-
1. 匿名 2024/02/29(木) 13:11:42
トイレを表示する看板は、右側がピンク、左側が緑のカラーリングとなっており、パッと見は左が男子トイレだと誰もが思うだろう。しかし、左側のトイレは、オストメイト(人工肛門造設者など)や障害者、また子連れや高齢者などに配慮したバリアフリートイレ(男女共用多機能トイレ)なのだ。
バリアフリートイレの入口横にある「お手洗い案内図」を見てみると、バリアフリートイレのさらに左側、男性の足なら20歩も歩いたところに男子トイレがある。
もちろん、バリアフリートイレは男女共用のため、男性が使っても問題ないのだが――
実際に観察していると、わずか2~3分の間に、続々とバリアフリートイレに男性が入っていこうとするも、みな何か違うことに気づき、引き返して出てくる。入っていいのかどうかわからない人が多いのだろう。
実際、この設計にわかりにくさを感じる人は少なくないようで、
広報に話を聞いてみると、次のような答えが返ってきた。
「横浜駅のトイレは大便器の洋式化および衛生器具数の増設による混雑緩和、利便性・快適性向上を目的に改修を実施しており、スペース等の制約がある中で検討した結果、現在のトイレ配置となっております。
なお、男女トイレの出入口サインにはそれぞれ青色・赤色を使用しておりますので、男女共用多機能トイレについては一般的に使用されている緑色としております」
東急の対応にまったく問題はないのだが、一刻を争うときもあるだけに、トイレくらいは迷わず利用できるようにしてほしい、と考える人も多いようだ。+33
-94
-
2. 匿名 2024/02/29(木) 13:12:32
トイレくらいはちゃんとしようよ+595
-12
-
3. 匿名 2024/02/29(木) 13:13:13
黄色とかオレンジにしたらよかったんちゃう+711
-3
-
4. 匿名 2024/02/29(木) 13:13:17
ちゃんと日本語でかいてあるじゃないか。+215
-86
-
5. 匿名 2024/02/29(木) 13:13:32
別にいいんじゃない?大騒ぎする程のことじゃない。+65
-72
-
6. 匿名 2024/02/29(木) 13:13:35
防犯上の事を考えても別の入口はありがたいけどね+525
-3
-
7. 匿名 2024/02/29(木) 13:13:37
これは設計ミス言われても仕方ない案件+35
-50
-
8. 匿名 2024/02/29(木) 13:13:40
+58
-77
-
9. 匿名 2024/02/29(木) 13:13:40
MU5
マジでうんこ出る5秒前+8
-10
-
10. 匿名 2024/02/29(木) 13:13:40
緑だからあれ?とは思うけど「男性トイレはあちらです!」って書いとかないとわかりづらいね+375
-2
-
11. 匿名 2024/02/29(木) 13:13:47
これは誰もが間違うわ+147
-11
-
12. 匿名 2024/02/29(木) 13:13:47
男性向けにも見えるグリーンじゃなくてオレンジとかのが良かったかもなぁ
あとこの看板の並びに男性トイレの位置もちょこっと書くとか+323
-3
-
13. 匿名 2024/02/29(木) 13:13:53
看板の表示やデザインに問題があるのかと思ったけど
そもそもの配置が変なのか+13
-3
-
14. 匿名 2024/02/29(木) 13:13:58
>>1
間違って入ってもいいわけがたつトイレをわざわざ男の設計士が作ってんだろ+21
-19
-
15. 匿名 2024/02/29(木) 13:14:03
性犯罪を防ぐためにも女子トイレと男子トイレの距離は離すべき+394
-7
-
16. 匿名 2024/02/29(木) 13:14:26
誰もがわかりやすいように矢印で男性用トイレの案内板を掲げておけば解決+121
-1
-
17. 匿名 2024/02/29(木) 13:14:26
一刻を争うときもあるなら、多機能トイレ使えば良いだけじゃないの
誰でも使えるトイレなんだから+36
-7
-
18. 匿名 2024/02/29(木) 13:14:35
>>15
だね
だからこの配置は良いと思うけど、看板がね+155
-1
-
19. 匿名 2024/02/29(木) 13:14:42
配置に警戒してるね。+3
-0
-
20. 匿名 2024/02/29(木) 13:15:03
>>1
シンプルにしないと、みんな間違える。
なぜゴチャゴチャと複雑にしてしまうのだろう+115
-7
-
21. 匿名 2024/02/29(木) 13:15:12
へんなの+3
-0
-
22. 匿名 2024/02/29(木) 13:15:16
>>5
これが逆のパターン(女性用トイレと見せかけて実は多目的トイレ)だったら自分は嫌だからソコソコ問題あると思う+133
-4
-
23. 匿名 2024/02/29(木) 13:15:19
ただの並び方の問題だよね。
ピンクの隣にあるのがよくないから、多目的トイレの入り口左側にでも置いたらいい+4
-4
-
24. 匿名 2024/02/29(木) 13:15:46
デザイン性よりもまずは利用者が分かりやすい表記にしなきゃ。それ基本でしょ+130
-0
-
25. 匿名 2024/02/29(木) 13:15:59
トイレにデザイン性いらない+140
-0
-
26. 匿名 2024/02/29(木) 13:16:04
>>1
と広報が代弁しました+1
-3
-
27. 匿名 2024/02/29(木) 13:16:05
もう立て看板でいいからこの標識の前に
⬅︎⬅︎⬅︎⬅︎⬅︎⬅︎⬅︎
男性用トイレは左10m先!
とか書いてあげてw
男性はおしっこ我慢できない構造みたいだし下痢多いらしいから漏らしてまうw+128
-6
-
28. 匿名 2024/02/29(木) 13:16:10
女トイレに間違って入ってうっかり痴漢したけど故意ではない、間違えやすいトイレが悪いんだ
とかありそう+14
-0
-
29. 匿名 2024/02/29(木) 13:16:18
男子トイレはあちら→みたいな紙貼ったらいいよ+42
-0
-
30. 匿名 2024/02/29(木) 13:16:20
>>5
自分がちゃんと注意深く見たらいいだけの話
ほんと今の日本、うるさいよね+10
-30
-
31. 匿名 2024/02/29(木) 13:17:11
お洒落<分かり易さ
こうしてくれないと本末転倒だよな
+72
-0
-
32. 匿名 2024/02/29(木) 13:17:13
グリーンバックに黒文字が単純に見にくい+104
-0
-
33. 匿名 2024/02/29(木) 13:17:20
>>5
それ逆でも同じこと言えるか?
また女性差別だの何だの大騒ぎするのが目に見えてんだよ+20
-14
-
34. 匿名 2024/02/29(木) 13:17:46
看板がピンクと緑の2択みたいになってるから間違えるだけ。
それぞれの入り口にあれば何の問題もない。+5
-2
-
35. 匿名 2024/02/29(木) 13:17:48
>>3
キッズトイレは黄色のイメージ+18
-2
-
36. 匿名 2024/02/29(木) 13:17:50
まあでも男子トイレは遠くにして欲しいよね+31
-2
-
37. 匿名 2024/02/29(木) 13:18:27
男女のトイレが近いとどさくさに紛れて性犯罪起こすような人間もいるし、
男女のトイレが遠いと間違えたフリして性犯罪起こすような人間も居る
つらいね+31
-4
-
38. 匿名 2024/02/29(木) 13:18:27
>>33よこ
なんか多分盛大に勘違いしてると思う+8
-2
-
39. 匿名 2024/02/29(木) 13:18:45
お洒落にしようとして文字見づらくするのは馬鹿だと思う。+73
-0
-
40. 匿名 2024/02/29(木) 13:18:46
>>5
赤と青なら想像つくけど
"緑?"ってなる+11
-0
-
41. 匿名 2024/02/29(木) 13:19:05
>>26
大便だけにね!!!!+3
-0
-
42. 匿名 2024/02/29(木) 13:19:17
東横線使わなくなったからわからないんだけど
写真だと文字が黒だから多機能トイレだと認識しづらいと思うんだけど、実際にはどうなのかな?+13
-0
-
43. 匿名 2024/02/29(木) 13:19:25
>>1
そんなに話題にすることかな。
大体オストメイトのトイレって緑だと思うのよね。
車椅子マークが緑だったり。
ちょっと見ればちゃんと書いてあるんだから。
それすら見ずにクレームが入るならクレームする方がちょっと…と思うけど。+13
-22
-
44. 匿名 2024/02/29(木) 13:19:37
>>5
男がわざと書いてるなこれ
荒らしだよ+10
-9
-
45. 匿名 2024/02/29(木) 13:19:52
オネエの人ならどっちでも入れるのに+0
-6
-
46. 匿名 2024/02/29(木) 13:19:54
>>10
「←男性トイレはあちらです」
ここまで書いてあったら丁寧な案内だったよね
トイレって急を要する時が多いから男女のトイレが離れすぎてるとか場所が分かりづらいと結構困る+60
-0
-
47. 匿名 2024/02/29(木) 13:19:58
>>3
色分けにジェンダーフリーの人たちがカミツキそうだけど
色で共通に認識できるのって便利だよね
色弱な人たちへの対応は必要だけど
文字での案内もマークでの案内も必ずあるようにしたらいいんだしね+116
-0
-
48. 匿名 2024/02/29(木) 13:20:13
>>1
>>5
女を甘やかすから日本がおかしくなる
+3
-41
-
49. 匿名 2024/02/29(木) 13:20:24
>>2
表示の仕方は考えた方がいいけど、>>1みたいに男女のトイレが離れた場所に在るのは防犯上の利点が大きいんだけどね
日本はすぐ隣にあったり、何なら人目がない奥まった場所で男女分かれてたりするけど、あれ危ないんだよね+78
-3
-
50. 匿名 2024/02/29(木) 13:20:27
>>1
これ以前は女性の方に割り当てられてたよね?
【男性トイレ+男女共有トイレ】で女性が「おかしい!」って騒いで、
歌舞伎町は変わったけど公衆トイレはそのままなんだよね?
やっぱりどっちかに寄せるのはおかしいんだよ!+3
-14
-
51. 匿名 2024/02/29(木) 13:20:39
>>18
思い込んじゃってるんだよね。
多機能トイレ使う人のマーク普通に見たらわかる看板だし、そこまで見てないんだよ。+9
-6
-
52. 匿名 2024/02/29(木) 13:20:47
>>30
細かいことばかり気にして少数意見を取り入れすぎるよね
ある適度のことはこんなもんかと流せないのかね
執着する人が増えたよね+13
-0
-
53. 匿名 2024/02/29(木) 13:20:54
>>3
そもそも色を塗らなきゃよかったね。
デカデカと多機能トイレ男女兼用と書いてあるけど色のせいで見えづらい。
+76
-3
-
54. 匿名 2024/02/29(木) 13:20:56
>>1
なんか叩かせようとしてるけどトイレに向かう通路を歩いてた男子トイレか女子トイレが先に目に入るし少し顔を向ければいいだけの話。いきなり目の前にドンな訳じゃないんだから。+8
-7
-
55. 匿名 2024/02/29(木) 13:21:05
>>45
オネエのためにこんなに沢山多機能トイレ用意したんだと思う
なのでそちらでお願いしますわ+7
-0
-
56. 匿名 2024/02/29(木) 13:21:07
障害者のマーク(車椅子の)だけで良かったと思う。
それで多目的トイレだと分かるから。
男女のマークに男女共用とか付けなくていいから。
ついてると健常者の男も入っていくよ。
紛らわしいよ。
+9
-0
-
57. 匿名 2024/02/29(木) 13:21:32
>>48
女は俺を甘やかすべきだ
パンケーキの画像を送ったら連れてってください♡というべきだし頭撫でさせろ〜とLINEしたら「もっと♡」というべきなのだ+2
-2
-
58. 匿名 2024/02/29(木) 13:21:57
男子トイレ女子トイレが離れてるなんていくらでもどこにでもある。
問題は2択に見える看板だけなのに、ジェンダーの問題だと思ってキレてるのは馬鹿丸出しだと思う+11
-3
-
59. 匿名 2024/02/29(木) 13:22:05
>>1
東急さトイレに変な拘りあり過ぎて頭がとち狂ってるように思う。社内に性的不適合な人が実権握ってるとかかな。+18
-2
-
60. 匿名 2024/02/29(木) 13:22:11
どして3つに分けないんだろう
予算の関係?+3
-0
-
61. 匿名 2024/02/29(木) 13:22:26
>>48
このトピと女が甘えてるとか何の関係があるよ+16
-0
-
62. 匿名 2024/02/29(木) 13:23:28
>>8
トイレで解き放たれるのは尿ですけどね!+28
-0
-
63. 匿名 2024/02/29(木) 13:23:38
男子が女子トイレに迷い混む設計じゃなくて良かった。
ぶっちゃけ他人事。+8
-5
-
64. 匿名 2024/02/29(木) 13:23:40
>>5
お前それウンコが顔出してても同じこと言えるの?+7
-6
-
65. 匿名 2024/02/29(木) 13:23:41
>>50
全然寄せてない。
男女の真ん中に多目的トイレがあるだけ。+10
-3
-
66. 匿名 2024/02/29(木) 13:23:48
>>60
自己レス
ちゃんと読んだら3つに分かれてるんだね、表示の問題かー+2
-2
-
67. 匿名 2024/02/29(木) 13:23:50
>>33
はい?別に男子トイレが無いわけちゃうで+12
-3
-
68. 匿名 2024/02/29(木) 13:24:09
昔、香川のレオマワールドのトイレはピンクの壁が男子トイレ、緑の壁が女子トイレだった
よく見ると男子トイレには男の子のアヒルのキャラ、緑の壁には女の子のアヒルのキャラの絵が描いてあった+4
-0
-
69. 匿名 2024/02/29(木) 13:25:13
最初一回戸惑うだけでしょ
きれいなトイレだし女性配慮満点
スタバの注文の方が何回行っても分かりにくいわ+3
-7
-
70. 匿名 2024/02/29(木) 13:26:47
勘違いしてキレてる人は>>1の案内図をフラットな気持ちで見てごらん。+6
-2
-
71. 匿名 2024/02/29(木) 13:26:55
>>50
寄せてないでしょ
なんだったら男性トイレは昔の公衆トイレより個室が増えて男性に配慮した優しいトイレだ+9
-0
-
72. 匿名 2024/02/29(木) 13:28:08
これは色弱はつらい+2
-1
-
73. 匿名 2024/02/29(木) 13:28:16
>>53
なるほど、多機能トイレはクリアにすればいいね
男女は色分けあった方がわかりやすい+21
-0
-
74. 匿名 2024/02/29(木) 13:28:47
>>1
メンズは←ってわかる表示を並べとけばいいのよね。+5
-0
-
75. 匿名 2024/02/29(木) 13:29:26
>>25
パッと見てわかるのがいいよね
おしゃれなのも大事なのかもしれんけどさー
ほどほどにしてくれ
+14
-0
-
76. 匿名 2024/02/29(木) 13:30:14
>>4
対になるような配置でパット見男子トイレかな?と思うし、文字が書いてあったって状況とかその人の視力によっては見落としやすい。実際に間違って入っちゃう人がいるんだからこれは問題だと思うよ。
デザイン重視で実用性が落ちるみたいなもの。+53
-5
-
77. 匿名 2024/02/29(木) 13:30:27
ここ昔からずっとあるトイレだけど、もともと右側は女性トイレだけだったような。
たしかに色はややこしいかもだけど、よほど切羽詰まってない限り改札側や階段から上がってきた人たちは男子トイレ側もちゃんと視界に入るはず。+8
-0
-
78. 匿名 2024/02/29(木) 13:31:49
>>5
男性って下痢持ちな人が意外と多いから
切羽詰まった時だとすごく大変だと思う+3
-3
-
79. 匿名 2024/02/29(木) 13:32:27
>>4
みんな1秒くらいしか見てないよ
青や緑のトイレ→男 ピンクや赤のトイレ→女でインプットされてるし急いでる人も多いから+42
-1
-
80. 匿名 2024/02/29(木) 13:32:33
>>2
男子トイレは女性用トイレの前を通らないように設計されてると聞いたけどそうじゃないんだね+9
-0
-
81. 匿名 2024/02/29(木) 13:32:50
先日コンビニのトイレのドアの貼り紙が、緑色で人間のイラストがスカート履いてなかったから、あれ男性用?と躊躇した。後から来た夫がドアを開けると、青い人間の男性用とスカート履いた赤い人間の女性用の2つのドアがあったんだよね。
緑ってそういう事なの?もぉ、ぎりぎり危ないとこだったんだから。+1
-1
-
82. 匿名 2024/02/29(木) 13:33:39
芸術の街の広場のイベントに行った時にトイレの男女マークが芸術的すぎて、一瞬どっちが女か迷ったことあるわ
ああこっちだと思ったのと、出てくる人を見てこっちだと判断した+0
-0
-
83. 匿名 2024/02/29(木) 13:34:10
>>3
グリーンは男性っぽいよね
多機能は白のイメージかな
男性トイレが遠いならそれも書いてあげればいいのに+7
-2
-
84. 匿名 2024/02/29(木) 13:34:29
角度かもしれないけど文字が見にくい+5
-0
-
85. 匿名 2024/02/29(木) 13:35:09
>>1
色というか慣れによる先入観やろ。
駅のトイレって真ん中に仕切りあって男女のトイレの入り口が隣り合ってるから+4
-2
-
86. 匿名 2024/02/29(木) 13:35:51
>>80
それがほとんどだから、県庁所在地の駅ビルのトイレで何も考えずに奥の出入り口に行こうとしたら掃除の人に「そっちは男性用ですよ」って言われて慌てて戻ったことある
なんで手前の出入り口が女性用なんだよ+8
-0
-
87. 匿名 2024/02/29(木) 13:36:28
ここって、前は普通に男性用と女性用だったよね。+1
-1
-
88. 匿名 2024/02/29(木) 13:37:00
>>6
そういう意味でこの配置なのかと思ってた。
私も旦那もよく使うけど、不便だとか分かりにくいなんて言ってなかったし+55
-3
-
89. 匿名 2024/02/29(木) 13:39:02
>>10
写真で見るとだいぶ青みが強い緑だし、文化的に緑も青って言うことがあるから配色も悪いね。色盲や色弱の人とかも判別できなそうだし。+9
-0
-
90. 匿名 2024/02/29(木) 13:40:11
>>25
入口は全世界様式を統一してくれたら楽だよね。
海外旅行したとき物凄いわかりにくいトイレがあって(どうみても普通の民家の2階にあった)、見つけられなくて困ったことがあるわ。+0
-1
-
91. 匿名 2024/02/29(木) 13:40:45
>>2
ちゃんとした結果これなんだと思うよ+20
-1
-
92. 匿名 2024/02/29(木) 13:40:55
てっきり、赤なのに男子トイレで「赤が女の色だなんて決めつけるな!」的なトイレなのかと思ったら
このくらいなら、トピにするほどの問題ではないと思うなぁ+4
-1
-
93. 匿名 2024/02/29(木) 13:41:11
どっかで書こうと思ったけど相応しいトピがいいタイミングで立たないから書いちゃう。
そこそこ大きなゴーカートとかある公園のトイレ
赤ちゃんのおむつ替えコーナーが女子トイレの入り口正面。
手を洗う時、おむつ替えてるパパさん達とガッツリ目が合う
作ったやつ馬鹿だと思う。
おむつ替えは女しかしないと思ってないとあんな形にならない。+4
-2
-
94. 匿名 2024/02/29(木) 13:41:30
>>4
我慢してやっとトイレあったーって時に文字を読む余裕はないんじゃない?+40
-2
-
95. 匿名 2024/02/29(木) 13:41:40
海外行くと男女ともにマークが黒色でよーーくデザイン凝視しないと判別不能とかよくある
赤とか青とかの色で区別は決めつけだ!ってことなん?+3
-0
-
96. 匿名 2024/02/29(木) 13:42:55
これ男性差別では
昨今の日本って全然男尊女卑じゃないと思う+4
-10
-
97. 匿名 2024/02/29(木) 13:43:38
>>4
トイレ入る時わざわざ文字読む?
パッと見で女性用トイレだって分かるから文字読まずに入る人の方が多くない?
このデザインだとパッと見左が男性用だと勘違いされても仕方ないと思う+28
-3
-
98. 匿名 2024/02/29(木) 13:43:39
>>37
単に迷った人もそれ目的と間違われたらどうしようもないよね+1
-2
-
99. 匿名 2024/02/29(木) 13:43:52
>>25
中のデザイン性は悪影響ないものなら好きにしてくれて良いし楽しめる場合もあるけど、こういう実用性を消してしまうようなデザインはやめて欲しいよね+4
-0
-
100. 匿名 2024/02/29(木) 13:43:54
>>96
どこが…?+3
-4
-
101. 匿名 2024/02/29(木) 13:44:15
>>96
何で差別になるのか分からん+6
-4
-
102. 匿名 2024/02/29(木) 13:44:22
>>77
初めてだと分かりづらいかもだけど、初めて行く場所ほどキョロキョロ見渡すから、画像の距離ならすぐ男性用に気付けると思うんだけどね
上にちゃんと案内看板も出てるし。+3
-0
-
103. 匿名 2024/02/29(木) 13:45:06
おしゃれな美容室で 男女の区別がわからなくて(ピクトグラム?も独特)男性トイレに入ったことがある+3
-0
-
104. 匿名 2024/02/29(木) 13:45:25
>>100
いつもこういう系の話題見ると思うのは男女逆だったら大騒ぎ炎上してると思うので+1
-4
-
105. 匿名 2024/02/29(木) 13:45:35
>>2
昔からのピクトグラムとカラーリングって秀逸だったんだな+4
-0
-
106. 匿名 2024/02/29(木) 13:46:15
>>104ちゃんと読んで見たらいいと思うよ+2
-2
-
107. 匿名 2024/02/29(木) 13:46:20
>>101
この話題が男女逆のパターンだと女性差別!って騒がれてると思う+2
-4
-
108. 匿名 2024/02/29(木) 13:46:29
>>62
便も解き放たれるよ+2
-1
-
109. 匿名 2024/02/29(木) 13:47:16
写真だと「多目的」が潰れて見にくいね。実物もこうなら、「男性」だって脳内補正しちゃいそう。+4
-0
-
110. 匿名 2024/02/29(木) 13:47:41
>>107
だからどこが…?
具体的に言ってみよ?
女子トイレの隣に男子トイレ置いてくれなきゃヤダ!差別だ!ってこと?+3
-3
-
111. 匿名 2024/02/29(木) 13:49:10
>>110
違う違うそうじゃない+1
-1
-
112. 匿名 2024/02/29(木) 13:49:33
>>111
だから具体的に。+1
-2
-
113. 匿名 2024/02/29(木) 13:50:30
>>80
画像だと分かりにくいけど、男性トイレの左側にも改札やら色々広がってるのよ+1
-1
-
114. 匿名 2024/02/29(木) 13:51:31
>>110
女性側だけ分かりずらい色で
男性側だけ分かりやすい色だったら
という逆のパターンの話題ならということでは+1
-1
-
115. 匿名 2024/02/29(木) 13:53:24
>>114
わかりやすい青で男子トイレあるけど。
その間に緑があるせいで、緑と赤の2択って勘違いした人が緑に入っちゃうって話だよこれ。+7
-1
-
116. 匿名 2024/02/29(木) 13:53:48
昔の銭湯に架かっていた暖簾の「男湯」「女湯」みたいにデカデカと書いてある方が分かりやすくてが親切だよね。
トイレなんて【急を要する】場合が少なくないんだし隠してどうすると思っちゃう。
「トイレに行くのは恥ずかしいことじゃなくて、体の仕組みで大切なことなんですよ」と意識改革させていけば良いのに。+1
-1
-
117. 匿名 2024/02/29(木) 13:53:54
>>112
男性にとっては分かりづらい色の設計
女性にとっては分かりやすい色の設計
が今回の話題
もしこれが逆のパターンだったら騒ぐ女性多いと思うよ+3
-4
-
118. 匿名 2024/02/29(木) 13:54:33
>>1
この駅のユーザーだけど、いつもここに違和感を感じるよ。引き返してくる男性を日常的に見かけるし、夫も男性用トイレを探してウロウロする。
確かに文字で書いてあるし色別で色覚でもアピールしてあるけど、それ以上に本能的に男女隣り合わせのレイアウトが身体に染み込んでるよね。+5
-2
-
119. 匿名 2024/02/29(木) 13:55:18
>>115
もしそれが男女逆のパターンの設計の話題だったら
騒ぐ人多かったと思う+2
-4
-
120. 匿名 2024/02/29(木) 13:55:39
>>96
差別じゃなく、分かりづら過ぎる。
単純に手前で右左真ん中くらいで分けたら良いのに+4
-2
-
121. 匿名 2024/02/29(木) 13:56:13
>>115
でもさ、仮に男子トイレの横にピンクがあっても女性は赤の女性トイレを冷静に探す人が多そうだよねw+2
-5
-
122. 匿名 2024/02/29(木) 13:56:23
>>115
追記
青🟦 緑🟢🟥赤
の配置にトイレの表示があるから、緑赤の部分だけ見た男が間違えて緑に入っちゃう紛らわしいってだけの話。
男女なんて1ミリも関係ないよ。+2
-4
-
123. 匿名 2024/02/29(木) 13:57:02
これは自分が男性でも間違えちゃうなー
寒色系や黒は男性用、暖色系は女性用ってイメージはあるけど誰でもトイレのスタンダードは定着してないしね
でも男性用と女性用の入口を離してくれてるのは有難いし、これから分かりやすいようにする案を出していけばいいよね+4
-2
-
124. 匿名 2024/02/29(木) 13:57:26
>>120
これ元々女性トイレだったスペースの一部を改装したんだと思うよ。だから仕方ないっちゃ仕方ない。+1
-0
-
125. 匿名 2024/02/29(木) 13:57:58
女性のほうは色が薄くて「女性」が見やすくなってるのに
多機能のほうは緑が濃くなってて「多機能」が見えにくい
白抜きにすればいいんじゃない?+6
-0
-
126. 匿名 2024/02/29(木) 13:58:27
えー、すごい良くない?
緑じゃなくて黄色とかにしたほうがわかりやすかったのかな
男女共用なら間違えて入ったとしても問題ないわけだし+1
-2
-
127. 匿名 2024/02/29(木) 13:58:30
>>121
いやそのパターンなら普通にピンク色に入るでしょ笑
図書館とか公共施設女性トイレはピンク色だったりするし。分かりづらい設計だと思う+1
-3
-
128. 匿名 2024/02/29(木) 13:58:35
>>25
優れたデザインとは一目見て一瞬で情報が入ることだよね
特にトイレなんかじっと見る人少ないんだから
これまで培われたイメージ(男女隣り合ってるとか色分けとか)を有用するのは間違いじゃないと思うけどね〜
ジェンダーフリーに配慮してその他大勢が割り食う羽目になったら本末転倒だわ
少数派は多少の不自由さも飲み込んで欲しい、少数派なんだから+7
-0
-
129. 匿名 2024/02/29(木) 13:59:10
>>123
うんうん、黄色とかにしたらよかったかもね+0
-1
-
130. 匿名 2024/02/29(木) 13:59:17
>>117
男も差別だ!って騒いでないのに?
みんなデザインとか表示の配置しか話してないよ。
問題を理解してる人は。+1
-1
-
131. 匿名 2024/02/29(木) 13:59:28
昔どこかの体育館で
ピンクの壁とマークのトイレと水色の壁とマークのトイレあって
咄嗟にピンクの方入ろうとしたら男子トイレだったことある
じっくりみたらマークも水色の方が女性(スカートみたいな)マークだったことあるわ+0
-0
-
132. 匿名 2024/02/29(木) 13:59:55
>>103
男女とも黒のピクトグラムの商業施設で、女子トイレ通り過ぎちゃったことあったw+1
-0
-
133. 匿名 2024/02/29(木) 14:01:14
粉バナナ!+0
-1
-
134. 匿名 2024/02/29(木) 14:01:55
>>1
東急は歌舞伎町東急タワーでも男女の性別を無くしたトイレを作ったり、意識高すぎて本末転倒してる
逆に自分が使ったらと考えないのか?
頭悪すぎだろ+3
-4
-
135. 匿名 2024/02/29(木) 14:02:04
>>54
普通に見渡せばわかるよね
間違って緑に入ったとしても、男女共用だから問題ないし+1
-1
-
136. 匿名 2024/02/29(木) 14:02:10
戦隊は男性が赤なのに…+2
-2
-
137. 匿名 2024/02/29(木) 14:02:34
緑色じゃなくて
赤と青を両方入れた表示にすれば良いのに
確かにこれは勘違いするわ
例えばどこの駅行っても男女並んでトイレ設置されてるしこんなの紛らわし過ぎると思う+1
-4
-
138. 匿名 2024/02/29(木) 14:03:24
>>118
慣れだよ慣れ
初めて利用するときは戸惑うけど次の日はすんなり入れるよ+3
-3
-
139. 匿名 2024/02/29(木) 14:04:18
>>1
いや実際よく行くけど間違わないよ
ある程度離れて見ればまず間違わないし、トイレは改札からもホームからも遠いから画像みたいに赤と緑しか目に入らない状況がないから+3
-5
-
140. 匿名 2024/02/29(木) 14:04:32
>>130
だからそれは今回のパターンだから騒いでないんでしょ笑
これが男女逆のパターンの話題だったら絶対騒いでるよ+1
-6
-
141. 匿名 2024/02/29(木) 14:05:52
男女対立煽り最高+1
-3
-
142. 匿名 2024/02/29(木) 14:06:14
>>96
そう、
女が男子トイレ使用→笑い話
男が女子トイレ使用→人生詰み
この不条理+1
-4
-
143. 匿名 2024/02/29(木) 14:06:25
>>25
デザイン性に力入れた表示があまりにも分かりづらかったのか、テプラで男性女性書いたもの貼ってるトイレ入口画像思い出した
+3
-1
-
144. 匿名 2024/02/29(木) 14:06:49
>>107
どういう事?多目的と女子トイレを隣り合わせにしないのが差別だ💢ってこと?+2
-2
-
145. 匿名 2024/02/29(木) 14:06:54
>>140どうやって???
もっと男子トイレ多目的トイレに近づけてよ!って女が騒ぐの…?なんで…?
これジェンダーじゃなくて表示の配置の問題だよ??+2
-3
-
146. 匿名 2024/02/29(木) 14:08:39
>男女共用多機能トイレについては一般的に使用されている緑色としております
たしかにざっと見ただけでも緑色だわ
もしくはグレー+7
-0
-
147. 匿名 2024/02/29(木) 14:09:10
>>3
私色弱だけど、こういう色って一瞬で判断しづらい。
公共の場のトイレなら、ハッキリした色分けと表示(マーク)をして貰いたい。+13
-0
-
148. 匿名 2024/02/29(木) 14:09:54
>>145
違う違う
例えば逆のパターンって
男性の青色トイレの横に暖色系のトイレ(多目的用)があったらっていうパターン+1
-0
-
149. 匿名 2024/02/29(木) 14:10:07
>>145
違うと思う
逆だったらって言ってるから
👩女性のトイレを離れた場所に設置するのは差別だ💢私たちは歩かされてる💢女性はヒールを履いてるから足が痛いのに💢男も一日ヒールを履いて歩いてみろ💢
みたいな感じになりそう
男女逆だったら+2
-1
-
150. 匿名 2024/02/29(木) 14:10:55
>>148同じように わかりにくい!ってなるだけだと思うけど?
それがどうなって差別に繋がるの?+1
-1
-
151. 匿名 2024/02/29(木) 14:11:10
>>147
流石に赤と黄色はわかるんじゃない?+0
-1
-
152. 匿名 2024/02/29(木) 14:11:27
>>145
理解力無くて草+1
-4
-
153. 匿名 2024/02/29(木) 14:11:47
>>139
だよね
私もずっと横浜駅ユーザーだけど改札からちょっと歩くし(しかも男子トイレが手前)、女子トイレに近い階段を使っても振り返ったとき男子トイレ側も視界に入るようになってるよね
距離も言うほど離れてないし、外野がうるさいなとしか思わない+3
-4
-
154. 匿名 2024/02/29(木) 14:12:02
>>149
離れた場所ってどこから?
男子トイレから?
入り口からなら別に離れてないよね?
ちょっと無理矢理すぎるかな。+2
-1
-
155. 匿名 2024/02/29(木) 14:12:20
>>146
これ分かりやすくていいね+11
-0
-
156. 匿名 2024/02/29(木) 14:13:17
>>47
どうしても、赤系は女子、青や緑となると男子のイメージ。
緑だと男子用だと思って入ってしまうのは分かる。
多様性多様性言い出して、両方とも黒や青になってるトイレもあるけど、これでは悪気なく勘違いして女子用に入ってしまう男性もいてもしかたないよ。入り口入って、女性が並んでるのをみてあわてて飛び出しても痴漢扱いされるだろうし。
個人的には私は赤やピンクは嫌いなので持ち物とかには選ばないけど、イメージとしてトイレや温泉の暖簾が赤なのはそれでいいと思っているし、ジェンダーさんもある程度は我慢しないととは思う。+9
-0
-
157. 匿名 2024/02/29(木) 14:14:35
そもそも男女並んで作って少し離れた所に多目的があるなら勘違い発生しないと思う。
色の問題もあるけど設置場所の問題もあると思う。
事実として多くの施設は男女並んでトイレが設置してあるんだから初見の人さ勘違いする設計だと思うよ。+1
-0
-
158. 匿名 2024/02/29(木) 14:16:24
たしかに緑は男性ぽい色のひとつではあるけど、多機能を使ってる人は緑=多機能って認識なのかも
これからはそういう認識も頭に入れて男性方は大人しく使って下さいと思うw+3
-0
-
159. 匿名 2024/02/29(木) 14:16:37
>>151
赤と黄色は分かるよ。
このトピ画の写真だと、一瞬で赤と緑とは判断出来ない、一瞬だと同じ色に見える。普通の人だと、一瞬で赤と緑だって分かるんでしょ?+6
-0
-
160. 匿名 2024/02/29(木) 14:17:14
>>150
日頃から何でもすぐ差別だ!って騒いでるからじゃない?笑+2
-1
-
161. 匿名 2024/02/29(木) 14:18:55
色弱の人だっているんですよ
そもそも男女並んでトイレがあるって思っちゃうよ+1
-0
-
162. 匿名 2024/02/29(木) 14:20:17
>>152
表示がわかりにくいって問題とジェンダー差別がごっちゃになってるのがおかしい。+4
-1
-
163. 匿名 2024/02/29(木) 14:23:16
>>160
自分なら騒ぐって話?
普通は騒がないよ。
この問題で差別言い出してるのも多分あなただけだし。+1
-1
-
164. 匿名 2024/02/29(木) 14:25:03
>>163
普通にいつも色んな男女差別話題で騒いでるやん笑+0
-0
-
165. 匿名 2024/02/29(木) 14:25:42
ここに関しては、個室の数と合わせたら男子トイレの方が数多い
女子トイレ側は以前はもっと広かった
しばらく女子側は工事してたから女子側の一部を多目的にしたんだろう
だから入口が寄ってるんじゃないかな?わざわざ真ん中に入口作るのも効率悪い
子供用もこの多目的内にあるみたいだし女子側に寄ってるのもいいことだとは思う+2
-1
-
166. 匿名 2024/02/29(木) 14:27:41
>>162
もしこれが男女逆のパターンの話題だったら騒がれてると思う+1
-1
-
167. 匿名 2024/02/29(木) 14:29:46
女は丸◯
男は四角◼️
多目的は三角△
の表示にすれば良いよね+1
-0
-
168. 匿名 2024/02/29(木) 14:30:24
>>164
あなたがでしょ?+2
-1
-
169. 匿名 2024/02/29(木) 14:31:06
>>168
理解力無くて草+1
-0
-
170. 匿名 2024/02/29(木) 14:31:45
>>169
だって今も差別差別で騒いでるのあなただけだもん。+2
-1
-
171. 匿名 2024/02/29(木) 14:33:04
>>1
男女の入り口を離すのは良いと思う。
でもこれじゃぱっと見男性がどこを使っていいのかわかりづらいね・・
もっとわかりやすくデカイ矢印の案内表示付けた方が良いと思う。
+1
-0
-
172. 匿名 2024/02/29(木) 14:33:33
普通に「女性」「男性」「多目的」ってデカデカと大きく文字表記すれば良くない?確かにこれは分かりづらいよね+2
-0
-
173. 匿名 2024/02/29(木) 14:34:23
>>1
色が紛らわしい 外国人が日本語読めないから間違えそう+3
-0
-
174. 匿名 2024/02/29(木) 14:35:05
>>1
男性だって間違えてしまいそうだから東急が変更しないと駄目では?+2
-0
-
175. 匿名 2024/02/29(木) 14:35:25
>>170
今はこのパターンだからでしょ
過去は色々な男女差別問題で騒いできてるから今回がもし男女逆パターンだったら騒がれてたかもねって話+1
-1
-
176. 匿名 2024/02/29(木) 14:35:49
グリーンの濃い部分と多目的の文字が被ってわかりづらくなってる+3
-0
-
177. 匿名 2024/02/29(木) 14:36:17
レインボーカラーにしたらよかった?+0
-0
-
178. 匿名 2024/02/29(木) 14:36:32
男女対立煽り最高+1
-1
-
179. 匿名 2024/02/29(木) 14:37:18
>>175
その時になっても騒ぐのはあなただけだと思うよ。
普通にデザインの問題だもんこんなの。
+2
-1
-
180. 匿名 2024/02/29(木) 14:37:20
>>25
男も女も黒マークとかやめてほしい
マークもよく見ないとわかんないし
銭湯の暖簾みたいに赤に女!青に男!でいいのに
なんなら不二子とルパンで表記してほしい+9
-0
-
181. 匿名 2024/02/29(木) 14:38:43
入っちゃった人はマークも目に入らないの?
実物はそれなりに大きいサイズだと思うけど+2
-0
-
182. 匿名 2024/02/29(木) 14:39:17
>>3
キラキラしてるせいでとても読みづらいね
分かりやすさも大事にして欲しい+16
-0
-
183. 匿名 2024/02/29(木) 14:39:48
>>179
今までガルちゃんってたくさんの男女差別問題で騒いできた実績があるからそう思うのはいたって自然なことだよ+1
-0
-
184. 匿名 2024/02/29(木) 14:42:47
>>183
いつも記事の内容とか読まずに 男 女 って文字だけ見てるからそう思うんだろうなぁ。+1
-1
-
185. 匿名 2024/02/29(木) 14:42:51
>>179
騒ぐのが一人だけってのは流石に考えづらいかな
確実にトピが立ち上がって男尊女卑とか男女差別とか言い出す人達って一定数いると思う+1
-1
-
186. 匿名 2024/02/29(木) 14:43:21
>>180
わかる。男女どっちも黒マークで、どっちが男か女かもわかりにくいデザインの表示があって、間違えたことあるよ。
デカデカと男、女でいいよね。+5
-0
-
187. 匿名 2024/02/29(木) 14:43:54
>>184
ガルちゃんってわりと男女問題トピ多いと思うよ+1
-1
-
188. 匿名 2024/02/29(木) 14:44:45
これに決める前に誰もダメ出ししなかったの?+1
-0
-
189. 匿名 2024/02/29(木) 14:48:16
>>187
記事読んでも男女問題だと思うんだからもうどうしようもないね。+0
-0
-
190. 匿名 2024/02/29(木) 14:48:31
女は赤
多目的は白
男は青
で良いよ
赤の隣に緑だけって初見は勘違いしやすい+1
-0
-
191. 匿名 2024/02/29(木) 14:49:25
>>189
流石にそれは無理があるんじゃない?笑
実際のとこガルちゃんは男女問題トピ多いよ+0
-0
-
192. 匿名 2024/02/29(木) 14:51:36
>>189
男女対立煽りトピばっかりなんだよなぁ
その方が伸びるから運営もわざとやってると思う+1
-0
-
193. 匿名 2024/02/29(木) 14:51:46
>>191うん。だからこの記事も男女問題だと思いこんでるから話通じないんよ。+1
-1
-
194. 匿名 2024/02/29(木) 14:53:44
>>1
私は女性車椅子ユーザーを介助するんだけど、車椅子ってほとんど男女兼用が含まれてる。男性は立ってするから、男性(特におっさん)が使用した後は汚いんだよね。
それに、使った後に男性が待ってる可能性あるからやっぱり不快。+0
-0
-
195. 匿名 2024/02/29(木) 14:53:50
>>193
このトピはって話じゃなくて
過去のガルちゃんのトピって男女対立トピが結構多いと思うよ。+1
-0
-
196. 匿名 2024/02/29(木) 14:54:50
男女対立煽り最高+1
-0
-
197. 匿名 2024/02/29(木) 14:56:15
>>195だからどんなトピでも男女って書いてあるトピは全部男女問題だと思うんでしょ?
あなたには区別が付かないって事よ。+1
-1
-
198. 匿名 2024/02/29(木) 14:57:16
一言「多機能トイレ」とだけバーンって書いたら良いんじゃ?+4
-0
-
199. 匿名 2024/02/29(木) 14:57:33
>>197
そうは思わないよ
"全部"じゃなくて
男女問題トピが"多い"っていう話+1
-0
-
200. 匿名 2024/02/29(木) 14:58:47
いまショッピングモールのトイレもこの形式多いよ
そんなにおどろかない+1
-0
-
201. 匿名 2024/02/29(木) 14:59:25
>>199つまり、このトピには男女関係ないと本当は理解しつつも男女問題にすり替えて女が騒ぐはずだ!って架空の敵作ってまで叩きたいわけだ?
なんで???+2
-1
-
202. 匿名 2024/02/29(木) 15:00:19
この衝立がいらないんじゃない+0
-0
-
203. 匿名 2024/02/29(木) 15:01:26
最近、私も間違えたよ。
私が行ったとこは、男女共に木目調の壁で、黒いオトコとオンナのマークで別れてたんだけど、めっちゃ急いで個室に入って、ふうっと出たら、眼の前に見覚えのない、男性用小便器が並んでる光景が…。ヤバ!!と思ったけど、
幸い、誰もいなかったから、ささーっと女子の方に行ったわ。
個室に汚物入れとかあったんだよね。出るまで全然分からなかった。
分かりやすい色のマークで分けてほしいなあ。やっぱり赤青がいいな。
+1
-0
-
204. 匿名 2024/02/29(木) 15:02:34
>>1
パッと見ても男子トイレとは思わなかったけどややこしいのは確かね+0
-0
-
205. 匿名 2024/02/29(木) 15:02:46
>>201
また話戻るの?笑
この話題がもし男女逆パターンだったら
騒ぐ人達が一定数いると思う
ではなぜそう思うか?は
過去のガルちゃんでは男女対立トピが多く採用されてきてその度にトピは伸びて騒いでる人が多かったから+1
-2
-
206. 匿名 2024/02/29(木) 15:02:54
>>6
一緒に着いて来る心配は減るよね!
でも、バリアフリートイレに「👈男性専用トイレはこちらです」みたいにデカデカと書いてあげれば良いのにとも思う。色的にも紛らわしいよね。+18
-0
-
207. 匿名 2024/02/29(木) 15:04:35
色よりも、文字やマークが背景と一体化してるのが良くないだけだと思う。+4
-0
-
208. 匿名 2024/02/29(木) 15:06:43
>>205
うん。だから、全く男女関係ないトピでもあなたが男女問題だと思いこんでるから。
だから関係ないこのトピも女が騒ぐはずだ!って思うんでしょ?
実際、女子トイレがわかりにくかったって人も沢山いるけど、その人らは配置デザインの問題だって理解してるから、あなたみたいに騒いでない。
男女問題だと思ってるのはあなただけ。
他の男女問題のトピなんか関係あるわけないじゃん。+3
-1
-
209. 匿名 2024/02/29(木) 15:07:33
駅員ってホント頭悪い+0
-1
-
210. 匿名 2024/02/29(木) 15:07:50
>>4
でもなんか色合いが読みにくくない?わざとか?+29
-0
-
211. 匿名 2024/02/29(木) 15:07:52
>>151
赤と緑が同じ色に見える人いるんだよ。
一般的な人が見えている赤とか緑ではない、両色とも、なんていうか錆びのみたいななんと言えない色に見えるらしい。+5
-0
-
212. 匿名 2024/02/29(木) 15:08:48
>>208
このトピのことじゃなくて
過去のガルちゃんでは男女対立トピが多く採用されてきたから+1
-0
-
213. 匿名 2024/02/29(木) 15:08:56
紛らわしいね。+1
-0
-
214. 匿名 2024/02/29(木) 15:09:30
>>212じゃあそのトピで言えば?
なんで関係ないトピで騒ぐの?+1
-1
-
215. 匿名 2024/02/29(木) 15:12:36
>>214
ここまで返信してきてて"今さら"それ言う?笑+0
-0
-
216. 匿名 2024/02/29(木) 15:15:10
>>215
うん。
いつまで関係ないトピでまで他の男女対立トピの話したいの?
そこで言えば?+1
-0
-
217. 匿名 2024/02/29(木) 15:19:34
女叩きしようと普段から勇足だから関係ないトピでも 男 女って単語に反応してノコノコ張り切って出てきちゃうんだよ。
だから会話成り立たなくて周りはハア?ってなる。
一体この問題のどこに差別要素があるんだか。+0
-0
-
218. 匿名 2024/02/29(木) 15:20:12
また横浜かー+0
-0
-
219. 匿名 2024/02/29(木) 15:20:14
>>210
この背景にこの文字、ちょっと見づらい人もいると思う+11
-0
-
220. 匿名 2024/02/29(木) 15:20:19
>>6
近所に開店したスーパーのトイレは
奥まった死角になる位置でなく
店舗入口付近の目立つ位置にあって好感持ってる
利益生まないスペースだから追いやられるのは仕方ないけど
そのスーパーは防犯のために設計を工夫してると感じる
たくさん利用して支持するよ+17
-0
-
221. 匿名 2024/02/29(木) 15:29:27
男女対立煽り最高+1
-0
-
222. 匿名 2024/02/29(木) 15:33:48
3箇所あるってわかるようにすればいいんじゃないの、完全に設計ミスだけど+1
-0
-
223. 匿名 2024/02/29(木) 15:48:39
また東急かよ
映画館は断念せざるをならなかったけど、
世の中のトイレを共用にする布石にしたい意地みたいなものを感じる。+3
-0
-
224. 匿名 2024/02/29(木) 16:00:25
>>1
なんでこんなデザインにしたんだろう?
凹凸のあるタイルがキラキラしてアクリル板の上の黒い文字が認識しづらくない?
トイレの入り口はオシャレさよりもわかりやすさを重視してほしい
切羽詰まった状態で駆け込んで、男子トイレじゃないとわかったら絶望だと思う+5
-0
-
225. 匿名 2024/02/29(木) 16:05:20
わからないんなら意味ないんだよ
きちんとやれよ
+0
-0
-
226. 匿名 2024/02/29(木) 16:06:42
バリアフリー用とか書いとけよ
+0
-0
-
227. 匿名 2024/02/29(木) 16:11:16
イオンのトイレ男性女性の入口が隣り合わせ
あれをどうにかしろ
離せ
なんのつもりか+2
-0
-
228. 匿名 2024/02/29(木) 16:15:34
文字でわかるとか言われても
それでは外国人にはわからないし
文字が見づらいし
ダメなんだよ+1
-0
-
229. 匿名 2024/02/29(木) 16:19:49
地図見ると極めて理想的なトイレだと思うけど、実際は多機能に慣れてないと難しいんだろうね。多機能は必要だと思うから真ん中にあるのはとても良いことだと思う。緑も別に良いと思う。緑の下に男性用はあちらと青でマークつけて矢印しとけば問題ないような。多機能が普及するまでの間の問題ではないかと思う。+0
-0
-
230. 匿名 2024/02/29(木) 16:20:49
>>8
ほんとこういうのを見ると
こういう所は、ロシアとか中国の方が
正しいと思える。+14
-2
-
231. 匿名 2024/02/29(木) 16:26:50
>>10
>「男性トイレはあちらです!」
何でこれを最初から思いつかないのか?不思議だよ+10
-0
-
232. 匿名 2024/02/29(木) 16:28:17
いつも使ってる駅の画像だー!!確かにややこしいかもしれないけど慣れてて気にならなかったww男子トイレだけ遠くにあるから初めて使う男の人は大変そう+0
-0
-
233. 匿名 2024/02/29(木) 17:01:52
>>91
馬鹿にデザインさせちゃ駄目
マジで真理+1
-3
-
234. 匿名 2024/02/29(木) 17:30:17
>>1
「多目的トイレ」の方が通りがいいだろうに、わざわざ「多機能」にして「男女共用」って掲示するところが、東急歌舞伎町タワーのジェンダーレストイレを作った東急だなという気がする
で、ここも使いにくそうだね+4
-0
-
235. 匿名 2024/02/29(木) 19:07:11
トイレにオシャレは要らないわ。昭和みたいな感じで良いからとにかくわかりやすくしてほしいわ。+1
-0
-
236. 匿名 2024/02/29(木) 19:19:19
女性トイレと男女兼用トイレ併設もよくあるから
いいんじゃない+1
-0
-
237. 匿名 2024/02/29(木) 19:23:21
>>6
海外だと防犯上トイレはわざと男女それぞれ遠くに分けてると聞いたことあるからいいことだと思ってた
男が文句言って犯罪しやすい今までの配置が主流になり続けそう+31
-0
-
238. 匿名 2024/02/29(木) 19:28:58
頭悪いとトイレにもいけない+0
-0
-
239. 匿名 2024/02/29(木) 19:29:52
>>9
アホ+0
-0
-
240. 匿名 2024/02/29(木) 19:31:15
>>10
これを必要とする時点でデザインの敗北+6
-0
-
241. 匿名 2024/02/29(木) 19:53:45
>>3
私も黄色あたりがいいと思う。
ついでに「多機能お手洗」の文字の視認性も上がるし一石二鳥。+7
-0
-
242. 匿名 2024/02/29(木) 20:01:06
>>4
女性はトイレに入る時注意を払うけど、いかに男って何も考えずに入るかがマルバレだわ+2
-5
-
243. 匿名 2024/02/29(木) 20:13:10
トイレはデザインより分かりやすさを重視して欲しい。バスツアーに参加したとき渋滞にハマってトイレに行きたくなった。限界の状態で次の目的地の美術館に着いてトイレへ走ったらマークがお洒落すぎてどっちが女か分からなかった。限界過ぎて困り果ててたらスタッフさんが教えてくれたからギリギリ間に合ったけど、もう少し分かりやすくして欲しい。+2
-0
-
244. 匿名 2024/02/29(木) 20:46:10
>>146
普通男子トイレと女子逆じゃない?
右は窓があるようだけど壁だよね
こういう設計では奥になるほうに女子トイレでしょ
手前にある女子トイレの前を男が行き来するような設計って珍しい+2
-2
-
245. 匿名 2024/02/29(木) 21:18:04
>>8
やりすぎだっぺ+1
-0
-
246. 匿名 2024/02/29(木) 21:50:36
>>76
老眼だから拡大してよく見て初めて多機能トイレっていうわかったけど、年取れば年取るほど、オレンジ色の眼鏡をかけたように目の中のレンズが曇っていくから見えにくいものなんだよね
この場合、男子トイレは〇メートル左ですとかいう矢印のついた紙が貼られそう+0
-0
-
247. 匿名 2024/02/29(木) 21:54:24
トイレって特に駅のなんてかなり緊迫して急いでいる人も多いから視認性第一でお願いしたいものだよね+0
-0
-
248. 匿名 2024/02/29(木) 21:57:01
>>234
多目的はアイツの不適切な使い方で悪い印象がついてしまったから避けたんじゃないの?
全く迷惑なことしてくれたよね+1
-0
-
249. 匿名 2024/02/29(木) 22:21:26
東急は歌舞伎町タワーでもやらかしてるしあちら側によりすぎ
車内広告もパヨってる感じ+1
-0
-
250. 匿名 2024/02/29(木) 22:22:29
>>234
東急の再開発ビル自体どれも使いにくいしね+0
-0
-
251. 匿名 2024/02/29(木) 22:26:22
>>8
ピロートークで吹いた+4
-0
-
252. 匿名 2024/02/29(木) 22:39:39
>>27
女性の方が尿意を我慢できないよ
男性は大きい方はまあそうだけど+12
-0
-
253. 匿名 2024/02/29(木) 22:42:50
>>230
中国のトイレ事情は凄いよ?+3
-0
-
254. 匿名 2024/02/29(木) 23:12:42
>>1
バリアフリーの方こそ男女別にしてほしいと思うわ
なんで男女混合なのよ+0
-0
-
255. 匿名 2024/02/29(木) 23:28:34
トイレを男女一緒にしたり、男も女湯に入れる話は結局どうなったの?+1
-0
-
256. 匿名 2024/02/29(木) 23:29:56
>>1
つかこのトイレの入り口どうなってるの?
どこでもドアみたいに浮いて見えるんだけどw+0
-0
-
257. 匿名 2024/03/01(金) 00:04:06
ガススタンドみたく赤はレギュラー黄色は軽油みたく決まってれば良いだけ。
赤は女、黒は男
エレベーターの開け閉めのボタンの色も決まっていれば国内で迷わず一瞬でわかるでしょ。+0
-0
-
258. 匿名 2024/03/01(金) 00:11:43
色がキラキラしてて文字が見えにくい+4
-0
-
259. 匿名 2024/03/01(金) 00:51:25
ここのトイレいつも破壊的に汚いから使いたくない....+0
-0
-
260. 匿名 2024/03/01(金) 02:20:41
わかんねーわー+0
-0
-
261. 匿名 2024/03/01(金) 02:37:47
>>3
バリアフリーを離せばよかったのに+0
-0
-
262. 匿名 2024/03/01(金) 03:10:05
>>18
これ色云々の前に男女のトイレは隣り合ってるっていう思い込みが一番の原因だと思う+3
-0
-
263. 匿名 2024/03/01(金) 03:21:09
>>6
それだと思った+3
-0
-
264. 匿名 2024/03/01(金) 03:42:36
>>2
男女のトイレ話してるのは防衛のためだと思った
めちゃくちゃ離れた場所にある訳でもないし別にいいんじゃないかな?
多目的トイレ=健常者絶対使用禁止って訳でもないし+6
-0
-
265. 匿名 2024/03/01(金) 05:51:23
>>4
日本語しっかり読まなくてもわかるようにするためにデザインはあるからこれは失敗だね+0
-0
-
266. 匿名 2024/03/01(金) 06:02:58
トイレ限界のときの不意打ちはきつすぎる。この間渋滞の中トイレ我慢していて、インター降りてすぐにコンビニあるの知ってたから降りたらそこのコンビニ潰れててほんとに漏らすかと思った。最後はとてもトイレ貸してくれるとは思えないケーキ屋さんに飛び込んでトイレ貸してもらった。
トイレだけはデザインよりも分かりやすさ重視して欲しい+0
-0
-
267. 匿名 2024/03/01(金) 06:13:15
ギリギリ間に合ったと思ったら、後10mあるっていうのは辛すぎるのでもっと分かりやすい表示にして欲しい。特に駅のトイレ使うときって切羽詰まってること多いだろうし+0
-1
-
268. 匿名 2024/03/01(金) 06:36:52
>>244
確かに。基本的には男性が手前なんだよね。
女性用が手前だと、「急いでいたので思わず近い方に飛び込んでしまった」「慌てていて間違えた」とか言って女子トイレに侵入する輩がいるから、大体は男性用を手前に配置してる。
女子トイレが手前だと「通りすがりにたまたま中が見えた」とか言う覗き魔もいるし。+1
-0
-
269. 匿名 2024/03/01(金) 07:55:41
>>8
トイレは日本がいいなー+0
-0
-
270. 匿名 2024/03/01(金) 09:30:05
>>1
マイナスにしてる人落ち着いてほしい
なんでこうなったか、
男子トイレと女子トイレの入り口を隣接にすると
男が女子トイレに侵入しやすい
もし悲鳴あげられても
間違えてしまった…と説明できる
防犯対策で男のトイレだけ離してるんだよ
むしろプラスして支持して欲しい+0
-0
-
271. 匿名 2024/03/01(金) 10:45:35
デザインの敗北ってやつだね+0
-0
-
272. 匿名 2024/03/01(金) 10:46:54
>>14
おまえみたいな男性ヘイト婆がデザインしてそうw+0
-0
-
273. 匿名 2024/03/01(金) 13:23:01
>>1
トイレに行きたい男性ならまず男子トイレを探すんだから、女子トイレの対に男子トイレがなくても問題ないよね
トイレ行きたい!→女子トイレをまず探そう!ってなる男性がいるの?
そういう人たちが「男女のトイレは対の位置にないと分かりづらい!」と言ってるの?+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
男子トイレと思ったら “とんだ不意打ち”…東急横浜駅のトイレに不満多数「設計悪手すぎるだろ」広報の見解は | Smart FLASH/スマフラ[光文社週刊誌]