てなくてびっくりした事ある。

    +19

    -0

  • 886. 匿名 2024/03/01(金) 12:26:44 

    親が一番悪い
    親のせいで亡くなった、かわいそうに
    それとは別に駐車場内でもそこそこスピード出してる車がいるのもよくある
    トロトロ運転だったら、避けられた可能性はあったのかな

    +4

    -0

  • 887. 匿名 2024/03/01(金) 12:27:12 

    >>532
    これ後続車いなくてよかったよね、車間距離かなりあけてないと追突されてるよ

    +28

    -0

  • 888. 匿名 2024/03/01(金) 12:27:48 

    >>564
    人通り、車どおりが多いところは100%目離さないけどね
    事故に遭う可能性、誘拐される可能性があるのに目離す意味がわからん。虐待と同じではと思う。

    +3

    -0

  • 889. 匿名 2024/03/01(金) 12:30:22 

    >>55
    お風呂での事故も父親が入れてる時に多いって聞いた

    +12

    -0

  • 890. 匿名 2024/03/01(金) 12:30:25 

    2歳児て歩けるようになって色んな事に関心持ち始めるから大変だよね…動きも早いし 抱っこや手を繋がないと危ないよね 車の中でもベルトはずしたりドアロック解除したりするし

    +0

    -0

  • 891. 匿名 2024/03/01(金) 12:31:54 

    >>29
    関西弁だと、〜だけど、を〜やけどって訛って言うんだ
    ごめんやけど→申し訳ないけどって意味!

    +13

    -2

  • 892. 匿名 2024/03/01(金) 12:33:32 

    >>46なんかこういう事故聞くと悲しくなるわ…なにがなんでも車が悪くなるのおかしい

    +62

    -1

  • 893. 匿名 2024/03/01(金) 12:34:28 

    >>46
    駐車場でヨチヨチ歩きの子1人で、親全く見てない状況に出くわした。
    子ども1人で歩いてるよ!って大声出したけど母親あぁって反応でモヤってる

    +60

    -0

  • 894. 匿名 2024/03/01(金) 12:37:29 

    >>1
    大型店舗やスーパーやコンビニの駐車場とかあちこちから人が出てきたり死角に入ったりすることがあるから本当に要注意ですよね。自分もより一層気をつけて運転します。女の子のご冥福をお祈りします。

    +3

    -0

  • 895. 匿名 2024/03/01(金) 12:40:56 

    >>152
    ほんっとにそれよね!
    それでも一瞬の隙をつく子もいるから絶対目離せない。

    +8

    -0

  • 896. 匿名 2024/03/01(金) 12:41:23 

    運転手の名前、報道するのやめてあげて
    気の毒すぎる

    +5

    -0

  • 897. 匿名 2024/03/01(金) 12:41:47 

    >>835
    全くおかしくない!その通り

    +8

    -0

  • 898. 匿名 2024/03/01(金) 12:46:36 

    >>605
    お年寄りなんてほっとけばいいよ。
    なんにだって自分の時代と違うなら可哀想可哀想っていうから。

    +8

    -0

  • 899. 匿名 2024/03/01(金) 12:49:33 

    >>307
    うちもめっちゃ泣いて暴れるけど絶対抱っこ
    ほんと一瞬で消える
    親の方が追い付けない
    だからこそ最初から自衛しないとなんだよね

    +11

    -0

  • 900. 匿名 2024/03/01(金) 12:51:39 

    >>433
    それは言い過ぎだよ

    +6

    -1

  • 901. 匿名 2024/03/01(金) 12:52:30 

    >>369

    子供連れてスマホ見ながら
    時々子供の問いかけに返答する父親のスマホ
    チラッと見えたらゲーム画面だった...
    嫌だわ〜そんな夫…

    +20

    -0

  • 902. 匿名 2024/03/01(金) 12:55:31 

    >>3
    2歳児って手を繋いでても手をねじりながらふりほどいて、あっという間に走り出しちゃうんだよね。

    知り合いに頼まれて5分くらい面倒見てたとき、5回も脱出して車道に向かって全速力でダッシュするから困った。

    1分あたり1回もそれだと事故に合う確率は高そうだよね。

    +28

    -1

  • 903. 匿名 2024/03/01(金) 12:55:50 

    とりあえず駐車場内はいつでも人が飛び出てくる事を想定してよく見ながらかなりゆっくり走ってる

    +6

    -0

  • 904. 匿名 2024/03/01(金) 12:57:08 

    >>7
    本当にそう思う。
    うちの職場の人が一時期PTSDで仕事休んでた。
    駐車場でものすごい勢いで駆けだしていく4歳児を見て、「あ、あぶない!」って思った瞬間に子供が轢かれて、慌てて駆け付けたから間近で見てしまって。
    車に乗ってた下の子を降ろそうとしている間に、走って行っちゃったみたいなんだけど……ハーネスがあればそういうことも防げるのに。

    +21

    -0

  • 905. 匿名 2024/03/01(金) 12:58:58 

    >>216
    これが答えやん‥

    >>110は「日本ってクソ」と主語をデカくしてさも日本という国が悪いかのように言うけど、日本人は実名で、外国人は通名で報道しているという事は、マスコミの中には外国人犯罪者を通名で報道するメリットがある外国人がいるという証拠だよね

    だからあなたの「日本ってクソ」は間違い
    「日本のマスコミを乗っ取った外国人ってクソ」が正解

    +16

    -0

  • 906. 匿名 2024/03/01(金) 13:02:00 

    >>77
    うちの旦那は基本的にマメで子供もよく見てくれたんだけど、私に対して「神経質だ」って言ったな。
    外では公園以外では手を離さないとか川で遊ばせないとかそういう当たり前の事を言っただけなんだけどね。
    危機感とか危険認知度がものすごく低いのと、どこかで子育て舐めてるんだと思う。

    +64

    -0

  • 907. 匿名 2024/03/01(金) 13:02:49 

    魔が刺す瞬間ってあるんだけど、そういう時に相手がいたりすると事故になるって思う。
    あと今って、異常にノロい人がいるから、そういう人のせいで拍子外しやすい。

    +0

    -0

  • 908. 匿名 2024/03/01(金) 13:04:15 

    >>7
    普通にこれが犬だったらリード離した飼い主が悪いし逮捕されないんだから、ハーネス付けるなり子供の管理を親がちゃんとしてない場合は罪に問わないでほしい
    子供の野放し迷惑

    +19

    -1

  • 909. 匿名 2024/03/01(金) 13:05:48 

    >>25
    コストコの駐車場、直進遮る馬鹿な女が多すぎる!
    学科やり直し。

    +5

    -4

  • 910. 匿名 2024/03/01(金) 13:06:16 

    >>170
    先に兄弟の下の子から車を降ろす人もね。
    よちよちでもじっとしてないんだから、先に降ろすならガッチリホールドしてから上の子を。

    +5

    -1

  • 911. 匿名 2024/03/01(金) 13:06:42 

    >>877
    別に父親サゲしたいわけではないけど、私は週末出掛けることが多いから父親をよく見かけるよ。もちろん買い物に夢中で目を離してる母親も見たことあるけど父親率は高い

    +5

    -6

  • 912. 匿名 2024/03/01(金) 13:08:46 

    こういう事故車側で防げる装置ってもう開発されてますか?次買い換える時事故の加害者にならない装置てんこ盛りにしたくて

    +1

    -0

  • 913. 匿名 2024/03/01(金) 13:11:15 

    >>510
    老人は最短距離を歩きたがるから、駐車場も縦横無尽に歩いてるね。
    走り出さない分、車側が止まる時間はあるけど。

    +0

    -0

  • 914. 匿名 2024/03/01(金) 13:13:37 

    >>12
    父親が買い物した荷物を車に積み込んでる最中に車にはねられたみたい。まあーた父親だよ!荷物より先に子供をチャイルドシートに乗せるのが常識だよ。車の運転手は被害者だわ

    +159

    -0

  • 915. 匿名 2024/03/01(金) 13:17:50 

    >>11
    3歳児もだよー
    義母と私と子供でエレベーター乗ってて
    手は繋いでたんだけどギュッと握ってなくて
    緩かったのか今まではそんなことなかったのに
    途中の階で扉が開いた時スルッて抜けて
    タタタタッと降りちゃって
    扉閉まっちゃって「アーッ!」って
    次の階で降りて走ってエスカレーターで降りたら
    店員さんが子供が出るの見ていたみたいで
    ちゃんと保護してくれてた
    もう気が気じゃなかったし心臓止まりそうだった
    義母は上の階で待っててもらったけど
    自分がデパートに誘ったせいで…と半ベソかいてた
    平日でスカスカのデパートだったから良かったものの
    土日の混雑した時だったら誘拐とか危なかったと思う
    他の店員さんが「使いますか?」と
    ベビーカー持って来てくれたから
    子供は嫌がったけど強引に乗せた
    それからは手はシッカリ握るようになったよ

    +2

    -0

  • 916. 匿名 2024/03/01(金) 13:26:06 

    こういう場合は運転手無罪で親を管理保護責任を果たしていない罪で罰してほしい、道路族も轢いても無罪に改正してほしい

    +11

    -0

  • 917. 匿名 2024/03/01(金) 13:41:36 

    >>12
    見てた父親は車に荷物を乗せてて目を離してたんだって

    昨日もはま寿司の駐車場で徐行しながら駐車するとこ探してたら私たちの車が来てるのを知ってて男の人が急に渡ったんだよね
    徐行だからすぐ止まれたけどびっくりするタイミングで渡ってきた
    その時その男の人の娘が全く横見ずにお父さんについていって渡ったんだけどめっちゃ危なかった

    まず父親の渡り方がまず危険だし娘がいるの分かっててあんな渡り方危機感が無さすぎる
    後ろに居た母親は赤ちゃん抱えてて母親が私たちの車に頭下げて謝ってた

    情けない父親

    +75

    -3

  • 918. 匿名 2024/03/01(金) 13:41:52 

    >>357
    石橋容疑者みたいな人いるよね。逆切れするやつ

    +10

    -0

  • 919. 匿名 2024/03/01(金) 13:42:04 

    >>14
    自分も子持ちだけど親が2歳の安全を確保してなかったなら親が容疑者だと思う。保育園でも団地内の道でも子一人で歩かせる親いるけど一瞬でまわりの人やその家族の人生を狂わすのに無責任過ぎる。

    +11

    -0

  • 920. 匿名 2024/03/01(金) 13:47:54 

    親たちが荷物やらベビーカーを車に入れてて小さい子供らはその辺で遊んでるって見るよ

    起きて欲しくないけどそりゃこんなんじゃ事故も起こるよね

    +1

    -0

  • 921. 匿名 2024/03/01(金) 13:50:12 

    大型駐車場とか轢かれる可能性が高い場所で野放しにする行為を厳罰化してほしい、虐待扱いで良いよね
    注意した側がおかしい人扱いされる風潮も変えていってほしい
    ACでCMすべき案件よ

    +2

    -0

  • 922. 匿名 2024/03/01(金) 13:52:01 

    >>55
    こういうのあるから夫に子供任せられないんだよな
    信用できない

    +16

    -0

  • 923. 匿名 2024/03/01(金) 13:59:24 

    娘から目離して買い物袋は先にちゃっかりトランクに積んで、その隙に娘は数メートル歩いて飛び出して轢かれて亡くなるって…
    お父さん、アウトレットで娘の命より大事な洋服でも買ったんかね。

    +9

    -0

  • 924. 匿名 2024/03/01(金) 14:00:40 

    >>269
    運転手トラウマだよね。
    まさかの事はなかなか防ぐの難しいよ。

    こういった場合もあるんだから、
    何でも100%車が悪いってのどうかと思う。
    自転車も歩行者も本当に危ない人居るから運転しててヒヤッとする。

    +33

    -1

  • 925. 匿名 2024/03/01(金) 14:02:17 

    >>7
    ずっとギューーーッと握ってるわけでもないし、手を繋いでてもスルリと抜けて、興味のある方に行っちゃうよね子供って。

    +3

    -0

  • 926. 匿名 2024/03/01(金) 14:04:57 

    >>4
    まず、チャイルドシートのシートベルトは親が外すよね。車から下ろすのだって抱っこか手を繋いで下りるなら、手を繋いでない親がおかしいよね。
    下の子の世話をしてたら、目を離すかなぁ。

    +3

    -0

  • 927. 匿名 2024/03/01(金) 14:05:09 

    >>909
    マイナス付けてる人ってゆとり?メンヘラ?

    +0

    -0

  • 928. 匿名 2024/03/01(金) 14:06:37 

    >>77
    わかるよー
    公園で棒付きキャンディくわえながら歩いたり走ったりしてる小さい子をニコニコ見てたパパさんとか冷や汗出たわ
    その子が近くにきたときに食べるのは止まってからねーとやんわり言っといた

    +24

    -0

  • 929. 匿名 2024/03/01(金) 14:16:23 

    >>42
    駐車しようとしてバックしてるのにいきなり子供が飛び出してきたら対処できなくないか
    ドライバーの非って何?

    +105

    -1

  • 930. 匿名 2024/03/01(金) 14:17:05 

    >>555
    年齢関係あるの?

    +0

    -0

  • 931. 匿名 2024/03/01(金) 14:20:49  ID:KY5A553cAB 

    >>29
    はぁ?

    +4

    -8

  • 932. 匿名 2024/03/01(金) 14:22:35 

    >>247
    うちの旦那は子供を自転車に乗せたまま写真撮って
    いてそのまま自転車ごと子供も倒れた事があった。
    学資保険もいらないんじゃない?って言っていた
    けど貯めていたから何とか進学させてあげられた。
    娘が高校卒業の今、感謝されている。
    男性が鈍感と言うか母親になると野生の勘?的な
    敏感さは鋭くなると思う。

    +7

    -1

  • 933. 匿名 2024/03/01(金) 14:23:45 

    >>7
    今17歳の息子がまだ2歳の時に、長男を幼稚園バス停に毎朝送る時に次男に必ずリュック型のハーネス着けさせていたんだけど、当時はまだ珍しく、見る人見る人笑ってたわ。犬の散歩みたいって。馬鹿にされて気分悪かったけど、子の安全には代えられない!って思って何言われても知らん顔しておいた。

    +24

    -0

  • 934. 匿名 2024/03/01(金) 14:24:40 

    >>28
    両方近くにいたらしいね。
    母親もバカ。

    +31

    -0

  • 935. 匿名 2024/03/01(金) 14:25:01 

    >>932
    ごめんなさい!プラス押したのにマイナス触ってしまった!!あなたの意見、めちゃくちゃ同意です!

    +1

    -0

  • 936. 匿名 2024/03/01(金) 14:25:16 

    駐車場で放置している親っているよね。
    車が真横を通る車止めのポールで遊んでいる子供
    とか‥

    +2

    -0

  • 937. 匿名 2024/03/01(金) 14:25:30 

    >>14
    チャイルドシートのベルトは後でいい、車の中で多少コケたりして泣いてもいい。とりあえず車の中に入れてドアしめる。その間荷物を地面に置いてしまわなくてはならなかったとしても、まず子供乗せてドア閉めてから、荷物を車に入れるんだよ!しっかりしてよ父親。

    +22

    -0

  • 938. 匿名 2024/03/01(金) 14:26:03 

    >>7
    運転中に歩道で母親が歩きスマホしてて子供が歩道から急に縁石に乗ってその上歩いてたからスピード落としたら
    案の定、縁石の途切れたところで何を思ったのか車道側に来やがった
    対向車も来てるし危なかったからクラクション軽くならしたら
    母親は振り返ってにらんできたよ
    その間子供が車道に居るのに
    ああいうのマジでどうにかして欲しい
    事故っても親に全責任与えてくれよ

    +16

    -0

  • 939. 匿名 2024/03/01(金) 14:27:22 

    だいぶ前から言われてる
    子供は最後に降ろす
    子供は最初に乗せる

    これを徹底してほしい。
    妊娠中の母親父親教室とか、免許の更新の時とか伝えてほしい


    +0

    -0

  • 940. 匿名 2024/03/01(金) 14:27:23 

    >>418
    私もそうしてる
    でもさ、親子がいるのすらわからないくらい飛び出てくるのいるんだって!
    スーパーの自動ドアが開いて閉まろうとしてる瞬間に小さい子が飛び出して自転車にぶつかってギャン泣きしてたけど、あまりにも自転車の人が可哀想だったからそこに残って証言したよ!
    最初親は治療費くれたら警察呼ばないからとか言ってたから、呼んだ方がいいですよって自転車にアドバイスして呼んだ
    後からネチネチせびりそうなくそ親だったからね

    +22

    -0

  • 941. 匿名 2024/03/01(金) 14:29:02 

    >>4
    これに尽きる

    +2

    -0

  • 942. 匿名 2024/03/01(金) 14:29:41 

    >>325
    木更津の商業施設だから偏見で言うけど
    アウトレットだったならブランド物買ったから汚したくない、盗られたら困る
    が本能的に働いたとか?

    +5

    -1

  • 943. 匿名 2024/03/01(金) 14:30:01 

    駐車場では目も手も絶対離さない。
    これ基本。2歳なんていくら教えても無理だし。

    +2

    -0

  • 944. 匿名 2024/03/01(金) 14:32:42 

    >>656
    ここは日本だよ

    +6

    -0

  • 945. 匿名 2024/03/01(金) 14:32:51 

    >>532
    これを避けられるレベルの反射神経と集中力を維持しながら車を運転できる人って、人口の何%だろう。
    これで車側が罪になる法律なら、運転免許取得の難易度を上げてかなり限られた能力の持ち主しか取れないようにしないと辻褄が合わないよ。

    +18

    -0

  • 946. 匿名 2024/03/01(金) 14:34:27 

    >>398
    男性でも普段から育児してれば危ないの分かってるから絶対に手を離さないよね。
    荷物だって子供を乗せてから積めばいい。

    +0

    -0

  • 947. 匿名 2024/03/01(金) 14:36:21 

    >>235
    女の子は家族4人で来てて父親が荷物を積んでいる間に、って書いてあったよ。

    +10

    -0

  • 948. 匿名 2024/03/01(金) 14:37:44 

    これ、捕まっちゃった人も家族で来てたりしてないかな。。不憫だ。

    +2

    -0

  • 949. 匿名 2024/03/01(金) 14:42:20 

    >>946
    ってか常識的に大人でも慎重に出るの気をつけるよう所なら危ないよ
    ってちゃんと子供をみてるか手をつないで通らない?
    父親も飛び出す系の人なんじゃないの?たまにSAの駐車場で車降りてから左右確認せずに歩いてブーブー鳴らされてる大人いるじゃん
    あの手の人はこうなりそう

    +4

    -0

  • 950. 匿名 2024/03/01(金) 14:44:16 

    道路挟んだ隣の夫婦も子どもと手を繋がない。
    上のお子さんがヨチヨチ歩きの頃よく1人で道路にフラフラ出てきてた。車の出し入れの時本当に気をつけてたよ。
    その子も大きくなりそろそろ安心だなーと思ってたら下の子生まれた。また数年気をつけないといけない。もう生まないで欲しいとすら思う。

    +3

    -0

  • 951. 匿名 2024/03/01(金) 14:47:40 

    同じ日に木更津アウトレット行ってた...自分がひいていたかもと思うとゾッとする...楽しい時ほど油断しないようにしよう...

    +30

    -2

  • 952. 匿名 2024/03/01(金) 14:48:33 

    2歳たまに一人で勝手に行っちゃうから発達でもあるのかと心配していたけど、ここ読んでると意外と2歳あるあるなのかな。

    +7

    -2

  • 953. 匿名 2024/03/01(金) 14:50:14 

    >>62
    どこから飛び出てきたのかはわからないけど、左右確認するうちに見ていない方から飛び出てきて知らない間に車の下にいたとかなら注意していても気づかない可能性はあるのかも


    ただ、駐車場歩いてると私みたいなクソデブが通ろうとしてるのに、バックして入れた後車の角度直すために前も確認せず飛び出してくる車とか普通にいるから、正直2歳児が飛び出してきたといってもその2歳児がだけが悪いのか、ドライバーも悪いのかは記事だけだとよくわからない

    勿論2歳児を放置してる親が悪いのはいうまでもないけどね

    +13

    -0

  • 954. 匿名 2024/03/01(金) 14:54:47 

    男擁護がチラホラいるなぁ。

    +2

    -6

  • 955. 匿名 2024/03/01(金) 14:59:55 

    >>4
    独身子なしの中年ですが
    昔私の母親は外で子供の手を繋がない人に対しいちいちキレてて
    ずいぶん神経質な人だなと思ったもんだけど
    それくらいで丁度いいってことか

    +47

    -0

  • 956. 匿名 2024/03/01(金) 15:00:29 

    >>952
    相当臆病な性格じゃない限り2歳なんてどんな行動起こすかわからないよ。

    +6

    -0

  • 957. 匿名 2024/03/01(金) 15:03:04 

    >>46
    私大人だけど、駐車しようとしてるじじいの車の後ろ通ろうとして跳ねられそうになったよ!昨日。
    ハザードも出てないし、停止してると思ったら下がってきた!

    +4

    -42

  • 958. 匿名 2024/03/01(金) 15:03:07 

    >>558
    犬は五歳児と同じくらいの知能だっけ?

    +6

    -0

  • 959. 匿名 2024/03/01(金) 15:03:20 

    >>28
    運転手のおじさんかわいそう

    +36

    -0

  • 960. 匿名 2024/03/01(金) 15:04:38 

    >>957
    ジジイ(ババアも)と2歳児には気をつけろってこったね

    +2

    -6

  • 961. 匿名 2024/03/01(金) 15:09:54 

    >>914
    ほんとだわ
    ひいた人責めないで欲しい

    +91

    -0

  • 962. 匿名 2024/03/01(金) 15:11:09 

    影から出てきたらむりだよー
    デカい車乗ってたりするとほんと見えないよね💦
    運転手が気の毒

    +5

    -1

  • 963. 匿名 2024/03/01(金) 15:12:47 

    >>172
    2歳なりたてだけどチャイルドシートって脱出できるの?したことないし抜け出せなさそうなんだけどまだ小さいからってこと?

    +8

    -0

  • 964. 匿名 2024/03/01(金) 15:13:25 

    >>124
    同じ保育園のお父さん、そんな感じ。
    道中絶対に手を繋がない。
    前、門から走って出ちゃってた。
    手、繋げよ!

    +8

    -0

  • 965. 匿名 2024/03/01(金) 15:14:18 

    >>3
    ましてや駐車場
    どこの駐車場もそうだけど駐車場は操作してるの人間なんだけど車のテリトリーだよね
    そこで野放しにしてる親とか今回の件は親に責任あるよ
    暗い駐車場とかあるし注意あちこちに向けてまさかこんなところに子供、とか気の毒過ぎる

    +16

    -2

  • 966. 匿名 2024/03/01(金) 15:16:40 

    >>957
    駐車しようとしていると認識できていてなぜ車の後ろを通ったのか
    運転免許持ってないっぽいね
    歩行者といえどもドライバーの死角に自ら入るって危険極まりない行為だから駐車が終わるのを待つなり避けて前や別のルートどりに変えるなりした方が良いよ

    +39

    -2

  • 967. 匿名 2024/03/01(金) 15:17:07 

    >>902
    抱っこしても嫌がって全力で身をよじって落ちていくんだよねー
    ほんと2歳児の育児大変!

    +8

    -0

  • 968. 匿名 2024/03/01(金) 15:19:38 

    >>938
    私もスマホ依存だけど、ホント今スマホずっと手放さない人多いよね。歩きスマホもそうだし、酷いとチャリ乗ってても運転してても見てるし。
    前に動画見てイヤホン付けながら歩いてる人居たから嫌な予感して徐行してたら案の定横断歩道でもないのに渡ってきたよ。動画に夢中で車なんて見てないの。どうにかなんないもんかね。こんなんで轢いても車が悪いってなるんだもんね。

    +14

    -0

  • 969. 匿名 2024/03/01(金) 15:20:52 

    >>674
    未だに手繋ぎだけという親御さん見ると心配?
    うちの周りには逆にハーネスつけない人の方が多いよ?少数派だと思う。育児してない人の意見って感じ。

    +12

    -1

  • 970. 匿名 2024/03/01(金) 15:22:05 

    >>908
    まぁ犬と人間は違うからね…

    +0

    -2

  • 971. 匿名 2024/03/01(金) 15:23:57 

    轢いた人がかわいそう
    親が見てなかったからじゃん     

    +5

    -0

  • 972. 匿名 2024/03/01(金) 15:24:43 

    >>970
    犬のが賢い  

    +4

    -1

  • 973. 匿名 2024/03/01(金) 15:25:00 

    >>914
    父親って育児に関して特に危機管理能力ないってよく言われてるからね
    うちのパパも同じで危ないから2歳児のお出かけ任せたことない。

    +56

    -1

  • 974. 匿名 2024/03/01(金) 15:25:40 

    >>972
    人間って書いたんだけどね笑
    あなたよりも犬が賢いのね!

    +1

    -3

  • 975. 匿名 2024/03/01(金) 15:26:45 

    >>966
    横だけど停止してると思ったと書いてある

    +2

    -9

  • 976. 匿名 2024/03/01(金) 15:28:45 

    >>605
    わたしも言われた!
    やっぱり昔の人はそう思いますよね☺️って言ったらムッとした顔して居なくなったw

    +17

    -0

  • 977. 匿名 2024/03/01(金) 15:29:07 

    >>929
    ちょいちょいバックして駐車しようとしたら悪くないって言ってる人いるけど、車の頭から入れて駐車しようとして前方ぶつかってるからね。
    明らかな前方不注意なの。
    それでも非がないと思う?

    +4

    -30

  • 978. 匿名 2024/03/01(金) 15:29:14 

    >>170
    子供がアウトレット来たってつまんないでしょ。。。
    生活必需品が売ってるわけではないし、アウトレットでなきゃいけない物なんて早々ないし、子供が小さいうちは公園でも行ってた方が良かったね

    +40

    -2

  • 979. 匿名 2024/03/01(金) 15:29:30 

    >>8
    私、絶対駐車場では勝手に動く、手を離すとめっちゃ怒るようにしてる
    怒らないとこの年頃はわかんないしね
    でも結構力強くて振り切られるときあるから、なんともいえないわ
    子供って思いの外力強いから買い物の荷物持ってたりするとね…

    +8

    -0

  • 980. 匿名 2024/03/01(金) 15:32:27 

    >>959
    この人にも大事な家族がいたかもしれないし、当時家族が同乗してた可能性だってあるよね。
    全ては不注意な父親のせいで、多くの人を傷つけた事件だわ。

    +17

    -0

  • 981. 匿名 2024/03/01(金) 15:33:41 

    >>433
    年齢とか常識がとかそういうのは関係なく予備軍の親はゴロゴロ存在してる
    先日も駅前のバス停で園バス見送った後っぽい母親集団がお喋りに夢中だったけど
    ちょっと離れた車道ギリところで未就園児の子二人が遊んでて危ないなと思った
    ごくごく普通のなんならガルちゃんでもこういう事故があると親を責めるコメしてる
    様な人が実は自分も無意識にやってるなんてことザラにあると思う
    運が良くてたまたまあっち側(事故に遭わせる親)になってないだけで
    本人は子供を危険に晒してるだなんて夢にも思ってないのよ
    だからこういう事故は永遠に無くならない

    +6

    -0

  • 982. 匿名 2024/03/01(金) 15:35:32 

    >>253
    一部の使い方間違えてる親のせいだと思う
    犬の伸びるリードもそうだけど、持ってる側がちゃんと見る気なくてビヨーンと道路横断したり歩道塞いだりしてるやつ、あれの幼児バージョンがいるんだよ…

    万一の飛び出し防止ではなく、逆に注意向け無くてもヒモで繋がってるからそう遠くへは行くまいと余所見するために使ってスマホに夢中な一部のキチ親のせい

    +10

    -0

  • 983. 匿名 2024/03/01(金) 15:39:36 

    >>1
    先日コンビニで親はレジ、子供2人は駐車場で追いかけっこしていた。追いかけっこだからいろんな車の影に隠れていきなり走りだしたりして危な過ぎて目を疑ったよ。注意したいけどこういうのもトラブルの元になりかねないし、もっと親の監督責任を法で厳しくして欲しい。

    +10

    -0

  • 984. 匿名 2024/03/01(金) 15:44:42 

    >>1
    独身の頃はこういうニュースをみて親は何やってんだろうとか思ってたけど、いざ自分が子供産んでみたら2歳の頃なんて、ほんと、ほんっと一瞬目を離したすきにダッシュして走り出したりするから怖かった。
    ちゃんと手を繋いだり目を離さずみてても、ほんの一瞬でどこかに消えるってことが親になってわかった。
    自分の子供は特に、いつでも走りたい!ってタイプだったからおろして!とグズろうが、駐車場とかは絶対抱っこしてた。
    たまに手も繋がずヨチヨチ子供が歩いてると(親は近くにいる)ひやひやする。


    逆に運転する立場もよくあるけど、どんなに気をつけていても駐車場や道でいきなり子供が出てきて冷や汗でることある。
    いきなり出てこられたらあんなの避けようがない。

    +9

    -2

  • 985. 匿名 2024/03/01(金) 15:44:50 

    >>975

    跳ねられそうになるってことは駐車スペースを通ってたんじゃないの?
    いくら車が停車してると思ってもわざわざそんなところ通る?

    +11

    -0

  • 986. 匿名 2024/03/01(金) 15:49:40 

    >>688
    よく止まれたね

    +50

    -1

  • 987. 匿名 2024/03/01(金) 15:50:00 

    >>138
    振り払うのわかってるから駐車場なんかは特に絶対離さないように意識するけどなぁ。たまに父親が料金所で料金払ってるとかで見てなくて子供飛び出してくるのがあった。まともな母親なら父親みたいなバカなことしない

    +10

    -1

  • 988. 匿名 2024/03/01(金) 15:50:09 

    無罪やろ親が100%悪い引いてしまうわ

    +1

    -0

  • 989. 匿名 2024/03/01(金) 15:58:07 

    >>253
    チャイルドシートと同じで義務化してほしい

    +7

    -0

  • 990. 匿名 2024/03/01(金) 15:59:37 

    >>13

    ちょっとじゃない
    親のせいでドライバーの人生も狂った

    +28

    -0

  • 991. 匿名 2024/03/01(金) 16:00:43 

    >>55
    って言われてるけどめちゃくちゃ飼うの難しい動物飼ったりする人もいるから責任感の問題だと思うわ
    日頃からママの責任にして頭空っぽにしてんだろなと
    うちの父親ならこういうことしないもの

    +8

    -0

  • 992. 匿名 2024/03/01(金) 16:00:45 

    こういう事故の時って親は児童虐待(ネグレクト)で逮捕できないの?
    ひっぱたいただけで捕まるのに子供ろくに見てなくて事故に遭わせても捕まらないの本当おかしいと思うわ
    轢いてしまった方も被害者だよ

    +4

    -0

  • 993. 匿名 2024/03/01(金) 16:00:57 

    >>955
    神経質じゃないよ

    +8

    -0

  • 994. 匿名 2024/03/01(金) 16:01:01 

    >>28

    父親を逮捕なら納得。
    轢いちゃった運転手がかわいそうすぎる。

    +25

    -0

  • 995. 匿名 2024/03/01(金) 16:01:16 

    >>990
    子供も可哀相にねこんな親から産まれたばかりに

    +3

    -1

  • 996. 匿名 2024/03/01(金) 16:01:58 

    >>992
    男性って罰則厳しくしないとわからない人いるから逮捕でいいわほんと

    +1

    -0

  • 997. 匿名 2024/03/01(金) 16:03:44 

    >>980
    きっと真面目に善良に自営業して生きてきて、
    奥さんか、年齢的に高校生か大学生の子供の物買うためにアウトレットへ遊びに行ったんじゃないかな。あるいはペット用品か。
    平穏な人生が一変してしまってつらい。なるべく減刑してほしい。

    +10

    -0

  • 998. 匿名 2024/03/01(金) 16:03:45 

    親も車で来てるのなら駐車場で手を離すと危険と言うのは分かってるはずなんだけどなあ

    +0

    -0

  • 999. 匿名 2024/03/01(金) 16:04:01 

    父親の存在しか記事に書かれてないってことは母親いなかったんだろな
    事故の報告聞いた母親想像するとつらいわ

    +0

    -1

  • 1000. 匿名 2024/03/01(金) 16:04:23 

    >>526
    これは父親恨まれても仕方ないね

    +16

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。