
「ハズキルーペ」松村謙三会長(65歳)が「自閉症児と健常児の混合教育」で有名な学園の理事長に就任 保護者や教職員からは「学園を私物化されるのでは」との指摘も
119コメント2024/03/12(火) 22:42
-
1. 匿名 2024/02/29(木) 20:28:02
■「学校を私物化される」学園の危機を訴える声が多数
例えば、今年1月に高等専修学校において開催された「校則見直し会議」では、松村氏が主張する校則撤廃に異論を唱える女子生徒に向かってこう絶叫。
「君のお陰で俺は恥をかかされた」「文句あるなら辞めたら」ハズキルーペ会長(65)が有名学園で女子生徒に“言論封殺”《会場にはすすり泣く声が…》girlschannel.net「君のお陰で俺は恥をかかされた」「文句あるなら辞めたら」ハズキルーペ会長(65)が有名学園で女子生徒に“言論封殺”《会場にはすすり泣く声が…》「ハズキルーペ」で知られるHazuki Companyの松村謙三会長(65)。現在、松村氏が副理事長を務めているのが、武蔵野東...
さらに、松村氏は言い合いとなった生徒に対して、同学園を通じて退学させない代わりに謝罪文を提出するよう求めた。
こうした言動に保護者や生徒たちは猛反発。「週刊文春」編集部にも、「松村氏に学校を私物化されるのではないか」という同学園の危機を訴える多くの声が寄せられていた。
■「今後どうなっていくんだろうという思いでいっぱいです」
しかし、松村氏はついに“学園トップ”の座に上り詰めた。
松村氏が新理事長に就任して以降、職員室には鬱屈した空気が蔓延しているという。
高等専修学校のある教員が語る。
「教職員たちは疲弊しています。学園がよい方向に進んでいく姿が見えず、私たちも、今後どうなっていくんだろうという思いでいっぱいです……」+4
-46
-
2. 匿名 2024/02/29(木) 20:28:30
闇を感じる+156
-4
-
3. 匿名 2024/02/29(木) 20:28:44
お尻で踏んでも大丈夫!+11
-5
-
4. 匿名 2024/02/29(木) 20:28:57
ハズキルーペは買わん+99
-7
-
5. 匿名 2024/02/29(木) 20:29:03
虫眼鏡屋+10
-0
-
6. 匿名 2024/02/29(木) 20:29:17
やいやい言う人は子供入れなきゃいいだけじゃないの+49
-40
-
7. 匿名 2024/02/29(木) 20:29:22
お金持ってる人に運営任せたほうがうまく回る気もする+4
-13
-
8. 匿名 2024/02/29(木) 20:29:35
こないだ、パワハラだかセクハラ報道されてなかった?
こんな人、理事長にして大丈夫なんか?+166
-2
-
9. 匿名 2024/02/29(木) 20:29:40
眼鏡は学校指定+14
-0
-
10. 匿名 2024/02/29(木) 20:29:43
メガネを踏んづける教育だけはしてくれるなよ+8
-1
-
11. 匿名 2024/02/29(木) 20:30:21
自閉症児と健常児の混合教育?
インクルーシブ教育てやつかな?+58
-2
-
12. 匿名 2024/02/29(木) 20:30:37
学校法人て儲かるんだろうな+6
-1
-
13. 匿名 2024/02/29(木) 20:30:45
まず、混合保育なんて現場大変すぎる。理解ある人が預けてら理解ある人が働けばいい話なんだろうけど。+57
-6
-
14. 匿名 2024/02/29(木) 20:30:53
全校生徒 きりーつ!!
礼!
ちゃくせーき!!
\キャッ/+46
-3
-
15. 匿名 2024/02/29(木) 20:30:55
ものすごく小さい字がプリントされたもの渡してきそう+13
-1
-
16. 匿名 2024/02/29(木) 20:31:26
>>13
小さい子ならまだしも
中高はムリだろうね+9
-4
-
17. 匿名 2024/02/29(木) 20:31:34
CMの出演料おいくらなんだろね+29
-1
-
18. 匿名 2024/02/29(木) 20:31:50
>>7
私財を投じるわけじゃないから、学校運営も金稼ぎの一つだよ+26
-0
-
19. 匿名 2024/02/29(木) 20:31:52
>>11
自閉症児とその兄弟児がメイン層になりそう+70
-6
-
20. 匿名 2024/02/29(木) 20:32:02
誰も逆らえない学園って怖すぎ+28
-1
-
21. 匿名 2024/02/29(木) 20:33:03
>>16
ホントそう。小さくてもチカラ有り余るからね、他害するよ。+10
-10
-
22. 匿名 2024/02/29(木) 20:33:03
武蔵野東って人気あるの?
小受で入れても高校受験必須だからエスカレーターのメリットないよね?+8
-1
-
23. 匿名 2024/02/29(木) 20:33:52
>>13
元々そういう学校って有名だから先生も保護者も理解ある人しかいないと思うよ+22
-2
-
24. 匿名 2024/02/29(木) 20:34:57
>>19
たしかに…申し訳ないけど健常児側のメリットがない気がする。。
障がいのある子と関わるという意味では普通の学校でも交流はできるし…+93
-8
-
25. 匿名 2024/02/29(木) 20:35:05
>>1
その前にあの下品極まりないCMなんとかしろ!+1
-2
-
26. 匿名 2024/02/29(木) 20:35:35
甘えているからと、厳しく躾そうなイメージ
モラハラ思考のイメージ
大丈夫か🤔+4
-0
-
27. 匿名 2024/02/29(木) 20:35:54
きゃっ!+1
-0
-
28. 匿名 2024/02/29(木) 20:35:57
ここにあえて入学させたい健常児の保護者の考えを純粋に聞いてみたい。
批判じゃないですよ。
どんな考えのもとで?お子さんは納得されてる?と聞いてみたい。+36
-3
-
29. 匿名 2024/02/29(木) 20:37:16
自閉症児を受け入れている私立校で有名だよね
寄付金1億だかで、ハズキルーペに魂売るとは+16
-0
-
30. 匿名 2024/02/29(木) 20:37:16
>>23
まあ、似た者同士が集まるならいいんでは。凡人には理解しがたい。+7
-5
-
31. 匿名 2024/02/29(木) 20:37:33
>>6
これから入学するか決める人はそれで良いけど、今すでに在学中の人は不安だろうね+76
-1
-
32. 匿名 2024/02/29(木) 20:38:10
>>11
小山田圭吾が障害者いじめてたけど、こういうインクルーシブ教育の学校だったよね+47
-3
-
33. 匿名 2024/02/29(木) 20:38:49
>>28
自閉症児がメインじゃ無いかな?
あとはその兄弟児や、教職員のお子さん、他でついていけなくなったグレーの子とか?+10
-6
-
34. 匿名 2024/02/29(木) 20:38:56
昔から有名な学校なんだよね。良き伝統を壊さないで欲しい。+12
-0
-
35. 匿名 2024/02/29(木) 20:39:38
>>32
和光ね+22
-0
-
36. 匿名 2024/02/29(木) 20:40:47
自分色に染めたいんだと思うんだけど何故この学校を選んだんだろう?+4
-0
-
37. 匿名 2024/02/29(木) 20:40:55
安倍さんと友達って自慢してたよね
てか安倍さんのスポンサーの1人だったね+5
-1
-
38. 匿名 2024/02/29(木) 20:41:15
知り合いの自閉症の子が4月からここの幼稚園に行くみたいだけど大丈夫かしら+8
-0
-
39. 匿名 2024/02/29(木) 20:41:51
ハズキルーペ自体胡散臭かった
広告費用にどれだけかけたんだろう+9
-0
-
40. 匿名 2024/02/29(木) 20:41:54
>>11
インクルーシブなんて聞こえは良いけどどっちつかずで定型児にも発達障害児にもいいことないと思う
教員の配置とか教室数とか削減したいだけじゃないかと思うわ+79
-6
-
41. 匿名 2024/02/29(木) 20:42:33
例えばお孫さんが自閉症でその子のためとか、他にも障害児教育に関心があって良い学校にしてくれれば良いけど、どういう目的なんだろうね
発達障害児が増えているからって金儲け企んでもそう上手くいく世界じゃないよね
グラデーションだからきめ細かい対応が必要だし、むしろ私財を投げうって世のためにって感じの人じゃないと+8
-0
-
42. 匿名 2024/02/29(木) 20:42:41
>>22
東京住みだけど初めて聞いたわ。健常児であえて入れる人がいるのかね、+17
-4
-
43. 匿名 2024/02/29(木) 20:42:57
開成というワードが出てくるあたり、もしや自閉症に(高偏差値)ギフテッドのイメージをお持ちだったのだろうか?+11
-1
-
44. 匿名 2024/02/29(木) 20:43:37
なんか忘れたけど、
ちょっと前に倫理的な問題発言ぽいのでガルトピなってたような+3
-0
-
45. 匿名 2024/02/29(木) 20:43:48
>>11
インクルーシブなんて、都合よく使われてるだけよ。ごちゃまぜなんでもOK、無法地帯。+36
-6
-
46. 匿名 2024/02/29(木) 20:45:18
>>22
療育界隈では有名だと思う+17
-0
-
47. 匿名 2024/02/29(木) 20:45:44
この人自宅建てる時隣人と裁判で争ってたよね
なんかの記事で見たけどどうなったんだっけ+7
-0
-
48. 匿名 2024/02/29(木) 20:46:31
>>11
ここはさじ加減が絶妙らしいよ?+11
-1
-
49. 匿名 2024/02/29(木) 20:47:12
>>33
ジャパネットの会長が理事になったら生徒達のの中で何かが変わりそう!+8
-2
-
50. 匿名 2024/02/29(木) 20:47:57
>>1
そもそも「自閉症児と健常児の混合教育」って成り立つの?
だって健常児の親でこういう学校に入れたいって親いる?
とすると自閉症児や自閉症グレーゾーンだらけになりそうな気がするのだが。
と自閉症児と健常児を育ててる身からすると不思議。
わざわざ理事長になりたがるのも不思議。+16
-2
-
51. 匿名 2024/02/29(木) 20:48:17
>>48
そうなんだ?
自閉症児の為には
健常児と一緒に活動する事って良いとは
聞いたことがあるわ
療育のプロの先生もいるだろうしね+6
-6
-
52. 匿名 2024/02/29(木) 20:48:51
>>19
昔、中の人(先生)と知り合いになったことがあったけど、健常児といっても登校拒否だったりする子や他害があったり問題児だったりするとの話だった。今はどうかわからないけど。
高校までは何とかなるけどその先の就職先が大変だって。
金銭面で家に余裕がある子はほぼ進学させるって。
+23
-1
-
53. 匿名 2024/02/29(木) 20:50:09
>>11
インクルーシブやると意気込んだ訳ではなく自然にそういう形になったみたいな話を聞いたことある。+11
-0
-
54. 匿名 2024/02/29(木) 20:50:57
武蔵野東は自閉症児の受け入れで有名なとこだけど、健常児のクラスは進学校って聞いてるけど
それに武蔵野東に受かる障害のお子さんって障害のエリートだよ
障害界の難関校だよ+25
-0
-
55. 匿名 2024/02/29(木) 20:52:00
>>53
以前に幼稚園で受け入れた子が自閉症で、それに対応していくうちにそれに強くなったって見たよ+12
-0
-
56. 匿名 2024/02/29(木) 20:52:54
>>54
教育熱心な親御さんが多そうだね。+8
-0
-
57. 匿名 2024/02/29(木) 20:52:59
>>21
他害行為って障害児みんなにある訳じゃないよ
ほんの一部だよ+16
-3
-
58. 匿名 2024/02/29(木) 20:53:36
>>56
そうそう
家庭の熱心さが問われるって
特に父親の熱心さが大事らしい+11
-0
-
59. 匿名 2024/02/29(木) 20:53:39
奥さんのバッグケリー?+0
-0
-
60. 匿名 2024/02/29(木) 20:54:10
>>54
自閉症児でも知的がなく
高IQとかの子たちかな?+10
-2
-
61. 匿名 2024/02/29(木) 20:55:19
>>55
そういう話だったかも!詳細聞いたけど忘れてた、ありがとう。+6
-0
-
62. 匿名 2024/02/29(木) 20:56:14
今日、ハズキルーペ買ったわ~
老眼あるので見やすい
+0
-1
-
63. 匿名 2024/02/29(木) 20:57:07
キャッ////+1
-0
-
64. 匿名 2024/02/29(木) 20:57:31
>>58
わかる。熱意を持ってお子さんを入れたんだろうね。
+4
-0
-
65. 匿名 2024/02/29(木) 20:57:49
>>60
知的が無い訳でもないと思う
知的無い自閉症児は一般の学校に行くこと多いし
でも軽度のお子さんが多いんじゃないかな
特性はあるけど理解力もコミュニケーション力もある
私の知り合いのお子さん達はそんな感じ+11
-0
-
66. 匿名 2024/02/29(木) 20:58:09
>>14
プリント配ります
小さすぎて見えなーい!!+17
-0
-
67. 匿名 2024/02/29(木) 20:58:45
>>17
何千万だけど広告代理店がノラクラしてるから
直接交渉して払うらしい+3
-0
-
68. 匿名 2024/02/29(木) 20:59:04
教育者でもなんでも無い人に乗っ取られて、その奥さんと娘までしゃしゃり出てくるって学校法人として終わってるよ。普通なら転校一択だと思うけど、自閉症児の場合は受け入れ先が無いからいるしかないとかなの?+12
-0
-
69. 匿名 2024/02/29(木) 21:01:22
>>65
なるほど+3
-0
-
70. 匿名 2024/02/29(木) 21:01:27
>>22
発達障害児の受け入れ校としては随一と言っていいと思う
ここに入れるために転居する家庭もいるくらい
健常児の進学実績も悪くないから下手な公立中に行かせるよりいいのと
やっぱりきょうだい児がいたら一緒に行かせやすいんじゃないかな+25
-0
-
71. 匿名 2024/02/29(木) 21:01:35
>>17
金に群がる芸能人の図+11
-0
-
72. 匿名 2024/02/29(木) 21:02:29
>>60
横
高IQ児狙いで発達障害児受け入れOKとうたっている私立校はあると思うんだよね…でも障害にあった配慮をしてくれるとは限らないから学校選びは慎重にした方が良いと思う。
ここは長年の実績があるから人気なんじゃないかな?IQ云々は知らないけど。+15
-0
-
73. 匿名 2024/02/29(木) 21:06:24
>>22
高校は高専なの?
普通高校じゃないよね、どういう仕組なんだろう+4
-0
-
74. 匿名 2024/02/29(木) 21:10:40
>>71
武井咲は清純女優で売ってたのに、突然のデキ婚出産後の復帰第一弾がこれだったから、事務所社長を怒らせた罰にしか見えなかったよ+12
-1
-
75. 匿名 2024/02/29(木) 21:15:54
>>6
記事によると、
《「私は日本の隠れた富豪で、恐らくベスト10位以上に位置しますっ!」と絶叫。》
保護者説明会で説明はせずに、そんな事ばかり絶叫する理事長って💦+43
-0
-
76. 匿名 2024/02/29(木) 21:16:05
発達障害の特性自体はほとんどの人間が持ってるから、途中で診断ついてもこういうインクルーシブ教育のとこの方が対応は柔軟なのかな
今日は定型でも明日はってこともあるし+7
-1
-
77. 匿名 2024/02/29(木) 21:16:51
>>60
ここの小学校を受験したいと思って、入学選考の基準を問い合わせした事がある。
その回答として高校生まで健常の生徒たちと同じレベルの学習内容についていけるかが判断基準の1つと教えてもらった+14
-0
-
78. 匿名 2024/02/29(木) 21:17:44
>>52
近い方と混同で育ってたけど
セクハラするし卑怯罪悪感なく今は大嫌い
あと高校から学校行っても社会で
やれる仕事なく20代から今は無職おじ
家のお金と年金であとは保護頼り+8
-7
-
79. 匿名 2024/02/29(木) 21:18:40
>>77
じゃあやはり軽度知的くらいが
ギリギリだろうね
+7
-2
-
80. 匿名 2024/02/29(木) 21:19:47
>>73
高等専修学校と高専(高等専門学校)は別物だよ
一般的には専修学校は高校入試を受験する学力に満たない子が行くようなところ
3年通えば高校みたいに大学受験の資格が得られる
高専は5年制の国立の学校でエンジニアを育てるところ
不況でも就職率100%から下がることがなかったのが有名
卒業後は国立大工学部に編入も可+15
-0
-
81. 匿名 2024/02/29(木) 21:20:02
>>54
そこは生涯一般就労定着率はいくら
一般や適当な学校は自閉ほ一般就労率が
かなり低いし+6
-1
-
82. 匿名 2024/02/29(木) 21:22:40
>>79
軽度をあまく見てないか
平均は56から60
軽度偏差値は平均30〜40だから差がある+5
-0
-
83. 匿名 2024/02/29(木) 21:23:53
>>82
そうなんだ?
たまに軽度知的で大学まで出たとか
書き込みあるから大丈夫なのかと思っていた+3
-1
-
84. 匿名 2024/02/29(木) 21:24:51
>>65
少しでも知的あると攻撃や反省ないとか
会話も人を選ぶし色々だから
良い学校は無理目+4
-4
-
85. 匿名 2024/02/29(木) 21:25:18
>>79
金銭的に余裕あるご家庭かもだよね
経営者の家庭とか、自閉症でも就職や金銭的な不安が無いのって凄く大きい+13
-0
-
86. 匿名 2024/02/29(木) 21:25:41
>>24
メリットないなら入れなければ良いだけの話+13
-0
-
87. 匿名 2024/02/29(木) 21:26:54
>>17
一時期ものすごいCMやってたのに今はさっぱり見ないから会社倒産したのかと思ってた+19
-0
-
88. 匿名 2024/02/29(木) 21:31:06
>>6
困ってるのは既にこの学校に子供を入れてしまった家庭では…+41
-0
-
89. 匿名 2024/02/29(木) 21:31:59
>>83
大学のレベルや稀な人はそれぞれだからね
ただ平均ってある+6
-0
-
90. 匿名 2024/02/29(木) 21:34:32
ここの混合教育は絶妙です。まず健常児と自閉症児はクラスが分けられていてそれぞれのカリキュラムがある。無理して混ぜはしない。その上で、心の壁ができないように、そしてできるものは一緒に、先生の工夫で環境を整え仲間意識も自然とできるんです。休み時間とかは、クラスを行き来して本当に仲良く遊ぶ様子もありますよ。健常児は、心が育ちます。小さい時からいろんな人が近くにいるって、やっぱり違うんですよ。色んな人のこと考えたり、受け入れられるようになるというか。健常の子にとっては高専は別物で、みんな高校受験します。この学校が温かすぎて、高校から外部の学校に出た健常の子たちは、カルチャーショックを受けると聞きました。ガイジとか、シンショウといった言葉が普通に使われていたりして、びっくりするそうです。子どもの心の成長に重きを置いた家庭に需要はあると思いますし、唯一無二の学校だと思います。長くなりましたが、本当にいい学校です。だからこそのざわつきですね…どうにかならないものか…+25
-1
-
91. 匿名 2024/02/29(木) 21:35:31
>>1《音声入手》「文句を言ってくるバカな母親」「安倍さんの最大のスポンサーは私」ハズキルーペ会長(65)が保護者説明会で大放言《周囲に拍手を強要》girlschannel.net《音声入手》「文句を言ってくるバカな母親」「安倍さんの最大のスポンサーは私」ハズキルーペ会長(65)が保護者説明会で大放言《周囲に拍手を強要》 「この日は、小学校から武蔵野東中学校への内部進学を希望する小学校6年生の保護者向けの説明会でした。この場で...
+4
-0
-
92. 匿名 2024/02/29(木) 21:39:33
>>90
普通に評判良い学校だよね
このトピ偏見が多くて嫌だわ+20
-1
-
93. 匿名 2024/02/29(木) 21:40:06
>>90
良い学校だね+21
-1
-
94. 匿名 2024/02/29(木) 21:40:26
>>91
この発言はひどい。理事長から引きずりおろすべき!+10
-0
-
95. 匿名 2024/02/29(木) 21:42:51
>>6
ここは混合教育をしているから他で代えられないものがあるんじゃないかな+20
-0
-
96. 匿名 2024/02/29(木) 21:43:49
>>11
この学園の小・中出身です。
健常児と自閉症児でクラスは分かれてるけど、授業によってクラス混合や学力別グループで受ける。自閉症っていっても普通に会話や勉強できる子から会話も難しい子など様々だったけど、この学園出身のおかげで卒業以後電車などで自閉症と思われる人に遭遇しても何かされるかも?!という恐怖心とかない。+52
-2
-
97. 匿名 2024/02/29(木) 21:45:43
>>83
大学でも発達障害のサポートが有るところもあるみたいだよ
前に地元の大学が広報で紹介されてたことある
本人と大学のレベルも様々だし
入り方も様々
幼稚園とかからあるようなエスカレーター式のとこだとそれっぽい子ちらほらいたりする+8
-0
-
98. 匿名 2024/02/29(木) 21:50:42
>>11
絶対上手く行く訳ない。+2
-13
-
99. 匿名 2024/02/29(木) 21:54:36
障害児の助成金が結構入るのかな?+2
-1
-
100. 匿名 2024/02/29(木) 21:55:34
>>6
まさに今通わせてるよ
ここの小学校(幼稚園からのエスカレーターではない)も視野に入れてたけどあーあ…+24
-1
-
101. 匿名 2024/02/29(木) 21:55:44
>>24
あなたみたいな考え方しかできない人間を作らないためだと思う+13
-10
-
102. 匿名 2024/02/29(木) 22:12:24
>>28
幼稚園を卒園済みだけどいいかな
バス制服給食あり
課外授業も種類がある
園庭広い
発表会は市民文化会館借りてなかなかいいものを披露
他にも色々あるけど給食ない幼稚園とかプレ行ってないと難しい幼稚園を避けたら自然とここになった
普段は健常児と自閉症児クラスは分かれてて、誕生会とかで交流する感じです+25
-0
-
103. 匿名 2024/02/29(木) 22:32:48
>>96
自閉スペクトラム症児の親としては、こういう意見はありがたい。
自閉スペクトラムでも色んなタイプがいると知っていること、街中で見かけても、あぁそうなんだとフラットに構えてくれるだけで救われる。+37
-0
-
104. 匿名 2024/02/29(木) 22:34:39
>>75
この人自身に隠れアスペありそう+11
-0
-
105. 匿名 2024/02/29(木) 22:35:47
>>50
「自閉症児と健常児の混合教育」でうまくいってる幼稚園や学校って口コミで広まって是非とも入れたいという人が出てくるんだよ。
そういう流れで私もここの話を聞いたことがある。
わざわざ理事長になりたがるのは不思議。
何か目標がおありなのかしらね?+6
-1
-
106. 匿名 2024/02/29(木) 22:38:37
>>23
子供本人は理解して入りたいと思ってるの?
理解してるつもりの私、こころ広いんですアピールの親に利用されてそう
本当は嫌でも親に逆らえないよね+2
-7
-
107. 匿名 2024/03/01(金) 00:26:34
障害のあるお子さんにはいい学校だと思うけど、健常の兄弟児は出来れば別の学校にいれてあげたいかな。家でも学校でも兄弟児として生きるのは息苦しくなりそう+3
-6
-
108. 匿名 2024/03/01(金) 00:53:34
>>19
ウエンツ瑛士は小、中ここだけど、お兄さんは別に障がい者じゃないでしょ。
父親が外国人だから、そういう教育に理解があったのかも。
+14
-0
-
109. 匿名 2024/03/01(金) 00:55:14
>>17
舘ひろしは被災地に炊き出しに行って、ハズキルーペも配ってた。+0
-0
-
110. 匿名 2024/03/01(金) 00:55:40
>>42
ウエンツ瑛士の母校。+9
-0
-
111. 匿名 2024/03/01(金) 03:48:19
>>54
健常児クラスの幼稚園に通わせてる人と知り合いだけど、とても教育熱心だよ。旦那さんもかなりの高学歴。教育カリキュラムが魅力的なんじゃない?+7
-2
-
112. 匿名 2024/03/01(金) 07:03:00
>>110
体操の村上茉愛ちゃん、四千等身の石橋、元なでしこジャパンの岩渕まなちゃんもここ母校だよ〜+6
-0
-
113. 匿名 2024/03/01(金) 08:24:05
>>112
そうなると、やはり多様性な感じがしますね。+3
-0
-
114. 匿名 2024/03/01(金) 08:38:28
>>11
学校+療育で有名なんですよ。
うちの子もここの生徒ではないけど放課後や土曜日の療育に入れていました。
私立学校運営だけあって月謝は高めですが質はかなり良かったです。
自治体の療育などとは比べ物にならないほど。
先生方も素晴らしかったですね。+9
-0
-
115. 匿名 2024/03/01(金) 08:54:29
>>19
実際そうだよ。自閉症児単独で入学するのはハードル高いけど、健常なきょうだい児がセットで入学するなら自閉症児も入学させてくれるってところ‥。
うちは兄が重度自閉症だから文化祭に連れて行かれてここの学校に移るのはどうかと両親に打診された。
それまで勉強も頑張ってきていたから、この環境に行ったら人生詰むなって思って泣きながら拒否した。在校生のきょうだい児達は目が死んでたし
今でもトラウマ+6
-4
-
116. 匿名 2024/03/01(金) 09:48:13
>>114
なんか、こういった評判に金の匂いを嗅ぎつけて近づいてきたんかな。
今回、自民党の吊し上げメンバーに元文科省大臣がいるけど、絡んでそうなんだよなー。
パーティー券もいくらでも買ってやるって言ってそうだし。このおっちゃん+6
-0
-
117. 匿名 2024/03/03(日) 02:11:20
>>115
小学校から中学に進学する人は約半分。
中学校の進路実績。
「生徒の約6割が国公立や私立の難関高校(偏差値65以上)に進学しています。」
その辺の公立より遥かに多いが。
昔は違ったのかな。武蔵野東中学校2023|学校特集|首都圏模試センターwww.syutoken-mosi.co.jp武蔵野東中学校2023|学校特集|首都圏模試センター 中学受験 首都圏最大規模の公開テストFacebookTwitterYouTubeLINE受験生ログイン(新規登録)塾関係者学校関係者マイメニューよくある質問お問い合わせ受験生マイページ ログインはじめて申込む方はこちら受験生...
+1
-0
-
118. 匿名 2024/03/07(木) 21:46:33
武蔵野東学園を守る会|notenote.comいま武蔵野東学園は、子どもたちの居場所を守ることができない組織になりつつあります。わたしたち保護者有志一同は、子どもたちの居場所が破壊されつつあることに大変強い危機感を抱いてこの活動を立ち上げました。当会の活動について、武蔵野東学園に問い合わせる...
+1
-0
-
119. 匿名 2024/03/12(火) 22:42:36
目じゃなくて頭が悪いのかな?+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
松村氏をめぐっては、副理事長時代の言動が生徒や保護者の間で物議を醸しており、一部保護者らが「武蔵野東学園を守る会」を結成。理事長就任阻止を訴えて… 武蔵野東学園は2つの幼稚園と小中学校、高等専修学校を運営しており、直前までは大手銀行出身の寺田欣司氏が理事長を務めていた。