- 1
- 2
-
1. 匿名 2024/02/26(月) 13:13:30
出典:www.dailyshincho.com
大阪土産「りくろーおじさん」にパクリ騒動? 焼き印、レーズンもそっくりで「対応に苦慮」 | デイリー新潮www.dailyshincho.jp大阪土産の定番として知られる「りくろーおじさんのチーズケーキ」に、パクリ騒動が起きている。そっくりなチーズケーキを販売するお店が東京築地にオープンしたというのだ。両社に関係を訊くと……。
「りくろーおじさん」との類似点が指摘されているのは、株式会社コイサンズが運営する「アミーゴ」のチーズケーキ。
フワフワなチーズケーキの見た目はもちろんのこと、デンマーク産のチーズを使用していること、底にレーズンが散りばめられていること、さらには、ケーキの上にパティシエの格好をしたおじさんのマークの焼き印が押されていることも、「りくろーおじさん」と共通している。価格は「りくろーおじさん」が税込み965円。一方、アミーゴは税込み1080円である。
2023年12月に「アミーゴ」が東京築地店をオープンすると、ネット上で早速「りくろーおじさん」に似ていると話題になった。
アミーゴを運営するコイサンズ社に「りくろーおじさん」との関係を尋ねたところ「のれん分けをしたり、レシピの提供を受けたりしたわけではない」というが、「パクリなのでは」という声が出ていることは把握しているという。
「(「りくろーおじさん」との関係について)会社に直接問い合わせはありませんが、店舗ではお客さんから店のスタッフに尋ねられたことがあったと聞いております。(世の中には)色んなチーズケーキがありますから、『アミーゴのものも一度召し上がってください』とお伝えしています」(コイサンズ社の広報担当者)
+24
-793
-
2. 匿名 2024/02/26(月) 13:14:01
確信犯+2117
-16
-
3. 匿名 2024/02/26(月) 13:14:37
パクリやんw+2375
-9
-
4. 匿名 2024/02/26(月) 13:14:38
福岡にもてつろーおじさんいるよ+1048
-14
-
5. 匿名 2024/02/26(月) 13:14:39
焼き印がおじさんなところまで一緒なのかよ+981
-6
-
6. 匿名 2024/02/26(月) 13:14:40
アンクルテツの方がやばいと思ってた+216
-5
-
7. 匿名 2024/02/26(月) 13:14:42
沖縄には〜おばさんのチーズケーキあるよね。名前忘れたけど+295
-2
-
8. 匿名 2024/02/26(月) 13:14:48
美味しそう+20
-19
-
9. 匿名 2024/02/26(月) 13:15:01
偽物が出てこその本物だ+416
-39
-
10. 匿名 2024/02/26(月) 13:15:06
他にも似たようなのありそう+138
-0
-
11. 匿名 2024/02/26(月) 13:15:10
昔、宇多津のビブレによしろーおじさんこチーズケーキあったよ。好きだったなー+92
-4
-
12. 匿名 2024/02/26(月) 13:15:18
清々しいほどのパクリだね
味はどうなんだろうな+538
-4
-
13. 匿名 2024/02/26(月) 13:15:25
底にレーズンがあるチーズケーキってだけでしょ。+15
-82
-
14. 匿名 2024/02/26(月) 13:15:25
>>9
名言!+114
-16
-
15. 匿名 2024/02/26(月) 13:15:31
りくろーおじさんいつの間にかめっちゃ値上がっててビックリした
まあこの前買ったんだけどね+369
-1
-
16. 匿名 2024/02/26(月) 13:15:35
やったもん勝ちかよ+83
-8
-
17. 匿名 2024/02/26(月) 13:15:35
皆んな不安よな…
りくろーおじさん、動きます。+5
-55
-
18. 匿名 2024/02/26(月) 13:15:38
全国の有名なお土産菓子なんて、必ずどこかの銘菓をパクったみたいなもんが多い気がする。+363
-1
-
19. 匿名 2024/02/26(月) 13:15:42
りくろーおじさんのパクリてつおじさん+358
-15
-
20. 匿名 2024/02/26(月) 13:16:00
りくろーおじさんは東京にないから、パクリ店であっても東京にあるほうが嬉しい by 都民+28
-102
-
21. 匿名 2024/02/26(月) 13:16:18
>>13
おじさんの焼印も似てるじゃん+120
-3
-
22. 匿名 2024/02/26(月) 13:16:18
焼き印を動物にするとか植物にするとか
誤解を招く手段がいくらでもあったのに
それをしなかった時点で疑いが濃くなる+350
-6
-
23. 匿名 2024/02/26(月) 13:16:22
でも30年くらい前りくろーおじさんみたいなチーズケーキたくさんあったよね?500円くらいで
大阪きて、子供の頃食べたケーキの味だ!と思ったよ+320
-3
-
24. 匿名 2024/02/26(月) 13:16:24
お土産なんてみんなパクりだ。
名物はだいたい不味い+24
-4
-
25. 匿名 2024/02/26(月) 13:16:28
おじさんをキャラにすな
+167
-2
-
26. 匿名 2024/02/26(月) 13:16:32
正直どっちも食いたくねーw+14
-32
-
27. 匿名 2024/02/26(月) 13:16:41
これに似ているのもよく見る
+555
-3
-
28. 匿名 2024/02/26(月) 13:16:44
>>13
おじさんがなければそうだけど………+30
-1
-
29. 匿名 2024/02/26(月) 13:16:48
>>12
味はりくろーの方が美味しいらしい+272
-5
-
30. 匿名 2024/02/26(月) 13:16:52
元々この手のチーズケーキは全国にあったよ
値段も500円程度だった
それのあとにりくろーが出てきたのに+219
-19
-
31. 匿名 2024/02/26(月) 13:16:59
>>9
説得力!
+59
-5
-
32. 匿名 2024/02/26(月) 13:17:02
>>19
これは完全に別物って感じがするなぁ+24
-40
-
33. 匿名 2024/02/26(月) 13:17:03
あんなに並ぶほど??って思っちゃう+68
-5
-
34. 匿名 2024/02/26(月) 13:17:13
>>5
コックさん風味のデザインも同じね笑
違うのにしたら良かったのに+134
-2
-
35. 匿名 2024/02/26(月) 13:17:21
アミーゴもケーキ自体は普通に美味しそうだし買いに行ける距離なんだけど、流石にあからさますぎて買えない。
リクローおじさん、関東の催事でいいから来てくれないかなー+141
-5
-
36. 匿名 2024/02/26(月) 13:17:24
りくろーおじさんのチーズケーキもあんま好きじゃないから買う機会ないけど、こりゃ清々しいほどにパクリだね。+49
-16
-
37. 匿名 2024/02/26(月) 13:17:36
>>4
テツローおじさんは30年前くらいにはいたような気がするけど、当時からすでに真似てたのかしら+305
-8
-
38. 匿名 2024/02/26(月) 13:17:41
>>3
でも儲かってるんやろうな〜+7
-0
-
39. 匿名 2024/02/26(月) 13:17:46
>>1
うちの近くにもあるけど、すげ〜パクリだなwww と思って笑ってみてる。ものすごい美味しいわけでもないしね。+117
-4
-
40. 匿名 2024/02/26(月) 13:17:48
ところで堂島ロールってぶっちゃけ何だったの?
ただのクリームじゃん。+125
-5
-
41. 匿名 2024/02/26(月) 13:18:06
>>1
見たら絵が違うよね、ちゃんとアミーゴあるし
でもこのフワフワ感似てるね+15
-179
-
42. 匿名 2024/02/26(月) 13:18:22
>>19
おじさんだけど似てないおじさんだねwww+175
-4
-
43. 匿名 2024/02/26(月) 13:18:24
>>1
日本の韓国「東京」+9
-29
-
44. 匿名 2024/02/26(月) 13:18:26
>>35
りくろー、ネットで買えるよ。+8
-1
-
45. 匿名 2024/02/26(月) 13:18:29
>>15
まだ1000円でお釣りが来る!
1000円越えたら涙…😢+161
-1
-
46. 匿名 2024/02/26(月) 13:18:43
>>13
焼き印無いしカット販売だけど、大阪の五感もスフレタイプのレーズン入りチーズケーキ出してるし、神戸のケーニヒスクローネにもあった気がするし結構見かける
それよりも、りくろーおじさんは
最近行列えげつなくてなかなか買えないのを解消してほしい
梅田大丸の行列凄い+72
-4
-
47. 匿名 2024/02/26(月) 13:18:51
>>41
ふわふわ感はスフレチーズケーキ全般そうでしょw+158
-0
-
48. 匿名 2024/02/26(月) 13:18:59
>>9
なんという説得力w+57
-5
-
49. 匿名 2024/02/26(月) 13:19:05
りくろーおじさんって大阪のお土産だったんだね+5
-3
-
50. 匿名 2024/02/26(月) 13:19:17
>>1
せめておばさんにしておけば…+65
-3
-
51. 匿名 2024/02/26(月) 13:19:21
>>3
パクるならレーズン抜きにしてほしい+168
-1
-
52. 匿名 2024/02/26(月) 13:19:23
>>19
てつおじが最初なんだと思ってた+130
-30
-
53. 匿名 2024/02/26(月) 13:19:34
>>41
それいっしょにしたらさすがに犯罪なのでwww+105
-0
-
54. 匿名 2024/02/26(月) 13:19:39
>>23
それ書こうと思った!
関東にも似たようなチーズケーキあったよね
500円くらいでやっぱり焼印があったような
いつのまにか大阪土産になっちゃって関東で買えなくなった+98
-6
-
55. 匿名 2024/02/26(月) 13:19:48
>>1
これ、この前食べたけど美味しかったよ。リクローおじさんの方は名前は知ってるけど食べた事ないから分からんが+5
-5
-
56. 匿名 2024/02/26(月) 13:19:51
りんご飴のキャンディアップル?に似た店も続々出来てるね
まぁあのりんご飴は韓国が元祖なのか+8
-16
-
57. 匿名 2024/02/26(月) 13:19:55
インドネシアかどっかであまりにもそっくりなやつインスタに載ってたから日本のリクローおじさんの許可取ってるの?ってコメしたら消された事あったわ
確か中国か韓国でもそっくりなのあるしパクりまくられてる印象+29
-1
-
58. 匿名 2024/02/26(月) 13:19:56
>>25
513の数字もどことなく551風味…+278
-0
-
59. 匿名 2024/02/26(月) 13:20:00
パクリでも本家でもいいので誰かお土産にください。+5
-0
-
60. 匿名 2024/02/26(月) 13:20:00
>>22
自己レス
誤解を招くじゃなくて
誤解を招かないだわw+54
-1
-
61. 匿名 2024/02/26(月) 13:20:07
>>18
全国に萩の月的な〇〇の月あるよね
うちの地元にもあるw
+96
-1
-
62. 匿名 2024/02/26(月) 13:20:19
>>4
美味しいよね!
たまに食べたくなる+75
-3
-
63. 匿名 2024/02/26(月) 13:20:56
おじさんマークのお菓子っておいしそうだよね
ビアードパパも
おばさんだとステラおばさんくらいかな
ポタポタ焼きはおばあちゃんだし+16
-0
-
64. 匿名 2024/02/26(月) 13:21:02
>>41
アミーゴはふわふわ感ないらしい
りくろーの方が美味しいのは確か+76
-1
-
65. 匿名 2024/02/26(月) 13:21:15
>>3
焼き印の会社も知ってただろうな+4
-1
-
66. 匿名 2024/02/26(月) 13:21:17
>>25
これ551蓬莱のロゴもパクってない?大阪好きなんかな?+174
-0
-
67. 匿名 2024/02/26(月) 13:21:20
パクリ本当に腹立つ、ティラミスヒーローとか酷かったね。+16
-1
-
68. 匿名 2024/02/26(月) 13:21:21
こんなこと今までは日常茶飯事だったんだろうけど、なんでもバレるし大騒ぎされる時代になったよね。最終的にはどんな時代になるのかな。+6
-1
-
69. 匿名 2024/02/26(月) 13:21:35
>>1
おじさんやらおばさんやら多過ぎてもうわけわからん
どこが本家なのw+102
-2
-
70. 匿名 2024/02/26(月) 13:21:56
まんぷくでちょうどパクリの話やってたw+10
-0
-
71. 匿名 2024/02/26(月) 13:22:19
ひと口サイズのスフレチーズケーキみたいなやつ、色んなケーキ屋さんで見かける
あとはシフォンケーキ折りたたんであって中にクリーム入ってるやつとか+2
-0
-
72. 匿名 2024/02/26(月) 13:22:43
>>19
似てるんだけど食感も味も違った。個人的にはやっぱりりくろーおじさんが1番美味しい+110
-5
-
73. 匿名 2024/02/26(月) 13:22:57
どこでもいいからレーズン抜きにしてよ!!+16
-4
-
74. 匿名 2024/02/26(月) 13:23:17
りくろーおじさん、美味しくないからどうでもいいや+14
-7
-
75. 匿名 2024/02/26(月) 13:23:17
+100
-0
-
76. 匿名 2024/02/26(月) 13:23:17
>>56
でもあれは日本の屋台でも流行らせてほしい。普通に切ってあるほうが食べやすいから。+13
-1
-
77. 匿名 2024/02/26(月) 13:23:26
【転載禁止】みんなでどこのおじさんが一番うまいか比べようぜ!【YouTubeパクるな】+22
-0
-
78. 匿名 2024/02/26(月) 13:23:41
>>19
レーズン入ってないし
なんなら、りくろーより前からあるし+16
-37
-
79. 匿名 2024/02/26(月) 13:23:49
酷い
買う人の気がしれん+2
-1
-
80. 匿名 2024/02/26(月) 13:24:16
>>4
テツローじゃなくてテツおじさんじゃ?
+346
-2
-
81. 匿名 2024/02/26(月) 13:24:42
>>15
めっちゃ買ってた時500円やった!+276
-1
-
82. 匿名 2024/02/26(月) 13:24:54
うちの近所にりくろーおじじゃなくてプーさんに激似のクマがコック帽被ってるチーズケーキ屋あったよw
レーズンは入ってなかった+12
-0
-
83. 匿名 2024/02/26(月) 13:25:06
>>40
そういや、堂島ロールも在日朝鮮人が、堂島ホテルのケーキをパクったものでしたね…+147
-3
-
84. 匿名 2024/02/26(月) 13:25:06
>>22
系列店と思って買う人もいると思うから、
詐欺だよね。りくろーは訴えてほしい+43
-0
-
85. 匿名 2024/02/26(月) 13:25:08
>>1
「りくろーおじさん『に』パクリ騒動」
って、まるでりくろーおじさんがパクった側みたいじゃん。
アミーゴ側の知名度が全くないから、記事のタイトルにりくろーおじさんの方を入れるのは分かるとしても、それなら「りくろーおじさんに『パクられ』騒動」って書きなよと思う。
絶対ミスリードする人いるよこれ。
りくろーおじさんからしたら迷惑極まりない記事の書き方だと思う。+157
-7
-
86. 匿名 2024/02/26(月) 13:25:09
>>46
五感とケーニヒスクローネのやつ食べてみたいなぁ!
絶対美味しいやつやん!+14
-0
-
87. 匿名 2024/02/26(月) 13:25:38
パクリと言えば中国韓国企業かなって思ってトピック覗いたけど日本企業かぁ。日本が特亜化したら嫌だな。+1
-7
-
88. 匿名 2024/02/26(月) 13:25:57
>>52
>>78
りくろーおじさんのほうが
アンクルテツより早いんだよ
パクリかは知らないけど+64
-2
-
89. 匿名 2024/02/26(月) 13:26:01
レーズンいらない+7
-2
-
90. 匿名 2024/02/26(月) 13:26:04
>>15
ほんとに!昔600〜700円とかそんなぐらいだったよね。元々安かったのはあるけど、今1000円って1.5倍くらい値上がりしてるってすごいね。+99
-1
-
91. 匿名 2024/02/26(月) 13:26:16
えっ、りくろーおじさんよりテツおじさんが元祖なのかな+0
-12
-
92. 匿名 2024/02/26(月) 13:26:30
>>58
数字の下に英語があるのも同じ…+43
-1
-
93. 匿名 2024/02/26(月) 13:26:50
>>50
>>69
+3
-0
-
94. 匿名 2024/02/26(月) 13:26:51
>>4
大阪には実はずーちっていうケーキもある。レーズン苦手な人はずーちにはレーズンないからとっつきやすいっていう。+107
-2
-
95. 匿名 2024/02/26(月) 13:27:07
コイサンズってあの高級パンの店か
+1
-1
-
96. 匿名 2024/02/26(月) 13:27:26
>>91【どっちが先?】てつおじさんと、りくろーおじさんは何が違うのか? | もっともぐどっとこむmottomog.com福岡出身の私はてつおじさんのチーズケーキしか知らなかったのですが、大阪に住んだ時に、てつおじさんのチーズケーキにそっくりなりくろーおじさんのチーズケーキに出会いました。パクリやん!と思ったのですが、おそらく関西人からすると九州のてつおじさん
+10
-0
-
97. 匿名 2024/02/26(月) 13:27:33
>>40
いまも売ってるよ
この前久しぶりに食べたらやっぱりおいしかった+3
-32
-
98. 匿名 2024/02/26(月) 13:27:43
>>50
おばさんだと途端に食べたくなくなるのは何故?+3
-1
-
99. 匿名 2024/02/26(月) 13:27:47
>>41
どっちが美味しいんだろ?+9
-0
-
100. 匿名 2024/02/26(月) 13:27:48
>>9
このキャッチコピー素晴らしいから、りくろーおじさんがケーキ10個分で買ってくれるといいね。+13
-5
-
101. 匿名 2024/02/26(月) 13:27:48
>>19
てつは卵こだわりでレーズンなし
りくろーはチーズとレーズンにこだわってるらしいよ
どっちも食べたことあるけど
見た目は似てるけど味は前違った+102
-0
-
102. 匿名 2024/02/26(月) 13:28:02
そのうちぴよりんのパクリも出てきそう+1
-0
-
103. 匿名 2024/02/26(月) 13:28:38
>>30
あったよね
チーズ味やチョコ味のスフレ系のケーキ
安いからよく買ってもらってた
20年以上前だけど+20
-6
-
104. 匿名 2024/02/26(月) 13:29:00
>>96
めっちゃわかりやすい解説ありがとう+1
-0
-
105. 匿名 2024/02/26(月) 13:29:11
これでパクリアミーゴの方が美味しかったら少し面白い+5
-4
-
106. 匿名 2024/02/26(月) 13:29:14
>>51
これはりくろーと間違えて認識した
集客狙いだと思う+45
-0
-
107. 匿名 2024/02/26(月) 13:29:23
>>1
>アミーゴのものも一度召し上がってください』とお伝えしています
面の皮が厚い+90
-0
-
108. 匿名 2024/02/26(月) 13:29:59
これが許されるなら、今売れてるものをパクれば良いということになる
私もなにかパクッて商売始めようかな(笑)+6
-0
-
109. 匿名 2024/02/26(月) 13:30:03
なんでこういう事やっちゃうかな+3
-0
-
110. 匿名 2024/02/26(月) 13:30:14
パクリでも嬉しいよ!
たまに食べたくなる。+0
-7
-
111. 匿名 2024/02/26(月) 13:30:26
この手のチーズケーキをホールで販売する時点で意識してるやろwww+18
-2
-
112. 匿名 2024/02/26(月) 13:30:49
レーズン嫌いなんだけど、レーズン以外に合うものってないの?なんでどれもこれもレーズン底に入れんの?+17
-0
-
113. 匿名 2024/02/26(月) 13:31:24
パクったのは日本人がやってる会社?
+0
-1
-
114. 匿名 2024/02/26(月) 13:31:40
焼印をハートマークに変えて他のドライフルーツに変えるわ私ならw+7
-0
-
115. 匿名 2024/02/26(月) 13:32:13
>>86
五感のスフレチーズケーキ美味しいよ!+17
-1
-
116. 匿名 2024/02/26(月) 13:32:44
お菓子の形や内容だけじゃなくて
名前+おじさん+焼印
みたいなデサインまで似せるとか、味に自信があるならもうちょっと独創性を働かせればいいのに…+21
-0
-
117. 匿名 2024/02/26(月) 13:33:08
>>54
マゼランだっけ?
マツヤ銀座の地価にあったよね
当時1つ500円でした+34
-1
-
118. 匿名 2024/02/26(月) 13:33:30
なんだろう多分パクリと言われる話題待ちみたいな+3
-0
-
119. 匿名 2024/02/26(月) 13:33:38
>>22
逆にパクリって騒がれて注目させる目的もあるのかな?炎上商法的な。+48
-0
-
120. 匿名 2024/02/26(月) 13:33:40
>>18
このチーズケーキはなにをしてもこの形、見た目になるのよね、手の込んだお菓子ではないから。焼印おすのも別に奇抜なことではないし+64
-0
-
121. 匿名 2024/02/26(月) 13:33:49
>>4
レーズンはなかったような…+102
-1
-
122. 匿名 2024/02/26(月) 13:33:56
>>29
りくろー自体お土産としてなら美味しい程度なのに、パクリでりくろー以下のお味てよくそれで店続いてるね+125
-1
-
123. 匿名 2024/02/26(月) 13:33:57
>>58
ほんとだ!そもそもアミーゴの513の数字の意味は?明らかにリクローおじさんと蓬莱と真似て、炎上させて知名度あげようしてるよね。興味本位で行く人はあるだろうし。東京にリクローおじさんの店舗ないし、+54
-0
-
124. 匿名 2024/02/26(月) 13:34:14
でもさチーズケーキ(スフレでシュワシュワ〜)って感じのとこで
ある程度のクオリティのあるお店って同じくらいの美味さになるよね
チーズケーキにレーズンを入れたらマネ!ってのものおかしくない?
普通にレシピとして浸透してるし。
シェフ?おっさんマークがパクリ!っていうのであれば
世の中のシェフおっさんマーク全般アウトになる気がするんだけど。+18
-4
-
125. 匿名 2024/02/26(月) 13:35:06
てつおじさんが先かと思ってた+2
-5
-
126. 匿名 2024/02/26(月) 13:35:07
+18
-0
-
127. 匿名 2024/02/26(月) 13:35:07
スーパーに蓬莱の豚まん売ってるけど、551じゃなかった
あれも同じくらい勘違いしちゃうやつ+5
-1
-
128. 匿名 2024/02/26(月) 13:35:18
それを言ったら、萩の月はどうなるの?
パクられ放題+1
-1
-
129. 匿名 2024/02/26(月) 13:35:20
三重県にアミーゴあるよ
+4
-0
-
130. 匿名 2024/02/26(月) 13:36:40
>>18
全国にあるよね
ひよこの形した黄身餡のおまんじゅう+34
-0
-
131. 匿名 2024/02/26(月) 13:37:16
>>70
私もまんぷく思い出した
今再放送しているところ丁度パクリ騒動のところですよね+3
-1
-
132. 匿名 2024/02/26(月) 13:38:11
頼んだらおじさんたくさん押してくれるよ+81
-5
-
133. 匿名 2024/02/26(月) 13:38:47
>>27
ジェネリック萩の月よく見るわ+132
-0
-
134. 匿名 2024/02/26(月) 13:38:47
>>127
今は別会社だけど
蓬莱本館と551蓬莱はルーツは同じか何かだった気がするから、別にパクりとかではなかったはず+12
-0
-
135. 匿名 2024/02/26(月) 13:39:23
>>132
一人だけ髭がないとか
なんか間違い探ししてしまいそう+47
-0
-
136. 匿名 2024/02/26(月) 13:39:24
>>134
横だけどいつも気になってる
美味しいなら買いたい+0
-0
-
137. 匿名 2024/02/26(月) 13:39:49
有名な食べ物ってすぐ類似品出るよね
韓国の10ウォンパンも日本の10円パンになったし。+3
-0
-
138. 匿名 2024/02/26(月) 13:39:52
>>22
むしろウサギやハリネズミのほうが
都内の若い子の感性にあってそうなのに
おじさんにするところがなんかやだ+33
-0
-
139. 匿名 2024/02/26(月) 13:40:16
>>132
そうなの?!
めっちゃ押してほしい(笑)+56
-1
-
140. 匿名 2024/02/26(月) 13:40:19
>>15
それでも行列だからすごいわ
梅田の大丸の地下+74
-0
-
141. 匿名 2024/02/26(月) 13:40:30
しかもパクってる方が高いんかーい+3
-1
-
142. 匿名 2024/02/26(月) 13:40:52
>>4
てつろーさんは私が子供の時からあるけど
りくろーよりは短いのかな?+54
-0
-
143. 匿名 2024/02/26(月) 13:40:57
京都の千寿せんべいも別名でそこかしこにあるよね
+3
-0
-
144. 匿名 2024/02/26(月) 13:41:39
アミーゴおじさん、名古屋の地下で催事やってた。+1
-0
-
145. 匿名 2024/02/26(月) 13:42:03
>>19
レーズン苦手だからこっち派だわ+35
-2
-
146. 匿名 2024/02/26(月) 13:42:13
>>127
スーパーで売っているのは蓬莱本館ですよね
蓬莱本館と551はもともと同じお店からそれぞれ分かれてできたお店だから偽物ではないんですけどややこしいですよね
味は全然違うし+12
-0
-
147. 匿名 2024/02/26(月) 13:42:17
>>7
自己レス。ワンダおばさんでした。+40
-0
-
148. 匿名 2024/02/26(月) 13:42:20
このチーズケーキのタイプは類似品、昔からいろいろある…。うちの地域は、てつおじさんのチーズケーキだった。どれが元祖なのかは知らない+6
-0
-
149. 匿名 2024/02/26(月) 13:42:29
>>97
そう味は美味しいんだよね。大阪でめちゃめちゃ人気だったよね。
だけどルーツを知ってから微妙。自分で食べるにはいいんだけど、お土産とか差し入れには恥ずかしくて買わなくなっちゃった。+28
-6
-
150. 匿名 2024/02/26(月) 13:42:35
パクリ商品は味が同じだから安い方買っちゃう
六花亭のバターサンドも
スーパーで売ってるレーズンバターサンドの方が安いし+0
-6
-
151. 匿名 2024/02/26(月) 13:43:20
>>69
こんなに各地でこき使われておじさんもおばさんも過労死するわw+74
-0
-
152. 匿名 2024/02/26(月) 13:43:23
ほぼ同じだけどそんなのゴマンとあるだろうしなぁ。
これをパクリだと言ってたら何も作れないような。+6
-9
-
153. 匿名 2024/02/26(月) 13:43:49
>>20
すごいね、どっかの国の人の答えみたい
+41
-3
-
154. 匿名 2024/02/26(月) 13:43:49
>>1
アミーゴを運営してるコイサンズって
コメダ珈琲店の会社なんだね
コメダは在日系の会社とはいえ人気あったのに
+10
-8
-
155. 匿名 2024/02/26(月) 13:44:35
>>18
意図的にパクろうと思ったわけではなくても偶然似てしまうことは普通にあるよね。
人間が思いつくことなんて、みんな似たようなことばかりだなら。+88
-4
-
156. 匿名 2024/02/26(月) 13:44:46
モンロワールの葉っぱのチョコも似せたやつ売られてるよね+1
-0
-
157. 匿名 2024/02/26(月) 13:44:51
>>18
ひよこ、かえる、うさぎ、たぬき…etc
全部同じ味w+8
-0
-
158. 匿名 2024/02/26(月) 13:44:51
>>1
売れると親戚が増えるっていうし+4
-0
-
159. 匿名 2024/02/26(月) 13:44:51
>>146
勘違いして2回くらい買ったよ
スーパーの蓬莱も味は美味しかった
551食べたくなってきたー+5
-0
-
160. 匿名 2024/02/26(月) 13:44:58
>>131
「他の粗悪品と一緒にしてもらったら困る。大事なのは情熱や~!」と訳分からん事言って開き直ってたよねw+5
-0
-
161. 匿名 2024/02/26(月) 13:45:02
>>29
本物よりも高価なのに美味しくないっていいとこなしじゃん…+97
-0
-
162. 匿名 2024/02/26(月) 13:45:04
〇〇おじさん、〇〇おばさん
の食べ物関係の多さよ+1
-0
-
163. 匿名 2024/02/26(月) 13:45:35
近所。オープン前はどうなのかな〜なんて思ってましたが、意外にも人気で観光客っぽい人がよく買ってます 同時にお向かいに513っていう名前でパン屋さんも出して、こっちも結構お客さん入ってる+6
-0
-
164. 匿名 2024/02/26(月) 13:45:36
>>134
同じ会社だったとはじめて知ったよ、ありがとう+0
-1
-
165. 匿名 2024/02/26(月) 13:45:58
>>27
見た目も名前も似てるの食べたことあるけど、味は萩の月を遥かに劣ってた+62
-2
-
166. 匿名 2024/02/26(月) 13:45:58
>>4
あれってパクリなの?+23
-2
-
167. 匿名 2024/02/26(月) 13:46:26
最近、スーパーに冷凍でこれ売ってる+24
-0
-
168. 匿名 2024/02/26(月) 13:46:43
>>153
ちなみにあちらのお国ももちろんパクってるよ+27
-3
-
169. 匿名 2024/02/26(月) 13:46:45
>>122
りくろーが東京にないからパチもんで我慢なんじゃない?+21
-0
-
170. 匿名 2024/02/26(月) 13:46:50
間違えて買う人いそう+1
-0
-
171. 匿名 2024/02/26(月) 13:47:06
>>155
僕ポチってやつはじめて見た。かわいい+19
-0
-
172. 匿名 2024/02/26(月) 13:47:08
りくろー側が訴えないなら外野は何も言えることない+5
-0
-
173. 匿名 2024/02/26(月) 13:47:20
>>19
リクローおじさんはダンディシルバーグレー
テツおじさんはつるっぱげ‼︎ イヤ3本あるか!
他のおじさんも全て載せて比べたい
問題のアミーゴのおじさんの焼印なんだろ?
西洋人なんだよね?アミーゴと名乗ってるし!+11
-0
-
174. 匿名 2024/02/26(月) 13:47:24
>>15
値上がりの頻度が多い気がする
コロナ前は年1で大阪に行ったけど行く度に値上がりしていたイメージ+27
-0
-
175. 匿名 2024/02/26(月) 13:47:27
インスタで見てあれ?って思ったw
大丈夫?って+2
-0
-
176. 匿名 2024/02/26(月) 13:48:30
>>4
あまりに自然なテツローに何人も引っかかってウケたw+179
-1
-
177. 匿名 2024/02/26(月) 13:48:34
>>4
昔愛媛は松山の市駅前にもよしろーおじさんのチーズケーキって言うりくろーおじさんにそっくりなやつが売られてたよ。
その頃はワンコイン500円だった。
あれもパクリだったのかな?
今は2倍近く値段も上がってるんだね。+134
-1
-
178. 匿名 2024/02/26(月) 13:48:55
>>154
銀座仁志川のパンと焼肉屋HDの代表取締役やってる
手広くなってるなー
元々は銀行員なんだね
+6
-0
-
179. 匿名 2024/02/26(月) 13:49:16
>>5
おばさんにしたら良いのにね+26
-0
-
180. 匿名 2024/02/26(月) 13:49:52
>>19
ほぼ同時期に販売開始してるんだよね
てつの方がちょい遅
実際のところどうなんだろう+21
-3
-
181. 匿名 2024/02/26(月) 13:51:15
ここかわからないけど地元のスーパーでりくろー売ってると思ったら別のお店でびっくりしたことある。+0
-0
-
182. 匿名 2024/02/26(月) 13:51:38
>>114
焼印は絶対なのかw
でも他のドライフルーツはそれはそれで美味しそう+4
-0
-
183. 匿名 2024/02/26(月) 13:51:46
>>80
私この店日本では見たことなくてカナダに留学してるときに初めて知った
海外にかなり展開してるんだよね+33
-0
-
184. 匿名 2024/02/26(月) 13:52:41
>>19
チーズとレーズン好きならりくろー、チーズケーキ安く美味しく食べたいならテツって感じ+10
-1
-
185. 匿名 2024/02/26(月) 13:52:50
>>4
日本全国にいるチーズケーキを焼くおじさん達w+277
-0
-
186. 匿名 2024/02/26(月) 13:53:01
>>25
りくろーと蓬莱の合わせ技ね
シラを切るしかないだろうけれど、良心の呵責とか節操とかプライドないんかなって思います。
551とりくろーは食べたくなったから近々買うけど、アミーゴにお金おとしません+107
-1
-
187. 匿名 2024/02/26(月) 13:53:58
>>4
テツおじさんはレーズン入ってないし
マドレーヌもやってる+143
-0
-
188. 匿名 2024/02/26(月) 13:54:13
>『アミーゴのものも一度召し上がってください』とお伝えしています」(コイサンズ社の広報担当者)
なにオススメしてやがんだよ+3
-0
-
189. 匿名 2024/02/26(月) 13:54:25
>>80
HANAJAMから生まれたお菓子だったような+10
-1
-
190. 匿名 2024/02/26(月) 13:54:50
>>1
炎上商法って昔に使い古された手法だと思ってたわ+2
-0
-
191. 匿名 2024/02/26(月) 13:55:05
>>155
ひよ子はそっぽ向いてるんだね!可愛げのない!
他は愛想振り撒いてるのに…ポチは真面目さか現れて正面向いてるけど
どうした岬のカモメ?顔が崩れてるぞー
早く高須クリニックに電話だーー+2
-14
-
192. 匿名 2024/02/26(月) 13:55:23
>>7
は〜おばさんかと思ったw+79
-1
-
193. 匿名 2024/02/26(月) 13:56:32
>>4
まさかの全国各地のチーズケーキおじさん+123
-0
-
194. 匿名 2024/02/26(月) 13:57:03
>>1
銀座にあった「マゼラン」もパクリだったのかな…
以前松屋銀座にあって、そこも同じようなプルプルのチーズケーキ。子供の頃よく買ってもらってたから私はそこが発祥だと勝手に思ってた。とっくの昔に潰れてしまったみたいだけど。+14
-0
-
195. 匿名 2024/02/26(月) 13:57:59
>>1
仕事で三重県に行った時、お土産でいただいた。開けて、りくろーさんじゃん!と思った。+0
-0
-
196. 匿名 2024/02/26(月) 13:59:09
パクリだと思うけど、りくろーおじさんが訴えても勝てない絶妙なラインよねw
チーズケーキにレーズン入れたのは色んなとこで売ってるし、チーズケーキに焼印押すのも珍しくない+6
-2
-
197. 匿名 2024/02/26(月) 13:59:56
>>4
あれもパクリよ!!リクローおじさんのチーズケーキは約40年前の38年前にはあった。
+18
-16
-
198. 匿名 2024/02/26(月) 14:00:25
>>66
三重でしょ? このアミゴーって!
田舎に必ずあると言う〇〇〇の出身地よね?+1
-4
-
199. 匿名 2024/02/26(月) 14:00:33
あー、あのカレーパンが有名な所の系列店かあ
それなら513は結構前から使ってるけど…
ちなみにコメダ珈琲店はたぶんフランチャイズなだけで、ここの会社と直接の関係はなさそう+0
-0
-
200. 匿名 2024/02/26(月) 14:00:49
>>87
日本は欧米の真似をして経済大国になったんだよ
どこの国も最初は一緒。よその国の技術を奪って人件費の安さを利用して覇権を握る+4
-1
-
201. 匿名 2024/02/26(月) 14:00:49
>>50
すてらーおばさん
にするか。+6
-1
-
202. 匿名 2024/02/26(月) 14:01:09
>>66
三重でしょ? このアミゴーって!
田舎に必ずあると言う〇〇〇の出身地じゃ無かった?+1
-7
-
203. 匿名 2024/02/26(月) 14:01:32
やる事がダサすぎる+4
-0
-
204. 匿名 2024/02/26(月) 14:01:36
>>98
同族意識+11
-1
-
205. 匿名 2024/02/26(月) 14:02:44
盗人猛々しいな
せめてレーズンは抜けよ…それならまだ別のチーズケーキ感あるのに+9
-0
-
206. 匿名 2024/02/26(月) 14:03:00
…私はレーズン入りのほうを選ぶ
+4
-0
-
207. 匿名 2024/02/26(月) 14:03:40
>>18
赤福とお福+1
-6
-
208. 匿名 2024/02/26(月) 14:05:57
>>80
てつおじとりくろーおじさんってどっちふるいの?+3
-2
-
209. 匿名 2024/02/26(月) 14:05:57
>>98
男が母の味の店に行くのに嫁の味の店に行かないのと同じかもしれない!
母の味と書いてる店はあるけど嫁の味って書いてる店は知らないのと同じ様に+3
-0
-
210. 匿名 2024/02/26(月) 14:09:31
>>117
子供の頃母親が仕事で銀座に行くと、マゼランのチーズケーキを買ってきてくれて大好きだったんだけどりくろーおじさんのチーズケーキはマゼランと味もそっくりなの?+13
-1
-
211. 匿名 2024/02/26(月) 14:09:45
>>160
横だけど、あの社長ムカつくよね
+3
-0
-
212. 匿名 2024/02/26(月) 14:10:27
札幌のタルトのお店でフルーツケーキファクトリーって系列店、結構前からあると思うんだけどスフレチーズケーキで似てるのあるけどパクリ?
おじさんの絵はないけど、見た目は似てる!味は美味しい。+15
-0
-
213. 匿名 2024/02/26(月) 14:10:30
500円で買えるから、ホール食いするのが夢だった+0
-0
-
214. 匿名 2024/02/26(月) 14:12:07
>>140
昨日の新大阪駅構内の行列はヤバかった+13
-0
-
215. 匿名 2024/02/26(月) 14:14:02
堂島ロールを思い出した
あれは酷かった+5
-1
-
216. 匿名 2024/02/26(月) 14:14:03
りくろーおじさんは期待して食べたらがっかりすることに。普通に美味しいけどヤマザキのチーズ蒸しパンみたいなものだから+2
-4
-
217. 匿名 2024/02/26(月) 14:14:42
>>49
外国人でも知ってるよ。+3
-1
-
218. 匿名 2024/02/26(月) 14:14:52
>>132
りくろーおじさん分身の術+31
-0
-
219. 匿名 2024/02/26(月) 14:16:05
「(「りくろーおじさん」との関係について)会社に直接問い合わせはありませんが、店舗ではお客さんから店のスタッフに尋ねられたことがあったと聞いております。(世の中には)色んなチーズケーキがありますから、『アミーゴのものも一度召し上がってください』とお伝えしています」(コイサンズ社の広報担当者)
↑全く答えになってないよね+19
-0
-
220. 匿名 2024/02/26(月) 14:16:43
>>4
韓国だか中国でもパクられてたよね+24
-3
-
221. 匿名 2024/02/26(月) 14:18:03
>>54
りくろーおじさんの方が創業早いよ
マゼランの方は親会社が閉業したらしい
+23
-2
-
222. 匿名 2024/02/26(月) 14:18:38
レーズンも焼印もおじさんなのも一緒やんか!!!
+5
-0
-
223. 匿名 2024/02/26(月) 14:21:55
>>127
スーパーの蓬莱の豚まん食べて、おいしくなかった!って言う人がたまにいるけど、あれは551じゃないのになーって思う。
551はスーパーに売ってない。+8
-0
-
224. 匿名 2024/02/26(月) 14:23:08
>>4
ロサンゼルス住んでた時にuncle tetsu ってお店があって初めて知った
福岡発祥のお店なんだね+72
-1
-
225. 匿名 2024/02/26(月) 14:26:17
>>167
イオンで沖縄フェアやってた時に売ってた。美味しかったよ。+5
-0
-
226. 匿名 2024/02/26(月) 14:27:04
>>156
リーフメモリーのハート型とかのミナモアレ?
あれは同じ会社の商品だったと思う
+1
-0
-
227. 匿名 2024/02/26(月) 14:27:36
アミーゴだろうなと思ってトピ開いたらアミーゴだったわ
味は割と違うよ
アミーゴのはたまごケーキか?ってくらいチーズの風味薄い チーズケチってるのかな?+8
-0
-
228. 匿名 2024/02/26(月) 14:29:32
これ、前に近鉄名古屋駅で貼り紙を見かけて酷似していると思った。+1
-0
-
229. 匿名 2024/02/26(月) 14:30:09
割と沢山あるよね+1
-0
-
230. 匿名 2024/02/26(月) 14:34:59
>>81
そうそう。昔は500円だったよねー+59
-0
-
231. 匿名 2024/02/26(月) 14:35:32
>>227
りくろーおじさんでもかなりチーズの味薄いと思ってるんだけど、それよりも更に薄いの?+6
-0
-
232. 匿名 2024/02/26(月) 14:36:15
>>4
てつおじさんとこ、
マドレーヌがものすごい美味しくて、それでいてリーズナブルでびっくりした!+67
-0
-
233. 匿名 2024/02/26(月) 14:37:38
>>81
ほんまそれ!昔はプラスチックのナイフ付いてたしね。+65
-0
-
234. 匿名 2024/02/26(月) 14:40:41
こういうのって、恥というものを知ってるか
どうかの問題よね+2
-1
-
235. 匿名 2024/02/26(月) 14:42:12
>>4
てつろーが先なの?+3
-15
-
236. 匿名 2024/02/26(月) 14:42:41
パクった側、店舗増やして厚かましいにも程がある+2
-1
-
237. 匿名 2024/02/26(月) 14:44:02
513ベーカリーでこのアミーゴ買ってみたよ
パクリやん!と思いながら近所だからりくろーおじさんの味に似てたらラッキーかな?って
味は全然別物です…
こっちはあんまりしっとりしてないし、パン!って感じ
家族全員ガッカリしました
他の513のパンは普通に美味しいです
+5
-1
-
238. 匿名 2024/02/26(月) 14:44:24
>>9
ええ迷惑だわ+21
-0
-
239. 匿名 2024/02/26(月) 14:47:08
>>121
そうなの?じゃあ私てつろーにするわ!あのレーズンほんと迷惑!!+14
-8
-
240. 匿名 2024/02/26(月) 14:47:40
パクリを並んでまで買いたくないわ+4
-0
-
241. 匿名 2024/02/26(月) 14:52:14
てつろー&りくろー+0
-0
-
242. 匿名 2024/02/26(月) 14:52:15
北海道+7
-1
-
243. 匿名 2024/02/26(月) 14:53:15
>>177
あれはよしろーおじさんだったのか!!
りくろーおじさんを初めて食べた時にあれ?これ松山駅前で売ってたような?と思ってたからスッキリした!
ありがとう!+23
-0
-
244. 匿名 2024/02/26(月) 14:53:28
>>23
うちの地元熊本では同じようなチーズケーキで、白い貴婦人ってのがあったよ!
全国各地にこんな感じのがあるんだろうね笑+24
-1
-
245. 匿名 2024/02/26(月) 14:56:17
インドのデリーにあるHajuku cafeっていうお店でもりくろーおじさんに似たケーキ食べたことあるよ。+3
-1
-
246. 匿名 2024/02/26(月) 14:56:41
>>179
わんだおばさんっていうのがあります。+0
-0
-
247. 匿名 2024/02/26(月) 14:56:58
>>198
調べてみたらホントだったー。あー恥ずかし
+2
-1
-
248. 匿名 2024/02/26(月) 14:58:31
>>52
てつおじさんのチーズケーキは30年以上前から食べてるんだけど……最近になって、りくろーおじさんを知ったよ……+60
-0
-
249. 匿名 2024/02/26(月) 14:58:40
>>162+2
-2
-
250. 匿名 2024/02/26(月) 14:59:06
>>245
カスカスw+17
-0
-
251. 匿名 2024/02/26(月) 15:00:14
大昔、もう30年くらい前に静岡にりくろーおじさんと全く同じチーズケーキが売っててめちゃくちゃ流行ってたよ。
1つ500円。焼印もついてたしレーズンも入ってた。
そっちが元祖でりくろーおじさんがパクってたんだとおもってたんだけど違うの?
こんなのどこも似たようなものだしてるんだと思ってたわ。+5
-7
-
252. 匿名 2024/02/26(月) 15:02:31
>>30
>>103
りくろーおじさんは40年前にこのスタイルのチーズケーキ出してるし昔は500円だったよ
その全国にあったのがパクリでしょリクロー - Wikipediaja.m.wikipedia.orgリクロー - Wikipediaホームおまかせ表示付近ログイン設定寄付ウィキペディアについて免責事項検索リクロー言語ウォッチリストに追加編集この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。...
+59
-9
-
253. 匿名 2024/02/26(月) 15:03:41
>>106
系列店かなと思って買う人居そうだよね+18
-0
-
254. 匿名 2024/02/26(月) 15:08:03
>>19
てつおじさん、アメリカとか海外に11店舗くらいある。舌出し写真撮ったり、なんかボロ儲けしてそうなのがヤダな+105
-2
-
255. 匿名 2024/02/26(月) 15:08:31
盗作アミーゴ+2
-0
-
256. 匿名 2024/02/26(月) 15:08:49
レーズンじゃなくくるみとかレモン蜜漬けとかなんか違うもん入れとけよ+5
-0
-
257. 匿名 2024/02/26(月) 15:09:14
さすがに似すぎてるねえ+4
-0
-
258. 匿名 2024/02/26(月) 15:09:47
>>208
りくろーおじさんは1984年
てつおじさんは1990年【どっちが先?】てつおじさんと、りくろーおじさんは何が違うのか? | もっともぐどっとこむmottomog.com福岡出身の私はてつおじさんのチーズケーキしか知らなかったのですが、大阪に住んだ時に、てつおじさんのチーズケーキにそっくりなりくろーおじさんのチーズケーキに出会いました。パクリやん!と思ったのですが、おそらく関西人からすると九州のてつおじさん
+22
-0
-
259. 匿名 2024/02/26(月) 15:10:59
>>27
昔タカラブネにこんな感じのあったの思い出した+6
-0
-
260. 匿名 2024/02/26(月) 15:13:50
>>23
りくろーおじさんのチーズケーキは40年前はからあって当時から行列が出来てた
全国で真似たチーズケーキが売られてたってだけ+25
-3
-
261. 匿名 2024/02/26(月) 15:17:47
沖縄にはワンダおばさんがいるよ。レーズン無し。+5
-0
-
262. 匿名 2024/02/26(月) 15:17:56
>>27
これを小さくしたら静岡のこっこになる?+0
-5
-
263. 匿名 2024/02/26(月) 15:18:22
TikTokでだいぶ前にパクリパクリ言われてたやつだ。
東京のグルメ紹介みたいなアカウントで、いつもなら美味しそうとかのコメント付いてるのに、これの紹介動画はパクリのコメントしかなかった。+4
-0
-
264. 匿名 2024/02/26(月) 15:18:38
ガルおじさんもチーズケーキ作ってよ+0
-0
-
265. 匿名 2024/02/26(月) 15:20:00
>>256
レーズンはチーズケーキに入れるトッピングとして定番中の定番だからなあ、、+7
-1
-
266. 匿名 2024/02/26(月) 15:24:07
>>160
本家って付けてるのにも笑ったわ+1
-0
-
267. 匿名 2024/02/26(月) 15:24:35
>>212
パクリだよ。
パクってから長いから、もう23年の歴史になってるけど。りくろーおじさんは40年前からやってる。+16
-3
-
268. 匿名 2024/02/26(月) 15:30:39
>>155
トリビアの泉で取り上げられてた気がするな+9
-0
-
269. 匿名 2024/02/26(月) 15:31:17
>>27
観光地でよく見るね。
名前も「〜の月」だよね!+27
-0
-
270. 匿名 2024/02/26(月) 15:32:18
>>81
わかる!
20年くらい前だった気がする+28
-0
-
271. 匿名 2024/02/26(月) 15:33:40
>>177
よしろーおじさんも出てきた笑+46
-0
-
272. 匿名 2024/02/26(月) 15:33:47
>>245
日本ぽさを取り入れた、Y2Kにも通じる絶妙なレトロ感+1
-0
-
273. 匿名 2024/02/26(月) 15:42:13
>>4
りくろーおじさんが大ブレイクして全国にりくろーもどきチーズケーキ屋が乱立したの覚えてるわ
てつおじさんも元々はそういう類いのチーズケーキ屋さんだったんだろうけど、なんだかんだで生き残ってるから福岡で愛されてるんだろうね+94
-2
-
274. 匿名 2024/02/26(月) 15:42:59
>>121
レーズンはないしりくろーおじさんが軽くてふわふわならテツおじさんはしっとり若干重みがある。共通点はおじさんくらいだね。+27
-1
-
275. 匿名 2024/02/26(月) 15:43:41
>>1
今朝ドラの再放送でまんぷくラーメン(チキンラーメン)のバッタもんが出てきたのやってるよね
+0
-0
-
276. 匿名 2024/02/26(月) 15:44:58
>>207
お福餅は赤福のパクリではなく、お伊勢さんのお土産としてたくさんあったあんこ餅のお店が淘汰されて生き残ったのが2軒だけだったのよ
他のコメにも言えるけど思い込みで風評被害は良くない伊勢には赤福に似た「御福餅」という(パクリ商品ではない)お菓子がある、味が気になり現地に赴き食べ比べしてみたレポ - Togettertogetter.comこないだの「赤福を職場土産に買って来るな」漫画の派生的な?タイミング。どちらも本家ではなくそれぞれその地域に沢山あったお菓子屋の一つとして展開し永らく生き残っている結果なんだとか(知らなかった)。..
+15
-0
-
277. 匿名 2024/02/26(月) 15:49:41
>>25
このおじさんキャラ自体に罪があるわけではないからちょっと可哀想に思ってしまう…(悪いのはあくまで企業)+9
-1
-
278. 匿名 2024/02/26(月) 15:49:56
>>98
同族嫌悪
+3
-0
-
279. 匿名 2024/02/26(月) 15:50:58
>>98
ステラおばさんは平気?+7
-0
-
280. 匿名 2024/02/26(月) 15:52:41
>>1
スフレパンケーキってこんな感じの焼き上がりになるし、上に焼き印もどこが焼いたかの目印なので構わないと思う
スフレチーズケーキ自体にりくろーおじさんの権利があるわけじゃないし、スフレチーズケーキ自体はりくろーおじさんよりも前にあったし、色んなスフレチーズケーキが発売されればいいと思うよ
パリでも日本式チーズケーキ「匠」ってとこが、焼き印入りのスフレチーズケーキ売ってて大人気だよ
でも今んとこりくろーおじさんが一番美味しいわ+9
-11
-
281. 匿名 2024/02/26(月) 15:53:37
>>162
りくろーおじさん、ステラおばさん、クレアおばさんなどなど+0
-0
-
282. 匿名 2024/02/26(月) 15:56:16
>>121
レーズン苦手だから、わたしはてつおじさん派!+11
-1
-
283. 匿名 2024/02/26(月) 15:57:19
>>4
>>11
チーズケーキはナゼかみんな”おじさん”なのね
クッキーは”おばさん”だよね?+155
-0
-
284. 匿名 2024/02/26(月) 16:06:30
>>50
私が子供のころ、これに似たなんとかおばさん(名前失念)のチーズケーキ、ホールで500円で地元で売ってた。30年ぐらい前かな。500円でホールケーキが買える!と子供心に嬉しかったんだけど、大人になってそのおばさんのチーズケーキに似たものが「りくろーおじさんのチーズケーキ」として売られてて有名だと知った。+7
-1
-
285. 匿名 2024/02/26(月) 16:07:31
>>7
昨日沖縄フェアをスーパーでやっててこちら見かけた、長野県よ
トピ画みて似てる、と思ってきてみた+1
-1
-
286. 匿名 2024/02/26(月) 16:11:26
イオンにも半分にカットした
半月型の、りくろーおじさん風の
チーズケーキ販売してる
レーズンはほんのちょっこと
円形にしても小さいわ
でもりくろーおじさんは安いし
美味しいし天王寺や難波に行ったら
買って帰る
+2
-0
-
287. 匿名 2024/02/26(月) 16:12:31
>>248
北海道住みなんだけど、身近にてつおじさんしかなかったからてつおじさんの方が先だと思ってました+38
-0
-
288. 匿名 2024/02/26(月) 16:12:37
30年前くらいに横浜にワガママおじさんのチーズケーキってお店が500円くらいでそっくりだったなぁ+0
-0
-
289. 匿名 2024/02/26(月) 16:15:48
川越にもロケットの焼印のチーズケーキのお店出来た
+1
-0
-
290. 匿名 2024/02/26(月) 16:21:49
>>1
オーストラリアでりくろーおじさんそっくりのチーズケーキの店を見たことある
てつおじさんの店っていうやつ
+2
-0
-
291. 匿名 2024/02/26(月) 16:22:49
>>19
これ福岡行った時に間違えて買ってしまったわ+5
-1
-
292. 匿名 2024/02/26(月) 16:25:36
>>5
中国か韓国企業かな+14
-2
-
293. 匿名 2024/02/26(月) 16:27:55
>>1
地元民だけど、アミーゴ出来た当初からみんなりくろーおじさんのパクりって言ってた
良いところを学ばせていただいてます…くらいのコメントあるかと思ったのに、全く別物です!って言いきってるあたり恥ずかしいわ+29
-0
-
294. 匿名 2024/02/26(月) 16:29:31
>>27
全都道府県にあるんじゃないかってくらい似てるのあるよねーまぁ本家が圧倒的に美味しいけど+39
-3
-
295. 匿名 2024/02/26(月) 16:30:05
パルワールドかな?+0
-0
-
296. 匿名 2024/02/26(月) 16:32:48
料理なんて被ることいっぱいあるじゃん+2
-0
-
297. 匿名 2024/02/26(月) 16:34:20
なんか字とか絵があっちっぽい+1
-1
-
298. 匿名 2024/02/26(月) 16:36:25
オマージュってやつ?+0
-0
-
299. 匿名 2024/02/26(月) 16:39:04
こいさんに遠いけど歩いて行けるよ+1
-0
-
300. 匿名 2024/02/26(月) 16:42:16
>>80
テツローおじさんだと横浜生まれの海苔屋の息子になっちゃう+47
-4
-
301. 匿名 2024/02/26(月) 16:46:29
>>19
てつおじさんだ!90年代にブームになって西鉄久留米駅の店舗で大行列だったな〜〜
+29
-0
-
302. 匿名 2024/02/26(月) 16:48:14
>>3
おばさんにするとか誤魔化したら良いのに
+14
-0
-
303. 匿名 2024/02/26(月) 16:48:25
>>1
これめっちゃInstagramに出てて、りくろーおじさんじゃん、これいいのかな?って思ってた+5
-0
-
304. 匿名 2024/02/26(月) 16:48:55
>>155
だならねー+0
-0
-
305. 匿名 2024/02/26(月) 16:49:10
練馬のミッキーはりくろーおじさんの味に近いよ
焼き印はないけど優しそうなおじさんが売ってるよ+0
-0
-
306. 匿名 2024/02/26(月) 16:49:35
これはないわ+5
-0
-
307. 匿名 2024/02/26(月) 16:53:07
>>232
てつおじさん、マドレーヌ美味しいよね。チーズケーキより好き+17
-0
-
308. 匿名 2024/02/26(月) 16:53:28
>>251
似たようなのどこにでもあるよね
何を今更って思うわ+4
-1
-
309. 匿名 2024/02/26(月) 16:55:06
>>23
私も似たようなのもっと昔に食べたことある
りくろーもパクりじゃん+7
-15
-
310. 匿名 2024/02/26(月) 16:56:12
三重に出来てたの結構前だよ
それから東京進出…買う人が、リクロー気にするかどうかだよね
美味しそうだなって買うか、似てるの知ってても買ってみようってなるのか、絶対買わない!こんなのパクリ!ってなるのか…+7
-0
-
311. 匿名 2024/02/26(月) 16:57:01
>>12
食べたことある。
個人的に卵臭くて美味しくなかった。
最初は話題で予約しないと買えないくらい人気だったけど今は普通に買える。+54
-3
-
312. 匿名 2024/02/26(月) 17:02:40
>>41
絵が違うのは当たり前でしょ笑+25
-2
-
313. 匿名 2024/02/26(月) 17:04:44
>>171
かわいいよね!SNSで見かけて買いたいなーってずっと思ってる+19
-1
-
314. 匿名 2024/02/26(月) 17:05:16
>>46
梅田の大丸はとくに並んでるよね。夕方はとくにだけど昼間も並んでて何度も買うの諦めたよ。+7
-0
-
315. 匿名 2024/02/26(月) 17:08:12
>>309
りくろーは40年前からあるけどね+12
-3
-
316. 匿名 2024/02/26(月) 17:08:34
食べたことないけど、レーズン入りって好き嫌い分かれそう。私はレーズン好きだが+2
-1
-
317. 匿名 2024/02/26(月) 17:12:24
>>44
送料がまぁまぁかかるのよね+7
-0
-
318. 匿名 2024/02/26(月) 17:12:50
江副浩正のチーズケーキ+0
-1
-
319. 匿名 2024/02/26(月) 17:15:04
パクリ経営者か
恥ずかしい大人だな+3
-0
-
320. 匿名 2024/02/26(月) 17:30:51
コイサンズとは「ベーカリーブランドの「513BAKERY」「銀座に志かわ」「513 ICE LAB」や、外食ブランドの「松阪こいさん」「コメダ珈琲店」などの外食店舗運営を行う企業。」
コメダのとこなんだ……
コメダ珈琲店 « 株式会社コイサンズ 公式サイトwww.koisans.co.jp三重県を中心に、「513BAKERY」「博多もつ鍋こいさん」などのオリジナル外食店舗を展開。「コメダ珈琲店」などの飲食店をフランチャイズ展開しています。
+6
-3
-
321. 匿名 2024/02/26(月) 17:32:08
>>2
模倣犯+23
-0
-
322. 匿名 2024/02/26(月) 17:34:15
>>187
テツおじさんのとこのラズベリータルトとブルーベリータルトがとにかく好きだった。
+11
-0
-
323. 匿名 2024/02/26(月) 17:36:07
>>320
コメダ色んなとこがFC入ってるから
一部のコメダをFC展開してるってだけだと思うよ
コンビニのオーナーみたいなもん+14
-0
-
324. 匿名 2024/02/26(月) 17:39:32
リクローおじさんが、アミーゴに目をつけてたなら
お店出した時に何か行動起こすと思うんだけど…
特に気にしてないのでは?
言い出したらあの店もこの店もこれはどうなんだろう?みたいになっちゃうし
大丈夫なんでは?+5
-0
-
325. 匿名 2024/02/26(月) 17:42:13
>>242
今まさに食べてましたわ。
レーズン入りが好きなんだけど、昨日はレーズン無ししか売ってなかったわ。
20数年前はてつおじさんのチーズケーキって名前で、札幌駅のパセオ内にあった気がする。
一時期北海道離れて戻ったら、いつの間にかこれになってた。
買収されたの?+8
-0
-
326. 匿名 2024/02/26(月) 17:44:17
大阪のりくろーはあえて東京に店を出さないように思う
それを同じ関西のパクり店がやったことにモヤッとする+6
-1
-
327. 匿名 2024/02/26(月) 17:51:08
>>284
私の地元かも、私も名前忘れたけど〇〇おばさんで同じようなチーズケーキが地元スーパーで今でも売ってる。+4
-0
-
328. 匿名 2024/02/26(月) 17:53:20
>>19
なんか、これは許せる。。何故!?だろう?+3
-8
-
329. 匿名 2024/02/26(月) 17:54:22
>>155
先日これの鳩バージョン見た+1
-0
-
330. 匿名 2024/02/26(月) 17:56:43
>>326
パティスリーモンシェール「パクっても有名になったもんがちや」+0
-0
-
331. 匿名 2024/02/26(月) 18:02:58
去年のクリスマスは、クリスマスケーキがどこも高いから、りくろーおじさんのイチゴとバナナのまるまるケーキをクリスマスケーキにした
1480円でお財布にやさしい
+33
-1
-
332. 匿名 2024/02/26(月) 18:03:36
>>85
その方が記事が読まれるからだろうけど、ひどいよね+8
-0
-
333. 匿名 2024/02/26(月) 18:12:41
りくろー自体並んでまでゲットしたいと思わなかったから、並ばずに買えるなら近くのアミーゴでもいいんだけど1000円の価値があるとは思えない+2
-3
-
334. 匿名 2024/02/26(月) 18:19:27
>>331
まるまるケーキ安くて美味しいよね
プリン入りの時期も好き
りくろーおじさんはアップルパイも美味しいと思う+14
-0
-
335. 匿名 2024/02/26(月) 18:25:49
なんかこのタイトルだとりくろーおじがパクったみたいだよ+9
-0
-
336. 匿名 2024/02/26(月) 18:26:54
>>30
りくろーおじさんは大阪だけど同じようなのが東京にもあったよ。銀座の松屋と調布のパルコにあったのは知ってる。どっちが先かは知らないけどどっちも500円だった。+6
-9
-
337. 匿名 2024/02/26(月) 18:28:48
>>333
アミーゴ食べたことあるけどしっとりしてないよ
あれならヤマザキのチーズ蒸しパンに自分でレーズン添えて食べた方が近いw
513ベーカリーは試食が多いので好きですw
ようやくコロナ禍過ぎて試食復活してきた
+3
-1
-
338. 匿名 2024/02/26(月) 18:29:01
てつおじさん
ワンダーおばさん
りくろーおじさん
のチーズケーキ。
みんなフワフワスフレチーズケーキ。
+2
-0
-
339. 匿名 2024/02/26(月) 18:29:58
かもめの玉子も類似品ある+6
-0
-
340. 匿名 2024/02/26(月) 18:30:54
リクローは特許的なもの?持ってるの?
+0
-0
-
341. 匿名 2024/02/26(月) 18:35:28
似てるけど食品だし似たものになっても裁判しても負けるだけだろうな+0
-0
-
342. 匿名 2024/02/26(月) 18:53:25
>>232
福岡に30年以上住んでるけど一回もてつおじさん食べたことなくて
前はあちこち店舗構えてるの見たけど、まだあるんだね
マドレーヌ好きだから食べてみたいなあ+13
-0
-
343. 匿名 2024/02/26(月) 18:56:43
三重県民です。
県内では超有名なパン屋が作ったチーズケーキ屋です。
元々このパン屋も有名店のパンをパクって我が物顔で売るスタイルだったから、まーたやったなwって感想です。
味は美味しいけど、そんなに流行ってないです。+9
-0
-
344. 匿名 2024/02/26(月) 18:57:48
スフレチーズケーキってみんな好き?
私はあんまりなんだよなあ
このアミーゴのケーキも、温め直す方法も書かれてたけど温かいケーキってあんまり好きじゃない+3
-0
-
345. 匿名 2024/02/26(月) 18:59:25
>>69
右下のおばさん?女の人、初めて見ました👀何県だろ?ステラおばさんかハイジなんかに出てきそうな風貌+5
-0
-
346. 匿名 2024/02/26(月) 19:02:36
>>123
大阪こと葉の『こいさん』から513かもね。+2
-0
-
347. 匿名 2024/02/26(月) 19:03:19
>>344
それは本当に好みの問題だし私はレアチーズケーキもどっちも好き
りくろーおじさんは冷たいケーキ主流の時代に焼き立てケーキを売り出したから流行った+4
-0
-
348. 匿名 2024/02/26(月) 19:03:54
>>320
こいさんべーかりーって読んでいいんだよね?
周りの人、ごーいちさん読みのほうが多いけどどっちなんだ+0
-0
-
349. 匿名 2024/02/26(月) 19:07:41
700円台後半になって買わなくなったんだけど今965円!?
初めて知って買いだした時は600円ちょっとで、それでも年配の人が言うには昔は500円だったって
美味しいけど人気の理由は安いからってのが大きかったよね
1ホールケーキを600円台で買えるって
965円って・・+7
-0
-
350. 匿名 2024/02/26(月) 19:16:28
>>13
ドライマンゴーやリンゴとチョコとかちょい具を変えればよかったのにね
でもピザまんやカレーまんもどこも似てる+3
-0
-
351. 匿名 2024/02/26(月) 19:18:58
特に東京まで買いに行かない
大阪にも行かない+3
-0
-
352. 匿名 2024/02/26(月) 19:19:05
>>339
たしかに!かもめのショコラんも好き♪+2
-0
-
353. 匿名 2024/02/26(月) 19:21:22
>>155
なんだろ、こんなに似せて、恥ずかしいとかためらいはないのかな
ちょいオリジナル目指そうとかならないのか+18
-0
-
354. 匿名 2024/02/26(月) 19:23:32
>>283
パクってるからやん+20
-0
-
355. 匿名 2024/02/26(月) 19:30:08
>>18
昔あった「面白い恋人」w+3
-0
-
356. 匿名 2024/02/26(月) 19:31:09
>>7
でもあれにはレーズン入ってないんだよね
おばさん×レーズンなしの組み合わせだからギリ許されてるのかと思ってたw+22
-0
-
357. 匿名 2024/02/26(月) 19:31:54
>>23
昔、京都市内に銀座マゼランの支店があった。美味しかったよ。+11
-0
-
358. 匿名 2024/02/26(月) 19:32:02
>>283
せやねw+66
-2
-
359. 匿名 2024/02/26(月) 19:35:21
このパクリチーズケーキ屋は
銀座に志かわと同じ会社+5
-0
-
360. 匿名 2024/02/26(月) 19:38:30
>>18
>>27
萩の月と白い恋人のパクリはよく見る。+49
-2
-
361. 匿名 2024/02/26(月) 19:42:40
>>27
こんなのが作られる程度にはアレの月(一口坂食堂)の通販・購入はメロンブックス | 作品詳細 www.melonbooks.co.jpアレの月はサークル名:一口坂食堂の作品です。アレの月の通販、予約は業界最速のメロンブックスにお任せください。サンプルでアレの月の試し読み可能!作品の詳細紹介も。お得な特典情報もお見逃しなく!
+11
-0
-
362. 匿名 2024/02/26(月) 19:43:38
りくろーおじさんはラレ元の被害者なんだよね?
トピタイだとりくろーおじさんがパクったみたいに一瞬誤解させるような書き方だ+3
-0
-
363. 匿名 2024/02/26(月) 19:43:46
>>98
あんだって?+9
-0
-
364. 匿名 2024/02/26(月) 19:45:02
>>168
Black Uncle……くろおじさん!?+14
-0
-
365. 匿名 2024/02/26(月) 19:46:37
>>7
これでしょ+49
-0
-
366. 匿名 2024/02/26(月) 19:48:21
>>3
りくろーがそもそもパクリだからね。文句言えないと思うけど+3
-14
-
367. 匿名 2024/02/26(月) 19:48:35
>>167
沖縄だからこっちのほうが馴染みがある
りくろーおじさんも食べたことあるけど
どっちも美味しい+7
-0
-
368. 匿名 2024/02/26(月) 19:49:04
パクってる方の系列店のパン屋、毎月新作が出て楽しみだったんだけど、これも色んなところからパクってる?のかな…流行りと言われればそれまでだけど+6
-0
-
369. 匿名 2024/02/26(月) 19:49:39
>>345
沖縄で売ってますよ〜!ちなみにワンダおばさんっていいます!
昔はイオンとかで買ってたけど最近は見ないかも+8
-0
-
370. 匿名 2024/02/26(月) 19:56:58
こんなんどこにでもあるよ
フルーツケーキファクトリーにレーズン入りのホールのチーズケーキあるし+2
-0
-
371. 匿名 2024/02/26(月) 19:58:35
>>4
愛媛にはむかし、よしろーおじさんがいた+11
-0
-
372. 匿名 2024/02/26(月) 19:59:59
>>356
なんかじっくり読んでから笑った😂+12
-0
-
373. 匿名 2024/02/26(月) 20:00:37
りくろーおじさんは焼き立てを買って温かいうちに食べるのが美味しいと思うのでお土産向きではないような。+0
-0
-
374. 匿名 2024/02/26(月) 20:00:48
>>37
30年前程度だったら真似てるだろ+13
-0
-
375. 匿名 2024/02/26(月) 20:10:16
>>9
芸能人もものまね芸人が出たら売れた証拠って言うしね
ただ商売が被ったらそれは営業妨害+20
-0
-
376. 匿名 2024/02/26(月) 20:11:22
>>4
ちょっと全国のおじさん一覧作って欲しい
レーズンありなしフワフワ度など+62
-0
-
377. 匿名 2024/02/26(月) 20:19:12
自分で考えた物をマネされるのがパクリだよね
線引き難しくない?
スフレチーズケーキはそもそも誰が考えたの?
りくろーが訴えるならレーズンとスフレチーズケーキの組み合わせ?それともこだわり?
ケーキにおじさんの焼印がついてるから?
どれを真似したって言うのか?真似したって言うなら、他の似たような物は訴えないのか?+4
-0
-
378. 匿名 2024/02/26(月) 20:27:51
まあ例えば「あんぱん」なんかもどっかの和菓子屋だかパン屋だかが考えて全国に広がったから、
りくろーも「元祖おじさんレーズンスフレチーズケーキ」とでも名乗ってドーンとしとけばいいと思う。
今回もXでトレンドになって結果的に宣伝になっちゃってるし。+2
-1
-
379. 匿名 2024/02/26(月) 20:29:35
>>37
てつおじはレーズン入ってない+77
-0
-
380. 匿名 2024/02/26(月) 20:30:30
>>107
>>1
この
アミーゴ
って名前がさぁ
トモダチナラアタリマエ
的なブラックジョークに思えてならない……+3
-0
-
381. 匿名 2024/02/26(月) 20:37:11
大阪名物!りくろーおじさん!
を売りにしてくのかな
上手く言えないけど大阪にドーンと構えてるのがブランドみたいな
すごく美味しいし+3
-1
-
382. 匿名 2024/02/26(月) 20:38:13
>>1
パチモンが根付くのはレアケース。+0
-0
-
383. 匿名 2024/02/26(月) 20:46:24
>>353
『アミーゴのものも一度召し上がってください』
↑
続ける気マンマンw+1
-0
-
384. 匿名 2024/02/26(月) 20:49:38
アミーゴって「友達」って言う意味なんだよね
もちろん、りくろーじさんはアミーゴとは友達じゃないと言いたいだろうけど+3
-0
-
385. 匿名 2024/02/26(月) 20:53:25
せめてりくろーおばさんにしてたら良かったのに+0
-0
-
386. 匿名 2024/02/26(月) 20:54:20
+3
-0
-
387. 匿名 2024/02/26(月) 20:54:34
>>300
自称 栗中のトビウオw+1
-0
-
388. 匿名 2024/02/26(月) 20:55:26
+5
-0
-
389. 匿名 2024/02/26(月) 20:59:18
>>7
沖縄生まれ、沖縄育ちだったから
ワンダおばさんのチーズケーキよく食べてて
関西に旅行したときに
りくろーおじさんのチーズケーキみて
パクリ?と思ってしまった🤫笑+41
-0
-
390. 匿名 2024/02/26(月) 21:00:43
>>155
月曜からよふかしでこれ系のお菓子集めてシルエットクイズやってたw+6
-0
-
391. 匿名 2024/02/26(月) 21:02:22
>>189
横だけどHANAJAMめっちゃ懐かしいw
90年代福岡で流行ってたね+3
-0
-
392. 匿名 2024/02/26(月) 21:04:50
地元の和菓子屋さんのケーキ部門に昔からあるチーズケーキがりくろーおじさんのチーズケーキと味は同じ。違いは冷やしてるか焼きたてか。
昭和ののチーズケーキってふわふわのスフレケーキが主流じゃなかった?それを焼きたてで食べられるから流行ったのかなと。+0
-0
-
393. 匿名 2024/02/26(月) 21:08:55
>>12
どっちも何回か食べたけど大差ないよ、本当に
りくろーだってチーズの味ほとんどしないし+2
-18
-
394. 匿名 2024/02/26(月) 21:12:06
>>15
元は子供のお小遣いでも買えるようにって
ワンコインだったらしいけど今は大人でも買うの迷う値段+8
-1
-
395. 匿名 2024/02/26(月) 21:12:38
>>1
このトピ開くまでりくろーの関東版のれん分け店舗なんだとばかり思ってたわ+3
-0
-
396. 匿名 2024/02/26(月) 21:16:25
コイサンズって三重県でしょ。近鉄名古屋駅の周りでも時々売ってるの見るよ。ネットでは前から言われてたのに、なんで東京進出しちゃうかな。広まる速度半端ないのに、炎上目的?+6
-0
-
397. 匿名 2024/02/26(月) 21:19:12
>>23
北海道ではてつおじさんのチーズケーキがあったよ!私の中ではそれが大元だと思ってる!+5
-4
-
398. 匿名 2024/02/26(月) 21:21:29
>>1
こういう洋菓子っておじさんおばさんの名前付けとけ感ある
ビアードパパとかステラおばさんとか+1
-0
-
399. 匿名 2024/02/26(月) 21:22:39
>>224
uncle・・・おじさんってただのおじさんじゃなくて、
叔父さんのことだったのね。
+12
-0
-
400. 匿名 2024/02/26(月) 21:22:48
>>396
りくろーおじさんが東京進出する気なさそうだから、似たようなの作って東京でボロ儲け!って考えなんじゃないかな?
やり方が汚いよね+3
-2
-
401. 匿名 2024/02/26(月) 21:22:55
>>264
見たいね+1
-0
-
402. 匿名 2024/02/26(月) 21:24:51
>>1
せめて本家より安くしなよ+17
-0
-
403. 匿名 2024/02/26(月) 21:25:23
アミーゴって言ったら鈴木亜美+0
-0
-
404. 匿名 2024/02/26(月) 21:27:36
>>1
写真によるだろうけど、本家より見映えはいいね。+1
-6
-
405. 匿名 2024/02/26(月) 21:32:47
>>165
かすたどんはうまい+9
-0
-
406. 匿名 2024/02/26(月) 21:35:51
>>4
てつおじさんは30年以上焼いてるらしいから、どっちが先なんだろう?+3
-4
-
407. 匿名 2024/02/26(月) 21:37:40
>>191
theおじさんって感じのコメントでワロタww+13
-0
-
408. 匿名 2024/02/26(月) 21:44:12
>>177
30年前はあの手のチーズケーキ流行ったような。
阪急ホテルのケーキにもそっくりなのあったわ。+21
-0
-
409. 匿名 2024/02/26(月) 21:54:42
>>368
私も普通に好きだし新作楽しみよ
三重の名物がパンになってたり面白いよね
地域によって違うのかな
りくろーおじさんっぽいチーズケーキは30年近く前、吉祥寺でも売ってたよー
どこが元祖とか決められないんじゃないかな+5
-6
-
410. 匿名 2024/02/26(月) 22:02:39
>>1
なんか、この記事の見出しだとりくろーおじさん側が何かパクったみたいじゃね?+9
-0
-
411. 匿名 2024/02/26(月) 22:06:05
出張の前泊で夕方伊丹に着いたとき、りくろーおじさん1ホール買ってホテルに入って
夕飯に半分、残り半分を冷蔵庫で冷やして翌朝食べた
うっかりすると夕飯で1ホール一気に行けそうだったが理性が働いた+9
-0
-
412. 匿名 2024/02/26(月) 22:06:19
>>35
催事で焼き上がりのチリンチリンっていうのをやったら盛り上がりそう
焼印のプルプルを見せたりね+12
-0
-
413. 匿名 2024/02/26(月) 22:06:25
>>4
テツおじさんね。
ろーはつかない+2
-0
-
414. 匿名 2024/02/26(月) 22:06:56
リクローのパクリでも良いから大阪でレーズンなしで販売して欲しい+1
-0
-
415. 匿名 2024/02/26(月) 22:10:06
>>368
ロゴは551もパクってるの?+9
-0
-
416. 匿名 2024/02/26(月) 22:14:15
>>46
京橋が穴場+0
-3
-
417. 匿名 2024/02/26(月) 22:14:53
>>4
ダディのチーズケーキもあるよw+5
-0
-
418. 匿名 2024/02/26(月) 22:15:12
>>4
りくろーおじさんは
創業者の陸郎さんが昭和59年にチーズケーキに刻印つけて販売してた
+27
-0
-
419. 匿名 2024/02/26(月) 22:20:00
へー面白いねー
僕はそうろーおじさんですよ+0
-0
-
420. 匿名 2024/02/26(月) 22:20:54
>>356
じわじわくるw+9
-0
-
421. 匿名 2024/02/26(月) 22:44:21
>>19
てつおじさんのチーズケーキ、昔うちの県にもあった!
なぜ撤退してしまったのか。九州物産展でも売られてないから、買えない。+5
-0
-
422. 匿名 2024/02/26(月) 22:51:08
パクリはどうかと思うけど、せめてもうちょっと違う箇所を作ればいいのにほぼ同じとか意味分からんw
ってことは、分からないようにパクっている商品は多いんだろうな
まあ、そんなこと言い出したらキリないか+5
-0
-
423. 匿名 2024/02/26(月) 22:52:30
なんでケーキにレーズンを入れるんだろう
ぶどうは美味しいのに、レーズンになった途端にクソマズくなるのに
マジでお菓子にレーズン入れるのをやめてくれ+4
-6
-
424. 匿名 2024/02/26(月) 23:04:21
>>25
なんか色々混ざってんねw
りくろーおじさんに551蓬莱はもちろん、ケンタッキーのカーネルサンダーおじさんみも感じちゃった…笑+22
-0
-
425. 匿名 2024/02/26(月) 23:05:15
あ!知ってる
この前近くに出来たから気になって調べたら、三重県で人気で都内進出って書いてあった
まだ買ってないからりくろーおじさんに似てるのは知らなかったけど、レーズンや焼印まで同じとは...+2
-0
-
426. 匿名 2024/02/26(月) 23:15:25
福岡のチーズケーキおばさんのもなかった?
30年ぐらい前+1
-2
-
427. 匿名 2024/02/26(月) 23:16:43
りくろーおじさんのケーキ、昔佐世保にあったブドウの木のチーズケーキにめっちゃ似てる。+3
-1
-
428. 匿名 2024/02/26(月) 23:17:06
レーズン入ってるのか
ない方が良くない?+4
-2
-
429. 匿名 2024/02/26(月) 23:19:23
>>2
誤用ですね+6
-0
-
430. 匿名 2024/02/26(月) 23:19:40
プライドないのかね
見てるほうが恥ずかしくなる+2
-0
-
431. 匿名 2024/02/26(月) 23:23:19
>>37
>>258
りくろーおじさんのが先+13
-1
-
432. 匿名 2024/02/26(月) 23:24:54
むしろ食べ比べしたい+0
-0
-
433. 匿名 2024/02/26(月) 23:25:38
>>366
その根拠は何?
40年以上前からあのスタイルで出してるお店があったの?+7
-1
-
434. 匿名 2024/02/26(月) 23:27:33
飲食って基本ぱくりでしょ+0
-0
-
435. 匿名 2024/02/26(月) 23:27:45
>>35
催事とか来てほしいよね!
りくろーおじさんのアップルパイも持ってきてほしい+8
-0
-
436. 匿名 2024/02/26(月) 23:27:52
>>19
これ、子供の頃から食べてました、30年程前の話ですが。その頃と比べて今は格段に味が落ちてませんか?チーズの風味も浅い。
昔は本当に香ばしかった。
関係者の方が見ていたら昔に戻して欲しいです。それとも私自身の嗅覚が味覚が鈍ったのかもしれません。+12
-0
-
437. 匿名 2024/02/26(月) 23:30:03
>>397
あったよね、てつおじさんのチーズケーキ
当時札幌に住んでたからよく500円で買って一人で食べてた+5
-0
-
438. 匿名 2024/02/26(月) 23:33:30
てか、そもそもりくろーおじさんもマゼランのパクリなのでは?+0
-3
-
439. 匿名 2024/02/26(月) 23:34:28
>>1
ネットで購入が面倒な人とか買いに行きそう。+0
-0
-
440. 匿名 2024/02/26(月) 23:39:01
>>99
りくろーおじさん+9
-0
-
441. 匿名 2024/02/26(月) 23:42:43
>>40
しかも生クリームじゃないやつでしょ?
それがあんなに大量に
気分悪くなりそう+13
-0
-
442. 匿名 2024/02/26(月) 23:47:29
関西人としては笑けてまうw+0
-1
-
443. 匿名 2024/02/26(月) 23:48:43
>>80
てつおじさんレーズン入ってなくない?
今入ってるん?500円時代めっちゃ買ってた+14
-0
-
444. 匿名 2024/02/26(月) 23:48:51
そんなん店舗広げないのがわるい!
大阪土産に買うけどさ
近くにできて欲しいもんできたで食べたい+0
-4
-
445. 匿名 2024/02/26(月) 23:51:23
誰おじさんでもいいや。
レーズン入ったチーズケーキ食べたい!
近くにないからさー。+0
-0
-
446. 匿名 2024/02/26(月) 23:57:34
おじさんの顔が違うからセーフ+1
-0
-
447. 匿名 2024/02/26(月) 23:59:44
>>397
てつおじさんのチーズケーキ→1990年
りくろーおじさん→1984年
りくろーが6年先輩だってよてつおじさんとりくろーおじさんの違いは?どっちが先?どっちが美味しい? | 気になる家電と美味しいお取り寄せosusume-net-shopping.comてつおじさんとりくろーおじさんの違いは?どっちが先?どっちが美味しいの?気になるあれこれをどこよりも詳しく徹底調査しました。 また、てつおじさんのチーズケーキとりくろーおじさんのチーズケーキを実際に通販でお取り寄せして、並べて食べ比べてみま
+7
-0
-
448. 匿名 2024/02/27(火) 00:05:26
>>22
このお店、インスタの広告で「あの関西で大人気の〜」って謳い文句で宣伝してた。(三重が本店らしい。)
明らかにりくろーと勘違いさせようとしてるよね。+19
-0
-
449. 匿名 2024/02/27(火) 00:08:48
>>438
りくろーの方が先ってトピに散々書かれてるのに+4
-0
-
450. 匿名 2024/02/27(火) 00:15:25
>>232
福岡だけど、てつおじさんのチーズケーキよく食べてた😄
調べたら、りくろーおじさんの方が創業昭和59年だから早いね。てつおじさんは1990年だってさ。平成元年+8
-0
-
451. 匿名 2024/02/27(火) 00:28:04
自家製レーズンやクリーマチーズのこだわり、おじさんの焼印
色々真似したは真似したんだろうね
リクローの事を知らないはずないし、なんかなー
作りかたとかめちゃくちゃ食べて研究したのかな?
遠くに行かなくてもお手軽に買えて味も似てるなら買っちゃうもんね
それが違法ってハッキリしてるなら話は別なんだけどさ+0
-0
-
452. 匿名 2024/02/27(火) 00:30:21
>>61
あとなんとかの玉子も
+6
-1
-
453. 匿名 2024/02/27(火) 00:30:21
>>27
本物には勝てないよね、どこも。
+8
-3
-
454. 匿名 2024/02/27(火) 00:34:17
>>5
真似する人(や国)って完コピに近いことするよね+3
-0
-
455. 匿名 2024/02/27(火) 00:34:49
>>186
アミーゴはペットの?
+0
-1
-
456. 匿名 2024/02/27(火) 00:46:40
岐阜にもたまご屋さんっていうケーキ屋さんに似た感じのあって気になってた!美味しかったらいいと思う+0
-0
-
457. 匿名 2024/02/27(火) 00:47:27
>>252
チーズケーキにジュって焼印つけるのって海外が先だと思ってたけど違うんだね+1
-2
-
458. 匿名 2024/02/27(火) 00:50:03
>>433
ホテルプラザの安井チーフで調べてみなよ。大阪のホテルプラザでパティシエの安井チーフが作ったのが昭和44年。りくろーが出したのが昭和59年。
初めてスフレタイプのチーズケーキを生み出した。レーズンまで一緒だよ。今は、パティシエの鎧塚さんがオヤジのチーズケーキとして出してる。彼は安井チーフに敬意を持って商品として出してるけどね。
+6
-6
-
459. 匿名 2024/02/27(火) 01:02:16
>>325
今レーズン入ってないのしか売ってないよ+0
-0
-
460. 匿名 2024/02/27(火) 01:06:46
>>132
集合体恐怖症だから怖い+10
-2
-
461. 匿名 2024/02/27(火) 01:16:31
>>163
私も近所w
なんだかんだいつも人がちらほらいるイメージ
向かいのパン屋さんは平日でも結構パン売り切れてるよね
チーズケーキが不味くはないけど普通だったな、、安かったけど+1
-0
-
462. 匿名 2024/02/27(火) 01:24:58
>>154
コメダ、そうなんや!
もう一気にコメダもキライになったし、行かへんわ。+4
-7
-
463. 匿名 2024/02/27(火) 01:27:08
>>85
全く同じこと思った。
パクられただけでも対応に頭抱えてるのに、このタイトルから早とちりした人には勝手に悪い印象持たれて踏んだり蹴ったりだと思う。
パクる方も、下手なタイトルでアクセス稼ぐ記事書くほうも営業妨害。
+12
-1
-
464. 匿名 2024/02/27(火) 01:31:26
>>12
りくろーおじさんの『ふわふわしっとりでも軽くてふわふわ』じゃなくてなんかコンビニスイーツみたいな食感と味
重くべっとりはしないけど、スカスカすぎはしないけどなんか…食べ応えもないし
どこかで食べたもうな甘さの味しかしないというか+20
-1
-
465. 匿名 2024/02/27(火) 01:33:02
>>22
なんならアミーゴの文字だけでいいはず+5
-0
-
466. 匿名 2024/02/27(火) 01:38:25
>>18
定番化と呼べば解決+1
-0
-
467. 匿名 2024/02/27(火) 01:41:40
>>20
都民代表しないでー+6
-0
-
468. 匿名 2024/02/27(火) 01:44:04
>>458
スフレタイプのチーズケーキは安井さん考案だけど食感や味見た目は全然違う
中に入っているレーズンもラムレーズンだし+7
-3
-
469. 匿名 2024/02/27(火) 01:44:14
>>85
同じこと思った
へー無名だけど細々とやってたアミーゴって名前の店があってそこのパクって人気出たのかー
なーんだ
て最初思っちゃった
読んだら逆やん+5
-0
-
470. 匿名 2024/02/27(火) 01:47:09
>>61
欧米の長い歴史の中で、スポンジ生地とカスタードの組み合わせを考えたパティシエが1人もいなかったのですか?スポンジ生地とカスタードの組み合わせを日本人が初めて開発したという事でしょうか
すごいですね+1
-3
-
471. 匿名 2024/02/27(火) 01:47:27
>>187
あとテツおじは終始テツおじ
テツおじによるプレゼンツ
おそ松くんかなとおもてる+1
-0
-
472. 匿名 2024/02/27(火) 01:49:52
レーズンではなく甘納豆で+0
-0
-
473. 匿名 2024/02/27(火) 01:51:46
>>18
とはいえおじさんの焼印まで真似することないのにね+3
-0
-
474. 匿名 2024/02/27(火) 01:54:54
>>4
昔、各地に似たチーズケーキが乱立したことあったのよね+4
-0
-
475. 匿名 2024/02/27(火) 01:58:17
>>248
その辺の時代でこの形状のチーズケーキが流行った記憶がある。てつおじさんが全国規模で広がっていったとか無かったっけ?+3
-0
-
476. 匿名 2024/02/27(火) 02:26:39
>>19
これ昔からあったよ。名古屋の久屋大通だったかな。
パクリってか当時は似たのが幾つかあった。
アミーゴだけじゃなくてね。+6
-2
-
477. 匿名 2024/02/27(火) 02:28:31
>>260
マネってか、同時期くらいに幾つかあったのよ。
むか〜し、若い時に名古屋の久屋大通にあったもの。+3
-1
-
478. 匿名 2024/02/27(火) 02:59:41
>>376
マツコの知らない世界に出れるかも+1
-0
-
479. 匿名 2024/02/27(火) 03:07:18
>>117
昔北海道(旭川の西武だったか丸井)にもマゼランあった
凄く好きだったけどいつの間にか無くなってた
今はフルーツケーキファクトリーという札幌のケーキ屋さんで類似のチーズケーキが売ってる+1
-0
-
480. 匿名 2024/02/27(火) 03:11:17
>>284
兵庫県ですか?
私もちょうど30年前小さい頃「まぁおばさんのチーズケーキ」っていうケーキ屋あって500円か495円とかで売ってた気がする
まぁおばさんって呼んでたような。。うろ覚え
初めてリクローおじさん食べた時はパクリか同じ会社が名前変えたのかどっちかだと思った
それくらいそっくり
+3
-1
-
481. 匿名 2024/02/27(火) 03:22:41
>>42
おじさんだけど知らないおじさん+2
-0
-
482. 匿名 2024/02/27(火) 03:27:12
りくろーって元和菓子屋でパン屋でもあってどっちも美味いのよ 大関というどら焼きと厚焼き玉子をたまごパンでサンドしたのや、さくらアンパンも好きやったわ+1
-0
-
483. 匿名 2024/02/27(火) 03:28:26
>>1
美味しければパクりてもいいけど美味しいの?+1
-3
-
484. 匿名 2024/02/27(火) 03:30:00
>>5
顔じゃなくてロゴとかチーズの絵にしたら良かったのにね+4
-0
-
485. 匿名 2024/02/27(火) 03:48:46
>>197
約40年前の38年前
ってやめて笑
+12
-1
-
486. 匿名 2024/02/27(火) 03:55:51
>>25
これ運営日本人?違くない?+16
-0
-
487. 匿名 2024/02/27(火) 03:56:51
>>179
焼き印がステラおばさんならレーズンじゃなくステラクッキー生地が底生地?とか思っちゃうし、買う。+0
-0
-
488. 匿名 2024/02/27(火) 04:38:25
RCにはキヨシローオジさんが居ったな
+0
-1
-
489. 匿名 2024/02/27(火) 05:15:25
>>85
わたしも最初誤解しました!
タイトル大事ですよね、同じこと思ってる人がいて代わりに言っていただけてスッキリしました
誤解されてりくろーおじさんのほうに問い合わせ行ってそう……+8
-0
-
490. 匿名 2024/02/27(火) 05:25:44
>>300
やばいよやばいよー!+0
-0
-
491. 匿名 2024/02/27(火) 05:27:08
>>1
20年位前に、大宮駅で似たようなチーズケーキが、500円で売ってました!
当時は、SNSなんてないから、大宮にこんな美味しいチーズケーキが!とよく大宮駅に幾度に買ってました。
あれも、パクりだったのかな?
りくろーおじさんを初めて見た時は、大宮のに似てるなぁ?と思いました。
いつの間にか、大宮のチーズケーキ屋さんは閉店してましたが、懐かしいな。+3
-0
-
492. 匿名 2024/02/27(火) 05:32:31
>>375
あなたに100+押したい!+3
-1
-
493. 匿名 2024/02/27(火) 05:37:01
>>9
PanasonicもSONYや海外の電化製品の模倣からより良い製品作って会社大きくしたみたいだね。当時はマネ下電器と揶揄して呼ばれていたそう。
日本人は海外の技術を独自の文化に変えて産業を発達させて来た歴史はあるんだよなぁ…。
最近はパクられてばかりだけど。+2
-2
-
494. 匿名 2024/02/27(火) 05:37:52
>>405
薩摩蒸気屋は美味しいよね+2
-0
-
495. 匿名 2024/02/27(火) 05:40:17
>>452
大阪のミルク饅頭月化粧が、福岡の博多通りもんに似てるとは思ってる…笑+3
-1
-
496. 匿名 2024/02/27(火) 06:10:04
>>311
確かに卵感がすごかった
コンビニよりコンビニスイーツっぽい+1
-0
-
497. 匿名 2024/02/27(火) 06:22:54
レーズン無し売ってほしい。+0
-0
-
498. 匿名 2024/02/27(火) 06:30:28
>>17
とうとう出たね 。。。+0
-0
-
499. 匿名 2024/02/27(火) 06:43:40
>>379
てつおじw
レーズンなしはそれはそれで需要ありそう+17
-0
-
500. 匿名 2024/02/27(火) 06:50:28
大阪行った時友達に連れられて並んで食べたけど普通だったな
並ぶほどじゃない+0
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する