-
1. 匿名 2024/02/27(火) 08:44:23
アヒル取りが愛護動物への虐待にあたるとして、NPO法人アニマルライツセンター(東京都)が県警に告発状を出していた。同センターは、アヒル取り競争は動物に対して過度な恐怖心と心理的抑圧が加わり、首や羽などを持つことが「行事を行うために必要な限度」を超えていると指摘する。
一方、ハーレーの主催者側は「残酷な催しではなく、アヒルを傷付けないよう十分配慮している。地域に根付いた文化を一概に否定しないでほしい」と主張していた。昨年7月にはアヒル取りの中止を求めるメールや電話数百件が同市に寄せられた。主催者側は「地域に根付いた伝統だ」と継続に理解を求めるなど、賛否は分かれている。+20
-61
-
2. 匿名 2024/02/27(火) 08:45:43
アヒル取りの文化って何なんだよそもそも+365
-11
-
3. 匿名 2024/02/27(火) 08:45:50
こうやって日本文化の破壊が進んでるんだな+54
-83
-
4. 匿名 2024/02/27(火) 08:45:57
なら鳥肉を食うなとかいう馬鹿が湧くんだろうな+48
-27
-
5. 匿名 2024/02/27(火) 08:45:57
動物虐待
同じことされてみなよ+137
-21
-
6. 匿名 2024/02/27(火) 08:46:14
+8
-52
-
7. 匿名 2024/02/27(火) 08:46:49
動物を傷つけるような祭りってなんのためにあるんだろ+196
-4
-
8. 匿名 2024/02/27(火) 08:47:11
+128
-1
-
9. 匿名 2024/02/27(火) 08:47:14
下品で残酷な祭りに思える...+99
-9
-
10. 匿名 2024/02/27(火) 08:47:41
消えるべき文化もある
魚に酒飲ますやつとかも+119
-6
-
11. 匿名 2024/02/27(火) 08:48:07
魔女狩りも歴史あるから伝統といえば伝統になるけど、人道に反してるから糾弾される(まだやってるとこあるけど)。なので"伝統"で問題はクリアに出来ない。真摯に対応すべきだね。わからないならアヒルのかわりにおっさん捕まえな。+46
-3
-
12. 匿名 2024/02/27(火) 08:48:17
>>8
取る側に過度なストレスのパターンw+125
-2
-
13. 匿名 2024/02/27(火) 08:48:32
そんなこと言うなら、全動物の祭り禁止になるで+55
-9
-
14. 匿名 2024/02/27(火) 08:48:47
なんでも伝統って言えば済むと思ってる
だったらお正月でもお盆でも節句でも全部伝統的な過ごし方すればいい
祭りだけなんで伝統なんだかわからないし動物虐待が伝統ならなくなったほうがいい+112
-12
-
15. 匿名 2024/02/27(火) 08:48:51
ハーレー自体は長い歴史のある文化みたいだけど
アヒル取りはその中の余興でしかないみたいだし無くなってもいいのかな+82
-2
-
16. 匿名 2024/02/27(火) 08:49:02
祭りとして昔から続いた風習なのに今年だけ逮捕なの?+7
-18
-
17. 匿名 2024/02/27(火) 08:49:15
>>1
仮に自分の地域でやってたら反対するわな!+10
-10
-
18. 匿名 2024/02/27(火) 08:49:24
>>7
最近問題になりつつあるけど多いよね
馬の崖登り?崖下り?みたいなお祭りもあったような
生き物の命に関わるものは恐いなぁと思うけど、肉食うしなぁ+45
-10
-
19. 匿名 2024/02/27(火) 08:50:30
>>3
動物使う伝統はもういらない+99
-20
-
20. 匿名 2024/02/27(火) 08:50:33
日本に古くからあった人間の生贄文化も廃れたんだから
残す価値のない伝統は、無くなったらいい
+40
-4
-
21. 匿名 2024/02/27(火) 08:50:34
>>8
最後の豆粒みたい。+29
-0
-
22. 匿名 2024/02/27(火) 08:50:48
文化なんて元々宗教、差別から来てるからなくなってもいいんじゃないかって私は思ってる+4
-7
-
23. 匿名 2024/02/27(火) 08:51:13
ラララライツ+0
-0
-
24. 匿名 2024/02/27(火) 08:51:49
>>13
そもそもの祭りがアヒル取りがメインじゃないみたいよ
アヒル取り自体は数十年前から楽しみのためにやってるってところが今回大きいかと+49
-0
-
25. 匿名 2024/02/27(火) 08:52:44
県民だけどやっとだなって感じ
見てるだけで胸が痛くなるし、あれを嬉々してやってる人たち頭がおかしいんじゃないかと思った。
食べるにしても見世物にして笑いながらやるのは良くない。命に対する敬意がない。+83
-6
-
26. 匿名 2024/02/27(火) 08:53:46
>>7
よくわからないけど大昔なんて人間と生き物しかいないもんね
娯楽と言っていいかわからないけど人間の暇つぶしに動物が餌食になったのかな
神様に祭るとかなんとか言って+30
-2
-
27. 匿名 2024/02/27(火) 08:53:48
>>7
今回のは狩猟技術の伝達、馬の駆け上りは戦闘技術の伝達が目的じゃないの?
飽食の時代、平和な時代だからこそあーだこーだ文句言えるけど、先人の技術を伝承することには意味があると思う。+8
-20
-
28. 匿名 2024/02/27(火) 08:54:03
野蛮すぎる+76
-9
-
29. 匿名 2024/02/27(火) 08:54:09
>>19
でも食べてるんでしょう?+18
-15
-
30. 匿名 2024/02/27(火) 08:54:37
伝統だから〜っていう人は思考停止してると思う
世界の奴隷制度も生贄の儀式も伝統だから残すべきだと思うの?
単純にアヒル傷つけてまでやる必要は無いと思うし、可哀想だとは思わないのかな?
人間の思想のために他の生き物犠牲にするの気持ち悪いよ
+38
-7
-
31. 匿名 2024/02/27(火) 08:54:41
>>24
マスつかみとかもわちゃわちゃやるよね、踏んづけたりしてるがな。+6
-0
-
32. 匿名 2024/02/27(火) 08:54:44
>>25
ハーレー、ハーリーが文化なのは分かるけどアヒル取りって初めて聞いた。糸満だけ?那覇ハーリーではやらないよね?+23
-2
-
33. 匿名 2024/02/27(火) 08:54:58
動物からして見りゃ自分より体の大きい生き物がお互い何考えてるかも分かり合えないのに何かしてきたら恐怖でしかないよね+21
-0
-
34. 匿名 2024/02/27(火) 08:54:58
>>7
昔はその土地の言い伝えとかあったんだろうけど、時代が変わったし生き物を使う祭りは他の物へ変えた方が良いよね+21
-1
-
35. 匿名 2024/02/27(火) 08:55:03
>>16
というか声上げても無視されてきたんじゃない?
+12
-2
-
36. 匿名 2024/02/27(火) 08:55:25
あっ、バリケンだ。昔、実家で飼ってたわw+10
-1
-
37. 匿名 2024/02/27(火) 08:55:28
まーた沖縄○人か…もう日本から出ていけ+2
-27
-
38. 匿名 2024/02/27(火) 08:55:34
>>7
祭事って元々お供えとして動物を捧げたりするからかな?
歴史的には人間も人柱として埋められたりあったよね+10
-1
-
39. 匿名 2024/02/27(火) 08:56:01
>>2
沖縄の伝統的な祭りだよ
日本の文化を破壊する奴らには負けない+12
-45
-
40. 匿名 2024/02/27(火) 08:56:56
娯楽がない時代ってたいてい動物取っ捕まえていじめ殺すのが楽しみになってるね+14
-1
-
41. 匿名 2024/02/27(火) 08:57:02
>>29
食べてるから何?+11
-11
-
42. 匿名 2024/02/27(火) 08:57:03
>>29
虐待ニュースに必ず現れるよね、これ言うやつ+28
-10
-
43. 匿名 2024/02/27(火) 08:57:12
>>3
古き良き文化なのにね
外人どもの圧力に屈したら日本が滅びるよ+17
-27
-
44. 匿名 2024/02/27(火) 08:57:50
>>38
アヒル取りを伝統だからで擁護する人は、
自分が人柱も伝統だからやれと言われたらなんて言うんだろ+19
-4
-
45. 匿名 2024/02/27(火) 08:58:50
>>39
時代と共に変わっていかないと沖縄の未来はない。そもそも源為朝に、裸で暮らす習慣や女と男が別れて暮らすのもやめさせられたのが今の沖縄だよ。歴史を勉強して変わってください。+15
-12
-
46. 匿名 2024/02/27(火) 08:59:19
>>6
拡大してみたら、バリケンだね。
アヒルに似てるけど、バリケンは顔がゴチャゴチャしてる。+19
-0
-
47. 匿名 2024/02/27(火) 08:59:38
>>39
日本の文化
良い様に言うね
文化文化言ってれば何でもありか+18
-9
-
48. 匿名 2024/02/27(火) 08:59:46
カエル串刺しする神社も沖縄の畑犬の文化も大嫌い+12
-3
-
49. 匿名 2024/02/27(火) 08:59:48
>>38
それが残酷だからだんだん生き物から人形や物に変わっていったの知ってる?+10
-0
-
50. 匿名 2024/02/27(火) 09:00:37
画像のアヒルの様子が全て物語ってるような気もするけ
ど。+13
-1
-
51. 匿名 2024/02/27(火) 09:00:37
>>39
文化じゃないな
無くすべき悪しき因習と言うんだ、そういうのは+20
-7
-
52. 匿名 2024/02/27(火) 09:01:07
>>39
参加者ですか?笑+14
-8
-
53. 匿名 2024/02/27(火) 09:01:32
>>29
食べるんだったら動物虐待していいっていう思想?
気持ち悪いよ+35
-11
-
54. 匿名 2024/02/27(火) 09:01:35
こういう話題になると思うけど競馬のことはなんで言わないの。人間の娯楽のために鞭で打たれて興奮状態で走らせるなんてって思うけど。勢力が大きいから言えないのかな。+12
-3
-
55. 匿名 2024/02/27(火) 09:02:04
>>2
知らないけど昔からの行事なんでしょ?
何で沖縄のことなのに東京都の団体が訴えるの?沖縄にも動物保護団体ありそうだけど連係ないのかな?
+38
-14
-
56. 匿名 2024/02/27(火) 09:03:35
>>54
昔から競馬も動物園も言う人は居るけどね
+10
-2
-
57. 匿名 2024/02/27(火) 09:04:11
>>54
競馬も大嫌いだよ
廃止でいいと言ってる人も昔からいるけど
無視されてる+19
-1
-
58. 匿名 2024/02/27(火) 09:04:18
スピリチュアルだけど、橋本京明さん他霊能者の動画やブログ見てると、動物をいじめたり殺したりしてきた団体や家系は必ず家に障がい者が出たり貧困や不治の病気が出るもんなんだが、それわかっていて動物や昆虫やカエルを不必要に殺すのがやめられないんだとしたら土人と言われても仕方ないわな。業が深いンだわ+3
-7
-
59. 匿名 2024/02/27(火) 09:04:21
>>39
ファイト!+4
-0
-
60. 匿名 2024/02/27(火) 09:05:06
>>54
競馬も闘犬も闘鶏もそりゃダメだろう+16
-2
-
61. 匿名 2024/02/27(火) 09:05:31
>>1
マクドのハンバーグも食べたら犯罪になる+3
-1
-
62. 匿名 2024/02/27(火) 09:05:59
ちょっと違うけどミニ豚カフェとか大人気で豚もお客の人間にベタベタ慣れて可愛いけどいつまでも小さいままでは無いしある程度育ったら卒業させられてその後どういう将来になるのかな?食肉送り?+6
-0
-
63. 匿名 2024/02/27(火) 09:06:48
>>1
あー
これ映像見たけどちょっときついなーとは確かに思った+2
-0
-
64. 匿名 2024/02/27(火) 09:06:59
>>61
欧米人は大豆ミートなどの代替食料の研究で日本より先をいってるぞ。+1
-7
-
65. 匿名 2024/02/27(火) 09:09:00
>>60
こういうの、まだなくならないのかな
+4
-1
-
66. 匿名 2024/02/27(火) 09:10:01
>>6
思ってたアヒルと違った。+31
-0
-
67. 匿名 2024/02/27(火) 09:11:58
アヒルの羽や首だけを握って捕まえてる写真をネットで見たことあるよ。てかアヒルたちは怖いよね+5
-0
-
68. 匿名 2024/02/27(火) 09:12:46
>>3
世界中でそうだよ。
時代だからって単純に言いたくないけど無駄な殺生は流石に良くないかな。
三重の多度大社は動物の専門家とか獣医師とか入れて検証しつつ守る所は守っていってる。+18
-4
-
69. 匿名 2024/02/27(火) 09:13:40
>>53
自分も殺した動物を食べてるのに虐待にヒステリー起こすのってすごいなとね
スマホ片手に鳥の虐待かわいそう、涙がとまらないとかいいながら焼き鳥食べてそうな+13
-21
-
70. 匿名 2024/02/27(火) 09:13:56
>>55
よこ
地元だと圧力とかあるから、しがらみのない都会で活動してるのかも?+7
-3
-
71. 匿名 2024/02/27(火) 09:14:19
>>7
去年は三重県の上げ馬が問題になってたけど今年もまた開催するんだろか
がるのトピで初めて上げ馬の事を知ったんだけど犠牲になった馬が本当に可哀想だった+22
-1
-
72. 匿名 2024/02/27(火) 09:14:40
そもそも動物利用して遊ぶっていう事は結局弱い物虐めと同じ人間てクズだよね
必要最低限を感謝して頂けば良いだけなのに+8
-0
-
73. 匿名 2024/02/27(火) 09:15:01
>>54
言われてるじゃん
ギャンブルだからイメージも悪い+10
-1
-
74. 匿名 2024/02/27(火) 09:15:25
>>69
今回のは娯楽でしょ
娯楽と食はまた別だと思う+17
-3
-
75. 匿名 2024/02/27(火) 09:17:17
>>54
ずーっと言われてると思うけど
簡単なところから手つけてるって印象+2
-4
-
76. 匿名 2024/02/27(火) 09:17:47
県民だけど。そんなのあったんだ知らなかった
いつからあったんだろ?+1
-0
-
77. 匿名 2024/02/27(火) 09:17:48
>>56
最近の動物園は動物のこと考えてるとこ多いけどね+4
-1
-
78. 匿名 2024/02/27(火) 09:19:17
>>8
このGIF動画めっちゃ好き(笑)片付ける人はめっちゃストレス溜まりそうだけど…😝+40
-0
-
79. 匿名 2024/02/27(火) 09:20:10
伝統=良いものではないからなぁ
悪しき習慣だけど誰もやめようと声をあげる最初の人になりたくないがためにダラダラと長く続いてきたものが伝統にされていることも世の中には沢山ある
それが後世に残すべき良いものではなかったり、もう現代に沿ったものではなかったり、伝統という言葉を盾にただ続いてきているようなものはやめればいいよ
改善もしないでただ同じことを繰り返し続けることは伝統じゃない+6
-0
-
80. 匿名 2024/02/27(火) 09:20:45
>>77
熱中症で亡くなってしまったキリンの運び方は?
あんな風に運んでキリンが居心地良いって言ってたの?+2
-5
-
81. 匿名 2024/02/27(火) 09:21:14
よ~く考えよう♪+0
-1
-
82. 匿名 2024/02/27(火) 09:22:23
>>25
同じく県民だけど初めて知った
ハーリーは有名だから知ってたけど。アヒル捕りなんてやって何が楽しいんだろう?楽しさは知らないけど喜々として参加してる人達がいたんだね。+21
-0
-
83. 匿名 2024/02/27(火) 09:23:16
>>1
地元民です…。一刻も早く辞めてほしいです。+5
-1
-
84. 匿名 2024/02/27(火) 09:25:10
生簀で魚を選び目の前で活造りってのも私は苦手なんだけど、小さな頃怖がると親に笑われたな。+6
-0
-
85. 匿名 2024/02/27(火) 09:26:29
>>69
殺して食べる動物でも生まれてから最期の時まで虐待やストレスを与えてはいけないんだよ
このアヒルは追いかけ回されて恐怖や苦痛を与えられて殺される
違いわからない?どうせ殺すんだからって何してもいいと思ってんの?そんな奴こそ肉食べるな+15
-4
-
86. 匿名 2024/02/27(火) 09:26:35
>>26
そう考えると人間って残虐なんだね。大義名分を作ってからやるとかセコいわね+12
-0
-
87. 匿名 2024/02/27(火) 09:26:58
とさかの赤いのはタイワンアヒル(バリケン)だっけ
可哀相に+0
-0
-
88. 匿名 2024/02/27(火) 09:27:04
>>54
競馬闘鶏闘犬闘牛は難しいよね。私は見るのは苦手だな。+0
-0
-
89. 匿名 2024/02/27(火) 09:28:28
>>30
言いたい事はわかるけど、奴隷は単なる制度であって伝統ではないよ。
+6
-1
-
90. 匿名 2024/02/27(火) 09:28:31
>>85
自分が人間界でうまく行かないからって畜生に気持ち込めすぎ+6
-8
-
91. 匿名 2024/02/27(火) 09:28:56
>>69
笑ってしまった。そうだよ、たしかに矛盾してるよね。そういう事を感じる感性が人間らしくて好きだ。色々意見はあっていい。+2
-11
-
92. 匿名 2024/02/27(火) 09:30:17
>>7
昔は生贄、人柱、人身御供とか人間でやってたしね+4
-0
-
93. 匿名 2024/02/27(火) 09:31:10
>>38
祭りってそもそもストレスを発散させるイベントだよね。
じゃないと人って生きられないのかな?私はなくても平気だけど。うわ〜ってやりたい感じになるの?
出店の屋台でなんか買って食べるくらいでいいわ+6
-0
-
94. 匿名 2024/02/27(火) 09:31:58
三重県民としては上げ馬に通ずる野蛮さがあると思えてしまう+2
-1
-
95. 匿名 2024/02/27(火) 09:32:50
>>90
気持ちだってwwアニマルウェルフェア知らないの?+7
-0
-
96. 匿名 2024/02/27(火) 09:32:55
>>18
馬の崖登りはマジやめて欲しい
馬が涙ながすんだよ
骨折して殺されるなんて虐待
+24
-0
-
97. 匿名 2024/02/27(火) 09:33:00
>>25
同じく県民です
アヒルもそう、闘牛もいらないと思う
傷ついた闘鶏も手足縛られて、捨てられてるみたいだよ
保護してくれる個人だか団体もあるみたいだけど
+24
-1
-
98. 匿名 2024/02/27(火) 09:33:19
>>58
怖い。
+1
-0
-
99. 匿名 2024/02/27(火) 09:35:53
>>88
これ島国でさかんだよね
名瀬とか闘牛飼ってるのが自慢に
なるらしい
昭和で時代が止まっててヤバい
動物戦わせて賭け事禁止にして欲しい+2
-1
-
100. 匿名 2024/02/27(火) 09:35:58
>>91
じゃあなたもヒステリックにならずにいろいろな意見を認めたら?
+5
-2
-
101. 匿名 2024/02/27(火) 09:36:00
>>28
許せない💢💢+16
-4
-
102. 匿名 2024/02/27(火) 09:37:42
動物は人間のおもちゃじゃないから
時代錯誤な祭りは消えてください+15
-1
-
103. 匿名 2024/02/27(火) 09:37:46
>>73
動物虐待、ギャンブル(競艇とかも)になんで皇室が関わってのかな天皇杯とか高松宮記念とか
トピずれごめんね+7
-2
-
104. 匿名 2024/02/27(火) 09:37:50
サーカスで動物に芸させるのも
虐待だわ。
犬の三輪車とか可哀想だった
顔が辛そうなんだよ
+12
-1
-
105. 匿名 2024/02/27(火) 09:38:11
>>27
海で泳げないアヒルを皆で捕まえるなんて、人間に有利すぎて狩猟技術の伝達も糞もない
+21
-1
-
106. 匿名 2024/02/27(火) 09:38:20
>>37
自分が出たら解決ですよ+8
-0
-
107. 匿名 2024/02/27(火) 09:38:36
過敏な人が増えたものだなあ
ガルちゃんは特に愛護バカが多いから+7
-13
-
108. 匿名 2024/02/27(火) 09:38:42
だんだんと失う祭りや風俗習慣は、今のうちに映像に撮りアーカイブに残す必要はあると思う。時代に合わせていくしかない。+6
-0
-
109. 匿名 2024/02/27(火) 09:38:46
>>55
動物愛護団体だって何を訴えるかは全然違うよ
全部同じ思想じゃない
たとえば食べるための魚を獲ることにまで反対している団体もあれば
イルカ漁反対に焦点を絞ってる団体もある
今回は東京の団体がこれを虐待と訴えた
地域関係ないと思うよ
+12
-4
-
110. 匿名 2024/02/27(火) 09:40:05
>>56
鵜飼とかね。+6
-0
-
111. 匿名 2024/02/27(火) 09:41:10
たしかフォアグラをフランスはやめるんじゃなかった?+8
-0
-
112. 匿名 2024/02/27(火) 09:46:26
うまを蹴ったり叩いたりのあのクソのような祭りもやめてほしい
サラブレッドを痛めつけるって伝統でもなんでもない
あの村の人は頭おかしいと思う+15
-1
-
113. 匿名 2024/02/27(火) 09:46:28
>>65
競馬は経済規模が大きすぎて雇用も生まれているからなかなか言及できないし、闘犬や闘鶏は反社が関わっているからなかなか動きにくいけど、アニマルライツは闘鶏反対の活動もしていて警察が動く事例も出てきてます
アニマルライツは食肉やクマの殺処分に反対してたりして過激な団体だけど、闘鶏に対しては応援してます
闘犬も闘鶏もじつは大した歴史なんてありません。見た人の士気を養うとか言われてますが、意味不明。フィリピンなんて貧困層で闘鶏が盛んで、闘鶏だけで国内総生産の約1%なんていう異常な国ですが、貧困層は実際には異民族に支配されて弱っちいです。人間が一方的に娯楽のために動物を痛めつけるのは土人の特徴です+9
-2
-
114. 匿名 2024/02/27(火) 09:47:28
>>1
最終的にアヒル食べる結果は同じでもさ、死ぬ間際まで恐怖与えなくていいんじゃない…しかも余興って事だし、中国から伝来してきた事がそんな守らなきゃいけない伝統なのかな+12
-1
-
115. 匿名 2024/02/27(火) 09:47:33
>>75
簡単な所から手を付けてるね。
伝統潰すよりペットショップや悪徳ブリーダーの根絶やしが先だと思うけど+2
-1
-
116. 匿名 2024/02/27(火) 09:48:08
アヒルでしょ
たくさんいるんだし別によくね?
ネズミだって人間様のお役に立ってるんだし
アヒルにも役に立ってもらえば+2
-15
-
117. 匿名 2024/02/27(火) 09:51:11
>>93
今も岸和田の祭りとか家ぶっ壊してまでもやってる祭りもあるけど(問題にはなる。亡くなる人もいるから)
昔は娯楽なんてないから血気盛んな若い男の有り余るエネルギーを悪事に向かわせるんじゃなく祭りで解消させる意味もあるって聞いた事ある。
今で言うヤンキー層をまとめるには祭りがいいきっかけなんだよね。ヤクザとか関係してきちゃうから今も問題残ってるけど。
同じ目的を持たせて協調性も出来るし。
動物虐待になる祭りは大幅に見直しは必要だよね。+9
-0
-
118. 匿名 2024/02/27(火) 09:54:28
伝統だからーって言ってる人を捕まえる祭りでもしたらいい+8
-3
-
119. 匿名 2024/02/27(火) 09:57:21
アヒル飼ってる人のSNS見てるとアヒルってすごい懐いて賢いんだよ
時代にそぐわない動物虐待になる行事はやめていけばいいと思う+11
-2
-
120. 匿名 2024/02/27(火) 10:02:44
>>107
脊髄反射で
かわいそう!
許せない!
って言うだけだもんね
こういうのはそんな単純じゃない
+2
-7
-
121. 匿名 2024/02/27(火) 10:04:30
>>6
かわいそう+28
-2
-
122. 匿名 2024/02/27(火) 10:04:40
これペットじゃなくて食用のアヒルでしょ?
沖縄はアヒル汁とかの食文化が有る
うなぎや魚のつかみ取りとかと同じ感覚なんだと思うよ
動物愛護を訴えるならペットショップで狭いゲージで日中過ごして値下げされてる犬猫をどうにかしろよ
+2
-12
-
123. 匿名 2024/02/27(火) 10:07:18
>>54
競走馬って骨折しやすい上に骨折したら薬殺ってきいて競馬嫌いになった+12
-1
-
124. 匿名 2024/02/27(火) 10:08:21
>>6
羽も切ってあるの?+5
-1
-
125. 匿名 2024/02/27(火) 10:08:31
伝統伝統いう奴いるよね。
悪しき伝統はいらないよ。男尊女卑を伝統なんて言ったらまかり通らない時代よ。+10
-2
-
126. 匿名 2024/02/27(火) 10:13:06
>>30
イルカ漁とかね+5
-0
-
127. 匿名 2024/02/27(火) 10:21:14
>>125
悪しき伝統は要らないけど急に長年やってきた祭りを当たり前だと思ってた人が余所者にいきなり全否定されるのも嫌なもんだよ。
多文化の強制でそれも侵略だよ。
人間急に変われない。
改善しながら守って行く祭りがあってもいいじゃん。
自分にまだ歴史がない人がいいがちだけど、人間は過去の記憶がないと生きていけないらしいけどそのくらいのものだよ。+2
-6
-
128. 匿名 2024/02/27(火) 10:31:31
>>93
アヒルや馬を虐待する祭りが無くなったら、ストレスで人間を殴ったり喧嘩する方向へ行くんだろうか
だったら、そういう人達だけで喧嘩祭りでも開催して欲しい
動物や一般の穏やかな人を巻き込まないで+9
-3
-
129. 匿名 2024/02/27(火) 10:43:37
>>8
「あーもう💢」ってなりそう+18
-0
-
130. 匿名 2024/02/27(火) 10:46:40
>>6
キチガイ
必死に逃げるアヒルが可哀想…
頭イカれてる
+27
-4
-
131. 匿名 2024/02/27(火) 11:07:01
>>32
那覇のは商業化した祭りね。なぜやってるかも分からんという。アヒル取りは糸満でしか聞いたことないな+7
-0
-
132. 匿名 2024/02/27(火) 11:08:21
>>124
なんも切らないよ。+0
-1
-
133. 匿名 2024/02/27(火) 11:09:44
>>122
そんなアヒル汁なんて食べたことないけど。それこそ田舎っぺなんでも食うのは知ってるけど、なんか一般常識みたいに言われるのは嫌だな+4
-3
-
134. 匿名 2024/02/27(火) 11:12:01
>>114
食べるとは限らない。
祭りにいただいた貴重なものとしてペットにする家もあるらしい+4
-0
-
135. 匿名 2024/02/27(火) 11:15:30
ここの人たちってみんなヴィーガンなの?
牛豚鶏を食するのも反対してよ+7
-6
-
136. 匿名 2024/02/27(火) 11:39:05
>>29
食べるにしても、わざわざ追い回したり痛めつけたり苦痛を与えるなよって話+13
-0
-
137. 匿名 2024/02/27(火) 11:44:35
>>26
古代ローマだとライオンvsトラとかやってる
最高の娯楽だったと思うよ+4
-0
-
138. 匿名 2024/02/27(火) 12:12:47
>>58
私、障がい者だけど
私の親先祖動物いじめ殺した人いるってこと?
あなたの見ている霊能者もおかしいけど
それを見て信じている方もどうかと思うね
+2
-0
-
139. 匿名 2024/02/27(火) 12:22:14
伝統がどーのこーのとか言って馬やアヒルを虐待して傷つける
そんな人間には罰が当たればいーのに
お前が同じ事されてみろと思うし胸糞悪い+3
-2
-
140. 匿名 2024/02/27(火) 12:48:09
>>105
本当だね
泳いでる魚捕まえるとかならわかるけどこれは意味不明+3
-1
-
141. 匿名 2024/02/27(火) 12:50:48
これに参加してる奴ら全員、軽蔑する+3
-2
-
142. 匿名 2024/02/27(火) 13:18:03
>>28
これのどこが「アヒルを傷付けないよう十分配慮している」なんだろうか+24
-3
-
143. 匿名 2024/02/27(火) 13:34:32
東海地方の何県か分からないけど鵜飼も毎年ニュースで報じられる度に胸が痛くなる詳しくないけれど鵜の首に縄付けて川で泳がせ鵜が魚を捕り呑み込むと人間がその鵜が飲み込んだ魚を吐かせてその魚を確か人間が食べるやつ
あれどうにかならんのかね鵜が可哀想で+8
-1
-
144. 匿名 2024/02/27(火) 13:40:21
>>1
アヒルの気持ちを考えろや+1
-1
-
145. 匿名 2024/02/27(火) 13:41:24
また沖縄‥
何年前か、馬虐待死でも話題になってたよね
こないだもゲームの景品が生きたヤギで、インスタで炎上してるの見たよ
沖縄の人ってなんでこんなんなんだろう?+4
-7
-
146. 匿名 2024/02/27(火) 13:48:53
>>122
食べる事がどうのこうのではなく祭りや行事の中でアヒルを追いかけ回したり乱暴に掴んだりの恐怖を与える事が良くないって事じゃない?+7
-0
-
147. 匿名 2024/02/27(火) 13:57:06
>>146です
うなぎの掴み取りってあまり見た事ないけれど乱暴な掴み取りはダメかな普通の?掴み取りなら大丈夫だと思う食べないで捨てるならダメだけどさ
もし普通の掴み取りもダメなら魚釣りもダメってなってしまう釣り針痛いじゃん?
+2
-1
-
148. 匿名 2024/02/27(火) 13:58:27
>>147
よこ
なぜ、うなぎの話をしてるのか意味不明
うなぎとアヒルじゃそもそも違うだろ+1
-3
-
149. 匿名 2024/02/27(火) 14:02:40
>>148
元コメの122さんがうなぎの掴み取りのコメントしてるので+2
-0
-
150. 匿名 2024/02/27(火) 14:25:37
弱いものに必要のない恐怖、苦痛をあたえるような野蛮な文化はなくなって正解+1
-0
-
151. 匿名 2024/02/27(火) 15:09:41
>>14
だね、除夜の鐘もガンガン鳴らしたらいい。+2
-0
-
152. 匿名 2024/02/27(火) 15:09:44
>>1
NPO法人アニマルライツセンターって逮捕者でてる危ない集団だよ+2
-0
-
153. 匿名 2024/02/27(火) 15:39:45
沖縄でニワトリ同士を闘わせるやつもあるよね?死にかけで道に捨てられてたりするらしい。保護活動してる人のXみてるけど怪我が悲惨すぎて…。伝統も大事だけど、命を無駄に捨て扱う様なことはやめてほしい。やるなら大事に扱って最後まで責任とってほしい。+6
-0
-
154. 匿名 2024/02/27(火) 15:46:19
>>135
ベジタリアンです。ヴィーガンではないんだけど…。屠殺場の作業の内容をみたら辛くて…。動物にも心があるので、追いかけられたり傷つけられたり殺されるなんて、とんでもない恐怖だと思います。心があるのは犬猫だけじゃない。。+4
-1
-
155. 匿名 2024/02/27(火) 18:49:32
杉本彩さんが現在クーアンドリクと
戦ってて尊敬してます
彼女に政治家になって欲しい動物愛護
に力を入れる国を作って欲しい。
+7
-1
-
156. 匿名 2024/02/27(火) 22:14:40
>>1
馬鹿どもが!どこが文化じゃ、野蛮人めが!
恥を知れゴミカスども!
+0
-0
-
157. 匿名 2024/02/27(火) 22:50:02
>>6
アヒルかわいそう。+3
-1
-
158. 匿名 2024/02/28(水) 08:36:37
これ朝のニュースで「伝統行事」って報道してたけど、
そもそもアヒルって日本に来たのいつよ?
それで、いつから始まった行事よ?
こんな行事毎年やってるって報道されてたっけ。
暴れ馬を抑える行事だって、毎年馬を蹴ってるわけじゃないのに
NPOとかも、個人を提訴しないで、祭りそのものを提訴ってしてるし、
なんか胡散臭い。+1
-0
-
159. 匿名 2024/02/28(水) 08:59:10
>>1 中国由来で市無形民俗文化財に指定されているらしい
糸満ハーレーは例年、旧暦5月4日のユッカヌヒーの日に糸満市で開催する。アヒル取りは、琉球王国時代に冊封使の窓口だった中国・福建省から爬竜船競漕(きょうそう)と共に伝わったと考えられている。アヒル取りを含む糸満ハーレー全体が市無形民俗文化財に指定されている。+0
-1
-
160. 匿名 2024/02/28(水) 23:27:35
沖縄県民なんてこんなもんでしょ
原住民と思うしかない+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
糸満ハーレーのアヒラートゥエー(アヒル取り競争)を巡り、糸満署と県警生活保安課が26日までに、祭り関係者の男性を動物愛護法違反容疑で那覇地検に書類送致したことが関係者への取材で分かった。送検は22日付。